◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【IT】日本IBMに16億円賠償命令 システム開発巡り東京地裁 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1553073940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★2019/03/20(水) 18:25:40.86ID:CAP_USER
システム開発でスケジュールの遅延を繰り返し開発を頓挫させたとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日本IBMに約36億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。東亜由美裁判長は請求を一部認め、野村HDに約16億円を支払うよう日本IBMに命じた。

判決によると、野村HDは野村証券のためのシステム開発を日本IBMに委託し、段階的に複数の契約を締結した。2013年1月の稼働を目指して10年11月に開発が始まったが、作業が遅延。野村証券は12年11月、日本IBMに開発中止を通告し、野村HDはその後契約を解除した。

東裁判長は判決理由で、一部のスケジュール遅延については日本IBM側に原因があった可能性が高いと指摘。一部の契約で同社の債務不履行があったとし、賠償責任を認めた。

日本IBMは「当社の主張が認められなかったことは誠に遺憾。判決内容を精査し今後の対応を検討していく」とコメントした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42712530Q9A320C1CC1000/

2名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 18:30:04.80ID:Qc1Wx0jP
日本IBMって今話題沸騰中のスルガ銀行のシステムでもこういう事がなかったか?

3名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 18:32:52.61ID:FLTQ7wRR
評価の低い奴はクビだクビ

4名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 18:37:51.53ID:w+KrzB9V
本当にできる奴に取り仕切らせないとこうなる。で、本当にできる奴に高額報酬を払う。

5名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 19:36:00.31ID:V5LgBf1p
やっているうちに要件が膨らんで収拾つかなくなったパターンかな?

6名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 19:51:13.74ID:RtnDbL8s
まともに仕切れないのか?
SIerとして終わってる。

7名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 20:22:21.78ID:zxpczli6
>>2
そーれ野村に聞いてみよー♪

8名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 20:47:27.15ID:BOZfGjhS
野村総研は咬んでないのか?

9名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 20:59:34.60ID:7gIOJ2uF
なんでNRIがやってないのか謎すぎるだろ

10名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:08:16.47ID:SMMg7NO8
まあ、日本IBMだろうと、NEC、日立、富士通だろうと
実際に開発してるのは、同じ弱小ソフトウエア会社だからなあw

11名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:10:48.76ID:EVOVcwUQ
丸投げ屋 vs 丸投げ屋
プロレスですな

12名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:12:20.14ID:yGNzZzAh
>>9
そこに地雷が埋まっていると分かっていた?

13名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:12:52.48ID:bdR5vWn3
IBMにまともなエンジニアもコンサルも残ってないよ
アメリカかすごいから知名度と海外事例を武器に営業が仕事とるけどその先は丸投げ外注
社内のコンサル同士も争っててノウハウ共有も無い
でもうダメって外注から白旗が出ておしまい
まだ外注に、直接仕事出す方が安いし早い

14名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:14:17.83ID:+ixQfSNf
金のトラブルばっかり起こす会社

15名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:28:52.27ID:uwseqYe7
>>5
この件は違うらしいな。

16名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:34:42.73ID:SnjUzfWE
またコストカットの嵐かぁ~ ただでさえ少なくなったコントラさんも更に切られるのかな
4月の幕張でのイベントもThink Japanも中止かな

17名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:36:57.78ID:X/EYwhu+
複雑化しすぎたシステムに誰も手を出せない時代が

18名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:38:35.21ID:+ohbZA7M
今は外注への発注が1か月毎の毎月発注でアホみたいなことやってるw
早晩相手にされなくなると思うw

19名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:39:35.02ID:8CxNbkIb
コスト削減だなんだで必要な経費まで削減して、
社長も外人にして、裁量権は全てアメリカ本国でといった体制になった時期と
ほぼ符合するな

20名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:39:42.70ID:ajnQPFiE
システムを仕事に合わせるんじゃない
仕事をシステムに合わせるんだ!

21名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:44:58.46ID:5+eb/NeG
国内SIerなんてどんぐりの背比べwe

22名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:50:11.83ID:Kd00j97P
まあもともとI社は受けるだけ受けて、当初予定通りにはできませーん(俺ら以外にできるやついねーから我慢しろ)戦法が得意だからな

23名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:51:39.46ID:Kd00j97P
>>5
これはむしろ逆のパターンかと

24名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:53:01.30ID:pFD2+hY9
白人は未だにイエロー・モンキーと馬鹿にする

25名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:55:01.59ID:3fffLyYf
さすが天下のIBM

26名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:55:49.69ID:VDnCM9aW
NECならクビ吊るの出てきて責任がなぁなぁになって誤魔化されるがIBMはどうなんだ?

27名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 21:57:14.78ID:5+eb/NeG
天下のNEC様は?

28名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:01:26.78ID:A+Zlzcpf
ワトソン詐欺ももう通用しないし
IBM終わったなwww

29名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:08:59.24ID:SnjUzfWE
>>20

> システムを仕事に合わせるんじゃない
> 仕事をシステムに合わせるんだ!

総統閣下のご命令だったな

ハイル、イェッター!

30名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:09:53.25ID:QN3Xzv1i
遅延の原因なんてほとんどが客側がギリギリまで機能要望を固めなかったり

仕様変更を繰り返すのが理由だろ

31名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:15:36.64ID:c06s4+XJ
どっちもいけ好かないわw
野村はNRI使わんでIBM使ったのはどんな理由やねん。

ババ引かすために敢えて外注使ってイチャモン付けるところもあるしな。
こわいこわい。

32名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:18:13.99ID:+4keY/mA
野村って、野村総研系のシステム会社を傘下に持ってたんじゃねーの?

33名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:22:17.23ID:W3mBsvxD
backlogが多すぎた。

34名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:22:50.83ID:BVFrkFv3
日本企業の悪い所と外資の悪い所の結晶 日本IBM

35名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:26:14.47ID:HZCKeLkU
米国のIBMもAI内科医(大昔はエキスパートシステムと呼んでた)の開発に失敗してたよな
複数の病院で試験導入してみたら、誤診しまくりですぐに廃棄されたとか言ってたが・・・

そういや自動運転もなかなか上手くいかないそうで・・・悲観論が出てるよね

36名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:34:13.88ID:8cYMWAQW
スルガ銀行の時IBMは下請けに変更追加分の代金払わず会社潰したな
 

37名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:36:17.21ID:C/Pjw3FW
IBMなんて異業種から転職してきた素人PMを現場に突っ込んで
実労働者とは別に管理費用をぼったくるところだからなー
ちなみに実際は下請けのサブPMに丸投げで宴会部長だったという経験が片手じゃたりないわ

38名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:36:41.74ID:SnjUzfWE
>>35

AIは、まだオモチャの域を出ない
ましてや高コスト体質のIの収益を支えるなどとは夢のまた夢

39名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 22:49:11.38ID:JwGRDnjy
>>5
やっているうちにSBIから抜かれて責任の落としドコロになったパターンかな?

40名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:00:08.82ID:BVFrkFv3
IBMのAI(ワトソン)は、いわゆるAIとは別物
IF分岐で構成されてるような古いAI

それでもリードしていたはずが、amazonやMSにまで瞬時に抜かれた

41名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:04:27.29ID:Vs6KwvlX
powerだけ作っとけばいいものを。今じゃグーグルがお得意様だろうに。

42名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:04:39.19ID:s5bNfR5a
>>21
国内SIerどころか、SIerはドングリの背比べ。
IBMだろうがNFHだろうが、SIerは単なる「受付」機能。 以前は仕事を仕切る機能
もあったが、それも外注化されているので、完全にエントランス化。

ああ、そのうち企業の受付同様「嬢」でも出来るようになるだろうな。

43名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:16:55.82ID:VazcpVs7
まさに日本IBMっぽくて良いではありませんか

44名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:35:37.50ID:TamkM3qr
NRIにやらせないって時点で地雷案件だったと察する。
株屋の狡猾さに手配師敗北。

45名刺は切らしておりまして2019/03/20(水) 23:46:13.14ID:m1V/0frs
先ず、当初の仕様:要件定義が曖昧で、
仕様追加、仕様変更が増えて遅延した、というのは、
野村の場合、考えにくい
システムに不慣れな何処ぞの会社とは違いますからね

逆に、要件定義はしっかりして、途中の性能試験で、
要件から大きく劣った性能しかでない、
または、試験性能を出すために重要機能の一部が抜けていた
システム不慣れな会社なら、「性能は順次改善」とか、
「不足機能は、2次開発で...」とか丸め込める手が、
野村相手には通用しなかった、って処でしょう
あるいは、もっと深刻に、性能試験や進捗状況で虚偽報告があったとか...

野村総研が絡んでないのも気になるけど、
野村総研では難しい、ベンダー対応が必用な
何か新しい事をやろうとしてたのかも
その新しい事にIBMが安直に乗って、性能確保ができなかった...
がありそうな話

46名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 00:00:41.19ID:dBtddmpi
>>9
結構それあるよね。中の人に聞いてみたいわ。

47名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 00:21:03.32ID:veJ7EcGc
>>44
生き馬の目を抜く、言われる世界の連中ですからね
停滞気味の秒進月歩じゃ手に負えなかった

48名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 01:17:34.67ID:BlzDwb8E
システム設計の難しさ

49名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 01:45:16.47ID:XLCi+QV6
ペンディングにした仕様に対する責任範囲の認識の食い違いとかかね
SIerはSIerでダメなものをダメと通告しないと責任問われるし

50名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 02:10:13.88ID:hM83PaTO
NRI最低だな

51名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 02:15:24.47ID:IzCLOShy
日本IBMには結構優秀な人が多いので、常識的に考えるとこの程度のプロジェクトを失敗したというこの記事は信じられない。
プロジェクトに必要な情報の隠蔽などで、野村に嵌められたんじゃないか?

52名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 02:51:36.74ID:LzY4TwbR
日本IBMには結構優秀な人が多いのにマルチポストww

77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/21(木) 02:12:50.03 ID:BeEWZpbG0
日本IBMには結構優秀な人が多いので、常識的に考えるとこの程度のプロジェクトを失敗したというこの記事は信じられない。
プロジェクトに必要な情報の隠蔽などで、野村に嵌められたんじゃないか。

53名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 04:10:04.93ID:NaBzEb8m
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官は定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3~5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で落選してもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

54名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 04:32:47.81ID:wed54C4Q
これIBMが元請けでもその下は多重請負構造でシステム作ってるの?

55名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 04:45:44.97ID:hg2+b8mI
地裁の判決まで6-7年かかる遅さは問題ではないのか?
司法界は時間が停まっているようにみえる

56名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 04:56:28.79ID:6e2vBQg3
下請けに丸投げ炎上w

57名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 05:50:51.97ID:jh0/DVt9
>>40
良く知ってるなw

58名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 06:34:14.29ID:SKKDVowK
京都市の訴訟はどうなった?

59名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 07:00:27.66ID:lMZyW0LR
>>55
専門用語をゼロから説明しないといけないからな

60名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 07:04:54.55ID:c+ijo+kN
>>59
弁理士に代行してもらうとかしてもらったらいいのにね。

61名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 07:05:47.99ID:c+ijo+kN
>>44
確かにね。
嵌められたのかな。

62名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 07:23:38.25ID:907bxTck
>>9
>なんでNRIがやってないのか謎すぎるだろ
たしかにwww

63大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/21(木) 08:11:43.26ID:jWzoTQ7q
IBMは、エジプト関係で政治的に腐敗しててどうしようもないらしい

こっちで回路組んでも無理だろうな

64名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 08:23:08.14ID:W0SHMeai
顧客の要望(システム化してほしい事項)を要求以上に
システム化して二重帳簿を作ってしまった某国内システム開発会社(電気メーカー)
結果、違約金を払ったとさ。

65名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 08:29:53.93ID:U7BKHQHp
ネットワーク機器を代理店として納めてるが、保守料を月々払いにしてもらえないかとアホなこと聞いてくる。
シンガポールに決裁権握られてどうしようもなさげ

66名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 08:32:44.03ID:U7BKHQHp
>>40
マーケティングのため、昔からあるシステムをワトソンと命名して金融系に売り込んでいると聞いてる

67名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 08:35:05.12ID:jh0/DVt9
>>66
正解w
なんちゃってワトソンと呼んでるw
事例の中に本物は殆どないw

68大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/21(木) 08:50:58.81ID:jWzoTQ7q
>>65
それも俺のせいか

69名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 09:13:00.16ID:Ky31MfpG
>>63
カイロだけに・・・

70名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 09:22:04.25ID:X5nd91nn
RHEL返して!

71名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 09:40:56.52ID:0urzPr2N
文化シャッターの件はどうなったんだ

72名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 09:53:03.96ID:FBV0GRxu
>>65
なんやそれ。経営者はシンガポールにおったのか。

箱崎は只のワーカーしかおらんかったのか・・・・




まあ、女性のお偉いさんがいきなりダイバーシティーとか言い始めたころから
おかしくなってたんだけどね。

73名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 09:58:40.57ID:bk/6BbfK
IBMはNTTD日立NECとかの大手に下請けとして丸投げするだけ
NTTD日立NECとかが更に下請けに丸投げの地獄絵図がなんちゃって正社員実質派遣奴隷いっと土方業界なんやでニッコリ

74名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:01:52.72ID:jh0/DVt9
>>72
あのオバはんは、ウォール街に担いでもらって、その見返りに配当と自社株買いで金を渡してるんやと思うわw
リベラル好みのLGBTキャンペーンに盛んに乗ってるし、支那大好きだしw
この10年で配当利回りが激増してるからなwww

75名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:19:07.67ID:jh0/DVt9
で、M&A繰り返すのも、金融屋に手数料稼ぎさせてやるためw
まぁ、いろいろ口実は付けてるが、業績には一向に寄与してないwww

76名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:21:52.95ID:oDHYCMUZ
野村證券はNRIにシステム握られて抜け出せなくなってるからな。
かつては調査部だったけど独立していまや子会社でもない。
だから何度もやめようとしてるんだけど、他に任せたら案の定炎上したとw

77名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:22:29.10ID:kTMliciO
ピンハネするだけの存在だからな

78名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:23:37.88ID:8kBKRNGO
今残っている事業所や本社って箱崎だけでしょ
ジャパンは営業だけやらせたほうがいい

79名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:24:18.38ID:jh0/DVt9
下請けに丸投げなんて人聞き悪い
ちゃんとPM 0.1人月位関与してるだろw

80名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:39:38.98ID:VvT34/pJ
そもそも野村證券に先進的なITシステムがあるのを見たことないw

81名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:51:06.71ID:WC7kOHsi
有能な下請けや派遣エンジニアを雇えなくなったんだろ。

82名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 10:57:52.74ID:eZSpC+YJ
派遣や下請けに丸投げですもんね

83名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 11:03:32.29ID:CQT+mkkw
システムってどんどん複雑になってるよね
昔はセキュリティすら全く念頭になかったし

84名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 11:43:44.29ID:zyg6ik0z
>>83

> システムってどんどん複雑になってるよね
> 昔はセキュリティすら全く念頭になかったし

自分でマネージできないようなシステムを客に売りつけるんじゃねえよ!このタコ!!

85名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 12:01:17.82ID:nAMFypgw
管理って書けばいいのに。
マネージとかキモすぎる。

86名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 12:52:08.39ID:OlIjQcyJ
日本IBMの能力すら分からないのに、将来の経済動向を語っていたわけか

87名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 13:10:36.50ID:W0SHMeai
丸投げっていけない表現なんだよ!! 一括外注ね。

88名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 13:13:30.60ID:bWAIQPsq
システム開発失敗したら賠償金を払ってくれるから、
IBMに割高で発注してるのに、、、、
裁判になるんなら二次外注に直接発注しちゃうよな

89名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 17:12:13.09ID:5lPaxz2W
今の日本IBMはグローバル展開と日本の慣習に
挟まれてなんもできんよ
絶対仕事頼んじゃいかんところ

90名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 17:31:17.04ID:X5nd91nn
日本IBMの製品を使いたいとしても、日本IBM本体スルーして子会社に直接持ちかけたほうが割安だし技術力マシだし色々良い、ってのがバレてるよな
だから日本IBM本体はずっと業績落ちてるけど傘下の51%株持ってるSIerはだいたい最近調子が良い
100%株持ってる完全子会社はゴミ

91名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 18:45:33.96ID:7dKHp/GV
医療関係者ならわかる人いるかもしれんが日本IBMの電子カルテ最悪だよね。
富士通とか他メーカーのカルテも使ったことあるけど、比較して機能がわかりづらい、他では問題ないレベルの文字数で制限かかることがあるし、検査値の引用もレイアウトが見づらい上に動作が遅い。
IBMのブランドに騙されなければあんなの選ばない。
やっぱり技術力低かったんだね。

92名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 20:03:17.79ID:w+pV6uIl
字数制限やレイアウトくらいは即直せそう。
要件定義した奴がダメだっただけじゃん。

93名刺は切らしておりまして2019/03/21(木) 23:20:32.58ID:rqsyVHVi

94名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 09:11:09.17ID:IhMy8rXE
Watsonに頼めば良かったのに

95名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 09:12:57.19ID:kuOIjyRc
ワトソンが使い物になるなら、ダメなCEOのオバハンをワトソンに変えたらいいと言うのが中での会話w

96大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/22(金) 09:21:46.61ID:9QZAofm1
俺は、IBMから追い出されてHewlett-Packardやってたからな

そうなるんじゃね

97名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 10:22:42.56ID:JzsLErnA
zか?
ibm社内でもあつかえなくなったのか?

98名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 10:27:15.17ID:mcTIWQ+A
みずほは?どこがやってんの?

99名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 11:22:09.38ID:kuOIjyRc
zのセールススペシャリスト募集してるからなw
さんざんリストラしといてwww

100名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 15:22:59.88ID:PGKO3IfE
>>99

> zのセールススペシャリスト募集してるからなw

zのスペシャリストなんか、社外にいるのか?

101名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 15:36:03.24ID:kuOIjyRc
だから笑い話なんだよwww

102大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/03/22(金) 16:14:29.99ID:9QZAofm1
>>101
俺が、湾岸ミッドナイトの悪魔のzで

シリンダーヘッドが特注の交換品で、ボアアップでとか

四国に隠されたらしい、とか俺が言ったら

そんだけで検察のCIAの馬鹿が、てめえの罪をゴーンに名スリつけたのか

103名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 16:19:00.56ID:Sptelefj
優秀な人間ほど辞めていくよねw

104名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 19:33:57.54ID:UY1hcR5F
野村證券に敗訴は大失態ですので 米国本社の怒りをなだめるには
2QはLP1000千人の首をジニーに差し出すしかないです

105名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 19:47:10.99ID:xVk2icpW
デスマ乙

106名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 20:14:03.69ID:p7CmmtNi
>>2
あった
まぁ、今も文化シヤッターとやってるしちょくちょくあるよ

107名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 21:12:55.55ID:euo/dJsE
>>104
まだ内緒だぞ

108名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:31:49.44ID:ZoU8LVe1
>>104
すごい人数だな

109名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:42:16.36ID:+v6se+Wn
どっかのスレでIBMは外資だからプロジェクトマネージメントは日系企業と違うと見たけど、同じやんけ。

110名刺は切らしておりまして2019/03/22(金) 22:44:03.73ID:+v6se+Wn
>>40
あれ、ソフバンはそれで新卒エントリシート仕分けしたとか発表してなかった?

111名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 00:12:08.25ID:1XSEfCJI
>>99
また学徒動員か!?w

112名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 00:35:40.06ID:8ANwA4ol
スルガ銀行と文化シャッターと直近IBMは何にも学ばなかったのが?

113名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 08:35:12.21ID:6AGadpT5
普通の会社なら、
「お客様を2度とこんな目にあわせちゃいけない。全社一丸となって反省会だ」
となるところだが、IBM では絶対にそうならない。

「余計な事して火の粉をあびたらかなわん」とばかりに、机の下にもぐりこみ
"見ざる言わざる聞かざる"に徹する。上層部は、みんなそんなヒラ目ばっかり。

社員としては、失敗した事例として学びの機会を得たいと思っていてもそれは適わない。
多分また同じ事をなんども繰り返すだろう。(お客様からご発注をいただければだが。)

114名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 15:17:30.35ID:QHXXoL3v
地裁は感情レベルのトンデモ判決が多いからなあ。
最低限、高裁まで行かないと客観的な判断結果は出ないと思う。

115名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 17:02:37.80ID:6AGadpT5
>>114
IBM側の人か?
IBM にとっては、裁判の判決が一番の関心ごとなんだな。

判決がどちらにころぶかなんて、まったく本質的なことじゃない。
どちらにころんだところで、痛みは絶大。

目先の賠償金などたかが16億。無能な役員を3人もきれば捻出できる。
お客様の信頼を失ったらもうとりもどせない。
信頼という一番の財産を拙い対応で遺棄してしまった。

IBM のプロジェクトマネージでお客様が破綻したということが
上層部には、全然理解されていない。

スルガの件は、結局、金田治をスケーブゴートにして"臭いものに蓋"作戦で
のりきった。この対応のために 副会長 などという役席がつくられ、退職金
も倍額も積まれての裁判への登板だった。
スルガのことなんてなんにもかかわっていない金田治がなんで裁判で証言
できるんだよ。
適当にでたらめなこといって、すべからく負けて、ごっそり退職金。
反省点は何ひとつ残らない。
この時、残ったものは、唯一、トップの大歳卓麻会長の安泰のみ。

その後、大歳卓麻は、スカート覗きで逮捕され前科がつくも、逮捕の事実が
露見するまえに退職手続きをとり、これまた退職金満額受領で逃げ切った。

腐敗臭の元は全然断ち切れていない。
今も、IBM が動けば異臭がただよう。

116名刺は切らしておりまして2019/03/23(土) 21:09:40.44ID:sGHaeGeb
>>115

よく内情を知ってるな。

ここまで暴露してクビにならないように。

117名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 03:48:03.14ID:zABQsOtd
キッチキッチキッチガイ!キッチガイガイ!
 キッチキッチキッチガイ!キッチガイガイ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

118名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 15:59:29.08ID:+lRjV/Bh
IBMに関する訴訟記事に関心をもち、ここまでお読みいただきありがとうございます。
ここまで読んでいただいたお客様に、是非お勧めしたいことがあります。

それは、
IBM と何らかのシステム構築に関わる仕事を始める前に、IBMの担当者に是非以下の質問を
投げかけてみることです。

「いろいろ訴訟を起こされているようだけど、大変だね。
 おたくの社内でなにか反省会みたいなことはやったのかい?
 どういう教訓が導かれたのか是非とも教えてくれよ。」

あらたまった場で質問してはだめです。営業や DPE は平気でお客様に嘘を付くので。
クォータとか関係ない一般の社員を掴まえて気安い雰囲気で聞いてみて下さい。

「とくにそういうことはやってません。」と正直な回答が返れば、その社員は信頼できます。
がIBM という会社は、「お客様の成功」に真剣にとりくむ気などさらさらないことが露呈され
たことになります。

「上位者と相談してから回答します。」とくれば、営業やDPE からどんな嘘っぱちな回答が
返るか楽しみに待ちましょう。

どちらにしてもIBM 相手に高額な契約を締結してはなりませぬ。

営業やDPE は陰にまわればあなたのことを、騙し易い奴だな、と嗤っています。
こいつらの考えていることって、どうすればいいシステムを作れるか、ではなく
どういう理論武装をして、どうやってお客様を丸め込めるか? ですから。
そんなことに日々頭を絞っている奴って、「アポ電強殺事件」の犯人と同列なくらい
の極悪非道さとは思いませんか?

もし、あなたの会社で「なぜIBM を使わないのか?」と問われたら、(そんな質問する人いないと思いますが)
上記のやりとりを記録にとどめておき、
「IBM は、あれだけの問題をおこしていてなんの教訓も得ようとしていない。現場レベルの
 対応が仮によかったとしても、会社全体としては駄目な組織で仕事をまかせられない。」
と回答すればよいだけです。

お客様の会社とあなた様の最大限の幸福のために。

119名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 16:00:00.56ID:+lRjV/Bh
https://www.diamond.co.jp/_itemcontents/0201_biz/37507-0.html
ほんと、うすっぺらな言葉の羅列です。
この中に犯罪者は何人いるかわかります?

https://www.nikkei.com/article/DGXNZO55509930X20C13A5CC0000/
氷山の一角

120名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 17:42:06.07ID:UwCQbff3
>>119
魚も会社も頭から腐る

〈引用:Wikipedia〉
2001年、社長の大歳卓麻が雑誌のインタビューに答えて、人事制度における一連のコスト削減施策に関して「人事制度改革で日本の毒味役になる」「我々が毒味してみて、大丈夫そうだとなれば、日本の会社のみなさんもやりやすいんじゃないか」と発言

これをきっかけに、日系企業もあちこちでリストラが始まった記憶が...

121名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 18:30:54.22ID:h9D9GinD
>>37
まじかよ。ひでえな。

122名刺は切らしておりまして2019/03/24(日) 18:48:13.78ID:Fy8iO829
2012年に契約解除して地裁判決が2019年ってあまりにも遅すぎるだろw
1/10の期間で終わらせろよ

123名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:48:16.50ID:CGCcXVOi
http://playing-engineer.com/wordpress/2008/12/04/%E5%85%83ibm%E3%81%AA%E3%82%89%E4%BF%BA%E3%82%82%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%8A/

大歳卓麻。
IT業界全体の市場が 3倍程に伸びるなか、大歳はただの1度も売り上げを伸ばしたことがない。
10年も社長の席に居座って売り上げを半分以下に落とした。
米国からの評価が収益増だけで決まるのをいいことにひたすら「キャッシュフロー製造マシン」
に徹する。
売り上げを増やすために投資するのはリスクがある。しかし、人を減らせば直近の収益は確実に
あげることができる。10年間、その方針に徹してきた。
大歳いわく、「はっはっ。やっぱり俺は頭がいい。勝ち組だ。」

それを引き継いだ取締役連中、
客のシステム!? どうでもいい。 信頼? もっとどうでもいい。
「どうしたら金になる?それを考えろ。」だそうです。

お客様のよりよいシステムを作ろうとする熱意、それに応えて社員のみなさんがまじめに
積み上げてきたこここまでの信頼や実績、そういったものをあっさり遺棄して金に換える。
こういう手法を思いついて実践してきた大歳卓麻、確かに天才だったといえます。
でも、もう二度と戻りません。

むかし、某取締役が「熱海のエロ写真屋」の話をしてくれたことがあります。
今のようにインターネットなどなかった時代です。
熱海の温泉街で涼んでいると、売人がよってきて「封筒にいれたエロ写真」を
売りつけるんだそうです。封筒は二重になっていて、購入して封筒を開けた時
にはもう立ち去っている。文句のつけようもない。
観光客だから二度と会うこともないだろうと見切られている。
さらに、温泉からでたばかりで、つっかけ履きだから走って追いつかれることも
ないだろう、と踏んでのあこぎな商行為です。
こんな商行為を行う人たちを、その取締役は、頭のいいやつらだと感心していた。
この話の本質は、"もっと頭を使え"ということだったのですが、今になって思うと
「熱海のエロ写真屋」的な考え方がIBM経営陣の中に根付いていたのだと思えてならない。

124名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 18:58:46.01ID:pqrKrXvG
有名なのはCISCOの循環取引だなw

125名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 19:43:43.53ID:Lm8Vs5ie
>>123
>売り上げを増やすために投資するのはリスクがある。しかし、人を減らせば直近の収益は確実に
>あげることができる。10年間、その方針に徹してきた。
>大歳いわく、「はっはっ。やっぱり俺は頭がいい。勝ち組だ。」

プロ経営者ってそういうもんだぞ、会社の成長など眼中になく自分の利益を最大化するのがプロ経営者

原田とかもそうだろ

126名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 20:19:52.57ID:gjig3PMI
出来ないのに受注するなよ

127名刺は切らしておりまして2019/03/25(月) 21:51:00.83ID:XTKT9tDt
>>126

> 出来ないのに受注するなよ

受注しないと怒られるだろ

128名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 18:58:12.00ID:txmi4Yb2
【IBM】日本アイ・ビー・エム★35
http://2chb.net/r/infosys/1551510153/

きちがいが、跋扈しているようですが、、、
実は、IBM側の人間がきちがいを装って荒らしまくり、まともな書き込みと、
ROMerを蹴散らしています。
会社がこんなことやってるんですよ。

129名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 20:39:50.74ID:cXii3679
負け戦だと分かっていても、
またいつものように高裁とか、最高裁にまで持ち込もうとするんじゃないかな。
所詮、日本IBMのことだし、そうやって時間稼ぎしている間に、
外人雇われ社長はしれっと本国に帰っていくんだろね。

130名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 21:04:37.89ID:m1YfgwND
もはやまともなコボラーが居なかったとか?

131名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 21:18:21.35ID:cXii3679
野村-IBM裁判、地裁はソフト会社との連携不足を指摘:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42857490V20C19A3000000/

日米の差が大きすぎる、ワークデイ日本法人が出直し:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42047290V00C19A3000000/

日本のシステム構築管理手法なんてお構いなしに、IBM USからはADSGが否定されまくってグローバル標準のRationalソリューションを使えって強要された結果、日本市場で失敗しまくっているように見える

132名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 22:04:21.78ID:O7LmQn5W
>>126
できなかったときに16億払えるのがITゼネコン
夜逃げして消える連中に比べればマシというね。

133名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 22:43:40.56ID:RjFLLBzF
ただで働く奴隷に作らせてるから大丈夫

134名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 22:52:02.07ID:l1zzzBkL
IBMのPMって叩き上げで優秀な人そんないないでしょ?
だいたい外部のSIerから来た人ちゃうの?

135名刺は切らしておりまして2019/03/26(火) 23:26:46.00ID:NV810SDd
>>9
もってるパッケージソフトとか強みが違うから
野村信託なんかの銀行システムはNRiやらんだろ

136名刺は切らしておりまして2019/03/27(水) 08:38:18.63ID:MTF19U/Y
>>99-100
Zの専門家と言えば、水木一郎しかいないじゃないか。

137名刺は切らしておりまして2019/03/28(木) 07:03:42.61ID:R2vc+KjJ
>>136

> >>99-100
> Zの専門家と言えば、水木一郎しかいないじゃないか。

面白いと思ってるんか?!

138名刺は切らしておりまして2019/03/28(木) 07:35:04.05ID:RI2q5eJr
そろそろ、IT土方連中の
「ユーザーが馬鹿」
大合唱がはじまる

139名刺は切らしておりまして2019/03/28(木) 07:50:11.07ID:UDAf6dD/
>>40
やっぱりそうなのか
どう見てもただのif分岐を書いてるだけだろと思ってた
AIがそんなもんだと思ってたが、他社のは違うのか

140名刺は切らしておりまして2019/03/28(木) 08:16:13.17ID:R3vob1hU
>>51
優秀に見せかけてる奴、の間違いだろ

141名刺は切らしておりまして2019/03/29(金) 00:45:16.15ID:hoEdSUnp
>>140
ほんと、見せかけだけ。

142名刺は切らしておりまして2019/03/29(金) 18:05:53.57ID:QMRu4D0F
NRIにやらせない時点でお察しだろ

143名刺は切らしておりまして2019/03/29(金) 23:44:47.08ID:4Re/IoMj
>>122
判決までの時間が長いのは意味があるんよ。

即、判決をだしたらIBM は絶対に控訴する。
そうしないと野村担当のPE/PM は外人上司に馘首されてしまうから。

判決がでるまで長らく時間をかせげれば、その頃には、野村担当の役員も
部長も部門も霧散してる。
外人なんてとっくに異動。7年前のことなど その当時の担当者を悪者にして
上に報告すればそれでおしまい。

それが許される状態になれば、裁判は負けても全然OK。払うのは会社の金だし。
もとい、別の客からふんだくった金だし。
(きっと裁判所もIBM のそういうところがわかって判決を延ばせるだけ延ばした。)


控訴の期限は、4月3日のはずだが、どうなるかな。
IBM は控訴しないでしょう。頬かむりしてやり過ごす いつものパターン。

むしろ野村側の方へ寝返って、
「すんなり負けを認めてあげるから、賠償金として支払う16億のうち、
50%ほど、別の案件でPayBackしてくれんか?」
とか図々しい交渉してそう。


、、、そして近いうちにまた同じこと繰り返すwww。
鶏なみの脳みそ。組織としての学習能力0。永遠のゼロ。

144名刺は切らしておりまして2019/03/30(土) 05:10:26.48ID:kH/8xuDy
>>143
よく分かってるなw

145名刺は切らしておりまして2019/03/30(土) 09:26:02.70ID:epxhBdnl
>>139
ちがう
今この話を聞いてIBMに技術がないと確信

うちのSEさんからはコンペティターのIBMはプレゼンがうまくてお客様の幹部が決めてWatsonが導入されたんだけど、結局お客さんの現場は使い方がわからん、とウチに「xxさん、Watson使えるように助けて」と相談が来ると聞いたことがある。

おそらく、IBMのSEさんはWatsonを売り文句に、最後は自分たちで理解できるIf文の集合で構築してるんだろうな

146名刺は切らしておりまして2019/03/30(土) 14:08:45.44ID:05wR2AMP
Trusteer Pinpointを導入するときIBMのPMがあまりにダメすぎて職場の人マジ切れしてたわw

147名刺は切らしておりまして2019/03/30(土) 23:09:01.26ID:gSVYtuOP
>>145
ワトソンは中の人を雇う費用が収益源ですよw

148名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 08:23:36.21ID:7O4KqI7J
>>146

IBMのPMなんて、Excel で適当に作った予定表を使って、Weekly Meetingで、予定通りかどうか確認するだけの仕事しか出来んやろ。そらお客さんも怒るで。

今のIBMにスキルとかを求めちゃいかんよ。

149名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 09:06:40.59ID:tLQYuvAA
しゃぁ~ない。
IBM のビジネスモデルがそうだからな。
枠組みをつくって下っ端に働かせる。それで上層部は楽してお金をかせぐというのが
根本の発想だから。

枠組みをはずれることは下っ端には許されない。うまくいかなければ
上層部の責任なのに、それを下の人の責任にして解雇する。

そして、次の枠組みをつくって新卒を採用。
どの枠組みも一貫性皆無で市場に受け入れられず、失敗の連続。
上層部はもっともらしい言い訳には長けてるが、市場をみて対応する能力は皆無。

IBM で一貫性があるとしたら「金を稼ぐために手段は選ばない」
ということぐらい。取引先はもとより、客に迷惑をかけることなど
なんとも思ってない。

当然、優秀な人間はみんな辞めちゃう。
今残っているのは、自分でものを考えない奴隷根性のある奴だけ。

150名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 09:25:23.50ID:JrFatUMb
>>149
おたく中の奴だろ?www
今の一貫した枠組みは株主への利益の還元だよw
それがババァの生き残る道だからwww

151名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 09:27:50.62ID:n7J670BU
>>148
普段は管理者の面を見ることが多いため気づきにくいが、IBMのPMさんは技術のスキルもある。
俺の参加したプロジェクトでは協力会社メンバーが急遽離任することになったが、後任が決まるまで管理業務と技術業務をそつなくこなしていた。
IBM関連のいろいろなプロジェクトに参加してきたが、他のPMさんも技術への関心が強い人が多かったので会社的にそういう文化なのだと思う。
逆に国内大手Sierの方がエクセル管理者が多い印象だ。

152名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 14:28:51.87ID:7O4KqI7J
>>151

何十年前の話出してくるんだよーwww

153名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 15:37:50.84ID:n7J670BU
うちの会社は若手は必ずIBMのプロジェクトに参加させるような仕組みになっている。
経営陣から聞いたことあるが、仕事の進め方や技術を習得するのに必要な環境が揃っていて、若手を育てるに好都合らしい。
プロジェクトを終えて戻ってきた若手と共に仕事をすることがあるが、スキルの幅が大きく拡がっていることを目のあたりにすることも多い。

154名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 19:05:05.44ID:zbvy9Sjs
>>153
拡がったスキルの幅って、何センチ? IBMだから、インチ単位か?
情報の可視化とか、ペテン師が好んで使うフレーズだから得意だろ?

155名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 21:26:08.75ID:SFXwrKr9
なんか社員さんらしいのが擁護してるけど、かえってみっともないよね?

156名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 22:06:58.87ID:Xqt2cUX8
>>125

マクドナルドをどん底まで落とした原田か・・・

157名刺は切らしておりまして2019/03/31(日) 23:38:58.68ID:tLQYuvAA
>>151 >>153 ID:n7J670BU
なんだ、この連投?
IBM の社員ってどうして、こう嘘吐きで、しかも馬鹿なんだよ。

> IBM関連のいろいろなプロジェクトに参加してきたが、

> 経営陣から聞いたことあるが、仕事の進め方や技術を習得するのに必要な環境が揃っていて、若手を育てるに好都合らしい。

前段で、IBMのプロジェクトにいろいろ参加してきたと言っていながら
後段では一転して経営陣から聞いたとか、伝聞調でIBM のプロジェクト環境を語る。

こんな大きな矛盾に気づかずに嘘の宣伝文句なんか書き込んで、、
馬鹿丸出しだろ。

158名刺は切らしておりまして2019/04/01(月) 19:16:36.32ID:Hoh3pVrr
>>157
逆に考えるんだ!

あまりにも>>151さんの会社のレベルが低いのでIBMでも修行になるってことなんだよ

・・・すまん>>151さん。冗談だからね

159名刺は切らしておりまして2019/04/03(水) 19:55:38.54ID:S1fZ4E6u
何の報道もないけど、IBMは控訴せず、判決確定ってことで OK ?

160名刺は切らしておりまして2019/04/05(金) 18:03:07.06ID:xIOk3aZY
https://risingsun-system.biz/nomura-ibm-court-case/

IBM は、お客様で重要なプロジェクトが走っていようが、短期的な数字をあげるために
おかまいなしに人を切るみたいだね。

ところで、
> 日本IBMは「当社の主張が認められなかったことは誠に遺憾。判決内容を精査し今後の対応を検討していく」とコメントした。

だそうだけど、どうなったん? 控訴するんかい、しないんかい?
IBM側の人、なんか知ってるだろ。秘匿すべき情報じゃないんだから表明しろよ。

161名刺は切らしておりまして2019/04/06(土) 11:17:17.05ID:+29DGeve
IBM にそういう良心を期待しても無理。

大歳卓麻が逮捕された時も(犯行時は現役会長)、
「先日退社した。退社した人のことはコメントできない」
と知らん顔を決め込み、訪問予定のあったお客様からの
問い合わせにもガン無視をきめこんだ奴らだぜ。

162名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 02:19:57.22ID:kVEbtkc9
契約も購買も何もかもコストと名のつくものは全て本国アメリカの承認が必要で、
一度削られたコストは、もう何を言ってもビタ一文増やすことは不可能だしね
それぐらいまで日本法人は弱体化していて権限がない

それがゆえ人が抜けた時点で野村證券から、半分だけでも重要キーマンに
残ってもらってプロジェクトに加わって欲しいといった依頼を受けても
日本法人としては反故にせざるを得なかったんじゃないかな

今の社内の実情からしても、とってもそんな気がする

163名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 02:22:54.41ID:jRql5UZx
日本法人の維持自体が無駄にコストかかっていそう

164名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 02:29:32.87ID:kVEbtkc9
下手すると、プリンターの用紙を買うのでさえも
見積もりとって安値を探し出して、アメリカに使用目的とその必要性を英語で書いて
本国に承認を貰わないと買えないところまで切り詰められてるし

いくら訴えられようが、当時のお偉いさんはコストカットに成功とか言って
胸を張って本国に帰っちゃってるし、今のお偉いさんは前任者が悪いので
自分は関係ないって感じだしね

165名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 02:36:01.83ID:q2/mv1h5
 
野村証券と日本IBM

天下りの受け入れ数が判決に結び付いた

166名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 11:28:39.54ID:SihzPFza
>>165
またも IBM の工作員か!? いいかげんにしろよ。
でたらめなこといって、印象操作しようとしても無駄。
仮に野村證券側の天下りが若干多くてもそんなのIBM敗訴の免罪符にならない。

IBM 内にいれば、IBM側の無責任な姿勢がこの結果を招いていることくらい
よくわかっているだろ。

167名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 11:50:21.06ID:LgYHH6GN
>>164
インド人が承認しないから調達できなくて、せっかく取った注文をキャンセルとかしてるからなwww
アホらしくて辞めて当たり前

168名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 13:46:34.74ID:hqOakp7E
でかい面してるゴミ外資人身売買Sler筆頭だっけか

169名刺は切らしておりまして2019/04/07(日) 22:45:42.91ID:jlJ16rdy
>>40
本筋から外れるけどAIってそのときどきで皆が思い描くものが変わるから困る
音声画像の認識なんかもAIの研究分野でこういった領域では既に実用化されてるけど
社会から期待されているような話となるとまだまだ先だね

170名刺は切らしておりまして2019/04/08(月) 06:51:22.25ID:2y/NNJ+f
>>168
IT人材派遣元請業

171名刺は切らしておりまして2019/04/09(火) 03:14:17.21ID:auHZxV7q
【IT】気色が悪い「顧客に寄り添う」をやめないSIerに再度警告する
http://2chb.net/r/bizplus/1554716050/

172名刺は切らしておりまして2019/04/09(火) 20:32:50.82ID:AXQrdSHr
クビにしろ 野村證券 PMは
IBM ハイソで気高い カンパニー
野村とか、極悪な客 切り捨てろ
賠償金、そんなに欲しいか くれてやる。
16億、脱税すれば 捻出可
見抜けない 国税当局、烏合の衆

平成で ローパフォーマー 消え去った
いらないよ 令和の時代に LPは
不必要 バブル世代の ロートルは
バブル世代 セカンドキャリアを 考えろ!
IBM 「人を育てる」 カルチャーだ

パンティーの 盗み撮りこそ わが生きがい
大歳さん ホントは風景 撮影家
卓麻しく リーダーシップ 発揮した!
前科持ち、お互い様だと 卓麻云い
ダイバシティー 女性登用 進めよう!
ダイバシティー 趣味と実益 シアワセだ♪ (by 推進者 卓麻)

できてます 働き方の 改革は
LPは 会社の 産業廃棄物
RA やれば精鋭 だけ残る
もういらない バブル世代の 四、五十代
LPや ボトム10こそ 戦犯だ
IBM ハイパフォーマンス カルチャーです
消え失せろ! ローパフォーマー ASAPで
去りやがれ! 駄客を神とかいう 馬鹿は https://president.jp/articles/-/5534

173大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/04/11(木) 02:00:38.45ID:SRKQkQtX
物理アドレス叩くとか、PS/2端子に攻撃するとか

エジプトのIBMじゃねえとできねえよな

うちの親戚になすりつけて逃げる気か

174名刺は切らしておりまして2019/04/11(木) 06:59:33.22ID:dUuFed1U
NRIは今の證券トップ永井が嫌ってるから、提案しても蹴られたんだよ
で、結局本件の後始末もさせられてる
マルチベンダー謳っても自分らでプロジェクトマネジメントできないからこうやって失敗するんだわ

175名刺は切らしておりまして2019/04/17(水) 21:31:10.18ID:ag28VAXv
おうッ! 永井浩二。

同じ三流私大同士、これからは仲良くしようぜ。
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1180570.html

176名刺は切らしておりまして2019/04/25(木) 19:16:39.33ID:vt46SC0V
スルガ銀行 野村証券 projectをサバイバルした
苦労人 Fラン私大の星 新社長に 大期待だ
本当の戦いは これからだ!
ありがとう ジニー

177名刺は切らしておりまして2019/04/26(金) 09:22:28.18ID:XmWY52we
>>160
それあるわ

DB担当やサーバ担当がいきなり消えたり代わりの人がきたりで。

178名刺は切らしておりまして2019/05/04(土) 11:45:54.42ID:TKVsxQ9x
相手が悪かったな。中小企業レベルだったら力でねじ伏せる予定だった
んだろうが、野村ホールディングスなら企業としては横綱みたいなもん
だからな。

179名刺は切らしておりまして2019/05/21(火) 08:07:49.76ID:5P8fGUjL
Iの社員は威張ってるだけで仕事をしない。
人を小馬鹿にした態度が問題を引き起こす。
20世紀後半にMS、Oracle、Intelなどが登場するまで
技術的にほとんど進化していなかった。

180名刺は切らしておりまして2019/05/27(月) 18:31:12.80ID:sweegnxD
ところでですね、
メインフレームっうのはいつごろから言いだしたんですかね
1975年ころはセンターマシンと言っていた記憶がござるが。

mmp2
lud20190628030443
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1553073940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【IT】日本IBMに16億円賠償命令 システム開発巡り東京地裁 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【裁判】木村剛元会長に5億円賠償命令 ずさん融資で日本振興銀行に損害…東京地裁
【裁判】ユッケ食中毒事件、運営会社に1億6900万円賠償命令 東京地裁
【計算通り】N国党首 立花孝志に22万円賠償命令 「レイプ犯」は名誉毀損%結梺n裁
【東京地裁】2014年のベネッセ顧客情報流出、関連会社に1人3300円賠償命令
【東京地裁】「日本会議の研究」で名誉毀損 著者の菅野完に慰謝料110万円の賠償命令
【東京地裁】パリパラリンピックアーチェリー日本代表・重定知佳選手、他の選手をブログで誹謗中傷したとして約124万円の賠償命令
大量懲戒請求問題、余命信者の男に賠償命令 東京地裁★4
【社会】NHK提訴は「業務妨害」 受信料訴訟原告に賠償命令 東京地裁
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★5
【伊藤詩織さん性暴力被害訴訟】東京地裁、元TBS記者に330万円の賠償命令 「伊藤さんには被害を虚偽申告する動機がない」★15
【東京地裁】医療ミスで植物人間状態 千葉大に1.5億円の賠償命令判決
「動画見るな」ボイコット運動のYouTuberに賠償命令 東京地裁 [powder snow★]
三菱重工に1億2千万円賠償命令 長崎造船所下請けでじん肺(長崎地裁) [蚤の市★]
【兵庫】パチンコ店から景品横領 元店長に24億円賠償命令 神戸地裁
【東京地裁】同級生が投げた分度器、小4の目を直撃し角膜裂傷 視力1.2→0.0.3に…世田谷区と親に2900万円の賠償命令★2
【東京地裁】同級生が投げた分度器、小4の目を直撃し角膜裂傷 視力1.2→0.0.3に…世田谷区と親に2900万円の賠償命令★3
【裁判】産経新聞に55万円賠償命令 社会福祉法人の名誉毀損 大阪地裁
【車両に不具合】国に430万円賠償命令 バス事故「違法な起訴」札幌地検の捜査が不十分 -無罪確定の元運転手が賠償を求めた訴訟 地裁 [トモハアリ★]
【地裁】台湾出身女性に「ここは日本ですよ。お国に帰られたらどうですか」裁判所がヘイト発言認め、男性に賠償命令★3
【韓国地裁】 日本政府に賠償命令=慰安婦被害者に各950万円 [01/08] [荒波φ★]
【企業】東京地裁が東京機械の買収防衛策認める、アジア開発は近く抗告 [少考さん★]
【国難/放射能汚染問題】102歳自殺で賠償命令 原発事故、東電に1千万円超 「避難が引き金」福島地裁 [02/22]
【家具】椅子破損で転倒し後遺症、ニトリに賠償命令 仙台地裁
「レスキュー商法」に賠償命令 京都地裁、高額の水道修理で [朝一から閉店までφ★]
【ヘイト】大阪地裁、在特会に77万円の賠償命令 李信恵氏を「反日記者」と呼んだり容姿を侮辱したりなど侮辱 @rinda0818
【IT】未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 [田杉山脈★]
未経験者に「Java開発5年」詐称強いたSES企業経営者に高裁判決、768万円の賠償命令 [少考さん★]
【電子書籍】「海猿」漫画家側の請求棄却 アマゾン読み放題の削除巡り 東京地裁
強制不妊、国の賠償認めず 「除斥」で請求権消滅 東京地裁  [疣痔★]
「被曝で甲状腺がん」当時6~16歳の男女6人、東電に賠償請求へ(1/27 東京地裁)【弁護団】 [少考さん★]
グーグル「Pixel 7」日本で販売差し止め 特許権侵害で 東京地裁 [少考さん★]
【原発】東電旧経営陣4人、原発事故で13兆円賠償命令 最高額か [田杉山脈★]
【EC】アマゾンジャパンに3500万円賠償命令 偽造品対応巡る不備を認定 [田杉山脈★]
【カルロス・ゴーン】ゴーン元会長の保釈認める、東京地裁 保釈金10億円
【裁判】「土下座せい」職場でパワハラ、日本郵便に賠償命令 死亡との関係は否定
【企業】日本生命グループ 仙台でシステム開発
【経済】日本企業70社に賠償命令の可能性も。徴用工勝訴
【社会】ツイッターに削除命じる 過去の逮捕歴、東京地裁
【企業】ゴーン元会長の日産取締役会出席認めず 東京地裁
【企業】出光の増資、認める決定 東京地裁 創業家は即時抗告
【仮想通貨】マウントゴックス、破産から民事再生に 東京地裁決定
【企業】出光創業家、東京地裁に株発行差し止めの仮処分申し立て 公募増資を批判
【企業】アイリスオーヤマ、東京に研究拠点 LED照明など開発力強化
【詐欺】スパコン助成金詐取 前社長に懲役5年判決、東京地裁
【企業】元徴用工訴訟で日本製鉄資産も売却命令 【大邱地裁浦項支部】 [少考さん★]
【鉄道】リニア訴訟、原告530人却下 東京地裁「適格なし」 [エリオット★]
【損保】通話内容を分析するAI、東京海上日動を開発…自動車事故対応で活用 [エリオット★]
【不動産】タワマン建設、税金が支える 東京都内の再開発事業で依存率68%も [田杉山脈★]
【東京】 秋葉原駅前 約20年議論続く高層ビル建設の再開発計画 事業化へ [朝一から閉店までφ★]
【社会】NHK提訴は「業務妨害」 受信料訴訟原告に賠償命令 
【IT】みずほ銀行のシステム統合費用が数百億円膨らむ、開発完了の再延期で
【製薬】鎮痛剤「オピオイド」で5万人死亡 約600億円の賠償命令
【企業】サムスンに約590億円の賠償命令--アップルとのデザイン特許訴訟で
【IT】米地裁、Appleにアプリ課金見直し命令 エピック訴訟で [ムヒタ★]
【国際】日本で1億円の開発費、深?だと500万円
【IT】120年ぶり民法改正へ、システム開発費「高騰」のリスク
【IT】KDDI、トヨタなどシステム開発で協業 自治体に災害時の情報提供
【IT】頭の中でつぶやいた「内言」を顔の筋肉から読み取って会話できるシステムをMITが開発
【不動産】「みんなで大家さん」関係企業に一部業務停止命令 大阪府と東京都 [エリオット★]
【建設】MITが開発した自動建設システムがドーム型の建物をわずか13.5時間で建設
【IT】MicrosoftはWindowsの開発にGitを使う、そのための仮想ファイルシステムGVFSをすでに開発済み
【IT】AWS、東京リージョン23日午後の大規模障害について詳細を報告。冷却システムにバグ、フェイルセーフに失敗
【裁判】燃費不正で初の集団提訴…三菱車購入88人、賠償1・3億円求め 大阪地裁
【通信】NEC、5Gの基地局システム開発 ドコモと検証へ
06:33:59 up 88 days, 7:32, 1 user, load average: 11.74, 12.33, 12.16

in 0.20206785202026 sec @0.20206785202026@0b7 on 071419