◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】積み立て投資、若者つかむ 「100円から」やポイントも ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1548492738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1田杉山脈 ★
2019/01/26(土) 17:52:18.67ID:CAP_USER
若年層向けに積み立て投資が広がってきた。2018年1月に始まった積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)は足元で100万口座を超えたとみられ、20~30代の割合は利用者全体の約4割に達する。個人型の確定拠出年金(イデコ)の対象者拡大や証券会社の投資初心者向けサービスも奏功し、積み立て投資が身近なものになりつつあるようだ。

「転職で給料が上がったのを機に積み立て投資を始めました」。昨年1…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40456050V20C19A1PPE000/
2名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:54:14.86ID:k099GnL0
>>1
因みに100円単位で投資できるが引き出す場合は100万単位となっている罠もあるので注意
3名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:56:55.47ID:J06zYPOn
元本割れする未来しか見えない
4名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:58:11.70ID:vBrZgJJR
ナマポを貰ってない人の為に、その分を自動的に積み立てておいてください
5名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 17:59:37.42ID:3DPlMMlI
>>2
楽天は違うぞ
しかも100円買う毎に3ポイント貯まるから美味しい
6名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:12:18.06ID:1Au2eTws
ノーロード投信買えばいいんだよ
7名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:15:44.50ID:YfXyhKym
日本人の若者に”靴磨きの少年”になれと政府と金融庁と財務省が奨めてるのかな?
8名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:20:07.67ID:CJRCirxz
最近の営業の常套句は
低金利なので老後の蓄えは投資でしか増やせませんって奴な。
リーマンショックの時に大勢が退職金を溶かしたというのにw
9名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:22:21.05ID:pCoTZBCl
家の豚貯金箱に毎日100円入れるほうがマシだ
10名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:24:59.75ID:VvyINzRd
LINE金融でケツの穴まで監視されそう
まあ馬鹿な若いのにはお似合い


LINE、メッセージアプリデータを基に「信用スコア」を算出し融資を行うサービスを開始! 
ネット「個人情報抜かれて…」「LINEも禁止しろ
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1546938977/
11名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:28:27.80ID:sX4+k3EH
信託報酬でウハウハだな、政府と金融機関とで癒着してんじゃねーのか?
idecoとかよぉ
12名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:38:47.83ID:nsJrjiE5
その100円を10円づつ色々なの買うならいいんじゃね安全で
儲けたいなら積み立て投信じゃなく別の物やった方がいいと思うけど
13名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:49:50.75ID:WS0vgKJa
手数料分だけ損するのに
14名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:51:27.31ID:8zbkDs4/
N225やTOPIXのインデックスすらオーバーライド出来てない投信のファンマネは新小岩か樹海行けよなー
15名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:54:41.00ID:29Ejjhc4
国がパチンコを進めてるようなものだな
16名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:55:22.98ID:p60Ezy6p
楽天でやってるわ。思ったより簡単でポイント結構つく
17名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 18:57:10.19ID:SQvgpDAr
退職金、相続金等一度にドカンとつぎ込むより、少額をコツコツ積み上げる方が
いいんじゃねと思う今日この頃。
18名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:00:50.32ID:ByK7yAKe
富はスーパースターに 労働分配率、世界で低下
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22937520R31C17A0EE8000/
19名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:04:04.38ID:FMJ7MvhB
分散投資も意味ないしなー
20名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:12:16.85ID:I3S3wbNB
イデコって60歳にならないと引き出せないやつだろ?
20代のうちからそんな将来のこと考えてるなんてすごいな。
半世紀近くも先だぞ?
自分が生きてるかもわからないし、日本が存在してるかも怪しいわ。
21名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:12:55.66ID:3DPlMMlI
>>20
50代からでいいよな
22名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:14:40.71ID:RaiActaj
S&P 500買ってりゃ安心
日経は地雷
23名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:15:37.88ID:8V8PnRIU
積立するんなら早ければ早いほど良いでしょ。スポットで買うならいつでも良いけど。
24名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:35:53.96ID:x9SSHMQ0
自分でやらないと好き勝手に投資されて元本割れしかしないぞ
だから、銀行は儲かるのに自分ではやらない
25名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:42:11.43ID:OStHrGHa
株がクソ安いときにギャンブル感覚でやるべきだな
積立だと思うと目減りしたときにヘコむわ
26名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:51:42.00ID:g6o6n7C7
貧乏人ほど投資の知識がないから先入観だけで投資に否定的だよな
現実は投資をしてる奴としてない奴では格差は広がっていくだけなのに
27名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:53:44.35ID:3DPlMMlI
積立はだめだ相場見て買わなきゃ
28名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:57:19.90ID:sRun61QF
>>20
idecoに頼りたいようなレベルの経済力で
長期に資金拘束されるなんて冗談じゃないわな
あればあるだけ使ってしまう、まったく貯蓄ができないタイプの人には有用かもしれないが
そんな人はidecoに見向きもしないだろうし
29名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:58:09.80ID:HhKyc3wO
自民党のせいで無能経営者がいすわれる日本企業株を買うのはマゾだろ
30名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 19:59:18.28ID:SsJSNovi
積立は下げ相場で逃げ出すのがめんどいだろ
31名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:02:56.58ID:LxP1XiPx
アメリカのETF買っとくべき
32名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:09:46.76ID:yUBC+rCj
楽天ポイント投資 100pが102pになった!
33名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:11:12.39ID:UXT9DAqQ
1リッターのペットボトルをコインの形状に穴開けてそこに貯金してくと良いよ
500円玉で満タンにすると30万ちょとになる
34名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:17:28.18ID:v3T0baQs
楽天ポイントってどうせ運用経費で回収されてるんだろ?
35名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:43:20.55ID:XME37vuZ
>>15
パチンコと長期投資の違いもわかんないの?
36名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 20:44:24.18ID:Ntbu3h2j
ifree sp500を積立nisaで月3万ずつ買ってるわ
37名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:00:51.47ID:NVj685Cz
綺麗事言っても投資はパチンコや競馬と同じギャンブル
政府が小銭まで毟るようになっちゃいよいよヤバいな
38名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:15:45.63ID:EpyiuLCz
50年後には100歳から支給になってるよ
イ:一生 デ:出てこない コ:小銭
39名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:18:35.25ID:FeqWq2fu
>>9
これだな
500円玉貯金箱が正解
40名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:19:40.65ID:FeqWq2fu
>>26
馬鹿が
>>3
>>13
41名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:22:13.26ID:FeqWq2fu
バカゆとりは
リクルート事件や佐川急便事件や損失補填を知らないんだろ
42名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:29:59.32ID:/k6pterr
>>39
その500円玉はどこから沸いてくるの?
まさか今時現金で買い物してる北京原人ですか?w
43名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:41:31.17ID:iidmrgOe
1年前に積立NISA始めた人はほぼマイナスだからね
2018年の資産別リターン
プラスは国内リートくらいで、国内株-17%、先進国株式-7%とか

ネタだと思いたいが、積立NISA損切りしたやつとか出たくらいの酷い相場
44名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:42:04.90ID:FeqWq2fu
>>42
貯金が出来ない実質ポイント乞食は惨めだな
レス乞食くん
小学校の算数からやり直せよ
45名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:45:33.90ID:/wz7jdML
上がってる時はいいけど下がってる時は減るんじゃね?
普通の積立の方が良さげ。
46名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:51:03.22ID:kchAVlzv
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ
http://huffpost.ddnsking.com/20191230.html
47名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:55:14.46ID:Tr9m037+
下がってても自動的に買い足せるのがいいんだよ
今じゃリーマンの時の益が凄いけどあの時自分じゃとても買えなかった
48名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 21:56:46.31ID:XoMHqtsp
>>5
ハッピープログラムで情強気取りしてたけど、もらったポイントより遥かに損失の方がでかい
100円を全営業日15回引き落としを手動でしてたけど、手間のわりには損失しかなくて泣ける
49名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:03:54.58ID:XoMHqtsp
あと手数料も酷い
日本だと0.1%で低コスト扱い
海外だと普通にvtiとかvooが0.04%とかで売ってる
文字通り「桁違い」に高い

少額で買える!ポイントで買える!
全てボッタクリ手数料の為
50名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:09:22.83ID:N3jdqu2r
>>43
なんで積立NISAのくせに、初年度単年の利益にこだわるん?
馬鹿じゃないの?
51名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:11:31.27ID:FeqWq2fu
>>43
> 馬鹿じゃないの?
お前がな
52名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:11:45.58ID:/k6pterr
>>44
現金じゃないと無駄金使っちゃうとか言ってる自制心ゼロの阿呆かw
53名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:15:35.88ID:y6xdSEwL
>>33
消費税2パーセント増税で、6000円の目減りw
54名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:23:01.86ID:FeqWq2fu
>>53
投資で6000円儲けを出すのにお前ら鴨の一般人はいくら損失を出すんだ?
パチンコや競馬で10000円儲けるために数万円以上を使うのがお前ら一般人だろ
55名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:30:41.39ID:HmEdCH7o
数百円しかないなら本買って自己投資した方がええわ。。。
56名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:37:55.35ID:lpELHwAJ
若者の消費がどんどん増えていると話題に。金の若者離れとは何だったのか? [829294332]
http://2chb.net/r/poverty/1537871691/

貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://2chb.net/r/poverty/1547254831/
57名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:44:28.77ID:Hfo0uiQh
30年くらいやれば確実に勝てるのが定額投資
58名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:44:30.13ID:rEyp/3Wi
ここ最近は株も乱高下が激しくてそうそう手を出すべきじゃないなと実感。ソフトバンクの株に手を出した奴は全員損してる。
59名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:49:21.09ID:cEVZcRoj
>>58
してねーだろw負けてるのは、明らかに養分案件なのにipoに手を出した連中だけ。そいつらもナンピンしてりゃ助かってる
60名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:50:59.93ID:3VJbuYC2
少額でも出来ると最早金がないは言い訳
61名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:51:32.38ID:v3T0baQs
ソフトバンクモバイルの方ならあれは見えてる地雷だから
あのIPOに手を出した一般人は自分で銘柄選んでの投資は
止めた方がいいわ
62名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 22:55:18.69ID:wQTdNpkC
ナマポになると明るい未来だぞ
63名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:16:16.05ID:O6Rt4MSA
こういう連中が会社で偉そうに世界経済語ってるかと思うとちょっと面白い
64名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:20:01.50ID:8oiSCewS
>>2
メルカリかよw
65名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:21:03.25ID:FiqpmJTe
「△△の間で○○がじわじわ広がっている」

は100パー嘘
66名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:21:18.69ID:mGXGYf74
投信自体ベストじゃなくてベターな投資先だからな
結局目的次第でベストは変わるし
67名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:21:20.45ID:12mgeuul
広まった、落ちるのも時間の問題だなww
68名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:46:28.51ID:cEhsT54F
>>58
積み立てなんだから短期的な乱高下はどうでもいいんだよ
69名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:48:07.58ID:HHQREpPv
日本人の金融リテラシーの低さは異常すぎる
70名刺は切らしておりまして
2019/01/26(土) 23:48:57.25ID:fdnc8ase
やっぱり、投資はドルコスト平均法のように
地道にコツコツ続けるのがいいのかな?
71名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:33:27.97ID:M0iGTnaq
元本割れと手数料の二重リスクw
72名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:43:30.71ID:ZNO9LJf0
浪費をせず、収入の中から一定額を停月積立投資
20代から始めれば、ジジイになる頃には猿でも数千万の資産を目指せるのが積立
みんながそれやると経済が回らなくなるんだけどね
73名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:46:20.69ID:/abZUsj2
>>72
>>71
74名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:50:23.15ID:AT8i3b3a
また若者を食い物にする商品か
75名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:52:04.86ID:RQgGEcKq
>>73
長期投資の場合元本割れのリスクが低くなっていく
76名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 00:56:32.72ID:AT8i3b3a
積立nisaは元本割れしたとき損益通算できないのすげぇ欠点付きだぞ
そりゃ儲かりゃいいが、儲かる前提ならnisaじゃなくたって儲かるだろうよ。
77名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 01:16:35.83ID:rFmJETBK
まあNISAがいいかどうかはともかく、投資で学べることは多いので、やるのは若ければ若い方がいい
出来れば20代、遅くとも30代
若いうちにまとまった金を投入すれば、低リスク運用で十分大きく稼げるよ
78名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 01:22:52.86ID:0m5JNBpo
今、長期投資を始めるべきかどうかは知らん
だが複利の力は偉大。
79名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 01:58:23.89ID:Z7o9rLXg
投資すらどんどん貧乏くさくなるな
80名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 03:04:08.40ID:HDipkYDj
正直な話、100円積み立てても時間の無駄やぞw
81名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 04:26:35.49ID:2XIblV2s
日本株 わらわらわらわらわらわらわらわらわら


海外銀行の積み立てのがまだまだ 利率がたかくて素敵
6% 9%とか 普通だし

香港の銀行がいいわ
82名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 07:02:52.85ID:2YGVJAB0
靴磨き少年か
そろそろだな
83名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 07:15:32.40ID:ye2a8Zso
少額投資で価格操作して勝たせる
自分天才やん
大金を大手証券にぶっこむ
ゴチですー
お金返して!!

の流れやな
84名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 07:33:49.03ID:6KZSTX0y
私は自分と家族を守りたいので、来る日のために出来ることから始めておこうと思います。
http://blog.monoshirin.com/entry/2019/01/07/195229
国債は円建てだからデフォルトしない
国債の9割は国内で保有
日本は資産たくさん持ってる
日本は対外純資産世界一
日本は経常収支黒字
日銀保有国債は統合政府で見ると帳消し

こういう財政楽観論の根拠を徹底的に潰しているのが新著。

日本も公務員の給料の支払いを止めたとき、どれぐらい欠勤するかな?

米IRS、職員数千人が欠勤 復帰命令に応じず=報道

(基軸通貨であ
る米ドルでも無尽蔵に印刷しない、それは恐ろしい結末を子や孫に残さない為に。)

地方公務員に抗議するのは消費税の不払い(セッヤク、セッヤク,節約)が一番効果的です。彼らは税収が下がることを一番恐れています。物が売れなくなれば経済界からも公務員リストラの声が。
85名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 07:36:48.65ID:XTCb19+V
頻繁に売買しないならNISAでなくてもいいんじゃないの
86名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 08:48:04.00ID:lYjrA5CI
いいようにカモられて手数料ウマウマされるだけだろwww
87名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 09:07:32.93ID:T2mwJdXD
ネット証券で10万円以下の株の手数料が無料で、
ほぼノーリスクなのに、こんなのやるのは情弱だけだろw
88名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 10:38:01.29ID:WWR96i8L
>>28
イデコやるだけで10万円以上節税できるのが大きいと思うけど
89名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 10:59:59.27ID:0XiEPu4B
バブル時代に株で破産した人がいるって聞いてきた
今の若者は・・・バカだからどうでもいいか
90名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 11:09:40.24ID:C71wQc8h
>>88
イデコは投資信託しか買えないのと長期間売れないのがデメリット。
91名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 11:18:28.62ID:g4/xhYOn
確定拠出年金、弟が亡くなって相続の手続きで、死亡一時金の請求しようと思ったら、
請求先がまず探し当てるのに大変だったし、他の相続より、いやがらせのように超めんどくさかったよ。
掛けてるの知らなかったら、そのまま国庫行だったな。
92名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 11:27:12.36ID:crUjP2jG
この時期に積立始めるってバカだろ
93名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 11:45:30.98ID:VlDXXRus
血涙まじりの買い煽り、哀れ
94名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 12:23:30.01ID:HPTLsThe
>>92
むしろ今がチャンス。
95名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 12:32:09.00ID:0m5JNBpo
年金も生活保護も期待できないこんな世の中は
96名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 12:32:10.25ID:fy9zDbXq
インデックス投信を定額で積立し続ければ
長期で見れば損する可能性低いんだけどな。

資産の100%を円貯金、の方が将来的なインフレリスクとか高いと思うんだけど。
97名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 12:43:11.95ID:QGpO3TP3
独自開発の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載したワイヤレスヘッドホン。プロセッサーの処理能力が前モデル比の4倍となっている。
ノイズキャンセリング機能をユーザーの装着状態や環境に合わせて最適化する「NCオプティマイザー」を採用。ワイヤレスでハイレゾ相当の高音質を楽しめる。
ヘッドホンを外さず周囲の音を聞ける「クイックアテンションモード」、音楽を聴きながら周囲の音も聞ける「アンビエントサウンドモード」を搭載。
http://kakaku.com/item/J0000028449/
98名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 13:24:47.90ID:sxILPTFc
>>88
イデコやるならネット証券で上場ETFやった方がいいよ
引き出し制約ないし手数料無料だし
99名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 14:06:40.11ID:Q+ouakvj
望月衣塑子
‏

@ISOKO_MOCHIZUKI
23 分23 分前
#犬飼淳 氏の #加計学園 と #京都産業大 の #財務分析 H28年度比較
加計が選ばれる事の不可解さが露呈。

資産、自己資本ともに京産大が上回る一方、負債率は加計が29%、京産大が12%と
加計の債務依存度が高い。文科省の審査基準では負債率25%以下だが、加計はオー
バーしてる。
100名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 15:55:52.61ID:2YGVJAB0
本当安倍政権て最悪もっと言うと竹中政権か
101名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 17:58:36.35ID:RQgGEcKq
>>90
インデックス型の投信で問題ないだろ
102名刺は切らしておりまして
2019/01/27(日) 21:54:51.41ID:g7e3uHIN
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
 
警察官OBは定年退職すると
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋に天下りして
年金が出るまで3~5年ほど雇ってもらいます
 
警察の風営法検査の日時情報を漏らしたり
 ヤクザから店を守る手伝いをします
 
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
 パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の犬です
 
パヨク(在日韓国人)パチンコ屋の社長(金持ち)は
 そんな警察官OBをトコトン馬鹿にしています
「警察官OBは使い捨ての犬ニダ!」なんて言ってます
 
それでも警察官OBは文句が言えません
 年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
 
警察は自分たちの利権(天下り先)を守るために
 重大な犯罪行為(賭博)を「見て見ぬフリ」しています
パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です
 今すぐパチンコ換金営業を全面禁止すべきです!
 
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に甘い「親韓政治家」は
 次の選挙で「普通の人」になってもらいましょう
 
自分の選挙区の政治家さんたちが
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)に対してどんな姿勢でいるか
次の選挙のために、冷静に観察しましょう
 
★★パチンコ換金営業は明白な刑事犯罪(賭博罪)です!
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
103名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 02:17:56.64ID:LyCv2pkU
お前さん方年寄りは投資しない方がいいよ
寿命や健康リスクを考慮したら長期の積み立てとか無理だし
相続を考慮したら現金の方が分割しやすい
104名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 08:15:46.90ID:FVmaPp/7
>>51
理由も示せない馬鹿

死ねよ
105名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 21:04:21.79ID:eztk6+Wr
長期に投資して一気に降ろすのは良いのだがチョコチョコ降ろすと手数料だけでバカを見る
106名刺は切らしておりまして
2019/01/28(月) 22:13:38.46ID:QX+F+LGY
この10-12月なんて絶好の買い場だったな。
107名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 01:29:31.65ID:UHsp40wt
投信はS&P500だけでいい
108名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 02:50:51.74ID:1emLwXpx
NISAの非課税期間の5年を撤廃してほしい
109名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 03:08:13.92ID:seLUdqwT
楽天ポイントで毎月500円積み立て投資してる
ポイント獲得倍率が1倍上がるから、それ目当て
110名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 04:14:49.99ID:GZ8ZMl83
確定拠出年金は、投信は、本当に今後も経済成長すんのか、
引き出し時の10年間(60―70歳)で下げ相場だったら元本割れかも、といった懸念があるから、
節税目的で元本保証型商品が無難だという結論だわ
積み立てNISA的にギャンブル的にやるのはご勝手にと思う
NISAで投信やる分には、中長期的にやって、基準価額が目標値まで達してから下げ相場になったところで利確しようかなと
111名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 04:21:15.12ID:mIVmABMq
投信=手数料として元本が確実に5%ずつ証券会社に吸い上げられるカモネギ集金装置w
112名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 04:34:49.89ID:GZ8ZMl83
>>111
5%ってどこから持ってきたw
今は購入手数料なし、運用報酬も低い商品たくさんあるだろ
113名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 05:43:45.09ID:Z30XpJpE
賢い人はイデコや積み立てNISA
アホは貯蓄性生命保険が好きだけど
114名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 05:48:58.61ID:Z30XpJpE
>>110
40年とかの超長期で一番怖いのはインフレだよ
超長期なら相場リスクなんてほぼ無視できる
例えばバブルのピークに株式インデックスの積み立て始めた人でも今まで続けていればかなり大幅な含み益になってる
115名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 05:52:16.38ID:Z30XpJpE
投資した人のある人と投資したことのない人では嫌がる、怖がるツボが違うんだよね
投資した人のある人は流動性リスクや手数料率をやたら気にするけど
投資したことのない普通の人はそういうのは気にしない
だから手数料ぼったくりで流動性のない貯蓄性生命保険とかが好き
逆に相場リスクが過剰なまでに気にする
116名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:15:34.30ID:8SN48aRK
>>115
土地と保険貧乏だわ。
まあ必要悪だからしょうがない。
117名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:20:20.47ID:8mA9i++s
今は絶好の機会と積立ている。積立NISA はまだマイナスだけど少しずつ改善中。
118名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:22:29.24ID:Z30XpJpE
>>116
>まあ必要悪だからしょうがない。
保険は本当に必要な期間だけ掛け捨てなら問題ない。
やってはいけないのは貯蓄型の保険。
119名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:23:34.63ID:Z30XpJpE
>>116
ただし貯蓄型の保険でも年間10万なら半分は税控除になるから良いと思う。
120名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:26:16.00ID:Z30XpJpE
優先順位は
公的年金(個民年金+付加年金、厚生年金、共済年金)>イデコ>個人年金年間10万>保険年間10万>積み立てNISA>銀行預金
年間10万円を超える貯蓄性生命保険はやってはだめ
121名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:30:52.05ID:Z30XpJpE
掛け捨ての生命保険は必要な人もいるだろうけど
確定拠出年金を払わずに貯蓄性生命保険かけてる人は相当頭が悪いと思う
貯蓄性生命保険掛けるのなら 掛け捨て保険+差額を確定拠出年金にすべき
122名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 07:39:05.07ID:1emLwXpx
長期やとまず勝てるやろうけど
60歳まで引き出せないのがネック
50歳からやろうかなと思ってる
123名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:26:11.46ID:jRFAKHe5
手数料で元本割れすることしか見えない。
そこまでしてカモ必要か?
124名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:28:40.55ID:FtAK4Am8
ID:Z30XpJpEは何に取りつかれているのか
125名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:41:49.01ID:dfSgEQJa
>>1 NISAは、損切りできんのがなぁ…
126名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:46:44.05ID:dfSgEQJa
>>39 新円切り替えになっても平気だね
127名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:51:00.49ID:PH8jHhAw
>>120
保険の控除額は制度が変わっている。これから始める人は年間8万。
128名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:51:13.73ID:rPEb1uVy
相場に合わせてガンガンショートも組み合わせる投信てないのかな?
129名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 09:53:17.54ID:rPEb1uVy
>>120
貯蓄性生命保険入っててマジ良かったときもあったけどな
年間14万を32年払い
終身で1000万3大疾病生前給付付き
5.5%利回りの古き良き時代
130名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 10:03:42.58ID:HPn2YANa
貧者から根刮ぎ巻き上げる大作戦!
131名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 13:49:41.35ID:48tuq10p
>>110
国内は少子高齢化で頭打ちだろうから、海外に投資したらいいじゃん
この先20年30年の超長期でみたら、
日本の経済成長率<世界の平均経済成長率
だから、過半は外貨建にしておいた方が安全だと思うね
元本保証といっても円建てで保証するだけで円の価値自体は保証ないし
132名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 13:52:31.76ID:48tuq10p
>>111
インデックス型だと0.1%台からあるよ
平均でも0.3ぐらいかな
133名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 13:58:23.04ID:48tuq10p
>>112
確定拠出はそうだね
自分もやりたくなかったけど会社が給与天引きで勝手に入った分が400万もあるから60歳まで運用続けるしかない
134名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 14:07:43.81ID:GyKAkkv3
>>30
下げ相場で逃げてたら勝てないよ。
そこでいかに買い増せるかだよ。
それだけ意識してずっと勝ってる。
135名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 14:10:40.09ID:GyKAkkv3
>>72
俺だw
34、子供2人で2,500万になった。
受取済の配当と含み益で1,000万はある。
136名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 14:12:38.97ID:GyKAkkv3
>>30
下げ相場で逃げてたら勝てないよ。
そこでいかに買い増せるかだよ。
それだけ意識してずっと勝ってる。
137名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 14:19:29.78ID:GZ8ZMl83
>>131
インデックスファンドでS&P500とかが無難なんだろうけど、
今年来年である程度下がらない限りは買わない、これは普通の投信としてね
確定拠出は・・・数十万の節税と、経済的に何が起きても三十年間引き出せないこととの、精神的なバランスが未だに取れないね
んでまたそんなレスを賜るとさらにやる気なくなるw
138名刺は切らしておりまして
2019/01/29(火) 17:04:47.24ID:PH8jHhAw
>>137
三十年間引き出せない。
→自己破産しても引き出されずに残す事が出来るので安心
139名刺は切らしておりまして
2019/02/02(土) 20:18:08.39ID:0PapSab7
>>128
あるよ。ロングショート 投信とかで検索すれば出てくる。
140名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 15:31:48.31ID:2rzOJDBZ
>>128
141名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:21:36.57ID:S5P6wVup
>>69
投機と投資の区別さえロクについてないもんな
142名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:22:39.19ID:S5P6wVup
>>72
それをiDeCoでやればいいのにね。
退職金が高い大企業正社員以外はやったほうがいい
143名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:23:28.72ID:S5P6wVup
>>80
未経験者が慣れるのにはいいんじゃない?
144名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:24:22.06ID:S5P6wVup
>>90
たから超長期で少額やっとくのがいい。
145名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:25:15.53ID:S5P6wVup
>>96
30年近くデフレみたいなもんだったからこの概念を理解できないやつが多い
146名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 20:32:46.38ID:h4b3oI7p
>>113
俺は貯蓄性保険25歳から55歳以上なら元本保障になる保険、毎年10万円掛けてるわ。やっぱり情弱だったか。
控除を最大に使えるからまぁいいけど
147名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 21:13:03.23ID:TwlTr9n+
>>146
良い選択をしていると思う。
元本保証型商品を確保済みだから、iDeCoやNISAでは思いっきりリスク取った投資ができる。
148名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 21:45:29.33ID:KvkSJdm2
>>40
アホだな
分散、積み立て、長期保有すればまず元本割れなんてないのに
149名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 21:55:25.80ID:8dK1g9LZ
>>146
控除の範囲でやるなら貯蓄性生命保険もアホじゃないよ。
ただそれは資産的に余裕のある人向け。
資産がなくて子供がいる人は年間10万を子供が成人するくらいまでの掛け捨て保険にする方が良い。
50歳とか60歳までの掛け捨て保険なら保障が大きく掛け金も安い。
150名刺は切らしておりまして
2019/02/03(日) 21:58:48.51ID:KvkSJdm2
>>73
手数料はノーロード投信使えばいいし、元本割れは十年以上保有すればまずなくなる
151名刺は切らしておりまして
2019/02/05(火) 05:02:51.48ID:fjZ9V6oS
早期退職し円のリスクを考え、退職金や社内預金で米ドル建の債券買った。3%以上の利金の旨味知ったんで、今は円資産の9割が米ドル建。給料や年金は円なんで自分的にはバランス取れてる
152名刺は切らしておりまして
2019/02/05(火) 05:04:39.52ID:fjZ9V6oS
>>151
円資産じゃなく金融資産だった。寝ぼけてる
153名刺は切らしておりまして
2019/02/05(火) 08:03:02.08ID:vCPwGNNa
100円ですらも出せない
154名刺は切らしておりまして
2019/02/10(日) 00:27:16.13ID:nFx66xI3
【朗報】タクシー配車アプリDiDi、¥4.000分の無料乗車クーポンを配布してしまう

初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン¥1,500

DiDiでタクシー¥1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm76u1wMRWWS?shareChannel=inviteCode
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118031508
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1548492738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】積み立て投資、若者つかむ 「100円から」やポイントも ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【投資】積み立て投資に勢い NISAなど150万口座に 若者「手軽さ」支持
【経済】積み立て投資、年2兆円ペースに 若年層が老後に備え [田杉山脈★]
【投資】「積立NISA」年60万上限で10年間非課税に、若年層らの投資を促す 政府方針
【社会】コロナ困窮 若者が投資マルチへ [田杉山脈★]
【経済】若者の投資は消費感覚 楽天証券・楠社長 [田杉山脈★]
【投資】田中貴金属部長「金、若者投資の選択肢に」 円に不安も [田杉山脈★] (49)
【設備投資】17年度の設備投資、中小企業50%どまり 民間調査
【経済】海外勢の日本株投資、アベノミクスを「売り越し」
【飲食】サイゼリヤ/2億円投資、525店に全自動お掃除トイレを導入
【IT】米Amazonが低価格住宅 2000億円投資、家賃高騰受け [ムヒタ★]
【投資】日本のアジアへのスタートアップ投資、中国を抜く【VC】
【投資】国内スタートアップ投資、5年で2.5倍 AIが人気 [05/30]
【中国経済】中国投資、5.2%増 11月 生産は回復【中国国家統計局発表】
【国際】アリババが物流に1000億元以上の投資、中国全土で当日配送を実現へ
【中国経済】中国の投資、過去最低の伸び-10月工業生産と小売売上高も低調
【GDP】17年10~12月期の設備投資、前年同期比4.3%増 法人企業統計
【鉄道】JR東海、設備投資、過去最高の5240億円 18年度計画、リニア工事が進展 用地買収も
【悲報】サイバーパンクの開発元、バグが多すぎて投資家から訴えられる
【NISA】少額投資非課税制度 60【積み立てNISA】
【投資】選別投資、市場に存在感 GPIF参入、1兆円規模
外資の24年対中投資、3年で99%減 中国離れ止まらず [HAIKI★]
「GDP比での研究開発(R&D)投資、世界1位」 統計錯視に酔った韓国
【半導体】エルピーダ元社長らの日本企業と中国側が連携し8000億円投資、スマホ用メモリの生産に乗り出す
【不動産】持ち家か賃貸か? どっちがお得論争に決着をつける! 家を買うのも不動産投資、「帰属家賃」を理解していますか?
【国際】サムスン、インド重点投資 携帯電話など700億円投資
【EC】Amazon.comを支えているのはインド、ベゾスCEOは5000億円以上を投資
dポイント投資
【スマホ】中国スマホ大手のオッポ「日本市場でも主要メーカーに」「若者の心つかむ」
【投資戦略】孫氏「10兆の次は100兆」
【証券】Tポイントで株投資 CCCとSBIがスマホ証券設立
【経済】麻生財務相、インフラ投資の在り方 G20で議論へ
【経済】楽天証券、楽天スーパーポイントで国内株投資 10月28日から
【仮想通貨】韓国で増殖する「ビットコイン・ゾンビ」の正体。就職を諦めて仮想通貨に夢見る若者
【EV】スズキ インドでEVや車載用電池の生産で約1500億円投資へ [ムヒタ★]
【仮想通貨】一部の投資家は金よりビットコインを選好-米モルガン・スタンレー
【国際】自由貿易の維持へ努力 アジア開銀総会 財務相「質の高いインフラ投資促進」
【製造】Apple、LGに最大3,000億円投資で独占的なOLED生産ライン建設か
【中国】中国の投資8.6%増に鈍化 1~5月、インフラなど減速
【投資】日韓企業がインド市場めぐり攻防 家電は韓国に勢い、日本巻き返し狙う
【AI】首相、AIなど地方普及加速を指示 未来投資会議「インフラ老朽化が課題」
【ポイント投資】PayPayの疑似投資「ボーナス運用」、10カ月半で利用者200万人突破 [エリオット★]
【投資】70%の即時償却も可能 いま話題の「コインランドリー投資」の特徴とは?
【仮想通貨】ビットコイン投資後発組、価格急落で大打撃-先発組は保有堅持
【伊藤和子】#Metooのインパクト セクシュアルハラスメントが投資(ESG)リスクに急浮上 他人事ではない
【仮想通貨】ビットコインを買い込む日本人投資家の末路。日本人はいちばん遅れてブームに乗ってきた
リアルワールド、19年9月期の3.7億円の営業赤字 赤字幅拡大 ポイントメディアとクラウドソーシングが大幅減収 5Gに備えた先行投資も
【海外移住】日本の若者 「日本を出て海外に移住したい」40%を超える。 理由は「賃金が低いから」 [田杉山脈★] (839)
【家電】パナソニック、超高級扇風機「RINTO」を発売 価格は12万円 30代の若者の需要を見込む
【実業家】本田圭佑が本気で「1兆円企業」を目指す投資先
【業績】LINEの1~6月期、最終赤字266億円 スマホ決済で投資費用かさむ
【投資】仮想通貨「18年は日本が主導」27%で最多 利用者調査
【おまかせ】ドコモ dポイント投資25【テーマ】
【おまかせ】ドコモ dポイント投資23【テーマ】
【おまかせ】ドコモ dポイント投資28【テーマ】
【地域】東京都が20代・30代限定ポイント導入へ 若者のワクチン接種促す狙い [田杉山脈★]
【企業】トヨタ、インド投資計画を見直し ディーゼル規制など影響
【トランプ】インフラ整備に112兆円投資…トランプ氏が議会演説
【IT】グーグルがインドに1兆円投資 ネット環境整備 [ムヒタ★]
【仮想通貨】ビットコイン熱、ますます激化-機関投資家も唯一の米信託に殺到
【投資】PayPayのポイント運用に米国相場に逆連動する「逆チャレンジコース」【印旛】 [エリオット★]
【IT】インテル、オハイオ州に半導体工場を建設へ--約2.3兆円投資 [ムヒタ★]
【自動運転】インテル、欧州に半導体工場 今後10年で10兆円投資も [ムヒタ★]
【通信】グーグル、インドの通信大手Bharti Airtelに最大10億ドル投資へ [ムヒタ★]
【流行】 2024年ヒット商品ベスト30:1位は新NISA&「オルカン」投資 2位に「大谷翔平売れ」 3位は「Vポイント」 [朝一から閉店までφ★]
【G7首脳会議】 低・中所得国に8.8兆円インフラ投資 岸田首相表明 中国の「一帯一路」に対抗 [朝一から閉店までφ★]
19:52:38 up 4 days, 9:04, 0 users, load average: 7.72, 6.70, 7.25

in 0.16743397712708 sec @0.16743397712708@0b7 on 041208