富士通は5日、手のひらをかざすだけで静脈認証により競馬の馬券を購入できるキャッシュレス券売機を開発したと発表した。日本中央競馬会(JRA)は22日から東京競馬場で運用を始め、順次全国に広げる。馬券購入時の行列や、払い戻しなどでの硬貨のやりとりをなくし、競馬場内の運営を円滑にする効果を見込む。
入金が可能な専用ICカード「JRA―UMACA(ウマカ)」と、利用者があらかじめ登録した手のひら静脈の情報をひもづける。券売機に「UMACA」をタッチして、手のひらをかざすことで本人確認を行い、キャッシュレスでの馬券購入や、予想的中時の自動払い戻しをする。
馬券情報は「UMACA」に保存されるため、紙の馬券も不要になる。馬券紛失や他人による換金も防げるとみる。
東京競馬場のほか、年内には福島、中京、阪神といった競馬場への導入を進める。手のひらの静脈認証は体内情報のため偽造が難しく、安全性が高いという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35013050V00C18A9TJ1000/
入金が可能な専用ICカード「JRA―UMACA(ウマカ)」と、利用者があらかじめ登録した手のひら静脈の情報をひもづける。券売機に「UMACA」をタッチして、手のひらをかざすことで本人確認を行い、キャッシュレスでの馬券購入や、予想的中時の自動払い戻しをする。
馬券情報は「UMACA」に保存されるため、紙の馬券も不要になる。馬券紛失や他人による換金も防げるとみる。
東京競馬場のほか、年内には福島、中京、阪神といった競馬場への導入を進める。手のひらの静脈認証は体内情報のため偽造が難しく、安全性が高いという。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35013050V00C18A9TJ1000/