◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社 YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1520231409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2018/03/05(月) 15:30:09.81ID:CAP_USER
トヨタ自動車など11社が燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を整備する新会社を設立し、究極のエコカーと期待される燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。

新会社は、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車のほか、石油元売り大手のJXTGエネルギーなど11社が共同で設立しました。

新会社は、燃料電池車に水素を供給する「水素ステーション」を今後4年間でおよそ80か所、新たに整備することにしています。

今後、豊富な資金を持つ大手銀行などにも新会社への参加を呼びかけ、整備を加速させたいとしています。

燃料電池車は、水素と酸素の化学反応で生じた電気で走り、走行中に水しか排出しないことから、究極のエコカーとしてトヨタやホンダが開発し、販売やリースを行っています。

しかし、車両の価格が700万円以上と高額なことに加え、水素ステーションもことし1月末現在で全国で92か所にとどまっていて発売から3年がたっても、普及が進んでいません。

このため日本を代表する自動車メーカーやエネルギー企業などが連携することで、インフラとなる水素ステーションの整備を広げ、燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180305/k10011352201000.html

2名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:34:06.31ID:l7DEt/7c
直接エンジンの燃料にするのとどちらがエコですかね。

3名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:34:45.05ID:iHLQ7rUq
水素ステーションで、水素水も販売。

4名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:45:33.52ID:Papa28Cy
どこが究極のエコカーなんだ
費用対効果は電気自動車より劣るだろ

5名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:47:22.16ID:0ZzIELTM
爆発事故とか絶対起こるぞ

6名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:49:01.17ID:g7km+TwB
せめて乗り出し300万ならな

7名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:49:55.11ID:2zLBGbQC
個人の自家用車より

インフラとしては

都市バスの各営業所に水素スタンド設置すればよぐね?

トヨタ系列の日野、いすゞが

FCVバスを、どんどん作ってさ

8名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:50:42.09ID:ITbt8KTT
昨日、水素ステーションの横を通ったが日曜は休みだった
いかにも公務員的なお仕事w

9名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:51:42.86ID:RX/rG5Cf
ガソリンMTを20万キロ乗るのが一番エコだわな

10名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:53:31.00ID:MMWt+Rdh
4年で80ヶ所wwwwwwwwwwwww

11名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:54:03.94ID:XnBnnkbd
家庭用発電機に期待する

12名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:55:28.52ID:YFnK7Lw+
これは無理だろ もう

13名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:56:14.43ID:AhPK8Lq3
普及して
マスクがきょとんとする
ところをみてみたい

14名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:56:56.17ID:BwW1reLK
4年で80ヶ所って実質的な敗北宣言だろ。。。。。

15名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:57:41.55ID:lsQyvvUA
いつまで日本でガラパゴスやってんだよ
国内でウジウジしとらんで世界へ出て行けよ

16名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 15:58:23.56ID:BwW1reLK
中国は電気スタンドを再来年までに480万ヶ所設置するというのに。。。。。

17名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:03:10.35ID:zY+DnYNj
水素ステーションより、どうやって水素を作るかの方が問題だね。

18名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:04:47.66ID:Auiymu8q
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな

19名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:06:16.92ID:CpLWjXDA
トラックは電気自動車化ムリだろうからなぁ。

20名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:15:22.01ID:6xfSh/vo

21名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:17:48.02ID:yyXwWAOL
>>3
それなら、うちのジムでも月1000円でくみ放題!

22名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:18:07.67ID:W/Bn2w2o
半島系企業 認定
http://www.noe.jxtg-group.co.jp/company/about/gaiyou/e71_coabga_yakuin.html
法人税は、3兆%固定で

23名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:28:19.08ID:Rv1Kzq+p
ああ第二のプラズマテレビか

24名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:32:26.24ID:z8juQwnF
液体燃料化とステーションの低コスト化を実現出来なければ普及しない

25名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:35:22.64ID:KdLzxGJl
電車を燃料電池車にして、架線をなくせばいい、
地方の高速道路も走れるようにすればいいい

26名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:38:47.16ID:eJxqATnf
日産はFCV作ってなかったようなw

27名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:39:47.15ID:/gKoyZV7
>>4
エコを履き違えてないか?

28名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:41:36.07ID:h7686Wkk
>車両の価格が700万円以上と高額なことに加え

誰が買うのかとww
高額な商品を買って不便ww

29名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:49:42.77ID:ajS0/Nwi
走る棺桶・殺人機械メーカーの温暖化詐欺。役満やんw

30名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:54:09.28ID:HeOrXLzj
水素ステーションの建設費だせよ

31名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 16:58:24.94ID:0yoAhNr+
濃縮水素ステーションっておっかねーな。いや本当に怖いんだけど

32名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:06:32.02ID:h7686Wkk
水素爆発・・ありまぁ~~~す

33名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:08:42.72ID:Auiymu8q
停電時は間違いなく水素爆発だなw

34名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:26:54.83ID:vqoDScF+
ガソリンスタンドでさえ経営が厳しいのに、水素ステーションなら稼げるとか考えてるアホな経営者なんているの??
こんなもん推進してる奴は補助金目当ての設置業者とか天下り団体しかおらんでしょ?

35名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:28:47.41ID:Fzq22a3t
白金が高くて希少だから代替技術ができないとだめじゃないか

36名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:32:55.37ID:qgY4+qM3
EVもFCVもいまいち、未来の主流って気がしないわ

37名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:34:47.63ID:Y3z2N9er
今の異常気象との兼ね合いもあるからEVだけってのもどうかと思うがな
丸投げしてたのがようやく実数が足らなくて大御所が慌てて腰をあげたのか

38名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:38:13.48ID:VuUJ2yIg
全方位に対応するって社の方針だから金が掛かるな国の金も当てにしてるんだろうな

39名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:41:02.70ID:P5fmKMRb
やはり電車がエコでいい

40名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:55:32.78ID:ds8yTTZj
>>10
4年間で80か所は少なすぎるわな
せめて10倍必要

41名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 17:59:45.97ID:INOznJ5j
燃料電池車(例えば水素)だと3分で満タン、1000km走る

1000km走る6人乗り燃料電池車、トヨタがコンセプトモデルを公開
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/23/news025.html
【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
https://motor-fan.jp/article/10001387

42名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:00:39.29ID:nq2yNspI
水素憎しでEV・再生エネマンセーの中国工作員が一斉に沸きそうなスレw

43名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:03:08.65ID:INOznJ5j
トヨタ、日産、ホンダ、JXTG、出光らが水素ステーション会社「JHyM」設立 11社協業で整備加速
https://trafficnews.jp/post/79871

44名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:03:28.75ID:lWM1tomp
バス、タクシー、トラック、ディーゼル機関車から始めた方がよくない

45名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:04:59.65ID:c0Ivvvox
燃料電池車は悪くない方向性だとは思う。けどそれは
あくまで中、短期的に、しかも国内シェアだけを睨んだ
場合だけだ。海外では水素ステーションが整備されることは
絶対に無いので、同じ仕組みで輸出は無理。
国内シェアだけを見て舵取りをしてしまうと、大きく過つぞ?

46名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:17:02.24ID:x5U8dgBR
水素ステーションは金かかるからな
全国は普及は難しいな

47名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:20:09.60ID:F0NLFP+/
>>17
天然がスタンドで何も問題ないのにね
なんでやらないんだろうね

48名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:27:24.41ID:F0NLFP+/
>>41
ガソリンスタンドの建設費用が1億円のところ、その四から五倍の四から五億円かかるというのに?

49名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:27:38.83ID:sAcLLBwU
日銀に出させろよ

50名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:32:14.91ID:LsK47S8y
700気圧の水素、1kgって日本だと千円だけど
アメリカの論文だと約64万円換算だとか。
差額の63.9万円はトヨタが負担してるの?
http://heshydrogen.com/hydrogen-fuel-cost-vs-gasoline/

51名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:38:48.66ID:LsK47S8y

52名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:43:59.32ID:WNxsNj5T
>>17
埼玉県庁の敷地内にはホンダが設置した太陽光発電による水素発生・貯蔵設備がある。
充電器が要らないから結構安上がりなんじゃないかな?

53名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:46:11.90ID:YVAhuFcg
損切りできないジャップらしさ
それが燃料電池車投資

54名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:48:04.74ID:VHOs3c9E
世界は電気自動車でしょ?水素自動車って何?流行るの?

55名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:50:55.78ID:srAwNaOY
中国製 VWのEV車 80万円
日本中 ↑ だらけ

56名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 18:59:24.03ID:GfMVK1S/
こんだけ皆が無理だと言ってるのに一流企業や一流公務員が推し進めるってことは
絶対何か勝機があるってことなんじゃないの?

絶対何かあるはず........

57名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 19:07:50.93ID:eKetvUmS
 


>>2

もちろん燃料電池だよ。
なぜなら内燃機関は極めて効率が悪いから。

もっとも燃料電池自体がEVを超えるかと言えばそれは疑問だけどね。


 

58名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 19:26:46.54ID:EkXjy9zm
トヨタ以外からも出すの?

59名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 19:45:50.63ID:zBgJISCk
>>56
つ補助金

60名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 19:50:13.44ID:Wj0YDIso
業界が寄り集まって新会社を作り成功した例が、一つでもあるなら教えてくれ

これは『終息への確たる第一歩』なんだよ、先例が10以上ある

儲かるとか見込みがあるなら、我先に独自にやるよ

61名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:00:53.58ID:Wj0YDIso
静ガスの水素スタンド、利用上向き
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2732764023022018L61000?unlock=1&s=1

例えば、この記事の静岡県内初の定置式水素ステーションは、

・7億円の建設費
・5千万円/年の維持費(経産省モデル値)
・1年間に 600台利用 => ~200万/年の売り上げ(平均 3300円を仮定)

・10年後には、超高圧系設備の更新に 2億円以上掛かる

お~い、この事業やりたい人だれかいますか?

62名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:09:55.74ID:ff0+Kl8N
>>61
建設費にも運営費にも更新費にも補助金ガッポリだからやりたいです

63名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:14:08.03ID:ZxMq8Okc
>>62
早くやれよお前w

ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素を

64名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:19:48.78ID:W5UW+/xP
>>42 >>63

ゴキブリ朝鮮人がいっぱい湧きましたw

65名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:21:21.83ID:DacYs8fo
水素って水に含まれてるよね?
水道に分離機装着して家庭でも手軽に使えるようにしたら?
電気やガスの配管も省略出来るしwin-winだが

66名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:26:57.53ID:W5UW+/xP
>>65
つ中学校の化学

67名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:48:23.14ID:Wj0YDIso
>>65
安倍並みのアホさん、こんばんわ w

水でも何でもいいけどさ、分離した水素は手軽に扱えない
貯めて、圧縮、充填する(=水素ステーション)のに 7億円かかるんだよ

エネファームは、都市ガス(メタン)から水素を取り出して発電するが、
貯めずに出来た分をすぐ使うから 200万ぐらいで済んでいる

水素を貯めて圧縮するから、FCVは見込みが全くない

68名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:51:51.38ID:mgUu6p/L
水素スレは、必ずアンチトヨタとパヨクがネチネチ絡んでくるな。
知識ZEROのくせに。

69名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:56:13.32ID:a09PjXRH
>>58
馬鹿だな、水素普及しない死活問題なのは石油産業だろ。

トヨタは水素でもEVでも何が来ても準備できてる。

70名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:57:18.67ID:S8jpZNiv
>>41
そういう絶対出ない車見せられてもな

71名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:57:29.48ID:a09PjXRH
>>68
本当左翼底辺って馬鹿だよな。
負け犬根性でトヨタ叩いてるの?(笑)

それとも朝鮮かな?

72名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 20:58:30.83ID:a09PjXRH
>>67
なぜ日本以外の国も水素に補助金だすんだろうね。
足りない頭で考えよう。

73名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 21:08:56.33ID:zY+DnYNj
>>61
コストダウンに努力してるから、永久にその値段な訳がないよね。
10年前は一億したFCVも700万まで下がったし、次は水素製造と水素ステーションがコストダウンする番だ。

74名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 21:26:55.93ID:rHvoimkC
酷使する営業車だのトラックを蓄電池で動かしてたら電池の劣化早すぎだの営業用としては航続距離短いだので無理があるからな
水素燃料電池車にも手を出すのは当然

75名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 22:33:16.27ID:F0NLFP+/
>>68
賢いネトウヨさん、やったら儲かるビジネスモデルをここで出してみてよ

76名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 22:39:03.44ID:F0NLFP+/
>>72
アメリカでも出してるのは国でなくて、カリフォルニア州だから

77名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 22:42:43.49ID:jfsm1E+K
血迷ったか

78名刺は切らしておりまして2018/03/05(月) 22:54:56.45ID:Sc61jsFa
排気ガス出なくしたら花粉症もなくなるぞ。
見込みは十分あるんだからしっかりやれ。

79502018/03/05(月) 22:57:16.70ID:LsK47S8y

80名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 01:29:11.98ID:kHbkS+T7

81名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 02:22:50.80ID:KT/2420e
>>9
そだな。いちばん財布に優しいw

82名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 03:07:35.33ID:NSuHDUxd
>>52
あれ、結局は電力グリッドと接続してるから、太陽光パネルと水素関連部材を単に並べて置いてるのと変わらんよ。

83名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 06:20:59.69ID:MWQX1+Bk
燃料電池で使う水素は液体にするのに高圧が必要で扱いづらいが
もっと扱いが楽なアンモニアを使った燃料電池の開発も進んできてるね
アンモニアならプロパンガス並みに扱いが楽になるらしい

アンモニアを直接燃料とした燃料電池による1キロワットの発電に成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20170703-2/index.html

再エネでアンモニアを合成、“欲しいときに欲しいだけ”
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1706/09/news021.html

84名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 06:40:07.54ID:0A8N4eBU
>>35
もうあるよ

85名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 07:32:09.12ID:7V4DsNSb
>>83
アンモニアお漏らしして死ぬやつおるやろな

86名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 07:37:28.36ID:chOTpCuy
トヨタのお膝元の三河に移り住んではや十年になるが
先週はじめてMIRAIを見たわ(´・ω・`)

こんだけ給油?給水?ステーションが少ないと
まずはタクシーや宅配便のトラックで始めたほうがいい気がする

87名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 07:53:22.73ID:7V4DsNSb
>>86
オリンピックでバス100台を買わせる予定だからそこまで急いでないやろ

88名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 08:26:48.27ID:2L5g9+UV
近所に水素ステーションがあるが
客なんて見たことないし、故に従業員が居るところも見たことない。

89名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 11:47:46.63ID:0IN1YO9j
水素がガソリンと同価格なら普及しないよ
同じならガソリンでいいじゃんってなる
水素価格ってガソリンみたく変動するの?

90名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 11:51:31.38ID:0IN1YO9j
MIRAIって燃料電池以外にリチウムバッテリー積んでるの?
水素で発電してバッテリーに蓄電するの?
発電機直結?

91名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 11:55:04.54ID:F5T/V49+
>>90
積まないと加減速に対応出来んだろ

92名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 12:41:05.03ID:YiYKLn/T
>>89
水素の原料や輸送コストに伴って変動するだろうね
あと補助金切れたらすげー上がりそう

93名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 12:55:07.88ID:6pG15HJX
>>89
水素の安定供給体制が出来てないから、今の値段は参考にならないよ。
まだ実験段階で、一般ユーザー向けの商品じゃない。

94名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 18:53:16.65ID:B1BbdFsY
>>80
偏差値28
生活保護

文系馬鹿が主流派の左翼さんには負けます(笑)

95名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 23:28:55.59ID:1S/Rm2j3
2017/12/09
【水素】水素燃料で原発1基分の発電目指す 政府が基本戦略案
http://2chb.net/r/bizplus/1512789735/

2018/01/30
【日経スクープ】原油から水素製造、日本と協力 サウジアラムコ社長
http://2chb.net/r/bizplus/1517317388/
2018/01/31
【サウジアラビア】原油から水素製造、日本と協力 サウジアラムコ社長[18/01/30]
http://2chb.net/r/news5plus/1517391474/

2018/03/05
【経済】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
http://2chb.net/r/newsplus/1520237756/


2018/03/01
【EV】「日本版EV戦略」策定へ 世界的な電気自動車シフトへ対応
http://2chb.net/r/bizplus/1519863825/200,442

96名刺は切らしておりまして2018/03/06(火) 23:30:58.01ID:OBxRrQ96
>>86
最初はそこからでしょ
ヤマトや佐川と契約して少ない水素ステーションで実走距離を稼ぐ
ある程度データが取れた頃には東名阪の高速道路に水素ステーションの設置完了で10トン以上のトラックに水素燃料電池車を導入
といった感じではないかと

97名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 11:20:48.15ID:vpR+SZsn
水素をステーションへいちいち運搬するなんて、ガソリンと変わらんやん。
あ、そうか、既存の集金システムをあまり変えなくても済むから業界としては縄張りを保つために水素推しなんだな。

98名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 20:46:29.98ID:fpBzVqEj
>>97
EVだと自宅で充電されたりイオンとかで無料充電されたりで充電スタンドは儲からないからな
水素は規制緩和されればガス管で送れるから意外と手軽になる可能性がある

99名刺は切らしておりまして2018/03/07(水) 22:03:44.85ID:J75SGtxf
>>98
都市ガスでいいんじゃね?

100名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 00:04:40.58ID:KlKbYDpj
水素なんて本命じゃないけど、とりあえず乗っかっとけ みたいな話

101名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 10:21:40.85ID:TqT0VVCG
>>98
地震が来たらヤバイな。
電気は真っ先に復旧するけど。

102名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 11:18:54.97ID:V+niaw7H
>>42
礼儀というより暴力と恐喝でヤクザのしきたりを覚えさせてるだけ。

子供の野球も相当にヤバい。地元の顔役の同和ヤクザ、在日朝鮮人が
仕切ってるからね。

尼崎事件も街の野球ヤクザが薬物で普通の家庭を乗っ取った事件だった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349174807/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35




【野球】「プロ野球の私設応援団」はヤクザとズフズブだった 応援団のケツ持ちは元暴力団員 タダ券は当たり前
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456212415/
【野球賭博】<巨人新チアガール>「元暴力団の叔父」でトラブル!叔父「俺の知っていることは墓場まで持っていくつもりだ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459670532/l50
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/l50
【高校野球】甲子園の決勝に7人の在日コリアンがいた
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1491723846/
【野球/犯罪】「あっ、グリーニー(覚醒剤)を忘れた!」  練習前に叫んだ投手
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456980161/l50
【速報】なんJ民 大麻と覚醒剤で裁判所からお呼び出しがかかる 拒否したら指名手配
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466069450/l50
【悲報】座間市9人殺人事件の白石容疑者、なんJ民だった
http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1509533815/
<元野球部>座間市9人遺体で衝撃新供述、見えてきた“ウラの顔”
http://2chb.net/r/mnewsplus/1509530371/
【高校野球】野球部員売春あっせん“先輩から教わる”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499783502/

103名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 11:22:43.71ID:G6WrMPe9
>>98
エネファームといって、都市ガスから水素を取り出す技術はあるよ。

104名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 14:07:59.39ID:O9t0w7dc
>>98
充電スタンドは、そもそも商売として成り立つほど利益が出ないという調査結果があったような。

105名刺は切らしておりまして2018/03/08(木) 21:56:45.47ID:8qPU66gx
先にトラックやバスの開発急いだ方がいいよ

106名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 15:07:26.34ID:lzZ6fDz/
>>103
都市ガスのまま使えよw

107名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 15:08:28.26ID:lzZ6fDz/
>>104
家庭向けに安く設置できるから、消費者としてはEVが進歩していった方が便利だよ。

108名刺は切らしておりまして2018/03/09(金) 15:30:35.84ID:mx9IUrZ4
俺は、、、、、一台分車庫提供出来るから宜しく47位んとこね

109名刺は切らしておりまして2018/03/12(月) 07:36:27.27ID:EPknK5z1
>>107
ひとつ前のレスでアホを晒しちゃったから説得力無くなって残念ね。

110名刺は切らしておりまして2018/03/12(月) 09:44:41.57ID:sDzScEdg
説得力とか、どのツラ下げて言ってるんすか?w

111名刺は切らしておりまして2018/03/12(月) 11:58:27.50ID:bwm3mBBa
>>56
そりゃあるよ。
水素ステーションの建設に関わる業者や機材を売り込むメーカーはね。
彼らにとっては出来たステーションを誰も利用しなくても儲けは出るからね。

112名刺は切らしておりまして2018/03/12(月) 12:24:10.90ID:cWhzNktR
>>111
水素利用推進の天下り組織作れるしな
役人もメーカーも税金でガッチリ!

113名刺は切らしておりまして2018/03/12(月) 18:34:49.23ID:rgQ7B2Tx
つまりゴミクズ企業トヨタの投資詐欺水素ってこと

114名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:25:54.97ID:9srzGFFT
EVの時代は絶対に来ない。
EVでエアコンとか充電、電池とか、どうやるの?

それに10年もすれば寒冷化するんだ。
これからも自動車は内燃機関が主力だ。
それに良くて+してバイオエタノール。
それにHVか…でもEVオンリーは有り得ない。

あのドイツが、VWやベンツが、エンジンで、
日本に、トヨタに、負けてるとは思わなかった。

ドイツと中国はガソリン・ジーゼルエンジンで
日本との勝負を投げ出して、遁走中だ。
逃げながら「EV、EV」と断末魔の悲鳴を上げているw

115名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:26:19.08ID:9srzGFFT
ざっくり言うと、原油を精製すると、
ナフサ、ガソリン、灯油+軽油、重油、アスファルト等が
出てくる…ナフサは石油化学工業の原料だ。

ガソリンや軽油、重油をエンジンで使わなくても
ナフサ、灯油、アスファルトを使おうとして
原油精製すれば、ガソリンや軽油、重油が一緒に出てくる。

それらをエンジンで使わないなら、どうするの?
廃棄するのは環境に悪いよね。
それとも廃棄せず、火力発電所で使うのか?

地球温暖化教信者ならば、これはおかしいだろw
これから来る寒冷化には太陽光より石油だよね。

ジェット機は灯油、プロペラ機はガソリン、
船は重油で、トラクターや重機は軽油だけど、
これも電池で動かすのかい?

116名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:26:40.24ID:9srzGFFT
地球温暖化説は政治的バイアスの掛かったデマだ。
これから地球は寒冷化して氷河期に入る。

太陽活動が落ちているので、太陽黒点数が今はゼロだ。
それで太陽風が弱くなってしまう。

そのため宇宙からの高エネルギー粒子(宇宙線)を
吹き飛ばせなくなり、大気中に雲が多くなり、太陽を遮る。
そもそも太陽活動減衰で、地球への太陽光自体も減るよな。

なんだかんだで、寒冷化して氷河期になる。
さらに寒冷化はそんなに遠い未来じゃ無い。
2030年までに寒冷化する確率は95-100%、97%とも言う。
あと12年だよ、それから200-250年は氷河期だそうだ。

川や湖は凍るし、夏は来ない。
食料生産も世界的に、だんだん落ちるんだぞ。

117名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:26:57.95ID:9srzGFFT
温暖化するかもしれないと思う人が増えているね。
でも2030年まで寒冷化する確率が95-100%と
断言する科学者も多いんだ…95-100%だよ。

2030年まであと10年くらいだ、すぐに結果が出る。
温暖化するか、寒冷化なのか、それまでの10年、待とう。
それまで余計な投資は控えて、
来たるべき気候変動に備えるべきだ。

ざっくりと、新車年間販売台数は
日本が500万台、
米国1700万台、
中国2800万台、
EUが1700万台くらいかな、
インドが350-400万台くらい、

市場として中国が大きいのはわかる。
だからEVやった振りして、中国で売るベきだが
しかし、大躍進の轍を踏む必要は無い。
大量のジャンカを作った大躍進の
愚を繰り返す事は無い。
そんな余裕は日本には無い。

118名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:47:54.17ID:beKPKDUK
電気自動車の時代が来るかは、正直言って懐疑的だ。正直詐欺の匂いすらする。

しかし水素自動車の時代が来ないことだけは断言できる。
ガソリンよりも効率が悪いって、なんの意味があるのよ。

119名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:52:46.69ID:YAeOUyun
>>1
ええ?!
まだやるのコレ?
普及する訳ねえだろこんな物
EVに注力しろよ

120名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 19:55:27.74ID:YAeOUyun
>>9
13年以上経つと税金上がるんだよね
自民党と経団連による買い替え促進政策
建前は燃費の良いエコカーに乗り換えてもらってエコ!とか言ってるけど
本当は>>9みたいに長く乗るのがエコなんだよな

121名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 20:03:49.96ID:czQtAPnu
水素発電所とか、水素発電施設を持つ工場とか、そういうのはやりたいなら
挑戦してみてもいいと思う。

でもガソリンスタンドと同じだけ、水素スタンドを作るなんて不可能だし、
恐ろしく非効率。もうやめようよ。

122名刺は切らしておりまして2018/03/13(火) 22:02:27.06ID:CX/jCLRH
>>117
中国だけだったら可能だわ
増えた電力需要を全部原発建設で賄える
大気汚染対策としても効果ある
独裁国家で資本の自由化もされていないからムリも効く

123名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 07:17:54.80ID:+0uFN+lS
水素ステーション増やしていくどころかFCV販売するような段階でも無いでしょう

税金の無駄遣いだよ

124名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 07:23:34.34ID:xc67u97A
>究極のエコカーと期待される燃料電池車の普及に弾みをつけられるか注目されます。

EVが究極じゃないの?

その先がまだあったんだ・・・・

>走行中に水しか排出しないことから

それ、水漏れwwww
ダメじゃんか

125名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 07:48:29.89ID:UrqdUGcL
水素製造

国内生産すると→2ch「ガラパゴスじゃん!」

海外生産すると→2ch「は?海外から運ぶなんて非効率!」


とりあえず叩く

126名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 07:48:37.16ID:EPZmtTm8
これ経産省から補助金ジャブジャブなんだぜ

127名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 08:09:34.25ID:ySTBL5rU
スタンドでメタノールから改質装置で水素生産するようにしたほうが安全じゃね?

128名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 11:58:20.03ID:Ac8Fa42u
失敗は絶対に認めないトヨタと今の政府がタッグを組めばこうなることは目に見えていた。
ホンダや日産はこんなことに付き合わされてウンザリしているだろう。
何度でも言う、FCVと水素ステーションの普及は「絶対無理」

129名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 13:23:57.88ID:nI7Nq5Lh
>>127
電気の無駄

130名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 14:26:52.45ID:dRixSqS4
>>125
いつの時代だよ

131名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 15:10:03.05ID:xgX5lV4i
水素協議会への参加企業が急増してんのはなんでだろ?今回は中国メーカーも参加表明

>自動車メーカーでは、トヨタ、ホンダ、アウディ、BMWグループ、ダイムラー、GM、ヒュンダイなど、燃料電池車を手がける企業が参加している。今回、このHydrogen Councilにボッシュ、3M、中国の長城汽車、JXTGエネルギーなど11企業が新メンバーとして加入

132名刺は切らしておりまして2018/03/14(水) 16:17:01.39ID:SpKeAepQ
日本政府がゴリ押しでやってる政策だからここに参加するだけで税金がジャブジャブ流れ込んでくるんだろ
採算度外視で赤字出しまくっても国策だから政府が補填してくれるし、失敗しても「水素社会は必要だから」って言っときゃ許される
政府も企業もどこも責任を負わない仕組みになってるから、参加する側にとっては旨味しかない
ま、そんなもんが普及するはず無いけんだけどね


lud20180314174347
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1520231409/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【自動車】トヨタなど11社、水素ステーション整備で年内に新会社設立へ
【自動運転】次世代移動サービス、トヨタの新会社にホンダ資本参加【ソフトバンク】
トヨタ&日産&ホンダ「水素ステーションをこれから全国に設置します!!!」 [無断転載禁止]
【自動運転】トヨタグループの4社 自動運転ソフトウエア開発で新会社
【EV】トヨタ・パナソニック、EV電池新会社設立を正式発表
【EV】ホンダと日立が新会社設立 EV用モーター開発・生産
【企業】パナソニックとトヨタの電池新会社、20年春始動へ
【EV】トヨタとパナソニック 新会社設立へ EV用電池の共同生産
【企業】トヨタとパナソニック、EV向け電池で新会社=関係筋
【企業】トヨタとソフトバンクの新会社、シャトルバス提供へ 企業・自治体向けに
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ
【金融】KDDI、スマホで資産運用 大和証券と新会社
【IT】LINEで転職仲介 エン・ジャパンと新会社
【金融】SBI、仮想通貨プリペイドカードで新会社
【企業】LINE、医療事業に参入 オンライン相談、エムスリーと新会社
【ロボット】ロボットで外食を“自動化” パナソニックが中国で新会社
【企業】日本初、運賃無料“タクシー” 「15歳起業」の若手実業家が新会社
【発電・ガス】ITでエネルギーを“モノからコト”に、東京電力が新電力ベンチャーと新会社
【金融】10万円以下の送金、スマホで割安に 大手銀行が新会社 [HAIKI★]
【自動車】ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から [ムヒタ★] (189)
【IT】VTuberに特化したプロダクション設立 CyberZが新会社で
【IT】ソフトバンク、画像認識ソリューションの新会社「日本コンピュータビジョン」を設立
【IT】楽天と電通、新会社「楽天データマーケティング株式会社」を設立。 両社のデータ・知見を融合
【金融】地銀7行、新会社設立へ フィンテックで連携
【企業】NTT、ITのグローバル調達を行う新会社設立
【航空】日本航空が格安航空事業に本格参入 専門の新会社設立へ
【仮想通貨】Facebook、仮想通貨の新会社をスイスに設立か
【IT】NTTと吉本興業、教育動画配信で新会社 世界展開も
【IT】楽天、ハリウッド映画の配給新会社 米社と共同出資
【IT】ソフトバンクと英アームなど、データ活用の新会社を設立
【東芝】東芝危機 東芝主要4部門の分社化を正式決定 2万人が新会社に転籍
【新事業】京王電鉄、新会社「感性AI」設立 電通大院・坂本教授と共同で【擬音語】
【金融】クラウドワークスとMUFG子会社、フィンテック推進に向けた新会社を今年中に設立
【IT】はてな創業者・近藤淳也氏が新会社 「物件ファン」運営、新サービス開発も
【水素】日本水素ステーション、いわき市に初の水素スタンド
【水素インフラ】岩谷産業、米で水素ステーション参入 日本勢初
【企業】訴訟完敗に追い打ち・・・大塚家具、勝久前会長の新会社に社員50人流出
【EV】日産 提携先のルノーが設立目指すEV新会社への出資を検討 [ムヒタ★]
【企業】NEC、自社のシニア人材派遣で新会社 大量定年対応 [田杉山脈★]
【IT】日本郵便と楽天 物流のデジタル改革で提携へ 新会社設立も [ムヒタ★]
【企業】セブン&アイ、首都圏の食品スーパー事業を再編、新会社ヨーク発足
【企業】三井住友FG、電通と広告の新会社設立へ 21年度中にも [田杉山脈★]
【IT】TikTok新会社、米企業が6割超出資で調整か 米報道 [ムヒタ★]
【企業】みずほ、楽天証券と24年春に新会社 ネット顧客取り込み [田杉山脈★]
【AI】ラピダス、シリコンバレーに新会社 AI半導体の製造受託 [ムヒタ★]
【企業】ソフトバンク・日通、物流DX支援の新会社 配車効率化 [田杉山脈★]
2キロ圏内乗り放題・30日5000円 KDDIとWILLER、新会社で「mobi」全国展開へ [少考さん★]
【通信】KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」 [田杉山脈★]
【東芝】半導体メモリー新会社への出資にアップルが関心を示す・・・日米連合で「対サムスン」の構図も
日本の半導体産業を徹底的に潰してきたアメリカが、ここにきて次世代半導体の新会社「ラピダス」で日本と連携し始めた事情… [朝一から閉店までφ★]
【エネルギー】水素エンジン開発はトヨタだけではない、欧州のエアバスが開発する3つの水素燃焼ゼロエミッション航空機 [エリオット★]
【FCV】環境五輪にトヨタ挑む 東京聖火に水素の炎
【自動車】韓国ヒュンダイが再上陸か。トヨタ・ホンダに追従? BTSコラボでFCV市場を狙う [田杉山脈★]
【トヨタ】“水素社会”は本当にやってくるのか?普及が進まず、厳しい現
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意! [朝一から閉店までφ★]
【自動車】トヨタ タイの財閥大手と連携へ 水素製造や燃料電池車導入など [ムヒタ★]
【自動車】トヨタ 水素エンジンとモーター搭載 ハイブリッド車 初公開 [ムヒタ★]
【鉄道】JR東日本、水素で走る新型車両「FV-E991系」公開 トヨタ自動車らと共同開発 [エリオット★]
【インタビュー】電気も水素もPHVも「全方位戦略は絶対にぶれない、信念持ってやる」…トヨタ自動車・佐藤恒治社長 [エリオット★]
【自動車】現代自動車vsトヨタ自動車、来年「水素電気トラック」北米市場で激突 [田杉山脈★]
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]
【EV】トヨタとホンダが「EVシフト」に乗らず全方位体制を貫く理由
【新たな携帯キャリアへ】楽天、携帯基地局の整備で東電の設備を活用
【EV】ホンダが開発費1兆円、1台あたりトヨタの2倍 EVに大半 [田杉山脈★]
05:54:07 up 90 days, 6:52, 0 users, load average: 14.85, 14.09, 14.15

in 0.19736289978027 sec @0.19736289978027@0b7 on 071618