◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ YouTube動画>2本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1519980642/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★
2018/03/02(金) 17:50:42.03ID:CAP_USER
トヨタ自動車は3月2日、自動運転に必要なAIソフトの研究開発などを手掛ける新会社「Toyota Research Institute Advanced Development」(TRI-AD)を3月下旬までに東京に設立すると発表した。

 資本金は5000万円で、トヨタが90%出資するほか、グループ企業のアイシン精機とデンソーがそれぞれ5%出資。3社の従業員約300人体制で発足する。3社それぞれが新会社に開発投資を行う予定で、約3000億円以上の投資を想定しているという。
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

新会社では、研究から開発まで一気通貫したソフト開発や、データハンドリング技術の強化、国内外トップ人材採用による開発力の強化、トヨタグループ内の“知能化人材”育成などを目指す。

 トヨタは、自動運転やAI、ロボティクスなどの研究を行う子会社・Toyota Research Institute Advanced(TRI)を2016年、北米に設立。新会社はTRIと連携し、研究成果の先行開発や製品化なども行う。

 まず300人体制でスタートするが、グローバルに新規採用するほか、トヨタ、TRI、アイシン、デンソーのメンバーも含めて1000人規模の体制にする計画。英語を社内公用語にするなど仕事の進め方や社内ルールも新たに構築し、次の世代のモデルケースにすることを目指すという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/02/news094.html
2名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 17:54:46.80ID:MbxdGjfX
1000人規模で足りるかどうかは、マネジャの発想と力量で決まる。上から下まで
頭のすげ替えを素早くできる体制も必要だな。英語を社内公用語とするのは
当たり前。がんばれよ~。
3名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 17:57:35.00ID:oLjrS0xB
何席くらいが天下り先なの?
4名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 17:58:29.85ID:Uf8GDTmZ
まさかイスラエルの技術を買うだけじゃないよな
5名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:03:24.46ID:/FIKbx+X
トヨタや

五輪スポンサーで支払うお金が自分の会社のためであるなら
東京五輪は真夏から日程変えてよ
自国滅びて名誉が残ると思うのか
6名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:08:14.04ID:dfySW7dH
トヨタは新規テストコース計画に3000億円、今回のAI研究に3000億円と国内に大規模投資するけどホンダやルノー日産は国内投資はやらないのか?
7名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:13:28.94ID:sAJgf4OL
大事件だ....大事件だ....
【トヨタ、デンソー、アイシン】
とうとう地方最後の雇用が、名古屋から東京に流れた....

平均出生率1,7 の名古屋東部
→平均出生率1,0の東京都に
最低でも3000億、1000人の最先端の次世代雇用が....
8名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:14:30.93ID:sAJgf4OL
トヨタはなんとかなるだろうが、これで日本は人口破綻で沈むな

もうこれで10年後には、地方に産業はなくなってしまった
9名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:15:29.61ID:fKtosjdO
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素カーはどおしたんだ?

水素は詐欺かなるほど
10名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:16:04.12ID:fKtosjdO
脳なしだなトヨタって

水素は意味ないでしたとさw
11名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:18:16.38ID:sAJgf4OL
トヨタが一社だけ地方にあるだけで

日進市 出生率1,7
長久手市 出生率1,6
みよし市 出生率1,8
豊田市 出生率1,6
刈谷市 出生率1,8
知立市 出生率1,8
大府市 出生率1,7
岡崎市 出生率1,6
安城市 出生率1,75
東海市 出生率1,8

トヨタ、デンソー、アイシンが
未来の産業を、この名古屋東部から東京に移した

最後の産業が、とうとうこの出生率最低の地域に移転
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚

東京の通勤破綻、子供過密破綻は
さらに加速する

社会的には日本終了のお知らせ
12名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:26:18.32ID:H31LbVgo
たった3,000億円かあ。
まあ、日本が先行している分野だし十分かもなあ。
13名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:27:30.40
AIねぇ。
先週IBMWatsonの説明会に行って来たけど、ワシには理解出来なかった。
というか既存のエンジンを少し賢くしてテンプレ増やしただけじゃん。
フローをカスタマイズしてチューニングしないと使い物にならんわ。
14名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:32:06.57ID:sAJgf4OL
>>12
【自動車販売→自動車サービス】
重要な転換点だぞ..その根幹となるサービスで

トヨタ、デンソー、アイシン
→名古屋東部から東京に移転
トヨタやデンソーアイシンにとって、今の状況では東京にいくのは当たり前の話だが......
移転後の愛知東部の未来は....  

悲惨すぎて涙も出ない
15名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:39:47.56ID:/OJtmXDt
トヨタの改革改善の指示はAIが出す時代が来る。
従業員のクビもAIが決める。
16名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:40:34.28ID:sAJgf4OL
トヨタがAIやEVでGoogleやテスラと渡り合う方法や
楽天やイオンが、アマゾンと勝負して住み分ける方法などなら
いくらでもアイディアが思い浮かぶんだが

トヨタグループ無きあとの、愛知東部の未来は....
豊田市の未来は....

アイディアどころか屁理屈すら..何も思い浮かばない
世界一の企業があって、出生率も平均1,7まで上がってるのに
迫り来る未来に対し、地方は何も対策すらさせてもらえない、なんでこんな絶望的なんだ?

財源も消費税増にあわせ70%カット、政策も全て東京から、地方は本当に何もできない

政府は少子高齢化対策どころか、逆に東京ローカルな、都内の子供が多すぎるがゆえの人口過密対策を逆にやっちゃってるし
17名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:41:06.30ID:/OJtmXDt
AIがトヨタの廃業の決定を下す日も近い
18名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:45:13.86ID:KArwiAMz
人減らし。
江戸時代かよ?
19名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 18:52:49.38ID:8AgvA+gz
単なるソフト開発をAIと呼ぶのやめてくれ
うちの老害も勘違いして困っているんだ
20名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:02:03.11ID:rADHw1cM
金の臭いに敏感なトヨタにしては動きが遅いな さてはようやくどこかが抜きん出て趨勢が決まるのか?
21名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:04:35.14ID:vs/XQGA5
何もかも少なっ
形だけで
今だにドライバー史上主義なんだろうな
22名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:07:14.12ID:4sz+QLv0
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
23名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:08:02.81ID:OSu2euWA
NEC組今のうちにアップしといた方がいいかもな
24名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:16:17.15ID:dfySW7dH
1000人のほとんどが電機業界からの中途採用者だったりして。ソニーやパナソニックで年間研究開発費3000億円あったかな?
25名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:17:20.81ID:059rUzdn
行動走行の許可下りないと思うし・・・
欧米からのOEMが、無難じゃない・・・
現に外国人っぽい人が、役職ついてるし・・・

軽井沢みたいな流れになるんでしょ。あーーー100年前となんも変わらない
第二次世界大戦後の、戦後処理の流れを手本にでもすればいいじゃん・・・

日本が一番!!!そんな時代は、金融商法で・・・
工場で、ひたすら、同じことを繰り返して働けばいいんでしょ・・・

もう私の人生、夢も希望も何もかも存在しないから・・・
26名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:19:10.21ID:T2+yFIBz
>>2
ソフト開発はガチガチのウォーターフォールでやりますのでよろすく。
27名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:30:21.17ID:WkDytIwu
waymoの新しい動画見たけど凄いわ
28名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:42:11.92ID:OP1IqqGn
遅い
29名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:45:33.05ID:e2r3b2+V
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素は
30名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:45:49.23ID:VUC/FijJ
>Toyota Research Institute Advanced Development
トヨタ高度開発研究所ってどこにも人工知能の言葉がないw

Googleやアリババ、アマゾンのAWSに比べたら、こんなもん何の役にも立たんわ
31名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:48:09.60ID:xQen35/H
いつでも切れるように別会社ですか
アチコチで勃興してるだけで本流が見えないし
折り畳みアルゴリズムかなんかが出てきて
学習なんて要らんかったんや!!みたいなことになった時に備えて
32名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:54:37.05ID:sAJgf4OL
>>31
むしろ本来なら、NECなどが別会社でやるべき話で

最低条件だろ
33名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 19:58:59.52ID:sAJgf4OL
別会社を批判するのは検討違いな話だわ

本来ならNEC、ドコモ、NTTデータあたりは、AI部門だけでも
今すぐにでも別会社で勝負すべき話だよ

いちいち上にお伺いたてていて
スピード面で勝てるはずがない、投資も外からつのるべきだろうし
34名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:02:50.75ID:ATUmOCPc
PKSHA Technology
35名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:03:13.45ID:SJbeWQLD
三河の田舎者
36名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:10:32.70ID:mPc0aZoX
今からでwaymoやuberに勝てるのかな?
本社とも共存も大変だろうし!
37名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:19:28.04ID:fTCKvd5m
なんか1人の天才と1000人の凡人ってイメージ
38名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:19:43.81ID:lZYS0mM1
そんなに人材ポンと出せるほど人余ってないやろ
39名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:27:16.68ID:fTCKvd5m
将来のデトロイト =>
40名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:28:05.29ID:Y7YCtJ9L
あれ?プリファードとはどうなるの?
41名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:35:25.43ID:nzHITkTB
ははは、盛大にやれ!
42名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:35:58.95ID:03pOz99I
>>37アミバと配下のモヒカン1000人じゃ
サウザーやラオウの軍勢どころかシュウのレジスタンスにも勝てないだろバカ
43名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:39:45.24ID:97AfW/Jt
>>1

【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://2chb.net/r/stockb/1517482750/
【チョー参考になる 】プチプラのあや(wear、zozotown)【フォロワー数23万人ごえ】
http://2chb.net/r/net/1517451047/l50
堀江貴文がZOZOTOWN前澤友作を絶賛!!そりゃ紗栄子も寄ってくるわ - YouTube
ダウンロード&関連動画>>


ZOZOTOWNで買い物するよりスタートトゥデイの株を買え! 2017年5月20日公開
http://diamond.jp/articles/-/128546
44名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:48:06.99ID:/c4X31nI
人数自慢なんだよな…

高給取りを引き抜いたりせず、賃下げをして夢がない方向にもっていこうとする
45名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:52:25.83ID:5XVzhkEF
やるな
ITで遅れをとっている日本がどこまで巻き返せるか
46名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:53:31.86ID:IZTy1qev
まじめな話、1000人もの人間を効果的に扱えるかが最大の問題。
日本人の組織は単純労働以外では人数増加に負の指数関数的にパフォーマンスが落ちるからな。
マネージャクラスがアホならどんな秀才を集めてもムダ。
47名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 20:54:50.71ID:d3BOsZio
日本に作らずアメリカに作るべきだった
48名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:01:46.14ID:JcJZxX8a
見せてもらおうか トヨタのAIの程度とやらを
49名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:04:29.66ID:43BM5k9u
いまからやるのかよ…
50名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:07:41.57ID:VUC/FijJ
>>46
世の中のキラーアプリはせいぜい数十人の精鋭が作っている
今、中国なんかが人工知能開発でやたら人を雇っているが
新アルゴリズムが出てブレイクスルーが起きれば全て徒労に終わる

マジ1000人も要らん
51名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:13:59.59ID:49guHBcC
>>1
研究開発でトヨタに関係したことのある人とか系列のメーカーの
研究開発部門の人ならわかるだろうがこういうトヨタ流の
人と金を集中して投入して成果を得ようとする方法はねえ・・・

FCVでもこういうことやったし新型電池の開発でも同じようなことやってる
52名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:16:34.90ID:PQCxeCQ9
>>47
一つくらい国内にまともなAI専属の大手があってもいいじゃないとは思うけどね

ベンチャーは少しながら育ってきてるし
53名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:17:38.80ID:n+HdQPUO
>>50
アプリ開発は精鋭アーキテクト数名と、
精鋭プログラマ20名居れば密林級サービスが作れそうだしな。

もっと大事なのはビジネス戦略サイドの人間の質。
こいつらが的確にニーズシーズ分析して、必要なリソース集めて管理できないと。
そんな人材日本の大手にはおらんから、そこで終わってる。
54名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:19:02.20ID:RlkdlqxS
>>1

トヨタさんへ

斉藤元章博士も使ってやれよ。
ペジー退任して遊んでるんだからさ。
55名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:19:54.24ID:5XVzhkEF
勘違いしてる香具師がいるが
ヨタの事業は広いからAIを適用できる分野は無数にある
56名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:25:36.78ID:Wp5N1ySC
日本のアホみたいな電気企業で腐りかけている人材はこの会社に転職すると良いよ
57名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:26:10.97ID:WkDytIwu
広いのはこれからの時代強みになるのかね中途半端にならないといいけど
58名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:26:29.09ID:GMi+XuWt
>>55
そのバラマキ発想がジャップなんだよw
世界の成功している企業は重点分野を先に調査分析してるから成功率が高いんだよ。

高度成長期みたいに手当たり次第に撃って弾数勝負で勝てるわけないだろー

アマゾンに小売りやクラウド、電子書籍で完敗した日本勢のことをもう忘れたのかw
59名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:29:03.93ID:uZqrLiof
>>48
まずはオムツから
60名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:30:16.85ID:UcyQLYdV
>>46
まあその通り日本型組織じゃダメだし日本で経験積んだやつはマネージャに向かない

>>47
アメリカにはもう作ってある

>>50
でかい学会に行って石を投げればGoogle社員に当たるらしいぞ

>>51
ヘッドハンティングのスカウトが言っていたが技術全然ないらしいな
まあ生産管理だけでここまで来たんだろう
61名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:30:51.32ID:k0koBTsq
>>48
下請け叩くだけ(笑)
62名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:35:59.24ID:VUC/FijJ
>>53
おう、良くわかってるね

>もっと大事なのはビジネス戦略サイドの人間の質。
>こいつらが的確にニーズシーズ分析して、必要なリソース集めて管理できないと。

そうそう、これが難しい上に重要
63名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:36:32.42ID:dfySW7dH
>>58
アマゾンだっていろいろやってるだろ。売り上げメインはネット販売だけどクラウドや実店舗買収、スマートスピーカーやスマホなど
64名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:37:16.97ID:nQI1umXX
英語公用語化は正解
雇用のルールや賃金水準もシリコンバレーの企業と同じにしたほうがいい
そのほうがグローバル人材の転職先としての選択肢になる
65名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:40:24.13ID:dfySW7dH
いろいろ言われるけど技術力=研究開発額の大きさだからな~
66名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:43:53.73ID:xaJCYjE6
>>60
技術ないの?
機械でもそんな感じなんですか?
67名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:45:02.80ID:VUC/FijJ
>>63
グーグルもな
ただ、グーグルは色々と手を出すが撤退の判断が早いので
周りには食い散らかしているように見える
それだけIT業界の進歩が早すぎるってことだが
68名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:48:36.14ID:1aJMS+IG
日本企業はITに関して理解がない
札束で殴ればそれなりの人材は来るだろうけど
そういう人さそれなりの仕事するなだけで創造性は発揮しない
まず足元を見つめるべき
69名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:49:50.23ID:2kk0ROtv
攻めてるねー
70名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:50:27.07ID:d3BOsZio
>>52
何のためにやるのかだよね
国の施設なら当然国内だけれどトヨタは違う
本当にAIやりたいならアメリカに作らないとだめ
71名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:50:46.90ID:JcJZxX8a
下請けをねちっこく苛め抜く人工知能ロボットの開発に成功 するんじゃない
72名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:51:12.46ID:dfySW7dH
>>67
故障が人の死に直結する自動車業界は故障率1ppmが最低条件だから最先端を追うIT業界とは認識の違いが大きいよね
73名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:52:27.76ID:FioZ9wLP
>>47
アメリカでは何年か前に作っているよ。
AIの権威とかを引き抜いてる
74名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:53:16.33ID:d3BOsZio
>>73
ならそっちを更に拡張すれば良いのにね
75名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:57:23.40ID:Uw/M1L90
>>63
ちょっとケンカ売る言葉使いだった。まずはすまん。

アマゾンの場合、ネット小売り→そのシステム増強→ノウハウ蓄積→クラウド事業→流通システム拡大がメインストリーム。

買収はメインストリームを活用するための枝葉づくり。
スマートスピーカーなどは、ネット小売りの枝葉。

投資の優先度が外部からみてもはっきりしている。

日本の大手の内部の事業計画書見ると、どこを幹にして枝葉をどうするかが全くなくて、だらだらやることが横並びで書いてあるケースのが多いよw
手当たり次第と優先度つけて投資するのでは効率が全然違うよ。
76名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 21:57:50.53ID:FioZ9wLP
トヨタ・リサーチ・インスティテュート、通称「TRI」。トヨタ自動車が2016年1月にアメリカで設立したAIの研究・開発拠点である。プラットはそのCEO(最高経営責任者)を務めている。

トヨタさん舐めるな(笑)

富士通とかNECより、ずっとITスキル高いから。
77名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:00:05.54ID:FioZ9wLP
2015年11月、トヨタはAI先端研の創設と、世界的権威のCEO招聘を発表して世間をあっと言わせた。


「5年で1,000億円以上を投じる!」
2016年トヨタから発表された戦略は着々と実行に移っている。アメリカ・シリコンバレーにAIの研究開発を行う新会社「トヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI)」を作ったのは記憶に新しいが、それ以外にも投資を積極的に進めている。
78名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:02:19.31ID:uZqrLiof
>>24
あー トヨタも付き合いなのか
79名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:06:45.68ID:FioZ9wLP
>>74
でも、日本に還元してくれるのは、正直ありがたいよ。

日本にもトヨタが提携してた優秀なAIベンチャーの企業あったりするから、そことか吸収するつもりなんかな?

実際トヨタはどのような企業と手を組んでいるのだろうか。
参考までに、最近投資したAIベンチャーを見てみよう。
まず筆頭に上がるのが、2017年8月に100億円以上を投資したといわれている、
IoTにフォーカスした深層学習技術の研究開発を行うPreferred Networks(以下、PFN)だ。
ほぼ同じ時期に、トヨタはもう1社投資を行っている。
それが、株式会社 PKSHA Technology(以下、パークシャテクノロジー)だ。ソフトウェアのアルゴリズム開発に強みを持っており、2017年現在、主に自然言語処理、画像認識、機械学習/深層学習技術に関わるアルゴリズムソリューションを展開している。
今回、受けた出資は10億円ほどで、トヨタは全体で4%ほどの株主になった。
80名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:06:49.64ID:/c4X31nI
>>64
日本国内で英語公用化するから意味が不明なんだよ
日本人を雇って英語圏の国に送り込んだほうがいい

もはや日本のホワイトカラーは発展途上国基準でも割安
81名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:09:30.69ID:Uw/M1L90
>>62
たしかにマネジメントは難しいけど、
日本人の場合、情報量を捌く基本テクニックを一度も教わらないから不利だと思うんだよねー。

IT化、社会変容のスピードアップで情報量は増える一方、日本人の脳みそはバカじゃないのにオーバーフロー。
困ったね。
82名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:11:59.60ID:14Ei1a8X
ゴキブリ朝鮮人ニンジン娘は今日もエロチカダンスでバカ騒ぎ
83名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:13:56.75ID:VUC/FijJ
>>75
アマゾンは今では企業向けクラウド事業が効いている
小売や流通システムだけじゃトヨタの時価総額3倍にはならん

アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の第1・四半期の売上高は
3年前の約3.5倍に相当する37億ドルに達し、同社の総売上高の
10%以上を占めた。しかも、AWSは同社の事業の中で最も収益性が高く、
営業利益率は過去2年間にほぼ倍増して25%前後となっている。

で、そのAWSには人工知能からビデオゲーム開発環境、バーチャルオフィスのような
今後の収益を拡大させるサービスが山ほどある

NBAやFIFAが新たにビデオゲーム大会を開催する事を決定して
オリンピックまでもが正式種目にeスポーツを取り入れようとしているからな

ビジネスの主戦場は仮想空間に移行しているわけ
84名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:15:25.88ID:SA/O2VXn
車をおだてないとドアが開かないようにしようぜ
85名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:15:46.25ID:d3BOsZio
>>79
いや、普通に単なるソフト屋集めてるよ
ちょっと前に南武線で攻撃と話題になった求人ポスターあったでしょ
あの人たち
86名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:17:00.99ID:/W9AlrJd
今からやんのかよ・・・
87名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:19:52.59ID:FioZ9wLP
>>85
日本はIT分野で遅れてるから、うまくアメリカで設立した会社から、技術もってこれたらいいなぁ。

まぁ、トヨタはナビだったり、走行中にしようするソフトウェア開発自体はレベル高いからね。
88名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:21:08.93ID:cC9dTZoQ
トヨタがAVソフトに見えた
89名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:23:49.10ID:YDfBayzP
ちんこ
90名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:27:34.94ID:0xc7JTGV
なんで東京に作るんだよ、バカ
意味ないだろ
91名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:27:42.39ID:Uw/M1L90
>>83
詳しいデータさんきゅー。
AWSが収益高いのは一応知ってる。

クラウド自体が現物・電子すべての流通基盤になろうとしてると思ってる。

決済・在庫・配送管理などプロセスマネジメントは全部完結するし、
物流に手をつけはじめたってことは、
仮想・リアル空間の統合全制覇が狙いだと露骨にわかるよね。

あとは租税回避での負い目を誠実に解決できるかでアマゾンとベソスの命運は決まると思う(笑)

フェアじゃないビジネスは長くは続かない。
92名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:29:21.65ID:/f1JG2zJ
すげー
93名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:31:31.61ID:VfNbCvlt
>>86
だよなw
でも、やっとスタートラインに付けたって感じじゃね?

google辺りからは10年ほど遅れてる気もするけど
頑張って追いついてほしいね
94名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:32:31.63ID:CPVyfcE0
遅いし少ないし
95名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:37:59.30ID:tX9V/M1b
頭の悪い経営者は、自分の事業に関係するAIを作らせる。
頭の良い経営者は、AIを作り出すAIを作らせる。
96名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:49:34.60ID:cv9UUVoY
AIの専門家の初任給って平均3300万(去年)、MIT、スタンフォードクラスの
人材をシリコンバレーのFAANG各社&中国と取り合いまくってる状況で、
グーグルですらdeep mindの人材含めてトップクラスは80人くらいとか
日本の人材()なんて20世紀からがんばってた松尾研究室界隈くらいなんじゃないの?

北米で札束攻勢でテスラマイクロソフトあたりから2流を引き抜いてトップチームつくって、
その下に日本人を990人並べるのかい?
97名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:50:14.06ID:vwrXKkC6
>>54
まだ取り調べがあるんじゃないの?
98名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 22:50:38.29ID:VUC/FijJ
>>91
ちなみに
アマゾンのWebショップは売上はでかいが利益率が4.5%ほどしかない。
AWSクラウド事業は利益率がその6倍。

最初はネット本屋だったのに、今や世界に君臨するベゾスは凄い男だよ。

豊田のボンボンやティム・クックが小男に見える。
99名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:04:30.81ID:y0TwoNeL
>>98
この人かわいそうな人だ
100名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:08:56.59ID:hjbLCy/k
トヨタ頑張ってくれ
101名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:18:52.20ID:FioZ9wLP
>>96
だから、すでにアメリカに研究機関つくって、トップクラスを引き抜きまくりだから。

ちなみに、テスラはレベル低いから(笑)

グーグルの自動運転技術者も、全部トヨタが、持っていった。

そもそも、グーグルチームよりトヨタの方が自動運転技術高かったけどね。
102名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:28:59.70ID:VUC/FijJ
>>101
いや、Googleもトヨタも同じ従来型のレーダーを使ったライダー技術の自動運転を研究していた
ライダー技術はコストがかかりすぎて商品化できなかったので

NVIDIAの人工知能の視覚認識技術をいち早く自動運転に採用したのは他ならぬテスラ
これで一気に人工知能ブームに火が付いた

トヨタは遅れながらようやく始める感じ
でも、もう周回遅れじゃないのか?
103名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:30:13.32ID:Ry+cKvi9
トヨタが莫大な金を投下しても、もう革新的な技術競争力が得られないのは、
F1で証明されてしまった。

これだけの金と人員を投入しても、多分シリコンバレーのベンチャー企業に負けると思うよ。
104名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:33:16.45ID:F/MFHB1I
いまだにハード>>>>ソフトなんだってのがわからんアホが多い

グーグルアマゾンが覇権を握れるのは出身国がアメリカだからでしかない
グーグルの取柄は覇権を握ったことで得られる情報量だけだ
世界虚通でWEB屋は所詮WEB屋でしかない

テクノロジーを推進できるのは製造業と国家機関だけである
105名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:36:39.55ID:Ry+cKvi9
ホンダのASIMOだって初期の頃は先進的で画期的ってもてはやされてたのに、
今じゃボストン・ダイナミクスの足元にも及ばない
106名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:38:53.47ID:ciyYu6a7
ここ最近、枯れハードのサプライヤー移転が進んでる。

我々サプライヤーは、仕事が増えまくって一時的にウハってるが、
15年、いや10年程度で一気に消えそうな分野かもしれない。
107名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:42:38.16ID:VUC/FijJ
>>104
残念でしたw
シリコンウェハーの微細化プロセス技術は限界に達しており
ムーアの法則が破れてハードの進化は止まっているんだよ。

さらに、ニューラルネットワークのアルゴリズム次第で
AIの学習にビッグデータは不要である事が証明されたので
これからはソフトウェア開発次第で覇権が決まっていくんだよ。
108名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:44:09.05ID:Ry+cKvi9
>>107

ソフトみたいな形の無いものに金なんか払う必要ないって主張する
典型的な老害上司を連想した。
109名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:47:33.25ID:VUC/FijJ
>>105
ボストン・ダイナミックスのロボはバク転したりしているけど
一方でAlphabetやDARPAはこれを将来的な発展性は無いと判断し
資金を打ち切られてしまった

しかもトヨタには無視されて、最後はガラクタペッパーの
生みの親の孫正義が買収したというw
所詮、投資詐欺でしかなかったw
110名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:48:54.65ID:cv9UUVoY
>>101
書き方悪かったが、一流を集められないテスラMSのさらに2流を
後生大事にしてそうだよなって意味

AIはデータの質が全てといっていい段階だからメーカーは不人気なんだよ、
グーグル、アマゾン、FB(笑)がその点で強いし、GPUと同時開発できるNVIDIAも強い
トヨタの強みって最終段階のマシンインターフェースだけな悪寒がする…

>>104
エクイニクスとかシスコ知ってるか?アメリカはハードITも怪物だらけだよ
111名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:56:41.07ID:ckbwLKij
トヨタ乗りの知能考えるとAIとかバンバン活用して脳死で運転出来るようにした方がいいと思う
112名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:58:55.48ID:fVNj7fSZ
テスラだって妥協だらけでとてもじゃないが自動運転とは言えない代物を商品化してんだよ。騙されてんじゃねーよ。

カーブではハンドルを握るのが必須。
113名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:59:06.15ID:F/MFHB1I
>>107
>シリコンウェハーの微細化プロセス技術は限界に達しており
>ムーアの法則が破れてハードの進化は止まっているんだよ。

ハード=コンピュータ本体OR半導体だけじゃないからな

ネットはIT土方の声がデカいから
どうしてもソフト>>>>ハードということにしたいようだが
114名刺は切らしておりまして
2018/03/02(金) 23:59:41.04ID:Yar+7XFX
これ日本で人集められんの?
海外から人ひっぱってくるんなら
アメリカに作ったほうがいいと思う
115名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:10:39.13ID:OT5bpxEI
>>102
Nvidiaの提携トヨタもしてますよ笑
遅れているどころか、完全自動運転ありきのプラットフォームサービスを発表して、Amazonと提携までしてますよ。
116名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:13:06.70ID:OT5bpxEI
ちなみに、テスラは技術者逃げまくってるからな。

自動運転技術のトップも、逃げた。
次にきたやつも逃げた。

今では後方集団だよ。
117名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:14:19.03ID:TL0VG7IV
>>99
なんで?
Amazonは世界トップクラスだと思うけど
118名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:16:26.41ID:Syz+cTq4
正直WEB屋が真ん中に居座ってるようでは
まともなテクノロジーなんか推進できるわけがないw
有名大から何人引っ張って来ようが
上に居座ってるのが所詮WEB屋ではやはりだめなんだろう

スペースXがうまくいってるように見えるのは
NASAからあぶれた人材やノウハウを前提にして事業を始められるからで
そういうものが使えないテスラではあの調子である
119名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:18:09.15ID:OT5bpxEI
>>98
脱税王な。

こいつのせいで、色んな税制改正がされるだろうね。
特に現在の利益に焦点を絞った税収体系とかね。

本当世界の成長を止めかねない、最低の男だよ。
120名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:27:36.13ID:Syz+cTq4
ITプラットフォームみたいな使わせたもん勝ち的な分野だと
もうアメリカ様が国際的影響力丸出しで覇権を取りに来るからな

日本のバカは
シリコンバレーのキモヲタが偉いとか
キモヲタを優遇する点でアメリカが優れてるとか思いたいのだろうが
それは違う
国家の国際的影響力や政治力の差なのである
121名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:33:01.81ID:7XQVOnAr
>>117
他人の権威でドヤ
そいつもお前もバカじゃないの
122名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:45:24.28ID:V71U2tU6
>>47
トヨタが注意しているのは
社内老害がアメリカ側に口出ししないこと
とにかく勝手にやらせることが大切
123名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:53:18.20ID:HU2EUP5p
下請けに流す作業です
124名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:55:54.69ID:yIbjM7/e
遅いだろう。
グーグルに10年以上の差をつけられてるのだから、グーグルの10倍の予算と人材が必要だ。
1000人では追いつけないだろう。1万人だ。
それと50代以上のジジイは排除。
絶対にいいことない。
125名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 00:58:46.24ID:V71U2tU6
アメリカや東京から 出来る人を招き入れてるけど
次々に帰ってしまうだとか
そのぐらい豊田市のトヨタは酷いらしい
126名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:08:33.42ID:Syz+cTq4
日本のお子様たちがシリコンバレーなんか崇めてるうちは
日本に未来はないかもな

メディアと通して伝えられるシリコンバレーのイメージは
若者とリベラルメデイアに都合の良いことばかり
127名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:12:16.46ID:Ra9+EhVd
内部留保の額を考えたらセコい投資だな(笑)
128名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:12:43.14ID:a+CWeeyi
>>1
一気通貫てw
麻雀用語の域を出るほど一般化した言葉じゃなくね?
129名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:13:34.39ID:yQ4w/5bK
ハイ、失敗
AIはバズワード
関わってはならなかった
130名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:14:59.43ID:OT5bpxEI
>>127
他にも電池分野とか、レアメタル対策とか、テストコース作ったり、全方位に投資してるからな。

3年連続利益3兆円やからなー。
131名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:31:22.27ID:8a+HZzuS
>>126
じゃあどこに憧れさせればいいんだ?
確かにポリコレうるさいし女性不足とか物価高とかあるけど
初任給で1500万前後ゴロゴロだぞ?
132名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 01:59:14.01ID:jSVM0Oy9
トヨタITは1980年代から世界最高水準だよ
トヨタの強みのほとんどはTPSのIT版を世界展開しているからで、
仮にGoogleが自動運転車を完成させても量産するにはIT版TPSが必要という話

Googleはスピーカーで精一杯だし、Appleもスマホが限界だろう
逆にTOYOTAはAIやMaaS、IoTでクラウドに参入するから、
数年で風向きが変わると思う

国内外のIT企業と提携してるから、Google包囲網も既に完成している
133名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 02:05:56.36ID:jSVM0Oy9
まぁあと、通信はKDDIがいるし、トヨタの後ろにはマイクロソフトがついている
134名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 02:06:57.81ID:pfvjMr7v
もう賢い人は日本でITに関わらなくなってるからなぁ
アメリカから引き抜いて満足してもらえる待遇を維持できるようになれば、東大京大の頭脳も少しぐらいAIに興味持ってくれるんじゃない
135名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 02:20:41.95ID:7EtGY+M4
舵取りで水素に行って大コケしから、挽回に必死だよね(´・ω・`)
136名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 03:56:00.87ID:zIjAR8ZY
本当ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素には笑わされるw
137名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:08:57.22ID:gVkJai8Y
>>12
えっ?! 日本が先行してるって、どの辺りが? ITで先行してる部分なんて、どこを探してもないんだが。
138名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:37:15.14ID:gwfTjsUy
>研究から開発まで一気通貫したソフト開発

思いついたらその日のうちに実装して実走行ですね。素敵です
139名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:39:18.50ID:JvbSM8/E
。自分に投資してくれないかだと妥当その形5 進化「」後期

 このさき未曾有、飛ぶことができるだろうか自動車進化計行く末は充電場所設置だと打倒もっと最ももっとお金品かかるのではないの?今後はどう変わって起こりうる現代を原紙を原料を資源に生きていくかを、考えさせられます。図形構図

お金、おまえ女に左右され過ぎ、もうさあ負けましたて成り下がってもらった方がいいんじゃね、どうだい?泣き金

更に迄だと既に
140名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:40:51.56ID:gwfTjsUy
>データハンドリング技術の強化

よく分かりませんが素敵です

>国内外トップ人材採用による開発力の強化

トップ人材が野に居るのが日本ですが
国外は難しいかもしれませんが
お金に糸目をつけなければとても素敵です
141名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:41:23.40ID:JvbSM8/E
2。自分に投資してくれないかだと妥当その形5 進化「」後期

 このさき未曾有、飛ぶことができるだろうか自動車進化計行く末は充電場所設置だと打倒もっと最ももっとお金品かかるのではないの?今後はどう変わって起こりうる現代を原紙を原料を資源に生きていくかを、考えさせられます。図形構図

お金、おまえ女に左右され過ぎ、もうさあ負けましたて成り下がってもらった方がいいんじゃね、どうだい?泣き金

更に迄だと既に
142名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:42:54.46ID:gwfTjsUy
>トヨタグループ内の“知能化人材”育成などを目指す。

よく分かりませんが人工無能を知能化するとシンギュラリティで素敵です
143名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 05:49:15.89ID:JvbSM8/E
ABCD型には無理、枠惑星
144名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 06:30:00.66ID:OT5bpxEI
知らない奴多いけど、トヨタは車向けOSを作ったり、車体制御用の高度なソフトウェア作ったりIT部隊は元々優秀なんだよね。
アメリカにもAIの研究機関たてて、AIの権威を引き抜いてるし、Googleが、自動運転で、騒がれてた時、トヨタがGoogleの何倍も先行ってるのが、特許取得状況で判明したりしている。

ナビから集めたビッグデータを活用するような研究もしてるし、全方位に頑張ってるんだよね。
145名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 06:34:20.60ID:OT5bpxEI
>>135
トヨタは全方位に技術投入する戦略ですよ。

水素は工場で捨てられている分だけで、400万台分の車の年間走行分あります。
今でも普通に水素の可能性ありますよ。石油メジャーが勝手に頑張るしね。
146名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 07:52:40.85ID:5yq6OH+4
>>137
日本のAIは世界の最先端だよ。
147名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 08:13:51.57ID:EUgWkkIE
テストコースと合わせ6000億の投資か
東京を新拠点とはやはり名古屋では
人集まらないんだな
148名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 08:23:46.12ID:VVLKyhv6
>>146
こんなんでも?

日本のAI予算、米中の2割以下 18年度770億円
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AEai%E4%BA%88%E7%AE%97%E3%80%81%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E3%81%AE2%E5%89%B2%E4%BB%A5%E4%B8%8B-18%E5%B9%B4%E5%BA%A6770%E5%84%84%E5%86%86/ar-BBJwacu
149名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 08:33:28.11ID:IzXfHe9o
>>148
日本は民間主導の方がうまくいく。
役人が絡むとろくなことにならんよ。
だからオール桶
150名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 08:35:22.22ID:HVVJw1sf
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
151名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 09:00:19.74ID:4BxVWBap
>>148
ケンモメンのガイジニップごっこだろ。
いかにもリアルに居そうな頭の悪い情弱ニップのフリをして人をからかうのさ
152名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:17:07.53ID:kffx7o9N
全然足りないな
1兆円くらい突っ込んで世界中から天才を呼び集めなよ
153名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:23:54.57ID:J7xw9RT3
>>6
ルノーはアメリカで走行テスト
フォーミュラEでモーター走行

ホンダは…どうなんだろうな
154名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:24:56.82ID:tjs15yXx
>>1
今後、企業が投資額を公表する際は、ビル・ゲイツ氏の推定資産860億ドル(約9兆
6800億円)を仮想通貨1ゲイツとして、1ゲイツ単位で表記してください。

なお、小数点以下は誤差として切り捨て扱いでお願いします。
155名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:25:36.48ID:J7xw9RT3
>>149
AIに関しては先進国最低水準で
中国にも引き離されてるぞ
156名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:26:23.12ID:tjs15yXx
>>153
渡辺ミッチーが栃木県民に残した、新国道4号で。
157名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:29:06.77ID:4BxVWBap
waymoの動画見たけどヤバイなw
360度全方位やん
158名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:35:12.66ID:lw0MLnXP
>>155
2000年ごろはアイポとか日本スゲーって感じだったのに見る影もないな
どうしてこうなった
159名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:44:05.22ID:F+QrhwUL
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やから仕方ない
160名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:50:05.58ID:41MYDIed
トヨタは何をやっても全部中途半端だな
手を出したものどれも上手くいっていない
161名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:50:07.13ID:HOOxC6EH
初期のころのITはTOUOTAなどが日本が数十億も投資すれば人が集まってきたけどな
今考えればその当時の人らはカスに見えても数千万円の給料をもらうくらいの仕事をしていたわけで
今更1000憶ってわらかすかすなよ。
どんだけ国賊して周回遅れしてると思ってんのや
162名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 10:53:21.63ID:kffx7o9N
>>161
科学技術の進歩を読める奴が居なかった、
インターネット、ITの進歩を読める奴が居なかった
地図がないと動けないのが日本企業
コンパスあれば取りあえず動くのがアメリカ企業
そして大差が付いた
163名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 11:13:31.37ID:HOOxC6EH
>>162
話題になっている一つの分野に対する空間認識力が鍛えられていないせいだと思っている。その空間で何ができるか。
日本人は新しい空間に対してネガティブネタばかり考える事が得意でポジティブ面のインパクトを考えようとしない
考えているようでネガティブ面が強く表れて新しいものをぶっ潰す性質があるよな
仮想通貨(とうかブロックチェーン)なんかもその傾向がある。
世界のネガティブに引きずられて手のひら返し食らうのがいつものパターン
だがもう技術差がなくなった今では世界は待ってくれない。コンピューターが出現して世界中に広まり始めた時に、
空間認識力が強い(普通の感覚の)人々が世界を変え始めていたことに気づかなかったのがバカ過ぎる。
164名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 11:20:55.08ID:tjs15yXx
>>162-163
ネットで仕入れた知識をさも自分個人の知見のように錯覚して、すべてを悟って
いるかのように騙る、自称評論家乙!
165名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 11:59:41.92ID:QY5aSQRH
吉本には何故、ネトウヨ芸人が多いのかというと・・・
吉本興業、なんと日本青年会議所(JC)と包括提携していた
http://buzzap.jp/news/20180228-jaycee-yoshimoto/
166名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 12:29:02.64ID:5hw35esI
>>115
トヨタはNVIDIAやアマゾンと提携して完全自動運転を開発しているって

それ凄いのはNVIDIAのGPUやアマゾンのクラウドが手がける人工知能であって
トヨタじゃないんだよねw

トヨタは肝心のGPUやクラウドサービスを持ってないからねw
167名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 12:29:47.53ID:yZaMaPJK
>>164
いいね
168名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 12:39:00.25ID:jjgsrEO1
>>164
お前の意見すらも誰かの受け売りだろ
本当に自分の言葉で語ってる奴なんて誰も居ない
皆誰かの影響を受けている
169名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 13:06:54.16ID:6gaY/JdS
もう名古屋ではこのレベルは無理なのか。何気に転換点だな
170名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 13:58:48.60ID:i8rU28z+
買収したほうが早いし安いんじゃないの?
171名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:05:50.56ID:i8rU28z+
アメリカの会社だったら1からソフトを作らないで会社ごと買収してくるんだよなあ
マイクロソフトのwindowsだって、グーグルのアンドロイドだって、アップルのOSXだって買収したものを改良してれ
172名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:16:37.10ID:tjs15yXx
>>170-171
3000億円とか、6000億円ぽっちのハシタ金で買収するとか、さすが土人国の
イエローモンキー、ゆとり脳はお花畑満開ですねぇ。

インテル、モービルアイを150億ドルで買収へ-自動運転分野を強化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-13/OMR5JA6K50XS01
> 半導体メーカー最大手の米インテルはイスラエルのモービルアイを約150億ドル
> (約1兆7205億円)で買収する。インテルにとっては2015年のアルテラ
> (167億ドル)に次ぐ過去2番目の大型買収となり、クアルコムなどと競合する
> 自動運転市場の技術で優位に立とうとしている。

13兆円買収、6日決着 早分かりクアルコム攻防戦
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27436110X20C18A2000000/

ルネサス、米同業マキシムと買収交渉か 2.2兆円 米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30H1Y_Q8A130C1000000/

サルにも払える3000億円で買える企業買収は

ルネサス、米インターシル買収を発表 3200億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13H0I_T10C16A9000000/
173名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:26:02.66ID:VVLKyhv6
>>172
それでおまえは3000億、6000億ポンと払えるの?
174名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:30:06.06ID:tjs15yXx
話のすり替え、データの捏造だけは得意みたいですねぇ。
175名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:34:07.33ID:h3hYzhPI
TRIの一番偉い人、自動運転はできないと言ってたような。
176名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:56:47.00ID:HOOxC6EH
>>164
ワイはバリバリのベンチャー人や
一緒ににするな。生きざまが違う。
177名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 14:58:58.99ID:EqqfAfbs
時代の流れを読み違えて出遅れたからな
178名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:00:14.27ID:HOOxC6EH
ちなみにAUの基幹システムにも関わってたぞ
日本にいかに問題があるかベンチャー精神から語ってみました
179名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:04:44.29ID:bkVIuFpr
トヨタは自動運転で主導権を握りたいなら日本を捨てて米企業になった方が
有利では?wもう遅いと思うが・・・
180名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:23:52.91ID:puC4/GiP
1000人は多すぎる
スタートアップのソフトウェア開発の企業となると十人規模のコアアーキテクトを揃えてから増やしていくべきだろ
181名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:26:08.36ID:5hw35esI
>>176
ハッタリでも気持ちだけでもいいから
そう言ってくれる日本人がいてくれてうれしい

今の日本はクソみたいな銭の亡者しかおらんからな

ジョブズやベゾスみたいな小気味の良い男はおらん
182名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:31:36.11ID:9Jx/l8Tb
どんなにすごいアルゴリズムを開発しても

>トヨタは発明者の報酬を2割アップして最高報酬を215万円としている

独立してグーグルやエヌビディアに持っていけば千倍1万倍で買ってくれそうなものでもな

天才はおろか二流の秀才さえ所属しようとするわけがないことがわからない わかりたくない
183名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:35:02.75ID:V71U2tU6
>>180
天下りが500人でしょ
トヨタは本気に取り組むつもりはなくて
水素と同様に付合いで金をだしただけ
184名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:39:13.29ID:IJAUjQFE
自動車って製品寿命が20年以上とかあるけどグーグルとかそこまでソフトのアップデートサポート出来るんかね?古いバージョンでも不具合あればリコールだし
185名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:53:05.56ID:Z1cjjWDx
日本企業って時点で駄目
186名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 15:56:51.04ID:V71U2tU6
あとの500人は 許認可対応かな
AIの開発より許認可のほうが金がかかるだろ
おわってるな
187名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 16:03:35.01ID:HVVJw1sf
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
188名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 16:13:27.21ID:QfOWMbxd
グーグルがAndroidみたいに無償供与してくれるだろ
戦っても勝ち目ないし
189名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 17:22:51.04ID:Qwg51wxU
>>12
残念だが日本がIT、特にAIで先行するなんてあり得ない。ブラッシュアップだけで成長してきたトヨタなら尚更。
190名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 17:45:23.99ID:E+opZir7
トヨタ+Aiでテロリストに悪用されそう
191名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 17:55:17.58ID:p7DbUQBa
別にTRI-ADはAIの会社ってわけじゃないぞ
自動運転システムの開発なんで
制御とかセンサーとかの方がはるかに多い
192名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:19:55.47ID:Hg8/4BcT
会社名 トヨタ・リサーチ・インスティチュート・アドバンスト・デベロップメント
所在地 東京都文京区後楽一丁目四番地十八号(トヨタ自動車株式会社 東京本社内)→新たなロケーション選定中
出資金 5000万円(出資比率:トヨタ90%、アイシン5%、デンソー5%)
役員体制
 代表取締役CEO ジェームス・カフナー
 取締役 ギル・プラット
 代表取締役 奥地弘章
 取締役 鯉渕健
 監査役 上田達郎
発足時 約300名(トヨタ、デンソー、アイシンの従業員)
    今後新規採用を含め1000名規模の体制を目標とする
投資 3000億円以上
事業内容 研究から開発まで一気通貫したソフト開発、データハンドリング技術の強化
     国内外トップ人材採用による開発力の強化、トヨタグループ内の“知能化人材”育成など
社内公用語 英語
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/02/news094.html

ジェームス・カフナー
:Toyota Research Institute CTO、クラウドコンピューティング専門
:カーネギーメロン大学教授、Googleロボティクス部門長
ギル・プラット
:Toyota Research Institute CEO、トヨタ自動車フェロー、人工知能やヒューマノイドの世界第一人者
:アメリカ国防高等研究計画局(DARPA)ロボティクスチャレンジ(DRC)プログラムマネージャー
193名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:21:01.44ID:DIK2kded
遅い

この分野はアメリカの中国の二強やな
194名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:23:27.66ID:Hg8/4BcT
シリコンバレーというか世界トップクラスの人材が揃った
東京はIT企業弱いんでグローバルIT企業に育ててほしいね
195名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:24:48.80ID:IzXfHe9o
>>155
無知なんだねえ(笑)
196名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:28:17.13ID:MbJrSsIz
オウムのようにトヨタマンセーするヨタ工作員が必死に書き込み工作してる時点で
実の所トヨタの経営火の車なんだろ。
197名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:33:36.73ID:Hg8/4BcT
>>1
本体はこっちね

Toyota Research Institute, Inc.(トヨタ人工知能研究新会社) http://www.tri.global/
カリフォルニア州シリコンバレー,マサチューセッツ州ケンブリッジ,ミシガン州アナーバー,テキサス州プレイノ
役員体制
ギル・プラット:CEO。DARPA(国防高等研究計画局)ロボティクスチャレンジ(DRC)プログラムマネージャー
    人工知能やヒューマノイドにおける世界第一人者
エリック・クロトコフ:CSO。DARPAプログラムマネジャー
ジェームズ・カフナー:CTO。クラウドコンピューティング,カーネギーメロン大学教授,Googleロボティクス部門長
ケリー・ケイ:COO。Lyft部長
岡島博司:エグゼクティブリエゾンオフィサー,トヨタ技術統括部主査
ラリー・ジャッケル:機械学習,元ベル研究所部門長,DARPAプログラムマネジャー
ラス・テッドレイク:シミュレーション,制御,マサチューセッツ工科大学助教授
ジョン・レオナルド:自動運転,マサチューセッツ工科大学教授
ブライアン・ストーリー:計算科学,オーリン工科大学教授
ジョン・ルース議長:駐日アメリカ合衆国大使,元Wilson, Sonsini, Goodrich and Rosati法律事務所CEO
     Geodesic Capitalゼネラルパートナー,Centerview Partnersシニアアドバイザー
ロドニー・ブルックス副議長:マサチューセッツ工科大学コンピューター科学人工知能研究所所長,iRobot創設者
     Rethink Robotics創設者会長兼チーフテクノロジーオフィサー
マーク・ベニオフ:Salesforce.com CEO
リチャード・ダンズィグ:アメリカ合衆国海軍長官
ブラン・フェレン:Walt Disney Imagineering R&D部門長,Applied Mindsチーフクリエイティブオフィサー
菊池昇:ミシガン大学名誉教授,豊田中央研究所所長,TRINA所長
フェイフェイ・リ:スタンフォード人工知能研究所(SAIL)所長,Google人工知能研究部門のトップ
ダニエラ・ラス:マサチューセッツ工科大学コンピューター科学人工知能研究所(CSAIL)所長
198名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:44:43.88ID:Hg8/4BcT
まあこれがグローバル企業だよ

2018年度予算案に計上された人工知能(AI)関連予算
日本政府:770億4000万円
中国政府:4500億円
米国政府:5000億円
TRI-ADだけで3000億円

な?
東京駅に建設費1兆円で390mビルを建ててる暇あったらAI投資しろよと!!!
東京オリンピックに3兆円出すのになんでAIは770億円なんだよ!!!
199名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 18:46:12.87ID:VJG3kLI0
走行距離100㎞超えたら
消費者は燃料代、つまりエンジンの
性能なんてもう気にしない。

じゃ、次の時代
何の勝負になるか?

価格とデザインだよ。


アマゾンの特殊なカエル①
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
アマゾンの特殊なカエル②
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
カニの腹
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
ブルドック
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
フロントは銀ベタベタのぐちゃぐちゃ、サイドは無味無臭
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
なぞのクルりん
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
バツwwww
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚



脳障害の狂気のセンス
そして、XやLやNやEやαやbやCやDや、
知性を1ミリも感じない
アルファベットのエンブレム


トヨタの命綱、日米市場

【北米】 売り上げ減少
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/14940200
【日本】 輸入車国内シェア4年連続最高
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO12187580W7A120C1TI1000/

与えられたものを使う、何も考えない日本人と
ダサいでお馴染みのアメリカ人に
トヨタデザインのキモさと間抜けさ気づかれたらお終い
200名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 19:02:29.66ID:OT5bpxEI
>>196
3年連続3兆円利益でてるのに?笑

日本人なら応援するよねー
201名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 19:11:40.28ID:BisTze/h
何でも自前主義だなあ
こういうのをGoogleと組んでやればいいのに
202名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 19:41:18.53ID:PihkT7WF
>>26
元祖カンバン方式のトヨタなんだし
せめてスクラムとカンバンはやって欲しいよね。
203名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:02:12.29ID:95mOFRKE
>>2
化学系ベンチャー企業やってるけど、開発に関しては一人の天才で充分だと思う
204名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:04:01.68ID:ZwmcxGJw
>>1
AI研究なんて
国が金出すべき分野なのに
205名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:06:48.75ID:FK1MerPs
トヨタがやるなら【AIナビ】だわ

まずスマホの次にくる【AIスマートスピーカー市場】を考えたときに

その1
室内での利用→【キッチン市場】を制覇した企業が勝者になる
その2
室外での利用→【次世代AIナビ技術】を制覇した企業が勝者になる

こうなる気がする、多分外れてない

【AIナビ技術】だわ、ピンと閃いた
勝負はここだ

【今のナビのノウハウ】が
→AI 技術でどんどん賢く
→スマートスピーカーの声検索
→位置情報と絡み付いた【全ての小売り情報】(VSアマゾン)

【強み】と【強み】と【強み】がバッチリ噛み合う....
おそろしくでかい市場が見える..

街中で歩いて利用する際でも、パソコン、スマホの次にくる端末は
【AIナビ機能】の進化バージョンだ

トヨタの勝負は、ロボとここだわ
206名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:19:53.07ID:FK1MerPs
どこと組むか

AIスピーカーの外での利用で
→タクシー乗りたい(配車)
→シェイク飲みたい(一番近くのマックを検索→案内→注文席取り)
→○○が欲しい(一番近くのイオンやアピタをナビで案内→店に着くころにレジ購入済)
※これはつまり【アマゾンを倒せる未来の技術】
→○○が欲しい(モバイクやメルチャリなど一番近くの自転車を勝手に案内)

すぐに開発をはじめないと
AIスピーカーの開発を待っていては、まあ勝負が終わってる
まずは【スマホアプリで開発】だ、LINE全部飲み込むか?

【AIナビ機能】を極めれば
→アマゾンと闘いたい全ての小売り外食が勝手に情報をよこして、サービスに参加してくるはず

近場の小売り外食店舗が全てプラットフォームにのってくる

いまナビで一番ましなとこどこだ?
数人引き抜いて、技術開発に巻き込めよ
207名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:30:51.59ID:tytvxmZV
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
208名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:37:42.55ID:FK1MerPs
【AIナビ】
ここしかないわ

探したら、【中国テンセント】が
もう「それらしきサービス」で成功しはじめてたわ....残念......
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26424420R00C18A2FFE000
このサービス、スマートスピーカー機能が実装されたら、アマゾンやアリババの市場を喰いながら、さらに爆発的に拡大していきそう

とりあえず、テンセントのこの似たサービスを
このサービス開発してる技術者を奪い取ったら手っ取り早いかもよ

このテンセントのサービスから【ナビ機能特化】で開発を

ただ、国内小売りがついてこなさそうだから
本気でやるなら、LINEあたり喰いたいな
209名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:54:19.19ID:FK1MerPs
【AIロボット】は、この東大の松尾研究室とでも絡めば、何か出てくるでしょう
ダウンロード&関連動画>>



歩行者も使え、アマゾンやアリババすら倒せそうな市場すらみえはじめてる
【AIナビ】だ

AIナビを制すれば
自動運転や配車サービスすら全て飲み込める
210名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 21:58:52.54ID:FK1MerPs
LINEじゃなくても、いいとこあった
インスタの次に出てくるベンチャーが、東京にあったわ

ここならSNSで、テンセントを倒せる

都内のベンチャー【Graffity】
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/013100458/

その1 「AR 仮想現実」
自分の好きなキャラや絵を「AR仮想現実技術」を用いることで
→【友達や家族を写真や動画で写すように、撮影することが可能】に。
スマホを持ったまま近づけば、画面上での表示が大きくなり、遠ざかれば小さくなる。

その2  街を「落書き」してコミュニケーション

空間にコメントを保存できる機能
よく行く飲食店の外観を撮影して、その日に食べておいしかった料理名をクチコミのメモする
→他のGrafitty利用者が同じ場所をアプリを通じて見ると、過去のコメントが見られるように。
この落書きに返信も可能に

SNSとしてビジネスモデルは、現時点で、世界トップの出来

トヨタはここと組んで、【AIナビ】を極めて、世界一を取ろう
211名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 22:31:38.36ID:Hg8/4BcT
研究者や技術者の人がこのスレほとんどいないってのがわかる
詳しい人ならジェームズ・カフナーやギル・プラットの名前で勃起w
212名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 22:33:24.78ID:FK1MerPs
>>211
なら金だけだして、そこらにやらしときゃ

いろいろ成果出てくるんかね?
213名刺は切らしておりまして
2018/03/03(土) 23:11:20.89ID:Ido8NAip
>>11
万年パシリの東京が物を言えない日本の心配など必要ないだろうが


日本の歴史(中世~近世)

◆鎌倉幕府(1185~1333年)◆
【勝者】源頼朝:清和源氏、藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338~1576年)◆
【勝者】足利尊氏:清和源氏、三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国碧海郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467~1477年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:清和源氏、細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603~1868年)◆
【勝者】徳川家康:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614~1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:清和源氏、本貫地/三河国加茂郡松平
214名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 00:02:37.03ID:X5YpmAgU
三河の風土はもうアカン。 IT技術者が集まらん
そもそも閉鎖的なトヨタカーストがIT業界の開放的マインドとは相容れない
215名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 00:57:45.20ID:wBwUoiUu
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ 	YouTube動画>2本 ->画像>12枚
216名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 03:33:11.19ID:00E9Kbrc
>>214
400年も組織のやり方が徳川方式もっといえば武田方式、憲法十七条があちこちの分野で生き残っているから急激な変化をやると猛烈な抵抗が避けられない。自民党あたりは大筋でその考え方の継承者。

足利義教、織田信長、島津斉彬、井伊直弼、大久保利通あたりはその時代の人間にとっては急速にやり過ぎになってそれで横死してるから迂闊にやれない。
217名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 08:04:41.64ID:gkVuAIfo
>>12
え?
日本は周回遅れどころか、何周も遅れてるよ。
218名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 08:53:38.02ID:0J2ODK2z
>>189
>>217
君たちは無知だなあ。
誰のウケウリなのか?
219名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 12:27:54.48ID:pIq2R9uP
2018/02/08
【自動車】トヨタがJapanTaxiに約75億円を出資、タクシー向けサービスの共同開発検討へ
http://2chb.net/r/bizplus/1518085848/42
2018/02/20
【IT】タクシー配車、AIで競う 新サービスの基盤に
http://2chb.net/r/bizplus/1519063032/8,10,15,17

2018/02/19
【自動車】トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
http://2chb.net/r/bizplus/1519042952/
2018/03/01
【EV】「日本版EV戦略」策定へ 世界的な電気自動車シフトへ対応
http://2chb.net/r/bizplus/1519863825/
220名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 12:33:25.60ID:pIq2R9uP
2018/02/20
【IT】日本人エンジニアの給料が上がらない理由。このままだと英語が達者なフィリピン人の下で働くしかなくなる
http://2chb.net/r/bizplus/1519102965/465-469
2018/02/14
【語学】「18×2/3=12」を英語で言えますか?外国語であえて他教科をまなぶ意味
http://2chb.net/r/bizplus/1518611143/149,192,193
221名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 12:56:08.29ID:Av5K0z8U
2017/08/20 
【少子高齢化】もうすぐ、日本人が「絶滅危惧種」、日本の人口はやがて2000人に★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/bizplus/1503211995/809
2018/02/27
【就活】IT人材不足「19年危機」 新卒争奪戦が過熱
http://2chb.net/r/bizplus/1519677341/
222名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 13:31:44.79ID:Lbq+g9Pj
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
223名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 14:29:34.89ID:DihNZeuO
ボッキデータはこれからの社会を握る
224名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 14:49:54.38ID:9YJFfNU2
>>203
お前が開発のことなにもわかってないのはわかった
225名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 14:55:43.00ID:YRbbK4F3
こういうとこじゃないと社内公用語を英語にできないよな 意味もないし
226名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 15:17:57.00ID:7BAyipUh
日本人相手に商売してる楽天がやっても無駄だもんな
むしろ日本語の研修した方がいいw
227名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 15:40:36.19ID:/ZxtRak0
テンセントのこのサービス
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26424420R00C18A2FFE000

間違いなくAIスピーカーで化けるので
アマゾンやアリババ、楽天など
壊滅的なダメージを与える次世代サービスに化ける

後追い、引き抜き
なんでもやって

AIナビの開発に特化して、追い付け追い越せしかない
228名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 15:55:45.63ID:/ZxtRak0
「ナビ」なんて、そもそもトヨタがいる車のサービスなんだし

【AIナビ】が、やっぱりどうみても次世代の主戦場になりそう
AIナビ開発が【強み×強み×強み】とあまりに時代に噛み合い過ぎてしまってる..

このままでは、テンセントのこのアプリが、スマートスピーカーにそのまま流れて、暴力的な市場支配を引き起こして世界独占なんてことになりかねん
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26424420R00C18A2FFE000

強み(1 )
【パソコン→スマホ→音声入力】
歩き、自転車、自動車、全ての面で、ナビ機能が次世代の音声入力サービスにがっちり噛み合う

強み(2) 
【AIの開発の方向性とがっちり噛み合う】
何も考えずAIを開発するだけで、ナビの機能が飛躍的に高まってしまう。AIとウマが合いすぎる

強み(3)
【アマゾン、アリババに危機感を持つ小売り業界全体の境遇】
→小売り側から、AIナビのサービスに情報が勝手に流れてくる。

アマゾンやGoogleのスマートスピーカーのサービス開発より、こちらのヤバい感じがする

トヨタだけではくるしいだろうけど
どっかと手を組んでやっとくべきだわ
229名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 16:09:50.82ID:/ZxtRak0
でもまあ、クローズドで開発することに何の意味もないから

どこかのSNSサービスを使って
AIナビは、オープンなSNS系のアプリ開発でやりたいところ

都内のARベンチャーの【グラフティ】は、将来は世界一をとれそうないい企業なんだけど、目指す方向性がAIナビとは少し違うな..
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/030800018/013100458/

なんかないかね、テンセントのアプリサービスを後追いできるような、
お値打ちなアプリ企業

うまくやれば、スマートスピーカーに横展開するだけで、世界一を狙えてしまう
230名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 16:52:24.94ID:intbbe2m
日本はまず初めに何でもかんでもAIと言うのを止めよう
IT音痴が多過ぎてまともな評価すら出来ない
231名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 19:45:16.51ID:k2vgCM7v
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やから仕方ないな
232名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 20:31:17.12ID:20LNUuIX
>>230
この会社も自動運転の会社であってAIの会社じゃないしな
AIなんて自動運転の一部に過ぎないのに
233名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 20:58:52.53ID:xZEuNIQO
今頃会社作ったか。5年ぐらいアメリカに遅れてるイメージやな。
234名刺は切らしておりまして
2018/03/04(日) 21:26:15.26ID:rpb+0atp
2018/03/04
【企業】トヨタはIT企業の下請けになるのか 運転免許も信号機も不要になる日
http://2chb.net/r/bizplus/1520165044/
235名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 03:04:23.99ID:4Vxky1Sx
公道での自動運転は、やめてほしい
236名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 03:12:32.86ID:U/UgQxzE
どうせグーグルが2、3人集めた天才に敵わないんだろ?
237名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 05:12:44.75ID:Fiz8E2Fh
>>236
革命革新は天才があっさり成し遂げる。
カイゼンは端数だから彼らによって微分されてたちまちゼロにされてしまう。
238名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 05:39:43.68ID:69v8KdrQ
2015/12/17
トヨタ、東大発VBに10億円出資 自動運転にAI活用
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HZ4_X11C15A2TJC000/

2018/1/12
巨人が群がるAI集団 プリファード・ネットワークス
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25500180Q8A110C1000000/
2018/1/15
トヨタを変えた AI異能の100人集団
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25563730R10C18A1000000/

2017/9/22
初値2.3倍に、トヨタも出資 AI開発パークシャ社長の軌跡
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22HI4_S7A920C1000000/

2018/02/26
【ベンチャー実態調査】大学発ベンチャーの1割は東大から【帝国データバンク】
http://2chb.net/r/bizplus/1519634597/17
239名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 08:23:28.58ID:1tebJydA
「自動運転」や「AIロボッ」トの開発はもちろんするとして

「AIナビ」も勝ちたいところ
三年後のスマートスピーカーの時代のために、2方面での成功がいる
一つ目
→【SNSサービスで、ある程度成功させること】。要はテンセントこのサービスの後追い
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26424420R00C18A2FFE000
ここで先に市場作って、国内の小売り外食を従えれば、あとはAIナビに繋げるだけで、将来的にはGoogleアマゾンすら凌駕できてしまう

二つ目
→【AIによるナビの高機能化】
Googleマップにただ乗りでも、競合でもなんでもいいから、勝てそうな手段、全世界で使ってもらえる勝ちパターンを

トヨタとKDDI 、もしくはソフトバンクあたりで手を組んで、LINEを喰えないの?
こんだけ財力あればいけるわ、SNSで後追いさせて、AIナビ機能をくっつけよう
240名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 08:44:24.10ID:1tebJydA
トヨタには、はした金でついでに
【AI転送学習、AI蒸留】も研究開発して調べてほしい


記事1
http://toyokeizai.net/articles/-/210977?page=3
→マイクロソフトは昨年5月に【カスタム・ビジョン・サービス】
→グーグルも今年1月に【クラウド・オートML・ビジョン】
と呼ばれる新たな「画像認識のAPI」を発表した

上記のサービスは、
たとえば、「自動車を識別」できるGoogleやマイクロソフトの「画像処理AI完成品」に
→利用者が、さらにプリウスの画像を数十枚呼び込ませると、プリウスの識別ができるように

記事2 【クラウドオートML ビジョン】について
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1801/30/news020.html
GoogleはCloud AutoML Visionで、機械学習に2つの選択肢を提供するとしている。
→1つは「【転移学習】により、短時間で行う機械学習」
→もう1つは、「【Learning to learnと呼ばれる手法】を利用して、高精度を実現する機械学習」だ。

AIなんか何も知らんが、ニュース見てる限りでは、Googleとマイクロソフトが争ってる、この技術が未来の肝になってる気がする

Googleが珍しくメカニズムをぼやかして隠してるし

これGoogleやアマゾンの開発品を勝手に持ってきて、【AI転送学習、AI蒸留】かければ
誰でもタダで高性能なAI使えちゃうじゃないの?
もしそうなら、AI画像処理やスマートスピーカーは開発しなくても、AI転送学習で、ただでもらえばよくなるし
241名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 08:58:01.79ID:FY60WkW3
ゴミ企業トヨタの投資詐欺水素やからな
242名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 09:55:41.94ID:GZieg4Ed
天才、ヒーローさえいれば何でも解決できるって信仰が広まったから
日本は何もできなくなったんでしょ
だってヒーローに協力したって手柄はみんなヒーローのもんじゃ
イエスマンになれる信者しか楽しくないもの。従業員はいても協力者はいない

日本が昇り調子だった頃は中国みたいに集団主義だった
変なヒーロー信仰が強くなったのはバブル以降だよ
それにアメリカだって日本人が思ってるほど個人に依存してない
天才ジョブスが追い出された過去知ってるだろ
243名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 11:33:59.01ID:odMtOXMy
>>242
韓国の教祖様が望遠レンズの一眼レフ持ちながら説教していた、見せびらかす様に
逆にジョブズはみすぼらしい格好で好きな曲が聞けて秘書との人間関係気にせずスケジュールが管理出来、重いカメラなど持たずに気軽に写真も撮れる
当たり前の自分の要望を具体化しただけ、まあそれが簡単では無いんだけど
最近の経営者はうわべだけジョブズの真似してシンプルな格好でプレゼンするが真髄を理解していない
結局トヨタは全方位でダサい教祖様好きのモノ作りしか出来ない
故障しないだけが取り柄、それ以上望んでも無いし
244名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 12:49:26.15ID:FmooJlVo
どうせ中国市場は、どこかと提携しなきゃならないし
いっそテンセントと提携して、トヨタは【AIナビ】の開発に特化しつつ

テンセントのSNS機能とお店集めのノウハウや技術を奪い取って
LINEか何か子会社にした国内SNSに横流しするとか

中国市場をテンセントに渡して捨てて
アメリカと日本、東南アジア、インド市場をとると

勝てる側に回らないと
245名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 19:58:15.46ID:lzIdI1oa
日本人は評価系がぶっ壊れているので、ダメだね
沈没するまで自分で舵取りはできない
チームワークと個人の絶妙な評価なんて日本人にできるわけがない
単純な個人の評価すらできない
246名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 23:19:05.30ID:fhAFMRZD
EVすら作れないトヨタに自動運転なんてできるの?
247名刺は切らしておりまして
2018/03/05(月) 23:49:59.73ID:56ZV0Dkj
パクリ企業が凡人1000人集めても勝てんわな
248名刺は切らしておりまして
2018/03/06(火) 12:36:20.84ID:9HWSDz9F
>>246
こういうEV=自動運転みたいな頭の悪さやめてくれ
249名刺は切らしておりまして
2018/03/06(火) 23:29:24.54ID:1S/Rm2j3
>>219
2018/03/05
【水素】水素ステーション整備で新会社 トヨタ・ホンダなど11社
http://2chb.net/r/bizplus/1520231409/95
250名刺は切らしておりまして
2018/03/07(水) 02:34:16.70ID:M+mKYGyU
>>220
2018/03/07
【AI】京大、AIの性能を正確に評価する方法を開発
http://2chb.net/r/bizplus/1520336908/9
【IT】ディズニーでプログラミング学習 ライフイズテック
http://2chb.net/r/bizplus/1520320705/17
251名刺は切らしておりまして
2018/03/07(水) 08:49:55.80ID:zNkf08Lz
>>98
AmazonのWeb広告力と、
トヨタ自動車の自動車販売についての考察が待たれるね(笑)

筋違いなところの指摘にびっくり。
252名刺は切らしておりまして
2018/03/07(水) 08:53:11.96ID:zNkf08Lz
>>175
以下を考察すれば可能と思われる

①信号機情報とナビの連動
②ホームエレクトロニクスで込み入った路地の人の出入りの検出と徐行走行
③ガイドレールにセンサーを付けて、車に伝える
253名刺は切らしておりまして
2018/03/07(水) 21:37:46.38ID:OUKkiGEh
>>15
従業員に関しては、今もAiと変わらんだろ?
エンピツ転がしなんだから。
254名刺は切らしておりまして
2018/03/08(木) 03:23:48.14ID:GVOBuOVn
トヨタの自動運転
止まる筈の車が止まらない
スバルの方が安心
255名刺は切らしておりまして
2018/03/08(木) 08:07:32.99ID:bbeI0kde
>>254
コンビニ見ると突っ込みそうだな
256名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 08:42:12.29ID:hIkAB6D8
トヨタ、Google、ウーバーなど自動運転の未来
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/122700034/030500009/?P=1&;ST=smart

完成車は利益額は高くても
シェアで見ればトヨタでも【5%以下】の世界、確かに時代がシャッフルしてこれば、完成車のシェアの低さがネックになっえ苦しいよね..

自動運転で技術者を集めるなら

Googleと組んででもいいから、必ず勝勝てる組み合わせで【AIナビ】をとっていこう

ホンダや日産、テスラやvw、Googleやウーバーにも
【トヨタAIナビ】を搭載してもらうことを目標に

AIナビを独占してとってしまおう
トヨタに、【シェア100 %の市場】がいる

完成車は絶対にシェア100%なんてとれないから
257名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 08:50:14.51ID:hIkAB6D8
まず国内のNAVITIMEと、子会社のゼンリン、NTT 関連から
ナビ関連の連中を引き抜こう

【AIナビ】に特化して、シェア100 %を目指して一気に技術をつめてしまおう


それと同時に
ヤフージャパンでもLINEでも、なんでもいいから、テンセントのこのアプリサービスを後追いしてもらって
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26424420R00C18A2FFE000
三年後の、AIスマートスピーカーナビにそのまま搭載できるようなサービスを作っといてもらおう。

アマゾンに危機感持ってる小売り連中でも抱き込んで、AIナビをすぐに実装するための顧客集めを
ヤフージャパンでもLINEどこでもいいからアプリでつくらせとく
258名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 09:01:15.90ID:hIkAB6D8
NAVITIMEってトヨタ傘下のKDDI がらみなの?

ごっそり喰えばいいじゃない、トヨタ子会社のゼンリンとからませて、一気に世界一のAIナビ作っていってもいいのでは?
259名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 09:25:44.44ID:hIkAB6D8
とりあえず、トヨタは
→新しいことはこの新ベンチャーにやらせればいい
目標は、なんでもいいから【シェア100%】を目指すこと

で、トヨタ本体は落ち着いて自動車のカイゼンをやっていくべき

ベンツのこれおもろいわ
http://2chb.net/r/poverty/1520554460/
トヨタ本体は、落ち着いて、こうして自動車のカイゼンだけを考えればいい
260名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 09:59:01.00ID:hIkAB6D8
くそ..無能な都民のバカ政策のせいで

仕事がどんどん名古屋から無くなっていくな....トヨタの次世代産業も東京に盗られていくね
261名刺は切らしておりまして
2018/03/09(金) 11:14:08.47ID:NNozHrgb
>>260
電機はもともと強くは無いじゃん愛知
生産技術が優れていた
強くは無いが統率のとれた三河武士を産んだ風土
海外生産も増えるし今がピークなんでしょうね
262名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 08:47:08.00ID:QZUXCjyX
とりあえずトヨタがやるべきことは、IT より先に

ダイハツとともに【小型車のガソリン、EV】で【人口ランキングトップ30の国すべてを攻略】すること

スズキがインドでコツコツやって成功したように
→人口が増える国を小型車で制覇しとかないと


人口問題研究所がまとめた
【世界の人口ランキング】
2015年,2050年,2100年
http://www.ipss.go.jp/syoushika/tohkei/Popular/P_Detail2018.asp?fname=T01-16.htm&;title1=%87T%81D%90l%8C%FB%82%A8%82%E6%82%D1%90l%8C%FB
%91%9D%89%C1%97%A6&title2=%95%5C%82P%81%7C16+%90l%8C%FB%82%CC%91%BD%82%A2%8D%91%81F1950%81C2015%81C2050%81C2100%94N

2015年のランキング
上から順に
→中国
→インド
→アメリカ
→【インドネシア】
→ブラジル
→【パキスタン】
→【ナイジェリア】
→【バングラデシュ】
→ロシア
→日本
→【メキシコ】
→【フィリピン】
→【エチオピア】
→【エジプト】
→【ベトナム】

おそらく、そのまま経済大国の順位に繋がっていくよね
263名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 08:49:53.35ID:QZUXCjyX
2050年の人口予想、上から順に

インド   16,5億
中国    13,6億
ナイジェリア 4億
アメリカ  3,8億
インドネシア3,2億
パキスタン 3億
ブラジル  2,3億
バングラデシュ2億
コンゴ   2億
エチオピア 1,9億
メキシコ  1,6億
エジプト  1,5億
フィリピン 1,5億
タンザニア 1,4億
ロシア   1,3億
ベトナム  1,1億
日本    1,0億
ウガンダ  1,0億
トルコ   0,9億

これからダイハツはやることが多すぎる
ダイハツはトヨタと共同開発か、トヨタの名前で、地元の最大手か何か喰って共同開発しながら【これらの全ての国に小型車で展開】
→そしてインドのマルチスズキのようにシェアトップをとらなきゃならない
264名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 08:57:26.05ID:Tjdz+DAb
ダメ発では無理でしょうw
265名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 09:06:39.93ID:QZUXCjyX
>>264
自分がトヨタなら
パキスタンバングラデシュや、アフリカの奥地に、ダイハツにトヨタブランドで攻めさせる

現地会社ともくっつけてシェアトップを狙う
266名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 12:20:15.95ID:rYXPKDp3
[●][◆][●][■]【◆】[★][■]●●[★]【※】★★[●][◆][★]●●[☆]■■■[※][★]●[※][☆]★★◆[■][■]【■】【■】●●

Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

数年後、
配当金90円超
株価3000円超
になります。

1株資産(物理的株価)は3144円です。

Oh!you surprised me!
Net assets per share = 3144Yen!
What a fright you gave me!
Price book-value ratio = 0.37 Now.

【☆】[☆]■【※】◆◆[☆]☆☆■☆☆☆[※]◆◆◆【※】■■【●】【※】【◆】[●]●●●【●】【◆】[●]◆[■]※※[☆]※【★】
267名刺は切らしておりまして
2018/03/14(水) 13:36:08.57ID:rYXPKDp3
■■[◆]☆[※]■★※※☆☆■※※■■【●】[■]●●■■


    / ̄ ̄ ̄~)__   .                 .   .           .   .
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利   .   .              .   .    
 / /         | .∧     ..↑   .   .              .   .
 | |           ヽ |     ...│             .      .    
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                       
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量         .             
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質             .   .          
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                   
  ヽ(( __|__ )) ノ  /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
   ヽ_____ノ   .\Price book-value ratio = 0.37       .
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           .   .       
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく             .        
    | |     | |               .                      .
268名刺は切らしておりまして
2018/03/15(木) 08:02:09.91ID:b1Q+OfDH
★★[◆]【●】◆◆◆【■】●●◆◆【●】[☆]●※※●●[■]※※


    / ̄ ̄ ̄~)__      .       .                           
  /____/ヽ ヽ   マイナス金利      .                        
 / /         | .∧     ..↑          .                  
 | |           ヽ |     ...│                     .   .
 レ| ≦__( ( __≧  | |     ..│___                     
 (Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)     /    量           .          
  (   ̄/    ̄  ) |    ./質                            .
  |   ノ^ー^ ヽ    |   ______________                 
  ヽ(( __|__ )) ノ  /日本郵政の、配当利回りが3.94%            .   
   ヽ_____ノ   .\PBR=0.37倍                     .      .
    /V><V \   .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      .
    |   ヽ/   |      < ちゅうちょなく              .       .
    | |     | |             .                  .   .
269名刺は切らしておりまして
2018/03/19(月) 21:43:17.39ID:56X7k/1h
[●]●☆☆【☆】★※※◆◆●●※※[☆]★★※※◆※[◆][☆]■■■★■■[☆][■]【※】■【★】【☆】【★】【●】★★●

日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァアアアア v(^o~)
【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアア
【祝】増配 キタァアアアアアア
【祝】増配 キタァアアアア
【祝】増配 キタァアアアア (^^)
【祝】増配 キタァアアアア v(^o~)

●●※※■■☆■[☆][●]■【★】[★]◆◆【■】◆【※】☆【●】☆◆◆●【☆】●●【◆】■【☆】【■】【●】[☆]☆☆※【☆】
270名刺は切らしておりまして
2018/03/20(火) 13:47:51.80ID:WPUgE++C
◆◆◆■●●【■】[※][●]【★】●●●【◆】●◆【★】※※☆☆■■[◆][◆]■■【☆】[☆]■【※】■[☆]☆☆【◆】☆☆■

日本郵政 グッドニュース!

【祝】増配 キタァアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアアア v(^o~)
【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)
【祝】増配 キタァアアアアアア v(^o~)
【祝】増配 キタァアアア (^^)
【祝】増配 キタァアアアアアア v(^o~)
【祝】増配 キタァアアア
【祝】増配 キタァアアアアア v(^^)

◆◆◆[■]★■■【☆】■[※][◆][◆][●][■]【■】[☆][■]◆[★][★]★★[●][■][★]●●[☆]■■■★[★]●[※]
271名刺は切らしておりまして
2018/03/20(火) 19:45:43.90ID:WPUgE++C
  _( ̄ ̄ ̄\
  //⌒ー⌒\ヽ      議長 「余り君、発言を、」
 f|      ||
 || 汚染  ||            そーだ!
 || 赤字  ||
 || 株安  ||
 || 原発  ||        民主党は黙れ♪
 || 賠償  ||
 || 大臣  ||
 || 不況  ||  そーだ。
 || 解雇  ||       そーだ。
 V  =  = V
 (|  ノ・/ ・ヽ  |)
  |  ノ└ ヽ  | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ヽ _て三> _ノ <   日本郵政の、配当利回りが3.94% PBR=0.37倍
   _>―<_   \__________________________/
  |V >< V|
272名刺は切らしておりまして
2018/03/21(水) 13:02:33.50ID:ETzVGcKI
◆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━━(゜Д゜)━━━- v(^o~) !

 Oh!Japan Post Holdings(Code 6178)

 日本郵政株は、数年後、
 配当金90円超
  株価3000円超
 になります。……………

 1株資産(物理的株価)は時価の3倍の3411円です。

 Oh!you surprised me!
 Net assets per share = 3411Yen!
 What a fright you gave me!
 Price book-value ratio = 0.37 Now.

          Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
273名刺は切らしておりまして
2018/03/28(水) 12:57:12.76ID:h6BbIkRY
>>219
2018/03/20
【自動車】自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる
http://2chb.net/r/bizplus/1521490275/
2018/03/21
【社会】トヨタ、自動運転車の実験を停止 ウーバーの死亡事故で ロイター報道
http://2chb.net/r/bizplus/1521568604/

2018/03/24
【自動運転】自動運転技術に疑問浮上 ウーバー事故検証、死亡回避の可能性
http://2chb.net/r/bizplus/1521839273/
2018/03/28
【自動車】ウーバーの自動運転実験、アリゾナ州が許可取り消し
http://2chb.net/r/bizplus/1522191436/

2018/03/11
【EV】テスラ、自動運転電気トラックで配達に初成功
http://2chb.net/r/bizplus/1520776775/
2018/03/22
【自動車】Appleの自動運転車両、今年1月から台数が倍増
http://2chb.net/r/bizplus/1521680873/

2018/03/28
【IT】グーグルのグループ会社とジャガー 完全自動運転車 開発へ
http://2chb.net/r/bizplus/1522199985/
【自動車】エヌビディア、仮想空間で自動運転試験
http://2chb.net/r/bizplus/1522186511/


2018/03/27
【自動車】日本発「空飛ぶクルマ」、NECが協力 無人航空機の制御技術などで
http://2chb.net/r/bizplus/1522138156/
274名刺は切らしておりまして
2018/03/31(土) 14:53:57.19ID:3kuY6/Z4
>>273
2018/03/31
【自動運転】政府、自動運転に必要な法整備検討 新技術実用化も推進
http://2chb.net/r/bizplus/1522432858/30

ニューススポーツなんでも実況



lud20250718064124
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1519980642/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【企業】トヨタ、AIソフト研究開発で新会社 1000人体制、3000億円以上投資へ YouTube動画>2本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【トヨタ】中国「BYD」と合弁会社設立へ 電気自動車の研究開発
【電池】トヨタとパナ、電池新会社設立へ 車載用、20年に←世界は電池の生産、開発、研究などを激しく競争中
【自動運転】トヨタグループの4社 自動運転ソフトウエア開発で新会社
【科学】中国、AIや半導体など最先端分野で挙国体制…研究開発費を62兆円に増額へ [ボラえもん★]
【トヨタ】 東京に1000人規模の新会社 自動運転の技術開発強化
【朗報】大企業への研究開発減税を廃止するだけで、年収300万円以下の低所得者層の所得税をゼロにできる とゆう不都合な真実
日本企業のシャープ、8K技術を研究開発する新会社を中国に設立
【技術】サムスン、AI開発急発進 世界5カ国、1000人体制
【速報】 中国最大の食品食肉メーカーが破産 100近くの銀行、信託会社、下請は1兆1340億円以上を請求
【韓国様凄い】半導体世界一のサムスン 非メモリ部門だけで研究開発に133兆ウォン(18兆円 )投資へ
中国 不動産開発会社 200億円の社債がデフォルト
【人工知能】マサチューセッツ工科大学(MIT)がAI研究に全力、学部横断で新技術開発へ[02/01]
【企業】クボタ、研究開発に5年間4000億円 スマート農業に重点 [少考さん★]
【原発】除染費と東電損賠費の利息、最大1200億円超が国民負担に…今後も研究開発などで財政負担が増す恐れ
【EV】EV開発でトヨタ、マツダ、デンソーが新会社設立へ 基盤技術の開発加速を狙う
【企業】スズキ「前向きに参画検討」、トヨタ中心のEV技術開発会社
【調査】企業の研究開発費ランキング、1位はアマゾン 日本勢はトヨタが11位、ホンダが19位
研究開発職ってノーベル賞とかの一部が尊いだけで結構ありふれているよな、製品食品ソフトウェアの数だけ研究開発職がいる
【企業】デンソー、自動運転の半導体開発で新会社 幅広く採用めざす
コロナ治療薬の開発で新会社 富士通やバイオベンチャーが設立【電波新聞】 [ブギー★]
【医学】田辺三菱製薬、マラリア薬の研究機関と共同研究で新規治療薬開発に向けたヒット化合物を同定
【ロボット】トヨタ、家事支援ロボ発売へ 米子会社開発、25年ごろ「簡易型」
【企業】トヨタ、フォード子会社とスマホとの連携基盤「SDL」を共同開発
橋下徹「万博には一兆円はかけるべきだと思う。トヨタやGAFAも研究開発に兆単位の金使ってる」
【企業】トヨタ、米に人工知能開発の新会社 自動運転や介助ロボットなどに活用 5年で1200億投資
サムスン電子、研究開発費が過去最高更新。今年の上半期だけで1兆円。年間1兆円のトヨタの2倍
【エネルギー】 リチウム空気電池! ソフトバンクと物質・材料研究機構NIMSが共同開発に着手[04/11]
【車】トヨタ、3000億円投じ新試験場 電動車大量開発に備え
カナダのゲーム開発会社が語るソニーとマイクロソフトの違い
識者「国内PS5の多くは中国に転売されている。そのためソフト会社の開発も止まっている」
【社会】ゲームソフト開発会社「ジープラ」の社員2人が切りつけられ重軽傷 派遣社員の男性を傷害の疑いで逮捕
【宮城県警】料金未払い、9年違法駐車の疑い 東京の会社役員逮捕 1日当たり1100円で、未払い分360万円以上 [孤高の旅人★]
【朗報】トヨタが中国の会社に600億円出資!日中友好万歳!!
防衛省支援で海洋研究開発機構が従来の1000倍以上の水中通信を可能にする技術を開発
ANA「コロナで会社死にそうだから社員をトヨタで期間工させます3500人」
【自然科学】世界初、マントルを直接掘削へ 16日からハワイ沖で事前調査開始 海洋研究開発機構
【JAEA】日本原子力研究開発機構 2
【EV】経産省 トヨタのEV向け電池開発に約1200億円の補助金 [ムヒタ★]
【企業】トヨタ、中国DiDiとライドシェア関連サービスで合弁会社 約660億円を出資
【研究開発】首相、産学連携強化策の検討を指示
【茨城】被ばく事故1年 袋45個で破裂おそれ 日本原子力研究開発機構
【車】自動車メーカーの研究開発費 過去最高に
食卓に近づく人工培養肉、年内に市場にも 環境にやさしく進む研究開発
Amazonが2017年の研究開発費に総額約2.5兆円を投資していたことが判明
【廃炉】もんじゅ、使用済み核燃料取り出し断念 日本原子力研究開発機構 福井県敦賀市
【男女】「研究開発公募で女性は不利」と感じた女性研究者は男性より多い JST調査で男女差浮き彫り
【高速増殖原型炉もんじゅ】〈続報〉もんじゅのナトリウム「(技術的には)抜きとれます」―日本原子力研究開発機構
【すごすぎ】スプラトゥーン、国立海洋研究開発機構とコラボしてしまう
【60分通話料込み】中国が研究開発した衛星通信システム登場、セット料金月額1600円 中国の領土領海保障
【茨城】茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構の施設で、作業員5人が放射能汚染★2
【自動車】スズキ、今期営業利益9.1%減予想 研究開発費増と円高で
国立研究開発法人 物質・材料研究機構、あまりにも非人道的な人体実験の映像を公開してしまう
遂にZOZOスーツ来るぞ!!!大幅な技術革新と研究開発に成功!!詳細は27日を待て
【安全】日本原子力研究開発機構「原発事故で放出のセシウム 大半は森林の地中にとどまる」
【環境】10~30年後、豪雨はより強くなり連続無降水日は増加する 海洋研究開発機構[01/20]
【速報】JAXA=宇宙航空研究開発機構を捜索 文部科学省幹部の収賄容疑 東京地検(10:34)
安倍自民党、韓国による竹島海域の研究開発を黙認・隠匿していた事が発覚 もう鳩山以下の無能だろコレ
地球深部探査船「ちきゅう」、5200mまで掘り下げ 南海トラフの謎に迫る 海洋研究開発機構★2
働きはじめてわかったんだが、『コミュ力』が一番重要なんだな…大卒以上の仕事って根回しや調整、研究開発等チームワークばかりじゃん
研究開発費からみる任天堂の今後
トヨタ・いすゞ・日野3社で新会社、52年間トラック野郎に愛された日野「走れ!歌謡曲」終了[新聞ウォッチ] 2021/03/25 [朝一から閉店までφ★]
【悲報】パルワールドの開発会社代表、ゴキブリだった
【産業】自動車メーカーの研究開発費 過去最高に
【MT5/MT4】 EA研究開発 Q&A 1 【売買自動】
【技術】次世代型原子炉(高温ガス炉)、研究開発を再開へ
00:17:01 up 94 days, 1:15, 0 users, load average: 7.63, 9.89, 18.74

in 0.040458917617798 sec @0.040458917617798@0b7 on 072013