◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 YouTube動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1516753317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ノチラ ★2018/01/24(水) 09:21:57.84ID:CAP_USER
世界の賃上げに日本が取り残されている。大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが、主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る。多くの人が賃上げの実感に乏しく、このままではデフレ脱却の足取りも弱くなる。年功序列や終身雇用など「日本株式会社」の慣行にとらわれない賃金のあり方が求められている。

 ロボットが接客し、荷物の搬送や清掃も担う――。エイチ・アイ・エス(HIS)がグループで展開する「変な…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25960110R20C18A1MM8000/

2名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:24:07.70ID:z1FuNxR2
どうみてもアメリカや国際社会にチュウーチュウー吸われてるからだろ?

3名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:24:54.76ID:0gDFgh+c
でも公務員の給料は断トツで世界一

4名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:25:09.89ID:NS6e9nuM
移民や実習生で安く済ませようって経営者が考えてるんだから無理

5名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:25:21.43ID:X5fbMT3i
日本が外人に占拠される的コピペ貼ってるやつに言っときたいが

今更、俺にメリットがねぇような日本なんざ別にどうなろうが構わない

わかったらくだらんコピペはやめろ

6名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:25:39.39ID:MkN/SSPB
企業内部留保が戦犯

7名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:28:43.11ID:x2zbmHNy
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://news2ch.zzux.com/jpg/20180124/1516720262/

8名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:29:14.07ID:X5fbMT3i
>>6
バカだろ
企業が意味もなく散財するわけないだろ
資本主義わかってんのか?
財政出動しない国(金を刷らない国は)はこうなるってだけ

9名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:29:31.39ID:2Lz5Myk6
企業が倒産怖がって内部留保してるもんな。  国民も将来不安で金使わない。
いつ東芝やシャープみたいになるかもしれんと大手でもビクビクしてる。
おまえら派遣法でがっつり儲かってるだろうが。

10名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:29:34.61ID:TYafRAuV
Amazonに吸い取られてるし

11名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:29:56.41ID:las7KwwF
ASEAN大卒初任給は30万の時代なんだからな

12名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:31:37.68ID:MkN/SSPB
>>8
おまえバカだろ
政府がどういう政策取ってるか見てないのかよ

13名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:32:25.88ID:dUfLT1r+
完全雇用3年やって持続的賃金下落問題もあるけど、これは国際比較の問題だから為替のがでかいだろ
アベノミクスで日本のドルベース賃金は40%減ったし高スキルな労働者は来るはずもない

14名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:32:48.28ID:XNB0r/iS
これは安倍ちゃんGJだね!

15名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:34:04.31ID:p4CFJNus
企業の人件費が安くなったら国際競争力は高くなるでしょ

16名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:34:37.90ID:X5fbMT3i
>>12
それなんか関係あるの?

17名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:34:48.55ID:tCtfUZdu
公務員が税金を貪っていることが主因なのは間違いない
本当橋下の言うとおりシロアリだよ

18名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:36:46.06ID:Fz7QAw7X
俺が外国人だったら賃金の良い国の言葉を勉強して稼ごうと思う

19名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:38:44.30ID:TqzLsDOA
東電の社員3万人の平均年収が750万もあるんだな
有利子負債が6兆円もあるのに
こういうところに日本の闇がありそう

20名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:40:04.73ID:tAl7TAf6
せっかく賃金低いからサムスンやファーウェイの工場作って雇ってもらおう

21名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:42:08.35ID:MkN/SSPB
>>16
なんだこのバカは・・・もうレスすんな・・・

22名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:45:06.31ID:FrUFLAyr
何らかのかたちで企業の内部留保と呼ばれるものに高率の税を課すことになるでしょうね。
彼らが内側にため込んでいる資金をマーケットに吐き出させないかぎり、景気が回復したとは口が裂けても言えないでしょう。

23名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:51:59.61ID:yXjvg9y1
ブラック企業に甘い自民党がもたついているので小池百合子が蘇る可能性が出てきたな
劇場型政治の第二幕あるぞ

24名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 09:56:57.62ID:jYnZn91U
>>22
浅はか
そうなりゃ内部留保で借金返すだけ
例えば内部留保18兆円、有利子負債19兆円のトヨタがもし内部留保で借金返しちゃったら金融機関が安定した貸付先失って苦しむよ

25名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:01:31.35ID:aAjLUX6L
超最先端におったのに大した賃金ももらわず(もらっていると思ってた)一文無しやで笑
日本のIT技術者にかぎらず全体のレベルは十分高いんやから倍は要求するべし

だってそうやろ?
外国が日本に追いついてくる中で日本人より給料がましなんやでW

26名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:02:16.86ID:iji0n3P/
物価も相応に安かろうにな

27名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:06:23.51ID:3n+hwP+N
内部留保課税をすると
企業は配当を増やそうとする
法人税なら設備投資や人件費に回すだろうけど

28名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:10:35.65ID:aAjLUX6L
国の問題に気付いてまじめに向き合っていたら一文無しになっちまう間抜けな経済レベルだよーん
ボケを解消する期間だけでおわっちまったわ。人生も台無し。やることはやったからな。後は知らん。

29名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:11:14.44ID:xuNrSNBd
政府が20年前あたりから、企業が海外流失を防ぐために、
バブルで上がった労働者の賃金を下げる政策したと思います
企業の経営者達もここぞと、派遣契約社員アウトソーシングなど
都合の良い雇用して、自分達も下の者を見下す社会に哀れでならない。

30名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:12:08.24ID:S3UzePx9
市役所の支所とかいらんよな
あと学校も底辺高校いらん

31名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:18:09.13ID:0P/Dv3WE
>>27
法人税増やしても海外に逃げられるか、むしろ人件費を減らして利益を少しでも減らさないようにしようとするかじゃない?

32名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:19:57.71ID:tolRrb4/
>>6
資本主義は循環しないと死んじゃうからね
政策でもって企業がお金を使う事積極的になれるようにしない限り
金は貯まってくだけだね
その結果がこの数十年の停滞なわけだ

33名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:20:09.18ID:X5fbMT3i
>>21
ハイ、逃げた

34名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:20:30.69ID:e5NmHcoW
下痢ばかりしか能のない奴らが
円を垂れ流しているからなw

35名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:22:09.37ID:MJixNzVR
(実際はこうなんだよなあ
http://2chb.net/r/market/1515121182/

36名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:23:45.19ID:tolRrb4/
>>23
自民支持者じゃないけど民主党よりはブラックに厳しいよ
労働基準監督署の強化とか民主では放置だったからね

37名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:30:39.26ID:8/cB4ZUN
将来的に日本が製造業で生き残って生きたいなら、
賃金を抑えつつ如何に人々が幸せに生活できるか考えるべき。
特に賃金格差は社会を荒廃させる。
欧米を見習ったら駄目。

38名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:46:14.21ID:BsZJYC24
>>37
??
欧米より賃金格差が大きいのが日本ですが
同一労働同一賃金も無いし、非正規奴隷制もあるし

39名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:46:20.63ID:zfT0YvJa
欧は見習うべきなんじゃないかな?
ヨーロッパもヨーロッパで国によって違ったりするけど

40名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:54:00.75ID:G3/Ompvn
人生はリベンジマッチ
ダウンロード&関連動画>>


41名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 10:59:16.32ID:7OKQ21BM
年功序列でもっと中高年の賃金を上げないと、日本の賃金は上がらない。

42名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:06:14.00ID:FKOBllRQ
今の日本に必要なのは、累進課税を撤廃することだと思うわ
リスクをとって成功した人にはしっかり億万長者になってもらうべきなんだよ
そうじゃなきゃ、夢も希望もないし、だから誰もリスクをとらない

43名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:12:17.94ID:c7c2Hh3w
日本のリスクって、失敗したら就職できないとかの
レールを外れるリスクばかりだから報酬増やすよりセーフティーネットを備えた方が合理的だろな。

44名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:17:24.81ID:ywEBp20D
使えなければ1か月分の給料払って即解雇とか出来るようにすれば給料なんて上がるだろ
雇用は保障しろ、給料は上げろだと会社が潰れる
単純に使えないおっさん全員解雇するだけでマシになるんだけどな
使える数少ないおっさんはむしろ給料上げてやればいい

45名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:19:25.50ID:9vnx5Nac
だと思ってた!!

46名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:19:40.21ID:e5NmHcoW
>>1

円安の代償だろう
企業を取るか市民をとるか

47名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:20:31.94ID:kTn++SXy
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 

48名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:21:48.13ID:3uq0NmWU
株価さえ上がればそれでいいんだよ。

49名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:23:11.55ID:FKOBllRQ
>>43
いや、それは不合理だと思う
もっと自分だけのために努力することを推奨するべきなんだよ
人間なんて利己的なんだからさ

助け合いとか保障とか奇麗ごとを言うのをやめて、
一人一人が自分だけのために努力することを当たり前のことだと言える社会にするべき
そっちのほうが多分人間は努力すると思う

50名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:25:23.93ID:PgIXGWph
若人よ就職するなら政府予算に集るお仕事がベスト
この現実は当分変わらんw

51名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:27:09.49ID:oCf+CglW
自己愛性人格障害

52名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:28:23.43ID:fN6e+Hr3
小泉竹中の構造改革市場原理って結局

人件費下げまくっただけで日本総貧乏になったもんな

53名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:30:08.91ID:BsZJYC24
・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど

54名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:30:21.25ID:tj/Kb9ok
>>42
リスクとって成功した人が豊かになるのは問題ない
ただお金がお金を集める性質がある以上なにかしらの方法で経済に乗せないと下がどんどん貧困になっていき経済も停滞していく

多くの人間の不満がたまりすぎるとどうなるかってのも歴史が証明してるしね
そこから学んでの累進課税や社会福祉なわけだし

55名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:47:05.89ID:FKOBllRQ
>>54
じゃあ貧乏人が努力して金持ちになれば良いんだよ
そうやって切磋琢磨すれば良い

不満があるなら金持ちになれ、そのために、儲けた分はしっかり受け取って良いから、
という社会の方が、分かりやすいしみんな努力すると思う

56名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:49:21.59ID:c7c2Hh3w
>>49
単純に今の経済制度はいい学校に行って、いい会社に入って定年で辞める人が優遇される様に出来ている。
この優遇を止める方が金銭的なインセンティブを与えるより効率が良いんだよ。
起業なりで失敗したら投資した金銭を失うだけでなく人生まで失うのはレールに乗せ続ける以外に合理的な理由がない。

57名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:53:04.75ID:FKOBllRQ
>>56
その優遇って何を指してるの?

58名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:54:23.22ID:jEOtneBX
>>55
貧乏でも子供は育てられる位の最低限度の生活が送れて、その上での競争ならね
それが機能しないと国自体が衰退していくだけ

文化的で最低限度の生活は憲法にも書かれてるわけだしね
これを変えたいなら国民投票で変えられるように努力すべきなのでは?

59名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 11:57:44.80ID:xuNrSNBd
日本の監査機関だけど、政府の金使い方や正当に使われたか問われないし
外交にてばらまけば気分揚々になり裸の王様のTop、誰も責任とらないし
企業の監査も同様で、何故 東芝・東電がいまだ上場してるのか
司法も同じで政府の意向に逆らえば左遷、みな最悪は自殺にされる結末
とにかく監査と司法の倫理をお願いしたい。

60名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:00:17.84ID:FKOBllRQ
>>58
個々人が『自分のため』に努力して最低限以上の生活を送れば良いんじゃね?

61名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:01:12.73ID:c7c2Hh3w
>>57
公的な制度として挙げるなら退職金の税制上の優遇、福祉の一端を企業が担ったり、解雇規制で雇用リスクを企業が担うなど。
慣習的な制度なら新卒一括採用、終身雇用制度だな。

62名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:04:23.46ID:FKOBllRQ
>>61
税制上の優遇とかを無くすのには大賛成だね
慣習とかは別に良いんじゃね?
その代わり、潰れる企業は公金など一切投入せずしっかり潰れてもらうようにするべきだね
そうすれば、不合理な慣習のある企業は勝手に退場するでしょ

63名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:05:10.77ID:5/YRp6Lf
>>60
最低限以上の生活を送りたいならそれで良い

ところが、今の日本はブラックでの長時間労働や過労死や低賃金と言った問題もあり果たして最低限の生活すらおくれているのだろうか?って問題がある

長時間労働では努力する時間すら奪われるしね

64名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:07:04.64ID:FKOBllRQ
>>63
そう感じる人は辞めれば良いんだよ

65名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:08:33.76ID:5/YRp6Lf
>>49
利己的だから犯罪が起こる
社会福祉は底辺層に犯罪を抑止させるためでもある

>>64
辞めてる間の保障があるならね

66名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:08:55.83ID:DxIL4va7
無職ウヨ「非常時に備えて内部留保を重視するのは当然。俺たちは常に経営目線で日本経済を見てるから」

67名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:09:39.35ID:FKOBllRQ
>>65
転職したり起業すれば良いじゃん

68名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:10:09.10ID:wjEKs6VU
>>15
そのやり方じゃ東南アジアレベルまで
賃金レベルが下がるだけ
国の高齢化考えたらそれ以下まで落ちるかも

とにかく製造業にエリート流れる位の賃金にせんと駄目
今の日本じゃ医者公務員がエリート取って
製造業に残りカスしか来ない

69名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:10:55.09ID:m7vOb+au
夢を追う人がいなくなると活気の失われたつまらない社会になってしまう
だから、夢を追って芽が出なかった人の生活を保障するシステムが必要だと思う

70名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:11:53.10ID:tolRrb4/
>>55
視野が狭いね
弱者保護の為じゃなく資本主義を継続していくために累進課税による再分配が必要なんだよ

71名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:12:48.37ID:5/YRp6Lf
>>67
転職するための時間がブラックではありません
起業に失敗したら最悪吊ります
変死者や自決者の多くでる国だからね

72名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:13:01.34ID:tolRrb4/
>>44
短絡的すぎる
即解雇なんて出来るようになってもそれだけでは給料は上がらないよ
普通に考えれば理解できるはずだけど

73名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:13:05.59ID:0A9q992q
20年以上世界が平均3%成長で日本はデフレで成長ほぼ0なんだから当たり前だろ

もういい加減がらぱごすー!!とかやめーや
おんなじこと言ってるやつがバブル時代には
「これからは日本の時代だー」となんとか言って調子に乗ってたからな?

74名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:13:35.90ID:c7c2Hh3w
>>62
日本の場合、休業、保育、失業関連の福祉を会社に負わせてきてる。
もちろん必然的に所属する会社によって受けられる福祉は異なる。
一種の身分制として機能してリスク回避にインセンティブを与えてしまってるから、これらの制度を納税者の負担に変えて平等にするだけでもかなり効果がある。

75名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:15:33.33ID:0A9q992q
与党も野党もデフレで利益を得ている人間しかいないので、
今の体制の日本はデフレから自力で脱出しようとすることはありません

よって必要なのは、デフレの脱出に必要な大規模な財政出勤であり、
そのためには大戦争か大災害がもっとも適している

「東京に大地震が起こるか水爆落とせ」が結論

76名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:17:26.55ID:0A9q992q
>>74
問題は簡単にしよう

福祉だの日本の借金だのなんだのは結局、全部一本に集約できる
「日本がデフレで資本主義が停止している・GDPの成長が0である」

福祉も借金の返済もGDPの成長があればなんとかなる、それが条件
だから>>75な

これ以上の議論は無駄だから

77名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:20:06.75ID:0A9q992q
東京が壊滅すれば当然、当面の復興のためだけでも今の数倍の予算が必要になる

それはそのままデフレ脱出・資本主義の回復につながる

復興と同時に首都高の全面的な自動運転最適化などで生産性も高められるし
首都機能の地方分散も進む(土建屋も大喜び)
いいことしかないな

一番いいのは糞オリンピックが中止になることだw

78名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:22:58.07ID:/teqFlXS
はたらいたらまけ

79名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:23:54.12ID:FKOBllRQ
>>74
それって、給料が高い企業があると不公平だから、みんな同じにしよう、って言うのと同じじゃね?
ようは待遇じゃん

そういうのは企業の自由で良いんじゃね?
で、過大な待遇をしてる企業はそのまま潰れてもらえば良いし、
過小な待遇の企業には優秀な人が集まらないでこれまた潰れてもらえば良い

80名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:25:17.38ID:FKOBllRQ
>>71
努力して時間を作れば良いし、努力して起業を成功させれば良いんだよ
他でもない『自分自身のため』にさ

81名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:26:10.90ID:m7vOb+au
「とにかく、現状維持はダメ。どんどん行動せよ。さすればやりたいことが
見つかって幸せになれる」っていう宗教なんなんだろうな。

現状維持の方が幸せになれることも多いし、行動したおかげで悲惨になることだってある。
単に、現状がイヤなら、行動したほうがいいってだけの話だ。

82名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:26:17.12ID:Dw1rpvYT
>>11
タイやベトナムもな
英語出来るから外資に行くが、日系は英語出来ない
仕事きつい、給料安いで超不人気

大卒初任給でブラジルにすら負けそうなのにね
まぁ、四季があるから良いのかね

83名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:27:45.66ID:GIS+aZD0
>大企業の賃上げ率は4年連続で2%を超えるが

たった2%上がった程度じゃ鼻くそにもならんわ!

84名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:28:29.85ID:c7c2Hh3w
>>79
そう待遇の話、休暇、育児、失業が社会保障の話でなく待遇の話になってる。
社会保障なんてなくて良いというのならそれで問題はないが、社会が最低限の生活を保障した方が労働者はよりリスクを取りやすくなる。

85名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:29:12.40ID:uVd68I+F
ネトウヨがホルホルしている限り日本の賃金は上がりませんw

86名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:30:50.56ID:xubW9OcW
まずは解雇規制緩和を受け入れよう

87名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:32:52.71ID:LMNgS2ef
まともに給料も払えない経営者は経営者失格でしょ

88名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:33:01.54ID:9sQ9hGp+
>>1
世界でも一番真面目で優秀な労働力である日本国民を使いながら、ここまで不景気に貶めた政治と、景気の悪い方に働きかける財務省の無能さには驚きを隠せない

89名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:33:14.35ID:Dw1rpvYT
>>83
2パー上がっても消費税や社保は上がり続けるから
可処分所得は減り続けるわな

90名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:33:15.03ID:5/YRp6Lf
>>80
金持ちになりたいならそれでいい
普通の生活を送りたいだけの大多数にとっては無茶な注文だ

努力するために時間を割けば更に少子化になるし、そういう人達全員が起業したらそれこそ経済が滅茶苦茶になる

それと日本人はもう長時間労働やらで散々努力させられてきたと思うがね

91名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:33:41.75ID:FKOBllRQ
>>84
例えば、人頭税みたいな定額同額の税金でそういう保障を行うなら、それならそれで良いと思うよ
でも社会保障のために累進課税とかって話になるなら大反対だな

社会保障が必要なのなら、国民全員で負担するべきだ
一部の人に負担を押し付ける方法だと、人間という利己的な生き物には合わないと思う

92名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:34:45.92ID:m7vOb+au
社会的成功者とは傲慢かつ単純な人種が多いので、自分の成功を普遍化したがる。
こんな自分でも成功した、だからみんなも諦めずにやってみたら、という「謙虚な」姿勢の裏には、
臭いほどの自負心が渦巻いている。しかも、底辺から自力でのし上がって来た人ほどこの臭気は強い

93名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:36:29.41ID:cqjo9fVZ
確証バイアス記事すぎて、ある意味詐欺やね
各主要都市の物価、土地代、家賃と比較しろ

94名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:36:51.38ID:LMNgS2ef
>>92
和民かw

95名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:37:26.20ID:fuY7T0Xl
>>38
日本は格差少ない方だぞ?
職務に対してしか金出さない欧米は、底辺は一生給料があがらん。日本よりよっぽどコネ社会だし、学歴の扱いも日本よりよっぽど厳しい。
同一労働同一賃金は日本人全体にとって厳しい施策だよ。向上心がない底辺は一生地を這うし、その分給料が抑えられていたエリート層は給料がどんどんあがってく

96名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:38:13.78ID:xuNrSNBd
日本の監査を見直しを、投資や海外に正当に支援や結果確認がずさん
誰も責任とらないし、ばらまき外交は気分揚々でまるで裸の王様、
企業も監査がずさんで、東電・東芝がいまだに上場だと株主保護政策
司法も同じで、政府の意向に逆らえば左遷、他も最悪は不明な自殺 
まともな監査と司法を倫理観を持って下さい。

97名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:38:29.20ID:xi/pEr7/
>>69
日本には仮想通貨で企業しようなんて人居ないもんな
新しいマイクロソフト、アップル、アマゾン的な企業が出来るチャンスなのに
政府も企業も支援しない

98名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:38:32.21ID:+rEH+t1+
>>88
もう社会主義でいいと思う

99名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:38:47.87ID:5/YRp6Lf
>>91
累進課税撤廃して格差が拡大し底辺はより底辺になり社会保障もままならないなら、利己的な人間達は資本主義が間違っていると言って共産主義やまた別の主義思想やらに取り付かれて資本主義自体が致命的なダメージを受けかねんよ

100名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:40:02.71ID:tolRrb4/
>>86
解雇規制は企業の自己責任だよ
自分で選んで正社員を解雇できない契約で雇用してるんだから

101名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:40:13.88ID:+rEH+t1+
>>89
消費税増税が霞むくらい社会保障費がバカ高くなるんだよね…この五年で。
給与8パー上がらないと完全に可処分所得減りますわ(´・ω・`)

102名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:42:27.21ID:c7c2Hh3w
>>91
社会福祉の負担をどの所得階層が負うべきかってのは、公平を求めるか社会全体の利益を求めるかの兼ね合いだろね。
社会福祉は人頭税で賄うのが公平だろうけど、リスクの取れる人は多い方が社会全体の利益は大きくなる。

103名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:45:28.40ID:h+GqSRzX
>>3
国が滅ぶな

104名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:46:44.76ID:+P00iufe
日本は実力主義だからな
無能な底辺非正規の給与がナマポ以下になるのは当然の話

105名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:49:06.71ID:5rZy4bd9
田舎で年収700万だが子供を東京の私大に通わせられる気がしない

106名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:50:33.34ID:U24MFRDC
従順で物分かりの良い馬鹿ばっかりで
経営者安泰ですわ

107名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:51:39.37ID:17NzuOmT
>>105
田舎の人間でも大学に行けるように田舎の大学に補助金出してるんやで。

108名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:52:29.22ID:5rZy4bd9
>>107
田舎なんて旧帝大以外はFランしかない

109名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:55:41.91ID:m7vOb+au
ナマポに勝てるリーマンなんてほぼいない
人生=命=時間
毎日好きなだけ寝られる時点で優勝
働くのが生きがいなんて洗脳だから

110名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:57:34.88ID:17NzuOmT
>>108
田舎者はFランで足りるだろ?

111名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:58:33.84ID:dbrcjQTj
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
http://heartland.geocities.jp/zkerwaor/

「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://heartland.geocities.jp/zkerwaor/024.html

112名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:59:19.96ID:jYnZn91U
>>109
その時間とやらも金や仲間がなきゃクソほど無駄な時間つぶしに消えるだけ
金稼いでドブに捨ててるのと同じ

113名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:59:33.11ID:5rZy4bd9
子供を東京の大学に通わせるには年収1000万ぐらい必要だよね
年収1000万と言っても手取り700万

114名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 12:59:40.83ID:jYnZn91U
>>108
つ 駅弁

115名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:00:43.24ID:yVsjSHf3
>>44
バランスの問題。
即解雇できるようにすると、みんなが不安で消費に行かない。
小売その他の売上は激減する。

116名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:03:43.25ID:m7vOb+au
貧乏には金銭的貧乏と時間的貧乏の2種類ある
いくらお金があっても寝る時間もろくに確保できない人生は貧困そのものである

117名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:09:41.65ID:bDmtS21M
IT系が伸び盛りだった、この20年間、その市場で負け続けたというか、
そもそもまともに勝負出来る企業すらでなかったのが日本なのだから、
稼ぎが増えたり競争力上がったりする訳ないじゃん。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD05H68_W7A900C1DTA000/

>勢いの差は顔ぶれの違いに明らかだ。トヨタ自動車、NTT、NTTドコモ――。
>日本の上位は今も昔もこの常連3社が占める。だが、日本トップのトヨタをもってしても、
>世界の時価総額ランキングでは40位程度の存在だ。

>世界最大の企業といえば米アップル。時価総額はトヨタの4倍以上、
>日本のトップ10を合わせた額に匹敵する。今世紀に入り、150倍以上に急成長した。

>米のトップ5は全て入れ替わった。資源や製造業といった重厚長大型を
>IT(情報技術)企業が取って代わった構図が鮮明に見て取れる。
>フェイスブックは設立自体が今世紀(04年)。そこからわずか8年で上場し、
>さらに上場後に時価総額は膨張。動画配信のネットフリックスなどと共に
>頭文字をとって「FANG」と称される米テック企業の勢いを象徴する。

>中国のネットサービス2大巨頭、アリババ集団と騰訊控股(テンセント)の
>勃興も目覚ましい。アリババのフリーキャッシュフローは1兆円規模。
>積極的に買収を繰り返して成長し、時価総額は今や、いずれもトヨタの2倍超の存在だ。

>米中ほどではないが、欧州市場でも新陳代謝がうかがえる。独市場の時価総額トップ、
>SAPは政府が提唱する「インダストリー4.0」の先兵として、
>あらゆるモノがネットにつながる「IoT」をソフト面で支え、躍進した。

>翻って日本では、4位のソフトバンクグループの孤軍奮闘ぶりが目立つ。
>次代を担うIT企業が少ないことが上値の重い株価につながっている。

118名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:13:12.76ID:8bjIN4UG
賃金上げたら競争力が無くなって経営者がもうからないじゃないか

119名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:13:49.69ID:oCf+CglW
法人税減らすか無くせ

120名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:14:26.92ID:8bjIN4UG
一部の支配者階級と多くの低賃金労働者がいればいいんだろ

121名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:22:39.32ID:BRXCUgoC
>120
それ共産主義
君はアカ思想

122名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:29:37.24ID:no6ppJ7W
>>100
だから解雇規制を緩和しろよ

123名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:31:25.06ID:saDv9exN
外資系に期待するしかない
日本の経営者は考え方が終ってる。人を人材と呼び安ければ安いほどいい奴隷だと思ってる
それで一世代は使い捨てできても、次の世代は
外資系が来れば労働者獲得競争が起きる
日本でコストコのアルバイト最低時給は1200円、中国企業の初任給は40万
青色LED発明した人や優秀な日本人はアメリカに行ったし、誰だって給料良い方へいくに決まってる

124名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:33:40.98ID:7scQhBlS
原因は遅すぎる金融緩和

派遣の許可

フリーター容認みたいな風潮を作った社会のせい

125名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:37:21.91ID:m3oJ4obo
国際競争力ガーとか言って日本だけが下げ続けてきたからな

126名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:38:18.48ID:oCf+CglW
最低賃金が安すぎ
地方から人が離れるわけだ

127名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:38:47.55ID:no6ppJ7W
>>125
賃金が下がることで国際競争力がついてきた。

128名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:39:01.32ID:bDmtS21M
日本は金融緩和はむしろ世界に先駆けた側だ。

1999年世界初のゼロ金利政策開始
2001年世界初の量的緩和開始

どちらも欧米はアメリカ住宅バブル崩壊による世界金融危機時以降に始めたのを、
5年以上前から始めてる。

129名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:43:03.29ID:bDmtS21M
日本企業発の世界的な商品やサービス、この20年でどれくらい出た?
逆に海外発の商品サービス、周りにどれくらい増えた?

それ考えれば日本の停滞の原因なんて明らかだ。

単に世界で受ける商品サービスを生み出せなくなった国が、当たり前のように停滞してるだけ。

コマツのコムトラックスとゲーム機くらいだろ、この20年日本発で世界席巻したの。
どちらも一応はIT絡みで世界で受けたから稼げてる。

130名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:52:10.83ID:tolRrb4/
>>122
バカか?
契約の美味しい所だけをいただいて要らなくなったらリスク無しポイなんて通るわけないだろ
年収×n年分の金銭解雇がせいぜいだね

131名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 13:59:47.50ID:X5fbMT3i
>>130
そんなこと強制するから雇いにくいんだよ

132名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:10:32.42ID:Mp0vVxxl
>>1
>主要7カ国で日本だけが2000年の賃金水準を下回る
当たり前やん、2000年からの各国GDP伸び率を比較してみろ

133名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:19:27.10ID:5rZy4bd9
>>131
役員になってなきゃ40後半でクビだろうに
役員まで上がる自信があるのかな?
それとも学生さん?

134名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:30:28.66ID:X5fbMT3i
>>133
はぁ?なんねーよアホ?

135名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:31:50.67ID:X5fbMT3i
>>133
そんなに簡単にクビにできるなら派遣社員なんか使わねーんだよバーカ
お前早く死ねよ
嘘ばっかつきやがって

136名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:36:15.85ID:no6ppJ7W
>>130
だから解雇規制を緩和して転職しやすい環境を作ってキャリアアップしやすくするんだよ。1つの企業にずっといることはおかしい。

137名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 14:37:36.22ID:no6ppJ7W
>>133
役員は労働者じゃないから関係ないで。労働者の解雇規制を緩和しろっていってるだけだし

138名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:09:34.54ID:knkrO+I/
>>36
民主党に期待できるのは労働環境の浄化だけだったのに、何もやらなかったもんね。
献金に目がくらんだのかな。

139名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:19:06.80ID:t4MsuN+9
公務員は異常に高いな。

140名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:30:57.78ID:dfntt8EC
FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://rtyuiojh109879.blog.jp/

141名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:36:02.54ID:LqQRAInU
>>127
それは競争力じゃねぇよw
競争力ってのは、国民を豊かにできる賃金を確保した値段で商品売れる力の事だ

142名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:37:21.54ID:OvUfwyOW
厳選採用した人材ばかり揃えてるのに酷いザマだなw
世界市場からお祈りされてどんどん潰れていけや
俺は氷河期世代でもあるしジャップ企業が潰れていくほど恍惚感に浸ってしまうわ

143名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:40:54.06ID:no6ppJ7W
>>141
国民を豊かにする必要はない。今まで賃金が高過ぎるんだよ

144名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:45:22.20ID:tolRrb4/
>>131
>>136
労働法制のことを何も分かっていないのな
解雇規制と呼ばれているものが排ガス規制のような政府が一斉に規制しているような物と考えているんだろう

そもそも無期限のいわゆる正社員で雇わなければならない、なんて法律はない。
それなりの待遇で有期契約をすれば解雇なんて難しくない。

解雇をしないという期待を従業員に持たせ、企業への忠誠心や36協定の限度を遥かに越えた働かせ方や全国転勤といった企業に都合のいい働き方をさせてきた
反作用として解雇しにくくなっているだけだね。

繰り返すが有期契約が禁止されていない以上、企業の自己責任以外の何者でもない。

145名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:47:37.63ID:X5fbMT3i
>>144
はぁ?
整理解雇の4要件も知らないアホはレスするな

146名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:49:40.13ID:no6ppJ7W
>>144
労働法制をなくせばいいやん。そんな規制があるから企業が労働者を雇わなくなったんだよ

147名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:54:23.74ID:DbtjN3gy
公務員とナマポの選挙権を無くさないと腐るばかり

148名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:55:11.83ID:LqQRAInU
>>143
ワロタ
なら経済発展させる意味ねーな
政治家も日銀も要らんわ

149名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 15:55:26.83ID:Y814Pqfw
>>146
最近のフリーランスを持ち上げる方向性の行き着くところはそれだろうな
労働者にしてしまうから規制で雁字搦めになってしまう

150名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:02:26.67ID:tolRrb4/
>>145
おっ、やっぱり緩和クンじゃないか
その節はありがとうね
勉強になったよ

で、企業の自己責任という点には徹底的にスルーを決め込んでいる君だけど
なにか具体的な反論は?

151名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:03:33.97ID:lt096CN7
947名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 15:26:51.97ID:O/YGMRPO
社長と平社員の賃金の格差がすごいからな
社長は10倍以上はダメという法律作ればよい
952名刺は切らしておりまして2018/01/23(火) 15:53:17.72ID:72FgBdgY
そしたら、誰も会社を作ろうとしなくなって、ますます日本が衰退する

↑ワガママだなぁ。
じゃあ、高額所得者の税金を10倍にすればいいか。
うん、日本のためだよ。

152名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:07:04.03ID:tolRrb4/
>>146
僕は北斗の拳のような世界はゴメンだなあ

153名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:11:32.25ID:tolRrb4/
>>146
そもそも
それなら個人事業主として業務委託契約を結べばいいだけのことでしょ
アホ?

154名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:12:54.89ID:no6ppJ7W
>>152
労働者と守ってばかりだと怠けて働くなるんだよ

155名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:14:15.02ID:no6ppJ7W
>>153
それは違うよ。全労働者を非正規すればいいんだよ

156名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:14:27.13ID:tolRrb4/
>>154
そんな使えない人間は使わず有能な自分一人で事業をしましょう

157名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:15:03.62ID:no6ppJ7W
>>148
今まで国民がわがまますぎたんだよ。これからは国益を考えないといけない

158名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:16:06.34ID:no6ppJ7W
>>156
それは間違ってるわ。それだと労働者が困るだろ?

159名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:17:17.98ID:tolRrb4/
>>155
それで国が発展すればいいんじゃない?
時代に逆行していると思うけど
法改正活動、ガンバp(^-^)q

160名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:22:00.32ID:PBXigLx0
>>44
もう既にそうなってるんだが

161名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:22:35.61ID:LqQRAInU
>>154
それは賃金が上がらない理由じゃないな
労働生産性は上がっているのに、賃金が上がらないのが日本だ
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

162名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:26:16.36ID:wBCR/ZDY
やがてはカンボジアがライバルらしいからその辺りまで価値下がっていくだろうな
先進国から脱落も時間の問題だし見劣りという比較対象ですらなくなるよ
騒いでいる今が華ってこった

163名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:28:18.95ID:yi5Q3Hny
なぜ民間の賃金が上がらないのか?
いまさら?日本人はやはりバカだな (笑)

米国だけじゃなく、官僚、地方公務員にジャブられてるからですよ
安倍の先祖の長州の国賊たちが作った特別会計という泥棒公金

日本人に生まれた悲劇だから諦めてください
それとも他国の国民のように立ち上がりますか?

164名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:31:19.30ID:ocP5Tic5
>>136
それに近い思想で上手く行ってるのが、ノルウェーだね。

ただし解雇する企業には、失業時の生活費負担や職業訓練の費用負担があるけどな。

165名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:35:14.16ID:yEKl+qpc
中国と取引しているんだけど、景気よくてホクホクしているのが伝って来るよ
もともと根明な中国人だけど、日本のバブル時代を思い出したわ
もう悲しくてね。。。日本だと鬱や病気になりながら低賃金で働いたり
働く場所さえ見つけられずに引きこもっているのが多いから
20年前に潰されたんだよなあ

166名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:36:38.12ID:NASQcvnp
日本人は我慢強いから国民の貯蓄がなくなるまで賃金はだらだらと下がり続けるだろ
まああと30年は続くな

賃金は企業業績ではなく労働需給で決まるので以下の政策が大事
年功序列終身雇用の廃止(労働流動性の向上)
55歳定年制(労働需給の引き締め)
外国人の労働排除(労働需給の引き締め)
女性の子育て優遇税制(労働需給の引き締め)

今の政策が賃金上昇には露骨に真逆だってわかるだろ

167名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:39:56.11ID:no6ppJ7W
>>159
全国民を非正規すれば国は発展するよ

168名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:39:57.89ID:e5NmHcoW
円高に向かってる いいじゃん
クロダはクロ クビだネ

169名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:41:06.81ID:no6ppJ7W
>>164
生活費の負担はする必要はない。日本は自己責任だ

170名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:46:50.79ID:lt096CN7
18名刺は切らしておりまして2018/01/22(月) 13:25:11.25ID:Y/mBESfG

1からじゃ分かりにくいだろうから一応これがグラフ
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

171名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:48:33.05ID:LqQRAInU
>>166
ちょっと市場万能論に毒されてんな
解雇自由化しても賃金は下がるよ、下請けが値下げ強要されるようにな
実際は完全競争なんてのは起こらないから、価格交渉力の差で企業側が有利

172名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:55:23.96ID:lt096CN7
>>42
それじゃ弱肉強食。
そして強者は国をアテにしなくても生きて行けるから傲慢になる。
強者は、自分に都合のいいルールを作って権力を固定化しようとする。
それは同時に他者の健全な競争を阻害するから社会悪。

173名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:56:46.41ID:X5fbMT3i
>>171
そういう形では起こらんよ下請けが全体の世界なんて形成されるわけない

174名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 16:58:15.02ID:yEKl+qpc
中国や後進国が発展しているのは国全体が豊かさに向かって邁進しているからだ
国の中で格差作って分裂始めたら一丸となって頑張ってる国に敵うわけないだろ

175名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:04:02.02ID:LqQRAInU
>>173
「下請けが全体じゃなきゃOK」ってガバガバ過ぎんだろ
せめて「大半が価格交渉力で優位に立てる」とかくらいにはしないと

176名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:09:05.07ID:lt096CN7
>>49
それ、初期設定の数値が高い人間が有利ジャンw
自分の有利を守るため絶対他人への妨害をするからさw
>>88
国民に損をさせようが、移民を入れて、
「儲けるだけ儲けたら税金安い国に移住すりゃいいや」の無責任な強欲どものせいさ。

177名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:09:13.09ID:X5fbMT3i
>>175
そもそも外国に下請けってねーだろ

178名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:18:21.09ID:34ebj96S
日本には年収200万円以下の労働者が、1100万人もいるんだろう
どう見ても、先進国じゃないよ

179名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:18:47.80ID:lt096CN7
>>110
田舎者云々でなく、Fランの受益者は天下り役人だけなのよ。
ぜんぜん社会の利益じゃない。

180名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:21:42.15ID:KTKO8AP2
【30歳で自殺】 スピードスケート代表 ≪ほら死んだ≫ マイトLーヤ「競争は殺人」 【五輪は犯罪】
http://2chb.net/r/liveplus/1516779817/l50

181名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:21:55.21ID:oIpRJbRq
日本は物価安いから実質賃金は同じだろ
賃金高い国ってもれなく物価も高いぞ

182名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:27:24.22ID:MxXUvtIb
>>181
お前の使ってる家電製品やら車やら電気ガソリンなども各国の物価に連動すると思ってんの?
ジンバブエならフェラーリは10万円で買えますかね?ガソリンは10円くらいですか?

183名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:27:35.72ID:3jIwmSgs
つまり景気は良くなってはいないと…✍

184名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:29:23.54ID:MxXUvtIb
>>178
いつまで先進国と錯覚してるかだよな
もう5年くらい前には転落してたんじゃないかと思うが

185名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:31:00.60ID:MxXUvtIb
日本の場合は賃金が世界最低水準なだけでなく長時間労働をはじめとする労働環境も世界最悪なのが辛いな
賃金低い国は労働も適当で楽チンなんだけど日本はきつい上にとんでもなく安いというまさに地獄の国

186名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:35:15.46ID:bOboU+N6
>>169
日本でも雇用保険って制度があるやん?

今、従業員全員に一律で報酬の10%弱を企業が毎月負担してるわけだ。

これが普段の雇用保険負担がゼロになる代わりに、切った分だけ満額払う様に変わる。

どっちがお得だろうな?

187名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:39:29.45ID:3jIwmSgs
>>178
>>184
アメリカも格差すごいので…
まああっちは未来あるけどね…

188名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:40:04.14ID:uKwQBP7a
>>185
同調圧力によるところが大きいね。
それだけ労働者がお人好しで押しに弱いのが形となって表れてる。
本来は欧米のようにスト起こす必要があるけど
それすら放棄したし労働者が自ら不幸を作り出してるようなもんだな

189名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:40:53.36ID:3jIwmSgs
>>185
競争力もない
財政ヤバイ
教育もダメ
自覚のない国民

まあとっとと見切りつけた方がいいな

190名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 17:58:15.22ID:xEZ2cUrX
今はまだ韓国を馬鹿にできるけれど、あの国民は日本人よりは感情的で選挙もまだ機能してるからその内抜かされてしまう日がきたりするのかもしれない

191名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:17:36.20ID:78Wv8par
韓国馬鹿に出来るの?
普通に平均年収抜かされてるよ。

192名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:28:13.53ID:LqQRAInU
>>191
まだ一人あたりGDPでは勝ってるから
もうかなり詰め寄られてるがな

193名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:35:35.97ID:bDmtS21M
OECDによる平均賃金データ 2016

http://data.oecd.org/earnwage/average-wages.htm

日本 39113ドル
韓国 32399ドル

194名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:41:02.98ID:IP5PFBh/
これよりさらに落ちぶれば上級国民に牙が剥き出す
内乱が日本で起きるわけないと言われてるがこうも凋落すると歯止め効かないよ
加藤だらけの世になりそうだな

195名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:45:34.70ID:8uCxSNWT
貧困国日本

196名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:48:05.60ID:vidE9w3p
東日本大震災ですらたいしたことも起きなかったし寒冷化でも起こって食料が食えなくなり餓死するレベルまで内乱なんて起こらんと思う

社会福祉が機能しなくなったら安楽死制度を導入したら喜んで受け入れそうなくらい大人しいと思う

197名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:51:14.16ID:78Wv8par
韓国の製造業のトップクラス(サムスン、ヒュンダイ)の平均年収は、1100万近く。もう既に、トヨタより上。

198名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 18:55:16.68ID:LqQRAInU
>>197
アドホックやめーや

199名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:01:22.28ID:HO0B2zoP
今、新卒にたくさん内定出してるけど
高給の団塊のリプレイスだから今後平均給与はさらに下がるぞ

200名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:08:08.97ID:sA5kBjJf
なぜ日本人はこぞって皆と同じことをしたがるのか
こういう思考が無くならないと追いつくことは絶対ない
今や発想、個性豊かな一つのグローバル企業があっという間に既存のマンモス企業すら駆逐していく時代なのに
日本人って危機感全く無いわ

201名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:13:24.10ID:LJbF4l+X
>>200
自分で起業してみたらわかる
世間は新参者にはムチャクチャ冷たいから

202名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:18:58.03ID:tolRrb4/
>>136
あとその方法だとマクロレベルの賃金は下がる。

203名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:20:52.09ID:LqQRAInU
>>201
日本の銀行は投資家じゃなくて質屋だから、起業も一回失敗したら終わりだしな
トランプは2回破産してるんだっけ?日本じゃああはなれない

204名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:26:18.30ID:sA5kBjJf
>>201
そりゃ国内ではね
でも海外だと勢力付けた企業ってのは国問わず多くを飲み込んでいく
日本固有の忖度も利権潰しも一切通用しないしまさに弱肉強食
そんな甘ちゃん体質の日本人ではこれから先生き残れないよ

205名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:29:33.30ID:LqQRAInU
>>204
規制当局たる消費者庁より、民間一企業のappleのが強いからなw
ソシャゲのガチャ当選率個別表示とか見るに

206名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:30:31.67ID:+KTqe2jZ
アメリカのグーグルやフェイスブックなんて、20代の若者が起業した会社が、あっという間にアメリカのトップ企業になったんだからね。
日本じゃ考えられないよ。

207名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:37:20.48ID:NMRGffvo
工場労働者の賃金を途上国レベルに引き下げれば日本の製造業は息を吹き返す
賃金に不満がある人は非製造業で働けばいい

208名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:41:45.21ID:r8kd8aka
>>201
>なぜ日本人はこぞって皆と同じことをしたがるのか

保守的だから
更に言うと〇〇といえば××という
ワンパターンの思考様式だから
日常的に愛飲するビールやジュースの銘柄ひとつ変えるのにも慎重になる
しかし供給サイドが一方的に味を変えてもそれほど批判はおきない
ようするに物事の検証能力がないわけ
逆に言えば検証能力の低さをブランドと信用で補っているので
新しいことに対しては胡散臭い目で見る
そして叩き潰す

209名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:44:26.51ID:Bw+2EaJ5
タックスヘイブン規制したら必然的に給料が上がる訳だが、この国はやらないよね

210名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:55:02.38ID:z4/tkJFn
アメリカが凄いのは分かるけどEUの国も賃金が増えてるのはなんでや?

211名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 19:55:25.85ID:6wD8U7r0
日本企業はサバンナの世界で例えるとシマウマだな
アメリカライオンや中国虎に喰われる役目
その残骸を喰い荒すのが韓国ハイエナかな
いつも捕食される運命なんで美味しい餌(高賃金)を獲得することはこれからもないよ

212名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:04:01.28ID:K4FgRmoQ
お友達への利益誘導と大企業保護がアベノミクスの本質

213名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:06:09.91ID:LqQRAInU
>>207
株主への配当も昔みたいにガッツリ下げればなお良いなw

214名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:19:26.36ID:zAUjblt6
>>114
今や駅弁大なんてFラン大未満の価値しかないけどな

215名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:19:59.22ID:5LDdt7EU
年金退職金まで考慮したら公務員は時給5000円くらいで民間貧民は850円~だろう?
最低賃金とりあえず倍にしないと何も変わらんよ

216名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:21:21.39ID:tolRrb4/
>>161
これな
結局賃金を上げる理由がなければ賃金は上がらない
解雇規制緩和で賃金アップとか爆笑モンだわw

217名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:23:29.36ID:r8kd8aka
>>210
>アメリカが凄いのは分かるけどEUの国も賃金が増えてるのはなんでや?

総人口3億2600万人の巨大商圏を米中の商圏から事実上鎖国して
その優等生たる独仏が通貨信用を維持しているから
ヨーロッパの中進国は農業国であり
この国の一次生産物は自国通貨とリンクして地域消費品目として消化される
であるならばユーロの流通する都市部の都市経済の足を引っ張らない
ヨーロッパは保護主義なんだよね

218名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:26:11.82ID:UR5LFFUV
>>68
はなからエリート頼みですか
そりゃお国も衰退しますわ

219名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:26:58.21ID:tolRrb4/
労働者が有能であれば賃金が上がるか?
それは表面的な見方だ

労働市場という言葉があるようにあくまでも市場、すなわち需給関係の影響により賃金は決まる

220名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:29:31.14ID:h9jeF8pL
こういうニュースも増えてきたしそろそろ上げようとはしてるんじゃないの?

221名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:31:05.00ID:JpPhMmpx
当たり前だずっと円安政策だからな
庶民の金を税金で公務員へ
庶民の生活を輸出増で経団連へ

222名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:31:27.68ID:gBtk64I9
>>215
民間だけど賃金退職金まで考慮したら時給6000円だって言われたよ

223名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:36:51.53ID:5LDdt7EU
>>222
そりゃあいいところだよ
うちはその半分以下だよ、老後が不安

224名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:52:46.20ID:zc7coQJ9


225名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:55:28.48ID:9B3KHRQd
「もっと給料さげろよ」 西村ひろゆき(通名)

226名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 20:58:41.82ID:9B3KHRQd
「最低賃金 時給820円は貰いすぎだろう(欧米なら¥2,500) 下げろよ」 西村ひろゆき(通名)

227名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:00:55.85ID:VI5VvI2f
エロジジイの非常勤取締役の愛人にでもなろうかな

228名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:02:18.56ID:9B3KHRQd
「日立やトヨタがサムチョンやチョンダイの半分も給料貰ってるのは貰い過ぎだろう、下げろよ」 西村ひろゆき(通名)

229名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:05:05.33ID:c7PCZuV6
周辺国の給与水準追い付かれてきてるだろうから、そこの企業の現地(日本)採用に、いい人材取られるんじゃないか

バイトレベルの安い給与の労働も外国の方が高いなら外国人労働者来なくなるだろうし

230名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:07:58.74ID:9B3KHRQd
>>229
日本語しか喋れない日本企業と、英語ペラペラの中韓企業
外国人採用でも差がついてます

英語を公用化した楽天の英語力がタラちゃんワカメちゃんレベルで、世界が失笑しました

231名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:08:01.39ID:3jIwmSgs
>>193
大して変わんねー

232名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:10:43.72ID:9B3KHRQd
>>231
OECDが数値化してんのは各国の貧民の収入だよ
そりゃぁ両国大差ないよ、どっちも年収300万円レベル(笑

233名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:13:00.57ID:9B3KHRQd
>>231
65歳で日本の最下層の爺婆でも、ちゃんと残業すれば300万円は稼げるんだぜ

234名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:13:11.86ID:VI5VvI2f
>>232
いや、あと数年で一人当たりgdpが韓国に抜かれる可能性が高い。で日本は、アジアで5位になる

235名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:14:08.15ID:Zxvgkv16
国が徳政令発行したら一気に上るかもよ
国が本気で賃金上昇をさせたいのなら企業が抱える負債をすべて0にする徳政令を出せばいい
銀行の損失補償は政府がしてね、ただし1000万以上の負債に限る

236名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:14:50.90ID:9B3KHRQd
>>234
人口半分の南朝鮮に抜かれるってのは、やヴぁくねぇっすか?

237名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:16:13.00ID:VI5VvI2f
>>236
一人当たりだよ?

238名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:17:27.76ID:9B3KHRQd
>>237
人口10倍の対中国的には、まだ余裕っすかね? ニッポン

239名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:18:09.31ID:VI5VvI2f
>>235
頭、大丈夫?
企業の借入金1000万以下なんて、そんな事は殆ど無いよ。限りなくゼロ

240名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:19:33.67ID:VI5VvI2f
>>238
中国は一人当たりで日本の1/3にまでなってきてる。
12年前は1/30だった事を考えると、驚異的

241名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:20:52.59ID:Mq76kLLt
>>1
日経って会員登録しないと続きが読めないから面倒くさい

それで肝心のなぜそうなのか
そしてどうすればいいのかという考察は続きに書いてあるの?

242名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:28:11.74ID:9B3KHRQd
「給料下げろよ 人減らせよ」 西村博之(通名) ←こいつバカ過ぎ、凄い人手不足なのに(笑

243名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:40:11.28ID:fN6e+Hr3
日本の5割は実質途上国レベルの生活に落ちた
今後の日本

1違法薬物蔓延←今ここ
2売春
3非合法集団増加
4スラム化←ギリシャ

244名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:41:53.81ID:9B3KHRQd
>>243
難民が押し寄せても経済的に問題が出ないのは日本だけだぜ、完璧やん
シナチョンだってアウトなのに

245名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:45:16.21ID:VI5VvI2f
>>243
ぶっちゃけ、公営団地でスラム化しつつあるとこ多いのでは?
貧し人が多い自治体は就学支援金受けてる人が3割程度になってる

246名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:47:42.17ID:xw6w9UO2
>>243
2の売春も既に始まってる
昨今エロ教師沢山捕まってるし梅毒大流行り
残るは4のみだよ

247名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:49:26.33ID:eCTOMt2x
元早稲田大学教授植草一秀メルマガ・第1952号 国民の生活が第一の経済政策を明示する2018年1月24日(一部抜粋 無断コピペ)


①現実の日本経済に広がっているのは「絶望」である。

安倍政権を癒着するマスメディアは、アベノミクスが成功して経済が改善しているとの印象を受け付ける情報を流布しているが、リアリティーがまったくない。

たしかに株価は上昇しているが、株価が示しているのは、一握りの巨大企業の収益だけなのだ。

日本経済全体は停滞を続けており、このなかで、大企業の利益だけが突出して拡大しているのである。

このことは裏を返せば、大多数の一般労働者の所得環境が著しく悪化していることを意味している。

一生懸命に働いているのに年収が200万円に届かない非正規の労働者を大量発生させているのがアベノミクスである。


「働き方改革」と表現すると、あたかも良い政策が行われているかのような錯覚が生じるが、現実に推進されているのは、

1非正規労働へのシフト加速、2外国人労働力の活用拡大、3長時間残業の合法化、4残業代ゼロ賃金制度の導入、5解雇の自由化などである。

苦労して大学を卒業したものの、高所得の正規労働者にはなれず、社会人としてスタートする段階で巨大な奨学金債務を背負わされたのでは、明るい未来展望など持ちようがないのである。


安倍首相は豪華な海外旅行にしか見えない外遊を繰り返して、自分のポケットマネーから出しているかのようなそぶりで1000億円単位、兆円単位の財政支出を世界中にバラ撒いている。

東アジアの緊張をいたずらに高めて軍事的な危機を煽り、役にも立たない米国製の超巨額の武器・兵器購入を急拡大させている。

日本最大のお活断層である中央構造線を突き破る、ほとんどトンネルのなかのリニアモーターカープロジェクトに、首相のお友達だからという理由だけで数兆円の財政投融資資金を注ぎ込む放漫財政が展開されていると指摘されている。

こんな無駄遣い、バラマキをやめて、国民の生活が第一の経済政策を実行するべきなのだ。

248名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:49:50.08ID:eCTOMt2x
②何よりも大きな問題は税制の問題だ。

1989年度に導入された消費税だが、1989年度の国税収入の規模は56兆円だった。

27年が経過した2016年度の税収も56兆円である。

税収規模はまったく同じなのだ。

何が変わったのかと言えば、法人税が9兆円減り、所得税が4兆円減った一方で、消費税だけが14兆円も増えたのだ。

財政再建や社会保障制度拡充のために消費税が増税されてきたのではない。

法人税と所得税を減税するために消費税大増税が実施されてきただけに過ぎないのだ。


法人税と所得税の減税で最大の恩恵を受けてきたのが、一握りの超富裕層である。

消費税を減税、あるいは廃止して、法人税と所得税の負担を引き上げる。

最大のポイントは超富裕層に対する課税の強化である。

日本社会を大多数の貧困層と、ほんの一握りの超富裕層に二極化させてきた安政治に終止符を打、すべての主権者に豊かさを実感できる生活水準を保障すること。

これこそが、いま求められている経済政策の基本方針である。

この具体的な政策パッケージを明示する

そのことによって、「愛と夢と希望」の未来を描くことができる。

「絶望の日本社会」を「愛と夢と希望の日本社会」に転換させる。

そのための政治刷新運動を大きく展開してゆきたいと思う。(以上一部抜粋 無断コピペ)

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC https://www.alljapan25.com/

249名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:51:23.75ID:eCTOMt2x
                  ,.、ゝ ~-≦仁
                 、f巛彡vy     ヾ
                 /^    ⌒ゝ巛彡 ヽ
                〃       イ巛彡 >
               / _  _,,,,,,_   ソ巛彡 彡
              .|!_ニ_ ".━-   》巛彡  <
               |         ∫从Y 彡
               ',  、_,,_      ∬_ノ  〆
                 ',  _ _      ミ三从
                 ' ご”''   ィ彡 |≪  ★平成の志士・現代の龍馬達を求む
                ヽ    ,;彡'   |三ヽ
                ,ィヘ'''''''' ´   /三三ニ、
              _,.イ三|!ミ     /三三三三ヽ
            イ三三/!|     /三三三三三三≧、
          /三三三| |`   イ/三三三三三三三三≧、
         /三三三三.! \ / /三三三三三三三三三三ト,
         /三/∧三三ソ /  /三三三三三三三三三三三ト,
        ノ 三V/ 三三|/   /〃三三三三/⌒|三三三三三|

★誰でも組織に属さない一匹狼の龍馬になれる。

幕末の憂国の志士は脱藩の一匹狼達だった。彼らの東奔西走で雄藩が動き明治維新が実現した

会社の組織、マスコミの組織、公務員の組織に属しているネットで真実を知った皆さん。

財務省・検察・マスコミ・大企業(東電など)・経産省・外務省・自民(清和会)民進(野田・前原)の闇を口コミで知人に伝える平成の竜馬達になる事を求む

維新の会の橋下・石原工作員とかテレビが創りだした売国の偽志士★あなた方が志士になれば日本は救われる

★決起を求む  【オールジャパン平和と共生】 AJPaC http://www.alljapan25.com/

250名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:52:50.10ID:yEKl+qpc
>>217
それなら日本も中国韓国と経済圏作った方がよくね?
無理に対立煽って韓国共々自滅するよりも
嫌韓嫌中煽ってるのは自民党の裏のアメリカだと思うよ

中国韓国を仮想経済圏と想定して、中国みたいにキャッシュレスネットワーク構築したり
互いのいい所を取りこめばいいと思うのだが
少なくとも中国はものすごい勢いで日本から吸収している

実際に中国人も韓国人も知っているが、白人より全然マシ

251名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:54:14.53ID:9B3KHRQd
チョンは理論破綻したら、下らんコピペを貼り付けるだけ  まめな

252名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:56:00.96ID:9srsyWSb
>>36
?
自民党って民主以前に何十年も政権とってたんだが???
時代だろwww

253名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:59:01.97ID:9srsyWSb
>>222
平均という概念すらアタマをよぎらないバカがここにいてわろたwww

254名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 21:59:43.28ID:LrDfgZHi
完全に後進国やんwww

255名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:01:08.85ID:7mWWoq23
世界に打って出るとか政府が息巻いて企業煽ってんのに、そんな企業がそうそう下っ端従業員や下請けに還元したりするわけない。
むしろデフレで賃上げ抑制や非正規化で国際競争力上げてグローバル社会にするのがアベノミクスなんだから上手く逝ってるといえる。

256名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:01:23.79ID:VI5VvI2f
>>254
後発先進国とか、先進途上国とかの新たな単語が作られそうた

257名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:03:43.42ID:9B3KHRQd
後進国とは日本のことだよな?(笑 
後ろに進んでるw

258名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:04:25.95ID:9B3KHRQd
「後ろに進めよ」 西村ひろゆき(通名)

259名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:04:29.19ID:yEKl+qpc
ネラーは気づいてないようだけど、チョンチョンってバカにしている間に抜かれてるんだよ
この20年バカにして日本スゴイで油断している内に抜かれてるんだから

260名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:04:32.37ID:VI5VvI2f
韓国は人口が少ないから、初めから海外市場を想定したビジネスを行う

261名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:07:26.70ID:S/4WZlc4
【売国奴】安倍ちょん、平昌五輪開会式出席。土下座外交へ「日韓合意(慰安婦問題)新方針は受け入れられぬ。文大統領に直接伝えたい」→自民党「支持率下がるだろ!やめろ!」 ★26
http://2chb.net/r/newsplus/1516798182/

262名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:08:38.92ID:9B3KHRQd
>>261
チョン安倍は土下座に行くべき
チョンがチョンに土下座 (大笑

263名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:13:35.59ID:9B3KHRQd
5chこそ チョンだしな

264名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:15:12.75ID:JKSzhk3t
この先もう挽回できる見込みがないってのがねえ
平均年齢60歳に国になるわけだし、100年は日の目を見ないな
東南アジアの無名中小企業でさえも既にトヨタ日立の初任給を抜かしてる

265名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:19:55.20ID:DBBzNQQS
大卒初任給は30年間ほぼ横這い

30年前から欧米に比べて
技術者(IT以外も含む全技術者)の初任給は格安(酷いと半分以下)

一方、国立大学授業料は30年間で数倍に跳ね上がる

美しい国、日本

266名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:21:21.63ID:9srsyWSb
>>258
ひろゆきってやっぱ朝鮮人?
あいつのあからさまな売国っぷりみてると納得だが

267名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:22:18.05ID:gBtk64I9
没落衰退国家ジャップ

268名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:22:20.83ID:JKSzhk3t
39歳氷河期
国立大の院を出て中堅メーカーに滑り込んだが
未だ基本給30万円だわ
東南アジアやらブラジルのちょいとした企業の大卒初任給レベル
毎月残業80時間強要されるも裁量労働とかで残業代は20時間分しか出ず総支給額が35万
時給換算したら北欧の最低賃金にも満たないレベル
同級生は無職フリーターやら自殺した奴も居てこれでも悪くはない方、日本は先進国と数年前まで信じていたが、今でははっきりと底辺国だってわかるようになったね

269名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:23:33.86ID:tolRrb4/
>>252
まぁ時代の流れはあるだろうけど、当時の民主政権交代時にブラック企業対策を期待してた部分があるからね
そこでしっかり対策をしてたら政権への評価も変わったのに自民レベル以下だった

270名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:23:38.41ID:HziXrHc8
>>208
こりゃ暗号通貨でもババ引くわ。
だいたい仮想通貨という単語をあてがいビットコインの投機的な騰落しか見てないから本質わかってない。

271名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:32:55.35ID:Oz9S2c+t
移民抑止のためにおまえら低給のまま我慢しろ

272名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:44:38.18ID:7XkcTkQI
日本だけ公務員の年収が高すぎる。
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

公務員の給与平均額は主要7カ国の中で相対的に日本だけ飛び抜けて高い状態が長らく続いている。
全国の地方で優秀な人材が公務員になっていく状況が続くと
民間企業は優秀な人材が抜けた残りの人材で国際的な経済競争を強いられるから
日本経済に様々な悪影響が出続ける原因になる。

273名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:48:26.60ID:tolRrb4/
>>272
日本の898万円なんていう平均額は何時の、何処の物?
年寄りの給与は高いけど若手は昇給しないから
今後は自然に平均額は下がっていくんだけどね

274名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:53:17.15ID:POUmHEi5
>>53
ほぼ全ての問題点が書かれているな。
よくぞここまで放置したものだ。
労組が機能しないというよりも、思想や正社員貴族主義、専従といった利己的な組織主義にはしったことによるところ。

275名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 22:54:05.83ID:IgNxjBli
サビ残勘定に入ってないんだろ?
実際もっと効率悪いぞ。
まあクソな経営者はキッチリ捕まえるか罰金払わせろ。話はそれからだ。

276名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:03:05.91ID:JKSzhk3t
マジ中世以下の世界最悪の労働環境だな

277名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:12:10.05ID:WUMx4iVK
グローバル化とか言ってたバカ
このガラパゴス経済を説明してみろよ

278名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:25:43.10ID:STYYf5AE
>>53
アメリカ人は休みの日に家で仕事しています

アメリカは年次休暇の制度はないところを多いです

法律でも年次休暇はありません

ハイテク企業は企業の年次休暇を作っていますけどまだ少しです

帰国子女なので少し詳しいです

279名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:28:09.58ID:bDmtS21M
別に日本だけが賃金伸び悩んでるわけじゃない。
この1の記事書いた奴が、日本だけ伸びてない事になるとこで区切っただけで、
賃金伸び悩んでるのは先進国共通の現象だ。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/170321/mcb1703210500013-n1.htm

>世界中で賃金伸び悩みの謎 労働市場、失業率は改善

>主要7カ国(G7)をはじめとする各国では労働市場が改善し、
>失業率は当局が完全雇用と見なす水準近辺かそれをやや下回る水準にまで下がった。
>それでも労働者の賃金は世界的に伸び悩んでおり、エコノミストらを当惑させている。

>このことは、賃金上昇が需要の拡大や企業投資を喚起し、
>結果的に価格決定力が上がるという力強い流れが先進国で
>なかなか実現せずにいることを意味する。ドイツ銀行のチーフ国際エコノミスト、
>トーステン・スロック氏は「賃金上昇がほとんど見られていない」のは「謎」だと話す。
>この謎は世界の労働市場の健全性に不確実性を投げ掛けるもので、
>解明するのは重要課題だ。

280名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:32:25.61ID:bDmtS21M
>>272

その数字出鱈目だらけだよ。
ドイツは最低のクラスの初年度の年収ですら、270万を超える。

ドイツ公務員俸給表で検索すれば公的な情報が出て来るので、
それで最低となる筈の年収でもその額になる。

ほかも有り得ない数字だらけだ。

281名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:34:11.51ID:Q5HF8STP
>>277
グローバル化を進めていくと才能がないときびしいから
だからガラパゴスなんでしょ 

282名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:36:07.41ID:JKSzhk3t
>>278
それマネージャークラスの話でしょ
年収800万クラスの平社員は残業なんて一切しないし仕事も適当
楽しそうに働いているね

283名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:36:43.07ID:yEKl+qpc
アメリカも日本や中国のアジア勢が勃興してから労働時間増えてるんだよね
10年以上前にすでにホワイトカラーは日本と同じかそれ以上だったよ
違うのは賃金が付いて来ることか

>>279
税金払わない世界の富豪が富を独占しているんだから名ばかりの資本主義の限界かもね

284名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:40:25.07ID:JKSzhk3t
>>283
日本の総合職は年間労働時間2400時間程度
米国のマネジャー以外の大卒層はせいぜい1800時間程度じゃねえかな
世界中探しても労働時間で日本に匹敵する国なんてねえよ

285名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:54:53.69ID:bDmtS21M
OECD労働時間比較

http://data.oecd.org/emp/hours-worked.htm

日本 1713時間
アメリカ 1783時間

日本は既に先進国(OECD)では少ない部類のようだ。
労働時間規制緩い途上国とか、こんなもんじゃないだろう。

286名刺は切らしておりまして2018/01/24(水) 23:56:29.51ID:bDmtS21M
ドイツ 1363時間

少ないなおい、効率いいのか。

287名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:05:53.03ID:wxpG3kXh
>>286
生産性の問題では?

288名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:09:51.38ID:95hpokLm
日本人がオワコンなんだよ

289名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:15:14.12ID:rKI6CC72
人手不足なのに賃金が伸びないのは先進国共通の傾向で富が還流してないからそうなる
富が還流してない国はGDPが高くてもインフラが劣化しまくってるという共通点がある
アメリカも道路はボロボロだし日本も欧州諸国もそういうところが多い

290名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:15:25.84ID:KSjoKiIl
賃金なんて下げたほうが競争力は上がるだろ
中国みてみ

291名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:16:07.50ID:FjG8sHyQ
>>285
正規については日本の労働時間は長い
労働時間が短い非正規が増えてるから全体としては減ってるってだけ

292名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:18:42.75ID:oIEJfZtf
>>284
>米国のマネジャー以外の大卒層はせいぜい1800時間程度じゃねえかな

1日8時間で週40時間、月に換算すると160時間
これから土日祝日年末年始を考慮するとそのくらい
特別少ないわけではなくヒラの事務職ならそれで普通

1日4~5時間で4~500万円稼げば20日で800~1000万円になり
給与としてそのうち8%くらいもらえば良いわけだ
当然、事務系管理業務を削減すれば利益率や所得還元が高くなる
日本はダラダラ働いて無駄飯食らいが多いから
利益の食い合いとそれを補う長時間労働になる

293名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:26:41.14ID:IWwk0I0z

294名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:32:39.85ID:Ow5Lgnh9
>>285
1713時間ってのが週に何時間労働なのか考えてみりゃ、おかしな数字だってわかるよ
週に平均30時間ちょいしか働かないのが日本のリーマンの平均かい?
パートみたいな短時間労働を含めてるので平均では低いだけ
年間休日120日で月平均残業40時間でも年間労働時間は2400時間程度に達する

295名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:34:25.20ID:GimYBOMq
【福島原発事故】清水建設の下請け企業の代表ら役員が、1年間で43億円もの役員報酬を得て 作業員に勤務として野球大会の応援の疑い
http://2chb.net/r/newsplus/1516701555/

【除染ビジネス】清水建設の下請け会社、売り上げ100億円で役員報酬43億円...野球の応援で危険手当も支給
http://2chb.net/r/newsplus/1516757226/

除染ビジネスの闇…清水建設下請け会社が役員報酬43億、危険手当付きで野球観戦 [182311866]
http://2chb.net/r/poverty/1516754945/

296名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:34:35.72ID:Ow5Lgnh9
>>292
その通りだと思う

297名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:36:22.12ID:U1qtXuP4
金にならない仕事にリソース全力投入してるからです。

298名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 00:40:35.16ID:6BokbcO3
イタ公にも負けるって時点で終わってる
お昼寝、ナンパ、適度な労働して帰る人達に負けるって恥ずかしい

299名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:00:36.25ID:a1PlD1Im
>>250
EUの理念は民主主義、言論の自由がある、と言う事ではなかったですか?
中国は独裁国家だし、韓国は北朝鮮の問題もある。
個人的に真面目な良い人達がいたとしても、国家として組んで経済圏形成するなんて出来るだろうか。
それに中国は、自国内の事に口を出されたくない国では?

300名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:02:13.87ID:S5vtCWfD
自民党主導の円安政策だからドンドン日本人の収入世界的に下がってきてる。
日本人労働者は殆どロボットみたいだし。

301名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:10:25.35ID:pg8OgQeU
>>55
努力でみんなが金持ちになれるような
本当に公平な社会なら、
8人の人間の資産が36億人の資産と
同じなんてことにはならないw
貧困国なんか親も子供も家族総出で
朝から晩まで働いても一日数ドル、
月2~300ドル稼げればいいほう。
しかも危険な職場ばかり。
ダッカの縫製工場崩壊事故なんか1000人以上死んだ。
社会全体で出回ってるカネ以上の負債と
利息が存在するんだから、構造的に
カネが足りない人=貧乏人は常に必ず存在する。
貧乏人は怠けたから貧乏なんじゃない。
今の経済構造が常に貧乏人を作り出しているんだ。
だからあんまり金持ちの肩ばかり持って
貧乏人を蔑視したり、責任転嫁してやるな。

302名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:25:27.00ID:/HochBf7
豊かな韓国、貧しい日本

303名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:28:01.23ID:plQsl4uc
南国の台湾人がスキーをしに
群馬の端までくる時代

304名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:31:31.99ID:d/5IPYMH
>>279
「欧米の賃金低迷」と「日本の賃金低迷」って全く次元が違う話って理解してる?
そのリンク先の記事にあるけど「ドイツ政府が先月発表した16年の賃金上昇率(インフレ調整済み)は
1.8%と3年ぶりの低水準だった」だからな
1.8%の実質賃金上昇率で低水準扱いされるような国なんだぞドイツは
日本の16年の実質賃金上昇率はいくらだよ0.7%だよドイツの半分もないんだよ
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDF22H02_S7A220C1EAF000/
欧米基準だとアベノミクスがほぼ完璧に上手く行った理想の状況に近い数字で低水準扱いだからな

305名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:33:38.48ID:UhhXuQr6
>>303
タイやベトナムから旅行者が来るんだぜ
日本は物価が安いってな

なのにまだ日本は金持ちだと思ってる馬鹿は多い

2020年代にはASEANに確実に抜かれる

306名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:36:51.73ID:IPabGZ12
しょうがない。日本は、もう老人の国なんだから。
資源の無い日本は、新しい価値を産み続けないと、ビジネスは上手くいかない。
頭の固い老人には、そんな事は無理。

307名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:39:41.79ID:UhhXuQr6
>>306
給料上がっても老人養うのに税金や社保があがるからな
教育研究削ってるから先は見えてるよ

308名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:46:27.77ID:beJC4+05
>>279
日本だけ軍を抜いてる
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

309名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:47:39.14ID:IPabGZ12
老人の為の社会保障負担もそうだけど、最大の問題はこの国の主導権を老人が握り続けている事。
経済界、アカデミックでも若きニューヒーローなんて出てこない。
♯若い芽があれば潰されるんだろうね

定年はどんどん伸びて、トップは入れ替わらない。
役職に就く平均年齢は、どんどん上がっていく。
60歳超える人が、イノベーション戦略担当してるのを見た時は笑っちゃったよ。
そんなの上手くいくはずないじゃん

310名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:53:18.34ID:4oGOHp+A
>>1
80~90年代に賃金が急上昇した反動だけどなw

311名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:56:08.30ID:pCoeD+Po
>>304

先進国全般で、賃金伸び悩んでいるという記事の趣旨すら理解出来ない人?

日本とドイツじゃ経済状況自体が違うのだから、賃金上昇率自体が同じでないのは当たり前。
その上で賃金自体はどこも伸び悩んでいるという話だよ。

欧米ゆーてもドイツだけでなく、日本より実質賃金下がってるイギリスもあるしね。
EU抜けたインフレ原因で。

312名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:59:34.60ID:d/5IPYMH
>>309
ソニーがウォークマンを発売した1979年当時
音頭を取った盛田さんは58歳で井深さんは71歳やで
ちなみに1979年の男性の平均寿命は73歳くらい

313名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 01:59:39.91ID:pCoeD+Po
>>308

日本が異常に上がってた時期を起点にして、
バブル崩壊後の日本が一番やばかった時期を切り抜いてるだけじゃんそれ

314名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:03:24.40ID:kaTithK3
なんで日本だけこうなるか教えてやろうか??

「正社員の解雇規制が強すぎるから」

例えばアメリカでは使えない社員は簡単に解雇できる。日本はどんなに使えない社員しゃ
働きの割に人権費圧迫する40、50の、おっさん切りたくても解雇規制が強すぎてきれない

結果的に若者の賃金上がらず
全体的に徐々に地盤沈下していく。

アメリカでは例えば新事業を始めるとなると、それに特化したスペシャリストを雇い入れ、その事業が解散となれば解雇される。
が、転職市場が活発なので本人のスキルさえあればいくらでも再就職可能。

日本は例えば新事業立ち上げようとしても
正社員は解雇できないから全くの素人を無理やり適応させてマンパワーで乗り切ろうとする。だから長時間労働になり
他国より時間あたりの労働生産性が下がる。

結局世界でも稀なこの正社員制度やめない限り、日本だけ賃金あがらんという状況は間違いなく続く。

船で言えば、他国の船は使えない人員には降りてもらって重量削って速く走れるようにしてるのに、使い物にならん病人何人も運搬してるようなものだ。

315名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:06:26.31ID:fRneNjaT
格差がないと人が嫌がる仕事やる人がいなくなるからとか。

わざと底辺に落として仕事に困ってる人作って
仕事を選ばなければいくらでもある、働かないのはクズとか
ナマケモノとか煽って、ハロワにお決まりの底辺業種だけ用意して待ってる。

自分の子供より優秀だと追い払うとか、色々と耳にするけど。
既得権益とか、コネの国だからじゃない?
確かに貰ってる人は、不相応なくらい貰ってるよね。

316名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:08:54.17ID:beJC4+05
>>313
今も政府や日銀は好景気好景気と囃し立てるが、実質賃金下がってんぞ?
企業利益は過去最高とか言ってるから、労働生産性が下がってる訳でも無いだろう

317名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:09:34.62ID:Rzu85XqS
>>216
解雇規制緩和で賃金は上がるでしょ?賃金上がらないやつは努力不足だよ。

318名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:11:20.71ID:Rzu85XqS
>>207
これは正論だわ。製造業を生き返らすにはそれしかない

319名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:11:30.66ID:beJC4+05
>>314
本当にそうなら非正規は簡単に切れるからと非正規の賃金は高騰し、有能な奴は皆非正規に行って正規の解雇規制を緩和せずとも正規雇用は死ぬ
実際は非正規こそ低賃金

320名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:12:22.13ID:eNFk8wuc
リストラがもっと当たり前にならんと給料上がらんよ。
まったく仕事しない人間にまで給料払うんだから、当然できる人に払えるはずの給与枠まで圧迫される。

321名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:14:04.24ID:IPabGZ12
>>312
現場の自主性に任せてただけじゃねーの?

歴史的に見ても、偉大な発見・発明っていうのは、20代(30代)に行われてるのが殆ど。
ここ最近でも、グーグル、フェイスブック、マイクロソフトなんかは20代で企業。
日本でも、マリオやFFを作ったのは当時20代(10代)の若者。

この年代に任せないと、新しいものなんて出てこない。

322名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:16:02.28ID:d/5IPYMH
>>319
新規プロジェクトは全員1年契約の契約社員です
そのかわり給料は高いですってのはやろうと思えば今でもできるだろうしな
じゃあなぜやらないか?それじゃ人が集まらないからってだけの話だろう

323名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:16:57.60ID:Rzu85XqS
>>314
これは正論だわ。解雇規制を緩和するしかない

324名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:18:34.92ID:d/5IPYMH
>>321
ウォークマンは現場からこんなもん売れるわけがないと総スカンだった企画を
トップダウンで進めたことで有名

325名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:20:13.08ID:fRneNjaT
国は一億の国民を食わしていかないといけないのに
能力不足とかで給料下げてもあまりメリットないはず。

優秀な移民を入れれば低賃金の国民がますます増える。
追い出したいのか飼殺したいか、どっちかでしょ。
無能な世襲制度はますます顕著だって来てるし。

326名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:20:36.25ID:95hpokLm
>>321
日本のネット黎明期もそうだったんだけどな。でも、何故かそうじゃない話になってるw

327名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:24:45.07ID:95hpokLm
結局、若い才能は老人が握る権力には敵わなかったんだな。儒教社会の日本なら尚更。
権力に消されたくないから、その他諸々は忖度するだけだし。

328名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:25:46.96ID:d/5IPYMH
任天堂なんかは現場の自主性に任せた例だな
十時キーの生みの親の故・横井軍平さんが手がけたウルトラハンドなんて
仕事サボって社内の工作機械を勝手に作っておもちゃ作ってたら
社長にある日呼び出されてお前それを商品化しろといきなり言われたことで有名
今じゃそんなのその辺の中小企業でも絶対通らないだろうけど

329名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:28:27.44ID:beJC4+05
>>322
いやいや非正規賃金安いじゃん
現実見ろよ

330名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:29:22.06ID:beJC4+05
>>320
労働者は賃金上げるだけのカネは稼いで会社に入れてる
労働生産性は上がってるからな
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

331名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:30:51.78ID:95hpokLm
有名になっただけでも任天堂は良い会社だなw 俺の功績なんて全て社長のものになったけど、
その社長自らが手を動かして創る訳ないじゃないのって普通に考えれば分かりそうなものを、、、
どうしたら、日本ではそんな創作話になるんだろうな…w

332名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:34:44.73ID:95hpokLm
世間は明後日の人に感謝して、当事者が感謝されることはないし、何故か冷たく当たる世間に仏の心だよ

333名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:36:54.70ID:Rzu85XqS
>>320
正論だわ。リストラしやすい社会にしないといけない

334名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:39:38.12ID:beJC4+05
>>333
>>207に賛同して日本人の生活レベルを途上国水準に戻して、日本をどうしたいの?

335名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:40:16.82ID:fRneNjaT
公務員だって給料上がるけど、それは一部の権力者だけなんじゃ?
今は非正規ばっかだけど、数倍働かされてるんだよ。

それに窓口に行くと、貴金属ジャラジャラ付けたマダムが
姑さんの介護は嫌だからってパートに来てる、誰のコネか知らないけどね。

介護は障碍者にでもさせてるんでしょ。

336名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:41:38.22ID:Rzu85XqS
>>334
製造業を生き返らすんだよ。今まで日本人労働者の賃金が高過ぎたから企業の競争力がなくなった。

337名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:44:59.83ID:IPabGZ12
>>334
オイオイ、日本の製造業の賃金が高過ぎるって。。
労働ダンピングするって事?
サムスン、ヒュンダイの平均年収は1100万近く、トヨタより上だぜ?サムスンなんかそれでも利益5兆円とか出してるんだぜ?

338名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:46:47.92ID:lafAG7D3
>>9
シャープは明らかに
台湾のものになって
従業員の給料が上がる

339名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:48:47.54ID:XN/Fre6J
>>336
そのかわり品質とか精度も途上国水準になるだろうし
売り上げや利益も途上国の企業水準になるだろうけどな
賃金だけ途上国水準で後は先進国基準とか虫が良すぎる話だから

340名刺は切らしておりまして 2018/01/25(木) 02:49:43.19ID:beJC4+05
>>336
日本人が途上国並の生活しかできなくなるなら、製造業なんか死んだままで良いじゃん
豊かな生活支えられない製造業ってそれ技術的優位もなんも無い組立工場だから、軍事面で日本人の命を守る役にも立たんよ

生活レベルは落ちる、命も守れない、誰にメリットあんの?

341名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:50:17.32ID:fRneNjaT
賃金下げて新興国に合わせてどうすんの?
もっといいもの作ればいいんじゃない?

日本人は大量生産された海外製の安物しか買えてないないけど
高くても質が良い物も、ちゃんと売れてるからね。
お金があったらメイドインジャパン買いたいよ。

342名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:53:17.84ID:GimYBOMq
利益は上級と外人株主で分け分けして労働者は奴隷
って事か

343名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:56:23.77ID:Rzu85XqS
>>340
生活レベルを落とさないのは甘えだろ?散々甘えてきたんだからそのぐらい我慢しろ。別に命を守る必要もない。製造業が生き返ることが最大のメリット。

344名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:57:38.79ID:8LgIZQeg
海外は賃金格差が大きいっていうけど
それでも賃金が日本より多いってことは
日本は貧乏になりつつあるってことだな

345名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 02:58:05.35ID:Rzu85XqS
>>339
それならいらんわ。移民労働者を使えばいいよ

346名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:28:53.48ID:95hpokLm
井の中の蛙だから自覚が無いだけで、君は既に途上国人だって

347名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:31:54.20ID:beJC4+05
>>343
豊かな生活要らない、生命の安全も要らない、なら製造業も要らないじゃん
狩猟採集生活して飢えたら死ねば良い

348名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:38:19.21ID:4Ce5Yezy
>>301
努力でみんなが金持ちになれるわけないでしょ?
生まれもって能力や才能に差がある。
容姿、体格など差がある 
努力でどうにかなるのは20%くらいまでが限界でしょ
なんでお金だけを平等にしなきゃいけないのかまったくわからん
飢え死にしない程度に再分配すればいんだよ
日本は貧乏人にやさしい国だからちょっと頭使えば普通以上にすぐなれるよ

349名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:45:31.91ID:beJC4+05
>>348
むしろ才能なんか大した差じゃないよ
100m走の金メダリストとそこいらのガキで、3倍差無いもん
本当に世界が公平なら、収入もよっぽど不運な奴以外3倍差くらいまでに収まる筈

350名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:49:54.36ID:6Qpp0Ndp
>>336
衣食住、そいつらの給与を当てにして回ってる業種は?
インフラ安くできんの?

351名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 03:53:22.82ID:6Qpp0Ndp
>>348
金が金を生むなんて芸当は金だけなんだよ。
美声に生まれたからってますます美声になるか?

352名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:03:46.71ID:XF+A3qTd
>>351
知識は知識を生むよ

353名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:03:58.46ID:6Qpp0Ndp
たとえば美声の持ち主が芸で食って行くとして、それで稼げたとして、
経年で劣化するよね?
金は、(投資先を間違えて損することはあっても
美声でたとえるなら、仕事選びを間違えたのと同じ)
それ自体は劣化しないよね?
金は、才能とは違う機能だ。

354名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:05:10.45ID:6Qpp0Ndp
>>352
知識は材料だろう。

355名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:05:49.28ID:Rzu85XqS
>>350
その業種は廃業しろよ

356名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:07:47.40ID:Rzu85XqS
>>42
これは正論だわ。累進課税はなくせ

357名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:08:34.02ID:6Qpp0Ndp
>>355
それが連鎖して日本全体が貧乏になるの。
税金も取れなくなる。
メリットがあるのは企業だけ。

358名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:10:16.40ID:Rzu85XqS
>>357
資本主義なんだから企業のメリットを最大限に追及するのが正しいわ。お前は社会主義者か?

359名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:10:57.11ID:6Qpp0Ndp
>>358
じゃあ日本に介入するな。

360名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:11:05.65ID:zhAnV0nS
ふむ

361名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:12:52.97ID:Rzu85XqS
>>359
お前の考えは社会主義者だから中国にいけよ。日本は資本主義だぞ

362名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:15:30.64ID:6Qpp0Ndp
>>361
国はどうなってもいいといってるのはお前だろ?
国はどうなってもいい・企業が儲かればいい
って人間に資格はないの、それは無責任者の戯言だから。

363名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:17:31.99ID:Rzu85XqS
>>362
企業が強くなれば国も強くなるだろ?まずは企業を優先するべきだよ

364名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:23:12.72ID:NJPPBv9a
そりゃ安くして世界的に競争力高めないと、駄目だもんね

365名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:24:54.31ID:NJPPBv9a
>>361
社会主義って統治のレイヤー
資本主義は経済のレイヤー

違う物を比べてどうする

366名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:30:36.12ID:Rzu85XqS
>>364
だよね。賃金が下がることは悪いことではない

367名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:32:23.05ID:GimYBOMq
言い出しっぺの法則

368名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:35:16.30ID:ORXBQH/z
共同体の原理(各民族集団でかなり違う)とか、宗教的規範(個々の宗派より前に、民族集団で全然違う)とか、「資本主義」とか称される金融資本の融通のテクニックだけでは、何も決められないことが圧倒的に大きいのにねぇ。

369名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 04:47:23.85ID:oV7TYhiD
>>363
企業はグローバルだからな
労働者が強くならなきゃ日本は消えるだけ
まあ消えるのは確定路線だが
地震やミサイルくらいだろ回避は

370名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 05:57:41.75ID:4Ce5Yezy
>>363
企業がなければ雇用がへるからな ただ内需のみの電力会社とか
そういった企業が溜め込むのは意味がわからんね

371名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 06:08:15.27ID:vYMy0kps
賃上げもだが
中途採用の差別ぶりは異常

372名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 06:08:20.84ID:4Ce5Yezy
>>349
知能はものすごい差になるよ ヒラメキっていったほうがいいかも
独創性や創造性 だれかに教わったやり方では稼げないよ
便利な物や売れる商品をせっかく作ったのに
その儲けを寄こせは無理だね。
あくまで自分ならね

373名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 06:10:29.84ID:vYMy0kps
ビジネス板ですら御託並べる池沼ばかりで
税金賃金全てが反日在日売国上級やその黒幕の外国に流れてる事に触れないからな

374名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 06:29:12.20ID:4Ce5Yezy
>>351
金が金を生むって投資のこといってるんだろうけど独創性が必要だよ。
セミナーとか本に書いてあることやってもぜんぜん増えないよ。
株はね  不動産はしらね 

美声はそれを生かす職業に就けばいい
人に聞き取りやすくするように努力するとかね

375名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 06:40:59.32ID:Rzu85XqS
>>370
グローバル社会だからだろ?

376名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 07:27:30.98ID:LCEZtxmL
>>317
個人レベルで上がる人もいるが
マクロレベルでは下がる

377名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 07:31:10.36ID:LCEZtxmL
>>373
お薬増やしときますね~
今度カウンセリングも受けましょうね~

378名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 08:22:23.83ID:6BokbcO3
働き方革命とか笑っちゃうwww
解雇規制撤廃しない限り無理だから
この撤廃もようせんとって安倍はよくこんなことほざけるな
政治家、官僚、経済界って池沼の集まりだわ

379名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 09:02:40.95ID:sEvM4eMH
>>378
労基だけ弄ってもあまり意味がなくて、社会制度を一切合切やり直さなきゃ意味がない。
というか、日本人の意識を根底から変えなきゃ無理

そもそも日本人に問題意識を持たせることから始めないといけない

380名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 09:09:11.12ID:mIYldYcz
そもそも法律自体守ってるやつ少ないじゃん
その割には決まりばっかり作りたがるよね
現実には誰も守ってないのに

381名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 09:10:18.31ID:mIYldYcz
守ってるやつ少ないんだからあまりハッスルするな
どうせ作っても都合の悪い法律なんてみんな無視して運用するんだから

382名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 10:12:22.29ID:NaSacVyy
生産性の低い仕事しかないからな

383名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 10:12:53.29ID:NaSacVyy
ガチで老人介護が主力産業だからな

384名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 11:19:12.83ID:/HochBf7
豊かな韓国、貧しい日本

385名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 11:38:25.43ID:+IK42JkS
円高で終わり

386名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 11:53:53.41ID:oGGOlsXI
国民の生活がどうなろうと株高が維持できればセーフ

387名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 12:27:27.08ID:d9pqKe5w
>>384
じゃあ帰れよ(笑)

388名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 12:58:54.15ID:YW3mMRtg
>>366
ですよね、消費者には有り難い

389名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 13:07:12.51ID:KbOkDUS+
おれ億規模の案件を年に20件ぐらいやってるけど月収額面30万

390名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 13:35:44.31ID:vYMy0kps
池沼日本人と在日工作員の中では
イデオロギーとビジネスは切り離されている
この時点で終わってる
未だに反日在日売国上級を無能だのアホだの
もうね

391名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:33:25.39ID:rF8cTVT3
グローバル投資家が、日本企業に「投資や賃上げ」を求めている

「日本企業は投資・賃上げを」米ブラックロック会長
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24808030Z11C17A2EE9000/

>米国の資産運用大手で有力機関投資家でもあるブラックロックのラリー・フィンク会長は、投資先の日本企業に対し「投資や賃上げを必要としている」と語った。
>コーポレートガバナンス(企業統治)については「一部企業の不祥事をみると、取締役会の機能が一層強化されることが望ましい」と述べ、改善を求めた。
>来年早々に投資先企業に送る書簡に基本的な見解を盛り込む。

>ブラックロックの運用資産は約670兆円で、日本企業の株式は26兆円保有している。(以下略)

392名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 14:37:26.95ID:LCEZtxmL
>>366
おまえ安倍ちゃんに反抗するのか
はい反日

393名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 15:10:34.52ID:HIdu249k
メモリだの電池だのいまいろんなものが足りなくて値段が上がってるけどなんで日本だけでなく先進国といわれるところがつくらないのか。
つくれるのにつくらない。
韓国化したくないから。あるいは競争はじめると日本化するから。

394名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 15:18:26.92ID:u8199TQb
ガキは帰りな!
レベル低っ

395名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 16:13:27.31ID:kByrEkA3
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1508916873/
http://2chb.net/r/mnewsplus/1314191608/l50

396名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 19:51:07.05ID:th2h+KMa
無理に円安にしてるんだから当たり前だろ馬鹿

397名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 21:25:03.26ID:Op/dwfT7
>>379
>日本人の意識を根底から変えなきゃ無理

それ数十年前に落合が言ってたな
「こういう日本の風潮は変わると思いますか」と問われて
即座に「無理!」続けて
「日本人の意識を根底から変えなきゃ無理だけど
日本人自体がそれを嫌がるから」と断言してた

398名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 21:31:14.51ID:/HZF9jg4
日本は、あまりに安定、安全、安心を重視しすぎる
そのため競争による効率性が大きく損なわれている
これが日本衰退の本質

399名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 21:54:39.13ID:3/Ijs3XF
日本の社会主義的な体質が問題
守ってもらえることが当たり前って意識がなぁ
自分で自分を守るしか無い、ダメになったらそれは自己責任って意識を一人一人が持たないと無理

400名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:18:31.48ID:fGIVvwm/
>>6
間違い、お前は内部留保について勉強しろ

401名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:23:39.18ID:LCEZtxmL
>>398
>>399
過度の競争は労働力の再生産を妨げる
その結果が少子高齢化であり、規制緩和による労災事故の増加となって現れる

402名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:24:24.51ID:fGIVvwm/
>>24
間違い。

1.借金を返しても内部留保は減らない
2.内部留保は現金ではないので内部留保で借金は返せない

内部留保課税対策なら利益剰余金を資本金に振り替えるのが現実的かな。
借金を返すなら資産を売って現金を用意して初めて返す事が出来る。

403名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:28:04.64ID:fGIVvwm/
>>366
その通り、賃金が下がるのは悪い事ばかりではない。日本は賃金を下げて先進国と後進国の間のポジションで
慎ましい消費と勤勉さで安定した生活を送るべき。

404名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:30:57.81ID:3/Ijs3XF
>>401
でもなんの保護もない海外の会社の方が成功してるだろ
日本は競争がなさすぎて逆に足の引っ張り合いになっちゃってるんだよ
競争がないのは逆効果だって気付け

405名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:32:34.97ID:R+DDbeM+
>>401 そう低賃金の原因は規制緩和と自由競争。規制の強化こそ解決策。

406名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:41:41.95ID:3/Ijs3XF
>>405
解雇規制が諸悪の根源だよ
外資ならみんな転職前提に自分のスキルを磨き人脈を広げ、結果としてそれが会社の利益にもなってる
日系企業は入れば安泰だからくだらない社内政治にうつつを抜かして本質的な部分で遅れをとって衰退してる

407名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:50:14.46ID:1yYZ1nNI
とりあえずヒキニートどもを
働かせるなり殺処分するなりしろよ。
国際競争力以前にさ
親御さんが苦しんでいる

408名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:51:03.34ID:l7GEzur3
>>405
解雇規制が邪魔なら契約社員で雇えばいいじゃん
日本のゲーム業界はすでにそうしてるぞ
日本の大手ゲーム企業の開発部隊なんて契約社員だらけ

409名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 22:58:39.48ID:mIYldYcz
>>406
これだよなぁ
無駄すぎるよな
しかもここからN次請けとかさらに無駄
実作業者が少な過ぎる
くだらない中間搾取業者も全く無駄

410名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 23:00:04.28ID:XyUs4s9b
霞が関のシナリオどおりだろ

411名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 23:09:33.16ID:3/Ijs3XF
>>408
契約社員でも向こうから喜んでやって来るのは相手の夢やプライドを人質にしてるからだろ
普通の企業じゃ優秀な人には見向きもされんよ

412名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 23:25:11.27ID:ooTgZV6H
中国の特許出願件数が著しく増加~全世界の出願増加数の98%を占める
http://ngb.co.jp/ip_articles/detail/1527.html
中国、最速スパコン台数で世界1位に
http://www.bbc.com/japanese/41978891
中国がこの5年間で達成した世界一とは
http://japanese.china.org.cn/life/2017-08/20/content_41442051.htm

413名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 23:45:33.72ID:4V0RjDlp
半導体業界なんて外資の天下
外資の方が給料も高いし将来性も高い

414名刺は切らしておりまして2018/01/25(木) 23:47:15.80ID:mIYldYcz
>>408
ん?
バンダイの社員がプログラム組んでるとでも?
ゲーム会社はパブリッシャ(客)とデベロッパ(開発会社)と別れてるだろ
デベロッパなんて法律なんて気にする必要ない中小ばっか

415名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 00:14:29.76ID:m+IfVtuX
>>374
金と才能は違う機能って言うのがいいたいことで、あとは枝葉末節なのよ。
金は数字(無限)だけど、才能は有限だからね。

416名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 02:47:27.88ID:kvgMEmvP
豊かな韓国、貧しい日本
考え方の違いが出たな

417名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 03:15:40.66ID:hPlFc+g+
株価さえ上がればあとは知ったこっちゃない

418名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 05:54:49.51ID:1d+Wg/p7
管理職に必要な能力と技術者に必要な能力は別
管理職要員として採用しなきゃならない

モデルケースは軍隊
管理職要員は士官学校卒のみ
例外も士官課程教育を突破する必要がある

419名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 06:23:37.61ID:8DLvYJxy
>>418
まあ管理能力のある奴、より管理能力の高い奴を選別する能力自体が日本には無いんだけどなw

昔から言われてる話だが、日本の兵は優秀だが将校はゴミ

420名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 07:27:06.68ID:Aa7vgldl
見劣りというか適正価値でしょ
英語すらも碌に喋れんのに
なぜ欧米価格と近くじゃないとおかしいと思ったのか
それに途上国の猛烈な追い上げで日本の価値が下がってんのよ
別に見劣りでもなんでもない

421名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 07:33:11.85ID:Z1RTJS83
働かない高給取りの年寄りが大量にいるから

422名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 07:57:47.42ID:hfdIT672
派遣やら移民やら、日本の賃下げ政策の大キャンペーンしてたの日経ちゃうんかったんか
8月15日を境に聖戦完遂から民主主義に180度の転向した新聞に
国民茫然の繰り返し

423名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 08:05:23.84ID:oS6143gq
>>18
それは至って正常な考え
それでも低賃金で来る外人は禄でもないという事

424名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 09:45:37.40ID:ihEkYpO2
外国人旅行者がアホみたいに増えてるのは
日本が安いからなんだぞ
日本だけここ30年ほど給料がディスカウントされてるからな

425名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 10:27:05.78ID:ROyq0Y3X
>>411
それなら給料上げればいいんじゃないんですかね?
それだけの待遇を出せないのは自己責任ですよ

426名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 10:41:15.37ID:ROyq0Y3X
>>404
>>405
そうそう、日本には競争が足りないのよ
海外と比べて労基法違反の罰則がやったもん勝ちレベルだから
ダンピングしか能の無い経営者が雨後の筍の様にのさばる事ができるヌルい環境

稼げるビジネスモデルを産み出せるより有能な経営者に社会のリソースを集約するために
無能経営者を淘汰する法規制が必要

日本の経営者には甘やかされすぎ
もっと頭を使う競争をしないと

427名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 10:50:53.21ID:dM1h7c/L
>>424
それに加えて無料でおもてなしサービスだからな
日本の労働は割に合わん

428名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 10:52:24.16ID:ROyq0Y3X
>>404
競争が足りないのは経営者 
甘い法規制や奴隷気質の日本人に甘やかされて来て
合理的な思考をするクセが無いから中韓にも負けている

429名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:09:10.37ID:OqbCCJdz
安倍「でも消費税アップは完遂する!!」

430名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:19:32.61ID:ROyq0Y3X
>>429
消費税増税も社会保障費削減もそうだけど結局フローを減らす政策をするということは日本経済の縮小を促すだけなんだよな
その現実に気づいてないフリをしてるのは本当は日本の事なんてどうでもいいと思ってるということ

431名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:20:21.64ID:OqbCCJdz
>>404
アメリカやEUは労働法規が厳しい、罰則つき
日本はほとんど努力目標になってる
EUだと窓のない部屋で働かせたら、会社が罰則を受ける、なんてのもある

432名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:21:24.06ID:OqbCCJdz
>>430
こいつ馬鹿↓↓

アサヒビール会長「消費税増税は大賛成」

433名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:30:26.41ID:Tu+gtSpO
嫌なら海外で働けばいいだろ
日本に働きに来ている外国人もいるし
実際海外の人使った方が安いしやる気もあるし文句言わないからな
能力のある人は起業した方が良いよ

434名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:40:42.54ID:56SnAbNs
>>419
>日本の兵は優秀だが将校はゴミ

日本人は兵としては優秀だが将校としてはゴミ

が正解だな。

435名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:55:32.58ID:ROyq0Y3X
>>433
社畜やりながら起業準備中です
ザボリーマンでサーセンww

会社なら法違反が無いという前提で嫌なら辞めろが成り立つけど
あいにくこの国が好きなんでね
やめられんのですわ、日本国民は

436名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 11:57:03.26ID:6lTCu8Re
国際競争力を言うなら平均賃金は低い方が好ましいのでは?
多数の低い奴と、極少数の高い奴が居る方が競争に強いよ。

437名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:02:56.71ID:ROyq0Y3X
>>436
なんつーか、営業成績を上げるために自爆営業する営業マンみないな話だな
国民が貧しくなってるのにそれでは意味ねーだろ

438名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:14:01.94ID:56SnAbNs
>>437
どっちにしろ貧乏になるんだよ。最低賃金が高ければ海外に仕事を取られる分は職が減って、
公務員や一部のエリート様だけ高給を確保して優雅に暮らす事になる。

439名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:15:26.73ID:56SnAbNs
>>437
だったら、先進国でもトップクラスの贅沢な暮らし(住居除く)を捨てて質素な暮らしをしつつ勤勉に働けばみんなの生活は成り立つよ。

440名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:16:35.98ID:P99U1f63
>>4
ほんと失礼だよね。

441名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:25:39.72ID:56SnAbNs
>>440
移民や実習生に仕事を取られるような奴は最低賃金でも貰いすぎなんだよ。

442名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:31:25.90ID:OqbCCJdz
>>436
国民経済というものを考えろ
国家国民は私企業じゃない
経済は経世在民であって、民間企業の商業活動だけじゃない
1%の金持ちと99%の貧乏人じゃ、それは途上国じゃないか
分厚い中間所得層があってはじめて先進国になるんだよ

443名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:40:32.85ID:ROyq0Y3X
>>438
ああ、かつての発展途上国のようになろうというわけだね
日本が先駆けて衰退先進国になれそうだね

444名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 12:47:31.33ID:56SnAbNs
>>443
そうだよ、それが日本が生き残れるポジション。日本が先進国なんて束の間の夢だよ。ライバルはタイやベトナム、インドネシア。

445名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:01:24.06ID:dG2sF9OD
ユニオンショップ制が機能してる欧米では、パートでも時給¥2500~くらいはもらえるが
日本は800~1000円だろ、それだと常勤社員の給与だって上がりようが無い

446名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:07:08.11ID:dG2sF9OD
ユニオンショップ制を導入するか、職種別最低賃金にすればいいだけの話なのに
5ch(=在日)は、公務員だけいい思いしてると書きたいだけなので、それはしない(笑

447名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:09:25.13ID:8utkOFND
5ch=在日 は公務員と消費税が大嫌いですw

448名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:29:05.44ID:cimY+sHB
>>445
ユニオンショップ制を推し進めたければ、やっても良いんじゃないかな?

パートアルバイトの加盟できるユニオンは日本にもあるし、ある程度まとまった数になれば
法改正に向けた、政治圧力もかけられるようになる。

問題はそれすら面倒くさがる労働者の側にある。
黙って口を開けてるだけで餌を放り込んでもらえる訳じゃないって事すらわかってない。

例えば日本には労働人口と呼ばれる人間が5000万人いる。
内訳は正規雇用3500万人、非正規1500万人程度(数は調査によってバラツキはある)

日本では結社の自由や、団体交渉の権利が保証されているわけだから
数にモノを言わせて、政治に法改正の圧力をかければよい。

正規雇用でも組合がない企業も大量にある。

先の衆院選の投票総数ですら5700万票
公明党=創価の総投票数ですら700万票しかない。

非正規労働者の半分が所属する組合ができれば、政権すら揺るがす存在になる。

そこまでの数にならなくても、10万人程度がストするだけでも
日本経済はひっくり返るし、政権だってひっくり返る。
スト権も労働者に認められた権利。

権利の行使もせず、文句垂れてるだけじゃ何も変わらない。

449名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:49:15.05ID:cOdrCgx7
円安になったのだから,円で給料をもらっている人が,国際比較で負け組
に落ちるのは当然だろう。

たとえば,1ドル80円時代に年収800万円(10万ドル)もらっていた人は,
その後,仮に900万円に賃上げされたとしても,1ドル110円の今日,
ドル換算すれば,8万2千ドルしかもらっていないことになるので,ドル建て
では賃下げになる。

だが国民は,自分が貧しくなることと引き替えに,トヨタなど輸出企業が
空前の利益を上げることを望んだのだから,これで本望だろう。

アベノミクスを支持したと言うことは,そういうこと。
愛国的な労働者だw

450名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 13:58:51.99ID:HfQxdz+I
>>448
今の若者はストどころかデモも馬鹿にするような奴らばかり
個では国とも企業とも闘えないのに座して待つのみだもんな

451名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 14:12:54.20ID:56SnAbNs
>>449
>だが国民は,自分が貧しくなることと引き替えに,トヨタなど輸出企業が
>空前の利益を上げることを望んだのだから,これで本望だろう。

>アベノミクスを支持したと言うことは,そういうこと。
>愛国的な労働者だw

この部分はミスリード?まるで労働者が受け取るべき富がトヨタ等の輸出企業に行ってしまったかのような書き方だね、実態は違うのに。

452名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 14:17:29.15ID:MRLSaWs6
>>444
あと10年もすればこれからライバルはカンボジアとかバングラだよ
ベトで終わると思ってたら大間違い

453名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:05:00.46ID:GPzPBwgS
上から目線のお前は当然その低賃金労働するつもりなんだろうな?

454名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:05:55.89ID:dexCtRrG
>>452
ナイジェリアにはその間に抜かれるんだっけ

455名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:06:34.02ID:dexCtRrG
>>453
介護のベットの上で税金使いまくってるよ

456名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:17:01.16ID:8DLvYJxy
>>452
流石に10年じゃまだならんよ
時間の問題でしかないが

457名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:22:41.62ID:y+bmavmN
失業者はカウント外だし、日本はもともと失業対策で個人企業とか多いからなぁ
社長だけはたくさんもらってたりするから、実態把握は難しいぞ

458名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 15:36:26.55ID:jWtOY7lK
>>1
>世界の賃上げに日本が取り残されている

20年足踏みして世界が追いつくのを待ってたのにそんなことも知らんのか

459名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 16:21:21.67ID:ILQh8lt/
>>450
それが為に、今の政治の世界で扱いが雑だって事も分かってるはずなんだがな。
座して死を待つつもりなら、誰も手助けはしてくれんて。

お得意のSNSを駆使して、組織票さえ掴めばかなり違う。
具体的な政策なんか一つでいい。
馬鹿でも間違えようがないくらい、シンプルにやればいい。

やるなら、非正規雇用に政策を絞るべきで、間違っても既存のイデオロギー政党には近づかないこと。

460名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 16:59:02.34ID:GPzPBwgS
>>448
60~70年代に労働運動やって潰された歴史があるわけだ。
それが従順な日本人の始まり
>結社の自由や、団体交渉の権利が保証
引きこもり?

461名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 17:04:49.26ID:ZQ5E796j
>>460
労働運動、学生運動が、アカに流れて階級闘争になっていったのが間違いだろうな。

闘争になれば、潰しにかかられて当たり前
そんなことやる必要性は感じないし、変にイデオロギーに近づくとロクなことがない。

462名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 17:11:32.88ID:lVxr5kkc
>>452
10年でバングラはない、10年後はまだタイが「日本に追い付け」と必死な状況。

463名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:09:33.32ID:2uIJrN1x
カナダの金融情報誌コーポレート・ナイツ(Corporate Knights)は今週、スイス・ダボスで開催の世界経済フォーラム(WEF)年次総会に合わせ、世界で最も持続可能な企業100社をまとめた報告書を発表した。

選出された100社には、米国から18社、フランスから15社、英国から10社、ドイツから6社が入っている。日本からは本田技研工業(21位)、武田薬品工業(44位)、積水化学工業(55位)、日産自動車(68位)の4社がランクインした。

コーポレート・ナイツによると、上位100社に選ばれた企業は、年間売上高10億ドル以上の平均的な多国籍企業と比べ、女性経営幹部の数が3倍、納税額は27%高かった。

コーポレート・ナイツがまとめた世界で最も持続可能な企業の上位25社は次の通り。

1位 ダッソー・システムズ(フランス/ソフトウエア)
2位 ネステ(フィンランド/石油・ガス・消費燃料)
3位 ヴァレオ(フランス/自動車部品)
4位 UCB(ベルギー/製薬)
5位 オートテック(フィンランド/建設・工学)
6位 アムンディ(フランス/資産運用)
7位 シスコシステムズ(米国/通信機器)
8位 オートデスク(米国/ソフトウエア)
9位 シーメンス(ドイツ/複合)
10位 サムスンSDI(韓国/電子機器・器具・部品)

https://forbesjapan.com/articles/detail/19494

464名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:20:38.62ID:pt2q/W0g
消費税増税してデフレだから。
20年セルフ経済制裁してんの。
アホだから。

465名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:31:50.79ID:e+WfrMc6
単純に為替レートの問題

466名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:39:43.52ID:qSEjYTIl
>>157
国益とは日本では国民が裕福になる事です。
北朝鮮の辞書を使わず、日本の価値観で考えてくれ

467名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:47:51.59ID:8DLvYJxy
>>466
欲しがりません勝つまでは
兵は一銭五厘、馬は二百円

468名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 19:54:17.97ID:O1QubPRg
>>467
正に北朝鮮だなw
そんなんだから貧乏なんだよ

469名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 20:46:49.48ID:QhlulTac
>>468
そもそも「貰いすぎだろう、給料下げろよ」って主張したのは、おまえら在日2chやろw

470名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 21:43:24.82ID:X4gE6N1j
でも本田宗一郎でも
何故、大企業は儲からないのか?
研究開発費が十分に確保できないのは何故か?
同じ会社にいるのにいがみ合うのは何故か?
と言っているからな

会社の利益や設備投資費用、株主への分配分を
従業員で食いつぶしてしまうからな
世界で独り勝ちしているうちそれも通用したが
いまはそうもいかない
というか食いつぶしたのでここまで落ち目になったような気がするな

471名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 21:47:20.44ID:9K2da6Jn
>>464
ホント、消費税で財政再建とか言ってる奴は
みんなアホで基地外だわ

472名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 22:58:35.90ID:bELk0/EL
ネトウヨ「賃金が下がることは悪いことではない!!」

473名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:04:56.37ID:CaJmQChD
世界的に日本の賃金は高くて競争力に欠けるからな

474名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:05:46.96ID:CaJmQChD
>>472
お客様は神様だからな

お客様に安くするのが、史上最強の高付加価値

475名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:12:14.58ID:q5UMeIyp
賃金が安い貧しい国が海外からの投資を呼び込めて経済成長できる
日本は20年間経済成長しなかったからすっかり国際的に貧しい国になった
これで成長できる土台ができたわけ

476名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:19:27.40ID:CaJmQChD
>>475
まだまだ高いよ

477名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:25:08.63ID:+5F7irHr
法人税上げればその辺の問題は解決するよ

478名刺は切らしておりまして2018/01/26(金) 23:30:16.09ID:pt2q/W0g
>>475
別に海外の貯蓄に頼らなくても、
我が国の貯蓄と生産資源は余ってる。
政府がデフレなのに消費税増税するバカだから。

経常収支黒字=貯蓄過剰=設備投資機会が自国にない=デフレ

こうとも言える。

479名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 00:30:51.70ID:TrGdaYf0
満員電車嫌い

物理 儲け

で検索、

480名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 00:33:31.69ID:H5sRcXfv
>>474
例えばA社の社員は例えばB社やC社のお客様だったりする
例えばB社の社員は例えばA社やC社のお客様だったりする
例えばC社の社員は例えばA社やB社のお客様だったりする

その社だけでその企業だけで見たら一見よく見えるのかも知れないけど
もっと大きく見たらダメダメ

お客様の金を減らしてる訳だから売れなくなる
穴埋めでまた賃金カットやリストラでまた更に売れなくなる
悪循環

481名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 01:13:36.30ID:z6V46Gch
他先進国の消費税率

482名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 01:22:56.71ID:Uq9w9GPz
>>470
本田の意図は知らんけど、文系(の社内政治やってる連中)が、
理系(の開発費)を食っちゃうんだろうよ。
アメリカだったら、でっかくした会社は高い値で売却して、
自分が自由にできる小さい会社を作っちゃうところ。

483名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 07:22:48.47ID:YQizVi+Q
今更賃金だけ国際水準に戻しても
労働力の質は戻らないけどね

484名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 07:23:46.74ID:YQizVi+Q
>>441
440は移民や実習生に対して失礼だって言ってるんだと思うよ

485名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 07:48:32.49ID:G0TYOIDb
努力すれば結果がでるって考え方自体、ブラック企業の常套文句じゃないのか?
たとえ、人間としての能力は平等でも、与えられた環境は平等じゃないんだぜ。

わかり易い例で言うと、夕張市と東京都中央区で同じ努力をして
同じ結果が出ると本気で思う?

この時点でヒエラルキーの違いあるっしょ。

思うに素の個人の能力で、結果に左右されるのは全体の3割に満たないね。
結果を出せたということは、それを受け止められる環境にあったってことだし。

486名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 07:58:17.34ID:0VkwDsZh
>>485

努力しもダメなモンはダメ、と最初から考えるクズはどんな職場でもいらないから安心しろ
と言うか、そんな気違いはナマポ暮らししてろ
いや、むしろこの世に要らんな
さっさとこの世から失せろ シッシッ

487名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 08:05:13.56ID:csC4mvWR
>>485
努力で結果に3割の違いが出るとすれば十分。
3割増の実績を評価されて次のステップに進めるでしょ。

488名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 08:17:21.41ID:I6ku34MB
>>485
管理職は管理しない、責任者は責任取らない
その為に努力努力と責任をトリクルダウンする

戦略のミスは現場じゃ取り戻せないのにな
補給を確保できないまま。「日本人は草食民族」とか言って訳の分からない努力を強いて大失敗したインパールみたいに

489名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 09:00:44.48ID:Y0Vm/ebS
>>488
そうそう、うまくいかないのは全部他人のせいだよね。

490名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 09:15:40.01ID:/PMsleCW
でも日本には四季があるから

491名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 09:16:41.08ID:/Dx+FgB/
仕事で外国人とつきあったけど、
他国民と比べて日本人は基本的にギラギラした欲望みたいなのが薄いね
金への執着も薄い

492名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 09:19:38.24ID:Y0Vm/ebS
>>491
賃金って限りある時間を割いて得ているのに「金なんか」みたいに何故か金に執着するのが悪いかのように言う
日本人多いよね。

493名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 09:56:01.57ID:LKKkQClq
国際比較というより、家族をまともに養えないような賃金が多くなっているのは
まずいわ、人口減少に歯止めがかからない

494名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:02:59.84ID:Db4/VhbH
>>485
夕張市と東京都中央区で、同じ方向の努力をしちゃダメだろう
夕張市って最近はインバウンドのスキー集客に成功して、観光旅客業はそれなりに元気なんだぜ?

495名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:07:05.22ID:gnJJsDE4
日本は完全にオワコン化してるねニッコリ

496名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:07:44.95ID:vDHnmkaU
さすが 安倍ちゃん 増税ナンバー1

497名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:10:49.45ID:X8MZ8tEV
>>493
何に金がかかるんだ?食い物が高い?家賃?教育費?

498名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:31:20.45ID:g4tOkCFz
>>497
>教育費?
子供の医療費無料化、子供あり世代への家賃補助、
子持ち世帯への住宅ローン追加補助、ないし住宅ローンの課税所得額からの全額控除
保育園費用の大幅削減(無料でも良い)、
国公立大学学費無料化、給付型奨学金の拡大、
大学運営学生寮などの拡充

499名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:33:58.86ID:GSWgL/yt
人件費ケチっているくせに人材不足って嘆いている経営者ばかりの日本。
日本の最低賃金は他の先進国より如何に安いことか。

500名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:34:00.00ID:cxr/PyQL
悪玉の在日韓国系企業の電通と、在日芸能プロダクションや、在日CM制作会社が執拗にごり押しする在日韓国人、韓国系俳優をCMに使う韓国・在日忖度企業を決して許すな。

水原希子 パナソニック、資生堂
井川 遥 サントリー、アサヒフード 
藤本美貴 ハウス食品、小林製薬
川栄李奈 AU、オリックス、リクルート、コロプラ、銀座カラー
みやぞん JA岩手、第一三共製薬
新井浩文 サントリー、宝くじ、
豊川悦司 トヨタ、花王
玉山鉄二 ダイハツ、みずほ銀行。
安田成美 ミツカン
矢沢永吉 日産、NCSOFT(韓国企業)
小池栄子 ユニ・チャーム、エネオス、味の素
木下優樹菜 ダシダ(韓国企業)、タマホーム。
東方神起 WOWOW 
TWICE   NHK紅白
BIGBANG WOWOW。

在日韓国人、韓国系俳優を使い、在日の日本支配を支援するコリアン忖度反日企業を徹底的に糾弾せよ。
コリアン忖度反日企業に対して断固抗議し、不買運動や突電を繰り返して、在日韓国人俳優をおろさせよ。これは逆差別である。不買運動を展開せよ

501名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 10:45:24.21ID:2+yOIAMI
吹雪の中、籠池夫妻の釈放要求   @名古屋金山駅
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/30fe9415c34076b31725116df8571382
2018年01月25日 のんきに介護

502名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 11:00:47.18ID:kXRgirW5
なんのために異常なほど金融緩和してるんだって話よ
金が欲しいなら起業や独立すりゃあ良いじゃん
その資金調達のために金利下げてるんだろうに

503名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 11:18:27.34ID:DYJBKpUZ
賃上げ闘争が必要なんだよ

504名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 12:40:30.42ID:HqaZkGNP
>>503
おまえらのチョン国だけで やってね
チョンダイ労働組合は頑張ってるじゃんよ

ユダヤ(マルクスの亡霊)にヤラれてるだけだけどな、チョンは

505名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 13:46:46.40ID:7pscLesA
今の賃金で十分だと思うが

506名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 14:09:29.68ID:kVCxKmlP
>>1
ここに来てかっての日本の一億総中流時代の名残が足を引っ張っちゃうんだよな
もう時代的に通用しないんだがなぁ
それと氷河期世代の重みもあるわな

507名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 14:45:56.01ID:EXkoCbmt
中国企業「戦力になるものには対価を払う」
日本企業「中国企業の対価なんて日本人の給料の半分くらいだろ」
中国企業「価値があるなら1000万、2000万出すのは当たり前」
日本企業「うちは会社基準があるので400万しか出せません」

508名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 14:47:43.58ID:8UmjIMNZ
>>502
金借りたら儲けにゃならん。
儲かる算段がつく訳がないだろ、縮小中の日本で。

509名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 16:49:38.75ID:2pUlHrX/
給料上げたってどうせ貯金されるだけ
内部留保の方がマシ

510名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 17:06:52.85ID:yweskuXr
>>3
末端民営化しまくったからな
軍人の構成もピラミッドじゃないし

511名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 17:14:31.99ID:nUU++MFv
>>509
問題は内部留保の後だよ。多くの人が勘違いしているが、企業は内部留保したらその後の使い方を判断する。
その判断が問題で、現金のままにするのか設備投資に回すのか、借入を返すのか。

512名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 17:17:40.66ID:nUU++MFv
内部留保ってのは、出た利益を

配当するか->yes
no
内部留保した利益を設備に回すか->yes
no
内部留保した利益で借金を返すか->yes
no
使わないので現金のまま残る

みたいな感じだからね。

513名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 17:37:45.30ID:J0R1hNaV
ラーメン

514名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 20:27:14.85ID:jWt/yRZr
>>512
国内生産ラインが骨董品レベルなトヨタは、ライン補修維持だけで多額の内部留保を使っている
勿体無いことだよ、施設更新しないから利益も飛ぶし、クルマも低品質なままだ

515名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 20:29:53.37ID:nUU++MFv
>>514
レクサスの工場でもボロい自動運転車とか動いているよね。

516名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 20:44:36.37ID:MmJ6jvEf
トヨタに対して、マスコミが何故あそこまで大甘な評価できるのか疑問だよ
既に三井住友銀による銀行管理寸前なのに

517名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 20:58:20.35ID:Z+DIv5cZ
>>516
トヨタは三井住友とは取引しないでしょ。

518名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 20:59:22.27ID:wJDiu1Tp
>>517
三井住友銀行の専務がトヨタの専務もやってますが? なにか?

519名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:02:55.09ID:3DXwlhCZ
次回、三井住友銀行の平役員がトヨタの専務になったら、それは”銀行管理”だからね

520名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:07:21.70ID:pVI/moJE
トヨタ△  西村ひろゆき(通名)

   ↑   ↑   ↑
香ばしいことになってきたな、在日西村の大勝利に終わりそうだ
ヒョンデもお喜びだろう

521名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:14:13.20ID:vcC8bnkc
1はグラフをはれよ、前スレで何度もあって最後にもわざわざ書いてたのに
本当に無能な記者だなあ
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

522名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:21:17.51ID:iUSjcpKX
>>521
「給料下げろよ」 って主張したのは、おまえら在日2chじゃんよ

523名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:26:07.02ID:3aJx9qyD
ひと昔前は日本の賃金水準が高すぎて国際競争力がないから下げろと言われ
下がったら下がったで低すぎて話にならんと言われる

524名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:31:23.52ID:gZKscRXn
>>523
先進国最安の日本の賃金で国際競争力がないなら
それは賃金制度のせいではないはずだがw おまえらチョンときたらw

525名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:34:48.70ID:3aJx9qyD
>>524
バブル期を知らん情弱かよ

526名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:37:48.43ID:gZKscRXn
>>525
バブル期も一部金融以外は日本の賃金は先進国最安だったんだぜ

527名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:43:10.09ID:gZKscRXn
バブル期に日本のマスゴミは書いたモンだよ、英国ではワークシェアが始まって凄まじく厳しいと
しかし当時の日本の日当が6000円程度なのに、英国は日当20,000円も貰ってた

そりゃぁワークシェアだって可能だろうよ、日本ではいまだかって不可だよ!

528名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:52:23.75ID:7LJP8PfQ
円安誘導してるんだから世界先進国に比べて賃金が高くなる訳が無い。
アベノミクスは国民が貧しさを享受する代わりに産業空洞化を止める政策なんだから。

529名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:55:12.62ID:qc902/Ap
>>528
空洞化も止まってませんよ、糞田舎に至るまで人手不足でどうしようもないからね

530名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 21:59:07.88ID:G1TKuEPv
ずっと成長がストップしてんだからそりゃそうなるだろ

531名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:01:46.63ID:ysK5rTR7
>>530
いまの不況は、チョン安倍が祖国朝鮮に利益誘導するための
政策的なモノだよな、沈むはずだった南朝鮮の元気なことw

532名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:10:50.33ID:eGk3z08A
>>528
輸出だけ助けようとしても
結局消費不振で国内市場が徐々に崩壊し始めているから
結局は産業空洞化なんて止められないだろうけどな

533名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:14:57.06ID:IE+jAlDt
法人税上げろよ
そうすれば税金で持ってかれるくらいなら給料上げるって所は沢山出てくるわ

534名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:18:25.06ID:q/D6bjd4
>>533
法人税上げたら、空洞化が急加速ですぜ チョンさんw

535名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:18:46.91ID:NzH4ycfv
株価さえ上がればそれで良いんだよ
国民の生活なんて知ったこっちゃない

536名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:19:15.71ID:IE+jAlDt
>>534
どういうことですか?

537名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 22:44:47.97ID:IHah8xgA
公務員を非正規にするだけでいい。

538名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 23:00:32.01ID:G49b2d+d
もう無理っしょ 俺は海外に移住するわ
なにをどうしても日本はもう助からんよ 捨てるに限るわ

539名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 23:11:05.34ID:ciAiUvEt
>>537
個人情報を触る公務員を非正規には出来んだろうがっ チョン!

540名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 23:17:41.49ID:ciAiUvEt
チョンは、公務員と消費税が大嫌いです

公務員にはなれません、免税特権の在日も消費税は獲られてしまうしねw

541名刺は切らしておりまして2018/01/27(土) 23:47:25.68ID:ra0OUWtW
市役所窓口担当の派遣の求人を見た気がするが

542名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 04:23:39.29ID:mGAIrW0X
日本の賃金は世界からみたら、仕事量に照らし合わせて支払われる単価が1/2以下
コンビニは時給3000円が適正

543名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 05:01:42.61ID:Jnrn37Ng
乏しい賃上げ経験、停滞生む 早大・黒田氏
賃金再考インタビュー
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26133860V20C18A1000000/

>春季労使交渉は経営側と労働側が意見をかわし、賃金という形で成果をまとめる場だ。
>しかしデフレが続く日本では労働組合が賃上げを強く求めず、経営側も雇用の確保で応じるような交渉が続いてきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

>経営側と労組がデフレ期を乗り切ってきた知恵が、今の賃上げの足かせになっていないか。
>早稲田大学の黒田祥子教授に聞いた。(以下略

労組がガン

544名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 05:24:28.15ID:QFhji4CX
本来生産性に係わっている民間企業の給与が高く生産性に係わらない官公庁の給与が低いのが当然なのに日本はその正反対の道を歩んでいる。
これでは生産性を高めて企業の収益を上げて頑張ろう言うモチベーションも上がる訳が無い!勤労者の最低所得を役人の平均所得にして貰いたい。

545名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 09:21:52.22ID:2FxIMAq9
>>478

その通り日本は異常だよ。
経常黒字で民間部門には大量のストックがあるのに政府部門は大幅に赤字。それで、デフレで失われた20年だからね。
外需じゃないよ。長期に渡る円高にも負けず、投資、貿易いずれも黒字を積み上げてきた。赤字で破綻したギリシャやアルゼンチンじゃないよ。
明らかに内需それも、再配分機能に問題がある。

546名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 09:52:39.68ID:IRqrwZPH
パソコン業務は内容に伴わず低価格競争になりで使えないものより収入が下がる それでもまだ相場度外視付加価値主婦、低賃金移民、あるいはシナやベトナムに仕事が流れる
使えなくても高収入なのはすでに権益層か、指示側の上流者。
資本家対労働者ではなく 使えるものの奴隷化に時代は移った。儲けるには指示側に回るしかない。 これは終息の始まりと感じる

547名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 11:30:39.35ID:rg3haNmZ
どこの国に行っても日本人はだいたいバカにされている

548名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 11:49:31.44ID:ziEMrWb8
日本の賃金は高すぎて、競争力持たないよ

549名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 11:59:57.51ID:bR3vCoEp
>>548
先進国最安、後進国韓国にも抜かれた日本の賃金の、どこが高いのかね?

550名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:25:02.39ID:33GDYzc4
>>533
そんな事にはならないよ。法人税が上がれば税引後利益の確保のためにさらなる経費節減(主に人件費)をしつつ
他国へのシフトをさらに加速させるのが普通。

551名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:27:13.52ID:33GDYzc4
>>549
ライバルは韓国ではなくタイやベトナム、インドネシアだから。まだまだ高いよ。

552名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:40:18.11ID:IrNmgyJs
>>522
はあ?記事にあるグラフをはれと当たり前の事を言っただけなのに、意味不明なんだが
あたまが朝鮮基地外かなw

553名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:43:12.00ID:TSnatdXq
>>551
また息を吐くように・・・(笑
既にインドネシアの給与水準は日本に追いついてんじゃんw

554名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:46:05.11ID:IrNmgyJs
日本の賃金が高くなることを嫌がる基地外がいるようだからもっかいはっとくか

【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

555名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:47:42.04ID:jvAZ3CHb
>>554
消費者は労働者の賃金高くなるのを嫌がるからね

556名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:48:32.95ID:+gG9ns5f
>>554
「日本人、給料貰いすぎだろう減らせよ、人も減らせよ、在日認定ちょちょちょちょ~ん」 西村博之(通名)

だっけか?

557名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:49:57.41ID:+gG9ns5f
>>555
基地外マルクスだって、そんな戯言は主張しなかったぞw

558名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 12:53:43.85ID:IrNmgyJs
そもそも自分だって労働者のはずなのに消費者はって
無職かそれに準じた人の意見ですかねえ

559名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:00:05.26ID:ziEMrWb8
>>551
だよね~
高すぎて消費者泣かせしてるよね

560名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:00:56.84ID:ziEMrWb8
>>558
労働者も物価安ければ嬉しいやろ?

561名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:03:09.62ID:XkuynXQe
>>560
どんなに物価が安くても可処分所得が少な過ぎれば、デフレだ

562名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:03:45.29ID:GdcILmZr
単純に金を持ってる主体が金を使わなければ日本の国民経済は良くならないという
誰にも反論できない事実があるだけだな

563名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:12:53.35ID:IrNmgyJs
>>560
賃金と物価を比較してるわけじゃない。そこまで正比例するわけじゃない
また、仮に正比例するとしても大半は賃金が上がる方を取るのが普通だろうね
そうじゃないのは無職とかそういう人だけ、何にしても多数派でも何でも無いけどな

564名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:14:19.30ID:87ZUvFm1
>>562
年金医療政策への不信が、退職金等で金満なハズの団塊世代の財布の紐を固くしてしまってる
年金医療の予算の不足分は消費税で賄うしか道が無いのに、マスコミを先頭にチョンどもが増税反対してる

これでは消費は戻らない、チョンどもはツボを押えてるよねw

565名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:15:37.71ID:ziEMrWb8
>>563
高くなると良い事は無いぞ

566名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:16:01.97ID:hfaarjWu
日本人と言えるのは、金持ちと大企業の社員と公務員、
普通の庶民は奴隷だな

567名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:16:12.48ID:ziEMrWb8
安くなることは、最高の高付加価値だよ

568名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:17:44.83ID:IrNmgyJs
>>565
賃金が高くなるのは良いことですよw
それにしても、グラフを張ったことや記事によって賃金が上がることが嫌な
基地がいの多いことだな。頭がおかしいから粘着も凄い

569名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:25:30.66ID:zOO6Wg73
>>566
GDP値から逆算すると、日本の民間と公務員の給与差なんて微々たるものなのに
公務員だけがいい思いをしてるとか、おまえらチョンの洗脳工作も相変わらずやね

570名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:35:14.17ID:WsCohz3G
>>569
民間には旦那の扶養に入るため100万円くらいしか稼げないパートのオバちゃんも、その平均に入ってしまってる
普通に補正して計算すれば、日本では公務員より民間人の給与の方が かなり良いはずなんだけどな

571名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:44:39.31ID:4LxB59qf
賃金上げろとか言ってるのは在日チョンモメンだぞ

572名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:46:45.55ID:5+UO3Gbc
>>571
日本人は「もっと俺らの賃金下げろよ」って主張してんのかよ? (大笑

573名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:49:50.48ID:40uSHse/
正社員・非正規の待遇の差が明らかに!

「年賀はがき販売成績1位が非正規で2位の正社員に海外旅行贈呈」のツイートに
日本郵便への批判集まる

http://getnews.jp/archives/2008960

574名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 13:57:27.53ID:nQd7XShR
>>573
郵便局の非正規は、そっちの方が賃金や休暇といった待遇が良いから
そっちを選択してるセレブばっかだぜ

おまえらも引き篭もってばっかないで、年賀状配達のバイトくらいヤレば
そうした裏事情が読めるようになるのにw

575名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 14:02:35.80ID:fNEQphJp
移民入れれば賃金も上がるだろうけどそれは嫌なんだろ?じゃーしょうがないね
日本人はコスパ悪すぎんの
公務員に至ってはもはやギャグの域

>>441
それな

576名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 14:14:35.88ID:aKxJ10Vk
>>575
いまどきの公務員は民間の査定会社に査定させてもレベル的に悪くないんだけどな
ギャグを演じてるのは「自治労」とかの遊んでる職員だけだぜ

あの自治労の職員さんたちは、人生が楽しいんだろうか?
締めの時期に皆が顔面蒼白で仕事してんのに、ゲーム機でピコピコ遊んでる

577名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 14:23:06.25ID:ziEMrWb8
>>568
賃金高くなっても、物価上がったら何も良くならんよ 
賃金高くなり物価下がる方が誰が見ても良いやろ

578名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 15:24:31.16ID:2g8Vgl0F
>>577
賃金上がって物価が上がると、実は所得税が上がるんだよね、累進課税だから。

579名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 15:49:33.43ID:6yVxat4G
>>574
知らないなら教えてあげる。
休暇は年次有給休暇ならどっちも3年保証で完全消化。
正社員は計画付与されるから取りやすさは非正規のほうが上とはいえ
正直変わらん。シフト穴空くと突っ返してくるバカもいるし。
下らない内容だと正社員はインフルで病休使えるが期間雇用は使えない。
特別休暇や介護休暇でも差があるね。
給与に関しては退職金あるなしと、ボーナスの掛け率が大きく違う。
今年だと、正社員は2.25+2.5、期間雇用は高くて0.5+0.5。
他にも業務ポイントに応じた手当支給のあるなしとか、非番買上の割増率とか。
最大の差は年末年始の出勤手当。
正社員は年末3日日4,000円、年始3日5,000円勤務しただけで手当てつく。

580名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 16:18:59.99ID:x9IGmEdC
>>557
お客様は神様、だからとことん安くしますと言うのが日本の伝統

581名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 16:54:28.35ID:GdcILmZr
>>564
消費増税で社会保障費を賄うのでは永遠に日本の経済は好転しませんわ
両方ともフローの減少という結果を招くものだから
これもまた否定しようのない事実

582名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:34:55.91ID:MNASkH0C
単純に給料と安く物価も安いってのは一国内で全てを賄わないと無理でしょ

途上国に行くと、相対的にモノの値段は高く労働力そのものは安く感じる
掃除機は高いけど、掃除人に箒で掃かせれば安いみたいな
モノでもかなり安いものもあるけど、日本では通らないだろうレベルで質もかなり悪い

583名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:38:52.19ID:Pwb4c7j4
>>582
その「日本では通らない」は結構問題だと思うよ。金は出さないくせに要求は厳しいのが日本で、みんなで互いに足を引っ張っている。

584名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:45:39.38ID:+ZGEQHkj
日本から昭和生まれがいなくなったら
GDPがダメになる
それだけはわかった
あとは知らね

585名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:45:51.61ID:jvAZ3CHb
日本はファストフードに高級店並の接位要求する国民性だもんな、そりゃ衰退するよ

586名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:46:33.20ID:L54r5Sjt
日本は労働者かま大人しいからな

いいことでもあるが、消費者が弱い。

587名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 17:53:02.46ID:+ZGEQHkj
今の日本で高資産の持ち主はばちチョンたち
ばちもそろそろ規制でやばいけど
在日はしこたまため込んで余裕の日々
もう負けている日本人たちなのだ

588名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 20:26:28.72ID:esCc6KSi
>>586
>いいことでもあるが、消費者が弱い。

「消費」は弱いが「消費者」は強い
正しくは金は出さないが文句と要求が多い
労働者=消費者で全雇用の7割がサービス業種従事者なので
全体のパイ拡大がじり貧の中でのサービス合戦は
国全体で見ると消耗戦モードになる

589名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 20:38:26.34ID:R9m/EV2m
朝鮮玉入れ屋に流れるよりは良い。

590名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 20:42:57.63ID:4SRU1hd4
>>588
全て消費者が今の日本を駄目にしてるのが解るね

591名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 20:44:57.51ID:97RtoHfQ
パソナ竹中みたいな何の生産もしない、中抜きだけの虚業は潰さないとな。

592名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 20:56:31.82ID:3M5uzkE3
先進と途上を行き来できる奇跡の国

593名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 21:11:46.98ID:FWh2mCc+
>>592
賃金が途上国水準で先進国Topクラスの成績だからな、経済成長率だけは駄目だがw
脅威の経済大国 日本だぜ

594名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 22:01:34.38ID:zm9Rdnjb
>>593
なんで経済成長しないのか分からんよな。
技術者賃金は発展途上国並、さらに無賃労働させ放題、インフラもバッチリ
滅茶苦茶イージーモードだろうに

595名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 22:03:34.22ID:PNl4aUQ7
>>594
公共事業の削りすぎと、控除廃止による実質大増税で可処分所得の低下ですね
いわゆる 在日安倍首相の功績ですよ

596名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 22:50:04.35ID:Y/1BEhw4
>>594
賃金が途上国水準なんだからそら成長できないでしょ
内需は壊滅するし、良いモノ最先端のモノに触れられないから商品開発もできない
他国のパクってコストダウンした奴で後追いしかできない

597名刺は切らしておりまして2018/01/28(日) 22:59:16.35ID:QYGrvPLj
>>594
それが分かってたら経済成長しない理由も分かるだろ

598名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 07:35:26.09ID:DfZJgrcn
>>596
途上国水準ではないな。アジアでは上の方のタイの大卒初任給はせいぜい七万円で最低賃金は3万弱だぞ。

599名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:25:59.22ID:0sqWKA8e
>>594
消費税増税でデフレだから
それ以外に低成長の理由はない。

拘束衣(総需要不足)を着せられて、
動き難いんですけどとか言ってるバカが日本。

600名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:28:58.52ID:yJKmkbHN
物の値下げ→デフレ進行
物の値上げ→インフレ進行

601名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:29:50.21ID:5Swy6Ayq
>>553
それはインドネシア国民の2割程度だな。高く見積もっても
貧困層が8割のインドネシアだから

602名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:37:30.89ID:HJWrU45f
>>68
>そのやり方じゃ東南アジアレベルまで
>賃金レベルが下がるだけ

うん。
それが狙い。

603名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:53:35.15ID:pJtgUsqY
企業が悪い

ブラック業界にインテリヤクザなブラック企業

それを何十年も対策する気なかった日本政府の官僚が一番悪い

過労死殺人させた電通に
櫻井の父親は利権で天下りしてんじゃねぇよ税金泥棒

604名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 08:56:04.51ID:kKU0AfQz
外国人労働者が増えれば、日本人の賃金まで下がる
もうどうしようもないな

605名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 09:10:20.28ID:tqGpbqyr
取り敢えず最低賃金以下のバイト募集広告貼ってある店は労基署に通報してみることにした

606名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 09:17:05.15ID:0sqWKA8e
家計最終消費支出GDP        実質GDP
2016 289.7兆円            523.5兆円
2015 287.9兆円            516.8兆円
2014 286.8兆円 (消費税増税)    510.3兆円
2013 294.3兆円 (金融緩和開始)   512.7兆円
2012 286.5兆円 (野田内閣)     499.6兆円
2011 281.8兆円 (東日本大震災)   495.1兆円

法人企業統計調査
利益(除く金融保険)
2016 75兆円
2011 45兆円

つまりな、我々家計は2012年比で2016年には3.2兆円多く消費を楽しめたと。
年平均 0.27%増加ってところw
皮だけ食べていいよってところかな。

一方で、2012~2016年の実質GDPの伸びは24.9兆円
企業利益は名目で30兆円の増加
アベノミクスとやらの果実(実質GDP増加分)をもぎ取ったのはそのほとんどが企業って話。
基本的には配当と役員報酬の源泉に消えたって話。
消費税増税がマジでバカ。

607名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 09:26:11.45ID:u0U3wFge
公務員の給与は世界一だけどな。

608名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 10:00:13.53ID:t3g4kKvn
>>523
賃金の低さが国際競争力なら、アフリカや南アジアはもうとっくに先進国入りしてる。
中国が台頭したのはその旺盛な消費力、内需に強さ。アメリカも同じ。アメリカなんか慢性的な経常赤字で企業で言えば赤字決算。金を世界中から借りて生活を謳歌してる。
逆に日本は経常黒字を積み上げながら消費不足。ケインズが見たらなんてばかな国民だろうと腹を抱えて笑う。

609名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 10:10:44.99ID:k0r+W+Mo
 日本は公務員の給与だけが世界水準から見て高すぎる

そのしわ寄せが 弱者に

610名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 12:24:58.12ID:5Swy6Ayq
中間層のボリュームだよ問題は

611名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 13:04:18.24ID:2ydTdNhx
>>609
高くねぇよ、おまえらも帰化して公務員になれよ
地方では公務員は成り手がなくてカンタンに成れるよ

612名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 14:10:04.54ID:RgHme1MQ
公務員給料世界一ってちょっと考えたら嘘ってわかるのに
頭の悪い奴ばっか

613名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 14:57:51.19ID:WhdYhEw6
朝生で外人の経営者が言ってたけどさ、

日本の経営者は世界4位の優秀な人材を使って世界21位の低い労働生産性を生む奇跡的ともいうべき無能

なんだってよ。
日本経済のガンは経営者なんだよ。
こればっかりは国がどうこうできるものじゃないんだ。
いくら良い政策をやったところで経営者が無能ではどうしょもない。

614名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 15:10:03.29ID:t3g4kKvn
>>613
デービッドアトキンソンか?

615名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 15:11:45.77ID:cvyiAzM7
>>613
解雇規制があるからな(・∀・)

616名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 15:15:48.56ID:nFTi8hzI
>>613
凄いよな
トップが無能で末端が優秀とかw
あの戦争から何も変わってない
法律で経営者を創業家か外国人限定にしたらどうかと思う。
リーマン上がりの経営者じゃ自分の人生滅茶滅茶にされるだけだわ

617名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 15:22:26.56ID:t3g4kKvn
>>616
台湾人が社長になったらたちまち黒字のシャープ。同じくフランス人社長で立て直した日産。

618名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 16:57:20.14ID:DfZJgrcn
>>613
単純な話だよ、日本人は兵としては優秀で将としては無能だってこと。

619名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 17:02:10.95ID:DfZJgrcn
中韓に上に立たせて日本人を馬車馬のように働かせるのが一番良い形。

620名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 17:10:08.81ID:2YnWLWN6
>>243
カッペは昔も今も日本経済の足を引っ張ってる途上国じゃん

621名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 19:22:32.81ID:HwLSHJ/x
>>617
検査偽装と責任取らずに高額報酬の日産&カルロス・ゴーンがどうしたと?

622名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 19:55:50.02ID:UsFQ15MD
>>611
試しにアメリカの公務員の年収ってどんなもんかとぐぐってみたら、ヒューストン・クロニクル紙のこんな記事見つけた。
http://work.chron.com/average-salary-government-employees-7863.html

アメリカの公務員数は約2100万人で平均年収は51,340ドル(約560万円)だそうで、さすがに300万円とかはデマっぽいな。
ちなみに全産業の労働者(約1.3億人)の平均は45,230ドルだそうだから、アメリカでも公務員の給料は労働者の平均より高い様子。

623名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:31:10.83ID:H0lepKDC
日本はそもそもの基本給が安すぎるんだよ。

624名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:33:57.69ID:NswkFZlY
 国際間の競争が激しくなると、
生産者は競争力をつけるためにコストを下げざるを得ない。
コストを下げるためには人件費、
つまり労働者の賃金を低く抑えざるを得なくなる。
労働者の賃金を低く抑えれば、
無い袖は振れないので結局消費活動は鈍化してしまう。
消費活動が鈍化すると不況の原因になる。


by ラビ・バトラ (大学教授・イグノーベル経済学受賞者)

625名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:35:01.39ID:0sqWKA8e
>>613
ガンはデフレ。
で、慢性的なデフレにしたのは消費税。

626名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:37:32.87ID:0sqWKA8e
>>624
消費に課税強化(消費税8%)して不況です。

当たり前の話

627名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:39:46.19ID:yJKmkbHN
日銀黒田「物価目標は、いつか明確に答えられないが、物価のアゲアゲを目指してるので物がドンドン上がるようにします」

628名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:49:16.30ID:j4ndWu2l
>>622
アメリカの国家公務員の平均年収7万ドルに驚いた
やっぱり、なんだかんだでアメリカって金持ちなんだな

629名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:53:19.45ID:nYaYPhXz
>>628
それ、市役所雇い上げのホームレスの賃金だからw

630名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 20:56:17.22ID:nYaYPhXz
5chの主、バカチョンどもは、昔からお役所雇い上げのホームレスの賃金を公務員賃金と言い張るからな
ホント、在日の西村博之さんは偉大だよ、ネットで洗脳を広めた(糞笑

631名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:06:41.82ID:qJuT9aL5
最低時給1500円にならない限りこの国はじり貧

632名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:08:06.96ID:YUe4ZZXy
ドイツや英国の公務員は、日本の3倍は貰ってるらしいが
おい5chの在日ども、反論よろしくw

633名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:13:23.14ID:0DPzp4CX
公務員の高給のせいでこの国には格差が生まれた
公務員は腹切って賃下げすべし

634名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:14:59.49ID:ygyy0Lml
>>633
チョン安倍が、人事院勧告を無視するから、民間給与が上がらなくなって格差になった
チョンどもは氏ね

635名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:16:33.50ID:cYxmlE84
>>631
最低時給1500円になった頃には、実質賃金はもっと下がってんだろうなw

636名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:22:21.15ID:j4ndWu2l
気になってイギリスを調べてみたが、まさかの週給表示で困惑
とりあえず、公務員のボーナスを含まない週給は506ポンドだそうだ
52倍して今の為替レートで換算すると、年収400万円くらいか
手当とかボーナスとかコミにした額はわからん

ソースは下記
http://uk.businessinsider.com/are-public-sector-employees-paid-more-private-sector-2017-9

さすがに非英語圏は調べる気になれないから誰か頼む

637名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:26:25.37ID:2GvoVanM
>>636
英国が、ボーナスもなんもない様な人間に、個人情報を任せると思ってる?

638名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:29:21.52ID:HnV6dwhz
>>636
英国のホームレスは、年収400万円なのかよ?

639名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:31:35.61ID:HnV6dwhz
ユニオンショップ制のない日本は、マヂでヤバイよな
国民の民間平均給与が、英国のホームレス並みとかw

640名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:37:50.19ID:ilfK3JTz
>>639
在日の西村博之は、日本の公務員の給与も欧米のホームレス並みにしろと主張してんですよw

マヂで基地外ですよね (笑

641名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:47:57.84ID:2e5zuW4G
まあ、落ち着こう。
マティス長官は歴史に学べと言われた。

【グロ注意】フランス革命 グロシーン集 処刑虐殺など 字幕表示推奨

ユーチューブで検索してみてね。

642名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:51:39.84ID:tWLaPkWk
>>641
落ち着いてんじゃね~ぞ
インチキばっか、書き込んでる在日の癖に

643名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:56:01.92ID:0DPzp4CX
公務員は国民の敵
溜め込んだ
全財産を没収し国民に分け与えるべき

644名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 21:57:47.48ID:FX1N9T3f
>>643
生活保護費として溜め込んだ、おまえら在日の巨万の資産こそ
一般国民で分配すべきだろうが、おまえ?バカだろう

645名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:01:30.63ID:ilfK3JTz
>>643
おまえら在日だけ、新年度から消費税15%払えよ
さもなくば、強制帰還に処するぞ

646名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:02:10.31ID:5Swy6Ayq
>>623
残業ありきの賃金設定だからね。日本は

647名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:04:09.56ID:A46GFjDd
>>643
おまえら北鮮は、核ミサイルで日本を脅しといて
その、上から目線は何なんだよ?

648名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:07:09.82ID:yLFmisPJ
>>646
それにしても安すぎる
国立大院卒で地方の中堅メーカー勤続16年の俺でも基本給30万円だわ
これって初任給40万~クラスの諸先進国はおろか、タイとかマレーシアの
大学院卒初任給にも負けるレベルじゃないの
あれ、日本って先進国だっけ???

649名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:09:43.03ID:bvTBHD5v
>>648
Fランですら、もっと良い給与を貰ってるのに・・・

650名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:09:56.25ID:0DPzp4CX
>>647
公務員の平均年収 890万円
民間企業の平均年収 400万円

651名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:13:26.12ID:VQe0QA/A
>>650
お役所にはバイトも派遣も嘱託も居るのに
全人件費を正職員数で割ると、確かに900万円くらいにはなんぜ

おまえら基地外在日の計算法は素晴らしい (糞笑

社会に出て、一般常識学んだほうがいいぜ、引きこもりは辞めてw

652名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:16:52.60ID:ojAyE7mP
>>649
やっぱ基本給やすいよなあ

653名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:17:02.12ID:dW2xPsMS
NHKなんて。記者もカメラマンも音声さんも嘱託の外部ばっかなのに
その総人件費を正職員数で割って、NHK職員は年収1800万円も貰ってるって主張したのが2ch

在日5chは基地外ばっかだよなw

654名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:23:53.27ID:0gMmHB8Z
在日5chは息を吐くように?を吐くからな

?を?とわからない子に、5chの利用は難しい

655名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:26:30.50ID:p6nM1VnS
ヒュンダイはトヨタやホンダと較べて、給料倍なんですよ(㌦建て)
サムチョンやLGは、パナソニックや日立と較べて、給料倍なんですよ(㌦建て)

まめな

656名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:29:48.24ID:/22koGOh
トヨタやホンダやパナソニックや日立、給料貰い過ぎだろう、半分にしろよ  西村ひろゆき(通名)

657名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:31:47.71ID:5kbvPeiG
【大イスラエル帝国】  阪神(46分)NY(46分)東日本(46分)チリ(46分)  【ユダヤ数秘術の46はテロ】
http://2chb.net/r/liveplus/1517144167/l50

658名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:32:01.43ID:/22koGOh
ググれば、韓国の半分の給与なのに、なんも調べない日本人はバカだよな
英語でググって機械翻訳すれば、普通に出てくることなのに

659名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 22:50:50.77ID:7zovD5BV
上級はこう考える。一般の給料が低い=国際競争力が強い=いいことだ♪

660名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:04:01.96ID:/+2FK0XN
>>648
一人当たりのGDP
日本 3万8800ドル
フランス 3万8100ドル

タイ 5900ドル
マレーシア 9300ドル


仮にタイやマレーシアの大学院卒初任給が本当に日本以上であるならば中国やアメリカもビックリな超格差社会ですね

661名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:17:44.46ID:nUxdaJ7p
>>615
OECDのデータによれば日本の解雇難易度は中位レベルですがな

662名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:38:09.81ID:j4ndWu2l
>>661
あれ見ると、ドイツすげえなという感想しかでてこない

663名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:44:42.45ID:/+2FK0XN
>>613
日本もアメリカみたいな福祉切り捨て国家になるならば即賃金も上昇して自動的に労働生産性も急上昇しまっせ

664名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:47:30.24ID:0DPzp4CX
>>661
日本企業なんて三カ月も仕事干せば居られなくなるからな

665名刺は切らしておりまして2018/01/29(月) 23:59:32.15ID:/JhWghWY
>>661
そらそうだろ。 大企業の正社員様限定で調べてみろ。世界最強だからw

666名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:02:06.55ID:B2TprJVP
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に納税よろしく!!絶対に納付以上に再分配還元されるから!! → 身内で食い潰して増税

一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w

幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」してる以上一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」www

民間疲弊してんのに公務員の待遇上げ続けてその負担を民間にさせてりゃ「そりゃ衰退当たり前」の美しい国www

ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!寄生虫天国の社会にしてくれてありがとう安倍ちゃん!!

アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!

年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw

非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!

災害って「民間は損害しか無いけどウジムシ公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」

公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw

被災地のウジムシ公務員は無償ボランティア横目に座ってるだけで割増手当で臨時不労収入でウハウハwww

民間サンの「一部」は好景気で大儲けしてるんだから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前!

「管理職除く」公務員の冬ボーナス平均支給額72万円 民間(極一部の大手企業のみの平均)は91万円

氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には 最優先再分配!アベノミクスウエーイww

日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから、公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員の在日韓国人らしいよ?

さいたま市 職員 年収1500万でググると人事院公表の作為的演出統計情報なんて意味無い事が解るよw

民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り公務員大勝利!

作業遅い、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww

寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」

自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!

自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!

オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!

経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww

貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w

非生産層が生産層からくすねる寄生ウジムシ公務員限定社会主義国家でモチベーションMAX!

寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w

益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w

667名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:03:17.67ID:rldipvPC
日本の雇用規制なんて大企業の正社員様くらいしか守られていないのに、フリーターや
バイトや中小企業の社員までがなぜか解雇規制緩和ハンターイってやってるのがバカな
んだよ。どうせなら「大企業も中小もひっくるめて解雇するには給料の半年分(もっと長いに
超したことはないが)を出さなくてはいけません。これを守らない経営者は牢屋に入って
貰います」というルールがあった方が良いに決まってるだろ。

668名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:25:20.05ID:kAxmgHM4
>>667
だから派遣会社を挟んで欲しくないんだよ
オメー馬鹿だろ

669名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:25:51.47ID:kAxmgHM4
>>667
馬鹿過ぎだから責任とって死ね

670名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:39:46.10ID:zvnlajqH
>>667
>日本の雇用規制なんて大企業の正社員様くらいしか守られていないのに、フリーターや
>バイトや中小企業の社員までがなぜか解雇規制緩和ハンターイって
>やってるのがバカなんだよ。

いや、公共系事業参入企業なら中小でも厳しいよ
IT土方のほうが土方よりもブラックなの政府規制がかかりにくいから

671名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:40:19.51ID:xc9kr5ow

672名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 00:46:44.24ID:zvnlajqH
>>648
>国立大院卒で地方の中堅メーカー勤続16年の俺でも基本給30万円だわ

それに職能給、資格手当、家族手当、住宅手当、交通手当などが加算されると思いますが?
雇用保険の掛け金は基本給がベースだから
気の利いた企業は基本給を抑えて各種手当で盛るんじゃないの?

673名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 02:05:57.27ID:Izaqq0Sj
>>665
なにか具体的なデータあるんけ?
ググれとか言うなよ

674名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 02:07:56.10ID:Izaqq0Sj
>>663
賃金は個々で上がるやつもいるだろうがマクロレベルでは下がるぞ
福祉が貧弱になれば悪い環境でも働かないといけなくなるから
賃金を上げる理由がなくなる

675名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 04:53:05.03ID:LCcq8jAk
日本経済がダメなのは>>613の話で全部説明がつく。
経営者が無能だから労働者の賃金が上がらない。デフレが止まらない。

676名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 04:57:20.90ID:LCcq8jAk
>>675続き

ちなみに同じ番組内で夏野剛が
「働き方改革なんて国がやることではない。経営者がやることだ。」
って言った。
これは刺さったね。まさに核心だよ。

677名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 05:33:22.36ID:y7CtXRtP

      一人当たりのGDP ドルベース比較
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ    5.7万ドル
シンガポール  5.2万ドル
オーストラリア 5.1万ドル

香港      4.3万ドル
カナダ     4.2万ドル
ドイツ     4,2万ドル
イギリス    4.0万ドル


日本      3.8万ドル・・・・・・・・・・・・・日本だけ どんどん下がってる 一人負け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先進国で日本だけ どんどん下がっているのは。

だから 
デフレで賃金も上がらない。

その陰で 中国やインドは所得をあげて 購買力を上げて 世界中から モノやサービスを買い上げている
日本は それに負けて 輸入物価が高止まりした状態で 買い負けている

日本は デフレでも 輸入物価だけは上昇。
国内企業は デフレ過ぎて価格転嫁できず 内容量を減らして価格を維持。消費者を騙して 何とか売上が落ちないように
防衛している 青色吐息な状態です。

アベノミクスで 全てが悪化している。
国民所得も 消費支出も 物価も ・・・・・・・・・・・・・そして 国の財政も ほぼ破たん状態で 
ひたすら 年金カット、国民医療のカットだけ。

678名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:15:15.74ID:vjADNIy+
>>674
賃金が変わらなくても現役世代の可処分所得は上がる

679名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:18:42.80ID:Izaqq0Sj
>>678
お花畑、介護も関係ない子供の意見だね

結局、福祉を受ける側の親と現役世代の子は連続しているからだ

680名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:32:31.16ID:6AqN1uFA
>>663
アベチョンミクスで企業が内部留保ため込みまくっても
そういう幻想を抱くのは相当な馬鹿のようだなw

681名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:42:34.03ID:vjADNIy+
>>679
なまじ福祉が充実してるから日本のババアは世界一長生きしてる

682名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:44:28.83ID:Izaqq0Sj
>>681
ああ、年寄りは殺せって人か
先進国(笑)

683名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:52:47.61ID:TI+hzPgG
>>682
そんなメンツにしがみつきたいなら文句言うなって話
君も社会に出たら世の中の厳しさを知るようになるよ

684名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 07:53:16.39ID:z2QA7PGL
1億総奴隷国家

685名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 08:17:09.78ID:mnajbLyE
>>648
タイは最低賃金がちょっと前は7000バーツ(3.3円で2.3万円)だったので今でも月給3万円弱、大卒でも
2万バーツいかないだろうから7万円弱だよ。役員手前(日系企業でタイ人No.1)で月給20万円くらいかな。

686名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 08:21:12.46ID:mnajbLyE
>>680
内部留保を勘違いしてないか?内部留保ってのは例えば

1億円の利益が出ました
税金を3000万円払って7000万円残りました
株主と経営側で協議して2000万円は配当して、残り5000万円は企業の成長のために内部留保しました
企業は内部留保した5000万円を設備投資にあてました

みたいなものだよ。

687名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 08:30:57.66ID:LCcq8jAk
>>686
そうともいえないだよ。
なぜなら企業の内部留保じゃ406兆円にまで膨らんでるのだが、その内現金が210兆円を占めるというんだなこれが。
210兆円が死に金になってるわけよ。
莫大ない額の現金を残しておかないと不安という経営者の甘え。

688名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 08:36:52.45ID:oDpdKT7S
日本企業の経営陣は無能で人件費下げるしか利益だす方法知らないからな
人件費下げて利益出してるもんだから、利益出たら社員の給料アップとはいかない
本末転倒になると思ってるからな

689名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 09:37:37.93ID:JOflfcBL
>>680
安倍批判してるバカほど安倍総理に独裁的な事をやらせたがるのな

690名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 10:12:48.10ID:6AqN1uFA
>>686
>1億円の利益が出ました

従業員に満足な給与を払わないから1億円の利益が出る
結果的に内部留保が積みあがるだろドアホ

大企業の内部留保と実質賃金の推移
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

>>689
そう思い込めるのはお前が馬鹿だからだよ
アベチョン批判してる奴は、アベチョンが既に独裁者だと思ってるし
さっさと辞めろと言っている

691名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 10:25:55.22ID:Izaqq0Sj
>>690
これ
賃金をあげなくても、くるちぃおと言いながらも働いてくれるからね
解雇規制緩和しても賃金が上がらないのは自明
上げなくても大人しく働いてくれるんだから経営者としては上げる理由が無い

上げる経営者はお人好しの無能

692名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 10:30:17.51ID:CIYf0aGe
>>687
不況になっても会社潰れる寸前になるまで正社員様を養わなきゃいけねえんだから、多少儲かったって吐き出せるわけねえだろ
テレビ売れてるときに調子のってガンガン投資したシャープを見ろよw

693名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 10:32:22.98ID:CIYf0aGe
>>648みたいのは世界恐慌がきて製品が全く売れなくなっても会社潰れる寸前まで
給料が保障されるんだぜ。 タイやマレーシアならそういう事態になればすぐクビだろ。

694名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:02:44.65ID:Izaqq0Sj
>>683
親への給付が減ると親の生活を支援する子の負担が増え
現役世代である子の可処分所得は減るんだが
アホ?

695名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:07:30.10ID:QOmBuNRs
>>688
そんなときは 補助金で儲けるんですよ。

696名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:14:53.17ID:P/Rx+eb2
>>648
それは、おまえの稼ぎが悪いから(・∀・)

697名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:19:12.51ID:LCcq8jAk
>>692
いや、儲けるのはいいんだよ。>>690のグラフが示す通り内部留保の積み上げ額が異常なんだよ。
単純に20年前の倍以上にまで積み上がってる。
シャープ?無能経営者はいくら金があったって会社を潰すもんだよ。
>>613の話がまさに核心なんだよ。経営者がアホなんだ。

698名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:27:36.90ID:34gg0zDg
>>697
そう思う人が起業して、無能が経営者をやってる企業を市場原理によって潰しちゃえば良くね?
なんでそうはならないんだろうね?

699名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:32:04.48ID:LCcq8jAk
>>698
無茶言うなって。
日本には企業が500万社もあるんだよ。

700名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:36:12.96ID:bxwqJVyq
韓国青年失業率9.9% 最低賃金大上昇の影響は今後・・・ 2018/1/11
http://n-seikei.jp/i/2018/01/post-48987.html

701名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:43:51.32ID:6R6lKKZb
会社のおっさんが昔(昭和40年代か?)は毎年1~2万ずつ月給が
上がっていったと
あるときピタリと止まったとか、で工員の派遣化とか
そこが今の日本のデフレ停滞、経済停滞の始まり

702名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:49:05.03ID:34gg0zDg
>>699
500万社もの企業で無能が経営してるの?

703名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 11:56:58.34ID:LCcq8jAk
>>702
いや、無論違うよ。>>613の話の通り、相対的に日本の経営者は無能ってことであって
500万社すべての経営者が無能であるなんて、だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーれも言ってない。
揚げ足を取るのが目的なら相手してやらないぞ。

704名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:03:32.39ID:34gg0zDg
>>703
じゃあ、
> 日本には企業が500万社もあるんだよ。
ってのはどういう意味合いで書いたの?

705名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:06:05.91ID:d9gCN/qr
無能に使われる奴はもっと無能なんだよ

706名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:06:46.71ID:MPUSm0XX
>>701
高度経済成長期からの、給与所得、消費者物価指数、名目GDPの推移を見ればよくわかる。
2000年からこっち、給与所得も上がらんし、消費者物価指数も変わらんし
GDPも変わらん。

要するにこの国は活力を失ってる。

景気刺激策だ、減税だとやっても、日本人に活力がなければ焼け石に水。

ものを作らなくなった(GDPが成長しない)、これはどちらかというと、日本人の精神性の問題

707名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:10:09.20ID:LCcq8jAk
>>708
無能が経営する会社を駆逐、吸収するといっても日本には500万社も会社があるんだよ。
その内の1%が無能が経営する会社だとしよう。その数、5万社だ。
5万社を起業家が駆逐、吸収すると考えるととてつもない資金とエネルギーを必要とする。
グーグルやアップルでも難しい仕事だ。
ここまでかかなければならないのはちょっとめんどくさいな。
500万社もあるんだぞ、の1行でピンと来てほしい。

708名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:10:43.68ID:LCcq8jAk
>>704
無能が経営する会社を駆逐、吸収するといっても日本には500万社も会社があるんだよ。
その内の1%が無能が経営する会社だとしよう。その数、5万社だ。
5万社を起業家が駆逐、吸収すると考えるととてつもない資金とエネルギーを必要とする。
グーグルやアップルでも難しい仕事だ。
ここまでかかなければならないのはちょっとめんどくさいな。
500万社もあるんだぞ、の1行でピンと来てほしい。

709名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 12:51:45.15ID:q2U3CVoG
ドル円で1ドル110円くらいで
考えてるんだろうけど
1ドル70円くらいが生活物質の値段。
ジュースで比較すると日本で140円くらいで買えるトロピカーナ、ちょっと容量は
大きいけど2ドル23くらい。
日本のほうがずーっと安い。
NYのマンションもばか高いし、管理費が月30万くらいする。
所有していてもいいところだと。

まあ政府はインフレにして国債を黒字化したいんだろうが、所得が増えても
物価があがれば生活は一緒。

710名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 14:14:51.89ID:wHnV/bX/
>>709
>まあ政府はインフレにして国債を黒字化したいんだろうが
インフレになれば内部留保も市場で運用なり設備投資なりで再び動き出すんだよ。

711名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 22:05:23.93ID:kAxmgHM4
政府が金を刷らないと
企業は企業同士で金を奪い合うしかなくて
業界No1が決定すると企業活動をする意味がない

712名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 22:37:09.55ID:xRp0FO/A
>>697
いや、儲けるのも内部留保するのも良いんだよ。問題は、内部留保した分で何を企業が増やすか。
必要以上に現預金を増やすのか、必要な設備を増やすのか、それが問題。

713名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 22:39:25.13ID:xRp0FO/A
>>690
賃金は利益を生み出すための必要経費、つまり、賃金を上げるならば利益が増えなければならない。
もし賃金を上げて利益が減ったならばそれは賃上げ失敗。企業が儲かっているならばそれは最適な賃金だという事。

714名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 22:47:44.64ID:xRp0FO/A
>>697
ちなみに、20年前の内部留保が少なすぎって事だろうね。借入に頼った経営陣がバブル崩壊の時に
金融機関に振り回された教訓から内部留保を蓄えて借入を減らしていったのかな。
企業が同じ規模のままならば内部留保した分だけ借入が返せるって事だからね。

715名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 22:59:18.70ID:kXE21uGR
>>713
それよな
奴隷すら肯定するのが資本家や地主の論理

労働者の賃金を上げる、国民が豊かな生活をする為には資本家や地主に任せてはいけない

716名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 23:20:37.26ID:hqNp90JM
これが紛れもない日本の現実だ。
都道府県別、市区町村別の求人と平均月給一覧
ハローワーク求人133,107件の平均月給192,000円&#12316;254,700円
https://jobinjapan.jp/area/

717名刺は切らしておりまして2018/01/30(火) 23:38:46.98ID:OYOfyeE6
>>694
今は子供のいない老人たちの世話も現役世代が支えてんだよバーカ

718名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 00:50:05.06ID:6ZtcI9w5
>>613
大企業の経営者「世界4位で優秀な労働者? 全員が有能なワケねえだろこのバカ。無能をクビにする権限も
与えてくれない、不採算部門をすぱっと解散して社員をクビにする権限もくれないで一体どうしろっていうんだ、
このカス。せめて解雇規制緩和してくれないかな?」


>>697
大企業の経営者「無責任なお前らに無能って言われるのはイヤだから、不況に備えて積み立てておくわwwww」

719名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 00:52:07.71ID:6ZtcI9w5
日本は労働者は有能なのに経営者が無能と言ってる奴らは、それがわかってるなら、どうしてそんな有能な労働者を使って一儲けしようと思わないの? 

720名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 06:46:01.14ID:RWFFXSDq
>>719
日本人だから経営者としては無能なんだろう

721名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 07:40:18.05ID:ygDXV70r
>>717
可処分所得が減ることは否定しないのね(笑)

722名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 13:50:59.50ID:FuNz8ijM
>>715
企業は従業員を養ってあげる存在ではないからね。労働の対価を払うだけ。
豊かな暮らしがしたければ価値ある働きをして正当な賃金を要求、受け入れられなければ正当に評価してくれる企業へ転職するべき。
日本企業が評価してくれないなら外資系に行けばいい。

723名刺は切らしておりまして2018/01/31(水) 14:21:54.98ID:zLgyNVoR
>>722
おまえら引き篭もりは、まだ外資系に夢みてんのかよw

724名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 03:32:10.93ID:J+a9p517
円安政策で世界と戦える様にしたんだから
いいやんけw

725名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 14:29:37.29ID:dgOZPm72
賃金賃金ってよぉー
その前に結果出すのが先だろ。
それで給料が安いって文句言うのはわかるが
何もしてねー奴が金を要求するなんて
100年はえぇーよ

726名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 14:31:28.42ID:cRuCYXck
>>725
賃金は人を拘束する対価

727名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 14:36:06.72ID:+LciwqFU
無理して先進国に踏みとどまるより無理せず途上国の仲間入りした方がいいだろう

やる気のある一握りの優秀な人が外貨を稼いで良い暮らしをして
多くの国民は途上国と同じ物を安く生産する仕事に従事して
途上国民と同じ生活水準で暮らすのがいいさ

当然公務員は途上国水準な

728名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 15:47:20.89ID:rTcFyoJX
日本が再浮上することは無さそうだな

729名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 19:34:00.67ID:qOFXu3j1
>>725
請け負いか歩合で人を使うのが無理なら
一人で自営しとれボケ

730名刺は切らしておりまして2018/02/01(木) 22:34:19.28ID:7o+rbETE
>>725
金を出さなさ過ぎるから結果も出辛いとも言える

731名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 00:07:02.85ID:6gWoSPbQ
【税制】消費増税で派遣社員が増える税制上のからくり・・・消費税の仕組みが人件費を抑制させる
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1447674440/l50

732名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 00:38:33.30ID:v1s+nehk
>>725
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚
結果=労働生産性は上がってんだろ

733名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 09:04:57.21ID:vXPjZosV
>>721
当たり前だろ

734名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 13:38:52.99ID:BEkSBcnB
>>613
世界4位の優秀な人材?

735名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 13:40:28.46ID:BEkSBcnB
>>718
だな
安定求めて入ったくせに何様のつもりだ
まさに民間公務員!

736名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 18:33:17.42ID:CBOtx8fd
>>678
じゃないとしたらすまんが
意見を変えたんだな、カンシンカンシん
>>733

737名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 18:36:26.06ID:CBOtx8fd
>>734
この記事中のグラフだと日本人は一位だね
http://toyokeizai.net/articles/amp/150913?page=3

738名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 19:13:10.52ID:sBdA5DHH
兵としては有能、将としては無能、それが日本人

739名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 19:17:46.67ID:7OTuGnNK
あげ

740名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 21:32:44.95ID:MSdT6dlF
【租税回避】「パラダイス文書」世界に衝撃。税逃れ横行 格差を拡大
http://2chb.net/r/bizplus/1510217537/l50

741名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 23:11:40.24ID:BEkSBcnB
>>737
優秀ならなんで日本から出ないの?
上が無能なんでしょ?

742名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 23:24:03.90ID:3mXvQWDA
>>741
日本にいれば無能な上司になれるかもしれないが、海外に出れば有能な使い捨て要員にしかなれないからだろ。

743名刺は切らしておりまして2018/02/02(金) 23:35:23.27ID:6gWoSPbQ
「賃金抑制はいいことだ」と考えた企業経営者たちの失敗
((従業員の賃金を削って利益を回復させる経営に))
http://diamond.jp/articles/-/155409

第Ⅰ期 1990年代半ばまで 会社が儲かれば労働者の賃金も上がっていた時期
第Ⅱ期 1990年代半ば~2010年まで 会社が儲かっても労働者の賃金が上がらない[横ばい]時期
第Ⅲ期 2011年~現在 労働者の賃金を削って会社が儲かる時期

【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 	YouTube動画>1本 ->画像>19枚

744名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 00:05:29.77ID:lQWo3hED
>>743
x 賃金抑制が成長率鈍化の要因
o 成長率鈍化が賃金抑制の要因

745名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 00:09:47.38ID:wA5dy3az
>>741
なにいってんだコイツ?

このランキングはあくまでも母国語での能力だから
海外の高スキル人材でも母国語しか出来なければ同じだよ

746名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 01:35:01.34ID:T1kf5CZT
>>743
>第Ⅱ期 1990年代半ば~2010年まで 
>会社が儲かっても労働者の賃金が上がらない[横ばい]時期

パイの拡大が見込めないので
国内外への外注によるコストカットで
利潤を確保した時代だよ
採用と賃金の抑制もその一環で
その結果、国内市場がこの有様

海外投資や生産委託による利潤確保も
中国やその他アジア諸国の人件費高騰でうまくいかないので
円安と人手不足の現状で消耗戦モードに突入している
「恐怖は過去からやってくる」(ジョジョの奇妙な冒険第五部)

747名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 01:39:39.97ID:uuyJlYkz
賃金低く抑えて内部留保貯め込んで、貯まった内部留保で何をやるのかと思ったら、海外の
優良企業の買収と国内既存部門の構造改革(つまりリストラ)に使う。
これじゃあ、従業員には何のメリットも無い。

748名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 03:42:30.91ID:K9apfa15
円安なのだから,円で給料をもらう人が割を食うのは当たり前。
アベノミクスの狙い通りにますます円安が進めば,円で給料を
もらっている人の国際順位は,それに比例してますます落とされる。

ドルで給料をもらうようにすれば,一発で解決。
国際的に通用するスキルを身につけて,外資に転職しましょう。

やっぱり,時代は,IT,金融やね。
目指せ! シアトル,シリコンバレー,ウォール街!

749名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 08:04:09.47ID:iy6snbgd
>>747
そりゃそうだ、企業ってのは株主の利益を最大化するという目的のために必要に応じて従業員を雇い賃金を払うんだから。

750名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 08:05:19.37ID:iy6snbgd
>>747
企業が従業員に賃金を支払うのは利益を増やすためだからね、賃金を支払って利益が減ったら本末転倒。

751名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 10:13:28.73ID:kss8lBs/
日本製のコストが高い原因って実は人件費ではなくて消費税だったりしてない

752名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 10:35:05.04ID:iy6snbgd
>>751
違うよ

753名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 10:38:58.03ID:iy6snbgd
>>751
海外製品は日本に入ってくる時に消費税が乗るし、日本製品は輸出する時に消費税が還付されるんだよ。
消費税が影響するとすれば、それは人件費。税抜きの物価が同じで消費税が0%のA国と8%のB国があれば、同じ生活をするにはB国の人は
A国の人より賃金が8%高くないとならないからね。

754名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 10:42:37.30ID:iy6snbgd
>>751
さらに言うと、日本の消費税はわりと優しくて、企業はほぼ負担しないので8%そのままだけど、
海外では企業も消費税をなんだかんだと負担するので結果として税率以上に製品価格が上がってしまう。

755名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 12:12:25.55ID:wHU3sYVk
日本人は無能

756名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 23:00:51.17ID:DzfsNEfz
>>755
残念ながらその通り

757名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 23:13:18.42ID:35QMeL4M
>>736
意見を変えたって元はどういう意見で後はどういう意見になったと思ってんだ?

758名刺は切らしておりまして2018/02/03(土) 23:33:05.48ID:Nf3Y6C7R
むしろ高すぎる

759名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 01:03:26.82ID:oCgiHgth
>>757
>>678
>賃金が変わらなくても現役世代の可処分所得は上がる


>>717
可処分所得が減ることは否定しないのね(笑)
に対して
>>733
当たり前だろ


可処分所得は上がる

可処分所得が減ることは否定しないのね

当たり前だろ
意見かわってますよね
同一人物じゃないならごめんね

760名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 03:03:10.24ID:6390waLD
円高になれば簡単に賃上げ
今まで外圧に負け休日増やし育児休業増やし
公務員が率先したら子供の夢は地方公務員
焼き鳥屋のおばちゃん愚痴ってた、休み増えて店を開く日は減ったが家賃は一緒
経営は苦しくなる一方

761名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 03:27:17.99ID:RK68wh4C
>>759
前提条件が変われば結論も変わるのは当たり前だけど?

762名刺は切らしておりまして2018/02/04(日) 05:12:14.34ID:WeUX2Fdx
経営者も労働者も会社の為に働くからね
サー残やら違法なことしても低賃金に抑えて、
その分、会社が潤えば良し
でも、そうやって企業単位で利益を追求すると、今度は国単位ではマイナスになる
国民に、尽くすなら企業でなく国だと言う風に主をはっきり教育するべきだな
滅私奉公は良いが、公とは国である

763名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 00:24:39.75ID:nx7Ksqeq
貧乏人増やしたら国の勢いが落ちるなんてバカでもわかりそうなものだが
苦しんでる人も多いし

764名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 00:59:23.75ID:lnNLBlgv
国内で賄える兵隊さん達なんて競争相手が海外の安い人材なんだから
給料なんて別に低くても良いんじゃないの

むしろもっと下げるべきだよ
そして優秀な人にもっと払うべきだよ

765名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 01:38:50.52ID:mFJiUZdt
消費税も他国並みに上げないとね

766名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 01:50:01.16ID:1NQccWcr
>>762
>でも、そうやって企業単位で利益を追求すると、今度は国単位ではマイナスになる

?

民間企業が好調だった高度経済成長期やバブル期は
国力もあったと思いますが
民間企業やそこで働く民間人は
脱税や節税などせずにキチンと納税することが奉公であって
そのほかに何を期待するのかな

767名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 01:57:18.08ID:VVASkBAL
>>764
相手の土俵で戦うのは愚策中の愚策

768名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 02:08:21.26ID:zbjLJ4bR
>>766
お前、「低賃金に抑えて」って言葉を意図的に無視してる?

当時は民が潤ってたからな
一人あたりの稼ぎが、世界2位だか3位とかそんなもんだったよな
世界中で我が物顔で歩いて高級品を買い漁って輝いてた
今は、桁一つ落として、20位だか30位とかくらい

769名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 02:37:47.13ID:mOHApqHK
技術職と広報営業職以外は全部AIにしてリストラしてその分浮いた金をつぎ込めばいい

人手不足の今のうちに事務職とかバンバンリストラするべき

770名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 02:57:26.17ID:em7YbnMi
テレビ見れば判るだろ
日本人はアホの集団
相撲の権力争いとどうでもいい人の不倫話
井の中の蛙大海を知らず

771名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 12:39:00.41ID:wiSbB/BR
アメリカが賃金高いとかなら分かるんだけど、イタリアとかそのへんですら日本より賃金高いんだよな
アジアですら韓国あたりと賃金差なくってる。もう先進国の賃金じゃないんだよね

772名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 13:15:15.05ID:s2zO1no8
労働生産性と賃金の伸び率の差が
日本だけ年々開いていくあのOECDのグラフは既出?
それが答えだよね

773名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 13:47:56.83ID:rpVtzL9/
>>771
日本がイタリアより上な理由が何かあるの?

774名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 15:03:22.23ID:nx7Ksqeq
イタリア云々より日本がおかしいだけ

775名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 16:22:42.67ID:b2iXYpWL
>>771
イタリアの一人当たりGDPは約2.8万ユーロで、日本が約430万円
賃金水準は一人当たりGDPと強く相関するから、イタリアの方が高いってことはなさそうに思えるが

776名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 17:43:01.05ID:lnNLBlgv
>>767
相手が勝手に上がってくるのでどうしようもない
それが今のグローバリズムってやつ

777名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 18:31:17.04ID:PGX+xcLm
テレビが低レベルすぎて笑いがとまらんww

778名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 18:38:13.11ID:uMoWCHKO
>>706
ほんとこれ
物資には限りがあろうとも、精神力は無限である

779名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 18:50:03.51ID:DhyJCtNc
二極化で説明つくじゃん
一握りの富豪に大金が集まり続け、そのあおりを食らってる。
富豪の財産を解放しない限り無意味。

780名刺は切らしておりまして2018/02/05(月) 18:50:16.90ID:9a8dlwVy
座禅を組んで一汁一菜で満足する国民の方が良いんでねえの?
地球の資源は限りがあるんだし


lud20180205185908
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1516753317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)★2 YouTube動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【経済】日本の賃金、世界に見劣り 国際競争力を左右(賃金再考)
【経済】円安の弊害と不都合な事実、競争力と賃金で後退する日本 [田杉山脈★]
【国際】日本の国際競争力9位に後退 政府債務や女性社会進出遅れで
【IT】アフターコロナに「IT後進国」日本の国際競争力が失墜する理由 [田杉山脈★]
【アベノミクス】日本の賃金(総コストに占める割合)は世界最低、貧困大国アメリカを上回る「ワーキングプア大国日本★2
【経済】韓国経済副首相「韓国の国際競争力、日本を上回る」 [田杉山脈★]
【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★6
【経済】日本の賃金、アベノミクスにより世界5位から30位に転落 [田杉山脈★]
世界の賃金が1.5倍に 日本の賃金は0.9倍に。いつから日本が先進国だと自覚していた?
【財界】榊原経団連会長「(長時間労働なくすと)国際競争力が低下する
【経済】賃金再考、額面給与の伸び>手取りの伸び 税金・保険料…負担ずしり
【経済】世界の競争力、日本は5位
【経済】世界競争力報告、日本6位に後退 シンガポール1位に
【経済】焦点:人手不足でもIT投資増えない謎、国際競争力に打撃も
【企業】NTT「バラバラなら負ける」 国際競争力に危機感 [田杉山脈★]
【経済】韓国のデジタル競争力ランキング世界10位。日本23位
【IT】NTT きょうNTTドコモを完全子会社化 国際競争力高められるか [ムヒタ★]
【世界競争力報告】世界各国の競争力、シンガポール1位 日本は6位に後退=WEF
【GDP】デジタルデータ競争力評価…「新GDP」日本は世界11位。米、英、中国、スイス、韓国がグローバル「5強」
【経済】日本の賃金はなぜ上がらないだろうか
【社会】「大活躍しても低年収」残念すぎる日本の賃金
【経済】マカオ転職で給料4倍!このままでは日本の賃金が危ない
【国際】まさに「非の打ち所がない」、日本のサービスはなぜ世界一流なのか
【経済】日本の賃金と物価、そして株価はなぜ上昇に転じないのか?=福永博
【経済】「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落 [田杉山脈★]
【グローバリズム】日本の未来を映す英国民投票~なぜイギリスの実質賃金は下がり続けたか
【経済】最低賃金は「先進国ビリ」、IT開発安すぎで中国下請けも逃げる日本の悲哀 [田杉山脈★]
【経済】円安下の日本の平均賃金「1ドル=200円」ならギリシャに抜かれOECD最下位水準に [田杉山脈★]
【経済】経済力低下、安い賃金 日本人は外国人観光客急増が日本の「貧しさ」だとわかってない [田杉山脈★]
【国際】「日本のコンテンツは世界中で人気」は「日本人の思い込みに過ぎない」という不都合な現実★2 [田杉山脈★]
【国際】「日本のコンテンツは世界中で人気」は「日本人の思い込みに過ぎない」という不都合な現実 [田杉山脈★]
日本のデジタル競争力、過去最低32位 振り向けばカザフ [ムヒタ★]
【特許】国際特許出願 中国が世界第2位に 初めて日本上回る
【経済】韓国の1人当たりGDP、20年に日本を逆転か 平均賃金は既に日本を超え
【経済】サラリーマン消滅時代、日本で「低スキル・低賃金」の人が急増する
【経済】20年前は半分だったのに…韓国の賃金、日本と逆転 [田杉山脈★]
【国際】韓国、国家別革新ランキングで世界20位に。日本は25位
【経済】「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実。最悪の格差社会へ
【国際】世界の技術革新を画期的に変える有望な市場ランキング、中国2位、日本は?
【国際】電子政府ランキング、日本は14位 世界の背中遠く [田杉山脈★]
ベトナム人実習生〝日本離れ〟進む? 円安で賃金目減り…待遇に不満強く [HAIKI★]
【ホタテ】「あと百人以上必要だ」人手不足が課題の「日本で最も豊かな村」猿払村、加工所の時給は最低賃金の786円に留まる
【経済】「賃金上がりすぎ」で負のスパイラルに陥り始めたドイツ。「賃上げ」課題の日本との違い [田杉山脈★]
【EV】EV特許の競争力、トヨタ首位 優位の日本勢は販売に課題 [ムヒタ★]
【経済】日本、港湾の競争力低下 コンテナ船の寄港20年で最低 [田杉山脈★]
【IT】韓国、デジタル競争力8位…日本・中国を大差でリード [田杉山脈★]
【IT】日本、サイバー能力見劣り 主要国で最下位グループ [田杉山脈★]
【国際】米財務省高官、日本の為替介入をけん制
【航空】韓国の仁川国際空港、世界空港サービス評価で12連続1位
【国際】日本の科学技術力、国際順位の低下顕著 若手人材も不足
【国際】MicrosoftとGoogle、世界での法的争いを終了すると発表
【国会】働き方法案が審議入り 立憲民主など野党欠席【同一労働同一賃金】
【国際】ポーランドに次世代原子炉 日本の官民、輸出の軸に
【国際】日本の研究力、低落の一途 注目論文数10位に [田杉山脈★]
【国際】最終利益12兆円、世界最大 18年、サウジ国営石油
【国際】もう日本人の出る幕なし?外国人だらけのニセコに見る日本の未来
【国際】日本の子供は賢いがコンピューターが使えない OECD調査
【国際】日本のアニメ 14年ぶりに中国で放送されたわけ [田杉山脈★]
【国際】韓国経済副首相「日本の輸出規制が韓国に『ワクチン』の役割」 [田杉山脈★]
【教育】日本の高校生、デジタル機器を「勉強には使わない」  国際調査で実態明らかに
【国際】カナダ・オンタリオ州の新政権、世界最大規模のベーシックインカム実験を打ち切る
【国際】トランプ氏「もうだまされない」 日本の要求通さず。鉄鋼・アルミ輸入制限を発動
【国際】ロシア政府、サハリンと北海道結ぶ橋の建設や送電計画など日本の経済協力が1.7兆円に達すると発表
【ゲーム】日本の「eスポーツ」が世界に遅れる根本理由
【IT】大人にも役立つAppleのiPad向け無料教材、世界に先駆け日本語版が登場
【放送】日本のアニメ、世界で躍進 配信各社が熱視線 [田杉山脈★]
12:31:10 up 89 days, 13:29, 0 users, load average: 14.71, 15.00, 15.49

in 0.21799898147583 sec @0.21799898147583@0b7 on 071601