◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ-米 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1494024143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1まはる ★
2017/05/06(土) 07:42:23.14ID:CAP_USER
次世代の乗り物と期待される自動運転車。各社は開発競争にしのぎを削り、実用化に向けた取り組みが加速している。
年内には「手放し走行」ができる車が販売開始となる予定で、競争は新たな段階に入る。

 「非常に積極的に取り組んでいる」。2021年の量産開始を目指す米フォード・モーターの技術幹部は4月、自動車業界のイベントで、開発ペースに自信を示した。
同社は今年、人工知能(AI)分野への投資やカナダの研究開発センターの新設などを決め、走行試験で使う車両も3倍に増やす予定だ。

 開発競争は自動車業界にとどまらない。米グーグルの自動運転車開発部門が独立したウェイモは4月、アリゾナ州で一般人を乗せる大規模な運用試験を実施すると発表。
また、米アップルがカリフォルニア州から公道での走行試験を認可され、競争に本格参戦することも明らかになった。同州が試験を認可した企業は30社と、この1年で3倍になった。

 完全な自動運転車の登場は数年先になりそうだが、高度な運転支援機能を備えた車は近く発売される。
米ゼネラル・モーターズ(GM)は今秋、高速道路で「手放し走行」が可能となる車を初めて市販化。
独アウディは、特定の状況下では運転者がよそ見しても安全に走行できる車を年内に発売する予定だ。各社の描く「次世代」が徐々に現実味を帯びてきた。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050500465&;g=int
2名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:46:28.38ID:r2ELiwW9
最初のうちは命の値段の安い支那や下チョンでやるべき
3名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:53:43.80ID:xTNBvvFF
日本だと日産プロパイロットが自動運転だよね

CMでも手放ししてたし
4名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:54:54.87ID:7366tZbc
一方、ジャップランドは配車アプリが違法

完全に競争に出遅れ、衰退待ったなし
5名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:58:36.14ID:JJEY/R05
あん世は上手あん世は上手
6名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:59:35.73ID:mMZnLy6M
原発事件があっても、
中国やロシアがせっせと原発を開発しているのだから、
アメリカや日本が離れるわけにはいかないね。
ただし、無能なリーダーは今はいらない。
7名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 07:59:50.60ID:TQ9PUW0U
アメリカ大使館員が人柱で乗るの?
8名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:00:17.00ID:UktI5UVT
日本はこんな成功しない技術に大量のお金つぎ込んで開発しなくていいよ
人身事故おこして賠償とかとんでもないことになりそう
9名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:00:20.51ID:1ia+cgdg
>>3
あれは自動ミサイルな
コーナーがきついと減速するのではなく自動運転解除
前方に車が停まってるとブレーキできずに追突
殺っちゃえニッサン!と言われる始末
10名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:05:25.36ID:CjzySXbT
自動車会社なぜ手放し走行こだわるんだ自動ブレーキで事故0目指せよ
セレナみたいじゃ意味ねえじゃん
11名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:06:21.25ID:NsGZOOSp
10年前に某掲示板の保守派の人に日本の技術は世界一と洗脳されていた僕は今の日本が信じられません。
C国に科学技術で追い抜かれそうになって、アメリカにはもはやありえないほどの科学技術の差ができています。
アイデンティティクライシスなのです。
12名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:07:22.96ID:+miknY/Z
自動ブレーキが作動せずに車のセールスマンを助手席に乗せたまま激突w

・・っていう笑い話もあったよなぁ~?

日本も独自に作らない方がよくね? アメリカが完璧に作ったものを改造する・・つかガワかぶせたものでよくね?
13名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:11:21.68ID:F3AOVkjG
>>3
ボロパイロットは特攻装置。
14名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:12:03.88ID:G3Zznxbe
日本また遅れてる
15名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:12:35.64ID:+miknY/Z
>コーナーがきついと減速するのではなく自動運転解除

すげーなw
AIが「コーナーきついから藤原豆腐店のタクミさん、運転替わってw」って判断するのかよw
・・・日本にできるのは雪風みたいな小説話までなんだなw 

自動運転何て日本は永久実現不可能w
16名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:16:21.11ID:LERUIiw+
ロボットも東大系ベンチャーがグーグルに買収された時点で終わった感あり。ジャパンディスカウント進行中。
17名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:17:59.07ID:LERUIiw+
ICタグを使わないAIカメラのAmazonコンビニもヤバイかも。全てソフトウェア技術。
18名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:19:37.97ID:+miknY/Z
円安大歓迎だもんなw

ジャパンディスカウントするには絶好の機会だわなー
19名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:20:29.44ID:hU3Rrouf
>>10
セレナの安全装備なんてレベル低過ぎて失笑ものなんだよ実は。単眼カメラのみで距離を測るって今時の軽自動車でも単眼+ミリ波レーダーついてるのに。そら前車に突っ込むわって話。大々的にCM打ってるけど過大広告もいいところ。
20名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:23:05.74ID:7UWHIBCu
これはAIが重要だからな
小学生へのプログラム教育とか勘違いをしてる間はダメだろ
大企業ばかり優遇する税制度を変えないと次も日本は遅れる
21名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:25:11.46ID:xTNBvvFF
>>9
いやでもプロパイロットはcmで手放しだよ?

国内初の自動運転レベル2
アイサイトもホンダセンシングもできないじゃん
22名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:26:15.28ID:+miknY/Z
まぁ日本のお家芸は素材だからな

頭使うんじゃなく、ヘタな鉄砲も数うちゃ当たる式でモノになる素材見つけてくるのがお家芸

高度なAIはアングロサクソンに任せておけw
日本はそれカネ払って使わせてもらうのが大吉ってもん
23名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:30:33.24ID:9tGPh2u9
多分条件付きで 雨の日とか天候によっては使えないシステムだろうな
24名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:31:03.75ID:c9dD3Khr
コンビニ「怖いよ~!」
電柱「よし、成敗してやろう」
25名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:42:01.15ID:UmhZtEiX
全ての車が相互にリンクして情報収集・事故回避を行うフォーマットを作らなきゃ。
26名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:42:38.66ID:t2xTwcnj
どうせ外国の自動運転OSやユニットを、
ドヤ顔で載せて組立てるだけで
メイドインジャパンの日本製だと大本営の宣伝して、
国民は、日本すごいとか思わされ、
日本すごいと言わないやつはチョンとか
言ってるようになってるんだろ。

パソコンですら、そうだったのだから。

残念ながら、その程度の国。
27名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:44:59.14ID:zEMZzMq4
>>1
>完全な自動運転車の登場は数年先になりそうだが
あとたったの数年で完全自動運転車が登場するなんて胸熱だろ。
28名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:47:49.03ID:t2xTwcnj
>>16
まともな成績あげてるのは詰め込み学習で
土台のしっかいしてる東大くらいなのに
なぜか攻撃されるのは、東大ばっかりだからな。

国民も腐ってる。
29名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:51:49.10ID:Z8mcmXef
Eクラス乗ってるけどレーンキープは手放し警告と解除が鬱陶しいねえ
あれのせいで数十秒ごとにわざわざ車を動かすようにハンドル動かさねばならないのでかえってわずらわしい
警告解除さえなければ手放し運転出来るわけで
今すぐどこの会社でもできるよ、しないだけの話
アクセルは踏まないし街中で前の車の存在意識出来れば前見ていなかったりするし
そういう時代ですな
30名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:52:35.97ID:+miknY/Z
>日本すごいと言わないやつはチョン

ホンコレw 最近のニッポン押し付けといい、この考えは気色悪いw
至る所でこれなんだよなぁwN速・東亜ならまだしもさw

芸スポですら、大会中は「ガンバレニッポンw」なのに
女子スケートでアレに負けるやいなや、選手が国籍透視されて
「コイツ(=選手)の血筋はチ○ンだろw」とかやられたw
TVコメンテーターになったのに未だにやられてるよなw
31名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 08:53:32.59ID:GlI0qaij
人柱版でも商業ベースにのせてくると、そこから開発は一気に加速するだろうね
32名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:04:49.31ID:sChDtdj5
あと10年もしたら自動車のハンドルとかついてないんだろうな。
33名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:05:17.90ID:FkVTOm0F
テスラは8月までに出すらしいが、老後が安心できるな
34名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:07:59.73ID:t2xTwcnj
>>30
改善する点を指摘したらチョン扱いだからな。
そんなことが10年以上続いてる。

敵の工作は大成功。
もう笑いが止まらないだろうね。
35名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:08:28.06ID:2FxTfcS0
早いぜ
36名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:18:50.49ID:1ia+cgdg
>>29
たしかにメルセデスのレーンキープは自動運転と言って差し支えないレベルだと思う
現行Cに乗ってたが峠道とかでも安心して使えるレベルだった
スバルのも試乗したことあるがかなり良かった
まともなブレーキが出来ない日産は自動運転を標榜しちゃダメだと思う
37名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:19:10.67ID:Lu0B13jh
漫然運転推進車とかいらん
どうせやるなら無人でやれ
38名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:19:24.15ID:QlGfCdjE
>>3
すでに新型セレナの概要は何度かお届けしているので
「やっちゃえ日産!」の大きな柱となっているプロパイロットの味&機能について紹介してみたい。

最初に結論から書くと、期待値を大きく下回っていました。
スバルの『アイサイト3』に届いておらず。というか、あまり使えないのである。

ブレーキも信頼性という点でイマイチ。
レーダー+カメラというシステムを使うボルボや、ステレオカメラのアイサイト3は
先行車の減速を“ほぼ”100%の確率で瞬時にキャッチ。自然なタイミングでブレーキ制御を行う。

しかしプロパイロットはカメラしか使っていないせいか、確認性能もブレーキのタイミングも安定していない。

http://autoc-one.jp/nissan/serena/report-2879495/
39名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 09:50:25.28ID:jeSM6yYQ
日本で自動運転って言える技術あるのって
プロパイロットの日産だけだよね
40名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 10:24:58.13ID:PTx2bLVO
>>8
>日本はこんな成功しない技術に大量のお金つぎ込んで開発しなくていいよ
自動車メーカーが自分の金で何を開発しようが自動車メーカーの勝手だろ?お前には関係ねえよ
いちいち文句言うやつってJR社員か隣国のメーカーの連中なんだろうな
41名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 10:25:40.60ID:3bIMc0d3
地頭運転に時間や開発費かけるなんてほんとバカ
ハイブリッドや次世代燃料技術開発を遅らせる為に
踊らされてるとしか思えない
42名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 11:49:33.08ID:jL0K9X/u
自動運転のスレ立ったら出来るわけないとか狂ったように否定してた奴らどこ行ったん?
43名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 11:59:27.54ID:EmU9DR/3
>>41
次世代はEVでもう決まり
そして自動運転カーと組み合わされる
走行距離の短さや充電時間の長さは問題にならない
ルンバのように必要に応じて充電ステーションへ自走するから

人々はスマホで目的地を設定するだけ
交通手段の中から無人カーを選ぶと自動的に立っている場所に迎えに来る
後は乗り込んで目的地に運んでもらうだけ
自動決済されドアトゥドアが実現され駐車場も不要
つまり、自動運転が完成されると化石燃料カーは一掃され自家用車という車の所有形態が過去のものとなる
44名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:08:17.20ID:KNdp3YUl
高速限定とか使用できる状況が限られるって書いてんじゃん
45名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:12:18.14ID:F3AOVkjG
>>29
マジックハンドとか12時の位置に掴ませといちゃダメなの? あと義手とか。
46名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:18:48.19ID:QUhX92TK
アクセルとブレーキの踏み間違え事故とか、高齢ドライバーの事故が絶えない
日本でこそ必要な技術なんやけれどな。
47名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:24:31.38ID:FkKcTJRd
アメリカに生まれたかった
48名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:40:01.12ID:vGEur35D
>>45
ステアリングを動かすことで握ってると検知するから手を掛けてるだけではだめ
トルクを発生させる仕掛けがいる
ダウンロード&関連動画>>

49名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 12:45:09.00ID:PTx2bLVO
>>44
そう。だから現状では高速道路で数百キロの移動が楽チンになるだけで、ドライバーの雇用は奪われないんだよ
なのに、なぜ烈火の如く反対してるのが居るんだろうねえ?
50名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:18:15.79ID:wqwZx/f9
>>49
ウーバーもGoogleもドライバー不要、自家用車不要の世界を目指してるけどね
51名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:19:25.26ID:07MKGrhg
道路にも手を加えてライントレースでやって欲しいんだけどなぁ
したら本当に完全自動化ができるけど
52名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:24:24.22ID:wqwZx/f9
>>51
人間はそんなもの無くても運転できる
人工知能が人間の目と知識と判断力を得ればそんな無駄なものは不要
あらゆる道路で運転できなきゃ無人運転自動車は不可能
インフラ作りたがる役所と土建屋以外にメリットない
53名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:25:45.23ID:F3AOVkjG
>>48
電動こけしとか使え無いもんかね。
54名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:28:06.80ID:07MKGrhg
>>52
画像処理でやるってんだろ?
無理だから現実
交差点50m手前から直行した道路って1ドットの線にしか見えねーから
55名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:32:31.51ID:7lMifyt/
日産くらいしか世界に対抗できんわな
プロパイロットが唯一レベル2

アイサイトとかレベル1だから相手にならん雑魚
56名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:56:20.94ID:+miknY/Z
つか、老人にこそ自動運転車は必要だと思うが
99.3%の老人には買えなくね?w 高すぎてw
(全自動が登場してくる頃には年金73歳支給になってるだろうしなw)

不完全な衝突上等仕様な自動ブレーキ装着義務化すら今は厳しいのにw
57名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 13:57:01.47ID:BXoVWULh
あれれー
テスラでできてたんじゃないのー
58名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 14:07:13.72ID:X+/K3lB4
滋賀のコンビニに26歳の車カスが突っ込む。「ブレーキの位置がわからなった」 コンビニテロは老人の専売特許じゃないぞ。 [無断転載禁止]©2ch.net [645596193]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1494020597/
59名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 14:14:57.16ID:XBDf7Y5g
>>57
テスラは死亡事故起こしてバージョンアップで封印してる
もともとベンツとかスバルとか性能の高い先行者でさえ制限していた機能を
口先だけのイーロンマスクが性能の低い単眼カメラで制限外して自動運転と言ってただけの話だからね
60名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 14:23:41.31ID:+miknY/Z
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00010010-chibatopi-l12

>運転支援機能を搭載した日産のミニバン「セレナ」を試乗した客にブレーキを踏まないよう指示して事故を起こしたとして、
>千葉県警交通捜査課と八千代署は14日、八千代市内の日産自動車販売店の店長男性(46)と同店の営業社員男性(28)を業務上過失傷害容疑で、
>試乗した客のトラック運転手男性(38)を自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、千葉地検に書類送検した。

>同社ホームページによると、セレナは、高速道路での運転を支援する「同一車線自動運転技術」と危険を察知して自動でブレーキがかかる「エマージェンシーブレーキ」を搭載。
>交通捜査課によると、本来は車両の単眼カメラで危険を察知して自動ブレーキがかかるが、事故当時は夜間で雨が降っており、追突された車は黒色だった。セレナに故障や異常はなく、
>同課では「対向車の前照灯など道路環境や天候が重なり、自動ブレーキが作動しないまま追突した」と結論づけた。
>同課によると、同社のマニュアルでは、夜間・降雨時の試乗、一般道でのクルーズコントロール機能の使用を禁じていた。

>同課では「自動運転機能は、運転者の安全運転が前提。あくまでも支援システムで限界がある。運転者が機能を理解すべき。
>警鐘を鳴らすため立件した」

>国交省のリリースは
>「現在実用化されている『自動運転』機能は、完全な自動運転ではありません!!」
>ということ

全くダメじゃんw
61名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 14:34:48.42ID:rWWLk6Ph
.  /   (^ν^ )  ブラックで働く奴は情弱。
/    /    \  これからはAIの時代だ。
     | |43歳 | |   ネットでニートを叩くなよ。卑怯者め。
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/


.   |'ー`)し   タカシちゃん、今年はお仕事見つかるといいね・・・
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
62名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 15:24:17.10ID:QlGfCdjE
【千葉】自動車の自動ブレーキ機能作動せず衝突 全国初の事故 日産の営業社員が試乗客に「踏むの我慢」と指示c2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492180052/

日産の自動ブレーキは使い物にならないってことか

運転手は運が悪かったな
この状況になったら誰でもやっちまうだろ
それはともかく、自動ブレーキ当てにならんのだな
こうなるとCM誇大広告過ぎだろ、事故誘発するわ

矢沢の出てるあのCMって誇大広告な感じするよな
実際ああやって運転して安全が確保されるわけじゃないし

新型センサーでも自動ブレーキのテスト結果がダメダメなダイハツや、実際にこんな事故を起こした日産が
CMでだと自動ブレーキやら自動運転をやたらアピールしてるんだよなぁ

日産の自動ブレーキなんてスバルトヨタより遥かに劣ってんのに
一般道でこんなことさせるとか頭におかしいだろ

せめて業界トップニュースなってからにしろよ

プロパイロットって単眼カメラオンリーなのか。
他社はステレオカメラかレーザーかミリ波使ってるのに。

トヨタ試乗したときに
ダンボール立ててやらせてもらったけど停まったわ
こんなことを公道でやらせるのか日産は
63名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 17:08:41.13ID:F9s5jEdm
>>42
AIはオカルトだー
とか今でも騒いでるよ
64名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 21:20:24.57ID:T4PqFEC6
http://eetimes.jp/ee/spv/1704/12/news135.html
65名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 21:31:03.79ID:+miknY/Z
そら、カネかけまくって色んなセンサー搭載すればまぁ安全性は確保できるのかもだがね
普及版としてコストと性能両方見ないと使い物にならんわけで、単眼カメラだけで「絶対安全」なんて言えないレベルときたもんだ
黒い車は認識できないとか笑い話にもならん 人だったらどうすんのw(まぁ赤外線積んだ奴もあるけど価格がさらに高くなるわなw)
そのくせ価格お高いんだからなw

ブレーキ踏み間違いとかステマ散々やらかしてるけど、この程度のデキのものを
法律で義務付けるとか無理ゲーだw

まぁ自動運転だの色々積めばいいんじゃね?安全だろうしな
価格高くなりすぎて老人は買えないだろうけどな~ 不動産みたいな価格になるだろw
で、そんなの買える老人はお抱え運転手付きの外車に乗ってるかもしれんけどw

前方後方赤外線追尾システムIRSTに、モード多機能レーダーに
減速G検出して追突不可避の場合は、天井ぶちやぶって脱出する運転席つけりゃ完璧ってもんだなw
パラシュートで脱出した老人でも安全ってことでw
まぁ頑張って色々付けてやw お値段どうなるかしらんけどw
66名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 21:35:26.24ID:+miknY/Z
あんまりにも安全性追求して、価格高くなるんだったらさ
5ナンバー車両サイズ拡大してサイドシル、ピラーに鋼鉄ぶちこんで、
地雷にも耐える装甲車輛にしたほうがいいと思うわなーw

IED(即製爆発物)用装甲パッケージ付けた軍用ハマーとかMRVsとかさw

それでも既存の自動車メーカーが作ってる自動運転よりは価格安くなると思われw
67名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 22:38:44.22ID:GdBtxsUb
日本もはよ
68名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 23:20:05.50ID:1DFf2mRe
>>66
まあそれより現在の自動車は全部廃止にしたほうがいいな。
単に昔から売られているから許されているというだけで、年間何千人も死ぬような機械が
現在発明されたとしたら絶対に販売は許されないだろう。
現在の自動車はまさに欠陥商品そのものだ。
69名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 23:38:37.11ID:j+PQH0yv
自動運転が車選びの第一基準になるとは思わない。
それにアメリカで弁護士の訴訟対象になるような道具作ってどうするの?
多数の雇用に貢献する車業界を壊すつもり?
70名刺は切らしておりまして
2017/05/06(土) 23:53:22.17ID:Nc9FrKY3
アメリカなんて年間五万も六万も交通事故で死んでる。だから、制限速度守ってムチャな追い越しや車線変更しない自動運転車作るだけで、死傷者が減るだろうな、そうすると保険会社が儲かるから、積極的に推進してるとか思ってしまうwww
中国なんてアメリカ以上に異常で狂った車社会だから、自動運転で制御すれば確実に事故は減る。
自動運転の本当の狙いは運転者の制御だからな。中国に一番必要な技術。
逆に日本は自動運転で事故が増えるかもしれないな。
71名刺は切らしておりまして
2017/05/07(日) 00:00:36.22ID:eHzsFI2N
>>70
保険に関すると日本は糞だぞ
とくに政府が

衝突被害軽減ブレーキ装置割引 中止
個人向け自動車保険「ファミリー自動車総合保険」の商品改定を急きょ中止すると発表した。
これは、金融庁が、衝突被害軽減ブレーキ装置を割引可能な安全システムとして認可していなかった
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1307/30/news079.html
72名刺は切らしておりまして
2017/05/07(日) 02:24:10.08ID:wSJ7HuIE
>>49


自分たちが出来るようになったら
手のひら返し
73名刺は切らしておりまして
2017/05/07(日) 05:51:47.50ID:hWeiT9vv
>>71
ひどいな、それは
アイサイト追突事故84%減らしたと言ってるくらいだし
きちんと統計取れば効果はわかるはずなのにねー
ま、保険料の高い若者が減って収益ダウンしたから保険料上げますなんて言ってる業界だからね
若者の保険料高いのは事故率が高いからって言ってたでしょうに
ぼったくってただけだってばらしちゃったようなもんです
74名刺は切らしておりまして
2017/05/07(日) 09:57:24.86ID:BMx0p/g9
>>54
運転支援であればカメラだけでおそらく十分、人間の見えないような悪条件ならそもそも車を動かさないわけです。
で、無人の自動運転となるとそうも言ってられなくなる。
雨がひどいから雪が降ってきたから運転やめようとは言ってられなくなる。
例えばGoogleなら赤外線センサー、比較的近距離にあるものを立体的に全部チェックして「ぶつからない車」に大きな役割を果たさせるわけです
いずれにしても相互通信やら道路に埋め込みとかに頼らず、スタンドアローンでやっていくという意思が見受けられます。
渋滞情報のために道路にセンサー埋め込む国交省と、インフラに頼らず自前で携帯電話の情報集めて導き出すGoogleの違いです。
75名刺は切らしておりまして
2017/05/08(月) 18:24:16.54ID:+8RKyi4n
自動運転で異常な交通渋滞が増えるだろうな。
そして、自動運転車が買えない奴は交通渋滞に捕まって人生の大半をロスし、
自動運転車が買える奴は移動オフィスで時間を有効活用。
時間格差が生じる。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220103157
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bizplus/1494024143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】自動運転車の開発加速=「手放し走行」年内販売へ-米 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【自動車】百度が中国公道で自動運転車の走行試験
【技術】ハンドルもアクセルもない・・国産初の完全自動運転車の走行実験実施/名古屋大学発のベンチャー企業
【配車】Uberの自動運転車、今月にも米国で客を乗せて公道で試験走行へ
【自動車】トヨタ、世界初「自動運転車のドリフト走行」に成功--障害物回避やブラックアイスバーンで安全性向上 [すらいむ★]
【自動車】GM、自動運転技術の中国企業Momentaに332億円を出資--中国向け自動運転車の開発を加速 [ムヒタ★]
【朗報】トヨタ、来年「高速手放し」の自動運転車を発売 Teslaよ、Googleよ、Appleよ、怖いか?これが日本の、いや世界のトヨタや!!!
【自動車】自動運転車の開発、信頼度でテスラが1位--アップルもトップ10入り [ムヒタ★] (872)
【自動運転】米ウーバーと遺族和解=自動運転車の死亡事故で
【自動車】Appleの自動運転車両、今年1月から台数が倍増
【自動運転】アップルも自動運転車の公道実験 後続車に追突され判明
【IT】米リフト、グーグル系の自動運転車を導入 まず10台配備
【自動車】自動運転車配信ソフト、安全性を国が審査 国交省対策案
【自動運転】トラック無人隊列走行、25年以降に 日野自が開発計画
【IT】グーグルのグループ会社とジャガー 完全自動運転車 開発へ
【自動運転】Uberの自動運転車による死亡事故、原因はソフトウェアか
【自動車】グーグル自動運転車、乗員の操縦機能採用せず 安全面に懸念で
【自動車】「300万円以下なら自動運転車ほしい」――三井ダイレクトなど調査
【経済効果】自動運転車による経済効果、2050年で7兆ドル規模に 米インテルなど試算
【自動運転自動車】<アップル>自動運転車開発が明るみに 加州で公道試験へ
【企業】Appleが190人の従業員を解雇、自動運転車開発プロジェクト「Titan」に影響か
【自動車】自動運転車の事故「責任の所在」は? ドイツ「メーカー」、日本は「運転者」
【半導体】デンソー、自動運転車向け半導体の子会社を9月新設 2020年代前半の量産化目指す
【自動車】2018年度内の実用化が目標。 DeNAが挑戦する“無人自動運転車” 「ロボットシャトル」とは?
【自動運転技術】アップル、隊列走行中の自動運転EV間でバッテリの電力を融通し合う技術--特許取得 - 【EV以外も】
【企業】米アップルが自動運転車の製造計画中止
【国際】カリフォルニア州、自動運転車の公道「無人運転」を解禁へ
【企業】グーグル、自動運転車の事業会社を設立 商用化へ大きく前進
【クルマ】アウディ、世界初レベル3の「自動運転車」を来年投入へ
【自動車】米グーグル、自動運転車でフィアット・クライスラーと提携
【IT】米ウェイモ、自動運転車利用の無人サービスを一般提供 [ムヒタ★]
【自動車】ボルボ、自動運転車を22年後半に発表 まず米で機能解禁 [ムヒタ★]
【自動車】米グーグル・フォード・ウーバーら5社、自動運転車で連合形成
【自動車】テスラのマスクCEO、完全自動運転車の実現は「非常に近い」 [ムヒタ★]
【自動車】フォード、2021年までにハンドルのない完全自動運転車の量産開始へ
【クルマ】日産、完成車無人搬送システムを導入…リーフ 自動運転車で牽引
【IT】自動運転の米ウェイモ、2800億円調達 研究開発加速 [ムヒタ★]
【配車】Uber自動運転車がサービス初日に信号無視 「人間のミスです」と釈明
【自動車】米中独、自動運転の高度化急ぐ 公道走行試験や法整備 [ムヒタ★]
【クルマ】こんなクルマ本当にいるの? 実は誰も望まない「完全」自動運転車 ★2
【IT】2022年にUber Eatsの配達業務の一部を自動運転車で行うとUberが発表 [ムヒタ★]
【ロイター】中国ウィーライド、完全自動運転車の公道試験開始 国内初 [爆笑ゴリラ★]
【車】自動運転市場の開拓に熱心な米IT、存在感なき日本IT
【自動車】ホンダ、自動運転「レベル3」20年発売へ 日本勢で初
【FCV】現代燃料電池車「NEXO」予約販売へ…1回の充填で609キロ走行
【自動車】世界初の実用化、“レベル3”自動運転機能とは 高速でテレビ視聴に手放しも ホンダ  [すらいむ★]
【スマホ】ファーウェイが「ゲーム専用スマホ」年内発売へ
障害に応じた自転車で移動の自由を 2019/12/24
【自転車】LINE、自転車シェア事業に参入
【車】サムスン電子 公道で自動運転の許可取得
【自動車】BMWとダイムラー、自動運転の技術開発で提携
【自動車】マイクロソフト、百度の自動運転開発に参画
【自動車】8年後の韓国、世界初の自動運転時代来るか
【自動車】トヨタ、国内販売車種を半減へ 20年代半ばめど
【EV】テスラ車死亡事故、自動運転機能が一因と米当局
【IT】中国・百度の自動運転連合、トヨタが参加
【自動運転】千葉市とイオンなどが公道で自動運転実験
【経済】新車の3割を自動運転に 政府、成長戦略で30年目標
【自動車】ソニー平井社長、自動運転分野でシェア狙う
【IT】自動運転の事故 法的責任や法整備など研究 明治大学
【経済】自動運転バス、初の営業運行へ…ドライバー同乗
【IT】ドコモ、大阪で自転車シェア 19年度末150カ所に
【半導体】東芝 200メートル先を検知 自動運転用半導体開発
【道交法】自動運転ルールを閣議決定 「スマホ見ながら」容認
【自動車】自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる
【IT】SBGやトヨタ、ウーバーの自動運転部門に出資交渉 米報道
10:40:30 up 82 days, 11:39, 0 users, load average: 12.43, 12.70, 18.09

in 0.2080090045929 sec @0.2080090045929@0b7 on 070823