◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
50歳以上のライダー130 YouTube動画>3本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1592028260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー129
http://2chb.net/r/bike/1591167370/ 今が人生でいちばん年収が多い年齢だわ。
複雑な思いだ。
大学の授業が終わって帰りにテレビスタッフか集まってて何かやってるなってって感じで
近寄ってみたら中学生か高校生ぐらいの可愛い子がいてそれが也実ちゃんだった
ドラマの撮影やってて坂上も居た
そん時にたまたま見たよ
>>3 年収高かったけど
昨年転職して年収下がった。
オリンピック後の不況を予想して
安定を選んだの。
まさかコロナがくるとは思わなかったw
>>6 これだけ広いと渡部は自由にやれたんだな
洗面台の所で手をつかせてバックでやったのか便器に座って対面座位か
洗う所もペーパーもあるしで便利だったんだろ
しかしこんなインスタントSEXなんてイメージダウンハンパない
女を性欲解消の道具としか考えてないな
未来少年コナンを見てたらコナンやジムシィ達がけなげで何故か泣けてきた
>>8、
>>10 数年昇給ゼロで、その後下り坂だからね。
定年後再雇用されると7割くらいか。
仕方ないな。
出世競争に負けて閑職だけど1,400万ぐらい貰って腫れ物扱いされてる
殆ど仕事してないのに、このまま雇用延長で800万ぐらい貰えるなら有り難いとも言える
若年層には申し訳ないけどね
まぁちょっと前まで死ぬほど働いてそれなりに貢献したから許してちょ!
>>11 古いの見るとコンプラだのポリコレだの煩くない
伸び伸びした時代に泣けてくる
>>13 十分もらってるな
オレの倍だわ
まぁ独り者だし問題なくやっていけてるが
定年になったらスッパリやめてしまいたい
でも健康保険とか色々、固定費だけでもかかるんだよなぁ
手取り減っても訳分からん嫌味とか言われてでも再雇用で働く方がマシなのか
>>11 Amazonprimevideoにおすすめで出てきて3日かけて全26話視た
泣けた
長年勤めている会社だろうに腫れ物、嫌味とかどんだけ人徳ないの?
>>17 人格的に問題ある上司のいるとこもある
必ず相手の否定から入るとか、
他人の悪口しか言わないとか、
発言者に都合悪くしか受け取らないとか、
普通の会社ならそういう人は昇進しないんだろうけど、うちの会社はヘンなのだらけだわ
そこそこ給料もらってるし、そこに入ろうとは思わないんで、とにかく精神的に平静を保ったままリタイアしたい
>>4 女の肌が堪能できない腰振るだけのまぐわいなんてなにがいいのか解らんわ
>>18 老害は権力がある場合に限る
それがないのはただの老いぼれ
黒澤も最後は活劇撮りたがってたらしいが、
パヤオも最後はラピュタみたいなのに戻りたいと思うのかな
ラストはパンダコパンダみたいなので最後に親パンダが川上量生を食い殺すみたいなのがいいな
うちの近くの安い魚屋で買った栄螺、七個入ってこれで1100円
今からつぼ焼きします(^^)
出来ました。
俺なんてシシャモと言う名のキャペリン5匹だけなのに嫌がらせか(´ω,`)
>>11 WOWOWでやってるあらいぐまラスカルで、主人公と親しくなった爺さんがスペイン風邪であっという間に亡くなるというタイムリーな話をやってた
>>9 渡部なんて国内で収まるからええやん
イギリスの俳優ヒュー・グラントなんて若い頃ロサンゼルスで似たような事やらかして逮捕までされて世界に恥を晒したぞw
当時は人気者だったし、エスティ・ローダーの美人モデルだったエリザベス・ハーレイという恋人もいた、って状況も似てる
ダメ男俳優というイメージがすっかり板に付いてしまったw
>>21 さねよしいさ子の「マルコじいさん」という歌を思い出した
バヤオはもう無理だろ、年齢的もそうだけど
セルから起こすが染みついてて、CGにかなり戸惑ってるみたいだし
もう昔のアニメーターは絶滅したからね
彼の構想を具現する人がいない
ストーリーを言語で構築するタイプと映像で組み立てるタイプがいて
彼は典型的な映像組、CGじゃまずむりだろ
腕立て伏せでもしようと思ったら腰が痛くて出来なかった俺には羨ましい話しだ。
腰痛にはマッケンジー体操かええんやで
肥後克広がヘルニア克服したんやで
腰痛になる人は元々筋力不足でなる人多いな
無理する必要ないけど下半身、腹筋背筋は少しでも鍛えとかないとな
力仕事は腰と相談しながら。
立ち仕事は不安定を敢えて作り一点に重心を預け続けない。
スタンス広く取りその円上で上体を動かす。
腰ではなく腿に体重預ける。
週3くらいでスクワット30回×3
1分間のクランチ2回
腹斜筋のトレ30秒左右2回づつやってる
これだけでも違う
仕事で重い物持つ事あるけど長年腰痛になってない
在日ゴキブリ朝鮮人が
いくら帰れと言われても帰らないと同じだろ
>>4 フェラ口内発射で3分1万円って感じらしい
で 復活復帰は無理
田代まさし よりイメージ悪化
10年経ってやっと忘れられるが
還暦間近まで稼働しない渡部などお笑いもタレント生命も終わっとる
昔族やってた頃から400一筋だったけど
子も巣だって大型デビューしようと思う、ちな免許20の頃取った
重さにビビるが還暦迎えた先輩はすぐに慣れるとのこと。
>>44 ポインターか?
警備隊解体後、県警に払い下げられたのか?
性的なスキャンダルは薬物系より復帰しづらい
からな。渡部とか居ても居なくても影響ないし尚更。・・・ウチらのほうではやっと今週10万振り込みが始まるらしい。
マッハ1は実物ほんとにカッコいいなぁ。EVで再現してくれないかな。
未来少年コナンってスチームパンクカテゴリーでなんかな
原作はもっとデストピアらしいけどパヤオが子供にウケないとポップにしたらしいよ
>>44 当時これで違反車両とか追い掛けたのかね?
この頃のアメ車はブレーキが効かなかったから怖いわー。
>>51 当時、原作読んだ知人が「全然違うよ」って言ってたな
アニメ雑誌で大塚かパヤオがギガントのプラモデルを手にして「全然売れないだろうねw」って笑ってたな
スポンサーの玩具メーカーの縛りないから出来たデザインみたいな解説も入ってたかな
おら原作読んでねえや
未来少年も英雄も名探偵もぜんぶ
大きくなった残され島でコナンたちはどういうコミュニティを築いていくのだろうか
あれ船長たちもついて行ってたっけ?
カワサキの250マルチは42馬力らしいな
環境規制ってそんなにパワー出なくするんだ…
>>45 どこをどう見たらポインターなんだよ
目だけじゃなくて頭も悪くなったかジジイ
俺のRS250は70馬力 2stの心地よい響きと排煙
>>56 原作は知らんけどアニメの最後に残され島が再隆起してハイハーバーよりも
大きな島(大陸)になってたから人類の再起・再興みたいなのを暗示させてたんじゃないか
92年頃までは45馬力だけど、93年からは40馬力に下げられたぞ
>>63 それはカタログ上だけで、そんなに出ていないとの評判が…
うん、1割引いて63psだが
それ以上は出てると思うわ
250ccが45馬力だった頃はグロス表記、現在はNET表記だからグロス表記時代と比較するなら
今のカタログ馬力に15パーセント程度上乗せした値になるとのこと。4メーカーに直接問い合わ
せた結果なので間違いは無いと思う。
例) 現行の42馬力はグロス表記時代なら約48馬力
>>60 寄贈ってできたのか
って検索かけたらポルシェやマスタングのパトもあったようだね
ほとんどは寄贈とのこと
このハゲーっ!
の豊田真由子が、いま放送してるTVタックルに出てるな
完全にイメージ変えてて草
>>50 コナンといえば我々はむろん未来少年だが
今の世はすっかり名探偵
じつに嘆かわしい
コナンのあとはフューチャー
フューチャーといえば謎の主題歌歌手交代
おまいら、慶應志木のスーパースターって知ってっか?
>>74 「長門」
戦艦長門
↓
長門有希
↓
戦艦長門(艦これ)
この銀河を統括する情報統合思念体によって造られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイド・インターフェイス…それが,私
俺はアメリカのシークレットサービス出身でヨーロッパで3本の指に入る酒浸りのガンマン
>>71 栃木のお金持ちが現行GT-Rを寄贈したよな
栃木のホンダもNSXを寄贈して、今でもたまに走ってるぞ
アマプラでコナンを見始めてしまった…
>>83 バカタレ
>>69 いや、そういう問題ではなくアプリリアのRS250は、
70馬力も出ていない、せいぜい60馬力ぐらい
という評判だという話
>>69 バイクは昔から車体搭載状態でのクランク軸出力の表記だよ
自動車と違って測定方法は昔も今も変わらん
>>72 対抗馬の木村もりよも以前はその辺の只の不細工オバチャンだったのに最近出番が多いせいかモデルみたいな髪型に変えて来て草
しかし、どちらも学歴と経歴凄いから態度デカくてお互いに一歩も譲らんという。正にタックルw
でも、もりよオバチャンの方がリケジョだけあって主張には一定の信憑性があるな
>>75 今回もコナン後にキャプテン・フューチャーやってくれないかなー。キングダムつまんない
謎の主題歌歌手交代…いや、みんな理由は知ってるやんw
>>80 真空の中を~ 今日もさすらう俺は~
銀河に流れる~ 塵ひとつ~♪
>>91 >>72 元々厚労省時代にハーバードで公衆衛生学博士号だから並じゃねえんだよ
態度も真摯でバイキング出演時にはどんな質問に答えられるように資料用意してるとかっていうし
>>95 >
>>91>
>>72 分厚い資料持参
東京+47か世間はこりゃいけるんじゃないかと動き始めたがこりゃダメかもしれんな、
それよりどっかの民放でこれ放映してくれんかな
今こそこれだと思うんだが、
そして、メガクラスター
医療崩壊すれば一気に数十万人だな
>>83 川上奈々美は処女の頃から指3本入るように鍛えたって言ってたぞ。
>>89 車と言えば車だけど、ポインターはウルトラセブンの
ウルトラ警備隊が使っていた車だよ
>>88 俺は君の言うことより製造元のメーカーの回答を信じる。
>>44 50過ぎてスーパーカーブームに行きた子はMach1くらい知ってるよな
栃木県警高速隊に配備されてたのも、クルマ好きバイク好きには知られてた話、OPTやCB誌でも話題に上がってた。
知らんヤツって若い頃クルマバイクに無縁だったのか?
>>108 煙ったい爺丸出しやな
知っててトーゼンマウント
912なんかは学研の図鑑に載ってたな
>>87 アンカーを付けずに勘違いさせたな。すまん。
>>57の話題に乗っかったつもりだった。
そもそも池沢さとしの絵は糞だと思ってたから
興味云々以前だった
池沢さとしはサーキットの狼の4巻辺りから劇的に車だけは上手になった
1巻とかは少女マンガクラスの出来だった
>>115 人物の画が上手くならないのは天性のものなのかね(´・ω・)
何十年もまえだからあれで販売したけど今ならあの絵心では… 無かったろうね。
>>115 それってメカ専門のアシスタント入れたからだろ
>>116 横顔と正面しか描けないし
「街道レーサーGO」はバイク雑誌で笑いネタになったバイク漫画だしw
ジャンプに週プレとなんであんなに優遇されてたのか
>>113>>115-116 アシスタントが描くようになったんのは間違いない。
たとえば、あの秋本治(山止たつひこ)とか ??
>>118すまん テレビ見てたら>120と被ってたあ
>>118 楠みちはるの湾岸ではS30のはずが車担当アシのせいでS31になってた時あったな
池沢さとしといえば『シャッター・シャワー』というホントに下らないマンガ書いてた
>>123 あれ読んだ知人が「こいつの漫画は主人公が何でも上手くいく話しばっかりやな」と
>>122 「ハイティーンブギ」はコマごとにバイクが変わってたな
バイク雑誌あさって使える角度のバイク写真あればそのまんまうつしてだんだろうな
>>123 カメラマンが主人公で、登場する若い女は皆主人公にやられてたね
あまり続かなかったんじゃない?
>>126 汚れた英雄のレースシーンも、場面によっては125になったりしてた
当時菅生を走っていた人が、
「撮影の奴等が横柄で感じが悪かった、奴等は転倒シーンを
撮影しようとしてるから、『みんな絶対に転倒するなよ』
ってレーサー同士言い合っていた」と話していた
池沢さとしはリアルでは実際に漫画にでる車は殆ど所有したことがあり
更にF40や911GT2とかも所有したことがあったり、911カップのレースでシリーズチャンピオンになったりと
清水草一は池沢担当でその影響をモロに受けたりで実際ではガチだったな
愛車はロータスヨーロッパじゃないの
自分も乗ってたけどあんな細いタイヤでクルクル回るんだよな
>>131 Wiki見ると、あの当時だけでもロータスに2000GTにカウンタックにBB、ストラトスetcとか糸目につかん
俺もスーパーカー世代だったので実は一時期ヨーロッパを所有したことがあったけど
塗装はひび割れてくるわ、エンジンはゴミだわ、横見るとガードレールしか見えないで中々愉快だった
>>112 列車砲ドーラ?
地上モノだとキングタイガーとかケッテンクラートとかBMWサイドカーを幾つも作ったガキの頃
>>113 同意
実際、人物が描けない三流漫画家でしょ
人が描けずどうすんのかと
本宮ひろしなども女が描けず
嫁に描いて貰っていたらしいが
昔は下手でも漫画家になれた時代だった
サーキットの狼で潮来のOXの関根が
実在の人物で株式会社セキネネオンの社長だと知ったときはビックリした
絵が下手だった漫画家は桂正和。
なぜ上手くなった?
東京47人、5月5日以来
「赤いペガサス」(村上もとか)とかはどうだったのかな?
古本をパラパラ読みしたが絵は上手いと思ったけど
>>14 多分これかな?
>>132 そのガードレールの延長でコスモスポーツL10も持ってたけど
コスモは全然曲がらんかったよ本当にガードレールになった
さっきの臨時編成の独眼竜の家康役の津川さんが47歳。
俺も3本の指が入る云々書き込んでる場合じゃないんだがなあ
>>113 あれデフォルメってやつじゃないのか
本当は上手く見えるように描けるけど
しげの秀一も人物画をだんだん人形みたいに崩していった
池沢さとし先生の画いいじゃん・・
売れる漫画は画の上手さじゃないんだよ・・
画が上手な奴が売れるかって言うと・・ そんな事はないじゃんか・・
訴えるものがあるよ 売れるマンガって・・
>>136 桂正和だとウイングマンだな
絵が下手だった漫画家というと、シェイプアップ乱かな
あまりのインパクトで中学の時に話題になった
珍遊記はそれを越えたけどね
池沢さとしのサーキットの狼が火付け役になり、スーパーカーブームが始まり日本中の小中学生が熱狂したあの時代
家の納屋にはポルシェ(爺の)があって毎日毎日見せろ見せろでヒーローになった
今当時の写真を改めて見てみると、73のカレラRSっぽい
>>151 るんるんカンパニーの頃が好きだった。最後の方ね
望月三起也 村上もとか あたりだろうなぁ バイクを理解してて絵も上手なのは
>>150 色はルビーストーンレッドだったりして。
バイクの走ってる迫力、臨場感ではしげの秀一が上手かった
その点では四輪専門の池沢さとしは全然ダメだった
あれ編集長からバイクブームに乗って描いてくれと言われたんだろうな
>>151 大阪のあびこに鳥みきって店があるんだわ
看板のフォントが
>>155 他誌のバイク漫画がどれもいい出来だったしな
俺は「ケンタウロスの伝説」楽しみにしてた
1970年代にスーパーカーに乗っていたのは本当の金持ちだったと思うわ
当時ミウラやカウンタックは3000~4000万だけど
現代の貨幣価値なら一億以上だな
>>109 Mach1特別なクルマじゃないし
マウントなんて取れる筈も無い
で912ってポルシェの事?
>>158 会社名義とかが90%以上w
個人で買ってる人とか知らんわ
ベンツしかり
>>164 当時はシーサイドモータースが発足した
オーバー220kmカークラブというのがあってな
>>153 藤島康介もいれてやってくれ。
バイク漫画は書かないけど、バイクが出てくる漫画は書く。
>>168 え!直ぐに眼科に行った方がいいぞ。
世の中歪んで見えてないか?
キャラを描いていて
あらゆる角度で描いて
すべてが同一人物に見えれば何とか
あとは足の裏なども
バイクやクルマ
或いは景色などは時間を掛ければ描けるが
人物や動物は技量がないとむずかしい
藤島康介、アニメ作品とそのフィギュアしか知らんからメチャクチャ絵がキレイな人なのかとw
友人が持っていた女神さまのフィギュア、大きさと造形と価格に唖然とした記憶がw
そうか、今はNET表記なら俺のXSR900も昔ならカタログ数値が133馬力か
どの道俺には扱えないけどね
バイクは昔からクランク軸出力表記だろ?
車みたいにグロスからネットに変わったとか聞いたことない
>>175 だよな。そもそもバイクは軸出力も後輪出力も大差無いしね。
たまに後輪出力をカタログに記載してる車種もあるらしいから、メーカーしだいじゃないかな?
>>177 俺の88’GSX-R1100公称130PS、新車買って慣らし後計測して106PSしか無かった…残念
>>179 当時のカタログ値はエンジン単体の出力だから
車軸で計ったらそのくらいなんじゃね?
シャシダイでの後軸計測はカタログ記載の8~15%はダウンするし
更に夏場はダウンする、あとバロンのだと超辛口
動画見ると撃たれた黒人男性が圧倒的に非がある
警察の取締りでの死亡率は黒人が二倍というが
これは白人も半分ほど死んでる意味
つまり黒人の悪質抵抗逃走が二倍あるという意味でしかないのでは?
何の話かから書けやクズ
察しが付くままに言えば
たまたま黒人だったから叩かれる話なのか
黒人狙い撃ちにしてるのか
黒人への差別の故に素行が悪くなるのか
分けんとな
>>182 各局で報道されている動画 《 カフェのPKの車中で寝てる怪しい人という通報 →穏便に取り調べ →ン酒等が発覚→検挙の体制に入る→ 警察官のレーザー銃を奪って逃走 → 撃たれる 》
>>183 カッカちゃんはアッチ系だから憤慨したのね~
おとなしくお縄を頂戴していればいいのに暴れて銃を奪って逃げたんなら、アメリカなら撃たれても仕方ない。
日本でも撃たれるかもしれない。
白黒の問題じゃないと思う。
>>182 黒人の公務執行妨害は何も伝えず、ひたすら黒人が被害者ってアメリカ世論はなってるからな
デモの原因になった黒人も警官の制止を振り切って逃げた部分はあまり言わない
何かこんな事件があるとすぐデモ起こせるように準備してる感じがする
>>185そいうことよねぇ…。 あと誰がトランプ降ろしを願ってるかってオツムと知性があれば… >182-185 >>186そいうことよねぇ…。 米国過激派がデモ扇動って報道もテレビや大半の新聞はシカト…… >182-187 やれやれ陰謀論か
使える物は何でも使うだろうさ
語るに落ちてる奴もいるようだがw
たぶんお前らアレだな
先祖の供養とかしてないからだ
一度、俺達の集いに来て勉強すると良い
全国にSVセンターがあるから地方民でも大丈夫
気楽な感じで参加してもらって構わない
先輩方や教え主様も気さくに話しかけてくださるから安心して
http://www.mahikari.or.jp/ >>150 ポルシェはスーパーカーの埒外だった記憶
なんと言ってもランボルギーニ
次点がフェラーリ、次がロータスあたり
>>189 出た! 都合悪くなった時の陰謀論! アッチ系を自ら確定させました!
>>184-189 リトラクタブルベッドライトにあらずんばスーパーカーにあらずだ。
>>192 まーたお前か
お前が陰謀論じみてると言ってるんだよ
どうせまたループだから相手してやんない
914「空気抵抗な~」
924「せやせやフロントUPするんだぜ~」
>>195 オレは初
オメーはここで一貫した言論封殺のアッチ系ってことやったんなw
>>186-188 いやポルシェは入れてたでしょ。ランボルギーニとフェラーリが人気2トップで、それに次ぐのがロータス、マセラティ、ポルシェ。あとは車種限定でランチャストラトスとかデトマソパンテーラ
うちは友達の家の向かいの車庫にロータスヨーロッパがあって、ちょくちょくみんなして見に行った
アッチ系プロ市民って日本のネットその他の言論操作が仕事だからね
まあニューヨークタイムスなど国内外のマスメディアにも多数仕込まれてまんが
貧困層ほど
低学歴で民度が低く犯罪率が高いのは
世界共通で普遍的なものなのに
それを差別と見做して否定してしまうので
実際に貧困層と対峙する中間層や
警察官など下級公務員が危険に曝されて
ますます差別が増長される
>>200
言えてます 知的ですね
ロジカルシンキング出来なければ安全担保できない・・・それがバイク乗りですよね ライトの高さ制限が無くなって今はフェラーリもランボもリトラクタブルは無くなった
結構リトラのモータの重さも馬鹿にできんし
もうやだ、常識が合わないわ
>>205 2コマ目の人が
「ああいう暴動起こすのは野蛮人の証拠、だから警察は正しい」
と片付けるパターンもあるわな
洗車するのにエンジン周り足回りに使えて
油汚れもサラッと取れる洗剤なんて無いよね
タンクは面倒なんでホースの圧高めで流して、ふくピカで拭いて、水をマイクロファイバーで拭き上げてお終いだけど
エンジン周りとホイール周りはホースで水ぶっ掛けて終わり
後輪がドラム時代のセローだけど、エンジン周りは錆びんねオフ車はどのメーカも頑丈やね
山本太郎都知事選出るか
青島幸男みたいなこと言ってるぞ
青島が臨海副都心は原っぱでいいや決断したから
巡り巡ってオリンピック開催してなんとか開発することになった
綺麗事を言うバカをトップにするとその後の回復に物凄い金が掛かる
黒人のデモ参加風のチンピラが
商店のおばあちゃんをぼっこぼっこにする動画みちゃった
気分悪くなった
今回の件で黒人嫌いになった
街で黒人見たら警戒してまいそうだ
やっぱ黒人って野蛮のDNAが入ってる率が多いのかな
そりゃ白人でも悪いのはいるけど比率で言えば
辞世は、あくまでそのつもりで遺したもののみ指すのか
結果としてそうなったのは別?
>>213 流石に東京都民もそこまでバカじゃ無いと信じてるわw
米国のデモや暴動をニュースで見てると
その騒動に乗じて日頃の鬱憤を晴らそうとする若者や、低所得層の泥棒ばかりにしか見えん
んでガガとかも人種差別はいけませんとかは言うけど、攻撃的なデモは暴動は止めましょうとか言わんな
>>220 若い奴は結構バカだぞ?ホリエモン とか支持しちゃうアホな層がヤバい。
初めから暴れて燃やして盗んで犯して殴るためにデモやってんだよ
差別なんてただの口実
>>224 バラしてやろうか
中国・ロシアが
※の弱体を狙って煽ってる
>>225 TwitterやYouTubeで書かれたことや言われてることを、真に受ける傾向があるようだよな。
若い人だけじゃないかもしれないが、情強気取りはみんなそう。
河野がアショア止める言い出したか
あれは筋が悪かったからな
>>224 確かに有名人は過激デモに対して何も言わんな
大衆の反発を恐れてるのかな
警察批判の方が楽だからな
日本じゃ考えられん
もしあれだけの暴動起こしたら批判もいっぱい集まる
183 投稿日:2020/06/15(月) 07:29:08.41
妹分もチンポ遊び我慢してるしな
186 投稿日:2020/06/15(月) 07:33:01.97
俺らは毎日ちんぽ遊びしてるよ
188 投稿日:2020/06/15(月) 07:33:33.00
ちんぽ遊び毎日することもなくなったな
196 投稿日:2020/06/15(月) 07:39:05.50
ちんぽ遊び
やりかたは人それぞれではあるけど老いた体でどれだけ乗れてるかっていう
ベースのライテク点検ってしないのかな。
俺は一応この老体でもバイクセンサーカリカリ言うくらい倒せるかって確認と、50くらいから
リアフルロックさせて停止まで持っていくetc…ってのを点検ベースにしてるけど。
アームある人はもっと過酷なテク点検してるんだろうけどねw
40歳過ぎて女性としての魅力に自信が無くなると女性はこんな方向に向かう人いるよね
・まだまだ行けるとやたら露出度の高い服装をする
・ジムやヨガに没頭して若い自分をアピール(若くないけど)
・他人のやらない事にチャレンジして一生青春アピール
>>184 レーザー銃てw
>>185 奪ったのは只のテーザー銃(スタンガン)
致死性武器を持たず攻撃の意思も無く逃げて行く人の背中を警官が撃って死亡させたんだから米国基準でも立派な殺人
当然、その警官は速攻クビ。殺人もしくは過失致死での捜査が開始された
市警察のトップは辞任し、現場にいたもう1人の警官は管理部門に配置転換
>>237 カーセンサーの姉妹誌 ドヤ顔中高年御用達
リアタイヤロックさせたまま停止って誰でも出来るだろ
柏秀樹がバイク初心者にやって欲しいメニューとしてあげてた一つだな
もうコッチが恥ずかしいからそっとしといてやれ
>>233 ハレかと思ったらSSか
「全身を強く打ち」は報道用語だから鵜呑みには出来ないし…
ガードロープはヤバいな。体のどこかがチョンパされての失血死だろうか
>>234 アーム?過酷なテク?何の事?
コピペじゃないよな?
> アーム?過酷なテク?何の事?
象が踏んでも壊れないという過酷なテスト
今日の夕飯は数ヶ月ぶりのヒレステーキだった。やっぱり旨いな。
>>241 ロープは安価で除雪もしやすく
衝撃も吸収するので多用されているみたいだね
ただ生身のライダーにとってはまさに凶器
>>233 亡くなったお姉さん
1000のバイクで
クルマもイケる方だったって。
下手くそなライダーじゃなかったみたい。
どうしたのかな?
歳が近いから余計気の毒に思う。
おれもかわいそうと思う
できれば、年齢的にも尖ったバイクで早死にするのではなく、
荒川女史のようなトコトコバイクで、
寿命が尽きるまでBスポめぐりとかやりながら末永く楽しんでもらいたかった
>>246 映像見たらナンバープレートの緑枠無かったように見えたので
250かと思ったんだが1000だったのか
最近バイク事故死の話題が多いな
自粛警察が頑張ってるんだろうが、単車で死ぬなよって思うわ
もうめんどくせえから、泡のガラスクリーナー
エンジンにぶっかけて適当に水洗いすればええか
ざっくりと表面の汚れとれるやろ
血痕は無いみたいだな。ブレスガードもしていた様だがダメか、、スポーティーな姉さん、せめて苦しまずに逝ったと思いたいな。
>>234 リアロックって生存を諦めてるとしか思えんw~やるなら80キロからのフロントだけの急制動だろww
>>234 16歳が書いた文章かな?
未成年なら許される痛い内容
>>233 アーーメン合掌!
辰巳渚って同じ47歳の若さで胸に枝が刺さって死んだ栃木群馬新潟でゲロアタしてた姉御?
ちょうど”昨日午後4時ごろ~”のテロップが流れるあたり
フロントは判別できないがリアは端っこ数ミリ残して綺麗に寝かしてる
つまり普段から膝スリやるくらい飛ばしてるオネェさんか、サーキット走行してるニィちゃんからの
借り物バイクってこと
リアタイヤのセンター付近の白い汚れは砂かなー?
>>241 逆サイドまでぶっ飛び~! だったみたいな映像ねえ。
>>254-255 オマエラ無免許ニートの作文に釣られてやんのww
>>233 >>233 >なぜ47歳のおばさん … だと?!
オマエラの元妻や祖父母より若い菅野友美さんを侮辱したら
オマエも胸に刺さる枝のようなコトバを投げかけて死なせてやろうか? … 花ちゃんが翻訳ソフト経由でされたように…
>>241 身体はそんな簡単にチョンパされない
ガードロープと言ったって金属製ワイヤーだから数十キロで当たった衝撃はかなりなもの
壁に当たったようなもん
>>233 事故現場…タイトコーナー過ぎて思わず全開にしたら……
https://goo.gl/maps/nv2F8DQdc7gXLczJ9 > 制御不能な大型バイクに乗るのか
GSXやNinjaは200馬力など桁外れなゲロマシンが存在する
スズキサイトさえ見ればその過ぎた高性能度で具合悪くなる雰囲気(実に良心的)で諦めたはずだったのに…
※kawasakiのサイトはスペック読まなかればそのゲロ具合は全然判らず…(このシラーっと度合いは極悪?)
>>260 路面よく見たら、対向車線までヒビとワダチでうねってるな
これはビッグパワーで、スピード出して突っ込んだら吹っ飛びそうだわ
>>263 集中力というより事故りかけた動揺と衝撃が一瞬で強すぎたんだろうな
痛すぎると脳から麻薬が出るとか云々
尿管結石のときもそれが出てくれたら良かったのに
>>262 腰チョンパは壮絶だな。貰い事故の女性は目撃した可能性あるな。見たらトラウマだろう。海外動画ではたまに見るが、あれってしばらく意識あるらしい。
>>257 別に端っこ減ってるから上手とは限らんだろう。
ビビリでリーンアウトで走ってイキってるうちにぶっコケるなんて奴は昔からいっぱい居たよ。
但し今はバイクとタイヤの性能が高いからイキった走りでもなかなかコケないだけ。
>>263 俺は腕の骨折しか経験ないけど、やってすぐは全く痛くないよ。
手で触ってやっと気がつく感じ。
対向車がはみ出してきてびっくりして握りゴケ
→ガードロープ一直線という可能性は無いの?
完全に単独事故なのか疑問
GSX-Rのおばちゃん結構レースやってて地元じゃ有名だったらしいな。
十勝サーキットで4輪のレースでは優勝もしてるそうだ。
腕に自信あったんだろうな
でも路面の状態がサーキットと違うのは分かってるだろうに
レーシングライダーでも走った事ない道では無茶な事しない
対向車のはみ出しの可能性は有るな
上手ければ対向車に接触せずに逝く
秀吉もそうだった
バリ伝のね
もう
おれなんか韓国脳だから
秀吉って聞くと超時空太閤がバイクに乗ってたんかと思ったわ
GSX-Rで死んだ知り合いが2人程いる
レースとかもやってて、峠でもトップクラスの走り屋だが
何故かツーリング中に追い越しかけた車にはじかれてとか峠の帰り道の交差点とかで死ぬ
自分はGSX-R1000は危ないバイクだと思っている
R1は怪我した人はいるけど死んだ人はいないので優しいバイクだとも思っている
もらい事故は仕方ないが公道で死ぬやつは安全運転が出来ないだけ
上手い下手は関係ない
>>278 そうなのかもね
自分は高性能すぎて危険だなって思うから買わないもん
R1とZXは買ったけど
CBRは出木杉君で嫌
路面の陥没が二ヶ所あったらしい
道路は整備されてるものと思い込まない方がいいな
初めて走る所ならなおさら
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/430673 GSX-Rは「その気にさせる」というのはある。
87の750に乗って、次に乗ったぜファーがあまりにつまらなかったので88の中古に買い替えた
のを覚えてる。「その気にさせる」=「調子こく」と言えるだろう。
>>286 それ、よく分かるわ。
去年の夏に新車でz900rs を買ったけど、刺激がなくて飽きてしまい今月GSX-R1000Rに乗り換えた。
腰が痛いけど楽しいわ。
>>285 県道の縁石(1m長)が斜めにずれて道路に出てた
自動車で縁石の角を踏んで一気に左の前後輪が2本バースト、ガードレールに接触
ボディ修理とタイヤ代の210万円を県の管理部門に請求した。
人的損害じゃなくて幸いだった
>>285 30年くらい前に、首都高速で数十cmの陥没の穴で事故って保証された記事を見たことが有る
自転車で歩道走ってて陥没だかに前輪とられて死亡だか障害だかで賠償と言うのは見たことあるな
自転車の車道走行義務化以前か以降かは記憶が定かじゃない
その人がどうだったかは分からないが
連れ立って走った方が注意が散漫にならないかい?
他人のペースに合わせるのってそういリスクある
退屈してボケっとしたり
無理に追いかけて事故ったり
自分のホームコースみたいなとこでも、それなりに気合入れて走るなら事前に一往復は
下見のスロー走行するけどな
初見もしくは下見してない道ではかなりマージン取って走ってる
阿蘇に大好きな区間があるんだけど、そこの一番派手にバンクさせてガバッとアクセル
を開けて立ち上がる右コーナーで調子に乗って走ってて、ふとコーナー脇を見ると、
日に晒されてカラカラに干からびた菊の花束が山のように置いてあったのにはかなり
ビビったわ
良い歳なんだからそう言うのはサーキットでやったらどうだ?
絶対に事故は起こさない
もし事故ったらバイクは降りる
くらいの勢いでやったとしても
回りに取っては迷惑な暴走族なんだからよ
事故を起こした奴がバイクを止めても、被害を受けた人、
迷惑を掛けられた人は何もメリットが無いだろ
此の手の話題は、いつも本人は反省しないでふて腐れて終わり
リッターSSは試乗しか経験ないけど
ガチに攻めるんじゃなくて高性能の片鱗を味わって走る面白さというのは分かる
皆がSSに刺激求めるというのはそこだろう
それは四輪のスーパーカーで走る人も同じ気持ちと思う
まあ若い時は俺も含めて中型でガチに攻めてた人も多いけどねw
>>260自分
× タイトコーナー過ぎて ←コーナーキツ過ぎての意味ではない(汗)
◎ タイトコーナーを通り過ぎて ← 通過して(束の間)ほっとして~全開.... >>290 > 自転車の車道走行義務化以前か以降かは記憶が定かじゃない
自転車の車道走行義務化以前って、
大正九年公布の道路取締令の第二条で既に車馬は車道を走行しなければならないと定められているのだが、
それより前のことかね?
公道のマージンは当たり前だよな。自分の最高のペースの半分くらいでしょう。ブラインドコーナーの途中に山菜取りの爺さんの車が逆向きに止まってるなんてよくあるしな。
>>297 昔から自転車は車道の左側を走行する義務が有る
って事を知らない人が多かったからね
でも、事故になったら、しっかり過失を取られていたんだけどね
【京都】オートバイの女性、京都市バスにひかれる 死亡確認、転倒し巻き込まれたか
http://2chb.net/r/newsplus/1592290914/ >>285 2輪側にも注意義務があるし速度超過の可能性もあるからいくらか相殺されるんじゃね・・
他の十数台は無事通過してるんだから・・
今のいきなり大型に乗れちゃう免許制度はおかしいと思う
原付さえ乗ったことないのがいきなり200馬力に乗ったらそりゃ事故るでしょ
あと出来たらオフロード経験した方が良いと思うよ
>>302 自分が中型免許を取って暫くしてから
小型1年→中型1年→大型って記憶があったけど暫くして無くなったのか?
47歳の女性は4輪では、レースでそこそこの実績があったらしいから運転に自信あったんだろうな。
でも同じく4輪の運転に自信があった知り合いは大型2輪免許取ってすぐに4輪のペースでコーナー突っ込み、事故を起こしてから、超がつくほど慎重な運転になってた。彼はまだ70馬力くらいのミドルクラスだったから怪我で済んだようだがね。
>>303 いや、公道での経験を踏めって話だろ。普通2輪免許取ってもほとんど乗らずに大型2輪にって人はいるだろう。
教習所もオフ車を使ってジャンプ体験とかやらせてくれ
ウォッシュボード教習、スライドブレーキ教習、ジャックナイフ教習
急制動練習と言う名の実際はジャックナイフ教習ではないのか?
10代の頃に125で公式戦参戦しててとりあえず国際Aまではいってブランクあったけど
FIREBLADE SPはそこそこ乗れてるけどな
不確定な要素が多いので、バイクの公道における安全と技術はあまり関係ないと思うな。大型だろうが原付だろうが、心にリミッターが無い人は危険。
ジャックナイフを調子こいてやり過ぎでバイクにプレスされた俺が通りますよ
公道で一体何を求めるのか解らない
サーキットで走った方が楽しいし公道は怖い
もっと言うとサーキットで公道4車線分の広さでアウトからインに向かってズバンって入ると最高に楽しい
公道じゃそんな事出来ないのでつまらない
当時小型~中免~限定解除と真面目にステップアップして取ったけど
初めてJOGとか言う原チャリスクーターを友達に借りて乗ったらいきなりウイリーしてビビった
ハンドルから手を離して放り投げたから怪我はしなかったが修理代は痛かった
>>304 RIDEXに出てくるようなイイ女だったのだろうか?
ライダーズクラブの編集長も車線はみ出てきた老人の軽トラアタックで逝ったはず
>>298 俺も本当にそう思う。
極力安全マージンを取るのが鉄則。
老化と共に安全マージンの比率は上がる。
年取ると
車重200kgのSSとか一番怖いのが立ちごけだわ
>>326 それってちょっとやそっとじゃ行きませんよ
って後家さんの事?
確かに性欲強そうだけど・・
>>329 婚期を逃して結婚できないまま歳を重ねた女性のこと
50代が知らないというのはちょっと…
>>321 あれは事故渋滞にハマって迷惑したわ
アホが調子に乗るからやと思ったが、真相知って明日は我が身かと感じたな
多分、何度も見かけてると思う
タイヤはダンロップかな
50や55扁平じゃなさそうだから60もしくは70ならばレーシングタイヤ疑惑あり
道路の陥没ってのもあるらしいけど、複数台の連れがいて他のライダーは無事に通過した?
緩やかな右カーブで転倒→マシンはワイヤーガードに跳ね飛ばされて反対車線に
本人はワイヤーガードの支柱に激突・・・かな
まぁ何はともあれ ご冥福を
冥福を祈っちゃう人が多いけど、冥福って何か知ってるのか?
祈っちゃうってことは、冥土で幸せになれないことがあるって前提なんだが?
死んでも魂が冥土に行かない人だっているわけだが?
なんでこんな言葉が流行り始めたのか分からない
「冥福をお祈りします」
>>337 俺は宗教色が強そうな言葉なので使わないけどな
享年とかもね
宗派によって違うからな。
死んだ馬には「あの世でニンジンたくさんたべられますように」って送るわな。
生き死にに関係なくても
知らず知らず仏教用語使ってたりするぞ
忘れたけど
>>335 速い事と安全は=では無いと言う事だな
公道で安全に走行出来ないのなら下手くそを自覚した走りが必要
>>337 死後の幸福をお祈りいたします、死後の世界に無事に行けますようにという意味だけど使い分けは必要
流行ってる訳でもない
え?あの世に自分だけのカスタムメイド持っていけるんですか?!
>>335 47歳まで無事だったんだから公道での走りもそれなりの安全マージン取って今までも走ってたんだろ
ただSS乗ってたら少しの色気が出たのかもしれん
>>346 一瞬の油断でしょ、バイクは常に集中してないと危ない。まして我々ハゲ老人ライダーなら尚更だよ。
>>336 ご冥福を祈りつつ、不謹慎な勘ぐりをする馬鹿
死ねや
著名人が死ぬ度に
SNSで弔電の定型文みたいなの書いてる奴なんなの
47くらいになると疲れで居眠り運転とかあるしな
若くはないのだ
眠いー眠いーと自覚してるうちが華でな
カクンと落ちて覚めてから気付くのはマジヤバい
下手すると来世になってる
>>355 昔夜勤明けでそういうのあったわ
ふぉぉぉ!?ってなるw
以前老人の自動車事故のニュースが『またか?』って感じで多い時期があったけど
ここ最近は中高年のバイク事故のニュースがやけに多い気がする
今バイクの買い替えを検討中だから割とタイムリーで
ずっとリッター乗ってたけど、そろそろ大人しくミドルクラスでのんびりがいいかと思ったりしてる
事故は気の毒だが道路にいつまでも花を供えるのはやめてほしい。
>>354 45過ぎた頃から目がついて行かなくなった
タイトコーナーが続くとこなんかでの視点の切り替えがワンテンポ遅れるようになった
サーキットで速く走れる様な上手い人でも、
少しの不運や油断で、事故って亡くなってしまうんだね
自分達も気を付けないとね
で良いじゃん
何で亡くなった人の事を、イチイチ下手だとかグズグズ言いたがるのかね
>>345 持っていきたいの?
>>358 そんなこともない
路上で男性がバイクと共に倒れ…意識なく病院に搬送された後に死亡を確認 三重県鳥羽市
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a75db399e8f2d628d544c875f834dc36b0c725
メ~テレ(名古屋テレビ)
路上で男性がバイクと共に倒れ…意識なく病院に搬送された後に死亡を確認 三重県鳥羽市
メ~テレ(名古屋テレビ)
7日午前、三重県鳥羽市の路上で男性がバイクと共に倒れているのが見つかり、死亡しました。
午前10時半ごろ鳥羽市白木町の国道167号で、男性がバイクと共に倒れているのを通行人が見つけ、110番通報しました。
警察によりますと男性は津市の職業不詳桜井淳一さん(53)で、見つかった時に意識はなく、病院に搬送された後、死亡が確認されました。
倒れていたバイクは前輪が破損していて、近くのガードレールには傷がありました。
警察は単独事故のほか、ひき逃げの可能性もあるとみて調べています。
>>358 ますスレ的に50代前半なのか
或いは後半以降なのか
それよって大きく違って来るわな
後半ならば寧ろサイズダウン
その先の60代ならば
免許返納を視野に入れるべきでしょ
だらだらと先延ばし
大丈夫だろうという結果が事故に繋がる
決断出来る人出来ない人
出来ない人と歩行者として
道路上では遭遇したくない
>>359 割りと有名な走り屋が集まる道路で、そこで
亡くなった奴の遺影が飾ってあってだな。
昔の話だから今は知らんけど。
とも姉も事故の事を語って貰えて本望だろ
もし誰も触れてくれないならそれこそ犬死事故だからね
>>340 「億劫」とか「ガキ」とかそうじゃない
愛嬌とか挨拶もそうみたいね
>>358 中高年のバイク事故は今に始まった事じゃないし
昔は圧倒的に10~20代の若者の事故が多かったのが
ライダーの年齢層が高くなってきてるから当然
北朝鮮は噛みつきガメみたいになってるが、よほど国内事情が悪化してるんだろうな。
もう50超えると、反射神経が極端に落ちる
しかも目も悪くなるし、筋力も体力も激落ちする
事故が増えるのは当たり前だな
>>378 今は「三密」だな
別の意味になってるけど
外圧から大型二輪を教習所で取得できるようにしたのがすべての元凶。
教習所も過当競争で厳しくすると教習生が来なくなるからいきおい甘々教習となり技術レヴェルの低い大型乗りが粗製乱造された。今もされ続けている。
そして公道はシシルイルイ…
>>383 無理はきかないって自覚するよな
でもマスツーだと無理しなきゃいけない場面もあるんだろうな
>>386 限定解除試験場一発をあのまま続けてたら状況変わってたのだろうか
いやトライクが大流行りかなw
そいつらが曲がれずにアウトへコテン
下り左カーブで対向のダンプに頭踏まれるところまで流行る
>>383 当然とわかっているなら乗るなよ
自覚しながら乗り続ける飯塚幸三と同じ
>>386 でも大型教習がもしなければ二輪業界はもっと衰退してた
大型バイクは作らなくなり中型バイクも若者離れで
かろうじてスクーターが生き残る業界になってた
>>358 公道でリッターバイクでしかやれない事やってたの?
少子化と趣味の多様化
失われた30年に伴う所得の低迷
更にみどり虫の影響も大きいだろ
寧ろバイクを取り巻く要素で
かつてのバイクブームから以降
プラスな面ってないんじゃないか?
単なる趣味に150万円出す奴ってなかなかいないよな
>>398 そう?
出さないのでは無く、出せないんだろ?
>>394 世界から見て日本のバイク市場なんか小さい小さい
実際に日本の免許制度を無視した排気量のバイクばっかりじゃん
単なる趣味に、社会的地位までかけたワ◯ベってのもいるけどな
日本の今の免許制度は
社会問題と大人の事情の結果
歴史が違えば制度も違うだろう
事故が多いと規制をって事になるかと思えばそうは行かないんだな
車とか2000馬力の世界に入ってるんだね
>>395 緑のおっさん方式になって
短時間の駐車なら何とでもなるんだがなw
>>406 甘いな
てかずっと目を放さずにおくつもりか?
そういえばこの間車で路駐してスマホ弄ってる間に
俺の前後の車に紙貼られてた
あぶねえあぶねえ
10万給付、来ないなぁ
兵庫県 5月末郵送
現在、非常に多くの申請書が到着しており、受付処理ができていない申請者番号を入力した場合、
"表示するレコードはありません"と表示されます。
また、内部での審査が進んでいるため、申請状況はそのままでも、更新日が変わる場合があります。ご了承ください。
申請者番号 ※※※※※※※※※※
申請状況 審査中
更新日 2020年06月15日
振込日(目安) ―
審査中と表示される場合は、神戸市で受付完了していますが、振込日(目安)は表示されません。
�i不備等で保留となっている場合はこちらから連絡いたしますので、しばらくお待ちください。)
オンライン申請分は、5月29日までに申請をいただき、振込が完了したもの、または、審査が完了し振込準備ができたものを表示しています。
>>408 おっさん等は一切車体に触れない
ナンバーをカメラで撮らなければいけない
まぁ世の中イロイロ抜け道は有るwww
単車で駐車する時に
ナンバープレートの上にリュック等を上手く被せて数字が写らないようにすれば良いんだな
古くなってくるとスマホってすぐ切り捨てられるよな
ちょっと古くなったスマホがアップデートされないのは
いま積んでるエンジンがスペック不足で
新しい機能を処理できないからって理由だと書かれてた
4、5年は同一機種で戦いたいのに
>>412 ゲームとかやらないなら行けるんでは?
電池が先に駄目になりそうだが
>>398 子供が居るとなかなか出せないんだろうね
出せても嫁の機嫌が悪くなるんだろうしな
俺は独身だから誰にも気兼ねしないが、単純に貯金も収入も少ないから無理
>>412 彼女のスマホは、もう6年以上使ってるな
スマホではゲームもしないし、動画も観ないから不自由はないみたい
唯一カメラ機能だけ不満を言うので、
「4Gの最新型を買ってあげる」と言っても買い換えない
>>418 いちいち否定してマウント取るの好きだね
100万とか300万とかの自分の趣味の物を買う時には
嫁と娘にその半額程度のバックや宝石等をプレゼントするわ
嫁と娘は、俺が趣味の高額品を買うのを待ってるw
どうせ、妻や娘の誕生日に高額品の出費が有るのでその時に併せる様にしてる
流石に一千万越えのスポーツカーを買う時は700万程度だったと上手く誤魔化したが余計な出費が400万以上掛かった
50歳で大型教習で取得したけど、学生の頃中免とった時とはプロテクターのフル装備必須に驚いたし、建設業界で長年働いてきたから安全に対する考えは若い頃とは全然違う意識で乗っている。
ツーリング行く前日はYouTubeで事故や取り締まりの動画みて気をつけてる。スキアラバ
>>422 教習所でプロテクターは最近じゃないかな?
>>401 日本のバイク業界の話な
大型教習なかったら希少な人が逆輸入で大型を買う人がいただろう
>>410 ハハーン磁石でね
そのままうっかり走らなければいいのか
いいこと聞いた
>>423 自家用ヘリとかジェットを持ってるネラー
時々居るよね
>>381 人民解放軍は世界一凶悪な軍隊だからなあ・・
米軍より酷いと思う・・
>>426 あくまで緑のおっさん対策だからな
長時間停めてたらおっさんが警官呼ぶぞ
お巡りは普通に車体に触れるからなwww
>>429 一千万越えのスポーツカー
何だろ?教えて欲しいよねw
>>245 ┃水┃129-119-199┃☆5d…pA ┃★… ┃D┃T┃※J/┃
>>200 仙台上空の未確認飛行物体って、やっぱりバルンガだよなぁ。
>>426 >>432 今の緑虫って1分くらいで切符切るらしいけど
ナンバー隠せれば手を出せないなら
ちょっとした買い物するくらいなら間に合いそうだなw
(この前、駐車場の無い100円ローソン前にバイク置いて
ちょっと買い物してレジで会計してたら緑虫が切符切ろうとしてて
会計途中であわてて飛び出したわw
あと神戸(兵庫)の人が居たら聞きたいんだけど
神戸って2輪の駐車違反の切符切られないとか噂を聞いたんだけどこれってmjsk?
>>437 切られないのかどうかは知らんけど
みんな普通に歩道駐輪してるな
紙貼られてるのは見たこと無い
エロいマスクが出てきた
>>438 みんな普通に歩道駐輪 www
大阪市内じゃ絶対無理だわw
大阪の緑虫は原二でも情け容赦なく切る(´・ω・`)
>>437 数年前まで
原二の有料駐輪場は少し有った
ここ1~2年、自動二輪用もほんの少しつくった
それでも、駅そばに数台程度で全然足りない
キップ切る時も有る(年に数回?)ので注意は必要だな
通報されれば切るよ
ほぼ切らない場所も有るが地元民が止めてる事が多い
大きな企業や銀行の敷地の隅っこだと怒られるがキップは切られないw
>>437 指定場所があるんでないの
さすがに駅前とかはダメでしょチャリでも撤去されるし
>>440 駐禁の標識の下に「自動車」って補助標識が有れば原付は停められるんだぜ?知ってたか?w
>>442 敷地に停める時は停めた画像撮っとけよw
バイクが減ったとか
路駐のせいだと言ってる奴がいるが、そいつ現役か?
ツーリングすれば
ライダー数は年々明らかに増えてる
つまり新車販売数は横ばいでも
中古販売数が圧倒的に増えたことを意味する
生産台数においても
インドネシア・タイ・ベトナム・インド市場などの拡大で記録更新しているワケだしな
>>442 あーいるいる
お前みたいな奴
今の会社は銀行の隣に有るから、会社の駐車場に車を停めて、
銀行に行く奴等がしょっちゅう来るわ
注意しても、逆ギレして怒鳴り始めるジジイとか、
ふて腐れてロクに謝らないブスとか本当に神経を疑うな
>>123 そのマンガ始めて知ったけど
無料で全部読めるんだな。
夜更かしして読んでしまったわ。
絵はヘタだけどなんかストーリーうまいのかな。説明多くてツッコミどころは多いけど、なんだかんだ読ませる。
>>449 あと街道レーサーゴウも無料で、読み始めてしまった。なんか読んでしまう。
サイタマはベジータと同程度に強い
たぶん悟空には負ける
でも悟空もスーパーマンには負けてた
埼玉唯一の希望だったまゆゆが消えて
埼玉に朝は永遠に来なくなった
ミドリムシに苦労してんだなあ。
駅前無料駐車場に車止めて、特急に乗って週末出掛けるここでは想像できない話だ。
コロナで特急も乗らなくなったなあ。
普段は生活の便利な都会に住んで週末にバイクで自然豊かな田舎に行くか
普段不便な田舎に住んで週末に電車で都会に出るか
どっちを選ぶか?よなぁ
停めるのに困る場所へクルマやバイクで行く気が知れないわ
電車やバス、徒歩またはチャリだな
緑の人には頑張って欲しいね
低能は、「捕まらない=正しい」と思い込みがちだから、取締りはどんどんやってほしい。
自転車の無法ぶりを見れば明らか。
>>461 同意だな
都心にバイクや車でなんか行きたくない
それとも公共交通機関が全く無い程の田舎に住んでるのかね
昔は良かったな
都会のど真ん中にも自転車に紛れてバイク停めれたから電車乗るより便利だった
その分傷入れられたりはたまにあったが
80年代はハンズ渋谷店に行くにはバイクは便利だったなぁ
>>462 自転車が酷いね
特にウーバーイーツのバッグを背負ったのがめちゃくちゃだ
自転車で横断歩道は
「降りて押して歩く」法律の制定が必要だと考えてる
自転車横断帯は廃止した方が良いね
>>466 ホントにね。日曜日の都心探索は楽しかったよ
そこいら停めっぱなしで飯食いに行ったり買い物したり映画見たり
今なんにも出来ない
買ったばかりのMB-5を路駐しててウインカー
レンズ割られた苦い思い出。
でも駆け込んだホンダSFのお兄さん達に囲まれ「おっ!黒の実物見るの初めてだよ、カッコいいね!」と誉められ嬉しかった。
渋谷でもバイク2時間100円のところがあるし、六本木には無料のところもある。
たまにバイクや車で行くよ。東京駅の地下駐車場も便利だし、羽田は人の送迎に
車が便利だ。
最近、
週末にバイク乗りたいって気持ちより、
仕事で疲れて週末は寝ていたいって気持ちが大きくなって来ました。
コロナのおかげで週末の飲み会一切無し
休みの日は4時に起きてたまっていたあれこれを手早くこなし
涼しさの残る8時には走り出す
嗚呼素晴らしきかなボッチツー
田原総一朗って、うちの親と同い年だったわ。
86歳。
早よ引退しろと言いたい。
だね
自分が大学生のときにレーガンさんが大統領に就任して講義でスピーチを取り上げて授業したよ
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=6401
川崎ゼットナナハンFXスリー
ただし左側にチャンバー付き
BMWは昔はベーエムベーやベムベーとかドイツ読みで言ってたな
>>479 「あーるぜっとさんぱん」が出てくる池沢御大のあれか
>>458 埼玉のまゆゆって埼玉4区の豊田真由子か
コナン見終わった。モンスリーロスが酷い…お幸せに…
>>478 4 in 1の腹の下の集合部を左右反転画像で見ている可能性
河井前法相と案里議員夫妻 現金買収容疑で逮捕
犯罪も議員辞職も否定してるけど、証拠も証言も揃っちゃってるからもう逃げられないな
犯罪やらかすような奴を法相に据えたアベはいつものように「任命責任は私にある」と言いつつ一切の責任を取らないんだろうな
しかし、そのワイロの原資は自民党本部からの1億5千万円という金って話になって来てるし
野党さん達はここぞとばかりに「アベ叩き、萌え~」になってるなw
チャンバーと言うのは2ストの脈動効果を持つ共鳴管だね。
4ストには効果は疑問。
持続化給付金100万振り込まれたけど、何に投資したらいい?元本割れはなしで。
>>492 チャンバーは部屋のことだから2スト、4ストは関係ない。
4ストのマフラーにもチャンバーはある。
排気の膨張室のことであって
4ストに使ったら業界じゃ嗤いものになるだけじゃ済まないな
>>496 4ストのチャンバーってヨシムラのデュプレックスぐらいだろ?
大した効果も無かったから4-2-1集合の方が流行ったけどね
んでもう黙ってようかと思ってたけど、あえて言うと漫画のマフラーのテールエンド
についてる筒状の白い物体の事なら2スト、4スト関係なしに【サイレンサー】という
エキパイの辺りを見る限りでは、4-1集合に見えますけどどうでしょうか???
今の4ストってほとんどチャンバー付いてない?
大型でショートマフラーはほぼ付いているみたいだけど
R1000みたいに社外に替えるの前提みたいな設計じゃなければお弁当箱つけてサイレンサはできるだけ小さくみたいのが主流だよね
4ストでも単気筒ならチャンバー有効じゃない?昔ヨシムラから出てたSRX用のマフラーにはチャンバーあったし最近のスクーター用にもいくつかあるし。
4stのチャンバーなんて大昔からあるよ 1975発売のCB750FOUR-Ⅱは4本まとめる所にある
これが他の気筒の排気を促進する効果がある
>>486 あれ絶対モンスリー可愛く描きすぎだよな
20歳くらいの時の初見は1ヶ月くらい立ち直れなかったもん
>>499 セロー系のパワーボックスなんてのもあるよ
4ストでヨシムラが考えたのはサンパーと呼ばれたチャンバーではない、ただの箱
単気筒は一発の排圧がデカいから、でかい箱で吸収すればいいんじゃね理論
4気筒は集合管にして他の気筒の排気の負圧を利用するからチャンバー要らねえと思われていたけど
更にヨシムラが連結パイプをチャンバー形状にしてみたりと、排気は難しい
>>499 最初はチャンバーっぽく見えたけどよく見ると分かれたエキパイが描かれてるな
ただサイレンサーのエンド部分がサイレンサー径に比べて細いのが2ストっぽいってのがあいまってそう見えたんだと思う
結論池沢聡はヘタッピって事やね
ジャンプ漫画は画力じゃないんだぜ
スペ忠のマフラーって今ほとんどチャンバーついてないか?
>>512 触媒じゃないよこんな感じでどこかに膨張室が付いてる。
SRXのマフラーがあっち行ったりこっち行ったりしてたな
>>395 そんなこと言ってるのは都市部だけじゃない?
千葉市住まいだがバイク止められる店とか多いから影響なし。
>>516 SEXのマフラーと読んでしまった・・・老眼鏡を拭くかな
この前1日で500キロ乗ったらケツが割れて穴が開きそうなくらい痛くなったわ
レド「これだから旧時代の人間は。チャンバーじゃない。チェインバーだ。そうだろ、チェインバー?」
チェインバー「肯定する」
>>518 政令指定都市なのに都市部じゃなかったのか、千葉市w
>>498 昔のヤマハはインテークチャンバー YEIS とかあったよな
>>523 あん?、千葉みなとの沖に沈めっちまうよ!?
100円でポテトチップスは買えますが
ポテトチップスで100円は買えません
悪しからず
高田純次「爺だからSNSもMFJもワカンネ」
さらりとぶっこんでくるな
>>500 容量を稼いで更に触媒を入れるんだから大きな箱になるわな
SRX用ヨシムラが時代を先取りしてた
時代を先取るニューパワー!
3年前はペンギンでした
前に、谷村新司がラジオで葉書読んでる後ろで流れてそうな
チェンバロっぽい音色の曲知らないかと尋ねたが目出度く判明した。
イルカの日っていう映画音楽だった。いやスッキリした
>>522 割と最近だと思ってたのに思ってたより前で死んだからやめろ
>>537 イルカの日、良い映画だった
子供の頃に観たから最後がとても悲しかった。美しくも物悲しいテーマ音楽はそれを象徴しているかのよう
もう少し成長してから、最後のシーンは、それが最良の選択だったのだと理解できたけど
イカルガの碑、オレも見た
古代大和川は奈良盆地河口かつイルカが来る入江だった証拠
迷い込んだ一匹のイルカで一句 詠んで微笑んだ古代飛鳥人(トライ人)
それがアルカイック・スマイル
ア(an)・イルカ・一句・スマイル
>>504 コナンで泣けるなら、ペリーヌ物語見てみろ。号泣するぞ。
極下手漫画家が描いたメカ論議なんて
クソみたいに意味ネエじゃねえのけええ
>>546 流石に絵の上手い下手と
バイクの技量や知識は別かと
更に絵が上手で知識があっても
売れるかどうかは未知数だからなあ
>>548 むかーし、車のグレードでZSEXってのがあったよな
正解はZS-EXなんだけどよ
>>545 ペリーヌ物語に泣き所なんかあったっけ?
子供の頃に見てたけど、覚えてるのは主題歌くらいだわ
ペリーヌってのは鶴ひろみの声優デビュー作なんだよな。3年前、首都高で突然死したときは泣いたわ
>>554 545じゃないけど旅の途中でお母さんと死別するところ
俺の母ちゃんも一緒に泣いてたw
シルビアだけじゃなくガゼールにも同じグレードあったっけ?
ウレタンマスクが黄色っぽくなってきたので
キッチンハイターに浸け込んでみた
なーんも知らずにorz
>>554 お爺さんに私はあなたの孫娘です。と告白するシーンだな。何回見ても泣ける。
>>559 孫と話さずに黙って働いていたんだよな
ペリーヌを探していた人がお爺さんの前で本人と確認するシーンが好きだった
ごめん、全然ペリーヌ物語のこと覚えてなかったわ
興味わいたからアマプラ、Hulu探して、改めて観てみようかと思う
カルピス劇場は基本、泣かせで作ってるんだね
泣けるアニメといえば、Gガンダムとかな。兄貴や師匠との別れは涙なくしては観れない
致命的なジェネレーションギャップが存在するようだな
>>557 ガゼールはXE-Ⅱじゃなかったかな
シルビアの最上位グレードは
ZSE-XでSEXと読めて目立ってた
でも当時のクルマってあのクラスでも
下位グレードだとパワーウィンドウさえ
付いていなくてとても貧相だった
中古車雑談でフル装備って誇らしげに表示があった頃だからねぇ
ひらりと飛び乗る裕次郎
所轄の課長にしちゃ随分優雅だったな
まあ、なんだかんだ言っても本当に一番泣けた作品はさらば宇宙戦艦ヤマトだったな。
次に泣けたのは禁じられた遊びだ。
次にボルテスだ。
パワーウインドウ、パワステ、エアコン、ステレオ
なんて中古車雑誌に書かれてたな
よーし、フィリピンパブでボルテスV熱唱しちゃうぞ!
”ドラコン”というのもあって
電卓に毛の生えたようなものを
コンピューターと呼んで
シルビア&ガゼールの最上位車種の売り物だった
高校のころS110シルビアに憧れてたが買えなかった
今なら買えるが売ってねえ。。。
明日から晴れだし県をまたぐ移動も解禁されたし、ツーリングに久し振りに行くぞ。
岩手県に行こうかな。
シールービーアーアアー♪ メロディ浮かんだやつ手上げろ
シルビアってKsとかQsとかのグレードのしか知らない
タミヤで出ていた
解禁されても東京には怖くて行けないな。感染しそうだ。
よくあんな街に住めるものだ。
従兄弟が買ったコロGのOKモニター見てスゲー
ハイテク(当時はそんな言葉なかったけど)と
と思ったわ。
解禁とか言ってるけどお前ら今までも気になんかしてねーだろ、まったく。やってたふりすんじゃないよ
少なくとも俺はマスクとかしてましたよ
実家に帰る状況組が増えてるそうな。
東京生まれとしてはありがたい。
>>589 金に生きるは下品に過ぎる
恋に生きるは切なすぎ
出馬に生きるはくたびれる
とかくこの世は一天地六
解禁なって喜び勇んで街に繰り出し、呑んで歌って遊んで……
やがてコロナで逝く人々が見える…
>>594 その前に地震でいくかも。
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/三浦半島で謎の異臭-「南海トラフ地震の予兆か」と地震学者/ar-BB15GFlU?ocid=spartandhp
>>589 都民のひとりとして言わせて貰えば
東京都内で感染者が増える元凶は
空港と繁華街の存在に尽きる
例えばパキスタンなど
汚職腐敗が蔓延して政治が機能せず
どう考えても不衛生で医療体制も貧弱な
爆発的に感染者増えてる途上国からの入国を許して
繁華街も同様で歌舞伎町など
田舎の繁華街とは規模も桁違いで
風俗嬢なども全国から集まって来る
そりゃ”東京”での感染者が増えるに決まっている
都民としては
外国人は来るな!外国から東京経由で帰って来るな!
地方出身の風俗嬢もさっさと田舎に帰って
二度と戻って来るなと言いたい!
>>589 世界中危険地帯だから
もうこの世から逃げたら?
>>523 千葉市は現状政令指定都市外されても文句言えないほど人口減に陥ってる。
>>568 渡辺えりが「あああ~!まだ写してないんです~!!」と叫んだ時は、俺も会社の食堂で周りに人がいるのに、思わず変な声が出たわ
>>602 よくわからんがテーブルでアヘ顔してたのか
>>596 これずいぶん前の記事やろ
6/11がXDayと言われてたけど、なんもなかった
>>597 てかまだやってるのか
嫁は50歳で卒業した
ヤバいな、東京
デカイ第二波がくるんだろうな?
ここのところ集中的に夜の街で働く人間をPCR検査してるんじゃないの
感染爆発、
100人越えて数日で
病院崩壊
死者数万だよな
このスレの賑わいで例の連中が
つまり日本悪くな~れの闇系のプロ市民が跋扈中か
相変わらず感染ルート不明ってアフォかと
絶対にどっかに忖度して隠してるだろw
>>619 まぁ、夜の仕事だと吉村知事が言ってたな
なかなか職業を言わないらしい
当人の周辺調査して分かると
東京って愛と死と憎悪が渦巻くメカニカルタウンなんだろ?
博多中洲でのクラスターでも、言わない奴ばかり。
だから経路が追えない。
こんな時に風俗とか行く奴は本当に迷惑。
いや、小さな命賭けてさすらうコンクリートジャングル
夜の街だから風俗と決めつけるのは浅はか
風俗は飲み屋と違って朝からやってる
>>607 正直、やがて百人単位で波が来ると思うよ
それでも自粛とかあり得ない
>>607 このグラフの形って3月頃には言ってたような記憶がある
だから対策チームは慌てていないと思う
うちんはだいたい5000ぐらい
んで高速乗ったら9000から10000でレッドかな
うちんは初代だけど街中じゃ早いし最高だよ
足元狭いのとメットイン狭くて入らなかったぐらいかな
今の2代目だったらもっと改善されてんかもしれんが
うちの初代のデカイ丸目のライトが気に入っててね
死んでしまうような伝染病が出ているというのに商売女を買おうとするようなのは、とっとと死んだらいいと思う
行方不明だって。
://pbs.twimg.com/media/Ea17wINUMAAp58e.jpg
性風俗産業をバカにしないほうがいい
悲惨な性犯罪を防ぐ効果がある
若者の性欲はバカにできない
バカ者はたった一回の性交のために人を殺すんだよ・・
しかも性犯罪の量刑って安いんだぜ・・
出所してきた性犯罪者はそこら中にいるよ すんげー怖いよ・・
性犯罪の原因は性欲過多ではなく
倫理観、順法精神の欠如
先週から今日とバックトゥザフューチャーやってるけど特にパート1は名作だな
タイムトラベルをこれだけ面白く感動的に描いた映画なかったと思う
当時映画館で2回連続観てその後ビデオ借りてダビングした
2と3は蛇足的だけどよく出来てる
ただし1を観てなければ意味わからんよなw
当時勇気出して映画に誘った女と2を観に行ったけど女は意味分かってなかったw
>>638 1に出てた、主人公の可愛い彼女が2でおばさん顔の女に交代されててひどくガッカリした記憶w
>>632 走ってる最中に認知症でも発症して果てしなく地平線の彼方まで走ってっちゃったとか
それにしても、その歳でそのバイクか。爺の皮をかぶった小僧かな
崖から落ちたりしてなきゃいいけど
>>640 山ん中の崖下とか藪にでも落ちてんのかなあ?
最初にバイク見つかった、なおも捜索中ってやってたから、落ちたかな…
>>638 渋谷でデート
観ようとしたが超人気で満員で入れず
仕方がなくグーニーズを観た思い出
オイオイBTTFはシリーズ通して映画史に輝く名作だろうが
>>639 後で知ったけど家族が病気で出演をやめたそう
父親役の俳優も何か出演トラブルでパート2から出なかった
ビフに殺された事になってたね
>>646 MJFの現状考えると呪われた映画なんじゃ無いかな
>>632
別スレより。
見つかってんじゃん。
>>647 映画はヒットしたけどMJFのその後の人生と撮影トラブルあった映画だね
最初は主役もマイケル以外の人が起用されたけど撮ってるうちに合わないとの理由で降板させられたし
ドク役の人はまだ80歳くらいでご存命だそう
85年公開時はまだ40代と若かったんだな
来週はPart3だな
1885年の西部の世界観面白かったけど、ドクがデロリアンを空中飛ぶ最新型に改良してたのが違和感
材料もない時代でどうやってw
そもそも、1985年の世界でタイムマシンを発明してる超絶天才だろw
今年は、北海道ツーリングは大丈夫なのかね?
残された夏はあと10回くらい?
ライダーとして・・・
>>651 2のラストで浮遊状態での落雷で過去にタイムスリップしてるからな
>>651 Part2の冒頭ですでに飛んでいるぞw
>>561 よく、知ってるね。あのシーン最高だわ。
>>566 コナン好きなら、絵柄的にカルピス子供劇場は好きになれると思う。先述の鶴ひろみさんは当時中学生か高校生だったらしい。演技力あるねぇ。
>>607 寧ろ来ないわけがないと
ただもう自粛は不可能だわ
付き合うつもりもない
>>607 来ても対応出来ないし、前回より経済優先にすると思うよ
>>658 貯蓄もそこそこ有ったので
仕事を休み
3月から別荘暮らしで人生の休養中
人の少ない野山で遊ぶ生活
>>654 >>655 そうだった
言おうとしたのはデロリアンじゃなくて機関車が空飛んでたのが
>>661 未来に行けるんだから
過去に生きてるドクが、
何らかの方法(手紙等)で空を飛び回る未来に行ったドクに未来から機関車の時代に持って越させれば何でも出来る
さて、解禁なったから草津でも行くかw 酸性なんでバイク錆びるから気を付けんとな。
>>648 別に酷道という道でも無いのに、むしろ観光地を結ぶようなそれなりに交通がある道だと思うのに、なんでそんなに時間がかかったんだろう?
北海道って、その他地方の常識で考えてはいけない?
>>665 神奈川~山梨を結ぶ「道志みち」という超メジャーなツーリングルートで
道を外れて河原の草むらに落ちたライダーが、バイクとともに数カ月後に発見されたという事故もあったわ
道路から探しただけでは分からなかったんだろうね
まさかトランプ(ビフ)が
本当に現れるとは思わなかった
>>651 最後は機関車を空飛ぶタイムマシンにしてたな
あれは不可解
兄弟の乗ったクルマが短い距離の間に忽然と
消息を絶った話があったな。結局十数年?二十年?くらいしてからそのルート途中の池だった
かの底からクルマごと発見されたという。
日本の場合は更に北朝鮮による
拉致が絡んでるので余計にややこしい
>>670 西部の時代で結婚したドクを85年に来させる手段で機関車を無理やりタイムマシンにしてたな
改造する材料集めるために未来行くんだったらデロリアンいるけどそれはマーティが乗ってるわけだし
>>682 4気筒のスカイラインなんてスカイラインじゃないでござる
>>677 オレはラウラ・アントネッリ 一択
>>687 アプリリアはもう少し下の世代って感じだな
RS250っていったら憧れの
ンダのレーサー
ちょっ、熱くなり過ぎた
>>686 シビックはSiかSiRⅡのイメージだな
>>692 4速なんだよな
回すとバイクに近い音がする
930ターボは重ステで
フロントのガラスが狭くて近くて変んな車だと思った
いや4輪も前面が壊れていて正面っぽい感じなんだけどな
俺なんかもう飛ばしたい気もあまりないんだが
こういうバイク乗るとやっぱ変わるんかな
とはいいつつも俺のも320kmくらいのメーター付いてんだけど
あんな道で車のフロントがこんなに潰れるって何キロだしてたんだ馬鹿野郎
春日通り御徒町ガード下から広小路交差点にかけてやたら加速する奴はよく目にするわ
中央通り上野方面からアキバ方面へも同じく
でも
>>709の画像見ると4輪も後ろに写ってる右折レーンからかなりショートカットしてる感じだな
バイクは車から見たら小さくて遠くに見えるし速いから昔からずっとこのパターン事故ばかりなのに
昼間でもライト点灯が当たり前になってこの事故は減ったとは思うけど
車の壊れ方見たらノーブレーキに近いな
50代にもなってこんな街中で飛ばすなよ
は?4輪がバイクに当てに行ってるように見えるけどな
>>709 どっちかの信号無視か?
片側二車線なら、車はなんで逆走するような角度で曲がって来てるんだ?
よく分からんな。
慣れてないのか 間違って逆走してまう車ってたまに居る
ああ、分かった。
画面右から左へ走ってたバイクが、左から走ってきて右に早回りして曲がった車にぶつけられて、あそこまで押されたんだな。
早回りしてる事やあそこまで押してると言うことから、
車はかなりスピードが出てたと思われる。
ライダー、なんと67歳。残念ながらお亡くなりになった。
しかし10年後リッターバイクに乗る気力体力あるかな
>>724 そう、体力よりも気力なんだよな
あと視力
何とか衰えないようにしないと
交差点の右折車は突っ込んで来ると思ってバイク乗ってる。とにかくバイクは軽視されるからな。
>>727 それ絶対必要条件
バイク乗りのイロハニホヘトのABSだよね
手前に右折待ち車両がいると交差点が見渡せない
対向右折車が突っ込んで来るかもと想像したら、直進車両はそんなにスピードは出せない
>>728 全ての車に対向車との距離を測るソナーでもつけてほしいわ。
対向車止まってるって安心してると急に動き出すからな。完全に速度見誤りだよな。
バイク乗りは普段から車とのダッシュ力の差を見せつけてやって教育すべきだよ。
>>730 OH!KO・SA・MA~!PPOH~I ww
赤信号になる前に行くぜ~って、両者同時にぶっ飛んで突っ込んだんだろ?
高速高架の下道とかは、矢印右折と普通右折、右折した直後停止線アリ、が混在してて勘違いする車が多い
ありゃ公安委員会がアホなんだろうな
>>730 右折待ち停止中の対向車は動き出しそう
路肩に停止中の車両は発進してUターンしそう
見えないところから何かが出て来そう
安心なんてしている暇はない
全てのバイクには地面に対する速度が表示されているはずなんだが、
速度を見誤ってるライダーが多い
距離感もないらしく、車間も足りないライダーが多い
>>722 ムラサキスポーツとか、アブアブとかのある通りけ?
ずい分変わって、まるで浦島太郎の気分だ
急いで右折しようとしたクルマが、猛スピードで直進してくるバイクに気がついて
慌ててハンドル戻したら、対向車線に直進するような角度になって結果的に正面から
衝突したってことか?
想像だけどバイクが120~140km/hで走ってたとしたら、クルマにはそんな速度で
上野広小路走ってるなんて想像も出来んし、十分に右折出可能だと判断したのでは?
車側に大きな過失があるとしても、フロント周り大破し死ぬほどの速度出して安全に停止できないのが問題
クルマか悪いと言いながら死んでも良いのか?
事故った車は群馬から来たブラジル人家族らしいな
日本の法規無視したおかしな曲がり方した可能性も
ライダーも飛ばしてたんだろうけど運が悪い
>>737 右側通行の癖で、つい右側車線に入った、とか?
28年はバイク乗ってるけど十字路型交差点でならまだ危ない思いしたことないな
T字路でならあるけど
いま怖いのは自転車だわ
特に都内の中心部で縦横無尽に走り回っている
奴らは交通法規なんてほぼ守らない
>>737 お前は何も判断せずに運で運転してるの?
30年前だったらその手の奴らはみんなバイクに乗っていたんだよな~
>>741 特にUberイーツの事故は大小も有るが週に1回くらい見るよな
自転車で横断歩道を渡るときは
「押して歩く」
と道路交通法を変えた方が良いね
>>738 ぶつかった位置はそんな感じでおかしいと思う
>>742 文章読めないのか
運だけで走ってたら俺も今まで無事じゃないだろ
ライダーも飛ばし過ぎって書いてるだろうが
チャリは必ずリフレクター付けてほしい
夜で横断中はライト付けててもよく見えんのだ
>>742 ストローマン論法ってこうやって使うんだな。
>>738 その可能性大だね
そんな車もいるから飛ばし過ぎてはダメなんだよな
交差点では相手が止まってくれないだろうと思ってバイク乗ってる
>>748 文章読めないの?
運だけでとは書いてないが、お前はそう思ったんだな
ストローハット→ストーハ
ストローマン→ストーマ
あ!
バイクで交差点を通過する時は前の車に隠れて通行したいよなあ
それが出来ない時で対向車線に右折待ちの車がいるといつ無理な
右折を開始するんじゃないかと思って緊張するわ
>>754 判断力と言いたいのか
だからその判断力はスピード出過ぎてたら出来ないだろ
ここまで言わんと分からんのか
俺もお前もバイク乗ってるから分かるよな
>>756 普通逆なんだけど
自分の存在を対向車に確認してもらうために車間空けたりライン振ったりしてるけどね、俺は
>>757 お前ズレ過ぎw
そもそも判断出来ない速度で走行するなよ
言い訳するほどみっともないだけだぞ
>>756 前の車が逝ったらどうするんだ?
基本、自分以外の運転は信用してない
>>759 だからライダーが飛ばし過ぎって書いてるだろうが!
俺の全文読めよ
>>761 ライダーが飛ばすのは運じゃ無いだろ?w
ライダーが飛ばしたら回避出来ず確実に事故するのかよw
>>740 ほんとか?ほんとなら運がいいと思う。
右折車とのヒヤリハットはよくあるぞ、予測してるからぶつからないが、慢心してたら死ぬからな。
>>756 隠れては一番やばいと思うんだが
見切り発進するやついるぞ
おれだったら左に寄せて見せるか見える位置まで下がる
>>763 なんだお前基地外か
何言っても通じない奴か
>>763 だから全文読めって
運だけで今まで無事にいないだろって書いてるし
バイクに対して無理な右折する車はいっぱいいるだろうけど普通車や
大型車に対して無理な右折する車なんてあんまりいないからなあ
バイクで交差点通過時に完全単独で対向車線に右折待ちの車がいたら
制限速度まで落としていつでもブレーキかけれるようにして交差点を
通過するわ
安全に停止出来る速度で走行出来ないって致命的だろ
公道を安全に走る、まがる、止まるという誰でも日常的にやってる事だぞ
>>764 いや慢心はしてないんだけどねw
急いでないし譲るしやばいと思ってるときは行かないし
元々そういう癖がある
>>770 運が悪いはどこにかかってるんだよw
自分が下手くそで事故した理由、原因を運の責任にするなよ
だから下手くそのままで事故が無くならないんだよ
お前が道路状況に応じて認知、判断、操作してるんだろ?
これのどこに運が出てくるんだよw
>>769 お前はサイコロ振って決めて運転してるのか?w
>> ID:39j3/p7P
ちょっ、待て、
牛乳飲めよ
>>775 みやげにもらったサイコロふたつ
手の中で振ればまた振り出しに
戻る旅に陽が沈んでゆく
ライダーは交差点を普通に走ってたが、右折する車が日本の道路に慣れてない外国人で曲がる車線を間違えた
これならライダーは、運が悪かったとしか言えないな
>>747 だとしたらどっちかが信号無視?
それとも信号待ちのバイクに車が正面衝突?
>>774 だから
運というのはブラジル人が正常な右折してなかった可能性あるからだろ
車の向きからしてライダーのいる反対車線に向けた可能性がある
右車線走るのに慣れてるから
ライダーが飛ばし過ぎてたらそういう運の悪い状況がどうであれ正常な判断が出来ない
>>746 1枚目生々しいな
通行人が見てるのは飛ばされた被害者か?
バイクのスピード出し過ぎって決めつけてる奴が居るが、これ流れに乗った程度だろ
逆送車に250kgを軽く越えるバイクが突っ込んだにしては壊れてない
想定外の出会い頭だな
>>779 お前は走り慣れた日本の交差点に逆走車が居たら事故するんだw
お前はバイク乗るの辞めたほうが良いぞw
>>781 お前は運が悪いで納得出来るの?
自分や家族がその状況で運が悪いって言えるの?
死んだ人間は帰ってこないぞ
違反者が居たから事故して死んでも運が悪いで片付けるなよ
>>746 この位置だとアキバから上野方向へ行こうとしたバイクと
上野方向から湯島方向へ右折しようと車の事故だな。
>>746 この写真だと右折車の位置がおかしく見えるな
今日は日食か
ガラスにロウソクのスス付けて用意しとかなくちゃな
>>775 そんなヤツは1人も居ないと思うぞ
誰かを戒めたりやり込めるるのが気持ちいいのは分かるが
>>789 それ昭和の常識、今非常識だから目を傷めるよ。
>>786 お前とは何度議論してよ無駄だよ
ライダーが飛ばしてたプラス変な曲がり方してきたブラジル人
ブラジル人を恨みたいけどあれだけの衝突ならバイクにも非があるって事
ここまで説明しないと分からないかな
頭悪いから
>>792 お前ズレてるぞw
私はバイク運転者の話をしている
それを理解してから書き込もうなw
ヌルっと飛ばしてきたけど、おじいちゃんたちの更年期障害っぷりが凄まじいな
完全に進路を塞がれてるっぽいから、すぐ止まれる以前に逃げ場は無かっただろうコレ
外人さんが勘違いして反対車線に進入したとすれば、ブレーキどころかアクセルを踏んで加速しているだろうし
>>795 停止することで回避できるよね?
そもそも交差点に入る時って確認や減速しないの?
全ての人が信号守るわけじゃないしさ
>>792 右折で動き出した四輪にバイクが突っ込んだ事故じゃないことは画像を見れば一目瞭然だろ
四輪に壊れたバイクが押し戻されてるってことはバイクは大して速度が出てない
速度超過のバイクって思い込みは止めた方が良いぞ
>>797 速度出ていないなら回避出来ないとしても、衝撃を少なくすることは出来るよね?
車側のフロント周りかなり凹んでるしお互いにそれなりの速度でぶつけないとここまで凹まないと思うよ
反対車線侵入自体が想像だろ?
80km/以下で走行しててブレーキ掛けてればあそこまでの衝撃にはならんと思うがな
これも想像だけど
ただあそこら辺を頻繁に走行する人間の感覚では、あそこは飛ばす区間ではない
バイクって見えにくいよ。
特に緑色の街路樹を背景にしたカワサキグリーン!
あれカメレオンだろ?
リッターバイクでも40㎞ぐらいで車の正面からぶつけられても10mぐらいは飛ばされる
車の下の潜りこむってバイクはほぼ徐行状態じゃねーの
車が猛突進で曲がっていたかも
ABS付いてなかったら握りごけの途中でぶつかれば潜り込むと思う
>>799 そもそも交差点で上野じゃん
車側が誤って進入したり、右折してもそんなに速度出ないよね?
仮にお互い60kmで走行していたと仮定してもお互いブレーキかけられるじゃん
死ぬほどの衝撃からは回避できるよね
少なくとも認知、判断が誤ってるのは確実
パッシングして先に行かせるのが
いちばん安全だと思うよ
バイクでもクルマでも
可能な限りそうして潜在的な危険を
減らしつつ運転している
無論、わき道などからの
クルマなどすべてに譲る事など出来ないので
あくまでも危険が減るだけだとは思うが
>>807 まるっきり単独の場合捕まらない程度の速度違反の状態
メーター読みで制限速度+10km程度でいつも走ってる
これをメーター読みで制限速度まで落とすってことだよ
>>798 右折で逆送しようとした四輪が250kgを超えるバイクにぶつけて押し戻したんだぜ
それであの程度しか壊れてない
通常の右直事故で右前に当たったらバイクは左に弾かれて大津の保育園児殺傷事故に類似する
もう一つは四輪の左側面に刺さるか当たりながら右に逸れる
正面でぶつかって押し戻せたならバイクがかなり減速出来てたってこと
>>809 それ意味あるんだw
無いとは言わないけどw
>>810 それでも死んでる
車両の状態はあの程度しか壊れてないと言っても死人は帰らない
それでもお前たちは運が悪いと言う
>>811 意味あるとかじゃねえよ馬鹿
怖えから自然とそうなるんだよ
>>813 制限速度+10で走り続けるのが怖いなら制限速度で走ればいいじゃんw
速度超過して交差点走るのこえーから制限速度まで速度落とそ、交差点完璧にクリアしたからまた速度超過するぜって感じなんだね?w
まぁクルマ側に過失があったとして、上野広小路って片側4車線だからな
>>744 今でも自転車横断帯が無ければ押し歩きだし
有ればそこを走らなくてはいけない
そこに写っている富士そばはよく行くわ
でバイクは秋葉原から上野駅方向に向かっていたんかな
どんくらいの速度出ていたんだろうな
>>814 制限速度+10で走り続けるのが恐いなんて言ってねえだろ
普段は捕まらない程度の制限速度+10で走ってるけど
交差点で対向車線の右折車を見るとついアクセルを
緩めていつでもブレーキをかけれる体制になるから
おそらく制限速度まで速度が落ちてるはずって話だろ
お前はこの程度の日本語も理解できないのか?
>>819 お前は自分で書いてる事理解してから書けよw
そもそもバイクの運転で怖いって有りえないぞw
どんな運転してるんだよw
怖いから速度落とすんじゃねーだろ
安全の為に速度調整するんだろw
落ちてるはずでは無く落とせよ下手くそw
>>820 「そもそもバイクの運転で怖いって有りえないぞw」
体むき出しで走ってるんだから車を運転してる時に
比べれば事故が恐いに決まってるだろ
事故が恐くないのはお前みたいに脳味噌がない人間だけだぞ
みんなが脳味噌ないわけじゃない
覚えておけ
50歳超えてるベテランなら、交差点の進入で右直事故になりそうな怪しいタイミングって判るよね。
昔はパッシングで警告だったけど、今は違う意味らしいので、ハイビームにしてる。
最近はあり得ない動きする人が多いからな。右左折するときに反対にハンドル切って曲がろうとするやつが隣の直進車にぶつけるとか、
路駐車や左折車を避けるために、周りの状況お構い無く動くやつとかね。
一般人レベルで知能が低くて頭狂ってるよ。
特別給付金の申請すらできない人が大半なんだぜ。
歩いてても、一人しか通れなくなってるとこを譲り合って通ってるところに、
後ろからきて、自分だけ先に通っていくやつとか、
そういうのがそこらじゅうに普通にいる。
>>812 幾ら注意したって自分だけでは避けようのない事故は起きる
相手が有るものだからな
結局、最後に生死を分けるモノは運だけ
>>821 事故が怖いなら事故しない運転するだけだろ
そもそも運転により発生する事故が怖い上で運転してるならズレてるぞ
何の為に道路交通法が有りそれを遵守するんだ?
安全のためだろ?
怖いということは安全を維持する自信がないんだよ
危害を加えられそうで不安になる
悪い結果になるのではないかと不安になる
こんな状態で運転するなよw
まだ、やっとるのか
>>821 もう相手にしない方が、ええぞ
突発的な事故で、もらい事故でも下手くそ呼ばわりする後出し完璧ライダーくんみたいだからな
交差点を通過する瞬間が仮に50km/hなら、加速しながらの50km/hではなく減速しながらの50km/hであるべきって昔読んだ本に書いてあったな
>>826 それを事故した本人や家族に言えるのか?
運が悪いと納得し、納得させることが出来るのか?
自分の家族や大切な人が運が悪いだけで死んでも平気なのか?
全ては認知、判断、行動した結果だぞ
それを運が悪いと責任を押し付けるなよ
4輪の時だけど危ないタイミングで右折してくる奴居たからハイビームにしてクラクションならしたら曲がりはじめて道路のど真ん中で止まりやがった
スピードも同時に落としたからこすっただけですんだが冷や汗流れたわ
怖さを知らない奴の方がひどい事故を起こしそうだ
仮に今まで一度も事故を起こしたことがなくても、それを「俺の運転が上手いからだ」と思っているなら単なるアホだけどな
もともとここのジジイたちは
相手をねじ伏せようとするパワーが凄いからねw
ここで持論を述べる事は
執拗に絡まれる事を前提に書き込む必要がある
安易な気持ちで書くとほんと不快な思いをさせられるだけだよ
何よりもまず否定、否定
ここからはじまるw
>>828 そもそもその思考が違う
公道は完璧を求め、求められてるんだよ
それでも運転するのは人だから完璧には出来ない
その上で事故しない、安全を求められそれを完璧に実行し安全を確保する責任があるんだよ
それを放棄して運が悪いと言うなら乗るな
公道を安全に走る、曲がる、止まる事が出来ると認められ資格取得したんだろ?
それを出来ずに死んだ事を運の責任にして逃げるなら運転するな
>>815 普通ヒヤリとしたこととか思わん?アホなのかな?
>>837 馬鹿じゃないんです
道交法を完璧に遵守する完璧ライダーくんなのです
たから、運と言う言葉は嫌いなのです
馬鹿じゃなければ水晶玉を見れば未来が見えるオカルト系か?
公道を安全に走る、曲がる、止まる
多くの人が日常的に行い、出来てる事が出来ないって致命的に下手くそだろw
ここでレスしてるのって実際50歳以上ばかりじゃないよね?
>>742 >>754 ID:39j3/p7P
50過ぎても治らないんだから死ぬまで治らないんだろうな。御愁傷様としか。
てか邪魔だからこいつにエサやるのやめてくれ。
>>844 それ餌になってるぞw
それお前は死ぬまで治らないんだw
ああわかった
無理な右折をする対向車があっても
ブレーキかければすぐにピタッと止まれると思ってる馬鹿だ
>>846 その思考そのものがバカだろw
お前は安全に停止出来る速度で走行できないのか?
ここのハゲ同士が
道路上で合う事はこの先、一生あるまい
仲良くしろよw
無理な右折くらっても瞬間的に停止できる速度
なんてぜいぜい時速10km程度
ID:39j3/p7Pは交差点で右折待ちの対向車がいると
時速10kmまで減速する馬鹿
今朝のサンジャポでユニクロマスクのニュースやった時のBGMがキャシャーンのOPのインストだった
選曲した奴は絶対俺ら世代だろ。買えたら真ん中縦に黒い線を入れて白いヘルメット被ってみるかな
25レスもしてるキチガイまだいるのか
普段の社会生活もまともじゃないだろうな
いちいち人の話に難癖付ける爺は周りから相手にされない
>>830 何人かの友人は避けようのない事故で失ったな
死にはしなかったが、事故した友人のご家族に彼の落ち度ではないとはっきり伝えたこともある
その場にいた者の務めだからな
60kmならとか制限速度を守れば大丈夫だなんて寝言は寝て言えよ
速度超過が有ったなんてお前の妄想だろ
40~45kmでスクーターで優先道路を走ってたら
左から止まれ無視の車が出てきて接触
俺が西日を背負ってたので車は全く俺を認識して居なかった(見えてない)
それで全身多数の骨折、約3年の入院生活を送った
片足も無くなったわ
天寿を全う出来なかった人は
全う出来た人より運が無かった
つまりはそう言う事
2週間ぐらい前にも人の書き込みを否定してばかりで、
20回以上書き込みしてたキチガイが居たけど、またそいつが来たのかな
落ち度が全く無い(過失割合)が0%ってのは少ないと思うぞ
損保の査定の経験が何年か有るのなら失礼したが
対向に右折待ち認めた場合は心持ち膨らんで通過してるわ
4輪でも
>>852 これ私がどこに書いたか教えてくれる?w
お前の寝言でも無く妄想でも無いんだろ?w
>60kmならとか制限速度を守れば大丈夫だなんて寝言は寝て言えよ
速度超過が有ったなんてお前の妄想だろ
>>858 やっと裁判が始まりそう
90vs10でと相手の保険会社は言って来た。
危険を察知しても、止まれるのは早くても衝突点のギリギリ直前
もし相手がアクセル踏んで駆動力が掛かってたら、減速に移る間もなく衝突
まあ殆ど助からないな
ID:39j3/p7Pってバイク板で有名なキチガイだったのか
>>861 お前のレスだよなw
796
798
805
807
持続化給付金100万振り込まれたから、普段は総額2万位の店だけど吉原で5万の店に行こうかな?
アクセルとブレーキ間違えたんだよ。お爺さんライダー。
>>864 基本的に過失割合0:100は、追突、信号無視、センターオーバーだけだから
修正が入って0:100になるケースは有るけど
>>866 最近よく来る奴みたい
誰でもいいから絡んで煽りたい模様
>>872 弁護士が言うには両方とも動いてたから
00vs100にする手間を考慮すると
10vs90で異論だけ言って
仮に1,000万の損害額を1,100万にした方が早いとの事
>>867 お前アンカー付けるの致命的に下手くそだなw.
で、どこにも書いてねーだろw
60kmならとか制限速度を守れば大丈夫
速度超過が有ったと一言も書いてないだろw
お前の思考ではそうなってんの?w
認知が歪みまくってるなw
パッシング、ハイビーム、クラクションこれらは全て煽り行為ととられてもおかしくないのが現代
危ないと思ったら優先問わずまず自分が止まるなり回避行動しろ
相手に知らせるとか昔の話
>>877 バカに付き合う理由無いしね
安全が1番だよ
教習所の先生が最後の訓話で
車駆って公道に繰り出す時点で一定のペナルティを負ってるぐらいの認識でいい。
理不尽と思うなら運転はしないほうがいい・・と。
やっとバトルも終わりましたか?
朝10時頃から夕方5時頃まで延々とお疲れ様でした(^^)
自分の車(結構イカツイ)だと全然煽られないし割り込みもない。でも嫁専のポルテを運転していると割り込みとかされる
んでクラクション鳴らすと、あん?って感じで隣にきてこちらの顔を確認したりミラー越しに視線が合ったりするけど
相手はあれ?って感じで特にトラブルにはならない。煽る奴って絶対車種で判断していると思う
バイクを1300から250に換えたんだけど
煽りほどじゃないけど車間を詰められる
さっさと前に行かせるが、とりあえず軍艦旗のシールをテールに貼ったらマシになったかな
それでもアカンかったらシールの下に「反共」と文字でも入れるか
>>883 LXと趣味車はミッドシップの某イギリス車
>>882 カワサキの1400GTRに乗ってるときにヴィッツに乗ってるオバハンに幅寄せされたぞ。バイクに関しては車種は関係ないな。
もちろんシグナルダッシュでミラーの塵にしたが。
オバハンはスクーター・バイク・ハーレーの3種類でしか判断してないから
>>886 オバハンは周りを見ないって特性が有るからな
信号待ちで停車中に何を考えたか突然バックしてきてぶつけられたことがある
クラクションも自分の事じゃないと思ったそうだw
>>887 バイクに興味ないにいちゃんおっちゃんねえちゃんも似たようなもんだよ
ひどいのになると全部原付スクーター
PCX150乗ってるんだが、以前阪神高速にのったら斜め後ろぐらいでパトカーがパトランプ光らすのがミラーで見えた
すぐに消えたんだが、おまわりさんが原付二種(PCX)か一種(ナンバープレート白いから)と勘違いしたんだと思ってる
>>884 リアBOX付けてpoliceの文字を入れる
TVで志村友達見てるけど千鳥の大吾が泣きながら笑ってんな
一度新橋で2人が飲んでるところ見たけど、未だに志村けんが死んだとかなんか信じられん
>>884 後車の運転席前あたりを走ると距離をあけてくれる気がする
>>879 さんざんかき回して凄いよな
ボケて分かってないんじゃね?
1日張り付いてレスしないでバイク乗れよと思う
>>771 クルマ同士の右直事故の方が多いと思うよ
ほとんどは死亡事故にならないから、ニュースにならないだけで
すべての道路のランオフエリアをグラベルにしたらよくね
TBS見た後トイレに立って、戻った後続きを見たがどうにも話しが繋がらないと思ったらテレ朝になってた
>>811 あるでしょ
判断までの時間も回避までの時間も稼げるし、衝突のエネルギーも低くなる
>>724 年食ってから教習所で免許買ってよ、1度は最速が欲しいとか言って、身に余るバイクで死に急ぐ事になるんだよ
>>839 アホ呼ばわりする前に文章の意味がわからん。
こととか思わん?←ココ
そう思わないか?って意味で良い?
>>897 物理じゃなく心理なんだよね
警戒レベルを上げるからフルブレーキか進路変更に備えてアクセルを絞る
結果、自然に速度が落ちる
警戒レベルが上がるから気配で動くが、漫然としてると動き出してからの反応で遅れてしまう
揚げ足を取りたいバカは数字しかみないけど、実際は反応の速さに差があってこれが生死に関わる差になる
上野広小路の事故は、運が良かったら車に挟まれず、飛ばされて変な所に当たらず武勇伝になったかも知れないな
バイクが倒れてる位置と車の正面が壊れてるとこ見ると
車は赤になってから右折したんじゃないかなぁ?
バイクが本郷方向から青信号直進で右折車とほぼ正面衝突ぎみに当たったなら
位置関係も車の壊れ方も納得いくわ。
https://pbs.twimg.com/media/Ea7x7CaU4AA02of?format=jpg&;name=large
>>907 お前は何もわかってねえからバイクも車も運転したことないんじゃないかってことだよ
チャリダー君
>>908 お前解ってるのにその程度しか書けないんだw
お前がそう思いたいならそれで良いと思うよw
お前にとってその方が都合良いんだろ?
バイクも車も運転したこと無いやつ相手に立派だねw
バイク乗りとしてはまっとうなバイク乗りの肩を持つでしょ
亡くなった人は地元浅草の人だってな
走り慣れている道なんだろうけど
警察に詳細を問い合わせると教えてくれるんかな?
賠償からむから秘密?
>>903 そんな感じがしてきたな
右折車がその場所にいるのがおかしいわ
>>919 民事に介入する事になるから、事故状況を教えるのは違法
だけど、昭和50年代頃は「事故処理が円滑に進む様に、
損害保険の関係者には、事故状況を教える様に」
なんて通達の書類が事故処理係には回ったみたい
しかし、時代は変わって、事故状況を教えた警察官が、
訴えられて裁判になって、警察に居られなくなって辞めていった人も居たな
損保の担当者も無能な馬鹿は、「○○警察の人がこう言ってました」
とか当事者に言ってしまうからね
>>903 単純な右直事故で、バイクが飛ばしてたんでしょで片付けられたら、理不尽な状況ですね。
でも飛ばしてたんでしょ?
自分が飛ばすと相手も釣られて引き寄せられるように
右直事故じゃなくて右折事故なの?
右折事故だと相当間抜けじゃないとぶつからないと思うけど
>>927 直進行方向に車(障害物等)が有っても安全に停止できないのはヤバイだろ
結果亡くなってるしな
うん
でも写真の車線数だと右折信号あるんじゃないの?
どちらかが信号無視してるような気がするけど
道路交通法は交通安全の為ではなく
円滑な事後処理のために存在する。
道路交通法は危険の防止、交通の安全と円滑、道路交通起因の障害防止が目的
どんな交通事故でも9割方車が悪いと決まってるのに、何を言い合ってるんだ?
>>921 事故証明とか出せるんじゃねーの
そこに事故の状況書いてるけど
>>934 事故状況なんか書いてないだろ?
最近は書式が変わったのか?
>>939 それは事故証明書の下の辺りに、「接触」とか「出合頭」とか
色々と横一列に並んで書かれた事故形態の項目の事か?
あんなの物件事故だと担当警察官が適当にやってるぞ
事故状況と言う程の詳細な情報は無いだろ
事故証明書の情報で過失割合を決めて事故処理して良いなら査定も楽だな
>>938 ナンノもう53歳か
めちゃ売れてる頃俺は仕事と遊びで忙しくてテレビあまり見てなかったのである日ふとテレビ見たら可愛い子が出てきたなと思った
光GENJIもしばらく知らなくていつの間にこんなアイドルいたの?って思ったし
ナンノは確か映画か何かで脱いだよね。
チッパイだった記憶がある。
南野陽子もそうだけど
中森明菜や中山美穂とかあの世代のアイドルって
男を見る目がなく、男に恵まれず悲惨な末路を辿っているような
>>946 見る目がないんじゃない
素の自分に合うやつを選んだんだ
いま
気がついた!
共通するのは貧乳
やはり乳の貧しさが不幸を呼び込むのだろう
>>950 誰?
希か?
希薄の希を「のぞみ」なんて読ませるから
>>951 そうかと思ったが
うちの会社にいる子は胸あってスタイル良くて可愛いのに40代独身
少し性格が暗いかも
三原順子も国生さゆりも、一番なんでそんな男と、と思うのは小池栄子。
水洗便器のフチから黒いカスみたいのが出まくってすぐ汚れるんだが
調べたらカビらしいので試しにカビキラー噴射したら確かに綺麗になったけど
根源の水洗タンク内を徹底洗浄しないとまたすぐぶり返すらしい
カビキラーの詰め替えボトル1本丸ごと水洗タンク流し込んで一晩放置とかじゃダメかな?
>>958 それ家族の誰かが糖尿だよ。
うちがそうだからw
>>958 マジレスだが
便器を最新のに交換すると幸せに成れるよ
>>958 液体ブルーレットおくだけ除菌EX
これが結構効くけどひと月持たないんだよね
マメにトイレ掃除が一番
3月半ばからバイクに乗れて無い。
緊急事態宣言は解除されたけど、今度は仕事が繁忙期に入ってしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>958 ◇ 塩素系のキッチン○○漂白剤ボトル半分を水洗タンクに入れて1時間でOK
◇ タンクに手洗い併用なら、塩素系漂白剤投入前に、黄色いバス用洗剤でで軽く撹拌すべし
・・・
※ 家庭用浄化槽使用家庭は、塩素系(カビキラー含む)は浄化機能のバクテリア全滅もあるので使用量注意
※ キッチンハイター系と書いたのは、非ブランド品のキッチン表示品が安くて良いからであり、花王は非推奨
>>963-964注意事項
★ カビへの攻撃性==有効性
・ 塩素系漂白剤=◎
・ 中 性 洗 剤=△
・ 旧来型 石鹸 =× ←カビの栄養になることも=(つまり人体や自然に優しい天然素材)
- - - - -
★ タンク部材への攻撃性=工業製品メンテリスク
・ 塩素系漂白剤=劣化パッキンの隙間を塞いでいるカビ等蛋白質カスを溶かす~漏れの可能性(相当古くて劣化済)
・ バス用洗剤 = 断熱材への攻撃性=?不明
・ 中性 洗剤 = ↑ ↑=? あると思われます
----------
※ そもそも洗浄を前提としていないのが水洗タンク
※ これ位のマニュアルでさえ「クラシ安心出来ない業者(CMバンバン)」など用意してないと思われます。(森末さんゴメンね~) >>934 事故証明は日時場所、当事者だけだと思ったが。
>>966 30年前だけど、交差点形状と進行方向、進入推定速度が書いてあったと記憶。
事故発生日時、現場住所、当事者の氏名、住所、電話番号だな
生年月日と年齢も有ったかな
後は事故形態(追突とか)や、○○警察署とかかな
>>967 事故証明書には、そう言う事は書かれてないぞ
何か違う書類と勘違いしてるぞ
855 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2020/06/22(月) 09:43:49.04 ID:???
未来中年コナン
所々体にガタが来ている上、血糖値、尿産値と日々闘い続けている
未来老人コナン
色々とあるし、色々とあったけど、私は元気です
事務総長アナン
今何してるんだろうなぁ
856 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2020/06/22(月) 09:51:51.37 ID:???
調べたら二年前に鬼籍に入ってるな
お疲れ様でした
857 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] :2020/06/22(月) 09:53:33.70 ID:???
バカねっ!
みんな優しいな
保険屋さんや共済に出す事故発生状況報告書を事故証明書だと思い込んでいるってのは明白なのに
そこには触れずにイジってあげるなんて
>>955 メガネっ子ではないな
目がパッチリで誰が見ても美形
しかもスリムなのに乳がそこそこあるって貴重な人
その子が夏服で靴履く時に立派な谷間とブラが見えた
でも愛想笑いはするけど陰があるんだな
人を遠ざけるような
事故証明書がどんなのか即思い出せるのは保険屋くらいじゃねーの?
過去に物件事故やったことは30年で2回あるけど、いずれも事故証明書は要らなかったし、度々見る機会に恵まれるほどの経験も積みたくないじゃん?
五十年以上生きてきて気づいた事の一つ
見た目美人なのに地味でおとなしい娘は
マ⭕臭がキツい
五十年以上生きてきて気づいた事の一つ
見た目関係なし、性格関係なしだが女の1,000人に一人程度の確率で
ミミズ千匹を例えとする、中でぐにゃぐにゃ動きピストン運動しなくても数秒で発射状態にさせてくれる
名器のマ⭕コの女が居る事
>>977 バターで黒塗りを消すってあったな、消えないんだけどさ。
>>980 インキで印刷した黒塗りは消えなかったが
洋物の印刷の上からマジック等で黒塗りした種類の物はわずかに透けてきたハズ
3分もガン見してたらそのうちスジが見えてこねぇか?修行が足りんぞ!
このスレ千人切り達成者までいるのか?
バイク乗ってるヒマないだろ
水着のピンナップでもマジックで水着周辺を黒塗りすると凄くエロくなる
30人ほどの経験だけども数の子天井経験
別れることになって最後に騎乗位で
それまでの数度の行為でも経験してなかったのだが
泣きながらの窓際ベッドの彼女のその日は…
あとGスポットに亀頭吸い付き
どんな体位でも相性ピッタリ
一番長く付き合って半同棲だったんだけどね… >>984 確かにミミズ千匹的なマムコは存在する
30過ぎて巡り合ったが抜かずの3発イケたのは後にも先にもあれだけだった
性格は最悪だったが
そんなことより最近、松本伊代がヒロミとイチャイチャしてる保険のCMあるよな
あれ見るのがつらい
それほどまでに伊代ちゃんを愛していたのかと痛感させられた55の夏。。。
お前たちらおっさんの自覚ある?
体力衰えてる?
無理して大型乗ってないか?
年甲斐もなく大型乗って恥ずかしくないか?
>>991 自覚無いけど・・・ふとこんな歳になったのかよと思う時はある
体力はガテン系の仕事してるから同年代よりはあると思う
>>989 帰宅した時に妻が見知らぬ男と二人でいたら
「お前誰だ!何してる?」が第一声だな
ま、激しくどうでもいいCMだが
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 16時間 22分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218134540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1592028260/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「50歳以上のライダー130 YouTube動画>3本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・50歳以上のライダー120
・50歳以上のライダー240
・50歳以上のライダー210
・50歳以上のライダー230
・40歳以上のライダー200
・40歳以上のライダー210
・40歳以上のライダー220
・50歳以上のライダー32
・40歳以上のライダー200
・50歳以上のライダー70
・50歳以上のライダー150
・50歳以上のライダー121
・40歳以上のライダー150
・50歳以上のライダー160
・50歳以上のライダー254
・50歳以上のライダー129
・50歳以上のライダー190
・40歳以上のライダー310
・40歳以上のライダー125
・40歳以上のライダー152
・50歳以上のライダー203
・40歳以上のライダー241
・50歳以上のライダー126
・50歳以上のライダー182
・40歳以上のライダー310
・50歳以上のライダー252
・50歳以上のライダー266
・50歳以上のライダー142
・50歳以上のライダー207
・50歳以上のライダー172
・50歳以上のライダー124
・50歳以上のライダー248
・50歳以上のライダー132
・50歳以上のライダー262
・40歳以上のライダー300
・40歳以上のライダー229
・40歳以上のライダー238
・40歳以上のライダー252
・50歳以上のライダー267
・50歳以上のライダー275
・40歳以上のライダー223
・40歳以上のライダー284
・40歳以上のライダー160
・40歳以上のライダー248
・40歳以上のライダー218
・50歳以上のライダー128
・40歳以上のライダー209
・40歳以上のライダー219
・50歳以上のライダー265
・40歳以上のライダー234
・50歳以上のライダー52
・40歳以上のライダー247
・50歳以上のライダー180
・40歳以上のライダー180
・40歳以上のライダー283
・40歳以上のライダー262
・40歳以上のライダー255
・50歳以上のライダー218
・50歳以上のライダー249
・40歳以上のライダー225
・40歳以上のライダー246
・40歳以上のライダー284
・40歳以上のライダー276
・50歳以上のライダー247
・50歳以上のライダー241
22:05:32 up 87 days, 23:04, 0 users, load average: 15.91, 14.05, 12.94
in 0.21247100830078 sec
@0.21247100830078@0b7 on 071411
|