◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:40歳以上のライダー164 YouTube動画>4本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1527575006/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
気が付けば40を超え、自覚のないまま走り続けるジジババ共、語りやがれ。
若い煽り小僧は大人の余裕でスルーな。もう弄ってやんなくていいわ。
免許取得ネタと収入ネタに学歴ネタ、それと禁煙ネタと元族ネタは荒れるから程々にな。
それからいつまでも解んない奴がいるが、ここは40歳【以上】で「40代」じゃねぇぞ。
とりあえず速攻コーラ買ってこい。特保だからな間違えんなよ。
前スレ
40歳以上のライダー163
http://2chb.net/r/bike/1525916157/ アメリカンライダーの格好して掘られてるのがあったけど 君たちもやっぱホモかね
>>1 尿酸値が下がるようにおまじないしたった
>>3 相手なら他所で探せと何度
あーなるほど!進行が速いと思ったら40歳以上なのか!納得!
,,.-─/\─--、 ==/ \== i 0  ̄ ̄ ̄ ̄ i | .,,,, ・ ,,,,, . | r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ: ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ ヾ ヽ/___U__ |Y// ヽ、ヽ´--ノ`iノ| ワシが男塾塾長、江田島平八である! _, 〉ヽ '.⌒'ノ/| __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_
47の俺の自慢を聞いてくれ! 今年の健康診断オールA 胃カメラ口から入れて一度もオエッ!ってならなかった 酒呑みだがガンマGTP19! ドヤァ~!!!
>>10 マジ、羨ましい。
身体を鍛えてるのか?
スポーツマンなのか?
自衛隊員なのか?
>>11 2年前体鍛えて、ボクサーみたいなキレイな細マッチョになったが
風邪ひきやすくなって、不健康
鍛えるのやめて体重をBMI23位にして、食生活をバランスよく
食べすぎない事意識して良くなった
酒は、焼酎水割りで薄く作る事に慣れアルコール摂取量を落とした
ちな、健康診断後アル中製造機のストロング系呑み始めたので来年は分からんw
>>12 まだまだ成仏は先だなwww
でも、腰痛が酷い・・・
体脂肪減らしすぎると免疫力落ちると聞いたことあるけどやっぱそうなのか
>>14 もっと強烈に突っ込んでくれ!そんなのじゃ効かんよ
ちな、健康だとメンタルも強くなるぞwww
あと会社で出世もした
>>15 本当
熱出して寝込む事年に何回かあった
今は、そんな事なくなった
あと痩せると筋肉落ちてそれ以上に鍛えて身体作るんだけど
鍛えられない筋肉まで落ちて残尿感半端ないとかチョロ漏れとかあるから怖いよ
さて、酔ったから横になろう
早いけどおやすみ!
>>16 もっと・・・ください・・・
だろこのデコ助野郎
体脂肪て免疫を強化する働きがあるんだってな 体脂肪を落として極端に痩せた人は風邪をひきやすくなるそうな あのダンスや歌をやってる輩のような集団のあんちゃん達が 俺、体脂肪10%だぜ!ドヤッ!!て言ってるのいるけど、そんな俺様てすごいだろオラッ!と同時に 僕ちゃん風邪ひきやすいっすて言ってるのと同じなのか
健康管理のできないバカが風邪をひくと言われた事がある
「ちな」なんて今時使ってるのはむしろオッサンだけなんだけどね
ちなもとりまもマジ卍も、おっさんが使い出す頃には 当の若者世代では大抵死語になってて 得意気に使ってるおっさん連中を見て冷笑しとるよ
ああ、俺らが若者だった頃に、 若者言葉をドヤ顔で使ってるおっさんを冷笑してたな 同じ事をされているというか で、同じ事を言うんだろうな「近頃の若いもんは」と
ネットもない昔 「新聞が取り上げる頃には流行は終わってる」 と揶揄してる人がいたが 本当の現場からの距離感としてはそんなもんだ
服のブランド流行はヨーカドーで売るようになったら終了なイメージ
流行に敏感な意識高い系ではないので死語でもどうでもいいや 自分が気に入った響きで古くても使うし失笑されても気にならん リアルなら死語だってネタになるしな 回りの目に対して鈍感なおっさんの自覚はある
全身和柄にハンチング帽とか、イオンとかドンキのチャラいTシャツはいただけない
アルファードに年中チャラ系スエットのオレに抜け目はねェぜ
>>39 あ、懐かしい
好きで何枚か持ってたけど店舗が近所から無くなっちゃったんだよな
高校の時に買ったスカジャンやライダース、B3なんかは今でも着てる 秋冬物は一生物のつもりで当時の高校生から見たら決して安くない物。 まさか40代になっても着てるとは思わなかったな
>>48 それ値段じゃなくてセンスが全く変わっていない若しくは成長していないって事でしょ
自分も20才の頃に買った革のハーフコートまだ使ってるw 当時はすごく悩んで買ったけど元取りすぎたな流石に ボタン落として何回かユザワヤで似たような奴を探しに行って買った
俺も20歳の時に買った、バーバリーのダッフルコートをまだ着ている 全然モノが傷んでないから捨てられない
あっ、19歳の時に買ったコールハーンのローファーも残ってるけど、 20キロ太ったから足が入らないかな
2年間使わなかった物はずっと使わないから捨てるべし
>>57 それやって凄く後悔したわマジで
懐かしくなる子とかいるだろ?
>>56 大丈夫だもうすこし歳とるとその物があった事すらワスレル
と言うかそんな捨てて後悔するものってなんだ? まあ自分も前乗ってた車そのまま乗ってりゃ良かったなあ…とは思うけど その位か
昨年に家の中を大整理して要らんもん大幅に捨てたった 観もしないDVD(1000枚?)にVHSテープ(200本以上)、聴きもしないCDに使いもしないソフトウェアCD-ROM、使う予定のないアナログケーブル類 着もしない服に使いもしない布団類も全部処分した 5年位前に倉庫を解体する際に業者が産廃で処分してやるから不用品も一緒に出しとけって言われた時に随分棄てたと思ってたんだが あの時にはビデオデッキなどの映像機器にブラウン管モニターや使う見込みのないPCパーツや光学系ドライブなども大量に捨てたんだが どうせ跡継ぎもおらんし、趣味のものも大抵身近に同好の士がおらんので最終的には棄てられるんだろうけどな でもまた溜まりつつあるから、また断舎離しなきゃだな
俺も昔着てたトライヴェンティのGジャン最近着てるんだが 実は前のボタンが留まらないとは観音様でも気付きますまい…
これまでも断捨離してDVDとか結構処分した。しかし本当に好きな映画だけ取っておこうとまたブルーレイで買ってしまい気付けば結局結構な数に。しかもWOWOWやら録り貯めたものもかなりの数に…やはり我々の歳を考えればもう処分した方がいいよな
財力にモノを言わせて思い出のファミコンカセット買いまくってるし。だめだおれ笑
DVDだけなら取っとけば…と思うけど今はレンタルも配信もあるし何度も見るお気に入り以外は処分すれば?
>>51 まあ…そうとも言うね。
新しいの買うにも似た系統買ってしまう時もあるしね。
>>65 アラフィフの独身で、3LDKミニ戸建て住みから今年2DK賃貸マンション仮住まい→4LDK戸建てと引っ越した。
3LDKでは一部屋がCDとかDVD置き場で、2DKでは一部屋が段ボール置き場だった。
今はCD・DVD置き場に予定してる部屋は段ボール置き場になってる。
歳とってもCDもDVDも見聞きしないだろうし、引っ越しは断捨離のチャンスだったのかもしれん。
でも田舎者だから土地のないマンションじゃなくて戸建て欲しかったんで、2LDKぐらいに入るくらいまて荷物減らしても、
戸建てだと最低でも3LDKになるから金銭的には全然メリットなかったんだよね。
よく「今どきジーンズ履く奴、ダサすぎ」っていうスレを見かけるが、街中で観察すると普通に老若男女履いてるんだよな あれってアンチジーンズの逆ステマなのかな?
>>52 同じく
成人の祝い金を祖父母から貰って当時付き合っていた子と買いに行ったなぁ
6万程だったけど今でも冬場のローテーションアウターのひとつだよ
せやかて工藤、DF無しのシュート練習でこれだぞ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 本番でまともに決まるワケ無いじゃん
>>72 新大阪駅近くのセンイシティでセミオーダーで作ってもらった革ジャンは15年位着たな
手入れをサボったせいでそのくらいで駄目になったけど
ちょっと油断するとすぐ逆流性食道炎が復活して夜中に目が醒める
就職して初めて貰った給料で買ったパーカー今でも着てる さすがに袖口は擦り切れてるけど、ほかは生地もしっかりしてるから部屋着にしてる 冬に石油ファンヒーターのタンクに灯油詰めるときはフードかぶったりして 昔のは安物でも生地がしっかりしてて丈夫で長年もつな
もうこの歳で流行り廃りも無いだろう。なにするのでも自分がこれだと思ったら胸を張ってそうすればいい。それだけのけいけんを俺らはつんでるはずだぜ?ジーンズは国産で結構拘ってるブランド多いよ
>>71 今はジーンズじゃなくてデニムって言わなきゃだめよ
ゾゾスーツが届いたのでちょっとジーンズオーダーしてみる
流行りがどうのって他人の評価に左右されてる方が恥ずかしい
たまったDVDを売りに行く前にいつも思うこと 「これ最後にもう1回抜いていこう」
じゃあ肩パットでいかり肩になったスーツやアディダスの3本線ジャージ上下やジーパンにジージャン着て歩けるか? 俺無理。ユニクロの方がマシ
>>86 ジャージはまた回って来ただろ
もう過ぎたかもしれんが
>>92 マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュで山登りが一番速いヤツかよ!
最近若い女の子のメイクがバブリーっぽくなってきたw
周りに若いのはいないからわからん どんなのがバブリーなの?
>>64 それを言うなら
「お釈迦様でも気付くめぇ」だろう、とヤボな事をゆってみる
如来 お釈迦様が悟りを開いた後の姿 大日如来 阿弥陀如来 菩薩 お釈迦様が修行中で王子だった頃の姿 弥勒菩薩 観音菩薩
>>86 ジャージなら着れるかな
上下じゃなくてジーパン履いて上着だけジャージとかなら
>>101 真っ赤な生地にCCCPの文字あるやついいな
>>86 MEN'S BIGIのスーツ何着かタンスに入ってるなぁ…w
>>107 あなたもしかしたら福島瑞穂?(´・ω・`)
ちょっと何言ってのかわかんない そんなにあのオバハンが気に入ってのか
そーいやCCCDってのあったな CDプレイヤーを破壊したりしたらしいね
リードオンリーで壊すんか! 俺の環境では何も不自由なくてよくわからなかったw あれは一応CD-EXTRAみたいなものなんか? PCに入れると音質落とした奴が自動再生された記憶
>>116 Wikipedia見たら、
CCCDってわざとエラーの信号を入れてるから、
きちんと読み込もうとして何度も読み込み→機器の負担
ってな事になってたらしい
ゾゾスーツ着用画像をアップしようかと思ったけどやめとこう…
>>120 ゾゾスーツでツーリング行くんだよ!
最適なライディングウェアをゾゾタウンに作らせるんだ!
>>118 知り合いのディスクマンでaikoの「暁のラブレター」聴いてたら、ピックアップ?がものすごい音たてて動いてた
他のCDだったらそんな音しなかったのに
壊れると思って聴くの止めた
>>119 懐かしすぎるだろww
時分秒フォーマットとかあったな
社民・福島瑞穂氏のある日のツイート 《安倍政権にNO!民主主義にYES!市民にYES!明日の政治は変えられないが、明日の政治は変えられる》に対して 「どっちやねん!」「3回読んでも分からない」「誰か日本語に翻訳してください」といった感想が記されていた
アンチCCCDのTシャツよく着てたわ Who is killing music? て書いたやつ これ着てDJブースの前に居ると嫌がれるやつ
おいおまいら 今日はバイク芸人だぞ 心して見るべし。
齢46にして老眼が来たっぽい。近眼だけどメガネかけて焦点合う距離と
裸眼で焦点合う距離の間にギャップができて来た。
>>122 あーあ。貴重な(ry
>>122 本人はサーキット行くほど走るのが好きで、GSX-R命だったみたい
既婚者らしいので旦那さんが可哀想だね
右直事故は常に警戒しよう
合掌
;oh=0f0924f3ac1514c4d7366ce08c9c0dc9&oe=5B84A6B7
右直なんて教習所でも教わる基本中の基本じゃねーか 前頭前野が足りねーよ
相手が乗用車で運が良ければ車飛び越して命は助かったかもしれんが トラック相手じゃ壁だもんなぁ
鈴菌のバイクて危ないんだなぁ kwskでよかったわ(・∀・)
うち冷凍庫いっぱいだから房で入るってのがスゴイわ。 皮むいてラップして冷凍しとけば良いのに。
>>130 俺常々思ってたんだが頭から突っ込んでいく形になるだろ、この手のバイクって・・・
ハンドル低いのは危ないと思うんだ・・
街中は余程気を付けて走らないと・・
アメリカンなら顔面からヒットするからたいして違いはない
>>142 人生の美味しいどころだけ取っていったんやな
ワロタw
>>141 あると思う
ほんのちょっとの加速度(事故の衝撃)の違いが生死を分けると思う。
防御姿勢の取りやすさと言ったらいいのかな
あと 絶対的な速度が違う
見たら負けだと何度 どうせ金に飽かせた盆栽チラ見せだろ?
今月から教習所に通って大型二種にチャレンジする事にしたよ 認定校と指定校と教習料金約3万弱の違いがあるけれど、体力的に試験場での試験は無理っぽいので認定校で買う事にした 今月中に取得を目指したい
試験場で受けるからって別に体力必要なわけじゃないが まあこの年の社会人で平日昼間に、現実的にはよくても数回は通うことを考えれば まあ教習所でいいとは思う
>>150 認定校と指定校って?指定校と届出校じゃなくて?
試験場で試験受ける方は、試験料や講習料は別途必要なんですか?
試験場は20年前の時点で受付してから試験が2週間かかったから、 さっさと教習所行ったなぁ @愛知
25年前に大型自動二輪の免許取ったけど俺んとこは行くとすぐ試験受けられた 当時は教習所で取れなくて試験場での一発試験だったな Aコース、Bコース、Cコースてあって今日がAコースだと明日はBコース、そしてあさってはAコースとAとBが変わり番で来るんで 前の日がどっちで試験したかわかればその日のコースがわかるんだが たまにCコースが出て、全然覚えてないのでその日は受けずに帰ったりしてた@芋煮県
>>154 あれ、届出校だったかな?間違えてたらごめん
教習と学科は教習所でやるのに、最終試験は試験場でやるっていう
教習料は2~3万安いんだけれど、試験場で検定に支払う手数料入れると大差が無いという…
試験場が複数あるならいいけれど、県内に一ヶ所とかだと大変だし
>>130 うおバイクガチ勢か可哀想に
バイク視認してて楽勝で曲がれると思ったとか運ちゃん抜かしてるからなー
それでどてっ腹ぶち当たってるしバイクの壊れ方見ると避けようも減速も出来ないって全然距離ないな
高校の同級生がいて親父が白バイ隊員だったのね そいつ高校卒業時の3月に1日目に原付免許とって2日目に大型2輪1発合格 マジふざけてやがると思った
>>160 試験で忖度があったって事?
それとも親父から限定解除養成ギプスでも付けられて特訓してたって事?
飲み会の席とかで「明日さあ俺の息子が行くのでよろしく!」 それを聞いてどう思ったかだな
>>161 高千穂遥がエッセイかなんかで、某漫画家が限定解除試験でダメダメな内容だったのにかかわらず合格してたって書いてた
裏口合格ってあったんだろうな
よほど運が良かったのか二回目で合格した25年前の限定解除 練習所には通ってて教官とずいぶん仲良くなったんだがなんか口添えでもあったんかな
>>163 俺11回目だった
6回目で最後の急制動までいったのはいいものの、
舞い上がっちゃって40km/hでやるのを60km/h出しちゃって、
止まれるわけもなくオーバー→検定中止だった
あれが悔しかったなあ
>>168 俺はVFR750とCB750だったな
FZXはリア15インチだかで、すっごくクセがあるとかなんとか
俺もCBに比べてVFRはクセがあったから乗りづらかった
というかCBが異常に乗りやすかったんだけど
自分はCB750だったな。 今は無き鈴鹿サーキット教習所で免許取ったわ。 大型免許は、他人の見本となれるようにとのことで、結構真面目にしごかれた。 8の字を1コマさせられたのは良い思いで。 しかし、今も8の字苦手だったりする。 HMS初級コース参加してくるかな。
はっきりとは忘れたが自分は7回か8回だったな。 試験車両はCB750FとCBX750ホライゾンだった。 CB750Fは重さのわりに下がなくて乗りづらかった覚えがある。
当時は中免でも無免許ではなく条件違反で大型乗れたからな 周りがレーレプだらけの中 中免取って直ぐに水冷メガツアラーリッターバイク買った思い出
俺が受けた時の試験車はVFR750とホライゾンだったな、 ほぼ全員がVFRになりますようにと祈ってたw
ヤマハかホンダ選べたな ホンダはホライゾンで ヤマハはFZXだった ヤマハの方がクセがないということで人気だったし ヤマハを選ぶと試験官も「そっちのほうがいい」って言ってた
大型の教習バイクはGSF750だった。安く済まそうとしてたのか、合格率を上げて回転率を 上げようとしてたのか、今となっては謎のまま。軽くて乗りやすかったな
>>172 ぬるい教習所だったが八の字は一時間やらされた。片手八の字とかフルロックターンとか、あれいるんかな?
>>180 8の字だよな?
八の字は難易度高過ぎるから。
>>182 上でも出てるが、兵庫県の試験場ではZXR750が使用されてた筈だよ。
身の安全を守るには発光色と白バイと似たような格好だな
>>186 これなら多分煽られないな
>>180 デカスクでも片手8の字、フルロックターンやれるようになったわ
スクーターの方がフルロックターンはしやすいがね
>>165 立ちごけした清水さんはゴリッゴリにカスタムしたZ-Iでしたね(・∀・)
俺も試験車はFZXだった
FZX2台で試験したんだが1台がエンストしそうなアイドリングの低さでみんな乗りたくなくて
こっち来んなヽ(`Д´)ノ状態だったが、受付順で強制的に振り分けられるんで自分で選べなかった
俺、そのバイクで受験して波状路でエンストしてあえなく検定中止になったよ(´・ω・`)
よくよく考えると ハレ珍アメポリ爺と同じ方向ではないのか
背中にPOLICEって白文字が入ってる黒MA-1持ってたけど 後ろの車間距離が違うのを体感出来たよ
信号待ちしてるとバイクの右側に割り込んでくるのもいるしな 身の安全のためにいろんなことしないと
>>190 前から思ってたけど清水さんて自分のバイクでコケてなんで叩かれてるの?
原付1種以外では、信号待ちではど真ん中よりやや右 それが俺のスタイル
>>199 尊敬どころか崇拝する者もいるくらいだ。
失礼なことを言ってはいかん。
>>199 叩いてはいないと思う
ただ、他人の不幸は蜜の味って感じで、いつまでもいつまでも、
幼稚にネタにして面白がっているだけだよ
あんな事で本人がバイクを嫌いになって降りていたら寂しいな
>>207 マジかよ
あれだけ有名になったのに何が不満だったんだ
この前ハドオフでハーレーのワッペンいっぱい付いてる スギちゃんGジャンが500円だったんでその場のノリだけで買っちゃった カタナ乗りなんだけど・・・
キュルルー、ブオンブオンブオン ブオーンブー キーガシャーン カランコロンカラン あうあう・・・
自慢のバイク、自慢の革ジャン、自慢のチョップリケを着た 理想の自分が全否定される瞬間をネットで延々流され、話題にされ、 そりゃ普通の人なら心病むと思うぞ…ケツ毛バーガーさんみたいなもんだ
これに参加してみたいんだが無理か
ダウンロード&関連動画>> VIDEO かなり緊張してたのか 握らなくてもいいのに向けられたマイクを握って制止されたり 出身県聞かれてるのに市名言ったり ネットに晒されたり、「ばくおん!!」にこれを元ネタとするシーンが描かれたりしたら ねぇ…(´・ω・`)
それネタにして清水のツーレポシリーズとかYouTubeでやったらもう1台Z1買えたんじゃないの マヌケだけど悪い奴じゃないって印象あったし残念
>>217 なんか、こういう「スタイルはいいけど顔が…」って女ばっか
バイクに関わろうとするよね。
甘く見られてんだよなーバイク乗りは。
>>220 佐々木希クラスの顔の女はテレビ出たり女優になったりしてるな
ちょっちゅATM寄っていきたいんだけど 銀行ATMってメット被ったままだとALSOK駆けつけてくる? 脱いだほうがいい?
>>222 ジェットだと大した事ないけど、
フルはやめとけ
ってか40超えてそれぐらい自分で判断しろw
>>222 具志堅乙
ジェットでシールド上げてれば大丈夫
フルフェイスはアウト
メット被ってATMを使うにはバールのような物も必要だから忘れんなよ
>>222 別にそんな事で来るワケないだろ
来ようとしても到着する頃には居なくなってるし
俺はめんどくさいから、ヘルメットを被ったままATMを使っているが、
マナー違反だとは思うので脱ぐことをお薦めする
店に入ったら被り物を取るのは最低限のマナーだよな 防止とかバンダナとか鬘とか
ハゲって本人が思ってるほど弄る材料じゃないのにな ハゲ本人のハゲ以外の人間性の問題
基本、脱い入店するのだが 本気でめんどくさい時は少しだけ考えてしまう NEOTECな俺
流れをぶった切って恐縮で~すなんだが 空冷84年式GPz1100に空冷GPz750のアッパーカウルて付くかな? カラーがシルバー地にブルーとオレンジのラインの空冷84年式GPz1100を所有してるんだがこれを 銀/青のカラーにしたくてタンク、サイドカウル、テールカウルまで手に入ったんだがアッパーカウルだけ無い で、友達の知り合いが空冷GPz750廃車にするんでアッパーカウルどう?て言ってるんだが 合わないと粗大ごみになるだけだし なんでも750のにはインナーカウルがないとかで1100のインナーはずせばいけるんじゃないかと言ってるんだが 1$=240円の時にはもう社会人だった御大の方々、情報あったら青春のいじわるしないで教えろください
話長いし、誰も興味ないというか知らんわ ハイ次の患者さんどうぞ
>>222 ネオテックでチンガード上げて入店してるが何ともない
メット被って銀行入って警報機鳴らされても自己責任だから自分で尻ふけるなら良いんじゃない?
>>236 オーナーズクラブとか、車種専用スレで聞いた方が確実で早いよ
銀行、一応フルフェイスはダメって書いてあるからジェットとか半ヘルは大丈夫。
>>228 これでしょ。
いい大人なんだからマナー守りなよ。
それとも譲れない何かがあるの?
30まで童貞だと魔法使いになれるらしいけど 40まで童貞だと何になれるんです?
それより30で最初に覚えるメガンテの次 いくつで何をおぼえるんでしょうか? 気になって気になって仕方ないです。
>>250 あっ、あの自分にしかかけれないやつ!
使ってるのみたこと有るわー
>>236 空冷GPZ1100なんて良いの乗ってんなぁ
意外にも旧車乗りにはあまり人気無いんだよな
>>252 それを言うならメダパニだろ。
敵が使うと非常に厄介な呪文だったが、味方が使うとありがたい呪文だったなぁ。
>>255 マホトラ唱えてる奴も居たな
何か言い出したら精神的ダメージ受けてたわ
>>254 重いし、重心高くて取り回しのときふらつくし、ブレーキがショボいし、DFIの警告灯が付くと修理が面倒でキャブに変えたりする手間が嫌なんだろうかね
DFIの故障てインジェクター自体じゃなくてセンサーの感度が悪くなったり、電圧や電流が設定値より外れると
乗るぶんには支障ないのにコンピュータが故障判断して警告灯が点滅する
直すのに原因を特定して配線図を見ながら一つ一つ症状を潰していく作業が面倒なんで
バイク屋が修理をやりたがらないのかやる技術がないのか知らないが、キャブにした方がいいよ~になってしまう
20年くらい前は程度のいいノーマル車で¥80万くらいだったけどポンコツやカスタム車でも今¥100万超える値段も
不人気の原因かな
当時MC誌のテストで235km/h出してブッチギリだったな、GPz1100 そして忍900の登場で・・・
当時世界最速のGSX1100SKATANAで東北自動車道をメーターの針が232㌔~234㌔を行ったり来たりして走ってた横を 余裕で抜いて走り去って行ったバイクが 最高速度253㌔、ゼロヨンも10秒切る動力性能引っ提げてラグナセカで華々しくデビューしたGPz900Rninjaだった
>>264 そういえば
原付きと白バイが正面衝突したみたいだな
motoGPのザルコはチョンの抗議に屈して旭日旗メット辞めちゃったんだね
やな思いしてまでメットを被る理由はないからな なんたって俺らから見たら考えられないほど粘着気質だし
旭日旗メットなんかしてもしょうがないだろw まだ白バイの格好の方が身の安全になるぞ
会社の後輩がアスファルト上の砂利で滑ってコケて大怪我した 手をついてしまって親指を粉砕骨折って…何km/hで走ってたんだか やっと新人が一人増えてシフトが楽になるかと思ったのに 一通り仕事覚えてこれからって時に泣きそうになるわ
>>271 そこは骨折で済んで良かったねと言ってやるのが、善き先輩社員の在るべき姿じゃねーの?
バックアップしてやれよ…
>>271 その後のお前の対応で定着するか決まるん
じゃないの?
>>271 そこで懇切丁寧に面倒見てやれば、忠実な子分の出来上がりだろが。
いい年してガキみたいな事言ってないで、TENGA持って見舞ってこいよ。
>>276 シフトの穴は全員で埋めるわ
声もかけたわ
人として同僚として、そんなの常識以前のことだろ
そら穴埋めすんのは人とか常識以前に手前の為にも当たり前だわな、大切なのはTENGAはどうしたって事だろ?
TENGAはねっとりとからみつくタイプ(カップが白のやつ)がいい
5chに書くことが人として同僚としてやることなのね。
>>282 その位いいだろ。
愚痴を言いたいんだろ。
本人にブーたれりゃ ブラックだパワハラだコンプライアンスだとなりかねないこのご時世
2CHで愚痴をこぼすのが無難さな。 行き着けの店とかで愚痴れば、周り回って尾鰭背鰭が付いて、本人に聞こえてしまうことあるし。
>>292 連絡先さえ教えてくれれば
おじさんが手取り足取りやさし~く教えてやるぜ オラッ!
>>279 モノになりそうな新人みたいだから大事にしたいよな
数年前に介護業界から警備会社に転職したけど、
どっちも本当に底辺の業界で「下の下の下」な奴が多数いる
俺も同じレベルの人間なんだと思うと…
>>279 そりゃぁ、TENGA持って行くのは
人として同僚として、そんなの常識以前のことだろ
20年寝かしたバイクの車検取ってきた! 有効期限のシールのデザインが全く変わっててワロタ
「彼氏、みんな留置所に行っちゃう」 ゆきぽよ、ぶっ飛び発言の受け止められ方
https://www.j-cast.com/2018/06/03330334.html そもそもそいつを知らんが
> 「差し入れにチャンプロードとクロスワードすごい喜びますよ」
あーw
>>312 良いバイクだ、大事にしろよ。
楽しめよ!
>>313 セル付きのSRXです
初めてのバイクだったのでなかなか処分出来なくて
>>315 良いバイクだな、大事にしなよ。
セル付きなら3型か4型のモノサスで近代的なデザインに変わった奴だよね。
あの辺のスポーツシングル欲しいな。
KTMのは厳つくて何かが違うし。
>>236 84年式ということはA2と考えていいか
インナーカウル付きのやつ
83GPz1100(A1)と83GPz750(A1)は共通だが
84GPz1100(A2)と84GPz750(A2)は互換性なし ステーが違う
ちなみにGPz750(A2/A3)は750ターボと共通だ
ややこしいだろ
10年ぶりにR230走ったんだが何処もひび割れや穴未補修で気が抜けなかった… 最近は補修費用が出ないのか、寒暖の差で傷みが早いのか… 揚げ芋は敢えて小さい方の店に入ったけど昔ながらって感じで良かった。
>>319 震災の2年前くらいに、道路の維持費は全国的に削られた
>>315 400?600?整備内容はFフォークOH、ブレーキキャリパー分解整備、ブレーキフルード交換、スロットルワイヤ整備、
キャブ分解整備、タンク錆取り、エンジンオイル交換、燃料フィルター新品、タイヤ新品あとバッテリーかな
>>317 ありがとうな
早速明日断りの電話入れてくる
ん?やっぱ貰ってヤフオクで( ^ω^)・・・
15年ぶりに復帰してツーリング行ってきたけど、トシのせいかめっちゃ疲れた いきなり遠出せんで徐々に慣らさんといかんな 普段乗る暇ないから休みの日にどうしても一気に乗る形になるから仕方ないんだけど
40過ぎたら、もう少し大丈夫て時点で危険レベルだし ゆっくり行こう
観光地だけじゃなく案外足元にもいい場所が或るもんだよ
スイートコーンが旬だっていうから2本ばかし食ったら屁が止まらんわ、大量の便通あるわでビックリだよ
俺はもう10日もウンコ出ない。 マジ腹が張って苦しい。
浣腸おすすめ ちょっとお腹痛いけどさ すっきりするぜ 一番効くな
コーンは……死ぬほど太る。糖質スーパースター。 便秘には……わずかな便意を逃さず水を一杯。 背筋を伸ばしS字結腸通過を意識すること。 最後は前かがみ姿勢で括約筋を脱力させる。 1年半で30kg減量した後数年維持しているが、 炭水化物控えめにしてるせいか、便秘は万年。 ついには便秘マスターの称号を得た、かも。
100均とかに売っているビスケットを牛乳と一緒に食べるとお通じが良くなる(俺調べ) あ、下痢とかじゃないよ
>>322 俺は何か最近ツーリングで疲れて眠くなるなと思ったら、
気付かない内に緑内障で視野が1/3位死んでた。
狭まった視野での運転で脳が疲労してたのかも。
薬で進行は抑えられるけど、死んだ視神経は戻らないので、
40過ぎたら眼科で検査しといた方がいいよ(´・ω・`)
>>334 うわーマジかよ怖いわ
他人事じゃないな
運転、気を付けて…
①背筋を伸ばして座る 2口を閉じ鼻から吸えるだけの空気を勢いよく思い切り吸い込む ③口を開け歯を食いしばってその隙間から一気に息を吐き出す これを数回繰り返すと吐くタイミングでいきみやすくなってスムーズに出せるようになる
>>334 お大事に
俺も目の病気で手術して入院中だわ
眼は大事だと悪くなってから思う
俺の場合はヨーグルト 少量でも摂れば便秘知らずになったよ
ワイは生わかめを大量に食べるとくるわー 海のワカメだからね!
ワカメやひじきを大量に食べても髪の毛は生えてこないからねー(´・ω・`) 俺も炭水化物控えめにしてたら便秘になって、一度大量に出して流れなくなってあせった 水分取ればいいかなと思って1か月くらい前から炭酸水飲みだして多少便通が良くなったかな(昨日のあさイチ見たからじゃないよ) 南アルプススパークリングのレモンとウィルキンソンのドライをよく飲んでる
ウィルキンソンドライ旨いよな クリアジンジャーも好きで毎月Amazonで買ってるが 近所の酒屋でドライを箱買いに切り替えようかと思ってる
自分もヨーグルトだな 後はさつま芋も良かった ヨーグルト醸す機械と焼き芋焼く土鍋買ったった 一時期詰まってマジ死ぬかと思った事があったけど今は大丈夫 ずーっと快便だったのにいきなりそうなることもあるんだな
便秘は 出ない→水分吸収→カチカチ→出ない→ry の悪循環の上に 腸が面倒臭がってきて蠕動運動しなくなる 摂食が続けば後から後からウンコが追加され ウンコで腹ン中がパンパンだぜ となる さらに体臭もウンコ臭くなり 周囲でヒソヒソ話が増える 口からウンコ出るのも時間の問題
オセロの松嶋もすっごい便秘症でそのせいで一度駅で倒れたんだってな それから給料日にその金で浣腸買ってするようになって、給料といえば思い浮かぶのが浣腸やなぁ~てなったとか
便秘が原因のイレウスで死んでしまった女性の解剖写真が流失してたよな 妊婦みたいなお腹してた
>>346 イレウスってのはわからんが、
6kgぐらいウンコが溜まってた人のかな?
赤ん坊ですら3kg~4kgぐらいなのに、
それ以上のウンコってマジで辛いなんてもんじゃないだろうな
肛門を掻き毟って裂傷があったとか…
筋弛緩剤でも使わなきゃ出ないんじゃないか というくらいの難産経験したことあるわ 出たら出たで肛門の周りが痺れるわ流れないわで 難儀した
>>349 コーラでなくてもいいんだけど
あとプルーンとかな
もうブバブバだよ
筋弛緩剤も何も絶対に出口よりデカイブツが体内で製造されてた おかしいだろ自分の体
便秘も大変だけれど、下痢っピーも大変だよ しかも奴らは時と場所を選ばないので、気が付いた時点でトイレに行ってオムツを変えなければならない 怖くて電車やバスなんか乗れないし、職種は臭いが出ても気にならない仕事しか就けない…
おいおいそれ治療できないの? 脱水半端なさそうだし
俺も糖尿病の薬飲んでいるんだが、飲んだらすぐ下痢になる 体に合わないんだが車通勤なんでコンビニ駆け込める 電車通勤の時は辛かった
俺も糖尿病の薬を飲んでて、最初薬剤師からお腹の調子が悪くなる場合があるって説明受けたけど、全然そんな事は無く、どちらかと言えば便秘気味になってきた。
どっちかってぇと緩かった方なのに心筋梗塞で入院した時は、出なくて参ったわ いきむのも駄目って言われてたから便秘の辛さ初めて経験した 今は、青汁を牛乳で飲む様になって快便です
俺も糖質制限始めてから便秘気味なんだけど、うちの洋式便座の前に30cmくらいの踏み台用意して、体育座りよろしく足を上げていきむテクを編み出してから、色々捗るようになった。 お前らも騙されたと思ってやってみ?
>>360 んん??
洋式やけど和式のように排便するって事?
>>361 1.洋式便座の前に踏み台置く
2.洋式便座に普通に座り、踏み台に足を置く
3.背筋は伸ばしたまま、足(ふともも)を上げている状態でいきむ
要は洋式便座で足を上げることにより、和式便座のウンチングスタイルで括約筋を緩めるような感じか?
前までは洋式便座に座って前かがみの姿勢でいきんでたけど、上記のスタイルに変えてからスルスルっと出やすくなった気がする。
>>362 あ、便座の前ってのは、座った状態での前な。立ちションする場合の位置関係で言うなら便器の手前。膝を立てていきむ感じな。
>>365 上杉謙信は女だったという説が本当に有るな
炭水化物オフでも、食物繊維は取れるよね 便秘の人も下痢の人も、野菜ジュース箱買いしてたら治る様なきがするんだが ブナシメジでもいいけど
ちっちゃい子供てうんことかおしっこの話になるとはしゃいだりバカうけするよね 我々もまだまだ精神年齢はnowでyoungてわけだな(`・ω・´) 市販してるコーデックみたいな便秘薬は最初効くけど常用してると効き悪くなったり 薬の作用で腸壁の色が悪くなったりするんだってね
>>371 おー、まさにこのスタイル!ちなみに俺はポリタンクを踏み台にしてる模様。
やっぱ、俺なんかがたどり着ける結論は先に誰かが思いついてるんやな。
大人しく明日、バイクの見積もり取ってくる。
>>372 皆苦労してるんだろう
直腸が直角に座ってるとS字になってて出にくいからそのポーズにすると出口まで真っ直ぐになって出やすいんだそうだ
>>374 えっ!じゃないだろ
お前は尻子玉なのか!
>>373 じゃあお前さんはカンガルーみたいな大きさで生まれたんか?え?
韓国人てなんで肘ついてクチャ食いするの? そういう躾されてんの? いままで会った韓国人全員なんだけど?
>>378 膝立ててお菓子食ったりしてると、満州帰りのじいちゃんから 朝鮮人か!やめろ!ってゲンコツされてたわ
>>383 なにー。それは完治しないものなのか?我々は病気故に降りないといけない率もかなり高くなってきたね
>>373 八戒(と三蔵)が妊娠した時、どうしよう兄貴って言われた悟空が「尻の穴からでも産んでしまえw」って言ってた
>>382 そんなこと言ってた厳しい父が最近行儀良いとこが見つからないくらい
行儀悪くなってきたわ…年とるとこうなってくるのか?
>クチャ食い そういう事言うのはやめてくんないかな クチャラーは日本だっているし 韓国関係ないと思う 真っ当な反論が出来なくなる
>>387 きついな どんどん劣化していくのを見てるのは
わかる
>>384 ハレならもしくは…趣味じゃないけど…
>>385 頸椎で、上向くな、振動激しい乗り物NGだとさ…
シャープがダイナブック事業買うってよ 目の付け所が
>>372 俺は百均のお風呂椅子を2つ便器の両脇において踏み台にしてる
>>368 伊藤園の食物せんい野菜を飲み続けて数年、
毎年の健康診断で医者から胃腸の綺麗さで誇っていいと言われてる
>>392 東芝って、他社が液晶ディスプレイ積む中でプラズマ
ディスプレイ積んでなかったっけか?それが液晶の
シャープに身売りってなんの冗談なんだかw
東芝も自分の手足だけでなく頭まで食うようになって来たな。
どこが最後まで残るのやら。
人間性を失ってるな 病んでる 近くにいる人が気付いてやれればいいんだがな・・
>>396 それソニーじゃね?
プラズマじゃなくてブラウン管だが
最後までプラズマに拘っていたのはパナソニックじゃなかったか?
>>403 あー知らないんだ
テレビに使えるようになるずっと前の話な
>>406 5,000億の負債抱えて倒産したね
VHS vs Beta では勝者側だったけどプラズマディスプレイvs液晶ディスプレイじゃ敗者側だったな
>>380 約20年ぶりのリターンライダーになるためのスズキのVスト250。スレ汚ししたので今日2店舗ハシゴして見積もり取ってきた。
結果、最寄りのバイク屋の方がETC取り付け諸費用程度金額が高いとか…。
まぁ遠いほうってったって、バイクで15分の距離だし、見積もり出してもらうだけなのにお茶出たし、こっちかなぁ。
>>414 お茶が出るなんて良いバイク屋じゃないか( つω;`)
昔のバイク屋なんて行っても、こっちからすみません。少しお時間いいですか?て言わない限り
気づいているのに背中こっちに向けて工場で作業
なんか聞いても「無理!できない!わからない!」で終了みたいなところばっか(´・ω・`)
>>415 どんどん潰れたらいいんよ
そんな旧態依然とした悪質店舗は
みんな苦労して頭下げてカネを稼いでる中で
そんな勘違いした輩が淘汰駆逐されるのは当然
そもそもいまどき客に敬語も話せないんじゃ
怒鳴りつけられるだろ
>>417 まだまだ、そんな店が残っているな
40歳すぎた俺に、50歳以上の店員とはいえ「まぁ、座んなよ」とかあり得ない
似たような勘違いした業種のひとつに 不動産業の個人商店などがあるねえ バイク屋もそうだけど そんな中にも燻し銀的な希少な店があるわけだが それを探し出す労苦はとても煩わしく時間もかかる その過程で無数の糞みたいな店に当たるわけで・・・ 特に自分のホームタウン以外の地域では尚更だ
バイク屋もそうだし、個人でやっている自営業の人は、 勘違いしているというか、社会人としての常識が身に付いていない人が多いと思う が、以前もこんな書き込みをしたら、自営業の人達から総攻撃を受けた 注意してくれる人が居ないってのが、その辺りを左右すると思うんだけどね
外から知ったような事言ってる奴を誰か注意してやれよ
自称コミュ症とか自称俺様お客さまの奴も無愛想な職人と変わらないように見えるんだがな 対応力のキャパなさすぎだろ
>>420 社会人としての常識が身に付いていない人間なんて職業年齢問わずに
いるし、そんなに個人事業者に偏ってるってどんな環境なの
>>409 イナヅマレッグラリアット首にヒットしたの見たこと無い!
個人事業主で常識が身に付いてないと、それこそ食っていけないんだけどな。
>>425 自分の知ってる世界だけが正しいわけじゃないなんて言わないよ絶対
サラリーマンの常識も皆に通用すると思わない方がいい。
不惑も過ぎたお頭と思えんなw 昔風に言えば家庭毎に味噌汁の味が違うように それぞれの世界で多少勝手が違うのは当たり前だろが 問題は異質なものに対する度量 肩書きでもなんでもない 最後は器ってことだ
土日の週休2日制で働いてる人は 実は圧倒的少数じゃないかい?
インフラ系や客商売は軒並み違うわな 実入りの良い業界だけでも挙げればきりがない
バイク屋に族車で行ったけど相手にしてもらえず門前払いにされた腹いせに「客なのに取り合わない常識のないバイク屋」とツイートするみたいな事だな 常識は"他人がやってるから"常識とか言う奴も居れば1km/hも速度オーバーしないのが常識って言う奴も居るし、程のいい言い訳にしか聞こえない
>>420 何を勘違いしてるの?
423や425さんが言ってるが貴方の常識って何?自分の都合?
商売続いてる=ある程度の常識持ちなんじゃないのか?
俺の基準で言うとお前がおかしい
「自営業の人達から総攻撃」なんて書いてるあたり、自分宛に着いたレスを書き込んだ人の職業が透視できるエスパーさんなんだろうから きっと我々凡人にはうかがい知れない深淵な「常識」観をお持ちなんでしょう
>>438 平日休みの仕事取って結構きついよ
土日休は決まった曜日の連休が毎年カレンダー通りに取れるけど
平日休みは定休日が決まっている会社以外は休みがバラバラで連休も少ない場合が多い
月曜休みの自営業だけど、動物園が休みなのが地味に痛いw
最初の会社が4週6休(日祝と月一土曜と平日休み) 次の会社が日勤、夜勤、非番、休 と日勤、日勤、深夜、深夜、準夜、準夜、休、休 今は出向で土日祝休みだけど連日20:00上がり 寿命は短いと言われてるけど交代勤務が良いなぁ
だめだ ぬるま湯にどっぷり浸かってると 土日休みでもきつい・・
自営で夜の商売だと役所行くのにも不自由するよ 体もだんだんやばい気がするわ
自営もネット発達し過ぎで今週ヨメとしか会話してない。
>>463 リアル嫁か、画面の中の嫁かが判断できぬ。
ι(´Д`υ)アヅィー ワキ汗止まらんわ ひどい首コリからの頭痛が痛いわ(´・ω・`)
>>467 それで首をゴキってしたら血管の何かが剥離してどうのこうのってテレビでやってたぞ
たぶん死ぬ
昨今のアラフォー、アラフィフは循環器系で倒れることが多いな この調子だと日本の平均寿命は下がるな
食生活の欧米化ってやつなのかな 私が子供の頃のテレビは盛んに減塩を唱えてたな
バイク置き場まで歩いて約10分 少しロング走ると、帰りは自宅前に停めたくなる程度に微妙に遠い
バイク置場までいくように 電アシ付自転車か原チャでも買うがよろし
そして電アシ自転車の便利さゆえに、 それしかのらなくなったりしてね
冬に買ったセローで初200キロ位下道ツーって来た 大型だと疲れたぁってなるけどセローだと超元気で余力余りまくりw これはいいバイクだわ
>>472 欧米化っていうかさ、コンビニとかラーメンとか吉牛とかしか食ってないやつが多すぎるよ
>>470 よーし終活してから(ロザリオとか幼稚園の先生、TENGAを処分)首ゴキッてくるか
>>478 昼はセローにそして夜はその余力でトド嫁にride on! m9(・∀・)ビシッ!!
>>479 流行りとコスパしか頭にない奴が食う飯だからな
ほんまもんのトドはハーレム形成するからメスと出来るのは極一握りのオスだけだぜ よかったな!w
>>484 オットセイだったかトドだったかゾウアザラシだったか忘れたけど、
メスのふりしてハーレムに紛れ込んで、ちゃっかり子孫を残すオスも居るらしい。
あっらっふぉー あっらっふぉー わたーしはーげーんきー♪
頻発する「右直事故」 ギセイにならないためには!? 5月3日(水)午後8時50分頃、東京・港区で高速バスが大型バイクと衝突し、大型バイクに乗っていた19歳の少年が死亡。浜松町の交差点で高速バスが右折しようとしたところ、対向車線から直進してきた大型バイクと衝突した。
白バイの格好したら みんな気をつけるから意外とおすすめ
まっついな格好するのが恥ずかしかったら 発光色の服着ればいい
安全に停止できる速度で走行していないのが原因たな。
あっこいつ見てねえ、このタイミングで行けば右直事故だわー ってのはたまに空気でわかる。なんで?と聞かれてもうまく説明できないのだが
万代バスセンターの黄色いカレーだろ?あれ美味い、最近のカレーは油脂類メインでギトギトだけど あの黄色いカレーは昭和っぽくていいぞ
えっまたバスセンターのカレー放送されたのか? あそこカレーライスもいいけどカレーそばもいいよな
>>485 必死だなw
鮭もケンカ負けると遠くからこっそり隠れて卵産む瞬間猛ダッシュして放精するらしいしな
受精したらラッキー的に
どっかで見たような気がするけど
昔っからある中華屋とかかなー?
>>501 カレーそば美味そうだな
藤沢にあるシュクリアか上州屋の特盛でも喰ってなさい
どっかのバスセンターで取り壊されるとかいう昭和感バリバリのとこってどこだっけ?
ツイッターにバスセンターのカレーがトレンド入りしてるな
ケンミンショーでバスセンターのカレー辛いって言ってたけど 個人的には全く辛いとは思わなかったな 新潟で辛いカレーといったら、南魚沼市のレストラン角の激辛カレーだな あれはなかなか辛かった
前にラジオで最近の市販のカレールーはとにかく濃厚にしようとするから、油の量が多いんだと で俺らオサンの口には合わないとかなんとか
子供の頃からカレーが大嫌いで、よくあんなゲリ便みたいなもん食うなと思ってたけど、最近タイのグリーンカレーは好きになった
珍しいな 大抵の人は子供の頃カレー味のウンコとウンコ味のカレーどっちにするかで 深刻に悩んだほどカレーが好きなのに
元々トロミ付けるのに小麦粉をバターで炒めるもんだしそれをラードでやってるんじゃないかな? 味が濃いのはトンコツスープのせいもあると思う
>>511 - 512
自分もカレー子供の頃好きじゃなかった
今はまあ普通に好き
グリーンカレーも美味しいね
そういや一昨年の誕生日に18禁カレーを貰って食べたな スゲー辛かったけどLEEとは違って翌朝は痛く無かった
カレーは上野デリー最強だな カレー店がリスペクトする店でも1位だった
東京駅近くの「そばよし」のカレーをタモリもお気に入り
18禁カレすごく辛かったけど翌朝痛くない… 上野デリ最強… と空目した俺、溜まってるな
秋葉原のカレーは飲み物行きたいけど、結構混んでるんだよね
コーリンの地下にあったカレーは何回か食ったけどうまくなかったな 上野駅昭和通りの方に出て、駅と男の精力剤みたいな売ってる店の間だったかな?の通りにある 大衆食堂で食ったカレーはルーが黄色で旨かったなぁ でも一番好きなのは星の王子様だなんて口が裂けても言えないよ~♪(´・ω・`)
>>523 ああそうだった
星の王子様はプチ・プランス プチ・プランス ルルルルルルルル のサン=テクジュペリのほうだったわ(´・ω・`)
かつやのカツカレーはカツは美味いがルーはイマイチ ココイチのカツカレーはルーは美味いがカツはイマイチ どっちにする?
こないだまで松屋かすき家か知らんけど牛丼屋でやってた ゴロゴロチキンカレーとやらが気に入ってたんだが
具も肉もほとんど無い貧乏くさいカレーにはゆで卵が絶対必要(`・ω・´)
肉がコマ肉からブロックになった時は衝撃を受けた。 あれは家庭におけるカレー革命だった。
毎年富良野でスープカレー食うけど 山中湖で食うスープカレーの方が旨いわ
>>526 からやまの唐揚げ入ってる野菜カレーを頼む
早朝の気温10~15℃で食べる河口湖のガストのカレーでいい 温まるよね
スープカレーは日本独特の出汁をベースに作るけど、調理の過程が超ムズイとか ラジオでカレーの専門家が言っていた
先日東京行った時に神田のゴーゴーカレー行ったが、
以前行った秋葉原の店とは全然形態違ってて気に入った
>>538 そいや、愛知県からチャンピオンが淘汰され始めてるな
愛知に進出して成功すれば日本全国どこでも通用する ってのが飲食業界の定説
愛知って製造業に限って言えば東京よりずっと給料いいのな うらやましいわ
全国どこでも 一流企業、優良企業であれば 一般的に業種に限らず待遇はいいと思う 愛知でも零細企業の製造業だとブラックが多いんじゃないかな またその製造業が大手もブラックも 生活基盤が不安定な期間工、季節工で雇用調整して わざわざ外国から呼んだ労働者も含めて解雇するから 必要以上に地域の治安が悪化しているのが 愛知の現状だとも思う
愛知の製造業ってトヨタ以外にあるのかと一瞬思ってしまった そんな事ないよな?
>>547 東京は家賃、駐車場問題クリアすれば総じて良いんだよなぁ
生活圏の物価安いし
>>549 トヨタグループ別にしても、
ホシザキ、ブラザー、パロマ、リンナイ、ソニー、三菱電機~重工まで全般
ちょいと挙げるだけでもこれだけある
愛知県は農業工業問わず日本の生産の要
名古屋県人に質問なんだけど、ベントマンてまだあるの? 十数年前住んでてすげ~好きだったんだけど。
>>549 日本の工業製品の大半が愛知県だと聞いたことある。
エローソンとかこゆママとか、福井にはいい印象なかった
>>549 なんでも赤みそで食うから赤みそ製造してるよ
>>552 随分少なくなったけどまだあるね
とり肉タル弁当は貧乏学生だった自分のお供だった
>>563 良かった~
ほっともっとよりうまいのになー。
ほっともっとで思い出した 今年もそろそガパオライスがメニューに出るか
地方は知らんが関東周辺及び都心部ではインドカレーメインのエスニック料理店が これでもかと進出してるので、あえて弁当屋がそんなメニューをやるとは 思えんが。
ん?ガパオライスの事? ガパオライスはタイだけど毎年季節限定メニューで出るんだよ つーか今メニューみたらもう出てたわ
神田~水道橋がカレーの激戦区だよね 問題は駐輪場…近場で探して一駅地下鉄で移動とか
閉店したコンビニとかで始める謎の台湾料理店と同じかな? どの店行ってもメニューはほぼ共通で安くて大盛だけど、全然旨くないってやつ
>>565 出てた。
でも590円になった。でも目玉焼きついて。野菜もりもりになった。
>>569 ありゃ中国人の移民の足掛かりでしょ
2980円のマッサージ屋と同じ
あれ大陸のド田舎の一家が大借金して一旗あげるために必死な思いで来るんだってな 金や店舗貸す方も華僑で、成功する奴もいるがその逆も大多数という話を貸す側から聞いたことがあるわ 失敗して回収できない時は地元の村からどーのこーのとかも
ブローカーが暗躍とかありがち 満州に出て行った食い詰め日本人もそんな
うちの近くにも家族経営の中華料理屋あったな コックが2人いて同じメニュー注文してもどっちが作るかで味が安定してないの 3年ぐらいでつぶれてた
愛知の無職が新幹線の中でやらかしたな まさかブラック企業で製造業に従事してたとかじゃないだろうな?
スーツ姿の菊川怜さんがエロすぎる 菊川様に罵られながら手コキされたい
>>581 あれ、ほとんど中国人(大陸)経営で従業員も中国人が大半なんだぜ?
中華料理店どころか 海外だと日本料理店も殆どが朝鮮人か中国人の経営だという
近所の「からやま」はお昼前でも、もう満席で待ちが居るんだな ケーキでも買いに行くかな
>>578 バスジャック牛刀や秋葉原の奴とかナイフ使って無差別する奴って
見た目が完全にDQNじゃなくてオタクだよね
精神構造が同じなのかね
>>594 パンがなければお菓子を食べればいいじゃない的な感じで
から揚げがダメならケーキ食うかてか?
>>581 上野バイク街のトコにある晴々飯店おすすめ
本物の四川麻婆豆腐が食える
まんま現地仕様の甘くないリアル回鍋肉ってメニューもあるw
個人的におすすめなのが汁無し担々麺
かなりオイリーだけど相当ウマイ
昼時は並ぶ
本場の中国料理より日本の中華料理のが美味しい 中国人留学生の多くも認めてるよ これマジな
中華と言っても地域によって味や好みは全く違うし (どこの国でもそうだが) その全てを理解出来る中国人留学生とやらは相当な食通なんだな
>>599 マジな感じの中華屋は上海ハオツーくらいかと思ってたら
そんな感じの店が増えてる気がする
現地有名チェーンも進出とか
そこはお一人様でも行ける感じ?
定食的なのがあれば嬉しい
でかいテーブルに麻婆大皿一つ出てきて一人座った俺はどうすれば…
という姿は悲しい
街中華で日替わり定食とかカツ丼がある店は大概美味いけど 例の謎台湾料理屋にあたった時のガッカリ感
>>596 DQN はバスジャックとかわざわざしないしな
それこそ肩が当たったとか割り込みされたとかの瞬間沸騰型
オタクは鬱憤溜まって…鬱憤溜めた本人に行けばまだいいけど八つ当たりと言うか注目浴びたいだけの劇場型か
【アジサイ】ひと昔前は「縁起の悪い花」だった!?
https://weathernews.jp/s/topics/201806/040105/ おい、おっさんたち。30年前にこんな話聞いたことある?
俺今年で50なんだけど初めて聞いたわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これだからハーレー乗りの輩は…
>>608 花の下に埋まってる人の色…ってのは聞いたことあるが、これは初めて。あと、
音読みで「しようか」になるから、YESNO枕的に使われてたとかなんとか。ちなみに46歳子年
縁起悪いとかは聞いた事ないな 元記事に仏壇に飾るとか書いてあるけど飾るの見た事ない そもそも昔はわざわざ飾る花でもなく庭先に植えて勝手に生えてる感じでカタツムリが付いてるイメージだな 花の色が変わるのは土のペーハーだな リトマス試験紙と同じ 関係あるかわからないけど鎌倉のあじさい寺は縁切り寺で有名ではあるな カップルで行けば縁起悪いとは言えるかも
>>598 いや、彼女が「唐揚げと甘いものを食べたい」って言ったから、
唐揚げ弁当とケーキを買って家に行ったんだよ
と言うか、今も彼女の家でマッタリ中
>>612 紫陽花寺は長谷寺の事だよね?
去年観に行ったけど、整理券もらって90分待ちで入場して観たな
紫陽花の時期の土日は毎日そんな感じだね
>>612 紫陽花の葉には毒があるのでカタツムリは食べない
同じ時期に目にする事が多くなるからイメージ的にワンセットにされてイラストなんかに描かれたりするけど、実際カタツムリが紫陽花についている事はほとんどない
らしいよ
息子がカタツムリの生態を調べる宿題をやってて、まさに今日教えてもらった
>>616 いや東慶寺
長谷寺は縁は切られないと思う
>>618 そうそう毒あるんだよね
でも普通に紫陽花にカタツムリ付いてたよ
横切ってただけかも知れんけど
子供の頃よく遊んでたけどカタツムリ自体も寄生虫とかの問題があるんだっけ?
沖縄とかだけなのかな?
触った後はよく手を洗おう
夏に東京行って黒い汁のうどん食べるのが楽しみだ すでに最も暗黒と思われる汁のうどん屋もリストアップしてある 縄文展と荒木飛呂彦展にも行くんだ あ、もろちん、仕事ついでですよ
>>622 去年東京出張ついでにデビッドボウイ展行ったわ
そういう楽しみがあると良いよね
黒龍江省から来たおばちゃんが一人でやってる中華飯店で食った麻婆豆腐とか回鍋肉は美味くなかった 黒龍江省は四川料理じゃないからかな
料理なんか所詮センスと育ちだからな、身につけた技術では乗り越え難い壁があるんだよ
逆にとーほぐの人がちゃんぽんや筑前煮やだご汁作るのが上手だったりするみたいな?
Twitterで80cをフォローしたら良さそうな中華屋が沢山紹介されてて 興味津々だわ
>>634 いや、母親は俺が13歳の時に他界した
とマジレス
>>622 別に黒いわけでは…
まあ伯母が遊びに来た時喜んで食べてったな
そういえば大阪出身の友達は関西つゆが嫌いだった そいつの親父は関西つゆマンセーだったけどなんでも醤油ドバドバかけて食ってた どないやねんと関西弁になった
>>637 なんでやねん
お母ちゃんが大阪人じゃないのか?
大阪は会社の旅行でUSJ行ったがデロリアンばかり売っててブルースモビル売ってなくてガッカリした
>>636 闇より黒い
>>640 なんだ、伊勢うどんか。
48リーマンで大型二輪免許 コースおぼわらんしバランスとれんし 普段原2だし昼間行けんし 入校して1.5ヵ月遅々としてすすまにゃい😹
>>642 早く取れるといいな!
めんどくさがらずにガンバレ!
>>642 コースはグーグルアースで自動学校のコースをマウスでなぞって覚える
寝る前に脳内でコースを走って覚える
>>640 茶色ですやん(真顔@関東人)
>>641 うむ
黒いって言ったら伊勢うどんですねえ
どうもこのスレ見てるとやっぱりみんな若い頃乗ってたバイクに回帰するんだな さぁ今こそ皆で唄おうじゃないか!堀内孝雄、南回帰線
>>642 がんばって!そして免許取れたらくれぐれも気をつけて!
>>642 50で取ったけど、コースはほんと覚えられない。
コース図を持ち歩いてしょっちゅう眺めてたわ。
週末オンリーで4ヶ月かかったよ。
がんばれ。
たった今、某駅前(新幹線止まるぐらいの駅)の駐車場(5階建て)に入ろうとしたら、 前にいた軽1BOXが入口ゲート手前で停止し、バックしてきやがった こちらは、既に歩道に車体が少し入っているのに、 バックしてきて歩道(かなり広い歩道)で切り返して、 駐車場の入口から(駐車場に入らずに)出ていった しかも、すれ違いの時に運転手が手を上げて謝るかと思ったら、 逆にこっちを睨んでいきやがった こっちがバックして、奴の車が出やすいようにしなかったのが気に入らなかったらしい 世の中キチガイが多いな
>>655 他人を決めつけてかかるのもアレだけどね
>>654 基地外はどこにでもいるね
気分害したかもだが、キニスンナ
攻撃的になる認知症もあるが、基本的には元の性質が出るだけ。 てか、この年になるとやる気出すのと怒りっぽくなるのが同義になってきて困っている。
>>648 それ1980年にビールのCMで流れてたよな
あぁ あの頃に戻りたい…(ToT)
>>654 世の中の仕組みが変わったり、今まで非常識だったものが常識になったり(逆もまたしかり)
見向きもされなかったものが急に脚光を浴びたり、そんな時代の間には鬼が出る
変化に乗じて、調子こいた輩や鬱屈してた輩が出てきてやらかすから、ここは「君子危うきに近寄らず」で加齢にスルーしようぜ
生きてると仕事とか人間関係で泣きたいくらい悔しい思いや、相手を殴りたいくらい嫌な思いをしたりするけど
その時は酒飲んでそのことを忘れる、忘れるようにするんだよ。いつまでも思ってると
その怒りを別のものや人にぶつけて信用や友人関係が壊れたりすることもあるから
て先輩がちょろっと言ってたなぁ
すまん単にスペース空けてやらない話と思ったw すまん ほんとすまん
48リーマン 普通二輪免許はペーパー あと4コマで検定だけど次の予定は2週間後…とれた頃には夏終わりそう💦 20万くらい?のリッターアメリカンでも先に買ってヤル気だすかな。。😹 きびしくやさしく レスサンクス
前のめりな上、狭い視野で物事見る奴増えたからな 一歩二歩下がって見るくらいの余裕は持とうぜよ
>>665 先にバイク買ってやる気を出すってのはとてもいいと思う
モチベーション維持ってのは色々と大変だし
まあさすがにこの歳になってきたら、
「待ちきれない!」でバイク乗って御用→免取りなんてアホな事もしないだろうし
>>665 安くても良いけど、キャブ車は止めておけ。
インジェクション車探しな。
>>669 ああ、それは大事かも
俺イタ車なんだけどなかなか乗れないで、
数か月放置しててもセル一発で掛かるから、
インジェクションに感謝だな
1回バッテリー上げて死なせてしまったけどw
それ以来フルオートの充電器付けてる
正直言えば、20万円のリッターアメリカンとなると、年式古いのしか選択出来ないし、キャブ車しか無さそう…
シャドウACEがかっこいいと思う けどキャブだし重いな
数年前のリターンしたときに バイクなんて20万もあればいいの買えるよなと思ってた時期が 俺にもありました
>>673 昔乗ってたCBXなんか懐かしくていいな、
もう30年も前の古いバイクだから捨て値だろ
なんて思ったりしてたら大変な事にw
ゼファーの400でもアホみたいな値段付いてるしなあ
諸々考えるとインジェクション車のアメリカンで、60万位は用意した方が後々のトラブル出なくて楽しめると思う。
若いとコツコツ直したり遠出して故障しても笑い話になるけどこの年ならちゃんと整備されたバイクにロードサービスバッチリ入ってた方がいい だって疲れるんだもんw
>>677 だねえ
若者だと許されても
おっさんだとみっともないシーンが多い
>>678 初期のVFは形も音も人を選ぶから…
しかしながらVの音は、
それはそれで好きな人間にはタマランみたいだね
VFじゃなくてVFRあたりからのドボロロローって音は、
すぐに判るからあれはあれでいいよなあ
>>680 同意ではあるが、こういった思考が老人への第一歩なのかなとも思う
>>665 >あと4コマで検定だけど次の予定は2週間後…とれた頃には夏終わりそう💦
>
>20万くらい?のリッターアメリカンでも先に買ってヤル気だすかな。。😹
バイク乗る事に気持ちない感じするんで、近所のバイク屋にあるやっすいネイキッドがいいとおも
猛暑の教習は地獄だぞ パイロンの脇に立ってスラロームの説明してた教官がフラフラとスラロームしてたぐらいだし
とうとうこのスレにお世話になる年になりました。 よろしくお願いします。
>>685 え?
って事はつい最近まで30代だったのか!
そんな若い人がいるとは思えないスレだw
>>685 ペプシ750mlとウェハースサンド頼むわ
>>685 新参者はまずおちんちん晒すのがルールだ
>>685 今日発売の透明なコカコーラ買ってこい(何処にも在庫がないんだよ)
>>691 5年後とかさー
生きてるかどうかも分からんだろうから
仲良くしろよ
>>685 あらかじめ言っとくけど
ここのスレは50、60代の方が多いぞ(45歳談)
なら50~60スレに40代が書き込んでもいいって事だな。
スレタイも40歳以上はやめて 40歳代にすべきかもなぁ
>>706 読んでてカキコしてるんだが?
ハッキリ言わせて貰うと、乱立させ過ぎなんだよ。
紛らわしいったらありゃしないし、スレを立てる最初の奴が何も考えてないから、
よく分からん事になるんだよ、分かる?
「以上」か「~代」どちらかにして頂きたい所だなぁ。
>>697 三ツ矢サイダーのCMといえば小島聖にKANの曲だなあ
48リーマンです リッターアメリカンはあきらめて 750の和製アメリカンさがそかな… 近所のバイクやでインジェクション車 20マソでないかな😹 レスさんくす ネイキッドオススメの理由知りたい 安いからとか?
20マンでマトモなものがあると思ってるなら甘いよ。
バイク屋の整備代金が30マソ前後それに 買取り金額と利益と登録費用が乗って売値になる。 現状渡ししてくれるバイク屋なら有るかもね。
>>715 pcx150でも乗った方が幸せになれる気がする。よ
>>707 このスレが立った時のことを思うとそれは無い。
>>722 おこしやす
うちであつこうとるバイクはすべてイオンなく絶好調どすえぇ~
>>710 乱立と言うとそうだが元々以上スレなんだが50、60になると40の人とははなしが合わなくなるので自ら出て行っただけ。でも寂しからROMってるよ。
問題は2chなのにワッチョイをバカッターと勘違いする基地外。
>716 知人が長期不動でもう乗らないって物件を車検通して20マソだった 色々おまけの品がついてきてお得だった そこから消耗品交換してドサクサにカスタムしたら+35マソくらい掛かったけど
バンバンにしとけ 他に無いスタイルでタイヤ太くて車体のボリュームもあるから リッター気分で乗れるぞ そして20万で買えるだろう
とりあえずGooBikeとかで相場見てみたら? インジェクションじゃないけどマグナ50とか手頃でいいんじゃないかな
SRとかじゃなきゃキャブでもいいじゃん セルありゃ大丈夫
20万でアメリカンだと、イントルーダー(スポークホイールのほう)とか? 球数は少ないが激安で出てることが多いよ。思いっきりキャブ車だけど
比較的マメに乗るならキャブ車でも良いとは思う。(中古車買った時点でキャブに異常はないこと) けど、月に一回乗らないことが連発するようなら、キャブにトラブル抱えるリスク高いしな。
店から買うなら買った後にどの位面倒見てくれるか(現状or○ヶ月保証)も考慮して
>>730 俺はSRならキャブの方が良いな
そんなに違うの?
違いが無いなら新しい分インジェクションの方がいいと思うけど
アメリカンなら、カワサキのバルカンSなんか比較的安価で良いと思うな。 排気量は650位の並列2気筒(インジェクション)だから、大き過ぎず重過ぎずに乗りやすいバイクだよね。 見栄を張るとかの自己満足感は低めだろうが、走って楽しんでなどの満足感は高いバイクだよ。 新車価格も安めだし、高年式の中古車でも比較的買いやすい価格帯。
待て待て 48リーマンはバイクを買うというハードルの前に免許取得するという高~い壁を乗り越えてない(´・ω・`)
>>738 まあ自動車学校入ってるんだから、
そう高いハードルではないのでは?
なかなか通学する時間が取れないってのはあるだろうけどさ
レブル500が思いの外、格好良いんだよな。 250と比較すると高く感じてしまうが。
>>715 アメリカンは直進安定性に優れているが曲がるのが苦手
以前に首都高で曲がりきれなくて高架下に落ちたハーレーいたし
そこでヨーロピアンを薦める、中古のR1で50万円とかw
今年入ってからバイク全体軒並み値上がりしてるから急いで買わない方が良いと思うの 免許手にしてから納得いくバイクを選んで買った方が良いと思うの
>>742 その昔、赤坂陸橋から落ちてあそこを長年通行止めにしたのはCB750だけどな。
20万、リッター、インジェクションならK100RSはどうだろう?いいバイクなんだけどなー
>>746 いいバイクらしいけど、BMWらしさが無い!
って不人気なんだよね、だから安い
んでもツアラーとしてはほんと良さそう
K75で3気筒のオモシロフィーリングってのも楽しいかも
BMは買った後の方が高くつくだろ 面倒見て貰える店も限られるし
>>746 そろそろ電装系(インジェクション服務)にトラブル出始めてない?
電装系の修理代が高いイメージ。
アナログインジェクションだから実は頑丈なんやでー 車体もバブル時代の無駄な高品質。ネジの公差からして違う。 部品もアメリカからかえば安い。 自分で弄れるなら安くていいバイクなんだけどね。 次点でF650(ST,CS含)とかどうよ。
とりあえずレンタルバイクで大型かりて乗ってみて何が合うか考えてから、20を頭金にローンで購入、または金を貯めてせめて5~60万の中古でも買うのが正道な気がする。
>>750 個人的にはK100RS好きだよ。
フルカバードのK1とかさ。
>>753 バイクブーム真っ盛りの頃だから、
オーバークオリティの高品質な部品使っても売れてた、
って事なんじゃない?
/) __ ///)/ \ /,.=゙''" / _ノ \ / i f ,.r='"‐'つ ( ●)(● こまけぇこたぁいいだろ!! / / _,.-." ::::::⌒ (__人__) / ,i ,二ニ⊃ |r┬-| / ノ il゙フ. | `ー'´}: ,イ「ト、 ,!,! . ヽ } / iトヾヽ_/ィ" ヽ ノ
ライカは粗悪品が出た頃かなw 単に会社傾いてそうなった感じだが 東西統一後は向こうは景気悪くなった マルクがガタ落ちしたが 輸出には好都合だよな
>>760 なかなか立派じゃないか。
欲しくなってきたわ。
ホンダのCB190Fも捨てがたい。
10年ぐらい前だとZX-10とかFZR1000とかCBR1000Fとかが20万ぐらいの捨て値で売られたりしてたな 今は中古市場も全体的に値上がりしてて20万ぐらいで買えるようなリッターバイクなんてなかなか無いだろう
なんで値上がりするんだろうか 自分も10年前に古めのバイクを60万円買ったけど、今は80万円くらいになっててビビってる
需給バランスだからねえ MVXが高騰なんて聞いたことない
GSF1200とかなら30万くらいで売ってそうな気がするw
>>766 MVXは高騰とか以前にタマがないだろw
>>735 SRのキャブ持ってたけど、寒いとエンジンかからないよ
かかっても暖気が必要だったり、扱いが面倒でマルチのキャブとは大違い
GSFもタマ数が減ってきて程度の良いやつしか残ってないから思ったより高値がついてるよ アメリカンで750クラスでもいいってならビラーゴとかV45マグナとかで探しゃ20万ぐらいで出てくるかもしれん インジェクション車はアキラメロン
インジェクションならz750gpが安く、ってあれえ?
>>771 空冷GPz1100にGPz750のアッパーカウルが付くのか、 ってあれえ?
バイクのスタイルってフルカバーにすればどうにでもなるんだな
DR125系のエンジンが生き残っていることにびっくり。名作だね。
レプリカブームが終わった後FZR1000とかGSX-R1100とかの足回りを旧車に移植するの流行って そのせいもあるのかそれらクラスの程度の良いバイクて少ないもんな 散々バイク雑誌やカスタムショップが改造煽ったくせにそのバイク雑誌が 絶対的タマ数が少なく、程度の良いノーマル車はほとんどお目にかかれない とか記事書いてる その責任の一端はおまえらにもあるんやで
キンドルで学研のひみつシリーズが復刻されるんだが色々もってたな
くっそ… うっかりwindowsアップデート始めてしまった… ( ノД`)…
たまにウィンドウズを立ち上げるとアップデートで仕事をさせてもらえない。し、電源も切らせてもらえない。 稀に使わなければならない状況ってのが一番ストレスがたまるな。
アップデート自体がウイルス並みに迷惑でPC使い物にならなくしてくれるからな。 適当なセキュリティソフト入れてアップデートのサービス止めて快適。万人には勧めないけど。
chromebook使い始めてからwindowsには近寄らなくなったw
もうイーマシーンとかゲートウェイとかは残ってないのかな
>763 GS1200ssを中古で70マソで買った時は(新車鬼値引きと比較して)割高だなーと思っていたが、今はもっと凄い事になってるw
みんな銭湯ではかけ湯してから湯船に入る? それとも石鹸で身体洗ってから湯船に入る?
寒いときはかけ湯してから一度湯船であたたまる 今の時期だと体洗ってから入る
先に体洗って入る 浸かるのが好きだから途中で洗うよりゆっくりシッポリしてたい
先に身体洗う、勝手にマナーだと思ってる、他人が湯舟に直行してもさほど気にはならん
湯船の湯は常在菌豊富で 飲むと健康に良いぞ 嘘だけど
レーレプに嫌気が差しだしてきた頃Z-I Z-II とか旧車の需要が上がってるときにゼファー出したり ローソンレプリカ風のZRX出したり購買意欲刺激してkwskはそういう所が上手だなと思った 精密機械を作る所は今いちだけど それに続けとばかりにホンダもCB出したり、鈴菌もクーリーレプリカや刀をまんま再販したり ヤマハはえーとヤマハは ・・・あれぇ(´・ω・`)
ヤマハの補修部品のストックは素晴らしい なので旧車買うならヤマハがいい 因みにTZRが進化したらR1になる 乗り味では同じ感覚だがR1の方が乗りやすいし速い
言うてもヤマハはイモ臭いSRをずっと作ってたからそれでいいんでない ゼファーとスティードがレプリカブームをブッ壊したよな
>>760 思いの外カッコいいなこれ
気楽に乗れそう
>>802 ゼファーを買うくらいならXJRを買うけどな
XJRはワンウェイクラッチを交換するのにケース割らなきゃいけないのがネック
>>802 まあ、開発費もなかったろうし必然な気もするが kr-1?なんて何台捌けたのか
1ktは部品あるだろ、無いのは3MA次に3XV 今はピストン1個9000円位すんじゃね? あるだけマシだがVT250なんて3000円位だから3倍以上
>>806 SR良いやん。
クソお宅臭い昨今のフルカウル車がかっこいいとか?
ヤマハは部品が高い… ホンダは3年経つと部品BOだらけ。 カワサキは古くも結構部品出るし、新旧互換あるのが多くて良かったが、最近古い車種の部品片っ端から打ち切り始めた。2008年車の部品が廃盤とか。 スズキは大抵何とかなるし安い。
3MAなんてそもそも球数が少ないんだから補修部品も無いだろ 現役の時は新車乗り出し価格が398,000円だし
>>816 やっぱり不人気で売れなかったのとわずか2年と言う短命だったのがげーいん(なぜか変換ry かな
kwskは互換性のある部品は部品番号が統一されていくね
kwskのパーツ検索は何もしなくても閲覧できるけどホンダは登録しないと見れないんだね
>>814 書き方悪かったな
レプリカブームの当時、時代遅れでイモ臭い言われてたのに作り続けてたって事よ
俺は好きだよSR
書き方悪かったな レプリカブーム終焉の当時、時代遅れでイモ臭い言われてたのに最後まで作り続けてたって事よ 俺は好きだよTZR(3XVC)
>>819 え?そんなレトロなバイクがいいの?
いうてもセルあった方が便利やん
せや400違って250ならキックも要らんやろCBX250RS→GB250
え?それでええんやFT400売れんかったし外装ゴニョゴニョすれば売れるやろ→GB400
(ほほう→エストレヤ、W650
書き方悪かったな いつの時代もイモ臭い言われてたのに作り続けてたって事よ 俺は好きだよスズキ
えっ!?何? 書き方悪かったな って流行ってんの?
>>824 早くプラッシー買って来い小僧
使えねえ奴だ
ほう、レトロなバイクが売れとんのか。でも、高いと買わんやんお前ら→ GN250をガワだけいじったらなんとかなるんちゃうか?→ ボルティ はぁ?今度はトラッカーかいな?ワイドハンドルと小さいタンク付けとったらええんやろ→ グラトラ 普通の250って…ボルティでよかったゆうことやろ?まぁ、ちょっとだけ手えいれるか→ ST250
軽ワゴン車がバイク2台はねる、10代男性2人死傷
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180614-00000034-jnn-soci 13日夜、千葉県柏市の交差点で、軽ワゴン車が2台のバイクをはねる事故がありました。2台のバイクに乗っていたのは、どちらも10代の男性で1人が死亡、1人が重傷です。
13日午後9時すぎ、柏市あけぼのの交差点で、右折しようとした軽ワゴン車が直進してきた2台のバイクをはねました。警察によりますと、2台のバイクに乗っていたのはどちらも10代の男性で病院に運ばれましたが、1人が死亡、1人が重傷です。
警察は、過失運転傷害の疑いで、軽ワゴン車を運転していた大学生の菊池慧人容疑者(21)を逮捕しました。取り調べに対し、菊池容疑者は、「バイク2台と衝突したことは間違いない」と容疑を認めているということです。(14日05:04)
>>826 ボルティは元カノが乗ってた。
可愛くて乗りやすくていいバイクだったな。
俺が乗ったらサーカスの熊だったけど。
>>817 ウチの近所のバイク屋(はとや)には、89だけど358000円で売られていたぞ
>>828 >>826 だが、俺もボルティ乗ってたよ。鬼トルクとスズキらしいがさつな高回転が両立し、
しかも125並みの車体ですごく乗りやすかったな。また乗りたいけど、無難にジクサー買いそうw
>>829 連投
>>826 だが、テンプターはネタとして難しかったwフロントブレーキだけで気合いを
使い果たした感が、スズキらしいバイクたったね
>>833 本田を倒すのはいつだってヤマハ
栄光のストロボカラー
エリミネーター乗ってたわ~ 新車で買ったバイクやったけど、シフトチェンジの具合最悪やったなー スーパートラップ二本出しに変えたけどこれがまた良くなかってツレにええ値段で売り逃げたな~
エリミネーターて900ninjaのエンジン積んでたな
>>837 900、750、400、250って有ったんじゃない?
録り溜めてたドラマ見てたんだけど『ふれなばおちんちん』てのは 後味の悪い最後だったなあ…原作は続きとかあるのかな?
エリミは400もシャフトドライブだったよ 水冷GPz400と同じエンジンだったからカッ飛びアメリカンだったなあ
>>835 S1000RRええよ
車体価格は1000SSでも安い部類でつい忘れるが、
デラでメンテしたり純正部品買うとちゃんとBMWだと気付かせてくれる
>>819 こっちも書き方悪かった。
突っかかってすまんな。
千はエリミネーターと言わないのか 400が一番バランスとれてカッコいい
一番カッコイイのは900だろ。 ZL1000はこれじゃない感がハンパなくてガッカリしたわ。
>>835 うむ!
禿同
3MAのパーツ再生産 はよ
>>801 低くて100万
程度が良さそうな車両は120万くらいまで値段が上がってるよ
>>850 うちの7万キロのGS1200SSに買値付くかな?
>>851 ???「こちらは年式も古いですし距離もいってますからねー引き取りは一万円掛かるんですが…特別に無料で引き取ってあげますよ?」
>>852 2週間後の店頭には走行距離1万キロ、100万円の値札が貼られた見覚えのあるGS1200SSが!!
gooバイクで相場見てみたら、マジ高いな。 3~4万キロでも80~90万かよ。
4気筒はここ数年二次曲線的に高騰。現行インラインfourもあるけど、大抵高回転型じゃないし、 希少価値が上がってる
最近少しでも車両コンディション悪いとめっちゃ不安になるわ むかしは多少壊れてたり異常あっても大丈夫だろって乗ってたのに
最近若いアニメオタクがNSRやTZR乗ってるの多いよね ガンダムとかに乗ってる気分になるのかなあ
なんか分かるな。昔は平気で山の中とか突撃したけど今はなんかあって帰って来れなくなったらどうしよう、がまず頭をかすめる。これが歳をとるということか
それなりに護るものが出来ればそうなる。年齢なりに何かを築けてるって事。 それは人によって家族、地位、信用とか…
交差点でスマホチャリのせいでコケた チャリには逃げられたが、なんて事ない速度だったのに反応出来なかったのが悲しい おかげでパワー任せで乗る大型から降りて今は250オフ車だけど、車重にしろ操作にしろ軽く扱えて自動車道も走れて楽し過ぎるw
>>866 自分の確認ミスではあるんですがね
スマホチャリのおかげで背丈に気づいた感じですわ
信号のない交差点を左折しようとした時に、左折方向から直進してきたスマホチャリがスマホ見ながら急右折 スピードは出てなかったけどパニックでフロントロックさせてズリコケ 今まで握りゴケなんてやった事なかったのにショックを受けた訳です 事故にならなかったから良かったけど老化は確実に来てるから皆さんも気をつけてください
>>870 スマホチャリが道交法に準じない事をしてるように読み取れるが。
それならば老化とか関係ないよ。
バカと接点を持ってしまった運命を呪え
スマホチャリが逆走かな? 通勤で使ってると逆走チャリにはラリアットくれたくなる
少し走っただけで凄く疲れる 若くは無いのは判っているが このまま衰えて行くだけなんだろうか?
>>879 今までは感じなかった
何かしらの衰えの兆候を感じると動揺するよね
でも50歳くらいを過ぎるとやがて症状が固定して病名が付き
次から次へと新たな症状が加わって慢性疾患となる
まだまだそういう状態じゃないんだから元気な身体を謳歌すべき
あれ?という違和感は30位から始まるわな 食い放題が無理になる すぐ酔う 完徹できないか後がきつい なんだか身体が重い 起たない どんどん来るぞ~♪
最近、最寄りの駅までの朝(8時頃)の通勤途中に、30歳ぐらいの白人が、 スケボーで走っていてスゲー邪魔でイライラする ちなみに道路はセンターラインがある片側1車線の歩道無し 近くに高校も有るから、その時間帯は両側を歩行者自転車が多数行き来している状態 日本から出ていけよと強く思う
>>883 そのファッキン30歳ぐらいのしろひとに ( ̄へ  ̄ 凸 イピカイエ マザーファッカー ダムヤンキー ゴーホーム て中指おっ立てて言ってやれ
リーマン48です🐱 たくさんのレスびびったありがとーっ ググったら バルカンsにビンビンきますた❤ 20万からは遠いけど😹 レブル500 タンクがもすこしひくければ… k100rs アメリカンじゃにゃい、コアファイターぽい バンバン 200㏄ー! 大型免許 残り4コマで停滞中 来週いてきます💦
ハーレーで20マソないか調べたら
やっぱない😹
http://www.8190ds.jp/ad/lp/smartphone/search/result/?dis=& ;maker=0000000005&type=&shop=
かわさきバルカン実車みにいってみよかな
>>885 花の乙女きんどーちゃん!
リーマン(48)テンション高っけーな
何か中学生みたいだけど大丈夫か?
ハーレー軍団の中に見たことないハーレー混じってんなと思ったら VanVanだったことがあるけど意外なほど馴染んでたわ
バンバンなら中古で20で行けるからそれていいじゃんw
>>891 地球滅亡まで…思い出すからヤメレw
ハーレーが買えないから自分の欲望を押し殺してとりあえず似てる何かを ってのならやめた方がいい。常にハーレー見るたび劣等感を催す とりあえず免許とったら一度試乗なりレンタルなりしてくれば?
免許取ってすぐMT09レンタルしたら立ちゴケして4時間で8万以上使ったこと思い出したわ
ヨシムラがハロワに募集出してた 実務経験ある人で機械工 16万~24万 試用期間3ヶ月は時給956円だと こんなに給与面の条件の悪い求人はなかなか無い
バブルが崩壊してほぼ三十年ちかく ずっとろくな求人がない状態 プラザ合意からはじまって総量規制、規制緩和、構造改革・・・ 果ては中韓への情報ただ漏れ、国賊、売国奴技術者の放置 この政治の愚かさは一体何だ?
>>888 二宮ホワイトベースでxj650spl不動車7.99マソを修理してのれば
>>898 逆に30年前の事いつまで引きずってんの?
>>898 もう手遅れ
今の60代50代がたるんでいたって訳だ
>>896 レンタルバイクってそういう保険代込じゃないんだ!?
IT景気、いざなみ景気、株高、FX、ビットコインバブル…その間に色んなチャンスがあったじゃねーか。そのどれにも僅かにも絡めないなら政治じゃなくてタダの無能。
>>903 車両保険の免責5万と修理中レンタルに出せない分の損失2万に当日のレンタル代払うシステム
ビットコインなんか5年前から噂になってたのにな まだ1BC1万円時代
レンタカーなんかだと免責○万円を0にする保険ての?あるけどプラスちょっと払うのいつも悩む
多分払わないと擦るフラグなんだろうな~とか考える
>>897 そんな求人してるからいつまで経っても募集中なんだけどな
もしくは、金じゃねーというんだったら違う価値観見つけて出家するなりサーファーとして生きるなり心豊かに暮らせばいいんだよ。
>>906 この間交換所がやらかした時も買い場だったろ?
とはいえ投機は怖いw
Mr.バイクBGを見たら、Z1000R-1の走行距離3000マイルが555万円で売られていたな 恐ろしい世界になったもんだな
マジか 20年前100万チョイ出せばかなり程度のいいのが手に入ったのにな 無理してでも買っておけば… つか中免取り立ての頃はレプリカ全盛でCBX400Fなんかはホント底値だったよなあ 今の高騰を知ってれば、10台でも買ってしまっておけば一財産できたのになあ
基本的に珍走が好きそうなのが高値になりやすいのかな 今ならGS1200SSとか… ただ骨董品と違って数十年もサビも出さずに動態保存するなんて気が遠くなるわ
4輪もバカ高くなったな 964のカレラRS売らなければよかったわ
>>914 CBX400は30年前なら30万円くらいで良いのが買えたよな
90TZRも14,5年前なら凄く綺麗な車両でも30万円しなかったなぁ
>>921 途中で送信してしまった
Z1000R-1のフレームNo.が二桁の車両は「ASK」だったね
ASKって実のところどーゆー事なんだ?最低落札価格のあるオークションみたいな感じなのかな
>>916 珍走はGS1200SSなんか欲しがらないぞ
俺、技術屋なんだが36才の時チャンコロ企業の社長から月90万円出すから半島にきてくれないかって誘いを受けた事がある どうせノウハウを盗んだら半年ぐらいで首切るつもりだろうから速攻で断ったわ あいつらって賄賂社会だから中小でもコネがあると成功するんだよな そいつの工場の落成式の時、国策企業の副社長がセレモニーに来てた だけど主賓の挨拶はうちの会社の社長、日本国内じゃ吹けば飛ぶような中小の親父が大企業の副社長押しのけて主賓の挨拶w
やっぱハーレーかな~😻 今年は我慢して免許だけにして ところでハーレーオーナーいたら教えて 盗難対策どうしてる? 地面コンクリート埋設のタイヤロックとか やったら金かかりそう😹うーむ
ハーレーはあえてなんも言わんが
こうはなって欲しくはないな
前にハーレー乗ってたけど俺は大したことしてなかった カバー被せてカバーがめくれないように前後の穴にチェーンロック通してかませるだけ それだけでパクられたりイタズラされたりもなく10年乗ってたわ まあ盗難対策はやっておくにこしたことはないが、どんなに厳重にやっててもその手のプロは盗んでいっちゃうもんな
そんなもん地域によるとしか… 俺はハンドルロックとメインスイッチロック(標準機能) これに関西シンシアのセキュリティクラッチとスタンドロッカーを追加 超硬張鋼の13mmチェーンにイスラエル製マルチロックでオープンガレージの柱に空中で固定 以上ざっと15マンくらい
>>933 うわぁ…盗難すごい関西?
セキュリティクラッチをホムペでみてきたけどよさげですね
あと極太厚さ1センチのチェーンも
イニシャル10-15万円
車両保険で毎月2-3千円位?
ハーレー買うなら1台クルマ手放したほうがよさげな感じもしてきた😹
しばらくはやっすい和製アメリカン乗って
5年後に満を持して…🏍❤
>>934 いや、盗難件数は全国でも少ない部類の地域
ン百万なんてバイク買うのは初めてだったので、かなりビビってただけ
クラッチとスタンドは気軽に持ち運べて装着簡単なオススメ品
プロ以外の盗難は防げるし、脱着も1分とかからんかった
あとバイクカバーだけは絶対純正以外にする事
ハーレーはコミュニティが発達してるから盗難に遭っても情報拡散早くて早々に見つかるなんて事は無いの?
俺は昔バイク盗まれて、しばらくたって警察から「貴方のバイクが見つかりましたので」と連絡がきたから 受け取りに行ったら壮絶なビッチと化した珍走仕様になっていた。 で乗って帰ろうとしたら、「そんなの乗って帰ったら困ります」だってさ、一体どうしろと
>>937 バイクの中でも封鎖的なイメージだったからかな?
マスツーでハーレー一台でもハーレー同士スライドする時は手上げるから、なんか同一民族みたいなイメージなもんで
パーキングで何時も思うけどハーレーはもう国産車扱いで良いんじゃない。 ハーレーだらけでしょ
>>940 一部、原理主義者はいるけど(どのジャンルでもそうだけど)、意外とそうでもないぞ
ハーレーはヤエーしないと思ってる人の方が多いんじゃない?
現に俺はビーナスラインで先行ヤエー勝負99勝1分けだったわ
ちなみにハーレー相手にすれ違うと、なぜかお辞儀するw
>>923 昔、ASKに電話した時、「いくらですか?」と聞いたら、
「いくらなら出せますか?」と聞かれたな
スポスタだが鍵をなくして一週間位乗れなかった。 駐車場の車のとなりに停めておいたんだが、よく見たら鍵を刺しっぱなしだった。
チャゲ&ASK なんつって(;^ω^) >>944 肝機能障害 白目と肌が黄色くなってくるよ 栃木県では逃げられません R35型GT-Rパトカー贈呈式に県外からもマニア
栃木県警が導入した日産自動車の高級スポーツカー「R35型GT-R」のパトカーが15日、宇都宮市の栃木県庁で披露された。
県警に「交通事故抑止対策に役立ててほしい」との寄付の申し出があり、この日の「栃木県民の日」に合わせて寄贈式が開かれた。
県庁本庁舎の玄関前での寄贈式では、寄付した栃木市の会社社長、中村和男さん(64)からレプリカキーが福田富一知事に贈られ、
坂口拓也県警本部長は「関係者に深く感謝し、事故抑止のため最大限活用したい」と述べた。
県警高速隊に配備され、同隊は「高速道路での危険なあおり運転や悪質なスピード違反は大きな問題。最新車両を有効に使いたい。抑止効果は高い」と意気込む。
パトロールやイベントでの展示で活用する方針。高性能な最新車種の配備に隊員の期待も大きい。
県警は詳細な性能を明らかにしていないが、R35型GT-Rは3・8リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載。最高時速は300キロ以上とされる。
日産自動車が誇る最新モデルの車種で、生産拠点は同県上三川(かみのかわ)町の栃木工場。
この日の寄贈式には県外からもスポーツカーマニアが訪れた。
東京都江東区の男性会社員(40)は「栃木県警は日産フェアレディZやホンダNSXもあり、注目している。今回は若い人向けの斬新なデザイン」と盛んにカメラのレンズを向け、
東京都足立区の男性会社員(38)も「会社を休んで見に来た。栃木県警は高級車の宝庫。車体の低いところが格好良い」と話していた。
16日午前10時~正午、県庁で開かれる県民の日のイベントでも展示される。
https://www.sankei.com/life/news/180615/lif1806150021-n1.html >>935 なるほど…
バイクカバーのハーレー純正ってそんなにひどいの?
土日はカワサキとハーレー
アメリカンバイクツアーいてこよ😸
信号待ちで対向車線からエイプハンガーの集団がいたからエアエイプハンガーでおちょくったら、めっちゃ空ぶかしで威嚇された思い出あるわ
>>949 純正はハーレーのロゴが入ってるから車種バレバレって事じゃないの
社外のカバーかスズキ純正を掛けとけば安心
>>949 横レスだけど、純正やめろってのはそういうことじゃなくて
純正だとハーレーダビッドソンのロゴが思いっきり入ってるから
ここにハーレーがありますよと自ら喧伝してるようなものだからやめとけということだと思うよ
早寝していまから日の出ツー行くぜ! 金曜晩だから峠は避けていくか…
>>936 ハーレーじゃなくて四輪だけど盗まれて10分後には海の上をGPSの点が光ってたって言うしなあ
>>958 スペインvsポルトガルを観なかったのか?
>>964 なんでサッカー見る事前提なの?
オリンピックとかサッカーとか、
スポーツ観戦する趣味が一切ないからこの時期めんどくさい
>>966 って言われるのがめんどくさいんだよ
いちおうおっさんだから人との話題に合わせる程度には見るけどさ
それがめんどくさい
NHK朝ドラを見る習慣が無いだけで 何で朝ドラ見てないの?って言われる国民だからなぁ
それ別におかしくない 高校野球見る人は地区予選からとか、プロ野球見る人は社会人も見なきゃいけないとか オリンピック見る人は国体見なきゃいけないとか言われたら嫌じゃない? 最高の舞台だけは見るって話でしょ
俺も今朝は走りに行ってた。 応援してるJクラブから代表選手出てないから今回のW杯まるで興味無し。 本田も微妙だし、麻也の手癖足癖相変わらずだし(麻也は今回戦犯に なる。予言する)。 日本敗退したら前倒しでリーグ戦再開して欲しいくらい。
今日はポケモンGOのコミュニティーデイ何で昼から3時まで歩く
>>970 俺はそっちだな
ヨーロッパチャンピオンズリーグとか、ヨーロッパサッカーは観るけど、
Jリーグは全く観ないで、たまにtotoBigを買うだけ
>>965 スポーツに興味がある人だと、スペインとポルトガルの試合は楽しめたよ
当然ながら、選手がみんな上手くて、狭いスペースにパスを通したり、
シュートコースが無いなって思ったのに、狭い所を通してゴールを決めたりして楽しい
単に俺が仕事が有るのに3時起きして観て楽しかったから書いてみた
ワールドカップの一方でルマンは全然盛り上がらねえな LNP1のワークス、トヨタしかいないし
>>977 ル・マンは最近はニュースにすら取り上げられないからねぇ
パリダカとかのラリー選手権とかも同じ感じ
>>977 電子制御が進み過ぎて最近のモータースポーツ
つまんないんだもん。ローンチシステムで
エンスト知らず、absとトラコンでコーナーでの
波乱なし。怖いもの知らずのそこら辺の
アルト乗りのおばちゃん乗せた方が速そうだし。
>>976 日本代表は取られるくせに狭いところでパス回しちゃう
あれ始めると、あ~ぁまた始まったかて見る気なくすわ
>>978 ル・マンはマツダがロータリーでがんばってたけどもうそのロータリーもないし
パリダカは三菱自動車がパジェロで頑張ってパジェロエボ出してたけど三菱自動車自体がもう・・・
ホンダもアフリカツイン出してたっけ
そして挿入歌のNostalgia
somebody to love me 消えかけた 微笑を戻して 笑顔だけが似合っていた頃へ nostalgia ♪
浜田麻里今でもたまに聴いてるわ
>>980 俺は日本人選手のシュートが枠を大きく外すと「またかよ」ってテンション下がる
>>980 パリダカは篠塚健次郎が居た時までだなぁ
>>979 この時期なら板的にもマン島だな
あれはいつ見ても、どのクラス見ても滾る
ここのところBMW無双だが
>>951 了解しますた😹
カワサキプラザいってバルカンsみせてくれいうたら無いいわれた💦クヤシー
>>984 そんなときはスズキワールド行ってM109みせてくれって言うんだ!
>>984 そんなときはカワサキプラザのおねぃさんにおっぱいみせてくれって言うんだ!
>>970 スポーツ観戦の形は人それぞれ
感情移入で楽しむ人もいれば細かく分析して楽しむ人もいる
(後者はスタジアムでは解説クンと呼ばれ疎まれる)
国を背負う代表ならそのスポーツに造詣が深くなくても誰もが感情移入出来るからね
Jリーグは地元にクラブが無いと感情移入出来ないから
あと、欧米コンプレックスとかも根底にあるかと
球技好きじゃないけど、卓球だけは面白い。テニスよりテンポ良いし ガチンコタイマン勝負で勝敗に言い訳が出来ないから。
-curl lud20250205064916caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bike/1527575006/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「40歳以上のライダー164 YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・50歳以上のライダー111 ・40歳以上のライダー143 ・50歳以上のライダー108 ・40歳以上のライダー156 ・40歳以上のライダー174 ・40歳以上のライダー157 ・50歳以上のライダー108 ・40歳以上のライダー176 ・40歳以上のライダー166 ・40歳以上のライダー160 ・40歳以上のライダー171 ・50歳以上のライダー107 ・50歳以上のライダー101 ・40歳以上のライダー151 ・40歳以上のライダー178 ・50歳以上のライダー102 ・50歳以上のライダー114 ・40歳以上のライダー157 ・40歳以上のライダー169 ・40歳以上のライダー158 ・40歳以上のライダー158 ・40歳以上のライダー141 ・40歳以上のライダー163 ・50歳以上のライダー112 ・40歳以上のライダー177 ・50歳以上のライダー100 ・50歳以上のライダー110 ・【ワ】40歳以上のライダー160【付】 ・0歳以上のライダー147 ・50歳以上のライダー124 ・50歳以上のライダー152 ・50歳以上のライダー144 ・40歳以上のライダー119 ・40歳以上のライダー124 ・50歳以上のライダー177 ・40歳以上のライダー165 ・50歳以上のライダー129 ・50歳以上のライダー91 ・50歳以上のライダー126 ・50歳以上のライダー132 ・50歳以上のライダー159 ・50歳以上のライダー141 ・50歳以上のライダー199 ・50歳以上のライダー118 ・50歳以上のライダー186 ・50歳以上のライダー146 ・50歳以上のライダー178 ・40歳以上のライダー142 ・50歳以上のライダー181 ・50歳以上のライダー194 ・50歳以上のライダー191 ・50歳以上のライダー162 ・50歳以上のライダー143 ・50歳以上のライダー138 ・60歳以上のライダー 4 ・50歳以上のライダー67 ・50歳以上のライダー78 ・50歳以上のライダー87 ・50歳以上のライダー70 ・50歳以上のライダー66 ・50歳以上のライダー142 ・50歳以上のライダー128 ・50歳以上のライダー174 ・50歳以上のライダー145 ・50歳以上のライダー183
04:05:36 up 97 days, 5:04, 0 users, load average: 7.33, 6.39, 6.31
in 0.10822415351868 sec
@0.10822415351868@0b7 on 072317