◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1731921902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a220-xZnB)
2024/11/18(月) 18:25:02.68ID:L3z2hdVw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

クロスバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。
※前スレ
クロスバイク購入相談
http://2chb.net/r/bicycle/1711094328/
クロスバイク購入相談 ★2
http://2chb.net/r/bicycle/1715936963/
クロスバイク購入相談 ★3
http://2chb.net/r/bicycle/1729586953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b264-hB9O)
2024/11/18(月) 19:09:12.30ID:OlLVkh+g0
クロスバイク雑談スレになってる今日この頃…orz
3ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 23a1-z7NB)
2024/11/18(月) 20:03:02.17ID:4uYKJSEa0
>>1
立て乙
4ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 622f-ihPV)
2024/11/18(月) 20:54:44.39ID:sIStbnZD0
前スレ367による伝説の「ディスク」ww

367 ツール・ド・名無しさん ▼ 2024/11/01(金) 18:54:05.91 ID:5ZZcKCmg [1回目]
貧脚爺さんとディクスガイジ
ここはアホしかいないのか
5ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM37-KrXD)
2024/11/19(火) 07:22:32.81ID:We3eogjWM
吊られて顔真っ赤にしてる負け犬くんwww
6ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dffd-kLSg)
2024/11/19(火) 16:00:28.30ID:SOU6roKr0
1乙
7ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM7b-KrXD)
2024/11/19(火) 17:36:04.44ID:z0DCvsQXM
このスレは根拠もなく思い込みや勘違いで連投し喚く荒らし爺さんがいるので気をつけてください
中身は誹謗中傷や古い昔の意味もないことばかりです
相手にせずスルーしてNG登録がお勧めです
8ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM9e-KrXD)
2024/11/19(火) 17:36:33.14ID:BFOkHJciM
0656 ツール・ド・名無しさん2023/09/27(水) 09:21:12.65
バカンゼ1が今一番クロスバイクでコスパがいい。380mm(145-162cm)がある。

0675 ツール・ド・名無しさん2023/09/27(水) 15:44:49.92
バカンゼ1380mm(145-162cm)で143cm の子供が乗ってるけど、なんの問題もないり。

0680 ツール・ド・名無しさん2023/09/27(水) 18:16:30.72
ごめん、どこが壊れる?子供が雑に乗ってるけど、壊れたって聞いたことないな。結構頑丈みたい。

0681 ツール・ド・名無しさん2023/09/27(水) 18:18:20.32
バカンゼ1はイオンで5万円ぐらいで売ってる。自転車の受け取りも最寄りのイオンでできるところがいっぱい。
9ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMfa-KrXD)
2024/11/19(火) 17:36:58.50ID:OseGABrzM
0856 ツール・ド・名無しさん 2023/11/03(金) 00:14:45.30
流れを切ってすみません。一台目のクロスバイクを色々と相談させて頂いた700です。
本日10軒ほど自転車屋を回りお薦め頂いた全機種を探したのですが、183センチに合うサイズで店頭在庫があったのはEscape r3 ltdのMSだけでした。
それでも価格が44,000円とお値打ちだったので購入し、早速自転車屋から家まで40kmを走破しましたが全く疲れずに走破でき、ママチャリとの性能の違いに感動しています。
色々とアドバイス頂き、ありがとうございました!
ID:AiMl3acp(1/5)
10ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMfa-KrXD)
2024/11/19(火) 17:37:15.90ID:G+6zwQatM
743 ツール・ド・名無しさん sage 2023/09/28(木) 13:42:30.02 ID:qfqKQhTr

バカンゼすぐ壊れるよなwwwちょっと乗っただけでフレームが真っ二つに折れたわwww
11ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMfa-KrXD)
2024/11/19(火) 17:37:31.74ID:X+krqVs2M
937 ツール・ド・名無しさん 2024/02/29(木) 07:36:10.72 ID:hhIMfK+z

グローブ装着すればかなり痛み軽減される。
あとは段差とか強い衝撃来そうな時は
ハンドルから片手離すとか。
12ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMfa-KrXD)
2024/11/19(火) 17:37:55.31ID:PzFreiviM
940 ツール・ド・名無しさん 2024/02/29(木) 08:07:03.41 ID:hhIMfK+z

>>938
手袋すら装着した事が無いから緩衝効果が判らないんですね
13ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMfa-KrXD)
2024/11/19(火) 17:38:09.43ID:PzFreiviM
205 ツール・ド・名無しさん 2024/03/06(水) 08:25:21.36 ID:mGt3uGaJ

例によって第三者が横からだが
194や196で無知やバカと煽った人が悪い
別人か知らんが
194でネット見てやる無知→知識は他で
196で規定トルクを知れ→生真面目に194とandをとるとネット以外で公式拾えと
規定トルクはシマノはネットでは公開してないのか?→ネット以外で規定トルクを知るにはプロショップ
よってあえて一貫性を持たせるとすればネットで調べるなショップに行けとの主張だな
14ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM67-KrXD)
2024/11/19(火) 17:39:56.04ID:tUe3fZ84M
51 ツール・ド・名無しさん 2024/06/08(土) 08:04:24.07 ID:ApRRtXK9

クロスには2つの流れがある
MTBをスリックタイヤにしたものと
ロードバイクをフラットハンドルにしたもの
その両方あわせてクロスバイクと呼んでるから混乱するんだよ
15ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM37-KrXD)
2024/11/19(火) 17:40:54.60ID:rGNSk0WzM
「ディスクブレーキって制動力高いんですよね?」と言われる事も多いですが、回転物の内側を止める構造の関係で機械式ディスクブレーキは同グレードレベルのリムブレーキより制動力が低い。
16ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMab-KrXD)
2024/11/19(火) 17:41:45.26ID:EzkN9sh6M
センターバーは初心者向けの勘違い装備
貧脚爺にはグローブとセンターバーセットで
ディスクバカは機械式www
17ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 365a-z7NB)
2024/11/19(火) 18:21:00.78ID:Kv/2EHN00
>>15
なんか頭の悪すぎるレスだな
18ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e23c-Qao2)
2024/11/19(火) 18:37:57.02ID:kqmPXMMf0
そりゃそうだ
19ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMab-KrXD)
2024/11/19(火) 19:27:10.01ID:ahtSguY/M
理解もできない頭の悪いレス二匹
20ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM67-KrXD)
2024/11/19(火) 19:29:32.07ID:y8c47S9qM
>>17
>>18
論破されて悔しいのはわかるけどそれプロショップの解説だよ
素人さんの片言では反論できないね
21ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 626d-N3hU)
2024/11/19(火) 19:44:18.61ID:OMY9Aw3I0
ディスクブレーキのメリットはカッコいい、メーカー儲かる、雨の日安心
全部大事よな
22ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMab-KrXD)
2024/11/19(火) 19:54:30.79ID:JgTk8+d8M
雨の日の安心はない
23ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMab-KrXD)
2024/11/19(火) 19:55:06.50ID:NHYe2ZygM
機械式でしょ笑
ダッサ笑
24ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b2ca-hB9O)
2024/11/19(火) 20:11:55.04ID:bnFHvNVC0
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みで♪
25ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 626d-N3hU)
2024/11/19(火) 20:27:47.48ID:OMY9Aw3I0
ところで、このスレ認定のモデルとかないん?
この予算ならコレみたいなまとめ
散々議論してきたやろ??
26ツール・ド・名無しさん (JP 0H37-3jIg)
2024/11/19(火) 20:47:45.43ID:BLv9NRlqH
油圧ディスクブレーキモデルならok
27ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e71f-gDrC)
2024/11/19(火) 21:21:13.07ID:E5nQe/UN0
>>24
カメハメハ?
28ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 626d-N3hU)
2024/11/19(火) 21:37:00.31ID:OMY9Aw3I0
ディスク言うてもShimanoの油圧式でないとー
とか思うけどまーまーすんなー
フルサイズレンズくらいかー
お買い得やん?
29ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b27d-yj3j)
2024/11/19(火) 22:09:26.63ID:+57CM6vA0
http://2chb.net/r/bicycle/1729586953/
367ツール・ド・名無しさん 2024/11/01(金) 18:54:05.91ID:5ZZcKCmg
貧脚爺さんとディクスガイジ
ここはアホしかいないのか
30ツール・ド・名無しさん (JP 0H8e-XKrW)
2024/11/19(火) 22:47:36.55ID:MC+JVgToH
正直、クロスで10万超えるならロードバイクのエントリーモデルのほうが楽で速い。
31ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e23c-Qao2)
2024/11/20(水) 00:12:17.72ID:mfui+hLt0
用途が違うだろ
32ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM9e-KrXD)
2024/11/20(水) 06:51:31.76ID:xxAMK4TSM
油圧式ディスクは軽く感じるだけだよね
効きについては結論済みだけど
高額油圧式ディスク>Vブレーキ>廉価油圧式>ママチャリ>機械式ディスク

MTBで泥道を走るなら油圧式ディスクも選択肢としてはありかもしれないけど重くなるデメリット
一般道を走るのにディスクは不要
33ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a7bc-iyum)
2024/11/20(水) 07:48:50.39ID:nq9sBBjn0
>>25
んなものは無い
安易に落ち着くな
選ぶ基準は見た目だ
メーカーで選べばクソバイク掴まされる
34ツール・ド・名無しさん (スップ Sd22-Xvs6)
2024/11/20(水) 09:18:25.14ID:0sYipJXWd
エントリー価格のロードバイクは一番買う意味がない
きちんと試乗したらエントリー価格のロードバイクは真っ先に候補から外れる
35ツール・ド・名無しさん (スププ Sd02-N3hU)
2024/11/20(水) 11:25:43.40ID:LaGMOiDId
もうシンプルに見た目で気に入ったのを選んだらいい気がしてきた
10万超えくらいからパーツに問題なんてないし
コスパ気にしちゃうけど、コスパ良いやつはデザインがイマイチだわ
36ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6206-ihPV)
2024/11/20(水) 12:00:24.67ID:avXs1Wki0
>>32
油圧式ディスク買えない貧乏人Vブレーカーww
37ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM67-KrXD)
2024/11/20(水) 12:15:47.90ID:ivvjp3lPM
と機械式で涙目の爺が喚いております笑
38ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6206-ihPV)
2024/11/20(水) 12:35:16.82ID:avXs1Wki0
>>37
油圧式乗りに対して機械式と決めつけてオナニーしてる油圧式ディスク買えない貧乏人Vブレーカーww
39ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM9e-KrXD)
2024/11/20(水) 12:41:39.73ID:uTimwRgXM
安油圧式乗り笑
40ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 237e-Xvs6)
2024/11/20(水) 17:16:38.75ID:2AR8ILBi0
まあ不自然な単発ばっかで予想はついていたが
やっぱりこのスレのおかしな書き込みってIPコロコロしている個人だったんだな
マイネオさあ…
41ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MM92-zs/S)
2024/11/20(水) 18:23:45.62ID:/fxIaPBbM
多分そのマイネオが前スレで大恥晒した367だよ
完全に頭のお かしい人だから放置が吉
42ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 626d-N3hU)
2024/11/20(水) 19:12:26.69ID:uYunQ+d10
というか
購入検討してるひとほとんど居ない???

一応、検討中なんですが、
ほとんどひとりごとになっとるw
43ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b4c-jspb)
2024/11/20(水) 20:54:38.23ID:XmMms7aq0
私も検討中です。
初心者が
ターンのクラッチとクレストで
迷っています。
見た目はクレストの方が好きなのですが
トータル性能で考えると
クラッチの方が良いかなとか思うのですが
この2台の性能差なら
好きで買っても問題無い程度の差ですかね?
44ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e23c-Qao2)
2024/11/20(水) 21:22:00.52ID:mfui+hLt0
性能はクラッチが上ですね
45ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 626d-N3hU)
2024/11/20(水) 22:55:04.02ID:uYunQ+d10
油圧式ディスク選ぶ理由なんてカッコいいから!
今のところTREK FX3かな
ケーブルのインナーフレームが美しい

FX2はバルブが米式なのが残念
35cだっけ
23cのときみたいにパンクしまくらないだろうけど怖くて仕方ない

ただ、
ラフに扱うには高価、いわゆるルック車で安く抑えても走行性能がなー
そこ気にしてクロスってのは自己矛盾な気もする
いや、ロードは要らん
、、、飲みながらぐるぐる
46ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2399-l78x)
2024/11/21(木) 01:02:33.70ID:AsRMcKqH0
>>15
油圧、ケーブルに関係なく制動力はドラムブレーキ>ディスクブレーキ
4輪車やモーターサイクルでも同じだよ
水濡れ時の乾きやすさと放熱性とコントロールしやすさに優れているからスポーツ車ではディスクブレーキが主流
47ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a7bc-iyum)
2024/11/21(木) 08:33:15.28ID:T/1yHYQR0
>>43
見た目で買え
48ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6293-1NQZ)
2024/11/21(木) 17:01:39.33ID:iXmqfck90
なんでブレーキの話ばかりしとんの?
49ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b2b5-yj3j)
2024/11/21(木) 19:32:04.93ID:ecDib+uG0
>>48
クロスバイク購入相談★3スレ
http://2chb.net/r/bicycle/1729586953/
367ツール・ド・名無しさん 2024/11/01(金) 18:54:05.91ID:5ZZcKCmg
貧脚爺さんとディクスガイジ
ここはアホしかいないのか
50ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7b27-KHsx)
2024/11/21(木) 21:35:54.77ID:P9dCi6KM0
ディクスというパワーワードに僕らは大爆笑なワケですよ
こんなに腹が痛い笑いは久しぶりなんよ
51ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MM92-zs/S)
2024/11/21(木) 22:26:53.35ID:3L8S2x/dM
そのパワーワード出すとまた上の  あ た お か  が発狂してIP転がして単発連投するからやめておこうや
52ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2fe0-Xvs6)
2024/11/21(木) 22:34:18.84ID:ja7SNGzX0
こっちもいい加減しつけえな
53ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e12-2jBS)
2024/11/21(木) 22:47:30.53ID:EBncY6Wd0
同じ話を延々と繰り返す年寄あるある
54ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b2a7-yj3j)
2024/11/22(金) 09:15:57.01ID:jn82iUaL0
高齢者同士の争いはこれから社会全般の問題となるな
55ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6284-ihPV)
2024/11/22(金) 13:01:24.22ID:rgcQzWWd0
>>52-54
スレの本筋から離れた書き込みをしてるお前らも同じ穴のムジナだよ
56ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3620-wxQF)
2024/11/23(土) 06:48:41.79ID:IKZd4VMA0
>>55
同じ穴のムジアナ、な
ことわざ間違えるとクソダサいよ?
57ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e71f-gDrC)
2024/11/23(土) 07:25:26.05ID:mQOVXuGp0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
58 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 2fa4-1GoR)
2024/11/23(土) 11:01:50.31ID:A0+mrbqq0
ムシアナ?
クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
59ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e47-yj3j)
2024/11/23(土) 12:01:52.54ID:NkR6I3Ar0
56は釣なんだろうなー。そっとしておこう。
60ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f46-lJYL)
2024/11/24(日) 00:46:40.91ID:Ro2yXrP30
>>59
前スレのディクス爺みたいなもんか
61ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f25-EuJN)
2024/11/24(日) 02:22:21.46ID:d1mDbj/p0
>>56と同類なら「ディクスwwディクスwwww」って前スレではしゃいでた奴ら全員釣られた間抜けになってしまうけど
62ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1710-NwJj)
2024/11/24(日) 04:17:53.27ID:KUkhnhtO0
クロスに付いてるディスクは安物だからオススメしないと聞いたが本当かね
違うのかね、それともだいたい合ってるのかね
63ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfb4-blqU)
2024/11/24(日) 09:50:12.12ID:z2B7sUwR0
せやな
64ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9ff0-NwJj)
2024/11/24(日) 11:13:12.36ID:3NG2JdYP0
サンクス
やっぱVにすっか~
65ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9f6d-UxlS)
2024/11/24(日) 11:42:13.39ID:IIFtF2cD0
ロードならともかくクロスでそんな高性能を求めるのかね?
そりゃ人によるんだろうけど
66ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9f6d-UxlS)
2024/11/24(日) 11:48:08.29ID:IIFtF2cD0
ディスクは高価で重いけど、
そこそこ欲しいモデル探すとディスクしかない
Vの方が軽くてメンテも自分でできるけど、イマイチなモデルしかない
ならディスクていいってなったわ
67ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f23-V6AQ)
2024/11/24(日) 12:50:25.33ID:N3m33UMx0
フロントシングル、キャリパーブレーキ、タイヤ太め、ポジション楽っていうクロスバイクないかな?
近いのはコーダーブルームのサクラとTURNのリップしか見つからなかった。
フロントシングルにすると大体はグラベル寄りになって油圧になってしまうね。
68ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 17bc-XMeO)
2024/11/24(日) 13:07:13.29ID:3rd9lQcq0
ポジションは体型や身長にも影響されるのがどうもね
言われたことが当てはまらない
69ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fdf-nuS2)
2024/11/24(日) 13:47:41.01ID:/bGzyLUR0
タイヤ太めでキャリパーブレーキとなると難しい
70ツール・ド・名無しさん (オッペケ Srcb-yJcQ)
2024/11/24(日) 14:08:08.23ID:inCS+nQOr
太めタイヤにキャリパーって一番似合わない組み合わせだからじゃない?
71ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bf2d-w+xY)
2024/11/24(日) 14:26:38.83ID:OjbdI2Va0
前スレでBBBの3色ブレーキシュー探してた人、今アマゾンにあるぞ
72ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1710-NwJj)
2024/11/24(日) 18:39:01.28ID:KUkhnhtO0
ティアグラやソラじゃないアンピーオが欲しいんだけど中々売ってないな…
通販ならあるけど、大型の配送は怖いしなぁ
73ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 17bc-XMeO)
2024/11/24(日) 19:40:20.28ID:3rd9lQcq0
>>69
ロングアーチのブレーキに変えればある程度の太さも許容出来る
ウチのクロスバイクは25cなのにクラリス通常のが合わなくてマウンテンバイク向けのアルタスのロングアーチを使って安定した
74ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f73c-V6AQ)
2024/11/25(月) 00:15:58.12ID:Ckucg2D70
>>69
太めっていっても25cとかじゃなくて30c くらいあれば十分なんだけど。Vブレーキでもいいんだが。
BALLADのタイヤ履き替えとかも良さそうだけど。
整備性が良いクロスバイクが欲しいんだわ。
75ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5724-u4BY)
2024/11/25(月) 00:30:10.90ID:fEMIqfXt0
ほなsakuraやないかい
76ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f73c-V6AQ)
2024/11/25(月) 00:34:43.19ID:Ckucg2D70
>>75
もうサクラしかないってぐらいぴったりなんだけど、ちょっとオッサンには色が可愛すぎるのと、ネスト持ってるから他の会社のも買ってみたいってのがあるんだ。
77ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fc4-nuS2)
2024/11/25(月) 09:15:31.45ID:S+uyFwrx0
ターンのクラッチ
ライトウェイのシェファード

どっちもフレームサイズによってホイール径が変わってくるのがあれだけど
78ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f23-V6AQ)
2024/11/25(月) 11:30:30.30ID:THaudrQm0
>>77
ありがとうございます。
ほぼ希望通りです。シフターは弄ったことないんですが、ブレーキとタイヤ周りは好みで変えれるのでどっちか狙ってみます!
79ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f4c-lJYL)
2024/11/25(月) 15:16:26.74ID:WGuICoSP0
>>74
FUJIとかGIOSで結構良いVブレーキのバイクがある
80ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1fc6-i8Vc)
2024/11/25(月) 15:37:42.34ID:veHF5VGN0
キャリパーとVの違いってブレーキのソフトさでしょ?
Vにパワーモジュレーターでもつけときゃいいよ
81ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1710-NwJj)
2024/11/25(月) 15:47:02.79ID:yFiUUa6d0
キャリパーだからV用の鍵は付けられないと言われた
参ったな…
82ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 57c3-0RY/)
2024/11/25(月) 21:05:31.76ID:RsBqSpyd0
代替えはいくらでもあるだろ
83ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bf7f-GIT9)
2024/11/27(水) 02:53:47.90ID:hxwKL8h+0
代替え?代替の間違い?
なんでえをつけるの?
84ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1fe0-z9NF)
2024/11/27(水) 02:59:07.67ID:R0qL91KN0
バカだからさ
85ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff78-W5mS)
2024/11/27(水) 05:14:53.45ID:Svw33Zcp0
デュクシ!!
86ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f9f-6m00)
2024/11/27(水) 12:49:20.84ID:XPAh9lxt0
「代替え」とは、ある物事を他のもので代わりにすることを意味します。
「代替」という表現の重箱読みで、「だいがえ」と読みます。

…重箱読みってなんだ?
87ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f68-nuS2)
2024/11/27(水) 13:01:01.63ID:6ICrTWXJ0
音読み+訓読みの組み合わせじゃなかったかな
逆パターンは湯桶読み
88ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffda-0RY/)
2024/11/27(水) 13:49:01.82ID:I4sOcSnI0
代替えってレスした者だが使い方おかしかったのか?
ぼくもディクスニキ扱いなん?(>人<;)
89ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f68-nuS2)
2024/11/27(水) 14:10:30.11ID:6ICrTWXJ0
別におかしくない
90ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9715-egXh)
2024/11/27(水) 19:24:05.98ID:B6aea5hK0
おかしいよ
でも使ってる人が多くて一般化しつつある
91ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f68-nuS2)
2024/11/27(水) 20:45:03.56ID:6ICrTWXJ0
しつつあるじゃなくてもう一般化してる
いまさらおかしいと難癖つける話でもない
92ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1710-NwJj)
2024/11/27(水) 21:15:35.86ID:2Uly/hGB0
言葉というのは時代と共に変化するからな
そういうもんさ
93ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff8a-c8GS)
2024/11/28(木) 01:51:36.78ID:4rZwjR+b0
アマのブラックフライデーでRS100のリアホイールが約9000円
最近交換したばかりだからもうちょっと待てば良かった
94ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f755-GsaY)
2024/11/28(木) 11:15:17.19ID:K3oKIJRl0
バカに合わせた読み方ってこと。 
今でもまともな人からはこの人知らないんだ・・・って馬鹿にされてるけどね。
95ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 97c9-EuJN)
2024/11/28(木) 11:30:07.05ID:S7sY0jRU0
やっぱりそうだよね
一般化と称した開き直り
96ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffe8-W5mS)
2024/11/28(木) 11:48:17.43ID:dxrTV4AN0
姑息も今じゃずる賢いって意味だけど、昔は叡智であるという褒め言葉だからな
慣れていくしかねーよ
97ツール・ド・名無しさん ころころ (ワッチョイ ffe8-W5mS)
2024/11/28(木) 11:49:20.21ID:dxrTV4AN0
「姑息」は本来、しばらくの間、息をついて休むところから「一時しのぎ」という意味だが、「その場しのぎでひきょうな」という意味が加わり、新たな使い方が浸透した。 「割愛する」は辞書で、愛着の気持ちを断ち切る仏教語に由来すると説明されている。2022/09/30
98ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffe8-W5mS)
2024/11/28(木) 11:49:50.17ID:dxrTV4AN0
叡智じゃなかったわ
99ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b7d1-0RY/)
2024/11/28(木) 13:38:30.17ID:bpWOLanA0
叡智は今はえっちなおっぱいや体について
褒める時に使うんだよ覚えておけ
100ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1710-NwJj)
2024/11/28(木) 15:16:32.00ID:CA95VI8L0
黒歴史も市民権得たし、叡智も時間の問題やな
そうやって言葉は変わっていく
101ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 171f-ksDR)
2024/11/28(木) 17:41:21.30ID:4g2hKh1c0
書類のほうを提出する形でよろしかったでしょうか?

みたいなのも定着するんかなタマランナ
102ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f70c-0RY/)
2024/11/29(金) 21:14:36.38ID:GlV99Xrt0
まあそれはそれで馴染んできた感があるよ
103ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f0bc-b+TU)
2024/12/01(日) 20:57:52.29ID:5hAcqHwg0
初クロスバイクです
ブリジストンのアンカーRL1がいいかなって思ってます
丈夫で必要な装備がはじめからついててお得かな、と
104ツール・ド・名無しさん ころころ (ワッチョイ e052-zF9U)
2024/12/01(日) 21:35:20.76ID:170wTE/S0
だから何?
105ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3d10-V211)
2024/12/01(日) 21:53:43.54ID:NxnFwEm50
それでいいんだよ好きなの買え
106ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ cec6-Q86W)
2024/12/01(日) 22:00:49.86ID:BeBcp6zo0
長年売られている定番の車種でもあるし
ちょうど気に入ったならそのまま買っていいよ
107ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8c8a-3LfT)
2024/12/01(日) 22:44:37.46ID:JfbU7nwT0
欲しくなったのが買いだね
アドバイスするならケチらずに油圧式にしといた方が良いぐらい
RL1は3年間の盗難補償が付いてるから通勤・通学に良いと思う
108ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1e81-ZRyA)
2024/12/01(日) 23:14:01.01ID:pfGjPh5s0
RL1って価格比のスペックは素晴らしいね
間違いのない選択
109ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f6e5-lv6n)
2024/12/01(日) 23:20:22.29ID:xarMxTGs0
XB1乗ってる者からしたら贅沢だよ
違いはVブレーキとタイヤが同じリベルクの予定だったのがセミスリックに改悪されたけど2年間トラブルはない
110ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8c8a-3LfT)
2024/12/01(日) 23:29:27.30ID:JfbU7nwT0
ディスクブレーキが欲しい人向けがRL1・Vブレーキ向けがXB1で分けてるのだろう
どっちも良い自転車だと思うよ
111ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bbe2-SAEG)
2024/12/02(月) 03:06:54.95ID:R4RUfK+u0
ドロヨケは必要でないのか
112ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2a0d-8xSH)
2024/12/02(月) 07:06:32.13ID:RL348F+N0
クロモリのクロス買いたいんだが
FUJIのバラッド
ライトウェイのスタイルス
どっちがオススメ?

片道7kmの通勤と休日にサイクリングロードを50km走ってフィットネスしたい
113ツール・ド・名無しさん ころころ (ワッチョイ a489-ODz4)
2024/12/02(月) 13:12:52.99ID:YAGl8IVg0
ランかジョグか歩きでその行程をやるのが一番フィットネスになる。甘えるな。
ランニングシューズ買え。
114ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 810a-p60K)
2024/12/02(月) 17:09:14.27ID:0hLXBOz50
>>112
乗って体に合う方を買うのがいいよ
バラッドはフラットバーロードでクセあるし
スタイルスの方もサイズ3種全て違うサイズのホイールなのでクセがある
乗らずに買うのはお勧めしない。合わないと苦痛だしな
115ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7c6f-vMKM)
2024/12/02(月) 18:10:12.57ID:l3PsLA3H0
>>114
やっぱそうだよね
試乗できるとこ探してみるよ
ありがと
116ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 18ab-zF9U)
2024/12/02(月) 19:02:44.14ID:DU84LcIj0
>>112
その7km、50kmに山道が入ってないならママチャリでも十分なぐらいなので好きな方でいい
山道が入ってるならその2つとも全然坂登れない街乗り専用って感じなのでアウト

通勤で使うならフェンダー(泥除け)はつけたほうが良いよ
スタイルスのほうはオプションパーツ対応表にフェンダーが載ってるのでその点は便利だね
117ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f01c-V211)
2024/12/02(月) 20:37:03.54ID:Sj1OC9Fw0
>>113
トレーニーニキのご意見ごもっともだけど
チャリのアドバイスしてあげてよ
118ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ac1f-Q86W)
2024/12/02(月) 20:44:45.90ID:JRhUu80l0
外見に重きを置いているようだから、実物を見て気にいったほうにするのが良いと思う。
いっそのこと両方買っても大した金額じゃないという・・・
119ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7910-Fwod)
2024/12/02(月) 21:09:29.71ID:VDq6kPQO0
Vブレーキのミストラルを買った
これも山道向いてないんだろうなぁ
120ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1e24-beMv)
2024/12/02(月) 22:09:13.39ID:C8YxTWha0
ディスクブレーキじゃないとね
121ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce24-M6L0)
2024/12/03(火) 00:38:23.75ID:/kLAzWJR0
クロスバイクなら前3枚のが山向きでしょ
122ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3ebc-zr+L)
2024/12/03(火) 13:33:19.88ID:Es3mP25C0
>>119
なんで?
シマノブレーキだし十分よ。 ディスクじゃないとダメと思い込みすぎ。
ディスクディスクいい出したんここ最近だろ。それまでどのブレーキ使ってたと思ってんの。
123ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7910-Fwod)
2024/12/03(火) 13:53:36.29ID:r8iLvHYz0
119だが俺は別にディスクじゃないと駄目とは思ってないよ
むしろクロスのディスクは安物だからオススメしないと某動画で言っていたのを鵜呑みにしてる側
ミストラルはクロスバイクとしては入門用みたいな扱いを受けてるので、山道には不向きなのかなと思ったのさ
124ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fc7d-jJvg)
2024/12/03(火) 14:21:07.14ID:a7jOOI8k0
山道でも舗装路なのか泥んこになるような獣道なのかでまた違う
125ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c119-V211)
2024/12/03(火) 22:41:03.51ID:K99ODFmQ0
そんな獣道走ったりしないだろ
126ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3ae3-lPRG)
2024/12/03(火) 23:42:23.08ID:1nuchXGO0
たまにはキャリパー、カンチのことも思い出してあげてください
127ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c119-V211)
2024/12/03(火) 23:45:48.20ID:K99ODFmQ0
セックスしよ!
128ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ac1f-Q86W)
2024/12/04(水) 13:00:08.78ID:OGC7Zdjp0
>>127
鈴木保奈美乙
129ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ becd-/fZn)
2024/12/04(水) 13:04:34.42ID:RA3GMMXl0
>>128
カンチ乙
130ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09ee-fW9x)
2024/12/04(水) 13:23:38.07ID:XGop19rc0
ブリヂストン
131ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1eb4-Dngz)
2024/12/04(水) 14:37:46.22ID:hJqRuBX30
遂に思い切ってスペシャライズドのシラスX4買いました。
これいいやつの方に入るのだろうか
132ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7c6f-vMKM)
2024/12/04(水) 14:43:34.93ID:SxTuvUPj0
>>131
おまえふざけてんのかw
シラスx4とか高級クロスじゃねーか
良すぎるだろ
133ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1eb4-Dngz)
2024/12/04(水) 15:16:18.15ID:hJqRuBX30
>>132
え?そうだったんですか?知らんかったw
134ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7910-Fwod)
2024/12/04(水) 15:22:43.38ID:SClIf2HO0
2024ミストラルVブレーキ仕様を購入した翌日に2025モデルが一斉に並びやがった
……まぁいいさ
2025モデルだと正面のジオスロゴが簡略化されてるから
2024以前の、あのオリンピックロゴのが欲しかったのだから
135ツール・ド・名無しさん (JP 0H82-beMv)
2024/12/04(水) 16:23:13.59ID:CgQDexpdH
在庫処分で安く買えたでしょ?
136ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0aef-M6L0)
2024/12/04(水) 16:33:31.60ID:QJEkRRCy0
2025モデルてどこも劣化して値上げの糞じゃね
良心はブリジストン位?
137ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f6f0-tQj/)
2024/12/04(水) 17:17:37.49ID:/kFXf66n0
ディスクブレーキオイルとパッド交換は3年に一度くらいで良い?
138ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ aa3c-dS43)
2024/12/04(水) 19:40:05.39ID:59CgFugI0
え!
139ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMd8-lPRG)
2024/12/04(水) 20:27:06.47ID:GEtWkmEaM
SHIMANOのブレーキの供給不足は続いてるの?
140ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6261-BM2m)
2024/12/04(水) 20:31:21.16ID:UL2cT0oE0
ESCAPE R3 LTD買ってないやちゅ損だぞ
141ツール・ド・名無しさん (スッププ Sd7e-WFUB)
2024/12/04(水) 21:31:28.61ID:Z9ncgzzOd
>137
テクトロのHD-M275のブリーディングを4年(1万kmほど)でやってはみたが
オイルは綺麗なままで、パッドやローターの減り具合も許容範囲内だった
142ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e066-Q86W)
2024/12/05(木) 01:36:53.90ID:cv8TyYbK0
BianchiのROMA3に一目惚れして買ってしまった。
コンポが気に入らないのでティアグラに交換、ホイールをアレックスリムズのRXD2に交換。
ブレーキもBR-M6100とSM-RT82の組合せに変更した。サドルもセラSMPに交換したぜ。
143 警備員[Lv.43]
2024/12/05(木) 02:00:54.13ID:R1ATSC9j0
>>140
どこで買えばいいの?
売ってないんだけど
144ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1eb4-Dngz)
2024/12/05(木) 02:29:54.64ID:KdWZEctb0
>>142
おめでとう良いなあ
145ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f674-SCX4)
2024/12/05(木) 14:09:44.04ID:tdGShOV70
>>143
アサヒのプレスポと同じだからアサヒ行けば売ってる
146ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f5c-4VmU)
2024/12/05(木) 16:40:43.24ID:2LV5aU9f0
リアエンド部肉抜きされているフレームは剛性低くて力逃げやすいよね
147ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ be6d-MORH)
2024/12/05(木) 20:29:42.63ID:OzmEoZOj0
結局、TREK FX3 gen4買ったわ
しかし、
盗難が心配で街乗りで放置することできないというね
結局、ロードみたいな使い方になりそ
148ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8c8a-3LfT)
2024/12/05(木) 20:44:55.57ID:KuWibV7o0
混んでる駐輪場だと無理やり突っ込まれたり倒されたりもする
ママチャリが電アシ2台の下敷きになったことあるけどロード・クロスだったら終ってたかも
それ以来電アシの近くには寄らないようにしてる
149ツール・ド・名無しさん (スッップ Sd70-lv6n)
2024/12/05(木) 20:45:22.91ID:btrRRl0ld
>>147
カッコいいし、中距離の通学通勤ならもうこれでいいじゃんって感じだね。
たしかに10万円超えてくると駅前のチャリ置き場に1日入れておくとかやりたくないよね…。
150ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dc6d-MORH)
2024/12/05(木) 21:30:59.60ID:HrRBFuzS0
丈夫なフレームならぶつけられても傷くらいで済むけど
ディスクにダメージきたら歪むし、そのまま走るとうるさいし

街乗りならVブレーキのがいいな
アサヒのプレシジョンの安い方とか
ちゃんと抑えた性能なのに
いい感じに特徴なくて馴染むw
151ツール・ド・名無しさん (JP 0H34-NE7q)
2024/12/06(金) 03:55:12.73ID:B94qVHpNH
ジオスミストラル、エスケープR3、エスケープRX3、エスケープRX2、シラスX4、いろいろ乗ったけど…
コスパ含めて総合的にナンバー1決めるならエスケープRX3だった。
乗り味が軽くて反応良く速い。カーボンフォーク、ディスクになるRX2だと乗り心地良いがもっさり感じた。
シラスX4も同様。
俺がクロス買いなおすとしたら、RX3にして、ホイールをR501に変更、余裕あればタイヤを28cのGP5000、サドルをプロロゴのディメンションNDRかなぁ、

低価格最優先なら、乗った事ないけどアサヒのプレジョンあたりのパッケージングが良さそう。
152ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7910-Fwod)
2024/12/06(金) 10:02:58.96ID:Ej89iHDG0
色々乗ったってのは凄いな
よほど自転車好きなのか
10数年乗ってたフェルトからジオスミストラルVに乗り換えるのだが、是非ミストラルの感想を聞きたい
153ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c423-lv6n)
2024/12/06(金) 10:22:22.97ID:D+YW65pV0
>>151
乗り味ってスペックじゃ分からんので詳しい話を聞けるのは助かる。

俺はトラックアーカイブをカスタムして7キロ台街乗り最速仕様にしてみてる。
乗り出しは速いんだけど、やっぱポジション高いのと爪先擦るのとスタンドつけれないのは惜しい。
154ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 15fd-4VmU)
2024/12/06(金) 10:32:23.88ID:3Fh/WIgE0
>>153
サイドスタンド?ダサいから付けられないということ?
155ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c423-lv6n)
2024/12/06(金) 11:13:09.22ID:D+YW65pV0
>>154
いや、ダサくてもクッソつけたい。
2店ぐらい相談してみたけど、つけられないらしい。
細いアルミフレームだと破損する可能性があるのと、ピストは装着部分の開きが大きいのが理由らしい。
速くて頑丈で整備が楽な最強のクロスバイクだ!って思ってたら思わぬ落とし穴だった。
156ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 15fd-4VmU)
2024/12/06(金) 11:22:25.79ID:3Fh/WIgE0
>>155
ホローテック2bbにしてkc136aa付けたけどピッタリだったからためしてみてほしい
157ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 15fd-4VmU)
2024/12/06(金) 11:27:44.91ID:3Fh/WIgE0
外径44mmベアリングに使えるよ
デメリットはチェーンラインが1cmくらいズレてしまう
固定コグ側にシム噛ませれば少しマシになるけどロックリングのねじ切りが露出する
158ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2c20-lv6n)
2024/12/06(金) 13:59:33.89ID:82PYKi/h0
>>156
結構調べたけど、こんなのあるの知らなかった。
BB周りはまだいじったことがないんだけど、今度やってみようかな。
159ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c044-ToRe)
2024/12/06(金) 18:25:26.46ID:pYuYNDga0
キックスタンドのことか?
160ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 96bc-p7IH)
2024/12/06(金) 23:59:13.41ID:TGxFiSmf0
不具合あれば削って加工する覚悟があればセンタースタンドも一興
安定感は物凄く良いのとフレームに負荷かける心配がない
161ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3530-Dngz)
2024/12/07(土) 05:03:28.70ID:aqw/oBRN0
今日はシラスX4が届くので
これをドンキで売っているルック車に見せかける為に
ハマーに似てる感じに塗装してもいいな
162ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c192-0CkY)
2024/12/07(土) 10:15:13.67ID:9sv3rv0/0
また在日ナマポコロキチ爺粘着してるのか
油圧ディスクより紐Vの方が反応速度が速いとか言ってた狂人だからな
バカンゼ、ディスクブレーキ、爺、道路交通法というキーワードに不思議なほど反応する異常者
163ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7c6f-vMKM)
2024/12/07(土) 10:50:54.36ID:RXRt/Tp+0
>>161
ハマー塗装?
もったいねーw
164ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8730-pQ4B)
2024/12/08(日) 00:36:37.75ID:/Ek95Sns0
>>163
目立ちたくないから普通のルック車に
見せかけるのだ

シビックタイプRと同じだよ
165ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e724-h8Jr)
2024/12/08(日) 10:45:04.16ID:N4ADidxB0
駐輪場や街中でガシガシ停めるし
これ何処で買ったの?アリエク?感かノーマル感は欲しい
166ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 271f-6Uak)
2024/12/08(日) 11:04:43.48ID:Oq9fa9Id0
サドルにレジぶくろ被せて偽装
167ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fbc-Iohm)
2024/12/08(日) 11:28:35.61ID:Ygz1vR1M0
何故盗むかを考えると今乗って使うかパーツ売るかどっちかだな
後はシート抜くとかQR外すとかのイタズラ
168ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df1b-DTy3)
2024/12/08(日) 12:03:28.01ID:uXYAKu0G0
>>166
俺もやってるwww
169ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/08(日) 12:53:31.98ID:PEGXZewb0
サドル隠しても全体で高価か安価かだいたい察しがつきそうなもんだが…
170ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f79-pQ4B)
2024/12/08(日) 13:23:02.11ID:RfDd5rw30
サドルもシャフトもQRじゃなくナットの方が良いよ
まあツールボトルに六角が入ってるから一緒なんだがw
イタズラするような奴は短絡的だからこのひと手間が障壁になる
171ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfbd-N88W)
2024/12/08(日) 21:43:00.22ID:0H4GGVRj0
38c履けてフロントダブル8速メカニカルディスクブレーキのフラットバー
この条件でいくら探してもいいのが見つからない
フロントシングルも油圧ディスクも滅んでしまえ
172ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df3c-vMQS)
2024/12/08(日) 22:26:42.19ID:deD/Clej0
わざわざ重いタイヤ履いてどうすんだ
173ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/08(日) 22:34:35.36ID:u4Jq8zS10
荷物を積むのだったら太いタイヤ・スポークが多い方が良い
ディスクなら油圧の方が選ばれてカニカルはニッチだから選択肢が狭まるのは仕方がないよ
174ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bf36-OQBj)
2024/12/08(日) 23:51:38.31ID:7ktq5bca0
>>140
前後とスポークの数が少ないけどデブにはきつくないですか?
太さは14gで他の32Hホイールと変わらないし
175ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e745-cWpV)
2024/12/09(月) 03:53:10.96ID:e9G4CPZp0
>>171
trek fx1gen3
まだ売ってるか知らんけど
176ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/09(月) 09:13:47.99ID:nOxcbDxY0
ロードじゃなくてクロスなんだから多少太くてもええやろ
本人の運用の問題だ
177ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff23-VQbS)
2024/12/09(月) 09:44:27.60ID:wdmvLzOz0
ロードバイク界隈で自転車の耐久考慮しないといけないデブって何キロぐらいからなの?
70? 80? 外人も乗るように作られてるから、80ぐらいまでは耐えれそうだけど。
178ツール・ド・名無しさん (JP 0H3b-LtHv)
2024/12/09(月) 09:52:59.36ID:KTQBOjTPH
デブだと自転車よりお尻の耐久性が保たないな
179ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6775-stdb)
2024/12/09(月) 10:01:51.90ID:ShxhoD8L0
>>177
120kg位からじゃないかな

物によって耐荷重が違うが

Marlin + 6 300ポンド(136kg)
Domane+ SLR 9 275ポンド(125kg)
180ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4765-tvNE)
2024/12/09(月) 10:14:51.31ID:D4hl1SwF0
70でリミットだったらダイエットに自転車は使えないな
181ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f71-inYE)
2024/12/09(月) 10:21:23.54ID:x3uMpe3I0
フレームの耐荷重であってスポークは折れまくるだろう
デブだと13番以上のスポーク32本以上必要では
182ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMbf-GEeu)
2024/12/09(月) 11:02:56.44ID:InnderoBM
>>176
クロスだけど幅を32から35に変更
漕ぎ出しは重いけど、乗り心地はよくなったわ
183ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMbf-GEeu)
2024/12/09(月) 11:05:09.63ID:InnderoBM
ママチャリには負けるど
184ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/09(月) 11:43:45.00ID:nOxcbDxY0
3違うだけで実感できるほど変わるのか
へえ~
185ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff23-VQbS)
2024/12/09(月) 12:27:48.13ID:wdmvLzOz0
記載の耐荷重はそれなりに高いけど100キロ超えて走ってたら、パーツの寿命はかなり短そうだよね。
耐荷重見るに80キロぐらいなら余裕そうか。
186ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/09(月) 12:38:51.01ID:AIGgkowu0
ロードだと自転車の耐荷重の他にホイールのカンパ・フルクラムは制限が他よりシビアだったような
体重がある・重い荷物を載せる人はマメに振れ取りとかメンテする必要があるだろうね
187ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df8b-qaTs)
2024/12/09(月) 17:34:11.75ID:8RVdNRBJ0
メーカーによるけど耐荷重90kg、100kg、125kgってのが目安っぽいね
服や水やその他装備もあるので、>>185のとおり体重80kgまでならまったく気にしなくて良さそう
体重80kgを超える人はTREK、Cannondale、SPECIALIZEDとかのアメリカのメーカーが良さそう(耐荷重125kg)
188ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfcc-DTy3)
2024/12/09(月) 17:47:04.00ID:VxQgbaay0
112kgのわい、最悪マウンテンだな。。。
189ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 677d-inYE)
2024/12/09(月) 18:10:26.40ID:49NBoF+Y0
フリーダムタフはスポーク36本で丈夫そう
190ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df3c-vMQS)
2024/12/09(月) 18:21:08.64ID:zN6zkqON0
デブはダイエットスレで聞いたほうがいいよ
191ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/09(月) 18:49:54.79ID:nOxcbDxY0
112はさすがに痩せなさい
192ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e75c-vWOg)
2024/12/09(月) 18:59:21.99ID:j1URymlC0
フロント20hラジアル組は体重何キロまでですか
193ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e75c-vWOg)
2024/12/09(月) 18:59:44.50ID:j1URymlC0
14gスポーク
194ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfbc-lTln)
2024/12/09(月) 19:47:26.53ID:w08E6W9Z0
体重軽くて良かった
195ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MMbf-GEeu)
2024/12/09(月) 21:34:58.11ID:62XFLRwaM
二人乗りはチャリに恐ろしく負荷を掛けているな
196ツール・ド・名無しさん (JP 0H8f-sAFs)
2024/12/10(火) 07:03:18.41ID:Xh3nSKZnH
この時期寒いから自転車乗らないわ
歩いてる
197ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/10(火) 09:41:43.12ID:bTOW5Gcm0
裏地がモコモコしてるのは温かいけど汗かくと激冷えなんだよね
最近ようやく薄くても速乾性の方がマシだと気づいた
198ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfbc-lTln)
2024/12/10(火) 10:03:12.25ID:vF0qqtzK0
>>196
防寒すりゃええやん
デブだからってTシャツで乗ってんじゃねえぞ
199ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff23-VQbS)
2024/12/10(火) 10:20:40.41ID:OgDr4eTb0
>>197
モコモコは部屋着用だね。ヒートテックも運動には良くないし。
動くこと前提のアウトドア用品買うといいよ。下着はメリノウールか速乾のもの。
ダウンもゴアウィンドストッパーの薄いやつとかあるし。
200ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfc7-DTy3)
2024/12/10(火) 11:16:16.06ID:r0JlTqaU0
速乾のは臭くなる
201ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2710-sy97)
2024/12/10(火) 12:55:45.93ID:bTOW5Gcm0
安物の速乾性Tシャツ沢山愛用してるけど全然臭くない
202ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/10(火) 16:07:38.96ID:1jWyJoFV0
速乾性は運動・スポーツに使って終わったらすぐに着替えるなら問題ないけど
汗かいてずっと着続けてると悪臭の元になるからライブ・フェスなんかに着るのは控えた方が良い
中高年の汗の成分は汗腺が劣化して若い時と違うから要注意
203ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df1e-sy97)
2024/12/10(火) 19:01:49.71ID:n5M6SjlI0
ゴアウィンド調べたけどクソ高い…

激寒なのでジャケットを新調したい
ワークマンのユーロアルティメットデュアルフーディーのリフレクトカモが反射もして良さげと思ったのだが、試着したら伸縮しないのでバリ硬い…
カッコいいけど、身体ガチガチしてこれクロス乗ってると疲れそうだ…
204ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8730-pQ4B)
2024/12/11(水) 07:40:29.71ID:AjXJsAJt0
富士山用のノースフェイスジャケット着てるけど
これは自転車向けじゃないのかねえ
205ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfc7-DTy3)
2024/12/11(水) 09:26:47.71ID:Gu+Nd4yk0
ブランド名が山の北側部分という意味なので、ヒルクライムにはいいかもね
206ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 67bd-qaTs)
2024/12/11(水) 10:51:16.04ID:3tNHAMli0
レースなら空気抵抗を限界まで減らした専用ウェアだけど
普通にクロスに乗る程度なら汗かいたことで冷えるような奴じゃなきゃ何でもいいと思うよ

そのジャケットがダウンならやめとけ、化繊なら良いと思う
207ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df3c-vMQS)
2024/12/11(水) 20:28:34.86ID:gHUqiGSU0
自転車用は風でバタバタしなくていいよ
208ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df6d-6mEu)
2024/12/11(水) 21:53:44.08ID:IfRj/Imj0
直に肌に触れるシャツだけちゃんとしたアンダーアーマーのにして
風通さない軽めのウィンドウブレイカー
中は気温にあわせて適度に

専用のは空気抵抗なくて楽そうだけど
密着感とかシルエットにまだ慣れないのよね、、、
209ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfec-sAFs)
2024/12/11(水) 22:25:45.97ID:VGJtC3pc0
痩せた太ったでサイズ変わりそうでなかなか手を出せない
210ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87ab-Np8k)
2024/12/11(水) 22:48:37.80ID:kPj8CgEp0
いくら冬でも着込んだら漕ぎ出せばすぐに暑くなるだろ
基本軽装にウインドブレーカーぐらいで十分
211ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfec-sAFs)
2024/12/11(水) 23:06:16.55ID:VGJtC3pc0
そうはならんよ
凍傷なるで
212ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 67fe-inYE)
2024/12/11(水) 23:11:26.97ID:GSk38dIr0
汗冷え、結露で風邪ひくぞ
213ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 473c-VQbS)
2024/12/11(水) 23:34:20.55ID:Swhc6o9F0
モンベルで探すなら、そのへんを走るぐらいで防寒重視ならイグニスダウン。
かなり走るし防寒もしたいのならパーマロフト。
長距離走るなら機能性インナーに透湿性あるゴアテックス。
214ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c76d-O7yw)
2024/12/12(木) 02:55:33.35ID:TgPRVSqL0
GIOSのpure flatというのに10年乗っていたのですが、大きめの破損をしたところ自転車屋に新車にしたほうがいいと進められて色々と見てるのですが最近は前輪は2段というのは主流なんでしょうか?同じような価格帯からちょっと背伸びしたあたり(10万円くらい)をみているのですがどれも3段じゃないから少しびっくりしてます
激坂の下に住んでいるので1段ギアは結構重宝していたのですが2段ギアでも行けるものなのかなと幾らか不安が残ります

今見ていたのはGIOSのcantareとkhodaabroomのRAIL DISC EXです。
215ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df39-DTy3)
2024/12/12(木) 05:46:55.16ID:WNHEeDQg0
肌着、長袖薄着、半袖の組み合わせにしてるよ上は
すぐ暑くなるし汗書くから
マラソン選手なんて半袖だぞ
防寒着なんて一切いらんわ
216ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7c5-cWpV)
2024/12/12(木) 07:34:26.77ID:N2diFMWR0
高くなるほど前2枚が多く、7万くらいのクロスの方が前3枚は多いと思われ
前2枚の方が最軽ギアが重いことが多いが、前2枚のエスケープRX2は前3枚のエスケープR3より軽かったりするから一概には言えない
元の自転車の最軽ギア比を把握した上で、気になる車両のスペックのクランク欄とカセット(スプロケット)欄を見て計算すると良い
217ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7c5-cWpV)
2024/12/12(木) 07:59:43.39ID:N2diFMWR0
一般的な前3枚のギア比(28÷32=0.875)に比べて
giosのはかなり重い(34÷30=1.13)
コーダーのはやや重い(30÷32=0.938)
218ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/12(木) 12:43:45.14ID:iZcBkULF0
鉄下駄に交換したらだいぶ軽くなった
漕ぎ出しと坂道が楽になったり普通に漕いでいつもギリ間に合う信号が余裕に
前のホイールはゴリゴリ感が少し出てたから一概には比べられないけれども
219ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8730-pQ4B)
2024/12/12(木) 12:50:44.58ID:E+NfK76z0
シラスx4が遂に届いてしまった。
乗りやすいよこれ
220ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 476f-SpUU)
2024/12/12(木) 13:00:22.86ID:uVk58qQd0
>>219
おめいろ
羨ましすぎる!
221ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e74f-OQBj)
2024/12/12(木) 13:07:00.55ID:sYZ1oO2+0
>>218
鉄下駄より重いホイールって鉛下駄?
222ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a720-7Ydj)
2024/12/12(木) 19:10:53.37ID:/cPzT7OE0
>>219
見たい見たい
223ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/12(木) 19:19:20.46ID:iZcBkULF0
>>221
鉄下駄は丈夫という意味も含まれてるから
それよりも下は鉛で良いかもしれない
224ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MMbf-GEeu)
2024/12/12(木) 20:04:16.18ID:6v3QqYX4M
購入後1年になりそうだったので、ディスクブレーキのパッドを見てみたら後より前が減ってたわ
タイヤなら後の方が前より減ってたのに
225ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df6d-6mEu)
2024/12/12(木) 20:11:05.33ID:wkyeoj1u0
>>224
二輪だと普通やね

ホイール素材気になって調べたいけどわからん
重さ測らないとダメかな
226ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bf36-Np8k)
2024/12/12(木) 21:14:57.63ID:cFukSXZt0
>>219
タイヤけっこう太いんだよな
あと前1枚なのがどうなんだろ
227ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff3b-W8bf)
2024/12/12(木) 21:42:16.51ID:E9ewbRFD0
ミストラルが久々のマイナーチェンジか
228ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7a0-cWpV)
2024/12/12(木) 22:43:26.08ID:N2diFMWR0
一般的な前3枚のギア比(28÷32=0.875)に比べて
giosのはかなり重い(34÷30=1.13)
コーダーのはやや重い(30÷32=0.938)
229ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7a0-cWpV)
2024/12/12(木) 22:44:28.89ID:N2diFMWR0
重複すまぬ
230ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c76d-O7yw)
2024/12/13(金) 09:25:31.65ID:7A+ioD9H0
>>216、217、228
回答ありがとうございます。参考になりましたありがとうございます。
231ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7ee-t9CO)
2024/12/13(金) 10:05:34.95ID:DsxHVCOP0
trekとgiantのクロスバイクの値段にあまり差が無くなったね
15年くらい前はgiantの1.5倍以上の値段してたのに
232ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87e6-bvcp)
2024/12/13(金) 10:55:34.19ID:qN2FhrcR0
【自転車】サイクルベースあさひ、油圧ディスクブレーキのクロスバイク、¥69300で新発売🥸
http://2chb.net/r/poverty/1734013060/
233ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 476f-SpUU)
2024/12/13(金) 11:06:37.75ID:qyNP17Am0
>>232
これ良さげだな
ネットの評判も悪くないし
欲しい
234ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87fe-tvNE)
2024/12/13(金) 11:24:44.75ID:D/cD8LjF0
定価七万以上で機械式ディスクの代物は上位コンポなど他に金をかけてる部分が明らかでない限りボッタ製品と明示した意味も大きい
235ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 873b-6mEu)
2024/12/13(金) 13:05:00.81ID:Wdixj5Ha0
>>232
コレ、検討したわ
コレならvブレーキのヤツの方が気軽に乗れていい
でも、ソレに乗って満足か?って自問自答してFX3買ってきた
236ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7ee-t9CO)
2024/12/13(金) 13:28:54.52ID:DsxHVCOP0
油圧だとメンテナンス費用が嵩むやん
通は機械式でヨシ
でも、どうせ早々に飽きるだろうから油圧でもいいのかもw
237ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7faf-qaTs)
2024/12/13(金) 15:35:32.85ID:P6s3fm/v0
ハンドル交換する際に 長さが足らなくてケーブル交換したり、転倒した際にアウターが裂けてインナーが見えたりしたこともあるので、
機械式(Vブレーキ)で良かったなぁと思ってる。
238 警備員[Lv.48]
2024/12/13(金) 17:11:31.52ID:dq8uELDe0
体重100kgなんだけど
おすすめあるっすか?
高次元の加速性能と、速度維持力を持ってるクロスバイクで頼まぁ
雨の日もブレーキの利きが良いやつな
239ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df1b-6wbi)
2024/12/13(金) 17:12:31.66ID:k8Gj27zN0
スプレーでツヤ出しコーティングしたいんだけどオススメアイテムありませんか?
240ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMbf-GEeu)
2024/12/13(金) 17:25:33.10ID:8zXW+oroM
ホイールがヘタってきたので、上等なのもを考えたけど集合住宅の駐輪場故に確実に当てられうなのために安価の鉄下駄に変更
エンド幅135、ディスク、QRは100✕5、135✕5、ローターの固定はセンター、6穴拘ず
WH-RX010、それ以外ありますかね?
241ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMbf-GEeu)
2024/12/13(金) 17:30:27.45ID:8zXW+oroM
追記 
タイヤはクリンチャー、35C
242ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7ee-t9CO)
2024/12/13(金) 18:09:42.33ID:DsxHVCOP0
>>238
TREK FX+ 2
243ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df36-sAFs)
2024/12/13(金) 18:12:11.94ID:0VXyLGeX0
120kgだけどジオスミストラルでなにも困ってない
タイヤも初期のまま。ケンダだから安くてくっそ固くてパンクもしない
244ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7ee-t9CO)
2024/12/13(金) 18:12:12.91ID:DsxHVCOP0
>>238
Specialized VADO SL 5.0
245ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a724-LtHv)
2024/12/13(金) 19:15:22.56ID:Dis6WYN00
>>243
お尻は大丈夫ですか?
246ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfc7-DTy3)
2024/12/13(金) 19:41:09.37ID:JgqkhjZq0
わいとほぼ同じのデブがおってワロタ
247ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfc7-DTy3)
2024/12/13(金) 19:42:35.93ID:JgqkhjZq0
俺はR3の方だけどな
こっちもケンダの32Cだからくっそ硬い
石がつまるのだけがデメリットだな
248ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 476f-SpUU)
2024/12/13(金) 19:57:51.02ID:qyNP17Am0
ケンダの頑丈さは比類ないな
マラソンにはかなわないけどよそのメーカーの耐パンクタイヤ買うよりケンダのノーマルの方がパンクに強いからな
249ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df36-sAFs)
2024/12/13(金) 20:26:05.37ID:0VXyLGeX0
>>245
ミストラルのサドルは柔らかいから快適
250ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a724-LtHv)
2024/12/13(金) 20:30:19.24ID:Dis6WYN00
お尻が痛くて60km以上走れんなあ
251ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfc7-DTy3)
2024/12/13(金) 21:10:49.83ID:JgqkhjZq0
60キロなんてプロじゃないんだから走れないのが普通でしょう
自分は12kmで限界
252ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a724-LtHv)
2024/12/13(金) 21:38:40.92ID:Dis6WYN00
距離の話よ?
253ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8730-pQ4B)
2024/12/14(土) 04:24:00.65ID:nxUfnNKE0
シラスX4がケンダの38cだったけど結構いいかもしれない
254ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 476f-SpUU)
2024/12/14(土) 07:56:19.06ID:dS3c99Cj0
軽くてよく走るタイヤならGP5000一択になるけどクロスバイクに使うには贅沢すぎるからな
255ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bf28-5oy4)
2024/12/14(土) 10:27:18.38ID:Tap5oA+80
GP5000は「付け外しが硬すぎる」というレビューをいくつも見かけるから、買うには抵抗がある。
出先でパンクしたら詰みそうだ。
256ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfab-Fa9A)
2024/12/14(土) 11:27:19.09ID:yiK3z02k0
RAIL ACTIVE-GかMERIDA CROSSWAY 150
ヒルクライムありの長距離サイクリングではどちらがおすすめですか?
257ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f4e-7Ydj)
2024/12/14(土) 12:02:03.61ID:sl9W2Cz40
ジェティープラス良さそうだけどどうなの?
258ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-xJXv)
2024/12/14(土) 12:32:06.75ID:kPVm+Z140
前輪GP4000から5000、後輪ウルスポの組み合わせを10年くらい続けてる
たまにミシュランとかヴィットリアも試してみたけど、手が痛くなったり、滑りまくったり、減りまくったりで結局上の組み合わせに戻る
チューブレスも試したけど、空気入れ必須のラテックスとこの組み合わせが最強だった
259ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 476f-SpUU)
2024/12/14(土) 12:38:03.99ID:dS3c99Cj0
>>258
後輪をあえてウルスポにしてるのは消耗を抑えるため?
260ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fef-h8Jr)
2024/12/14(土) 12:47:32.74ID:Lt0fzNB50
>>256
どっちか限定なら軽いActiveじゃないか?
買うなら2024年の在庫が安いぞ
261ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-xJXv)
2024/12/14(土) 13:09:08.89ID:kPVm+Z140
>>259
後輪はどんなタイヤ選んでも消耗激しいから グリップそこそこの最強コスパで
安いんならウルスポじゃなくてもいいけど、ルビノProだけは滑りまくるからダメ
262ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e77a-cWpV)
2024/12/14(土) 13:16:41.85ID:b/vJBXWp0
レイルライトってcues搭載なんだな
前26/後36とか登りが楽そうだ
263ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8730-pQ4B)
2024/12/14(土) 18:27:21.68ID:nxUfnNKE0
街での乗り心地が最強なのは
シュワルベのどれになるんかなあ
264ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7ee-t9CO)
2024/12/14(土) 18:56:12.13ID:pHf22q8T0
http://g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=141
好きなの選べや
265ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87f8-N88W)
2024/12/14(土) 19:15:30.56ID:lVX41YZB0
ワイヤービードしか選べないってのは、なんか逆縛りプレイみたいな?
266ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-mRMo)
2024/12/14(土) 19:27:09.27ID:pKxm7GFm0
街乗りにはそれで十分という考えなんだろう
267ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bfb1-2ZNr)
2024/12/14(土) 19:53:41.37ID:SyeoWDZn0
>>251
都心から千葉埼玉と回って100㎞走ったわ
268ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df07-GEeu)
2024/12/14(土) 22:05:44.02ID:+D+kSVFb0
多くのクロスバイクはクイックリリースのフロント100×5、リア135×5
ロード規格なら太い径、フロント100、リアエンド幅が130、142

ホイールによっては付属される変換アダプターでフロント100×9~10、リア135×9~10とかしかないけど、かなり径が大きいけど上記のクロスバイクのクイックリリースでも使えるの?
269ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2715-+nkV)
2024/12/14(土) 22:34:37.00ID:fXybVpHY0
>>268
QRの軸径とリアエンド幅とフレームのQR受けの太さの話が混ざっていてなにが言いたいのかさっぱり分からん
270ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f37-iAi4)
2024/12/15(日) 00:24:57.39ID:p8tCXHgI0
>>223
本人かよ
聞きたいのはそれじゃなくて鉄下駄の前はどんなホイールだったのかだよ
271ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/15(日) 10:34:41.62ID:y4pLGvQb0
スポーク折れて修理に持っていったガレージのスタッフと話しながら、鉄下駄は基本使い捨てと思っておいた方が良いってことを理解したわ
272ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7e04-MRz1)
2024/12/15(日) 10:43:14.45ID:5Op88kes0
どういうこと?
273ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/15(日) 10:47:10.84ID:ieKN5evl0
へえ、鉄下駄って購入自転車のホイールのことだったのか
価格抑えるために初期ホイールは性能低いものが(重い)付けられていると
274ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1abc-/JAD)
2024/12/15(日) 10:50:17.97ID:4iM4DcgE0
>>271
どういう理由で?
275ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ eab4-02JV)
2024/12/15(日) 11:05:43.79ID:2afrYyiV0
修理するより買い換えた方がコスパいい
276ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/15(日) 11:09:12.50ID:v0NV/a1h0
レースとか山登りとかしないなら最初から付いてるホイールで何も問題ないよ
そこまでしなくてもタイヤを良いのにすれば軽くなるし
277ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/15(日) 11:51:36.62ID:IQIVF3lw0
軽いホイールは高いからな、クロスには勿体無い
278ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea71-Wbu4)
2024/12/15(日) 11:56:35.96ID:1HKN49Gy0
>>274
スポーク1本ハブ側根元から逝ってるから多分金属疲労じゃないか。だと他のスポークも金属疲労起こしてる可能性があって、1本交換して張り直している間にに他のスポークもパキパキ逝くかもしれない。
とのこと。

あと完組みだとブレを完全に取るのは難しいって言ってたな。
一応修理依頼して、ダメだったらホイール交換ってことにした。
279ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ da20-Xxs2)
2024/12/15(日) 12:03:18.29ID:9OrXvmQ50
それは別に鉄だからとかステンレスだからとか関係ないんだが
280ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1abc-/JAD)
2024/12/15(日) 12:06:49.22ID:4iM4DcgE0
クロスだろうがロードだろうが、同じだけ軽くなるのになんでクロスにはもったいないとかになるのか。
2台持ってるならまだしもクロス1台しか持ってないなら十分価値あるが。
281ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7e04-MRz1)
2024/12/15(日) 12:09:59.59ID:5Op88kes0
クロスバイクは街乗り印象強いからね
倒されたりイタズラされたりするかもしれんから安いので良い
年寄だって普通に鉄下駄使っているしな
282ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea71-Wbu4)
2024/12/15(日) 12:40:22.06ID:1HKN49Gy0
>>279
張り替えと全取っ替えどっちが安いか、って話
WH-R501だしね
283ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fac5-SaU4)
2024/12/15(日) 13:23:55.85ID:wp6angLo0
実際ホイール変える前に右ミラーでも付けた方が良い
284ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/15(日) 13:35:17.57ID:ieKN5evl0
ロードじゃなくてクロス乗るのって気軽に乗りたいからでしょ?
手頃な値段で街乗りやそこそこの距離の脚として使いたいからでしょ
そりゃ別にホイールまでカスタムしようとは中々思わないでしょう
鉄下駄の意味を知った今でも初期ホイールでいいやと思ってる
ホイールが駄目になったらワンランク上を考えるさ
285ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ beef-5HMd)
2024/12/15(日) 14:06:08.44ID:V8rSjJ1b0
デブったエアロフレームやドロハンがダサいからだな
パシッと走りたいがフラットが良いんすわ
286ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b75a-1gKG)
2024/12/15(日) 14:12:41.43ID:87Q/XZbW0
電アシ乗れば、少なくともホイールカスタムなんてバカバカしいと思うようになる
軽くしたい? アシストレベル上げればいいでしょ てな
287ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/15(日) 14:23:30.22ID:v0NV/a1h0
だいたいホイールが重くて漕ぎにくいとか
どれだけ体力無いんだよ
自転車乗る前にウォーキングあたりからやって体力つける方が無難だろ
288ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/15(日) 15:07:08.71ID:ieKN5evl0
電アシは高いから…
289ツール・ド・名無しさん (JP 0He6-TF+4)
2024/12/15(日) 16:22:06.14ID:MxDbp9YZH
しかしコーダブルームのレイルのスーパーライトの乗り味は気になる。
クロスで8.7kg。
お値段は13万円…
290ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ beef-5HMd)
2024/12/15(日) 16:49:44.52ID:V8rSjJ1b0
>>289
アウトレットセールやってるぞ
99000円
291ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea18-qSA0)
2024/12/15(日) 19:39:57.19ID:mgK6LNsn0
>>269
クイックリリース自体の軸径は5ミリ
車体の軸受は9~10ミリの認識でよろしいか?
292ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Mgc9)
2024/12/15(日) 20:13:53.18ID:S190NsW50
初期ホールがダメになったらRS100からRS300に交換かな
買い物に使うからスポーク多い方がいいからRS100にすると思う
ハブをグリスアップする手間考えたら総取り換えした方が楽
ガタが来てから交換はギア1枚分ぐらいは軽くなりそう
293ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 66cf-AYc0)
2024/12/15(日) 21:41:22.24ID:duDe0aVl0
コーナーで積み重なった落ち葉に乗ってしまって
コケてしまったよ。落車したの中学のとき以来かな
ただ落ち葉のおかげで体にすり傷もなく車体も
傷つかんかった
294ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/15(日) 23:35:36.55ID:7c29LeUS0
峠でも走ってんのか
295ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ eac2-02JV)
2024/12/15(日) 23:41:34.36ID:2afrYyiV0
たまに周遊道路はいく
296ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Vy5I)
2024/12/16(月) 00:21:24.57ID:7nLueuFX0
>>292
Vブレーキだとハブよりリムのブレーキ面の方が先に逝く
これがリムブレーキの悲しいところ
297ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-od5t)
2024/12/16(月) 00:35:05.62ID:9/SHFEoG0
>>289
前はRAIL LIMITEDというSLよりも更に軽いモデルがあって税抜き14万円で7.8kgだったんだよ
298ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Mgc9)
2024/12/16(月) 00:53:24.65ID:dv9DJqyI0
>>296
街乗りメインだしほぼ平地だからハブの方が先にダメになってる
雨の日に乗らないし折り畳みのBD-1もそんな感じだった
299ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 66cf-AYc0)
2024/12/16(月) 01:02:59.31ID:v8d8xHMC0
>>297
本気で踏むニキが言ってたけどフレームの
しっかり感がないので力が逃げるから
好きじゃないなって感想でした
300ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b08-wAQj)
2024/12/16(月) 04:45:57.24ID:A3z/pQkd0
>>291
元々クロスバイクに付いていたクイックリリース(5mm軸)を他のQRホイールにも使えるか?ってことなら全く問題なく使える
QR自体の軸径は5mm、QRホイールのハブの太さはだいたい9mmか10mm、フレームのQR軸受けの太さも9mmか10mmが主流
301ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ da20-Xxs2)
2024/12/16(月) 07:29:38.71ID:A/euPM8U0
どんなに軽くしたって言っても結局速度ではロードに勝てないし
街乗りでは軽くし過ぎたせいで太っちょが乗ったり荷物多いと力の抜けが出たり盗難が気になったり
ハイスペックなようで実際はどの用途でも「それなら〇〇の方がよくね?」となって中途半端そう
302ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/16(月) 07:33:52.41ID:BMIaCdJ90
オレのクロスはロードに匹敵する性能があるんだぜ
いざとなりゃロードもぶっちぎれる

そんな幻想をカスタムは与えてくれる
303ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e54-0NZM)
2024/12/16(月) 08:43:23.09ID:E2XdsFds0
いや、そんなにスピードを求めるならロード買えと…
304ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea6d-7PsQ)
2024/12/16(月) 08:46:06.46ID:NC7H9cHe0
そんなの乗ってる人次第という現実
たとえ100万のロードに乗っても
ロードガチ勢が乗るクロスに勝てる気しない
ママチャリでも怪しい
305ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 234c-53G1)
2024/12/16(月) 08:58:55.44ID:/2rcOT6S0
競輪選手のママチャリに勝てないのにロード買ってる奴wwみたいな極論に繋がる主張
306ツール・ド・名無しさん (スププ Sd8a-7PsQ)
2024/12/16(月) 09:16:55.36ID:2wDbSQ4Xd
や、現役の競輪選手じゃなくても
趣味ロードガチに勝てないよーって話よ
307ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 234c-53G1)
2024/12/16(月) 09:18:54.82ID:/2rcOT6S0
「趣味ロードガチ」の基準は?
308ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea71-Wbu4)
2024/12/16(月) 09:32:45.76ID:sUczZC+R0
>>307
ケイデンス100で40km/h巡航できるか、とか?
309ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8fbc-MRz1)
2024/12/16(月) 09:45:33.45ID:th7baRHR0
なんでロードバイクのこと考えているんだよ
そんなやつははじめからロードバイク買っとけ
310ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8fbc-MRz1)
2024/12/16(月) 09:48:04.17ID:th7baRHR0
ビンディングやピチパン付けて良いタイヤ履いて前傾姿勢気味なのにクロスバイクに負けたら馬鹿みたいじゃん
311ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/16(月) 09:57:26.42ID:0jtA1vRn0
買い替え予定のミストラルにもエルゴグリップとビンディングは付けたい
エルゴグリップは悩む
角突起は親指が引っ掛けられる2~3cmで充分なのだが、なかなかそのサイズのって無いのよね
たいていその倍はある
312ツール・ド・名無しさん ころころ (ワッチョイ 8b1f-SaU4)
2024/12/16(月) 10:03:08.69ID:jkxwTzNx0
>>311
エルゴ(ノミクス)グリップと角突起の関係が今一つ不明だが、↓で解決するか?
トグス(TOGS) フレックス クローズクランプ 樹脂製 グリップ内側取り付けスティック ブラック
313ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/16(月) 10:32:14.00ID:0jtA1vRn0
トグスは気にはなっていた商品
だがそれだと握り手がハンドルの内側に寄ると思うんだ
内側に寄ると自分としてはコントロールしづらいので購入は見送った
314ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b1f-SaU4)
2024/12/16(月) 10:58:20.71ID:jkxwTzNx0
>>313
確かに。
自分もショート(100mm)だと近すぎ、ロング(130mm)だと遠すぎって感じたので、
ノコギリ(模型用の薄いやつ)でロングをちょっと切り詰めて使ってたよ。
315ツール・ド・名無しさん (スッププ Sd8a-Vy5I)
2024/12/16(月) 12:09:09.42ID:bhjlH/oqd
そういうのはあると便利かなとは思うが
シフターの固定部辺りにブラケットがあると見立てて軽く握る感じで手を置いてる
200kmほどはそれで十分だが、もっと長く走ってると、前方と下方の持ち手が心底ほしいと思う
ただ、そんな時にエルゴノミック形状のグリップをまともに握ると、「フラットバーっていいな」としみじみと思う
316ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MMd6-S5T0)
2024/12/16(月) 12:29:45.61ID:/58zKISQM
>>301
>>302
登坂でロードを軽く抜き去る電アシの勝利
必死に漕いでるピチパン共の後ろにぴったりついてくのも面白いよ
317ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-5HMd)
2024/12/16(月) 12:52:12.62ID:sS+fS0bd0
>>316
ホモかよ
318ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ da20-Xxs2)
2024/12/16(月) 12:57:18.65ID:A/euPM8U0
なんかキモいよねこいつw
319ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/16(月) 13:04:30.73ID:EYNUmbT60
>>316
きっしょいなあ
320ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f3c-N0KF)
2024/12/16(月) 13:50:13.83ID:keO3efH/0
そもそもスポーツって楽すりゃいいってもんじゃないからな。
自分の肉体を鍛えてやり遂げることに意味があるから。
321ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MMd6-S5T0)
2024/12/16(月) 14:01:22.81ID:/58zKISQM
電アシも自転車のカスタムの行き着く先の一つだから
速さの点で軽量化より費用対効果は大きい

>>320
そうそう 自転車のカスタムなんてしてる場合じゃないってことなw
322ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/16(月) 14:11:50.63ID:BMIaCdJ90
それ言い出すと
重くて上体起きて変速もないママチャリ漕ぐのが1番体鍛えれるってことになるからな
323ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/16(月) 14:54:57.33ID:rzWmEeOV0
>>320
スポーツの意味をはき違えてる

>>322
太もも鍛えるのにはかなり有効
324ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a615-Lteq)
2024/12/16(月) 16:11:01.01ID:CFZAgAqZ0
ママチャリは全然進まないから濃いでて楽しくないという猛烈なデメリットが
325ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/16(月) 16:22:58.40ID:0jtA1vRn0
バーエンドバー導入も一瞬考えたんだけど、力入れてる時に外れそうで怖いんだよな
レビューでもそんなん見た気がするし
やはりグリップ一体型の方が安心感ある
326ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b4c-53G1)
2024/12/16(月) 16:34:16.81ID:HnXtXhe10
>>320
eスポーツは?
327ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/16(月) 16:38:57.62ID:rzWmEeOV0
>>324
メンタルトレーニングには打ってつけ
328ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-5HMd)
2024/12/16(月) 17:23:55.50ID:sS+fS0bd0
>>325
グローブ装備で良くね?
手が痛いなんてつけてから無いぞ
329ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/16(月) 18:04:57.55ID:iv7S09KL0
やっぱフラットバーロードか スタンド付けて
330ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/16(月) 18:08:56.20ID:BMIaCdJ90
フラットバーロードもいいぞ
クロスよりもキビキビ走るし
軽快さはクロスの比じゃないからね
ただのんびり走るならクロスがいいと思う
>>329
331ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/16(月) 18:26:17.11ID:rzWmEeOV0
>>329
スタンドは別に無いなら無いで慣れると思うよ
332ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/16(月) 18:32:26.49ID:0jtA1vRn0
グローブはいつも付けてるよ
その上で手が痺れる
グローブのクッションの厚みがあり過ぎるのも、実はよくないかもしれないと最近思うようになった
333ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Mgc9)
2024/12/16(月) 19:16:30.53ID:dv9DJqyI0
速度目的ならフラットバーロードだがネックは路面の段差など拾う
チェーンステーの形状によってスタンドとの相性が出たりする
8速と比べると10速はチェーンの寿命が短い
快適さ重視ならクロスバイク
334ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/16(月) 21:00:35.50ID:EYNUmbT60
>>332
骨盤を立たせて乗るんだよ
ハンドルには手をのせる感じ
150km位乗って手がしびれるってんならわかるけど
10kmや20kmでしびれるなら乗車姿勢が悪い可能性大
335ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5389-RqoG)
2024/12/16(月) 21:15:48.53ID:KtPhSEt80
骨盤を立たせて乗るのは、腹筋で上半身を支えなければならないから、この界隈のカス勢には厳しい注文なんだよ。
手が痺れたら休憩すればいいよ。競技じゃないんだから。
おれが一番言いたいのは、お前ら自賠責保険入っとけよ。くらい。
336ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e57-AYc0)
2024/12/16(月) 23:14:18.12ID:/TComc670
>>332
カステリのアランベールを使ってた
ゲルパッドが厚いけどその部分だけを意識して
グリップ握ってると限られたポジションしか
握れなくて逆に疲れて痺れも来てしまってたわ
337 警備員[Lv.50]
2024/12/17(火) 03:21:05.60ID:mNYu7bGB0
>>242,244
10万超えるのはしんどいっす
安くて10万クラスと実力伯仲なの頼む
理想は6万ぐらい
価格差は4万ぐらいだからなんとかなるはず
338 警備員[Lv.50]
2024/12/17(火) 03:28:08.93ID:mNYu7bGB0
CP500っていうタイヤをあとから買い足すって方法もありっす
339ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/17(火) 04:01:26.64ID:QsQ30aRy0
シラスx4登りはショボいけど
フューチャーショックの力はすごいぞ
街乗り専用だなこれ
340ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea66-MHe5)
2024/12/17(火) 07:05:07.69ID:5d2j5gM70
フロントシングルだと登りはキツイな
簡単にアシスト車に抜かれる
フロントはやはりダブル欲しいのが本音
シラス×4ならあと少しでアレースポーツ買えるな
登りでもグイグイ上がっていく
341ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/17(火) 07:18:28.60ID:eQL8R3Hp0
坂のためにフロントダブルにしたらチェーンリングやディレイラーの分重くなる
平地を走るとき常にその重さを引き受けてるてのも割に合わないわ
坂道だらけのとこに住んでるなら別だけど
342ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/17(火) 07:34:35.60ID:u8kJ7tNs0
>>337
giant escape R3
KhodaaBloom RAIL ST
サイクルベースあさひ PRECISION S COMFORT
343ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/17(火) 07:35:32.62ID:u8kJ7tNs0
>>337
売価10万円以上だった中古買えばいいんじゃない?
344ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5389-RqoG)
2024/12/17(火) 09:18:31.41ID:fpM4P8LO0
>>341
カセットスプロケットのギア比によるね。フロントシングルでリア52Tとかついてたら、フロントダブルでリア32Tより重いかもしれん。
どこのなに付いてるかで変わるけど。デブはコンポの重量差なんて気にせんでええよ。金も無いんだし。
345ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ beef-5HMd)
2024/12/17(火) 10:09:58.70ID:tp+6xD5T0
>>340
キツいのとグイグイ行けるギア比てどんくらい?
346ツール・ド・名無しさん (ベーイモ MMb6-Nme3)
2024/12/17(火) 10:15:30.32ID:hB/Rl+j8M
>>333
>路面の段差など
カーボンフォークで解決では?
347ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/17(火) 10:26:45.58ID:eQL8R3Hp0
カーボンは衝撃吸収が優れてるとか
クロモリは柔らかくてしなるとか言うけど
サスペンションフォークに比べたら屁みたいなもんだからな
348ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/17(火) 10:38:25.27ID:aJ7KRM+A0
そういやミストラルのフォークはクロモリなはずだから、多少は手の痺れ緩和に期待できそうかな
349ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/17(火) 11:20:20.99ID:eQL8R3Hp0
>>348
クロモリのロードも持ってるけど
クロモリは柔らかくてしなるとか誇大宣伝だよ
鉄だから硬い
350ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ da20-Xxs2)
2024/12/17(火) 11:26:19.94ID:1nQNedLL0
見せて
351ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2eea-N0KF)
2024/12/17(火) 11:52:24.37ID:y4ac7YS20
根幹部品だし、素材の違いは当然あるんだろうけど、ジオメトリやタイヤの影響のが大きそうだよな。
352ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b70-8hDy)
2024/12/17(火) 12:12:22.48ID:HXe7rBg00
平坦走るのに重くなるからシングルギアなんて聞いたことないわ
353ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f8a-iAi4)
2024/12/17(火) 13:56:50.34ID:ZGjIoUEh0
>>283
フラットバークロスに付ける良いミラーを知ってたら教えて
バーエンドミラーはドロップハンドル用だよね
354ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f8a-iAi4)
2024/12/17(火) 14:00:15.48ID:ZGjIoUEh0
>>299
レイルシリーズのフレームは全グレード同じだよね?
軽さが自慢のフレームに剛性が足りないのか
まあ薄くしたらそうなるよな
355ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f8a-iAi4)
2024/12/17(火) 14:02:46.84ID:ZGjIoUEh0
>>316
その電アシを涼しい顔で抜き去る俺のスーパーカブ50
356ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fb6d-QZSI)
2024/12/17(火) 14:19:16.83ID:GHXfRzDR0
>>311
エルゴンのGT1でいんじゃない

設計的には親指掛ける構造だし
グリップ中央寄りにも親指を上に置いた際
付け根の押さえとなる突起もあるし
357ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/17(火) 15:41:15.97ID:QsQ30aRy0
フューチャーショックのおかげであんまり疲れてない
恐るべしだな
358ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/17(火) 15:47:05.72ID:QsQ30aRy0
>>340
そのアレースポーツも凄そうだな
359ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-TF+4)
2024/12/17(火) 15:55:45.41ID:QsrYZhqB0
>>358
アレースポーツ試乗したけど感想はまるでE-BIKE。モーターを積んでる?位グイグイ進んだ。

乗った事ないが上位のSPRINT COMPや、CarbonのTarmacなら持つと凄い?のかも。
360ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/17(火) 15:57:57.71ID:QsQ30aRy0
>>359
でもあれロードだからスピード出るから危ないなあ
361ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM8a-S5T0)
2024/12/17(火) 16:59:27.83ID:aCiMzBjcM
それら全てを軽く抜き去るvado
362ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 662d-Wbu4)
2024/12/17(火) 17:41:44.95ID:uN1pnjmS0
>>354
漕ぎ出しは楽よホイールベース長いだけあって
ガチ踏みしない街乗りには良いバイクだと思うけど
363ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 339a-AsMU)
2024/12/17(火) 18:04:31.51ID:YHw9tgy80
>>348
鉄パイプで硬い物を叩いたら手が痛いだろ
それと同じ原理
364ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/17(火) 18:09:36.65ID:gYVD+vCc0
とはいえアルミよりはいい
365ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/17(火) 18:38:07.67ID:aJ7KRM+A0
ミストラルついに本日無事手元に到着!
直ぐ暗くなってしまったためパーツ全部は取り付けられなかったから明日早起きしてやろう

ステムにスマホホルダーを付けたら、干渉してハンドルにライトを付けるのが難しくなった
サドルポーチを付けるとシートポストに固定するワイヤーロックを付けるスペースが無くなる
さぁどうすっかな……
366ツール・ド・名無しさん (JP 0He6-TF+4)
2024/12/17(火) 18:39:58.00ID:VBrdmMN0H
金あるならカーボンステム、カーボンハンドルに交換すると良いんじゃね?
知らんけど
367ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fb6d-QZSI)
2024/12/17(火) 19:15:01.40ID:GHXfRzDR0
手の痺れは振動のせいじゃない
足の痺れと一緒でただの血行障害
手首の角度が悪いと起こりやすい

手の甲が上にあがりすぎ
→体に対して車体のリーチが足りてない、ハンドルが低い
(フラットバーロードにありがち)

小指の付け根側の手首が伸びてる
→ハンドルのバックスウィープが足りてない
ハンドルを変えるか、ハンドルに合わせて肘の位置を変えるか
368ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fae0-T5rJ)
2024/12/17(火) 20:01:29.78ID:7SMG2Tpt0
勉強なるなぁ。てっきり振動かと思ってた
369ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db71-02JV)
2024/12/17(火) 20:05:41.32ID:/f2XMt730
フラットバーをままちゃり感覚で握って長距離走れば誰でもそうなる
初心者だな
370ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fa80-SaU4)
2024/12/17(火) 20:08:22.41ID:PvTnI/K/0
バーセンターバー付けて、エルゴグリップを反対に付けたらクソ快適になった
サドルもママチャリみたいにサス付きにしようかなw
371ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fae0-T5rJ)
2024/12/17(火) 20:12:37.99ID:7SMG2Tpt0
自分もバーエンドバーつけてるけど、落車に気をつけてね
バーが刺さってくるから細心の注意を
372ツール・ド・名無しさん (JP 0He6-TF+4)
2024/12/17(火) 20:17:29.98ID:VBrdmMN0H
ハンドル痺れ対策に、もしかしたらMTB用のライザーバーに交換すると改善するかも?

血行の問題ならね
373ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b1f-BWe2)
2024/12/17(火) 20:37:23.32ID:E63PqXMm0
カモメハンドルとかいいんじゃないの?
あと今でも有るか知らんがセミドロップハンドルも楽そう
374ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/17(火) 20:56:55.96ID:u8kJ7tNs0
>>365
サスペンション付フォークにしたほうが良いと思うよ
375ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/17(火) 21:04:11.44ID:aJ7KRM+A0
金はあるけどカーボンやサスペンション試すほどの決意は無いな
ただお店で若干のライズとバックスイープにカスタムしてもらった
まずはこれで楽しんでみるよ
376ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/17(火) 21:10:16.12ID:u8kJ7tNs0
姿勢を直せば無料なんだけどねw
377ツール・ド・名無しさん (スッププ Sd8a-Vy5I)
2024/12/17(火) 21:31:08.10ID:cyviElPGd
左脚でせっせと漕ぐようで左手が痺れて左腰にくるが、目的地は遠く先は長いので気にしないわ
378ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b0a-wAQj)
2024/12/17(火) 22:53:46.97ID:rpnNt+8y0
シマノ公式オンラインストアって詐欺サイトだよね?
ペダル買おうとしたらヒットしたのだけど、特商法の表記はちゃんとシマノセールスになってるし、ブログや動画まであって騙されそう
シマノに問い合わせようとしたら自転車用品は電話しか窓口なくて諦めたわ
379ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db71-02JV)
2024/12/17(火) 23:11:31.26ID:/f2XMt730
>>377
身体が歪んでる可能性大
380ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/18(水) 04:07:27.70ID:jXK17roY0
シラスx4がかなり良かったので
次は電気付きのクロスバイクを買いたいね
381 警備員[Lv.51]
2024/12/18(水) 06:46:25.90ID:B76xn+Ln0
猫背だから前傾姿勢が捗るわ

>>342-343
どれにGP5000を取り付けたら最強になるん?
>>151を参考にしてRX3が最強なんかな?

身長183センチ 体重103キロなんだが・・・
382ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8fbe-53G1)
2024/12/18(水) 08:26:14.24ID:w++xRX7n0
熊みたいな体型だな
頭とか掴んで持ち上げられそう
383ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fae0-T5rJ)
2024/12/18(水) 08:41:30.17ID:Fw3mhYM20
ダイエット目的ならGP5000とかいらんよ
ケンダでいい
384ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fae0-T5rJ)
2024/12/18(水) 08:44:33.04ID:Fw3mhYM20
それとGp5000みたいな表面ツルツルのスリックタイヤは雨の日滑りやすいからね
高いタイヤがいいならグラベルキングの方が安全
385ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea4d-yRXD)
2024/12/18(水) 09:33:37.99ID:HkCRScUw0
エンドバーエンドを中古車店のバリケード代わりに使われてる網に引っ掛けて危うく転けそうになったことあるわ。
386ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/18(水) 10:00:25.53ID:qKIoTI6L0
エルゴの角にせよ、バーエンドにせよ、そういう引掛けて転けそうになったり駐輪スペースで難儀することはあるあるよね
387ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea2c-02JV)
2024/12/18(水) 10:26:29.65ID:Vk7Hd6UC0
ハンドル切ればいいじゃん
388ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/18(水) 10:28:59.94ID:TiNorAPg0
俺が考えて実行してる素晴らしいアイデア教えてやるわ
エンドバーをハンドルのセンターに付けて
グリップの太いほうを逆にして付ける
これだと乗りやすく安全になるよ
389ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 17cb-AYc0)
2024/12/18(水) 12:37:50.13ID:CmBlHHCz0
>>384
時速60kmで走ってんのか?
スリックタイヤ滑りやすい教は廃れて終わったよ
390ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/18(水) 13:25:09.12ID:qKIoTI6L0
そう簡単にハンドル切ればいいと言わんといて
こちとら素人同然なんだ
短くなる分各レバー位置も調整しないといけないし、位置を変えたことによるワイヤーの負荷も気になるし、ライトベル等の装備可能領域も狭くなるし、ハンドル操作も難しくなる
一度切れば元には戻せない
安易に実行できるシロモノじゃない
391ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7ece-1/TA)
2024/12/18(水) 13:51:45.25ID:Tww6PqWe0
ハンドルなんてブランドこだわらなければクソ安いぞ。レバー位置の調整なんてネジ緩めて締めるだけだ。
覚えとけ素人。
392ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 170e-T5rJ)
2024/12/18(水) 14:35:03.62ID:T6e9tTic0
>>389
ずっとアスファルトならいいけど、他じゃ滑る
393ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8fbe-53G1)
2024/12/18(水) 15:01:12.29ID:w++xRX7n0
スリックってやっぱり舗装路専門なのか
394ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 170e-T5rJ)
2024/12/18(水) 16:05:16.85ID:T6e9tTic0
そうだよ
395ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f3bc-/JAD)
2024/12/18(水) 17:30:11.95ID:a9gmq2Wu0
スリックがつくようなタイヤに溝なんかあったところで何も変わらん。
心配ならブロックのはかせとけ
396ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b1f-BWe2)
2024/12/18(水) 18:00:28.98ID:cHojuL8P0
>>388
画像うp
>グリップの太い方を逆にして付ける
kwsk
397ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/18(水) 18:26:50.07ID:PY+49yiK0
自転車レベルのスピードと小さい接地面積じゃハイドロは起きないと研究されてる
398ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/18(水) 18:34:12.89ID:TiNorAPg0
>>396
この人もやってるけど
この動画が詳しくてわかりやすい


399ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4a02-Wbu4)
2024/12/18(水) 19:54:14.23ID:ggjDGTtU0
自転車のタイヤで舗装路走ってスリップなんてコンパウンドが硬化してるかコンパウンドそのものが無くなってるかだろ
400ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/18(水) 20:07:23.29ID:jXK17roY0
GP5000は乗り心地悪そうだね
401ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/18(水) 20:23:49.30ID:qKIoTI6L0
昨日できなかった各種装備を途中まで取り付け
結局スマホホルダーはステム取り付けは諦めハンドル左側、ライトを右側に
シートポストが十分伸ばせないため、シートポストにワイヤーロックを取り付けられないことが判明
仕方ないのでシートピラーに取り付けたが、少しグラグラするので不満だな…
402ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f59-yRXD)
2024/12/18(水) 21:11:03.93ID:BbNO2QRb0
パナレーサーのレバンタールEVOだけど、軽い雨が降ってる時に白線の上で急ブレーキかけたら滑って怖かった。
403ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b1f-SaU4)
2024/12/18(水) 22:19:56.93ID:cHojuL8P0
>>398
ありがとー
エルゴンのグリップはこの向きには差し込めないな。。。
404ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fbad-iAi4)
2024/12/18(水) 23:52:50.49ID:HHEfdbgl0
>>367
チェーンソー使う人がかかる白蝋病というのがあるから振動も関係あるのでは?
405ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7ebc-wsbN)
2024/12/19(木) 00:09:24.38ID:P2xgB6S30
両方原因になるよ、ハンドルに荷重かけ過ぎ問題とフラットバーグリップの角度問題
406ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f3bc-/JAD)
2024/12/19(木) 10:51:51.64ID:tndx9opr0
>>402
当たり前
407ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fbbe-MHe5)
2024/12/19(木) 14:19:41.55ID:34AVCJXx0
タイヤの話してるのか?
408ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ faa5-SaU4)
2024/12/19(木) 16:22:49.87ID:ui5IQHwo0
車はABSがあるからブレーキの利きが良ければ良いほど好ましいが
自転車は考え物だよな
409ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/19(木) 16:26:25.11ID:Pj1A8j/r0
>>408
自転車にもABSみたいなのなかったっけ?
全力で握ってもロックしないように調節できるパーツ
410ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ faa5-SaU4)
2024/12/19(木) 16:31:56.99ID:ui5IQHwo0
>>409
パワーモジュレーターの事?
アレも全力で握るとロックするよ
411ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/19(木) 16:32:44.73ID:Pj1A8j/r0
>>410
それだ
あれってロックするのか
ヤバそう
412ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 66e0-QZSI)
2024/12/19(木) 16:48:44.36ID:uf3dzQTh0
MagicOneのMagicPadも着けろ
413ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f3bc-/JAD)
2024/12/19(木) 17:25:45.13ID:tndx9opr0
>>411
やばくはない
414ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4a02-Wbu4)
2024/12/19(木) 17:34:53.48ID:SN9x9bIU0
むしろロックさせられないブレーキの方がヤバいだろw
415ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7e5b-02JV)
2024/12/19(木) 17:39:59.32ID:mK8qY56e0
バイクにもABSあるぞ?何がやばいのか
416ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/19(木) 18:02:01.36ID:Pj1A8j/r0
信頼して思い切り握ったらロックするとかヤバいだろ
ロックしないように弱めてくれないと
417ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM8a-S5T0)
2024/12/19(木) 18:23:14.08ID:YlhL8jfKM
super socoのモデルでABS付けられなくて販売終了になったのを思い出した
性能の割りにかなり安かったんだよな
418ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Vy5I)
2024/12/19(木) 19:33:49.29ID:UOTxYzxH0
>>417
まだTCMAXの在庫はあるっぽいぞ
419ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4a02-Wbu4)
2024/12/19(木) 19:49:47.47ID:SN9x9bIU0
>>416
ロックしないブレーキで勝手に車に突っ込んでくれ
420ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/19(木) 20:21:13.84ID:Wr8je2KS0
「クロモリフォークそんなに振動吸収なんかしないよ」と言われていたが、結構してるな
以前よりも緩和されたわ
これは嬉しい
421ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/19(木) 21:01:32.27ID:SAlubJfW0
"しなる"と聞いてバネみたいな振動吸収を期待して裏切られた無知な奴のネガキャンだからな
422ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/19(木) 22:50:31.35ID:Wr8je2KS0
スマホバッテリーをTopeakのトップチューブ用ドライバッグLに入れてるのだが、入れてても入れなくてもバッグが右にヨレる
ダンシングする時に当たるし、ヨレること自体が気になってストレス
そこでフレームバッグに買い替えたいのだが、中々良いサイズがない
中~大サイズだとボトルにぶつかるのは目に見えている
さぁ困った
423ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Vy5I)
2024/12/19(木) 23:18:01.33ID:UOTxYzxH0
引き算で考えないか?
車体にごちゃごちゃ付けがちなのは、クロスバイクあるあるのダサいカスタム
424ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/19(木) 23:27:38.49ID:784HY+Hu0
ウエストポーチで良いような
425ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/19(木) 23:29:57.48ID:Wr8je2KS0
君の主観は俺には価値がないから
君の中だけで思う存分こだわってくれ

>>424
充電しながら使うから自転車の前の方に付けたいんだ
426ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b1f-SaU4)
2024/12/19(木) 23:33:04.53ID:m04pUVyv0
スマホが空っぽになるくらい長距離走るの?
427ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/19(木) 23:57:20.25ID:76cJsmyb0
>>425
今時充電しながら使わなきゃならないスマホ使ってるとか貧乏臭すぎだろ
428ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/20(金) 00:03:28.57ID:HlsFOnCD0
なんで情報を小出しにするんだろうな
まぁアバイスが欲しいわけでもなく困ったと呟きたいだけみたいだからもう無視で良いだろう
429ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/20(金) 00:06:44.16ID:KsdfVyJv0
すまんかったな
全部書くと長文になってしまうから省いても平気だと思った部分は省いたんだ
次からは書くようにする
430ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Mgc9)
2024/12/20(金) 00:39:09.10ID:Pu8AC12L0
君の主観は俺には価値がないから
君の中だけで思う存分こだわってくれ

こんなことを言う人にアドバイスは無理だろw
それこそ自分の中でこだわってくれとしか
431ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e4c-0NZM)
2024/12/20(金) 00:39:13.43ID:BQHeOFLB0
ステムバッグじゃダメかい?
432ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 174d-T5rJ)
2024/12/20(金) 06:06:25.72ID:IVbAdr6B0
夏は熱くて充電止まった
433ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b742-OqA6)
2024/12/20(金) 08:52:50.84ID:Qh1jW3dV0
モバイルバッテリーが必要って スマホでナビ?
だったら サイコンを付けるほうが 楽な気がするけど。
434ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 174d-T5rJ)
2024/12/20(金) 10:18:04.15ID:IVbAdr6B0
夏はモバイルバッテリーさわったらアツアツで発火しそうだったから、スマホ充電しながら走ることを断念した
諦めてくれ
435ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/20(金) 10:22:28.73ID:evr7gv2B0
俺はスマートウォッチ使ってる
距離速度はもちろん心拍数やカロリー消費も計算できるし総合的な計測できて便利だよ
436ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7e47-MHe5)
2024/12/20(金) 10:22:34.86ID:dryV5z9J0
スマホの話してるんか?
437ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea1d-02JV)
2024/12/20(金) 11:51:17.64ID:4x4Trz6Y0
ロードで重たいスマホバッテリーとか本末転倒だわな
電動自転車にでも乗ってればいいんじゃないの
438ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1791-AYc0)
2024/12/20(金) 12:08:14.30ID:10J5JtNA0
どうでもいい話だな
好きにやって
439ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f3bc-/JAD)
2024/12/20(金) 12:31:36.44ID:LxkMigdx0
>>427
こういうバカ何とかしたいな。 なんともできない馬鹿なんだけど。
440ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f75-Wbu4)
2024/12/20(金) 12:43:10.50ID:IJ5dqmgB0
煽りしか出来ない能無し>>439がなんか言ってるぞw
441ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/20(金) 15:50:14.74ID:amK+0Mm90
シラスx4に乗ってから全てが楽になってしまったな
誰かX5に挑戦してくれ
442ツール・ド・名無しさん (スププ Sd8a-7PsQ)
2024/12/20(金) 15:51:37.12ID:fA8c0XXgd
>>437
クロスだからセーフ
くっそ重くて抵抗大きいアウター着て乗るけど、競技じゃないから気にならん
443ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7e5e-3k2I)
2024/12/20(金) 16:10:40.07ID:OjEdaOA90
シラスX4と5.6万のクロスってやっぱ違う?
X4ニキおるから聞いてみたい
444ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e29-1yBV)
2024/12/20(金) 18:19:54.26ID:UBTd8w8f0
トレック FX3Gen4はどうなん?
445ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/20(金) 18:25:53.11ID:KsdfVyJv0
>>431
情報サンクス
こういうポーチもあるんだな
ただ右に付けるとライトと、左につけるとスマホホルダーと干渉しそうだ
候補の一つにはしておくよ

ワイズロード通販にrin projectフレームバッグ サンカクバッグというのがあるのだがこれが小型でどんな自転車にも合いそうだ
しかしくっそ高い……
446ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/20(金) 20:23:46.98ID:amK+0Mm90
>>443
キャノンデールのクイックと
スペシャライズドのシラスx4乗ってるけど

天と地くらい違うね フューチャーショックが凄くて
まあ値段も3倍くらい違うけど
シラスx4は坂も結構登るよ
447ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/20(金) 20:39:33.47ID:ne1dV9nQ0
フューチャーショックは定期点検が必要やん
まあ屋内保管してると思うけど
448ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f33-MHe5)
2024/12/20(金) 20:42:04.25ID:ysNlixGR0
ちゃんとヘルメットして走ってるんだろな?
449ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/20(金) 21:17:02.75ID:amK+0Mm90
>>447
フューチャーショックは1年に一回くらい
点検した方が良さそうですね

ヘルメットしてますよ
450ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9730-3k2I)
2024/12/20(金) 21:25:43.52ID:amK+0Mm90
これからもクイックLTDとともに乗ってみて
実験していくつもりですね
451ツール・ド・名無しさん (スププ Sd8a-7PsQ)
2024/12/20(金) 21:39:18.89ID:fA8c0XXgd
>>444
不満なくよくできたバイク
価格上がったってゆーけど、
コスパ悪いとまで思わない

ロードにしてもよかったくらいに思うけどクロスとしては完成形じゃね?
452ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8f75-Wbu4)
2024/12/20(金) 21:51:55.77ID:IJ5dqmgB0
太目のタイヤが主流になってるのはディスクブレーキ化が進んだのもあるのかね
453ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea6d-7PsQ)
2024/12/20(金) 22:48:44.80ID:68zwmsxE0
そもそも23cとリムブレーキとかさ、
パンクすんのは当たり前、
軽量優先とかわかんないのに
これが標準ですってのが10年以上前で、
おかしすぎたと思う

なので、
グラベル関係無く太いタイヤ履けるフレームが主流は正義!
454ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea1d-02JV)
2024/12/20(金) 22:53:38.57ID:4x4Trz6Y0
細いと軽くてかっこいいけど、ほんとすぐパンクすんだよな
溝にも嵌まりやすいし、初心者が始めに買うスポーツ入門バイクとしてはダルい仕様
カートコボーンのニルバーナの登場でヘビーメタルみたいなテクニックと速さ主義が終わったみたいに、ロード界もアホなバブル時代が終わったんや
455ツール・ド・名無しさん ころころ (ワッチョイ 3e8a-Vy5I)
2024/12/20(金) 22:53:46.63ID:zi7QdCpy0
>>452
転がり抵抗の実測値が明確になった
456ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/20(金) 23:39:39.27ID:HlsFOnCD0
太くしたら転がり抵抗が減るとしても重量が増えるのは良くないような
クロスはまだしもロードはせいぜい28までだろうな、エンデュランス系はもっと太くても
457ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 175f-T5rJ)
2024/12/20(金) 23:51:37.56ID:IVbAdr6B0
後ろがとにかくパンクしやすいから前後で違うタイヤはいてる
458ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e29-1yBV)
2024/12/21(土) 01:31:05.50ID:f5izhP5e0
>>451
有り難う^^
459ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/21(土) 01:49:38.22ID:O5IN17JA0
クロス乗ってた時は後輪だけマラソン履いてたよ
前輪は安い奴だった
460ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2ee4-yRXD)
2024/12/21(土) 08:08:19.50ID:+IWsSb6f0
>>454
高校生の乗るクロスのタイヤは23cが多い気がする。
カラフルなラインが入ってるものは安くて買いやすいクローザープラスかな。
461ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/21(土) 10:00:56.68ID:qM+4TwTL0
パンクするのは嫌だな…
やっぱクロスはクロスらしくマルチ運用したい
めちゃくちゃ太いわけじゃなければ気にしない
462ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/21(土) 10:10:16.45ID:BNpIq4Vo0
太いからパンクしにくい細いからしやすい
これは間違いだから
空気圧をきっちり認識して常に入れておけば細くても簡単にパンクはしない
463ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6a3c-eybX)
2024/12/21(土) 10:16:08.16ID:RDUKTTT20
細いからパンクするやつはリムテープの穴の所が劣化してへこんでる 細いから高圧によってよりへこみやすくなる
464ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea7d-MHe5)
2024/12/21(土) 10:32:44.73ID:gQaiiYNj0
今はパンクガード入りのタイヤが多いだろ
これが入ってるとかなりパンクのリスクが減る
465ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea5e-02JV)
2024/12/21(土) 11:11:47.37ID:DN74l+vQ0
空気圧とかいちいち計ってないよ
その機能がそもそもついてないのでいれてるから
466ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4f6f-AbmF)
2024/12/21(土) 11:15:55.91ID:BNpIq4Vo0
>>465
空気圧計買えよ
数百円で買えるから
何かと便利だぞ
467ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea16-T5rJ)
2024/12/21(土) 12:07:49.20ID:J54osSVR0
次買うときは空気圧のメーターついてるのがいいよ
あれあると、自転車だけじゃなくてバイクや車でも適正値まで空気が入れられる
468ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2e0d-rNMx)
2024/12/21(土) 13:56:48.44ID:24BPA3XY0
giantというのが1番有名らしいから敢えて違うメーカーの買ったけど街中だと言うほどgiant見ないな…
469ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b24-Ff3x)
2024/12/21(土) 14:08:56.23ID:YY+s//s40
阪神ファンが多い地域なんだろ
470ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea16-T5rJ)
2024/12/21(土) 14:14:48.02ID:J54osSVR0
giantエスケープR3は2024年モデルから劣化したらしいな
471ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2305-P0E+)
2024/12/21(土) 14:45:29.75ID:gdhKugul0
あさひブランドとか通販品とかホムセン向けのほうがよく見るわな
割合でも絶対数でも多いと感じるほどではないんだろう
472ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ beef-5HMd)
2024/12/21(土) 14:48:42.70ID:c4C8klnr0
クロスはチェレステがやっぱ一番見るわ
473ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e8a-Mgc9)
2024/12/21(土) 14:50:06.53ID:17C/QUhg0
ビアンキ・GIOS・GAIANT・プレシジョンは見かける
TB-1で配達してるのはたまに
474ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/21(土) 14:53:55.50ID:6C1OlVYR0
ウチの周りは俺含めてGIOS率高めって感じ
475ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/21(土) 14:59:13.44ID:O5IN17JA0
うちのアパートにはクロス乗りが複数人居て
ジャイアント、ビアンキ、ルイガノが置いてある
476ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 231e-MRz1)
2024/12/21(土) 15:03:43.74ID:NZH7puRv0
謎メーカークロスバイクばかり見るわ
477ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f3bc-/JAD)
2024/12/21(土) 16:00:18.31ID:bbzUF4+j0
重いギアでチェーンギーギーいわしながらしんどそうに走ってるやつ、シフトチェンジ知らないのかな・・・
478ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7ec2-02JV)
2024/12/21(土) 16:10:53.81ID:KjUJTgHi0
おれのギアも壊れてるから動かないのあるよ
479ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a324-Wbu4)
2024/12/21(土) 16:35:41.76ID:6C1OlVYR0
>>477
きっと趣味とかそういう嗜好なんだろ
重いギアで立ち漕ぎスタートする奴とかな
480ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/21(土) 17:32:58.59ID:2P2VJCox0
>>467
最終的にゲージで測るとしてもポンプにもゲージはあった方が良い
こんなもんかなと思ったところまで入れたけど足りなくてまた入れ直したり
逆に入れ過ぎていっぱい抜くようなことはしたくないからな
481ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/21(土) 17:33:18.70ID:2P2VJCox0
>>467
最終的にゲージで測るとしてもポンプにもゲージはあった方が良いよね
こんなもんかなと思ったところまで入れたけど足りなくてまた入れ直したり
逆に入れ過ぎていっぱい抜くようなことはしたくないからな
482ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b15-Xxs2)
2024/12/21(土) 17:34:07.06ID:2P2VJCox0
ありゃ、書き込めてないと思って再送したけど書き込めてたか
483ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8b10-0cKa)
2024/12/21(土) 17:44:53.71ID:qM+4TwTL0
チェーンが外れやすいので、迂闊にシフトチェンジできないのかもしれない
484ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2ead-yRXD)
2024/12/21(土) 18:01:04.78ID:QgeG3H020
>>477
上り坂を立ち漕ぎしてる人をたまに見るね。
ギアを落とせば楽になるのに。
485ツール・ド・名無しさん (アウアウウー Sa9f-OqA6)
2024/12/21(土) 19:47:49.53ID:tbHmyKYxa
上り坂の立ちこぎは割とやるよ
1つは短くて緩い坂をスピードを落とさずに登りきるための立ちこぎ
もう1つは長くてきつめの坂をゆっくり上るいわゆる休むダンシング
486ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b70c-ctNH)
2024/12/21(土) 20:57:23.61ID:xmUatOy00
>>466
そんなに安いの?
むかしあった棒が飛び出すタイプかな?
パナレーサーのダイヤルタイプだと3000円以上するんだけど
487ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c3ee-c+O/)
2024/12/21(土) 21:03:46.36ID:O5IN17JA0
重いギアでこぐと運動になると思ってる人はいるよ
特に中年以上のおっさん
膝が壊れやすくなるのにご苦労なこったと思いながら
生温かい目でスルーしてる
488ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7ebc-wsbN)
2024/12/21(土) 22:03:40.08ID:oMIsflTt0
サドル位置もそれなりにしないと結局立つ事になる
489ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b24-gJO6)
2024/12/21(土) 22:36:51.16ID:mEM6Tpmg0
なんちゃってビアンキ3万か
もう置く場所ねぇや
490ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea16-T5rJ)
2024/12/21(土) 22:43:50.22ID:J54osSVR0
低負荷で漕ぐと、この時期寒過ぎる
あえて重いギアで走り出すことはよくある
491ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b70c-ctNH)
2024/12/21(土) 22:44:08.46ID:xmUatOy00
>>435
それ10万くらいする高級スマートウォッチでしょ


パナレーサーのエアゲージはアナログ、デジタル共に2600円ほどで買えるようだ
自分が買った時より安くなったなあ
i.imgur.com/Gjyigg0.jpeg
492ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea16-T5rJ)
2024/12/21(土) 22:51:15.13ID:J54osSVR0
そんなの買うより、空気入れにメーターついてるの買えばいいじゃない
昔2000円くらいで買ったよ
493ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ea16-T5rJ)
2024/12/21(土) 22:53:56.55ID:J54osSVR0
メーター付きあるじゃん
クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚

自分はパナレーサーのを買ったけど
494ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-7Mot)
2024/12/22(日) 00:10:21.11ID:8KYtP12x0
>>490
低負荷高回転で温まるが理にかなってるだろ、運動量増えるし
スピード出過ぎても寒いし
495ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 090c-n/rh)
2024/12/22(日) 00:22:34.31ID:HD/3D9pI0
>>493
自分もそういうポンプ持ってるよ
でも専用のゲージで空気抜きボタンを押しながら調節する方が正確
まあ道を走るだけならそこまで細かく調整する意味は無いんだけど
496ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f6f-690n)
2024/12/22(日) 02:18:31.79ID:1wJ0SIBH0
ゲージ付きの空気入れはサーフェスが1番いいな軽く空気入るしエアゲージも正確
497ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f6f-690n)
2024/12/22(日) 02:20:10.61ID:1wJ0SIBH0
空気圧計もAmazonとかなら千円くらいでメーター式の買えるし
ひとつ持っておいたら便利
498ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f6f-690n)
2024/12/22(日) 02:27:40.58ID:1wJ0SIBH0
>>491
ガーミンとかなら数万円するけど
アマズフィットとかハーウェイあたりならGPSスマートウォッチが1万円台で買える
俺も使ってるけど時速や距離や高低差なんかも計測してくれるし
運動時の心拍数も分かるからサイコンは使わなくなったわ
499ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bc2-QT6s)
2024/12/22(日) 05:51:18.87ID:JCAX1E300
自転車程度に空気圧なんていらねーよ
ママチャリと同じ
500ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f16-NMv7)
2024/12/22(日) 06:00:10.70ID:X6A0yVdM0
無理に買えとは言わんけどタイヤによって適正な空気圧が違うんだよな
昔入れすぎて走行中にビードが裂けたことがある
501ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8530-q1xP)
2024/12/22(日) 06:46:36.15ID:qkspQcjQ0
最近はジャイアントばかり見かけるな
売れてるんだろうか
502ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/22(日) 07:36:01.53ID:v3CRLvFw0
>>487
バイクの足回りも壊れやすくなるのにな
まあバカなんだから仕方が無いんじゃね
503ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/22(日) 07:37:10.50ID:v3CRLvFw0
>>499
それってあなたの感想ですよねw
504ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 08:07:03.86ID:OnbzALX80
クロスの足回りの消耗品ってチェーンリングとチェーンとスプロケットくらいやろ?
アルタスなら安いよ
505ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/22(日) 08:28:46.98ID:v3CRLvFw0
>>504
なにいってるのかしらんが自転車の足回り全てが消耗品の塊だぞ
506ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 08:39:43.62ID:OnbzALX80
いやクロスなら安いから寿命なんて気にすんなという意味だった
507ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 08:58:42.94ID:OnbzALX80
前はペダルも三ケ島ペダルのオールウェイズ買ってたけど、メンテするのだるすぎて
三ケ島の一番安い1500円のペダルにしてる
パキパキいいだしたら新しいのに交換して捨ててる
508 警備員[Lv.54]
2024/12/22(日) 09:11:25.79ID:34gBVZCz0
RX3にケンダタイヤかグラベルキングを取り付けるのが最強でいいのかな?
1万ぐらいで交換したら劇的に体感が変わるパーツとか他にもありますか?
509ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 572c-6Qw6)
2024/12/22(日) 09:17:31.01ID:7g8wgfhX0
>>507
三ヶ島のオールウェイズは何年乗って使い潰した?
ノーメンテてかなりの距離乗って暫く経つが何ともない
パキパキ鳴るのはペダル軸のクランクへの締め付けトルク不足で鳴ることはあるけどそれをペダルと勘違いしたのかも
縁石にぶつけて軸を折ったとか
510ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 09:22:20.04ID:OnbzALX80
>>509
1年かな。体重120kgあるからね
511ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 09:25:10.49ID:OnbzALX80
パキパキ音は本当にめんどくさくて、あれこれやって全く直らなくて、最後にペダル交換したら直った
自分の場合パキパキ音の原因は全てペダル
これまで5回交換した。三回目から高いペダルアホらしくなって1500円にした
512ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 572c-6Qw6)
2024/12/22(日) 09:32:00.28ID:7g8wgfhX0
パキパキ音の特定は難しい
パキパキ音がして色々調べて分からず自転車屋さん的にもBBかと判断し高い金額払って交換しても直らず
ペダル締め直したら治った経験をした
だからまずは単純な各部の締め付けの確認をすることをお勧めする
>>510
ペダルは体重はあまり関係なくてしかも三ヶ島オールウェイズはかなり強い
コンビニの自動車止縁石にぶつけたとか転んだなどがない限りそんな短期間に壊れない
パキパキ音は締め付け不足をペダル本体故障との勘違いだと思う
513ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 09:32:19.51ID:OnbzALX80
メンテするときの費用もあれこれ重なるとバカにならないから
高いグレードのクロスじゃなくエントリーモデルのクロスがいいよ

ロードの105コンポなんてアルタスの3~4倍高いからね
金食い虫になってしまう
514ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9597-NMv7)
2024/12/22(日) 09:33:17.82ID:OnbzALX80
>>512
そうなのかな。勿体なくてダンボールに交換した奴を残してるからまた填めてみるよ
515ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 572c-6Qw6)
2024/12/22(日) 09:43:58.31ID:7g8wgfhX0
>>514
おお、捨ててなくてよかった
あれ色んなペダルの中でもかなり良い奴だから
ペタルのネジのある軸を綺麗に清掃したあとでまあまあ強めに締めたら音鳴しなくなる
516ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-7Mot)
2024/12/22(日) 10:57:19.00ID:8KYtP12x0
>>508
個人的にはグラキンのSS出て以来ずっとSS使ってる。
全天候全路面で信頼性が高くて抵抗重い感じもない。難点ははめるのクソ硬い
517ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/22(日) 11:20:55.52ID:fnCbNWO30
>>508
>>258 とビンディングペダルにシューズ 1万じゃ無理か
ペダルを「漕ぐ」から「回す」に変えるのはビンディングじゃないと、無理とは言わないが厳しい
518ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/22(日) 11:36:02.73ID:uwT8wH370
ピンディングペダルは慣れるまでは一度は立ちごけするから気を付けて
コケても車道側に倒れないように
街乗りには向いてないからクロスで使ってる人を見たことがない
519ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/22(日) 11:42:59.35ID:fnCbNWO30
街乗り兼用なら半面SPDかな
520ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c33a-TA3W)
2024/12/22(日) 11:56:47.14ID:drb+7z/W0
夫は「クロスバイク」に乗ってるけど、最近20万円の「ロードバイク」が欲しいと言われた! 同じ自転車に見えるのですが…(原文)
http://2chb.net/r/poverty/1734833524/
521ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 870f-Xgpx)
2024/12/22(日) 13:52:18.04ID:oTpnpSEW0
屋根があって下コンクリートの屋外保管なんだけど自転車カバーって意味あんのかね?一応買ったけど
522ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/22(日) 14:00:09.23ID:2DnuMvjD0
そりゃあるよ
室内でもガレージ内でも埃は積もる
523ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/22(日) 14:18:47.60ID:fnCbNWO30
意味はあるが毎回メンドイのと、自転車用は大体1年で腐る
オートバイ用の高いやつならもう少し耐久は長いのかもしれないが
屋外にしか置けないならスポーツ系自転車はやめといた方が無難 どうしたってタイヤの劣化や錆の回りが速い
524ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b15-4Hhy)
2024/12/22(日) 15:10:14.61ID:HNloCle20
盗難防止にもなるしね。
525ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2ba5-7/g7)
2024/12/22(日) 15:36:15.01ID:y/pq5O0y0
腐りはしないだろ
526ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b0c-rGVU)
2024/12/22(日) 18:02:29.60ID:TlaLL+uR0
>>521
カバーの中に湿気が籠もるから通気を確保してカバーかけておくならそれなりに意味はある。
527ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/22(日) 18:40:53.89ID:d4sJJJ5MH
余裕あるならホイールを前後1セット買っとくといいよ
パンクしたときにホイールごと交換するだけで対応できる
そしてパンクしたタイヤは暇なとき部屋の中でゆっくり直せばいい
ホイールを複数もってると本当に楽

ついでに太さの違うタイヤにしとけば、その日の気分で太いタイヤや細いタイヤと選ぶことも可能
r501が前後セットで1.5万円だったかな。ちょっと前まで1万円だったのに上がったなぁ
528ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/22(日) 18:42:41.26ID:d4sJJJ5MH
>>527
>>508へのレス
529ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f6d-/Dfw)
2024/12/22(日) 18:50:06.74ID:aeyPrWkb0
逆風の中乗ってるとロードにしときゃ楽だったのかなー
って思っちゃう
風強すぎ!
530ツール・ド・名無しさん (スップ Sd4f-6Qw6)
2024/12/22(日) 18:57:02.57ID:hrB3wbiBd
>>529
クロスと高価なロードとでは向かい風による影響はあまり変わらない
だが今のクロスバイクで改善できることはある
それはハンドルをロード用のドロップハンドルに交換してみれば良い
ハンドル幅が狭くなることで空気抵抗が大幅に小さくなり向かい風の感覚がロード並みになる
531ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7dc3-iyU/)
2024/12/22(日) 19:05:10.46ID:kyyG4eyF0
あまり変わらないのに改善できるとか
なかなかトリップ系な文章だな
532ツール・ド・名無しさん (スップ Sd4f-6Qw6)
2024/12/22(日) 19:17:26.90ID:hrB3wbiBd
>>531
そこはまぁわかってて放置してたけど理屈敏感な人はやっぱりすぐヒットするのね
529さんが高いロードに買い替えたらそのコストパフォーマンスに見合った程度の違いを感じられるに違いないとの期待を持ってそうなので、その想いは叶えられいとの点で「"あまり"変わらない」
そしてコストパフォーマンスなりの改善を求めるならハンドル幅を狭くすることで「(若干は)ロード並みに改善される」と
その本旨はロードに買い替えるまでもないとの意味
533ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b15-3P54)
2024/12/22(日) 20:30:40.36ID:hR3ZJHPa0
普通に考えたら車体の差は無いけど乗車姿勢の差はあるよな
それを明確にしないで曖昧に答えると530のようなレスになるんじゃないの
534ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b15-3P54)
2024/12/22(日) 20:33:48.30ID:hR3ZJHPa0
すまん俺も曖昧に書いてしもた

車体の空気抵抗の差は小さいけど、乗車姿勢の違いによる空気抵抗の差は大きいよな
535ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8530-WQwg)
2024/12/22(日) 20:38:59.97ID:qkspQcjQ0
自転車のホイールは高いから5万くらいで
ちょうどいいのがあればいいのだが
536ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/22(日) 21:17:13.97ID:62NvgtGE0
>>521
屋外だと屋根があっても恐ろしい速さで鉄パーツやアルミパーツが錆びるで
なぜかって風が吹くし、昼夜で気温も湿度も変わる
そんな風が当たってみろ想像するダニ恐ろしい
537ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/22(日) 21:20:26.63ID:62NvgtGE0
更に紫外線での劣化もあるな
538ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d92c-jfpY)
2024/12/22(日) 21:20:48.86ID:PZkSXO4P0
アルミパーツが錆びるのか?
539ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b0c-rGVU)
2024/12/22(日) 21:30:35.69ID:TlaLL+uR0
>>538
アルミだろうとステンレスだろうと酸化皮膜の生成が阻害されれば錆びる
錆ってのは赤錆だけじゃ無い
540ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d9dc-jfpY)
2024/12/22(日) 22:46:54.27ID:PZkSXO4P0
具体的にどんなとこに自転車を置いたらアルミパーツが錆びるの?
541ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8763-Xgpx)
2024/12/22(日) 23:12:33.56ID:oTpnpSEW0
>>526
>>536
うーん定期的に注油や防錆スプレー、フレーム周りを拭き掃除するのが面倒だけど確実か
色々教えてくれてありがとね
542ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/22(日) 23:42:22.12ID:v3CRLvFw0
>>540
その前にアルミが錆びない仕組みを勉強したら?
543ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2ba5-7/g7)
2024/12/22(日) 23:54:36.92ID:y/pq5O0y0
答えられないなら無理して出てこなくていいのに
544ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 00:39:40.25ID:E5HYotYCH
もう諦めよう
自分も最初は買ったばかりのクロスバイクを背負って家まで入れてたが疲れた
おまけに置き場は取るし、壁にはガンガン擦るしめんどくさが半端ない
今じゃ台風でもそとに放置だわ
545ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 00:40:36.76ID:E5HYotYCH
錆止めのスプレー定期的にかけときゃいい(つーかそれが限界)
546 警備員[Lv.54]
2024/12/23(月) 01:14:50.51ID:C5RZwTyt0
>>516-519,527
詳しくありがとうございます
1個のパーツが1万前後までなら使おうって気になる金銭感覚なので
ホイールは>>151さんの提唱するR501 1個1万にしようかなって思います
サドルはプロゴのNDR 15000円
グラキンSS一本 4000円
ビンディングペダルとシューズは通勤でも使う予定なのでちょっと微妙です
タイヤが硬いってのはどういう意味ですか?
あまり知らないのでパンクしなければ良いかなって感じです


ロードだと東京から大阪まで結構楽に行けるんですか?
クロスでも余裕?
そういう事したいなら電気自転車一択でしょうか?
547ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/23(月) 01:24:19.00ID:T1INz+IA0
頭を冷やせ
東京から大阪までなんて新幹線一択だろう・・・・ 車ですら行きたくないぞ・・・
548ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 35e0-a03G)
2024/12/23(月) 01:29:38.18ID:zD+aToJl0
>>112
BALLAD乗ってるよ条件も同じ通勤と休みの日荒サイ走ってる
姿勢は最初はきついかなと思ったけどすぐ慣れたよ フレーム細くてかっこいいよ!
549ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0db7-sKKu)
2024/12/23(月) 03:17:43.33ID:ASqvNB110
>>546
電動アシストで行くとして途中で何泊するつもりなの?
泊まらずに行くつもりなら予備バッテリーを3つは担いで行かなきゃならんぞ
550ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/23(月) 08:54:43.02ID:Fn/A67z80
>>543
自分が知らない解答を引き出す陳腐な手口だな
551ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0bb4-U7NU)
2024/12/23(月) 09:52:56.49ID:SaghJjJx0
答えりゃいいだけじゃね?
552ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMff-oys3)
2024/12/23(月) 09:56:01.39ID:jG7aLLtfM
リアエンド幅135のホイールの選択肢の幅は狭いね
553ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bb09-rGVU)
2024/12/23(月) 11:14:08.10ID:zYGmTwmw0
>>551
>>539で理解できないのは小卒だから無駄
554ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/23(月) 11:54:26.55ID:H2aNV18D0
検索することもできないのは感心できませんね
検索すれば、自分に都合のいい結果がでてくるまで
何度でも検索できるのに
ああ嘆かわしい
555ツール・ド・名無しさん (スップ Sd03-6Qw6)
2024/12/23(月) 12:24:32.86ID:E5inPTZpd
>>553
アルミの錆は高校化学の範疇だから義務教育で卒業した人には厳しいだろ
ておもたら一部進学中学校の中学受験でも出てくるのな
平均レベルの学力の中学生でも厳しいだろ
556ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 979f-qaI1)
2024/12/23(月) 12:38:14.22ID:XMZmsndE0
>>214ですが結局khodaabroomのrail disc exにしました
気になって調べてるんですけどホイールは何つけてるかっていう情報は無いんですかね?
557ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f0a-n/rh)
2024/12/23(月) 13:27:57.33ID:ZVkBbmpQ0

スペック表にホイールの型番載ってるでしょ
558ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 13:57:12.67ID:E5HYotYCH
ディスクブレーキ用のホイールって高そうよな
これからディスクホイールで揃える人は大変だな
559ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 13:59:29.96ID:E5HYotYCH
あとディスクローターもホイールごとに要るんだろ?
こっちはVブレーキだから700円のブレーキシューだけで完結よ
560ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MMb3-KDBB)
2024/12/23(月) 14:12:44.85ID:lMcAw6aLM
むしろ今は130mmエンドのリムブレーキホイールがディスコン気味なんだが。。。
561ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 14:13:07.14ID:E5HYotYCH
R501前後セット今みたら22000円になっとる
こんなに値上がりしてるのか
4年前は1万円だったのに
562ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 14:21:44.29ID:E5HYotYCH
今エントリーモデルのディスククロスについてるホイールはこれか
WH-RX010

やっぱりたけーな。前後で3万円近いじゃないか
563ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 14:24:13.28ID:E5HYotYCH
>>560
いくらオワコンと言われてもVブレーキのメンテのやりやすさは神だからね
価格が逆転してもそこまで差がないならリムブレーキ選ぶと思う
564ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d57-B6vD)
2024/12/23(月) 15:29:35.90ID:GD8VaM0D0
>>556
Railのディスク系はターニーのハブを使った自社組みホイールだな
リム系はハブも含め自社製か

まあTrek、Giant、Khodaabloomあたりは
自社系列やお抱えのホイールブランド持ってるから
わざわざ他社の完組ホイールを使う事はあまりないんじゃないかな
565ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a35e-BYQX)
2024/12/23(月) 15:39:51.87ID:xPiMdz4C0
まあVブレーキなら雑に扱える
たとえブレーキシューがカンゼンにすり減ってもシューを交換すればまた乗れるからな
ディスクブレーキだとブレーキパッドが減って無くなったらローターまでイカれていまうからな
566ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMff-oys3)
2024/12/23(月) 16:17:39.27ID:jG7aLLtfM
>>559
リムに付くシューのカス取りが面倒だけどね
567ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/23(月) 16:27:30.68ID:EuD+ohqR0
今後もディスクが主流となって研究、開発、競争が進めば安く手頃になっていくんだろうか
俺はV用鍵がサブ鍵としてすげー重宝するからディスクは選択肢にはないなぁ
Vが市場から消えないことを祈る
568ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MMb3-KDBB)
2024/12/23(月) 16:42:33.51ID:lMcAw6aLM
>>565
逆にリムのブレーキ面が削られたらホイールとして終わるVブレーキホイールと
ローターを替えるだけで、ずっと使えるディスクブレーキホイールという見方もある
569ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 16:43:48.95ID:E5HYotYCH
ディスクはスポークが耐えられないだろ
スポーク交換って店にだすとアホみたい高いんだぞ?
そこまで自分でするんなら知らんがな
570ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 69ae-GHau)
2024/12/23(月) 16:48:01.73ID:NQizs1Ac0
リムが削られるどころかスポークが折れるのか
ひどいなディスクブレーキ
571ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 16:51:21.80ID:E5HYotYCH
いやリムが削られるのはリムブレーキ用ホイールだけど
リムに穴が空いててそれがスレへって無くなったら交換の目安なんだが5年乗ってても穴がなくならない
そのくらい丈夫
572ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 16:52:28.55ID:E5HYotYCH
さすが鉄下駄って言われるだけあるわ
573ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 69ae-GHau)
2024/12/23(月) 17:01:23.04ID:NQizs1Ac0
その点スポークは脆いんだな
574ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-NMv7)
2024/12/23(月) 17:17:40.40ID:E5HYotYCH
Vブレーキのようなリムブレーキはタイヤに近いとこをゴムで挟んでブレーキかけるけど
ディスクブレーキって中心部分のディスクを挟んで止めるやろ?
だからディスクの方がスポークに負荷がかかるのよ
シマノR501でスポーク折れたこと一度もないわ
575ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e769-/Dfw)
2024/12/23(月) 17:20:17.85ID:U1Zkoi0f0
というか、ディスクなんて
ダメージきて歪みがちょっと出ると音が鳴ってしまう貧弱ぶりなんですけどねー

鉄クワガタ?ってのを通るときに気を使う
576ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MMb3-KDBB)
2024/12/23(月) 17:30:06.69ID:lMcAw6aLM
ディスクブレーキは酸っぱいブドウということで
577ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b8a-rGVU)
2024/12/23(月) 17:38:43.38ID:I/sXQfBk0
ディスクブレーキの制動はタイヤのグリップに依存してる部分が大きいからなぁ
色々金食い虫
578ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/23(月) 17:59:21.85ID:EuD+ohqR0
あー、ディスクは歪みに弱いとは確かに聞いたなぁ
579ツール・ド・名無しさん (スップ Sd03-6Qw6)
2024/12/23(月) 18:18:28.66ID:E5inPTZpd
>>567
業界が安くするはずがない
なんのメリットもないからな
売れないなどの強い外圧がない限りだがそれでも踏ん張るだろう
580ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/23(月) 19:13:24.41ID:H2aNV18D0
たし蟹
581ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f21-n/rh)
2024/12/23(月) 19:18:27.92ID:ZVkBbmpQ0
>>567
Vブレーキ台座を利用するフロントキャリアも
582ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fea-RvEq)
2024/12/23(月) 19:22:08.40ID:hZRdSQz30
フラットバー、リムブレーキ、フロントシングル、タイヤ32c辺りの街乗り通勤仕様がクロスバイクユーザーが望む形なんじゃね?
頑丈でトラブル少なくてランニングコスト安い。大手で出せば売れそうだけど、あんまりないよね。
583ツール・ド・名無しさん (スップ Sd03-6Qw6)
2024/12/23(月) 19:29:58.04ID:E5inPTZpd
>>582
ここにいくらでも
ec.cb-asahi.co.jp/category/cat2/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF
584ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7d38-2lFY)
2024/12/23(月) 19:37:33.68ID:UwDw5EJO0
>>577
それはリムブレーキでも同じでは?
585ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/23(月) 19:49:51.89ID:T1INz+IA0
>>576
それな・・・
586ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3bf5-9+nX)
2024/12/23(月) 19:57:48.32ID:r3P3kKcS0
>>582
シティサイクルのテリトリーっすな
587ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 556d-qaI1)
2024/12/23(月) 20:21:27.77ID:X/I06/vb0
>>564
ありがとうございます
そういう自社組というのもあるんですね
ハブしか出てこないからどういうことなのかと思ってました…
588ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM5f-iqEM)
2024/12/23(月) 20:58:50.21ID:VJ8mtKj9M
高いのは壊れやすい
安いのは頑丈
589ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b89-U7NU)
2024/12/23(月) 21:53:36.76ID:SaghJjJx0
高いクロスと安いママチャリなら安いのが頑丈だろうが、高いクロスと安いクロスだと微妙
590ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/23(月) 22:53:11.83ID:EuD+ohqR0
フロントシングルって使い勝手いいか?
街乗りでも結構な坂あるしなぁ
591ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3bbc-iqEM)
2024/12/23(月) 23:09:26.98ID:R5tq2LQr0
>>589
安いのは頑丈さ重視だからナット留めなどで壊れにくいように工夫されてる
592ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-7Mot)
2024/12/24(火) 00:12:45.90ID:CG/aWtHx0
>>590
自分的に必要なギア比を把握してる事が大前提だな
ナローワイドフロントシングルで前40、後ろ11-36の9速で組んでるけど
とにかくトラブルが少ないのが良い。坂は多いけど山は行かないのでギアは十分足りてる。ただ最低9速は欲しいかな
593ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/24(火) 02:10:46.27ID:YrjretKZ0
町中クロスのシェア
このくらいのイメージ
フジとか全然見ない
あと思ったよりジオスを見かけない
一番かっこいいと思うのにな…

その他:50%
ビアンキ:26%
ジャイアント:16%
ジオス:8%
594ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b89-U7NU)
2024/12/24(火) 02:35:51.56ID:160DDQCk0
とある事情で大阪市北部ではジオス率が高い
595ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e3b2-QT6s)
2024/12/24(火) 04:53:21.35ID:TJcEtmtx0
ロゴがくそダサい
596ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b2a-xSNF)
2024/12/24(火) 07:01:05.38ID:zqIa9a2f0
最もダサい名前はジャイアントだろ
なんだよジャイアントて馬場かよ
597ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/24(火) 07:33:03.23ID:t98kY13c0
内装11段ベルトドライブなら尚よし
598ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/24(火) 07:37:44.95ID:t98kY13c0
ジオスのあの青色が糞ダサいよな
もし、またクロス乗るならキャノンデールのバッドボーイあたりに乗ってみたいよ
599ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7d8d-iyU/)
2024/12/24(火) 07:38:48.46ID:XtvFvv1E0
フロント一枚でも前40後11-48なら坂も余裕
600ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-xSNF)
2024/12/24(火) 07:42:23.95ID:BfJjILZ7H
8段でも1~7まではクロスレシオで
最後に一枚お守り代わりに40とか付いてるスプロケ作ってくれたらバカ売れしそうだな
601ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8bd1-zZ4j)
2024/12/24(火) 07:46:05.83ID:qS/dVzaY0
一部のチャリヲタしか売れないよ
602ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-xSNF)
2024/12/24(火) 07:46:46.18ID:BfJjILZ7H
俺は8速を9速に換装した14‐15‐16‐17‐18‐19…のスプロケ使いたくて
街乗りですごく使いやすいけど一番軽いギアが25なんだよな
ここに坂用に32とか欲しかった
603ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e3b2-QT6s)
2024/12/24(火) 07:50:04.45ID:TJcEtmtx0
>>598
青もだけど、あのgiosgiosgiosっていのが。ダサいブランドをさらに強調してくるスタイル
604ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/24(火) 08:00:10.04ID:AY8pG6HX0
ロゴだけならコメンサルが一番かっこいいかな
605ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bbbe-xSNF)
2024/12/24(火) 08:09:13.56ID:/XPOJCrb0
ロゴもシールならはがせるけどペイントだと無理だからな
606ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f724-8DcI)
2024/12/24(火) 08:16:07.83ID:59cfKW8I0
調整がむずくなるんだよな
値段も跳ね上がるし36Tで脚鍛えれば済む話
607ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8dbd-1fER)
2024/12/24(火) 09:00:02.26ID:Ww0FHwLf0
>>603
ジオスジオスしてる
608ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/24(火) 09:20:21.04ID:YrjretKZ0
有名メーカーでもあまり見かけない
数多の無名メーカーの格安クロスのごった煮が圧倒的に多い印象
まぁ、あまり金かけたくないってのは理解はできる
609ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f7bc-Jqx9)
2024/12/24(火) 09:51:30.98ID:13m8y2vc0
シングルなんて自分が必要なトップのギア比に合わせりゃいいだけ。
君ら40km/h出して走るか?下り坂だけだろ。 
フロントを30前半にしたら坂も行ける。 
610ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7db3-rdiW)
2024/12/24(火) 10:08:55.16ID:a70VkTL40
そもそもクロスの購入相談に来るようなやつにそんなマニアックな事言ってもわからないだろ
611ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MM1f-oys3)
2024/12/24(火) 10:20:07.99ID:Wfh05n6jM
シングルでフロント44~46T
スプロケを10速51~11Tのデフォ車がでないかな
612ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2bac-BYQX)
2024/12/24(火) 10:34:19.08ID:wJK0/3gm0
ギア比の話してるんか?
613ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 53ef-jUGy)
2024/12/24(火) 11:03:33.33ID:0vONjBzJ0
>>610
やから市販のシングルクロスは妙に軽いギア比構成なのか
614ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b30-7/g7)
2024/12/24(火) 11:25:00.39ID:Qyx5jDTU0
ギア比は購入時に普通にチェックする項目の1つだろ
615ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e769-/Dfw)
2024/12/24(火) 12:48:25.58ID:euYZDAqC0
>>611
TREK FX3 gen4が近い感じ
前40Tの後11-48T
まだ間に合うなら初期FX2 gen4も同じらしい
616ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fd7-9+nX)
2024/12/24(火) 21:14:06.40ID:ANKGU7U10
DEEN・ MEMORIES

DEEN・このまま君だけを奪い去りたい

DEEN・ 翼を広げて

DEEN・永遠をあずけてくれ

ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>



ダウンロード&関連動画>>

617ツール・ド・名無しさん (アウアウウー Sa71-fncu)
2024/12/25(水) 00:21:01.71ID:C6gw6547a
クロスバイク乗ったことがないんだけどよくクロスバイクは疲れない!速い!って言うよね
あれって例えば6段変速のママチャリのギア3の軽さでギア6くらいのスピードが出せるって感じ?
クロスバイクの軽い速いのイメージが全く掴めなくて
今26インチ6段変速のママチャリ乗ってて平地巡航時ギア2~4使用、巡航速度が多分6~10km程度の貧脚のんびり走行なんだけどクロスバイクにしたらどれくらいの巡航速度になりそう?
618ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c771-QT6s)
2024/12/25(水) 00:58:31.33ID:QTJAHZ5Q0
乗ってみればいいじゃん
619ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0900-n/rh)
2024/12/25(水) 01:35:29.14ID:elCR+4Ow0
6km/hで巡航するのはかなりバランス感覚が良い
620ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8530-q1xP)
2024/12/25(水) 01:46:48.48ID:y3Nbuzm80
スペシャのクロスバイクで不満が全く無くなってしまった
621ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b4c-U7NU)
2024/12/25(水) 02:00:40.40ID:kJj/vJw80
>>617
たぶん40kmぐらいにはなる
622ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b02-JlZ7)
2024/12/25(水) 02:22:09.48ID:gYDz88cp0
>>617 買って乗り出しで+5km タイヤ交換して+2km ホイール交換して+3km
但し、尻慣れが必須課題
623ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bb24-GHau)
2024/12/25(水) 08:00:11.11ID:xXgjw3KF0
>>619
ふふってなった
624ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fea-RvEq)
2024/12/25(水) 10:06:52.58ID:kcntvKH/0
>>617
体感であんまり整備されていない親のママチャリ→安いクロスバイクにしたらもう戻れなくなるレベル。
整備性も段違いだし、リムブレーキなら自分で動画見て交換可能。軽いのと良い状態で乗れるのが大きい。
そっからピストにしたら、クランク3回転ぐらいでママチャリのギア3ぐらい行くぐらい加速良くなって戻れなくなった。
625ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b02-9+nX)
2024/12/25(水) 10:25:07.98ID:ruvHgopW0
>>617
歩道走行なら今の速度が正解だから乗り換えてもキープしてな
626ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 53dd-fncu)
2024/12/25(水) 10:49:58.42ID:Pa543AAn0
>>618
近場に試乗出来る所がないのよ

>>621
さすがにそんなには出ないのはわかる(自分が)

>>622
ママチャリからクロスに変えたら+5km、自分に合うようにいじったら+10kmくらい?
これはママチャリの時と同じ負荷で走ってそのくらい速くなるのかな

>>624
こう、戻れなくなるとかってのはよく見るけど具体的なイメージが掴めないんだよね
車体が軽い=速いの理屈はわかるけど感覚がわからないというか
買い物で1.5Lのペットボトル4本+アルファをカゴに入れることあるんだけどハンドルが動かしづらくなるだけで直進してたら荷物があってもなくても変わらない感じがして
だからクロスとかの軽い自転車に乗ってどれくらい速く漕ぎやすくなるのかってイメージが掴めない
627ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 53dd-fncu)
2024/12/25(水) 10:53:48.47ID:Pa543AAn0
>>625
車道が広かったら車道、車道が狭い時は歩道走ってる
課税が無いときは人が走るより速いくらい、風がある時は人が走るより遅いくらいで歩道に人いたらギア1に落とす時もあるから安全だとは思う
628ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fea-RvEq)
2024/12/25(水) 11:10:28.61ID:kcntvKH/0
>>626
まず自転車の知識と経験がないから、巡航速度とかも感覚に過ぎないだろうし、こっちも感覚で話すしかないんだよな。

子供のときは体が軽くて飛び回れたし、クイックに曲がれたし、すぐに疲れなかったろ。
今はそのペットボトルをリュックに入れて歩き回ったら重いという感覚が分かるはず。
他にもパーツの性能も違うし、ポジションも変わるから金あるのなら買うほうが早い。いきなり二十万のロードバイクはオススメしないけど、使うのなら五万のクロス買って後悔することはないと思うよ。
629ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 11:51:16.04ID:yykg0SrQ0
クロスバイクに乗ったら感動するだろうな
タイヤなんて数秒で取り外せるし


ただね。カゴがつけられない
付けても小さいし運搬目的はママチャリが最強
630ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e361-QT6s)
2024/12/25(水) 12:22:27.53ID:FDnjFOt+0
そんなのリュック使えばいいぢゃん
かーごなんてつけても跳ねて中身吹き飛ぶだけだっての
631ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/25(水) 12:22:50.05ID:GOmfnwbp0
デメリットはクロスだとリアキャリアなしだと背負って運ぶのがデフォ
夏場というか少し暖かくなると背中が汗でびっしょり

クロスバイクは整備が楽だけれどもママチャリみたいに乗りっぱなしは無理
定期的に空気入れる必要があるしチェーンを掃除して注油もしないとダメ

クロスバイクが初めてなら身体が慣れるまで1週間~1ヶ月は尻が痛くなると思う
632ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 12:32:52.11ID:yykg0SrQ0
>>630
臭そう
633ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 12:39:44.77ID:yykg0SrQ0
クロスバイクはリアキャリア絶対につけた方がいいよ
スポーツバイクが欲しいならロードにするべき
634ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 12:41:10.10ID:yykg0SrQ0
夏場にリュックなんて背負えるかよ
マジでリアキャリアだけは買え

クロスはリアキャリアつけてからが本番
635ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 47b6-sKKu)
2024/12/25(水) 12:43:45.54ID:cAImGXVR0
>>629
国産大手のクロスなら前後キャリアがオプションで設定されていることが多いだろ
好きなカゴつければええやん
純正オプションのカゴもあるけど

ホダカでもVブレーキならオプションのフロントキャリア有る
636ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/25(水) 12:55:14.58ID:yiKQcbNN0
>>626
ママチャリで6-10km・hがクロスに買えたところで空気抵抗が減って+2km・hがいいとこ。 
後は坂がかなり楽になる。
ホムセンにあるハンドルがフラットになってるのをクロスと思ったらだめよ。
だいたい5万円以上で売ってるやつから選んでね
637ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e7f5-/Dfw)
2024/12/25(水) 13:00:07.47ID:nW3xPrgX0
10万でバイク買って
5万でヘルメットやらいろいろ
メンテ用品、ケミカルで1万とか
サイコン欲しくなって数万

そしたらロード乗りたくなって
20万は必要だなーってなる
638ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/25(水) 13:01:51.49ID:H/AhWlBt0
スタンド付けられないし駐輪メンテその他諸々にも気を使うロードなんかいらないです
クロス+リュックで充分
639ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9b3b-RvEq)
2024/12/25(水) 13:20:47.74ID:B0v3cvIq0
乗るのだけが目的のロードと目的が全く違うんだから
安クロスでさえ駐輪に神経使うのに
米も安い店まで出張してリュックで背負うよ
重さそのものより引っ張られて頭痛してくるのが難点
640ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/25(水) 13:23:52.76ID:yiKQcbNN0
どうしてもリュック背負いたいやついるんだなw
641ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9b3b-RvEq)
2024/12/25(水) 13:26:59.26ID:B0v3cvIq0
余計なもの付けたらカッコ悪いからね
642ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ c350-xSNF)
2024/12/25(水) 13:29:25.83ID:VpBnO9yA0
リュックよりメッセンジャーバッグおすすめ
背中に密着しないから快適だしティンバック2のMとかでも米袋5キロとか楽勝で入る
643ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d43-B6vD)
2024/12/25(水) 13:33:59.07ID:dVlnXQNG0
>>626
スポーツ自転車がママチャリより速い要因は乗車姿勢だな
単純にペダリングしてる足に胸が近づくように少し前傾するだけで力が入れやすくなる
ママチャリでもやれなくはないが
初めからその乗車姿勢を前提とした自転車のが楽だな

あとは転がり抵抗の差かな
車輪の径が大きくなりタイヤも細くなってる
タイヤの空気圧も高くなりママチャリより凹みが少ない

重量差は平地で気になることは無いが
勾配が少しでもあれば差が出るので全体で見れば大きい

まあそういった諸々でやっと622が言うくらいの差なんだけどな

さらに速度が上がって来ると空気抵抗が跳ね上がって来るので
そこからはロードみたいな乗車姿勢やピチピチタイツにおのずとなるわけ
644ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0903-sKKu)
2024/12/25(水) 13:48:29.41ID:elCR+4Ow0
>>637
10万のチャリに数万のサイコン付けるとかギャグだろ
俺は先月のブラックフライデーに2500円でGPSサイコン買ったぞw
元から付けてるCATEYEの有線サイコン(2000円)と併用だ
645ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0903-sKKu)
2024/12/25(水) 13:50:33.15ID:elCR+4Ow0
>>641
痩せ我慢してる姿がいちばん格好悪い
リュックで米の買い出し()
どうせ泥除けも付けてないしフロントライトは点滅させてるんだろうな
646ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f4f-xSNF)
2024/12/25(水) 13:52:26.42ID:cPkyssAG0
サイコンとか時代遅れだろ
スマートウォッチなら距離や速度はもちろん心拍数やカロリー計算までやってくれる
自転車降りてもサイコンならいちいち取り外さないと盗まれるが
スマートウォッチなら手首に巻いたままでいい
647ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/25(水) 13:53:16.54ID:GOmfnwbp0
>>642
メッセンジャー愛用してるけどあれは人を選ぶよ
重い荷物はストラップもしくはエクストラストラップで固定しても胸が絞まる
荷物の詰め方も雑だと背中に当たって痛いからリュックの方が気楽に使える
日常の買い物だと肉・魚・総菜・弁当はどうやっても偏るから汁物・液だれするのは厳しい
648ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 738d-XATa)
2024/12/25(水) 13:54:15.11ID:cbpmwXB30
このスレ的にパナソニックのORCC44ってどうなんですかね?
649ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f4f-xSNF)
2024/12/25(水) 13:54:21.29ID:cPkyssAG0
クロスに前カゴやキャリア付けてママチャリに改造してるやつもいるな
思い切ってそうするのもいいだろ
650ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f4f-xSNF)
2024/12/25(水) 13:57:26.66ID:cPkyssAG0
>>648
金あったら俺もほしいわ
自分好みにカラーオーダーして最高じゃん
651ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:00:19.38ID:yykg0SrQ0
リュック背負ってもいいけど、汗ダラダラで背中はびしょ濡れでこっちに近寄るなよ?
652ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/25(水) 14:05:00.20ID:GOmfnwbp0
汗だらだらレベルはリュックは誤差の範囲だろう
夏場に自転車に乗ってる時点で汗をかくから素直に車か電車にしておきな
653ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0903-sKKu)
2024/12/25(水) 14:08:52.35ID:elCR+4Ow0
>>646
走行中に見にくいじゃん
俺もスマートウォッチに目が向いてるけどな
ところでスマートウォッチ買うとしたら気圧高度計はあった方が良いかね?
有ると無いでは値段がだいぶ違うんよな 
泥使いだしアップルウォッチじゃなくてHuaweiかXiaomiかAmzfitを考えている
>>649
前カゴは考えるけどキャリアが無いと泊まりのツーリングに行けないじゃん
654ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b24-8DcI)
2024/12/25(水) 14:09:25.35ID:hXhyNuBe0
そこでサコッシュの出番だろ
元々乗り用だしな
655ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-xSNF)
2024/12/25(水) 14:21:38.49ID:r/FufgRVH
>>653
アマズフィットおすすめ
バッテリー持ちが最強にいいし安い
だいたい速度や距離とか一瞬チラッとみるだけだろ
サイコンをずっと睨んで走るやつもいないし
スマートウォッチならランニングやウォーキングにも使えるし
656ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-xSNF)
2024/12/25(水) 14:23:37.72ID:r/FufgRVH
気圧や高度計はあったほうが便利
ていうかたいていのスマートウォッチならふつうに付いてる
657ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:26:20.93ID:yykg0SrQ0
>>652
くせーーーからこっちくるな
658ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/25(水) 14:31:56.82ID:GOmfnwbp0
>>657
安価付けて近寄って着てるのあなただろw

リアキャリアを付けてるけど使う機会は思ったほどない
自転車で重い荷物を運ぶことが少ないから
トイレットペーパーとか嵩張るものぐらいかな
659ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/25(水) 14:34:04.46ID:H/AhWlBt0
>>642
メッセンジャーバッグって肩紐斜め掛けだよね?
自転車乗るときにその手のバッグは好きじゃないから使わない
ズレて前に来るのも嫌だし片肩だけ痛くなるのも嫌
両肩が一番
660ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:34:13.59ID:yykg0SrQ0
>>658
リュック洗ったことある?

リュックがくせーんだよハゲ
661ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:37:52.90ID:yykg0SrQ0
あのね、

牛乳が腐った臭いがする。みんな迷惑してるからクロスでリュック背負うなよ
662ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/25(水) 14:42:36.75ID:GOmfnwbp0
>>659
前傾で背中に乗るから肩はそこまで痛くならない
重い荷物はストラップを締めると胸がしまって苦しくなるし緩めると腰辺りに荷重が掛かって辛い
リュックの方が楽だよ
メッセンジャーの利点は物の出し入れの他には荷物が多くなっても後方の確認が楽な事と冬は胸元が絞まるから暖かい
663ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b8a-rGVU)
2024/12/25(水) 14:49:21.92ID:15v7gY7W0
>>626
ママチャリと同じコンポーネント積んでるなんちゃってクロスバイクでなければ電マで爆走してる奴を余裕で追い抜けると言えばスピード感が解りやすいんじゃないかな
664ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3f1f-q1xP)
2024/12/25(水) 14:52:33.60ID:4XFU4lsd0
>>661
腐った牛乳に縁がないんで・・・
665ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:53:24.34ID:yykg0SrQ0
そりゃ自分の臭いは自分でわからんからな
こっちは迷惑してんだよ
666ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/25(水) 14:53:30.12ID:H/AhWlBt0
クロスで前傾で背中に乗るって相当だなぁ
個人の運用によって最適解が変わるな
物の出し入れは考えてもいなかったが、確かにそれは利点と言えるだろう
(取り出さないといけないほどもの物が俺の場合にはないが)
667ツール・ド・名無しさん (オッペケ Sra9-hWyj)
2024/12/25(水) 14:53:35.82ID:Pcqqs+ENr
>>656
安いGPSスマートウォッチには気圧式の高度計が内蔵されてない
標高はGPSから取得する
どちらの方式も一長一短
668ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:57:05.07ID:yykg0SrQ0
何でクロスバイクでリュック背負うんだろあな

何のためにフレームにダボ穴ついてるんだよ。キャリア付ける為だぞ?
クロスバイクにスポーツ求めるな
悪路でもそこそこ走れますよ。キャリアも付けますよ って自転車なんだよ

まずキャリアをつけて荷物はパニアバッグ入れろ。そうすればクロスバイクの本来の姿がわかるからよ
669ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:58:45.72ID:yykg0SrQ0
そこまで揃えたら、クロスバイクは一生物の宝になる
すごい自転車だと思うようになる
670ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 14:59:46.65ID:yykg0SrQ0
クロスの上位互換がグラベルロードだけど、グラベルロードは30万円くらいするので全くおすすめしない
高すぎる
671ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2188-NMv7)
2024/12/25(水) 15:01:14.79ID:yykg0SrQ0
30万円払うなら、3年間車のガソリン代無料になるレベルだからな
672ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 338a-WQwg)
2024/12/25(水) 15:07:58.60ID:/r+vbY2B0
えらいご機嫌どすなぁ
673ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bb24-GHau)
2024/12/25(水) 15:16:22.82ID:xXgjw3KF0
ご機嫌かな?
674ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/25(水) 16:32:26.90ID:mviGg0kN0
ああ、冬休みでしたか
675ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/25(水) 17:35:44.26ID:H/AhWlBt0
NGしてないの?
さくっと放り込んで無視するのがいいよ
676ツール・ド・名無しさん (スップ Sddb-Xgpx)
2024/12/25(水) 18:56:03.73ID:a7mT6nKRd
メンテ初心者なんだけどボルト、ネジ類とかワイヤー類の錆防止って錆止めスプレー使えばいいのか?
677ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e361-QT6s)
2024/12/25(水) 19:48:12.56ID:FDnjFOt+0
メッセンジャーバッグじゃちっちゃいな
リュックは買い物かごも兼ねてるんだよね。夕飯の買い物して、ドリンクホルダーにストゼロ置いて飲みながらのんびり帰るのがいつものルーティング
678ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e361-QT6s)
2024/12/25(水) 19:49:03.24ID:FDnjFOt+0
>>676
俺は錆止めスプレー毎月して、その上で錆びたら塗れる錆止め塗料塗ってる
679ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/25(水) 20:18:50.59ID:H/AhWlBt0
メッセンジャーバッグでは水ペットボトル2Lx2は厳しいな…
やはりリュック
680ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2bea-6Qw6)
2024/12/25(水) 20:23:31.36ID:cE/JVm0B0
>>677
自転車の飲酒運転もつかまるぞ
この手の嘘かとおもたらたまにいて、
以前コンビニ前に停まってた小型自動二輪のドリンクホルダーにアルコール飲料が入れてあって
ここまで堂々とやるアル中輩がいるものなのかと目を疑った
681ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e361-QT6s)
2024/12/25(水) 20:32:16.98ID:FDnjFOt+0
>>680
いや、さすがにドリンクボトルに入れ替えて、ゴミはコンビニに捨ててるよ
682ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3319-rGVU)
2024/12/25(水) 20:37:32.88ID:RvxcPTJk0
R501からRS300に換装したら結構変わるもん?
683ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/25(水) 21:43:06.28ID:yiKQcbNN0
>>682
RS500ならかわる
684ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d0a-B6vD)
2024/12/25(水) 22:07:33.98ID:dVlnXQNG0
シマノのリムブレーキホイールって今敢えて選ぶほどのものかね
一昔前のタイヤが細かったころの設計と感じるが
685ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/26(木) 07:19:54.20ID:Ltr0ffYQ0
32Cこそ至高
686ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7db4-9+nX)
2024/12/26(木) 11:31:54.47ID:aFqoZElX0
ママチャリからクロスに乗り換えても意外と一日に走れる距離は伸びなかった
信号待ちとかでアベレージはどんどん落ちるし
でも長距離走った後の疲れ方は段違い
687ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/26(木) 12:26:05.45ID:675qJjxM0
>>686
もう自転車乗らないほうがいいよ
688ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ cf96-f8RK)
2024/12/26(木) 13:07:12.94ID:Nvt8UiON0
>>617
変速無しの中古1万円ママチャリ時代からサイコン付けて走ってたけど、国道やサイクリングロードで時速21km、5万5千円のescape r3 ltdに変えて走ったら24kmで大して変わらなかった
一番違うのは最高速度でママチャリは34kmぐらいしか出せなくて30km越えるとキツいけど、クロスバイクは最高50kmで30km越えても全然伸ばせる点で、あとはママチャリに比べて5kgぐらい軽いから信号や停止線でのストップ&ゴーが楽だったり、ちょっとした階段なんかも持って移動できる点
買って半年後ぐらいに乗り慣れて26kmで走れるようになってからタイヤ・チューブを純正から替えたらギアが2枚ぐらい軽くなって28kmで走れるようになったり、カスタム次第で乗り心地も良く出来るし速く出来たりするのが良いよ
689ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/26(木) 13:42:17.24ID:1lQKqC6v0
面白いな(試したいとは思わない)
690ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 75d9-TWdd)
2024/12/26(木) 14:05:37.83ID:eQ+j7CDJ0
タイヤが硬いって何かデメリットあるの?
パンクしやすいクロスバイクタイヤの弱点を補ってくれそうな気がするんだけども
691ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9b51-q1xP)
2024/12/26(木) 14:19:05.65ID:WbyjLs/o0
最近、家の近くに警察の原付二種が見えない角度で置いてあって
何か事件かと思ってたけどあれは自転車の飲酒取り締まりしてんだな
微妙なカーブの所で、マンションのゴミ捨て場に二人で立って隠れてたわ
車やバイクは二人ぐらいの警察だと逃げられてしまうけど、自転車は逃げられねーし防犯登録で声掛けされるからな・・・注意しろよ
692ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/26(木) 14:34:32.25ID:1lQKqC6v0
パンクつったって10年以上乗ってたクロスでも5回もないくらいだけどなぁ
気にするほどでもない
693ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d0a-B6vD)
2024/12/26(木) 14:54:42.59ID:TPsQqnu70
ハイエンドタイヤを適切な空気圧で乗れば
パンクのリスクなんて乗り心地の良さに比べれば些事と思えるようになるよ
まあ体験しない限り与太話にしか聞こえないだろうけど
694ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/26(木) 15:20:22.78ID:675qJjxM0
軽量化せず重いままのタイヤとチューブ使ってりゃママチャリと変わらんからな。
クロスの完成車なんてケンダの重いタイヤと重いケンダチューブ使ってそうだし。
>>690
タイヤがすり減りにくい。
695ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09af-1fER)
2024/12/26(木) 16:22:08.45ID:Q4BmrI6z0
厚みがある分重いがすり減って交換するまでが長い
だろ?
696ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 53f3-jfpY)
2024/12/26(木) 17:09:47.05ID:Jjhi+/rw0
硬いタイヤのデメリットって 滑りやすいじゃないの?
まぁ、柔らかいと減るのも早いだろうけど。
697ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5b74-QT6s)
2024/12/26(木) 17:37:12.41ID:WV7LMZ7T0
細いタイヤは空気いれるのめんどい
じいさん専用の古い価値観のやつらがやること
698ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1106-NMv7)
2024/12/26(木) 17:49:17.04ID:PmHIukfu0
>>697
細いタイヤは空気入れがすぐ終わる
699ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 738d-XATa)
2024/12/26(木) 17:52:44.56ID:5LNSMysw0
今は200グラムのデジタル電動ポンプも出ているというのに。
700ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 49f3-4Hhy)
2024/12/26(木) 18:01:28.48ID:PLr1LQz+0
頻度の問題でしょ。
701ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1106-NMv7)
2024/12/26(木) 18:06:04.79ID:PmHIukfu0
それじゃママチャリしか選択肢なくないか?
注油もしてなさそう
702ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/26(木) 18:32:18.07ID:Ltr0ffYQ0
パンクしちゃう人は、空気圧管理ちゃんとしてもパンクしちゃうよ
なんでか?って段差で抜重しないし 徐行もしない
車道の左端ギリギリ走ったりして、ゴミを踏みまくるからな
703ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3f2d-q1xP)
2024/12/26(木) 18:33:48.86ID:oWoJd1sd0
デブは大変だな
704ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/26(木) 18:46:35.97ID:TZ7UUVqj0
空気圧管理してれば雑な乗り方してもパンクする時は異物踏んだ時ぐらいかな
ただ段差をスピード緩めなかったり抜重しないとパンクよりもホイールにダメージ蓄積されて
スポークが折れる確率が上がる
705ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5b74-QT6s)
2024/12/26(木) 20:11:48.14ID:WV7LMZ7T0
そのくらいで壊れるとか欠陥タイヤだわやっぱ
706ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-7Mot)
2024/12/26(木) 20:38:27.58ID:oZni+kbX0
充電のコンパクトな空気入れかなり爆音らしいな
707ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09af-1fER)
2024/12/26(木) 21:02:17.43ID:Q4BmrI6z0
パパパパァンッ!って2スト空ぶかしみたいな音だよ

クロス乗ってパンクよりも路上にある石を
不意に踏むとすげー勢いですっ飛んでいくのが怖い
車や歩行者に当たってしまったら…と考えちゃう
708ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 054c-JlZ7)
2024/12/26(木) 21:27:15.41ID:1mTGpI5V0
ターン クレスト買って少々浮かれている
アラフィフのおっちゃんです。
取り敢えずペダルだけ替えたいと
ネットを参考に三ヶ島さんの
トリプルシールドベアリングに惹かれて
オールウェイズか
見た目とリフレクターに惹かれて
シーホースにするか
悩んでおります。
どっちがどう良いとか
それならラムダが良いんじゃないとか
アドバイスありますか?
709ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/26(木) 21:51:22.11ID:PVGLr4xc0
せっかくスポーツ自転車を買ったなら、一度はビンディングペダルを試してみなさい
アラフィフならシューズ代も含めて金はあるでしょう
710ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 499b-bgQj)
2024/12/26(木) 22:09:05.25ID:PLr1LQz+0
KCNCのアクティベート CNCロードペダルを使ってる。
薄さ・軽さ・デザイン・ペダルの回転・靴への吸い付きには満足してるけど、滑り止めのネジのせいで靴の裏とふくらはぎを傷つけがち。
高くて大切な靴を履いてたり、脚を傷つけたくない人は金属のペダルはやめたほうがいい。
711ツール・ド・名無しさん (スッップ Sdaf-RvEq)
2024/12/26(木) 22:14:44.00ID:nsshxCY8d
小径車にビンディングすすめんなよ…アタオカか!

オールウェイズはトゥークリップつけられるから人気だけど、わざわざ選ばないでもいいかな。
ラムダは踏むの楽だけどデカいから、小径には合わないんじゃね。あと靴底痛めるよ。
シルバーツーリングみたいなよく回って小さいのでいいんじゃない?
712ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09af-1fER)
2024/12/26(木) 22:36:31.82ID:Q4BmrI6z0
シルバンな
713ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8530-WQwg)
2024/12/27(金) 00:21:40.70ID:q8oTRlCr0
ビンディングペダルやめた方がいいと思う
もっと気楽に乗りたいよ
714ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/27(金) 00:54:23.12ID:cJjXH0uj0
ビンディングは気楽にお勧めはできないな
俺は運良くまだコケてないけど、ヤバかったのは何度かあったし大事故になりかねない
715ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09af-1fER)
2024/12/27(金) 02:59:45.98ID:Wgdn2QKy0
谷垣禎一みたいに下半身不随とかになりたくないだろ
716ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ cf96-f8RK)
2024/12/27(金) 03:19:16.23ID:2psxECYF0
>>708
オールウェイズ使ってるけどデカくて漕ぎやすくて元々付いてた純正ペダルよりも重くなったけどわからないレベル
ただ、コーナーで慣性で曲がる時に、曲がる方と同じ足を下にしたままにしてペダルを地面に3回こすったから注意するようにはしてる
見た目とリフレクターに惹かれてるならシーホースでいいと思う
見た目って大事だし
717ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-BQ3h)
2024/12/27(金) 03:54:19.00ID:viTPO8w7H
ロードバイクでSPDで乗ってたけどヒルクライムの復帰でハマらず転倒したり、ディレイラーハンガー曲がったり、公道の右側に転倒したり。ヤバイと思ってどんなにハイエンドロードだとしてもフラットペダル派。
フラットペダルは三ヶ島いいね。オールウェイズも良いけど俺はBM-7 next派。ロードバイクにも使ってる。
718ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3f1f-owIv)
2024/12/27(金) 05:43:51.85ID:E9X7rs/O0
622 ツール・ド・名無しさん sage 2023/10/28(土) 10:11:44.90 ID:qHbe6uK0
ロードバイク兄貴達から見たら「なに眠たい事言ってんの」って感じでしょうが、
こんなもんでも随分効果があるんだなぁ、と思いました。。
クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
719ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/27(金) 09:45:46.67ID:cJjXH0uj0
フラットとビンディング片面づつのペダルがあるんよ
名前とかよく知らんけど
それ使ってる
直線で見晴らしいい時はビンディングで、それ以外はフラットでみたいな運用していたわ
720ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/27(金) 09:55:30.55ID:npuZGEOy0
ベルトタイプの500円で買ったけど、血が止まってしびれてくるのが早いからやめた。
そういうタイプは大丈夫なんかな?
721ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ebbc-Jqx9)
2024/12/27(金) 09:55:43.81ID:npuZGEOy0
>>697
素人の貧脚が乗っても太いほうが早いとか思ってる奴。
722ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 83ae-BYQX)
2024/12/27(金) 09:59:17.16ID:OD5OKD9q0
ペダルの話してるんか?
723ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e318-QT6s)
2024/12/27(金) 10:25:55.05ID:KblshOa50
>>721
しびれるじじいよりマシwww
724ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 11ab-NMv7)
2024/12/27(金) 10:26:55.92ID:e2nSv5rW0
ジオスミストラル2025年製からジオスジオスのロゴが一ヶ所だけになってるね
フルモデルチェンジでいい感じなんだが
買い換えたい
725ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0d24-rGVU)
2024/12/27(金) 10:30:51.62ID:aV1JANQF0
>>724
GIOSのロゴがチープになってる
以前の方がマシ
726ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/27(金) 10:38:05.27ID:cJjXH0uj0
俺はあのオリンピックマークが好きであえて2024モデルにしたよ
727ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e318-QT6s)
2024/12/27(金) 10:44:19.49ID:KblshOa50
ジオスのロゴ少なくしたらジオスじゃないよな
Mrs. GREEN APPLEのボーカルが短髪にして、おばさんじゃなくなるくらい個性が無くなる
728ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e318-QT6s)
2024/12/27(金) 10:46:15.68ID:KblshOa50
そもそもジオスってブランドがブリジストンと同じくらいだせーからな
アンカーみたく別ブランドがにしたほうがいい
こどもの教育のイメージしかないよ
729ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 11ab-NMv7)
2024/12/27(金) 10:50:48.46ID:e2nSv5rW0
意外とロゴ気に入ってる人いたんだな
2025からハンドルやシートポストが黒くなってるよ
フレームと丸パイプからかっこよくなってた
730ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/27(金) 10:51:00.49ID:p8Y2IaBB0
そのアンカーもでかでかとブリヂストンと載せてるモデルがあったりと思ったが
フラグシップだから関係ない話だな
731ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 11ab-NMv7)
2024/12/27(金) 10:55:18.00ID:e2nSv5rW0
ホイールはシマノとアレックスから選べる
s://i.imgur.com/0VWT8T7.jpeg
732ツール・ド・名無しさん (スッップ Sdaf-nVj3)
2024/12/27(金) 10:58:19.26ID:YlGnVnZVd
地味やん
733ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87e4-4Hhy)
2024/12/27(金) 11:46:27.25ID:hfvidb/N0
ジオスジオスしてないな。
734ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b4d-U7NU)
2024/12/27(金) 12:22:27.02ID:eTTAkB+P0
明確にミストラル>R3になったな
735ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4704-rGVU)
2024/12/27(金) 12:24:13.43ID:2gBDDDJa0
ロゴデザインがダサくなってる
736ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/27(金) 12:43:09.99ID:cJjXH0uj0
ミストラルかローマ3かどっちにするか思案したこともあったが、ローマが生産終了(廃止)と聞いて断念した
今後修理パーツの入手が難しくなるかもしれんからな
ビアンキのロゴもカッコイイんだけどね…
(プリントしただけじゃなく、ちゃんと凹凸あってリッチなやつは)
737ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b166-UQ39)
2024/12/27(金) 13:56:43.55ID:tRUs95J00
専用パーツ満載ならともかく、自転車のパーツの規格なんて共通なんだから関係なくない?
738ツール・ド・名無しさん (JP 0H97-xSNF)
2024/12/27(金) 14:00:15.96ID:ilt7YJvbH
>>736
ローマ欲しけりゃネット販売で買えるぞ
パーツとかシマノやテクトロ使ってんだから壊れてもいくらでも手に入るし、
フレーム以外ならなんとでもなるのが自転車
妥協せず欲しいやつ買うのが一番だよ
739ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/27(金) 14:18:53.14ID:cJjXH0uj0
俺が以前まで乗っていたのはフェルト(10数年モノ)なんだが、ディレイラーハンガーが破損してね
何件も回ったがうちでは修理できないと言われたんだ(10数年前に購入した店は潰れている)
どうも専用の形状らしくてね
そういった経緯があるから生産終了品は二の足を踏む

あと妥協じゃなくて欲しいやつを買ったから無問題
740ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b24-7/g7)
2024/12/27(金) 14:26:47.98ID:gOcNnq7d0
ディレーラーハンガーって無駄に独自形状ばっかだよね
絶対共通化できるだろ
741ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7304-xSNF)
2024/12/27(金) 14:57:12.90ID:skzEYeFg0
俺はクロモリだからディレイラーハンガーがフレームと一体になってる
こういう時クロモリは整備性がいいよ
742ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 133c-a03G)
2024/12/27(金) 17:12:12.92ID:DK1Tobd+0
イエローハットがワイズロードを子会社化したね
743ツール・ド・名無しさん (スッププ Sd9b-PINu)
2024/12/27(金) 19:21:12.27ID:lIyJT9w/d
>739
今も自転車があるのならアマゾンで探してみては
そのものがなくても似たようなのがあれば加工して使えそう

>741
ちょっとぶつけたとかならなあ
漏れのはAltusがスポークを巻き込んでグイッと曲がって元通りには戻らなかった
ただ、Clarisで一応ちゃんとというか10速用チェーンでキビキビと動いてはいる、次は別体のにするわ
744ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b24-jUGy)
2024/12/27(金) 19:30:59.87ID:v/eKUTIU0
イエローワイズて今後は車検を必須にでもすんの?
745ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 054c-JlZ7)
2024/12/27(金) 22:51:21.06ID:0t3ECWiK0
>>711さん他の皆さん
ありがとうございます。
ビィンディングのお薦めで
始まったので驚きましたが
皆さんの意見、参考にさせて頂きます。
まだまだ
初心者に対するフラットペダルの
アドバイス
お待ちしています。
746ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/28(土) 04:40:18.68ID:8NC7h2lM0
>>744
そろそろ公道走るには年1更新のTSマークが必須になるのかもしれん
スポーツ自転車や電アシなら利益もでそうだし
747ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3f2d-q1xP)
2024/12/28(土) 09:22:25.46ID:8zoORHej0
ビジネス利権すり寄ってくんな
748ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8746-Xgpx)
2024/12/28(土) 10:11:24.03ID:4V6ixvnv0
xb1マジックブルーが好みでこっち選んだけど店にミストラルあったらミストラル買ってたなー
24と25でデザイン変わってるらしいけどあのエンブレムは残して欲しかった
749ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 53ef-jUGy)
2024/12/28(土) 12:47:06.29ID:L8EoB7fA0
>>746
年1とかくエグくて草
路駐のが稼げるやろw
750ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6955-4Hhy)
2024/12/28(土) 14:37:40.42ID:fpz6EVwb0
「エグい」の意味がいまだに分からん。
なにか食べる→エグっ!
お笑い番組を見る→エグっ!w
年1→エグっ!
ギャル雑誌→エッグ!
751ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b15-3P54)
2024/12/28(土) 15:11:43.67ID:qz1UNod20
「胸をえぐられる思い」→エグイやで
752ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 133c-a03G)
2024/12/28(土) 15:54:36.09ID:GqmkJoNn0
イチローも使うしな
753ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f9b-1fER)
2024/12/28(土) 17:26:41.90ID:16jF8R+n0
すげぇ!って感じで使えば宜し
754ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ bdee-h2Ad)
2024/12/28(土) 18:29:17.97ID:0Sypy7bR0
イキそうでした
755ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1109-hKMs)
2024/12/28(土) 19:21:25.30ID:Wn08P/5v0
相談させて下さい!予算8万くらいで見た目ヨシ性能まあまあな感じのクロス良いのないですか?
用途は近所へ買い物とちょっとしたサイクリングとたまに片道5キロくらいの通勤でロードよりも気軽に使えるようなものにしたいです
前カゴと後ろカゴつけたいです
ちょっと探した感じGIOSのAMPIOが今の所好みです
756ツール・ド・名無しさん (オッペケ Sra9-hWyj)
2024/12/28(土) 20:00:59.21ID:0YhXb27jr
>>750
おじさんヤバイよ
757ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/28(土) 20:31:34.08ID:ztD1ARW/0
自分が気に入ったの買うのが一番だよ
アンピオは俺も一時期狙っていたわ
ただ予算8万くらいだとアンピオ本体だけしか買えないと思う
同じジオス製、ほぼ同じ形状のミストラルにしたら前後カゴ込みでそのくらいの値段には収まるんじゃないかな
ちゃんと計算してないからしらんけど
758ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-PINu)
2024/12/28(土) 20:37:10.53ID:8NC7h2lM0
>>755
まずは電アシを第一候補にすべき
759ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fea-RvEq)
2024/12/28(土) 20:53:43.18ID:M+p98s6Q0
>>758
ババアじゃないのなら、5キロなんてクロスのがトラブルなくて取り回しいいだろ。
760ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3b06-9+nX)
2024/12/28(土) 21:00:51.97ID:SaKmPZeX0
こんなのどうよ?
https://em-cycles.com/c101/urban-crusing-custom/
761ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b24-jUGy)
2024/12/28(土) 21:17:53.97ID:dpRXk5Xv0
楽天の店舗受け取りしてFUJIのTALAWAHとかどうよ
762ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1f9b-1fER)
2024/12/28(土) 21:24:30.65ID:16jF8R+n0
正直そのくらいの使い方なら内装5段の
アルベルトを買ったほうが満足できると思うよ
763ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0752-X92n)
2024/12/28(土) 21:35:28.92ID:OYv0XINe0
5kmってファッションクロス(F5B)と電アシで、やや電アシ優位くらいの距離で
アルベルトの出番なんて無いと思う・・・
764ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/28(土) 21:44:30.79ID:zkITIPiF0
買い物にスポーツバイクは向かいないよ
クロスはまだマシだけど荷物を運ぶことを考えられてないから
765ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 21:45:53.44ID:9qgiTZAo0
サイドパニアバッグ買えばかなり便利なんだけどな
なんであんなに便利なのに皆付けないんやろ
766ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bec-QT6s)
2024/12/28(土) 21:46:27.56ID:Kl2pLvDm0
とりあえず自賠責と車検制度、免許は必要だな
これから高齢者が多くなるから、自転車乗る若い人から税収増やさないと
767ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 21:47:28.23ID:9qgiTZAo0
やるなら電動からやってくれ
人力は最後でいい
768ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0752-X92n)
2024/12/28(土) 21:50:55.08ID:OYv0XINe0
むしろ電動自転車に補助金出した方が良いのでは?
自動車からの移行を促さんと
769ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/28(土) 21:52:35.56ID:ztD1ARW/0
ああ、アレってサイドパニアバッグっていうのか
横に幅取って駐輪難儀しそうだし、運転も重くなりそうだし…
770ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0752-X92n)
2024/12/28(土) 21:55:06.04ID:OYv0XINe0
>>769
意外と便利だけど、普段使いなら少し邪魔だし
自分はフレームバッグ(ワイヤー錠で固定)に
100均のナップザックを放り込んでる
771ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 21:59:17.19ID:9qgiTZAo0
>>769
駐輪したら外してバッグみたいに持って歩くんだぞ?
中にはリュックになるやつもある。高いけど
772ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/28(土) 22:02:18.46ID:ztD1ARW/0
左右に同じ重量の荷物入れないとバランスが悪そう
そういうの気になるから余計な神経使いそう

バッグ、リュックになるっていったって……
左右で計2つなんでしょ?
一つしか背負えないよ
773ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 22:04:25.20ID:9qgiTZAo0
一つしか付けてないよ。2つもつけるほど荷物無いでしょ
あと驚くほど乗り心地は軽い。後ろに付けて重心も低いから前カゴに荷物積んだみたいな運転のしにくさは全く無い
774ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 22:07:52.50ID:9qgiTZAo0
中国ややっすいリアキャリアじゃなくて、ちゃんとしたキャリア買った方がいいよ
自分のはトピークだな。荷重50kgまで耐えられる
775ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5d10-/9/B)
2024/12/28(土) 22:07:59.86ID:ztD1ARW/0
へえ、つまり片側だけでもサイドパニアというってことか
てっきり左右セットなのかと
776ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87b7-2lFY)
2024/12/28(土) 22:10:33.80ID:DMJAc/+10
リアキャリア
知らない間に固定した荷物消えたりしないか心配で付けてない
777ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b24-jUGy)
2024/12/28(土) 22:10:59.51ID:dpRXk5Xv0
Ampioて48/34に11-32て結構ギア比高いんすね
通勤やら荷物載せて重くなるなら太いタイヤに油圧ディスクのが良いんじゃないかな~
778ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 87b7-2lFY)
2024/12/28(土) 22:11:00.21ID:DMJAc/+10
かと言ってフロントはハンドル重くなりそう
難しいね
779ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 19ac-NMv7)
2024/12/28(土) 22:12:50.67ID:9qgiTZAo0
キャリアつけると見た目からスポーツさが消えるけど便利さには勝てなかったよ
スポーツ乗りたいならロードを別に買った方がいい
780ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bec-QT6s)
2024/12/28(土) 22:15:56.39ID:Kl2pLvDm0
スクーター買えばよくね?
781ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7d4B)
2024/12/28(土) 22:19:08.25ID:zkITIPiF0
自転車で荷物運びたいなら丈夫なグラベル・ランドナー・MTBかな
前にも後ろにも付けても安心感がある
買い物で荷物が多くなったら車が一番便利と言ったら元も子もないか
782ツール・ド・名無しさん (アウアウエー Sa93-aMry)
2024/12/28(土) 23:30:35.65ID:2MU2F3jOa
自転車で荷物運びたいならリアカーでも引いてれば?ってのは無し?
783ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 11a6-hKMs)
2024/12/28(土) 23:41:50.09ID:Wn08P/5v0
前カゴ確かに運転しづらくなりますねやめておきます
住んでるあたりだと買い物で車やスクーター止めれるところが少なくて...
ミストラルと価格差なかったのでAMPIOポチってきましたわ!
784ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 693a-/9/B)
2024/12/28(土) 23:45:07.92ID:94PuGdWX0
町中でリアカーが跋扈しているか?
してないよな
小回り効かないし邪魔だから
リアカーに積むほどの荷物量でもないだろ彼の話の内容的にも
なんで〇〇で良くない?って本人の希望から逸れたことを言うんだろ
785ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b15-3P54)
2024/12/28(土) 23:55:43.83ID:qz1UNod20
>>783
おめ!良い色買ったな
786ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b15-3P54)
2024/12/28(土) 23:58:40.93ID:qz1UNod20
>>784
突飛な意見から何かを閃くこともあるだろうから全否定してもしょうがないけどな
そもそも条件を小出しにして来られることも多いから逸れてるようでそうじゃないことも稀によくある
787ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 17ac-HNH/)
2024/12/29(日) 01:09:31.93ID:B39SOjwR0
リアカーは駐輪場がない上に、道交法的に問題ないのかな
目立つし危なそうだから絶対自分は買わんけど
788ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b30f-S1vW)
2024/12/29(日) 09:26:45.00ID:nV7FLRLr0
クロモリの細いフレームが格好いいアンピーオをママチャリ化するとはもったいないw
789ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3310-wADa)
2024/12/29(日) 09:37:40.41ID:PMJaPHGx0
本人がそうしたいんだからいいんだよ
そういう運用なんだよ
クロスにカゴ付けてるのはよく見かけるぞ
自転車は自由だ
790ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 09:38:29.21ID:2nyKGAJy0
>>755
TREKのFX1disc(新車)型落ちなら8万円で売ってるで
791ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 09:41:32.45ID:2nyKGAJy0
>>762
内装5段のアルベルト乗ってますわ
もう10年あまざらしだけど、まだまだいける感じ
ただしかなり駆動系は重くなってる
792ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e2c-a0RM)
2024/12/29(日) 09:42:08.85ID:YU+tZYes0
>>787
車道左端ならなんら問題ない。
欧米だとそれ専用のお洒落なリアカーよく引いてるよね
793ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 09:49:15.01ID:2nyKGAJy0
アンぴーお25Cやん 良く買うな
空気圧管理大変やで
ぎり28c履けるんかな?
好きならいいのかな
何事も失敗から学ぶこと多いしな
よかばいよかばい
794ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b38b-WS+M)
2024/12/29(日) 11:24:52.55ID:9aR+oSXS0
>>793
お前の妄想なんて誰も興味ないよ
25Cなら7barも入れときゃ1週間に1回で空気入れは充分
空気圧を下限にしてるのでもない限り冬場なら10日に1度でも充分
795ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 11:35:13.20ID:2nyKGAJy0
>>794
なんで喧嘩腰なの?
796ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 178c-+i9K)
2024/12/29(日) 11:43:43.66ID:B39SOjwR0
携帯できる小型電動空気いれが売ってるけど、使ってる人いる?
便利そうだけど出先だけじゃなくて普段使いもいけるのかな?
797ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 178c-+i9K)
2024/12/29(日) 11:44:35.41ID:B39SOjwR0
>>792
向こうは自転車専用レーンあるし日本じゃ無理だわな
798ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a53-aMNo)
2024/12/29(日) 12:24:18.42ID:+9Ac5Qn90
>>795
心も頭髪も財布の中身も余裕がないから
噛み付く事で自我を保ってんだよ
799ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 33c9-F+3x)
2024/12/29(日) 12:32:02.73ID:vJbfTN7/0
知らないから粗製濫造が横行してるだけ
800ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 12:33:37.53ID:2nyKGAJy0
>>796
使ってないけど youtubeで見る限り良いものに思えるよ
爆音らしいね お値段もゴイスやけどね
手動の3倍以上する感じかな
cycplus AS2 という商品名やったで
801ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 178c-+i9K)
2024/12/29(日) 12:40:46.47ID:B39SOjwR0
音がうるさいよなぁ
やっばり手動ポンプにしとくか
802ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3310-wADa)
2024/12/29(日) 13:06:15.62ID:PMJaPHGx0
小型手動はめっちゃ疲れるし大して入らないし緊急用と聞いたな
買う機会あったら俺は電動小型にしよう
803ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e2c-a0RM)
2024/12/29(日) 13:16:56.10ID:YU+tZYes0
>>796
何度か使ったけど満タン入らなかったな
あと熱を持つと動かなくなる
携帯ポンプ(小型すぎないやつで地面に端を押し当てて入れるやつ)のがよほど使える
804ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-Fk+N)
2024/12/29(日) 13:39:27.74ID:PtApJWZb0
子供が載せられるサイクルトレーラーを使ってる人いたけど
日本の道路事情だとどこでもは無理だから道を選んでた
805ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b30f-S1vW)
2024/12/29(日) 13:49:19.20ID:nV7FLRLr0
車椅子のタイヤ用に電動ポンプを使ってるっていうレビューを見かけたなぁ。
脚が悪いんじゃ仕方ない。
806ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e9a-FVXy)
2024/12/29(日) 15:27:31.97ID:SyX/tk5k0
小型電動ポンプは耐久性が不安
807ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-Fk+N)
2024/12/29(日) 17:05:02.54ID:PtApJWZb0
携帯用にcycplusを考えたけどいざ使う時にバッテリー切れしてそうだから辞めた
808ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a6d-Z+H8)
2024/12/29(日) 18:13:33.21ID:cucKlh+y0
というか、家出るときに空気圧チェックすりゃ済む
抜重できてりゃ今どきの太いタイヤだとまずパンクしない
なお、何事も絶対はない
809ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/29(日) 18:59:23.72ID:2nyKGAJy0
犯人は、男もしくは女性 年齢は30歳未満もしくは30歳以上 ってところでしょうか
810ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b355-x1Vk)
2024/12/29(日) 19:00:34.79ID:nV7FLRLr0
中長距離サイクリング用のツールでしょ。
811ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df30-8EYK)
2024/12/29(日) 20:36:37.35ID:2uns8nJ40
誰かシラスX5を買って実験してくれんか?
812ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2024/12/29(日) 21:20:18.68ID:SyxPFWhD0
aliexpress.com/item/1005006878008792.html
ラテックス使いだからポンプ必須でこれ使ってる 黒の方
めちゃくちゃうるさいし、使用後に出口付近が超熱くなる 圧力は大体正しい
電池の減りが半端ないんでゼロから入れ始めるものじゃない それなりに重い

携帯電動ポンプは、もうちょいこなれたものが出てくるまで待った方がいいというのが感想
813ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a6d-Z+H8)
2024/12/29(日) 21:54:18.16ID:cucKlh+y0
>>809
万が一のパンクに備えておくくらいの人なら、いろいろ考えて乗るから備えを使うことなく済むだろう

楽観的になにも備えない、考えないヤツは痛い目にあうでしょうね
814ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1aab-4cki)
2024/12/29(日) 23:30:53.37ID:uRgCqsAw0
使うたびに高気圧チェックとか、細タイヤはやっぱ実用性0だな
815ツール・ド・名無しさん (JP 0Hb6-HNH/)
2024/12/29(日) 23:31:21.67ID:gTNqSm6GH
>>812
手動で我慢するか
別に面倒なだけでバッテリー管理もしなくていいし
816ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/30(月) 08:48:23.04ID:H/Pxp1XI0
>>814
あんぴお買った人の悪口はそこまでだ!
817ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e64-4N2a)
2024/12/30(月) 10:42:56.14ID:06yJx1OD0
電動ポンプはポンプの熱でリチウム電池ヤラれるんじゃね?っと思って手が出ないな
小型なら余計に
818ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2024/12/30(月) 10:49:36.92ID:xTjHflxc0
万が一のお守りなら空気ボンベ1本積んどけはいいダイソーにも売ってる
普段は普通の空気入れで充分だろ
819ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9bf7-aMNo)
2024/12/30(月) 11:31:54.72ID:D65XD1FZ0
>>815
パナレーサーの携帯ポンプで充分だよ
パナは種類が結構あって選ぶの迷うけども
820ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MM8a-eBUG)
2024/12/30(月) 11:58:11.85ID:sR9VxPhmM
端をプラスネジと六角レンチで締めるクイックリリースでディスクNGとか
理由が分からんのよね
821ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b650-S1vW)
2024/12/30(月) 12:20:45.91ID:Nmwhcie+0
ツールボトル用にランドキャストのマジックポンプを買ったけど、運がいいことに滅多にパンクしないから出先で一度も使ってないや。
とはいえ、お守り感覚であるだけでも安心感はあるよ。
自転車屋もホームセンターもないような郊外でも気にせずに走れる。
822ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a1c-UbH+)
2024/12/31(火) 13:31:08.84ID:aerwAHr00
20万円のクロスバイクをベトナム人に盗まれた
823ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2024/12/31(火) 14:06:48.57ID:qXuLYhGJ0
>>822
どういう状況だったんだ?
なんでベトナム人だと分かる?
824ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b38b-WS+M)
2024/12/31(火) 14:09:09.70ID:lNfm7V/Z0
>>823
事件は現場で起きてるんじゃない脳内で起きてるんだ!
825ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df30-8EYK)
2024/12/31(火) 14:44:29.13ID:NMeDyYvT0
>>822
もしかしてシラスX5を盗まれたの?
辛いなあ
826ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2024/12/31(火) 14:52:45.20ID:8C0jNxHz0
自転車は室内保管だと
あれほど言ったのに
827ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1742-+i9K)
2024/12/31(火) 14:53:25.51ID:LC96PTn30
また移民かよ
828ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3310-wADa)
2024/12/31(火) 15:15:55.52ID:9OK9QU2f0
盗難防止のGPSステッカー興味ある
実際にGPS装置付けなくても、あるかもしれないと思わせる
泥棒はリスクを感じたものは避けるだろうから
829ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-Fk+N)
2024/12/31(火) 16:00:12.46ID:wvHbsJBc0
鍵かけ忘れて買い物したけど盗まれてなかった
日本は治安が良いなと思ってたのに
830ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6315-JbKD)
2024/12/31(火) 16:12:29.44ID:NOJsXjqP0
盗まれたのか盗まれてないのか分かりにくい文章
831ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e8c-Udw9)
2024/12/31(火) 16:49:24.22ID:BWJ4eeYq0
>>829
異次元思考の貴様の存在がむしろ治安悪くしてそう
832ツール・ド・名無しさん (JP 0Hb6-LZz1)
2024/12/31(火) 20:42:25.16ID:skxd88BuH
>>822
だから盗難保険入っていれば良かったのに。
シラスXが新車で戻ってきたのに
833ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a71-4cki)
2024/12/31(火) 20:51:57.00ID:b5SjI0qX0
gpsくらいつけとけよ
追いかけて頭かちわったれ
834ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b37b-wADa)
2024/12/31(火) 21:04:26.27ID:Y4SjGoKT0
皆そんなに気軽にGPS装置付けてるんか?
ロードじゃなくクロスなのに?
835ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1acb-9PEa)
2024/12/31(火) 21:06:23.85ID:QdRsXLT50
半分くらいはふかしだと思う
836ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 17cc-Z+H8)
2024/12/31(火) 21:45:44.41ID:XDTHOS8l0
>>834
クロスだからこそやん
一応、AirTagつけてるわ

ロードなら半日放置とか絶対せんやろ
837ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b322-aMNo)
2024/12/31(火) 21:58:28.90ID:8hZpuxmc0
GPS付けてチャリパクられて通報してパクった
犯人の家のベランダに自分のチャリが見えてるのに
警察から家から誰も出てこないからとりあえず
帰りますって言われて泣いてた奴がいたな
838ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4e2c-a0RM)
2024/12/31(火) 22:04:48.02ID:I0rES+2j0
>>837
それはひどいな
常識で考えて怠慢でしかない
839ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a71-4cki)
2024/12/31(火) 23:59:45.45ID:b5SjI0qX0
>>836
エアタグはあかんぞ
無効化されるから無駄
840ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a71-4cki)
2025/01/01(水) 00:00:48.26ID:B5uCqxp90
>>837
乗り込んでやりゃええやん
警察は事件にならんと動かんのやから、俺ならベランダに不法侵入して窓ガラスも叩きわるよ
841ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a71-4cki)
2025/01/01(水) 00:01:21.61ID:B5uCqxp90
エアタグが効果あると思ってるやつまだいるんだな
一切効果ないぞ
842ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3310-wADa)
2025/01/01(水) 00:18:33.83ID:XCj0PGoW0
エアタグをヘッドキャップ、後リフレクター、ボトルケージ下、前輪レックマウントの計4つに仕込んでいる動画があった

無効化?その無効化作業にどのくらいの時間がかかるの?
時間がかかればかかるほど犯人にとってはリスク
843ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0302-DS50)
2025/01/01(水) 02:45:52.56ID:w9oV5Q/i0
昨年鍵忘れて代わりに白い荷物ひもで後輪とフレームを括って3時間程駅前駐輪場に置いた
が幸いにもと盗られずに済んだ
844ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a71-4cki)
2025/01/01(水) 04:58:12.27ID:B5uCqxp90
>>842
iphoneの仕様で無効化ですよ?w
845ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2025/01/01(水) 05:21:54.69ID:/tQ5sspA0
別にエアタグなりを否定する理由もないだろ よくわからんけど安心できてるならそれでいいじゃない

盗まれることとエアタグと安心は、それぞれ全然関係がないことに気付くべき
846ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b6ff-f1r3)
2025/01/01(水) 09:24:48.96ID:d997NS6p0
arayaのmuddy fox cxが欲しかったけどもう売ってないのね
847ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3310-wADa)
2025/01/01(水) 10:01:35.60ID:XCj0PGoW0
エアタグの無効化する方法を検索してみた

1.エアタグが見つかったらiフォンまたはNFC対応のスマホをエアタグの白い面にかざし、通知表示されるまでそのままにする

この時点で難易度が高いな
まず全てのエアタグを見つけないといけない
エアタグは上記4箇所以外にもサドル下やベルの中に仕込める物もある
いくつ仕込まれてるか探すだけでも不審行動バリバリなうえ数分かかるだろう

次に白い面を晒すために工具を用いて蓋やらなんやらを外さないといけない
1個あたり最低でも20秒はかかるんじゃないか
なお物によっては専用工具が必要なものがある
星型六角なんて滅多に売ってないがそんなん持ち歩いてる?まずないよな

なぁ、ほんとに無意味か?
この時点では簡単には無効化できないしリスクでか過ぎることを証明してると思うが
さらに2.3.と無効化手順が続くが当然そこも難易度高いしさらに作業時間がかかるのは明白
848ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1ae6-4cki)
2025/01/01(水) 11:59:25.90ID:UYkq1xnV0
>>847
バ◯すぎるwww
エアタグが見つかった時点で終わりなのにw
849ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e9e-wADa)
2025/01/01(水) 12:11:56.13ID:rJKPEw8R0
どう終わりなのか、何故終わりなのか具体的に説明して?
どこに、いくつ仕込んであるか調べるだけでも簡単じゃないのは上記したとおり
850ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1ae6-4cki)
2025/01/01(水) 12:35:32.38ID:UYkq1xnV0
エアタグは紛失防止装置であって、盗難防止装置ではありませんw
airタグ仕込んでたら犯人に通知もいきます

ほんとくっそばかだなぁw
こんな馬鹿が盗まれるほどまともな自転車もってるわけねーな
851ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a88-JuE4)
2025/01/01(水) 12:40:46.06ID:zJTbMF8/0
wADa君はエアタグについて何も知らないなら自己解釈で長文何度も投下しないほうがいいと思うよ、とだけ
君のために具体的に説明してあげようとは思わない
この後自分で調べて理解して真っ赤になっても糊塗しようとさらに長文を投下するのは止めてほしいな
852ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a9b-9PEa)
2025/01/01(水) 12:44:40.08ID:5EjGXqSY0
なんか必死だねw
853ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0302-DS50)
2025/01/01(水) 20:21:47.05ID:w9oV5Q/i0
エアタグは人のいない所持って行ってそこでゆっくり探して捨てれば
854ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6324-Z+H8)
2025/01/01(水) 20:23:18.77ID:1lFFtWmp0
自身がiPhoneユーザーというオチですか?
855ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b313-HNH/)
2025/01/01(水) 23:28:54.03ID:3ZDk9HCJ0
iPhoneは探すアプリがあるけど、アンドロイドはそういうアプリ無いの?
856ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2025/01/01(水) 23:52:39.90ID:/tQ5sspA0
iPhopneはOSにエアタグが組み込まれてるけど、Androidにはそんなものはない
同じタグアプリ?を使ってるもの同士なら探すネットワークが構築できるけど、今のとこコレが一番ってものがないんでiPhoneに比べてすさまじく弱い
だから普通にSIM付きGPSを使うのが順当だけど、バッテリー管理がメンドイ 最大30日間ってところか
ただ当たり前だけどスタンドアローンなんでbluetoothのエアタグなんかより信頼性は高い
857ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b313-HNH/)
2025/01/02(木) 00:08:12.38ID:/6V6CqxL0
そういうのって月額料金発生するよね?それは困るわ
858ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b313-HNH/)
2025/01/02(木) 00:09:15.90ID:/6V6CqxL0
いや、月額無いのもあるのか
バッテリーかぁ、うーーんめんどくさいなぁ

なんかお勧めないかな
859ツール・ド・名無しさん (オッペケ Srbb-APXZ)
2025/01/02(木) 01:33:05.39ID:GmGHOW7kr
>>840
事件になるって自分が窃盗犯と住居不法侵入犯と建造物損壊犯になるだけだぞ
日本では自力救済が認められていない
相手が盗んだのはあくまで別件扱い
860ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/02(木) 08:46:05.81ID:vZcCcwF70
>>859
そんなの上等だよ
胸ぐらつかんで警察署まで引きずって、何度も私人逮捕もしたことあるよ
誰でも法律守ると思ってんなw
861ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ a3d0-JuE4)
2025/01/02(木) 09:18:01.16ID:A8MJN21+0
実際コトが起こってるなら警察も私人が~とか眠いこと言わんしな
万が一、億が一勘違いでも「そのように思案される状況であったのであればやむなし」と判断されることが多い
そんなの厳格に守ってたら目の前で奪われても警察が来るまで何もできんからな
少しは世の中を勉強しろ
862ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ aad7-s7Wh)
2025/01/02(木) 10:03:01.74ID:D4sMBLIo0
福山雅治 IT'S ONLY LOVE


ダウンロード&関連動画>>

863ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ abee-WJYg)
2025/01/02(木) 13:41:36.16ID:Z+xOVuO50
>>862
グロ
864ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e8c-dSrp)
2025/01/02(木) 19:17:31.91ID:7vaPXCuR0
ママチャリ(2万)⇒クロスバイク(5万)「とんでもない速さだな」、クロスバイク(5万)⇒ロードバイク(20万)「あんまり変わらなくね?」 [858219337]
http://2chb.net/r/poverty/1735791633/
865ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a66-9a7U)
2025/01/02(木) 19:40:12.43ID:mv00KuTc0
ディスクと太タイヤで重量と値段が増したせいでコスパがな
前傾姿勢で空気抵抗減もエンジン同じだから生きないしな
866ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6324-Z+H8)
2025/01/02(木) 21:35:49.39ID:7R0hqbRX0
前傾姿勢が効くのは向かい風とか
30km/h以上で巡行するとき
のんびりサイクリングなら前傾に意味ないやろ
867ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e72-4cki)
2025/01/02(木) 21:37:17.25ID:9innNmU80
寒いので巡行したいです!
868ツール・ド・名無しさん (オッペケ Srbb-APXZ)
2025/01/02(木) 22:14:03.15ID:YE8Bm2gMr
>>860-861
お前みたいなのを草野球のキャッチャーと呼ぶんだよ
869ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 23bd-nMet)
2025/01/02(木) 22:21:13.28ID:xSiwHORm0
>>866
のんびり走るなら速さの違いを感じることも無いだろ。両方乗ってる感覚だとロードの方が10%くらい速く走れる。けど値段と速度で考えるとケロスの方がコスパがいいと思う
870ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7a3c-LZz1)
2025/01/03(金) 00:31:11.08ID:d0CwAwup0
クロスだと気持ちよく流すのが20キロ?としたらロードバイクだと26?28位になるからね。
また、ロードバイクのハンドルは痺れない。
サイクリングで有利。40キロ、50キロのサイクリングなんて気楽に出来るからな。
871ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ca52-hss5)
2025/01/03(金) 00:42:25.09ID:0Of5NGsq0
そいや電動アシストクロス自転車ってあるやん?TB1eみたいな奴
あれのメリットって何なんだろ?

ママチャリ型電アシ
【メリット】
高い搭載能力、楽な姿勢で運転できる、尻が痛くならない!買ったなりで寿命まで使える
【デメリット】
20km/h以上だとただの重い自転車、バッテリー切れが怖い、バッテリー寿命が心配、カッコ悪い

クロスバイク
【メリット】
体力の続く限り加速できる、バッテリーの不安がない、カッコ良い
【デメリット】
搭載能力皆無、前傾姿勢を続けると身体が痛くなる、尻が痛い、金が無限に出て行く

これらのメリットが全部無くて
デメリットが全部揃ってる気がするんですが
872ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b6f-f1r3)
2025/01/03(金) 00:55:13.84ID:Ps0B5JUY0
普段の脚として電動アシストで楽をしたいけどママチャリはダサくて嫌という需要に応えてるのでは
873ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2025/01/03(金) 01:54:15.16ID:d7k0V17W0
>>871
その前にクロスバイクそのものの立ち位置をだな
874ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b3df-HNH/)
2025/01/03(金) 02:13:28.61ID:FIpXHNG10
ママチャリに700cのタイヤとシマノのコンポついてたらママチャリ買いたい
875ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9b35-zloM)
2025/01/03(金) 08:37:32.16ID:ijNH+aXh0
人力は強風と坂に弱いし、汗冷えもする
876ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1734-nMet)
2025/01/03(金) 09:13:57.22ID:J73oCTZT0
>>871
電アシのクロスバイクで電動切って乗鞍エコーラインの半分くらいをヒルクライムした事あるけど普通に登れるぞ。重いのは重いけど苦痛ってほどでは無かった。別のところで電動ママチャリの電動を切って登ったらこれは辛すぎた。
877ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ aa4f-x1Vk)
2025/01/03(金) 09:15:14.23ID:n98o8K1X0
街中をクロスで安全にのんびり走ってると電マによくに抜かされる。
878ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MM8a-eBUG)
2025/01/03(金) 09:42:46.38ID:rHmRwFIvM
異様にスタートだけ早くて、加速が遅いのは勘弁して
近付きたく無いのに追いついちゃう
879ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7faa-z+ZX)
2025/01/03(金) 10:09:19.31ID:keN+EWQX0
そういう時は抜いてください
抜かれた自転車には近づきません
880ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a3c-VQb6)
2025/01/03(金) 11:24:17.72ID:54X+cxhy0
抜いたら減速しますね
881ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6324-q22h)
2025/01/03(金) 12:34:29.12ID:ep1WHNaq0
お尻が痛いのはどうしたらいいの?
882ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7af6-aMNo)
2025/01/03(金) 12:52:02.06ID:V2Iq+mI20
>>881
サーファスのRXサイクリング向きというサドルが
あるからそれにしときなさい
ママチャリのサドルと変わらん厚さがあるから
お尻の痛みとさよならだ
883ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4eef-9a7U)
2025/01/03(金) 13:19:06.21ID:bm6zrz5L0
サドルの高さとか前後位置変えてみるとか
後はダイエットか
884ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ f616-8EYK)
2025/01/03(金) 14:06:03.77ID:ggHMaUeH0
けつ痛いのは慣れない?それにタイヤ少し太めにするだけで変わる
885ツール・ド・名無しさん (JP 0Hb6-hss5)
2025/01/03(金) 14:12:27.21ID:arB86AwSH
>>881
大丈夫だ、その痛みはやがて快感へと変わる(マジレス)
886ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0b4f-dSrp)
2025/01/03(金) 16:23:41.71ID:7e4C7aXR0
俺氏、ついに【クロスバイク】を買う決意をし、ヨドバシに展示品を見にいくも、サドルが固すぎて泣きそうになる [882679842]
http://2chb.net/r/poverty/1735885321/
887ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6324-q22h)
2025/01/03(金) 16:46:18.42ID:ep1WHNaq0
>>882
ありがとうございます。
921というのを買ってみました
888ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a3c-VQb6)
2025/01/03(金) 17:46:32.85ID:54X+cxhy0
俺もケツ痛い時代長かったけど見栄張るのやめてシート下げたら楽になった
889ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7a3c-LZz1)
2025/01/03(金) 17:56:12.89ID:d0CwAwup0
ケツが痛いのはシートにどっかり座るから。シート、ペダル、ハンドルに体重分散させる。
シート高が低すぎる。
サドルを肉厚、穴開き、幅広に変える。

それでもダメならケツの筋肉がショボい。大臀筋、中臀筋を鍛えてプリッとしたウンコのケツにする。
890ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/03(金) 18:01:10.09ID:/jhb8Y6i0
シート下げたら普通負担増えるけどね
891ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2025/01/03(金) 18:04:12.65ID:L+AzcmQW0
俺もシート上げてハンドル下げた前傾姿勢にしたらケツが全然痛くならない
892ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4fd9-dzR6)
2025/01/03(金) 18:37:30.40ID:IdxXZi7n0
自転車の走行音なんかが自然な感じで出る車種がほしいのですが
そういうのあるでしょうか?
現在ママチャリに乗ってるのですが、チェーンとかに呉556を塗布してるせいか
GPSを利用した計測方法ですが平均時速28kmでも走行音が全く無くて
後ろから追い抜くときに前の人が気づいてくれるか毎回不安なんです
いきなり曲がろうとしたり、ふらついたり等、変な挙動はされないだろうかって
基本的に人と距離をとって走行しておりますが、常にそれを実現できてるってわけでもないですね
893ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ aa4f-x1Vk)
2025/01/03(金) 18:42:26.85ID:n98o8K1X0
サドルは下死点にまで上げてるけど別に痛くはならないなぁ。
休憩込みで3時間以上乗ったことないけど。
ちなみにサドルはゴリックスのカーボンのやつで、服装は普段着。ジェルパッド入りのレーパンなんて持ってない。
894ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/03(金) 18:54:22.35ID:/jhb8Y6i0
>>892
アルミ製のプーリーに交換
895ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7faa-z+ZX)
2025/01/03(金) 19:04:44.62ID:keN+EWQX0
後の走行音なんて聞こえる?
前と自動車の動向しか気にしてないよ
896ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ aa4f-x1Vk)
2025/01/03(金) 19:23:00.57ID:n98o8K1X0
>>892
狭い道やサイクリングロードで歩行者で抜く用に東京ベルの鈴丸を使ってる。
いわゆる気づきベル。
警鐘ベルでチリンチリン鳴らすよりかは威圧感は弱いと思う。

舌打ちみたいだけど、ブレーキか変速レバーを左右交互に弾いて音を鳴らすという手段もある。
897ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7af6-aMNo)
2025/01/03(金) 19:38:00.80ID:V2Iq+mI20
>>896
おれはアンパンマンマーチを流してるよ
みんな下を向いて道を譲ってくれる
898ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2025/01/03(金) 19:41:02.78ID:L+AzcmQW0
おまえらコミュ障かよ
歩行者抜く時は普通に
「すいませーん右通りまーす」て声かけしろよ
899ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 8a20-JbKD)
2025/01/03(金) 19:43:19.96ID:b6Wb7tzH0
普通はあひるちゃんパフホーンだよね
900ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2025/01/03(金) 19:53:41.02ID:d7k0V17W0
カウベルがいいよ 車体に付けると法的にグレーだから、荷物か手首かなんかに付ける工夫が必要だけど

歩行者に邪魔だからってチリンチリン鳴らしたら法的にアウトだし、あげく正義マンにやられるぞ
901ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/03(金) 20:00:28.94ID:/jhb8Y6i0
>>892
ホイール変えてラチェット音でかいのにするとか
902ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ce8a-3FWJ)
2025/01/03(金) 20:10:13.83ID:d7k0V17W0
>>901
それは自転車同士の煽り合いで使うもの
カンパとかよりDTのスターラチェットで歯数多い方やつの方が、かなりアグレッシブになれる
903ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7a3c-LZz1)
2025/01/03(金) 20:40:47.63ID:d0CwAwup0
てか、車道走るべき。本来チャリンコは歩道走行不可なんだよ。
気おつけないとババア、ジジイ引っ掛ける。転倒して殺めたりとか。
904ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7faa-z+ZX)
2025/01/03(金) 20:46:49.68ID:keN+EWQX0
車道走ってる前提じゃないの?
28km/hとか言ってるんだし
905ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0ebc-hL9g)
2025/01/03(金) 22:32:03.34ID:bKQhTdYx0
ケツが痛けりゃシートをちゃんとした高さまでまず上げる。
ペダルが付いてるクランクが回る中心点からシートまでの高さ目安が股下x0.89とか
まあ諸説あるけど9割立ち漕ぎ状態の時のケツを支えるあたりの高さで水平にセット
そこからシートの高さ、前後位置をちょっとずつ変えてベストポジションを探す。
あと体重を一番乗せるのは足。ケツはちょっとだけ、手はほとんど乗せないイメージ
これをやるには上体は腹筋背筋の体幹で支える必要がある
それでも最初はケツが痛いがシートポジション調整しながらまず千キロ走って来いと
かなり昔ここで言われたけどその通りだったわ、ポジションも何十パターンも試してやっと落ち着いた
めんどくせえと思ったらママチャリと同じ分厚いスプリングサドル買って来て付けてママチャリと同じポジションで乗れば良い
906ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/03(金) 22:40:36.92ID:/jhb8Y6i0
長い
907ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 331f-fwUz)
2025/01/03(金) 22:48:15.09ID:8cHGROE10
>>905
まん(恥骨)が痛いときは?
908ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ fff0-+i9K)
2025/01/03(金) 22:48:47.51ID:n/5hq06L0
ブレーキかけるとキキーーーッって音するから、それで知らせてる
909ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6324-Z+H8)
2025/01/03(金) 23:31:53.37ID:3NlMQHoT0
ケツの痛みは同じ場所で座り続けるから
尾骨、穴と付け根の間あたりを変えながら、下り坂で腰浮かしたり、たまにダンシングで散らせば割と長持ちする
血行を解決するのが大事
あとは早めの休憩
回復しなけりゃ帰れ
910ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a7c-9PEa)
2025/01/03(金) 23:40:17.78ID:IZzQsS0Z0
尻の痛みはそれで和らげられるけど、手首の痛みのほうはどうしようもなくて困る
ストレートハンドルだと持ち方ひとつしかないんだもん
エンドバーとか言うの買おうかな
911ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0302-DS50)
2025/01/04(土) 04:52:23.42ID:DBc/RCKL0
クロスのフラバは自分の肩幅に合わせた長さにして使うと手首痛から解放されるよ
912ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a67-4cki)
2025/01/04(土) 06:01:00.31ID:foCI9ohs0
手の位置さげて、ハンドル遠くしたらいいんだよ
あとサドルの位置も高い方がいい
つまりろーry
913ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff02-/CSY)
2025/01/04(土) 06:32:25.04ID:nT5ewJMQ0
確かに 尻へのダメージは減るけど、腰,手,首等へのダメージが増す。
何より クロスの メリットである 楽しくまったりが無くなる。
914ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e56-l2G3)
2025/01/04(土) 07:12:34.60ID:y6yspPSc0
初心者のケツ痛はだいたい慣れが解決してくれる
915ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2025/01/04(土) 07:19:25.08ID:AApctwFg0
ロード程じゃなくてもいいけどクロスも前傾姿勢を強めにした方が乗りやすくなるよ
916ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 3e93-x1Vk)
2025/01/04(土) 08:19:56.45ID:iWIKgrkx0
手のひらではなく手首が痛いのは、平たいハンドルグリップを手前側に傾けすぎなんだよ。
917ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a7f-4cki)
2025/01/04(土) 08:45:18.74ID:foCI9ohs0
つまりドロップハンドルをだな
918ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a7f-4cki)
2025/01/04(土) 08:45:52.62ID:foCI9ohs0
折り畳み式のハンドルとかいーかもな
使いたいときだけバーエンドみたくなるの
919ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MM37-eBUG)
2025/01/04(土) 11:21:30.75ID:ZFHWP1COM
信号待ちで時間がありそうな時はチャリから降りてるけど、ケツが痛い人はずっとまたいでるのかな?
920ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a3c-VQb6)
2025/01/04(土) 11:24:47.43ID:85fGsDQv0
んなわけねーだろ
921ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a7f-4cki)
2025/01/04(土) 11:49:31.62ID:foCI9ohs0
自分はドロッパーシートポストにしてその都度上げ下げしてる
922ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0302-DS50)
2025/01/04(土) 13:06:53.75ID:DBc/RCKL0
バーエンド握っててブレーキかけたい時は握りなおしてかけるの、それともそのままかけられるの?
923ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a98-mG/w)
2025/01/04(土) 13:10:36.20ID:1K65oZ9x0
手が痛いとか言ってる奴に限って
ハンドル、ステム、グリップがつるし状態で
ずっと同じ姿勢で乗車、そしてエンドバーとかに逃避する
924ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a3c-VQb6)
2025/01/04(土) 13:46:39.35ID:85fGsDQv0
フラットハンドルも切らずにそのまま
925ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d76f-Jmko)
2025/01/04(土) 13:56:41.77ID:AApctwFg0
>>922
センターにバー付けりゃ握ったままブレーキできるぞ
エンドなら握り変える
それがイヤならギドネットレバー取り付けるかだな
926ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a7f-4cki)
2025/01/04(土) 14:00:22.22ID:foCI9ohs0
バーセンターバーがさいてょだよな
俺は慣れてるから発進、直進、登り坂でバーエンドにしてる
60kmくらいは出すぞ
927ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1a60-aMNo)
2025/01/04(土) 14:52:19.42ID:vSlHoRh+0
>>926
夢はいいから現実時速20kmしかでない脚を鍛えろよ
928ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM07-kG6m)
2025/01/04(土) 18:05:02.50ID:Qgzt4n4tM
昔ブレーキレバーエクステンションってあったけど今はないのかな
929ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 331f-Udw9)
2025/01/04(土) 18:13:54.95ID:rHbstl0N0
>>928
オクで入手して一時期使ってたけど、強く握ると不安だったよ。
930ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff76-UzO4)
2025/01/04(土) 18:19:24.01ID:7Vcj62tc0
>>926
単独でそんな出るならトップオブトップよ
日本のエースは任せた
931ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9a3c-VQb6)
2025/01/04(土) 20:20:53.10ID:85fGsDQv0
こんなところでトップオブザトップにお会いできるとは
932ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 0e7e-4cki)
2025/01/04(土) 21:00:53.72ID:TjR8DPGy0
朝晩100km走ってるからね
933ツール・ド・名無しさん (JP 0H4b-xq6d)
2025/01/05(日) 00:26:09.76ID:zBjxPqVLH
それいつか事故って死ぬよ
934ツール・ド・名無しさん (JP 0H4b-xq6d)
2025/01/05(日) 00:26:37.70ID:zBjxPqVLH
車でさえ100km走るのきついのに
935ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ab7e-hYWB)
2025/01/05(日) 00:27:58.01ID:O43fm0Uc0
プロ目指してるから
936ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b124-pv0i)
2025/01/05(日) 12:11:06.22ID:hSVznVNy0
スマホながら運転は罰金高いぞ
937ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7393-L6vX)
2025/01/05(日) 15:47:46.39ID:bIXhe9Sd0
ハンドルにスマホを固定する奴使えば
ながらスマホなのかどうか見分けはつかんやろ
938ツール・ド・名無しさん (スッププ Sdb3-ieKl)
2025/01/05(日) 16:59:24.13ID:HFCri7Eid
どこに付けようが画面注視していたととられたらアウトになるだろう
939ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 734d-8xTE)
2025/01/05(日) 17:03:59.05ID:cFePEFcz0
2秒ルールじゃなかったっけ。カーナビと同じでめちゃ注視しないと捕まられいでしょ。
940ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b124-JFux)
2025/01/05(日) 17:54:21.82ID:0KB43Ai40
>>939
それって犯罪者思考w
そもそも音声案内オンにしておけば基本的にディスプレイ見る必要ないだろ
941ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e1bc-eJeB)
2025/01/05(日) 22:05:05.64ID:7z7vUt690
ホルダーにつけてて捕まえることはまずない。
イヤホンも捕まったやつきいたことないやろ。 
942ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b8a-7f6o)
2025/01/05(日) 22:17:46.92ID:/A/bwBNt0
ぶっちゃけそういうのは事故った後の罪状の追加オプションだからな
943ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d33c-B5LN)
2025/01/06(月) 06:27:30.24ID:ZImMkUTu0
オマエラ、ハンドル痺れ対策にMTB用のライザーバーに変更良いぞ。
センターバーより良いし、グラベルなど走りやすくなる。
難点を言えば60センチ幅越えるので歩道は走れない
944ツール・ド・名無しさん (ワントンキン MMf5-kA/B)
2025/01/06(月) 09:53:36.42ID:dnM3apXVM
マウンテンバイク乗りは車幅を意識してなさそうね
945ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b71-Mu6a)
2025/01/06(月) 10:03:44.35ID:G5Ie5GrS0
長いハンドルはポジションが人文字の命に見えて致命的にダサい
946ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ e1bc-eJeB)
2025/01/06(月) 10:13:10.12ID:TATXcbkJ0
>>943
ライザーバーを下向きちょっと手前にしてハンドル下げてる。
調整できていい。
947ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 196f-n+L7)
2025/01/06(月) 10:18:57.78ID:L6CVI2VB0
ライザーバーの逆付はスポーティでカッコいいと思う
948ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db76-MNQ8)
2025/01/06(月) 11:17:31.81ID:tvC6kFur0
>>945
サイクリングロードで数十メートル前方から「命!」のシルエットが近づいてきたから気になって凝視してたら、ハンドル幅の長いマウンテンバイクに乗ってた人だった。

クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚
949ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ab9b-XNs3)
2025/01/06(月) 14:19:04.40ID:d0CYl3IX0
あまり好きではない
950ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ab9b-XNs3)
2025/01/06(月) 15:41:07.97ID:d0CYl3IX0
>>947
スゴダサい
951ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db7e-bDSa)
2025/01/06(月) 16:44:39.05ID:qGqbS24s0
クロスか折りたたみ自転車で考えてるんですが、折りたたみ考えているのは二階の部屋に持っていきやすいからです
実際、そう思いますか?
952ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 810a-0nh0)
2025/01/06(月) 17:07:14.87ID:qW6ajYbk0
思いません
953ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 99fe-oM8/)
2025/01/06(月) 17:16:44.15ID:u/aTr4kv0
>>951
折り畳むことそのものが面倒になったわ
ペダルだけ折れるヤツにすれば十分
10万くらいは出して10kg以下の軽いのを買うべき
重いのはしんどい

あと、走行性能はやっぱ小径車は不利なんよね
かわいいから欲しくなるけど
954ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9957-3Bd7)
2025/01/06(月) 18:20:15.72ID:4JG+myl90
>>951
重量的になのか、階段・廊下・エレベーターのスペース的になのかによるかな
幅が狭いなら持ちにくいクロスバイクはキツイけど、重量的にならどっちでもいいと思う
1回ママチャリで試してみたら?
955ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 933c-bYyP)
2025/01/06(月) 19:04:09.22ID:2SiFcSSZ0
折りたたみってクソ重いぞ
956ツール・ド・名無しさん (JP 0H4b-xq6d)
2025/01/06(月) 19:14:02.16ID:CbADHjE6H
いつか欲しくなるのが折り畳み
折り畳みを買った上で、欲しくなったらクロスを買うのもアリ
957ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db76-MNQ8)
2025/01/06(月) 20:33:34.44ID:tvC6kFur0
久しぶりにダホンとターンのHPを見たら、ラインナップがだいぶ減ってるんだね。
958ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ab9b-XNs3)
2025/01/06(月) 20:42:15.33ID:d0CYl3IX0
ただのプチブームだっただけだろ
物好きとおしゃれカフェ屋や雑貨屋店主が
店前に飾るだけで需要は終わり
959ツール・ド・名無しさん (オッペケ Sr4d-37eE)
2025/01/06(月) 21:36:50.71ID:mJeuqpr4r
あなたの似顔をボトルに描きました
ひろみの命と書きました
960ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b124-pv0i)
2025/01/06(月) 23:09:05.51ID:R9H0OG4h0
今年は型落ち高値クロスが安く買えそう良いわね
961ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b1e2-XNs3)
2025/01/07(火) 00:52:38.87ID:5VdxFabP0
毎年そうじゃね?
962ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db7e-bDSa)
2025/01/07(火) 03:58:16.27ID:9xQNNyPw0
>>953
面倒なんですか、一瞬で済むものでもないですか
>>954
スペース的にですね
963ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 810a-0nh0)
2025/01/07(火) 06:29:50.03ID:W/LYsOGI0
チャリは肩に担いで運ぶのが楽
前輪を前にすると不安定だから
前輪はケツ側、後輪は顔の横
肩はトップチューブとシートチューブの接合点がいい

ミニベロの利点はスペースだけだな
短距離の持ち運びに利点はあまりなさそう
964ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9959-dbuf)
2025/01/07(火) 09:28:40.15ID:/o0oP3+T0
>>962
スペース的になら確かに折り畳みは小さくなる
特に長さはクロスやママチャリの3分の1ぐらいになる
一瞬で折りたためるタイプもまれにあるけど普通は慣れても2分ぐらいかかる
965ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MMe5-ioCq)
2025/01/07(火) 20:00:17.97ID:p8DW1bMvM
1、2ヶ月空気入れて無かったら空気圧3berまで下がってた
乗り心地では分からんもんだな
966ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4bff-dXTG)
2025/01/07(火) 20:02:59.67ID:6DNajtbP0
いやわかるだろw
967ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 93c0-m6tg)
2025/01/07(火) 20:27:12.94ID:PI8z5y2y0
参考までに
ママチャリの26インチタイヤ(もちろん英式)の適正が3ber~4.6ber
968ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7333-WXrD)
2025/01/07(火) 20:35:13.37ID:P09RlMFL0
体重が重い自分はすぐに気づく
969ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db0c-L6vX)
2025/01/07(火) 21:53:48.98ID:xH0LyV8Z0
今度しまなみ海道に行こうと思うんだけど、
ルッククロスで言ったら冷たい目で見られるかな・・・
970ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-ioCq)
2025/01/07(火) 22:40:31.42ID:eYJOGRbP0
>>969
そんなの気にする必要ないわーw
あそこ家族連れでママチャリで行く剛の者も居るぐらいだからな
絶対しんどいと思うんだけど
971ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5bbc-ioCq)
2025/01/07(火) 22:41:34.71ID:eYJOGRbP0
ルッククロスなんて存在しないんだから安物でも気にすんなー
972ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db4a-XNs3)
2025/01/07(火) 22:57:33.56ID:o9A7c1SF0
クロスバイク購入検討中なんですが皆さんの保管方法教えてください
家に屋根付きの駐輪場はあるけど風はもろに当たる。周りが畑だから砂埃もスゴイ。カバー掛けるのも良いんだけどカバーはすぐにダメになるイメージしかないです
973ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6110-F1v2)
2025/01/07(火) 23:28:57.27ID:pgUq/TF50
カバーが駄目になる?
アマゾンの無名メーカー品を数年使ってるけど、そんなことはないなぁ
屋根あっても風もろに当たるならカバーほしいかな
風で横転しそうになるから、前輪を挟む自転車スタンドも欲しい
2つ合わせても5000円もかからないだろう
974ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 09ac-ADjl)
2025/01/07(火) 23:45:47.67ID:d6vg1bd10
ちょっと良さげなクロスバイク買いたいけどほぼ雨ざらしのくせに月400円も取る駐輪場にとめるのは気が進まない
でもワンルームで保管して毎回持ち歩くのも大変そうだが
10キロぐらいの軽量のやつなら以外に簡単に持ち歩けますかね
975ツール・ド・名無しさん (オッペケ Sr4d-37eE)
2025/01/08(水) 01:00:02.51ID:sKT0BIThr
>>969
レンタルでルッククロスたくさん置いてるから大丈夫
あそこのレンタルは車種から整備状態までレンタル料金によって天と地の開きがある
976ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ b124-pv0i)
2025/01/08(水) 01:16:07.96ID:jAGsu80R0
>>974
RailActiveを階段で2階の部屋に持って行ってるけど
ヒョイと行けるぞ
977ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4bea-I3kf)
2025/01/08(水) 02:14:07.05ID:ybVy0FMw0
10キロってダンベルだったら、少し訓練すれば片手で数十回持ち上げられるぐらいだかんね。
デカいからダンベルほど簡単でないにしても、車輪ついてるから広いところは転がせられる。
これが15キロぐらいのママチャリとか車椅子になると不思議とクソ重いんだよな。
978ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db7e-bDSa)
2025/01/08(水) 04:01:35.49ID:v8IUIMrx0
>>964
ありがとう
横幅は結構あるんですかね
狭い廊下でぶつけるとか
979ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6153-AYBP)
2025/01/08(水) 06:16:47.05ID:3y6f0pky0
壁はいつか絶対ぶつける
980ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ db4a-XNs3)
2025/01/08(水) 07:17:25.64ID:UNu1P5AG0
>>973
昔、子供の自転車にやっぱりAmazonの無名メーカーのカバーを使ってたんですが、大体半年もたなかったです。
でもやっぱり合った方が良さそうなのでカバーも考えます。
自分もRailactiveが最有力候補です。
981ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6153-AYBP)
2025/01/08(水) 07:35:24.32ID:3y6f0pky0
カバーはやめといた方がいい
自動車のお高いカバーでも1年でボロボロになる
あれは消耗品
982ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 196f-n+L7)
2025/01/08(水) 07:39:10.47ID:GGnXBTll0
カバーは裏起毛でないとナイロンがフレームにあたり細かい傷できるからね
あれが地味に嫌だわ
983ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 91a6-WBng)
2025/01/08(水) 07:44:52.17ID:/Ay++ilJ0
カバーはオートバイ用で売ってるやつの方が丈夫で長持ちするよ
984ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6110-F1v2)
2025/01/08(水) 08:24:14.83ID:qJdR2alh0
「もたない」というのが破けてボロ切れになることなのか、それとも防水能力が落ちるということなのかどっちだろう
後者ならどんなカバーも時間次第な気はするが
985ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9974-oM8/)
2025/01/08(水) 09:08:51.94ID:TVSOid870
室内保管がベストだけど
現実的なのはカバー
カバー破れたら買い換え
カバーなしはありえない
986ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7333-WXrD)
2025/01/08(水) 09:39:18.35ID:5PY0blSz0
チャリ用のは紫外線劣化でパリパリに砕け散る
ってことでいいのかな?
987ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6110-F1v2)
2025/01/08(水) 09:42:41.05ID:qJdR2alh0
親父はバイク乗りだがカバーを二重にしてバタつかないように洗濯バサミや紐で縛ってるな
賢いと思った
カバー二重なら外側のカバーの防水性能が落ちても第二陣が防いでくれる
988ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ d33c-B5LN)
2025/01/08(水) 10:45:45.35ID:5MNGPPg70
カバー面倒くさいのと、風で飛ばされたり野良猫が住み着いてオシッコされるの事も。また、放火のターゲットになる事も。
989ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 4b49-dXTG)
2025/01/08(水) 10:53:02.47ID:MTLhMhdQ0
雑に日常使いするのならカバーなんていちいち付けてられない
非日常的にちゃんとしたサイクリングの時に使うならあり
990ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9127-k84D)
2025/01/08(水) 11:00:53.30ID:B+j5lCp20
>>976
コーダーブルームのrailシリーズはクロスバイクの中でも特に軽い方だから
普通はプラス2kgくらいになる
991ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 93ff-JFux)
2025/01/08(水) 11:06:24.29ID:jF6DRINS0
>>972
自転車用の簡易ガレージでも購入すればいいんじゃないかと
992ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6110-F1v2)
2025/01/08(水) 13:31:37.32ID:qJdR2alh0
スペースが有り余ってるならそういうのもアリだな
調べたら安いやつなら4000円で買える
メンテナンスできるくらいのスペースもあるやつとかも憧れるな
秘密基地のような子供心を擽られる
993ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6153-AYBP)
2025/01/08(水) 13:33:26.75ID:3y6f0pky0
エアコンがないときついよ
994ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 6153-AYBP)
2025/01/08(水) 13:36:02.87ID:3y6f0pky0
断熱がない上に夏は蚊が入ってくる。まさに地獄。作業は室内でやるべき
普段自転車を外に放りっぱなしの自分でもメンテナンスは自分の部屋でやってる
995ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 73af-F1v2)
2025/01/08(水) 15:02:39.92ID:RxbkD/cI0
スレ立て挑戦したけど駄目だった
誰か頼む
996ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 2b8a-7R+4)
2025/01/08(水) 16:10:59.31ID:HjyfCu+h0
ママチャリにカバーを掛けて保管してたけどないよりあった方がマシ
室内保管と比べたら錆は避けられないから小まめにメンテするしかないね
997ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 196f-n+L7)
2025/01/08(水) 16:38:17.59ID:GGnXBTll0
>>995
立てたよ

クロスバイク購入相談 ★5
http://2chb.net/r/bicycle/1736321613/
998ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9127-k84D)
2025/01/08(水) 16:42:04.55ID:B+j5lCp20
3つも立ってるじゃん
↓がいちばん先だけどスレタイが少し変わってるな
どれを使う?

クロスバイク雑談&購入相談 ★5
http://2chb.net/r/bicycle/1736318865/
999ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9998-tfjV)
2025/01/08(水) 16:45:30.51ID:UnFKdse00
>>998
ちゃんと宣言して手順にしたがい立ててるからこれでいいだろ


クロスバイク購入相談 ★5
http://2chb.net/r/bicycle/1736321613/
1000ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 9364-m6tg)
2025/01/08(水) 16:50:06.92ID:4BQRHHeX0
昔は「雑談&購入」だったんだよね、誰だよいらん改変した奴。
しかも>>1のテンプレも微妙にいたずらされてるし。

クロスバイクの雑談&購入 192
http://2chb.net/r/bicycle/1709239427/
-curl
lud20250117163108ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1731921902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロスバイク購入相談 ★4 YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
クロスバイク購入相談
クロスバイク購入相談 ★6
クロスバイク購入相談 ★5
クロスバイク購入相談 ★3
クロスバイク雑談&購入相談 ★5
クロスバイク雑談&購入相談 ★7 (429)
クロスバイクの雑談&購入相談165
クロスバイクの雑談&購入相談173
クロスバイクの雑談&購入相談150
クロスバイクの雑談&購入相談176
クロスバイクの雑談&購入相談169
クロスバイクの雑談&購入相談178
クロスバイクの雑談&購入相談163
クロスバイクの雑談&購入相談157
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【182台目】
クロスバイクの雑談&購入相談162
クロスバイクの雑談&購入相談153
クロスバイクの雑談&購入相談188
クロスバイクの雑談&購入相談159
クロスバイクの雑談&購入相談156
クロスバイクの雑談&購入相談148
バイク初心者のためのバイク購入相談スレッド 8
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【178台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【151台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【143台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【154台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【161台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【97台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【163台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【187台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【144台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【150台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【180台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【156台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【145台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【115台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【124台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【127台目】
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【110台目】
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part8
Mac G5 中古買入相談室
飛行機購入相談スレ 1機目
G13型トラクター購入相談スレ
【もちは餅屋】無料購入相談できます
■■最強の金庫、質問・購入相談スレ■■
【お買い得】中古車購入相談スレ/64台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/94台目
テレビ総合スレ@家電板【購入相談質問】
【お買い得】中古車購入相談スレ/69台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/63台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/85台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/77台目
【構成】BTO購入相談室【見積り】■34
【お買い得】中古車購入相談スレ/116台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/32台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/144台目
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド74
【一見さん】時計購入相談Part.105【大歓迎】
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 140
【一見さん】時計購入相談Part.107【大歓迎】
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド63
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
22:02:45 up 81 days, 23:01, 0 users, load average: 12.24, 13.60, 15.05

in 1.5492930412292 sec @1.5492930412292@0b7 on 070811