ロードは90年代の頃からホリゾンタルフレームしか乗ったことない
信号待ちの時とかトップチューブに跨って休めるのがいいね
たまにMTBとか乗ると、つい同じことをやろうとしてケツがすっこ抜けるという
>>4
若干のスローピングもなかなか美しいよね。
最近のはきつすぎるのが多い >>7
今のはキャノンデールはかつてコネチカット州に存在していた自転車メーカーじゃなくて別物のブランドだからな
チェーンステーにHand Made in USA のステッカーがあるキャノンデールだけが本物
キャノンデールの名前を使った台湾製自転車は偽物だから買う価値ないよ 別にクロモリでなくてもいいから、ホリゾンタルフレームをもっと重視してほしいな。
ツールなんかの写真見ても、昔のほうが美しい。
一昔前の「スローピングのほうが剛性でも空力でも有利!」っていう説はどこ逝ったの?
>>13
> >>
> >>11 売り文句は常に変わる(笑)
ディスクブレーキと同じ
そのうちブレーキもリムに戻るのでは? リムブレーキとディスクブレーキでは利点がかなり違うので、両方残りそうな気がする
俺はメンテの簡単なリムブレーキでいいや
タイヤもな
昔はとにかく細くて高圧のほうが抵抗が少ないってなってたのに今は違うし
今までどおりのクリンチャーだったら3分で直せるのに
出先でシーラントぶちまけで汚れたりしたくない
チューブレスレディって万が一空気が抜けるようになったらチューブを入れてやるのか
俺はタイヤごと張り替えるチューブラーのほうが楽でいい
20年くらい前がギリギリってとこだな
そこで多くのトップメーカーが主力機のほとんどがトップチューブやや傾斜いれて
剛性と軽さの方にシフトしだした
俺もロードはホリゾンタルに拘りがあったからギリギリホリゾンタルモデルを手に入れれた感じだ
グエルチョッティのレコード乗ってる
最近これくらいのちょうどいいフレーム無くなったね
>>16
そんで、グラベルロードとかシクロクロスという商売を始めた。
そのうち、
やっぱり25cぐらいが、とか言い出すかもな シートポスト出せなくていいので、ホリゾンタルの美しいバイク作ってくれ!
エアロとかどうでもいいんで。
少しだけスローピングしているのがわけわからん
あんなことやらずホリゾンタルにすれば美しいフレームになるのに
とにかくスローピングしてなければフレームが売れないと思っているんだろうか?今の開発者は
シクロクロスでスローピングするのはわけわからんね
昔は担ぎやすくするためわざわざ大きめのフレームを使うことすらあったのに
スローピングなんかしたら担ぎ上げる量が増えるから不利になるじゃん
ロードバイクは小さめがいい、という間違った通説が蔓延ってしまったからね
シートポストがどんだけ出てる、落差がどんだけついてるかで評価する素人丸出しの傾向
ホリゾンタルだと逆に出過ぎるのはかっこ悪いって大昔からよく聞く
バランスの問題?
>>21
ごめんちょっと盛ったかもしれない
だが以前メッセンジャーやっていた時、道中パンクしても即直して遅延なくお届け出来ていた程度には迅速 >>29
落差を出すために小さなフレームを選ぶなんて愚の骨頂 あまり前傾しすぎても腰が痛くなって結局乗らなくなりそうな気がしないでもない
迷ったら小さめを、が通説になりつつあるよね。
レースしないなら見た目で選べばいいのに。
10年前に近所にあさひがオープンしたとき
当時ロードとボロいママチャリしか持ってなかったんで通勤用下駄代わりにクロスバイク買ったんだが
こっちはLサイズ(C-T500mm)が欲しいって言ってるのに店員のニイちゃんが
Mサイズがいいですよ、こういうスポーツ自転車は小さめサイズが鉄則ですよ、軽量化にもなりますし
とか、いかにも雑誌のロード指南記事の受け売りを押し付けてきてウザかったな
無視してLサイズでいいと押し通してやったけどw
かなり昔、今乗っているホリゾンタルフレームの自転車を組んでもらったときちゃんと体のサイズを測ってもらった。
レース用というよりポタリングに適したサイズ設定になっていると今ながら思う
ちなみに頭脳東というところ
究極的なことを言うと、ホリゾンタルでなくてもいいので美しい自転車をつくってもらいたい。
ポタや街乗りならフレーム大き目でもいいんじゃねえかな
>>37
身長170だけど56のホリゾンタルに乗ってる。 スローピングがかっこいいというのとホリゾンタルがかっこいいというのが俺の中で行き来してる感じがするな
少し前までホリゾンタルじゃないと!って思ってたのに今はなんかださいように感じてる
自分の考えてることを分析すると、ホリゾンタルダサ期はホリゾンタルをおっさんぽく感じてる。スローピングダサ期はスローピングを安っぽく感じてる
レースやイベント見てみな
みんな同じような自転車ばかりで何の面白味もないから。
>>9
キャノンデールは台湾でフレーム製造、アメリカで組み上げでも
チェーンステーにHand Made in USA と入ってたからな >>43
> 短足チビのホリゾンタルほど見苦しいものはない
他人に左右される人生ほど虚しいものはない おれも身長が175あったらホリゾンタルにしてるが、170ではバランス考えるとちょいスロにせざるを得ない。
>>52
レース界隈もホリゾンタルに回帰しないかな 空力や軽量化で市場開拓ができなくなったら、ホリゾンタルにもどる!?
痩せろってのはアホだけどね
機材の話は
同じ奴が同じ体重で重いバイクと軽いバイク乗ってどっちが快適かって話だから