◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1638615982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 20:06:22.54ID:YnrXlmJZ
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※特にフロントシングルやミニベロ、ルック車をおすすめしてくるのは粘着荒らしです。スルーしてください。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談165
http://2chb.net/r/bicycle/1636869085/
2ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 20:07:05.80ID:YnrXlmJZ
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、ピーマン食べれる?、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
3ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 21:08:08.85ID:2kX4rQi0
>>2のテンプレートは古いです。
オプションパーツの必要性が不明だと、だれもまともに自転車を提案できないので
各オプションの必要・不要は必ず書いてください。
(オプションはメーカー純正品でないと取付が技術的に困難だったり、断られることもあるため)
下の新しいテンプレを使ってください。

■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の程度など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【フェンダー】  (泥除け・・必要・不要から選択)
【カゴ・キャリア】  (カゴ・キャリアの希望・・必要・不要から選択)
【チェーンカバー】  (チェーンカバーの希望・・必要・不要から選択)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。
4ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 21:21:26.70ID:W10T31D+
>>3
このテンプレ作った人頭おかしい人なんで賢くスルーお願いしますね^ ^
5ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 21:52:25.42ID:xCgtEd1M
>>1 おつ
また踏み逃げだったか
6ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 23:47:49.00ID:4DLbwOYG
前スレでサイクリングロードでケイデンス100はキモいって書き込みあったので
アンケート取ります
とりあえずキモいかキモくないかレスしてください
7ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 23:51:51.89ID:XSOWkD9P
好きにしろ
8ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 01:10:30.87ID:62WYJ9UO
>>3
こいつはママチャリが一番適性が有りながら何故かここに書き込みしてる人の書き込みなので放っといて下さい
9ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 02:50:40.25ID:a02bhwAK
無料でクロスバイクを欲しいんですが、どれを盗めば捕まりませんか?
10ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 06:17:46.37ID:n3prnG/5
路面凍ってなくてもちょっと雪が降ってるだけでタイヤが滑るから怖いね冬場は
11ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 07:27:06.11ID:bSez+ISs
雪なんて年に一回あるかどうかなんだが
雪国はファットバイクとか人気あるの?
12ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 08:27:40.31ID:m1zLmrS/
>>6
キモいとは思わないがサイクリングロードで暴走するやつはヤバい。
13ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 08:41:42.91ID:0hGh1e+e
どちらかと言えば、他人のケイデンスをキモいキモくないとか考える脳がキモい
14ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 08:54:11.51ID:0sW2G6WU
ベトナム人は盗むのが習性のようで、そのため例えばスーパーに入るときには自分の手荷物をガードマンデスクにあずけて荷札を受け取る必要がある。
また、小さくてもショップ、宿等の入り口には店専属ガードマンが居る。
日本人にも盗む、くすねる、ごまかすような人が増えた。
15ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 09:13:36.04ID:htnn1Mf0
>>9
自分の兄ちゃんのを盗め
16ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 09:39:23.41ID:vg2pz7Rl
>>3
いい加減迷惑にしかなってない事に気付こうね
17ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 10:04:33.44ID:1Eqt4jpy
どんな自転車でもハイケイデンスはちょっと
特に平坦な道でアップライトなクロスだと余計に笑える感じになってしまうかも
18ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 10:18:02.38ID:G+BDD6Kj
ダウンロード&関連動画>>


クラリスで31000円ロードバイク

>>16
古臭いFD付クロス売りたいやつらには都合悪いだろうねぇ
19ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 12:38:44.06ID:GsrVBCNj
31000のロードwww
俺のジョウブレイカーも買えんゴミ紹介すんなよ貧乏シングラーw
20ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 13:37:33.26ID:ZU6ITEn7
でも実際シマノのパーツだって高くて数千円程度だよな
50,000円以上するようなマトモなスポーツバイクを構成するコンポをそれぞれググった時に高いのってホイール&タイヤくらいで物によってはそれもそんなに高くなかったりするので残りはフレーム
カーボンはともかく鉄やアルミでできたフレームってなんでそんなに高いのかね
21ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 13:39:02.85ID:xhhipj5x
バデッドフレームだからじゃね?
22ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 13:48:14.68ID:0hGh1e+e
>>16
いつになっても気付けない奴だからキチガイって呼ばれてるんだよ
23ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 14:09:21.39ID:tKMsIBLo
キチガイの助言を受けてルック買っても100%金をどぶに捨てる事になるが
そういう被害者を生みたいんだよね?w
今ちょっと値上げしてるので6万ぐらいのR3とかまともなめーかーのクロス買えばいいのよ
24ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 14:16:36.92ID:aw7UvTak
>>6
ロードさんが逆風の中をおしてここまで100キロ走ってきたとかそういう事情もわからないのに自分のフレッシュな脚で
「貧脚ロードなら安クロスでも仕留められまーす^ ^」って本気で言っちゃう人にはなんかいろいろ察してしまうのよ
25ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 14:24:26.80ID:1Eqt4jpy
>>20
設計開発費、人件費、光熱費、塗装費、輸送費とか諸々
26ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 14:27:57.23ID:n3prnG/5
人気ブランドはターニーのエントリーロードでも5万から出してるからクラリス付きで4万切ってる時点でコスパは高い
27ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 15:04:50.75ID:tKMsIBLo
自転車って部品の寄せ集めだしやすいのには安い理由があるので
コスパ十分ってあまりないんだよね
28ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 15:25:17.35ID:wtj7l3An
ロードバイクと言いながらジオメトリも出さずにワンサイズで適応身長165~185cm、表によっては155cm~っていうのがね
そういう姿勢で売ってるメーカーと、それを通販で買う人のニーズが一致したってことだろうけど
実店舗で売っててたまたま身体に合うならともかく
29ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 15:29:19.55ID:tKMsIBLo
ジャイアントみたいに大型は高級車しかないとか
トレックやキャノンデールみたいに48ぐらいから62とかも作ってるメーカーもあるしね
ロードの話。
クロスはおおまかでいいからね
30ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 16:12:31.93ID:p1Wtp5vD
【全バルブ対応・エアーリリース搭載】Samuriding 自転車 空気入れ 仏式 米式 英式 ロードバイク クロスバイク フロアポンプ エアゲージ付 SIG-FP003

パナレーサー(Panaracer) ワンタッチポンプ 空気圧ゲージ付 米式/英式/仏式バルブ対応 BFP-02AGEZ2

はじめてのクロスバイク購入のため空気入れをこのあたりで悩んでいるんですが、
選ぶポイントはなんでしょうか?
仏式 メーター付き 切り替えが楽?
あたりで十分なのかな

スーパーカブも持っているのでこっちにも空気入れとして使えればいいなとは思ってるんですが
31ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 16:27:50.88ID:nyOqEndq
>>30
シリンダーが金属製のメーター付きなら大体のモノが使えるんでないかな
自分はSERFASのFP-200ってのを使ってるけど問題なく運用出来てるよ
32ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 16:52:49.40ID:xhhipj5x
>>30
パナレーサー(BFP-PGAY2-LH) をアマゾンで買ったけど、ゲージ付きですごくいい。
33ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 17:10:26.85ID:jHA/9FYM
サーファスのFP-200とか
スペシャライズドのAIR TOOL HP FLOOR PUMP
後者はほんとポンピングが軽い
34ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:02:05.48ID:G+BDD6Kj
オオトモはクラリスで31000円でロード売ってるからな
リア8速は31000円で利益がでるってことだ

シマノパーツほぼなしのジャイアントで60000円近く出すのは情弱ってこと
エスケープなんて実質価値は3万円-3.5万程度
ただのPB自転車みたいなもんだしw

値段でしか判断できないアホはいい自転車かったと信じ込む
35ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:26:06.64ID:nyOqEndq
>>34
ロードがクロスバイクの上位互換とでもおもってるのか?
ロードは基本的にクロスよりホイールベースが短いので乗り手を選ぶんだよ
ロードバイクを買ってクロスバイクにしておけば良かったって人が絶たないのも様々な理由がある
お手軽に乗り回すならクロスバイクはとても扱いやすいんだよ

いい加減頭悪いこと言ってないでお前はもう書き込むなよ
36ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:38:54.95ID:G+BDD6Kj
>>23
クラリスはルックじゃない
無知なひとは黙っててね
そのR3のアトラスと同等グレードの8速だ
37ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:39:34.80ID:G+BDD6Kj
アトラスじゃなくてアルタスなw
38ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:43:56.36ID:G+BDD6Kj
>>28
ジオメトリ、割とどうでもいい
97%以上の人はレース関係ないし
ただドロップバーの安い自転車が欲しいだけだ
俺は長身だから小さいの乗っても苦にならない
サドルあげればどうとでもなる
逆は苦しいだろうけど
39ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 18:48:23.74ID:ZU6ITEn7
いや苦だろ昔ルック車乗ってたけどワンサイズしかなかったから
サドル上げるにも限界がある
40ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 19:12:54.46ID:G+BDD6Kj
>>39
シートポスト交換すればいいだけ
41ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 19:14:40.50ID:jHA/9FYM
ミストラルがいい例なんだがアップデートされないフレームは新規開発費用抑えられるからその分いいパーツをおごれるよね
R3ってフレームがちょいちょい新規に開発更新され続けてるからオオトモの例には当たらないパターンだね
蕎麦屋の蕎麦なんて原価100円もしない!って喚く原価厨みたいなレベルの話
42ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 19:30:55.40ID:m1zLmrS/
>>38
ほんとエアプやなぁ。
ワンサイズ程度ならともかく、リーチ全然合わん奴はステムでは調整出来んぞ?

>>35
別にホイールベース? (多分リアセンターのこと言ってるんだと思うけど)が短いことが理由じゃないんじゃ。
構えてしまって乗る準が億劫になるとか、スタンドとか泥除けつけられないとか、太いタイヤが履けないとかで街乗りめんどいとかが原因でしょ。
43ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 19:42:51.69ID:GsrVBCNj
>>36
クラリスっていうかオオトモってルック車メーカーなんだよね
他にはリグムーヴ(笑)とかチェーンサビサビの小汚ねぇ底辺が乗るヤツやでw
見窄らしいおまえそのものや~♪
44ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:12:18.69ID:to8tsmGu
フレームの存在を無視してるアホがなんか言ってる
45ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:12:45.08ID:tKMsIBLo
ディスクブレーキで35Cなんて余裕で履けるモデルばかり
泥除けスタンドつけられる良質なアルミモデルも出てるし
46ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:14:09.76ID:to8tsmGu
>>44はルック車に執着してるアホに対してね
47ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:45:31.20ID:G+BDD6Kj
>>42
ぜんぜん合わなければ買わなければいいだけ
しかしリーチなんてだいたい身長に比例するから
奇形でないかぎりステムで調整できる
48ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:47:45.12ID:G+BDD6Kj
>>43
製品単位で判断できないおまえみたいなのは頭悪い
ただのブランドイメージでしか判断できてない
クラリスをルックとか言い出したらR3もルックだってのwバカだねえ

ジャイアンも本国ではボスフリーの子供向けとか売ってるの知らないんだな
49ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 20:55:57.77ID:kk6m8kuw
突然子供向けが出てきて狼狽している。
50ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:10:34.39ID:ko1NzB6o
クロスバイクとルック車の二択でルック車を選んだ人間の末路
51ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:13:36.50ID:G+BDD6Kj
いいかげんルックという表現つかう低レベルな人消えて欲しい
悪いところは具体的にかけ
52ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:18:24.95ID:kk6m8kuw
ルックじゃなきゃなんて呼ぼう?
安物?
形だけ?
粗悪品?

いややっぱりルックって呼ぶのがいいよね。
53ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:32:27.84ID:GsrVBCNj
>>48
キモいレスすんなよ貧乏人www
3マン1センの鉄屑の動画出すかと思いきやキッズバイクの話とは恐れ入るわwww
背がチビすぎてそんなもんまで乗るつもりで調べてるとはたまげたねー♪
F☆Sキッズ爆誕
54ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:37:04.37ID:m1zLmrS/
>>47
身長に比例するからステムで調整できるって意味不明なんだが。身長165以下のお前が520とか乗るとステム60mmとかになってハンドリング過敏になってあぶねぇぞ。
55ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:52:14.35ID:G+BDD6Kj
>>52
具体的に不満なところわかってればかけるだろ?
ボスフリーとかスチール車とかな

それがわかってないからルックで済まそうとする
自分ではわかってるとおもいこんでるやつら

真意が相手に伝わってないことも気づいてない
だからルックというやつは頭が悪い
56ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 21:57:59.89ID:kk6m8kuw
言ってる意味がよく分からん。
お前のチャリの不満点を俺が上げるの?
57ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:17:11.55ID:yS+8T7pY
シフターが壊れたから買い替えで入れ替えることになって
グリップやら外すついでにブレーキをデオーレ化とかしようと思ったんだけど
Vブレーキレバーがあらゆる通販サイトで一切売って無くて笑ってしまった
コロナ特需で品不足ったって他パーツはそこそこ復活してきてるのに、なんでブレーキレバーだけこんな欠品状態なんだ
58ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:28:27.65ID:G+BDD6Kj
>>54
捏造カスだまってろ
180近くある
59ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:29:24.22ID:G+BDD6Kj
忙しいのでしばらくレスしない
仕事たまってるのにうっかりかきこんでしまった
60ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:46:26.41ID:tKMsIBLo
5chでオレイソガシーマウント取る人って基本ニートちゃん
61ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:56:55.31ID:jcUJSBc6
強度や走行検査等しっかりやればコストがかかる
メーカーはそれを販売価格に上乗せする
言い換えれば検査なんてしなければ安く作れる
ルック車と呼ばれてる自転車に競技等の激しい走行するなって注意書があるのは
しっかり検査されてないから大きな入手に耐えられない可能性があるから
貧脚で大きな力をかけられない人なら問題ないから好きにすればいい
62ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 22:58:20.99ID:tKMsIBLo
部品もけちってるだろ
63ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 23:28:33.97ID:AR3JMo9l
>>34
>値段でしか判断できないアホ

ズバッと綺麗なブーメランいただきました
64ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 23:54:39.63ID:wYbUlq/D
どチビじゃなきゃステムでなんとかなるとか言わないだろ
140mm以上の長さのステム入手する苦労も知らんだろうし
65ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 00:37:43.67ID:YewjmeFT
アニオタだからなそれが溜まってる仕事の正体だろw
66ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 02:19:41.40ID:n9+Y+FN4
日曜に仕事って大変やねw
67ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 02:53:56.37ID:GbSjZ0/y
FS君じゃないけど俺も日曜仕事だ
代わりに平日休みだからサイクリングは人少なくて快適だよ
68ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 05:00:06.05ID:T7yyltSg
ルック車で一番怖いのはフレームの強度なんだよな
折れるとかそういうんじゃなくて普通に使ってるだけで簡単に歪む
69ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 05:44:36.12ID:Hc/3jWOE
>>58
ほんとに高身長だったらチビよりもサイズ合わない辛さわかるはずなんだが。
エアプのルックマンにはむずかちかったかな。
70ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 06:28:11.21ID:Lm1KdBDe
ま、ルック車って認識されている物は在るけれど定義は無いってところ
サドル上げてもサイズはどうにもなんないわなステム伸ばそうが逆付けしようがサドル後ろに引いても体痛めるだけ
71ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 07:10:16.75ID:4yZunv5F
>>69
おれ、高身長で適正サイズ57か58だからロード買う時最初から除外されるメーカー多くて辛いんだよね
クロスだと多少ゆるいけど俺みたいなサイズの人間がエスケープR3の500にまたがるとちょっと小さくてローマの55にまたがるとこれでいいかなって感じになったりする。
スポーツしっかり扱ってる店にいけば体系見ただけでこれは無理だろうっての最初からわかるしなぁ
逆に身長低すぎて乗れないっていう人もいるから身長って重要なんだけど
解らない人にはわからないらしい
72ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 08:23:10.13ID:hG+ENs2n
今までママチャリで初めて2万の安いやつをイオンバイクで買ってみました
安心パック?みたいな修理代数年半額と盗難保険がついて3000円弱くらいのがあるんですがつけておくべきでしょうか
ママチャリはまともに修理出したこと無かったけど…
73ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 08:37:35.69ID:kvzSeVAT
>>72
んー俺は入らんかな。修理半額だけじゃお得感ないし。まぁ2万のバイクならロックちゃんとしとけば盗難の心配無いよw
74ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:02:11.51ID:O/Ljs5z7
>>72
つけたら安く買ったのが台無しになる
2万の自転車は乗ればすぐ中古になるし1万程度の価値しかない
1万の品物に毎年30%もの保険料を払うのはバカらしいだろう?

修理も自分でやればいいだけ
75ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:08:04.91ID:O/Ljs5z7
ミニベロはサイズ1種類の多いし195cmまで対応

平均身長の170と、180cmの人で足の長さはせいぜい5cmしか違わない。
サドルで違和感なく調整できる範囲
リーチも同じ、手の長さはせいぜい5cmの差。
ステムで調整できる
76ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:14:05.71ID:O/Ljs5z7
170cm向けフレームなら180cmの人がのっても大して違和感はないってことだ。
日本の成人男性は8割以上のひとが平均身長±10cmに収まるだろう
77ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:24:16.46ID:JLXlNlQI
うーんこの
78ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:38:40.50ID:4YdJ8q4u
>>75
そこは平均身長170として
160と180の人の比較するもんだろ
手の長さ10cmも違ったらステムでどうこうってレベルじゃねーよ、チビ!
79ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:43:08.15ID:O/Ljs5z7
>>78
いやだからチビのおまえだから160なんて発想がでてくる
おれは180ちかいから平均身長との差だけ書いたわけ
160の世界は知らないからどうでもいいし語れない
俺は大きすぎるフレームというのを経験したことがないのでわからない

160ってほぼ女性の平均身長だろw
80ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:46:26.57ID:4YdJ8q4u
>>79
そういう問題じゃねーだろ
平均値を中心に+-で考えるのがふつうなんだよチビ
なんならチャリの写真でもid付きであげようか?
チビがバレたくないお前じゃできないだろうけどw
81ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:51:07.13ID:P8b6bwuE
ID:O/Ljs5z7
仕事せえ
82ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:52:34.19ID:O/Ljs5z7
160のやつは小さいフレームの買えばいいだけだろw
なにムキになってんだよw
83ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:55:27.07ID:4YdJ8q4u
>>82
おいおいステムで調整できるから身長に合ったフレーム買えに話変わってんぞ
糞チビw
84ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 09:58:56.87ID:kvzSeVAT
>>82
160のやつは小さいフレームの買えばいいだけだろw
なにムキになってんだよw
85ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 10:00:40.40ID:Z7+c5V2I
>>84
FS君160cmもないチビなんじゃね?w
86ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 10:54:25.14ID:IVdiK/Bt
50mmも違うのを精々って言っちゃうのってヤバいよねー。
まともな自転車乗ったことないんだろうな。
87ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 11:07:15.06ID:IVdiK/Bt
>>75
fujiもBrunoもRaleighもTernもGIOSも複数サイズ用意されてて195なんて適応してないんだが…
88ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 11:09:45.04ID:8972LRmH
その点トレックってすげえよな
197対応のXXLまでサイズ展開たっぷりだもん
89ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 11:10:49.05ID:8972LRmH
197cmはXLで最大はXXLの203cmだった
90ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 11:17:11.56ID:8PClU+k/
>>88-89
訴訟大国アメリカ企業だからね
91ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 11:54:14.97ID:Lm1KdBDe
ミニベロでもフレームサイズによる適応身長の目安は同じ、折り畳みなら幅あるけど別物だしな
92ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 12:44:49.02ID:uiDoymPp
FSはGP5000も知らんかった素人だからな
スポーツサイクルの機材の知識全然ないからださいよね
いつも泣きながら書き込んでて笑えるよ
93ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 13:00:31.31ID:hfQQ7MPM
>>89
渡邊雄太は乗れないな
キャノンデールは八村塁をスポンサーしてるけど
94ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 13:49:56.72ID:53BD/P6u
たかがチャリで必死だなおまえら
95ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 14:39:47.89ID:uSAERqhA
>>94
この程度で必死に見えるとか何焦っとん?
96ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 14:48:25.57ID:2DAe1gnK
>>72
イオンを儲けさせる必要はないので、保険には入らずに、修理が必要になったら都度町の自転車屋に修理をお願いする。
もしくは、自分で初期投資をして工具を買って、腕に技術をつける。
97ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:06:01.88ID:N64FruU2
>>82
ワンサイズしかないルック車のクソモデルでもステム交換やサドル調整すれば乗れる!とかエアプ理論ほざいてたのに、自分が書いた事すら忘れてんのかよ
98ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:13:58.82ID:O/Ljs5z7
>>97
そんなこといってない
ルック車という言葉つかうおまえみたいなのは頭悪いといっているが。
99ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:16:28.03ID:O/Ljs5z7
低身長コンプのひと刺激しちゃったみたいだなw
160のやつは足つかなくても無理して170向け自転車のればいい
それがいやなら最適サイズのフレームをえらべ
100ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:25:01.05ID:5eYFB01g
適正なフレームサイズじゃないと停車時めっちゃ車体倒さんと足着かんから大変よな
http://2chb.net/r/bicycle/1635213767/209
101ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:42:42.94ID:uSAERqhA
>>99
完全に話が変わっとる
シートポストやステムでなんとかできるって主張はどこいった?おチビちゃんw
102ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 16:32:17.33ID:N64FruU2
>>98
>>38,40,47,75
>ジオメトリ、割とどうでもいい
>サドルあげればどうとでもなる

>シートポスト交換すればいいだけ

>奇形でないかぎりステムで調整できる

>サドルで違和感なく調整できる範囲
>リーチも同じ、手の長さはせいぜい5cmの差。
>ステムで調整できる

嘘つき
>>28のワンサイズ展開批判に対して自分で言った事も忘れてんのかよ
103ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 16:52:12.33ID:IVdiK/Bt
大体リーチが手の長さだと思ってる時点でポジションまるでわかってないだろ。
104ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 18:31:09.92ID:4yZunv5F
ほんと何を乗っていてもいいけど
アホがルックを進めるのがアホなんだよなw
取り合えずジャイアント、トレック、ビアンキ、キャノンデール、ジオスあたりのを買っておけば問題ない
クロスはVブレーキだから無理にディスクにしなくてもいいけど雨の日に乗るならディスクでもいいよね
105ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 18:39:19.35ID:+WmkRzd0
購入の相談なんですが、ESCAPE R3を中古で購入して通学で乗っています。
169cmでSサイズに乗って1年ほど、最近少し股の部分が赤くなるようになり
乗り方も特に変わっていないので、一度サドルの買い替えをと考えています。
デフォルトのものからまず買い換えてみるならどういうものがいいでしょうか?
近くに大規模な自転車屋がなく乗って試す事が難しい為
できたらamazonなんかで5000円未満ほどで購入できるもので探しています。
106ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 18:48:05.83ID:U9S4F/d5
>>105
ライトウェイのシェファード用のサドルが、通販で買えるよ
107ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 18:57:49.47ID:U9S4F/d5
ジャワ島東部で火山噴火と聞いて心配したが、
ポリゴン本社のあるシドアルジョ直近ではなかった
まあシドアルジョから自転車で行けるような距離にあるスメル山が噴火したとのことだけど

俺のクロスバイクはポリゴンのPATH2
体格に対して小さすぎるサイズしか手に入らず、
ステムやセットバックシートポストで調整し、
手間を多くかけて何とかポジションを出した
108ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:29:50.07ID:/a+JZrj4
自転車とは関係ないが、
インドネシアは毎年どっかが火を噴いてるか地震津波起きてるか台風来てるか反政府勢力テロってるかで死体の山が絶えない印象
109ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:34:30.60ID:+WmkRzd0
>>106
マシュマロサドルっていうので合ってますか?
通常よりもだいぶ柔らかいとデメリットっていうのはあるのでしょうか
110ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:55:23.25ID:/G8CtpYL
>>109
横から失礼します。
アマゾンとかでサドルカバーを買うのも有りかと思います。
2000円くらいだし。
111ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 19:56:23.73ID:3N7Cq9NX
>>105
サドル沼って言葉があるくらいサドルは難しい
ケツの形が人それぞれだから他人がいいと言う物が必ずしも自分にも良いとは限らないんだよね
言い換えれば時の運みたいなもの
見た目と予算で気に入ったものを買ってみるといいよ
112ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:06:25.57ID:U9S4F/d5
>>109
商品名が示すほど柔らかいわけじゃない
人気車種シェファードで普通に使われている
形状が男性向けとして良いと思う
サギサカの3000円台スポーツサドルより合っていそうだから薦めた
113ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:11:01.63ID:uSAERqhA
>>105
柔らかいサドルは距離を長く乗るほど尻が痛くなりやすい
いっそのこと「EC90 サドル」でググって出てくるサドルなんかもいいかも
世界的にヒットしたロード用サドルのパクり商品だけど評判はそんなに悪くないみたいだし
114ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:11:51.63ID:Z40It6/u
>>113
EC90のサドルも色々あるぞ
パワーのコピーだけじゃない
115ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:16:25.40ID:uSAERqhA
>>114
まぁEC90 サドルで検索して上位に表示される商品なら大きくハズレることはないっしょw
116ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:18:49.47ID:O/Ljs5z7
やっぱり折り畳み、ミニベロが最強だった

例えばDAHONでもサイズ1種類で145-190cmまで対応
サドルとハンドル高さがすぐ変えられるから幅広い身長で乗れる
117ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:30:13.78ID:c+Ii2peI
>>116
馬鹿なのか?
対応してるってだけで快適に乗れる訳じゃないんだぞ
本当にまともな自転車乗ったことないのバレバレだって
サドルやハンドルの高さ変えるだけでほんとに身長差に対応できるならフレームサイズなんて存在する意味ないだろ
コストかかるのに
Dahon持ってたけど175cm超える俺は窮屈ですぐに手放した
チビにはミニベロが合うんだろけど
118ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:36:02.50ID:+WmkRzd0
>>110-115
ありがとうございます、参考になりました!色々調べて購入してみます!
119ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:37:41.28ID:uSAERqhA
>>116
さすがエアプのFS君
ジオメトリーすらも知らないんだろうな
短足チビにはミニベロがお似合いだよw
120ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:44:13.74ID:jOtjYzMJ
>>116
ミニベロはスレチだって何回も言われてんだろ
121ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:46:57.68ID:O/Ljs5z7
快適にのれるからこそDAHONなどはワンサイズで売ってる

クロスやロードは前傾でイキリながら乗るから
フレームが無駄にサイズが必要になってるだけ
空気抵抗を気にするような必要もないやつらがイキリながら前傾でのるw
そして腰痛や事故になる
122ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:49:58.29ID:9FI7GUsu
>>121
チビはワンサイズのミニベロで間に合うからいいね
123ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:52:33.38ID:c+Ii2peI
>>121
お前街中チョロチョロしか乗らないんだろうな
だからフロントもシングルしかいらない
お前はミニベロどころかママチャリで充分じゃん
124ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:54:30.19ID:dfnf0WP4
>>121
前傾必要ないほどおっそい自慢か笑
125ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:55:37.29ID:0jbwxXka
>>117
言ってることには大体同意するが175って他人をチビ呼ばわりするほどの長身じゃねぇだろ
126ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 20:58:45.38ID:c+Ii2peI
>>125
そだなそこまで長身じゃないな
FS君ほどのチビじゃなければ
127ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:03:30.61ID:O/Ljs5z7
オランダ人男性は平均183.8cm
183cm以下はチビ
128ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:03:56.35ID:dfnf0WP4
http://www.foundation-garment.com/article/post-12075.html
129ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:05:45.87ID:c+Ii2peI
>>127
ここにオランダ人がいるのか?
ばっかだなぁ
130ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:07:41.09ID:lZ0hxhW+
初めてクロスバイクの購入を考えているのですが
身長が185あります
ネストのバガンセというやつが安くて良さそうなのですが大丈夫でしょうか?
乗ってる方いらしたら教えてください
131ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:12:32.82ID:c+Ii2peI
>>130
乗ってないけどいいんじゃない?
ステム長いの必要になるだろうけど
132ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:14:12.67ID:oAGPDMXi
>>105
サドルは個人差や好みがあるけど、自分が買ってよかったのは
VELOのVL-4283Aというモデル 尼で2,600円ぐらい
ジェルパッド入りだけど柔らかすぎず硬すぎず太すぎず細すぎず
自分にはすべてがちょうど良かった
3千円以下とは思えないほど快適
133ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:16:01.18ID:D5K7tYaG
>>130
バカンゼ1k乗ってるけどロード規格だからカスタムするのも楽だからいいよ
134ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:29:56.14ID:2DAe1gnK
乗り始めはお尻が痛くてサドルを研究し、いくつも買い替えた。
乗りなれてきたらお尻が痛くなくなってた。
かつて痛くなったサドルも痛くなくなってた。
無駄なサドルがいくつも残っている。
135ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:34:16.74ID:3N7Cq9NX
ミニベロなんて乗れりゃいいんだから対応幅はでかくなるわな
それに対してスポーツバイクはその名の通りスポーツ走行を前提にしてるから
体格に合わせてピッタリのサイズを選べるように細かく刻んでるんだよね
136ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:42:22.38ID:O/Ljs5z7
>>129
おまえら視野が狭いんだよ
井の中の蛙
チビなアジア人の中だけの比較なんてどうでもいい
137ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:44:33.08ID:nexHwcJI
>>136
お前が言うなチビw
138ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:46:39.74ID:hfQQ7MPM
>>136
おまえ視野が狭いんだよ
井の中の蛙
大柄なオランダ人の中だけの比較なんてどうでもいい
139ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:48:24.03ID:c+Ii2peI
>>136
オランダ人の視野で考える必要も、意味もない
お前が馬鹿なだけなんだよ
140ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:55:11.92ID:jOtjYzMJ
>>136
ここ日本なんですが
141ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:55:42.11ID:O/Ljs5z7
視野が狭い
ヨーロッパいけば180は背が高いとは言えないことに気づく
142ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 21:57:47.22ID:c+Ii2peI
>>141
ここはヨーロッパなのか?どこまで馬鹿なんだ?
143ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:02:43.25ID:KKWaghID
>>141
ヨーロッパに行くとホビットの気持ちを味わえるということか?
144ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:04:50.56ID:nexHwcJI
>>143
それだっ!そういう意図があったとは
やるなFS君
145ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:05:47.21ID:LFDhBbQM
>>105 サドルは両極端だと思う。
SHIMANO PROのステルスとか、スペシャだっけ?パワーサドルとか、その他TTサドルみたいに、ジャストポジションだと最高なサドルもあれば、
ママチャリ並みに柔らかくして汎用性を求めるサドルもある。
前者だと高くつきがちなので、中古で狙うしかない。後者だと、自分はVL3014使ってて不満なし。
146ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:07:24.58ID:jOtjYzMJ
>>141
いい加減お前の感覚は一般からズレてるって気付こうな
147ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:17:12.42ID:hfQQ7MPM
>>141
視野が狭い
アジアいけば170は背が低いとは言えないことに気づく
148ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:17:18.20ID:O/Ljs5z7
>>143
イエス。
180とか175のやつら、日本では背の高いほうだと思っていた奴らが
はじめてヨーロッパ、特にオランダにいくと絶望する
ヨーロッパで美女を彼女にしたいなら170のやつは厳しいぞ
美人つれてあるいてるアジア人の男はだいたい180オーバーだな

170は人権がないと思えw
149ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:18:15.53ID:3N7Cq9NX
>>141
お前は視野が狭いどころか目の前すら見えてないな
ここは日本だぞ
150ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:20:09.77ID:nexHwcJI
>>148
お前は人権も人望も身長もないけどなw
151ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:21:55.96ID:Hc/3jWOE
>>121
おい、K3も180cmでもうむりくりやぞww

http://1234.main.jp/archives/1037

このポジションでどこが快適に走れるんだよ。
152ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:23:17.26ID:jOtjYzMJ
>>148
誰もヨーロッパ行ったらどうこうの話なんてしてないし、論点ズレてるんだっての
153ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:26:18.75ID:c+Ii2peI
>>151
このK3これでも180cmに対応したモデルなんだな
これは酷い笑
154ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:28:34.10ID:nexHwcJI
>>148
ステムやシートポストで対応できるからフレームサイズあったものにしろに変わりそれまたワンサイズでもOKと言い出したり
ヨーロッパの身長は高いまで支離滅裂すぎだろw
155ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:43:06.44ID:KKWaghID
>>148
日本人がヨーロッパに行ったときのような気分を日本で味わっているのか、強く生きろよホビット君
156ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:44:37.59ID:qjckIO0H
>>148
日々ヨーロッパに行ったアジア人の屈辱を受けてるからそんなに性格歪んだんだな
157ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:48:16.55ID:4yZunv5F
なんか知らんけど自転車に関しては高身長は結構デメリットやで
186でサイズ58だから購入出来ないのもあるわ
158ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:49:36.97ID:O/Ljs5z7
>>151
14インチなんてどうでもいい
14は調整できるレンジが小さいんだよ
そもそも14は持ち運びサイズ重視しすぎて快適に走れない

ふつう20インチだろ
159ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:50:43.86ID:c+Ii2peI
>>158
なんだよまた後出し条件つけるのかよ
K3でも180cm対応だぞ?
160ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:51:36.50ID:qjckIO0H
>>157
それを低身長でミニベロしか乗れないFS君に言う?
ひどいじゃないかw
161ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:53:41.90ID:rXca94MM
俺も190あるけど最近クロスバイク買おうとしてこのビッグサイズなら在庫有り余ってるだろ、なくても納期は早いだろ思ってたら当然在庫はないし問い合わせたら納期も全サイズ中一番遅かったわ
162ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 22:57:49.25ID:Z40It6/u
>>151
>>153
む、無理くりでも速いから(震え声
ダウンロード&関連動画>>

163ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:09:50.17ID:O/Ljs5z7
>>159
過去ログでもミニベロ20インチと何度もいってる
14は快適に走るための自転車じゃない
164ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:12:11.48ID:jOtjYzMJ
>>163
タイヤサイズが複数サイズ無いと快適に走れないって言うんなら、バイクも複数サイズ無いと快適に走れないよな
165ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:16:29.20ID:O/Ljs5z7
>>164
14インチは携帯しやすさ最優先だ
走りは重視されてない。
ミニベロの基礎知識な
166ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:17:49.76ID:uiDoymPp
FSのキチガイはロードスレでも恥を晒してるぞ
公道でレース仕掛ける超ド級のタワケw

60 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2021/12/02(木) 13:48:20.72 ID:58RKh78S
>>59
カーボンロードでノーマルのミニベロにちぎられる方がダサいぞ
66 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2021/12/02(木) 14:34:09.66 ID:58RKh78S
>>64
いやカーボン乗っててミニベロ乗った俺に抜かれる方を叩けよ
70 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2021/12/02(木) 14:59:15.30 ID:58RKh78S
ミニベロを見たら気をつけろよ

ミニベロ見たらwww気をつけろよっっっっwだって草痛ぇw
167ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:19:24.58ID:jOtjYzMJ
>>165
バイクの複数サイズ展開は乗る人の体格に合わせる事が最優先だ
お前の自己都合の意見は重視されていない
自転車の基礎知識な
168ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:22:19.55ID:O/Ljs5z7
ヨーロッパのミニベロレースの動画見つけた
ダウンロード&関連動画>>



ゴールがロンドンだから、参加者はほとんどヨーロッパ人
長身の人でも快適に走れているのがわかるだろう

ドロップバーなしの人もおおいが35-40km/hで走行
街乗りなら十分すぎる速さだせてるだろ
これがミニベロ
169ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:23:47.49ID:c+Ii2peI
>>168
これがクロスやロードならもっと快適で速いってわからない?
170ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:27:45.62ID:aMVTGyjO
>>168
このおっさん嫌いだけど一応貼っとくわ

ダウンロード&関連動画>>

171ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:28:00.75ID:jOtjYzMJ
>>168
ミニベロの話はミニベロスレでやってな
172ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:28:30.43ID:O/Ljs5z7
>>169
40km/h以上は公道で安全にはしれないだろ?
だから普通の人には意味ないんだよ
レースでないんだし。
173ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:32:41.04ID:c+Ii2peI
>>172
とことん馬鹿なんだな
同じパワーで速く走れるってことは同じスピードならより楽に走れるってことだろ
174ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:32:51.57ID:Hc/3jWOE
>>158
おいおい、調整できるレンジってなんだ?
明らかにリーチ足りてないけど、20インチだとリーチ伸ばせるんか? どう言う超技術だよ
175ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:33:04.69ID:O/Ljs5z7
ミニベロは180cmだと快適に走れないとかいってるアホは>>168をみろ
これで納得だろ

ふつうは公道で40km/h以上は危険行為だからこれで速度は十分
坂道はミニベロのが楽だし、フロントシングルでも激坂のぼれる
街乗りならミニベロはクロスよりもずっといいわけ

フェンダーとか実用オプションつけても違和感もない
おりたたみで楽に輪行もできるしな
176ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:35:30.30ID:Hc/3jWOE
ちゃんと走れるミニベロは複数サイズ展開してるから、フォールディングと一緒にするなよ?
177ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:37:43.65ID:c+Ii2peI
>>175
これがクロスやロードと同等に快適とか誰が言ってる?
本当に快適ならもっとレースやイベントにミニベロが沢山出てないとおかしいだろ
178ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:37:57.35ID:YewjmeFT
ひたすら足回して漕ぎ足してないと大径よりもスピードがダレすぎるんだよね快適性に乏しいってこった
179ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:38:44.78ID:jOtjYzMJ
>>170
開始20秒立たずに小径車全否定してて草
180ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:58:21.73ID:O/Ljs5z7
>>174
ハンドルが上にあがるだろ
サドルは上にあげるほど後ろにさがるから
自然とリーチは長くなる
181ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:59:41.49ID:l5/mNa6Z
>>180
それで何センチ変えられるんだよ?
182ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:59:46.54ID:YewjmeFT
小径車スレに集う小径愛好家たちからも見捨てられそうな無理矢理の反論
183ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 23:59:49.54ID:O/Ljs5z7
>>174
ハンドルやサドルをあげられる限界=レンジだ。
184ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:02:15.49ID:o/U5otIb
>>183
だからそれで何センチ変えられるんだよ?狭すぎないか?
185ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:03:55.40ID:pM+lKqLZ
>>170
理論的な話はそのひといいかげん
コメント欄で完全に論破されてて草
小径のメリットがぜんぜん見えてないのな

あとその人、最近街乗り用にカスタムしてる動画あったけど
そこでハブダイナモみたいなゴミパーツつけてたぞ
重たくて走行性能落ちる最悪パーツ
小径車否定してるやつがつけるパーツじゃないわなw
けっきょく、ただの好き嫌いレベル、感情論
186ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:05:23.12ID:HfNdoZrS
>>185
ここで論破されまくりのお前が言うなw
187ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:06:08.82ID:pM+lKqLZ
>>181
そんなもの車種によるに決まってるでしょ
あんまりアホな質問すんな
188ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:08:24.24ID:ilkpzv3+
>>185
ちょっと!特大ブーメランすぎだろ
コメント欄もミニベロはチョイ乗りに最適ってコメントばかりじゃねーか
189ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:19:02.52ID:WMV+usCZ
>>180
ちょっと言ってる意味がわからんけど?
サドルポジはBBからの距離で決まるから調整幅がどうのって話と関係ないし、ハンドル高は落差をまず決めるもん。

ママチャリポジションじゃなければ、ハンドルを上げる=落差を減らすと持つ位置は近くなってくんだが…
190ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:34:15.79ID:ilkpzv3+
>>189
FS君クロスバイク乗ったことないんじゃね?
ちっさいおっさんだからミニベロしか乗れないんだよw
191ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:37:48.70ID:KOVifBWi
>>131
>>133
日付変わったけどありがとう
とりあえずカスタムとか分からないんでそのまま乗ってみようと思います
192ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:58:06.02ID:VOHljMsx
>>168
ロードレースならもっと速いんだけど?
193ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 00:59:16.58ID:VOHljMsx
>>175
40km/hオーバーで走ってる車がいる道なら同じ速度出す方が安全なんだぜ
194ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 02:20:18.52ID:0EzA6LWF
>>134
わかる
195ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 05:35:06.54ID:O3Geh9yQ
ミニベロって見た目がダサいんだよな
196ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 06:15:37.60ID:9BeUlBtz
ミニベロってかなりざっくり言えば小さいホイール履かせてるだけなんだけどな
197ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 06:33:38.24ID:SfeWhUY7
>>191
185ならやめとけ
どうしても金がないなら致し方ないけどせめて530オーバーのを買わないとママチャリに毛が生えた程度しか性能引き出せないよ
198ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 07:00:14.67ID:2FaJbIDE
7マン以上のチャリパクられたら泣くやつおる?
盗まれると号泣しちゃうから5万までに抑えたいやつとかおる?
199ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 08:24:14.45ID:JV3TjbAT
>>197
バカンゼの500はリーチ397あるから多分大丈夫
200ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 09:31:33.04ID:pM+lKqLZ
>>193
事故がないという前提で考えちゃうバカ
自転車で40km/h overで事故ったときどうなるか考えられない人たち
ふつうに死亡する速度、よくて半身不随

>>192
ここにもバカ
街乗りは信号も歩行者も車もいる世界だ
レースのような環境と並べて考えてしまう、ほんっとーに頭が悪すぎる
201ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 09:36:07.77ID:P1G3cWzB
朝からうぜえな
202ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 11:03:26.43ID:JV3TjbAT
>>200
トップ14Tだとスピードが足りないって自分が言ってた
んじゃんw
変なポジションで回せない重いギアでフラフラ走ってるから、車道走ってるだけでクラクション鳴らされるんじゃねーの?
203ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 12:02:33.32ID:VOHljMsx
>>200
じぁあなんでわざわざレース動画探してきてまで張り付けたんだい?
204ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 12:12:40.18ID:LRGCWH2P
ネスト バカンゼ2022
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/59555/?all#start
205ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 13:39:50.08ID:GxCMtJpg
>>200
傘さし、スマホ見ながら運転する、車道走ればクラクション鳴らされるお前が安全語るな
このクズ
206ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 13:42:09.70ID:T4UB38Ay
>>200
でもお前カーボンロードにレース仕掛けたんだろ?www
得意げにミニベロで抜いたとかいってマジ馬鹿だよな常識のないどうしようもねぇゴキブリ
207ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:34:34.96ID:pM+lKqLZ
>>202
極めて見通しがいい場所のすいているところ限定でスピードを出して楽しむ
幹線道路とか車がおおいところで40km/h以上出すことはない
急ブレーキで間に合わない速度
208ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:36:34.27ID:xHoZO3AR
>>204
バカンゼ2が5万!?
以前は4万で買えたのに
209ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:37:21.36ID:pM+lKqLZ
>>203
交通規制のない公道では40kmすら出せないでしょ
なんでそこまで説明しないとわからん?
180cmでは乗れないとかいってるアホへの反論動画でもあった

ミニベロ限定のレースあるのと
180オーバーでも無理なくのれることと
40km程度出せることを全部証明した動画
ミニベロは遅すぎるという誤解あるやつばっかりだからここ
210ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:38:52.34ID:pM+lKqLZ
>>205-206
すぐに捏造にだまされるアホ
カーボンロードのそいつ俺じゃないしIDすら一致してない
スマホながら運転なんて危険行為やるわけない、あれはアホだ

傘さし運転徐行だけ
それも安全のためだし
211ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:43:30.86ID:1UQXskOi
>>175
公道で車が普通に40km/h以上出してるんだから、自転車にも同じ速さを出す権利がある
212ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:43:53.79ID:GxCMtJpg
>>209
ミニベロはお前みたいなママチャリの延長くらいしか乗らない雑魚ならまだいいだろう
ただロングライドとか100km超えるファストライドでは明確にクロスやロードに劣るんだよ
そういう意味では遅いんだよ
213ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:45:55.94ID:GxCMtJpg
>>210
傘さして運転してる時点でアホだろ
片手でも安全に徐行ってスピードなら歩いた方が速い
214ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:51:39.20ID:JV3TjbAT
>>207
>極めて見通しがいい場所のすいているところ限定

自称中央区住みだよね、都内のどこにそんな場所があるんだい? 具体的に教えてよ。
215ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 15:26:56.10ID:JV3TjbAT
>>209
そもそも誰もミニベロに高身長が乗れないなんて言ってなくて、ワンサイズで全身長対応なんかできねーって話なんだが。
ガチで会話の流れが理解できないのか?

煽り合い省くとこういう流れやぞ。同じスレ内だからもう1回見直してみ?

FS君:嬉しそうにルックロードを貼る

スレ民:ワンサイズで155~180対応とかクソやろ

FS君:ジオメトリなんてどうでもいい、調整でどうにでもなる。ミニベロはワンサイズで195cmまで対応している、170㎝と180㎝で足の長さはせいぜい5cmしか変わらない、リーチも手の長さ5cmしかかわらない
(リーチの意味を理解していない事が判明)

スレ民:まともなミニベロはサイズ展開してるぞ

FS君:DAHONはワンサイズで190cmまで対応している

スレ民:K3で180cmが乗ってる写真貼る

FS君:14インチは別、20インチなら調整できる

FS君:サイズ展開されてるミニベロロードの動画を貼って180cmでも乗れると言い出す。 (サイズ展開してるから当たり前、っていうか190cmの話はどこ行った?)

スレ民:どうやってリーチ伸ばすんだよ

FS君:シートポストとハンドルを高くできるから調整のレンジが広い。サドルとハンドルを高くするとリーチが伸びる

スレ民:サドル位置は股下基準できまるし、ハンドル上げて落差減らすとハンドル近くなる

ここでジオメトリの話から逃亡
216ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 16:41:17.68ID:SjDEtVEx
バカンゼ買うならリミット2のほうがいいな
217ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 17:22:26.28ID:pM+lKqLZ
改行バカ必死だな
218ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 17:58:32.98ID:pu4D3n2P
>>217
でも反論できないじゃんw
219ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:11:44.79ID:Ua/pTazk
riteway shepherdか、tern clutchかで迷っている、、
若干前者が高いけど、そのぶん良いパーツ使ってて乗り心地や耐久性も高い、とかあるのかな?
220ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:21:29.63ID:WMV+usCZ
FSはいっつも詰められると見えないふりして逃げるんだよな。
現実でもそうやって逃げてきてそんな底辺になっちゃったの?
221ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:29:38.80ID:SfeWhUY7
>>204
バカンゼ6万かぁ
22年モデルは何処も値上げか据え置きだと劣化パーツなんだけど
ルックじゃないギリギリラインでこの価格だとドンキやコーナンの3万前後のちょっとだけ高いルック買っちゃう人いるだろうなぁ
222ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:43:12.12ID:qSPlctRs
>>219
clutchは44t 11-28tみたいだから、坂道大変そう
223ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:50:14.23ID:JJsdB4hx
>>219
とりあえず死にかけの650cは選んじゃイカンよ
224ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:00:06.52ID:Ua/pTazk
>>223
身長167cmだからshepherdだと26インチ、clutchだと650cが適正みたいだけど、やめた方がいいの?
225ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:02:58.23ID:SfeWhUY7
650C選ぶこと自体間違い
226ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:03:59.97ID:tw0sHAzx
>>204
バカンぜ2の新しいロゴいいな。
227ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:10:27.31ID:6BXd/BH9
>>224
タイヤの選択肢がとても少なくなるけどそれを受け入れられるならあり
あまり体が大きくないなら街乗りは650Cのほうが扱いやすいよ
俺は通勤でずっと愛用してる
228ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:11:22.37ID:JJsdB4hx
>>224
650cはホイール・タイヤ・チューブの入手性悪いし選択肢少ないからやめといた方がいいよ
229ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:15:11.73ID:Ua/pTazk
ここで言われてる650cのことは26インチにも同じことが言えるの?
あと選択肢の話が出るけど、特にこだわりなくて純正の使う分には問題ない気がするけど、そうとも言えないの?
230ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:52:08.49ID:pM+lKqLZ
>>229
タイヤ、チューブ
パンクしたときにすぐ手に入らないと困るだろう
ショップ依頼でも在庫なければ断られるし

街乗りなら20インチミニベロのがいい
坂道強い、発進はやい、
231ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:58:35.76ID:CBIO0V8y
>>229
そういう話
タイヤなんて極端なことを言えば1種類あれば用は足りるね
232ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 20:15:59.69ID:4OJdCuRN
>>209
実際の走行と乗ってる人の体格も速度も違うのに何の参考になるの?
233ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 20:51:23.31ID:UtKBs2ku
>>209
40km/hなんてシティサイクルでも出るけどなぁ
ミニベロでは危ないから出しちゃ駄目だよ
234ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:00:52.18ID:pM+lKqLZ
>>233
重量全然違う
ブレーキもろくにきかないシティサイクルで40km/hは無謀、アホ
シティは重すぎて短時間しか速度も維持できない
坂道発進にも弱い
235ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:02:54.72ID:pM+lKqLZ
>>232
反論できない証拠動画だされたらそれか
じゃあおまえは掲示板みるなよ
人によっては一輪車のがはやいかもしれないわけだからな
236ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:04:18.21ID:pM+lKqLZ
180cmで問題ないだろ、証拠だしたとたんに190cmはどうだとか言い出すような
しょうもないやつの相手してられないよな
237ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:11:52.95ID:4OJdCuRN
>>235
一輪車で40km/h以上出せる人なんているの?
そんな人いるなら教えてよ
238ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:13:23.71ID:4OJdCuRN
反論も何も俺でさえ40km/hなんて普通に出せるのに
レース出るレベルの人間でその程度なんだからミニベロは遅いよね
239ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:21:20.85ID:WMV+usCZ
>>236
>>215

ニホンゴヨメマスカ?
240ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:36:19.62ID:gFxcdY3N
>>229
26インチ(26HE)クロス持ってて、新車では絶滅危惧種だという認識はあるけど、
タイヤ、チューブはまだ普通に手に入るしそこらの店にも普通に売ってる
今履いてるタイヤはミシュランのWild Run'r 26x1.4のスリックタイヤ
他に26x1.25~1.5あたりのオンロードタイヤもまだ選んで買える
ホイールの入手性は微妙かな、補修用にはまだ売ってるけど
241ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:47:59.21ID:pM+lKqLZ
>>237
おまえがいってるっていみだよ、気づかないのかよ
体格によって違うんだろw
242ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:06:35.24ID:UtKBs2ku
>>234
普通に出してるけどな
ミニベロ君には分からないんだろうけど
243ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:09:56.85ID:9qBrlkBW
>>241
傘差し運転の安全運転な徐行速度にも反論できてないぞw
244ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:14:16.61ID:pW2H8a7U
>>241
あっちもこっちも大変だなw
245ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:21:32.41ID:4OJdCuRN
>>241
体格によっては一輪車でもクロスより速く走れる人がいるなんて書いてないぞ?
体格が違う人間の動画を上げても何も参考にならないって書いただけだよ
君には何が見えてるんだ??
246ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:37:41.88ID:T4UB38Ay
FSは証拠の動画で速度出てるとか言ってっけどコレ身体作ってビンディング付けてタイヤもホイールも変えた状態で40kmそこそこ出ますって話だからなんの説得力もないよね
決戦用機材積んでガチってりゃそらそんくらい出るだろ
私服フラペの一般人が同じように速度出せるとでも思ってんのか?
反論してみろウジ虫野郎^^
247ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:46:12.06ID:EzrONJHL
奴も必死だぜ
話を噛み合わせたら負け確だからな
248ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:47:52.23ID:KA/4vhBc
何と戦ってるのか分からんのだけどw
249ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:57:47.39ID:sElNG6Eh
バカなのにカゼをひく
250ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:02:01.82ID:pM+lKqLZ
>>246
わかってないあほ。

海外の証拠動画、
折りたたみ機構つけたままの市販そのままの自転車かなりまじってるってのw
ハンドルも前傾ゆるいフラットバーも多いしたいしてチューンしてないのも多数
ガチ性能重視なら折りたたみ機構ないフレーム選ぶに決まってるんだわ
重くなるからな
251ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:06:27.05ID:9qBrlkBW
>>250
いや俺でも集団ならミニベロで40km/h楽勝よ
ロードならもっと速いからな
ミニベロは所詮ミニベロだよ

で傘差し運転の方は反論できないまま?
252ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:07:25.03ID:9qBrlkBW
>>250
ただ鍛えてない一般人じゃ無理って一文抜けてたわ
253ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:23:37.38ID:pM+lKqLZ
>>251
リアル街乗りは歩行者も信号あるだろって何回言わせんだよ!
最高速度だけ速くてもしょうがない
小径はスタート速いし、坂でもはやい
カーブ後の加速も速い

リアル街乗りではレースよりもミニベロ優位になる
これわかってないやつおおすぎ
YouTuberの飯倉もわかってなかったしな
254ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:30:38.34ID:9qBrlkBW
>>253
いやレースでの話だよ
集団ならって書いたろ、アホだな
ミニベロでの坂は短い坂しか速くないんだよすぐ失速する
ほんとエアプやな

傘差しの話はよほど嫌なんだな
完全に無視してんじゃんw
255ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 23:54:06.82ID:VOHljMsx
>>253
ミニベロでフジヒル出て最低でもブロンズ取ってから坂速いって言ってくれる?
256ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 00:59:10.40ID:3joiSr5g
FSくん今日も逃走かw
257ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 01:12:46.80ID:3iSLNenH
>>253
信号はともかく
歩道走っちゃだめだよ基本的に
258ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 05:48:53.26ID:0TMnt3S5
折り畳みでもbirdyとかbike fridayとか軽くてスピードを重視したのあるけどさ
ここクロスバイクの相談スレなんで、テーマが違うから思想や価値観披露しても誰も共感してくれないし別のところでやった方がいいんじゃないかなって
と、誰かに伝わればいいなぁ
259ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 06:12:18.31ID:wzfnYSWE
それが伝われば苦労しないんだけどね
ミニベロもクロスバイクの1種だ!って言い張っちゃうアレな人なんで
260ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 07:29:05.42ID:nrNd9hu2
もうこのスレダメねw
キチガイにキチガイを相手にするキチガイ
261ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 08:17:21.24ID:kfc7HGpb
110mmステム→130mmにしようと思う
漕ぐのにバランス悪いかな?

185cmが172cm前後対象のフレーム買って110cmステムにしてるんだけど、体感も横から写真を撮って見ても窮屈そう
下ハンを持つと肩のほんの少し前に手がある状態
手首が立ち気味
平地巡航は下ハンしか持たないからかなり気になる
マシになってくれたらいいんだが…
262ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 08:18:10.63ID:kfc7HGpb
>>261
ごめん
ロードバイクスレと間違えた
263ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 10:04:13.30ID:6vmNyHLC
御堂筋君乙w
264ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 11:17:07.93ID:CgM3TBLe
>>260
そうだね
だからもうくるなよ、バイバイ
265ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 12:34:32.79ID:uZOJDI2m
>>259
どのクロスを買うか決める前に大きなジャンルを決める必要があり
ミニベロやロードを考慮しないといけない
最初からクロスを買うと決めつけてるくせにミニベロの知識がない人が多い
266ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 12:40:26.73ID:uZOJDI2m
>>255
自転車の能力の話してるのにこんなレスしちゃう人、頭悪すぎ
ミニベロでヒルクライム入賞優勝なんて話はいくらでもある
267ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 12:45:16.59ID:bB3xyG+4
>>240
ホイールってそんな交換しなきゃいけないものなの?
もし壊れて交換する必要ができても、メーカーから純正品取り寄せることはできるのかな?時間はかかるかもだけど
268ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 12:48:25.97ID:uZOJDI2m
メーカーによるが補修用部品がバカ高いんだよ
269ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 13:09:02.16ID:bB3xyG+4
あーなるほど
700cだと、交換する時に良いのも安いのも選べるってことか
270ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 14:38:13.75ID:tPP0w5Z0
>>266
じゃまず10件位あげてみてくれ
271ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 14:50:33.34ID:wIRkxd8O
>>270
もういい加減スレ違いだから別スレ立てるなりしてくれよ
272ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 15:00:41.54ID:fZ64yLJk
>>265
いいからスレタイ声に出して読んでみろよ
273ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 15:39:50.16ID:FLAYiMG5
>>266
アマチュアレースにおいてミニベロが主流にならないのは登坂能力が低いからって意味で書いたんだよ
君は皮肉もわからないのか
274ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 16:13:03.15ID:8/N+ekpB
>>271
お前が立てて連れていけよ
口だけの無能な奴だな
275ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 21:43:39.73ID:w7EYtmnq
ミニベロは漕ぎ出し軽いけど、速度は出しにくい。そのためにミニベロに縛ったレースがあるのであって、ミニベロの性能が高いからミニベロ縛りレースがある訳ではない。
クロスバイクで700cが主流なのは、安価な価格とともに速度が出し易い構成として、今のクロスバイク構成が一般的に受け入れられたからのように思う。

ミニベロについてはタイヤすり減るのかなり早し。空気抜けるのもいと早し。
276ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 22:26:47.53ID:PezEqcFR
5分足を見ると逆三尊を作ろうとしているようにしか見えないな
277ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 22:27:29.47ID:A9zBJ8pF
まぁミニベロはすれ違いだな。
比較に出すだけならともかくそれがメインなレスはミニベロスレに行けっての。
278ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 23:23:44.17ID:IJlk+pcG
俺等にとってはミニベロだが彼にとってはフルサイズのクロスバイクなのかも知れない
279ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 23:31:46.68ID:ATtNUaO4
クロスバイクだと思って乗り回してたのがミニベロだったと気づいた時はショックだったろうな
280ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 23:38:59.41ID:EMcsQ3Uq
でミニって呼ぶのが嫌でこれはクロスバイクだと言い張ってると
281ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 23:43:52.53ID:w7EYtmnq
少しでも自転車にのって比較した経験あればクロスバイクよりミニベロだとかフロントシングル至高とか言わないけど、変な人がいて、なおかつ知らない人も見てるスレだからあえて当たり前のこと書いとく。
普及価格帯にフロント変速あるのは、それが普及価格帯で付加する性能として有意だから。クロスバイクの輪径が700cなのも一般的に乗りやすいから。
GIANT製品が絶対の正解ではないけど、エスケープは初めてのバイクとしてほとんどの人におすすめして、外れないベンチマーク的な存在。
282ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:06:04.95ID:zONmsw82
全然違う
シマノパーツがほとんどがない今のエスケープはコスパ悪い
非常に悪い。
10年以上前の評価で選んではいけない

ほとんどのひとはFD不要だから最初からフロントシングル買う方が賢い
初心者はFD付のデメリットをわからないのにFD付イキリクロスを勧めてはいけない
283ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:07:41.97ID:7h09MTTd
卑怯者のお前が言う事なんかに耳を貸す人はいない
284ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:14:18.29ID:s6OayZY8
>>282
ほとんどの人にFDが必要ないってどうやって調べたんだよ
285ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:23:26.71ID:zONmsw82
このスレでもインナーかミドル入れっぱなし発言多いからだ。
自転車屋のひともそういってる。
9割の人はFDまともにつかってない
286ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:25:23.04ID:P72rVpjb
9割ってどこが統計とったの?
参考資料出してよ
それともまた脳内なの?
287ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:28:01.60ID:tXwT9A1G
>>282
エスケープR3
フレーム変わってチェーンステー長(ホイールベース)長くなっちまったからなあ・・
自転車の特徴としてよく言えばふらつきにくく直進安定向上して初心者にも乗りやすくなった
わるく言えばキビキビしたクイックな加速感なくなりどんくさくてスポーツ性減ってしまった
288ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:28:47.57ID:s6OayZY8
>>285
入れっぱなしで普段使わないのと必要ないのとは違うんだぞ
アホなの?
289ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 01:34:25.11ID:tXwT9A1G
フロントシングルの利点はFD変速ミスにより脱落したチェーンがスプロケ削って
チェーンに大量の鉄粉付くことがない点だと思う
チェーン綺麗なままにしたいから出来るだけミドルのまま乗ってる
290ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 05:18:52.94ID:pSUg8FT1
えー俺ガンガンフロント変えるけどな
走りだしand歩道走行はミドル、車道はアウター、上り坂はインナーと使い分ける
使ってない人なんているのか?
291ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 05:32:19.49ID:7CAIpBXb
そこでCROSTARですよ
R DROPで同じギア比乗ってるけど46/30Tのフロントダブルはとても快適
292ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 05:52:23.17ID:T6CYll9R
フロントトリプルだけど2×5 2×3 3×7の3つしか使わない
激坂は2×3 足に余力ある時とスピードに乗ったときは3×7それ以外は2×5
293ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 06:53:29.85ID:Hwfg0Bra
>>240
丸石からトライアングルエスという26インチの新車でたからしばらく補修用として手にはいるんじゃ?アラヤのRANも2016までは26heだったからまだギリ補修用が手にはいるかもね
海外通販出来るならリムはまだ買えるから自分で手組出来るなら大丈夫
国内はアラヤがTM840F生産中止したのが痛い
294ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 06:55:28.20ID:Hwfg0Bra
>>240
サイドがリム割れするまで約4万キロ
前後1組補修用に買っておけば
295ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 09:05:21.60ID:ldbdrLh6
俺は、前3枚フルに使うよ。
信号スタートは必ずインナーだから。
後ろ8枚もだいたい使ってるな。 風向きや道路の勾配で微調整する。
296ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 09:26:38.40ID:hQEqhrl9
フロントシングルなんてリア11段以上でようやく使い物になるレベルなのに素人へ進められるようなものじゃないけどな
ちなみに俺は上記で乗ってるけど勿論素人に進める気はない
297ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 10:33:41.54ID:rEA0ngDa
>>296
今ジャイアントのRX2乗っててトレックのFX3へ乗り換えを検討してるんだけどやめた方がいいかな?
本当は21年モデルのFX4が欲しかったんだけど
298ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 11:01:46.96ID:scUAyN6S
>>297
同じカテゴリーだからダブっちゃう。
もう一台ならロードにしたら?
299ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 11:04:23.55ID:B1DrhxQi
「乗り換え」いうてるやん
300ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 11:38:27.67ID:WEiOiQna
>>297
乗り心地はカーボンフォークのおかげで良くなるだろうけど
それ以外劇的に変わらなそう
全然悪くないとは思うけど
301ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:11:50.30ID:gQUs48B3
今のFX3はディスクブレーキモデルだけじゃなかったっけ
いつのRX2か知らないけど、リムブレーキのRX2なら、そこが大きな違いだね
302ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:24:36.08ID:pSUg8FT1
乗り換えするときは今まで乗ってたのはどうするの?
売るの?あげるの?
303ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:42:50.45ID:dIsyYwyd
>>300
今もフロントカーボンです

>>301
Vブレーキですね

>>302
古いし交換しなきゃいけない箇所が色々出てきてるので売れないかと
304ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 13:23:18.31ID:pSUg8FT1
でも欲しい人はたぶん居るよ
305ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 14:09:06.63ID:7CAIpBXb
>>293
一応こういうのはまだ売ってますね
https://www.monotaro.com/g/00533875/
ハブとかリムとかが補修前のと同等以上かどうかは場合によるかと
306ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 14:18:47.86ID:Hwfg0Bra
>>305
ホイール売ってんだな
知らんかった
教えてくれてありがと
307ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 15:19:14.80ID:mhfYKszd
>>303
ジモティやヤフオクならそこそこの値段で入札されると思う。
完全にぶっこわれて認識すらしない8TBのHDDですら5000円ぐらいの値はつくし
308ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 16:03:21.28ID:V8ahxZOj
ジモティはヤフオク以上の魔窟
309ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 16:07:25.29ID:mhfYKszd
>>308
それは同意。

間違ってもジモティで0円出品だけはしてはいけない。
一度でも0円出品で売れると、1円以上で出品しても殆ど売れなくなる。
310ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:46:30.41ID:7TGGANc+
>>307
それ何に使うんだろ
分解実験?
にしてもジャンクハードディスクなんてもっと安く手に入れるよなあ
中のディスク取り出してディスクブレーキにでもするのかな
311ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 18:27:50.32ID:EOY0nHis
フロントシングルもせいぜい半径20キロ以内くらいのコミューターにはまあいいんだけどね
自分も一台はシングルに組み替えて使ってる
それ以上の移動だとまあ風が強い日もあるし疲労・天候なんかの要件もまちまちだしギアの選択肢が多くて状況にアジャストさせる組み合わせが多いことは有意になってもくる
行きも帰りも逆風なんてついてない日もあるからね
312ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 11:07:25.55ID:Au1wBuDy
フロントシングルでしょっちゅう山とか上ってれば普通になるよ
フロントシングルクロスに35cチョイ太セミスリック履いて山奥のグラベル林道ガンガン走ってな
313ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 11:23:16.49ID:RgitjG59
ロードならともかく、クロスでフロントシングルで足りるならルック車でもいいやなって
314ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 11:31:21.09ID:jAyKyie6
リアが11速とかならまだFSもありかもだけとクロスじゃほぼない現実
315ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 11:34:33.69ID:sHNAlDKM
11と10でそんなに変わるのか
316ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 12:04:30.53ID:40Tq53Dm
10速だと最大で46Tぐらい?11速12速になると最大51Tとか52Tのスプロケがあるからなあ
317ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 12:07:05.44ID:kl3nOzLw
>>314
無いなら自分でカスタムすればよろしい。
318ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 12:10:18.33ID:DJ5+LVX8
クロスでそこまでカスタムする理由がない
そんなに走行性能がほしいなら各種ロードを買うべき
319ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 12:12:11.94ID:40Tq53Dm
ごめん10速でもリア51Tあったわ
MARIN LARKSPUR 1
フロント38Tシングル、リア11-51Tの10速(サンレース)
これなら一般的なフロントトリプルの最小ギア比28T/34Tなんかよりも軽いギアまである
320ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 12:13:39.44ID:UPDW+tOX
トップとローのギア比が足りてるかは気にする
間にギアを何枚あるかは大したことじゃない
321ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 13:17:07.45ID:jW9IgptE
段数が少ないとギアジャンプが酷いことになるよ
俺は11段の11-34で登りも行くけど丁度良い
322ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 13:30:08.17ID:xjHcpAPz
クロスでFSってFX3とQuick4以外にある?
323ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 14:05:10.63ID:0jnvgn+3
>>322
カセットでもそこそこある
RailSakuraは人気でそう
NESTO バカンゼ2とか
MARIN NICASIOもよくここで名前上がる

ボスフリーでいいなら通販クロスで大量にある
お値段2万円から
324ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 14:14:29.05ID:t3/+xBUv
sakuraはさすがに女の子向けだからなあ
325ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 15:30:22.66ID:RM7JpbEW
心は女の子だから問題ないな
326ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:27:36.66ID:XH4MJUEe
アートサイクルスタジオのロードとクロス全部入荷待ちなのかこれ
327ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:36:11.25ID:9FVKhlp2
オッサンだけどSAKURA欲しい。
328ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 19:28:10.46ID:y9OMzMMs
>>322
sirrus x 4.0と5.0
329ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 19:46:36.64ID:0jnvgn+3
>>324
ぜんぜんちうぞ、フレームサイズみてみろ
190cm対応
rail sakuraはユニセックス
https://khodaa-bloom.com/bikes/rail/railsakura/
330ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 20:20:41.13ID:wnzuKj0W
>>329
ちゃんと読みなよ
勘違いだけじゃなく、ひどい発言をしてることに気づいてないのか
331ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 21:27:54.44ID:0jnvgn+3
>>324 >>330
一番小さいサイズ
400mm(適応身長:155~170cm)
で155cmからで「女の子向け」なわけないだろw

きれいめデザインは男は乗れないっていう古臭い頭の高齢者かねw
くそださいLIG MOVEがお似合いだなw
ピコ太郎みたいなダサい服きてLIG MOVE乗ってろw
332ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 21:30:04.77ID:0jnvgn+3
くそださい、LIG MOVE
https://www.e-otomo.co.jp/lig-move/

カラーリングが完全にピコ太郎w
333ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 21:46:39.23ID:O89PAEg+
>>329
男でも乗れるが、メインターゲットはどう見ても女性
334ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 21:52:39.88ID:O89PAEg+
カラーリングからいったらLGBTへのアピールも含まれてるか
335ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 22:09:29.13ID:0jnvgn+3
>>333
そんなわけないってのw
女性ターゲットなら平均身長マイナス10の148cmくらいはカバーするようなサイズでだしてくる。
スポーツバイクは売れるのは男ばっかりだし女性ばかりをみて商品開発はできない。
せいぜいユニセックス
336ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 22:22:47.41ID:D92Hd11j
女性用サドルって言ってるしやや女性寄りだと思うよ
ダイバーシティ云々言ってるからユニセックスではあると思うけど
ところで480mmで190cmまでカバーできるか?
337ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 22:41:01.28ID:xjHcpAPz
>「カラフルな世界を実現する」という思いで開発したのがRAILsakuraです。KhodaaBloomではダイバーシティ(多様性)を大切にしています。自転車の経験値、体格、年齢、性別によらず誰もが楽しめるスポーツバイクを提供したいと考えています。
> 今まで自社ブランドだけで販売していた女性用オリジナルサドルが特別に供給されました。サドル自体もソフトな座面とデリケートゾーンの圧迫を逃がす中央の溝、後方が広がったワイド形状はお尻が痛くなりにくいものとなっています。

ユニセックスモデルだけど女性向け寄りっぽいね
338ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 23:21:55.96ID:0jnvgn+3
女性従業員比率90% & ダイバーシティ先進企業VELO社
とコラボレーション、というくだりがひっかかる。

女性比率90%の企業は男性差別の会社だよなあ
6:4くらいじゃないとダイバーシティとはいえないな
339ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 23:27:42.12ID:0jnvgn+3
クロスもロードもサドルでケツ痛いっていう声多いし
幅広めサドルは男性にもいいんじゃないの。
340ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 23:36:36.08ID:zphEe/xi
FS君おなじみの都合が悪くなると論点ずらし
341ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 23:39:00.60ID:zphEe/xi
お得意の、って言った方が正しいか
342ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 00:06:30.00ID:4TDhuCBM
コーダブルーム乗ってる俺はsakura欲しいわ。飾りたいが部屋が狭い
343ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 00:27:00.96ID:MPh18Bcd
女性用オリジナルサドルという書き込みを見て急にしおらしくなってる奴ダサすぎだろw
344ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 00:50:30.15ID:HD9Hekw8
男は黙ってRailシリーズ
345ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 02:52:32.22ID:SKjg8LmT
>>341
そらせてないからお得意ではないだろう
346ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 03:11:25.41ID:0EjCih7l
sasukeモデルはまだかの?
347ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 03:59:11.94ID:LO3ogNfB
>>345
じゃあお約束の、かな
348ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 12:13:00.57ID:vv3Toh+q
>>322
ライトウェイのシェファード
349ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 13:04:06.42ID:8QpqNvkq
FDみたいな無駄にめんどくさいものをガチャガチャやりながら乗るのが
好きなのは男ってことだ
MT車にのる女が少ないのと同じようなものだな

FD付イキリクロスがはやく絶滅しますように
350ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 13:06:18.00ID:pk8MKHNS
つまりお前はタマが付いてないへなちょこ野郎って事だな
351ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 16:44:21.25ID:PFeeZ43q
【予算】7万くらいまで
【使用目的】通勤
【走行距離】往復約6~10km(日により往復約20km)
【走行場所】市街地の舗装路、勾配ほぼ無し
【好み】快適重視(速度は20km/hくらい)、リュック入れるため前カゴ装着予定
【メンテナンス】空気入れ、チェーンのオイルメンテ程度、ブレーキ調整程度
【天候】雨天時は乗らない(雨の気配があれば絶対乗らない)
【購入候補】tern クレスト、rail active、MERIDAクロスウェイ(あさひモデル)、バカンゼ2、limit3
【その他】身長182cm・体重70kg・股下不明、購入先はカンザキ、あさひ、ヨドバシ通販。


limit3の場合は来年まで待つ予定です。

ternクレストは走行距離的に使い勝手が良いのかなと気になっているところです。

現在は中古で買ったescape r3に乗ってますが、かなりボロボロなので買い替えたいなと思い相談させてもらいました。

他に何かおすすめ車種があればご教示ください。
352ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:03:16.94ID:yYlE/kOK
R3で経験ある上での前カゴか
スタンド付けるとしてセンタースタンドつけれるタイプがいいだろうね候補じゃないけどエスケープとミストラルあたりは取り付けしんどい
353ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:18:55.80ID:WMIfQkMe
ボロボロが買い替え理由なら、単純にescape r3の新品買うというのはどうか
面白味はないが
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

予算的にはescapeやミストラルの油圧デスクにも手が届くよな
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

でもTB1が合ってそうな気も
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
354ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:38:31.28ID:S4/jis21
リュックを背負えない理由があるのか
前カゴが欲しいという条件が厳しいな
スポーツ走行したいのでなければ、コミューターでいいんじゃないかと思える
それこそ、サイクルベースあさひのオフィスプレス・スポーツGみたいな、
前カゴ付き通勤車で
355ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:45:19.05ID:PFeeZ43q
皆さんレスありがとうございます。

前カゴにつきましては単に夏場にリュックを背負って汗をかくのが嫌なだけなんです。

リュックと言っても中身はお弁当箱と本くらいなので1kgもないのですが…

油圧ディスクはメンテコストがかかりそうなので考えておりませんでした。

以前にrail700を借りて乗ったことがあるのですが、軽さは走行に非常に大きいなという印象があるため、TB1は車体が重そうなので候補外でした。

おすすめしてもらったのに申し訳ありません。
356ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:49:57.17ID:8QpqNvkq
>>351
激坂ないならフロントシングルのがいい
かたにかけないならリュックでなくトートとか手提げの別のバッグでもいいし
そうなるとキャリアでもよくなる
クロスはカゴつけると重量かなりふえてデザインも劣化する

自分はリュックは肩こりしやすいしあんまりつかわなくなったわ
357ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 17:54:36.78ID:8QpqNvkq
>>355
ヨーロッパではキャリアにパニアバッグつけるのが多い。
汗かくのが嫌な人はリュック向いてない。
リュックは背中がなんか気持ち悪いよな

カゴつけると見た目ださめになるうえに1.5kg近く増えちゃうから
キャリアで済まないか検討したほうがいいかと
キャリアだとリュックじゃないほうがいい。固定しにくいから。
358ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:03:41.73ID:S4/jis21
>>355
リュックを背負いたくない理由は、まあ予想通り
背面通気性を向上させるサポーター付きのリュックを、自分も夏用として使うくらいだから

車体重量の軽さを重視していることが追加情報として出てきたけど、
走行環境から判断するに、重視すべき要素ではないよ
ヒルクライムイベントに参加するわけじゃない上、体格もある方だし、
22kg以下なら余裕のはず。コミューターでも概して16kg以下
ハブ等、回転部品の抵抗が少ないものがよく走る自転車であり、快適さをもたらす
359ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:14:10.85ID:nI8xFJoK
その程度の荷物ならウエストバックという手もあるけどね
まぁかっこよくはないが使い勝手は良い
あと個人の好みダダ漏れの馬鹿の言うことはシカトでいいよw
キャリアにトートとかアホかよw
360ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:25:05.24ID:8QpqNvkq
>>359
バカはおまえだろw
ウェストバッグに弁当と本が入るかよww

キャリアならパニアバッグでもトートでもショルダーバッグでもなんでもいける
しかもカゴより圧倒的にかるい
>>355
弁当ならトートを小さくしたランチバッグのがいい。
内面に保温材とか入ってたりファスナーがついてる
361ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:30:40.41ID:iKiuOIHG
平坦な道を往復20kmなら利便性重視でNESTOのSCORTOかUNIFY
あさひが近くにあるならオフィスプレスでもいい
362ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:36:21.92ID:8QpqNvkq
>>355
20インチのミニベロも検討してもいい。
最初からカゴついてるのもけっこうある
363ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:41:06.02ID:HfL7vEkY
ミニベロはタイヤ、ハブの回転も増えがちなので完全趣味用なら乗りたい人が乗ってれば良い
クロスバイクが欲しいなら考慮に入れないようにね
364ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:43:42.77ID:meagd80v
いや、着脱式のハンドルバッグでいいだろ…
365ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:55:18.77ID:8QpqNvkq
朝食を2倍食べれば弁当不要になる
366ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 18:55:41.35ID:meagd80v
あ、ごめんフロントバッグね
367ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 19:00:33.44ID:553DYoFQ
>>365
超理論に草
一時期自分も朝ガッツリ、昼と夜と少し、ってやってたけどいつの間にか戻ってしまった
人と合わせるとどうしても昼夜が増えるんだよなぁ

自分のウエストバッグ、小さめの弁当なら入らなくはないが詰め込んでまでそれで出かけようとは思わないなぁ
368ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 19:45:54.74ID:nI8xFJoK
>>360
大きなウエストバッグがあることも知らないアホがまた馬鹿を晒してしまったか
369ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 20:27:41.96ID:sRu5gpdF
弁当が入るほど大きなウエストポーチなんてしてたら自転車漕ぎにくいと思うけどね
370ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 20:59:16.15ID:pvDz7fhu
今日暖かったし走り行く予定だったから、先に買い物済ませようと思ってあちこち回って気が付いたら日が暮れてた(´・ω・`)
20km走ったけど大した距離じゃないし明日雨振らなければ80kmは走りたいな
371ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 20:59:53.76ID:S4/jis21
いや、大型のウェストポーチとは、いわゆるヒップバッグのことで、
本体を背中側に回して使う
結局のところ、夏期には背中に熱が篭ることから、リュックと大差ない
372ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 21:23:09.37ID:Hjl1aSFC
10lのスリングバッグを腰巻きにして使用したことあるがサドルに引っ掛かって鬱陶しかったね
373ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 22:07:01.94ID:PFeeZ43q
>>351です。
皆さん、数多くのアドバイスありがとうございます。

>>358さんのおっしゃる重さに関しては、元の車体が軽ければ前カゴを着けても13kgを下回るのかなと安易に考えておりましたが、私の使用環境では重さはある程度無視できる状況なんですね。

他にも色々と挙げてくださったネストの車種等検討させてもらいます。

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
374ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 22:09:17.56ID:58sPCyVx
ボロボロが買い替え理由なら、買い換えなくていいのでは
まずフレームをピカピカに磨いて、ボロボロになったパーツは交換
そしてリアキャリアにパニアバッグ
これでいいだろう
375ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 23:18:35.19ID:MB0goH/q
>>369
とりあえず
使ってから言え
>>371
それシャツの上から使ってるだろ
>>372
形状次第

全ては工夫次第
もうちょっと頭使おうぜ
376ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 23:33:01.50ID:8QpqNvkq
>>368
そのバランス悪すぎる商品はれよw
存在したとしてでかすぎるウェストバッグ恥ずかしいだろ
377ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 00:06:34.18ID:pLI3HYO2
>>375
そんなの使いたくないよ
無料でくれるといっても断る
378ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 00:27:25.50ID:eOahO6zd
>>376
貼れ言われても毎回逃げちゃうおまえのことじゃん
恥ずかしいってのはw
>>377
だなw工夫もできない馬鹿には困るわなw
379ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 01:27:58.70ID:xwzFn/T+
FS君然り
ちょっと自分の意見を否定されると発狂しちゃう人間が定期的に現れるな
380ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 01:31:44.58ID:mueyov0U
わざわざ全レスするくらいだもん
381ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 04:43:26.10ID:2vo0q0K4
>>376
https://workman.jp/shop/g/g2300066844012/

これ夏場の通勤に使っていたけど、弁当箱と着替えぐらいは入るよ。
ストラップ腰に合わせてルーズ気味に引っ掛けて自転車乗ると、リュックに比べて背中が熱くなくて良かったよ。
382ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 04:47:16.67ID:AgA/VBjr
で、具体例出されると逃げてほとぼり冷めた頃に何食わぬ顔でまた書き込みだすと
383ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 06:21:42.85ID:vjIWpsmU
10万出すならクロスバイクかロードどちらがいいのかな
速さと距離稼ぎたい
384ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 06:43:02.45ID:bfjo/SeT
>>383
その用途ならロードバイクで良いのでは
目的地で数時間離れるのならクロスバイクも視野に入るね
385ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 06:50:51.29ID:dWI7qkZD
ドロハンってだけで盗難リスク上がるからなぁ
386ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 08:50:25.21ID:9mK25GYe
GIANTなら防犯効果は高いよ。盗人に見向きもされない・・・。
ロードバイク盗難犯行動画
ダウンロード&関連動画>>

387ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 09:46:16.98ID:yGBTnhQ6
>>381-382
バンドの部分が腹巻みたいに太いし
これで乗ったら腹部バンドがじゃま
バンドのところ汗をかく
リュックの問題点が解決されてない
388ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 10:04:04.51ID:gxqbMAWV
>>387
バックパックと比べたら背中が覆われてないんだから雲泥の差だけどな
389ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 10:29:00.77ID:L7A9ne5e
絶対に自分の誤りを認めないFSフェラーリム
390ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 10:44:49.53ID:coufdnbP
>>329
ステッカーがサクラっぽいカラーリングというだけのやつか。
全然サクラじゃなくて白けた。
391ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 11:30:04.65ID:WfYOEpX4
>>374
同意。自分もクロスバイクに荷物載せたいなら、前カゴより、リアキャリアをおすすめする。前カゴ操作性も下がるし。
今のエスケープにリアキャリア導入しておけば、新しい自転買っても、リアキャリア流用できるし。
392ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 12:10:59.80ID:coufdnbP
後方に荷重がかかり続けると走行時の操作性が安定するのはわかるけどさ
リアキャリア+パニアは、安易に想像している以上に重量が増えるよ。
393ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 12:48:11.29ID:Wr7NsYtW
いつもは楽々登れた坂が苦しく感じたからあんまり荷物積んで走るのは止めたわ
394ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:18:49.44ID:PW1Kai1Q
>>387
使ってるけど背中に汗かくのに比べるとはるかにマシだよ
多少の不快感はもちろんあるが積載量とのトレードオフだし自分的には許容範囲
395ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:44:39.53ID:yGBTnhQ6
歩行時の話
リュックって両腕をバンドに通して使わずに
片側だけかけることが多いけど
あれは歩いてるときに背中にバッグがぶつかるのが不快なのと
背中がむれるからかな
だから片側だけ肩にかけてたんだがそれが肩こりの一因になってたわ
いつも右側の肩にかけてしまうから体も歪んでくる

手提げだと左右持ち替えしても大丈夫なんだが
リュックは左肩にかけると気持ち悪いよな?
396ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 13:48:14.19ID:A5ZeGgG/
>>379
>>380
まぁおまえらも貉くんだけど
397ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 14:35:04.17ID:2vo0q0K4
>>387
半年ほど通勤で毎日使ったけど、腹のパッドは柔らかいからロードバイクでも邪魔にならないし、汗のかき方全然違うよ。
ストラップの最小長が大きくて、ウェストバッグだと一番短いとこでしか使えないとか、ファスナー開け閉めしにくいとか、形が崩れやすいとかの欠点はあるから来年は同じような形の違うバッグにするつもりだけど。
398ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 17:21:53.69ID:XZwovo1F
背中部分がメッシュ生地の2リットルサイズのリュック使ってるけど
コンビニで買ったペットボトルくらいしか入らん。
399ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 19:53:53.33ID:0A7kHo1k
ドイターのレースエアー使ってる
元々汗かきで常にビシャビシャだからかもしれんが
背負った時と何も背負わない時の不快感に違いを感じないw
400ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 20:12:24.24ID:lEk2vm6N
適当なバッグをリクセンカウル化して取り付けるのがオススメ
401ツール・ド・名無しさん
2021/12/12(日) 22:02:16.68ID:ga1pNF0O
右膝上に痛みがあったけど軽く考えて50キロほど走ってきたら、悪化してしまった
これは、正月の初詣クライムは無理かもわからんね
402ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 18:17:04.37ID:TAWNTcEo
>>401
マジレスするとお前如き微生物が走ろうが走れまいがどうでもいい上に誰一人として困らないし期待もしていないし全く興味無いよ
ちっぽけでしょうもない存在の自分に酔うのも結構だが今一度身の程を弁えることから始めたら如何だろうか?
403ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 19:39:19.62ID:38o9yXK/
>>401
無理はよくない
ゆっくり休め
404ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 19:56:02.11ID:SAk/6vmA
>>403
そう思う。正月に初詣できなくても膝が治ってクライムできるようになった日が401の初詣ということで。
405ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 01:03:37.41ID:+oxRLRT7
>>402
こいつ何様?読んでて鬱陶しいんだけど!

たかが過疎ったチャリスレにバカだろう?

膝痛めた同じ自転車乗りに偽りでもがんばれーくらい言えやボケ!!
406ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 10:29:31.67ID:Erzokt7w
過疎スレ民を叩きたいだけの奴はどの板でも居るよ
スルーやNGしたとしても過疎は加速する
407ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 15:38:12.80ID:pT7n26nT
昨日、整形外科へ受診に行ってきた
大腿四頭筋腱付着部炎という診断だった
11月20日に蜜柑を箱買い(8kg)しに往復80km走ったけど、
転がり抵抗が大きい実用自転車にも関わらず、
高ギア比でムチャ踏みしてたのがいけなかった
12月11日は転がり抵抗が小さいクロスバイクで平坦50km走っただけなのに、
痛みが気になったから、受診を決断した
低ギア比、つまり現在の流行と言える、軽いギアで高ケイデンスで回す走り方が、
膝に負担をかけにくいそうだ
みんなも、膝が疲れると感じるような重いギアで無茶するのは控えてくれ
408ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 15:43:48.09ID:XwNePShH
お大事に
409ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 15:48:37.04ID:VvLqMUHe
サドル低めで重いギア使ってると膝上やられるよ
410ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 15:49:25.81ID:9QqTVtEG
>>407
> 高ギア比でムチャ踏みしてたのがいけなかった
これだけでいいんじゃないの。
お大事に。
411ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 16:34:04.14ID:15lQyxUv
プロの話なので参考にはならないが、
ツール・ド・フランスで軽いギアでクルクル回している選手は一人もいない
それで毎日180キロとか走るんだから凄いよな
412ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 16:41:51.95ID:JN8ALKVE
体感的に、軽いギアの方が好きだったんだが
やっぱりそうなんだな

参考にするよ、どうぞお大事に
413ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 17:34:42.21ID:ZyxB2tRM
じっちゃんが軽いギアで使った心肺はすぐ回復するけど重いギアで使った筋肉は回復が遅いって言ってた
414ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 18:01:58.30ID:XzmB7EwD
そりゃ、軽い方が負担は少ないけど負荷がかかるのは同じなので
膝が真っ直ぐ出ていなければギアの重さ関係なく痛めてしまうよ
415ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 18:41:59.85ID:+oxRLRT7
>>407
俺も敢えて坂道1つでも重いギアでダンシングが好きだけど

膝の為に軽くするよ、体験談ありがとう。
416ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:06:07.03ID:D7E6kcFP
>>407
FSさんが言ってたとおりだな
重いギア比は膝を痛めるからやめろと忠告していた

そもそもヒジヒザは消耗品だから
買い物などで無駄にヒジ、ヒザに負担かけてはいけない
松坂などピッチャーの最後をみればわかる
417ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 20:35:05.15ID:rW7pmGoY
元競輪選手とか普通にくらしてるけど?
418ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:03:31.77ID:ANXzDm6j
>>417
知り合いに競輪選手いるけどボロボロよ
419ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:19:46.54ID:swxjIZM1
>>416
自演に草
420ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:26:13.85ID:nQ7EYEsU
>>416
なら尚更フロント多段化した方がいいってことじゃんw
421ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:27:10.82ID:D7E6kcFP
>>417
アスリートは早く死ぬ人が多いぞ

大谷のような屈強な男もヒジは鍛えることができず
手術になった。手術してももとには戻らない

老後まで歩ける体でいたいなら
アスファルト上のジョギングや重いギア比の自転車はやってはいけない
親戚でみてきたが歩けない老後は悲惨だぞ
422ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:32:17.37ID:D7E6kcFP
>>420
逆だ、FDあると危ない

足に負担をかけることになるのでヒルクライムはやってはいけない
激坂を上りたくなくなるうに軽すぎギア比を排除しておけばヒルクライムにいかなくなる。
街乗りに適した自転車になる
もっとも健康的

どうしても山の景色を見ながら走りたいなら
おりたたみ輪行で上までいき、下りだけ楽しめばいい。
重力に逆らうなどアホのやることだw
423ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:48:14.41ID:Y73DqNBi
安クロスを楽しく乗っててそろそろ2台目の乗り換えに本格的にフレームから組もうと思ってるんだけどさ
ディレーラー周りって2台目に流用出来るよね?
ブレーキ関係とリアは今のままでも満足してて、ホイールサイズとフロントギアだけ変えようと思ってるんだけども
424ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:52:56.55ID:GwAL7p0k
>>422
まずはお前が手本を見せてやれw

高層ビルから重力に身を任せてダイブしてこいよw

そうすりゃみんなおめぇみたいな贅肉に埋没してる短小包茎野郎の話も聞くだろw

まさか………口だけか?wwwwwwwwww
425ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:53:25.18ID:1Jwcu4Az
FSちゃんID変え忘れてるぞ
426ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:58:30.28ID:tzdPOoow
>>423
クロスのフレーム売りに選択肢が多いとは思えないが
427ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:58:40.05ID:swxjIZM1
見すぼらしいレスの数々
428ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:58:40.89ID:nQ7EYEsU
FS君自演バレバレ
こいつアホすぎだろw
429ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 21:59:43.66ID:nQ7EYEsU
自分に「さん」付けするとか恥ずかしすぎるw
430ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:00:49.37ID:q4NYb32a
サイクリング程度の速度でいいんだよ。
競技出る訳でもないのに無理する必要も意味もないから。
無理すると後でどこかひずみが出るもんだ。
平坦な直線あればそこで少し距離と時間稼ぐかやっても、疲れた感じたらすぐ止めるでいいんだよ。
431ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:04:04.82ID:swxjIZM1
まあ心拍で管理が一番いいと思うよ
432ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:08:23.01ID:ROzc03RE
>>423
できる

当然フレームはサーリーだよな
433ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:25:13.12ID:Y73DqNBi
>>432
ありがとう大丈夫そうね
ところでサーリーってはじめて知ったけどかっこいいな、値段も手ごろだしいいじゃん
434ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 22:52:48.91ID:AoMDmZfs
今日は仕事帰りが凄く良い追い風で、本当に自転車乗ってて楽しかった。安いクロスバイク通勤だけど巡航速度が少しあがるだけで景色が変わる。
435ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 23:57:36.10ID:RDf+MU2m
やっぱり一台目でいきなり自作は無理よね?
そこはパソコンと同じか
436ツール・ド・名無しさん
2021/12/14(火) 23:59:11.35ID:RDf+MU2m
>>434
スピード出てる時に横むくと景色が流れていかに速く走ってるかわかって楽しい
けど危ないから一瞬だけしかできない
437ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 03:17:18.51ID:yF6PGYGM
自作はなんでもそうだけど構成考えてる時が一番楽しいなあ
438ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 10:15:39.82ID:GA/+ZUkJ
>>435
全然、無理じゃない
パソコンだって自作から入っても問題ない

>>423
ホイールサイズを変えたい?
ディスクブレーキなら構わないけど、リムブレーキだと無理だよ
439ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 10:25:31.53ID:GA/+ZUkJ
>>424
FSを推すために、筋が通らない理屈でヒルクライムまで否定するのはやめてくれ
適正なギア選択ができていれば激坂でも問題ない
登りと降り、両方があってこその丘陵サイクリングだ

膝が治ったらまた登るよ
勿論、軽めのギアを採る様に気を付ける
440ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 11:25:13.76ID:z2vYeQkV
>>438
変えたいホイールに合うフレームを選べば、リムブレーキでも大丈夫だよ。
441ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 13:03:27.29ID:R899/CPd
>>421
関節の負担の低さでは水泳が一番いいと云われているね
442ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 13:57:15.56ID:ecIw/qlD
>>435
どうしてもなら最低限トルクレンチは用意してやる感じかね
壊してもいい失敗してもいいレベルのボロ中古を立て直すくらいから始めたほうがなにかといいような気はする
443ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:03:27.71ID:saxT8xWp
>>439
お前やたらヒルクライム連呼してるけど恥ずかしくならんの?玄人(笑)気取りたいならハイエンドロード買ってロードスレでやって来いよw
ってロード買う金がねえからここに張り付いてんのかw
444ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:18:02.43ID:Dig+cv6E
>>443
お前何なの?
無駄に反省してる個人攻撃してんじゃねえよ
445ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:18:10.21ID:x7d9bwrF
>>443
これで連呼してるって思える方がヤバくないか?
446ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 15:45:39.08ID:GA/+ZUkJ
>>443
ハイエンドじゃないけどロードバイクなら持ってるよ
目的地やコースによって乗り分けている
クロスバイクスレに何度か投稿しているのは、膝痛の悪化を自覚した50kmサイクリングで
乗っていたのがクロスバイクだったからだ
447ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 17:06:34.29ID:vF/oOaS1
>>443
じゃあ君はなんでこのスレにいるの?
448ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 22:04:07.36ID:kCglG+fh
予報道理なら、明日、仕事行くとき、かなりの逆風。
これは風を切る感覚を堪能できそうだ。
しかも少し長い時間。
449ツール・ド・名無しさん
2021/12/15(水) 22:10:28.73ID:COTQ7Zdk
今日チャリ漕ぎながら屁が連発で出たけど加速はしなかった
やはりパンツはいてると駄目なんやろうな
450ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 00:29:46.57ID:meNuQLDj
修理出したらサドルの高さ身長200cmくらいの巨人みたいな高さにされて返ってきた
ワイは180cmです
これって明らかに乗ったよね?
もとのサドルの高さ忘れたから適当に直した感じ?
451ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 00:49:44.68ID:uV89jfYK
修理をしたら調子を見るために乗ることもあるんじゃねぇの
ずいぶんと細かい人だな
452ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 02:02:29.84ID:o9OiKYHT
乗るのはいいけど普通元通りに復元するよねって話
ハンドルとサドルも受け渡ししたときより
汚くされた
ていうか前日洗車したから汚れてるのはおかしい
タイヤもどこ走ったのか小石はさまってたし
この店には二度と修理ださない
いい経験になった
453ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 05:55:54.56ID:Zt+drhex
俺は自転車屋に出したときには乗って確認してくれって念を押すけどな
454ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 07:15:21.49ID:tp2kzgph
どんな修理かも、ショップのレベルも知らないけど
シートポスト外す事もあるだろうし、タイヤに溝があれば石だって挟まるだろうに…汚れだって一目でわかるくらいならそのままにはしないでしょ
455ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 07:43:31.74ID:4yvigEhz
一目でわかるくらい汚れてたわ
自分で言うのもあれだがそんなに神経質ではない
しょせん昔ながらのバイク屋なんだわ
片手間で自転車売買してる個人バイク屋は警戒することにした
Googleレビューみたら悪い評価半分
タメ口で接客する昔ながらのバイク屋って書き込み多数
あとサクラ雇ってるのか知らんが
高評価してるのは似た文章で具体的に何が良かったのか書いてない
今度からチェーン店にメンテ頼むわ
456ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 07:53:07.56ID:4BaTNzk3
>>449
全裸ネクタイが最強か

>>455
余計壊されそうな気もするがw
457ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 08:45:27.11ID:UHp/5LM/
>>449
屁は軽いからおなかの中にためておく方が軽量化できてるんだよ。
もったいないことするなぁ。
458ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 10:44:24.51ID:3Lt1EQUu
お前ら自転車カバーってどこの使ってんだ?
459ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 11:09:39.66ID:b90aC6y5
どこのを使っても錆びのモト
460ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 11:11:49.61ID:L4lDZgwW
チェーン、ネジ以外アルミだから野晒し。
461ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 11:19:26.78ID:tp2kzgph
>>455
あぁ、そういうとこなのね
自転車専業だと勝手にきめてたわごめん
462ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 12:12:22.58ID:ASKAoKQd
外置きクロスにゃテキトーなカバーにガムテでゴミ袋貼っ付けてる
定期的に交換すればよし
463ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 15:33:11.33ID:b90aC6y5
オートバイも同じだけど、ボディーカバーは雨があがったら外さないと地面の湿気が上がってきて錆びるだからね。
464ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 16:12:50.02ID:xmo7iIBD
おりたたみ買わないからそんなめんどうなことになる
駐輪場ないなら折りたたみ
465ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 18:29:54.49ID:GrvmfRig
>>464
折りたたみのクロスなんて聞いたことないわ
それとも貴様はまともにスレタイ読めない在日チョンかメクラ辺りか?爆笑
466ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 18:47:22.17ID:H/2wuou2
>>465
モンタギューとかあるで
467ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 19:26:22.79ID:tp2kzgph
ternの24インチ 26インチの折り畳みクロスはもう無いんだっけ
468ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 20:57:57.56ID:qCrIzHTW
パラトルーパーとかMTBやん
469ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:00:15.96ID:NcMzxf2U
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
3万円前後の街乗り用のシティバイクを探していて
今回は車で20分くらい離れたデポに来たら
こういう値引きのクロスバイク置いてた。
この時期はセールが多いのかね?
家から離れてるからここで買ってもメンテ大変そうなんよな
470ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:46:33.02ID:nK7DEQV8
車で20分なら、自転車で行っても苦にならない距離
471ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 21:53:19.25ID:vIWYlYjG
うちの近所のデポでもグラビエ安く売ってた
エスケープはMSだけでセール品はなかった
472ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 22:19:12.87ID:3AT2v3IO
>>470
今回は違うと思うけど北海道の「車で○分」はマジでヤバい
一般道なのに80とか100換算
473ツール・ド・名無しさん
2021/12/16(木) 22:20:50.09ID:cMkUBddb
>>469
ほしいー
474ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 04:10:18.64ID:TmlRXaMK
>>469
クリスマスプレゼントかな
475ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 07:44:49.73ID:2XuZSCAY
>>468
シリーズ全体としてはMTBだけど、
パラトルーパー・エクスプレスのように
日本で言うところのクロスバイクに該当するモデルもある
476ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 10:05:04.33ID:ZWB2IRCn
クロスバイクおじさんデビューして快適に走っているが3大ムカつくこと
歩道をママチャリでチンタラ走っている爺さんが全信号無視してて俺より速く進む
バスの後ろで信号待ち中逃げ場がなくて排気ガスを浴び続ける
あと一つは?
つーかバスはなんでアイドリングストップせんの?バスこそやるべきだろもしくはEV化か
477ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 13:45:10.53ID:d7MzImiK
真夏に空冷ポルシェの後ろについたらとてつもなく暑い
478ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 01:02:35.94ID:Qgb0E9Li
遅いやつに限って信号無視や歩道ワープを駆使して前に出よるからなぁ
抜き返すタイミングできるまでチンタラペースにお付き合いさせられるのしんどいわ
479ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 01:56:15.96ID:J36c0WP4
>>476
ディーゼルって始動する時の排ガスがひどいよ
俺は目の前で始動されて黒煙を浴びるよりアイドリングしててもらったほうがましだと思う
480ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 02:47:20.69ID:jrtABB8S
信号無視はクソだが歩道走るのは徐行さえすれば問題ない
481ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 03:26:50.31ID:GDbb/1hR
バス通りは極力避けてるわ
482ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 08:32:13.50ID:om79yYSQ
クロスバイクはMTBの流れを汲んでハンドル幅が60cmを超えるものが多い
幅60cm以上は歩道を走ると違反になる
483ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 08:51:43.64ID:GZ8x93EX
ハンドル幅ってあまり気にしてみたことないんだけど、60センチ超えるクロスバイクって何があるの?
484ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 09:04:13.89ID:Hc7Th94r
トレックのFXとかも切らなきゃLとXLでサイズ66cm
485ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 09:58:37.35ID:jTfRpjtL
たしか、日本は法律で自転車のハンドル幅が決まってるんだよな
海外仕様をそのまま売っている方もどうかと思う
486ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 10:56:13.02ID:om79yYSQ
自転車店では販売時に、歩道走行不可であることを説明しているものだろう
すくなくとも、最寄りのサイクルベースあさひでは丁寧な説明があった

日常用途として購入したクロスバイクについては、
自前のパイプカッターで60cm未満になる様、詰めた
487ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 12:36:13.88ID:UQEDJ8yu
そもそも売る時に乗り手に合わせてカットするのが普通なはずなんだけど、そのまま渡す所の方が多いね
488ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 12:54:14.80ID:BGCUV7ux
カットするのは改造だから新車ならそのまま渡すわな
489ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:02:47.63ID:IQSQKArn
体格による適正値はあるが、好みの問題もあるからな
ママチャリみたいな使い方するとか体硬くて背中曲がらんとかなら高めの方が勝手がよいし
最初に切ってしまうと、暫く使ってみて高くしたくなった時にハイライズステムやコラムエクステンダー追加購入で余計な出費になる
490ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:11:47.64ID:NATzpSHV
>>483
幅60を超えると普通自転車でなくなる
歩道通行不可、押し歩きも不可
491ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 15:19:15.64ID:VYudHjwR
オートバイだろうとエンジン切ってあれば押し歩きは可能だろ
492ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 16:12:53.70ID:om79yYSQ
普通自転車の規格外になる軽車両(幅60cm以上など)は、
歩道走行が禁じられているのであって、押し歩きは可能だよ

車道が工事で通行止め、かつ歩行者用迂回路が設けられている場合、
軽車両から降りて押し歩きすることで、歩行者として迂回路を利用できる
493ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 20:24:49.20ID:PF3IlLh1
パイプカットって、なんだかエロいね
494ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 02:55:47.88ID:jQFz00mF
>>489
なんで横幅の話題なのに高さの事言ってんだ
495ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 10:08:33.29ID:Z+O2E3qU
それか客に提案の1つはあるもんだろ
496ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 16:36:59.10ID:ag3JPp2l
>>490
幅60センチを超えるクロスバイクを聞かれてるんだけどw
497ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 19:36:53.24ID:HAKVZbLT
>>496
すまん、「何が」を「何か」(問題)あるのに誤読した
穴があったら入りたい…

>>491-492
ちなみにこんな感じなので普通のオートバイは押し歩きしていいけど、幅60超える自転車はNGのはず


道路交通法第二条
3 この法律の規定の適用については、次に掲げる者は、歩行者とする。
一 身体障害者用の車椅子又は歩行補助車等を通行させている者
二 次条の大型自動二輪車又は普通自動二輪車、二輪の原動機付自転車、二輪又は三輪の自転車その他車体の大きさ及び構造が他の歩行者の通行を妨げるおそれのないものとして内閣府令で定める基準に該当する車両(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽けん引しているものを除く。)を押して歩いている者

道路交通法施行規則
(押して歩いている者を歩行者とする車両の大きさ等)
第一条の五 法第二条第三項第二号の内閣府令で定める基準は、次に掲げる長さ及び幅を超えない四輪以上の自転車であることとする。
一 長さ 百九十センチメートル
二 幅 六十センチメートル
498ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 22:03:30.88ID:gz1n57zW
諸事情によりいずれかのクロスバイクがもらえるんですが
自分では絶対に乗らないのでオークションや通販に出す前提で
どれにするべきかみなさんにお聞きしたいです!
https://www.japan.bianchi.com/bike-detail?id=37
https://www.louisgarneausports.com/multiway26.html
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active/fitness/quick/quick-5-smu2-smu?sku=c31571m10sm
https://www.fujibikes.jp/products/raiz-disc/
https://tokyobike.com/product/tokyobike-calin/
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_datail.php?p_id=00000038

よろしくおねがいします!
499ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 23:15:38.53ID:JX7sliXk
乗るならフジかキャノンデール
売るならビアンキ?
乗らないなら俺にくれよな
500ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 23:23:52.74ID:Z+O2E3qU
要らんなら辞退しないの
501ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 23:28:24.61ID:hHyLj5Bi
ビアンキは26でイマイチなら対面販売以外で買いにくいキャノデという考え方もあるかもしれん
502ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 00:47:37.43ID:1z7qe2i9
フジかジャイアントだな
503ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 01:01:31.40ID:37Vd/V7Q
売る前提って高く売れるやつってこと?
504ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 01:22:58.09ID:2ojNJHv7
60cm以上は歩道駄目なんだ、へえ勉強になった、次のバイクは59cmに切ってもらうわ
505ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 04:01:41.41ID:zR5ygFKR
ウリ前提ならキャノかジャイだな
ジャイの方がカーボンフォークだったり油圧だったり3x9だったりしてハイスペックだが、
外観はキャノの方がうるさくなく、ブランドバリューもある
フジはスペックは悪くないが・・・玄人寄りなブランドなので売値がどうなるか読めん
506ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 10:05:31.78ID:r5jovym+
>>504
お前みたいなのが歩道爆走、道交法無視、ノーヘルでイキりながら車道出てくるんだよな
507ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 10:09:20.74ID:pK84kXG5
実売価格の高いやつだな
508ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 10:11:52.04ID:hTjuqAFT
横幅については知っていたが、長さも規定があるんだな
509ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 10:12:57.49ID:hTjuqAFT
>>506
なにこいつw
510ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 11:29:28.62ID:PKphMFXc
>>497
そんな細かい長さなんて目測で分かるわけもないし
多少超過してようともバレる事も違反にもならんよ
511ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 12:06:52.14ID:gtq3pw0C
TREK FX3のマットブラック的な色がかっこいいなと思うんだけどこういう塗装って傷つきやすいとかあるのかね 大した変わらんなら買おうかな
512ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 12:19:57.49ID:u3xeGrJV
マットはホコリが付きやすい気がする
513ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 12:24:35.38ID:RkilKF15
マットは表面コーティングされてないパターンあるね
514ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 13:15:40.88ID:2ojNJHv7
>>509
頭の病気の子だから触らんでいいよ
515ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 13:55:28.22ID:WwTZsk8u
マットにガラスコートかけてる
グロスとは一味違う鈍い光が良い感じ
516ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 16:08:32.34ID:gtq3pw0C
コート剤ってマット地にシミ作ったりしないん?
517ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 16:44:54.92ID:mxyQ6txO
自分もマットなタイプに惹かれるけど
ピカピカ系の方が使っていくときにメリットあるのかなって気になってた
518ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:02:10.85ID:QLby8TeQ
自動車でマット塗装はなかなか無い
519ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:06:56.58ID:6X6gyzG1
>>515
どんな感じか参考に見せてください
520ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:13:37.26ID:vMwxOj+D
>>515
年末年始にやっとでRX DISCがくる。
車に使ってたコーティング剤(DUREZZA)使おうと思ってたけど、
ガラスコーティングも気になる。
何を使ってるの??。参考までに教えて下さいm(_ _"m)
521ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:42:49.38ID:RiW6fZdi
fx3のマットブラック一年半ほど乗ってるけどフレームバッグ付けてるサドル入ってる部分のフレームがツルツルになってきたわ
522ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:47:18.27ID:dbivKHd7
マットブラックはかっこいいけどサテンブラックとかテカテカの黒ってなんか安っぽく見えるんだよな
523ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 17:50:42.26ID:dbivKHd7
と思ったけど調べたらサテンブラックも艶消し系なのか?どこかのクロスバイクでサテンブラックカラーってのがあってそれなりにテカテカだった記憶あるんだが
524ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 18:36:22.49ID:8H3pU3Ip
先日、売る前提でどれが良いか質問したものです
たくさんの回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。
525ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 20:12:13.68ID:Xu5kZJOs
マットカラーだと使えないと思うけど
俺はこれを愛用している
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
526ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 22:36:05.82ID:vTlpFDod
>>519,520
店でガラスの鎧かけてもらった
明日上げるね
527ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 23:45:51.86ID:OaMrh3Qz
マット塗装は使い込んで出来た傷や掠れも一体感があってなかなか味があると自分は思う
528ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 00:02:55.29ID:2OXl5p0P
>>526
ありがと。楽しみにしてる。
529515
2021/12/23(木) 07:57:33.37ID:MFuVdTto
お待たせ、一応参考までに自分のFX3(マットブラック)はこんな感じ
試した事がないから他のコーティングでも似た仕上がりになるかは分からない
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
530ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 07:59:56.74ID:+b80pog7
スプロケットとかチェーンピカピカで羨ましい
531ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 08:02:04.80ID:5H99OuKq
>>529
良いね!もっとピカピカになるのかと思ってた
532ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 08:47:10.66ID:MFuVdTto
>>530
一応きちんと手入れはしてるからね
2日に1回チェーン軽く拭いて週1注油
簡単な汚れは都度落として月イチで後輪外してスプロケも丸洗いしてる
533ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 09:35:47.90ID:3Oh1WI1R
光り方が鈍くてかっこいいな
534ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 09:56:12.46ID:2OXl5p0P
>>529
良いですね!
私も店に相談してみればよかった。
年明けに(自分で!?)トライしてみる!
535ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 10:29:35.44ID:UXthf+1G
雨も多いんで前だけVからDISCブレーキにしてみたいんだけど
そんなんしたやつ居てる?
536ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 12:13:48.94ID:MbMwWIVQ
それはキャリパーの固定をどうしようかとか悩むなぁ。
フォークごと交換かな。
かかる費用と手間と考えれば1台まるごと買うほうが良いんじゃ無い?
537ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 14:11:19.20ID:ACr4ziaK
貧脚にはヘルメットなんて要らないんだがな
538ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 14:14:56.26ID:3Oh1WI1R
ヘルメットなんてママチャリでもするべきなのにみんなしてないよな
539ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 14:20:07.20ID:LJyKZ/Ki
まだ義務化されてないから地域性が出る、整備されたサイクリングロード近隣だとノーヘルの場違い感半端ない
そういうところに縁が無い行動範囲の人から見れば、ヘルメットはダサいから着けたくないだろう
540ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 15:47:29.58ID:UnPP5dzu
アマゾンの1650円のヘルメット使ってるけど、こういうのはあまり良くないかな?安全面で
541ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 15:50:12.03ID:ERewoS4k
ないより全然マシだがどうせダサいのを我慢してヘルメットつけるならいいやつの方がいいかもね
542ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 15:52:14.66ID:XLu8om3N
街乗りに合う物を選べば良い
543ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 16:02:53.67ID:UnPP5dzu
>>541
高いやつだと盗られた時にショックが大きそう(´・ω・`)
544ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 16:41:25.98ID:MbMwWIVQ
デザインの良いものは高いけど、さらにメーカー名がデカデカと入ってていかにも
高そうな雰囲気を出してるから余計に盗まれやすいと思う。
545ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 17:02:19.47ID:5Wjw/88W
乗馬用ヘルメットがオシャレな感じ
546ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 18:40:41.53ID:Bxq7pwKK
ダサいの気にするルックスでもないだろう
547ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 21:01:34.05ID:MwOVbNVz
クロスバイク自体がどちらかと言えばダサい方だと思う
548ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 22:48:33.74ID:9g2H6Xy4
スポーツカーのほうが今の時代はダサいよ
549ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:47:14.00ID:K670iLTf
クロスバイクってかスポーツバイク自体はかっこいいよ
ライダーの格好がダサいってだけ
ヘルメットとウェア
モータースポーツもかっこいいってわけじゃないけど車体に隠れて外から殆ど見えんしな
550ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 23:48:50.77ID:gCFVFMBT
スポーツカーは乗っている人種がダサい
551ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 00:07:54.25ID:2kvLg9JT
FDついてるのはとにかくダサいな
552ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 00:09:23.03ID:aemROM2s
結局は乗ってる奴次第だ
553ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 05:09:23.71ID:VStQdYX7
さーて今日はクリスマスイブだし、クロスバイクで街に出てムカつくカップル共を片っ端から轢いてこようかな
554ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 09:29:35.19ID:Xy9uHiw3
>>553
通報しました
555ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 09:34:33.29ID:iuI8PQsz
>>553がクロスバイクごと用水路に落ちて大けがして動けなくなって、誰にも気づかれないままクリスマスイブを過ごす呪いをかけておいた。
556ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 09:43:51.24ID:nCCC9r8X
生かしておいてあげる優しさを感じる
557ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:48:52.53ID:e4foFnBC
死んだら何も感じないから
そんな状態で生きてる方がつらくね?
558ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 15:28:36.29ID:iE+vkRxX
>>508
そうだね
長さについてはロングテールバイクの場合にメーカーが気を遣う
サイクルベースあさひの88サイクル、
高橋製瓦のユーティライトなんかは、
全長を190cm以内に収めた作りであることを、わざわざ強調している
559ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 15:58:17.90ID:w+4OU1BU
>>556
そんな状態で夜を明かしたら普通に死ぬだろ
560ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 17:55:41.95ID:IvK2Jvdz
>>545
乗馬用は高いよ
落馬以外にも踏まれたり蹴られたりも想定してるから規格は自転車用よりも上級だったと思うが
561ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:02:14.78ID:eXlZXi4X
高架で歩道も無いバイパスみたいな道路でも自転車で走れたりするんでしょうか?
法律で良かったとしてもスピード差があり過ぎて風圧でも吹き飛びそうなんですけど
562ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:11:21.38ID:iq3e6E6c
交通量の多い田舎の幹線道路を、横殴りの木枯らしに負けじと走ってる自転車を見たときは
覚悟決まってんなあ・・・って思ったわ
563ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:19:21.18ID:ZB2WJCDh
まあ、お前らは軟弱ななんちゃってファッションチャリンカスだし
いくらクロスまたいでカッコつけても結局今日結果が出ちまったからなあ



えっと………お前らどんまいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:34:20.61ID:8fFoZYvM
>>540
アウトドアマスターの
スケボー用ヘルメットかぶってる
565ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:46:24.29ID:e4foFnBC
>>561
法律上は走っていい
走るか走らないかはあなた次第です
566ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 20:01:11.45ID:Nt2xDmok
>561
歩道が無く歩行者進入禁止の道路だと自動車専用道路の可能性もあるね。それだと自転車も原付きも走れない。専用道路なら、進入路に、入れる車両の制限の表示があるはず。
567ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 20:14:19.95ID:eXlZXi4X
標識は見てなかった

>>565
いや、こっちは車だから
命要らないのかとビックリしただけで
568ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 20:40:15.91ID:c+V43CB2
大丈夫や。
うちの近所の自動車専用道路でも自転車で走っとるジジイとか中高生がおったりするけど、なかなか事故までは行かん。
569ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 22:19:09.80ID:iE+vkRxX
地元の国道バイパスは、原付一種は走行可だが、
自転車は禁止になってる
ただし走ってる原付を見かけることはなく、
事実上の自動車専用道路として認識されている

またそれとは別に広域農道というのがある
歩行者も自転車も可なんだけど、
自動車専用道路か高速道路と錯覚する阿呆なドライバーがいて、
100km/h近い速度を出して捕まってる
570ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 05:38:07.94ID:DI7or7bu
広域農道はあくまで農道だけどトラクター走ってるのみたことないな
571ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 15:51:36.97ID:EJkfwN93
リサイクルショップでRX DISK 2021美品税込7万 マットブラックXS 買おうか悩んでます。どうでしょうか?
572ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 16:00:07.17ID:A75ag8xl
そりゃ状態次第よ
あとメンテ自分でできるかどうか
最初の1台目ならまともなショップで買った方がいいと思うけどね
573ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 16:14:43.85ID:vYuURYx6
美品で2021モデル…
前オーナーが転出で手放したとか、
家族の圧力で手放さざるを得なかったとか、
なにかの事情がありそう
まあ買う方としてはお得そうだな
574ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 16:40:38.90ID:9edkl3Oo
自分で確認して良さそうなら買えばいいんじゃね
575ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 17:33:26.96ID:zzdlzbgV
>>556 下手に生きて障害が残ると、俺らの税金が使われるんだぜ
576ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 17:48:04.38ID:J+jl2iY7
>>571
迷うまでもない
高すぎ、中古なのに定価から20%もやすくなってない
自転車なら中古は状態不明だし40-50%は安くないと意味ない

古くさいFDもついてるしスペックも悪い
7万予算あるならフロントシングルの新車を買ったほうがいい
577ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:01:33.73ID:vYuURYx6
年式が古くないし美品だしで、
特に値下がりする要素が無いのだから、
値引き率が少ないのは当たり前
FDの有無は査定に関係しない
578ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:10:33.10ID:J+jl2iY7
中古で20%も安くなってないのに飛びつくのはアホだろう
ショップの買取価格は半額以下だ

リサイクルショップの自転車なんてだれがこんな価格で
メンテもされてないような中古買うのって感じのばかりだ
店員もろくにメンテしてない
579ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:10:45.29ID:qKzkPQuY
エんでないの
フルカーボンホークだし、油圧デスクだし、玉数少ないXSだし
フロントシンゴーにしたけりゃギア板1枚とFD外せば済むこったし
580ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:12:55.66ID:J+jl2iY7
オミクロンは重症化しにくいしコロナ騒ぎもそろそろ終わる
ただのインフルレベル
自転車の供給不足もじきに終わるのだから
また型落ちはセールで安く買える時代に戻る

コロナで一番品薄のときに割高な中古をつかむのはセンス悪い
581ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:13:20.81ID:qKzkPQuY
あ、コラムカットされてハンドル高が死ぬほど低くされてないかは要注意だな
582ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 18:39:18.15ID:EJkfwN93
571です。今年9月にレイルアクティブを購入したものの奥さんに取られてしまい、別メーカー車がもう一台ほしくなり今回検討していますがやはり割高感は否めないですよね。もう少しショップ巡りしてみたいと思います
583ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 20:35:48.16ID:ZTKl1LDF
>>582
コラム、ハンドル、シートポストが
切断されてなかったら買いかな
ただ中古買うときは誰か自転車に
詳しい奴と一緒に行かないと
難しいかも知れない
これはバイクや車と同じ
初心者が見逃すような所も指摘してくれるから外れを引かない
584ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 00:52:30.10ID:D9XgpdFg
>>580
適当なこというなや
供給不足が終わる要素がどこにあるんだ?
鉄やアルミも来年も爆上がりで供給不足が終わる頃には値段は1.5倍になりかねない
585ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 05:14:41.97ID:fsmrSX7t
>>584
アホだな、全部かいてある
コロナパニックはもう終焉だから
自転車は一気に売れなくなる。
値段下げないと売れない

スポーツ車は原価率低いし原材料コストはたいしたことない
売れなくなる影響のがはるかに大きい

それと原料高もコロナで生産が落ちてたのも大きな要因だから
それも解消していく
ソーシャルディスタンス確保のため工場が十分に稼働できなかったりした
その辺も全部解消
586ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 07:46:47.20ID:qgv3F0wl
電力足りねンだわで工場止めてる国はなかったんだね、よかった
587ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 07:49:17.10ID:PKqDsIws
>>585
頭お花畑w
588ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 08:23:22.74ID:nYouFqAY
>>585
ワクチン打ってなさそう
589ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 08:30:24.30ID:fsmrSX7t
>>586
稼働完全に止まってないところでも人の配置減らしてるから生産は減ってる

>>587
見えてないバカにはそうみえるからな
ワイドショーみてオミクロン怖い怖いいってるバカたちはしょうがない
俺はヨーロッパのデータみてるからな
コロナ暴落のあと、株買って数千万儲かってる

>>588
当たり前、長期安全性はわかってないmRNAワクチンうったやつは頭悪い
590ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 08:32:12.12ID:EKzmNZlD
バックオーダーが相当貯まっていて、原材料から輸送、人件費とかも上がってるしなぁ
一定数の在庫割引品なんていつ出てくるやら、定価も上がることはあっても下がらないだろうし
591ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 08:40:26.20ID:fsmrSX7t
>>590
新規注文は減るからバックオーダーはすぐ解消する
コロナ終焉だからキャンセルもあるだろう

輸送量も回復する
コロナ終焉で旅客機の便数が増える
592ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 09:54:37.91ID:S3Oubud/
何十年も前からあるインフルが未だに終息してないのに
そんな簡単に無くなるわけないだろ
お花畑脳にも程があるw
593ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 09:55:29.06ID:S3Oubud/
スペイン風邪がインフルの可能性あるって言われてるから何百年も前かな?
594ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:24:53.09ID:8BPuLGaZ
コロナ関係なくても金の量が増えれば価値は下がっていくし
資源も無制限に使えなくなっていくから
595ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:32:37.73ID:fsmrSX7t
>>592
コロナ終焉っていうのはそういう意味じゃない
ふつうの風邪もコロナウィルスの場合もあるからな
COVID-19パニックの終焉がおわるってことだ

重症化が季節インフル程度になれば
社会が2018年以前の通常運転に戻るということだ
マスクもワクチンも強制されない社会
オミクロンの死亡率は季節インフル程度になっている
死亡率0.3%以下
データを見ている俺がもっとも現実的
危険をあおるメディア報道に洗脳されてるやつはアホ

デルタ以前とオミクロンでは危険度が全く違う、別のウィルスといっていいほどだ
596ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:33:05.67ID:CVSK8QKO
>>592
SARSやデボラ出血熱はどこいったんだ?
597ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:39:54.39ID:fsmrSX7t
>>594
悲観的アホ思想
金属は溶かして再利用できるしされている
高齢者の入れ歯まで再利用されてるくらいだ

そもそもアルミは1円玉につかわれるほど安い金属で
多少あがったところで激安
コロナ中は自転車よくうれるから完成車、部品メーカーが
調子にのって値上げしてたってのが真相
じきに自転車バブルもはじける
598ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:41:08.75ID:CiH2Z0OG
原価厨ワロタ
599ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:48:10.31ID:vada8Kqh
>>597
1円の原価は13円かかってます
600ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 10:56:24.64ID:fsmrSX7t
メーカーは値上げするときに原材料の高騰のためって必ずといっていいほど嘘をつく

アルミはリサイクルしたほうが安いので実際はリサイクルが大半になってる
601ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:00:51.34ID:fsmrSX7t
>>599
それは1円玉の製造後のコストだろ
俺が言っているのは1円玉の重量のアルミの話

1円玉をつぶして売っても1円以上では売れない
売れたとしたら1円玉をあつめてつぶしてうる企業がでてきてしまう

それだけ安い金属
しかもリサイクルしやすい
トータル12kg程度のスポーツ車のアルミ、スチールの価格なんてたいしたことない
その自転車もリサイクルされてることわかってないだろ
602ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:01:08.72ID:8BPuLGaZ
>>600
輸送や加工の燃料資源や世の中の金の量と価値についてはどんな説明をするんだい?
603ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:13:24.43ID:fsmrSX7t
>>602
「金」とかくとわかりづらいぞ
ゴールドの話なのか、マネーサプライの話なのかわかりづらい

輸送費はたいしたことない
自転車はふつう船便だからたいして燃料はかかってない
浮力様のおかげ

船便のコストは大幅にあがってるようだがそれも旅客機の貨物室が
コロナで減ってしまってる影響大きい
旅客機需要がもどればましになる
貨物船も増産されてる、儲かるところはサービスが増える
悲観はいらない
604ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:22:17.39ID:nk6VkYQg
ボーキサイト採掘して自分で作れば原価ゼロだぞ。良かったな
605ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:25:45.95ID:8BPuLGaZ
>>603
この流れでゴールドだと思っちゃうバカなんているのか?w
そもそも値段が上がることについて悲観なんてしてないしな
606ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:25:46.86ID:8BPuLGaZ
>>603
この流れでゴールドだと思っちゃうバカなんているのか?w
そもそも値段が上がることについて悲観なんてしてないしな
607ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:37:33.26ID:6sRi2z80
コロナパニックが終わると聞いて
608ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:45:11.56ID:TjA28eqi
有意な情報拾っても咀嚼が下手なやつって有害だよね
609ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:49:33.43ID:eBDatHZX
なんでまだFS沸いてんだよめんどくせーな
610ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:50:36.50ID:KTaB5PJG
お前らが構うからだぞ
いなくなって欲しいなら徹底的にレスを無視するしかない
611ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:52:54.40ID:fsmrSX7t
>>605
投資家なら誤解をさけるため紛らわしい「金」を使わない
ゴールド、マネーがはっきりしない

金属のリサイクルの流れもあるし
入れ歯もゴールドが入ってる(金歯)
612ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:00:31.08ID:fsmrSX7t
俺が一番有益な情報書いてんのになw
このコロナパニックが最終局面だっていうのに
これから自転車がまだ値上がりすると思ってるやつはどうしようもない。
ビジネスや投資には向いてない人たち

暴騰したマスク価格はどうなったかも覚えていないようだw
613ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:07:02.34ID:vada8Kqh
>>601
1円玉の重量のアルミ原料費は3円します
潰して売る企業が現れないのは重罪だからですし
売って儲けるほど1円玉を集める労力が見合いません
614ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:21:42.07ID:8BPuLGaZ
>>611
それでマネーについての説明はいつになったら始めるの?
615ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:34:36.75ID:b1WiMNH9
知ったかvs知ったか
616ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 13:00:55.35ID:6sRi2z80
コーダブルームってコスパ良くて軽くていいとこしか見えないけどなんか弱点あるの?見た目は置いておいて
617ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 13:04:16.42ID:kODSyQ9S
ブランド力
618ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 13:30:13.67ID:S3Oubud/
見た目気にしない、もしくは気に入ったなら買えばいいんじゃないかな
その価格帯の自転車はどのメーカーも大きな差はないからね
619ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 13:34:16.20ID:GBgv4x9j
箱がクソデカい
620ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 14:58:31.82ID:lXZyNZbE
>>616
イメージじゃね
国産ダサい、みたいな
621ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 14:59:54.09ID:lXZyNZbE
俺はrail買ったけど次もコーダブルーム買うつもり
622ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 15:40:54.55ID:lb5ZOMu+
国産もなにも殆ど中国製やんか
623ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 16:29:20.56ID:dIh9/Fdm
自転車の相次ぐ値上げ 響く資源高と2つの「ショク」
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOFM140SJ0U1A211C2000000/
624ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 17:21:24.76ID:fsmrSX7t
>>623
一般車が5年で-32%って人気落ちすぎ
約20kgの鉄くずママチャリがゴミだって認知されてきたか

その記事のとおりシマノシンガポール工場稼働もあるし
その記事にないオミクロン以降の社会の平常運転化も来る
品薄は2022年中に解消し実売価格は値下がりする
625ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 17:35:38.38ID:hHgbf+E9
コーダーブルーム駄目なの?RailDisc買って満足なんだが
最もペダルとタイヤは変えたけど
626ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 18:39:56.21ID:o54V5QmX
>616
raildiscの青に乗ってるけど、自分はデザインも気に入っている。
ホイールハブも油圧ブレーキもシマノパーツで、これだけでコスパ良と思う。さらにに実用的なライトとスタンドがついてくるので本当にお得。
627ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 18:49:26.87ID:ozdYYSY3
>>626
スタンドはいいけどライトは弱いのであれだけは交換必須かなあと思う
628ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 19:13:05.58ID:i+qB+ttl
コーダ全体の弱点ではないのかもしれんが、クロススレってことでrailの弱点を言うと
フレームの剛性が柔いのと最早スポーツ車じゃないジオメトリが弱点だよ
フルシマノでコスパは凄いけどその分フレームの開発やコストでケチってると思うよ
629ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 19:30:11.52ID:o54V5QmX
>627
自分もライトは前に乗ってる自転車で使ってたほうが良かったので入れ替えてる。
付属のライトがダメではなく必要な機能はあるのだけど、まあ必要最小しかないとも言えるかも。
630ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:07:01.91ID:hHgbf+E9
>>629
付属のCropsのライトなあ、crops公式によれば15ルーメンしかないらしい(´・ω・`)
道交法としてはギリギリセーフなんだろうけど、ちょっと暗い道走ると怖くて仕方がない
631ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:08:05.23ID:uTxiyKNg
>>624
オミクロンの次の変異株がないって想定してる時点でお花畑
632ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:47:15.40ID:7FTf3cqS
一般車が売れなくなったのは
それ買ってた層がそのまま電アシに流れただけだろうに
重量どうこうとか…
持論語るのは大いに結構だが
いい加減金持ちと投資家の設定はやめた方がいいぞw
633ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 21:50:51.92ID:fsmrSX7t
>>631
当然オミクロンの次くらい考えてるわ
通常は重症度が下がっていく
634ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 21:58:18.73ID:fsmrSX7t
>>632
それあなたの感想ですよね??

若い世代はママチャリ買わずにクロス買う人も増えてる
原因はアシスト人気だけではない。
学生はアシスト少ない
635ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:12:21.47ID:8BPuLGaZ
>>634
人をいきなりアホ呼ばわりしやがってバックレてんじゃねぇ
マネーについて早く説明しろ
636ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:38:35.17ID:fsmrSX7t
>>635
断る
経済学はMMTとかキチガイ理論もある世界だし議論しても意味がない
俺にとって時間の無駄でしかない
そんな時間あったら投資のリサーチとかプログラミングとかアニメに使う
637ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:40:24.01ID:6sRi2z80
国産ダサいって感覚自分にはないからお得に見えるなコーダブルーム
トレックfx3に傾いてるけどちょっと気になる
638ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:59:22.03ID:8BPuLGaZ
>>636
お前の話に説得力がなさ過ぎて自分の願望垂れ流してるようにしか見えないから
きちんと説明しろって話だよ お花畑のまま終わるんか?
639ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 23:15:57.87ID:uTxiyKNg
>>633
そうだよ、だから大丈夫って根拠にはならないし重症度が下がる保証もない
それがお花畑って言ってんだよ
640ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 23:16:16.69ID:oJDku/mj
>>636
お前の存在が既に無駄なんだがな?
641ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 23:47:04.05ID:fsmrSX7t
>>639
保証がないなんて言い出したら世の中ぜんぶそうだ
おまえも交通事故とかで明日生きているかもわからない
投資も人生も確率、期待値で賭けるしかない

で、こうやってオミクロン以降にびびってる奴ほど
安全性が不確かなmRNAワクチン打ってるっていうねw
642ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 00:15:45.20ID:axy2B+Il
>>637
あまりにも乗ってる人多いからfujiにしなさい
643ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 00:53:21.81ID:Hcy4JG7F
>637
railいいよ。軽くて柔らかく乗り心地良いフレームで、楽に乗れる。
停止性能や汚れ難さなど、ブレーキの快適さから、個人的にディスクブレーキモデル推しとく。特にrailシリーズはdiscモデルのコスパが高いし。
644ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 01:03:30.89ID:+o+rM3MU
>>641
重症度が下がる科学的根拠は?
ワクチンが危険な科学的根拠は?
お前は自分の脳内が全て正しいと思い込んでる
それがお花畑って言われるんだよw
645ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 01:28:40.02ID:H8zGn/tu
>>641
賭けに負け続けた人生ってどうなの?
ルックしか買えない負け犬人生w
646ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 01:59:47.98ID:qiwl4DPl
>>628
フレーム自体はずっと同じらしいよ。よく言えば型落ちしない。
悪く言えば徐々に新車でも古臭く見える。まぁ軽さは正義だけどね
647ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 02:53:01.90ID:R7ADJ1O7
フェラーリムの今度の設定は経済の先生か
648ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 09:04:22.91ID:ImSEKNdU
>>641
ビビってワクチンすら打ってないのか?w
649ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 10:25:08.47ID:3iH26+gE
>>637
国産ダサいってより名前じゃね?
コーダブルームにネストって…
RAILをブランド名にした方がまだ
良かった
650ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 10:27:56.56ID:3iH26+gE
>>634
感想妄想しか書いてない馬鹿が何いってんだかw
引き込もニートさんは今街中がどうなっているのかも知らないのだろう
651ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 11:42:56.34ID:aznXXO+B
たしかにフォントにあんまり工夫のないコーダブルームそのまんまのロゴドーンはちょいダサいかもなぁ 文字数多いし
652ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 12:48:12.86ID:+hluqovl
>>648
びびってるってのは危険なワクチン売った奴らだろう
mRNAワクチンははじめてのものだ
人体実験状態
ワクチンで死人もたくさんでてるのにまだ事の重大さに気が付かない、おめでたい
653ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 12:51:47.05ID:+hluqovl
>>645
コロナ暴落のおかげで数千万、株で儲けましたが何か?w
イキリクロスは買わないのではない、買わない、買ってもたぶんほぼのらない
今のミニベロに不満もない

賢い人はムダ金使わずに投資に回す
あとで楽ができるように生きている
654ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 12:59:52.40ID:+hluqovl
>>645
それとミニベロはカセットだしロードベースパーツ
ルックという言葉つかうのはアホしかいないし意味もわかってないだろうけど

>>644
これだけワクチンで死人、重病出てるのに知らないとは
無知ってこわい
英語もできず海外の報道も何も知らないのだろう

根拠はデータとワクチン研究者、あと論文
ファイザーCEOがワクチン打ってない時点でアホでも危険性に気づけよw
655ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:12:09.35ID:he/2ju9p
>>654
それを言うならワクチン打たずに死んだ人の方が多いぞ
656ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:13:31.19ID:he/2ju9p
投資も人生も確率なんだろ?
ワクチン打った方が死亡確率低いぞ?
657ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:14:40.41ID:aznXXO+B
あれっスレ間違えたかな
658ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:24:50.08ID:8GnPmmPX
KhodaaBloomブランド名の由来
名称であるKhoodaaBloomを展開するホダカ株式会社の「HODAKA」のスペルを組換えた「KHODAA」と、「花が咲く」という意味の「Bloom」を組み合わせたもの。

ブランド名の由来自体がクソダサじゃない?
意味のないアナグラムに花が咲くってwww
659ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:53:56.10ID:Pi+HsIqo
ミニベロスレの住民ですらこいつを庇えない、庇う気も起こらないのはまあわかる
660ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 14:00:15.94ID:2mpdRhiy
ブランド名とか、大抵の場合はどうでもいい由来から来てるからダサいとかカッコいいという観点では一々気にした事ないな
661ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 14:37:35.26ID:mmNgmtTr
単純なブランド名はあんま気にならないけど
自転車の場合ほぼブランド名とフォントのセットで自転車にプリントされるから
レースに出るガチ勢でもない自分はこの辺超重要だな
KhodaaBloomはどんだけコスパ良いと言われてもロゴのフォントやデザインで受け付けなかった

まぁDEROSAが別格で後は似たりよったりっちゃ似たりよったりだけど
662ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 16:31:14.73ID:DJCuSGIg
>>661
全く同じ考えだわ
663ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:03:17.28ID:bP/v4oz0
走行性能より見た目ということか
664ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:42:21.93ID:8Zf+Gnvu
実際クロスバイクなんて同じ価格帯なら走行性能は大差なくないか
フレームの見た目も色とロゴぐらいだけど
665ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 18:04:17.09ID:p4TlsYGl
>>653
相変わらず口先だけだな
ニートじゃないって根拠を全く出せないくせにw
666ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 18:36:23.47ID:bP/v4oz0
同じ価格帯なら有名メーカーより新興メーカーの方がパーツのグレードは良い
667ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 18:42:43.83ID:rsqu8Yvt
クロスは日常の足だからブランドは気にしない。
ロードは自分の好みというかそういうのがあるから一応は気にする。
668ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 18:44:37.75ID:k3j81dVc
俺もクロスバイクはブランド名はそこまで気にしないな
ロードなら気にするも全く同意
669ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 20:09:13.75ID:+hluqovl
>>655-656
動物実験では 2年以内の致死率100%



lud20250403030401ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1638615982/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロスバイクの雑談&購入相談166 YouTube動画>8本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
クロスバイクの雑談&購入相談159
クロスバイクの雑談&購入相談137
クロスバイクの雑談&購入相談170
クロスバイクの雑談&購入相談177
クロスバイクの雑談&購入相談168
クロスバイクの雑談&購入相談176
クロスバイクの雑談&購入相談174
クロスバイクの雑談&購入相談142
クロスバイクの雑談&購入相談155
クロスバイクの雑談&購入相談158
クロスバイクの雑談&購入相談140
クロスバイクの雑談&購入相談141
クロスバイクの雑談&購入相談141
クロスバイクの雑談&購入相談151
クロスバイクの雑談&購入相談148
クロスバイクの雑談&購入相談172
クロスバイクの雑談&購入相談150
クロスバイクの雑談&購入相談173
クロスバイクの雑談&購入相談182
クロスバイクの雑談&購入相談171
クロスバイクの雑談&購入相談138
クロスバイクの雑談&購入相談150
クロスバイクの雑談&購入相談164
クロスバイクの雑談&購入相談153
クロスバイクの雑談&購入相談157
クロスバイクの雑談&購入相談152
クロスバイクの雑談&購入相談139
クロスバイクの雑談&購入相談185
クロスバイクの雑談&購入相談179
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談134
クロスバイク雑談&購入相談 ★7
クロスバイク雑談&購入相談 ★8
クロスバイクの雑談&購入 191
クロスバイクの雑談&購入 190
クロスバイクの雑煮&購入相談184
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part5
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part8
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part10
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part86
EF・EF-S・EF-Mレンズ雑談・購入相談 Part108
クロスバイク購入相談 ★5
クロスバイク購入相談 ★4
クロスバイク購入相談 ★3
クロスバイク購入相談スレッド Part121
クロスバイク購入相談スレッドPart116
クロスバイク購入相談スレッド Part117
エアロバイク 購入相談専用スレ
ロードバイク購入相談スレ【188台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【164台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【130台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【131台目】
リムロードバイク購入相談スレ【155台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【157台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【149台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【159台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【145台目】
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【148台目】
04:05:10 up 94 days, 5:03, 0 users, load average: 89.39, 69.66, 39.36

in 1.0771629810333 sec @1.0771629810333@0b7 on 072017