◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ローラー台【固定3本パワマetc】part88 YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1631456349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 23:19:09.71ID:2As59SZo
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:ペダリング技術アップ、有酸素、無酸素パワーアップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音
スマートローラー:トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part87
http://2chb.net/r/bicycle/1622899845/
2ツール・ド・名無しさん
2021/09/12(日) 23:19:52.07ID:B4NBMjfH
スレ建て乙
3ツール・ド・名無しさん
2021/09/14(火) 03:08:59.35ID:/OgJebgV
数秒だけどこっちが早かったから先にこっち使うのかな?

向こうはPart 89として使うとして。
4ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 12:56:50.49ID:yXhitDfL
3本ローラーで両手放し練習始めたけどムズいな
一分くらいで不安定になって一分半で終了
5ツール・ド・名無しさん
2021/09/15(水) 21:38:25.13ID:zens2dXu
>>4
あたかも背もたれに背中あずけるように後ろ荷重すれば簡単
6ツール・ド・名無しさん
2021/09/16(木) 01:20:54.78ID:gQ15lVPq
すごいな
両手ばなしなんて俺4本ローラーでも一瞬しか出来ない...
7ツール・ド・名無しさん
2021/09/16(木) 08:14:58.81ID:YaPuJiC8
4本は経験ないけど3本は簡単だぞ
8ツール・ド・名無しさん
2021/09/16(木) 22:18:25.01ID:CRbnjU9v
Wahoo公式通販からWahoo KICKRを直接買うのと正規代理店(実店舗やAmazon)から購入するのでアフターサービスに違いはありますか?
特に違いがないならポイントが多くつくAmazonにしようかなと思ってるんだけど
9ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 00:11:05.33ID:oj58aXmr
>>4
慣れてくれば両手放しでダンシングも出来るようになるさ
10ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 00:12:30.59ID:4GbyY/bC
>>8
Tacxなら差はなくなったけどWahoo Fitnessの規約はどうだったっかな。

とりあえずAmazonだったらAmazon販売は避けたい。
公式代理店になってるお店のマケプレ店舗なら問題ないと思う。
11ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 00:31:15.10ID:Mjhh3i0e
>>9
いいかげんなこと言うな
12ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 06:28:17.02ID:9uoa12Tv
>>9
お手本動画見せてください
13ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 09:19:28.02ID:kALyYMlh
AmazonだったらAmazon販売は避けたい
14ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 12:16:10.65ID:YWei/xFt
>>10
>>13
調べたらAmazonに正規販売店がありましたのでそちらで買おうと思います
ありがとうございました
15ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 14:41:37.56ID:+ECnBmoE
スゴイネ
俺スマートローラーでも手放し出来んわ
16ツール・ド・名無しさん
2021/09/17(金) 18:58:57.18ID:kALyYMlh
固定ローラーで大惨事になるところだったよ
そのとき、急坂でギアを上げて思い切って踏み込んだ
ガキッと嫌な音がして、ペダルが動かなくなった
後輪駆動部のどこかが破壊した感じがした
見たらローラー固定部からというよりは、フレームからホイール軸が外れてしまっていた
糞フレームだから、最初からエンドの向きがおかしい
チェーンに引っ張られスキュアを締め込まないと正規の位置から前に飛び出てくるのはおかしいだろう
あそこでオーダーしたのは大失敗だった
17ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 08:10:57.08ID:JeMl18BW
ミノウラのリアエンド固定のローラー台からフロントフォーク固定、後ろタイヤフリーのグロータックフレックス3に変えたのですが、タイヤのゴムも擦れなくて使いやすいです。しかし、タイヤは固定ローラー専用のタイヤに変えたほうがよいのでしょうか?また固定ローラーよりフレームの衝撃は軽減されるのでしょうか?
18ツール・ド・名無しさん
2021/09/20(月) 17:42:55.09ID:6T4C/fzz
世界選手権ITTのウォーミングアップエリアで使われてる前輪固定式のローラー台って市販されてる?
196
2021/09/21(火) 01:42:54.47ID:TwpuB2zu
最近毎日4本ローラーで練習してるうちに両手ばなし出来るようになったよ
3本は乗ったことないからわからないけど、いちおうコツを書いておきます

1.上体は思い切って垂直まで起こす
2.ギヤは軽すぎず重すぎず、スムースにクルクル回すことを心がける
3.タイヤ空気圧は高めが良さそう
4.メーターを注視しない

最初2秒くらいしか出来なかったのが徐々に時間伸びてきて、
3日目には1分くらいできるようになり、5日目で体力・集中力が続く限りずっといけるように!
そこで聞きたいんだけど、
もしかしてほんとに>>9の言うように、両手ばなしダンシング出来る人っているのでしょうか?
20ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 01:49:31.98ID:P1Jsko3P
両手放しダンシングは物理的に無理です
21ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 01:56:04.80ID:TwpuB2zu
やっぱ無理ですか...ですよね~w
わざわざ教えていただきありがと!
22ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 09:56:20.34ID:ji3EPE5h
>>19
ボトルとって飲めます?
23ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 10:31:24.50ID:Sk5GRasQ
>>21
とりあえず半年(毎日時間)やってから諦めろ
24ツール・ド・名無しさん
2021/09/21(火) 10:35:47.97ID:Sk5GRasQ
検定貼っときますね頑張ってください
https://twitter.com/naruyan81/status/1131367473662504961
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 20:35:38.42ID:3L59Gg2B
LV9まではできるがLV10って本当にできるの?
動画あったら教えて欲しいわ
26ツール・ド・名無しさん
2021/09/22(水) 21:10:42.03ID:3L59Gg2B
これに載ってないので難しいというと片手片足と前後逆かな、個人的にはどっちも手放し片足より難しく感じる
片手片足は両方とも同じ側の場合が辛くて、バイクを傾けながら直進させるのが結構大変
逆乗りは本当に難しい。ハンドルの角度調整をマニュアルで全部やるので腕がプルプルしてくる
でも、片手片足はともかく逆乗りは応用効かないスキルだし練習する意味もないんだけどね
27ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 12:32:52.04ID:hWZglzpg
両手放し片足より片手片足の方が難しいのは意外だな
あと持ち手を左右逆も練習になるって聞いた
動画で見たけど逆乗りは超ゆっくりだし意味ないよね
LV10は…競輪選手なら出来るらしいけどw
28ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 12:36:35.59ID:7QOV6mJn
みんな3本極めてるなぁ
ショップの走行会で、ペダリング綺麗な人がことごとく3本で練習してて思わず買ったけど、ムズいな
ちょっとサボると下手になるし
29ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 17:18:33.52ID:ufXcyJK3
持ち手を左右逆ってクロスさせるの?
試してみたくはなるが、一体何の練習になるんだろうか…
30ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 17:29:28.85ID:ufXcyJK3
両手放し片足は普通のペダリングの延長線上にあるから割と練習せずにいけた
片手片足はバイクを斜めに保つのが普段やんないから難しいんだよね
31ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 18:17:06.06ID:YMnnV2o6
自転車で曲乗りでも目指しているのか?
言語道断w
32ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 18:23:33.73ID:Q9rfoGAf
サイクルサッカーかフィギャーでもやるんだろw
33ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 19:04:23.48ID:ufXcyJK3
スキルアップにならないし、これ原因の落車もあるからアホと言われれば返す言葉もないわ
負荷なしの3本ローラーって結構単調だから色々遊びたくなるのよね
34ツール・ド・名無しさん
2021/09/23(木) 19:08:32.41ID:8lkpcgrA
でも、マスドレースで上のクラスで走るならそれくらいできるようになったほうがいいんじゃねーの
アホみたいに集団密だし  この前の山口クリテでも、前のやつがこけたのを前輪ロックさせて
後輪はねあげて回避してたし  やっぱプロはうめーなーって思った
35ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 01:49:10.24ID:Du79W/bO
自転車仲間が突然グループライドを休むって言ってきた時に何があったかと思ってたら実はローラーで転倒して怪我したと後で聞いた
あれも手放しやってたんかな?
36ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 08:12:21.08ID:fGOUbhfR
自分が経験した落車はフルもがき、エアロポジション、目瞑り、ブレーキミスとかかな
慣れてきて遊び始めた時が危険
変に倒れるとローラーでフレームがゴリゴリ削れるから気をつけてね…
37ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 16:19:00.84ID:xcsLY9Lk
初代NOZAは中華ファーム入れたらbt使えるようになるらしいな
38ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 16:33:00.23ID:E+x296gd
ネット回線(Wi-Fi含)どころか電話回線も無い物置に設置予定なんだけどTACXのFLUX2ってスマホアプリだけでも使える?
39ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 18:46:45.23ID:YrkbAYlY
別にふざけたことしてないのに、前輪ズルっと滑ってコケたことある
てか3本ローラーの人、こんなにいたのね
40ツール・ド・名無しさん
2021/09/24(金) 23:44:16.76ID:CJvjCR7u
三本でウィンドブレーカージャケットの着脱練習なら有益
41ツール・ド・名無しさん
2021/09/25(土) 08:22:23.84ID:3y19pBK/
>>38
スマホが圏外でなければ使える
どれもだけどアプリ起動するとログイン要求するでしょ
パワーMaxなら普段はないけど…スマホとデーターリンクさせた方が便利
42ツール・ド・名無しさん
2021/09/25(土) 10:04:18.03ID:F2ZGr5eT
>>41
ちょっと何言ってるかわからない
43ツール・ド・名無しさん
2021/09/25(土) 10:56:43.04ID:3y19pBK/
>>42
キミの言って事も不明だわ
44ツール・ド・名無しさん
2021/09/25(土) 11:56:00.69ID:e4f7NPML
>>43
日本語が変だよ。


> どれもだけどアプリ起動するとログイン要求するでしょ
「どのアプリも起動するとログイン要求してくるでしょ」のほうが読みやすいし、
そもそもログイン要求は必ず発生するわけじゃなかったりする。

> パワーMaxなら普段はないけど…
パワーMaxがなんのことで、普段はなにがないのかわからん。

なお、試しにWi-Fiもデータ通信もオフにしてTacx Trainer立ち上げてみたけど、
インターネットとの接続なくてもただ負荷かけるだけのモードなら使えそう。

コースライドやWorkoutはインターネットとの接続がないと出てこないね。
45ツール・ド・名無しさん
2021/09/25(土) 13:05:11.30ID:PUJTkCaO
チャイニーズプリーズ?
46ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 18:29:32.19ID:L+wRNkon
うーん
コロナで外でロード乗らなくなっちゃったから、売ってkickr bike買っちゃおうかな~
マスク外せるまで乗りたくないな…
マスクはマジでキツいよ
47ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 19:14:58.81ID:rdU9o5CF
そんな奴は何買っても無駄だからロード売ってウーバーイーツで美味いもん食った方がいいよ
48ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 20:01:45.52ID:PrBKCrNs
チャリ乗るのにマスクするとか馬鹿なのかな
49ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 20:02:21.47ID:+8IGiZki
>>47
いやいや、今はneo2tに8050付きロードに乗ってzwiftしまくってるんじゃ
50ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 20:03:04.09ID:+8IGiZki
>>48
都内ではそれが普通なんだが...
51ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 20:24:55.40ID:yNaZ0E+6
>>50
勝手に普通にすんなボケ
ウイルスについてちょっとくらい知識つけろや
52ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 20:35:23.44ID:5jaHIyrm
>>51
おいおい都内じゃ、街中で自転車でマスクしてない人居ないってw
しまいにゃ郊外でマスク外してロードバイク乗ってたら、お爺ちゃんゲキオコだったぞ
マジキチな世の中じゃよ
53ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 21:31:14.79ID:4+oR6NXf
俺は都内だけど自転車での移動は基本マスク外してる
他にもそんなのいっぱい見かける
54ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 21:44:52.05ID:5Tj2Nleb
目黒、世田谷あたりでもロード勢のマスクは2割くらいだな
ママチャリでも何割かは外してた
55ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 21:48:48.96ID:mm6o7b9D
でも緊急事態出てようが都外の植民地に出向いては
ノーマスクではしゃいじゃうんだろ?
56ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 21:53:48.75ID:pHQiFxbm
あまり大きな声では言えないけど、屋外である程度距離が離れている環境下ではマスクなくても影響ないよね
逆に屋内のいわゆる3密下ではマスクをしてようが喋ってはいけないと思うんだけど守っている人はそんなにいないよね
57ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 23:25:32.64ID:syXqEXdK
港区まで通勤でマスク付けてないが周りの反応は無問題だぞ
そりゃ歩道とろとろ走るんならマスクつけた方が良いとは思うが
ママチャリは7割にくらいはマスクつけてる印象
52の言う都内ってどこなんだろう
58ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 23:31:11.49ID:pNGMbNnE
>>57
杉並周辺ですよ~
朝通勤とかしないから、そんなもんか...
日中のロードバイクの方々はマスクしてるんだが、もっと都内はマスク外してるんか~
自転車にマスクは本当に意味ないと思ってますわ
59ツール・ド・名無しさん
2021/09/26(日) 23:32:35.26ID:pNGMbNnE
kickr bikeってあまり情報無いけど、突然死があるっぽいね
海外でも意外と報告されてるし...
ここでもあまり話題にならないのな
あの上下動は面白そうだけどね(笑)
60ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 00:38:59.90ID:PiDceu6j
そりゃあんな体重や力がかかる精密機械を見た目重視の素人が作ったら耐久性よくないだろ。と思ってる
61ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 01:05:08.38ID:o9iL29cy
>>59
まぁ、流石に無料で交換してくれるだろうけど
62ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 01:35:55.83ID:4xCrtdHP
>>57
自分自身はこの1年半、インドアサイクリングオンリーで外走ってないけど、
靖国通り、京葉通り、新大橋通りあたりを歩いている限り、
車道走っているロードバイク乗りはマスクしてないほうが多いな。

一方、UberEatsとかのデリバラーはマスクしてるね。ウレタンが多いけど。

歩道走っているママチャリとかは大体マスクしてる。
63ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 08:57:32.63ID:H4muaIdo
そもそもセントラルパークのような広い公園でクラスタの疑いが出ているようなコロナに対して、室外ならマスクイラネとか情弱すぎだろ
マスクしてても無理ない強度で走ればいいだけでこれから特に涼しくなるんだから普通にマスクしろよ
特に歩行者のすぐ横でジョギングしているような奴がマスクしてないのは逮捕していいレベル
飛沫飛ばす量が歩行者の10数倍になるくせにマスクしないとか死ねよ
64ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:02:26.62ID:PiDceu6j
ランニングが原因の感染が起こってから言えよ、健全な社会のためにお前は一生引きこもってろ
65ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:05:40.27ID:H4muaIdo
起こってんだよ
セントラルパークで
今はセントラルパークはマスク無しだと入れない状況
日本だけだぞ
66ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:09:47.47ID:4xCrtdHP
>>64
最近はあまり見てないが、去年の夏はジョギングの団体とかが
「他の歩行者やランナーがいるならマスクしてください」と
飛沫シミュレーションデータつけてアナウンスしていたよ。

運動中の呼気のなかに後続ランナーは突っ込むわけだからね。
67ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:10:09.68ID:PiDceu6j
疑いと発生は違うだろ
ランニングか公園での集会かも分からんだろ
68ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:10:09.85ID:XHz493wF
>>65
野球の中継見てみ
69ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:13:09.49ID:PiDceu6j
そもそも運動時マスク必要派はどの段階になれば運動時マスクなしを肯定できるの、ゼロコロナとか言うの
70ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:17:53.69ID:H4muaIdo
ワクチン接種が希望者全員に対し完了してからだろ
71ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 09:36:28.82ID:had/4+9g
マスク議論はどうでも良いけどな
とりあえず、kickrbikeの評価は微妙なのかね?
機能的にはいい感じだけど、比較とかがあまり無くて困るわ
72ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 11:14:08.33ID:had/4+9g
Elite RIZERコレいいな~
neo2t持ってるから買い足すわ
73ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 13:05:19.50ID:L/N3HvQ0
固定ローラーの取り外しが面倒になってきたからいっそ専用のバイク買おうかな
安いロードバイクでも10万円くらいだから結構な出費になってしまうが…
74ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 13:17:30.65ID:n+bJjbN+
それだと俺は4台のバイクでローラーやってるからローラーも4台必要になってしまうな
75ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 13:30:58.61ID:had/4+9g
俺は2台持ちだな
外用 アルテグラ 8070 Di2
中用 アルテグラ 8050 Di2 + neo2t
76ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 13:37:34.37ID:OeL81Pgi
>>73
フレーム破損の奴を手に入れれば良い
自分の室内用はダウンチューブ断裂とフロントフォークが上下に分断されたものを自前で修理したものだよ
77ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 14:15:49.01ID:XHz493wF
3本なら乗せるだけでいい
78ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 16:54:33.12ID:KVBlSAf4
>>72
neo2tはリアアクスル固定じゃないの?
DC Rainmakerのとこの掲示板でそんな話出てたけど。
79ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 18:09:03.08ID:Oy/8jbjq
和室でローラーやってる人いる?
湿気とかキツイかな?
80ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 18:55:13.88ID:trNFj13b
>>78
試しに持ち上げたが、上下しても本体は動かんかったし、大丈夫かと
むしろチェーンが当たるかも
81ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 19:24:26.67ID:KKjhzPFq
>>77
で三本専用のピストが生えてくるんですよね?
82ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 20:06:26.37ID:L/N3HvQ0
>>76
ヤフオクとかで調べてみたんだがフレーム破損でもそれなりの価格になるから
リスクを考えると新車を購入した方が割りに合いそうな気がするわ
譲ってくれる人がいたら話は別なんだろうけどね
83ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 20:13:10.74ID:VVjxhQ5A
>>79
家で置けそうな部屋が和室しかなかったからやってるわ
エアコンあるから湿気とかは気にならん
84ツール・ド・名無しさん
2021/09/27(月) 20:41:57.22ID:Oy/8jbjq
Thx,引越先で俺の使えそうな部屋が和室なんだわ。
除湿器とスポットクーラーでいけるか
85ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 00:17:43.03ID:1oOPeL2o
自家補修したフレーム捨てずに取っておいてるんだが
あんなもん、欲しい奴いるんか?
まあ補修後2万キロは乗れてるんで乗れないこともないが
人に譲るのはさすがに躊躇するぜ
86ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 00:20:53.30ID:sEYeA/ev
有名メーカーだったらちょっとした小遣いにはなりそうだぞ
ジャンク扱いをしっかり明記しておけば何もやましいところはないはず
87ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 00:42:00.23ID:BToPjCh1
>>77
うちは4本なんだけど、セットするのが楽ってのはすごく大きなメリットだと思う
88ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 09:53:17.85ID:wUOzLD/4
初代NOZAを某ブログの真似してスピードセンサー変更し、ファームをPower+にしたらメチャクチャいいやん
中古を2万ちょいで買っているのでめっちゃ安くいいのが手に入ったよ
89ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 11:08:22.72ID:KfUknbGL
>>88
どう良くなったかの説明をプリーズ
90ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 11:15:29.87ID:wUOzLD/4
>>89
ANT+で切断だらけがBTで安定動作(Power+として接続できる)
これが一番
ファームアップもされていく位みたいだし、サポート継続されたようなもの
発売からわずかな期間でファームアップが止まったようなNOZAよりよほどマシ
スピードセンサーはもともとついてるのがダメらしいので交換した
これに関してはどうよくなったのかわからん
91ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 11:18:04.58ID:kgahOM/+
NOZAがNOZAよりまし?分からん
92ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 11:40:05.96ID:wUOzLD/4
NOZAは元々中国でPower+という名前で売られている商品
NOZAのファームウェア更新は止まっているが、Power+は継続されている
そしてPower+のファームウェアならBT接続も問題なくできるしトレーナーもPower+として認識されるよ
NOZAが糞なのはAcerのサポートだってことだな
93ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 12:06:46.40ID:vzWcLSIf
>>17
誰が答えてくれよ。
94ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 12:09:41.00ID:vzWcLSIf
>>77
グロータックなら楽だよね。フロント固定の後ろフリーでフレームにも優しいし、取り外しも楽ちん。あとタイヤのカスも出ないためタイヤにも優しくない??
95ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 12:55:06.42ID:5xyYKlx2
>>84
除湿器って基本排熱あるから空調も必要じゃない?
96ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 13:55:21.94ID:wUOzLD/4
スポットクーラーは使える
ただし、排気はしないとダメだがな
97ツール・ド・名無しさん
2021/09/28(火) 18:06:42.46ID:NNa09aPl
空調服にスポットクーラーのダクトを繋げばOK
98ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 17:03:20.15ID:Dif3dHCo
スマトレじゃない固定ローラー台用のスプロケって11-23みたいに小さいのが良いですかね?
99ツール・ド・名無しさん
2021/09/29(水) 17:34:22.77ID:xTcBz36I
フライホイールの回転数が上がればクソうるさくなる
じゃあそれを抑えるために負荷をかけすぎると不自然な感じになる

ちょーどいいとこを探すしかない
100ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 08:15:17.05ID:phYQrviU
ミノウラの固定ローラーに比べグロータックはフレームに優しいでしょうか?
101ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 14:49:53.61ID:QKTtGsIK
>>92
サンクス!
検索してやってみた
普通にRouvyARで使えたよ
これで買換えずに済んだ
102ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 15:12:51.67ID:/BbkR9TN
スマートトレーナーってzwiftとかのアプリ使わずに一定リズムで淡々と走るって用途に使えますか?
後輪固定の持ってるんですが部品が壊れそうなのと音がうるさいと言われて買い替えを考えてます
103ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 15:21:38.63ID:QKTtGsIK
>>102
無理ですね
せめて純正アプリ使わないとキツイ
104ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 15:23:33.23ID:QKTtGsIK
ミノウラ MagTurboDirectDrive MD640

これが向いてると思う
105ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 16:27:50.36ID:UsYInPEO
>>100
固定しないからフレームにかかる負担は普通に乗るときと同じかと
一切ダンシングしないのなら、まあ何使っても問題ないんだろうけど、フレームメーカーはローラー台での使用は保証対象外って言ってるね
106ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 16:31:48.41ID:PDzr1DbC
グロータックの何か知らんけどF3.2ならダメージはほぼ気にしてないな
とはいえダンシングはやりにくい
107ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:18:32.50ID:OqE+CdqI
>>105
安心しました\(^o^)/
108ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:19:56.71ID:OqE+CdqI
>>106
まさにF3.2使用してます!タイヤも減らないため、実走用のタイヤとホイール使ってますが大丈夫ですよね!?フロント固定は楽ちんです
109ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:32:25.57ID:kSC+UK3L
>>108
使ってるのならフィーリングで分かるでしょ汗
そもそもフレームダメージはダンシングの振り幅や強さに依存するからもがくレベルをやればF3.2も脚が浮いて暴れる
110ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:33:45.62ID:myKXx2pa
>>102
出来る
ガーミンから負荷を指定してパワメの値みながら好きな時間まわせる
111ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 17:45:03.02ID:xvNggV1h
>>108
タイヤは多少は減りますよ
自分はインドア専用タイヤでやってます
112ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:02:13.89ID:GjoblHDt
>>111
ありがとうございます。
ローラーめちゃくちゃキツくないですか?
外より-10Wから-15W低く出ませんか?
パイオニアのパワーメーター使用しています。
113ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:25:08.86ID:4oQvYre7
俺は20W以上は低く出る
114ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:27:26.95ID:cE2sdCFR
パイオニアってかなりのハッピーメーターだよな
115ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:46:26.20ID:w81EcgoM
>>112
俺は実走で出せるパワー、時間は固定では全く出せないよ
116ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:51:26.46ID:GjoblHDt
>>115
ですよね。
安心しました。
ローラーめちゃくちゃきついっす。
117ツール・ド・名無しさん
2021/09/30(木) 19:52:19.49ID:GjoblHDt
>>114
そうですか?梶原悠未選手や杉浦選手も使用していますよ。
118ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 13:06:04.32ID:/+cobA/r
>>104,110
ありがとうございます、参考にします
119ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 16:42:54.89ID:Wq0FcPFn
グロータックQ1.1とかの4本や3本ローラーってFTP計測しようとしたら危険とかありますか?
狭い部屋で転倒するだけで危険な気がするんですが
120ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 17:19:22.52ID:pW1U0qwV
>>119
そういうのでも危険じゃないペダリングができるようにする器具やぞ
121ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 19:10:21.13ID:PkMLWbYa
>>119
転倒してもいい設定でやりましょう
っていうか最後はオールアウトだから転倒しないようじゃおかしいかと
122ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 19:29:33.47ID:vV4EQUiW
実走で出し切っても落車せんだろ
123ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 19:54:52.72ID:kyKfIgCP
オールアウトだから転倒しないようじゃおかしい()
124ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 20:08:07.01ID:PkMLWbYa
>>122
それは出しきってないんですよ
自己防衛本能が働いて少し余してる
125ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 20:34:21.70ID:tD7i5LZy
実走でオールアウトしてもすぐ走れるわ
126ツール・ド・名無しさん
2021/10/01(金) 20:34:56.88ID:GKMn1xKI
>>122
自分が落車しなくても他の人が危害を加えるんですよね、実走では
127ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 00:19:37.31ID:TIY0DkNt
オールアウト=倒れるまでやる

ってちょっと頭おかしいというか。
128ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 13:14:52.35ID:bGAmSqoa
technicalの話題が欲しいね
といっても、誰も持ち合わせていないからしょうがないかw
129ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 15:18:38.12ID:doCab91s
転倒イキリw
130ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 18:40:41.46ID:o2jsqitP
今まで実走で初めてのローラー台でグロータック購入し回しましたが実走よかめちゃくちゃキツイです。出力も実走より落ちますし、5分L5なんてローラーでは悶絶でショックを受けています。
ローラーってそんなもんでしょうか?実走ではかかりますがローラーではかかりませんm(_ _)m
131ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 19:14:56.14ID:8F+mtvcH
>>130
マジで普通
132ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 19:29:54.06ID:2NbJu68n
FTP以下ではそんなにかわらん

FTP超えると実走とローラーでは持続時間がまったく違う
133ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 19:47:51.90ID:o2jsqitP
>>131
安心しました(^o^)
実走はガンガン掛かりますがローラーはダメっす。
134ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 19:50:01.33ID:o2jsqitP
>>132
確かにFTP以上の域だとローラーと実走での持続時間が違いました。ローラーの3分走と実走の3分走でもローラーの方がキツイです。
135ツール・ド・名無しさん
2021/10/02(土) 22:12:54.37ID:BEhHjDFx
ローラー台だと何故か重いけどローラー台で鍛えると実走でも速くなってるから気にしてない
136ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:10:04.70ID:QvLIjpXL
>>135
確かにローラー台で鍛えると実走が楽に感じている最近、グロータック購入した者です。
今日は実走にて平坦で4分121%と10分3本で100%、105%、108%と掛かりますが何故かローラーだと掛かりにくく100%が限界値でした。
実走だと全身が使えるためパワーが出やすいのでしょうか?
一方でローラーは大腿四頭筋中心で踏むためパワーが出にくのでしょうかね?
137ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:10:05.81ID:QvLIjpXL
>>135
確かにローラー台で鍛えると実走が楽に感じている最近、グロータック購入した者です。
今日は実走にて平坦で4分121%と10分3本で100%、105%、108%と掛かりますが何故かローラーだと掛かりにくく100%が限界値でした。
実走だと全身が使えるためパワーが出やすいのでしょうか?
一方でローラーは大腿四頭筋中心で踏むためパワーが出にくのでしょうかね?
138ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:12:46.04ID:38P+5+rD
ヤッター!
139ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:15:16.97ID:38P+5+rD
>>137
普段の乗り方でローラーでパワー出やすい人と出にくい人がいます要は乗り方の問題ですただ一つ言えるのはローラーと実走ではFTPが変わる人が大多数というこ
とですこのとことから言えるのはローラーと実走でFTPテストを分けて行う必要があるということパワー管理してくれるサイトなんかでもローラーと実走で別々にFTP設定出来るケースがままあり
ますねなのでローラー乗る前にFTPテストからはじめた方が良い
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
140ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:39:52.03ID:QvLIjpXL
>>139
ありがとうございます。
一度、FTP計測はしました。
141ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 13:42:09.57ID:38P+5+rD
>>140
ランプテストでMAPも測りましょう!
142ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 15:01:40.23ID:B7gjrn5y
緊急事態解除されたんで久しぶりに走りに行ったら50kmで脚がすっからかん
毎日ローラーやってたのに
なんなの?
143ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 15:05:09.23ID:uY0KpEVa
毎日ローラーやってた(30分~1時間)
144ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 15:44:48.55ID:QvLIjpXL
>>141
20分測定はやりましたがMAPはどんな感じなんですか?
145ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 15:56:05.21ID:QvLIjpXL
>>142
強度と負荷が足りないのでは?
146ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:46:53.83ID:B7gjrn5y
>>143
30分だね
そんな長くできんよ
147ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:56:42.05ID:lUNeyZLo
30分ローラーて何すんの???
148ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:58:33.54ID:B7gjrn5y
20分走いっぽん
149ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 16:59:09.15ID:lUNeyZLo
20分走てFTP走?
150ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 17:10:24.28ID:B7gjrn5y
L5だね
アップ10分こみで30分やるとTSS50って出る
151ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 17:12:49.87ID:lUNeyZLo
L5で20分?強度何%?
なんにせよ持久力付けたいなら最高でもSSTくらいで長時間乗らないとつかないと思うぞ
152ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 18:55:52.58ID:v7gTDcgC
>>150
凄い。
L5 20分なんて無理や
153ツール・ド・名無しさん
2021/10/03(日) 19:00:20.10ID:UN2rBdFI
30秒インターバルじゃねーの?

5分アップ 20本やって5分ダウンで30分
154ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 11:12:15.11ID:xRfcrAYE
>>132
ローラーの1時間走にてFTP以上はきついですね。今日は外で60分走やってみましたら4.3W/kgでした。(人がいる時はストップとゴーの繰り返しですが)
この域ならローラーでも踏めそうですがFTP超えると難しいです。
155ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 12:14:08.99ID:aa+qfBj0
コアとエリートxrでどっちにするか悩む。
まぁまだエアコン買い替えてないから、まだ先なんだけども。

バージョンまたはFMCしたりするんかな。
156ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 12:15:54.41ID:a3vt/ug0
>>155
断然Direto XR
157ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 13:06:25.27ID:rZXS/b9v
>>156
なんで?
158ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 13:16:48.88ID:a3vt/ug0
>>157
Coreは性能的にオワコンになりつつある
Rizerも含めてDiretoXRの方が良い
159ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 17:27:07.43ID:LWfIEHBB
Coreの方がいいだろ
DiretoXRは始まってもいねぇだろ
160ツール・ド・名無しさん
2021/10/04(月) 19:58:37.18ID:a3vt/ug0
>>159
トレンドがわからない人には神楽がオススメ
161ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 07:44:41.73ID:NT65lj/1
>>154
鬼やん!
162ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 10:14:02.73ID:UioJ4uYH
FTP走60分なんてCRでできるわ
163ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 15:31:11.59ID:6Epagp85
その1時間の平均時速を教えてくれよ
164ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 17:23:18.01ID:FcLERHHr
>>162
ギアはどのくらいで踏んでますか?
165ツール・ド・名無しさん
2021/10/05(火) 17:29:46.54ID:Pug4OTlK
>>164
お前の頭がペシャンコになるくらいのパワーで踏んでます
166ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 07:16:40.39ID:gF58fR+7
>>163
この時はちょい向かいで1時間35km/h。4.3kg/W
しっかり人がいるためストップアンドゴーの繰り返しだった(汗)
167ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 19:50:33.17ID:gF58fR+7
やっぱりローラーキツイ。
10分96%、100%、97%で踏んだけど実走よかはるかにキツイ。外で20分走やる強度に値する。
そんなもんでしょうか?
168ツール・ド・名無しさん
2021/10/06(水) 20:41:04.11ID:C1bYshZR
>>167
そんなもん
外のほうがかなり楽
負荷はローラーと別に考えたほうがいいよ
TSSとかも別口で分けたほうがいい
169ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 06:06:22.18ID:pGJ7OXmT
>>168
ありがとうございます。
外と+10W以上は異なりました。
レスト明けにてローラーでのL4強度もきつかったです。
外で20分走してる感覚でした。
170ツール・ド・名無しさん
2021/10/07(木) 18:45:49.12ID:pGJ7OXmT
>>168
昨日より踏めましたね。
やはりレスト明けのL4はきついです。
今日も96%、97%、101%を10分でしたが実走60分4.3W/kgより苦しかったです
171ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:36:38.44ID:NEGXrKW7
>>130
そりゃそーだ。
ローラーと実走は別物。
前者は大腿四頭筋中心に踏む。
後者は全身を使いながら踏むので後者の方が出力は出やすい。
172ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 13:47:07.27ID:3lpqjb28
ローラー台はサドルを3から4mm高めにしてる
173ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:13:58.56ID:NEGXrKW7
>>170
すごいですね。
2日連続メニューはできん。
174ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 14:22:36.55ID:rsVfNXu9
実走基準のパワーをローラー台では無理
10%以上増しくらいの負荷を感じる
175ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 15:48:48.30ID:NEGXrKW7
>>174
ローラーは大腿四頭筋中心だし景色も変わらないため時間も長く感じる。しかも無風状態。
しかし、ローラーのキツさに耐えると幾分、実走が楽に感じるのでローラー練習は必須。
特に冬場のローラー台は重宝してる。
176ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:34:38.44ID:UvueEYGH
>>171
ローラーでも大臀筋使って漕げるよ
177ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 16:54:27.19ID:AFCf3st9
【ストⅡ】 格ゲーのせいで、コロナ肺炎が発生した
http://2chb.net/r/gamefight/1600675285/l50
178ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 20:48:52.48ID:VnRiDiKr
>>176
その通りなんだけど触らない方がいい人かもしれない
179ツール・ド・名無しさん
2021/10/10(日) 21:01:17.73ID:mDZtjubB
あ、やっぱ分かるよねw
180ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 07:05:46.95ID:GR9Tgp6s
今はミノウラのV270何て骨董品使ってるけど階下から振動の苦情が来たので
スマートローラーに買い換えようと思ってる。
予算がさほどないのでミノウラLSD9200かXplova Noza Sが候補なんだけど、
どっちがいいのかな。
あと、これらの機種とグロウタックのブルカットの組み合わせで使ってる人がいたら、
振動関連のインプレを教えてもらえたら嬉しい。
181ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 08:19:37.32ID:8uT3ggdW
>>180
下の階の者です。
迷惑なのでスピンバイクにしてください。
182ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:14:15.02ID:UtbxPeOv
俺が階下の住人なら大家に言って追い出してもらうわ
183ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 11:28:03.73ID:MfUv5C+W
集合住宅でローラーってのがもうね
184ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:35:52.24ID:YF5h2/Xh
>>180
グロータックフレックス3.2おすすめですよ。振動騒音無し。タイヤカスも出ないし、フロント固定なのでフレームにも優しい。ただダンシングは向いていない。
185ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:37:02.93ID:XyydjLEK
まず家買うのがおすすめです
186ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 12:43:57.96ID:animoxc6
>>180
もっと予算付けて対策部品購入して、菓子折り持ってプレゼンした方が良いんじゃない?


窓締めりゃ外の音は勿論、上下左右の生活音やペットの鳴き声が聞こえない鉄筋のちゃんとしたマンションでも、
室内で幼児が暴れりゃ下に響いて苦情きたから、ブルカットだけでなくさらなる追加投資が必要だと思います。
187ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 13:12:14.66ID:BAw22/iu
>>180
集合住宅は下が一番響きます
1階に引っ越しましょう
もしくは下の階を空き家にするか
188ツール・ド・名無しさん
2021/10/13(水) 18:04:49.99ID:/NsQ2XMk
外でローラーやれ
189ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 09:54:30.14ID:uaq8CP2H
マンションのエントランスにローラー設置して回せ
190ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 13:22:36.96ID:LsZtdbbu
マンションの駐輪場でローラー練習するのって駄目なんか?
駐輪スペース範囲内で出来るんだが
191ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 14:11:40.72ID:3pxTGyya
なんか管理人に通報されそう。
192ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 14:23:26.53ID:cdDzZydn
使用用途が限定された場所でやらないくらいの常識は欲しい
193ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 17:35:59.67ID:lQfAa3b5
俺もV270引っ張り出してベランダでやってる。
3ヶ月やってるが今のところ苦情なし。
ブルカット2の4個使用は効果あるな。
今はブルカット3が現行品か。
194ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 17:39:53.29ID:VQjAcZGS
スマートローラー購入検討してるけど質問。

今のバイクquarqのパワメついてるんだけど、これをzwiftにてスマートローラーで使うとき、パワーだけをパワメから取ることってできるのかな?それとも強制的にスマートローラーのパワーが使われて、クランクからのパワーは無視されるのかな?

勾配による負荷の変化を楽しみたいけど、正確さはパワメの方が上だと思うので、スマートローラーからのパワーを拾わないで使えるならありがたいんだが。
195ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 18:12:13.11ID:nNeUBMx0
スマートローラー要らんのよなー
固定負荷でダイレクトドライブで、とにかく静かなのがいいんだけど
196ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 18:22:17.07ID:FTMybDIx
>>194
できますよ
197ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 19:38:26.62ID:yNT5mKKL
>>195
そーゆーのどっか出してなかったっけ?ミノウラだったっけ?
198ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 19:51:59.51ID:v3cPzyxp
>>197
ミノウラやね
ただ、あれあんまり安くないんだよな
ダイレクトドライブって、ハード部分がかなり高いってことなんだろうな
199ツール・ド・名無しさん
2021/10/14(木) 20:04:22.43ID:ojl71pHU
グロータックのダイレクトドライブは
ドライブトレインの音の方が遥かにうるさいぐらいには静か
200ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 10:12:36.10ID:FTKMj96K
>>189
うちのマンションのエントランスで子供達がカードゲームとかスイッチとかで遊んでたんだけど、
何処かの部屋の人が苦情出して、エントランスで遊ぶの禁止されてたわ。

自分は近年広場潰したりとか公園での遊具撤去とか有るから、エントランスで遊ぶ位別に良いじゃん。って意見だしたけど、まぁ大多数が駄目判定なんだろう
201ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 10:23:54.35ID:mWoxrH6M
>>200
1階の人じゃね 声が響くから  エントランスから各部屋までそれなりの距離があるマンションならいいけど
そうじゃなければヤバイでしょ
202ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 13:03:44.13ID:PQ2lKkF0
サイクルオプスマグナスというタイヤドライブ卒業してThinkRider X7proを購入しました

ズイフトでは今までマグナスはガーミンベクター2と数値誤差あまりなかったんだけどThinkRiderは8%近くパワーもスピードも低くでて巡航時の感覚も重いんだけどこんなものなのかな

キャリブレーションもやってはみました

同タイプを持っている人の意見を聞きたいです
203ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 13:12:03.78ID:TPcojIEs
>>195
昔JetBlackが出してたな
今でもあるんだろうか
204ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:27:10.85ID:7bDN4cww
公園でやればよくね?
205ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 14:55:02.13ID:4B3m/TVP
>>195
たしかに要らんよな
自転車に興味なかった層を取り込むことには成功したようだけど、
実際ロード乗ってる人は誰も使ってないんだよね
そもそもバーチャルアプリが不要っていうのと、本体の耐久性の低さが問題
素人が使ってても2~3年で壊れるとか
捨てるの面倒だしね
スポンサーがいつでも新品と交換くれるようなプロの人なら気にしないだろうけど
206ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:26:56.58ID:t08K85Gv
>>205
ほお、実際ロード乗ってる人は誰も使ってない、のか
207ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:32:34.10ID:pLZ7TpyD
ミノウラがそういう需要に合わせたローラー発表してなかったっけ
208ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 15:49:39.76ID:bh4eYNIq
上にも出てるMD640かな?
アレがターボムインより静かだったら欲しいなぁ
209ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:28:48.82ID:G0T2X4JY
>>205
さすがにコレはニワカと言わざるを得ない
210ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 16:29:07.82ID:l+arG2ql
>>190
まぁ普通に注意されるよ。
211ツール・ド・名無しさん
2021/10/15(金) 17:38:17.01ID:B6Od7DfJ
>>190
目的外利用は、じゃあどこまでオーケーかって話になるから普通は一律NGでしょ。

絶対、割り当てスペース内なら何してもいいのかって話になってしまう。
あいつはあんなことやってるじゃないか、なんでおれのこれはだめなんだ、と。
212ツール・ド・名無しさん
2021/10/16(土) 22:49:30.23ID:6GbgDJ23
メルカリにGIANTのCYCLOTRON FLUID ST出品したけど全然売れねえや
ほとんど使ってないから誰か買ってくんねぇかな
213ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:15:08.61ID:D2Bhp0UD
送料込み2000円でどうですか?
214ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:19:44.20ID:E7LhMtSo
やっぱりきついローラー台。
外ではL3が楽なのにローラーだとなかなかきつい。
215ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:33:49.11ID:33dXMPLr
静音性求めてくとダイレクトドライブ方式1択になってでもそこにはほぼ必ずズイフト機能なりがくっ付いてくる

ズイフト機能要らない人は何買えばいいんだい?
216ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:51:19.40ID:FrWRwD5m
ダイレクトドライブの静音性てF3.2プラスローラー用タイヤ以上なんか?
217ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:52:10.00ID:FSOeGbTX
ダイレクトドライブ方式ってさ、必ずしもZwiftと組み合わせなきゃ使えないってわけでもないんだぜ

うちはWahoo KICKRだけど、WahooのスマホアプリやEdge830で任意の勾配%指定して漕ぐことも出来る
他でもそういうこと出来るのあるよ
218ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 09:59:15.74ID:WT+SaAJT
>>214
そうか?? L3あたりなら外もローラーもそんなにかわらん
L5になるとドエライ変わってくるけど
219ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 10:00:37.87ID:1wzjgGEn
>>216
静音性だけならF3.2の方が良い
220ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 10:02:15.00ID:fr34Tiqa
Zwift機能とは?
スマトレ対応のアプリなんて山程あるけど・・・
221ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 10:03:35.78ID:WT+SaAJT
>>215
そんなあなたのためにミノウラから出してるじゃない
222ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 13:22:43.84ID:xSxqJKDs
>>218
それとちょっとだけメニュー入れたくて1本のみ集中して99%10分は外より鬼きつかった。
あとは30分テンポ走で終。
1本掛かってよかった。
しかしローラーきつい
223ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 13:24:25.46ID:xSxqJKDs
>>219
価格的にもよいし、音も静かだし、何よりフロント固定なのでフレームに優しいので最高な1台だね
224ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 17:31:04.98ID:SHuUFTlS
>>219
フルード式のダイレクトドライブよりも静かなんでしょうか?
ターボムイン、トゥルノ、クラあたりよりも静かならマジ欲しい
225ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 17:53:44.48ID:WptkdADN
>>224
ボムインなんかクッソ五月蝿いだろ
そんなんと比較にならんよ
226ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 18:11:38.67ID:dnJGbq21
>>223
フロント固定はヘッドパーツにダメージ来るよ
大昔の固定ローラーはみんなフロント固定で俺はヘッドをこじって壊した過去がある

もっともF3.2は特有のグニャグニャ構造だからフロント固定でも問題ないけどね
227ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 18:50:03.30ID:pH3aHkqX
タイヤドライブ式で後輪は自重固定式で使っているけれど、漕いでいて判るのは、前輪ハブが結構前後に暴れているね
これ、前ハブ固定式にしたら、やばいだろうw
228ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 19:27:56.66ID:gZZYSkeU
>>212
自転車部品買取の店にローラー台処分しに行った時の話では、ダイレクトドライブ以外は買い手付かず売れないから捨て値でしか買い取れないんだってさ。

3本4本ローラーはまだ根強い購入者が居るだろうけど、それ以外は
本当にゴミ処分的な値付けじゃないと入札入らないんじゃない。
229ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 19:43:01.42ID:b1z0w93o
スマートトレーナーってブームが去ってアプリのサポート終了したら置き物になるんけ?
230ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 19:50:31.05ID:pH3aHkqX
>>229
20%超えの所で終了したら、重くてだめかもしれない
231ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 19:53:01.90ID:pH3aHkqX
>>228
ガチな人が言うには、アプリは邪魔らしいけどね
232ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 21:57:11.17ID:WT+SaAJT
>>228
フルード式だからじゃね? 正直フルード式を中古で買う気がしない 耐久性無いから
233ツール・ド・名無しさん
2021/10/17(日) 22:11:08.55ID:dnJGbq21
>>232
耐久性無いのはフルードを諦めた蓑の話だろ
俺のサイクルオプスは10年以上現役だよ
234ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 09:23:02.81ID:7D8t8B0p
サイクロトロンは良いものだけど今から買う人はZwift目当てなんじゃね
人気だったときは対抗馬が殆どなくて1択みたいなレベルだったけどそんなのは過去の話だし
中古で数千円って感じでしょ
235ツール・ド・名無しさん
2021/10/18(月) 11:52:47.86ID:bg8AWskH
>>232-233
うちのキネティックもそろそろ15年だ
生涯補償なんだけど一度も不具合無いな
236ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 07:02:59.31ID:/UMwMKSm
俺のオプスは二年で壊れた
次のエリートのフルードも二年で壊れた
二度と買わん
237ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 13:12:13.27ID:lkAHvV+O
うちの初代NOZAは未だに元気
Acerのファームやめて製造元のファームに変えたからかな?
ほぼ毎日乗ってるのに壊れん
もうすぐ3年だな
※スピードセンサーも他人のブログ見て交換した
238ツール・ド・名無しさん
2021/10/20(水) 13:44:10.47ID:yFXm0AWp
日帰り手術して一週間安静必要なんだが
目の前にローラー台セットした自転車あると
ついつい乗りたくなるよなー
239ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 17:40:08.91ID:F1kHFdmA
スマートトレーナーって何でこんなに高いんだろう
フィットネスバイクは全部込み込みで4万円くらいなのに
240ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 18:16:30.17ID:xG63UhL9
>>239
安い奴って長時間使えんやつじゃろ?  トレーニング用の奴はクソ高い
241ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 18:58:14.95ID:yAFps/ma
バーチャルライドアプリのユーザー見ると
欧州はフィットネスバイク勢が占めてる
やつらはダウンヒルしかやらないんだよなー
242ツール・ド・名無しさん
2021/10/22(金) 23:45:51.06ID:d8ZMw7dq
バーチャルなダウンヒルって何するんだ?
243ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 07:33:41.56ID:HsB0zGKg
またがってるだけじゃん
244ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:04:32.30ID:HH8uzjms
>>239
全然高くないでしょ。
KICKR使ってるが、タイヤドライブや3本ローラーとは比較にならない快適性だし、競技レベルのトレーニング用品で15万は安い。
245ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:34:50.99ID:th4yMeM2
スポーツジムに置いてる機材と考えたら安いな
ぶっちゃけこれだけで夏冬越す奴少なくないだろうし
246ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:42:38.20ID:885M/Vo5
>>244
3本ローラーは使用目的が別
KICKRいくら乗ってもペダリングは上達せんし
247ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 09:44:44.76ID:HsB0zGKg
三本ローラーじゃフィジカル鍛えられんしな
248ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:08:51.55ID:eoOQHZN2
>>247
負荷付きなら鍛えられる
249ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:37:34.66ID:HH8uzjms
いまだに3本ローラーでペダリング上達とか信じてる人いるんだな
250ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 10:53:23.26ID:AIhAZMGS
三本ローラーで鍛えられるのはペダリングじゃなくてバランスじゃねーの??
251ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 11:46:39.62ID:OS71J0YT
弱ペダ見てないの?3本で強くなるよ
252ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 11:47:22.64ID:OS71J0YT
ケイデンスあげろ!ってグラサンのコーチ言っとるやんけ
253ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:03:05.19ID:aQWsN1Ds
バーチャルジャパンカップの新城のインスタみたら
エリートの三本ローラータイプのスマートモデル使ってたな
固定ローラーより不利じゃねーかと思ったわ
254ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:20:10.05ID:6idasQ0M
>>249
3本ローラー持ってないんですね
分かります
255ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 12:49:17.04ID:5VjrYbMV
乗せたらガチャ踏み直っちゃうので、勧めない方がいいのでは
256ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 19:05:54.47ID:RMqmI02V
>>249
ピストでなく、ロードでも乗らないよりはマシ
くらいには効果あると思うぞ
257ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 22:44:30.93ID:eaNL4ZuC
>>256
でも、成績良くならないでしょう?
258ツール・ド・名無しさん
2021/10/23(土) 22:52:32.56ID:yoR+lGuC
ペダリング改善されて速くならん訳ないだろ
259ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 04:15:56.02ID:qv8Bh3AV
俺は三本じゃないけど、四本ローラー乗るようになってから、めっちゃ上達したよ
理屈はわからんけど、自転車ってのは筋力以外の何かを徹底的に鍛えあげないと速くなれないみたい
すべての選手が三本使ってトレーニングしてるからには重要な意味があるはず
素人の場合は固定使うより先に、三本か四本から始めた方が上達早いんじゃないかと思う
260ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 05:42:34.24ID:93bBwnmf
ペダリング矯正器具だからねぇ
3本は全力で回せない!って主張も、綺麗に全力で回せるようにするもんとしか
261ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 06:49:52.48ID:lpV1Qm41
三本+スマトレがベストだな
三本信者は三本でひたすらLSDやって満足してるアホウが多いけど
262ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 06:59:40.71ID:mx9uton1
3本とか4本で発生するタイヤカスってどれくらいの量?
あまり吸い込みたくない
263ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 07:51:23.88ID:jxUGzeOK
>>260
本当に全力で回すと落車するからじゃない?
264ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:20:37.08ID:YXHcqLHA
>>263
トラック競技って知ってる?
265ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 08:53:45.90ID:LKCGstS0
3本でパワーマックスのハイパワートレーニングみたいなことやろうとしたら落車するね
だから競輪選手は3本もパワーマックスも両方やる
266ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 09:38:49.03ID:jxUGzeOK
>>264
当たり前でしょそんなこと!
267ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 09:39:34.48ID:jxUGzeOK
トラック競技を知らないって!何事だよ!そりゃおま!
デラウォエア!
268ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 12:29:58.70ID:MdyZORFR
>>260
まさに綺麗に全力
https://www.facebook.com/watch/?v=533934341285303&;ref=sharing
269ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 12:59:34.28ID:LKCGstS0
>>268
ケイデンスはMAXでも負荷無し3本だからパワーは全力じゃないよ
負荷付き3本でもダンシングで全力加速すれば発射する
270ツール・ド・名無しさん
2021/10/24(日) 16:33:06.22ID:z+MOJ1pp
逆に150w以下でバランスが取れなくなる小物です
271ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 08:06:35.66ID:RAF5v1+j
落ちやすいのは3本のローラーの小径なんか使うからだろ
大きいローラーの奴につろ
272ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 08:24:53.63ID:aXTaaU3Q
>>270
ダンシング前提とか意味なくない?
273ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 13:07:32.35ID:UOChdAoM
ダンシングじゃなくても1分とか5分のCP計るのは怖い
274ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:01:45.14ID:g04WgDgm
いやだからそれを怖くなくキレイに回せるようにするのが3本ローラーだと何回言えば
275ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 18:27:39.74ID:FowJBeMw
三本でzwiftやったら落車した、、
276ツール・ド・名無しさん
2021/10/25(月) 21:28:01.63ID:1vSa4w+p
>>274
適正なケイデンスでパワー出せないでしょ
277ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 06:52:49.74ID:PLwe7Et2
チャリ2台目買って古いのをローラー専用機にしたいが、
ダイレクトドライブ式のベランダ放置はヤバいかね??
カバー程度は掛けるとして

そもそもスマートローラーって防水性能どうなんだ
汗はかかりがちだけど
278ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 06:58:56.09ID:gUC08HGg
電化製品なんだから雨野ざらしで良いわけないだろ
防水性能の数値ついてなければ想定されていない
279ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 07:46:45.23ID:6QLMEOC7
やってみなはれ
280ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 08:04:38.83ID:JvF5f1Ia
カバー内の結露ですぐ壊れる
281ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:41:55.94ID:o3K0SzBk
>>280
外出しっぱなしなら結露はしないだろ
しかも動作時は発熱するのが普通だし
282ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 12:51:43.90ID:xiGeeiFC
>>281
地面からので結露すんじゃなかったっけ?

ベランダだと分からんけど、
コンクリ敷きでバイクにバイクカバーは時期によってなったから、
たまに外して干したり拭いたりとかしてた様な…
283ツール・ド・名無しさん
2021/10/26(火) 15:49:53.24ID:o3K0SzBk
>>282
そっかあ
接地面からそれなりの水分の蒸発ありゃ結露しますね

直射日光の熱も馬鹿にできない
テレビのリモコンとか窓からの日差しで
電池が熱っせられて液漏れとか多い
電解コンデンサーとかすぐ駄目になりそう
284ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 07:18:18.08ID:6Z6XZJ2E
皆さんのご意見を聴きたいです。
63歳、1回、20キロ程度走る。週に1~2回走る。レース出ない。体力温存を主に
考えている。冬場、雪が降るので12~3月まで室内を考えている。
1.3本ローラ
2.ハイブリッドローラー
3.固定ローラー
のどれかを考えています。ケイデンス、スピードセンサー、心拍計もできれば導入
したいです。1だと単調で飽きがきそうなので、気持ちは2に傾いていますが、いかが
でしょうか。いきなりの質問ですいません。
285ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 07:21:45.68ID:6Z6XZJ2E
284です。訂正します。
誤>1だと単調で飽きがきそうなので、気持ちは2に傾いています
正>3だと単調で飽きがきそうなので、気持ちは2に傾いています
286ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:08:46.76ID:ecPxGBW6
ズイフトとかそういうの導入するんじゃ無けりゃどれも単調で飽きがきそうなもんだと思うが
287ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:12:19.28ID:8C2L8xfj
体力温存目的なら疲労するローラーなんかするんじゃねーよwww
288ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:14:45.12ID:Gw2DrBrV
体力温存て運動することで体力を維持したいとかそういう意味なんじゃない?
冬場全く走れないならスマートトレーナー買ってZwiftでもやった方が飽きにくいと思う。合う合わないがあるからなんとも言えないが
289ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:22:00.70ID:8C2L8xfj
うん知ってる
飽きが来るのが嫌なら全部買え自動負荷スマトレ買えとしか言えんわ
個人的には道具なんかどうでもいいからながら作業できる環境構築した方が遥かに有意義
ようつべやらアニメやら映画やら
290ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:31:08.23ID:yejBZXim
>>284
スマートトレーナー、それも負荷自動調節するやつ買ってズイフトお勧めする。飽きとの戦いだから。
うちも冬場凍結するから自転車は無理なのでこうしてる。ママチャリとかは走ってるけどロードで行く気には流石にならん。
291ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:38:15.64ID:ecPxGBW6
冬ファットバイク
292ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:38:38.48ID:yJaYW9Xc
>>284
圧倒的に3本
普通にペダリングできるように練習した方がいいです
293ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 09:43:23.90ID:Gw2DrBrV
体力維持目的だって書いてあるのが読めないのかな?
294ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 10:13:06.80ID:69mgiaBj
どこにも体力維持なんて書いてないが?
メクラか?
295ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 10:19:28.00ID:Gw2DrBrV
行間や意図を察することが出来ない人?
現代文とかで苦労してそう
296ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 11:33:03.84ID:GMZfvSGT
ローラー台使って体力温存とは言わんな
言葉の使い間違いとして察するかどうかだがそれならローラー台は何を使っても退屈なのと
通常の固定ローラー台でも3本でも30分もやれば体力維持には十分じゃね
問題は強度だし
297ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 11:53:26.73ID:NV/oQdet
>>295
それを書いてあると言ってしまう君は私生活も仕事も5chも全てで苦労しそうだな
298ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:20:27.91ID:UY1ynxMw
スピンバイクくらい静かならスマートバイク欲しいけど、
動画みるとTacxもWahooも掃除機弱くらいには煩いよな
299ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 12:35:35.03ID:VYvJtrWp
一定の静音性あったら駆動音の方が大きくなるからそれ以上静音性追求してもあまり意味ないぞ
300ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 20:16:25.40ID:RAga4o3m
>>284
63歳だとギリ鍛えることができる年齢だから、週1,2回外
プラス室内1,2回やるといいと思う。
3本は要らない、転倒して骨折ったら最後、体力が戻ることは無い。
固定でいいんじゃない、定年前かもしれんががんばってダイレクトドライブ買う。
301ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 21:39:41.47ID:+YVpEMGe
>>300
3本で転倒するような人は、スポーツ車乗らない方がいいと思うわ
302ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 21:58:07.24ID:HQrgDNFa
>>284
初ローラーでしょうか?
3本とタイヤドライブ(固定)はうるさいので、気にするなら買う前に確認した方がいいです
303ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 22:23:00.78ID:RAga4o3m
>>301
おじいのバランスが一定の速度で維持出来ると思ってんのかw
想像力無いなら口開くなすっとこどっこい
304ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:34:40.09ID:q8nh5hQc
1回20kmしか乗らない初心者爺に三本勧めるとか鬼畜かよw
305ツール・ド・名無しさん
2021/10/31(日) 23:51:00.42ID:h9SId5ow
>>304
20kmしか乗らないならむしろ三本向きだと思うけどなあ
体幹維持位でちょうどよくね?
朝20分乗るだけでもやった気になれて
充実の一日の始まりに相応しい運動だろう
毎日続けるのが大切だ
306ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 06:04:55.81ID:wiJ+FjmW
乗れないままホコリかぶりそう
307ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 06:20:08.11ID:/28SobOh
>>303
おじいがスポーツ車に乗るなって話だろ
308ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 07:51:34.13ID:b9PLdm/q
そのお年でローラー台とか考えるのならZwiftがよくね
309ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 07:56:38.97ID:doK6PEDJ
>>307
人権侵害
310ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 09:22:02.08ID:Epo74gun
質問が出る度に荒れるスレ。
311ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 10:02:45.93ID:ld+3a+qP
63歳なんて今どき体力ありあまりでしょ
312ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 10:38:24.87ID:ZmXDYgHb
>>300
金が無いのならThinkrider A1でもいいんじゃねえかなあ。固定抵抗だからZwiftで負荷変わるみたいなのは無理だけど、
3万ちょいなら出せる人多いだろ。
313ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 16:30:35.98ID:2pXkeQEA
じいさんのために喧嘩しててワロタ
314ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 17:52:18.47ID:gNks38lj
むしろ誰もおじさんを気にしていないからこそのマウント合戦
315ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 21:13:45.22ID:R00YYLlP
うちのじいは77歳でzwiftしてるから63歳なら若いと感じるな。
飽きないこと、思い立ったらすぐできることが重要だな
316ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 22:37:01.56ID:ld+3a+qP
俺はトライアスロンやってるけど、60代でアイアンマンとか普通だぜ
317ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:54:43.92ID:CNk1PoBi
まあ普通に70歳台いるしな、トライアスロン出ると。
それがまたそんなに遅くなかったりして。
50~60台なんてそれこそ怪物みたいな人もいるんだし。
60ちょいで爺とか言ってる人は、多分言ってる人本人がその年になると老け込んで爺になるんだろうね。
318ツール・ド・名無しさん
2021/11/01(月) 23:56:22.09ID:/AICJzjl
GTローラーと実走のパワー差ってどれくらい?
319ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:05:33.72ID:J920KnK7
単純に若いだけだろ
20代30代から見たら還暦なんて相当先だし想像もつくわけない
320ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:20:56.70ID:Adp76Xp1
今サイヤ人みたいな60代ジジいがいたとしても
60代から練習してサイヤ人になれるかと言われたら違うんだよなぁ
321ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 00:21:06.59ID:HSJSCVLB
若い爺、強い爺は居れど
63歳は立派な爺です
322ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 01:30:55.76ID:NqtbvWc8
60でもバイアグラ飲めば行ける
323ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 08:22:44.45ID:h6+43Cfa
60代でも3本で正しい乗り方覚えるのはいいと思うよ
落車とかは壁に近いとか廊下ならかなり防げるし
324ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 09:00:47.36ID:bMCGkbNb
もう爺の話はいいよ。
325ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 09:59:36.05ID:ZaGx1fvE
まあね
326ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 17:10:36.01ID:tD+By7kh
>>284
選択肢に入ってないけど、俺のおすすめは4本ローラー
実走感あるから楽しいし、毎日乗ってても飽きない
知らず知らずのうちにマシンコントロールとかペダリングがものすごく上達する
音もさほどうるさくないし、バイクも乗っけるだけなので一台で内外兼用できる

固定は退屈だし、負荷あげて乗ってると変なクセついてペダリング下手になるよ
冬の間外走る機会が少ないのなら、固定はやめておいた方がいいと思う
4本でもマグネットとバイク側のギヤで十分負荷かけられるし
人生100年時代に63歳なら全然若い、余裕でまだ20年はロード乗れるだろうから、がんばってください

>>300
むしろ家の中でコケるような人が外走る方が危ないと思う
平衡感覚鍛えるためにも4本おすすめ
327ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 17:32:36.22ID:Knn5U6wo
また4本バカのペダリング連呼か
お前のクソみたいなパワーじゃいくらペダリング鍛えてもなんの足しにもならんぞ
328ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:04:51.96ID:piVpgpgt
>>327
お前のクソみたいなガチャ踏みじゃいくらパワー鍛えてもなんの足しにもならんぞ
329ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:07:03.29ID:g110luEo
ちーーーっす4本バカさんw
今日のメニューもLSDすか?w
330ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:28:12.31ID:aJWfTl3z
平衡感覚なら3本だろ、4本はその辺は楽。
331ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:34:09.35ID:ZtRkTjQH
zwiftやるなら4本が安全
332ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 18:49:53.75ID:nkgRYXzS
レースのアップが簡単だから3本乗るけど、お勧めはしないな。
速さには関係ないしガチャ踏みでもパワー出したほうがよっぽどいい
333ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 20:08:35.32ID:hwMhIemL
エアプか使い方知らんの二択
334ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 20:15:31.07ID:sdWh8x4h
三本は爺にはやった気になれるし
現状維持に毎日やるには良いものだと思うけどなあ
年齢重ねるほど毎日運動してる人と
そうでない人との差は甚大なんだよな
でも負荷無し三本毎日乗っても強くはならんだろうけどな
335ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 20:21:25.60ID:npSy4nIP
強くならなくてもペダリングが向上するから良いんだよw
336ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:15:11.30ID:MLeC5Aim
>>326
なるほど下手くそ爺なら外出たら迷惑だし
家の中で勝手にコケさせてりゃ良いから
3-4本勧めるのはアリだな
337ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:18:42.40ID:Jj+SisO5
三本でも固定でもなんでもいいけど
技術と違ってフィジカルはサボるとすぐ落ちるから週4~6でやるのが大事
とりあえず負荷なし三本は完全なゴミだから絶対買わないように
338ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:26:33.55ID:07iUJD7Y
>>337
ガチャ踏みさん、貴重なご意見ありがとうございます
339ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:30:38.49ID:Jj+SisO5
いや三本乗るなら絶対負荷ありでしょ
負荷なし三本って何に使うんだよ
340ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 21:46:25.84ID:JFh7q/6Q
LSD
341ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:26:23.87ID:SG3M6/Yb
競輪選手はみんな負荷なし3本に乗ってますがな
342ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:27:26.75ID:qe85jbk9
高速で回し続ければいいだけでは
343ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 22:29:48.03ID:JFh7q/6Q
ケイリン選手がトレで乗るのはパワーマックスじゃね?
344ツール・ド・名無しさん
2021/11/02(火) 23:47:14.74ID:nkgRYXzS
>>333
え?3本なんか周辺あんま走れない会場でのアップ以外にどう使うんだ?
345ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 00:54:33.27ID:cUaUXdF9
>>330
3本は実走感に乏しいし、長時間乗るのにも向かない
固定あってこその3本かと
4本はほぼ実走+バランス
多少の筋力系トレはこなせるし、もちろんエンデュランス系トレもこなせる
トライアスロンの練習もできる
固定とちがってダンシングも鍛えられる
やりたければ後付けオプションでズイフトも出来るし
346ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 00:59:13.43ID:7Kh6i9A8
>>341
彼らが三本無負荷で回すのは練習じゃないと思うけどなあ
アップとかダウンとかでしょ
347ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 01:14:14.01ID:KP2ft+Lk
>>346
へー競輪学校の訓練もアップとダウンで使ってるんだ
348ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 01:32:14.84ID:dJRwWiu1
競輪選手はピストで無負荷ローラーだから意味あるのでは?

変速や脚止めの甘えが出来ないし。
349ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 05:58:56.77ID:H/Hp9wBr
ケイリンはギアがないので回転数勝負になるから&パワーマックス使うから
350ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 08:04:49.15ID:+hy8YfG7
競輪エアプが酷すぎる
351ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 08:34:42.79ID:6HiXKsEn
>>346
ダウンロード&関連動画>>


競輪選手は「回転練習」と呼ばれる高回転で3本に乗るメニューをみんなやってる
前方にちらっと見えるのがパワーマックス
自宅にアラゴの3本ローラーとパワーマックスを揃えてる競輪選手は多い

ダウンロード&関連動画>>


パワーマックスの定番メニュー:ミドルパワートレーニング
30秒の全力ロングスプリントを2分の休憩はさんで3本、キツ過ぎて吐く人もいる鬼メニュー
スピードスケートで日本に多くの金メダルをもたらした入澤孝一監督が考案したメニュー
352ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 08:47:36.79ID:RS5dscOc
無負荷三本だけ持ってる人はひたすら回転練習してるんすか!?
すごいですね目指せケイデンス130巡航!www
353ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 08:47:45.88ID:yGUqijnL
競輪は昔から、クソ重い3本ローラーだな
もちろんペダリングまともに出来ない子は、負荷なしで高回転を安定して出来るようにしてからだけど

固定は10年乗っても巧くならんからねぇ
住宅事情とかはしゃーないけど
354ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:04:43.01ID:6HiXKsEn
>>352
負荷無し3本しか持ってない競輪選手は自宅ではひたすら回転練習だろうね
高回転でもブレないペダリングは基本中の基本だから
ダッシュしたらブレるような素人が集団の中にいたら危険極まりない
いつもぼっちで登ってるだけの人なら3本は必要ないかもしれない
355ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:23:55.58ID:zuMmPEuS
いや最初から負荷付き買えば良くない?
実走でmap強度のトレ出来るなら良いけどそんな環境なかなかないでしょ?
なんでわざわざ負荷なしのローラー?
356ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:30:17.00ID:6HiXKsEn
IDコロコロ君は回転練習の目的が負荷をかけることではないというのが理解できないようだ
357ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:34:32.41ID:zuMmPEuS
いやいや
これからロード乗りがローラー買うなら~って話なんだけど
負荷付き3本なら負荷なしに出来るけど逆はそうじゃないでしょ?
358ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:34:56.17ID:RS5dscOc
ジジイは高強度練なんてしないから負荷なんていらないんだよwww
359ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:35:49.77ID:RS5dscOc
ちーっす先輩方!
今日もLSD頑張ってくださいwww
360ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 09:56:06.18ID:y8CCa8Ut
>>359
ガチャ踏みLSDくんも頑張れよwww
361ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 10:11:20.19ID:yQh+XXgD
無負荷3本でLSD(笑)
362ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 10:14:10.68ID:a7LmuWB0
質問者そっちのけでマウンティング合戦の様式美
363ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 10:46:15.91ID:P+gQuCuv
LSDなんて今じゃランニングでも流行らないよ
364ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 11:48:55.02ID:Ofv0NZt0
このスレやべえな
365ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 14:58:54.30ID:FDzQBgMJ
>>360
固定がガチャ踏みって無理矢理だな。3本が無駄とは言ってないが結局負荷付きにしても300Wとかの闘値付近のトレーニングできないしな、小柄で4倍200Wくらいならまあ使えるかな
366ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:07:14.18ID:K9YIBt5M
>>365
家にあるグロータックの負荷付き3本ローラーは600w出せるけど?
367ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:21:12.21ID:Kkbg76wm
63歳の爺です。皆さん、たくさんのレス心より感謝いたします。レスを参考に、冬場
の降雪で外を走れない時期について、
ハイブリッド→ThinkridesrA1→グロータック4本と考えが変わってきています。
4本は値が張るところが痛いです。現在、92歳の母親の介護で空き時間に走っています。
なので空き時間1時間で20キロ程度しか走れないということです。本当は1回50キロ
走りたいのですが。
368ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 15:59:23.46ID:K9YIBt5M
マジレスですが俺はグロータックのGTローラーをお勧めします
369ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 16:50:48.15ID:waFG8KNG
>>368
レスありがとうございます。爺63です。その際、これはあった方が良いというオプション
ありますか。なおstravaはサブスクなのでする予定はありません。スピードセンサー
ケイデンスセンサー、ハートレートはあったほうが良いかと思うのですが。
 スマホのアプリIpbike か何かで計測できないかと思っています。スマホはXperiaの
中古でandroid5.0なので残念ながらWahoo fitness は残念ながら使えないのです。
370ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 17:31:18.82ID:xSbeSurH
>>369
大量に汗をかくのでバイクや床を汚さない様にマットやタオル等が必須です
あとはサブスクはやらないとの事なのでZwiftもやらないですか?
ローラーを漕ぐとまず飽きるので飽きない為のグッズを検討した方がよろしいと思います
目の前にモニターを置いてDVDを見るなど
それから漫然と漕いでも効果が薄いし飽きやすいので心拍計とケイデンスセンサーはあった方が良いと思います
出来ればパワーメーターがあるとベスト
Zwiftしなくてもワークアウト機能付きのサイコンが有ればパワートレーニングが出来ます
371ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 19:12:29.95ID:4IoPY+4E
>>370
爺63です。さっそく丁寧なご回答をいただきありがとうございます。
訂正させてください。stravaは無料の範囲でやっています。Zwiftをやる予定がない
ということです。
 心拍計とケイデンスセンサーは用意したいと思います。また、飽きがこないよう
ラジオ、音楽、ディスプレイなど環境を整えたいと思います。また、汗対策も準備
します。
 パワーメータは高価なのでちと手が出ないですね。
ワークアウト機能付きのサイコンも探してみます。
     ご助言、心より感謝いたします。
372ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 19:37:17.64ID:ypDMOFxq
>>371
汗対策という意味ではマット、タオル以外に扇風機があると良い

一般の扇風機:安い(元々持っているものを流用可)、風量が弱い
工業用扇風機:風量が強い、風の当たる範囲は広い、物によっては場所を取る、音が大きい
サーキュレーター:サイズが小さい、風量は割と有る、機種によってはリモコンで操作可、当たる範囲が狭い(複数有ればカバー可)

ちなみに自分は全部試してサーキュレーターx2に落ち着いた
373ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 22:32:57.07ID:7Kh6i9A8
>>367
ガーミンのスマートウォッチ型GPSの購入を強くお勧めする
少し値は張るがForeathlete745なら間違い無い
これには心拍計とサイコンの機能があるのでANT+かBTのスピードケイデンスセンサーを追加する
ローラー台は乗れるようになるまで練習はいるけどはじめは三本ローラーで良いと思う

Foreathlete745を勧めるのは
普段はスマートウォッチとして就寝時含め常に装着して
ローラーなりサイクリングなりではボタン一つでGPSサイコンになるのが良い
走行中数値は見辛いが記録は自動でスマホ上のガーミンコネクトと連携して
Stravaにも自動的にアップロードさせられる
スマートウォッチとしても使い勝手良く充電頻度もとても少ない
QOL上がること請け合い
374ツール・ド・名無しさん
2021/11/03(水) 23:48:54.26ID:LtkMBInx
>>373
横から失礼
正に745でそれやってる
Assioma導入して各種計測はスマホ
375ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 00:55:01.18ID:xOs+3SGo
>>371
WiFi導入してるならスマートホーム使うと良いぞ
うちはBluetoothのベル付きなWiFiビデオドアベルを介護ベッド脇にセットして
ドアベル押してもらうようにもしてるわ
外出しててもスマホに呼び出し来るし、スマートウォッチにも通知ある
家ならBluetoothのベルとも連動するんでスマートホームサーバーに問題あっても呼び出しを見逃すことはない
最近はTuyaスマートSOSパーソナルアラームみたいな専用品もあるみたいだ
スレ汚しスマソ
376ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 02:04:41.57ID:w8neZB6m
話飛びすぎw
377ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 03:21:21.79ID:e0HLj2W0
>>367
50代で80代要介護2の親の世話してる者です
毎日1時間くらいグロータック4本乗ってます
グロータック4本のいいところは音が大きくないことと、畳んだときに場所を取らないこと
準備・片付けにも時間かからないし、作りがすごくしっかりしてます
値段はちょい高めですが、高いなりのことはあると思う
いつも撮りためたテレビ見ながらやってます
やるときは扇風機必須
マットはヨガなんかで使う安いウレタン製のにゴム脚が乗る箇所だけ(沈み込まないように)100均で買った板貼っつけてます

サイコンも買うのなら、アマゾンで売ってるCYCPLUS M1がおすすめ
なかなか多機能のGPSサイコンで速度・ケイデンス・心拍はもちろん、パワーメーターにも対応してる
値段は4000円台でセンサーは別売り
ローラーで使うなら速度・ケイデンスセンサーは必須(GPSで速度計測出来ないから)
速度用とケイデンス用で同じセンサーが2個必要
センサーはant+対応ならなんでもOKで、値段は一個1500~2000円くらい(CYCPLUS純正もあり)
介護とかいろいろあると思いますが、お互いがんばりましょう

>>375
参考にさせていただきます
378ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 11:49:47.93ID:fpIbRb71
explova noza s、Foreathlete935だとedgeと違ってパワーしか拾わないな。945とか745だと拾うようになってるのかな。

まあもちろんスピードが本当にいるわけではないんだけど、ガーミンコネクトの記録見て距離ゼロになってるのが何かいやなんだよね。
379ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 18:53:57.60ID:K4PytMwV
https://www.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1362993.html
なにこれ
380ツール・ド・名無しさん
2021/11/04(木) 19:02:42.48ID:w5Cp+gar
爺63です。皆さん本当にたくさんのコメント心から感謝いたします。一昔前なら、情報
は、本や雑誌のみだったのですがこのような場があると勉強になるし勇気づけられます。
>>372さん
扇風機必要ですね。サーキュレーター2個、配置も重要ですね。大変参考になります。
>>373さん
サイコンの機能があるスマートウォッチは凄いですね。値段は気になりますが(笑)。
Foreathlete745気になります。早速、調べてみますね。
>>375さん
介護中の身である私にはタイムリーな情報です。早速調べてみますね。
>>377さん
介護されているのですね。私の母親は、要介護2でしたが、最近、1になりました。
年々、厳しくなっているようですね。私は、60で定年退職して介護するようになり
ました。気晴らしをするために、昔、少し乗ったロードを始め2年目です。
 降雪地域に住んでいるので冬場の体力維持が課題です。
また、激励していただきありがとうございます。お互い、無理せずやりましょう。
>>378さん
確かに走っても、室内で距離ゼロって寂しいですよね。

 皆さんのおかげで、今年の冬は、室内走行の環境を構築することができそうです。
本当にありがとうございます。
381ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 00:06:20.35ID:ErY9ZYKH
>>380
人間できてますね、永く乗り続けられることを願ってます。
382ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 00:20:41.15ID:eOGo+yQl
お世話になっております。質問させて下さい
タイヤドライブ式の神楽ユニット単体を買ってパワー値はassiomaでZwiftしているのですが
ERGモードが使用出来るのを発見しパワー値取得を神楽ユニットにするとこれが楽で楽で…
SST以下のワークアウトだと全くペダリング管理しなくて良いくらいメチャ楽だと思った次第なのですが
パワー値がassiomaに比べ5分~1割程高く表示され厳密なワット管理は出来ない感じでして

この神楽ユニットのパワー値はキャリブレーションやタイヤ空気圧、タイヤ押付圧などで変化修正出来るのでしょうか?
assiomaのパワー値に2~3%差まで近付けられればERGモードで楽出来そうなのに…と思ったので
質問させて頂きました
383ツール・ド・名無しさん
2021/11/05(金) 17:17:47.45ID:fj41Mt0S
>>382
問い合わせはミノウラさんへ直接どうぞ
384ツール・ド・名無しさん
2021/11/06(土) 03:09:57.33ID:ZCerdgYO
>>383
はい。レス恐縮です(:3_ヽ)_
今日も神楽ユニットでCarsonやったけど平均パワーワット数は上振れ1.8%程でした‥。よく分からんちん
385ツール・ド・名無しさん
2021/11/07(日) 09:09:01.07ID:vnfngnyV
高ぶれしてるだけならFTP設定変えればいいだけだけど
日によって変わるんじゃあ使い物にならないですね
386ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 16:46:32.07ID:qldr0IDJ
グロータックの3本か4本欲しいんだけど、どっちがいいの???
4本高いから3本で行けるなら3本にしたいけど。1本増えるだけで4万も違うんだもん。
それで悩んだ人っていないのかな?
誰か教えてください!
387ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 16:58:02.65ID:T2SKMExZ
>>386
3本持ってない俺が言うけど、4本の方がいいと思います
3本だとトレーニングするにも汎用性がないので
4本はメーカーの口上通り実走と同じ感覚でずっと乗っていられる
他に例の無いかなり画期的な製品だよ
とにかく壊れないので、結果的に安上がりなんじゃないかな
自転車好きなら買って後悔することはないだろう
388ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 17:07:47.98ID:l9Tyz9KT
タイヤカスってどう掃除してる?
389ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 17:13:05.03ID:T2SKMExZ
毎日一時間以上乗ってるけど、タイヤカスなんてほとんど出ないから俺は気にしてない
せいぜい1~2カ月に一回後輪ローラーにパークリ吹いて掃除機かけるくらい
390ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 17:17:31.73ID:BcyBWR9T
LSDしかしない人だとタイヤカスなんて出ないでしょうね
391ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 17:40:42.18ID:+vmcYPht
>>390
タバタしても出ないよ
392ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 17:47:55.90ID:qldr0IDJ
>>387
レスありがとうございます。
4本相当いいからの感想なんでしょうね。
メーカーも4本のアドバンテージがあるから設定してるんだろうし。
ずっと使うのなら妥協しないほうがいいですね。
393ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 18:10:11.15ID:B4ukez/G
ローラー台は長い間使うから妥協無い買い物が正解
394ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 21:42:51.01ID:qvNyxRbP
つまりアラゴα一択
395ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 22:31:47.16ID:vTBKtHIg
無負荷3本だけ乗ってる奴ってペダリングがどうこう言いながらインターバルトレーニングから逃げてるイメージ
ジジイに多い
396ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 22:36:57.41ID:/bmKzX8j
また見えない敵にジジイって名前付けて攻撃してる
397ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 22:48:21.87ID:JHNH1wR8
無負荷3本って実際何Wまで安全に出力できるの??
300Wくらい出せるならほとんどの人のSSTには十分だよね
398ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 22:53:06.57ID:0vIfXmyq
>>397
300W出すにはかなりスピードを出す必要がある
中負荷以上のトレーニングには向かない
399ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 22:56:51.35ID:JHNH1wR8
>>398
その耐用スピード・ワットはどのくらいのもんなの?
400ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 23:21:05.87ID:bgNlX6tS
一般的な3本でせいぜい250Wが53-11の90rpmってとこだぞ
分かったかポンコツ
空気圧を減らせば負荷は増えるぞ
分かったかポンコツ
しかも低慣性一辺倒の負荷だからSSTなんて不向きもいいとこだぞ
分かったかポンコツ
401ツール・ド・名無しさん
2021/11/08(月) 23:32:32.12ID:JHNH1wR8
純粋に知りたくて質問してるのにポンコツ呼ばわりされるの酷くない?
低慣性ってどういうことかポンコツに教えて!
250W出せるならワットだけで言えばホビーライダーの99%はSSTできそうに思えるけど、低慣性ってとこがミソなんでしょうか
402ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:01:01.26ID:qwVPdil5
>>401
300が250になってて笑える
403ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:04:31.79ID:tKyhUrpZ
>>402
実際そうじゃない?
FTP250Wあるのホビーライダーの上位数%
300Wあるのはアマチュアレースの上位狙えるほんの一握り
404ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:11:48.41ID:H9umvsWx
FTP4倍はもっといるだろ
405ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:17:07.42ID:dKnjS0Y9
3本(負荷付き)、タイヤドライブ、ダイレクトドライブと持ってるけど、個人的な3本ローラーの最大の欠点は出せる出力とか以前に騒音だな
ダイレクトドライブ並みの音量にならないと、メインで使うのは無理がある
406ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:25:51.72ID:KT5df95N
>>405
3本はミノウラ負荷付き、エリート負荷無し、アラゴ負荷無しと使ってきたけどアラゴ負荷無しがいちばん静か
いちばんうるさかったのがミノウラ負荷付き
あなたのは何?
407ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:41:02.88ID:dKnjS0Y9
>>406
アリオンmagAL
408ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 00:51:12.51ID:dKnjS0Y9
>>406
伝わってなかったんだろうけど、3本うるさいってのはローラー自体じゃなくて、ホイールの風切り音の事
409ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 01:33:38.60ID:BcAXMqcc
エリート負荷無し三本使ってたけど、250wとか振動と音が酷い上にホイール回転速度が怖くて長時間は無理だった。
その後エリート負荷付き三本にしたら、まあSSTは出来るようになったけどは高負荷はやっぱり怖いしうるさかった。
結局エリートのDDスマートローラーに落ち着いた。
環境にもよるだろうし目的にもよるだろうが、俺にはDDスマートローラーが合ってたわ。
410ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 03:09:42.94ID:OJlZuIA0
少なくともグロータック4本ローラーに関しては、音振動ともにさほどうるさくはない
それにホイールの風切り音よりは扇風機の方がうるさい

>>403
おっしゃるとおり
FTP300Wなんて超人レベル
ハッピー抜きにしてリアル250Wだってこのスレにいるかどうか
なんせ5ちゃんねらーは年齢層高いからね
411ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 03:56:49.79ID:Ivwjhy2Y
250Wすらないならペダリングとか言う前にフィジカル鍛えた方がいいと思うぞ
412ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 06:16:30.09ID:ppd98Ir8
>>410
体重によるじゃね?
今の300Wはエンジョイ勢
413ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 07:14:13.09ID:gErNp68O
>>410
FTP4倍が数%しかいないってことはないだろ

>>411
俺はパワトレ始める前に3本手放しくらいはできるようにしておくべきだと思う
スポーツ科学で著名な宮下充正先生もスキル→有酸素→無酸素→戦略の順に積み上げようとおっしゃってる
パワトレ信者はパワーだけが全てと思い過ぎ
414ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 08:08:18.94ID:W0oNnxBi
力こそパワー
415ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 08:17:40.56ID:fV23cKKS
おれは4本ダメだったわ
3本の不安定さがいいところなのに
416ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:28:42.94ID:5JVKOKKn
>>413
3本信者は一生スキル磨いてるじゃん
417ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:31:34.87ID:5JVKOKKn
250Wもない貧脚のカスが
ペダリングがー効率の良い走りがー固定で高強度やると無駄な筋肉がつく恐れがー
とか言ってるの見ると笑ってしまうわ
分かったから実走でも負荷付き3本でもいいから高強度インターバルの頻度増やせよw
418ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:33:30.06ID:JYp4tBYm
初心者は気軽に乗れる奴が一番

でも平地のマスドレース出るんなら3本くらいは
乗っといたほうがいい
419ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:35:44.82ID:5JVKOKKn
その場合は3本だけ乗って満足せずにちゃんと実走で集団走行の練習してな
LSD(笑)ならブレずに3本乗れても強度上げるとガッタガタになるやついるからな
420ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 09:36:53.83ID:L/MEmBML
>>416
魂磨いてるとかほざくピスト派とか出てきそう
421ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:20:02.10ID:SOs3lgay
そんな鼻息荒げなくてもどっちも大事って事で良いでしょ。
まさか今どき負荷のない3本4本転がして満足する層なんていないだろうし。
いたとしても実走でガッツリ走れる人が補助でやってるくらいだよ。
422ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:25:24.97ID:vUgGJFk6
実際のところpwr4倍は3%いるかいないかだろうな
分母はCRゆるぽたや弱ペダブームみたいなのも含めてるけど
富士ヒルだとシルバーで10%程度だし
実際3倍なんかでコース走ってるときでも追い越すことは多々あれど追い越されることは少ない
5ちゃんならではのヒエラルキーはあれど200Wもあれば貧脚とは言わんよ
423ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:30:03.49
最近見なくなったなLSD教
424ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:31:10.53ID:5JVKOKKn
>>421
いるんだよなあそれが
実走でも大して負荷かけてないのに負荷のない三本だらだら乗って満足してるやつ
鏡置いてフォーム確認とペダリングとパイオニアの左右バランスチェックは忘れないけどやっぱりLSD(笑)
>>422
富士ヒルなんてトレーニングしてないパワメ付けてない層も多数参加するゆるめのイベントだからそりゃ平均値下がるわ
425ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:34:18.86ID:SOs3lgay
これだけパワトレが流行ってるんだからLSDだけでやってけるわけない。
FTPもそうだけどそもそも高強度やらないとアタックについていけない。
426ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:35:24.52ID:SOs3lgay
>>424
お前の知り合いの話なんて知らねーよ。
ハムスターごっこして遊んでんだから好きにさせとけ。
427ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 10:55:53.97ID:9SiBljqk
>>424
全体を分母にしてるんだからレース参加者限定して平均値が下がるわけねーだろ
428ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 11:06:19.32ID:5JVKOKKn
最近最近と言うけど10年くらい前から週30とか40乗れるプロでもなければLSDは効率悪いって言われてるんだけどなw
そんでパワメもまだまだ高かったから心拍でメディオとかソリオとか流行ってたんだろ
429ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 11:27:56.02ID:gyRvhUV9
顔真っ赤にして心拍200bpmで書き込んでる鬱陶しいのがいるな
430ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 12:10:29.66ID:+rHj3W+F
最近しょっちゅう3本原理主義派と3本あんま意味ない派が対立してるが何があったのか?
3本なんて乗れたらいいし、1時間もありゃ乗れるようになると思うが
431ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 12:14:51.02ID:V2k9UpSZ
両方やりゃいいのにね
432ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 12:16:48.66ID:9bOc4NXN
高強度まったくやらずに無負荷3本しかやらない奴を攻撃したいようだが、
レース志向でそんな奴はいないし、
おじいちゃんがハムスターごっこしてるだけなら好きにさせとけって話。
433ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 13:10:29.49ID:tXj9JiCE
>>422
4倍でシルバーくらいだから10%いるじゃん
434ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 13:26:43.79ID:JYp4tBYm
FTP4倍ではシルバー無理やろ  ゴリラーマンならいけるんか??
435ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 13:42:42.65ID:We6slfPr
LSDって楽だし時間だけは掛けて練習した気分になれるから人気があったのは分かる
436ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 14:16:40.16ID:2DkZPiee
lsdってどのくらいのパワーでやるの?
437ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 14:46:12.25ID:9T0Nmn52
だいたいFTPの50%
438ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 15:07:22.57ID:+BILao4J
実走で上手くなるにはkickrbikeと4本ローラーどっちが良いですか?
439ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 15:18:12.36ID:L/MEmBML
>>438
上手い?ってどういう状態を指してるのよ?
スタンディングスティルで信号待ちできるとか
激坂をウィリーで上れるとか?
440ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 15:32:26.55ID:We6slfPr
>>438
シクロやればロードなんて遊びレベルでバイクコントロール身につくよ
441ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 15:56:58.75ID:gyRvhUV9
ペダリングが上手ってことでしょ
442ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 16:39:23.58ID:+BILao4J
実際のロードバイク走行でパワーを上手く出力できるようにはどっちが良いか。と気になりました
443ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 17:40:41.27ID:p9y2id2/
ペダリング効率の話になるのかな
444ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 17:58:30.40ID:We6slfPr
>>442
シクロやればペダリング効率も上がるよ
445ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 18:42:40.73ID:+BILao4J
>>444
普段シクロクロスで練習しないです
446ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 18:45:20.42ID:arTc0kJE
とうとうシクロおじさんまで現れたか
447ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 19:40:56.75ID:MjiIu+D0
ローラースレでシクロやればとか頭イカれてんのか
448ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:42:23.65ID:j210UGX/
時速100kmでダウンヒルしても生きていられるスキルが欲しい
コーナーをタイヤグリップギリギリで駆け抜けるのが楽しい
限界域まで使えてないけどw
449ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 22:56:44.89ID:L/MEmBML
>>448
下り直線で頑張っても80km/h台出たことないや
富士あざみの須走んとこの長い直線でも出せなかった
プロはコーナリングでタイヤ鳴ることあるそうだけど
下りのシミュレーションはローラー台じゃできないな
450ツール・ド・名無しさん
2021/11/09(火) 23:58:22.98ID:CO+N38Je
>一般的な3本でせいぜい250Wが53-11の90rpmってとこ
そんなに負荷抵抗低いもん?ローラーの太さにもよるのか
451ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 00:01:09.26ID:Oc1tyIJK
>>450
空気圧で変わる
452ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 00:16:40.01ID:B6q+JmGe
>>437
嘘おしえるなよ
LSDってL2レベルだろ
FTPに対して60~76%
50%ってレストじゃねえかよ
453ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 02:34:32.61ID:j0TQuDoG
L2なんて下限でも1時間も回してると心拍数結構上がるぞ
心拍数でやるもんだと思ってたけど正直あまり考えずに数時間回しまくってたらいいんじゃねって思う
俺は続かなかったな
ウォーキングしてるほうがいいわ
454ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 03:10:37.78ID:oR5crSCR
いつからLSDの定義がコーガンのL2になったんだよ
455ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 09:21:56.24ID:UziiPNkI
>>452
お前がウソ教えてる

L2だと心拍数上がりすぎ
それはLSDじゃない
456ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 09:29:44.80ID:7Q3H0UNN
そもそもLSD自体あやふやなものなので決まった定義は存在しない
ロードで伝統的に行われている方法はじてトレでまとまってるから読め

・心拍数70%以下
・FTP56~75%
・笑いながら会話ができる強度
・血中乳酸濃度2mmol/L以下

どちらかというと心拍数を目安に行うことが多い
パワーに対して心拍数上がりすぎるかどうかは体調や気温や個人差次第なんでそこで議論するのはアホ
457ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 09:57:03.43ID:DceI/g6e
外でLSDて出来なくね?
LSDて心拍数が高くなっても低くなっても駄目で厳密じゃないにしても安定も求められてるから起伏があるたびに気にするとか現実的じゃないよな
458ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:18:13.92ID:qZckNXBZ
ランニングでは無茶苦茶効果あるけど、そもそもチャリでは別に
459ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:25:12.77ID:cFszuVWK
まあ、普通にローラーでやる方がええやろうね
460ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:43:00.43ID:7Q3H0UNN
ランニングでもだいぶ昔からLSD不要論出てるけどな

ロードもランも社会人にとってLSDはフィジカル上昇というより、フォームやポジション、ペダリングやランニングエコノミー、路面対応力とかそういうの確認する要素が強いと思う
三本でもやっぱり実走と違うしあえてローラーでやるようなもんじゃないと思う
461ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 10:45:39.83ID:PeWipepK
強くなるためにLSDならアホだが痩せるためなら正しいと思う
462ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:22:29.97ID:ua8jHocS
L2高めからL3を限界まで長くやるのは十分効果があると思うがLSDとなるとそれだけじゃ効果は疑わしいと思ってる
463ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 11:50:41.17ID:ew4Vxh5u
最近の考え方によるとL3はなるべく避けるのがいいんじゃなかったっけ?
464ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:01:06.51ID:qZckNXBZ
>>461
それは10年以上前に否定されてる
465ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:22:08.83ID:n9Xtrq0W
>>464
強くなるの?痩せないの?
466ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:22:19.85ID:L/8BUwB8
>>463
アシュトンランビーはHIITとL3とL1だけでトレーニング回してるね
ガンナと競ってるバースートの世界記録保持者
467ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:29:56.96ID:qZckNXBZ
>>465
普通にチャリ乗ってても、ランニングでいうLSDの効果はあるんで強くはならん

あと強度が高ければ高いほど痩せる効率はいい
運動に対する脂肪燃焼の割合はババアのウォーキングレベルが最強なんだが、
消費カロリーがヘボすぎて考慮する意味がない
468ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:39:55.96ID:PCeEYwpj
L2でベース作ってレース前だけ高強度入れれば十分
一度でも到達した地点のちょっとしたまでサクッと戻れる
469ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:42:18.70ID:Z2k0cJCx
>>463
ポラライズドの話?
あれって心拍や血中乳酸濃度から測定してるから高強度は閾値トレでも含まれる可能性あるし、低強度は人によってはSSTまで入る可能性があって
ロードのパワートレーニングみたいに単純に高強度L5以上低強度L2以下とかわけられるもんじゃない。要注意
470ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:42:55.87ID:Z2k0cJCx
>>468
それって自分のフィジカルのピークをすでに迎えたって前提なの?
471ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 12:58:52.97ID:cFszuVWK
L2は太りやすくなるという話だったと思う
472ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 13:31:24.66ID:PCeEYwpj
>>470
ピークかどうかは関係ないな
お手軽に調子を上げる手段って考えた方がいいかも
これだけで強くなれるわけじゃないし元々弱い場合大した効果ない
473ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 13:35:16.66ID:kRFQndA3
おっさんはそんなもんだろ  常にテンション上げとこうとすると体壊れる(´・ω・`)

心もやばいwwww
474ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:14:55.71ID:CgTrN3ee
いやオッサンはコロナ過や怪我でL2に落としたら
二度と調子は戻って来ないからw
475ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:23:58.69ID:cFszuVWK
まあ、どんなに鍛えたところで自己満でしかないからw
一円にもならん
476ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:30:15.48ID:ew4Vxh5u
>>466
だったらホビーライダーはL5とL1だけでいいんじゃないの?
477ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:31:20.63ID:CgTrN3ee
>>475
家庭を捨ててまで頑張ってるオッサン達に失礼だろ
こちとら遊びじゃねえんだぞ?
478ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:33:45.70ID:cFszuVWK
>>477
ん?
でも、お金になるレースに出ることもできないし、アマチュア大会でも多分勝てないよね?
頑張ってそんなとこ
何のために頑張ってんの?
自己満じゃないの?
479ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 15:49:35.19ID:m5gPmchm
皮肉だろ
480ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 16:05:36.00ID:L/8BUwB8
>>476
なんで?
481ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 17:41:04.87ID:Hi6uRFw3
自転車に限らず趣味なんてどこまで行っても自己満だから好きにしろよ
クリテとかでレースごっこして落車してるのは理解できんけど
482ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 18:52:36.51ID:Ve6NaFoi
自己満って否定的な言葉で使われてるけど自己満が大半の経済動かしてるからな
幸福を求めたら自己満に行き着く人も多い
483ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 19:10:24.91ID:YjkbO7jG
世の中自己満以外ないよ
金稼ぐのもボランティアも趣味も生存活動全てが自己満よ
484ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 19:44:02.24ID:Ve6NaFoi
自己満との境界は難しいな
実際のところブログ書いてブイログアップしたり物を買うだけでそれは自己満じゃなくなる
自己満だろってセリフは殆どの場合見下すための理屈として用いてるに過ぎんことが多いと思うわ
485ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 19:51:00.95ID:qZckNXBZ
>>484
いやそれ全部自己満や

満足出来てたらそれでええんやないかという話で
486ツール・ド・名無しさん
2021/11/10(水) 20:16:44.21ID:th6rIb3w
肉まん食いてえ
487ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 14:15:36.10ID:zjzgU6gU
5万でまともなダイレクトドライブ出たら教えてくれ
半年後また来るわ
じゃあな
488ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 15:12:58.18ID:KmVCEJvS
お前がまともだと思う仕様を書け
489ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 16:25:35.09ID:arESksl1
誰も貴様になんか教えないさ
半年後に来るんだったらその時自分で様子見しろ
490ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 19:18:32.66ID:48t3bhCu
>>487
多分来年は20万とかになるぞ
日本だけ給料上がらないだから
491ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 19:42:29.69ID:vJrJ8FpC
海外の物価が1年で2倍になるってこと?w
492ツール・ド・名無しさん
2021/11/11(木) 20:47:58.22ID:KmVCEJvS
海外が上がって日本が下がる
海外が下がって日本が上がる

麻雀とかと同じ行って来いで差がズドンと広がる
493ツール・ド・名無しさん
2021/11/13(土) 20:47:24.57ID:UTDttf49
フ○ヤとミ○ウラがDDで失敗したから?バーチャル固定ローラーをdisって3本ローラー売り込み出したなwww
494ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 02:56:40.84ID:4GZlHuV0
アリエクセールでThinkriderのスマートローラー安くなってて5万円台だったから買っちゃった
495ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 07:30:46.43ID:5cu2NTSh
>>494
X7PRO-4とX5NEO-2どっちにした?
公式サイト見るとX5NEOの第2世代は2500W勾配20%対応謳っててproより高スペックじゃん!って迷ったけど
どこの販売サイト見ても2000W15%表記だから無難にProにした
第一世代の商品説明のままになってるだけかもしれないけど

以前アリエクの公式販売に聞いて第2世代であることは確認したけど、最大パワー勾配の数値までは聞かなかったんだよな
496ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 07:44:44.41ID:5cu2NTSh
Bike-ComponentsでDireto XR-Tが528€
送料と関税合わせて8万弱くらいになると思うけどこれも安いね
Xplova Noza SがCRCで買えるうちに買っとくのが一番コスパ良かったような気がする
497ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 09:31:51.63ID:alnrBC7L
あれなんで買えなくなったんだ?
498ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:09:20.30ID:X6TA/yz9
>>497
問い合わせたら技術者に問い合わせ中って返信がきて、数週間後に催促したけどまだ返答ありませんって言われた
どうせ代理店のせいなんだろうけどはっきり答えてくれればいいのに
499ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:24:24.44ID:mHlApKgf
>>495
対応してても2000w以上ってフレームの負担やばそう
そのくらいのパワー出せるならパワマとかの方が良いんじゃなかろうか
500ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:47:59.64ID:X6TA/yz9
>>499
そりゃもちろん、2000Wはおろか数秒1000Wが限界な貧脚だけど
最大パワーは兎も角斜度は高いにこしたことはなくない?
実際に使ってると斜度も極端に低くなければそんなに重要でないと聞くが
501ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 10:50:40.52ID:mHlApKgf
結局負荷が重くなるだけだし15%で十分じゃないかな?
そのくらいの急斜面になるとローラーと実走との踏み方の差も激しくなるしあんまり再現する意味ないと思う
502ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 11:22:29.13ID:4GZlHuV0
>>495
前後に揺れる?H7ってやつにした
503ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 14:22:26.90ID:XfPH8M7m
neo2Tは専用工具で開けて、neoみたいにグリスつけることができるのかわかる人はいますか?
504ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:15:28.40ID:/BtdUj2x
neo2Tはneoと工具がちょっと違うけど同じようにできるよ
505ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:19:20.46ID:XfPH8M7m
>>504
違う工具売っていますか?
前のやつは作りが単純だけど、輸送料合わすと高かった。
506ツール・ド・名無しさん
2021/11/14(日) 22:28:28.96ID:/BtdUj2x
neo2TのはGARMINとかでも売ってるんじゃね?旧neoの工具はなかなか入手できんが
507ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 07:34:01.67ID:N857KaSe
NEO使いだけど、俺は最大15%、1000wでいいわ
508ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 07:36:25.09ID:kNkBeU7F
>>506
旧工具でNeoの整備してたんで。ガーミンで確認してみる。
509ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 08:54:16.13ID:3j6547lL
>>500
その時の踏み具合がどーなるかのほうが重要
20%までいけます!といいながら、それでやったら昔の安い固定みたいなゴリゴリの不自然な
やつになったら意味がない  
510ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 08:56:09.93ID:4gyXGZY9
おい!
無負荷三本爺いるか?
今日もLSDしてるのか?
返事しろ三本爺
511ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 09:15:57.61ID:jhM8CutG
>>510
お前、無負荷3本やったことあんの?
512ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 10:18:51.72ID:4gyXGZY9
お、返事したな三本爺(笑)
今日もちゃんとLSDしたのか?何分やったんだ?ちゃんと転がせたのか?
513ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 10:20:13.04ID:4gyXGZY9
よしよし今日も上手く乗れたんだな
明日も乗るんだろ? 明日も上手く乗れるといいな
そのまま老衰でくたばるまでずっと無負荷三本でLSDし続けるんだぞ
514ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 11:27:20.08ID:5TrGrDpi
ケイデンス上げたくて回すとケツが上下にぶれちゃうんだけどこれを慣れる?矯正する目的だと三本の方が良い?ダイレクトの方が良い?
515ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 11:50:57.13ID:/F00A9HL
>>514
どっちでも良いけど3本の方が少し早いかな
固定でもハイケイデンスの練習してれば勝手に矯正される
516ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:02:54.09ID:jhM8CutG
>>514
3本で練習するしかなく、可能ならピストで
517ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:20:49.24ID:Ts54OlUY
>>516
固定持ってないことだけはわかった

>>515が正解
518ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:42:58.99ID:jhM8CutG
>>517
なぜそんな幼稚なブーメランをw
519ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:49:47.19ID:Ts54OlUY
>>518
??俺は固定も三本も持ってるぞ?
固定でもハイケイデンスでペダリング汚いとケツはねるの知らないんだろ?
520ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 12:59:17.66ID:jhM8CutG
持ってるだけではw
521ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 15:20:01.72ID:6x9Wzh30
ケツ跳ねるようだと200とか回せないと思うけど
回せるもんなのか?
522ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:10:44.38ID:r5bZLB5t
ケツは置くだけなのになんで跳ねるの?
523ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:18:05.98ID:6x9Wzh30
体幹何それおいしいのって奴はサドル荷重100%なので
どうやっても跳ねる
524ツール・ド・名無しさん
2021/11/15(月) 16:28:59.62ID:r5bZLB5t
え?それだとローラー一時間ってきついっしょ?
めっちゃケツ痛くなるで
525ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 00:34:06.74ID:QPDYpoQv
サドル荷重100%ってペダルからの反力を腕力で打ち消すんか?
526ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 07:48:44.42ID:HELJUjww
サドル無しの通常ポジションで練習したらいいだろ
527ツール・ド・名無しさん
2021/11/16(火) 12:55:15.28ID:w9W1zFCa
ローラーでサドルを滑り台にしない奴はニワカな
師匠に教わった
528ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 00:12:56.47ID:OqcoSTgt
先日中華スマートローラー買ったんですが純製アプリが糞でした
ルートを自作したいんですがGoogleマップなんかと連動して負荷を変えられるアプリは無いでしょうか
具体的には奥多摩とか秩父方面を疑似トレーニングしたいなと思っています
529ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 01:14:19.36ID:zwBR954J
>>527
それってどういう意味?
サドルを前下がりにするとか?
530ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 12:45:30.20ID:rlEogHc/
サドル滑り台楽しそう
531ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 14:10:57.25ID:R54oL3vh
>>528
GoogleMapじゃなくていいのならZwiftのカスタムワークアウトでいいんじゃ無いの?
532ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 14:35:58.24ID:rlEogHc/
>>528
rouvy
533ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 21:31:03.77ID:2F6novTm
11日に注文したThinkRider H7がもう届いた
めちゃ動作音静かでいいですよこれ
534ツール・ド・名無しさん
2021/11/17(水) 22:02:58.77ID:siLxDzfh
>>528
Kinomapは自分で記録撮影したビデオ&GPSデータを投稿すれば
サブスク支払わなくても自分のビデオはプレー可能
また投稿ビデオ数に応じて1ヶ月のサブスクリプションコードがプレゼントされる
また投稿ビデオを他のユーザーがプレーすれば
プレー数に応じてライセンス収入も得られるらしい
535528
2021/11/18(木) 00:42:06.39ID:+Jv9lJDg
皆さん色々紹介ありがとうございます
色々あって悩みますが週末に全部試してみます!
536ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 00:45:27.21ID:ixz/vn9J
>>534
サブスクしてないとアプリが起動しなくなってるからもう無理
動画投稿も品質判定が厳しくなって車載で撮って上げました程度だとコードが貰えなくなってるよ
537ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 02:00:36.02ID:kAta2xQR
>>536
最新バージョンはまた以前のように
サブスクリプション登録しなくても起動できるようになって
自分のビデオなら普通にプレーできるようになってるが俺環?
538ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 09:09:46.97ID:kJ9mV529
以前書いてあったNOZAのファーム書き換えやってよかったわ
接続もBTで安定だし、何よりも出る認識してくれるのがうれしい(^^♪
他にもスピードセンサー変更したら完璧らしいしやろうか悩んでる
539ツール・ド・名無しさん
2021/11/18(木) 23:42:05.00ID:ixz/vn9J
>>537
サンクス!
起動しない&振らないように気を使った動画でも良判定出なくなった時点で見限ってた
仕様変更してるならまた試してみよう
540ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 09:45:38.29ID:cLMDInwx
>>533
前後に揺れるのってどんな感覚?
541ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 20:03:03.98ID:vQnxvrvj
>>540
踏み込んだときに前に揺れるから自然な感じ
542ツール・ド・名無しさん
2021/11/19(金) 21:49:54.04ID:4xLJ4Jm/
おまいら部屋の中でひたすらローラー回しててそんなに楽しいのか?
https://youtube.com/shorts/d4fFEER-K60
543ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 08:01:45.15ID:5vD8XnAC
雪降るから部屋の中でローラー回す時期になるんだけど、MTBにスパイクタイヤ履かせて外走りに行くのって寒いし塩害あるし走り出すまで大変だし洗車も凍るし面倒なんだよな。

ワフーの来年発売予定タイヤで回すローラーが気になるわー
544ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 09:52:28.03ID:3HWpkRxF
ミノウラの前輪固定買おうと思ってんだけど
後輪固定より乗るのが難しいとかある?
初心者の嫁も使うかもしれないんだが、乗る時怖いとか言い出しそうで
545ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 09:57:03.79ID:jRVZIhcE
ない  ただ安いほうはレース前のウォーミングアップ専用機みたいなもんやぞ
546ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:03:10.24ID:3HWpkRxF
ありがとう
もちろん負荷ありを買うよ
そこだけが心配で嫁のためだけに安い後輪固定買うか迷ってた
547ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 10:49:26.79ID:9+dUI6JS
おい! おい!
無負荷三本爺いるか? 今日は休みだから外走ってるのか?
もちろん外でもLSDだよな。毎日LSDしてて偉いぞ
この調子で100までLSDしような
548ツール・ド・名無しさん
2021/11/20(土) 13:02:35.19ID:oalalsUP
>>541
ほお、左右に揺らせるのとどっちがいいのかな
549ツール・ド・名無しさん
2021/11/22(月) 08:16:21.75ID:egLuXxFA
>>548
左右に揺れる機構があるほうがフレームには優しい気がする
550ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 08:19:31.83ID:jg6UMKMn
フレームに優しくても力は逃げるよ
551ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 08:43:35.95ID:NurkZlEG
そうか? 振れたほうがパワー上がらね?? L5くらいになると

揺れる台が欲しいけど重すぎて導入ためらってる
552ツール・ド・名無しさん
2021/11/23(火) 10:24:44.60ID:oX5NcKxr
L5までは大丈夫だけどL6以上になるとグワ~っとハンドルを振りたくなる
でもフレーズ痛めるかもと考えて抑えてるな
553ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 14:47:40.89ID:oc6hsFhx
横に振らないダンシング?を習得すれば固定ローラーでもダンシング出来る?
554ツール・ド・名無しさん
2021/11/24(水) 16:48:16.13ID:u+qTcG5z
ヘンなクセつくと実走で困るから、やめておいた方ががいい
555ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 08:18:35.31ID:LyCxUkfM
>>554
なぜ今現在ヘンなくせがついてないと思うのか
556ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 09:27:54.18ID:9mXlqbFQ
うーん名推理!
557ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 09:50:18.44ID:k3Wh73Bf
>>553
ダンシングできる固定ローラーは駄目なん?
Kurt Kinetic のRock and Rollなんて
休むダンシングってやつさえできるらしいぞ
スマートモデルはえらく評判悪いから
流体負荷にスピードセンサー付いた旧いモデルしかオススメできないそうだがな
558ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 09:55:33.34ID:joloSvr/
真実はひとつ!
身体は大人、好みは幼女
559ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 13:29:18.17ID:aN4fEx8n
アダムイェーツとかバイクあまり振らないけど神みたいなダンシングで登るやん
現役の選手で一番上手いよ
あれなら固定の練習がそのまま実走に活かせる
なぜ真似しない?
560ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 14:01:07.61ID:A0XERPhc
トラックレースだと横に振らないダンシングする人多いじゃん
なんで横に振らないと変な癖って思うんだ?
561ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 15:03:14.06ID:PZzyQd5n
バイクが傾く=入力ロス
体幹鍛えろ
562ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 15:24:17.48ID:dKHFcGd0
良いか悪いかはさておき
アラフィリップ先生のダンシングすこ
563ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 16:23:57.76ID:Cimn5lEv
しょ?
564ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 16:40:40.47ID:rRzWmQ55
横に振らないっていうより、固定の場合はそもそも振れないわけで
結果体が振れる
それってダンシングといえるのだろうか?
ダンシングの練習としてはあまり良くないような...
565ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 17:21:00.18ID:k3Wh73Bf
>>564
ローラー台でダンシングの練習しようって考えが間違ってるんだろ
566ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 17:50:11.05ID:PlPG27yM
>>564
ローラーだと上半身の左右や上下運動が起こるって固定観念が誤り
サドルに座ってないだけで上半身は固定して上下にも左右にもふらないで踏み込むのがダンシング
実走でバイクを振るのはペダリング上下の脚の運動距離を短くするのが目的なだけ
ローラーならそれがなくなるだけで上半身を固定してペダリングするのは変わらない

バイクを振らずに上半身もぶれないダンシングする選手だっている
567ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 17:50:31.52ID:foVs7jtx
>>564
ローラーだと上半身の左右や上下運動が起こるって固定観念が誤り
サドルに座ってないだけで上半身は固定して上下にも左右にもふらないで踏み込むのがダンシング
実走でバイクを振るのはペダリング上下の脚の運動距離を短くするのが目的なだけ
ローラーならそれがなくなるだけで上半身を固定してペダリングするのは変わらない

バイクを振らずに上半身もぶれないダンシングする選手だっている
568ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 18:48:19.70ID:y8+p0xAi
大事なことなので2回
569ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 19:01:55.21ID:P5JUTetF
言うほど大事か
570ツール・ド・名無しさん
2021/11/25(木) 23:02:36.00ID:wzVo+mQc
ThinkRiderのX5 neoがAmazonでクーポンとポイントで実質57000円切ってるぞ
Aliの1111でX7pro買っちゃったからいらんけど、今やってるAliのブラックフライデーでX5 neo買うより安いから相当お得だと思うよ
571ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 14:05:33.16ID:qdmB64WS
クライムがついに故障した
ガクッて下がったまま上がらなくなったわ ベルトは切れてなさそうだけど修理とかってできるもんなん?
572ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 14:53:38.74ID:wGxqxCZY
>>571
無料交換定期
573ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 16:10:27.00ID:qdmB64WS
>>572
2年ぐらい経っちゃってるんだけどw
修理してもらえればいいんだけどなー
574ツール・ド・名無しさん
2021/11/27(土) 17:37:46.02ID:wGxqxCZY
>>573
それくらいだったはずだが普通に交換になった
公式経由かショップ経由かで違うかもしれん
575ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 16:42:34.62ID:wgu/idXz
月額課金制じゃなくて買切り型のバーチャルトレーニングアプリ出てこないかなー(´・_・`)
576ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 18:00:36.55ID:VuiB4cr4
トレーニングは目的に沿って行う特異性と段階的に負荷を上げる過負荷が大事と言いますが
無負荷三本爺は一体何を目指して毎日LSDを行うのでしょうか?
三本での最長時間とか?
577ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:11:49.89ID:nL8USWHu
俺も無負荷3本爺だけどLSDはやらないな
高回転練習のみ
毎日
578ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:16:47.00ID:VuiB4cr4
毎日の高回転練習で何を目指してるの?
全日本高回転選手権での優勝とか?
579ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:29:16.23ID:nL8USWHu
>>578
高回転でもブレずに安定するペダリングを目指してる
まずこれをやってから固定ローラーに移動

君は何目指してるの?
E1の入賞?
それはもう達成したんだっけ?
すごいねー
580ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:32:49.60ID:VuiB4cr4
>>579
そのペダリング習得するまで何年高回転練習するつもりなの?
老衰で死んで生まれ変わるまでか?
581ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:37:26.26ID:nOSJa5Hs
>>580
お前は一生ガチャ踏みしてろw
582ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:40:07.83ID:VuiB4cr4
まあパワトレ週16時間以上はやってる上での三本なら問題ないけどな
ホンマモンの無負荷三本爺は無負荷三本「しか」やらないからな
ペダリングペダリング言いながら一生パワトレやらねーの
583ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:43:11.45ID:nL8USWHu
>>580
老衰するまで自転車に乗れるうちは続けるだろうなあ
競輪選手はみんなやってる練習だし、現役競輪選手の最高齢記録は68歳だったそうだ

で、君は何目指してるの?
カーレーサー?
584ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:45:06.18ID:VuiB4cr4
>>583
ケイリン選手は超パワトレも並行してやってるが爺さんもやってるの?
585ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:49:36.71ID:nL8USWHu
>>584
俺の質問に答えたら?
君は何目指してるの?
ユーチューバー?
586ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:51:01.44ID:wzea45dS
いい加減パワートレーニングスレに行ってくんないかな
パワトレスレだと虐められるのかな?w
587ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:51:34.59ID:VuiB4cr4
え、まさか高回転練習「しか」やってないの?
ほんとに高回転選手権での優勝狙ってるの?
CRを200rpmで爆走するのか?妖怪高回転爺として語り継がれるのか?
588ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:53:06.21ID:nL8USWHu
>>587
何目指してるの?
クラファン詐欺師?
図星?
589ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:53:06.97ID:9IJ3lEYo
歳取ると高強度インターバルなんてしんどくてやってられんのよ
お前もジジイになれば分かる
590ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:54:23.59ID:EZzyMHiO
パワートレーニング⑧
http://2chb.net/r/bicycle/1635423196/
5倍以上有る方はこちらへどうぞ
591ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:56:24.77ID:VuiB4cr4
ケイリン選手はジジイでも超高強度インターバルやってんじゃねえか
都合のいいところだけ抜き出して持ち出してんじゃねえぞ
592ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:57:27.54ID:EEHGYzwC
僕は4倍しかないのでこちらで無負荷3本高回転選手権優勝目指します
593ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 19:57:28.78ID:nL8USWHu
>>591
何目指してるのか答えようか
594ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 22:19:13.68ID:3Q1HBHtx
また争ってる。どっちも必要なんだって、ただある程度ペダリングできれば3本はアップ用でトレーニングとしてはパワトレと実走で十分
これでいいだろ
595ツール・ド・名無しさん
2021/12/03(金) 23:27:46.42ID:nL8USWHu
>>594
は?
億稼いでる競輪選手も負荷なし3本やってるけど?
お前ごときに「ある程度」とか線引きされる競輪選手もたまったもんじゃねえな
596ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 02:23:35.96ID:/O+4+7Rj
同時にパワマでアホみたいなスプリントメニューもやってるけどお前はやってないんだろ
597ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 06:50:02.73ID:G9NAgx3+
>>596
競輪選手は3本か固定か二択なら必ず3本やで
乗ってないとすぐ下手になるんやと
598ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 06:56:27.22ID:0JPt0EKE
>>595
お前は競輪しとけ
599ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 06:58:37.36ID:a7WZLXAY
>>597
電動で無理やりぶん回すやつ使うんだっけ?
600ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 07:03:46.60ID:cI782KbK
速さよりペダリングの美しさを磨くって
スキー技術選に通じるジジイ臭さがあるな
601ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 07:11:04.51ID:wud2v3BU
3本でペダリング磨きつつパワトレやれば良いだけでしょ?
まさかペダリング練しかしない訳じゃないよね?え?
602ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 07:54:03.51ID:dx9GGMMx
>>601
どっちかならペダリングって話だろ
あとは実走すればいいし
603ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 08:01:14.30ID:3bxb/v4z
実走で高強度出来る場所あればな
604ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 08:13:16.68ID:lVvyottD
これからの季節は室内だな
エアコンは使わないが扇風機は活躍
3月のレースまで怠けられん
605ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 08:21:52.78ID:zkAJJWHr
お前ら年末の競輪グランプリは出ないのか?
606ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 08:34:56.13ID:a7WZLXAY
競輪はフリー無しギヤ比も固定で
回せなきゃはじまらないよね
607ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 08:40:42.77ID:MRPMxSxa
>>596
なんで脳内妄想でやってない前提になってんの?

>>598
競輪はしないがトラック競技をやってる

>>600
競輪選手は速さのためにペダリングの練習をしてるんだが?
ダウンロード&関連動画>>



自板にはみんなが自分と同じじゃないと気が済まないガイジが住んでるな
昨日のID:VuiB4cr4
自分のスタンダードを押し付けてくるガイジ
他人は自分とは違うという当たり前が分らないガイジ
いろんな自転車乗りがいろんな楽しみ方をしているということが分らないガイジ
608ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 09:13:00.73ID:3s7KxH1B
自転車乗りならこんなとこで喚いてないで道の上で勝負しろよ
609ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 10:24:04.78ID:OHMGVLPV
おっきいブーメラン刺さってんぞ
610ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 14:19:33.86ID:vGkfeORs
>>607
ハロンとセントラの持ちタイムをお願いします
611ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 16:40:45.00ID:KC/dDaZi
ID:VuiB4cr4 は三本なんて乗ったこともないから僻んでんだろ
そもそも「無負荷三本ローラーだけ」を使って「LSDのみ」練習している人物を脳内妄想で作り上げてる時点で病気
612ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 18:14:22.60ID:3bxb/v4z
でも実際そういう人いるんだよな
613ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 18:37:59.65ID:3jvTfob0
>>612
それが脳内妄想
もちろん本人には現実と区別はつかん
614ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 18:40:43.12ID:3bxb/v4z
横谷さんは妄想だったのか・・・
615ツール・ド・名無しさん
2021/12/04(土) 19:11:14.66ID:Yd3S0zA0
ペダリング練習って低負荷のときだけでいいのかな?
高負荷でもやった方がいいの?
イメージ的には高負荷の方が乱れそうだからやった方が良さそうだけど
616ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 03:20:19.40ID:VBDntUh0
3本爺は高負荷で走ることはないから問題ないぞ
617ツール・ド・名無しさん
2021/12/05(日) 06:15:33.44ID:MA0D6JYH
>>615
60km/h以上、極力速く長くできたら無負荷で全然いい
618ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 04:38:11.33ID:WF0rdrq3
Xplova NOZA one
https://w3.xplova.com/jp/product/nozaOne

税込59,400円。

タイヤドライブ式の利点の一つだった安さが揺らいできてるね。
619ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 10:37:22.87ID:IccL30jR
>>574
あれからwahooに連絡してやりとりしてたら新しいの届いた
wahoo最高だな
620ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 14:06:58.14ID:iBUFKw5q
>>618
800Wで2%だろ?
ゴミやん
621ツール・ド・名無しさん
2021/12/06(月) 15:12:37.56ID:T/vVuz+J
>>620
まあ固定負荷だと3%で1200WまでいけるThinkrider A1あるしなあ。あれが3万ちょいだから確かに高いね。
6万出せるならThinkrider X5にも手が届く(くらい安いときもある)し。

ただまあもうちょっと値段競争して欲しいかなと。固定負荷でZwift使えるレベルのやつでいいから。
622ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 01:36:40.87ID:pz2kHbGa
スマートトレーナーで800Wや1200W以上必要としている人がどれだけいるか、過剰スペックじゃないかってことだろうね。

今まではKickr CoreとかFluxとかセカンドグレードでも1500Wとか掲げていたけど、それでもホビーライダーには過剰だったわけで、
最大800Wやら1200Wに落としたり精度を落としたりで5万円とかになるならそっちに流れるんじゃないかな。

普段はSST、定期的にFTPテスト、たまにロングライドイベント、とかならそれで十分なんだし。

あとはそのレンジで折りたたみ機構備えたら、折りたためるからスペックは過剰だけどNeo 2TやKickr選んだ勢も流れるね。
623ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 02:27:18.41ID:eYJl5LTv
>>618
自動負荷機能はありません
って注意書きされてるが
それってスマトレと言えるのか?
624ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 06:35:19.29ID:uNglzs/w
>>623
どうせZwiftで使う分には坂道で速度落ちるからな。速くするのにギア変えて踏まなきゃ駄目なのは同じ事。
トレーニングとしてそこを手動で良しと割り切るか、自動で重くなる方がいいのかは人それぞれだろうなあ。
625ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 07:23:14.86ID:43jFyR4l
>>622
自板に多いヒルクライム個人TT特化タイプなら800Wでも足りると思うけど
ふだん運動しないおっちゃんでもスプリントしたら800W以上出る人が多い
逆にフルマラソンに向けて毎日ジョギングしてるガリガリはそんなに出ない

ホビーライダーもいろいろだよ
626ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 09:17:45.42ID:yCp23nnC
>>622
スマトレ買うからにはズイフトやる人も多いだろうし、ズイフトやるならズイフトレース出る人いるでしょ
レースならスプリントするからどんなガリガリでも800w以上は出るぞ
627ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:08:03.80ID:Z/VZLJip
>>625
俺はレースでも1時間くらいまでなら250w巡航できますが
スプリントは400wくらいしか出ません
なのでスマトレは500wも出せれば十分ですわ
628ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:10:54.17ID:m75wSl0V
250wって貧脚やね
体重50kg台?
629ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:30:16.62ID:Dk/CnkX5
インナーローのケイデンス90で300Wなら問題はないんだけどな
630ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:33:24.48ID:Z/VZLJip
>>628
52kgです
631ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:35:56.47ID:m75wSl0V
>>630
どう考えてもヒルクライム向きじゃねぇ?
632ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:40:14.75ID:eYJl5LTv
>>630
52kgで250W/hって
富士ヒルゴールドとか取れるでしょ?
速いなぁ
633ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:52:55.91ID:JDuDsVdS
最大出力云々じゃなくて自動負荷変動に対応してないってのがもんだいじゃね?
634ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 10:56:00.40ID:yCp23nnC
>>627
体重40kg台の女でもスプリントならもっと出るだろ
ウソつくな
635ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 11:24:15.20ID:r2ns9mC4
40kg台→50kgオーバーのデブ
Cカップ→寄せ集めAカップ貧乳
20代の女の子→30前のBBA
636ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 13:29:54.67ID:iNPMMTp9
>>626
いるかいないか、じゃなくて、多いか少ないか、の問題。

そのレンジの人向けにはKickrやNeo 2Tっていう鉄板があるから、
後発はそれ以外のニーズ向けに製品出すのがセオリーになる。

で、その辺の製品のスペックや品質がこなれてきたときに、
スペックは過剰だけど信頼性重視でKickr、Neo 2Tを選んでいた層が流れるかもねってこと。

WahooやTacxはそのレンジに力入れづらいんだよ。社内でカニバるから。

イノベーションのジレンマ、名著だからオススメだよ。
637ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 14:38:23.74ID:3G/4ww3J
スプリントってダンシングでするの?
638ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:08:03.14ID:l/AvCQGv
ゴール前ガチは下ハンダンシングするな、neoでカーボンフレームだけどこの3年間問題ないから大丈夫だと思う
639ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:09:52.16ID:l/AvCQGv
体重75kgでスプリントで最大1200W、フレームは2013TCRのSLじゃないカーボン
640ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 18:43:03.11ID:UH9AMKEN
>>638
フレーム折れることは無くてもヘタって性能低下するんじゃないの?
サーベロなんかはローラーでの使用は保証対象外になってる
たぶん他メーカーもそうだと思うけど
641ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 19:28:49.91ID:cVN6d46w
>>638
ネジが緩みやすくなったりしない?3年7万キロ超えたあたりからふわふわしてきたけど
642ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 21:27:43.20ID:l/AvCQGv
たまに整備したりはするけど今のところ性能低下を感じることないな、zwiftはこの3年ちょいで2万キロくらいで、たまに買い物とか散歩で使うのとかzwift用にする前の走行入れて多く見て5万キロくらい。
固定ローラーがフレームにいいとは思わないが、神経質になる必要はないと感じている
643ツール・ド・名無しさん
2021/12/07(火) 22:27:59.09ID:q82Fsjnn
どうせ劣化するより先に新しいの欲しくなるから
644ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 05:47:58.21ID:deOXs3Xe
カーボンフレームをフワフワに出来る脚が欲しい
645ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 05:57:44.44ID:12KEmx7P
というよりカーボンは必ず経年劣化でふわふわするけどな
賞味期限5年てとこ
646ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 08:54:24.34ID:SMnEDbMm
ローラーに乗せるカーボンはサブだろ?
メインは使ったことない
647ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 09:02:57.26ID:uULdsh9T
サブ見に来る効果
648ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 10:14:06.15ID:SpmH+TY7
>>645
ステムやBBの弛みじゃない?
航空機の機体でも使われてる素材が
そんな低過重短時間に体感できるほど劣化したらヤバいな
649ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 10:27:32.20ID:jw6dk7+k
カーボンは同じかもしれないがそれを固めてる樹脂に違いがあるから
カーボンの劣化というよりは樹脂の劣化と言った方が正確かも知れない
650ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 10:41:50.14ID:rnuELIzk
虎の子のSupersix Evoを実走でもバーチャルサイクリングでも使ってます。
651ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 12:48:40.83ID:Seb3kH9L
俺は11年前のカーボンフレームを実走と固定ローラーと両方で使ってるがいまだに壊れないから新しい自転車買えないんだが
652ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 13:27:50.91ID:SMnEDbMm
>>651
それ俺や
サブをローラー用にして壊れたら今のメインをローラー用にして買い替える計画だった
その計画実行して3年がたつ
653ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 13:32:15.70ID:QyzbICYd
おれは10年以上だな
2005年のCR1TeamIssueがいまだローラーの上で頑張ってる

ペラペラカーボンだからそっこーでヒビでもいくかと思ったのだが
654ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 13:34:09.19ID:jw6dk7+k
凄くよく分かる
655ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 13:37:55.77ID:NA0XyaYU
>>653
めっちゃ良いバイクよね
実走でもスマトレに設置してもクルクル回るのなんの
656ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 19:27:44.82ID:jm9vbTKr
ローラー台購入に悩んでます
思いきって4本ローラー買おうか検討してます
初心者にアドバイスよろ
657ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 19:50:09.50ID:NHcO3xFz
>>656
目的は?
658ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 21:44:53.91ID:jm9vbTKr
雪国なので室内トレーニング用です
659ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 21:53:08.70ID:SpmH+TY7
雪国かあ
雪かきとか寒いのも苦手だが
グラベルロードに27.5のスパイクタイヤ履かせて走り回りたいな
ローラー台はスマトレが良いよ
660ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 21:54:41.83ID:0qE3Uw3k
>>658
退屈しないならそれでいいけどスマトレにしとけ
661ツール・ド・名無しさん
2021/12/08(水) 22:11:14.35ID:jw6dk7+k
>>659
雪国でもスパイクタイヤ活躍する場面て想像以上に少ないぞ
662ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 08:13:03.67ID:lRd8PEEj
無料のアプリでローラーと繋げてワークアウト豊富なアプリってあります?
663ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 08:18:17.50ID:x9ISM9g7
>>656
初めてのローラーなら4本
できれば3本
664ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 08:21:08.96ID:lRd8PEEj
NEO使ってるんですが、自分で作成していくしかないかな?
既存のプランをやるのは有料になっちゃいますね
665ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 08:52:15.27ID:EAuWrVTp
ガーミンのサイコンとか持ってないの?サイコンにトレーニングモード有ればそれが一番安いと思うけど。
666ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 08:52:41.51ID:wkTDhBI/
>>656
4本だってスマトレ化できるし俺はそうやってzwiftやってる
でも初めてのトレーナーなら汎用性の高い普通のスマトレかな
667ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 09:21:52.33ID:QAvUGSv7
>>662
GARMIN EDGEとGARMIN Connect Mobile
GARMIN Foreathleteの一部も対応
ForeathleteならIQアプリのSmartTrainerBisもなかなか良いよ
スマトレはANT+必須だけどさ
668ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 10:41:40.85ID:2GgD4wdZ
今時のスマトレならBTの方が良いよ
ANT+はWiFi(2.4G)と干渉するから使わなくなる
669ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 12:29:47.48ID:ID7SXkmZ
>>668
そもそも家で使うwifiなら普通5G使うだろw
670ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 13:02:28.73ID:rm3kP380
>>669
5Gが5GHzのWi-Fiの話なのか、移動体通信の5Gの話なのか…。
671ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 14:04:57.96ID:2GgD4wdZ
まあ、時代遅れな人には分からんかもしれんがWiFi6って規格が主流でな
両方使うケースが多いんよ
672ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 14:50:33.76ID:skqlALy4
家でも階違いとか障害物多かったら2.4Gとか使い分けるんじゃないの?
673ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 15:04:22.12ID:QAvUGSv7
今時のスマトレでANT+専用なんてあるのか?
両対応かBluetoothのみしか知らないや
個人的にはANT+必要なんで両対応しか興味ないけどさ
674ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 15:06:46.94ID:6kWsT+pt
家ではANT+に干渉するから5MHz切ってる
675ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:07:10.81ID:xCyqK591
>>656
実走と同じ感覚で乗りたいなら、選択肢は4本しかない
最初ちょっとだけ練習必要だけど、慣れればペダリングおよびマシンコントロールが格段に上達するからおすすめ
実走に近いから乗ってて退屈しない点がいい
頑丈で精度も高いから壊れないし
676ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:10:30.34ID:2Npierzq
>>675
そうなんか。4本のレビューって少ないから助かる。やっぱり実走感は圧倒的だよな
Flex3.2を持ってたら聞きたいんだけど、どっちが良いと思う?
勾配再現は4本しかないから4本買うしかないかなーと思ってるが…
677ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:22:02.75ID:24R00fIZ
>>665
>>667
なるほど130プリュス持ってるので、ガーコネでワークアウト作ってスマトレ操作します。
ありがとう。
678ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 17:44:04.00ID:IlcwTaWK
小さく畳める負荷付き3本ローラーを使っている
スマトレ化できる3本あるいは4本ローラーにするべきだったと少し後悔
679ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 18:37:45.51ID:JC02/eUJ
>>678
スマトレは固定を買った方がいいから後悔しなくていいよ
3本はペダリングスキル養成器として優秀だがパワトレ向きじゃない
680ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 19:53:57.00ID:sQdpGvh9
四本乗り始めたけど、怖くて加減しちゃう
発射防止ローラーなるものがあるから欲しい
681ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 21:20:54.03ID:/mtn97Rr
てゆか4本ローラーってグロータックしかないよね?それ以外に存在するの?
682ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 22:15:48.44ID:S7nl1Hnv
>>679
MOCOさんの動画見ると4本でパワトレやってるみたいなんだよね
ま、俺の場合貧脚だから3本でもパワトレできちゃう 涙
683ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 23:00:52.74ID:JC02/eUJ
>>682
貧脚とか関係ないよ
パワトレで限界まで追い込むつもりでも3本なら落車の危険を回避するために力をセーブしちゃうのが健常者の反応
ほんとに限界まで追い込んで落車しちゃうのがキチの反応
684ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 23:42:15.17ID:S7nl1Hnv
>>683
(またID変わってるかも)
確かに無意識にセーブしてるかも
MOCOさん見て4本だったらできるのかなぁと思っている
試す機会があったら試してみる
色々ありがとう
685ツール・ド・名無しさん
2021/12/09(木) 23:54:38.17ID:Kpj3Z6FE
固定と3本どちらが論争はいつも起こる。好きなの買えと思うがトレーニング目的で1台だけなら固定スマトレがいろいろ持ってる俺の結論
686ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 02:20:24.84ID:FsLWUtuf
負荷なし3本爺は今日もハムスターごっこして寝たのかな
687ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 02:22:43.01ID:7Ok/IYNc
>>686
悔しいのうw
688ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 05:16:21.44ID:TVccIS+a
>>683
限界近くでペダリングがガチャ踏みになるから落車するんで、下手なだけ
689ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 05:40:51.80ID:MeiOehYh
すまんGTローラーからキッカーv5に乗り換えたんだけど揺れて酔っちゃうマットレスが悪いんかな?
硬いマットレスオススメあります?
690ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 06:39:14.83ID:SD28Z2jB
>>688
本当の限界近くまで踏んだことなさそう
691ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 07:09:02.72ID:hl0epKmh
>>685
トレーニング目的ならね
負荷無し3本の目的は「トレーニング」ではなくてスキル練習

負荷無し3本を愛用してる競輪選手もパワトレにはパワーマックスを使う
二者択一思考はバカ発見器
目的に合ったものを選べばいい
692ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 07:50:49.68ID:PMlKljjf
あの人トレーニングが目的になってるから、参考にならん
693ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 08:17:18.08ID:wSw/kend
SUITO使ってて最近ディスクロードデビューしたんだけど
ディスクブレーキ用のアダプタが行方不明に
単品を探そうにもどんな形か思い出せないんだけどそもそも単品で出回ってますかね?
694ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 08:18:14.55ID:1xLf+GaK
>>690
競輪選手みんな発射することになるぞ
695ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 09:04:28.87ID:tGWGlMVc
そもそも3本なんて安いし、場所も取らんから別に買えばいいと思う
696ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 13:15:13.04ID:pQekQwjF
>>694
競輪選手が3本でパワーマックスみたいなダッシュしたら発車されるよ
697ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 13:43:19.72ID:1xLf+GaK
>>696
流石にエアプすぎる
698ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 14:11:54.79ID:OmtdH+xw
>>697
エアプは君定期
競輪選手の3本は回転練習しかしてない
699ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 15:18:52.07ID:q/RH1VP/
いやさすがにパワーマックスみたいなダッシュは無理だろ
どんだけパワー出してると思ってんだ
700ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 15:35:45.38ID:bI8UsbOK
初心者は気軽に乗れる奴を買っとけばええねん
701ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:04:23.69ID:rl2LqdTr
>>693
ELITEの他の機種のそういった類いの物だけど取扱店(俺は近くのワイズ)で取り寄せてもらったよ。
俺のは廃盤商品で無い物もあったけど、現行品ならアッサリ取り寄せられるんじゃない?
オンライン説明書とか見せて部品番号伝えると早いよ。

でも家で無くしたんでしょ?
俺も無い!どうしよう!って慌てて取り寄せたけど、後からごっそり出てきたよw
702ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:11:26.15ID:tGWGlMVc
3本ローラーの欠点はタイヤの減りが予想以上にひどいこと
おかげで3本ローラー用のホイールを買う羽目になる
RSで十分なんだけどね
703ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:40:57.08ID:9zcmrd6J
何故タイヤが減るとホイールを買うんだ?
てか3本てタイヤが減るか?パンクは玉に駿河
704ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:42:52.33ID:83Vgkoy0
ローラー専用タイヤをいちいち履き替えるのが面倒くさいからホイール買って着けっぱなしにしてホイール毎交換するようになる

と言うことなんだろう
705ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 16:56:20.21ID:tGWGlMVc
>>704
正解
トレーナー用のタイヤとセットで買う羽目になった
コンチのタイヤ減らすのもったいないし
706ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:02:39.40ID:y/DFyD+i
年間5000km相当は3本に乗ってるけどタイヤは全然減らないよ
使ってるローラーはアラゴの無負荷でタイヤはコンチのコンペ
707ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:22:28.70ID:kCbahx/3
>>706
無負荷3本で距離って何の意味があるの
708ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:31:23.45ID:q/RH1VP/
カロリーが消費できる
709ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 17:46:42.44ID:KMeAk9r0
八百長選手の話は他所でやれ
710ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 18:02:09.29ID:mAcldmSK
>>706
俺はもう1万kmくらい4本ローラーで使ってるけど、まだ大丈夫
アスファルト走るのと違ってあきらかに減るの遅い

あとこのスレ見てて思うんだけど、4本ローラーの話してるのに突然負荷無し3本の話しだす人って何なの?
負荷無し3本買おうと思ってるなんて質問一回も見たことないんだけど
わざわざ負荷無しを選ぶ意味もないだろうし
711ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 18:24:26.50ID:OmtdH+xw
頼むから4本の情報をくれーーー
Flex3.2と比較してどうなん?
Kickrと比較した人いる?
712ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 18:45:18.20ID:zn3+sghY
>>711
俺はFlex3.2とQ.11(4本)と両方使ってるが、比較してどうなんと言われても
どっちもどっちとしか言いようがないな
どっちか一択なんてアホらしい
713ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 19:48:06.54ID:7iGCzQlZ
>>701
なるほどサンクス
とりあえずモノがどんなものか確認してから問い合わせるよ
714ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 20:55:34.85ID:MeiOehYh
>>711
ズイフトやるならキッカー
バランス強化から4本
金がないならGTローラー
715ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 21:15:24.17ID:OmtdH+xw
>>712
いや流石に両方はいらん
どっちか一択だわ
トルクのかけやすさはFlexより4本の方が上だよな?

>>714
ずっとKickrでやってきてるんだけどこれ以上使っても上手くならなそうだから
上手くなる奴が欲しい
716ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 22:16:04.81ID:645HKp/Z
656です
アドバイスありがとうございました
舞台飛び降りでGTローラーQ1.1注文しましたー!
楽しみ~
717ツール・ド・名無しさん
2021/12/10(金) 23:43:17.39ID:kCbahx/3
>>715
上手くなるって何が?
718ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 02:29:40.58ID:+Gl6Dj4f
バイクコントロール上手くなりたいならシクロやれ
ロードだけ乗ってても絶対に上達しない
719ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 09:28:59.61ID:XUMb9SG1
バイクコントロールはシクロよりBMX選手の方が上手いだろうな
BMXやれって言われたらやるの?
絶対とか言う奴が人の指図受けるわけないかw
720ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 09:40:00.04ID:j68nA+P6
3本乗っててもハムスターごっこしか上手くならないよ
ハムスターごっこ選手権で優勝したいなら良いトレーニングになるが
721ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 09:47:30.57ID:cfhkm5uk
>>720
きみガチャ踏みでハムスターごっこすら出来ないじゃんw
722ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 15:36:59.24ID:3pxLZcSZ
>>719
トライアルのが上手いんじゃね?
723ツール・ド・名無しさん
2021/12/11(土) 16:43:43.59ID:Xmqdptzd
>>716
オメ!いいもの買ったね
これまでのローラー台の欠点を克服した画期的な製品なので、ぜひ長く使って欲しい
ホイールベースの設定がわりかしシビアなのと、最初乗るのに練習必要だけど、がんばってくれ
724ツール・ド・名無しさん
2021/12/13(月) 15:54:21.94ID:hubZCJph
エリートのe-motionという三本ローラーのベルトが切れ、調べたらスペアパーツは生産終了と分かりました。
現行品の三本ローラー用ベルトを使っても大丈夫なのでしょうか?
725ツール・ド・名無しさん
2021/12/17(金) 13:34:08.96ID:eAJaxx2R
それぞれのベルト長が判らんと無理じゃない?

テンション掛けの範囲と、ベルト形状が合えばイケるかも知れんが。
726ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 13:56:06.65ID:12Ysqp73
GTローラーQ1.1最強か
静音性能と実走感と落車リスク少な目ってのが気に入った
買おう
727ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 16:35:24.88ID:3mPNx7kM
>>726
実走感があるってのが大きい
それがないってのが、これまでのローラーの泣き所だったから
ズイフトとかのバーチャルサイクリングも、その点少しでもどうにかしようってことで出てきたようなもんだし
728ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 16:54:22.22ID:MG0tZVEJ
IRCが出したローラー用タイヤ試した人いるかな? 
729ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 16:57:33.35ID:x44aGhWr
>>727
GTローラーは揺れるだけで実走感とはほど遠いけどな
730ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 17:16:30.22ID:3mPNx7kM
>>729
それってF3.2でしょ?
Q1.1とはまったくの別物だよ
731ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 17:19:16.03ID:x44aGhWr
>>730
ごめん間違えてたわ
4本は未体験
732ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 17:41:06.26ID:k5gfOnOZ
物が大きいから沼にハマるのもあれんで1.1買う
733ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 18:46:23.46ID:5J210XF6
Q1.1はすごく良いものだけど
何も持ってないならまずはスマトレ買えって思うわ
734ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 18:51:44.00ID:0I7omCCY
Q1.1とzwiftの組み合わせが最高
慣れればレースもOK
735ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 19:36:33.52ID:1t6O38rG
固定はエリートのNOVoフォースはポチってるんだが三本ローラータイプも欲しいぞ
736ツール・ド・名無しさん
2021/12/18(土) 20:21:38.09ID:iG5F5CUL
f3.2持ってたけど、zwiftでの抵抗の変化が遅くてneo2t買ってしまった 
Q1.1のepowerはf3.2より反応いいんだろうか?
737ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 01:53:03.29ID:LrpHLNRp
>>736
共通やないの?
ところで買い換えるレベルとなると負荷変動マジで遅いんだね
738ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 06:46:39.71ID:ZPTLQsu5
>>737
レースでの勾配変化やワークアウトでの短時間高出力の繰り返しの場面で、遅れる感じが目立ったかな それを除けばf3.2の方がいいので、Q1.1ではどうかなと思って (さすがにもう買い足さないけど)
739ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 08:32:26.46ID:IupfwWKc
ミノウラのFG542からGTローラーに変えたら変化大きい?
ローラー飽きるかもしれないと最初安いミノウラにしたけど性格にあってたみたいで
最近GTローラーの方が効果あるのか気になって仕方ない
740ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 09:21:17.58ID:i+rHEKX3
>>739
ある!
全くおんなじパターンで移行したけど、フロントが動くのがいい。
上半身の使い方が実走に近くなるので、変な肩こりが無くなったで!
741ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 11:46:27.74ID:z1SvKj7F
両方使ってるけど同じような感じかな。eBoxが共用できるよ。
まあ、自動勾配にはそれほど期待してないから走行感におおむね満足
742ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 12:09:45.17ID:5QZk+6D1
やっぱり同じか~ でもレス追っかけてたらf3.2にまた乗ってみる気になった 乗った感触はf3.2がいいし尻も痛くなりくい気がするし
743ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 12:43:02.90ID:rdjTfcd4
>>740
そうかー
やっぱりそっちのがいいのかな
中古で程度の良いのがでたら買うかな
この前31000であったやつ買おうか相当悩んだけど買っとけば良かったかな
744ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 12:57:20.96ID:zRhgaOkI
同時に両方所有すれば自然と乗るのが偏るから乗らない方を売ればいい
最後の残ってるのが最適解だ!
745ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 13:39:29.80ID:8N4FbXf1
>>728
コンチネンタルのホームトレーナーと比較してだけど、タイヤノイズがけっこうあります。シャーとかシーとか鳴ってて気になりますね。
746ツール・ド・名無しさん
2021/12/19(日) 22:33:55.67ID:z1SvKj7F
>>745
最初の10分くらいで音はしなくなりましたが、、
747ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 05:30:03.11ID:0Fz9g1km
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1026904768

ヤフオクにグロータックQ1.1が3万で出てるぞ
748ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 07:18:25.86ID:9O4wDAOJ
growtac 4本ローラ 買いました。なんか良さそう。これから降雪が本格化するので今冬から試してみようと思います。
749ツール・ド・名無しさん
2021/12/20(月) 09:41:18.30ID:ldinWQsp
>>748
音どんなもんか主観でレビューよろしゅう
750ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 22:38:57.15ID:MlnFS5kQ
俺も1.1の騒音が気になる。1.1とNOZAsだったらどっちが音が静かなのかな?
アパート住みなのでとにかく静かなローラーが欲しい。今は三本でインドアトレしてるけど、高強度インターバルやってると嫁に怒られる
751ツール・ド・名無しさん
2021/12/21(火) 22:57:50.34ID:D775VAQc
アパートで三本やってるとかどんだけメンタル強いんだよ
752ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 00:53:55.93ID:+kx2m2kL
1階住みで両隣との共用壁に直接接していない部屋ならばあるいは
753ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 01:53:18.88ID:js9CK1Yb
flexはなんでフロント上げ下げできねーんだよ
754ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 01:54:34.55ID:yqj4BUml
>>750
両方持ってるけど流石にNOZAの方が静か
音だけが基準ならNOZAが正解
755ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 09:51:13.40ID:7tGkfSTF
>>754
ありがとう。やっぱりNOZA買います。
2階の角部屋なんだが隣と下の階の人には申し訳ないと思ってる。一応マット敷いてグロータックのゴムで対策はしてるけど効果は薄いかも
756ツール・ド・名無しさん
2021/12/22(水) 16:46:39.29ID:eO74xcwA
申し訳ないと思ってれば何してもいい理論やめろ
757ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 03:42:42.86ID:5/ShrITy
アパートで三本は流石に草
758ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 03:56:52.51ID:CcljtUyC
玄関とかベランダの脱出口は要チェックな
2階だから脱出出来ると思うなよ
759ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 06:15:09.76ID:zpiKSeli
逃走経路より応戦の準備をするべき
とりあえず防刃ベストな
760ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 06:31:17.55ID:I2Fw9zIb
窓には近づくなよ
狙われるぞ
761ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 06:44:29.14ID:B/I7DDeW
騒音トラブルでの死傷沙汰は玄関から包丁持って侵入が定番だろ
762ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 07:19:22.81ID:Qm4onoN7
都市部の住宅事情では自転車の置き場にさえ困る。今は、事情があって田舎にある実家にすんでいる。スペースが広いの
で練習場所にも困らないし。3本、固定で騒音など気にする必要もない。自分も都市部に住んでいたらトレーナー買えな
かっただろうなあ。
763ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 09:42:09.66ID:Rf+eqOkm
フジ医療器みたいなとこが
オンサイト修理の3年保証程度付けて
スマートバイク扱えば良いのにな
764ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 09:44:36.45ID:wRSviwry
戸建て買うところからがローラー練や
765ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 10:11:29.86ID:bNfhPFmi
射線に入らないように気を付けろ
766ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 10:12:24.46ID:g8sGeI9f
騒音っていうより振動だけどな
767ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 10:12:35.67ID:AnlqQMHj
アパートで三本ローラーってそんなに非常識だったんか…
2年くらい普通に乗ってたわw
流石に夜9時以降は乗らんようにして1時間以内に終わらせるように気は遣っていたんだが
768ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 11:26:54.98ID:xluf+vTV
やられる側からすりゃ何時だろうが何時間だろうが不快なもんは不快だからね
769ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 11:27:22.91ID:xluf+vTV
何だこの旗
770ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 13:08:25.88ID:M3KEZsYn
近所と仲良くしてさえいれば問題ない
771ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 13:47:44.18ID:iIqtBWiX
戸建てでも建売みたいな間隔が狭いと気を使うね。
うちはサリスm2だけど、zwiftで下り坂みたいなぶん回す状況だと80db超えるからぶん回さずワークアウトばかりやってる。
ダイレクトドライブは知らないけどアウタートップでぶん回しても静かなら買い替えたいなあ
772ツール・ド・名無しさん
2021/12/23(木) 13:59:49.37ID:ZYkRQCJx
>>767
草はやせる状況じゃないだろ
773ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 10:29:28.64ID:gw/qHWGY
>>772
すまんw
一応三本ローラーは負荷最大で乗ってるから多少振動は抑えられてると思うけれど、やっぱり近所迷惑だよね。早めに買い替えたいと思う。
てゆかよく考えたら、後輪固定のスマートトレーナーって着脱めんどくさくね?スマトレ専用機があれば問題ないけど外走りに行く時毎回リアホイール脱着してるの?皆さん
774ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 10:34:08.76ID:3yg0GnOg
ローラーやるにしてもホムトレ用タイヤに変えるからホイールは脱着するわけだけど
それすらやってなかったなら下の住人はブチ切れだったろうな
775ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 10:50:24.57ID:JE+Zj5iB
>>773
リア交換するくらいが面倒か?
それに2台目持ってるやつが多い
776ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 10:55:19.80ID:fk1Ch1Se
1台でやってるけど取り付けより部屋に上がる前の掃除がめんどい
777ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 11:11:15.33ID:gw/qHWGY
慣れれば簡単なのかな?
ここ数ヶ月面倒でリアホイール外してないわ。車載せる時も洗車の時も
778ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:13:03.61ID:BvZJYu84
スマトレ使ってたけどディスクのリアホイール外すの邪魔くさくてGTローラーにしたわ
779ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:22:38.71ID:prjdHv8q
>>777
バイクきたなそう
780ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:26:28.56ID:fYZCnpcf
俺なんかバイク1年くらい洗車してないよ
ドライブトレインはノーメンテルブを1000km毎に使用
拭けば綺麗なもんよ
781ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:35:11.27ID:v84b6OGs
>>773
平日夜は毎日これやってる。

トレーナー出す、自転車を壁掛けラックから降ろす、リア外す、トレーナーに自転車載せる、トレーニングする、トレーナーから降ろす、リア戻す、ラックにかける、トレーナー片付ける

スピードリリーススルーアクスル最高だと思う。

クイックリリースよりも脱着は楽。
782ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 12:43:25.97ID:prjdHv8q
>>781
部屋狭いんか
783ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:07:15.20ID:+QaVnIlh
>>781
すげぇw
あんた絶対几帳面でしょ。尊敬する。
俺の自転車は三本ローラーに乗せて壁に立てかけてあるのが定位置のズボラ仕様。

洗車は月2回ほどシャワー洗車してるからピカピカやで
784ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:11:44.35ID:v84b6OGs
>>782
トレーニングマット引いてる部屋はあるんだけど、物を出しっぱなしだと掃除の邪魔だしね。
あと、そこで嫁さんがリングフィットアドベンチャーやったりヨガしたりするし。

もう筋トレの一部だと思ってる。

ワックスかける!ワックスとる!
785ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:16:32.98ID:XEJ4Kcan
出し入れ面倒なんで専用機で常設してる
786ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 13:56:38.13ID:m5HJiLmi
そんな出し入れの動作毎日やってたら何のために生きてるんだろうってなりそう
787ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 14:35:03.20ID:iJFaljdZ
>>786
毎日風呂入ってなさそう
788ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 15:49:12.01ID:iOqjLiKB
毎日出し入れしても飽きない事なんだ?
童貞は好きなおでんのネタでも書いとけ
789ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 16:43:47.28ID:UWN2L6rw
こんにゃく
790ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 17:25:40.06ID:Zsx7JZaj
>>773
そゆの面倒だからウチは4本
いちいちローラー用にロードもう1台とか買ってたら、家の中自転車だらけになってしまう
791ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 17:44:57.34ID:LCqqlMb9
NOZA S買ったんだけど、ERGモードの使い方がよくわからない。
zwiftの一定出力を保つイベント(ワークアウトのイベントではない)でERGモード使いたい場合、PCとスマートトレーナーの接続は切ってスマホアプリの方に繋いでERGモードをオンで出力を設定、でいいのかな。
アップダウンを繰り返すコースだと一定出力でもしょっちゅう置いてかれるんだ……。
792ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 17:57:40.53ID:XEJ4Kcan
>>790
ローラー用に買ったんじゃなくて、使ってないフレームを専用機にした。
つまり既に家中自転車だらけだった。
793ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 17:57:56.91ID:hmOtWyTf
毎日風呂なんて入らんだろ。平日はずっと会社にいることが多いから風呂なんて無理
794ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 18:40:56.61ID:8et+4elt
毎日は湯船に浸からないだよな?当然シャワーは毎日するだろ?
795ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 19:45:34.37ID:r+t7jFd6
冬はあんまり汗かかないから毎日洗濯しないよって言ってた奴いてドンビキした記憶
796ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 20:06:25.35ID:kDfszzR+
>>791
どっちでもいいよ。両方共通だから。ただし気をつける必要があるのがスマホアプリの方で、
ERG ONってボタン表記になってる状態がERG ONだから。ERGON表記のボタン押したらONじゃない。
797ツール・ド・名無しさん
2021/12/24(金) 21:06:30.72ID:l1HAN9QF
>>784
ミヤギ先生乙
798ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 00:31:33.34ID:yUB44eoY
三本ローラー台を手に入れた。
家族からは室内で使うな!と言われた。
週末に試してみようかと思う。
799ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 09:47:58.89ID:IxJwLbhl
>>798
切ないw
800ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 09:51:00.55ID:DZzqzzcM
室内用なのに室内で使用禁止とは……
801ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 09:55:09.07ID:CeYOSH0I
週末に車で河川敷辺りまで出掛けて三本回すのか
802ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 09:57:15.87ID:6q2c5jnO
ホームレスのおっちゃんに発電も出来ないのにうるさいって怒られるのか
803ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 10:02:57.51ID:krR6exxr
発電用ローラー回してあげれば喜ばれる
何十時間も回せば周りにホームレスの村が出来る
804ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 10:17:40.63ID:XzaY8PR2
4本ローラーをアパートで使ってる人いる~?
805ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 10:25:41.29ID:PNzU+9ZL
集合住宅で3本ローラー使って毎日3時間程度lsdやってるけどまだ殺されたことないから大丈夫だと思ってる
806ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 10:30:36.93ID:krR6exxr
毎日3本でLSD3時間て何が目的なんだ
カロリー消費?階下への嫌がらせ?
807ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 12:41:20.09ID:neHV3g3s
階下への嫌がらせ
808ツール・ド・名無しさん
2021/12/25(土) 15:09:23.75ID:Ggu0y8J/
アンチ3本マンによる荒らしやで
809ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 02:22:45.04ID:FhQ4GbiD
三本爺が三本に乗るのは効率の良いペダリングを磨くためだぞ
多分くたばるまで追い求め続ける
謎の生き物だ
810ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 06:59:08.26ID:iPSnpMWP
>>809
効率の良いペダリングなら、全力もがきせんと意味ないよ
3本エアプさん
811ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 11:00:00.59ID:r6fju02o
3本に親を殺されて深夜に粘着してる爺の方が謎だわ
812ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:02:24.59ID:m/XHsnkB
四本ローラーコケてしまう
何がまずいんだろ、
813ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 12:08:42.38ID:iPSnpMWP
踏み足強すぎるか、ローラーの間隔のセッティング
814ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 17:20:38.62ID:KrRPMi5i
>>812
まずはホイールベースのセッティングをきちんとやる
気持ち長めにしておくと安心

あとは乗り方
ハンドルに体重乗ってると発射しやすい
壁際もしくはサイドに台やイスを置いて、すぐ足を着けるようにしておくといい
俺も最初ふらふらでコケそうになったけど、慣れれば嘘みたいに安定して漕げるようになる
ダンシングしようが両手離そうが全然平気
それからは実走もすごく楽にこなせるようになった
ロードバイク上達のためには、脚力以上に重要なものがあるということを知った
815ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 17:27:49.58ID:m/XHsnkB
>>813
>>814
ありがとう、勇気が沸いてきた

三本ローラー未経験でいきなり四本でこれだから三本ローラー行ってたらもっとヤバいことになってたのか汗
816ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 19:40:07.54ID:GdgrUGRD
>>814
パワーどのくらいで漕いでるの?
817ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:06:54.83ID:dHScMlm0
ホイール回転数が高まれば安定するから無負荷ならトップギアでスタートしてみな
818ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:14:25.55ID:QD46HZlj
>>812
初めて自転車に乗れたときを思い出せ(覚えてないかw)
ある程度スピード上げた方がバランスとりやすいでしょ?
ローラーも一緒
おっかなびっくり漕いでたらバランスは取れない
壁際にローラー置いて片手で掴まりながらある程度パワーとケイデンスで暫く回してみて
行けそうだと思ったら壁から手を離してハンドル握る
実走で片手運転出来ない人ならそもそも無理だが
その場合誰かに後ろからサドルを支えてもらって練習
819ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:19:23.94ID:QD46HZlj
追記
あまり前輪見ない方が良い
実走でも先の方を見て漕ぐでしょ?
820ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:21:55.06ID:PA714Bai
三本爺ウッキウキで草
821ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:32:09.46ID:oBunFIy8
>>820
君も3本置けるような家に住めればいいんだけど
822ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 20:34:18.67ID:Ca+CtpfH
>>814
両手離しダンシングとか凄いな
823ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 22:16:20.98ID:GQ2XC8iM
>>814
発射ってどうなるの?
それってもう事故だよね?
824ツール・ド・名無しさん
2021/12/26(日) 23:25:35.84ID:kGlD2hid
パワー以上に必要な何かを見つける旅に出てるところ恐縮ですが、パワーが全てです。
あと近くの山たまに走り込んで登って降りて何度かやれば十分ですよ。
825ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 01:07:11.00ID:fjIqe1ow
三本じゃバイクコントロールもコーナリングも身に付かないからなあ
826ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 01:32:34.57ID:kwEK3+iG
後ろ過重が身に付いちゃうと
だらだら乗るにはなんの苦もないからな
827ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 06:35:50.99ID:afuZx7qC
>>825
それは固定も同じ
さらにペダリングも全く上達せんし
828ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 07:17:31.07ID:iLUEx82b
>>824
モアパワー乙
スキルはパワー以上じゃなくてパワー以前に必要なものなんだわ
ボッチで登ってるだけの奴に言っても分らんかな
829ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 07:38:36.40ID:KOAd8upo
三本爺大発狂
830ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 08:20:00.45ID:5uTHFLDP
固定厨涙目
831ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 08:26:16.00ID:b2qNf1+f
>>814
ホイールベースを長めに取るってどういう意味ですか?
前後の間隔を長めにすると、前後それぞれの二本のローラーの真ん中にホイールが来ないのでは
832ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 08:27:44.72ID:3qgDiG+5
三本とか固定とか言ってるけど三本乗ってる人は両方乗ってるんじゃないの? 特に無負荷三本なら
833ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 08:37:33.73ID:ZK0eJyos
無負荷3本はトレーニングってより一輪車に乗れた的な楽しさがあるよな。飽きるけど。
834ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 08:56:55.27ID:uu+2nkWB
3本は3本乗るのが上手くなるだけで実走でのスキルアップには結びつかないよね
自転車なんて結局パワーが全て、モアパワーよ
835ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 09:36:24.95ID:1ElSgHk9
普段はスマトレ乗ってるけどレストの日は3本乗ってるわ
836ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 10:13:11.88ID:8qdNZ58h
>>831
目分量で設定すると短めになることが多い(経験則
ってことじゃないの?
837ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 11:07:01.59ID:kwEK3+iG
欧州のロードバイククラブスクールだと
道に落ちたコインを拾わせたり
バーを潜らせたり
パイロンスラロームとかさせると聞いた
大人ならシクロクロスに参戦するのが一番バイクコントロール上手になるよね
838ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 11:07:45.11ID:Q6MYMgCE
>>835
おまおれ
839ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 11:10:42.95ID:kwEK3+iG
三本やりながら
バックポケットからウィンドウブレーカー出して着る
脱いでバックポケットへ戻す
って練習は良いかも
840ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:07:04.66ID:P5oozbr3
>>834
じゃあどうして競輪選手はプロになってからも3本で練習してるんですかね
841ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:08:40.38ID:2SjseKfs
競輪ってアシストおらん?なんで自らアシストなんねん
842ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:10:35.60ID:8yCZBKJF
>>836
そうですか
とりあえず自分はちゃんと運用できてるんで設定は問題なさそう
発射防止ガードは付けてます
これがないとダンシングでけっこういっちゃうので、、
843ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:13:32.43ID:3qgDiG+5
三本の話題だと毎回競輪おじさんが出てくるな
844ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:16:28.28ID:P5oozbr3
>>343
おうよ
俺が子供の頃は3本乗るのなんて競輪選手しかいなかったからね
845ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 13:19:26.34ID:ZHjwKEVA
競輪は回転練習を重視するよね
欧州だとパワー第一主義かもしれんが
限られたパワーを出来るだけ効率よくする向きにトレーニングする日本人らしいアプローチ
846ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 14:52:58.15ID:5uTHFLDP
いや欧州の選手も3本はやりますよ…
847ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:22:29.86ID:SfzZ08Vl
野球における素振りやキャッチボール
サッカーにおけるリフティングやパス回しと同じで
やらなくても問題ないけど、やった方が断然良い基本練習みたいなもん
848ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 17:25:16.52ID:jeQwhent
>>842
いや、違う
真ん中じゃなくて、1~2センチ長めにとった方が安定するのよ
ゴムがかかってる前側ローラーと前輪の位置関係でいえば、3本ローラーとは逆になるのが4本ローラーのキモ
3本と違って自然なステアリングフィールになり実走感が得られるのはそのため
ちなみに慣れれば全力ダンシングしても発射しないし、ガードもいらない
>>812さんはとりあえず試してみて欲しい
849ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 18:49:53.23ID:BrZIWFQ1
>>847
お前野球とサッカー舐めてるな
850ツール・ド・名無しさん
2021/12/27(月) 22:22:01.98ID:kwEK3+iG
>>840
競輪選手はロードバイクで公道練習するが
ロードバイクで三本ローラーはしない
851ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 01:42:48.61ID:+zQzh5ya
野球なんてバット振ってればホームランなるやろ。要はタイミング
852ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 01:46:39.31ID:2iQ0LvxD
プニキかな?
853ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 07:41:17.45ID:QbJN/DUF
燃えプロ
854ツール・ド・名無しさん
2021/12/28(火) 07:51:56.15ID:4dMWLtCO
コックサッカー
855ツール・ド・名無しさん
2021/12/31(金) 21:42:32.51ID:LzrbNxF1
KICKER coreとaxisって騒音そんなに違いますか?
856ツール・ド・名無しさん
2022/01/01(土) 23:46:26.39ID:O5r+fd2h
>>855
騒音だけで言えばどうせマット敷いてブルカットに載せるから変わらない。
857ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 05:09:52.06ID:RZ7MkDfV
Eliteの後ろ固定だけど
シートポスト変えると尻痛いの少しでも変わる?
858ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 05:22:03.16ID:CV0P7djC
変わらん
859ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 13:41:59.05ID:hFHp4rTi
3 本ローラーに初めて乗る時って足が床に着きやすいようサドルの位置を下げたりしますか?
860ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 14:00:56.43ID:LFYqjNsM
しません
861ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 14:14:20.00ID:+SINbF4C
>>859
ローラー脇にブロックとか置いとく
862ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 14:16:25.76ID:XjwgmtPv
両脇に剣山とか置いとくと早く上達するらしい
863ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 14:19:13.04ID:OxPS3qis
>>859
両隣に壁。つまり廊下でやる。
864ツール・ド・名無しさん
2022/01/02(日) 17:08:12.02ID:RZ7MkDfV
踏み台でええやろ
865ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 16:32:19.91ID:yk1kHmLY
最初は敷居をまたいでローラー置いたな
上に鴨居、両サイドに柱で万全
866ツール・ド・名無しさん
2022/01/04(火) 21:34:42.39ID:fEVi8LZQ
thinkrider X5-2Neo使ってる人いますか?
公式には左右8度まで揺れるとあるんですがあの形状でほんとに揺れるんでしょうか
X7-IIIとX5-2Neoで迷っています
867ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 11:28:11.58ID:mHhDBCoI
>>866
X7-IIIで揺れてるからX5でも揺れるとは思うけどね。まあ自分は値段差考えてX7買った口だが。
だってアリエクスプレスで6千円くらいしか変わらん。x5が68285-412=67873、x7が77534-412-3692=73430円

ちなみに2ヶ月でACアダプタぶっ壊れたので他のACアダプタに交換した。
868ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 13:15:45.79ID:m+E/FReP
レビューしているところも少なくあってもほとんど揺れないとの事だったので実際使用している人がいればと思ったのですがその値段差ならアリでX7ポチります!
869ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 15:03:23.10ID:pduHQ2yl
ルービーやってる人いる?
870ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 18:26:24.32ID:KyzcDWRy
一週間だけ体験でやった
実在のコースを家で走れるのは凄い楽しいけど普段のトレーニングはZwiftのほうが自由度高い
月額年額だけじゃなくて週とか月単位で契約させてほしいと思う
871ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 19:05:27.02ID:fZADlTnx
月々あるって見たけど
872ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 19:31:29.43ID:5qShNPdO
実写は合わねーわ。バーチャルアプリ色々試したけど、抵スペで一番動くのzwiftなんだわ
873ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 20:22:33.56ID:KyzcDWRy
ごめん間違えた、週とか日単位で契約できるならやりたい。
874ツール・ド・名無しさん
2022/01/05(水) 20:25:32.33ID:gZ9OWxfr
diretoのベルトを交換したらパワメと比較して10-15%上振れするようになったんだけど似たような症状でたことある人いる?
治し方を教えてほしい…
875ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 04:52:58.20ID:anDpSROg
どーせテンション張りすぎてんだろ
876ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 09:25:29.38ID:RuB2apRw
逆だろテンション緩くなったんだろ
パワーが合うところまでベルト調整しないと駄目だよ
877ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 09:26:54.05ID:tVvslW0r
俺のiPadは16GBしか容量ないからZWIFTだけでもうパンパン!
878ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 09:53:48.55ID:ItSp9YRT
>>876
パワー合うところまで調整って
自分でいい感じに調整出来るって事?
879ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:03:55.23ID:+FqNOqpG
>>877
それは少ないわ
俺のみたいに32Gはないとな!
880ツール・ド・名無しさん
2022/01/06(木) 12:30:22.59ID:RuB2apRw
>>878
そうだよ
パワー自由自在やで
自動校正のV5とか校正不可のNeo系以外のスマトレはフリーパワージェネレータな
881ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 17:59:32.38ID:nZJlFSvx
扇風機について知りたいんだけど、工業扇風機とサーキュレーターってどっちがいいの?
おすすめとかあったら教えて
882ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 18:16:08.64ID:ddwVlTEi
>>881
Wahoo Headwindはおすすめできる
価格は高いが買って良かったと思ってる
もう他の扇風機を使う気になれないくらい気に入ってる
883ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:07:01.51ID:/8lASmN1
>>882
できれば気に入ってる理由も教えていただいてよろしいでしょうか、購入検討の材料にしたいので
884ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:36:01.44ID:nZJlFSvx
高いわw
財布のお札が吹き飛ぶ風量、懐もヒエヒエですわw
885ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:42:48.79ID:oWFfvj7Y
下り坂で風吹いて、登りで無風なんじゃないの?
886ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:47:25.01ID:8lmE9Acn
あの扇風機のインプレが少な過ぎて手を出せないな
887ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 19:52:21.64ID:e8qy6W1q
高いホイールに変えるとギア1枚分も軽くなるのがローディだから
高い扇風機ならそりゃ冷え冷えになるだろw
888ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:08:16.84ID:9jql9qAm
サーキュレーターは風量は良いけど風の範囲が狭いのが辛い、小型のものだと尚更。
自分は無印の大きめの使ってたけどそれでも範囲は物足りなかった。

工場扇は範囲が広く風量も過剰な程だけど音がうるさい。
でも慣れた。
風量を手元でコントロール出来る社外有線リモコン使えばアップやダウン時の冷えすぎも防げる。

ギアは軽くはならないけど、ワークアウトの時間を伸ばす気になる程度の効果はある。
889ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:14:50.98ID:RINZy3Qa
サーキュレーターを回転椅子に乗っけてマジックハンドで風が当たる位置を変えてるw左右にしか動かせないし風量も変えられないけどなw
マジックハンドは汗を拭いた時に眼鏡やタオルをよく落とすからそれを拾うときも便利だぞw
890ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:16:56.82ID:RzzvayOo
眼鏡を落とすって横山のやっさんかよ
891ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:51:47.09ID:nZJlFSvx
ローラー台乗るときは声でアレクサにつけてもらってる
スマートスピーカーとスマートプラグ便利だよ。スマートリモコンも。
ローラー台乗るようになってから一通り揃えた
音楽もとばしたりできるし
892ツール・ド・名無しさん
2022/01/08(土) 20:52:55.20ID:1f/rTk+l
>>889
(;^ω^)・・・
893ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 08:59:59.06ID:SZ3gihzt
>>885
心拍数が上がると風量上げる設定とかあるだろ
前方スペースがあまり取れない場所に設置するのに
Headwindは良いらしいよ

自分は安売りしてたタワータイプのクロスローファンを
ハンドル前方30cmあたりに左右置いて

WiFiプラグとIoTアプリでオンオフしてるけどさ
それでも夏場は風量不足でエアコン併用せざるをえん
894ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 09:03:29.06ID:ZjNl6zi7
工業扇風機とかうるさくて無理。安いサーキュレーターで十分。
895ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 11:17:30.22ID:comUDK+C
>>883
返答遅くなったけど長文失礼

よくスピード対応(Zwiftとかはこれ)で登りでは無風になるから使えんって感想みるけど自分は心拍モードで使ってる
心拍モードはアプリで自分の心拍の設定できてそれによって風力が変わるので、熱くなったから強くするっていう手間がかからないし風量も申し分ない
乗り始めの身体が温まってない時はそよ風で心拍上がればそれにともなって風量は増減する
3本ローラーとスマトレを併用してるけど心拍モードだけで使える
電源のon offもしなくてOK
心拍計つけたらon 心拍計外してしばらく経てば勝手にoffになるんで楽ちん
896ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 11:29:22.05ID:zDXhcPut
3本とスマトレ併用良いね
ゆくゆくはそうしたい
897ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 12:09:07.41ID:SZ3gihzt
三本とスマトレあるけど
もう二年近く三本使ってないや
898ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 12:13:43.06ID:cKa7cAcA
3本はたまに全力やっといた方がいいぞ
ちょっとの時間で大分違う
899ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 12:38:54.58ID:H1znejXi
3本うるさいからつい使わなくなりがちだよね
効果は高いんだけど
900ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 13:08:53.23ID:y4rKwNiQ
DIRETOとミノウラの3本を使ってるけどDIRETOの方が煩いな特に足を止めた時の音がすごい
足を止めるなって事なんだろうけど
3本は足を止められないので怠け者の俺には良いトレーニングになる
901ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 15:10:41.11ID:+g2odbPI
スマートトレーナー用扇風機とかあるのかよw
902ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 17:46:49.60ID:wnbCdouu
>>895
ありがとうございます。
肝心の風量も工業扇に劣らないレベルを期待できますか?
903ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 18:27:46.23ID:RiDahhRk
もともとzwiftの風を再現って仕組みだったはず。心拍で切り替えできるなんて初耳だは。安売りされてた時買えば良かった
904ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 18:33:28.93ID:GaAOtol5
>>902
さすがに大きな工業扇よりは最大での風量は劣りますが、私は使ってて風力の弱さなどは気になったことないですね
そもそも工業扇の最大風速は家の中では強すぎると思います

工業扇よりもコンパクトで置き場所にも困りませんしアップ、ダウン時に風量を調整する必要もない
本体のボタンでもスピード、心拍、手動のモード切り替えはできますし、ローラーで走り出して「あ、電源つけ忘れた」って時も手元にスマホがあれば操作できます(コンセントは挿しっぱなしです)
接続はBluetoothまたはant+なので、どこのスピードセンサー、心拍計そしてWahooのスマトレ以外でも使えるのでローラー練習で使用するには満足度が高いです
価格が高いのは確かですが…
905ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 19:29:34.78ID:BsiBOrRh
>>904
自分は工業扇くらいの風量がないとやってられない
特に120%~130%強度のVO2MAXワークアウト
906ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 19:41:58.14ID:wnbCdouu
工業扇のつまみを弱でしか使わない自分には良いかも
あとコンパクトなのも魅力的なので検討してみます
907ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 20:01:40.33ID:GaAOtol5
風量のことでふと思い出したので探してみたら親父がヨットで使ってる風速計がありました
明日にでも家庭用扇風機、工業扇、Headwindを測ってここで報告しますね
ローラー台【固定3本パワマetc】part88 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
908ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 21:07:54.94ID:OG9pR+o0
>>904
自分もHEADWIND使ってますが実用上50cmの工業扇に劣ることはないと思いますよ
むしろ工業扇より来る風の範囲が広いので快適です
909ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 21:34:01.81ID:x/QT3Bry
ファンは大きければ大きいほど回転数に対しての風量が上がるし
小さいとその分回転数で補うから音がうるさくなる、これは原理上の問題だから変わらんと思うけどどうなの?
910ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 22:24:30.84ID:8NPKcGEM
>>909
同じ構造で大きいファンの低回転と小さいファンの高回転で比較すればそうなんだけど、
工業扇とは構造も目的もコストも違うからな。

工業扇より風量に比して音は静かだよ。
911ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 22:35:09.62ID:+orkKY8U
ロード乗りは高いホイールに変えただけでギア一枚分も軽くなる不思議人種なんだぞ
高い扇風機なら風力も上がるに決まってるわなんせロード乗りなんだから
912ツール・ド・名無しさん
2022/01/09(日) 22:41:17.34ID:x/QT3Bry
そうなんだ
工業扇の中でもわりと風力が高いらしい山善のYKY-458ってやつを最強にして使ってるけど同じくらいの風量ありそうなら検討したい
>>907に期待
913ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 09:41:37.17ID:C6thVebT
流石に金ドブ
扇風機に何万も出せんわ
914ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:41:15.41ID:tmGzP+kI
風速測ってきた
計り方は羽から30cmくらいと1mくらいの2箇所

工業扇(山善の45cm)
30cm→18~22mph /1m→15~18mph

HeadWind
30cm→22~25mph /1m→8~13mph

家庭用扇風機(古いナショナル製)
上2つと比べたらダメダメ
30cmでも3~6mph
山善のサーキュレーターもついでに測ったけど家庭用より多少マシな程度で1mで4~6mph

単位のmphはマイル毎時ね
915ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:43:47.78ID:Zs9IpgRL
30cmってド密着過ぎて無理じゃない?
全身だったら確実に外れるし
916ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:44:49.19ID:Zs9IpgRL
やっぱり室内干しの洗濯物乾かすなら工業扇でFAか
917ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:51:10.70ID:tmGzP+kI
感想としては
工業扇は風の面積が広いので余計に風力が強く感じるね
でもFTP付近やそれ以上で漕ぎつづけるならともかくレスト時には冷えすぎるように気がする
ボタン押すためにわざわざバイクから降りるのもね…

家庭用、サーキュレーターは問題外

改めてHeadWindは良いと思った
自分が使ってる心拍モードだとアップ・レスト時も身体が冷えすぎないしとにかく操作要らずで楽ちん
心拍はアプリで添付写真のように設定できるのでどんな人でも大丈夫
身近に持ってる人がいたら是非借りて体験してみてほしい
ローラー台【固定3本パワマetc】part88 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
918ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 10:58:59.93ID:Zs9IpgRL
>>917
レスト時に冷えるならウインドブレーカー着れば良いのでは?
走りながら着たり脱いだりは実走でもよくやるし
自分は高強度メインだから冷えすぎないことよりとにかく冷却性能重視
919ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:05:10.33ID:y/qU3Q1G
高強度インターバルよりL4長時間の方が汗かくよね
高強度は汗かく前に疲れて終了しちゃう
920ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:09:03.25ID:kj40h76E
工業扇とかさ、汗飛び散って部屋ひどいことになりそう
921ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:10:29.73ID:RWwVP4ue
ヘッドウインドは風を出す場所がダメで使う可能性ないわ
922ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 11:41:14.97ID:Tkml4PbC
いや低強度でも5分も漕げば汗出るだろ

と思ったけど有酸素に適応できてない人だとマジで汗出なかったりするらしいな
ビルダーがヘトヘトになるまでエアロ漕いでもあんまり汗かいてなかったり
923ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 17:47:53.17ID:UdL6Jy1v
凍結してるから初めてローラー台使ってみたけどこれ実走よりシビアでキツいね
普段いかに漕がずに惰性で距離を稼いでるのかよく分かったわ
924ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 17:56:07.09ID:YdQ/sj0c
>>923
わかる
925ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 18:00:46.79ID:xIK0JST0
>>923
それ俺も思った
うちは4本だけど、負荷最大にして25kmも漕げばけっこう疲れる
実走だったらウォームアップ終わってこれからいよいよって距離だけど
926ツール・ド・名無しさん
2022/01/10(月) 21:38:31.38ID:bsnt0MYz
アマのリンク貼れないから商品名書くけど
gootのPC-40 パワーコントローラー使えば手元で風量調節出来て冷えすぎ防げるよ
927ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 00:32:30.81ID:asq1LpGy
負荷最大にして30分?くらい漕いでけっこう疲れるだけって、パワトレ出来ないじゃんそのローラー
928ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 02:32:15.40ID:SjoF6miD
ローラー台【固定3本パワマetc】part88 YouTube動画>3本 ->画像>5枚
929ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 02:47:41.83ID:oDjh0pZ6
>>927
俺925へのレスかな?
30分じゃなくて70分なんだけどね
モアパワーならギヤ上げればいいし、オプション着けてもいい
ちなみにパワトレしても速さにつながらないことがわかったから、おれはしない
930ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 03:26:52.29ID:asq1LpGy
パワトレしてない人ってそういうよく分からんこと言うよね
エアロフォームやバランス、コーナリング等、速さに繋がる要素は色々あるが
パワーの絶対値がないと話にならないのはヒルクラなりツールなりトラック競技なりシクロレースなり見ればわかるじゃん
LSD~テンポ域でボリューム積んでFTP上がる人もいるだろうが短時間パワーは絶対育たないし単純に刺激できる領域多いほうが自由度高くて良いでしょ
931ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 03:29:33.38ID:asq1LpGy
あーそもそもローラーは足回しっぱなしだから疲れるとかいうレベルの人ならそもそもどういうジャンルであれレースなんて出ないか
失礼した
932ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 06:54:55.31ID:4kKTvg9x
分かってくれてありがとう
933ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 07:24:28.87ID:GnfiaDPD
>>929
どういうメニューをどのくらいの期間実施して「速さにつながらないことがわかった」の?
934ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 08:31:45.79ID:mOiWlQgB
>>931
お前死ぬほどダサいぞ
935ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:31:05.00ID:shoaGr4x
>>929
パワトレしても速さに繋がらないは草
そんなんじゃ何しても速くなれねーだろ
936ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 10:48:40.72ID:W9sicYHB
ftp上がって喜んでる奴はバカとか言ってる奴おったな
937ツール・ド・名無しさん
2022/01/11(火) 23:43:14.45ID:RhQ5xuON
なんか乾燥してる中サーキュレーター回して風きって走ってるからかめちゃくちゃ静電気が体にたまらない?
で、タブレットとか触るとビリって来るんだけど。
今日音楽かけてるスピーカーが壊れかけたわ。
938ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 00:21:44.73ID:QDQCNStV
ローラーから漏電してるんじゃね?
939ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 00:49:30.29ID:y+bbXW79
ワットに換えてけ
940ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 08:18:04.08ID:K5NwhMZO
>>749
748です。レスが遅くなり申し訳ありません。一昨日、やっと梱包をとき、設置しました。
下がコンクリートで新聞紙の上にゴザを敷き設置しました。少し走った印象は、音は静か
です。3本の経験がないので客観的な比較にはなりませんが、これなら、周りに気兼ねな
く乗れそうです。今日はステップを準備する予定です。
941ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 16:20:17.10ID:K5NwhMZO
↑ 説明不足ですいません。グロータックの4本ローラーのことです。
942ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 18:37:10.84ID:Z/b8Hfqk
>>940
おめ!
一軒家?
943ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 19:22:51.29ID:xzl+Xo4R
>>942
ありがとうございます。田舎ですが、昔、親が店をやっていたのですが閉めたのでそのスペースが結構あるのです。
 4本ローラはいいものですが、私の体力がだいぶ落ちたようで、明日から少しずつリカバーしてゆこうと思ってます。
zwiftをする予定はないのですが、古いスマホにcateye cyclingというアプリを入れ走行時間、走行距離、速度、ケイデンス、
心拍数など見ながら走ってます。
944ツール・ド・名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:41.69ID:87dwW8fo
>>943
4本ローラーでzwiftやると楽しいすよ
945ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 07:06:09.36ID:5wsghhIS
>>944
zwiftは楽しそうですが、サブスクで費用が掛かるのが気にかかるので控えようと思ってます。
946ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 07:55:50.13ID:9UbRZwdA
>>945
まずRGT cyclingやってみたら?基本無料やぞ
947ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 08:59:18.42ID:5wsghhIS
>>945
ありがとうございます。RGT cycling 早速、調べてみます。
948ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 16:57:12.44ID:ybuQCBa6
>>940
4本デビューおめでとう
音はさほどうるさくないよね
さすがに無音ってわけじゃないけど
ちなみに3本は爆音ですよ
冬場は寒くて外走る気にならないから、ローラーが捗りますよ
949ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:13:54.16ID:9hLe1lE+
四本ローラーの音静かならいいね
ちなみにタイヤは普通のタイヤですか?
950ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:14:10.76ID:MEqDFpdI
4本ローラーって室内に"道"を作るんか?
951ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 17:37:59.05ID:ybuQCBa6
>>949
うちは普通のタイヤ
余ってるホイールはあるけど、いちいちホイール交換するのめんどいし
ローラー用にもう一台ロード用意しても邪魔になるし

>>950
なんかメーカーのウェブサイトにそんなこと書いてたようなw
でもほんとにそんな感じ
952ツール・ド・名無しさん
2022/01/13(木) 19:33:11.16ID:rlNf2eHJ
>>948
ローラーでどういうトレーニングしてますか?
953ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 13:18:18.83ID:UqHB84zw
ワイズでDIRETO XR買いました。
2年保証がついているのが良かったです。
954ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 20:54:32.12ID:/v42b8dw
>>953
漕ぎ出しが凄く重くない?
955ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 21:06:06.90ID:UHml8+qJ
フライホイール回すんだからこぎ出しは重くてあたりまえだろう なんだろうが
956ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 21:32:55.32ID:YLaHijfe
>>954
zwiftでERGモードでワークアウトやると最初の数回転がアホほど重いな。
たまに重くないときがあるが、そのときはERGモードなのに自動負荷変動しなくなってる。
957ツール・ド・名無しさん
2022/01/18(火) 23:15:22.51ID:UqHB84zw
>>954
今日、購入したとこです!そして、ロードバイク初心者です!
11sから10sのスプロケットに、変えられるのか、ドキドキしてます。
958ツール・ド・名無しさん
2022/01/19(水) 21:16:32.02ID:ME5F3nNz
>>956
explova noza sもそうだよ。だからといってギアを軽くすると更に重くなるから、同じギアで回転を何とか上げるとやっとまともに回せるようになる。
959ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 08:05:37.10ID:9OBscz5D
ハッピーローラーやんけ
960ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 08:09:42.79ID:b0ld3dRT
キッカー修理対応中にサブとしてシンクライダー5万で買ったけどこっちの方が負荷の掛かり方自然じゃん。ergも早いし
パワーがやや低めに出ること以外は何も問題なし
この値段差はなんなんだ
961ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 09:08:31.43ID:Bbrbk7K/
チンコライダーの音や振動はどんな感じ?
962ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 09:11:12.30ID:Q7uDKKeo
チンコライダーはガチャみたいなもん
当たり引けば普通に使えるし、外れ引けばすぐ壊れる
963ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 14:30:04.71ID:+xIGk7h6
ずっと固定ローラーで回してたけど家人から実は結構振動響いてたと言われてしまった
調べたらバランスディスクふわふわシステム?とかいうのが結構良さそうなんだけど使ってる人います?
964ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 15:08:59.86ID:/deRFkYX
固定と言われてもダイレクトなのかタイヤドライブなのかでぜんぜん違うし
965ツール・ド・名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:54.05ID:BQVP+FGo
>>958
NOZAからDIRETOに替えたけど異常に重いのよ
966ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 09:54:38.94ID:EhERRZCm
>>956,958
目標ワットをそのときの回転数で出すために負荷決めてるから、
回転数低いうちは重くなるよ。最大負荷掛かってるんじゃない?
967ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 10:02:40.25ID:wOLk9RyK
ゼロスタートがスカスカより実走感ありそうだけどそういうもんでもないの?
968ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 13:14:56.86ID:cOaVESHc
チンコライダーはフロントがボッキ昇降する機械があれば良いんだけどなあ
969ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:28:28.97ID:z1xW5bpO
スマートローラーで出力一定(ERGモード)じゃなくて、負荷トルク一定のモードて無いの?
言葉が正しいかは分からないけど、要はただの負荷一定の固定ローラーみたいなモード
970ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 15:47:03.75ID:6UkSQsJF
>>969
スマートローラー使ってるアプリ側で対応してれば出来る。ERGだってアプリ側の機能だしな。
Zwiftだと比較的平坦なコース使ってERGオフで走れば負荷ほぼ一定だな。まあランの方には
トラック有るんだけどバイクの方には無いのでこうするしか無い。
971ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 19:23:09.43ID:Gn1eti8G
zwiftでもワークアウトモードでERGオフにすれば負荷一定にできる。
負荷の調整もコンパニオンアプリからできる。
972ツール・ド・名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:27.29ID:LdDBN0H+
>>970
>>971
おー、ありがとー
973ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 02:16:37.95ID:Qfdu8EBY
ガーミンとかのサイコンでもスマトレの負荷調整出来るよ
974ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 09:24:49.77ID:rfmaKoIQ
neo2t 755ユーロは安いなぁ
975ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 13:35:24.91ID:EDHZyz6R
どこ
976ツール・ド・名無しさん
2022/01/22(土) 23:41:24.07ID:yOf5N2v4
送料と輸入消費税込みで11万くらいなのかな
977ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 09:03:33.61ID:boA3glkY
PBKのSARIS H3安いなぁ、ワイズの10万円トレーナーセットより安いね。

と思ってたら、ワイズが9万円セット出して実質値下げでワロタわ
978ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 09:52:05.83ID:A7XZCOhy
BIKE24ってところ安いけど大丈夫なの?
KickrとかNeo2Tとか日本のほぼ半額だけど。
海外通販は昔wiggleでホイールとタイヤ買ったことあるくらいで無知で不安なもんで。
アフターフォローとかデメリットあると思うけど、他に何かデメリットってあるんですか?
979ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 10:32:34.17ID:qfzT0OcR
>>978
別に大丈夫だよ
時間かかるけど
980ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 10:59:55.99ID:mc7CTl0x
スマトレてガイツー怖くね
購入後初期不良や使用後不良が出てきても海外に送らんと駄目だろ
981ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 11:04:45.09ID:FVy6U3Hz
zwift wheelに期待してる
ダウンヒル再現ってことはNEOと同じ仮想フライホイールなんじゃないかと。
982ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 11:10:19.98ID:Jrg/cwdA
おま国ですごい価格になりそう
983ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 14:33:55.76ID:boA3glkY
>>980
最近の海外製品って日本に営業拠点ある
名義貸しだろうが修理品の送付はそこでよかったりすること多いし。
984ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 14:36:20.47ID:boA3glkY
ちな

ガイツーで修理とか保証受けるために返品とかしたことはある。
修理は送料自腹、5年保証うたってても送料自腹とか普通

国内メーカーでも直送は送料自腹だから送料ごときどうでもいい。
そもそもスマトレなんか壊れたら買い替えしか考えない
985ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 15:56:24.75ID:HotjYDlB
bike24ってwiggleと仲間みたいもんだろ
986ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 16:18:12.56ID:yaCBjn78
物によってはどこもそうなんだろうけど、Wiggleと国内通販の値段が変わらないことが多くなってきた気がする。
987ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 16:27:09.46ID:SNiKTbg9
>>976
そんなもんやろね
988ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 18:03:02.30ID:KIiulDr3
NEO2T出てからだいぶ経つけど、次のはまだかねー
989ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 18:25:45.88ID:Kzq1giZe
ガーミンが何か仕掛けてくるのかそれともzwiftオリジナル?の動向見守っているのか
プロチームはwahooよりneo 2tが多く使われているんだっけ?電源要らないしそこら辺はメリットかも
990ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 20:36:19.80ID:hMMKjzE0
>>989
ガーミンがスポンサーしてるチームはNeo 2T使ってる。
イネオスはKICKR。

でも、サイコンやパワーメーターもWahoo使ってるかは知らない。
991ツール・ド・名無しさん
2022/01/23(日) 22:37:49.37ID:M8MMnyGo
イネオスは今年からNEO, サイコンもEdge
992ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 11:10:39.95ID:1/IPF/hP
Neo2Tって肝心のZwiftレース(アカデミーと世界選手権)で不具合起こしまくってZwiftとUCIから切られた前科があるし
スプリントに不向きのだからZwiftユーザーウケはめちゃくちゃ悪い
なんとかプロに取り入って評判取り戻そうとしてんだろ

ガーミン早く潰れないかなあ
993ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 11:55:52.73ID:8O9H4kSg
キッカーより10%ほど低くなるからな(´・∀・`)
994ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 12:27:52.75ID:tVt2SNMs
それは悪いローラーだ
995ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 13:57:17.07ID:mLOHaYVi
>>991
そうなんだ!

DCRainmakerの全仏パドック取材記事はもう3年前か。
996ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 14:14:26.39ID:8SHMm4Q4
>>992
2から2Tになって改良されたって話だったけど、やっぱスプリントは抜けてしまうん?
997ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 15:32:51.44ID:IVWwi3yq
ビックカメラでもスマートトレーナー扱ってくんねぇかなぁ
ヨドならKickrとかあるのに
次からはヨドバシポイント貯めよう
998ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 17:06:16.96ID:Wn7JDNRQ
ガーミンが潰れるときは、他のトレーナー出してるメーカーの大半が潰れてると思う
999ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 17:42:46.39ID:bzmVucon
ガーミンって小型船舶の自動航行システムから
今じゃ航空機のアビオニクスシステムまでやってる会社だよな
TACX売っぱらうことはあっても
ガーミンは潰れそうにないな
1000ツール・ド・名無しさん
2022/01/24(月) 17:50:52.80ID:mVPtC1tg
そーいやジェットスキーとかを扱ってるボート屋さんがガーミンのサイコンを見て驚いてたな
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 18時間 31分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250711203719ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1631456349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ローラー台【固定3本パワマetc】part88 YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?44
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?60
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?78
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?85
大型業務スーパー台風19号  嫌儲対策本部★42
【防災】「スーパー台風」高潮想定 東京の17区で浸水 都が初公表
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★77
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★129
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★103
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡~関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★26
ニーラン
コカコーラ★
大谷ホムーラン
人力シソーラス
オーラ鑑定、霊視スレ
マスターランド57
ともりから感じる童貞オーラ
トーラムオンライン
ローライダーpart23
ローライコードを語ろう!
栄光のニダーラン第4レグ
もてないオーラとは何か?
ピザーラ、嘘だよな…
セーラームーンの声優2
栄光のニダーラン第84レグ
バーラハーラと秘伝のメモ
栄光のニダーラン第64レグ
缶のコーラってなまらうまいよな
自転車トレーラーハウス
トレーラー海苔のスレ 26
ノーゲーム・ノーライフ
日本vsニュージーランド
松屋のカレーライス19皿目
カルボナーラを食べるお店五号店
長谷川亮太アローラ
セーラームン太郎ってなんだよ
マァナ フリーランスTV
セーラー服とグルーガン
CPUクーラー総合 vol.400
映画「約束のネバーランド」★2
ドラムのコーラスて必要なの?
IDでオーバーランするスレ 81m
糞ゲー ニダーラン実験場
CPUクーラー総合 vol.353
ニダーラン0510の日記スレ
水冷バイク・クーラントスレ
コーラかカフェオレのみたい
テーラーメイドスレpart73
セーラー服の絢音wwwwwwww
IDでオーバーランするスレ 93m
中堅ウイスキーランキング1
テーラーメイドスレpart64
八食サマーフリーライブ2012
安ウイスキーランキング83
乞食タウン ルーラ石利用者まとめ
★映画実況17169 シノーラ #1
安ウイスキーランキング110
AURALEE オーラリー Part.3
U-20W杯ポーランド大会 ★18
フリーターのフリーライター
U-20W杯ポーランド大会 ★14
CPUクーラー総合 vol.320
邪魔な卒業メンバーランキング
安ウイスキーランキング172
20:16:30 up 109 days, 21:15, 0 users, load average: 55.63, 50.55, 53.52

in 0.98420190811157 sec @0.98420190811157@0b7 on 080509