◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 336☆ YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1625489056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
やっぱあれなん?
ポガって最初からブッチぎれたけど
アラフィリとかマチューとか人気先行の雑魚に花持たせた感じなん
ポガチャルって急に速くなったよな・・・・プロトン内ではわザワザワしてるに違いない
あいつ・・・・つこ・・・・
>>5 ログリッチとお互いマークし合ってたし、そもそもマイヨジョーヌすぐには着たくないからね
>>5 そもそも7日目までは平坦と丘陵ステージが主でマイヨジョーヌ狙いのポガチャルが単独でブッちぎるようなステージが序盤になかったからだよ
おまえさんが言うところの雑魚はマイヨジョーヌじゃなくてそういうステージを勝つ事を目的にツールに来てる
去年のデータの方がはるかに怪しかったから今回手抜きはしてるんだけど他が弱すぎるんだな
フルームはコンタもキンタナもデュムランも果敢に挑んでも敵わない圧倒的強さを感じたが、ポガチャルはGとかヘイグとかカラパスとかマルタンとかが情けないだけにしかみえない
ログリッチは間違いなくマイヨに相応しいチャンピオンだったんだが、ポガチャルが異次元過ぎたな ベルナルなんかじゃ逆立ちしても勝てない
ポガチャルのバットデイがカラパスの絶好調くらいな感じかもな
スカイ・イネオスの一強が嫌いでアンチ気味だった俺が今では王者スカイの復活を祈ってる皮肉よ
どこが、っていうか一強体制になるのが嫌いなんだろ、わかる
スーパースターは素晴らしいけど競技として楽しんでる側にはつまんないからね
しかしポガチャルのツイートに向こうの外人はドーピングしてんだろ◯ねやって堂々と直接リプしてんだな
民度終わりすぎだろ
あー分かる
選手やチームのアンチっていうよりは一強アンチなんだよな
逆に最強選手の無双が好きな層はたいていログリッチ支持だから今のツールでポガチャルを応援してる声が殆ど聞こえなくてなんか異様
ニバリが勝った年はここ見てなかったから知らないんだけどやっぱりこんな空気だった?
ニバリはラッキーマン扱いされてた記憶
石畳の日はオーラ出まくりだったけど、あとは割と地味に走った印象
仮にドだとしたら、そのドを処方してる医師はポガチャルだけにドを処方するんではなくて水面下でいろんな選手に処方してるはず。
ランスの時代はスペインにド専門医がいて顧客は40人ぐらいいて荒稼ぎしてたとか。医師も商売なので多数に売ろうとするから絶対に情報が漏れる。(不自然な渡航歴とか目撃情報で分かる)
今のところそう言う話聞かないから、現時点ではポガチャルは白だと思ってる。単にすごい才能なんだと、、、逆に絶望的だけどね
俺の見てる横で長年付き合いがてらロード見てるカーチャンが
「これだけ異次元で早いとドーピングしてないか心配ね」って言ってた
一般人の認識はこんなもんだろ、口の端に上る程度は仕方ないよ
根拠もなく非難するのは許されないと思うけどな
俺はポガチャルを応援してるしつまらないとも思わんな
ポガチャル無双は見ていて楽しいなポガチャル走った後にぺんぺん草一本も生えていないあるのは屍のみの痛快さ
ただドーピング疑うのも理解出来る旧ユーゴのノウハウとか残っていてもおかしくない
一週間ぐらい完全に監視した状態で(もちろんトイレも)、今の実力が発揮できるのか試してほしいわ
そしたら誰もがドなんて言わなくなるだろう
同感。ポガチャルは昨年のTDFで一躍スターになったばかりで、むしろ今の活躍を見たかった感すらある。
ただ、強者が落ちていってる所謂、棚ボタ感は拭えていない。
一週目で総合決まっちゃった時はちょっと残念に思ったけど
今はどこまでやるんだこいつ的な興味津々で毎日ワクワク見てる
こういうわかりやすいスターがいる時は新規ファン呼び込むチャンスだとすら思う
ドが蔓延したらスプリンターが急にヒルクライムすいすい出来るようになったりするんだけど、今のところ超級スイスイなのはコルブレッリだけで他はみんな苦戦してるから、幸いドは蔓延していないと思われ。
ポガチャル”だけが”ドってのは普通に考えたらありえないけど、懸念なのは、中東のイランとかUAEあたりってボディビルが盛んで筋肥大系のドは世界一と言われてる点。現行のMrオリンピアBig Ramyも中東だし、昨年のオリンピアBrandon Curryも中東オキシジェンジムだし。
唯一あるとしたらUAEルートで持久系ド入手かなあと思うね。(資金源は王族で、ド専門医が金に困ってないケースね)
最終的に2位とタイム差30分くらいつけて殿堂入りして欲しい
これ結構騒ぎになったけど知らない?
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Operation_Aderlass ポガチャルに直接関係ないけど件の医者と繋がってると言われてるのがバーレーンのGMでスロベニア人
つーかこのGMの名前出して今一番怪しまれるのコルブレッリかもしれん
ジロでもバーレーンの活躍おかしいってちょっと騒がれてたしな むろん証拠は何もないので念の為
何のレースか忘れたが前年最下位争いのイラン人が
翌年はダントツ1位でグライペルがブチギレたって事件あったなw
かなり前の話だが
サイモンイェーツが無双した時もドと決めつけていたヤツ多かったな~
なんでそんな他人の評価とか気になるのかわかんねー
自分がポガチャル応援したけりゃすればいいだろ
ポガチャルの応援がない、異様だ!とか
世界は君の思うようにはならないってこと
誰に対して怒ってんだ?
ファン歴も二年目になる俺は今年からのニワカ共にポガチャルを応援してほしくないよ
ポガチャルのライバルとなるべき正エースが軒並み痛んでるんだから、強いも弱いも無い。
本来あるべき今年のツールは永遠に失われたんだ。現実を直視しよう。
で、ツール最終日の夜に五輪便が出るんだっけ。
本来の隔離期間は14日だから行動制限が課せられるはず。選手村に缶詰か。
これで調子を落とす選手もいそう。gdgdのレースになるけど怪我だけはしないでほしい。
5年位前からロードレース見始めたが、ドーピングで失格の選手なんて見たことないわ。
試合後すぐ検査さされてるし、薬なんてあるわけねーだろw
2011年ブエルタ優勝のコーボが
2019年にドで取消となり
フルームが繰り上げ優勝
>>30 スロベニアのロード選手が2人ドの判定受けてるから、国でやってる可能性はあるな
摘発されることがあればログリッチとポガチャル同時になるだろ
ドーピングで失格ならしょっちゅう起きてる
ビーニザブはそれで今年のジロ出られなかった
>>40 レース中に発覚するわけではないからね検査に時間かかるから発覚は数日後でレースは既に終わってる
ライバル勢も小粒すぎるってか
フルーム時代はファンタスティック4筆頭に、デュムラン、ピノ、バルデ、アル、サイモン、ポート、TJあたりも全盛で開幕前も調子良けりゃ優勝あるかも、みたいな空気あったが、軒並み衰えたからなあ
カラパスがライバルでは…
カラパス、ジロ取ったとはいえ、遅れてたのを、逃げで挽回した勝ち方だからそんな王者の勝ち方とも違うんだよな
強さには定評あるのに、優勝候補には毎回入らなかったウランがこの年でいいとこつけてるのも、全体レベル低すぎ
ポガチャルが去年から急に強くなったって思ってるピュアな人多そうだな…
プロテクターつけて走ったら、ケガは減る?
肘膝あたり
>>50 肘膝をガードする程度のプロテクターならいらないかな
長袖アンダーで首から下は肌を露出しない
肘膝腰にゲル状のガード、これだけでも結構変わりそうなもんだが
命を守るなら、ヒジヒザよりもまず胴体をガードしないといけない気がする。
前側はあまり打たないとして、背骨はプロテクターいるね
ウェアに仕込めないものか
カバーするなら全面カバーしないと、ずれるとかえってそれが原因でケガするし
それと動きにくくなるものはダメだし
みっちり覆うものは熱中症の危険があってダメだし
素材も難しいし
サイクルジャージなんて少し擦れただけで破けるほぼ裸みたいなもんだし厚手にするだけで擦過傷は減るだろ
あとは骨折対策は鎖骨と手の甲が第一かな
転んだ時に1番折れやすいし
まぁ通気性が犠牲になるからパフォーマンス低下は避けられないな
そういやJスポでプロテクターの話出てたね。
UCIでどうなってるのか知らないけど。
全身とはいかないだろうし、プロテクターの表面加工とかエアロ形状でスプリントとかの速度が上がって露出部のダメージ増えたり
プロテクターに関するルールが山ほど増えてレース前の検査がタイヘンになる
落車時ライダーを包み込むように開くエアバッグをトップチューブにでも仕込むとか
今の技術で十分可能な気はする
プロテクターは暑さ寒さや雨天の対応も厳しくなるだろうから簡単には導入できんじゃろ
>>58 鎖骨守るプロテクターってどんなん?
ハンドルから手を離せなくして、肩周りアメフトっぽくプロテクトすんの?
ヒジとかに小さな滑車でも付けとけばいいんじゃないか
鎖骨守るとするなら、上から卵を落としても割れない見たいな衝撃吸収材を上腕あたりに付けるしかないな
ザクの盾みたいに
>>61 出来そうだけど誤作動したらヤバいことになるな
まあクルマも誤作動なんて滅多にないだろうから大丈夫かな??
まあ今のところ実現してないということは難しいもしくは
効果がないとみなされているか、かえって危険てことだと思うぜ
どれもこれもな
今の所は擦過傷に対応するのに極端にうすうすな生地に規制掛ける位しかないのかなぁ
背骨と肩に沿って2センチ程の高反発シートを縫い付けるだけで効果がある
モトのエアバッグは車体からライダーが離れると作動する。
バイクで同じもの使ってもビンディングが外れないと作動しない。
緊急時に外しやすいビンディングなら使えるのかなぁ。
擦過傷は痛くて夜眠れないという問題があるから、
要所の生地を変えれば良さそう。
いずれにしろ走るの邪魔だから強制しないといけない。やっぱ無理w
絶対に破けないという訳じゃないけれども
カーボンの次にくるかもしれない素材でフレームと共にサイジャ試作して
どっかのチームがテスト採用してなかったっけ
>>75 汗で溶けてネチャネチャになったモノが滴って、
チェーンやら駆動系周りに絡みついて阿鼻叫喚だなw
絵的に最悪で「ロードレースでこれはねーよ」と言われてしまうものを目指すべき
そうすると対ダメージ機能は最高になるだろう
>>73 エアバッグつけると、落車して無傷でもバイク交換が必須になるので、落車原因の負けが増えそう。
>>73 ヘルメットの時もブーブー言ってたから平気平気
乗り手を自転車ごと規定のフルカウルでパッキング
空調服のやり方で常に空気を送り込み、中は涼しく
これしかないな
誰乗ってるかとか表情とかよくわかんなくなりそうだけど
ディスクブレーキだらけになってるから最近は基本バイクごと交換しちゃうよね
ちょっと前ならなんかあったらホイール持ってダッシュしていたスタッフが
今はバイク持って走ってくる
チームカーがアシスト到着より遅くなりすぎる時もアシストがホイールじゃなくバイクごと渡しちゃってるし
看板女にコルブレッリとGの落車アタックで総合終わり
スプリントはユアンがサガン巻き込みに、山岳で大量足切り、さらにマチュー帰宅
ここ7−8年で初めて興味無くなってダイジェストの結果だけでいいやとなってしまった。
>>54 スイスのレースだけ活躍してたスピラックも思い出してあげて
もう引退したけど
>>87 アシストとして走ってたのが棚ぼたでエースになったからかな
救済じゃなくて、強制DNFにせずに最後まで走らせてあげたって感じじゃないかな
>>82 顔の絵でも描いとくか
余った所はスポンサー枠で使う
高速でミラノサンレモとかすぐ終わりそう
>>82 これで良いんだろ
鎖骨とか骨折するのは手を出すからじゃないの?
サガンみたいにハンドル握ったままじゃないと
鎖骨ちゃんは可動性を出すためにヒョロガリ構造だから肩から落ちても簡単に折れるよ くっつくのも早いけど
>>95 背中や肩を打つと鎖骨が撓んで衝撃を吸収する
吸収しきれないと折れる
>>54 決定かな
同じ旧ユーゴのジョコビッチも糞怪しいしな
5年後にはフェデラーとナダルのグランドスラム勝利数が相当上積みされてそうだわ
>>95 サガンはそのかわり常に下半身怪我しとる
昔も骨盤強打して数年間不調に悩んだし、ブエルタも腰からケツにかけて
擦過傷負ってるし(速めにリタイヤして世界選に向けて集中できたともいうが)
2018年もケツやってるし、今回もケツ
鎧になるはずの上半身の筋肉を落とすのだから
落車での大怪我は覚悟して走らざる得ない
素人が非レースでドラフティングしてるのは愚か
そんな事言い出したら自転車乗る時点で愚かです
一生部屋に引きこもって安全な人生を送ってください
>>102 コロナ発生の2月以来ずっと部屋にこもっていますぜ
スマートローラー+Rovyで世界中のコースを走ったほうが面白いぜ
カフェツーリングでさえドラフティングして楽したいなら車でドライブしたほうが良い
しんどければゆっくり走れば良い
自転車乗る時点と言うよりも、それ以前の愚かな奴が居るもんだな
フルームの喘息薬は結局シロだったの?
グレーで疑わしきは罰せずロビー活動で帳消し?
過去10年の名場面ランキング1位はフルームのジロ80キロ独走だったが、
昨年のログリッチ肩ポンポンからのポガチャル捲りで軽く更新
さて、今夜からのレースで、それらを超える名場面は出るのか?
一度だけで良いからサガンの勝利を見たいな(最後になるだろうから)
喘息薬つこうてる選手を挙げていったらキリがないから
自転車競技に限らずね
>>110 フルームは確かに喘息だがウイギンスも愛用してたはず
そもそも閾値を設けて尿で測るのかなり無理くさいという話もあった
だいたいド敵にどんな効果があるっていうんやという話も
コーヒーコーラも禁止な!ミニコーラだめ絶対(ミニファンタはグレー)
>>110 今現在はお咎め無しだけど「結局」というならこの先はわからん。
>109の言うとおり数年後に突如黒の発表もあり得る。
検体が残っている間はずっとわからない。
それはフルームに限らず他の選手も一緒。
ドーピングしてもマチューに勝てるやつおるんか?
サガンワウトあたりがやるならまだしも
>>100 練習でドラフティングする意味わからんな。楽したいなら車乗ってろと。
>>116 あれは絶対プロテインやってるわ。許すまじ。
アマプラでJスポチャンネル14日間無料体験やってた
これで最終日までツールが見れる
>>110 ポガチャル崖下にダイブ
ワンちゃんと期待値大
怒る側の選手が悪くなるようなたまにある病的フレンチによる猛犬放し飼いは意図的なんだろな
>>110 サガンが最後とはこれ如何に?
KWSK
ミニファンタ飲んだらFTP300超えたんだけどコレやばいだろ
ミニファンタ禁止しろよ和田
フルームは復帰の時くりりんがビーガンになったらしいと言ったけど継続中なのかね?
アダムハンセンも数年前からビーガンになってたよな
ビーガンって卵も牛乳も全てダメなんだろ?植物性のみで
読み間違えちゃうよねこんなん
単なるベジタリアンなら多少の融通をきかせるがヴィーガンはある種の宗教じみた狂信的な動物愛護主義者なので精神的にイッてしまった可能性もある
アスリートでビーガンとか身体が悲鳴上げそう無理ありすぎだろ
知り合いでベジタリアンやってたやつは
心が穏やかになり闘争心がなくなる
体が軽くなる
しかしスタミナがなくなる
と言って最終的に栄養失調になり医者に怒られて普通に戻してた
ポガチャルが暑さに弱い説が本当なら、こっから調子落としそうだな
今年のファンアールトなんか弱くね?
去年は超級すら超えて引き倒してたのに
>>134 スポーツ選手が闘争心なくなったらイカンよなぁ…
>>138 あいつらのデモ見てみろ
闘争心は全然衰えてないぞ
単純にトレーニング不足じゃないかねー
盲腸明けでベルギーチャンピオンジャージ着てるだけでも凄いと思うけど
ファンの期待値に届いてないのは分かる
>140
衰えてない所か逆に上がってるから気配すらある
>>145 ユンボまた全員やられてるし、もう選手やる気でないだろ
お祓いしてブエルタに切替ろ
プレゼントの〆切カウントダウンって俺の環境だとめちゃくちゃ遅れてるから不快でしかないんだけど
オンデマンドだから?
スカパーだと合ってるの?
1分くらい遅いぞ
>>149 うちもだな
やっぱりオンデマだからなんだろうね
何事も5分前行動って教わっただろ
実況は時々締切時間を忘れたりするのでアテにしてはいけない
もうさ、スプリントで勝ちたいチームは下手なエースを引き抜くよりもクイックステップのアシスト陣を引き抜いてきた方がいいんじゃね?
アスグリーンとアラフィリップ居るんだもんな
ズルくはないけどズルいよw
モルコフ先生ってクイックステップに来る前は大したアシストしてなかったのに
それにしてもサガンは今年のツールは運に見放されてるな。
今日も最後に自転車を大きく揺らして倒れそうだったし
美しすぎるトレインだったな
アシスト陣がみんなカヴを勝たせようという気持ちがよく現れていた
途中までバラけてでも足使ってトレインの前に来て引き始めるところとかエーススプリンターからしたら感激ものだろなあ
QSが凄すぎる
QSから出ていくと大幅に劣化するし
クイックステップだからこそ完全スプリンターシフトでグランツールに来ても許される感ある
クイックステップの神トレイン最高すぎる
アシスト余ってるくらいだったろ最後
これほどきれいなトレインで勝ちきったスプリントは近年珍しいな
ピュアスプリンターとやりあって2位に入るワウトさん。
>>153 ヴェルモトやサバティーニやリケーゼがその後活躍してるとこ見た?
クイックステップのノウハウを得るためにエースや発射台を引き抜いても結局上手く行かない
何が違うんだろうな
アラフィリップが黄色着た上で遅れたからもう心置きなくカヴシフト
せっかくの横風なのにイネオスは後手後手で全く攻撃する気がなかったな
Gとリッチーとゲイガンハートはアシストする気がないんか?
期待とチーム力にに応えるカベンディシュは大したもんだが
ステージ勝利数のみの話題で比較する対象でもない
総合でも勝つ王者メルクスの名前を安易に出すなと言いたい
ワウトの車体を倒さないもがきの速さは素晴らしい
>>164 カブを勝たせたいって心底思ってるかどうかだよ
全員カブに駆け寄って死ぬほど喜ぶじゃん
世界最高のスプリンターは速いだけじゃだめで人間的に魅力あって助けてくれるアシストの力を120%を引き出せる力もいる
だからアシスト引き抜いても上手くいくわけない
単騎で2位に入るワウトも流石だ
調子戻してきてるんじゃないか
ビンゲゴー総合3位入れるといいな
ワウトはステージ1勝できるといいな
明日のモンバントゥーは血祭り第二弾開催されるのか楽しみだな
すいんぐろー
脚質が似てるマチューが出てきてサガンは食われてるな
このままじゃマチューの下位互換といわれるぞ、サガンなんとか復調してほしい
勝負勘はまだまだあるんだがなあ
クイックステップのトレインはすごいね!
でも、何度も遅れそうになりながら気力で付いたカベはやはり並みのプロではないね
アラフィリップもすごいな
ボトル運んでいたのに
勝負処でカヴを後方から引き上げ
一度崩れたトレインを再生して前を引き
最後、ステージ優勝をもたらしたのだから
カヴ元々嫌いだったし大好きなBMC乗ってる時ダメダメだったからロクな印象無いけど、それでも今年の復活はこみ上げるもんがあるわ
サガンは去年あたりから後ろに着く相手を間違ってることが多い
サガンに限った話じゃないけどそういう判断力鈍ったり落車が増えるとピーク過ぎたんだなーと感じる
アラフィリップはステージ1勝で満足なのかね?
カヴのアシストのために逃げられない
>>164 早く前に集まり過ぎて残り1キロぐらいで1枚しかアシストが居ない失敗を繰り返した結果
何というか勘所を得たんじゃないかな
ポガチャルの暑くなったら駄目かも発言なんてリップサービスに決まってるw
とは言え一週目は調子いいから攻めてみたみたいな事も言っていて
データや経験に基づいて走ってるようでもなさそうなので、
調子を落とす可能性はあるかもね。
総合するとポガチャルが総合優勝逃す可能性は10%くらいはありそう。
>>181 一応逃げれそう&坂パンチャー向けのステージは残ってるからそこで狙いに行くんじゃないかな
平坦は逃げる価値あんまないし
ステージ勝利でアシストにどれだけインセンティブボーナス出す約束してるのか
チーム力ってのはほぼほぼそれで決まる
人間やる気でパフォーマンス決まる
トレインの前の位置争いも含めると全員参加してるんだよねDQT
そりゃ勝てんわ
中継で来年壁どうなるのって話がでてたけど、次のツール正スプリンターになったら
サガンの影で苦しんできたサムベネットが辛すぎる。今更BORAには戻れないだろうし。
とりあえず壁はラストチャンスと思って今年中に偉業達成してほしい。
でもスプリント力あるし、視野も広いし、世界チャンピオンみたいにやらかしたりもしないし、
なんとなく周りの選手も遠慮して進路塞がないようにも見えるし大丈夫だろう。
>>187 え、サガンがトタルいくからベネットはBORAに戻るって話やないんか??
あと100mあればワウトがフィリップセンがってツイートあったけど、
100mあったらモルコフが100m牽くだけだよな
>>190 DQは完璧だった。距離が違あだけでは盤石さは揺るがんだろ。
カヴェの苦手な登り基調だったりしないとね。
>>190 昨日のは無理だな
壁も速いからスリップから出て風を受けたら抜けないパターン
サガンは最初壁の番手につけてたけどだんだん位置を下げて後ろの方をうろうろしてたのが寂しかった
こんな調子のサガン見るくらいならアッカーマンを見たかった
サガンはジロに出てツールにも出てる時点で結果に拘っていないだろう。
レースに出ながら調整したいとか何か事情があるんじゃね。
第3ステージの落車前の走りが結構良かったのを見るに落車の影響も多分にあるんだろうけどね
>>149 ネット配信はタイムラグあるよ
Jスポオンデマンドだと50秒くらいある
ダゾンだと30秒くらいだったし、ニコニコだと3秒くらいだった
Jスポは他と比べてもかなりタイムラグがある方だよ
>>157 今年のツールはカブとマチューのステージだけ見ればいいかな?
モホリッチの涙も良かったが
今日はランニングポガチャルが見られるのか?
まあopiomi特攻で警備厳しくなるだろうけど
どこまでやるか
コンタドールのアングリルの時みたいにポガチャルの前にバイク警察がいて観客かき分けるのか
>>168 人間的に魅力?
カヴェだぞ??
普通に考えると>185なんだろうけど、あの金欠チームだしなぁ~
何であんなに強いのか本当によくわからんチームだ。
どうやらヴィヴィアーニをリサイクルするぽいな。勝てるようになるのかな?
>>204 でもおまえはガヴェンディッシュの素顔知らんだろ
オレも知らんけど
たぶん壁が土井とか宮澤どついたのなぜか根に持ってるやつだろどうせw
クズい行為するかどうかと人間的に魅力があるかは別だよ。
>>209 初めて聞いたわ。GCNとかで話してたの?
昔のスプリントは周りもみんなやんちゃだったからカヴェだけの問題とも思えない、、、
GCNではさすがに色々ありましたが~くらいで濁してるよさすがに。
カベンディッシュのレース前のミーティングでの言葉に感動してやる気が出たみたいな事を言う選手とか
ちょいちょい居るし、良くも悪くも自分の思いをストレートにぶつけてくるタイプなんじゃね?
それが今回は色々と上手くハマってるんじゃないかと思う
あとクイックステップのスポーツディレクターの一人にブライアン・ホルムが居るのもカベンディッシュにとっては凄く大きいかも
ゴリラさんが全くゴール前に絡んでこなくて悲しい
そして今日の山を越えられるんだろうか
壁は生意気で強すぎて下衆で不細工だけどなんか憎めないみたいなキャラだと思ってたわ
土井ちゃんを殴って落車させたんだろ?そりゃ恨まれるんじゃね
>>218 あれは不文律を理解してない土井ちゃんも悪いからなあ
普通の感覚として
勝負かかった場面で変なちっこい東洋人がチョロチョロしてたら腹立つだろ
格闘技だからなあ
プロ野球でも乱闘してる
サッカーも頭突きとかあったし、アイスホッケーもすごいよな
ロンドン五輪のプレ大会で普段スプリントに絡んでこないちっこい集団が
イギリスのトレインの横でイキってウロチョロしてたらそりゃーどけ!って言われる
おまいらバ師匠の嫁でも見て落ち着こうぜ
https://www.gettyimages.co.jp/detail/ニュース写真/alejandro-valverde-and-wife-natalia-mateo-attend-as-del-deporte-ニュース写真/158167063
カブは位置取りはウザかったかもしれんけど、
スプリントそのものはいつも正面からの力勝負だった印象
それだけに、この年でもこの走りで連勝するのが
すごいって思える
出し切れる時間は短くなってるだろうけど、最大出力は変わらんって
ことだもんな
それだけに今のサガンの走りは残念
力勝負が見たいのに
サガンも劣化するにはまだ早いよね
メンタル起因の仕上がり不足だと思ってる
体の感じもシャープじゃないし
昨日寝る前はシャンゼリゼで35勝目を上げるロマンチックな壁さんを想像したが、そもそも壁さんが今日のコースを完走出来るか怪しいんだな
今日はスプリンターに厳しいステージか
カベのためにチーム総出でアシストするでしょう
シャンゼリゼ前にスプリンター全滅とか有り得るんかな
ポガチャルが強すぎるから2位以下を擁するチームがお見合いして
そんなに速いペースにならないと予想しとく
ポガチャルが万が一バッドデーになったら総合系チームが総出でペースを上げるので、壁含めスプリンター達は死んでしまう。
スプリンター達の命運もポガチャルが握っている。
サガンは今年のジロでちゃんと仕事してたろw
五輪のせいで前倒しになったツールで何期待しているの。
どうせ理不尽な期待するならブエルタ含めて全GT完走を応援しようぜ。
サガンはコロったからね
しばらく割り引いて見てやらんと
メルクスの34勝って平坦ステージでのスプリント勝ちもあるの?
そもそもその当時にスプリンターと総合みたいな分かれ方してたかどうかも知らないけど
近頃のサガンを見てると
「いかんのだったらそこ空けてやれよ」
って言いたくなる
無駄にいい位置取りしやがってw
>>238 マイヨジョーヌ着たままスプリントステージでスプリントして勝つのがメルクス
このまま差が開くと本気を出したポガチャルがスプリント参加して勝ってしまう
>>240 今のポガチャルならやれそうな気もしないではないが、まあ変なリスクは取らんだろうな
マイヨジョーヌのスプリントってワードで、数年前に緑サガンと黄色フルームで小集団スプリントやったの思い出したぞ
ああいうワクワク展開をまた見たい
スプリント勝てるレベルの筋力は登りを犠牲にしないとつかないだろうから流石に無理だろう
メルクスってドーパーじゃん
なんでこいつだけ讃えられてんの?
>>218 土井さんって横柄で無愛想な印象だったなーいきなり皮肉も言われたし
右京でナショナルチャンピオンジャージ着てるとき
チームテントの梁にぶら下がってた姿が忘れられない
サガンが調子悪いのは置いといて
BORAの他の選手は何してんのや?
勝てないサガンに年俸全部持っていかれてるからやる気無くしてるのか?
フルームは10億円貰ってボトル運び
無給のカべが3勝
>>248 プロの9割はボトルやレインウェア運び。Gでさえタイム落としたらアシストだし。
今日の予想
キンタナトップで2回山頂通過
カベ タイムアウトで失格wwww
クズ壁がどうこうとか言うより不甲斐ない若手スプリンターの弱さはどーなのw
そもそも壁って山岳でタイムオーバーするような選手ではないけどな
ユアン、メルリールみたいなピュアスプリンターがお帰りになったってのも大きいわな。
このあたりがいたら、ここまで毎回勝ててないでしょ。
とはいえ、残ったものが強いのも間違いない。
ユアンはともかくメルリールは実力が無くてタイムアウト喰らったからな
あとは対抗できるとしたらフルーネウェーヘンくらいか
メルリールは実力というかバッドデイにハマったっぽく感じるのよね
それも含めて実力といってしまえばそれまでだが
>>259 メルリールはその日好調で20分パワー何度も更新するくらいパワー出てたってインタビューで答えてたよ
>>261 あのインタビューって経験足りなくてペース配分出来なかったって良く聞く事例なんだと思った
カヴェンディッシュ復活してるからグライペルも頑張ってほしい
カヴェンディッシュどうしたん?
ドゥクーニンクに移籍したとき「まだ引退せんの?」って言われてた位なのに。
狼の群れってニックネームに相応しいレースだったな。
カブでも復活できたんだから、キッテルにも今こそ復活してほしいなぁ
>>258 フルーネウェーヘンは完全にPTSDだからな
体は動いても心が勝負を拒絶してるわ
彼が復活勝利しても泣くと思う
>>266 スプリントの場合は単純にパワーが出るから勝てるわけでも無い
アッカーマンは移籍するべき
ボーラにいてもチャンスがない
サガンいなかったらワールドチームのボーラはないとはいえ
グランツールの2/3もサガンが持ってったら他のスプリンターは複雑だろうな
ボーラの総合狙いは毎回単騎だし優勝は無理だけどトップ5に入れるかどうかっていう微妙さだし
サガン抜けても案外変わらない気もするな
>>272 アッカーマンは手放さないだろ
そしてなにより、じーさまの見立て通り、サム・ベネットが心に問題を抱えているとしたら
アッカーマンが唯一無二のエーススプリンターということになる可能性も高いし
昨日のフィニッシュはトレインの差だろ
昨日のトレインは理想すぎた
それを許したのは他チームがだらしないのもあるんじゃね?
そもそものサガンが絶対勝ちたいオーラを
チームのメンバーに出してない希ガス
理想的なトレインに乗ってそのまま勝てる選手というのも、案外少ない
フルーネウェーヘンはルフェーブル爺の場外戦で更に病んだと思うぞ
>>274 アッカーマンはUAEって噂だけどどうなるかね
人の姿のまま巨人の力を使えるという血統も解消したしね
土井ちゃん達がカヴに故意に落車させられたのは当然の報い
白人スポーツに黄猿がしゃしゃったら頭突きハンドルぶつけは当たり前だろ
ロードレースは格闘技、それで済まされただけで感謝すべきだと思う
煽りでやってんだろうけど欧州スポーツファンて名誉白人多いな
opiomiの時も現地ファンが暴徒化しかけてんのにこれがロードレースだよニチャァとかやってたし
バルサの件も現地じゃ人種差別だって叩かれてんのに差別じゃないって言い続けてた
どんなに白人様のケツ舐めようとお前自身が被差別アジア人なのは変わらんぞ
>>283 ヘイトスピーチが法律で規制されて以降
5chでも嫌韓がすっかり影を潜めたが、
昔はそっち方面だった方ですよね?
まあ壁は頭突きすかしてリタイアしたりとかちょっと足りない熱い感じなんだと思う
自分は嫌いだけど、旧世代の個性派だよね
過去にはいろいろやんちゃもしたかもしれないが、
一度スカイを経験してるんだから、そこで矯正されていることだろう
ポガチャルも壁もブサイク!
マチューがイケメンだったのに退場してつらい
ワウトは何か独特の顔アイウェアかけてるとアジア人かと思った
マチューよりポガチャルのほうが美青年に見える俺の目がおかしいの?
マチューは普通
キンタナに聞いたけれど、最初の登りは傾斜が緩すぎて差が出ないから
最後の登りだけに注力するとか・・・
空耳かな?
アラフィリップについても言ってたな
あいつは協調性がない
アラフィリップ頑張り過ぎて壁タイムアウトとかになったら笑えんな
>>304 協調性ないやつがあんなにアシストできるんだろうかw
みなさん、ポガチャッてますか?
私はいま ポガチャってます!
毎日消化試合の総合争いと
ロートルが3回も勝つスプリント
ツールのくそつまらなさは異常
Jスポはやたらオンデマすすめる宣伝ばかり
だったら衛星放送やめればいいのに
エネオスダメじゃん!
逃げを吸収どころか、逆に引き離されてしまっている
>>269 大学通ってるらしいから卒業したら復帰して欲しい
今年ホント酷いよね
実況してる内容も薄いしニワカがはしゃいでて不快だわ
20年ツールだけ見てる人と見始めて3年見れるレース全部見てる人とどっちがニワカ認定されるんだろ
ニワカさんいらっしゃい
ニワカさんが常に入ってこない業界はすごくまずいと思うので
>>316 前者はニワカってかミーハーじゃね
そういう奴はどうせ去年はログリッチで一昨年はアラフィリップあたり応援してたんだろ
にわか否定の古参ファンとか悪いファンのテンプレだな
考えたら(考えなくても)ワウトは素晴らしい選手だな
華もログリッチより上!?
とは言え、誰が何をしようとポガチャルは余裕で対応しそうで隙が無い
ワウトって下死点でやけに踵が上がってる感じがするなぁ
>>309 Jスポーツのオンデマンド不便だぞ
自室でパソコンで見ていると複数台同時視聴できないから
タブレットで見ながら台所で飯食おうと思ったら
パソコンの方ログアウトしないとタブレットで見れない
英語音声でしか見ないから普段GCNで見てるから
不便過ぎてうんざりする
英語音声版だけGCNでも見れるようにして欲しい
てかオンデマンド今どき画質悪すぎない?
chromecastだと悪くないのになんだかなあ
>>243 ワウトは去年凄かったしまあ可能性はゼロではないかもしれん
ポガチャルは強すぎ批判かわすためにわざと踏んでないんじゃないか?
三味線弾いてるようには思えんけどなあ
ハンガーノックかもしれない
ポガチャルは5分もリードしてるからあとは毎日2位3位と一緒にゴールするだけ
無理してタイム差広げる必要ない
悲しいなポガチャル
強すぎてライバルがいないのは
俺はワウトマチューログリッチポガチャル
サガンゴデュキッテルコンタドール
フォルモロフルサン辺りはイケメンだと思うよ
度々「ハンガーノック」って言うの好きな人いるな
なったことあればこの場面を見て言えないよ
当然苦しいだろうがポガチャルはまだ中盤のステージなので
余力絞って王者らしさを出すタイミングを「自制」して当然
無駄に無理をしないのもチャンピオンの走り
ワウトがこのステージ獲るとか全くの予想外すぎて笑える
ワウトはマチューと違った方向に伸びてて一概に比べられんな 2人とも良い選手だ
>>337 何言ってんだ?
そんならフラフラしねーよ
イネオスが攻めるの早ければ
もっと攻撃出来てたんだよ。
臆病で攻めないからダメなんだよ、チキンイネオス
スプリントも山もという意味ではマチューとは比較にならんな
ワウトは移籍してGCライダーに転向すべき
他競技から来た選手ばかりが強いのはどうしてだろう?
ワウトとマテューこの二人が同時代にシクロクロスから発生した喜びと感謝よ
ワウトが途中で踏みやめて
ヴィンゲゴーの前待ちアシストしたら
カッコよかったのに
ヴィンゲゴー
あのポガチャルを突き放したのに結局追いつかれてしまった
軽量級の緩斜面単独はキツい
山頂ゴールなら良かったんだが
エディのために壁の完走のハードル上げたの?わけわかんないw
キンタナはナイストライ。
ポガチャルは宇宙人じゃない事が判明した。イネオスは今日の攻め方でいくんだろうな。
>>356 何でモビ?
逆にモビはそんな事やらんと思うけど
ポガチャル、昨年もいい日悪い日あったんだからそりゃ当然、怖いのが爆発力
超級で勝てるならファンアールトもステージレーサー目指していいかもしれないな
つか最初の方調子悪そうだったのは調整だったのね
これで人気トップに上り詰めるのはサガンからワウトだな
毎年アラフィリップに総合を期待する人がいるけど本気で思ってるのかな?
嫌いじゃ無いけど気まぐれ一発屋にしか思えん
息の長いウランは素晴らしい
ヴァントゥー2回のステージを圧勝した男が
赤玉を纏ってシャンゼリゼを勝つ未来が見えた
>>362 昨日、平坦スプリント2位なんですが、超級も勝ちますか、、、そうですか
ちょい前、ファンアールト特集の番組で
グランツールの総合優勝以外はあらゆる勝利が可能
みたいなこと言っていたが
ガチだった
高難易度コースにさすがのクライマーも力を出し惜しみしていたら、
シクロクロッサーが力押しで登り切り、下りで回復。以下繰り返しって事か。
さすがに登りフィニッシュでは勝てないよね……… まさかねw
>>363 息長いね
ツール常連の他のベテラン勢が劣化激しい中トップ10で食らい付いてるのは素直に評価出来る
>>368 麓で5分差が頂上で3分差になったから、イネオス、ヴィンゲゴー、ポガチャルあたりはワウトに対して登りで2分詰めてる。
ただ、ワウトはアシスト無しで登ったことを加味すると結構いい線行きそう。
さらに、毎ステージ逃げたり、スプリントしたり、チームの援助無しで暴れ回ってるからな。
フリーだからこそ最高のパフォーマンスを発揮できる強みもある
エースになるとプレッシャーで勝てなくなることがあるからな
>>363 Twitter垢フラムルージュの人気投票では去年ワウトが勝ってなかったっけ
マジか
ルークロウの方がカベンディッシュより登れないのか
>>376 介護がついてないからな…ルークロウには
つかぬことを聞くけど最近TTでフロントをバトンにする比率かなり落ちてるよね?なんか原因あったのこと?
>>378 https://old.cyclesports.jp/articles/detail/94897 >バトンホイールを用意するという選択肢について、プロダクトマネージャーに聞くと「横風を受けた時に、スポークホイールのほうがいいデータが出た。
<トータルバランスを考えてもバトンホイールよりもスポークホイールの方がよかった」と語る。
シマノとコリマはまだバトンホイールだけど、シマノ提供チームは他社ホイール使ったりC60使ったりであんま使われなくなってきた
マチュー、ワウト、ポガチャルは自転車星人としか思えんな
人類最後の希望アラフィリップ
東京五輪ロード、スロベニア代表はログリッチ、ポガチャル、ポランツ、トラトニックでモホリッチ入ってないんだな
ユンボのロゴなしホイール、新デュラじゃなくてVisionらしい
シマノ…
ツール前によく取り上げられてた青いタイヤ履かないの?
ステージ単位だとシクロクロス経験者の対応力が強みになるんだな
モンヴァントゥ2回だぞ
クライマー頂上決戦のはずなのになんてこったw
ポガチャルはやっぱり超級が本人比でやや弱点か
カラパスは標高高いし有利だと思ったんだがな…
ワウトは身体を総合系仕様に改造していけば、ポガチャルのライバルなれそうだが、シクロとかクラシックは弱くなるだろうしどっちに行くんだろうな
ポガチャル一強じゃなけりゃ、マチューとのライバル対決楽しいんだが、今後10年のグランツール思うと総合転向して欲しい
ワウトにはモニュメント制覇してほしいから総合転向するならロンドとルーベ取ってからにして
ワウトにシャンゼリゼと色付きジャージ、ヴィンゲゴーのポディウム。
もうトニマルもいないが(T_T)残りの戦力でなんとか頑張ってくれ
言うてもスプリンター達があのコースで25分遅れでゴール出来るの凄い
さすがのポガチャルも最後3人集団で追わなければ
ヴィンゲゴーに何分逃げられていたか分からないよね
去年からチーム以外の選手を上手く使っているというか
たまたま助けられているというか…
ワウト1位おめ!
シクロ乗りとしてほこらしいよ
ダウンロード&関連動画>> 単純にヴィンゲゴーの下りが遅かっただけ
それに、山頂ゴールだったとしても2分もついてないだろう
>>350
自転車より筋力の下地があるとか、自転車で鍛えられない筋肉が極限で重要になると思ってるんだが。
自転車に筋トレは要らんとか聞くがそれもどうなんだか。 >>381 自転車星人としての見た目だけならピンクをまとったキンタナも捨てがたい
このまま暑い日が続いたらポガチャルもタイム失いそうだな
>>401 ヴィンゲゴーは体重軽いせいもあるだろうけど、下りでかなり左右にバタついてたな。風のせいか、ハンドリングがまだおぼつかないのか。
ワウトは盤石で下りも見てて安心できた。どっしりして見た目遅そうなのに、TREKの二人より速いし。
ツールでは昔ジャラベールがマイヨベールを獲得しながら山岳ステージでも優勝して総合4位って成績を残したが
ワウトならそれ以上の事もやれそうな気がする
ユンボは今年グランツール初勝利、バーレーンのが勝利数多くてわからんもんだな
わからんことはないでしょ。総合狙いのチームは基本的にはステージ優勝は少なくなる。メンバー選考や戦略どちらも変わってくるから。今回は総合の優先順位が下がったおかげでワウトの逃げという作戦が可能となった
今後、ステージ優勝者のボーナスタイムに60秒か120秒にすれば、総合優勝目指すチームの戦略も変わるだろう。
なんでこんなことになってんの?
去年は壁が引退危機だったのに
142 クリス・フルーム イギリス + 02h 21' 40''
149 マーク・カヴェンディッシュ イギリス + 02h 25' 59
仮にポガチャルが順位を落とすことになったらウランさんが1位じゃないですか!
>>419 壁がどれだけアシストしてもらってると思うんだ
カベさんはユアンいない、クリストフいない、サガン絶不調の今年に達成するしかないもんな
グランツール実績もポートよりも
断然凄いのに、決して優勝候補にはならない
それがウランウラン
なんで頂上ゴールにせんの?
長い下りでレースがつまらなくなった
>>428 上りゴールだけだと超級クライマー勝負になっちゃうんで、アラフィリへのサービスやな
長井さんは何故メカニック的アプローチで解説しないんだ?メーカーへの忖度。
>>429 今年山少ないんだから山頂ゴールでも良かったと思う
スピード出過ぎてて危なかったし下り勝負みたいな事になってたら大事故も有り得たし
自転車星人
(マチュ・ワウト・ポガ)
vs
人類代表
(ログラ・アラフィ・ベルナル)
果たして地球人は生き残ることが出来るのか…
>>432 マイヨポア着て、シャンゼリゼでスプリント勝ちもあり得るもんな
わけわかんねぇーw
>>421 第5ステージでも負けてるやん。
フルームってTT強くなかったっけ?
TTにもアシストあるんか
77 マーク・カヴェンディッシュ イギリス + 00h 03' 24''
121 クリス・フルーム イギリス + 00h 04' 20'
ポガが完璧超人じゃ無い事がわかって安心したぞ
ヒルクラの隙を突く戦術を展開出来ればまだまだ面白くなりそうだ
Cyclowired の辻さんの写真がしょうもない写真ばっかりな気がするのは、私だけでしょうか。
>>434 実はフルームって死んでもおかしくない怪我して復帰してきたんだよ
ここまで走れるようになったのが奇跡だと思うよ
>>437 そうか怪我か。
数年前まで無敵だったのに残念だな。
余計に引退が近いのかと思うわ
ポガチャルが初めて弱さを見せたけど
完全に手遅れだよな
ここから攻めたとして5分をひっくり返すのは
ゴール前カメラでブルームの前に一瞬映ったのがルークロウか。
一見元気に見えたし何かトラブルがあったのかもね。
壁一座は4分前後の余裕を残しての生還だったけど
あれより遅いと1トラブルで終了の可能性がありそう。ある意味ギリギリだな。
序盤世界チャンピオンが引っ掻き回す展開だったけど
マイケルマシューズに1ptしか入らなかったから大成功なのかw
>>432 ログラは一応まだ宇宙人と地球人の間くらいだと思う
まだジロのサイモンの例があるからな
サイモンは人間だったからアレだけど
ゴデュも終わってしまったFDJはこの後どうするんだろうか
ファンアールト78kg
エリッソンド 52kg
何故なのか
総合系で異星人感出してる選手は初めての遭遇だな
フルームでも明らかなバッドデイ必ずあってピンチったり
必死にサルブタ吸いまくったり、今思えば人間臭かった
>>430 永井さんの頃ってディスクブレーキもチューブレスクリンチャーも使われてなかったんじゃね
カーボンディープリムもスポーク支える部分はアルミ入ってて重量あったし
パワーメーターも極限られた選手しかレースでは使って無かったような
電動コンポはぎりぎりかな?
>>446 ファンアールトはポイント賞いけるんちゃうかと思ったけど
コルブレッリが脱落しないから無理やな
78kgであの登坂って相当パワー出てるんだろうな
化け物だわ
マチューも近いくらいパワーは出るんだろうけど、ファンアールトのが登れるイメージはある
>>445 いつものFDJで安心じゃないか
数年前もリタイア続出でチームのメンバー三、四人になってた事あったね
各選手に、前年度の成績に応じて必要コストを割り当てて、
各チームにコスト上限を与えるのはどうだろう?
ポガチャル 1500p
ログリッチ 1000p
カラパス 800p
フルーム 100p
ツールの場合、1チームのコスト合計3000pまでに押さなければいけない・とか
マチュー 184cm 75kg
ワウト 190cm 78kg
体重はワウトのが重いが身長差が意外とあるな
マチューは脚質的に瞬間的なパワー出すのが得意なんじゃないかな
ワウトもアタック超強いがPWR高くてTTもいけちゃう
でもよく考えたらマチューもロンバルディアで最後まで残れてたしな
よくわからんがまぁ2人とも超強いってことでヨシ!
80kg超えのフースホフトといい、超級で勝つスプリンターって突然変異なのなんなの?
>>434 じゃあ落車じゃね
リタイアするかどうかみたいな状況だったみたいだし
そもそも今年アシスト扱いだし
体重72kgで峠を登る度に「身体が重いし不利だよな~」とか思いながら軽いギア回してたんだけどワウト見てると言い訳にすらならないなw
78kgで超級1位って…
>>432 出てないけど、レムコとかピドコックも自転車星人か。。
新世代、宇宙人多くてやばいね
ワウトはクスより登れるのか…
クスは落車の影響なのか総合系移行で登坂力落ちたのか…
落車数回巻きこまれてるし、ユンボの不調メンバーはしょうがないよ。
本来クライスヴァイクもクスも超級戦えるし、ワウトにも1枚テウニッセンのリードアウト付けられるはずだけに、チーム力見れなくて残念
>>458 アシストがゴール前でタイムカットギリギリまで立ち止まる姿が見れそうだな
ベテランの引退もすごい早まりそう
>>468 ユンボは全員満身創痍だし仕方ないね
とりあえずワウトとヴィンゲゴーが希望の光だから頑張って欲しい
ワウトよりマチューのほうがでっかいと思ってたわ
マチューはでっかい体で首下げて肩すぼめて必死に小さくなっているイメージがある
ワウトのほうがフォームは自然だよな
そういえばキンタナは毒キノコみたいな服装で走ってたな
ワウトファンアールトはなんか顔が独特
アリスター、ジョントラボルタに似てるヒール系の顔
マチューヴァンデルプールは加藤純一に似てる
マチューヴァンデルプールのほうが若く見える
>>478 もしかして山岳賞ジャージを知らないのか・・・
>>480 もちろん知ってるよ
でも昨日の服装はウオって思わなかった?w
ワウトはフォースのダークサイドに魅入られてそうな顔してる
>>482 赤いライトセイバー持たせたら一部にウケそうな顔ではある
ヴィンゲゴー、下りはフラフラしながらガンガン踏むからハラハラしたわ
しかしポガチャルはヴィンゲゴーより2歳下であの完成度おそろしいな
ヴィンゲゴー兄のログリッチはキャンピングカー借りて傷心を癒してるみたいだけど怪我はリハビリとかしなくて大丈夫なんかの
ポガちゃんは年齢考えたらあと15年はWTで走れそうだけど、
もうツールで優勝しちゃったのにそこまでモチベーションが持つんだろうか。
>>481 あの小柄な体つきに水玉がファンシーでなんとなく似合ってる気がしたw
確かにヘルメットまでドットだったから毒キノコ感はあったな
あれ?
山岳賞のスポンサーはカルフールに戻ってるの?
ルクレールのバナーばっかり目につくが
ワウトはなんか似たようなペンギンがいただろ
髪の毛とか目つきとか
ポガチャルは来年ジロ出るぽいからダブルツール目指すんじゃない?
高給取りだし、とりあえずチームとスポンサー的には最低限5勝クラブ入りを目指すことを求められそう
ブエルタでフルームがポイント賞と総合優勝両方持ってったことがあったな
あのときは中間スプリントの場所がおかしかったせいだが
どうせ二郎もポガちゃんが優勝すんでしょ
ポ頭2:50が
ワウトは武井壮をふた回りでかくして顔を3倍濃くした感じ
マイケルジャクソンを巨大化させて戦闘に特化させた感じ
ルークロウがいなくなったのは厳しいけどまだイネオスの総合優勝あると思ってる
いつバルギルが飛んで来るかわからんしな
何が起きても不思議では無い
ニバリは今年で契約切れるけどどうなるんだろ
本人の力も衰えたけどトレックというチームが強さを発揮させられなさそう
二バリ、そろそろパリ~ルーベを走っておかないとな
もしかすると、今年がラストチャンスかもしれないぞ
カンペナールツも途中棄権だったの?クベカ・ネクストハッシュやばいな。目立つ選手いない
映像は勝負に関係ないところで教会ばかり映しているけれど、あれはどうしてかね?
全国7千万の教会ファンに熱い教会ギリギリショットをサービスしてるんだろう
元々ツールドフランスは観光案内の側面が強い。
だから開催地も誘致活動が盛ん。
地元の協力無しには成り立たない競技なんだからそのくらいのサービスは当然でしょ。
昨年のツール第18ステージ、イネオスワンツーフィニッシュかました日
ちょっと調べてみたら、このステージの山岳の配置が最初から1級、
そのあと3級2級1級と来て、最後に超級ひとつ超えて未舗装路走って
下ってゴールというタフな構成
この日ワウトさんは、最後の超級山岳で例によってガンガン前牽きまくって、
仕事終えて下がってったと思ったら少し緩んだプロトンにまた追いついて
ゴールでポガチャルの4秒ゲット防ぐために自らスプリントして
ステージ3位に入るというわけのわからない活躍をしている
こういう選手が自分のために走れば、そら超級ステージだって勝つよなあと。
ワウト自身、去年の俺を見てなかったのかよ、とか密かに思ってるのかもしれん
>>514 旅する自転車レース ツール・ド・フランスって番組Jスポでやるの知らん?
主にツールの空撮映像つなぎ合わせて観光名所を紹介してくやつ。
あれ見てるとフランスとその周辺行ってみたくなるんだよなー
サガンはコロナもかかったし転んで膝痛めてたしな
このまま走っても明らかに緑は無理だし
療養してブエルタでもポイント賞取って3大ツール制覇して欲しいなと思ったが山がキツ過ぎて無理そう
ワウトならブエルタのポイント賞行けるか?
超級明けで疲弊してるような日にこそ横風さん仕事してほしいのに
>>523 ブエルタは変なところにスプリングポイントがあるのでスプリンターは緑を取りにくい。
マイヨロホがプントスも取っちゃう感じ。
だからかえって総合よりのワウトが取れる可能性は高い。
>>529 スプリングポイントって自転車が跳ね飛ばされるのか?
それとも温泉でも湧いてるのか?
サガン一昨日ぶつけた時に違う痛みが出てきたって一昨日なにやってたんだ?
机にでも膝ぶつけたん?
>>521 たまたまあの番組見てからロードに興味持つようになった
今年の台本って余裕かましてたポガチャルが最終TTで3分逆転されるんだよね?
阿蘇さん興行とはいえべた過ぎでっせ!
競技やめて長いけど、自転車旅楽しいもん。
その楽しみはモーターサイクルとは別モンだから。
相棒の自転車で汗かいで旅に行くのがいいんだよ
心拍の問題なんかじゃない。
唾は血の味がするし、
ほわと辛くて仕方ない坂道を思い出すと
モータースポーツと一緒に語られたくない。
昨日の実況は
ほんと自転車レースのための実況だったよ
>>526 あの体で平坦TTがワウトよりはやいポガチャルもばけもんやて
>>543 カートとかモトクロスとかやってみるとわかるけど、めちゃくちゃ体力使うよ
必ずしもサイクルロードレースの方が体力的にきついとは思わない
ゲストの職業が判らない。ジーピー?ジーティー?
どこの馬の骨かしらないけど1㎜くらいは興味持てるようにちゃんと説明しろ。
少なくとも自己紹介くらいしろ。
知っていて当然という態度をとりたいならWTに入るか、ロードレース日本選手権で優勝してからにしろ。
インタビューのたびに同時通訳聞くために切り替えるの面倒くさい。
>>551 ならツールドフランスに混じって走ってみれば?
ゴールできないよ
俺はね、あれはアスリートではないと言っているんだよ
>>551 さすがにモータースポーツはスポーツじゃないだろ
なめんな
サガンいなくなってボーラがステージ優勝とかできすぎね
国内プロロードレーサーの多くはツール出られたとしてもゴールできないですよね
追走、アラフィリップ連れてったら自分らが勝てないジレンマあるな
>>494 ユンボカラーでバッチリw
ダウンロード&関連動画>> >>554 そんなこと言い出したら大谷翔平がサッカーしたって、ワールドカップで活躍できるようにはならないだろ?
それぞれの競技ごとに適正ってものはある
>>555 消費カロリーは関係ないと思う
ウェイトリフティングなんかも消費カロリー全然低いし
>>560 完走は無理でもさすがに初日リタイアってことはないだろ
ないよな?
サガンの呪縛から解かれたBORAはこれからどんどんステージ優勝を増やしていけるだろうね アッカーマンがサガンを食うシーンも見れるかもしれない
逆に移籍先でサガン一行は鳴かず飛ばずになるだろ
BORAからすれば老いてきた今がサガン離れの絶好なタイミングだったな
オリンピックロードレースを道の脇で見たいんだけど、見に行ってはいけないということなのかな?
>>566 BORAはいいドイツ人育ってきたからサガンのチームから
ドイツ人がエースなチームに脱皮して欲しい
>>567 見に行ってはダメだが偶然通りかかるのはいいぞ?偶然だからな
日本のGT300レーサーなんてニュル行けば
そこらのガソリンスタンドのバイトの兄ちゃん以下なのでレース語るな
>>563 お前が体力の話を持ち出してたんだろう。
なんでウェイトリフティングの話を持ち出したの?
論点ズレすぎるw
>>567 大丈夫でしよ。
峠で見たいけど、一本道で狭いから車は規制で入れないんだろうな
>>572 体力の話はしたが、消費カロリーの話なんてしてない
もしかして体力=消費カロリーと思ってる?
>>564 初日って個人TTとかだろ
普通のステージならともかくTTでリタイアとかありえんわ流石にいくらなんでも日本人なめすぎ
>>551 モトクロスだけが体力馬鹿だろ
競輪も出身者居るしGPも獲ってたり
>>567 道志村周辺のキャンプ場で前泊すればって思ってる人結構いそう
>>572 勝手に消費カロリーの話に変えててワロス
>>578 カートも相当なもんだよ
なんにせよエンジン付いてるから楽ってことはないんだな
箱車とか全然ラクチンだけど
まあとにかくサイクルロードレースとモタスポは親和性というか互換性高いよね
>>574 ウェイトリフティングの話題を急に出してきたのはなんで?流れが分からん
>>567 近所に住んでる人がたまたまその時間通りかかったってことにしよう
この金子広美さんって40過ぎて代表みたいね、
頑張って欲しいな
五輪コースは歩行者の通行すら禁止。横断は係員に従ってのみOK
そして14日間の隔離期間無しに出場する選手がいるのでボトルを拾うのも禁止されそう。
観に行っていい事ないな!(情報戦
一都三県無観客。北海道・茨城・宮城・福島・静岡も協議中。
会場から締め出されたチケット所有者が沿道に押しかけただけで問題になりそう。
タダで観れる競技としてマスゴミが煽りでもしたらコースからは徹底排除も有りうる。
マイケル・マシューズ+2Ptか。
壁のポイント賞のために暗躍する世界チャンピオンは10人分のアシストの働きしてるなw
>>579 虚無僧のコスプレでうろつけば見逃してもらえるかな
今日はポリッツ劇場でした
>>551 なんなこいつ
毎日毎日200キロを自転車で走れるか?
北海道から沖縄までの距離を20日間で走れるか?
手握ったら進むモータースポーツとスポーツを比べるな!
>>582 >>555が消費カロリーをもってスポーツであるかないかの区別をしてるようなので、それは違うと言いたかった
まあアンカーたどればわかると思うけど
なんにせよ他のスポーツを卑下するようなこと言うのは良くないと思う
ましてサイクルロードレースファンなら、なおさらのこと
>>587 >手握ったら進むモータースポーツとスポーツを比べるな!
だからそんなもんじゃないんだって
>毎日毎日200キロを自転車で走れるか?
単純に走るだけなら走れるだろうよ
ツーリングで一か月間毎日100~150km走ったことあるし
城とか記念館見学しながらじゃなければ一日200kmでも走れたと思うよ
もちろんワールドとかプロチームの選手のような速度では走れないけど
べつにプロの選手は三週間ほぼ毎日150200km走れるからすごいってわけじゃないだろ
ツーリングで一か月間毎日100~150km走ったことあるってのも、
テントとかキャンプ装備での話だからね
それじたいは可能不可能論じるようなことでもないだろう
ID:2GcZVUX1
なんかこの人はスポーツに偏見持ってるみたいね
なんだ化石燃料燃やすスポ―ツは廃絶しようという流れか。俺も賛成!
>>594 アークティック・レース・オブ・ノルウェーの優勝候補だな
モタスポにおやころマン来てるじゃん、こわいなーとづまりスト4…
本格的にモタスポ経験あるわけじゃないけど、
遊びでちょろっとカート乗っただけでも結構体力使う
自転車とはまた違った感じで体幹にくるね
少なくともレーシングカートはちゃんとしたスポーツだよ
ハコ車でサーキットゆるゆる周るのは知らん
そもそも「体力的にハードじゃないとスポーツではない」の前提がおかしいわ
別に疲れなくたって、身体運動を伴って何かを競いあうものならスポーツだろ。技術を競う競技はスポーツではないのか?
昨日のスプリントチームは前日のモンバントゥでお疲れモードだったな
壁はこのまま緑維持出来るのかな?
ホットドッグの早食いをスポーツだと言っているのもいるしなぁ
オリンピック競技になってないのはスポーツ違うし 興行が正しい
じゃあ、アテネ以前はMTBはスポーツではなくダウンヒルに至っては
現在ももスポーツでないんかw
スポーツって競技という意味なんだからチェスだろうがゲームだろうが
早食いだろうがスポーツと呼ばれる場面はあるんじゃね
そもそもウェイトリフティングと並んでドーパーの代名詞みたいに世間から思われてるロードレーサーが俺たちはスポーツやってるんだアイツラとは違うとイキるのは痛すぎでしょw
ぼくのかんがえたスポーツのていぎ発表会はこちらですか?
親コロマンの主張からすると、乗馬もスポーツではなくなるな
12ステージのゴールもひどいな
下りで加速した状態で街中の複雑なコーナーに突っ込むプロフィール
集団スプリントだったら確実に落車が起こってたと思うわ
それもあって逃げ容認だったのかも
パワステもブレーキサーボもない車を
もの凄い横Gに耐えながら何時間も走らせ続けるのは
相当体力いるよ
でもインデュラインの時代プロストがツールのコース自転車で走って
途中でリタイアしたのにはワロタけどw
>>594 食えないプロコンやコンチのリアルだなぁw
なんとかポディウム乗って。嫁と子供が喜んでるとこ見たいわ。応援してる
>>594 自分の姿と重なったw
俺も工場勤務だからな。ひたすらこんな感じ。絶対応援する!!!
2GcZVUX1
お前こそ大谷翔平に偏見を持ってる!
あいつは何やらせてもワールドクラスの実力に絶対なるぞw
>>529 カヴェンディッシュがすげーのはグランツール全てでポイント賞取れてるんだよな
東京五輪、1都3県で無観客開催=緊急事態受け方針転換―5者協議
2021/07/09 01:27
これ沿道に立ち入ること出来るんだろうか??
>>621 これ着とけば大丈夫
じゃあこれ着て
こんな感じに沿道に潜むしかないな
>>576 あの時のジロの日本人はイタリア語が喋れて逃げにも乗って最下位完走したら特別にマリアネラを貰ったアツヤマしかいなかった…いいね?
モータースポーツエアプが暴れててワロタw
チャリも本格的にレースすると金がかかるそ
オリンピック観戦行くつもりだけど車の停めるところが困っちゃうね
FISCOのチケット当たっているが、有観客でやるなら堂々とクルマで行くつもりだわ
蔓防地域から来るな、とか言いだしそうな気もするけど
FISCO無観客になったら…輪行+自走で沿道が良いかな
自分は自走で見に行く予定だけど、どこで見れるかが分からず行き先を悩み中
神奈川で見るなら、宮ヶ瀬湖とかに置いてチャリでいけば?
>>517 日本の場合地元の協力得られないしね。
ヒルクライムとか金落とさないから中止になったりしてるし。
>>632 TOJも年度変わってすぐ自治体から断りの連絡来たそうだからな
>>567 山中湖の旭丘?の交差点、籠坂から降りてくる交差点が二回見れてお得かなと。
または尾根幹の東多摩交差点も二回見れるからありかな。
>>625 ニッポが輝いたジロだったな。最低に落ちてからの盛り上がりが最高だった。
チーマの開始逃げからそのまま逃げきりとか熱すぎ。アツヤマも良かったし。
他はなんかあったかな。
>>586,595
ネタにマジレスすると托鉢はどこでやっても五輪無関係にガチで職質場合によっては検挙されるぞ
>>632 コンビニ行くにも車がなきゃ行けない地域で日曜日の朝8時から16時まで生活道路を完全封鎖はたまったもんじゃない
自治会は揃って反対
俺も反対票を投じました
>>638 そんな長時間封鎖されるのかよ
自転車板に出入りするヤツが反対するレベルじゃあ、話にならんだろうな
あの肘鉄を見れなくなるのは格闘技ファンとしては辛いな
トタルで出場レース減らしてMTBやりたいのか
それともトタルがワールドツアー化狙ってるのか
>>637 ならば地蔵のコスプレでだるまさんが転んだ方式で
>>638 そんなところでどうやって金落とせっていうんだよ
ツールも国や自治体の観光予算ブチ込まれるから誘致するって面が大きいからなあ
フランス人でも若いのは交通規制ウゼェ位しか思ってないのも多いみたいよ
>>638 そういう自治体こそレースやらないと金が落ちないんじゃね
コンビニ買い出しにしか使わない道路が舗装されてるのは高度成長期の遺産であって、もう補修費用すら無理やろ
>>647 そんなのなんのジャンルでも同じだ
ていうかそれが自由でありデモクラシーの本質だよ
あらゆる意見があり主張がありそれぞれ尊重されるべき
それともなにか?大政翼賛が理想かい?
ツールやジロは田舎道が補修されるというメリットが有るが
日本は無いな
みんな大好きパリルーベ
あそこレースやってないときは普通に石が土に埋まっていい感じに走れる道なんだぜ?
レース前に自転車走るからってわざわざ掘り返して石も適当に並べ直してガタガタ道に「補修」するんだぜ
ボーラはチームサガンって感じじゃなくなったからねぇ
>>651 埋まると道がドロドロになる、
だから定期的に石を起こすんだよ
それをこの時期に合わせてるだけさ
>>648 なんか衰退していく地域って感じだよな。
韮崎はレースしても金落とさんて理由で大会中止になったが、立地見たら甲府駅にホテル取りたいわ。
でも地元民に理解なければレースは無理だわな。
大会で道止めるよりもサイクルツーリズムPRのほうが費用対効果はありそう
うちの地元はマラソン大会は参加者約20,000人 前泊してくれてレース後は温泉入って土産物買って居酒屋行って金落としてくれて協賛企業沢山 自治体としては大歓迎
一方ヒルクライムレースは当日車で来てレースしてせいぜい温泉と農産物買って帰るだけ
経済効果というなら断然マラソン大会だよねってことでヒルクライムなくなったわ
兄とかオスとかメカニック、マネジメント含めサガンファミリーでの移籍の交渉してんだろ。
スペシャはどーなるか知らんが。
>>558 ちょっと前のユーロスポーツTVはモータースポーツどころかダーツやビリヤードさらにはポーカーとかも配信してたからスポーツなんじゃね
冬になるとカーリングはスポーツじゃねーてのが必ず現れる
俺は色白の綺麗な女子を観に行ってるだけだから気にしないけど
そういやシクロクロスの冬季五輪種目化はどうなったのだろう
とりあえずルークと弱ペ先生と自動車レース系の
ゲストはいらない
まあ狩野とかメガネとイン座スカイは許せる範囲
>>662 サービスエリアから自転車で外に出られないんじゃね
中央道石川の上りとかは出入り口あるけど
>>639 しかも、自転車熱が結構熱い栃木で自転車やってる人は同じ自治会で俺だけじゃないし、那須高原ロングライドではボランティアしてる自治会なんだぜ?
狭い周回レースでアマの全カテゴリーから女子まで同日開催するから10時間は封鎖される
鬼畜の所業
>>648 自転車熱が熱い栃木でも全然人集まらない、客も金落とさないってんで件のレースの他に隣の市のJプロレースも開催しなくなったよ
JCLがどうなるかだけど、最初はパトロンが金出してくれるしかないと思うよ
>>665 自走時だけど足柄SAは自転車で入って中の銭湯使ったことあるよ。
なお、石川SAは上下ともに徒歩向け出入り口ある。
>>665 業務用車両など入れるし従業員も出入りするから
SA, PA はどこも出入口あるけど
花火大会の時の諏訪湖SAのような規制が行われる可能性はある
>>650 昔近所でTOJが開催されてたけど
当時コースになってた道路は毎年補修されてたぞ
今はガッタガタでも放置w
キンちゃんこのまま山岳賞取って欲しい
大丈夫だよね?
>>671 次の日平坦で稼ぎ所のはずのモンバントゥで全くやる気を見せなかったのが気になる
>>672 序盤の4級からやる気見せたのに
アラフィフに取られて拗ねちゃった感
昨日のゲストはdazn時代に格闘家呼んでたの思い出した
タレントやアスリートでも良いが一流処を出せ
愛好家なら安い出演料で来てくれるだろう
歴代で一番の著名人は? 忌野清志郎位?
やはり、日本のロード趣味は歴史も浅いし定着して無いな
F1もラリーも一時的なにわかだらけだし
人口が多い割に趣味趣向が偏りすぎだな
へんに一流どころ呼んだらそれこそ忖度の嵐でks放送になるだろ
別に有名じゃなくてもいいからロードレース好きで普段から親しんでる人がいい
話が面白そうだし声優だから喋りの心配もあまりない
普通に良ゲストじゃないの、しらんけど
>>676 水垣偉弥
俺ら代表って感じで特別な事は何も話さなかったけど変に知ったかもしないで親しみやすかったよ
声優よりもアニメ制作のほうの監督やらアニメーター連中のほうが古くからガチローディ多い筈よ
手塚の虫プロにいた今は長老世代からいきなりいる
その連中のほうが面白い話する筈だ
>>687 何かもの凄く勘違いしているな
ああいうゲストは既存のロードファンの為に呼んでいるのではなくて
ロードレースに馴染みのない人が視聴するための切っ掛けとしてなるように呼んでるんだぞ
>>663 狩野は何で現役なのにまともに話が出来ないんだ。あと一応法政卒にしてはしゃべり片が頭悪そうだし。
ルーくのがいいよ。
>>694 狩野はそれ以前に声自体が不快で聞いていられない
何かもの凄く勘違いしているなw
新たなファンを発掘する為なら無料放映日のゲストに呼ばねば意味がない
ロードよりもマイナーなGTの下部無名レーサー呼ぶならそこらの美人ローディ呼んだ方がマシ
話す中身もレース観戦歴薄すぎて最近の流行機材好きなニワカ臭すぎる
西谷さんは初めて聞いたがよい解説だった
自動車の人は自動車部分は興味なくて退屈だったが自転車詳しい人なので良かった
イラネとなるのは門外漢な上に自転車でも素人な芸能人とか
1シーズンに1回視聴者をゲスト解説呼んで喋るのがどれほど難しいか身を持って体験してもらおう
>>694 大学卒業して四半世紀経過しているアラフィフのおっさんやろ…
>>657 前日受付限定にしたら参加者激減で諦めた
そして経済効果が得られないただの迷惑イベントということで大会自体が無くなった
自転車イベントは宇都宮市長みたいに理解と情熱がないと無理だね
>>706 カラパスか何か仕掛けそうだな。イネオスがみすみすアタックを許すとは思えん
>>706 指摘なのかこれ
ポガチャル自身が地元はほとんどみんなログリッチのファンだと思ってたけどツアーオブスロベニアには(ログリッチ出てないのに)みんな自分を応援しに来てくれてありがたいって意味じゃなくて?
>>708 俺もこう読んだけどな
ログリッチ人気についてはスロベニアにしょっちゅう居てるわけではないしね、とあまり気にしてなかったけど、実際にスロベニア一周レースでの声援に嬉しかったと素直に喜んでいる
聖飢魔IIを呼び意味がわかりません・・・
坂バカ猪野さん を呼んだらいいのに・・・、バルベルデや新城の話がきける。
ああ、猪野アンチなのね
でないと一定数ファンがいてずっと出演もしてるルークへの言いがかり的悪口と
セットでいうわけないもんな
猪野すげーかわいそう
エディ・メルクスの記録は簡単には並ばせてもらえない。
アマプラの無料期間おわたわ
ピレネーの為にjスポ契約するか…ステージレース毎のパックで観れたら一番いいんだけど、月またぎの不便さ分かってて設定していない感じよね
ルークは出てもいいけど
あの恰好せずに私服とすっぴんで来いよ!
別にそこまで隠さなくていいだろ
>>718 ほぼ声だけなのにあの格好で来てくれるのは気合いを感じる
パンク即バイク交換の時代
よく考えたら、昨年このQSに対してマイヨヴェール争いを僅差に持ち込んだサガンはやはり凄いわな
>>644 オリンピックの自転車レースは応援したいから行きたいけど、三浦半島の俺からはそこそここ遠い。
御殿場に前泊で、三国峠で見たいな
マイナースポーツの自転車だから、お前たちも応援してくれよ
>>718 あの人変な格好してるけど好きなの伝わってくるし、知識が無いわけでもないから偶になら別にいいかってなる
手厚いアシストあったとはいえ、ここでとれるのはカベマジでスゲー。
しかしあいつら馬鹿ばかりだね
わざわざカベに勝たせるようにしているみたいだ
これもしモルコフ本気出したらこのステージ獲れたんじゃね?
獲れてるよ
吉岡のF1先行でごっつぁんする中野浩一みたいなもん
カベすげぇより、他のチームはDQのスプリント戦術に何もできない。
いや、壁も凄いと思うよ
もちろんアシストが他のチームより2ランク位上なんだけども
それらを傍目にポガチャル余裕
明日からまともなロードレースが再開するから楽しもう
今年はカブ復活したから
来年はフルハゲ復活か
フルハゲは2年休むと最強になる説
イネオス勝負せず、
やっぱりチキンチームか
ほんとに勝つ気あるのかね
>>729 毎度カベちぎってモルコフの方がゴール先着しそうになっているよな
で、だったら俺でも勝てる、と思ってQSから出ると全くダメになるお約束
一応仕掛けただろイネオス
ホガチャルが単機で余裕対処しただけで
壁おめ!
ベテランが活躍するのを見るのは単純に嬉しい
>>747 は?
あれのどこが勝負だよ?
フリだけ
だから勝てないんだよ
DQに同じことされて、お前らなにやってんだ?と説教したいわ。
逃げを吸収した後の展開が馬鹿すぎる
あいつらなんで登り区間でクイックステップを千切って逃げを打たないのか?
登りでそれをやれば、アシスト軍は付いてこれても、カベは付いてこれないぐらい学習してないのか?
移動ステージかと思ったがクイックステップの戦いぶりは面白かった。
さすがにこれで壁Pt賞守るために世界チャンピオンが逃げをコントロールする必要は無くなりそう。
第19ステージは盤石かな。三週目の焦点は壁35勝と山岳賞くらいか。
ヤングライダーって未来の総合エースを占う賞と言われていたんだっけ…
>>751 ポガチャルに超人レベルの実力でエースの戦意がズダズダで、アシストたちも目標見失って、DQ以外、各ステージは完全に個のショーになった気がするなぁ。
>>729 モルコフは他の選手もアシストとしか思ってないからマークされずにあれだけ踏めるだけ
エースだったら位置取りからしてマークを受けてなかなか前にも出れない
>>754 モルコフとカベの戦術は今日だけじゃないから、マークしないのは、実力でできないか、監督の頭が悪いかぐらいしか考えられない。
モルコフはトレインに全部指示出してるらしいし心臓部だな
モルコフがリケーゼより優秀な発射台になるとはなぁ
カチューシャ時代クリストフのアシストやってたときはポジション取り下手でゴール前で転倒とかしてたのに
他のチーム見ればわかるが、ゴール前に一人か二人のが多く、ほぼ対策なし。
なんか毎回チーム戦術を罵るだけの人がいるけど漫画脳かなんかかね
ワンデーレースじゃないんだから常にアタックしろとか無茶言うなよ
漫画と違って常にドラマティックな展開が起こると思ってはいけない
針の穴に糸を通すように壁とフィリプセンの間に入ってポイントまで消す仕事人。
>>757 飯島さんの変わりように吃驚したが
ありゃいつからあんな風貌になったんだ?
営業から外れてはっちゃけたのかな
カチューシャにいって輝いた選手がいたのかという疑問
行かなきゃよかったレベルで低迷して終わった人ばかりな気がする
>>760 (まともに話が通じないから相手したらダメなやつ)
勝つべくして勝ってるカヴもすごいはすごいけど、
今回ユアン、デマール、ついでにサガンらスプリンターライバルがリタイアで
本来発生するトレイン渋滞が緩やかなのも確実に勝てるポイントなのかもなぁ
でも今日モルコフおまえあわよくば狙ってたろw
最後の1キロ見直したんだけど、バッレリーニが少し離れたときモルコフがDSMをチラッと見てるんだよな
これわざと追わせて発射台消しに行ったのか?
>>772 普通の日本人はそんな人の声なんか知らない
てか、名前すら普通は知らない
言うて全くダメだったサガンのリタイアは壁には全然関係ないやろ
ユアンくらいじゃねえの関係あるの
マチューやメルリールがいたらこんなに勝ててないと思うな
>>729 あそこの番手からカヴは加速してるからなぁ
今のゾーンに入ってるカヴなら敵とわかれば捕らえちゃうと思う
スプリントはガヴィリア対ユアン対フルーネヴェーヘンの三強時代のが面白かったな
>>744 壁がピレネー超えればシャンデリゼは可能性あると思う
今のDQSは山岳も壁のためにトレイン組んでるわけだしね
誰もこうなるとは思ってなかっただろうけど結果的にポイントとスポンサーのこと考えたらカヴのサポート手厚くするのが正解だよなぁ
>>756 サム・ベネットとルフェーブルが関係悪化してスプリントトレイン一軍が供給されたのはカヴェンディッシュにとってはラッキーだったな
壁も感覚戻ってるみたいだから無賃乗車でも勝てなくはないだろうけど
アシストに取ってみても結果的にはメルクスと並ぶ大記録達成のアシストになれたわけで結果オーライ
人生に確変はある
だから諦めるなとカヴが教えてくれている
無給の選手が4勝もしてくれたらチームは笑いが止まらんな
メルクスの記録を抜いたらロードレースファンからブーイングが飛び交うだろう
>>781 たしかに
ユアン勝つたびに苦々しく思っていたが、居なくなると寂しいな
>>787 カベンディッシュに並ばれそうになってることへの、
メルクスのコメントが面白かったw
>>791 もともとチーム年俸よりスポンサー契約金のほうが多い人だから気にせんでしょう
34勝で歴史に残るレジェンドになって老後の契約金もウハウハですわ
来年残るならチーム年俸よりは最速トレインの維持のほうが大切じゃね?
>>790 手塚治虫神も晩年でも才能ある若手に嫉妬してたっていうし
そういうのが大切なんかもな
>>790 「俺はTTも山岳でも勝ってる。スプリントだけで最多勝はすごい。気にせず抜け」という感じだった記憶
ただ『総合もTTも山も取れてねーぞ若造』というのは行外にはあった
>>792 ナポレオン、ソーダル「金ならやるぞ!」
>>802 そうなんだ?野外だからかな
行く人は十分気を付けて楽しんできて
ロードだけ見るつもりだったけど
生マチュー見るためにMTBも見に行きたいとか思い始めてる
外のチームは低能しかいないようだ
スプリントになったら絶対勝てないのに、なぜ横並びするのだろう?
もっと手前から飛び出して逃げろや!
東京五輪ロードレースはTV中継あるのかな?
日本ではマイナー競技だし日本選手の活躍は
望み薄だし5時間もの長時間生中継は局にとって
負担が大きいし。
2019年にテストレースやった時はバイクカメラの
テスト映像がYouTubeで見られたけどカメラの
映像が下手くそ過ぎてがっかりだった。
その当時は、本番ではヨーロッパのレース
専門カメラチームが来ると言われてたけど
どうなんだろ?どこかに情報出てませんか?
TVがネットで見られるといいな。
壁も凄いけど
それ以上に若いスプリンター達情けなさ過ぎ
そのせいで虹は第1ステージだけでツール終えてるね
今日あたり虹はステージ狙えそうだけどキツイかな
メルクスの色んなステージで勝ってる発言は分かるけど、スプリントステージのみで並んだ壁の方が凄いんじゃないかって思えてきた
そうやて苦労しても一瞬で通り過ぎてお終いなのにね・・・
観戦できるって話ではあったけど、三国峠は封鎖になるんでないかな
須走のパブリックビューもどうなることやら
斜度 16.46% 次が15.1%
走ってみて分かったことは、傾斜がポキポキポッキーを折って適当な角度で折り曲げて並べてあったことだな
ある角度で一定斜度が続いて、次の区間もある一定斜度、次もまた次も途中0.1度の狂いもなく一定斜度で繋いであるんだよ
メイドインジャパンだとこうなるのかと馬鹿にされるような道づくりだったぞ
三国峠の登りの傾斜は少しきついけれど、距離はびっくりするぐらい短い
トップだとおそらく全力で20分?もがけば通過できるだろう
ただのコブだったりしてw
三国峠はその名の通り3県にまたがってるんだな
一部神奈川なのだよ
ところで谷底に落ちた選手で底の方に取り残された人はいなかったのかな?
>>824 プレレースがどうなったのか知ってればそんなアホな事は言わんだろ
あそこで勝負か決まるんだよ
>>828 ただのコブで一位通過した選手が優勝したんじゃなかったか?
イタリアのウィリッシ
そして、あそこがただのコブではなかった選手は、負けたのです
プレレースはメンバーがしょぼすぎてあまり参考にならんと思う
なんか書こうかと思ったがID抽出したらNG入で済ますことにした
表彰式の曲はこれに戻してくれよ
今のは重厚感に欠けるんだよな
ダウンロード&関連動画>> 五輪の有観客予定は宮城県と静岡県だけになったね
このまま富士スピードウェイとベドロドームが有観客に
なったらプラチナチケットだけどね
右ならえ大好き、横並びじゃないと死んじゃう日本人に、宮城と静岡だけ有観客なんて判断ができるわけない
なんでアイツだけ、って足の引っ張り合いもヒドイし
ロードなんかだと沿道が密になるだろうけどな
んでもって、下手に中継に映り込んだりすると特定されて晒されたりとかね
ホントクソだわ日本人
>>832 三国がコブだなんて思ってるやつはお前以外いないよw
>>835 俺もこっちが好き。
そもそも何故に変わっちゃったの?
壁とサムベネはまじでモルコフに家一軒くらいあげてもいいとおもうね
>>841 本日のツール14ステージをご覧ください
一級も超級もないコブだらけのコースです
ここにコース断面図を用意しましたから、68.3km辺りにでも三国峠の断面図でも書き加えてみましょう
どんなコブになりましたか?
https://www.jsports.co.jp/cycle/tour/stage/stage14/ 三国峠コース断面図
https://my.rouvy.com/virtual-routes/detail/75195 Distance 6.72 km
AVG grade 10 %
Ascended 695 m
Max grade 16 %
http://ロードレース.jp/fuji2021/
>>841 ついでに同等と思われるコブでの本場選手の走りを見れば、冴えなさもわかるでしょう
>>844 75km地点で1124mの山が書けたので
このステージのどの山よりキツいと思うんだけど
>>835 ツールの今のはテンション下がる駄曲だし
ほんと糞だと思うわ、なんなんだろうあれは‥
ステージ優勝の重みも表彰台の曲一つで大分変わる悪い例
各賞ごとに曲が変わるジロのほうがいい
初めて聞いた時山岳賞の曲ポップすぎないかと思ったが
今は一番すき
>>847 では、89kmの2級山岳での走りを見て見ることにしましょう
2級以上の山と比べるならコブではないだろ
カブが遅れるレベルのコブはコブじゃないぞ!
レス乞食に餌やるなって。
自分だけは上級国民と思い込んでいるのか、日本人に祖先殺されたのか知らんが、日本は全てが3流でないと死んじゃう人なんでしょ。
NGに放り込めばスッキリ!
本調子ならヒルシあたりが得意そうなコースだな
今日は
逃げ切りが見たい
名前知らないけどデヘントの弟子頼むよ
シクロワイアードで、カヴェンディッシュのチェーン外れについて”「小さな心配事」はちょっとした懸念になっている。”って書いてるけど、これって普通に捉えて事故に繋がりかねないから懸念って意味なのかな。
穿った見方をして、機材ドーピングの懸念なのかとも思えたんだけど、そんな話あるのかな?
例えば後輪にモーターとか入ってた場合、フロントチェーンリングの動きと同調せず、チェーンが詰まって外れる、とか。
最初のカヴ復活劇は感動したけどもういいや
色んな人が勝ってくれないとつまんねえ
>>860 その人だ!
今年のドーフィネで単独逃げ切り勝利してる。
なんかその系の話を聞くと
観客に殴られたことがきっかけで
選手生命が縮まったメルクスの話を思い出すな
Gは逃げが簡単に決まらないようにブリッジしてレース強度上げる役割なのかな。
イネオストレイン開始してもついていけないからだろうけど……
もしもポガがリタイヤしようもんなら激アツすぎる黄色争いだな
なんで辻さんは「おはようございます」というのか?
現地は夕方、日本は夜なのに。
あるいは 業界人なのか?
24時間操業しているような工場系も挨拶はおはようございますで統一されてるな
すでに働いている人へ「お早ようございますね」との慣用的な敬意表現だよ
今日レースしてたのはモレマだけやな
しみったれたツールになってしまった
消化試合が続いている
モレマおめ
ウッズキラーだな
まあやられることも多いが
モレマって地味に凄い強い選手だよな
華やかさはないが地味に勝ってくる
>>877 ギョームマルタンは明日の山岳も有るから良い位置走ってたんではないか
明日からマークされるから好き勝手は出来なくなるし
>>881 今日より明日のほうがポイントずっと多い
しかしツール開幕直後と比べて書き込み減ったなぁ...
まるで休息日みたいだ
>>872 それ望んでる人少なからずいそうだけど
総合優勝者はいつぞやのニバリみたいにずっとポガチャルリタイアでラッキーマイヨジョーヌ乙wwwって言われるやつだよね
もう消化試合みたいなステージがシャンゼリゼまで続くだけで
なんかつまらないね
>>884 選手も含めて半分くらいオリンピックにシフトしてるんじゃないか?
総合の大勢が決して1番の楽しみ無くなって
難易度の低いステージを掻き回してくれるマチューが帰って
最強候補のスプリンターは退場
もう楽しみはカベンディッシュの35勝だけになった感
日本にこんだけのロードトップ選手達が集まるのって
世界選でもない限りもうないだろうね
なんの制限もなく観戦したかったですね。
>>885 ライバルと一緒に転けないのも才能のうち
>>890 実際沿道で観戦って出来ないのだろうか?
距離長いし、マラソンほど人気ないから密になんてならないと思うんだけど
>>892 沿道でさっと見てさっと帰れるような
駅近ないい場所あったら観に行きたいね
個人的にはヴィンゲゴーが表彰台乗れるかどうかしかもはや楽しみがない…
スカイ帝国全盛期から見始めたからツールは総合じゃなくて毎日のステージ勝者を楽しむレースだと思ってる
もしもポガチャルが5勝クラブ入りしたら
エディ・メルクスは「俺はツールのステージ優勝34回」って言うんだろうなw
キンタナが輝くのは1GT1ステージ限定だから山岳賞奪還は厳しそう。
アツヤマが解説の時は実況のネタ振りに緊張が走る瞬間があるんだけど、
現役選手に対するリスペクトは共感しやすい。
バッドデイ、横風分断、落車、コロナ陽性
まだまだ分からんぞ
業務丸端が総合表彰台に乗れるかどうか
ぐらいしか楽しみがなくなっちゃったなぁ
>>898 ポガチャルはもうアシストいらんでしょとか、ブアニ終わったなとかかなりぶっちゃけるしなw
ブアニは結局間に合ったけど
>>887 玄人の人は、それでも楽しみを見いだせるんだろうけど
ここまでライバトの差が開いてしまうと正直興味が持てない
過去一番見ていないツールになってしまった。
明日はタイムアウト起きやすいレイアウトだから3,4人は諦めると読んでる
今中の昨日のインスタで山梨エリアは観戦可能に読めるコメントあったけど
県のHPに9日金曜日観戦自粛要請決定と書かれてるがなorz
もう壁復活劇場はお腹いっぱい。
サガンユアンもいないし、DQはこのままシャンゼリゼまで緑ジャージ運ぶだけ。
水玉はイマイチ盛り上がりに欠けるし、他に観る楽しみねーもんか。
こっから俺のブアニの快進撃が始まるからな
みとけよみとけよー
3−4日目までとモンヴァントゥ×2だけしか生視聴してない
あとはハイライトだったのが、今はシクロワイアードの結果見てるだけだわ。
コース短縮のツールもいまいちだったが、今回はダントツでつまらん。
やっぱ面白さ求めたらブエルタだな。
レムコは日本に向けて出発かー。こうなるとやっぱツール組よりは有利かな
UAEはお金のためだけに淡々と働いているサラリーマン集団のようで哀愁が漂う
ポガちゃんが5分遅れてくれるだけですごく面白くなるんだけもねえ
こうなったら壁が勝って
メルクスと汚い場外バトルをして欲しい
ポガチャルもいずれフルームみたいに言われなき
批判を受けて唾を吐かれる選手になるんだろうか
古くはインデュラインがそんな感じだった
ツール好きだけど、強い選手を素直にリスペクト
しない連中には共感できないわ
モレマサイコンなしで走ってたのか
よく40km以上独走できたな
>>926 たしか抗体持ってるはずだし大丈夫じゃないかな。
無自覚でかかってたって話題になってたよね。
>>927 去年はログリッチとユンボが強すぎてほんとつまらなかった
今年はポガチャル無双、UAEユンボイネオスはチームとしては微妙でまたつまらん。
結局、GCエースが毎日入れ替わったり三つ巴の接戦ようなのが、俺らに向いてるんじゃないかな。
>>932 それでつまらんならフルーム、G、ベルナルの時もつまらんかったと思うんだが何年楽しめずに観てんのさ
グランツールの中でもツールドフランスが一番つまらんって常々言われてるだろ
コースがまともなのと、横綱相撲になりがちだからそこは仕方ない
ただ、総合はいつも通りだけど、平坦基調ステージがここまで偏るのはちょっと久しぶりかな
>>884 何か消化地合いみたいでな。5分差ついて楽しめると思うか?
カヴェがあといくつ勝つのと逃げきり勝利がどれだけ出るかしか興味ないわ。
今年のツール前はそれでもスロベニアン2人とイネオスの三つ巴のバトルになるから面白くなると言われてはず
>>895 南多摩駅辺りから尾根幹までの登りで見たら?観戦禁止らしいが歩きながらなら大丈夫でしょ。
>>938 期待煽られてたらいつも通りのツールだったから反動が大きいのかもね
春からこっちジロ含めイネオスが無双してたのにツールだけ勝てないチームになるとは
>>940 特に総合とスプリンターのバトルは、落車とリタイヤの多さが全てを台無しにした感じはあるね
アラフィリップ、マチュー、ワウトと盛り上げ役がいたのが唯一の救いかも
>>924 フルームの場合はタイミングも最悪
ランスの7勝が無に帰したちょうどその時、圧倒的に強かったからね
まああの手の連中に羞恥心が少しでもあれば、
フルーム → ポガチャルと、立て続けにドープドープ
叫び続けるのはさすがに見境なさ過ぎるとか思うんじゃね?
あとポガチャル英国人でもないし
>>943 これくらい無問題だろ
いちいち振り返ってガン飛ばしているコルブレッリの性格が気持ち悪いわ
>>932 その俺ら、ってのは十把一絡げすぎだな
一番てっぺんの舞台で圧倒的に強いならその突出度を楽しむだけだよ俺個人は
まあログリッチ(一応Gも)の落車がなければ、とは今でも思ってるんだけどさ
>>943 これ、絶対避けれただろ。性格悪いスプリンターだな。
ペロトンの端ならまだしも、お前遅れて独りぼっちやん
今年はDVD買わなくてもいいな
落車祭り楽しみたい訳でないし
>>943 俺のログリッチ潰しやがったカスが偉そうにキレんなよ
>>946 確か翌日のステージの序盤にコルブレッリがワウトと話してその後ログリッチと話してるところが中継されてた
謝罪というより言い訳だったかもしれないけど
一人が強い状況がつまらんっていうなら今まで見てきたツールほぼつまらんのでは?
>>956 いくら一番つまらんのがツールとはいえ、一週目からここまで極端だったかな?
無理やろと思いつつもアラフィリップが粘ったり
ボガチャルが総合一位に躍り出たのだってほぼ最後の最後だったし
デルガドが勝った年はあまり面白くなかったかな?その次の年は前回覇者の遅刻から始まって面白かった記憶が
レモンの最終ステージ大逆転8秒差の勝利もすごかった
はい懐古厨ですすみません
今年面白いよ
今んとこopi-omiがいちばん
血祭りの日が二番目かな
>>956 初日から看板女に、落車で怪我やリタイヤしてる選手が優勝候補筆頭や各チームのエースで大物だし、自爆ならともかく巻き込まれや貰い落車ばっかりでここまで頻発は記憶に無い
モレマが表彰式でマスクしてなかったけど
忘れたのか、あえてマスクしなかったのか
ずっと気になってる
>>944 ポガチャルにとって不幸なのはUAEの関係者が色々キナ臭いと言われてるところもあるかと
ポガチャル本人には気の毒な話
>>943 お前が勝手に転ブレッリしてればログリッチが生きてたのにほんとクソ
寒い雨のステージがなければこんなに差は付かなかったろう。
ベルナルがイタリアに錦を飾ろうとしないでツールに来てれば究極の耐寒対決観られたのに残念だ。
でもアシストも頑張れてる。後は「暑さ」「三週目」を克服するだけだな。
>>962 見逃し配信で確認できる。
イギリスからツールチャンピオン出したのだからもう解散してもいいんじゃないの稲雄
コロナにも関わらず、選手は何故ノーマスクで大口開けて唾を飛ばしながら叫ぶ人のすぐわきを走ろうとするのか?
結構いるんだよな
>>972 一枚目で呼びかけられたお祖母ちゃん(omi)が3枚目の客だったらスゴいんだけどなぁ
>>924 ポガチャルは去年からすでにドーパー扱いされてるよ
大規模な摘発あってまだ捕まってない現役選手がいるって空気だったところにあれだったからな
>>964 サガンがいないことでスプリンターたちがくんずほぐれつになった2017年は
あれはあれで面白かったけど
今年は確かにつまんないねー
サガンがいなくなったんでなくて壁以外だいたいいなくなっただし
>>966 今回のツールつまらんて言って、噛み付いてくるのはQSファンくらいしかおらんやろ
そもそもサム・ベネットが出てないというあたりからしてびみょー
壁にとっては良かったんだけど
暴れてるのはQSファンじゃなくて、いつものログヲタだよ
昔のツール(と言っても2002年ぐらいだけど)見てると
タイムトライアルステージでもヘルメット被ってない人いるんだね
TTTのチーム内でも被ってる人と被ってない人別れてるし
エアロヘルメットでも被りたくないのか?
ログリッチのTT用勝負ヘルメットなら被らん方がマシ
あのチーム力の僅か一年のピーク時の準備不足からも
ユンボにはツール総合優勝に縁が無い
もしこのまま大きな展開なく終わるんだったら、ツールは一週目だけでよかったかもな
>>916 さっきニュースでやってたが静岡県の自転車会場は
観客ありの方針に変わりないって
山梨のイベントは中止で静岡はやる
くりりんが呼ばれてるのはどっち?
静岡の小山道の駅イベントは静岡県民のみなんでしょ
つまりそういうことなんでは…
>>982 おつです
980踏んだやつは荒らしだから新スレ建てないんだな
ユンボは若手有望株のフィンフィッシャー、UAEに奪われちゃったね
>>988 そうなんだ
ネット中継なんかもないだろうしなあ
というか、くりりんの解説どうの前にロードの中継あるかな
日本語解説はあってもなくてもいいから
そういえばリオオリンピックの時のロードの配信は
実況なしのナショナルジャージで選手の判別が難しかったな...
しかもほとんどのメーカーのバイクはロゴが使えないから余計わかりづらい
協賛企業のスペシャすらS-Worksのロゴは使えないと
あ、どこぞのTTスペシャリストは謎の黒塗りバイクで出るチャンスだ
>>995 リオの時のスペシャロゴのSWターマックって一般に売られてたよね
色変わるやつ
ジョージは確かユンボとも交渉してるみたいだけど金に釣られてUAEに行っちゃうんだろうか…
ユンボは若手選手を育てても結局ライバルチームに奪われていくのなら育成に投資するのはリスクにならないんだろうか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 20時間 59分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250308122109caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1625489056/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 336☆ YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 356☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 326☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 236☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 246☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 335☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 399☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 332☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 315☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 395☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 309☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 334☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 344☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 220☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 325☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 391☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 351☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 393☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 318☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 327☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 222☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 305☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 231☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 361☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 241☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 242☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 232☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 337☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 389☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 342☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 331☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 312☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 214☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 400☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 317☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 333☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 329☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 358☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 394☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 330☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 339☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 353☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 319☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 354☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 340☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 270 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 266 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 281 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 258 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 254☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 223☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 235☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 244☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 289 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 259 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 283 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 285 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 278 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 291 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 290 ☆
・'19 鈴鹿8時間耐久ロードレース 9LAP
・'19 鈴鹿8時間耐久ロードレース 3LAP
・'19 鈴鹿8時間耐久ロードレース 2LAP
・'19 鈴鹿8時間耐久ロードレース 7LAP
・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 446●
・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 422●
・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 449●
15:08:11 up 77 days, 16:06, 0 users, load average: 11.63, 13.68, 14.41
in 2.5952169895172 sec
@2.5952169895172@0b7 on 070404
|