岡は来月末には出場停止解けるし内容的にも重大な問題はない
ブアニがイネオスに入ったら、デニスやモスコンみたいに揉め事を起こさなくなるのだろうか?
サムベネット、ツール出るよね
カベが邪魔になんないかな
>>10
勝てない代わりに何か知らんがめちゃくちゃ登れる あとピュアスプリンターはいないけど、イネオスはピドコックやヘイターがワウトっぽい役になるんじゃないの
一応ルーラーとかパンチャーってカテゴリなのにスプリンターに勝ってしまうやつ
GCNを1ヶ月だけ契約してジロを見ようと思うんだけど(自転車レース観戦初心者)参加チームやメンバー、コースや見どころの日をまとめたようなサイトってありませんでしょうか?今から勉強しといた方が楽しめるかなあと。
>>14
ロードレース.jpかJスポサイクルのページでいいんじゃね?
初心者向けならJスポサイクルのほうかな
見どころの日に関しては山岳ステージを注目すればいいと思うけど、TT以外はぶっちゃけ展開次第でどうにでもなるので >>5
すごくかっこいいけど、せめて英語版がほしいなあ >>14
App Cyclingooは英語だが便利で使ってる >>6
デニスはともかく、モスコンのシャレにならん数々の狼藉はイネオスでしてきたことでは まあイネオスだから、あの程度で済んでるというのはあるかもしれんけど
本人は人種差別されたといってるけど、お前、黒人選手に人種差別したじゃん
どの口が言うんだと
グレガって今どこにいんの?
山本のブログでファンになったんだが今年バーレーンいるか?
そういえば前にジロで周回間違えてガッツポーズしたバーレーンの選手はどこに行ったんだろう
今日のロマンディ、スタートが2時間早まって配信開始も2時間早くなったらしいから注意な
ロマンディでググッたらロードレースの記事ばかり出てくるな
そんな知名度ない地方なの?
ヘントって町あるじゃん
ロードレースファンにはおなじみの
あそこだって、ヤン・ファン・エイクの祭壇画しかない町と言われてる
ベルギーの都市では三番目か四番目くらいに大きな町なのに
そんなもんよ
これだからGがツールを獲るイメージ湧かないんだよな
Gは妙なコケ方する癖がなきゃもっと実績積んでたろうしな
ツールとった時でさえ最後のTTでこけそうになってたしな
G、STI握った手がすっぽ抜けてたな
もしかして握力に問題があったりするのか?
まぁ今日に関してはGを責めるのは酷だろうよ。ただし明日怪我以外でやらかしたら責めてもいいくらいの位置にいる
でもGはちゃんと報われてるから
ポート君とは決定的に違うだろ
ポート君があの年までスカイにいたとしたらGとポート君どっちがマイヨ・ジョーヌとったかなぁと思うことはある
Gは選手が落としたボトルを踏んで落車→終了が衝撃だった
ヘント~ウェヴェルヘムだったかで風に吹き飛ばされたのも衝撃的だった
頑張ってくれと見ていましたけど、Gちゃん、見事にひっくり返りました。
あの子、大事なときには必ず転ぶんですね。
ツール最終日は転ばないようにチームメイトが肩組んで走ってたよな
>>57
3つ目、二人のバレリーナのような美しく揃った右脚に不謹慎ながらクスっときてしまった ロマンディのツイッター見た?
ヘッダーがGか転んだ写真になってるw
ウィギンスだったらぶちぎれてブラックジョーク吐きまくるのにGは落ち着いてるな
>>58
これ転んだ時のやつを合成してたんかw
ハイネケンチャンピオンシップで贔屓チームが勝って喜んでいるものかと フルームが怪我なく健在だったらツールでフルームイネオスと新鋭ポガチャルのガチンコタイマンが見れたのになぁ
ジロ独走で総合優勝決めた歴史に残る走りが最後の輝きとなりつつあるなぁ…
残念でしかない…
プロ選手なんて惰性でやれるもんじゃないんだし、新たな一年に挑戦する姿は神々しくてしょうがない。
俺には残念がってる暇なんてないなあw
>>67
ほんとうにすいません・・・
一瞬、チンコ マンコ に見えました! >>70
ジルベールがボロンしたgifをどっかで見た希ガス バーレーンはジロに賭けてきた感あるな
ニバリは出た所で…
レムコの肩を払うジェスチャーって何か由来あるの。それとも一般的な意味の一仕事終えたぜとかそんな感じ?
バーレーンのジロメンバー
ランダ、新城、ビルバオ、カルーゾ、マーダー、モホリッチ、トラトニク、バルス
新城は単純に数合わせで出場と言うよりは、バーレーンの本気の一軍メンバーに入ってるって感じだな…
にしてもバーレーンはツールよりジロを狙ってきたって感じかな。
このガチメンバーに入る新城が凄すぎて普通にビビった。経験値そのままにトマのアシストしてたころの肉体にでも戻ったんか……??
まぁツールはユンボとUAEにイネオスが挑む感じで、他の総合狙いは勝てる見込み無いからな。
ジロの総合ならどこでも勝てるチャンスあるから、グランツールでとりあえず勝ちたいならいい選択。
ブエルタはツール取れなかった優勝候補が全力かWツール狙いで来られたらやっぱ他は勝てないわ、、、
>>82
解説に来るか?もしくは短パンの代わりに毎日スカイプかも そういやブエルタが8月開始になって、ジロとブエルタを同年で取った選手いたっけ?
>>78
でも、中継開始するころには、アシスト終えてメイン集団からドロップアウトしてたりして >>85
コンタドールが一回獲ったんじゃなかったっけ
あとフルームがツールブエルタやったよね フルームはジロのあの逆転劇はすごかったけどあの前後の無理が選手寿命縮めた印象
選手寿命縮めたのは怪我じゃない?
怪我なくここまでやれてたらポガチャルやログリッチとどう戦ってたかは凄い興味ある
>>89
あの事故の時点ですでに衰え始めてるといわれてて、そこにベルナルが追い込んだ感じ
あの事故の時に ピーク時のフルームでも今のスロベニア人大運動会にはついて行けない
最高の状態に戻るだけじゃなく超えないと勝てない
あらら
あの事故の時に焦ったんだろうなとは誰もが言ってたから
ブエルタ→ジロはサルブタ揉み消しで一切罰則無しだからなぁ
岡のレースに出れないレベルでさえドーピング認定失格4ヶ月扱いなのに、SKYの威光は凄かったんだなと。
全盛期のスカイのチーム力(全選手の合計戦闘力の話ではない)があれば、フルームはポガチャルやログリッチよりも老獪な闘いをしただろうからなー
単純な総合力なら今のスロベニアコンビのほうが上だろうけどさ
今になって思うのはスカイトレインも集団内で最強の選手を牽いてないと意味はないんだなって。俺も含めて、スカイのチーム力があれば誰でも勝てると当時揶揄してたのがいかに見当違いだったか
>>78
これもうスーパーアシスト出来なきゃ出走すること自体が恥なレベルだろ あの時代のフルーム含めたスカイはすごかったもんね
やらかしのユンボやら単騎のポガチャルが勝ちそうな気がしない
ハメゲーとか言われてた
サブエースとステージ狙いたい選手以外に、献身的にアシストできる人間が欲しいっていう人選でしょう
そういえばツール勝ってた頃もフルームは時々変なタイミングで単独落車したりしてたな
>>99
Skyアシスト陣は16ブエルタで崩壊させられてから更に強くなった印象 >>99
まあでもSkyも何年もプロトン牽引した経験があるからであって、ユンボも去年いきなり出てきて横綱相撲しろってのも難しいだろう レムコはどういう役割なんだろうね
アルメイダのアシストなのか、自由にステージ狙える立場なのか
レース自体久しぶりだししばらくは様子見かね
レムコとフルーネウェーヘンは流石にアシストじゃないか?
レムコはフィジカル、フルーネウェーヘンはメンタルの面で、流石にいきなりエースは厳しかろう
>>102
それでも優勝出来たのはskyトレインが強かったってことだよね >>106
どっちもなんやかんやでステージ獲ってもおかしくないとは思ってる
ジロ始まって調子見ないとわからんけど >>108
レムコがアシストなら、アルメイダの総合が消えるまでは自由に動けないだろう
逆に本調子まで復調してるなら、TTでガンナの対抗馬筆頭だけれども >>97
>スカイのチーム力があれば誰でも勝てると当時揶揄してたのがいかに見当違いだったか
俺は当時から思ってたよ
このスレ住人はちょっと玄人ぶりすぎというか、強い選手を素直に評価しようとしない傾向にあるよね
最強チームのエースなれるのは、真に最強の選手だけ
そうじゃないと献身的なアシストなんて期待できないんだから
ただケガして勝てないのはしょうがないね
このスポーツには落車が付きものだから フルームは最強アシストに守られた総合エースとか謎の揶揄されてたけど、結局地力がなきゃ3連覇とかできないよな
>>110
一部のスカイアンチ、フルームアンチと一緒にされるのマジ不愉快 フルームが弱いというよりは盤石すぎてつまらないという意見ばっかりだった気がするが
>>111
それで勝てるんならGはもっと勝ってたと思うのよ
いや、Gは強いけどさ >>110
自分が玄人ぶった後出しジャンケンしてるの気づいてるか? フルーム時代のツールはほぼ一週目で総合決まってて後は表彰台争いだったような…
>>117
決まってライバルからマークされててもダウンヒルアタックや何でもない平地でサガンとG一緒に抜け出してタイム差稼ぐ徹底ぶりだったからなぁ
ログリッチみたいな甘さがないよね ツマラネーと言われてたツール2013、
結果は知ってたけど、去年のJスポーツ再放送で初めて見たんだが
非常に面白かったですよ
アームストロングの時代から何も学んでない結果がクスリフルーム
そうだなベローキ見てりゃ大腿含め複数箇所骨折してから復帰する気にはならんからな
そういやガンナ最近調子悪いよな
TTのキレがない、ジロ大丈夫だろうか
フルームアンチはSkyのアシストのおかげ!か、サルブタ陽性!しかポジる要素ないもんな
>>125
コロナ復帰直後はむしろ絶好調だったよ
TTじゃないステージも勝ってたし 多くの場合、3年間悩みに悩んだ末に薬に手を出すらしいよ。ハミルトンの自伝によると。
フルームの場合も悩んだ挙句の決断だろうから、漢の決めたことに外野があれこれ言うべきじゃないと思う
今の若手も急にある年ブレークしたら薬の可能性が極めて高いけど、幸いみんな若手の時から活躍してるから大丈夫な希ガス
インドゥラインの時代も「登りで勝負しない つまらない」って言われてたみたいだね
寝転んでテレビ見ながら文句つけるのは簡単だからなw
今年のジロもEFは少し違ったデザインのジャージにするみたいだな。JV曰く。
そりゃいつものウェアで走ったらすげー失礼なことになるから
ジロはEFのピンクを変更
ツールはユンボのイエロー変更
ブエルタはアルケアやトレックが赤を変更してくれたらいいね
スペシャルジャージもったいないならユンボ方式でお金集めたらいい
フルームはお薬関連で何かやらかしたん?
忙しくてこの何年かみてなかったからフルームの時代のことがさっぱりわからんもんで
TUE申請して使ってた喘息の薬が閾値よりもだいぶ上の数字出してたんだけど
実はそもそも数値が間違ってたとか脱水状態の尿で検査したから異常な数値が出たとか色んな情報が飛び交った後無事お咎めなしになった
アンチから見りゃSkyの財力で揉み消したとなるしファンから見れば最初からなんの問題もない無実の罪だったとなるし、まあ自分で調べたほうがいいと思うよ
>>140
それに加えてskyはTUEを使わないと宣言していたにもかかわらず
裏では使いまくっていたという点も重要だな >>141
フルームに対する評価はともかく、skyに関してはほぼ全てのロードレースファンからの評価がちょっと下がっただろうね
ファンの評価下がったところでなんの影響も無いけど サルブタモールはTUE不要で使えた。
よって>>140-141はデマであり、実はアンチスカイの類だろう。 >>143
あーそうだっけ じゃあ何かの記憶と混ざってたな、失礼
別にアンチじゃないよ、好きでもないけど
だから自分で調べたほうがいいと書いた
まあお前こそちゃんと調べてから書き込めと言われたらそれまでなんだけどさ >>138
サガンのブエルタのやつは勘弁してあげて
ひき逃げされた挙句に罰金・・・ クラーウアナスンが気になってしかたない
前はアンデルセンとかソレンセンだったやん
フグルサングもいつのまにかフルサンになって誰かわからんわー
>>147
タンパーニが現地の発音に近づけようとしてこうなったんかな?それともデンマークに関しては自転車に関わらずこうなったんだろうか? >>148
陸地上の国境線が(現在は)無い島国猿の我々がとやかく言えることではない
そして西武の創業者は戦時中焦土と化した地を走り回り勝手に杭やロープ張って
銀座他現在の一等地とされる土地を自分名義で登記しまくって
現在の富の礎としたことなんて考えるとレベルは同じかそれ以下 >>149
一気に変わったのは短パンが頑張ったからだけど、少なくともアンデルセンは日本以外ではまったく
通用しないというのは本当 ヘルシングのアンデルセン神父も海外じゃアナスン神父と呼ばれてんのかな
アンダーソンじゃね?
AndersonとAndersenで綴りが微妙に違うが、英語読みだとどっちもアンダーソンって呼ぶらしい
ポートくんは頑張り屋だから精一杯走るんだ
だから速い
小さい分、空気抵抗も少ないので
高速コースのTTでは、小ささはあまりデメリットならないんだ
>>157
「シマノのニュートラルバイク」でググればそのレスを書き込むよりも少ない手間で満足できる オリンピックが中止になったら、世界のトップ選手の本気の勝負が日本で見られるのは何年先になるんだろうか?
宇都宮の世界戦以来のチャンスなのに・・・。
暇ならサイクルドリームフェスタの我らワールドトークショー見てやって
>>149
そうそう辻さんの音頭でジャーナリスト達が集まって改善したんだよな
でも一部の大物ファンやその一派からは不評を買ってたな
せっかく一度覚えた知識をリセットされるから余計な事はするなって 現地語読みって選手の背景知らないと、例えば"王貞治は台湾籍だから中国語読みしないと"みたいな齟齬も生まれるわけで、拘りだすと沼だよな
難しいわな母国語の発音を尊重もワールドスタンダード英語発音もどちらも理にかなってる
>>162
現地語じゃなくて本人の発音準拠じゃないの?
移民だって多いんだし >>166
月チャリほどロードレース縛りじゃないからかなかなか聞きやすかった >>165
本人に訊くのがもちろん一番だけど全選手にそれはできないから"背景を知らないと"そういう齟齬も生まれるよねって話
全チームが毎年所属選手全員に名乗ってもらう動画とか出してくれたら話が早いんだけどね
逆に言えば本人が対外的に分かりやすくするために"本来の発音ではない英語読み"で名乗ってる場合は国籍も出身地も無視してそっちに寄せるべきだと思う >>169
あれ人によっては結構キレるらしいね
こないだのF1中継でもなんかそんなこと言ってたわ
中国で全然違う呼び方されたらいや、そうじゃないって言いたくなるってのは納得した 本人の名乗り動画のおかげで、ログリッチログリッチェ論争も解決したしな
去年、モビスターがどこかのグランツールの出走メンバー紹介で本人に自己紹介させた動画を公表していた気がする
モビスターの公式チームサイトに男女全員に自分の名前名乗るボイスサンプルあるよ
ファンフルーテンとか声と発音がイケメンで何度も聴きたくなる
>>159
2019年にユンボが餃子で国内コンチを壊滅させたからそれで我慢してくれ。
森林公園一周目で日本チームがメタメタ。まあ海外のコンチも早々に解体してたが。 >>173
エミネク…ファンフロゥーテン
あれなんかカッコよかったw >>174 キナンだったかは完走者いなかったんだっけ
レベルが違いすぎる 他のスポーツでも今は現地語読みが増えた気がする
台湾人の郭俊麟も最初は「かくしゅんりん」って言ってたのに
途中で「クォジュンリン」に変わった
王柏融は最初からワン・ボーロンって言ってる
でも現地語読みが主流になる前に来て名前が売れた選手は日本語読みのままだな
陽岱鋼とか
エンリク・マスが何回聞いてもエンドリック・マスに聞こえる…
綴り的にもドは入らないと思うんだけど
NHKがカンチェラーラをフランス語読みでカンセララと表記してたことあったな
スイス人って公用語が多すぎて正解が分からない
ベルンだけでもドイツ語話者とフランス語話者がいるし
スイス人って何国語話せるんだろ?
カンチェはフランス、ドイツ、イタリア、スペイン、英語ごちゃ混ぜインタビューよく受けてたよね
>>177
最近は名前や地名は現地語読みが原則だけど、中国が例外らしいよ
中国は国内でも方言で読みが違うので、漢字表記が合ってれば読み方は問わないと決めたそうだ
NHK でも韓国の文在寅大統領は ムン・ジェインだが、中国の習近平主席は しゅう・きんぺい と呼んでいる しょうも無いデマとか俗説って>>185みたいな悪意が無い奴が広めるんだな 本人とコミュニケーション取るわけでもないし、TVで識別できればどんな発音でもええわ
選手名鑑に書いてあるカナのルビで十分
でも日本は一旦定着させれば後はカタカナ表記するだけだからまだマシなんじゃね
むしろ、ヨーロッパ人同士の方がカオスになってそう
「エディマークスって誰だ?」とか頻繁に起きてそう
言われてみればそうだな
発音記号つけとく訳にもいかんし
わざわざ発音に注釈つけてる記事なら見かけた事あるよ
欧州って基本自由に読んでそうだけど拘るジャーナリストや解説者も一定数はいるんだろう
そうじゃなきゃHodegはホッジ読みされてないだろうし
カタカナで表現できない発音もあるしな。
本人が怒らないレベルでの名前の読み方の表でも作って欲しいって
Jスポのツイッターでサッシャにお願いしてみるとか。
>>153
TTバイクは身長172以下だとポジションがでない
ポートくん172cmだからチビじゃない >>195
ポート君はバイク(と各パーツ)の寸法からして実際は160cm台だってずっと言われてるけどね
サドル高とかサドル-ハンドル間距離とかエステバン・チャベスとほぼ一緒って話だし ポートくん宇都宮で見たけどどう考えても170㎝ない
サバ読んでる嘘つきポートくん🤥
逆にチャベスくんは身長の割に手足が長くてサドル高とかステム長とか大きめな気がする
>>194
アイツはいちいちドヤってる感じが腹立つw プロコンが事実上の解散処分食らったけど
未だにプロトンではドーピングまみれなのかな。
久しぶりにサイクルロードレース|J SPORTSオンデマンド【公式】を申し込んだけれど、ジロは大丈夫だよね?
欧州はワクチンの効果が現れてきているから
きっと大丈夫
TUE乱用でその量使うなら入院レベルとまでディスられたウィギンズやフルームが放置なんだからそらもう真っ黒よ
>>205
さすがにその言い方はいかがなものかと
フルームのレース後のインタビュー見てても、いつもケホケホせきしてただろ?
ああいうマメなところ、さすがスカイだなって俺は評価してる >>200
入籍してパワー全開
ジロを荒らす気満々ww >>176
中根は10位?でゴールして、それがEF加入のきっかけになったみたいだし、スカウトはちゃんと見てるんだなと思った。 ヤコブセン何やら怒ってるな。ジロの裏の楽しみはフルーネが集団からどう扱われるのかってのもありそう。
>>213
フルーネウェーフェンはツイッターで謝罪はしていたとは思うがヤコブセン曰く個人的には謝罪をされていないってことかな?
殺しかけたわけだから弁護士さん入れての話し合いが妥当だよね
下手に謝りに行っても複雑なだけだろう そこらのスプリンターと違ってフルーネウェーヘンが復活したら、回りのスプリンターの勝ち星確実に減るからな。
よくトレイン無しでかっさらっていくしタイプだし
なんだかんだ文句言って、走り辛い雰囲気作って追い込んでいけるなら、ライバルは協調して潰したいでしょ
ヤコブセンをあんな顔にしたのに自分はイケメンの側っていうのも心情的にありそうだな
フルーネウェーヘンのコメントが出てから日数経ってるのに敢えてジロのチームプレゼン終わるのを見計らってツイートしたのかね、ヤコブセン
しまったチームプレゼン昨日つうか昨夜だったか
ヤコブセンtwitterでもフルーネウェーヘンのファンに突撃されてる模様
オランダ人同士だったのが不幸中の幸い
これがイギリス人とフランス人とかだったら
先日のミーティングについてのディラン・フルーネウェーヘンコメントを読んで驚いた。
このミーティングは、昨年8月のポーランドでの事故に関する共通認識を得るために行われた。
このミーティングの内容は、私たち2人と法務チームの間だけの秘密にすることになっていた。
ディランが私たちのミーティングについて公に語ったことに失望した。私はそのようなことはしない。
しかし、私は誤解を解きたいと思う。ディランは個人的な謝罪をしていないし、自分の行動に対して責任を取ろうとする姿勢も見せていない。
私はディランと理解し合いたいと思っているが、それには2つの要素が必要だ。
>>223
弁護士挟んだ昨年8月の秘密の対話
フルーネウェーヘン秘密なのに暴露
フルーネウェーヘンは謝罪しないし責任取る気無し
法的な話しかしていない
クズすぎてワロタ
母子二人轢き殺した上級国民にそっくりだな(笑) 二人で会って話したけど、法務チームがー謝罪がー、別の文章では打ち解けたとか謝ったとかなかったっけ?
今タイミングで出すのが流石ルフェーブルって感じだろ
>>208
普段から演技込みでやるあたり、流石と言わざる得ないな フルーネウェーヘンはジロ完走する気があるなら奥さん子供避難させといたほうがいいんじゃないのか
>>228
ヤコブセンブチ切れも当然だからな
肘寄せで本来キャリア伸ばせるピーク時に前代未聞の大怪我で生死を彷徨い引退寸前に追い込まれて治って本人に直接会ったら謝罪せず秘密事項を話す
そりゃ、レムコもブチ切れるわ なんで機密事項を話したの?
いまいち経緯がわからんから知りたいわソース
なんだか1人の人が頑張って叩いてるみたいだからさ
できればソースを頂きたい
>>231
ヤコブセンのTwitterに書いてあるよ。 >>235
ケースバイケースだろ
元ネタもわからんままキャンキャン吠えたてられても話にならないでしょ >>234
イマイチ自信がないんだけど
フルーネウェーヘンは順調に和解が進んでると思ってて、会合の内容さえ黙ってりゃいいと思ってたら、ヤコブセンに会合自体黙ってるって約束だろうが和解匂わせてるけどお前まだ何も責任取ってないし許した覚えねーからなってブチ切れられてる状態? 去年のだが全部ニコニコでやってくれるのまじ嬉しいわ
ニコの無料配信で流すと途端に機材と購入相談コメに集中しちゃうおじさんだらけになっちゃうのが癌
レース見ろよっていう
>>238
自信持っていいよ、多分それで間違いない
フルーネウェーヘン叩きたいだけの人はもっとちゃんと嫁 >>244
ちゃんと読んでもフルーネウェーフェンに有利になる内容ではないと思うんだが。 Jスポのジロ中継、基本は21:00~25:00、日によって1~2時間くらい早まる
実況解説の当番回数は、
7 サッシャ
7 永田実
6 栗村修
4 飯島誠
4 辻啓
4 谷口廣明
4 足立清紀
4 長澤洋明
3 中野喜文
3 永井孝樹
2 砂田弓弦
2 浅田顕
2 中島康晴
辻さん砂田さんの絡みが見たかったなぁ
タンパーニの仕事もっと増やしてあげてくれ、現地情報も詳しいし、イイミワと同レベルかそれ以上にいい
>>246
砂田御大と短パンくっつけたらあかんよ
短パン側はいいけど、御大のほうが拒否るでしょ >>245
だとしても>>224と>>229は調べもしてない妄想
まずフルーネウェーヘンはヤコブセンに謝罪のメールをしヤコブセンもそれに返事をしてる
だから謝罪してないと言うのはおかしい
ちょうど今、弁護士に同行してもらってこれからどうするかの話し合いをしてるところなんじゃないかね?
弁護士が同行してるなら、余計なことは話せないはずだし、賠償等の話もこれからで正式な謝罪も受けてないにも関わらず、会合したこと漏らしたりするからヤコブセンが怒ってるんしょ >>249
えっ、ふたりともイタリアに行ってないんですか? >>251
砂田さんは引退したよ
後釜をタンパーニとイイミワで取り合いしてるw >>252
うっそー! 知らんかった。
辻さん、ヨーロッパ行けよ! それでもサイクルフォトグラファーかっちゅうねん?
イイミワさんは写真とるのむっちゃ下手な人ですよね。俺が見てもはっきりわかる。 レースの写真見てカッケー!って思うと大体端っこにSUNADAって書いてあるからやはり腕は飛び抜けて凄かったんだろうなあ
>>243
なんだこの変なパフォーマンスは 俺には芸術が理解できねー 砂田は51歳か、思ってたよりも若いな
引退の理由は介護とかもあったっけ
>>256
普段は日本に住んでいるのに、大きなレースだけ取材に行くだけちゅうのが気にいりません。
放送で言ってるのが上から目線で エラそうなので俺は嫌いなんです。
顔も嫌い。もっと 普通の顔だったら良いのに。 辻は行きたくてもコロナの影響で渡欧出来ないんだよ
Twitter見ててもかなり危機感ありそう
久しぶりにJスポオンデマンド契約するかな
土井ちゃん3週間はつらい
栗村もずいぶん見てないし
渡欧したまま数年帰ってこない覚悟なら行けると思うけど日本に家族がいるからな
しょうがない
そりゃヤコブセン怒りますわ
今さらだけど出場停止9ヶ月は軽すぎるよ…
9ヶ月でも異例の厳しさって言われてたしUCIのルール内ではこれが限界だったんだろう
選手の人格で裁定が変わるわけでもないしな
ある意味ジロ直前の逃げられない状態であのツイート出すのはヤコブセンからフルーネウェーヘンに対する意趣返しにはなってると思う
俺のジョージベネットが巻き込まれて表彰台すら危うそうでかわいそうなんだが
>>267
確かにジョージベネットはレースに集中しにくい状況になっちゃって可哀想だな
でも俺もベネット好きだけど、この状況じゃなくても表彰台はなかなか難しいと思うぞ スプリンターってやっぱりオツムがアレな人が多いんだろうか、鶏みたいな脳味噌しかないというか
サガンに肘寄せ落車リタイアされた壁も引退寸前まで追い込まれたの忘れてない?
しかも、本来ツール最多勝狙えた壁のキャリア肘寄せ落車後めちゃくちゃにしたからな
>>272
あれはデマールの斜行の煽り食らったサガンとフェンスの間に壁が強引に突っ込んだのが悪い
結果グレーチングで弾かれてフェンスに激突
前にも強引なスプリントで落車して肩壊してその年棒に振った事も有る
モノを患った時も引退の危機だった
今年調子が戻ったから頑張ってほしいがな 砂田さん、憶測だけど目の手術したんじゃないかと思う。
身体的にも辛いのかも。
マチューMTBのレースで勝ったのか
ニノと世代交代か?
>>277
XCCは今日の決勝の為のグリッドを決めるレース
UCIポイントは貰える >>280
AG2Rの揺れ具合たまらん
TMレボリューションみたいなダンスの衣装も(;´Д`)ハァハァ >>250
妄想じゃなくヤコブセンのTwitterに書いてあることでしょ。
謝罪されてないとか秘密の会合だったのにバラしたとかヤコブセンが書いてる。 フルーネウェーヘンを異様に叩くやつはここで騒いでるユンボアンチっぽくて信用ならない
ヤコブセンもフルーネウェーヘンもお互い言ってること違うから何とも言えんだろ
>>285
フルーネの言ってることが正しいならヤコブセンが切れるはずないと思うが >>286
ただの感情論なのか弁護士挟んで補償のところで揉めてんのかわからんてこの場合。秘密事項をバラすとかありえへんけど。 >>265
過去の同様の落車の事例から考えると
一番悪いのは役立たずなフェンスを設置していた運営だから
9ヶ月でも重いと思うがな >>262
そんな中途半端な サイクルフォトグラファー なんかやめてまえ!
俺だったら恥ずかしくて、テレビ中継の解説なんかできないけどなぁ。
中継中に イタリア行けませんでしたぁ・・・って言うのか。
あほか? フルーネウェーヘンの件はユンボアンチが一生懸命ID変えて叩いてるのがよくわかるなw
SNSで必死なのもQSファンのだけに見える
>>291
いや今年のツールはユンボに獲って欲しいと思ってはいるけどフルーネウェーヘンの件はチーム関係なく赦すには処罰が軽すぎるだろうと思うけどな ブアニが許さてる時点でな・・・現地ではそういうもんだと思うしかない
何かレース見てないんだなって感じの奴多いな
壁の話してるのとか
>>293
そういうもんかもしれないけどブアニもあかん奴だな 5ちゃんに限らずだけど被害者のヤコブセン叩いてる奴らもユンボアンチするのに都合がいいからって話盛ってフルーネウェーヘン燃やしてる奴らもどっちも引くわ
>>290
お前の場合、恥ずかしくてじゃなく能力的に解説できないだけだろ ジロ、無事に始まりそうだけど
現地じゃ反対運動とかやっぱあるんかな?
オリンピックも外国から見れば深刻じゃないんだろね
>>299
欧州はワクチンが進んでいて効果も出てきてるからどうかな? >>261
土井ちゃん7ステージだけだよ
後から加入した始ちゃんの方が喋る機会増えたね 土井ちゃん夜は家族が寝てて大声で喋れないらしいからね
>>302
そんな家庭の事情なんか知らんし・・
家で出来ないなら、スタジオやレンタルルームでも行ってくれよ 土井の解説とか昔から何言ってるのか分からないくらいボソボソだったし
>>288
読んだけど、これはもう修復不能だな
フルーネウェーヘンはヤコブセンや親父とちょっと話しただけで舞い上がってるが実際は違うってことだろ ジロでレムコ辺りが一悶着おこしそうだな
レムコそうとうヘイト溜まってそうだし
歪んだ顔面は直らないんだろうしな
ただの怪我じゃないから怒るのも分かる
フルーネウェーヘンが軽率
加害者なんだから余計なことするな
フルーネウェーヘンが解決に向かってると思いたいのは理解できるしそれが人間の性
ただまあ、そうしなきゃいけないとしても許せないこともあるだろうよ、ヤコブセンには
これはもうユンボが大金出すしかないだろ
火消ししとかんと、レースでまた何か起きてからじゃ遅いからな。遺恨は残すべきじゃない。
話さないという約束だったことを否定してない以上、その約束はあったんだろうしな
金のことも大切だけど、金の問題ではないと思う
弁護士交えてまで約束したことも守れない人間のことは信じられんだろ
ジロに出られるということでまいあがったんだろうなと推測はできるし、その気持ちは正直理解はできるんだけど
そもそもフルーネウェーヘンに対する見方や当事者間の関係修復なんて不可能でしょあの事故というか事件は
納得する金額で形だけの和解するしか無理
>>308
レムコってそのうち余計な問題発言で炎上しそうだよな。
まぁ若気の至りかもしれんけど コメント後半でネガティブな反応は覚悟してるし精神科医と組んで準備もしてるとか言ってるしもう腹括ってんだろう
それはそうとツイッターへの突撃具合はフルーネウェーヘンへのほうが可哀想だな
非表示にされてるリプとか死ねくらい言われてるんだろこれ
>>312
ヤコブセンはスプリンターとして全盛期到来しそうな時に事故で台無しにされたからな
マジで可哀相 >>302
もともと何言ってるか分かんないし、まともな解説しないしだからいなくていいんだけど、GCNがちゃんとスタジオ借りずに自宅でやらせてるからいつまでたっても音声トラブルがなくならないんだろうね。 >>319
サッシャのオリンピック実況の時みたいに
せめてホテルでやるみたいな気づかいすりゃいいのに >>320
こら、あれは実況じゃないだろ
見ながらただお喋りしてただけだって 去年バーレーンがステージ優勝争いに参加しようというレースで、
新城が一瞬メイン集団から飛び出て宣戦布告したシーンは燃えた。
それ以外じゃマジキチ低空空撮しない限り見つけるのは難しいだろうなぁ…
ガンナ強すぎるな
2009のカンチェラーラ並かそれ以上くらいじゃない?
ガンナはコロナかかっても能力落ちてる様に見えないのはチームの調整力か
今年は今までぱっとしなかったけどガンナ復活できてよかった
>>329
「stage1」ってことは、これから毎日この時間にアレを見させられるのか… >>330
おうちごはん紹介という事なんだろうけど
取り敢えず明日の昼飯は決まった >>329
放送中ginって見た気がしてなんか勘違いと思ってたけどイタリア語でもginってジンか >>332
蟹しゃぶってる間にソース冷めてパスタのびちゃう欠陥料理が何だって? ようやくマリアローザ着て走るガンナが見られるな。
さすがにバイクはピンクじゃないか。一応去年のがあるはずだけど…
バルデとベルナルが一緒に練習しとるね@Strava
>>318
フルーネウェーフェン差すようなスプリントとか
相当な実力と才能だもんな
本当に可哀相としか… フルーネウェーヘンがスプリントにからめるかどうかだよな
昨日のTTでフルーネウェーヘン話題なだけにずーっと映ってたんだが、他のスプリンターより太股の太さと締まり具合が凄かったわ
相当仕上げてきたように見えたんで、レース慣れしたらさくっと勝つ気がする。
デュムランみたく故障してたわけでもレムコやフルームみたいに怪我してたわけでもカヴのように病気だったわけでもない選手が勝ってもドーピングで停止食らってた選手が勝った程度にほーんとしか思えないね
なんならドで謹慎してた選手が勝つ方がド抜きでも走れるんだって多少感動するかもしれん
フルーネウェーヘンはしばらく自転車に乗れなかったらしいよな、見ることも触ることもできず、最初は父ちゃんの普通の自転車に乗るところから始めたって聞いた
どうせまたゴール前でアドレナリンドバドバ出たら死傷者出しちゃうんでしょ。怖い怖い
お触り禁止な人が出てきたかw
せっかく落ち着いた話ができてたのに
スプリンターはお互い様みたいなところがあるからな
大なり小なり斜行したこともされたこともないスプリンターはいないだろう
あの事故に関しては数々のアンラッキーが重なった結果だった
ドーピングしてた奴のがマシってすげーな
やっぱユンボ嫌いで拗らせてるやつは言うことが違うなw
ドがマシなんて書いてないぞ
フルーネは体力落ちる要素無いんだから勝ってもなんとも思わないってだけ
別に嫌いでもないけど、加害しといて復帰するのを美談にするのは違うだろ?
ダニエル・マーティンの山岳アシストが
レース後にホテルまで自走中に落車リタイアしたらしくて草生えた
>>120
2016年のツール11ステージだね。あの時モンペリエでゴール観戦してたんだよなー。サガンのゴール、地響きのような歓声だったわ イイミワさんのツイートはなんでイラっとするのかな
解説は好きなんだけど
最近のをサラッと見てきたけどそうでもなくない?
消したんなら知らんけど
あと、見ないという選択肢はあるよ
海外寄りの女性の価値観を日本に持ち込まれたら、違和感を覚える男性は少なからずいるだろう。
それをわざわざ言うことがいいとは全く思わんが。
例えば、離婚したけど復姓しないなんてのは、日本では今のところ少ないからな
フルーネウェーヘンも鎖骨やってたような?嫁子供殺すと言われてなんともなかったとも言えんでしょ
そういう悪質なヘイターがいるから同情する人も出てくるんだと思うけど、別に美談にはしとらん
ガンナ、見た目だともうちょっとタイム差あると感じたけどそうでもなかった
>>353
あれがポローニュでなく頑強に結束されたツールのフィニッシュラインガードだったら
落車すら起きず、フルーネが斜行でペナルティ受けるだけだったかもしれんしなあ...
様々な要因の絡む事故だから、フルーネウェーフェンは弁護士から謝罪しないよう言われてると思う
ヤコブセンが怒るのは解るけど、周囲の人達が裁判絡みの事情もあることを諭してあげてほしいな
それが判れば、ヤコブセン本人の気持ちも楽になるんじゃないかなあ そんな事情は分かった上で行き場のない怒りをフルーネウェーヘンにぶつけるしかなかったんだと思うけどな
フルーネウェーヘン側の事情を察してやれと言うならヤコブセンの心情も察してやってほしい
本当は二度と顔も見たくないくらいだろうけど同じ職業である以上形だけでも和解するしかないんだし
今回のヤコブセンのツイート自体はほとんど言いがかりみたいなもんだしこの件に関してはフルーネウェーヘンはお気の毒だと思うけど
ヤコブセンも聖人君子じゃないんだからそりゃそうだよなって感想だったよ
TTならカンチェ超えてるな
北ののクラシックとか挑戦したりすんのかな
>>366
今回の直接謝罪されてないし、そもそもしゃべらんという役く即だったろう」 今回のツイートの一件は言いがかりとか言われるようなことじゃなくね?
前科持ちがクリーンなスプリントで勝ったらそりゃリスペクトする。
よく自分をコントロールして100%以上の力を出し切ったと思うよ。
でもクリーンかどうかを試すために隣を走りたがる選手はいないだろう。
「こっち来るな」が本音だろうね。
オリンピックのTTって富士スピードウェイ以外は観戦禁止なんだっけ?
昨日見て可能なら見に行きたくなった
XCOの女子ファイナル今見てるんだけど
MTBはエアロポジションの制限ってないんだね
QSのスプリンターはノーレなのかな?
フルーネには負けられんだろうな
行くとしたら自粛警察対策で輪行かレンタカーかな。
観戦できるかどうかは地元自治体や警察の胸先三寸何で何とも言えない。
当日観戦ポイント変更しやすいように自転車持ち込むのがいいかな。
文字通りの沿道である道路に沿った土地で観戦手筈が整えば最強だろうけど。
スキンスーツに1mm以上の段差を付けるの禁止
→アンダーウェアに規制はないからそっちに突起物をつけて薄々スキンスーツと組み合わせる
とか技術開発競争や規制の穴探しも凄いな
UCIが禁止にするのも時間の問題な気がするけど
ココと同じく加害者のくせにと
フルーネウェーヘンについてつぶやいてる奴おった
DQTオタだったw
フルーネ相当変なスプリントしてた
もう集団スプリント勝てないかもね
メルリエすげーじゃん
ボーラいた頃のベネット彷彿とさせるわ、大将いない時はきっちり稼ぐ
>>385
回りき気にしてか遠慮して踏めてなかったな。
復帰戦で3位なら、置取り出来てるし感覚戻れば勝つわ >>386
リードアウトのモラノと絡んだ
もったいない… >>389
しょうも無いツッコミだけど3着ヴィヴィアーニだぞ フルーネウェーヘンはもがいてバイクが傾いた時にフロントがアウターからインナーに落ちたように見えたね。その後は軽くクルクルと回すしかなかった。
彼の真後ろについていたヴィヴィアーニも少し驚いたみたいで、一瞬だけ踏むのを緩めていた
ま、そのトラブルがなくてもメルリールが勝ってたけど
GCNにはあのカット無かったから良かれと思って日本向けに入れてくれたんだぞ
イイミワぐらいでそんなに言うようなら、ガロパンはどうなってしまうのか
ガンナってオリンピックあるならくるかもだがイタリアチームは誰をエースに立てるんや?
プレ大会はウリッシでとったけど
>>399
フォルモロ、チッコーネ、ニバリの3連星どれかで
ガンナはトラックに出るだろうな マリオンちゃんはユーロスポーツのコメンテーターだぞ
今日も冒頭で勝者予想やってた
ギャロパンの名前?上がるわけねーだろ
>>399
ガンナは個人TTとトラックでメダル取るぞっていってた ガンナはロード出ない?
なんか出るって言ってなかったか?
>>402
確かTT出るならロードも走らなければいけなかった様な
終盤までで牽引役はできるだろうけど、イタリア車連がどう人選するかだな
イタリアはオスやデマルキ、ウリッシも居るし >>403オリンピックコースみるかぎりトラック寄りのガンナはまず勝てないコースだしな
ロードに出るとしたらアタックで他チームのアシスト削ったり前半かき回すくらいしかできないだろうな >>401
ガロパン兄ぃじゃ国内トップとれねーわとトレイン乗り換えたんだろうしな
ガールフレンドのままで長引いたら、その内カメラも手にしそう... アルペシンとワンティはワールドツアー入れ替えた方がいいな
強さ的にもジャージのセンス的にも完全に逆だろ
ワンティがワールドって嘘だろ、、、
エーススプリンターはダニーファンポッペル?
ワンティっていつも逃げでしか見ない、プロコン指定席のチームってイメージ
>>394
シマノなんて使うから、可愛そうに表彰台逃した ワールドとプロの違いは選手云々より資金力とみかじめ料の大小だから
ルフェーブルがマスコミに喋りまくって泥試合にしてしまってるな、会合でフルーネウェーヘンサイドは「申し訳ありません」という言葉を使わなかったと
マスコミの前でそれを言えば不利になるが、ミーティングでは言うべきだったと吠えてる
ジロと言えども、昨日のようなコースだと退屈するね
観客のマナーは良かったけれど
最後の方で望遠で先方から集団を狙った映像見たか?
右端に寄った誰かが走りながら用を足すモロダシのブツが見えたぞw
ブツは偶に写るから向こうの連中剃ってるからなQBのチソコみたいなの良く写る
>>415
ゴール地点の街が50何年かぶりというのが解ったような
コロナ対策で宿泊施設確保優先だったのかな なんかルフェーブルは故意に泥試合に持ち込もうとしてるな
ジロでエースやらせるアルメイダも放出予定、サムベネットも放出予定とか、選手にリスペクト無さすぎて嫌だわ
まああれだけ勝ってるドゥクーニンクに良いスポンサーがつかない時点でお察しってことよ
てかクイックステップがサガン獲るってのが本当だったとして、今だに壁とサガンて仲違いしたままらしいけど同じチームになって大丈夫なのか
フルーネウェーヘンはミーティングで「自分は斜行をしてしまった」と何度も話してはいるらしい
申し訳ないと言わなかったのは弁護士に言われたからなのかどうかはわからんけど、主催者側の脆弱なフェンスの問題もあるからなあ
全面的に罪を被るわけにはいかないよな
サム・ベネット放出だってよ。アルメイダも放出するみたいだし、ルフェーブルが糞なだけだろ
ルフェーブルは糞がつくほどの頑固親父迷惑系だがフルーネウェーヘンの件はそれ以上のカス行為だからな
>>421
UCIからの裁定が出たときにツイートで自分のラインを外れた(斜行した)、申し訳なく思うって書いてた
ヤコブセンに連絡を取ろうとしてるが、まだ叶っていないとは事故後しばらくしてのインタビューで泣きながら言ってた
ただ訴訟起こされてるから弁護士から個人的なやりとりや謝罪は禁じられてるんだろう クイックステップって歌舞伎町のホストクラブみたいやな
そもそも負けそうになったから幅寄せして転ばせたというのが俺の中ではめちゃくちゃ印象悪い。
アラフィリップの数ある斜光、蛇行運転の危険は目を瞑る事実が胸糞悪すぎ
嫁子供に殺害予告するクイックステップオタの気狂いっぷりの方が人として終わってる
ヤコブセンの事故とアラフィリップの斜行になんの関係があるのか。
俺は「クイックステップ対ユンボ」みたいな見方を全然してないので、見えてる風景が違いすぎてビビる。
>>431
割り込まれそうになったからって頭突きした人もおられましたなあ、2回も >>434
いつものログヲタが複数回線で暴れてるという
見慣れた光景だろ? ルフェーブルはアラフィリップが自分から突っ込んだモト運転手を訴えるようなキチガイ。モト運転手は特定され酷い中傷を受けた。
クイックステップとその取り巻きは自転車界の癌
フルーネウェーヘンが悪くないとは誰も思ってないだろうけど、でもああいう斜行を他がやっていないというわけでもないので、
殊更にフルーネウェーヘンだけを責めても再発防止にはならんよね、ってだけだろ。ルール整備のほうが大事。
モトバイクの運転手はひたすらに可哀想だわ
今回のでクイックステップ、イメージ悪くなったなー
ヤコブセンのことを大事にしてる感じがしない
そもそもルール上はどうなってんの?
競馬とかケイリンだって斜行は禁止だろ
まさかロードでは許されてるのか?
移籍先は未定だけどサムベネット移籍決定ってマジだった
カベンディッシュまさかの来季エーススプリンターあるのか
まあクイックステップにとって重要なのはスプリンターよりもアシスト陣な気はするけど
それでもクイックステップを出たスプリンターが活躍したことないのが面白いとこだよな
噂通りBORAに戻れば機材は一緒だしまぁまぁ勝てるんじゃね
>>422
金吹っ掛けられてもないもんはないんだからそこは仕方ないだろ
特にサム・ベネットは入った時点でこうなると言われてたのに
UAEかBORAくらいしかとるとこないんじゃね >>446
一昨年、BORAと延長すると言ってたのにそれ反故にしてるから
生え抜きだったから一度は許してもらえるかもしれんけどさ クイックステップはアラフィリップのせいかボーネンが居たころに逆戻りしてる気がする
せいって言い方もなんか違うと思うけど
昨日のガンナはゴール前自ら引いてファンサービスしつつ、
自身は集団前方の安全な位置を確保してマリアローザ防衛。
一度団子状態にして中切れ防止しで正エースが同タイムゴール。
昨日のレースはガンナが3人ぐらい走っていたな(まさか面白半分で前に出たわけじゃないだろう)
>>422
選手を放出するから糞という謎理論
馬鹿かな? >>450
ファンサービスじゃなくて、あれがガンナの仕事だぞ
総合エースの安全確保 ワウトが盲腸で手術らしいが、当分練習できないんかな?
ただの盲腸なら二週間もすればそこそこの強度の練習できるんじゃない?
盲腸だけなら入院も3日くらい
メルリールの嫁があのヴァンデンブルックの娘らしいけど子供いたんだ
アリマ・ヘン(1920~1998)
ドイツ人のロードレース選手
いつぞやのチーマの逃げ切りを思い出した
こういうの本当に面白いな
めちゃくちゃ良い逃げだったな
手放しで応援しちゃったよ こっちが元気貰っちゃった
ワンティは今シーズン初勝利
CUBEのバイクもワールドツアー初勝利かな
タコは5ヶ月前は契約なくて辞めようとしてたのかすごい
まさかこんなに平坦ステージでスプリンター抱えるチームが集団コントロールしてたのにそれを逃げ切るとかスゲーな
ボーラがユアンとかニッツォーロ達を千切ったからロットやクベカは追いかける理由が無くなり結果的に自分の首を締めることになったんだな
しかしUAEもコフィディスも追いかけるの遅すぎたな
ジロはたまにこういうのがあるな、ツールは本気過ぎてほぼ無いが
正直名前の覚えも無かった選手だが
普通に経歴みると普通に向こうのワンデー勝ってたりする選手なんだな。
層が厚いわ。
ユンボで2年やったけど残れなかったが、プロコン落ちの所をワンティに拾ってもらって一発目の逃げで0.5%の勝利を勝ち取るとかドラマチック過ぎで泣けるな。
ワンティがプロコン落ちしなければずっと契約もらえるな
昨日のステージ勝者、まだペナルティーで剥奪されてないの?
残り5km切ったところの下りで思いっきりサイコン掴んでエアロポジションしてたけど
>>473みたいに常に他人のあら捜ししてるやつは糞 ところで、ドロッパーポストはロードで規則的に使えるのかね?
>>474
その「大丈夫」というのはケツがサドルに乗っているかどうかという話だな
しかし、これだけバッチリカメラに映ってると本当にペナルティー出そうだな これのd
旧来のエアロポジションだし上ハン掴んで前傾してるだけだから無問題
>>473
いつからアメリカンスタイルまで禁止されたんだよ >>450
おまえはロードレースのセオリーを知らないんだな
勉強してこい 200人が一斉に小便してる所とかくさそう
近隣住民とかから苦情とか出ないんかな
日本だと立小便は軽犯罪法違反だけど
海外だとどうなの?
女子レースが小便するくらい長くなったら小便飲んで処理する係になろうかな
解決案
1 トイレ専用車を一緒に走らせる
2 ユニ・チャーム尿漏れパッド配給、回収車を一緒に走らせる
3 ユニ・チャームおしめパンツを履く
4 寝たきり排尿ユニットのし尿瓶を自転車に取り付けられるようにする
5 シリコンチューブとコンドームでできた排尿路をパンツ穴からサドル下→シートチューブ と設ける
ただし、最後の地面近くまで垂らす部分が難しい
>>489
踏切等でレースが止まった時に藪に駆け込んで致すので必要有りません
逃げ中は垂れ流します
トライアスロンもマラソンもそういう物です >>467
逃げがロードレースの醍醐味と思ってる自分としてはこういう展開大好き。
茄子アンダルシアの夏まで行くとやりすぎだが、やっぱり逃げはドラマがあって面白い。 >>468
ニッポ最後のジロ2019年での大逃げ勝利も良かったな。初日TTがアレだったから凄い興奮した。 >>493 ケイトコートニー可愛いよね
デコのシワが気になるが >>495プロトンもおそらく残り1kmから500mくらいでキャッチできると思ってたんだろうな
だけどタコがそれを上回る頑張りをみせたからね 昨日のタコが新城だったらなー
捕まったとしてもうれしかった
今日はユンボのフォスがマリアローザ狙うだろうね。
レムコは無理に行かないで、3周目まで三味線弾いたほうがいい。それくらい大人しく出来たら総合優勝あるわ
競歩やマラソンは垂れ流しだったか
>>490
一部メディアが中継してないだけやろ
そのノリで行こうとしたフットボールのスーパーリーグがどうなったって話 タコはがんばったけどプロトンの計算違いはちょっとな
>>501
競歩はループでやるのとお腹壊す人が必ず出るのでトイレは置いてある >>501
スーパーリーグ問題はこれからも引き摺ると思うよ
UEFAが解体されない限り サガンのスプリントを後ろで眺めるだけの簡単なお仕事に飽き足らず、
やれることは何でもやってみようというBORAの意気込みは素晴らしい。
でもまだ戦術として確立できてなくてレースを引っ?き回すだけなんだよね(いいぞもっとやれ
>>498
逃げ切りのゴール前で後ろ見てニヤリ。\(^o^)/の流れが好き。
ゴール前に急なコーナーがあると集団が細くなるから逃げやすいというのもあるとは思う。
数年前のジロで、リードアウトの選手が連れていくスプリンターとはぐれて、逃げに切り替えてゴールして勝ったケースもあったな。 >>506
昨日のはガチで逃げとの差を詰めにいったチームがいなかったのが原因だと思う
最近どこのスプリントチームもゴールにかなり近くなるまで
まともなトレインを形成しなくなったように思う >>506あれはニヤリの価値あるわ
まあボーラがゴール前に力尽きたのはあれだが 旧SKYのコントロールがなくなってから逃げ切り勝利増えた気がするのは気のせい?
1チームあたりの人数が減ったのも響いてんじゃない?
画像がまともに映らなくてレース展開が見えない
おもしろくないなあ
いつもの安定のジロ放送だな。以前より繋の映像があるだけ進化してる。
>>474
これはサドル先端をケツ穴に突き刺してないからセーフだろ >>505
あの戦法は今に始まったことじゃないよ
かならず成功するわけじゃないけど
サガンは絶えられるけど、他のスプリンターやスプリンターよりパンチャーは振り落とせるスピードでちぎりにかかるのは
面白いというのは賛成 >>499
10年くらい前のジロで3人で逃げ切りやったよな
第5ステージくらいで クイックステップがグランツール総合優勝したことって過去ある?
そうか、ありがとう
まだまだ分からないがレムコ思ったより良かったから可能性あるなあ
ベルナル良かったけど結局ちぎりきれなかったなあ
最終日考えるとマジで読めないわ
>>520
おばさんが絶叫するYouTubeの動画でみた
まーリアルタイムで見てれば気持ち分かるかも >>529
あの時はメッチャ興奮した
日本人がグランツールでステージ優勝あるかも!て 誰が出てるかより誰が出てないかでジロを語れよ!
ジロつまらん
逃げを大きく逃がしすぎて失敗しているケースが続いているね
追いかけても追いつけないプロトンはメンバーが役不足のせいだな
>>534
ツールに比べたら二線級が多いのは確実だからな >>536
そこまでして自転車乗ってるのに女性差別の象徴でもある髪隠す民族衣装は手放せんのな。 >>534
目標が違うってだけで別に失敗じゃないのでは? >>491
トイレ車はマジで導入すべき
デュムランみたいに公衆の面前で素っ裸になって野糞するとか人としての尊厳にかかわるだろ アルメイダ陥落かぁ、レムコエースなの言われててやる気出ないんだろうな。
もう本気でアシストもやらんだろ
>>544
後方に向けて複数のゲートが開いていてゲートの奥にある連結器に前輪を乗り上げて自転車を固定
そこで自転車から降りて奥に進むと複数個の個室があるんだよ
用が済んだら自転車にまたがって、連結器を外して横の手すりを使って後方へそろり
前輪が地面についたところで手すりから手を離し、ペダルを漕がずに待っていると、車だけが先に進んで行ってくれる
プロトンのエンドはトイレ車のすぐ前だから、プロトン復帰もすぐだ! 診療室も作ったらいいかもね
パンク修理・メカトラブル用もあれば公平だと思う
>>548
トイレでドーピングする奴出てくるよなあ >>534
逃げを捕まえようとしてないんだから当たり前だろ
誰が強いかもよく分かってない序盤戦でアシストをフル稼働させてステージを取りに行く訳がない アルメイダ去年も急な山で遅れてたしアシストしてもらえなかったらこのくらいなんだろうな
ちょっと市場価値落ちそう
最近は100%スプリント狙いなチームも無くなってきたし。
それでもこれがツールならもっと強いメンバーで必死に追うんだけどジロだからなー
レムコは長期契約で俺は今から売り出されるん泣
まぁ、総合エースで勝てる器じゃないからアシストで強豪チーム拾ってもらえたらだな。
コスタのいるUAEでも行ってポガチャルのアシストして仕返しするのがええかな
>>553
ポイント賞取れなそうなら、帰宅してツール出まーす。
これを当たり前のようにやられちゃうし、総合もツール最優先で本命どころかアシストまでも格落ちされてるし、ジロの格が急落してる。 まあ、去年のメンツよりは豪華だろ
一昨日とか楽しかったよ
>>557
寒いの得意じゃないんだって
フォスは巻き添えっぽい >>540
キャンピングカーがあるときは借りたりしてるね
サガンはキャンピングカーを借りたことも、草むらでしゃがんだこともある 野グソのことデュムランって呼ぶのやめろよ。かわいそうだろ。
>>557
ユンボはジョージエースといいつつフォスが大活躍するのを期待してたんだが
今のところ影薄だね… >>560
キャンピングカーのトイレってあとで捨てなきゃいけないんだろ
スター選手の排泄物処理する気分ってどうなんだろう
嬉しいのかな ああランダリタイア……ユキヤが逃げるのかビルバオをエースに据えるのか
ユアンおめ、スピードが2位ッツォーロさんと全然違ったな
ランダ調子よさそうだったのに残念
ビルバオも好調だしビルバオで行くんじゃね?
コースが糞過ぎる
そして、安全性に欠ける
4日目ステージ
2位ッツォーロ先生の2位が見れるのはジロだけ
うーんこれぞジロ
まあ、ポイント賞は未勝利で取ってほしい
ガビリア、ビビアーニとクイックステップ時代は鬼強だった2人が見る影もないな・・
ベネットはボーラ時代からそこそこ強かったけど、大丈夫か来季
フルーネウェーヘン全然ダメだな
どこかで一勝して復活して欲しいが
トラウマとレース経験不足でスプリントできてないんかな
DQTはピークアウトしたスプリンターは惜しまず引っ張らず放出するよな。アラフィリップとかと違ってスプリンターは促成栽培できるんだろーか
ブアニは処分決定か、妥当かはともかくペナルティ食らって当然だわ
活躍してないスプリンターを安く買って
勝たせて高値になったら売る
肉牛の肥育業者みたいなことやって稼いでるよなw
他所でオワコン扱いされたロートル入れてまた勝たせたりもしてるけどな
あのルフェーヴルがお情けだけでカヴを取るなんて考えられないからな。引っ張ってきたスポンサーが余程大口だったか、もう一回どこかに売れると思ったのか。ISNとか買いそうじゃない?
>>584
カヴの給料は全額スポンサーが出してるとか聞いた気がする
クイックステップからは1ユーロもでてない
そう言う契約で走りらせて貰ってる カベンディッシュが抜けてもキッテルがいる、
キッテルが抜けてもガビリアがいる、
ガビリアが抜けてもビビアーニがいる、
ビビアーニが抜けてもベネットがいる、
ベネットが抜けてもカベンディッシュがいる
エーススプリンターが抜けても常に次がもう控えてるのが凄い
選手ためにスポンサーなんとかしようとか、このチームのベテランとかエースの継承と、そういう美しさがないんだよなー
ここ数年の放出は見てて心苦しくて嫌
ランダにシヴァコフにジャパンカップ盛り上げてくれたドンちゃんもダメだよな泣
>>589
腹押さえてると思ったら肋骨折ったのか
ツールも無理だな バナナの皮は自然に還るから投げ捨てセーフだったのか
>>580
昨日のステージで勝たないと、どこで勝つんだ?というのに、 >>594
昨日までに勝たないなら俺のジョージベネットのアシスト削った意味がないんだが( ;∀;) ランダ不運すぎる
アスタナ時代は3番手
スカイ時代は勝たせてもらえず
モビスター時代はたんこぶ2つ
晴れて用意された最強布陣がコレかよ
二位ッオーロ、インタビューでデジャヴとか言われてて草
完走しないでグランツールは全部ステージ荒らしにいきます。
平坦以外は、デヘント先生の逃げ任せ。あとはみんなでグルペット。
それで総合一切無視だしグランツールで応援しろって言われてもな
ピュアスプリンターなんてどうせ途中で帰るだろ
平坦なくして全部山岳ステージにでもする?
グランツールのステージ優勝って
最終日まで完走して初めて認めればいいのに
せめてポイント賞を狙う姿勢は見せて欲しいよな。本人は興味ないと明言しとるが
スプリンターって全員そうだっただろ
イタリア人以外途中で帰るもん
ユアンは長友に雰囲気似てて好感持てるけどな
コミュ力高そう
>>606
山岳で遅れてるところばかり写されるからじゃない? >>605
去年のツール見てるとサム ベネットとは仲良さそうだけどね。 個人的には総合賞よりステージ優勝注目する側だからユアンみたいな特化型は見てて楽しいからアリだな
ツールみたいに最終日スプリントにすればスプリンターも残るんだろうけど
たしかにユアンのスプリントは見てて熱いよな
日本人でも世界で勝てんじゃねって思わせてくれる
体格がどうとか、脚の長さがどうとか、そんなのもはや言い訳にならない
>>597
不運っていうか脇が甘いんだよ
昨日なんかはド平坦の移動ステージぐらいに思って完全に気を抜いてたんだろ
中途半端な位置にいるからあんな目に遭うんだよ
総合を狙うんなら21ステージ常に緊張感を持たなきゃな 昨日のランダは完全にもらい事故だから不運としか言えないのでは。
ドゥムランがツールドスイスで復帰だってよ
五輪TT狙うと
マジか
やる気出してくれたのは嬉しいが
チームはユンボなのか?
>>610
ラスト5キロでスピンしたマリオカートが飛んできた様なもんだろ。
運悪いとしか。 新城とか今回みたいことを防ぐのが一番の仕事なわけだし単に不運なだけだったとはいえ悔しいだろうね
勝つ選手は運も味方する
勝つ選手は悪い運を跳ね返す準備を怠らない
完走できないスプリントバカの生き様は
ロードレーサーとは呼べない
カベ、ガビリアみたいにトラック兼業ならば認める
>>609
日本人より脚が短い上に体格が小さい
更にオーストラリア出身であるポート君が活躍しまくってる時点ですでに言い訳の余地がないんだよね 中央分離帯手前で急に斜めに走ってドンブロをついてこさせたUAEのアシストが悪い
ついてったドンブロも悪いが
ヴィヴィアーニはニッツォーロにも届かないね
メンタルが心配
スプリンターは大変な稼業だね
サガンもそろそろお年かなぁといった感じ。
ツールにピークを持っていくためにあえて全開じゃないのかも知れないけど、
若い頃はもっとオラオラしてた気もするし。
ちょうど今のユアンみたく。
息子が大きくなってきて中継あるレースで無茶しなくなったのかも
>>597
今回も含め、不運なのは事実だけど、GTで勝ったことが無いのはただの実力不足 ずっとピークの選手もいないし勝てなくなっていくのは仕方ないと思う
特にスプリンターはメンタルも影響あるみたいだな
やっぱり恐怖知らずじゃないと突っ込んでいけないんだろう
デュムラン復活信じてたぜ
もうオランダの看板無理に背負わすなやw
オランダの看板はマチューに背負ってもらって、いちデュムランとして頑張って欲しい
>>624
息子は既にオフロードで無茶し出してるけどな 昔のサガンは怖いもの知らずだったなとは思う
元々フィジカルで圧倒するタイプでは無いし
今は消極的過ぎる
さて今年のツールで無事これ名馬なサガンはどの程度の位置でパリに帰って来るか?
親衛隊もモチベを無くしかけてるだろうからライバルの退場次第か?
新城エース離脱後のレースではいつも逃げに乗ってたイメージだけど
今回はどうすんだろ
スイスってログリッチは出ない予定だったと思うけどデュムランは誰のアシストするんだ?
まさかクリスハーパー?
このスレでする話かわからんが、この前のjbcfの落車についてブラウと湾岸が連名で声明出してるが何があったの?
>>612
踏ん切りついて少しはすっきりしての復帰ならいいけど
最期のオリンピックだから絵と無理やり復帰したんでないといいな >>616
ビビたんもいれてあげなさいよ
トラックで金メダルとってんやで デュムラン復帰か
もう彼より速いGCライダー何人もいふから気は楽かもね
ランダたちはまだわかるけどシバコフはなんなんだ?
特に危ない感じのしないとこで勝手に単独落車
>>642
草木に引っかかったんじゃない?結構派手に飛んでたけど
自分もあれで転けたことあるわ >>642
端に追いやられてチームメイトにハスっての落車 あれ下がってきた同じチームの選手避けるため外側に行ったこけたように見えたけどハスってたのか?
ベルナル調子良さそうだったね
二針さんは…もう諦めていいんじゃないか
二バリは好きなレース怪我なく走ってくれればそれでいいよ
骨折おして出てる時点でイタリアのファンのために走ってるだけだと思うわ
チッコーネが思いのほかいい走りしてるし腐すような話でもないと思うんだが
>>651
イタリアの為に走ってオリンピックまでに走りながら直すって事かな
新城も指ザックリ切ったままツール完走したしみんなタフだわ
コケるなよ >>653昔雷神さんが観客の応援グッズで腕すっぱり切れてマイヨジョーヌ血で真っ赤にしながらスプリントしてゴールしてたな ニバリは3週目に向けて仕上げてくる選手だから骨折しといてあのタイムまで抑えてんだから頑張ってる方
チッコーネも健闘してる
モレマはツールが本命だが相変わらず真面目
ブランビッラはいつも通りサボってる
ジョージはアシストとしての仕事が本領じゃん。契約延長余裕でしょ。
俺達のTJなんてシヴァコフやランダと同じように第5ステージ落車したのにハイライトで全く取り上げられなかったんだぞ??
来年ラリーあたりに行きそうで心配だわ
やっぱニュージーランドやオーストラリアとか暖かい国出身は寒さに弱いの多いのかね。
寒さ苦手なのは、ツールとブエルタに回すべきか
>>663
NZは山が有ってスキーのメッカです
本人が寒いのが苦手なだけ ニュージーランドとオーストラリアが寒くないと
思ってんのかよwwww
ニュージーランドは知らないけどオーストラリアはヨーロッパに比べたらだいぶ温暖
ニュージーランドは確かに夏は暑くはないが、逆に冬もそこまで寒くはないぞ。ただし海岸の平野部なら。
オーストラリアもヨーロッパどんだけ広くてどんな地形が入り混じってると思ってんだ
寒い国の選手なら気温低いと有利って、そんなこともないだろう
と思ったがデンマークの選手は悪天候に強い気がする
ピーダスンとか
ダウンアンダーとか1月なのにみんな半袖だからオーストラリアは暖かいんよ
>>673
オーストラリアの真冬は日本の初春くらいだよ >>674
常夏の北部ケアンズからスキーリゾートまで在る
ゲレンデが開くのは来月初旬
大陸舐めんなよ >>663
ニュージーランドが暖かい国ってどういう発想なん
暖かい北島でも緯度的には北関東、南島に至っては北海道と同じくらいだったはず
小さめの島で海流の影響大きいから緯度の割には暖かいけど
もしかして日本より南にあるから暖かいと思ってる とか...まさかねw 暖かいに決まってるだろ!
沖縄よりも南なんだぞ!!
ヨーロッパの国の首都の気候で比較したら
NZが英国、豪がスペインみたいものかな
関東のやつは九州の冬は沖縄並みにあったかいと思ってる奴も多い
>>655
ぶっちゃけた話
端に寄らず道のド真ん中でブレーキかけた自転車のほうが悪いと思うの ブレーキなんかかけてないしレース中に避けてくのはサポートカーの方なんだが?
明らかにサポートカー側の前方不注意だろ
ロードレース中に選手にブレーキかけて車優先させろってバカなのか
>>685
動画の最初に横に並んでる自転車と見比べたら轢かれた自転車がブレーキかけてるのは明らかだぞ 右車線は空いていて手渡ししてた車も後続車も普通に通り抜けている訳だが
とりあえず運転手追放同乗者2,000スイスフランの罰金までは決まったから
バイクがブレーキかけてたのは間違いないと思うが
自動車側の前方不注意だな
>>687
おっ、バカの自演か?
動画ちゃんと全部見ろよ、ここ緩めの登坂中だし轢かれる直前まで足回してるぞ >>687
足止めてサポートカーまで下がっただけ
審判車が回収した雨具受け取るんで並走してて前を見ていなかった
審判車の助手席の人も横向いてたのかな?
4人の内誰かが気付いてればこんな事にはならんかった 自演している奴ってすぐに他人を自演認定するよね
このスレだとログオタとか
✕ブレーキしてた
○登りで減速してた
ブレーキかけてたとか言い張ってる奴は今後自転車乗るのやめてほしい
危なすぎる
正しいことがわからない奴はヤバい
>>696
ぶつかる直前、車同士で何か手渡してるね。
手渡しのために車のスピードを合わせようとして前に気が付かなかったみたい。 ここのチャリ乗りはオーストラリアとニュージーランドがどこにあってどんな気候とも知らずに
偉そうにツアーダウンアンダーを語ってることに
ガッカリしました
登りでブレーキかける厨はロードバイクとか自転車に乗ったことないだろ
>>687
このスレはロードバイクに乗ったことがない人も評論家気取りできる優しいスレですね 今シーズンのビルバオもカルーゾも調子いいからまだそのタイミングではない……かもしれない
並んで走る自動車の運転手は衝突しないようにと相手車両しか目に入らない。
走行中に受け渡そうとした時点で事故が起こるのは決まっていたようなもんだ。
俺は自動車の運転したことあるから判るんだ。
スーパータックとかゴミ捨て規制する前にモトバイクとかこういうの何とかしろよて思う。
ゴミ捨ては危ないと思うわ
一斉に投げるんだろ。まー不満でてないから安全なんだろうけど。
>>711
あの嫁やっぱりサゲマンなんだろうか
子供産まれるから出ないって >>713
日本のコロナ対策が不安だから出ないだけだと思うぞ 誰も言わないけどこの誰得なクイズいつまでやんの
前みたいにオークリーとかヘルメットとか当たらないとやる気無いわ
さっき05のマキュアンのスプリント見て草生えた
ラストアシストに発射してもらうんかなーと思ったら絶妙なタイミングでアシストをパージして逃がしてそのまま勝たすんかなーと思ったらちゃんと自分で取りにいきやがったw
オリンピックやんないかフランスからだれも出さんかかな
>>721
クライマーがオリンピックに照準合わせてるのが多いのと
総合はポガチャルとログラの争いになりそうでその隙間で活躍できそうと踏んだのでは
折角虹着てるんだから活躍してフランスを元気付けたいだろうし ユアン、168cm67kgというロード選手らしかぬ体型なので長い山は無理
CdAも体格の割に良くなさそうだが平坦ならツキイチでなんとかなるようだな
>>726
思ったより軽いな
もっとガチムチに見える 何が起こったか分からんがカーシーが救済されるかどうか気になって寝られん
>>728
すまん身長間違えた、165cmだったわ その身長でそれだけ体重あるってことはガチムチなんだろうなぁ…
ただ身長の低いスプリンターって、なんか違和感を感じるな
>>732
オスカル・フレイレという虹を3回獲ったスプリンターが居る グライペルとユアンの空力比較とかどっかで見たな
速度も相まって結構差があった気が
スカルポーニと一緒にいたオウムが
ニバリ弟と走っててほっこりした
ユアン以外のかつてのトップスプリンター達軒並み力落ちてるな
ユアン帰ったらニッツォーロ悲願のジロ1勝あるかもしれん
ユアンって育成チームにいた頃から天才扱いだったんだっけ。アジア系が本当のクライマーを目指すのは厳しそうだし、日本でも速筋寄りのフィジカルエリートが早くからロードレース目指してくれんかなぁ
日本はスポーツ選手が育つには環境悪すぎるな。
いまもオリンピック選手に対して
「お前のせいで人が死ぬ、オリンピック選手は人殺し。オリンピックに参加したら人殺し」
ってマスコミが嫌がらせしてるしな。
おかげで聖火ランナーどんどんやめちゃうし、選手も辞退するか引退するかで追い込まれてる。
一度立ち返ろう。プロスポーツは見世物なんだと。そこの選手は企業の広告塔なんだと。
無駄に持ち上げるからマスコミもそれを利用するんだ
日本人はセレブリティ=清廉潔白を求めるから大っぴらにスポンサードすると叩かれるのがいかんよなぁ。誰も得しないのにマスコミがアホでも分かりやすい構図を煽るから……
しかし五輪はアラフィリップも来ないしスロベニアンもツールでオールアウトとなると往年の名選手にもチャンスが生まれそうでいいね。バルベルデはワンデーなら可能性あるで
>>746
オリンピック選手とかどうでもいいわwww
内村とか叩かれて同然だろ >>744
優勝したら俺たちの2位ッツォーロさんじゃなくなるじゃん いい加減五輪中止信者ウゼーと思うわ
選手に来んな人殺し出場する奴は皆殺人者みたいなイカれた発想の奴ら多すぎ
あいつら精神科に入院した方がいい
このスレにもオリンピックやるわけないって、言い続けてるアホいるんだよなぁ。
出ていってほしいわ
>>745
アジア系こそクライマーにならなきゃ勝負出来んと思うわ
アジア系にクライマーになれるほどのフィジカルが無いんだったら、
そもそもユアンのようにロードとスプリントを両立することも無理 俺は バスクの旗もってオリンピックの応援にいくぞ!
>>746
人類の歴史上でもそうそう前例の無いコロナ禍での例をあげて
日本はスポーツ選手が育つには環境が悪すぎるって言われてもなぁ >>756
コロナは一例じゃないか?
羽生結弦とかメダルとって安倍総理と握手しただけで、
「羽生はネトウヨ」「二度と応援しない」「アベの犬」「不買運動します」
とかSNSに誹謗中傷が殺到してたしな。
こないだの松山英樹も菅総理と会っただけでボロカス叩かれてた。 マスコミも酷いな。
スポーツ選手じゃないけど、こないだ将棋の藤井二冠に池上彰が
「恋愛に興味ないの?」ってセクハラかましたりとか、リスペクトのかけらもない質問ばかりする。
前のオリンピックだったか、女子選手で「日本のマスコミは性と金の事しか聞かない」
って激怒してた人がいて、やっぱり日本のマスコミってヒドいんだなと思ったわ。
>>736
ウンコしたくなったら実家のトイレ貸してやるわ 761ツール・ド・名無しさん2021/05/15(土) 13:52:37.74
自転車乗りは、このケースで9割以上は違反をしている。
青信号で渡る歩行者をひきそうになっていたり、歩行者がよけている。
BS1でトライアスロン横浜やってるけど運営グダグダでタイヤ交換もできねー
ルーペのプロ観客よろしくマイホイール掲げてよかったらこれつこうてと支援してあげたい
>>762
世界ランク上位の選手はほとんど出場してるんだけど
オリンピックより出場者濃いかもw >>754
オリンピックに民族運動とか政治を持ち込むな 運営の不手際かチームの不手際かは知らんけどどこにも交換用のホイールがないとか笑えんな
トライアスロンといえばタランスキーはどうしてるのかな
それとスイムがあるからだろうけど
みんな逆三角形ですね
>>758
視聴者がそれを望んでんやで
スポーツとかみんな興味無いしな 自分の国の応援団がいない選手のために、各国の国旗をもって応援しに行こうぜ!
応援のかけ声は 現地語でなっ!
コロンビア応援団が来れないと思うので、サッカーコロンビア代表のユニフォーム着てコロンビア国旗ふるのもいいかも。
オリンピック配信予定のある局はオリパラ盛り上げようとするし、
無ければ感染危機を煽って視聴率や売り上げを稼ぐ。
俺は資本主義社会に住んでるから判るんだ。
理論上はオリンピックまでにある程度高齢者ワクチン接種が進むから、高齢の重症者は減る。
緩みが進むから感染爆発は加速する。
若くても既往症持ちや喫煙者や内臓脂肪の多い肥満は重症化するから…どうなるかわからん。
パラリンピックに期待。
ユアンってチームメートに護られて他のスプリンターを風よけに使って最期漕ぐだけじゃんと思っていたけど、
昨日のは判りやすい力強い勝ち方だったな。
ルフェーブルがモトの運転手を吊し上げにしたのは事実じゃないか
何言ってんだ?
>>777
このスレは初めてか?
その通りキチガイしかいないんだよ このスレにもログリッチの尻ばかり見てるやついるからな
破れるたびにニヤついてやがる
カンペナールツくんボロボロで泣いた
ステージどこかで勝って欲しい…
メジャーロードレースには関係ない話だけど、
登坂で後ろから車が来なくても蛇行は違法だからその点捕捉は欲しいよな。
あとアマチュアはビンディング使わないで良い。
ベルナルvsレムコが軸で、ダークホースは誰か
明日わかるな
>>786
ヴィンデングなんて別に危険なものじゃ無いよ なんか、ジロは毎年 自分的には盛り上がりにかけます。
途中で送信してしまいました。
おそらくメンバー的に物足りないからかなぁ・・・
(2018年のフルームが出た年を除く)
総合はツールにエースもアシストも取られてスロベニアンに勝てないメンバーが取りに来てる、今大会最強スプリンターは2勝して帰宅
みんな1週目は様子見で脚を隠してる感じだし、今日あたりから本気で動いてほしいもんだ。
いまんとこ盛り上げてくれたのはタコ君とイネオスくらい
レムコは今回は表彰台に上がれれば大したもんだろう
最初のグランツールだしケガ明けだし、さすがにどこかでブレーキは掛かるだろう
>>794
日々調子上がってるしどう見ても3週目にピークくる調整だと思う… Ewan膝が痛いからgiro離脱したんか
情けないやつ
>>796
ユアン、トンネルで落車でしか
スプリンターは膝痛めるとなかなか治らないからツールに出られるようにってことだったと思うが >>800
落車に巻き込まれてはないと情報更新されているけど
やっぱり巻き込まれてたとなったの? ちんたら走ってわざとタイムアウトよりは「膝痛いわー」のほうがまだマシだし
別に帰ってもいいとは思うけどな
>>791
そのぶん大逆転や僅差の勝負が起きやすいから好きだけどなー
楽しい基準は人それぞれだしメンツが重要ならジロよりMTB見るのが楽しいかもね 帰っちゃダメだと、ツールに出る予定のマチューはどうすんの?って話だしな
一週目だけ頑張って目立って帰る予定とかじゃなかったけ?
2勝してノルマは達成したから
ツールに向けて体力消耗しないように帰っただけでしょ
ユアンのインスタによると、2週目も狙えたステージがいくつかあってモチベーションも高かったから残念てことらしいよ
なんとでも言えらあな
ベッティーニみたいな野郎だな
そんなこと言ったら子供産まれるから五輪出ないアラフィリップはどうなるんだw
どっちも別にいいと思うけど
なんで帰ったらだめなの? 絶対に来ないとダメなの?
スプリンターよりパンチャーならまだしも、ピュアスプリンターだとどこかで走るのが苦痛でしかない上に
まず超えられないところが出てくるし
ジロ開催期間中に他のレース出るとかだとそらダメだろと思うけどそれはできないことになっているし
スプリンター向けステージしかないグランツール開催してくれ
野暮なの承知でマジレスするとグランツールの新設はできないことになってんだよな
ステージ数がいくつまでのレースしか作れないというルールがあるんだよ
今あるレースは別にして
しかもここからは嫌な話なんだけど、ラパルティアンはジロとブエルタのステージいうを削ることを
提案してる
さすがにグランツールから引きずり下ろすことまでは考えてないだろうけど、ツールだけを特別な
過密スケジュールの解消が目的とはされているけど、だったらツールも削れ
ツールだけを特別な大会にしたいからだろうという声も多い
さすがに反発大きいから実現しないとは思うけどね
アラフィリップの五輪辞退は五輪開催反対過激派が「良く決断してくれた!日本を守ってくれてありがとう!」とまるで英雄のように讃えてるからウゼーんだよな
あいつら本気で何とかしてほしい
というか、>>801みたいな奴とまともに話し合えると思ってることがまず間違いだろ
ユアン叩きが前提だし 嫌韓も五輪反対派もお呼びでないわな
ここロードレーススレだぞ
アラフィリップさんどうぞ勝ってくださいみたいなコースだったのにな
やっぱ子供の方が大事なのか。向こうはほんとに子供を大事にするね
ヘーシンクも確か総合で結構良い位置にいたのに子供が産まれそうっていう理由で
ブエルタを途中リタイアとかしてたような記憶がある
ツールにでたらレースバブルで子供には結局会えないんじゃないのかな?
五輪に出てもでなくてもあまり変わらん気もするけど、少しでも一緒にいたいってことか
>>804
絶対王者の加齢による衰えと若手の台頭でMTBは面白いね
ショートトラックはマチューが強いがファイナルは絶対的な強さがないのも面白い >>813やつは開幕で目立てるだけ目立って平坦だけ勝って山岳入ったら堂々とリタイアして帰るからなw 奥さんが出産で普段の生活ができないんだから、旦那が仕事しないで出産に立ち会うのは普通だろう。
一部のスプリンターが最初から完走するつもりが無いのはGTの趣旨に反するけど、
規制すると本当に調子の悪い選手を苦しめる結果になるから仕方がない。
ステージ優勝争いはGTの副産物でしかないのに、それだけやって満足する選手はルールの隙をついてるだけだな。
スルー安定。
昔から常識なのに何故スプリンターが帰るのをとやかく言うのか
今年から見だした新規か
>>822
アラフィリップの嫁の出産は六月の予定
五輪は七月 オリンピックは興行ツールと違ってドーピングも厳しいから
ADHDって事で使えるアンフェタミンもダメなんだろう
日本では子供が生まれるから休むとかいまだに理解がないな
序盤で目立って途中でリタイアか殆ど目立った所なく完走するかスポンサーからしたらどっちが良いんだろうな
>>829
サガンがほんのちょっと休んだ時に「子どもなんかのために休むのか」と言ってる人ここのスレにいた
あの時は「うわー・・・」と思ったわ 別府は日本帰ってきてるけどレース出してもらえないのかな
>>824
選手個々の家庭の事情は知らんが、産まれたら産まれたで大変なんやで。
奥さんは数週間は普通に動けんし、他にも子供が居るならシッターも必要やし。 今日のグラベルだってほんとは出る予定だったのかも。想定でエースナンバーだったし
>>811
チョンがチョロチョロうゼえからだよ
お前、本当に日本人か? すごい矛盾したこと言ってる人がいる
そんなこと考えてるならむしろ帰ってくれてありがとうなんでは
今日は面白くなりそうね ネトウヨはどこにでも湧いてでるなぁ。殺虫剤プシューッ。
モホリッチ大丈夫かあれ
完全に一人パイルドライバーになってたが
ユアンが悪いとは思わんが、制度は改善の余地があるとは思う。(たぶん)怪我してないのにトップ選手が途中で帰ってしまうのを誘発してしまうのはね。
ツールみたいに最終日のスプリントに特別な名誉があればよいのだが
空中で真っすぐ垂直になって頭から地面に落ちたように見えた
首の骨が心配だ・・
リアが滑って何かの原因で前輪がロック
フォークの根元が折れてほどにロックがかかったみたい
バーレーンもいいチームなったな。と書こうと思った矢先の事故でタイミングを逸した。
ハイサイドだね、なんともないと良いけれど。
ガチの殴り合いレースおもろいな。若手の台頭ってのもあるのかしら
>>854
その通りだよ
下りでリアの荷重が抜けやすく、お尻が高く重心が上にあって滑った時にコントロールが難しく
前のめり状態が酷いので前方回転もあっという間だよ
超軽量ドロッパーポストを考えるべきだね ここにカキコしてる連中って「スポーツch」板で実況してるの知らないの?
自転車乗りは「ハイサイド」の意味わかってるのか?
単なる後輪の荷重抜けスライド前輪パニックブレーキ自爆をハイサイドとは言わない
>>862
今時の車で衝突安全機能とか付いてないのか
アイサイトのスバル車に乗り換えだな >>859
ハイサイドから復帰したけどガードレールに突っ込む方向だったのでブレーキ
強くブレーキングし過ぎたか恐らく路面にギャップが有ったか何かでホイールロック 訂正
良く見たら逆でイン側に向いちゃって段差にホイール引っ掛けたっぽい
MTBと2画面で見てたら両方ともイネオス優勝してやんの
ピドコックもどれだけ伸びるかな
RAIのストリーミングではレース終了に振り返り番組やってるぞ。
いまベルナルが出演してインタビュー受けてるよ。
海外はイタリア国民ID持ってないとネット視聴できない筈
>>876
マチューが子供扱いってどんだけ強いんだよって感じだったなピドコック
何でかこのスレじゃチビだって理由で評価低かったけど ベルナルおめ
強いけどレッドゾーン入って全力で踏んでる感じが3週目までにジャブで効いてきそう
レムコから奪ったタイム差なんて微々たるもんだし
>>881
ベルナルのアタックすごかったけど2018年のサイモンイェーツのアタックと印象が重なるんだよな
2018年前半中盤アタックで飛ばしまくってたサイモンイェーツを思い出します(笑) ジロの陰で隠れてるけど
グライペルさんの復活が嬉しい
モホリッチは大丈夫みたいだな骨折も無いってよ
本当に良かった
ベルナルGTステージ初優勝おめ
解説ではMTB出身だから未舗装路速いと言ってたが、キンタナもパヴェを
難なくこなすから、コロンビアの道路事情の悪さとかも影響あるんじゃないかと思う
いや、その推測があってるか知らんけど、村長もMTBやってたでしょ
俺も過去のサイモンとベルナルが被って見える
強気な走りは良いが3周目まで持つのか??