◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒルクライムのトレーニング89峠 YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1619140734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 10:18:54.40ID:O095UKWk
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング88峠
http://2chb.net/r/bicycle/1612060131/
2ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 10:19:21.35ID:O095UKWk
みんな仲良く使ってね
3ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 12:28:37.55ID:SOYYsRBs
947 ツール・ド・名無しさん[sage] 2021/04/22(木) 19:04:09.41 ID:ewOR6pQa

>>934
だ~れも、賛同しないよ
そんなでたらめ書いても

こいつに言いたい
それ以外にたった1年で優勝する方法あると思ってるの?
ワールドツアーに出られる稀な天才でもない限り不可能だよって意味を込めて書き込んだのに分からないの?
4ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 12:29:47.72ID:kYUm8Wnk
>>3
>>2
5ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 12:36:21.17ID:JcXrd32Y
スレ立てありがとうございます
6ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:16:41.87ID:sPbPz4KF
>>3
少なくともあなたの方法では、優勝できないね。
7ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:34:36.83ID:lMEto2z8
>>6
あ?なんだこらやんのかてめー
8ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:35:52.99ID:IGIkhpq7
>>6
優勝できる方法は天才でもない限り無いって言ってんだよって何回言わせるんだ
9ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:48:48.38ID:IGXeHWHX
俺ぁ優勝するぞ
10ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:53:31.40ID:O095UKWk
みんな仲良く使ってね
11ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:57:52.48ID:IGXeHWHX
うん!みんなでゆるポタしゅる!
12ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 13:59:26.49ID:IGXeHWHX
寝不足と疲れで漕いでも足がだるくて全然スピード出ない日は休んでいいのか?ママチャリよりやっとこ速いくらい
優勝目指すようなやつってぶっちゃけこの状態でも練習してるだろ?嘘つくなよ?
13ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 14:02:43.81ID:kYUm8Wnk
トレーニング始めましたの人は、伸びしろあるけど、既にトレーニングしていた人達と同じトレーニングは土台が違うので、出来ない。
徐々に上げていくしかないのよ。
14ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 14:24:42.43ID:G03SO3Xi
おこがましかったな
15ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 14:27:44.80ID:sPbPz4KF
>>8
俺に言われても困るよ。
16ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 14:28:35.21ID:acCQy50V
>>12
俺思う
強い人 
我慢できる
我慢して追い込む人強い
調子よくても我慢して休養できる人強い
メリハリ大事 
俺思う
17ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 15:25:25.40ID:OvDLjhbk
ベルナルあたりを替え玉として出てもらったら勝てる、エキゾチックな顔してる人限定
富士ヒル優勝どころかコースレコード10分くらい塗り替えれるぜ
18ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 15:53:41.52ID:YhykxUwp
UCIの誰だったか忘れたけど46分台で走ったらしいよ
19ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 16:30:35.30ID:qpdXDyAy
>>15
自分から絡んでいってその返しはキモいよ
20ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 19:01:52.52ID:lNYgHygM
>>19
きもいよってリアルでも言われるが何か?
21ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 19:09:34.92ID:Ty9eL9Wn
富士ヒルで1番最後のウエーブから出発しても優勝できるの?
ってか大量に参加者いていつの間にか後ろの方からスタートさせられたらひどくね?
22ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 19:24:48.56ID:tVLB9e2W
>>21

主催者選抜以外はネットタイムだから問題ない
23ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:08:39.03ID:wAHkbEmd
1番最後のウェーブの人が最速タイム出したらかっこいいな
24ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:45:03.70ID:isr8zX70
>>22
でもスタート前に人が前にたくさん来ちゃったら邪魔すぎてやばくないですか?
失礼しますとか言いながらかき分けてくしかないのでしょうか?
25ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:45:40.61ID:isr8zX70
>>23
1番最後のウエーブでも最前列にいさせてもらえたらネットタイムで1位なら優勝なんだべ?
26ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 22:45:59.43ID:VoXK2u/d
弱虫ペダルか?
27ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:31:07.05ID:NV6GgT0B
>>24
だったら、スタート前の混雑がなくなってからおもむろにスタートラインを越せばよい
28ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:52:01.58ID:XBYqfY4s
>>27
え めちゃくちゃ頭いい
しかも名言感ある!
29ツール・ド・名無しさん
2021/04/23(金) 23:57:58.21ID:RBPY40wB
>>27
ワザと遅れてスタートして強者感を演出するんですね?分かります!
30ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 00:02:10.70ID:xZW6C/iY
1番最後のウェーブだと気温も上がってるし、
うんこはゆっくりできるし、良い事づくめ
だと思ってたんだけど、下山とスレ違いに
なるからさっさと片側車線になるんだって
そしたら余計抜きにくくなるからと助言いただいて
素直に第4だったけかな?でスタートにした
31ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 00:22:53.53ID:Xf+CcU3O
>>30
情報ありがとうございます
いい場所とりたくてそこのけそこのけはマナー違反なのでしょうかね
32ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 01:57:16.29ID:SdmdpvPj
脚が合う人達が多いウェーブで走るのが一番ツキイチ戦法の効果が発揮されてタイム出る
ツキイチしてれば前の人が追い抜きの声出してくれるしルート作ってくれるし
33ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 22:13:56.38ID:32DuwyRD
>>27
まず「おもむろ」の意味をぐぐれ
34ツール・ド・名無しさん
2021/04/24(土) 23:20:15.81ID:Yu7gWmlS
おもむろにツナギのジッパーを
35ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 00:32:19.00ID:Z6IPyBi7
やらないか
36ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 05:21:17.92ID:MmItQu3P
ホモは巣にお帰り!
37ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 11:23:57.34ID:l9HRExJS
富士ヒルクライムで90分を切るにはPWRどれだけあればいいの?
ズイフトのFTPテストだと3.3倍あるけど、3倍以上を90分維持するのはどう考えても無理なんだ。
38ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 12:34:06.63ID:z5ccQ0it
確実に取りたければ3.1倍以上で頑張れ
3倍なら運次第 3倍未満なら望み薄
39ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 13:26:45.13ID:K+b1EJHC
余裕を持って3.5倍
40ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 13:36:31.97ID:z5ccQ0it
ただ・・ほんとに3.3あるなら、3.0って90%やんか  
それで90分維持できないのはおかしい

SST(MED)できるならローラーでの60分の維持はできるってことやろ
じゃあレース本番なら90分くらいできるやんけ
41ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 13:40:03.34ID:k0b2pk12
パワメをハッピーにする
42ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 13:51:39.56ID:xkrHdJ8I
2019年に初めて出たとき2.8しかなかったがブロンズ取れた。偶然うしろについた人に引かれる形で楽々登れた。
こんなこともあるからレースは楽しい
43ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 15:22:23.54ID:6kq0htWX
丁度いいトレインを乗り継ぐスキルと後半でタレない持久力があるタイプならFTP3倍無くても行ける
この層は90分走り続ける練習してるかしてないかないかで後半のタイムが全然違う
44ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 15:28:14.60ID:l9HRExJS
そもそもになってしまうけど、FTPテストは20分の全力走だけど、その20分走の95%で1時間維持できる自信がない。
45ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 16:02:36.07ID:RwK0OAf2
>>44
えらい学者が言ってるんだからまちがいないよ
46ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 16:39:21.28ID:MJLNVfHS
試走してこいよ
試走するかしないかじゃ分くらい違いが出る
47ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 16:39:50.60ID:MJLNVfHS
5分?
48ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 17:31:01.89ID:H1KoKEsb
ブロンズ取れないのは明らかにトレーニング不足
ゴールドは年齢関係してくるな
49ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 17:31:31.40ID:nDQwMIkK
>>44
20分の95%で1時間走できる奴なんてまぁいない
テンポSSTぐらいで60分90分踏み続けられるようにはなっとけ
50ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 18:07:13.51ID:K+b1EJHC
20分で60分FTP言い張るのは詐欺だよな
51ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 18:23:54.19ID:AnPdKopL
糖質制限する場合、酵素サプリ使うのが一般的?
52ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 18:52:55.67ID:z5ccQ0it
>>50
別にいいんじゃねーの?
個人的なトレーニングの指標にすぎんわけだしww
53ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 20:30:38.47ID:141UAZC8
単純に20分走パワーだけで計算すると思ってないよね?
54ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 21:48:57.65ID:riLuU0r9
Zwift(というかローラー)のFTPテストで○○w出せたからって実走で同じく1時間○○w出せるってわけでもないからなぁ
割と余裕持ってパワー設定して登った方がいいのかも
55ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 22:08:14.96ID:6kq0htWX
余裕持ってパワー設定どうのこうのとか気を巡らせるくらいなら事前に試走すればええのよ
標高でもパワー全然違うし
56ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 22:26:23.25ID:hyeDgvNH
アドレナリンでてれば20分パワーで上がれる
57ツール・ド・名無しさん
2021/04/25(日) 22:31:27.39ID:InB7Gqcf
そういうの出るとパワーは出るが脚鶴
58ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 08:00:17.87ID:NKvZM7y5
Zwiftやってるならパワー3.0くらいでアルプ60分切れるならブロンズいけるよ
たぶん
59ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 08:03:17.97ID:cYTmVaqU
ここ2年でCP20は20Wくらい上がってるのにCP60は4Wしか増えとらん
60ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 13:07:07.33ID:+P8r43hv
>>59
FTP以下のワークアウトが足りんのだろうね
61ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 15:03:03.37ID:Dpql2nHC
40代後半になると一般国民は3.0から伸びなくなるよ
62ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 15:36:55.46ID:Lgv5WDDz
一般人と比較されて喜ぶ人種じゃあるまいし
63ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 15:42:26.09ID:tOFs4sa+
>>54
俺もそう思ってたけど、実走で1時間位の山登ったらほぼ同じFTP値になったわ
コンディションによって違うかもしれんが指標としてはあながち間違ってないと思う
64ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 16:16:09.95ID:C7ay7izK
>>61
体重落とせばその分伸びる
あとケイデンスが低かった奴も改善で多少その分伸びる
65ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 16:54:09.50ID:HdeEAGt5
週末200キロ走ったり山登りしてる人って月曜日から普通に仕事して体力的に大丈夫なのか?
土日都内で170キロ走ったが疲れすぎて月曜日半休だったんだが夕方から翌朝まで爆睡してしまったし今日もまだだるくて練習どころじゃない・・・
今までは2日で100キロは走ってた
1日あたり少し伸ばすだけでこんなに疲れるもんなのか?
66ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 17:34:50.24ID:jT7Q6pZ4
土日距離乗っても月曜にリカバリーでローラーしたりすると火曜日にはだいぶマシになってる
67ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 17:57:55.36ID:SovipPT3
月曜日完全休養したほうが火曜日マシになる定期
68ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:06:48.75ID:A1gaySI6
フルレストか回復走か気分によってどっちもやるけど
ぶっちゃけどっちが回復するかなんてわかんないよねー
火曜になって踏んでみないとわからないw
そもそも脚ダルいなー今日は無理だなーって思っても
5分くらい我慢して回したら普通に踏めたりもするしさ
TSBもあてにならんが、自分の感覚もあてにならんw
69ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:07:38.56ID:cYTmVaqU
>>60
SST(MED)やるわ…
70ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:50:01.81ID:cTw4WNWW
シーズン中はダイエットも兼ねて回復走してる
71ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:53:44.57ID:hF23AmDv
病気かと思うくらい疲れた
こんなに寝たのは中学校の修学旅行帰り以来だよ
しかも言うほど大しておもしろくもないし週末ごとに長距離乗って自分なりに休んだり月曜日も乗るやつすげえよ
またやるけどどうかしてる!
72ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 18:59:13.94ID:SdxE8qWb
>>65
何回かこなすと慣れる
73ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 19:56:14.27ID:OUKsGWKY
俺はもう、眠たくてもそんなに寝られなくなっちまった
高校くらいの5分でももうちょっと寝てたいってのがもう無いんだよな
熟睡できるやつが羨ましいよ。2時間くらいで目が覚めちまう。
もう、年かな。
74ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 19:57:30.64ID:nlP6puUI
>>65
食べてないのでは?
渋峠に200km(3000アップ)ぐらいのサイクリング最高だったぞ
75ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 20:04:51.40ID:o1OXBOUx
>>74
こういう見当違いのレスする人って何なんだろうね
76ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:05:24.62ID:tMEjD64R
距離とか獲得標高自慢とか、どこかの性癖おばさんみたいできもいな
77ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:10:51.46ID:410L8iWT
山(マウント)は性癖ですよね
78ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:12:52.46ID:/VIGTrko
>>72
ほんまかいな
病気じゃないか疑うほど寝たもんで
79ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:13:45.17ID:/VIGTrko
>>73
一生寝てろって言われたら喜んで寝てられるzzz
寝ないでも動ける方がかっこいいし羨ましい
80ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:15:14.49ID:/VIGTrko
>>74
途中4回くらい休憩してとにかく食べてた
コンビニのイートインでうどん食いながら3分くらい寝てしまった
500グラム体重おちたけど今日ケーキ2個食ったり天丼とかハンバーガー食ったらもうすぐ戻って悔しい!
81ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:17:08.04ID:/VIGTrko
>>74
ああいう所に行く人のインスタ偶然見かけたらとパン4個食べたとあったが少なすぎ荷物もすくなすぎ弁当5個しょっても足りないか心配
信じられない
お腹が減りすぎて写真とけ動画撮る前に行き倒れになって死んでると思う
ほんまに強い
82ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:17:27.19ID:tMEjD64R
>>78
ロング走った日の夜眠いなーって思うんだけど、原因は早起きだということに気付いたw
83ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:18:39.90ID:/VIGTrko
回復のために軽く漕いだりジョギングするのプロっぽくてかっこいい
疲れすぎてそれどころじゃない
頭も痛いし
84ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:19:11.64ID:/VIGTrko
>>82
疲れじゃなくて?www
85ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:36:44.14ID:qh3sJgGp
>>76
隠し切れない「私を見てーー!!」感が、暑苦しい
86ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:46:18.24ID:XdrK9Rnj
>>75
それな。ヒルクライムに何のトレで200kmなんだよ。
走っても80kmが適正だと思うわ
87ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 21:59:28.63ID:Uhia2xAD
>>65
平日15〜20km、休日にその倍くらいを目処にしてる雑魚初心者だけど、この間日曜に「初心者の登竜門」とされてる山登り込み100km走を達成したら翌日鼻の下にヘルペスできたわ
次の日も走りはしたけどヘロヘロだった。慣れるもんなのかね
88ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 22:01:55.63ID:IrU7iBvb
80kmで3000mてどこ?
89ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 23:21:30.85ID:o1OXBOUx
距離は段階踏んで延ばしていけばええねん
突然2倍に増やすな
90ツール・ド・名無しさん
2021/04/27(火) 23:29:56.56ID:W4Vgw6lA
>>65
大丈夫ってなにが?
91ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 01:46:18.00ID:smb1Uzf7
>>87
鼻の下ヘルペスはガチ疲れだわなwwwwwwww

慣れるまでがんばろうw
92ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 01:46:40.94ID:smb1Uzf7
>>90
仕事が
疲れすぎて仕事にならないんじゃないかと
93ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 01:47:44.18ID:smb1Uzf7
>>89
どかーん!と伸びないかなって思って無理すると休むのに2日つぶれて駄目ですなぁ
94ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 02:46:16.65ID:DEEIhC7i
>>86
無知乙

5分ちょっとしか走らないローイングの選手がマラソン選手みたいな量の練習してるんだよねえ
95ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 12:45:30.06ID:/Hv+nVqE
>>80
ライド後は炭水化物だけじゃなくてビタミンミネラルも補給したほうがいい
さらにBCAAをライド中とるのも忘れずに
足の疲れとだるさはライド後3時間後くらいにフォームローラーで筋膜リリースすると翌日回復しやすい
もうやってたらスマン
96ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 18:37:24.78ID:wN/uFMo7
>>94
それで強くなれるんならいいんじゃない
97ツール・ド・名無しさん
2021/04/28(水) 23:53:13.04ID:Kwo6/5Ch
実走のGPX公開してるページってない?
行けないところの坂も上ってみたいんだが(スマートトレーナー)
マップの勾配情報から作ったものだと数メートル単位でカクンと変わって不自然なんよ
98ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 11:25:14.91ID:1wiE7NrG
>>95
もちろんやってるわけがない!
Bcaaみんないいいい言うけどそんなにいいのかね
99ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 11:46:15.79ID:yMCztxWt
飲む飲まないでタイムが全く違うよ
100ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 12:03:25.37ID:Sc7HRjjv
普段からタンパク質を多めに摂ってればBCAA数グラムじゃ何も変わらんよ
一般の日本人はタンパク質の摂取量が少な過ぎるから、そういう人なら効果あるかもね
101ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 12:55:45.88ID:8Ad7miJ6
気分の問題
俺はBCAAより炭酸抜きコーラ飲みながらの方がタイム出る
102ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 13:12:50.32ID:U0kKxAjV
炭酸抜きコーラは最後の十分じゃね
103ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 13:14:10.87ID:RxWTAnes
オイオイオイ
104ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 14:17:44.30ID:hX2xjisZ
>>97
https://ridewithgps.com/find
105ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 16:18:16.48ID:RP6bTyHC
大したものですね
106ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 19:15:17.83ID:z+e1R2hN
梅干し抜きタッパーですか
107ツール・ド・名無しさん
2021/04/29(木) 22:45:48.92ID:jk+kzS/p
死ぬわアイツ
108ツール・ド・名無しさん
2021/04/30(金) 22:45:52.78ID:GRG+U4xA
体幹トレーニングするとしたら、プランクと腹筋ローラーどっちがおすすめですか?
109ツール・ド・名無しさん
2021/04/30(金) 23:00:20.00ID:TCHQ+y1j
腹筋ローラー
ついでにレッグレイズもやろう
110ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 06:59:25.41ID:U3adjq5k
無限に金と時間があったとして山だけを登りまくるよりも筋トレラントレあるいはスイムも入れた方が速くなりますか?
111ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 07:03:55.78ID:VPEWYCP3
>>108
ケトルダンベルがいいらしいよ
112ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 07:23:27.32ID:FAVskyRe
>>108
ヒルクライムならプランク
113ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 10:45:43.54ID:QzhBVVZm
プランク(笑)
114ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 17:12:48.92ID:U2P8WO9c
>>110
人による筋肉つきやすい人はウエイト禁止な人もいるし
ガリガリくんならスクワット、デットリフトあたりはええじゃない?
俺は心肺機能が課題なんで今年の冬季連は軽めでタバタ
115ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 17:33:48.06ID:l+BkOx51
ヒルクラ強くなりたい奴がクロストレする意味はないでしょうよ
使う筋肉が違いすぎて、無駄にしかならない
心肺系ならむしろ他競技がローラーでクロスする程のメリットが備わってる訳で、これまたローラーやる以外ない
よって、自転車乗りはヒルクラにおいてはクロストレ不要、という詩論。

(逆説、ランは心肺系に強いだろ!と以前言われた事があるが、だったら俺はもっとラン速いはずだろ!となって(以下略))
116ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 18:16:05.93ID:oolYtK2Z
SSTmedはベーストレですか?
117ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 18:58:07.48ID:FAVskyRe
>>114
軽めならタバタとは呼ばないんじゃね
118ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 19:12:20.43ID:+Zm/8OJY
>>114
脂肪筋肉ミルフィーユ太りだよ
タバタ式とかいうの効きそうだね
119ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 19:13:30.34ID:+Zm/8OJY
走らずに心肺機能鍛える方法はないのかね
トランペットでも習おうかな
120ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 19:26:03.38ID:3jFBCIEB
>>117
すまん
スクワットとか軟弱なんで20kgでも20秒はきついだよな
121ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 19:52:50.02ID:KxylNVXB
>>119
まずは楽器屋のショーウィンドーを物欲しそうに眺めるところからだな
122ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 19:54:02.37ID:75pVf0X+
ぐぬぬ
123ツール・ド・名無しさん
2021/05/01(土) 23:09:06.70ID:sAWrSUU+
ギターをしょって山に登るのか
124ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 08:12:00.84ID:/N4QkPJ/
歌ってやろうか?コラ
125ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 09:48:16.14ID:Nt/EsQiQ
クオカードの歌?
126ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 11:59:09.43ID:SZMoW5YQ
おいマジなヤツはやめろ
127ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 14:22:12.39ID:crzLythG
>>119
パワーブリーズでええやんか
128ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 22:02:25.91ID:7CV/2JA0
>>127
そんなものがあるの知らんかった
これしんどくない?
トランペットなら曲も吹けるようになって楽しいだろうけどこんな呼吸だけを吹き込むものは精神的に大変だ
129ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 22:22:27.08ID:MhSC9d6h
トランペットうるさくね?
130ツール・ド・名無しさん
2021/05/02(日) 23:06:07.97ID:dnLiXhVG
荒らさいの水際で吹けば大丈夫かなと思っとる
131ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 03:37:38.80ID:1XA9nXSz
じゃあ俺はラッパ吹くわ
132ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 08:12:26.60ID:E36KN2zW
俺は尺八
133ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 14:26:31.67ID:AXEqW0Aw
初めてレースイベントとかやる山を登ったけど、きつい。
いかに足つかなかったとはいえ、ダメダメだ。
みんな平然と登ってくし。
もっとヒルクライムの練習して、10キロ越えのロード軽くしないと
134ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 18:46:52.45ID:kERJ7tnF
尺八きめぇw
135ツール・ド・名無しさん
2021/05/03(月) 18:49:30.07ID:kERJ7tnF
車体軽くする工程楽しそうですよね
136ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 01:19:30.93ID:xEC9xWM3
>>133
サドル少し低くして引いてみ
心拍がわかるなら、最大心拍の75%以下を堅守のペースで
呼吸が乱れないペースを意識するのもいい
137ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 07:01:29.53ID:y3bvvXfc
重いのは車体じゃなくてギア比
初心者あるあるだな
138ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 07:19:54.28ID:3/LlDTwj
リア34で車体10キロのグラベルロードでも前36後34だと疲れずに登れるしな
でも超軽いギアだと上手く登れない(バランスが取れない?)人もいるみたいだし良く分からなくなった
139ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 08:54:12.32ID:mXO7qztC
久々に長いヒルクライムしてみた
今までヒルクライムすると腰が痛くなってたけど、それがなくなり左手が痺れるようになった
これまでよりも意図的にケイデンス下げて(70くらい)走ってるけど、何か影響あるのかな?
パワメ使ってるけど、ケイデンス低めの方がパワー出しやすい気がしてお試ししてる
140ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 09:09:13.05ID:S2jX+hxa
脳梗塞
141ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 09:29:13.14ID:8YvUcDbv
>>139
ハンドル荷重になったからじゃないの
腰は楽になって手の負担が増える
142ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 13:06:39.89ID:L/Lzu0nX
>>139
中年なら頸椎症が怪しい
俺も以前右手の親指から人差し指が痺れることがあったが、ポジションとフォームを大幅に改善して姿勢矯正の筋トレもするようになってから痺れなくなった
143ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 17:44:25.98ID:mXO7qztC
>>139です
中年だけど、前乗り気味なのでポジション考えてみます
前乗り低ケイデンスで結構調子いいので、どうすべきか悩ましいですが
144ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 18:02:23.89ID:95zV3MxV
低ケイデンスがダメとは言わんが70未満なら論外
145ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 19:31:57.66ID:TDc32lpr
結果的な速くなってるなら別にいいとは思うけどね
流石に60未満とかは聞いたことないけど
146ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 21:30:02.35ID:mXO7qztC
>>144-145
一応昨日のヒルクライムの平均ケイデンス見てみたら、74でした
それまではヒルクライムでも90くらいで回してて、筋肉よりも心肺が先に辛くなるから意識して下げてみてる
一応、3年前に富士ヒルシルバー取ったけど、今はトレーニングに時間があまり取れないので試行錯誤中です
147ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 21:48:50.17ID:ayFlg5Zo
中長距離走は気合と根性で走り切れ、と教えられた世代なので心拍数で管理するトレーニングがいまいちよく分からないんだけど、ヒルクライム速くなるには軽いギアでケイデンス高めにして心拍数をあまり上げないようにした方がいいの?
148ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 22:00:37.90ID:pLnAr81+
ケイデンス上げたら、心拍数は上がるんですが。
軽いギアでケイデンス上げるのは、筋力の負荷を減らすのが目的。
つまり、タイムアタックの際、ゴールまでの区間まで筋力が保つのなら、ギアを下げる必要はない。
149ツール・ド・名無しさん
2021/05/07(金) 22:18:31.92ID:ayFlg5Zo
>>148
そうよね、ケイデンス上げれば心拍数上がってきつくなるしギア重くすれば心拍数上がってきつくなるしでよく分からんようになってきた…
筋力の負荷ね。意識して登ってみるわありがとう
150ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 05:55:16.04ID:HZ0akTKi
森本さんはケイデンス低めて書いてるね。土井さんも初心者は85ぐらいで丁寧に
151ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 08:13:14.16ID:x+y9Ia8X
登りで85なんて高ケイデンスだろ
152ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 08:49:04.96ID:Z4Njf/Xw
実走だとケイデンス上げればパワーも上がる傾向だから・・
スマトレのERGの機能使って確認すればよろし
あれはパワー一定だから超便利
153ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 12:48:22.51ID:IAxLFxXY
>>151
そうなのか・・・75ぐらいで重めがいいんかな
154ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 12:52:57.60ID:Z4Njf/Xw
人による あとゴールまでのタイムも・・

結局、自分にちょうどいいとこを探すしかない
155ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:07:25.97ID:klpOVZ8k
コンテンド2にパナレーサーの28Cでヒルクライムってみたらガチ勢の人に笑われちゃった。
(´・ω・`)
156ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:14:21.96ID:0lCdY12u
俺の場合
平地だろうが山だろうが70位が流してる分には丁度いい
平均80になると強度高めでレースペース
2時間持続は厳しい~て感じ
90だと10分
インターバルで1時間中3回が限度

気持ちいいケイデンスは人それぞれだけど
こんな感じで自分なりの指標を持っておくとペース崩さず走れる


あくまでもケイデンスあげて走る練習が必要だ!とかとは別の話だけどね
157ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:21:19.90ID:aP913iVs
いいんじゃねーの。そんな弱い奴らぶち抜けば
158ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:30:10.23ID:ZK1MtdCF
俺はコンディションがいいと同じパワーでもケイデンス高めになるな
159ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 13:44:42.04ID:oc6PYaiH
ギヤが1つ軽いんですね
160ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:47:53.37ID:vThb6g9o
暑くなってきていつの間にか脱水症状気味だったのか平地50キロくらい走っただけで寝込んでしまった
161ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 17:59:56.68ID:ZK1MtdCF
今日はホントにローディ多かったな
子守デーだったからめっちゃ羨ましくなった
162ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 18:46:56.94ID:ieSvU9ZU
ヒルクライムをする場合、タイヤの前後空気圧は何barで運用してますか?
163ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 18:48:11.00ID:E3HHeXrc
子守りありで優勝したらかっこいいぞ
暇人に負けないでぜひ頑張って欲しい・・・
164ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 20:18:09.59ID:nu+jaEGZ
社会人、子持ち、役職、もちろんその辺は人それぞれで田舎で両親が健在で支援受けてますとかあるとは思うんだけど、独身貴族の若者からしたら、自分がその立場になった時に同じように出来るだろうか?と、尊敬の眼差し送ってしまいますよね。
165ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:08:37.33ID:dZDzzIPm
ほんとそれ
天涯孤独だから煩わしい人間関係はない
だから優勝する以外俺は許されない
みんなが幸せにしている時間全てトレーニングに捧げる
同じように孤独な人が救われるように
166ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:26:09.31ID:Eob7xMRL
時間というリソースはみんな同じなんだからそれを費やす先が家族だろうが趣味だろうが自由だし尊敬もないかなー
167ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 21:34:24.54ID:LdiyUCCT
趣味に費やす時間が長い=すごいにはならない
暇なんだね としか言えない恥ずかしい状態とさえ思う
なのに生活がちゃんとしてる人に負けたら遊んでたんか?だらしないやつって思われそうで自分が許せないね
満たされた人生の人は他人にそんな事思う暇も無いだろうが
168ツール・ド・名無しさん
2021/05/08(土) 22:58:49.71ID:caIkkvcb
どうせアマチュアなんだし
169ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 00:06:10.20ID:t8XCg430
時間がないと言って酒とか飲んで5ちゃんやってる人
カネがないとか言ってコンビニの常連の人
そういう積み重ねが効いてくるんだぜ
170ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 00:18:05.14ID:lVbkCdpm
それな~
ついつい出入りしちまう
171ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 03:43:53.07ID:KspTpVcM
>>169
マジでそれだ
172ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 04:04:51.08ID:uSKIksH0
>>169
なんという俺
173ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 08:27:38.28ID:klBmVYSz
4月の走行距離何キロだ?
あと獲得標高ってどうやってみんな知るんだ?
174ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 08:52:17.43ID:0D28wVY0
stravaじゃないの4月のメールが来てたよ
18日 51時間 988km 5,482m
175ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 08:54:29.36ID:0D28wVY0
ヒルクラスレなのに200m以上の峠は越えてなかったわ
デブだし
176ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 09:02:34.59ID:VpfJk/yI
今年は春から再開して体力は戻りつつあるけど体重が落ちない
177ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 09:02:44.24ID:10EwwJ+j
平地だけでも1000キロ近く頑張ったんやねでぶちん
ぼくは一生懸命やって400キロだったw
178ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 11:12:23.78ID:22tZFdEL
ヒルクライムスレなんだし獲得標高で語ろう
179ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 11:57:59.35ID:Lbo1D8sN
4月は最終週GW前の繁忙期で甘えが出てしまって750km9740mだった
180ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 12:39:39.25ID:Yy6q3ZW3
ズイフト含めないとどのくらい?
181ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 12:41:00.54ID:WFNGQaft
ローラーばっかで山行けてないのでTSSで示すくらいしか出来ん
182ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 19:18:37.28ID:kk5FAi1U
>>180
そんな高級品持ってないとです…
と思ったらあとローラー台的なものと室内で漕げる環境さえあれば何とかなる事に気付いた。雨でも走れるのはいいな。近いうち導入考えようかな。
夜な夜な近所の坂とか峠に通ってのチリツモ9740m
けっこう頑張ったと思ってるけどストラバ見てると強そうな人達は1回のライドで2000とか登るのね…すげーわ
183ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 19:21:42.39ID:A1g9n/5k
強者はメンタルも肉体も強者なんだぜ
真似したら怪我する
184ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 20:14:02.88ID:rAR3g1uR
1回で2000くらい登っても月3回くらいしか走れてないわ
185ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 20:34:35.80ID:45Agzbve
今年一度も登ってないけどこのスレにいていいですか?
186ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 20:45:30.82ID:hSwaEX3D
大丈夫だ問題ない
187ツール・ド・名無しさん
2021/05/09(日) 23:53:42.50ID:ZLJ6xmCt
朝のオフトン峠を越えるのに時間がかかりすぎて、ライドが近場になるこの頃。
188ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 04:18:54.03ID:P4bJw/tA
この時期はお布団峠なんてないでしょ、あれは冬のみ現れる超級山岳だよ
189ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 08:55:12.89ID:tDZc65Lr
掛け布団峠はなくなるけど、このところの陽気の良さで、敷き布団峠から離れられない
190ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 09:13:40.15ID:DCSarXFI
冬は、オフトゥン峠よりゲンカン峠のほうが厳しい  そのまえのZWIFT峠でみんなつかまる
191ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 09:15:58.48ID:yWPGtyOb
「Zwiftでいいか」でいったいどれだけの実走を諦めたことだろうか
192ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 09:19:25.64ID:DCSarXFI
「Zwiftでいいか」じゃなくて「Zwiftがいいか」になるからなあ

山に行けないから実走では長い時間負荷をかけられなくなるので
193ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 10:40:56.67ID:u97PbSae
zwift楽しめるの羨ましいなぁ
ペダリングに違和感しかないし暑いしで外に逃げてしまう
NEOでダメなんだけど皆んなどこのローラー使ってるの?
194ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:15:10.07ID:Y/fjqwxz
外に走り行けるんならズイフトも固定ローラーなんかやらんよ。
195ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:27:35.55ID:ZlUBGNcI
>>190
冬はキガエ峠もキツい
196ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:36:51.16ID:LcfISeY0
わいはzwift飽きたからrouvyはじめてみた
zwiftだとスタート地点から10分くらい走らないと山まで行けないけどすぐ峠始まるのはいいね
197ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:38:35.31ID:DCSarXFI
アップできんやないかい(´・ω・`)
198ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:43:33.33ID:pzMvsi0C
アップは甘え
199ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 12:43:55.56ID:LcfISeY0
任意の時間でウォームアップできるよ
あったまったらスタートボタン押す

乗鞍とか有名な峠収録されてないのが残念
200ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 16:03:26.97ID:QIoY2DVi
zwiftだと乗鞍とか十三峠も登録されてるの?
201ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 17:35:30.44ID:NBb3JoKl
ないアルヨ
202ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 18:29:42.96ID:zG0UzlA0
最近は起きてすぐローラーできるように、ローラー台の上でうつ伏せで寝てる
203ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 20:26:23.32ID:aTxwwl0v
寝ながらローラーできるようになって一人前って富士ヒルゴールドの人が言ってた
204ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 22:58:09.81ID:z1CFglWC
知り合いで職場にローラー持って行ってる強者がいたなぁ
205ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 22:59:06.99ID:xAiYuztW
どっかの市長みたいだな
206ツール・ド・名無しさん
2021/05/10(月) 23:46:46.50ID:r34u4x31
村山さんが職場でエアロバイクやってたのは有名
207ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 01:18:26.72ID:obBMsPWh
へ~村山富市が。意外
208ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 04:46:10.18ID:Renv17Xs
眉毛はエアロ
209ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 04:50:40.35ID:LHOH7eXG
中曽根が死んで総理経験者としては最高齢か

そういや中曽根は生前日航ジャンボ機墜落事故のことは墓まで持っていくといてたな
ほんとに墓までもていったからデスソースでもかけてやりたいな、喋ったら喋ったで友愛される立場だったのかも知らんが
210ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 05:49:35.89ID:Q+7bp3ni
谷垣さんもあの世でローラー漕いでるのかも
211ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 09:31:51.83ID:ifBvfSoV
>>210
ちょっ、まだ存命中
212ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 10:49:31.51ID:KRILfr25
有名人で1番ガチ勢(だった)ってどなた?
213ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 11:12:09.68ID:glKNgIW4
中野浩一じゃあかんのか
214ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 14:59:35.40ID:gHdHiygx
橋本聖子やろ
215ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 16:03:15.27ID:RWc7rH+C
橋本聖子が凄いと言うが当時の機材使っても今の女子の方が早い。
橋本聖子の1000mは1分14秒だが、今や女子でも1分10秒の世界。
バイク差で2秒くらい違うから今のバイク乗れば1分12秒かうまくいけば11秒出るだろうが流石に10秒はでないと思われ。
今の全日本の外人コーチの指導スゲー。
明らかにレベルご変わった。
216ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 17:01:04.04ID:ZusYhy0P
橋本聖子が凄いのは夜のモガキだぞ
217ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 18:29:55.61ID:z6dRiHyJ
どんな有名人いるのかなーってググってたら高橋一生さんの説明のところに

「幅広い年齢層の女性に大人気の高橋一生さんは、本物の自転車好きとして有名です。高級自転車ブランドのマリンが販売している自転車を愛用しているそうで、お値段は何と約9万円!高橋一生さん本人の大切な相棒であり、「てつお」という名前も付けていると公表しています。」
218ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 18:31:13.71ID:qADtGpsS
高橋一生はローラーやってるガチ勢やぞ
219ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 18:40:12.54ID:Hu9/98En
おいおい、9万円じゃねーだろ
220ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 19:05:33.82ID:opqoDiCT
元電気グルーヴのマリン自転車屋始めたんか
221ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 20:04:06.86ID:H4i1XHo0
どうでもいいけど本物を知らなそうな奴が本物とか書いてると面白いな
222ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 20:14:20.20ID:rWPyMrTv
>>218
まじか
223ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 20:19:00.88ID:sl+swkq2
>>218
人気者が努力すんのやめろよ(怒)
224ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 20:34:00.25ID:IPN9O+vm
高橋一生の目撃情報とかってないよな。
そんなにチャリが好きならみんもりとか奥武蔵にいそうなのに
225ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 21:05:31.12ID:ct1WpZTX
登山も好きなんだっけ?完全にこっち側だよな
226ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 22:23:57.34ID:isiaqujE
小顔ローラーだからな
227ツール・ド・名無しさん
2021/05/11(火) 22:24:33.39ID:tR3RMw0z
俺も腹筋ローラーはやってる
228ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 13:12:27.48ID:bGZ2NVax
ローラーない人って梅雨は冬よりオフシーズンだね
229ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 13:16:33.69ID:4tghqNO8
このスレでそんなやつはおらんやろがい
230ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:25:05.07ID:HOEGoY/q
>>229
うむ、高いホイール買うよりローラーだと思う。
長期間乗れないのは致命的。
231ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:38:27.49ID:+TGSxJEz
小雨なら走るわ
232ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:41:13.77ID:7NFaPMBq
うむ
クソ暑い8月のがオフシーズンに近いな
外走ると命の危険感じるからね
毎年、実走距離のグラフは8月だけ谷になってる
233ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:43:49.34ID:4tghqNO8
まさか、このスレ住人で、いまだローラー台 パワメ もってないやつはおらんやろな
234ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:47:16.59ID:BtXg4wd3
なんで、ローラー台必須なんだよ
実走だけなんですがそれが
235ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:54:27.82ID:L7DsYtII
ローラーが必須なのは東北くらいじゃないか?
236ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 14:59:58.48ID:evb3toJD
大多数の人はローラーあった方が効率的にトレーニングできるけど全員ではないかと
自営業とか近くに峠あるならそっちの方がいいし
237ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 15:01:29.19ID:4tghqNO8
千葉(浦安 市川) 江戸川 江東あたりも必要なんやで・・

ローラーじゃないとL4で20分なんか無理だから L6で5分もキツイかも
  車でどっかに運んでいかない限り
238ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 15:04:03.60ID:B+SMUt44
みんなローラー持ってるんだな。すごいな
仕事前に尾根幹行ってるだけだ
239ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 15:09:40.98ID:L7DsYtII
>>237
平坦で踏めるようなところないん?
240ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 15:17:21.99ID:4tghqNO8
>>239
ないで  20分間ノンストップなんて絶対無理

ましてやL4以上で回して飛ばしてると、前でなんか動きがあるとそこで安全のために脚を止めるし
坂が無いと絶対無理

あと・・L6で5分じゃなくて L5で5分ww L6で5分回すと死んでまうww
241ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 15:51:10.22ID:7NFaPMBq
俺も千葉住みだけど小田原とか土浦に住んでるやつ羨ましいわ
242ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:16:07.63ID:0Iej4/P8
冬は寒いからzwift
夏は暑いからzwift
243ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:29:52.38ID:evb3toJD
春は花粉が飛ぶからZwift
244ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:33:15.66ID:HOEGoY/q
秋は台風来るしzwift
245ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:42:18.34ID:HOEGoY/q
【1月】 初っ端から外で乗ると膝を壊す。2月から外で乗る
【2月】 峠はまだ積雪が。落車るかもしれない。3月から外で乗る
【3月】 スギ花粉がつらい。4月から外で乗る
【4月】 峠は花見客で車が多い。危ないし5月から外で乗る
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から外で乗る
【6月】 梅雨で乗れない。梅雨明けの7月から外で乗る
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。
     体力温存の為8月から外で乗る。
【8月】 暑すぎて効率が悪い。9月から外で乗る
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から外で乗る
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から外で乗る
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から外で乗る
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から外で乗る
246ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:44:13.69ID:L7DsYtII
今年の春はzwiftしようか?
今年の夏はzwiftしようか?
春の花粉も夏の暑さも
あなたとローラーしたいあなたとzwiftしたい
247ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 16:45:17.80ID:yxBrtu4h
Zfitとかいうの持ってないから脳内zfitするは
248ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 19:15:58.37ID:RS0raN2P
回復走がわりに1時間ぐらい軽くジョギングするのって効果ある?ジョギング好きだから定期的に走っておきたいんだけど
249ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 19:18:33.68ID:RS0raN2P
ついでに
朝30分、夜1時間のトレーニングと夜に1時間半のトレーニングならどっちが効果ある?
250ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 19:19:16.04ID:4tghqNO8
骨にはいいらしいよ ジョギング
251ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 19:19:41.39ID:CSxdtp/+
パワメはあるけど防音性の低いアパート住まいなので…
252ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 19:45:12.41ID:JS/gQsX3
>>249
夜1時間半
朝の30分でめっちゃ追い込めるなら別かも
253ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 20:21:11.30ID:MhdAiFXo
千葉にもL4でノンストップ20分走れるところあるよ
北部じゃなく中部だけどね
地元の自転車乗りの間では有名なコース
254ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 20:29:53.48ID:lJhN9i7n
どこ?
255ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 20:45:28.24ID:jGTRCJwa
>>248
キロ7分だとしても1時間って結構負荷高くない?
回復なら30分ぐらいじゃないの?
好きなら走ればいいと思うけどさ
256ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 21:13:20.16ID:7VsouMcA
鹿野山で15分くらいだよな
257ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 21:35:35.48ID:2SwdFenJ
まさに千葉県中部に住んでるけどわからんw
長良周回とか外房有料道路とかか?
258ツール・ド・名無しさん
2021/05/12(水) 22:10:00.31ID:MhdAiFXo
>>257
俺は長良周回も外房有料道路も知らんかったわ
地元で有名というのは取り消して穴場に訂正
259ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 00:38:22.74ID:V8mKQUmI
>>256
盛ってるねぇwww.
260ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 07:35:58.69ID:M08UFGY3
>>248
最近1日おきに30分ジョグしてるけど、回復もしてるしオススメ
ヒルクライムのトレーニングにはならないけどな
261ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 08:51:14.16ID:b+x1tXFE
鹿野山秋元口なら4.5倍15分出せればいいから言うほど持ってもいないと思う
262ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 09:52:42.49ID:F59WpLqE
>>260
ジョギングはじめて故障しにくくなったわ。
自転車お使う筋肉が違うからバランス良く筋肉が鍛えられたからだと勝手に思ってる。根拠はないがw
263ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 09:54:19.88ID:XCTyH29T
浦安からは鹿野山行くくらいなら筑波のほうが近くね?  あそこならギリ20分のルートがある
264ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 09:56:46.61ID:dvWi+a8V
秋元なんて誰も練習コースにしてないんだよなぁ
265ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 09:57:39.14ID:cCGOrphI
>>262
プランクとかバイシクルクランチで筋トレしとるけど5㎞くらいジョグしたら翌日お腹筋肉痛になったわ
266ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 09:58:32.53ID:2vQAYHi/
>>239
江戸川荒川なんて人もいるし20分走なんて無理。利根川なら15分走できる平坦はある。しかも人が全くいない良き環境。9.4km
267ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 10:23:37.99ID:1u4cHFwb
15分走区間を往復すれば何時間走でもできるぜ
268ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 10:34:08.91ID:b+x1tXFE
>>264
鹿野山っていうとやっぱり佐貫口なのか?
あんまり路面きれいじゃないしそんなに好きじゃないんだよなぁ
宝竜寺口は練習によく使う
269ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:14:29.10ID:y9grgzlP
福岡口だろ
270ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:14:58.27ID:HO1BEgxP
プランクなんて甘い
腹筋ローラーやれい
271ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:24:27.95ID:Y91cMLyO
アブローラーはマジで効く
超筋肉痛になるから
272ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:28:06.71ID:4E4kWAcv
腹筋ローラーききますか?
273ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:47:18.91ID:eSLPJYib
腹筋ローラーでどれくらい速くなるの?
274ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 11:50:34.77ID:Wrw8rKmv
下腹をへこませたい
常に妊娠してるみたいになってる
275ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 12:34:16.81ID:hcLpLKDZ
ホントに妊娠してんじゃね
276ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 12:36:35.68ID:LXOK3wqn
>>274
下腹部の筋トレすればいいじゃん?
277ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 12:46:17.92ID:Fp8rILbK
下腹はトレだけじゃ無理だよな
278ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 12:56:30.77ID:sgJvTUyP
酒やめて運動しながら減量したらビールっぱらみたいのはまず無くなる
腹筋運動は体幹の強化、腹筋ローラーは腹筋、三頭、背中、胸が強化できる
279ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 12:59:27.32ID:oLMZAfUX
腹筋ローラーなんているか?
道具なんていらないけどな
280ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 13:29:05.67ID:0312czwn
腹筋ローラーやっても、腹筋ローラーが出来るようになるだけだよ
281ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 13:50:27.68ID:1u4cHFwb
腹回りが細すぎて安定しない
タッパの割に軽いのはいいが同時にパワーもカスなのが悩み
体幹トレーニング頑張りたいがおすすめある?
282ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 14:27:40.68ID:0S+5z3nF
サドルとハンドルに荷重かけずにlsdしろ
283ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 16:30:27.43ID:KTAFaByI
ローラの腹筋は生で見たい
284ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 16:32:20.82ID:hcLpLKDZ
ギャランドゥ
285ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 16:47:59.78ID:r5SJamD+
週12時間以上乗ってれば内蔵脂肪とか消え去らね?
286ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 17:47:09.68ID:nCkKm1yY
>>283
盗撮被害にあったと嘆く陸上女子には大変申し訳ないが鍛えられた女子の筋肉は魅力的だよね
方法は選べとは思うが
287ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 18:06:41.02ID:2vQAYHi/
>>267
山に行かなくても効率よくトレーニング出来るね
288ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 18:54:09.32ID:qVkUqtDi
足に重りつけて走れば平地でもトレーニングにならんかな
289ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 19:59:10.38ID:pWRFlKq5
下っ腹はその上のあばらの辺りの筋肉が弱いと内臓が落ちてぽっこり
腹筋を鍛えてもへこまない
あばらの辺りから下っ腹を引き上げるのが大切
290ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 20:03:48.27ID:xJM8dO+0
なにもんだ
今までの人生で1番わかりやすい新しい提案だ
291ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 20:55:24.74ID:cCGOrphI
>>288
引き足には負荷かかるけど踏み足には有利に働くからプラマイゼロなんじゃないのか
292ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 21:15:20.39ID:BOjb0XbB
目からウロコや
ひき足くそ苦手だからやってみようかしら
動画で膝~!とか言われてるの見るだけでイライラmax
293ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 22:31:08.66ID:eSLPJYib
俺も体幹トレのためにビーズクッションでも買おうかな
体幹トレもできてダメにもなれるクッション
これでビール腹ともおさらばだ
294ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 22:48:44.89ID:xih70zjW
>>293
ビール腹は腹筋トレじゃ直らんよ
カロリー制限しかない
295ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 23:06:24.90ID:eSLPJYib
>>294
カロリー制限&乗り込みしても腹は出たままなんやで(´・ω・`)

身体全体で見ると腹だけやたら皮下も内臓も脂肪が付いていてムニムニしてる
PWR5倍超戦士なのにお腹だけは4倍程度のクソ雑魚おっさんな気分
過食癖があるから拒食症の女の子みたいに精神的に病んでいるんだろうなぁw
296ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 23:12:49.24ID:nStTaJDs
ひき足ってヒップホップみたいな動きをする事かと思ってたけど多分違うわ
今日発見した
297ツール・ド・名無しさん
2021/05/13(木) 23:31:42.78ID:1u4cHFwb
4倍のクソ雑魚おっさん目指してます!
298ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 05:19:30.62ID:37hHgBAK
イキリメンヘラ戦士
299ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 05:23:44.54ID:S6/gdjJQ
アラフィフでの4倍以上は中々キツイ
300ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 05:29:55.80ID:7HKOBUSU
朝練行ってきます
301ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 05:50:16.80ID:nDCfsVxw
安全運転でな
302ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 07:28:31.37ID:Ah5aQ0cg
オイラは富士ヒルクライム棄権して高岡さんの主催するサイクル講習会受けて初心に戻る。参加費7000円だけどね
303ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 07:56:03.29ID:1O1cujvw
あんなのに出るならその金で焼肉食べに行った方がいいよ
304ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 08:04:11.24ID:5ZRSVKi3
好きなものに存続してもらうための投げ銭だろ
305ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 08:31:37.58ID:Bfih5drz
>>299
4.7倍のワイ、優越感に浸る
306ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 08:51:49.22ID:TyqaJZA0
国内プロトップクラスより国内アマチュア最強のほうが儲かるし人気あるから不思議だな
307ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 09:15:51.75ID:vcHp5i+t
ある程度筋力付けたら心肺機能向上させた方がいいかと
競輪選手は自転車乗る環境だから出来る離れ業だし一般人が体重×2の負荷掛けたスクワットしても故障しやすくなるだけだし
如何に効率よく脚回転させて疲れない様にするか考えた方が幸せになれますよ
308ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 09:58:50.49ID:iLCk0wH/
具体的にはどうするの?
309ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 10:39:09.94ID:gLHHm+1j
別に筋肉付けなくてもヒルクライム年代別くらいなら優勝争い絡めるしなぁ
実業団でE1とか走るならある程度筋肉付けてL5以上を鍛えたいね
310ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 10:52:44.48ID:9CcgThGb
筋肉っていうけどクライマーって不思議だよね
あんなに細い足でも登り速いんだもん
フルームなんて棒みたいなのにどこに筋肉ついてるんだろう
311ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 10:58:32.04ID:bFnEHN7k
フルームみたいなのは脚が長いから細く見えるだけじゃない?
312ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 11:02:28.09ID:vI9tCOeF
そりゃ短距離の選手ほどじゃないけど太ももと腰周りの筋肉はかなりデカいよね
313ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 11:26:46.11ID:mWhptuBL
>>310
ムッキムキやぞ
ヒルクライムのトレーニング89峠 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
314ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 11:27:47.63ID:GEijY70/
なにこれw
315ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 11:43:59.50ID:I90PzlU2
ヒルクライマーの多くは毛髪を代償にしてる
316ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 11:58:13.60ID:vcHp5i+t
胸筋からつま先までうまく連動して動かせれば太さは関係無いかも知れません
ただ脚太い方が格好良く見えます
317ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 12:22:14.15ID:bFnEHN7k
>>315
あ、これ?軽量化なんで!
318ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 12:25:14.30ID:rkfnQzbq
遅筋は小さくて省燃費だからね
319ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 14:03:08.11ID:TyqaJZA0
>>313
バキを思い出した
ヒルクライムのトレーニング89峠 YouTube動画>1本 ->画像>3枚
320ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 15:26:41.59ID:90mWkdNG
>>313
全員これでレースしてほしい
321ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 15:29:42.60ID:W9EeFg0Q
チキンはおうちでママのおっぱい吸ってろ!
322ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 15:32:58.76ID:r3wSJrXt
ママはもうおっぱい出ねえのよ
323ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 18:14:25.69ID:tH3HMdhH
おっぱい(物理)
おっぱい(液体)

ならばおっぱい(気体)もあるのだろうか
324ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:56.25ID:0l1ByMYc
おっぱい吸わせろようー
325ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 19:20:15.63ID:lDcKGOzx
1週間ぐらい前にロングライドで2500登ったら途中から膝の前側に痛みが出だしてその後2日ぐらいは自転車乗って強めに漕いだら痛みがじわじわと出てました
その後は無くなって今は大丈夫です
一時的なものなのかポジション見直した方が良いのか…
パワー出やすいのでサドルちょっと低めで登りは前乗り気味に乗ってるんですがやめた方が良い?
326ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 19:29:57.52ID:aBzr3juD
>>313
カットが出てるだけでトラックスプリンターほどにはムキムキじゃないな

フルームは20分CPは歴代1位だが60分や5分は1位じゃなかったらしい
天は2物を与えずだ
327ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 19:32:33.31ID:LCdhQWlw
キモっ
328ツール・ド・名無しさん
2021/05/14(金) 19:46:11.07ID:aBzr3juD
https://hchanaken.com/discussion/chris-froome-data-20150817/
これ読んでびっくりしたのは56氏のVO2maxが61.0 ml/kg/mしかないこと
テスト慣れしてなくて実力を発揮できなかったのかな
329ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 07:03:18.36ID:1ZgS4lrR
>>323
おっぱいの臭気が気体
330ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 07:21:20.96ID:ryamOgkD
リキッドオオオオオ
331ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 07:28:25.80ID:FhR3F0Tm
>>323
高速道路で窓から手を出した時のアレ
332ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 10:15:45.36ID:P1TzoqoK
>>328
大学8年生の鳥人間のvo2max 82ml/kg/minだから、測ったときのタイミングがアレなんだろう
333ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 12:12:29.29ID:xAPfVIpL
>>332
別人と比べてもなあ

3年前のチャリダーによると56氏のVO2maxは69ml/kg/minだった
年齢や体調や仕上がりや計測条件とかいろいろあるんだろうね
334ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 12:17:49.55ID:MzUt+kmn
わいのガーミン が測定したvo2max なんて71であり得ない数字吐き出してるしそんな数字に意味なんてないよ
335ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 12:25:24.27ID:QlvpMUE/
69かぁ わいといっしょや  わいもがーみんだけどwww

あれはなぁww  
336ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 12:58:54.91ID:Xh80raMT
ちなみに
エディ・メルクスが77
クリス・フルームが86
337ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 13:11:55.37ID:xAPfVIpL
>>334
意味が無いのはガーミンのなんちゃってVO2maxね
ちゃんと測った数値には意味がある
338ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 13:31:50.50ID:yj9oQrm+
あなたの年代では1パーとか言われて嬉しかったのに
アレは嘘なんか?
339ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 13:42:33.11ID:0xuEWnAC
ガーミンだと57だけどゴルデンチータだと51
340ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 13:49:35.77ID:E8Tdn8mk
garminもwkoも63
体重落とせばもうちょい上がるけど、だから何だって話だな
341ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 20:08:59.94ID:iBvUT0+a
5分全力の平均パワーから計算したvo2maxって信用していいレベル?
342ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 20:17:13.91ID:NKINqUxY
それはvo2max Powerとして扱うべきだろう
343ツール・ド・名無しさん
2021/05/15(土) 20:40:57.70ID:YuDJz2Ug
都内なら後楽園から板橋までは緩い上り坂だな
344ツール・ド・名無しさん
2021/05/16(日) 02:07:14.09ID:ByvWS1dQ
>>323
期待はあるよ
345ツール・ド・名無しさん
2021/05/16(日) 23:16:28.18ID:rV/eLdQD
富士ヒルのシルバー目指してるメンバーいるけど普通過ぎて何もコメント出来ない、、

月間2000km走ってる奴の戯言と思ってくれやす。
346ツール・ド・名無しさん
2021/05/16(日) 23:37:19.52ID:2QhNlyxs
こんなところでマウント取ってないで本人に直接言って気持ちよくなりなよ
347ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 00:12:48.26ID:vQiksttM
プロから見たらアマチュアなんてゴミみたいなもんだからあまり恥ずかしいことは言わない方がいいよね
348ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 00:19:43.56ID:iQ2KeCsH
純粋に思ったのが標高の高いとこに住んでる人強いな
349ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 01:16:18.27ID:pUUU/iph
コロンビアン超強いもんな
350ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 01:25:32.08ID:98a9V6Ul
>>345
お前はゴールドか?プラチナか?
351ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 06:58:34.63ID:Z+iw9UpI
当たり前のことを当たり前のようにやるのが1番の近道よな
352ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 07:04:08.05ID:NBZVFp4a
一日30時間のトレーニングとかな
353ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 07:06:25.40ID:nNFis3AI
食事制限は嫌なのじゃ(´;ω;`)
354ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 07:14:46.44ID:VP42x7UA
>>348
星野さんとか?
あと誰がいる?
355ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 16:14:04.93ID:yh9pdPBe
>>325
サドル低いと前膝痛めがち
お前さんの痛みの原因かどうかは知らん
356ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 20:07:49.84ID:ZofrYeI4
全力まるまる始めるよ!
全力20分!
全力L5!
全力L6!
全力20分!
全力L5!
全力L6!
最後は笑顔で、はいクールダウン!
357ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 22:50:57.26ID:LH7LTRYj
なんかたまに腰や背中が爆発する事がある
今日も2時間ズイフトしてたんだが爆発した
姿勢変えてもダンシングしてもどうしようもなくなって折角の3人逃げだったのに泣く泣く集団に戻ったわ
358ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 22:57:25.45ID:hXxLeD+y
>>357
自分もこの間20分くらいの峠を登ってたら、腰の少し上が痛くなって呼吸できなくなり、後半垂れた
同じかな?
20分なんでFTPより高い出力で飛ばしてて、踏み込みすぎて腰が動いてたのが原因と思ってるけど、詳しい人原因教えてください
359ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 23:13:49.36ID:J/oL8HV2
知るかよ医者行け
360ツール・ド・名無しさん
2021/05/17(月) 23:45:53.90ID:n3zIjCfy
腸腰筋が弱いからや
本来なら前側の筋肉を収縮させて踏み込む力の反力にするところを
弱いから代償で後ろ側の筋肉を伸ばしている
結果無理が出て痛む

まぁ適当なんだが
361ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 07:39:15.17ID:0yb6OXKZ
>>358
ぎっくり背中
同じ姿勢で長時間ストレス与えてて、何かの拍子に背中動かすと激痛と呼吸困難に襲われる
362ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 12:28:23.31ID:td1w6ixD
ぎっくり背中なんてあるんだ
強度落とすと平気だから、>>360さんの言うとおり、背中の筋肉の負荷が高すぎるのが原因かな
ひとまず痛くならない程度でリピートクライムして鍛えてみます
363ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 13:15:56.35ID:l3uQK89B
フォーム変えないと鍛えても最発するよ
腰が曲がってるんだろ
364ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 14:11:27.94ID:r/rtaGLm
長めのヒルクライムで、負荷強めなら
背中というか、腰の上痛くなるなぁ。

体幹がまだ弱いんだと思ってたけど、フォームもあるのかな?
365ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 16:59:55.99ID:pQvDNHk8
普通は太腿と尻の筋肉しか痛くならない
他が痛くなるのに乗り続けてると確実に故障する
366ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 17:05:22.74ID:SYXT0PIQ
>>364
重いギア踏みすぎだと思うよ
軽いギアにして筋力任せに踏まないようにしてみては?
367ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 19:22:50.08ID:OSEbm+Xo
軽いギアなんか使ってたら笑われるわ
368ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 19:34:09.70ID:CEBEK3yy
ピストで登ってこそ
369ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 19:59:25.30ID:6z7+lsIN
おまえら遠く長く走れよ(´・ω・`)
370ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 21:29:53.12ID:kHCx7X0S
時間がねえ…
371ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 21:33:45.94ID:4eJrzbZn
5分あればローラーで追い込めるだろ
もちろんアブローラだぞ
372ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 22:07:27.41ID:kHCx7X0S
あいや遠く長く乗る時間がね
1時間の範囲でやれるメニューで頑張りますわ
373ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 23:01:57.49ID:M6tS3FxH
1時間FTPの102%で回すのを毎日続ければ日々成長し続けられるぞ
374ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 23:10:03.36ID:avE0tTLl
梅雨の時期は筋トレにはしるよね
375ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 23:29:44.07ID:td1w6ixD
>>363-366
重いギア踏みすぎて、後半踏み込み気味なペダリングになってます
軽めで回してみます
勾配変化が頻繁にあるので、なかなか安定したケイデンスで回せず、重めで登る癖が付いてしまってるので直します
376ツール・ド・名無しさん
2021/05/18(火) 23:37:16.04ID:FiZ7hfGJ
元々筋トレしてたせいかあまり筋肉痛にはならないけど、やたら膝が痛くなるわ
377ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 00:51:44.02ID:4+h01IO3
重いギアだろうが軽いギアだろうが遅い奴はカッコ悪い
抜く時は爽やかな笑顔で挨拶が基本
378ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 01:01:30.15ID:iOfSdVct
>>373
忍者式トレーニングだな
379ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 06:42:31.54ID:7ajCUt0k
>>375
いいと思う
特に最初から筋力頼りだと後半ヘタるし痛みが出る出ないと相談する形になるんじゃないかな
380ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:00:53.77ID:UMQlCPoo
重めで登ると太ももつって後半使い物にならないの反省して軽めのギアで回すようになった
タイムは早くはなってないけど足つるないだけいいかな
381ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:03:41.43ID:CfjHqXx1
重いギアが原因なら腰だけでなく脚の筋肉だって痛くなるだろ
痛くなるのが腰だけなら負荷が腰に集中するフォームが悪いんだよ
382ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:22:29.79ID:GH1i30Zo
脚にくる前に腰にきているのかもしれないね
383ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:32:32.82ID:Fpy4CEC3
勾配と脚力に応じた適正なギアを選ぶだけでしょ
筋力トレーニング兼ねてるなら重くしてもいいと思うけど
384ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:49:33.53ID:hAyZjeTu
アウター縛りトレーニングはヒルクライムに効果的ですか?
385ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 07:53:01.30ID:03GMRLPu
ありよりのあり
386ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 08:08:21.59ID:N2h0IXI5
ケイデンス高め方が後半だめだな
特に乗鞍
387ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 08:12:22.08ID:v+6VVo1O
朝トレーニングしてる人、起きて何分後くらいにやってる?
15分くらいで始めてんだけど、そのうち急に死んだらどうしようとか思ってきた。
ちな30代
388ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 08:17:47.24ID:sVKCNp5E
>>387
起きてプリンを食べてから
30分後に出るようにしている。
プリンを食べる楽しみで朝練が続いている。
389ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 08:26:18.82ID:LAiyTqu/
>>388
お前のせいで長女が我慢させられてるんだぞ
390ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 09:26:22.49ID:sVKCNp5E
家族はプリンを食べませんのよ
いつも新しいプリンをコンビニで探している
391ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 09:29:14.60ID:+r/IDqPD
腹減った…
絶対プラチナ獲ってやる
392ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 10:47:11.93ID:Q3npxzNE
ありか!
393ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 17:32:10.88ID:gvCnmTM4
>>387
ローラーオンリーだけどだいたい20分後
起きてEAA飲んで着替えたりダイナミックストレッチしてたらそれくらい
それからアップに10分くらいかけて
MSはテンポかSST

ちな30代
394ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 20:05:59.25ID:+TZbkEsu
ダイナミックストレッチって何かしら?
395ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 20:19:42.96ID:26gQ5UJy
動的ストレッチ
396ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 22:42:44.79ID:DQXv8q1c
ブラジル体操
397ツール・ド・名無しさん
2021/05/19(水) 23:29:32.15ID:7ajCUt0k
ラヂオ体操でもいいぞ
398ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 00:07:37.83ID:Bo+YtFcT
テンポがチンポに見えた

疲れてるみたいだレストしよう
399ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 00:27:05.24ID:e61GUkQj
MSはチンポかSSTって見えたってか?
なんて読んだら良いんだよコレ
400ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 06:37:41.00ID:yezGaYQv
富士ヒルに向けて最後にこれやっとけ!ってのある?調整方法でもトレーニングでも。
401ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:07:57.78ID:3nInuvd4
>>400
あと3回は試走しなさい
402ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:12:54.25ID:Mdr57DBz
スーパー大麦食うと減量中でも便秘にならずモリモリ出るって聞くな
これを実験して成果があったら当日も活用してモリモリっと出しておけば200g軽量化出来るかも
403ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:23:16.73ID:20EXMbls
>>400
3日前の10分FTP110%
404ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:24:34.27ID:3nInuvd4
そんなことしてレース中にうんこでそうになったらどうするのよ
405ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:25:42.27ID:SkNqtqGq
>>403
99%じゃだめ?
406ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:36:36.11ID:+EkLuQty
試走
407ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 07:48:24.71ID:6aZkqJ0z
アラサイは左岸と右岸は左岸の方がアップダウンあるね
408ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 09:46:03.85ID:uVKc8EY8
>>400
2時間ロングのノンストップTT
409ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 09:47:19.51ID:GO4CFZrm
>>400
チェーン交換
410ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 09:50:13.94ID:pCgHFSfL
試走はタイムで気を落とすかもしれないからやめとけ。
411ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 09:50:28.07ID:5u18L75b
>>400
冨士浅間神社参拝
412ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 09:53:03.39ID:O8qF7wye
鳥居をくぐれない
413ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 10:01:24.48ID:cbMBUHdw
葛根湯を爆飲み
414ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 10:52:35.80ID:igzHSeKe
>>400
自己血輸血
415ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 11:23:20.09ID:a3og7uKF
>>400 薬局で葛根湯とカロナール買う
416ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 11:28:57.43ID:W6VEY3Qd
>>400
ケツに入れる高濃度酸素液を用意しとけ
417ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 12:09:31.62ID:hWHgDFMh
みんなありがとう!
もう、プラチナ獲れる気がしてきたぜ!
418ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 12:19:38.40ID:mvbz50oF
>>410
試走からどれくらい速くなるもんかな
トレイン効果とやらで
419ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 12:42:02.46ID:+UlVgyLD
>>387
一時期おきて5分くらいして15分ウォーミングアップ、本番10分最終的に最大心拍90↑パー、クール5分
やってたけど特に平気だった
420ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 13:35:56.35ID:JRNKHEqE
富士ヒルのコースなら5分は変わります
421ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 13:50:05.64ID:X7R9cJ4y
>>400
低酸素テントで就寝かな
422ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 15:42:54.40ID:jGNfb96U
>>405
持久力は落ちにくく上がりずらい
瞬発力は上がりやすく下がりやすい
423ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 17:30:27.79ID:PT0xZOlV
俺の付け焼き刃の持久力は1週間で落ちる
424ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 17:34:35.09ID:O8qF7wye
1週間も持つのかよ
スゲー
425ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 18:27:19.24ID:EkGh8UbI
食事制限してるひとはどんなことしてますか?
菓子パンとかお菓子はもちろん封印ですか?
426ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 18:34:27.82ID:dKnrVFLf
米の代わりにオートミール粥
お茶漬けの素で味付け
427ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:01:07.14ID:X7R9cJ4y
夜だけ炭水化物抜き、おやつは低GI菓子、かまぼことかにしてる
三ヶ月かけて徐々に落としてるからそんなもん
428ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:24:11.94ID:qBdDoihU
>>425
PFC計算してカロリー収支マイナスになるようにしてる
ご褒美枠は毎日用意してる
その分他で調整すればいい
429ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:28:09.89ID:Vpe431nm
オートミールって一時はやったよなまずいからみんな辞めちゃうけど
430ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:35:20.37ID:SlWxq5do
オートミール食べてるで、マズイって事ないだろ。食べ方間違ってるんじゃないのか。
431ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:36:17.47ID:xsdLTtfP
ゲロやん
432ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:38:26.05ID:ODPhtOA5
凄いなぁ、俺もジョジョに制限してみるかなぁ
433ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:42:15.28ID:Vpe431nm
鳥の餌食べなくても白米食えばいいしな
まずいから食欲が抑えられるのかも知れないけど
434ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:45:19.28ID:X7R9cJ4y
一ヶ月で一気に痩せようとした時はイライラしてたって周りに言われたわ
1日1食は好きなもの食べられないと荒むよね
435ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 19:49:58.02ID:Vpe431nm
食べるものじゃなくて食べる量を1割減らすとかでいいんだよ
元が偏食の人は知らんけどさ
身体に摂取カロリー減ってるのを感づかれないようにそ~っと減らすんだ
バレたら代謝が下がってツボるから
436ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 20:02:45.86ID:v/dHQwtZ
毎食寿司1個分ご飯減らすだけで1年で5kg減る。計算上は。
437ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 21:33:25.56ID:uSgsqWjw
タッパー一杯のおじやですか
438ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 21:57:48.82ID:RaBRNwmn
オイオイオイ
439ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 22:44:03.52ID:emOEVqnG
ほぉ・・・
440ツール・ド・名無しさん
2021/05/20(木) 23:52:06.31ID:dUpRpUOj
オートミールはゲロマズだけど玄米は美味しいよ
441ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 00:07:56.09ID:kRFhl+u1
食いたいもの食ってその分乗ればいい
442ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 00:18:15.72ID:T28bRKNz
カロリーの話じゃねえよw
GI値と繊維質の話だろ
443ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 01:12:37.80ID:41xW9kFF
オートミールをチンして米化して味つけなしで食ってる俺は異端なのか
普通に美味しいんだが
444ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 06:36:44.58ID:vM4ueIIO
お茶漬けにすると旨い
445ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 06:51:20.12ID:fhKVZbjz
今日は永谷園の鮭茶漬けにしよう、少し肌寒いし
446ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 06:55:40.95ID:nt7ATiHy
最初は糞不味い
我慢して食い続けると慣れてくる
最終的にそういう食い物として受け入れる
447ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 07:02:06.78ID:ZBQAGIso
普通に鍋で米2合くらい粥にして味変えながら食った方がましだわ
448ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 07:32:54.72ID:koJ9xkx4
お粥やオートミール等ぐちゃぐちゃしたものを選ぶ理由はなんなのですか?
449ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 07:33:58.15ID:P7D98iuE
水分量多い方がかさ増しされて満腹感得られるからだろ。減量エアプかよ
450ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 07:49:21.26ID:6n5hcc4u
なんなのですか?ってそんな聞き方あるかよ
頭使えや
451ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 08:13:35.11ID:3O0o5xjh
オートミールは便通が良くなるからじゃないの???
452ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 08:29:39.43ID:Wf4Droy7
オートミールは不味いと評判だから覚悟してたが実際食べてみるとそんなに不味くなかった
海外製の安いオートミールが不味いんじゃね?
453ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 09:07:28.58ID:fuGJ309B
俺くらいの達人になると作る物によってオートミールのメーカーを変えてる
オーバーナイトオートミール作るときは間違ってもクエーカーのオールドファッションで作るなよ
454ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 09:08:14.46ID:u+hw4eYs
か、かっけー
455ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 09:24:00.78ID:5wl9wzfu
業務スーパーのオートミールをヒガシマルうどんスープで煮るやつ一時期食ってたけど飽きてやめた
456ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 09:32:04.26ID:UIXDx4Fe
オートミール不味いっていう人は
根本的に料理ができないっていうか味付け下手なんじゃないの?
457ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 10:04:53.61ID:kRFhl+u1
オートミール食べたことないけど、そんな不味い不味いと言われると食ってみたくなった。
調べると結構高い?
シリアルとかグラノーラの方が安いみたいだ。
458ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 10:22:54.52ID:ZBQAGIso
シリアルとかパンは余計腹へる
459ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 10:37:31.01ID:KeAEt3cU
>>457
マイプロか業務スーパーでキロ400円くらい
米と同じくらい
460ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 10:40:55.08ID:KeAEt3cU
日食みたいな粒が小さいので米化するとただのゲロになるからやめとけ
逆にクエーカーとかマイプロみたいなのでオーバーナイトすると全然馴染まないからやめとけ
461ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 10:56:15.90ID:IqmyBFN2
>>442
GI値とか真に受けないほうがいいぞ
フリースタイルリブレで測定してデータとったわけじゃないだろ?
食ったり運動した時の血糖値の差は個体差が多すぎて何の参考にもならん

>>443
じゃあ一族まとめて生涯白米禁止な
と言われて何人許容できるか
それが普通に旨いの基準だと思う
462ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 11:02:48.94ID:UIXDx4Fe
その例えはどうなの
逆に生涯米のみな!麦禁止!
って言われても許容できないんだが
463ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 11:14:20.42ID:IqmyBFN2
>>462
えん麦禁止なら全く困らんよ
464ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 11:17:48.31ID:UIXDx4Fe
たしかにまったく困らない!
465ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 11:24:07.90ID:Z6Qk8g+S
>>461
ナチュラルに一族ってくくりが出てくるあたり相当やばい思想だってことを自覚したほうがいい
連帯責任とか好きそうなジャップ脳の典型
466ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 13:17:29.40ID:9EYI+QH+
>>457
特にまずくなくて、米と同じようにおかずなりなんなりの付け合わせの味が必要なだけ
467ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 18:21:44.12ID:6YaZqi1P
マイプロのオートミール、そのまま食ってるわ。俺以外聞いたことないけど
468ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 18:33:22.28ID:xafCFnGF
なんでフルグラ700gって一食で無くなるんだろう?
白米なら2~3号で飽きるのに
469ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 19:51:27.90ID:1eZ/PIXL
マグロかよ
470ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 20:32:10.50ID:QmDFTgpg
米ってカレーに溶かすとたくさん飲めるよな
471ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 21:24:13.94ID:hHSBlR28
>>387
なんだかんだで1時間はかかる
472ツール・ド・名無しさん
2021/05/21(金) 21:28:36.34ID:hHSBlR28
普通に沼くった方が楽
473ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 14:05:47.34ID:35qf2mlu
>>418
試走するときって当日遠距離運転やって、そのまますぐに走り出すやん?
それも結構デカいんだよね  思ってるよりかなり脚を使ってる
あと、トレインでデカいのは3合目から大沢駐車場まで  
地図みりゃすぐにわかるけど、南風吹いたらあの区間は直撃するんだよ
あそこを単独でいくかどうかでかなり違う 
474ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:36:51.35ID:BgH4FCjr
>>473
車の長距離運転で脚は使わんだろ
F1レーサーですか?
475ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:44:21.71ID:OK8aIlod
>>474
なんもわかってない件w
476ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:45:27.69ID:09ZDpuvl
足つーよりも脱水とかじゃねえかなあ
言いたいことはわかるけどね
477ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:49:32.48ID:qQl0zUpv
いずれにせよ疲れるのは間違いと思う
478ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:50:57.38ID:O8lB/UCU
>>474
クソ雑魚高校生は黙ってろカスww
479ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:54:09.11ID:c+dxUwKA
車もアホみたいな社外クラッチ入れてると左足疲れるけどね
480ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 17:56:56.17ID:uGMSZmCm
パイセン今時MTすか
481ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:13:57.39ID:BgH4FCjr
>>475
マジで何も分らんな

>>478
なんで俺が高校生扱いなのかも分らん

実家から320km下道運転した後ローラーやるけどサラ脚だぞ
482ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:16:42.80ID:w7wMdzOt
すげーどうでもいい
483ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:17:41.84ID:jbJEvhdV
>>481
君は良くも悪くもアスリートではないな
484ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:41:36.39ID:ED6Ae6nZ
人によるかもしれんけど2時間以上運転するとけっこう疲れるな
別に筋力や心肺に負荷がかかってるわけじゃないけど直後はパフォーマンスが落ちる
485ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:43:55.87ID:nikMb4Co
運転はヒルクラより疲れるよ
一歩間違えたら殺人になるし、事故に気をつけながら周りに気をつけて運転するから精神的にヒルクラ以上に疲れる
眠気との戦いもあるし
486ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 18:44:52.71ID:ED6Ae6nZ
ちなみにストレッチやウォームアップをしても完全に復活はしないけど少し仮眠をとると大分治る
487ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 20:54:18.20ID:O8lB/UCU
>>481
ローラー?wwwレースの話してるんですけどw
高校生じゃない、アホ社会人でしたか
488ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 20:55:10.51ID:aqzLnY50
運転は体を動かさない分、精神的には疲労するよ
血流も悪くなるしな
489ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 21:13:48.53ID:h3DGxJR0
はよ自動運転が実現しねーかな。
490ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 21:24:25.00ID:pO83hxtP
運転はスポーツだぞ?わかったか
491ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 22:17:15.40ID:h2et+jAr
自動運転でも疲れるのは疲れる
バス電車でも疲れるんだから
492ツール・ド・名無しさん
2021/05/22(土) 22:20:58.21ID:3khoZDe1
運転支援ついてると体感ではかなり疲れなくなる
脚も自由になるし
493ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 02:54:49.08ID:w5iAgK7i
脚がない人用の車ってあるけどあれいいんじゃね
494ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 04:30:27.51ID:44kwRG+X
新城幸也はイイミワを乗せてるのに
自分で運転しているからなぁ
495ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 04:32:32.06ID:68mL2imb
>>494
だからなに?
いや煽りではなく普通の疑問として
496ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 04:39:29.32ID:44kwRG+X
まるで飾り物のように大事にしたくなる
美しいヨメさんだな って事
497ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 05:11:22.61ID:/9XtyjHE
いつまでクソどうでもいい話してんの
498ツール・ド・名無しさん
2021/05/23(日) 08:26:20.83ID:w5iAgK7i
>>494
499ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 18:09:27.05ID:PnwTb4th
回復走はどの位のTSSでやっていますか?高岡さんは30あたりだそうです
500ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 18:44:50.37ID:/o1kMD4e
回復走はL1で30分
回復走のTSSなんて幾ら積み上げてもゼロだろ
501ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 18:54:50.17ID:xeGw5t8K
積むとか積まないとかじゃなくて
単純に強度と時間の目安として知りたかっただけだろうよ
502ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 19:03:09.79ID:fGMfrUyY
甘えんな。回復走でもTSS85はいってる
503ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 19:12:51.33ID:2SGvVOpC
L2で60分 40tssかな
504ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 19:30:29.79ID:X0mYiy9R
同じく40くらい
505ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 19:57:27.98ID:Ko475I8f
>>502
何分でだよ
506ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 19:57:48.21ID:PnwTb4th
ありがとうございました。45分3.1倍181WでTSS37でやってみました
507ツール・ド・名無しさん
2021/05/24(月) 23:53:30.41ID:GUW3g5jS
クソどうでもいい
508ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 00:48:47.17ID:9H5sTDq7
回復走って意味あんの?実感できたことないな
速い人からしたら違うのかね
509ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 01:55:13.48ID:mxZOseZK
レスト=回復走=筋肉弛緩。
名前通りではあるけど、認識の違いが起きてる気がせんでもない。
文字通り、筋疲労回復の為のペダリング。

レストの日にまでペダル回してたらそれ回復じゃねーじゃーんとかいう人の認識とは違う。
別に踏み込んだりしてないので。
510ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 06:57:41.42ID:cTGmOq6x
レスト日に乗らないのは甘えだよな
511ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 07:16:43.61ID:c6Q/RqQC
>>506
細かくて正確だな。A型か!
512ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 07:18:15.69ID:c6Q/RqQC
>>510
全く乗らないより軽く回した方が翌日、疲労抜けてる事が多いな。人それぞれだな
513ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 07:49:59.69ID:yjIRYIy0
回復走ってレース後にクールダウン的に軽く回す奴だと思ってた
514ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 08:01:39.97ID:hV92Makh
疲労困憊だったけど、焼肉腹一杯食べたら回復した
515ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 08:24:17.73ID:OHq6Jkng
高強度トレーニングした翌日に、在宅ワークで一日座りっぱなしだと脚がこわばる
ワークが終わったあと、30分くらいL1でケイデンス高めで脚を回すと、その翌日の脚の張りが全然違うな
516ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 08:36:10.23ID:u89cEIr8
ペダル回して軽く汗をかいて血の流れ良くした方が疲労抜けるって理論
517ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 09:42:57.80ID:d3TlvjZc
L2まで入れたらそれもう回復走じゃないよってのをどこかで見たんだけどそこんとこどうなの
518ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 09:59:03.02ID:GrPafuDD
そりゃL2で回復できるならブルべで苦労することなんかありえないわけでして
519ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 10:28:52.94ID:fSFqiwDt
ロードバイクを乗るようになると健康診断の心電図で高電圧とか出たりしますか? 心臓肥大とかで
520ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 12:05:41.50ID:RSgExpu1
>>519 徐脈はよく聞くけど
521ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 12:14:04.61ID:RIaswUY8
>>519
電圧?
高血圧の打ち間違いかな?

そっちは経験無いけど、心拍数が低くてそっちでは再検査行きにはなったな
522ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 12:15:04.75ID:Fi0b/O9B
>>519
高電位じゃね?
523ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 12:32:52.44ID:fSFqiwDt
高電位でした すみません
524ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 13:57:42.67ID:W8B7fLIj
ここの人は心拍どんくらい?チャリダーみてたら30とかも居てバケモンかよって思った…
525ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 14:43:52.96ID:3SXYSPZR
>>515
固定ローラー回しながらテレワークすれは?
526ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 14:44:12.44ID:u89cEIr8
安静時で40台までは確認したことある
527ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 14:59:05.93ID:xy7VCFSq
48くらいだな
40切るようだとホビーレーサーの域越えてる
528ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 15:00:29.98ID:cpstokiZ
やっぱりL2は回復走じゃなかったのか
昨日、日曜日の疲れとるためにL2で20分乗ったけど普通に疲れたわ
529ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 15:25:31.36ID:RTCsAWln
>>524
30台見たことある
でも、ヘモグロビンの量とか濃度とかも向上していくのかなと思ったがそっちは全然変化しないな
先天的に決まってしまうのだろうか?
530ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 15:30:13.83ID:eu7QHDtA
Qちゃんは平常時の心拍数が相当低いみたいね
ただパチンコでスーパーリーチが掛かると250を超えるらしい
531ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 15:37:39.95ID:rHyc1jbg
寝起きで38bpm
532ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 15:51:50.20ID:E+gQfzm2
自分が漏斗胸なことに気づいたんだがやっぱ影響あんのかな?
533ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:53:02.01ID:Fi0b/O9B
>>523
徐脈ある?
起立性低血圧になったりしないかい?
534ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 16:55:24.00ID:Fi0b/O9B
光学式心拍計だから正確じゃないけど安静時なら30後半~50以下だな
病院で大腸検査したときは脈拍低くてずっとピコンピコン鳴ってたわw
535ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 17:46:36.85ID:xoLqTJEA
人生は心拍数0からが始まりだよ
536ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 17:50:12.28ID:RH+T6CX/
ガーミンの安静心拍見ると55~42くらい
キツいトレの翌日は心拍高い
537ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 17:56:39.14ID:Wc/eXAXZ
>>533
よく立ちくらみとかありますね、ロードにハマる前から
538ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 18:24:54.87ID:2vkzTkIQ
若い頃は30台だったな
539ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 18:33:45.40ID:JkMTgjS0
>>537
症状としたらそれくらいじゃないかなー
俺も徐脈と高電位だけど医者に特に問題はないって言われた
540ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 18:50:43.68ID:X20uOMJ7
ロードバイク乗ってる人は洞性徐脈が多いのかな
俺も3年間ずっと心電図の看護婦に言われる
541ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:11:32.98ID:X3me6W8+
検査技師定期
542ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 19:42:54.48ID:PBbu/swN
>>540
中高年になった時に急に辞めなければ問題ない
543ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:46:21.52ID:cgzll4Gu
俺は安静時50くらいやで
(´・ω・`)
544ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:49:18.94ID:ufpw4Otv
初めて採血された時に変な汗が出てきて視界が真っ白になったと思ったらぶっ倒れて気づいたらベッドに横たわってたわ
それ以来採血がトラウマ
545ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 20:55:18.55ID:LzAfFYwo
安静時39だったわ
毎月徐々に下がってるからそのうち0になりそう
546ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:44:10.21ID:hV92Makh
箱根旧道40分切れたけど、富士ヒルシルバーいけるかな?
547ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:47:40.33ID:ze4nP8GJ
他の峠の換算は当てにならない
箱根行ける場所に住んでるならスバルライン試走に行けばええやん
548ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 21:54:24.28ID:hV92Makh
そうなんだろうけど、仕事
549ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:03:24.34ID:W8B7fLIj
やっぱみんな低いなー。折れ45くらいだからもっといけそうだな。
550ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:10:18.56ID:RH+T6CX/
>>548
家族の理解があって羨ましいわ
551ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:13:01.61ID:ze4nP8GJ
忍野良いらしいぞ
家族連れて行っておいで
で早朝スバルラインとしゃれこめばいい
552ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 22:32:55.82ID:vkdbydXt
徐脈あるからスマートウォッチつけっぱなしで寝てると警告みたいなの出るわ
553ツール・ド・名無しさん
2021/05/25(火) 23:20:27.41ID:QOiLvi/8
>>540
洞性徐脈、右脚ブロックは定番だな
554ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 01:22:23.10ID:z6GXpMLn
>>551
車に自転車積むのも早朝とはいえ旅行中に一人だけ出掛けるのも家族の理解があるから出来るんだぞ
555ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 01:37:09.84ID:Gx0Lyzk2
で、心拍数低かったらどうなんだ?
556ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 03:45:34.36ID:/L6iaBms
>>546
昔のタイム見てみたら、箱根40切るくらいの時には富士ヒル72分くらいやったわ
557ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 07:36:40.20ID:nOFLPKCS
起床時38で富士ヒル64分
558ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 07:45:26.26ID:dSDff794
>>548
家族旅行に自転車持っていけるってすげーな。
うちはzwiftのみだよ。レース前の安全確認として月1で峠行けてる
559ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 07:46:45.67ID:sj6v2ic0
>>555
一回の心臓の鼓動で普通の人より多くの酸素を運べる
560ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 08:10:42.52ID:LFM64yt1
独身だけど、家族持ちって意外と大変なんだな
561ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 08:13:51.93ID:NSCRadJd
だからロードバイク乗るときくらいは身軽でいたいのさ
562ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 08:22:35.79ID:iUSaM4yR
>>556
参考になります
届くかもしれなさそうでやる気出てくる

>>558
箱根くらいならたいして旅行荷物ないし特に何も言われなかったよ
自分も普段はzwift主体で、実走は日曜日の朝5時-8時のみ
563ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 08:48:30.97ID:MrAab08h
夏休みは家族で乗鞍行ってる。
観光センターまで車で行って家族がバスで俺が自転車、畳平で合流して一緒に登山。
564ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 12:48:19.86ID:G1jSxdtv
パパくさーい!
565ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 13:00:34.58ID:z71j7bix
臭くないぞ!
566ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 13:07:51.41ID:IkU6dBXM
パパきもーい!
567ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 13:14:59.44ID:MrAab08h
乗鞍は帰りに温泉入ると余計臭くなるから困る
568ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 17:29:16.57ID:fo4j1eKX
どういうことだってばよ・・・
569ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 17:35:58.57ID:NSCRadJd
着替えを持たずに風呂に入るおかげで風呂に入る前よりも汗臭さをより強く感じるんだろう
570ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 17:51:13.15ID:wJAznh2+
風呂入って綺麗な体に汗臭いジャージ着るのかよ...
571ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:01:30.47ID:qAJXnB3L
有り得ねぇだろ…
572ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:21:14.72ID:pKNVxyFQ
乗鞍の湯は硫黄臭いから
573ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:25:48.06ID:9xga1SvE
乗鞍童貞多いな
574ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:30:36.77ID:yGwxORii
久しぶりに飛騨牛食いてえ
575ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:32:38.22ID:Jn9ouVeO
帰りの運転であの硫黄の匂い嗅ぎながら余韻に浸るのよ
576ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:35:13.87ID:nYIx/qMs
2~3日ふとした瞬間臭いよね(´・ω・`)
577ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 18:48:01.51ID:CB2qNFNF
硫黄は臭うな
578ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 19:08:46.79ID:gBMKcnf2
登別の温泉に入って綺麗にしてから薄野のソープに行ったら
フェラの後に温泉に入ってきたでしょって言われた。
579ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 19:36:12.25ID:gxuOUK9t
湯けむり館の脱衣場入った瞬間強烈な硫黄臭にびっくらこいた
580ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 20:18:35.47ID:iW+WOW6F
硫黄45キロ所持逮捕!
581ツール・ド・名無しさん
2021/05/26(水) 23:04:46.17ID:NxqYbOkV
乗鞍は硫黄のせいで電化製品の寿命がくそ短いらしいよ。女将さんに聞いた。
582ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 00:11:11.56ID:wfWwo3S1
硫黄といえば茄子
583ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 11:56:11.65ID:4bnIGmAS
インドで竜巻だってよw
コロナも吹っ飛んだなwww
584ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 11:56:31.11ID:4bnIGmAS
失礼、誤爆
585ツール・ド・名無しさん
2021/05/27(木) 12:03:20.13ID:wWjcn9tx
回復走はエミリーズショート
586ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 07:20:32.06ID:zEtZ8+NE
初ヒルクライム前の1週間ぶりのチートデイは菓子パン2つにジャイアントコーン食べて昨日57.4kgから今朝59.0kgへ。満たされるね!睡眠も9時間ぐっすり
587ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 08:29:21.54ID:FHRd3oYL
エミリーズショートは練習やってる感あるけど、あれで何を強くしようとしてるのか全くわからない無駄メニューの筆頭
588ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 09:13:34.75ID:jfb+Whew
エミリーいまいちなの?
短時間なので結構やってた。。
ちなみに自分はヒルクライム強くなりたいです
589ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 09:25:21.16ID:+0QrVvCu
>>587
まさにそのとおりなんだけど、
このスレでそれを指摘できる人は凄く珍しいw

エミリーに限らずZwiftのワークアウトにそういうの多いよね
590ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 09:44:52.44ID:UedpJ0lW
やってて楽ならFTPの計測おかしい
きついなら目的に合わせて出来てるみたいなイメージは勝手にしてる

SST60minはながらで走っても出来るが、90minになると急に最後だれる
よくわからん
591ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 10:11:30.77ID:FLzg8uo+
きつければ効果あるってわけではないのが難しい
592ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 11:35:55.42ID:NKekMKTL
時間無いときはたまにやる
俺もエミリーが楽にこなせたらFTPテストの頃合くらいに考えてるな
593ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 12:35:13.70ID:yys/5AEc
>>587
根性を鍛える
あとFRCを多少
594ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 14:36:48.22ID:lzK6ngpg
ゴルビーやっときゃええんか?
595ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 15:50:41.79ID:Bw4pHOOM
それか2×15FTP
596ツール・ド・名無しさん
2021/05/28(金) 22:52:46.55ID:XojMsyFv
>>590
脂肪燃焼能力の高くない人だと90分くらいでグリコーゲン足りなくなるよ
597ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 00:54:59.24ID:k9PrkOCZ
エミリーの超強化のマッカーシーは効果あんの?
キツすぎて神に祈るレベル
598ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 07:02:02.68ID:qRTTDLv9
エミリーもマッカーシーも効果はあるが、ヒルクライムメインなら後回し。
もちろんスプリンター向けだけど、レースによってはゴール前が傾斜面だったりしてスプリント勝負になる事があるから、クライマー共をぶち抜く為には必要なメニュー。

上の方で効果無いとか書いてる人が居るが、多分クライマーなんだろう。こういう人をぶち抜く為にはエミリー領域を鍛えておくのは重要。
トレーニング始めたばかりの人ならこの領域鍛えるより先にFTP向上最優先でSSTとゴルビーで血を吐くまで頑張って。先は長いので焦らずじっくり熟成させるべき。
599ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 07:54:16.40ID:6gVKFtG/
ヒルクライムでも50分以上走ってラスト勝負になることあるから必要だよ
600ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 08:07:21.02ID:HvWHqxLk
富士ヒルに特化したワークアウトオナシャス
601ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 08:18:25.98ID:pJMLE2mH
ヒルクラでもラスト勝負になるから必要とか言うけど
トップ争いまで残れる奴がこのスレにいるのかよ
602ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 08:28:04.64ID:1GDUzetY
>>600
SSTのロング
603ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 08:38:26.00ID:Y/VZr9RP
ほとんどの人にとってラスト勝負に足残すのは無駄、ペースミス。淡々と走ってゴールで燃え尽きるのが理想
604ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 08:53:37.90ID:chVqGHby
>>598 ここヒルクライムトレーニングスレですからね
605ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 09:00:58.06ID:RrNF/jI4
>>600
SST(MED)改 最初と最後の5分を100%に変更 さらにダウン前に110%2分追加
606ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 09:09:13.16ID:h+vOIjEt
鬼だ
607ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 10:00:50.17ID:2JXmRUNY
zwiftにあるmat hayman paris roubaixってどうなんですかね
608ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 14:42:38.92ID:M6sqTEZi
ヒルクライムでゴールスプリント想定って富士ヒル以外だとどこ?
609ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 16:39:10.30ID:aVIdeHOo
>>601
年代別だったらいるだろ。俺も何回かラスト500mまで年代別入賞集団にいたことあるし
610ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 17:38:33.12ID:/0eA9Dsq
ミサキくんはちょいちょい自板に現れるからこのスレにもいる可能性大
611ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 17:55:20.97ID:2r90zz3z
>>610
ツイッターと同じ言い回ししてるから、すぐわかるよね
612ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 18:09:41.81ID:FiX3FCaJ
おーいみさきくぅーん
PWR1くらい分けてくれやー
613ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 18:48:40.24ID:zCv6zQVr
>>601
年代別四位で表彰状もらったよ。
あなたは着にからんだことないの?
614ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 19:04:08.86ID:pNe7kWDI
ヤッター!
615ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 19:19:13.91ID:QEQ//+5w
>>611
あ?ブロックするぞてめー
616ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 21:02:33.69ID:MPshsmyT
年代別なら2位でしたよ。
総合ではウンコだったので自慢にはなりませんが。
それでも同カテ内でトップ争いにはなったので、スプリント練は必要に感じました。
617ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 21:15:01.17ID:M6sqTEZi
ヒルクライムってスタートラインを超えた順にタイマー計測開始だからスプリントするくらいなら後ろからスタートして集団にドッキングでいいじゃん
618ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 21:16:39.38ID:5KmsSZqu
同年代のトップ争いは後ろからスタートすれば勝てるで
619ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 21:43:30.97ID:6gVKFtG/
小さな大会だと同時が多い。何回かそれやってしくじった
620ツール・ド・名無しさん
2021/05/29(土) 22:22:35.10ID:w+kTJ9Gk
>>617
タイムの計測方式は大会毎に異なります
621ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 00:19:14.19ID:b/NCUGTf
>>616
70歳以上の部かな?
高山さん速いですよねー
622ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 05:57:13.51ID:2ORcbrBG
土曜にロングして明らかに疲労残りな場合、日曜はどうしてる?
あまり負荷はかけずに登りにいく?平坦軽く流すだけ??
623ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 06:36:18.46ID:CE2j5jsV
好きな方にしなさい!
624ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 07:09:09.64ID:V/U2Y3Nb
>>622
涼しいの今だけなんだから平坦ロング
625ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 15:32:18.58ID:hErSRec0
>>622
練習会に参加して全てを絞り出す
626ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 21:16:31.58ID:wEKDjdTT
>>607
銅じゃないだろw
627ツール・ド・名無しさん
2021/05/30(日) 22:51:42.61ID:GknLv8Q+
>>626
おっそw
628ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 08:30:53.42ID:oW+aYUeq
気合入れてヒルクラすると、次の日に腰周りの筋肉が張る
続けてれば筋肉がついて、疲労しづらくなるものですか?
629ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 08:34:19.42ID:Mdmk3Zzu
身体の使い方変えない限りなりません
630ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 09:20:25.94ID:H4YrRgp8
筋肉がついても気合入れてヒルクラすると、その分今までより強度が上がるだけなんだからいっしょやんけ
631ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 10:15:59.84ID:fh7Wdbcn
「楽にはならない、ただ速くなるだけ」
632ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 10:31:49.29ID:gERWBf27
誰だっけ?
633ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 10:37:33.83ID:yXSvl9Z6
「練習が仕事、レースは集金」
634ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 17:14:07.02ID:fkWgWyKL
レモン
635ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 19:19:14.49ID:fnMMHlMc
の入れもん
636ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 19:21:18.11ID:a2IdQ6UA
今週はテーパリングだ!
バナナとササミ食って2分走だけやろう
日曜にTSB20まで持っていく!ヤッター!
637ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 19:29:48.51ID:c+M/Mtv7
>>628
なるぞ!速い人はただ自転車に乗ることなれてるだけ
638ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 20:03:27.38ID:oW+aYUeq
>>628です
乗り方変えないといけないとすると、どういう乗り方が良い?
今は前乗り気味かつ結構ハンドル引いて走ってて、富士ヒルとか走ると、3日くらい張りが残る感じです
富士ヒルは74分のギリシルバーレベル(今年は子供が生まれたばかりなので不参加)
639ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 20:23:36.14ID:NzHiykrJ
>>638
骨盤前に倒してハンドル引くのをやめれば下背部の負担は減るよ
640ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 20:39:20.42ID:pPUWCyZL
シルバー程度のPWRでハンドル引くって、サドルがアホみたいに前上がりになったりしない?
641ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 21:43:15.76ID:c4X5sWuk
ブロンズレベルだけど暗峠とか行かん限り腰は痛くならんな
あそこはハンドル引きまくらないと登りきれんw
642ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 21:45:30.20ID:nnzBaPvv
>>638
骨盤を倒すっていうのは、新城のように背中を外らせる感じ?
>>639
サドルは一応水平セッティングで平地は後ろ目、坂で前目に座ってます(スペシャのパワー使用)
643ツール・ド・名無しさん
2021/05/31(月) 21:46:28.59ID:nnzBaPvv
>>642はそれぞれ>>639>>640の間違いです
644ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 00:42:24.40ID:LWhQhFpr
ハンドルって引く?
押すものと思ってた。
645ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 06:50:24.88ID:uYTM+8EE
>>642
反らせると起立筋の負担が増えるから背中は真っ直ぐ
骨盤を前に倒す
646ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 11:20:44.66ID:dbHXKu1v
>>644
流派による
647ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:18:28.81ID:Js8Aeq+t
薩摩示現流なら
648ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:39:08.71ID:WXzt547D
>>644
骨盤を寝かせると引く、立たせると押すかな
649ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:50:37.58ID:F4GZUu7l
時速5キロ切るような激坂で骨盤立たせてハンドル押すとかできる?
650ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:53:11.94ID:WroKtXFt
5km/h切るってすげえな 失速して倒れるかも
おれならおとなしく降りて歩く そっちのほうが速そうww
651ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:57:06.58ID:NyKn+sQa
暗峠クラスじゃね?
652ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 12:57:19.35ID:Tkh9Vq08
>>649
激坂用ギアがあるからフォームは崩れない
もともとハンドルは押さないな
653ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 20:44:53.46ID:UARDk8CH
わしらの若いころは「激坂」は「げきはん」と読んだもんじゃが最近の若いもんは重箱読みして「げきさか」が増えたのう
654ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 21:01:30.70ID:dXOoYhJD
ハゲザカやろ間違えんなよ
655ツール・ド・名無しさん
2021/06/01(火) 23:48:14.94ID:RcE2bbuO
急坂は「きゅうはん」なのか?
656ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 07:39:09.44ID:jjVL//+G
丁半は?
657ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 07:59:18.91ID:Kus7eL2f
登坂車線 とうはんしゃせん
キュウザカゲキザカ読みしてたけど、なるほどね。
658ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 08:16:01.59ID:ktf4j/Xi
登坂淳一 アナウンサー
とさかだぞ
659ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 08:27:54.50ID:R1LigMRw
登坂車線はトラ乗りだとトウバンジャンだな
660ツール・ド・名無しさん
2021/06/02(水) 20:01:43.91ID:t7hceieH
調味か
661ツール・ド・名無しさん
2021/06/03(木) 07:52:19.94ID:O+kaH1Tr
>>657
それはとはんなんだけど
662ツール・ド・名無しさん
2021/06/03(木) 08:21:43.08ID:sBbudP+7
マイケルドゥーハン
663ツール・ド・名無しさん
2021/06/03(木) 09:42:44.00ID:TAxlyzP+
>>661
どっちもあるだろ
664ツール・ド・名無しさん
2021/06/03(木) 09:59:41.52ID:jecqpxMT
日本語の勉強は結構ですが、そろそろお開きにしませんか
665ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 18:36:09.21ID:bWezls0V
この前80歳くらいのおじいちゃんが勾配18%の坂をシッティングでスイスイ登ってて焦ったわ
(´・ω・`)
666ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 18:39:31.76ID:A+6IM0o1
天に召されてる途中じゃね?
667ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 19:16:01.24ID:RckMCjp4
14グラムしか無さそう
668ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 20:14:30.76ID:T+AYN207
天国への斜度18%か
669ツール・ド・名無しさん
2021/06/04(金) 23:21:51.10ID:Xb5AF0GZ
おじいちゃんといえば、町田のフレームビルダーのジジイまだ生きてる?
あのジジイ80手前くらいだよな
何年か前は後期高齢者としてはちょっと理解できない登坂力だった
670ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 16:54:50.30ID:oLX96gbn
ランでもそうだけど、時々妖怪みたいな爺さんいるよな
671ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 21:59:39.94ID:7bVr4RS1
ベンチプレス80kgあげてるおじいちゃんとかいてヤベかったわ
(´・ω・`)
672ツール・ド・名無しさん
2021/06/05(土) 22:52:18.90ID:EiIyxIHs
>>628
走行中のこまめなダンシングと足首の角度を意識したストレッチ的なペダリング、
本気走行後のクールダウンとストレッチと長時間の低温浴などがかなり効くと思う

あとは食事かな
動植物性のたんぱく質とビタミンCは意識して摂りたい
673ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 13:31:59.74ID:TulBhzI1
ダンシングって慣れていない人からすると疲れるし遅くなるしシッティングに戻る時に失速するし大腿四頭筋が即死するし
ほんと良いとこなしだからな
慣れた今では違うけどな
674ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 15:03:35.75ID:rinpmTDn
どうやったら慣れるか知りたい。
675ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 15:36:18.74ID:N+kYrrRI
>>674
重心の置き方、体幹の安定、踏み込みではなく脚上げ、バイクの振り
このあたりを意識すればすぐ上手くなるよ
676ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 17:11:37.75ID:73We1Qkb
大事なのは力みすぎないことだよ。
677ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 18:01:13.86ID:Rrq8uaOl
立ち漕ぎキツいので尻穴から尾骶骨にあたりでサドルの先端に座るようにしてる、わりと疲れず漕げて登れる
サドルの先端がヘラのようになったのあったら楽だなあ
678ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 18:08:33.83ID:HQMHX36R
富士ヒルは池田くんが選抜全員を蹂躙したな
強すぎるわ
679ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 18:55:50.70ID:juytxgq0
池田っちの顔見て見たけどまさかの俺らと同類w
俺も頑張ればてっぺん取れるって分かったから頑張ろう
680ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 19:33:44.58ID:TulBhzI1
IKD氏って体重何kg?
ストラバのパワーが正しいなら40kg台だよね?
681ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 19:37:33.87ID:ETrPvVOv
肩幅狭いから空気抵抗も小さく体重も少ないから登りに強い
問題はどこの筋肉でそのパワーを出して狭い心肺でどうやってその最大酸素摂取量を確保してるか
そこが非常に興味深い
682ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 19:57:07.96ID:WcoMfWrk
>>680
zwiftのZRLレース時の身長体重をzwiftpowerでチェックすればいい
あのレースはウェア+手に持ってるスマホ込みの体重を毎回動画撮影して提出するルールだから
683ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 20:18:45.13ID:29uXRjUT
4iiiiの下振れ酷くて困ってるってツイートしてたよ
アシオマは空気抵抗良くないから実走で使わないんだと
684ツール・ド・名無しさん
2021/06/06(日) 21:21:37.07ID:3TSQkivl
>>680
実走のパワメの下振れがヒドいらしいよ
685ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:42:38.09ID:1C9gBgz8
女なんですがレース中に声掛けあったりするんですか?そういうノリが無理な人ってどうすればいいんでしょうか
声掛けて励まし合うひまあればちゃんと走れよって思うの間違いでしょうか
686ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:43:34.86ID:1C9gBgz8
富士ヒルはレース中励ましあうのも楽しまないといけない系なんでしょうか・・・
687ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:51:11.50ID:Avi+s4fK
あれは既に体力の限界付近まで回してて、
後は根性とかアドレナリン頼りで上乗せしようって自分のためにやっている事だからスルーでOK
688ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:56:40.84ID:1C9gBgz8
ありがとうございます
無視するの心苦しいですが来年参加して話しかけられたら無視します
対人恐怖症の為誠に申し訳ございません
689ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 07:56:43.48ID:qErem5e4
>>685
声出して「ここにいるよ」アピールしないと、フラついてぶつかってくる人居るで。
楽しむとかより、安全対策として必要なスキル。
690ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:09:18.76ID:BwOKfxA0
>富士ヒルはレース中に声掛けあったりするんですか

ほとんどのやつはそんなことしません
691ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:20:39.25ID:12gMZDrr
>>689
そういうの独学だと勉強できなくて知らんうちにマナー違反するんだろうなぁ
やっぱり誰かに教えてもらわんとですな
692ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:22:31.32ID:12gMZDrr
>>690
でも巻き込まれなくて後日だんで聞く分には構わないか
693ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:51:58.97ID:BwOKfxA0
声かけより、原則キープレフトでレーンキープ レーンチェンジや発進前は後方確認 斜行しない というマナーで十分

そもそもふらつく方がおかしい レースとかに出る以前のレベル
694ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 08:54:30.53ID:Avi+s4fK
レース中の声かけは具体的に言うなー
普段の峠で抜くときはこんちはーだけど
695ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:11:28.32ID:12gMZDrr
合図的なのはわかるけどいっぱいいっぱいの中頑張ろ!みたいなの言われたらイラッとしてなんでお前に頑張ろうって言われて頑張らなきゃいけないの?ってカチンときそう
そんな自分が嫌
話しかけないで目印みたいなの普及してくれ
ごちゃごちゃ書いたけどたぶん実際言われたら素直に嬉しいんだろうけど未体験だと怖いっす
696ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:18:41.63ID:BwOKfxA0
いやだから、そんな声かけやってるやつなんかおらんかったって  
聞こえたのは、せいぜい、シルバー狙いのチームトレイン内でのやりとりくらい
後ろのやつが「キツイわー」  前で引くやつが「このペース守らんと無理や!」 みたいな感じで

あとは警笛代わりの「右抜きます」くらいか? それ以外耳にした言葉はない
わいも、もちろんスタートからゴールまで一言も声ださんかったし 声出したら疲れるだろ
必要だから出すもんで、必要なければいらんわ  当たり前
697ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:23:36.54ID:OGi7Naln
そんな事より池田くんの話しようぜ!!
あんなあり得ないコースレコードで優勝したのに話題にならないってお前らホントにガチ勢なのか!?
698ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:25:39.28ID:Avi+s4fK
misakiくんの話なら>>678-684を見ろ
699ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:44:15.57ID:OGi7Naln
足りないよ!
もっと話そうよ!
あれじゃあバーチャルレースと変わらんとかヒルクライムレースのあり方自体を変えてしまうレースだったとかなんか言い合おうよ!
700ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:47:46.22ID:BwOKfxA0
ガチ勢ってどういうレベルの人をさすのかがよーわからん(´・ω・`)

他人の成績はあまり興味ないわいは、たぶんガチ勢じゃないんだろう・・・
701ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 09:52:16.22ID:Hft4Ge92
独走すぎて目撃者が居ないからな。どんな走りだったか見てたのピンク加藤だけだし
702ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:02:56.41ID:i1uFe2CG
>>699
集団効果の大きい富士ヒルであれだと、もっと勾配のきついヒルクライムレースはもうどうにもならんな

もっとも富士ヒルに関しては田中森本クラスがあと何人か集団にいれば、独走はさせなかったと思うけど
703ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:04:26.29ID:IhnKzSsr
池田氏って誰?急に出てきた?
それでこの成績はマジリスペクトだわ
704ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:06:59.29ID:0Tw4VT+/
脚本家の三谷幸喜に似てるよね
705ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:07:20.46ID:OGi7Naln
>>702
だよね!
もう駆け引き無しに踏んどけば勝っちゃうって感じになっちゃうよね!
706ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:09:11.52ID:Hft4Ge92
>>703
Zwift界では超有名。リアルレースだと箱根で勝ってる
707ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:09:53.67ID:OGi7Naln
>>703
絶対無敵のズイフターだよ!
2年前から有名だったけどその時の富士ヒルは選抜トップ勢のレースの駆け引きの前に負けたけど今回は更に力を付けてそんなの小細工だと言わんばかりにパワーウェイトレシオの暴力だけでねじ伏せて優勝しちゃったよ!
708ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:11:04.43ID:yLX9UhVc
顔がかわいい
ぺろぺろ!
709ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 10:53:58.68ID:h5qBjacg
集団内の駆け引きになると不利になるから、序盤のうちにPWRに任せて逃げるというものレースの駆け引きの1つだろ
簡単に言うけど、富士ヒルでそれをやり遂げるのが凄いわ
710ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 12:06:23.65ID:Y10FukSv
危なそうな奴抜く時はどんなに辛くても後ろから声かけてるな
711ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 12:43:20.34ID:sKdjAdau
知り合い抜く時はデッカイ声出すけどな
712ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 12:47:02.42ID:Avi+s4fK
その文章は助詞つけないと勘違いされるぞ!
713ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 12:48:28.21ID:4vYxOj12
アッー!
714ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 13:15:18.40ID:OGi7Naln
>>709
だね!
今後は池田くんの伝家の宝刀になりそうだね!
715ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 13:25:53.89ID:ch6pqC3Y
逃がさない&ローテする形でペース落とさせるって対応されそう
それでも逃げるならひたすらツキイチかな?
それで振り切られたらもうどうしようもないなw
716ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 13:41:43.74ID:OGi7Naln
加藤さんが千切られたくらいだからツキイチされても関係無さそうだよね!
富士ヒルより勾配低いヒルクライムレースも中々無いわけだし!
717ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 13:42:52.39ID:OGi7Naln
何にしても俺は池田くんの次のレースが楽しみでしょうがないよ!
また初回から飛び出してそのまま独走勝利だと思う!
ずっとそれで勝ち続けられそう!
718ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:12:07.06ID:/hcGF4xQ
強いから勝つんじゃない、勝ったやつが強いんだ。
このタイムは見事と言わざるを得ない。
719ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:37:06.99ID:3FFskAgr
俺もちょっとそのズイフトってのをやってクライムレースで優勝してみるかな
720ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:37:06.99ID:3FFskAgr
俺もちょっとそのズイフトってのをやってクライムレースで優勝してみるかな
721ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:42:56.60ID:/lh9F7xt
池田先生は優しそうだしかわいい
722ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:48:02.43ID:gfVbGzWL
ヲタクっぽくね?
723ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:52:01.05ID:YH2EnhmM
バーチャルだけでトレーニングしてリアルレース勝っちゃうなんてまさに人間革命だよ
724ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 14:53:51.63ID:DexURKHn
サカミチィ…!
725ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 15:08:24.80ID:znmJEExw
俺の中で池田くん株爆上がり
明らかに俺らよりの顔なのに頑張れば結果は着いてくるの分かって頑張る気になる
726ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 15:49:03.31ID:O/nIFE7k
刺激貰った人多そうだね
727ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 15:56:32.96ID:zvTzEUAY
>>725
めっちゃチー牛なのに実力で捻じ伏せる

素敵です
728ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 16:04:26.43ID:6+TrKAzQ
グランツーリスモばっかやってたゲーマーがレーサーになったって話はあるけど、まさか自転車でもそういう人が出てくるとは…
729ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 16:26:18.52ID:aovosWMB
池田くんはリアル小野田坂道!
チー牛ってかオタクっぽいとは思うけど、顔は可愛いと思うぞ
730ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 17:40:23.56ID:OGi7Naln
ローラーやっとけば強くなるを証明した男!!
731ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:35:57.29ID:5Xt6ap9E
あとは乗鞍の標高に対応できるか?だなフジヒル乗鞍連覇はまだいないし
732ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:45:18.99ID:MQEcyiVJ
SNSだと超攻撃的なんだよな
733ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:46:00.91ID:goAbwl5X
そういうとこもお前ら陰キャと同じだなw
734ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 18:54:08.70ID:C7YCFvS3
彼に勝てるのはケンイチさんくらいだよ
735ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:02:42.47ID:iIZBuefA
田中君はもう走んないの?
てか、もう旬過ぎた?
736ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:14:55.87ID:6T3MnlXL
>>731
岐阜県側の乗鞍 ブッチギリで勝ってるよ
737ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:25:15.69ID:6rv2mTO3
>>735
乗鞍で分からせるんやない?
738ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:26:10.76ID:1cCgOceG
池田!池田!
739ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:29:25.76ID:DwVkBREV
中村俊介、梅川陸、田中裕士、辺りは怪我とか調整が間に合ってないのか?身近な人物ではないから、なんで出て来てないのか知らないが。
740ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:37:22.36ID:rJI4N+Mz
森本さんは?
741ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:38:14.31ID:6rv2mTO3
森本誠はもう世代交代やろ
742ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:38:43.90ID:kY5G65rX
池田チャンプのサインほしい!
743ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:40:49.20ID:Uv6Hzaht
いやいや 普通に 仕事柄
県を跨いだ外出自粛で 出られない人多かったでしょ
今回 職場にナイショで参加の人も多いと思うよ
744ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:41:19.49ID:HUOlA0I+
元々富士ヒルって乗鞍の前座だしな
745ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 19:58:44.84ID:9SxlUsqL
田中くんは山梨越えて東京まで来てKOM取ってた
746ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:02:53.63ID:fC7HfBAq
田中君さんはかざりんそう舐めしてたよ
747ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:13:33.76ID:+7j3sRoh
いくらKOM取ってもレースとか決めたイベントで勝たないとなー
748ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:18:15.03ID:bhJxwTe3
俺もハイパーオリンピックシリーズやって金メダル目指すか
749ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:37:36.18ID:WyMn7Oex
>>739

梅川くんは富士ヒル参加してたよ
去年末ぐらいに怪我してたから、本調子じゃないかもね
750ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:39:24.00ID:+7j3sRoh
>>739
IKD氏に勝てないから逃亡では?
751ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:39:44.21ID:S9IcHJyT
怪我を言い訳にする人は誰であろうと情けないと思う
752ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 20:41:49.56ID:ONpbOEqn
声かけが話題になってますが 右いきまーすは中々どいてくれない奴多いから 今「火事だー」ホーン開発してる ハンドルに軽量取り付け可能でちっこいボタン付きの
753ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 21:04:00.50ID:rs64x+ID
流石に脚折ったらいくら言い訳しようとも許すわ
折ったとこの筋肉量は恒久的に落ちるからな残酷やけど
754ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 21:46:15.40ID:29r8D3LO
>>751
あ?
加藤さん馬鹿にしてんじゃね~ぞ!
俺は今でも池田くんに勝てる人がいるとするなら加藤さんと信じてる
755ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 22:06:57.97ID:WyMn7Oex
>>751

怪我してたけどコンディションどうだろってこっちが勝手に思ってるだけで、本人は何も言ってないし

それに梅川、中村共に乗鞍だと思うよ
二人ともピュアクライマーなんだし
756ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 22:21:30.43ID:gfVbGzWL
チー牛、梅ぴょんと、昼クラトップ界一気に若返ったな。若返るというより低年齢化が進んだ。
757ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 22:23:21.53ID:gfVbGzWL
これからzwiftネイティブな世代が育ってくると今の30以上のオヤジは出番無くなるよ
758ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 22:25:00.59ID:b31B/1vj
手っ取り早く6倍になる方法教えてくれや 
5倍で止まってんねん
759ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 23:15:57.08ID:toPqm1Dc
両の手と頭を切り落とせば6倍どころか7倍くらいになれるんじゃね
760ツール・ド・名無しさん
2021/06/07(月) 23:16:22.43ID:L9nvc3iH
>>758
まず妄想と現実の区別をつける
761ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 01:07:41.85ID:24vJp3dq
声かけ例
「みんな落ち着いて行こう!明日仕事なんだ!!」
762ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 02:49:32.07ID:V+S782yu
というか、コロナ感染が恐くて人多いとこ走りたくないわ
富士ヒルとか絶対に無症状で参加してる奴いるでしょ…
763ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 02:52:37.05ID:24vJp3dq
スポーツの力を信じろ!!!
764ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 05:12:27.89ID:FQ838a2N
オリンピック開催の為に行った興行なので
感染しようがしまいがオリンピックは開催出来る
という既成事実を作ったのでしょう
765ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 07:43:43.67ID:30tLHH5l
チー牛って何歳なん
766ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 07:44:09.68ID:q92ABj4p
レースで全力出しきって、翌日の仕事の為に急いで家まで帰るんだよな
冷静になったらレースなんかやってる場合じゃねぇ!!
767ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 07:48:02.70ID:HO/zpgAo
Stravaみたらフォロワーの大半が月曜有給とってた俺は普通に仕事
768ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 07:53:33.58ID:/vWuhw2/
池田くんには富士ヒルでも乗鞍でも良いけど10連覇くらいしてもらいたい
769ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 07:55:21.22ID:RSq/bkfQ
田中も中村も居ねぇ大会でドヤられてもな
770ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 08:11:05.30ID:RxtdgNFO
>>769
あのタイムはどやってもええと思うけどなほぼ単独だし
エアロロードほしいくなった
771ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 08:25:09.48ID:/vWuhw2/
>>769
田中さんは富士ヒル勝ってから国内で負けることにビビってる気がする
1回負けてまたガンガン出てもらいたいわ。
772ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 09:33:00.84ID:VFvicn3U
>>771
そう見えるよな
トレーニングでイキってるけど
レース出ないしな
773ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 09:36:10.50ID:5YF9UrZY
田中とか森本とか、今年の乗鞍のチャンピオン上位常連は軒並みDNSするような気がする。

そりゃ自分の息子みたいな年齢のやつにぶざまにぶっ千切られて醜態晒したくないもんな。気持ちはよく分かるよ。
774ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 09:36:36.84ID:VFvicn3U
逃亡w
775ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 09:43:08.26ID:jNOR4/jQ
>>762
感覚的で申し訳ないがコンビニとかスーパー行くほうがリスク高いだろ。
776ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 09:48:58.81ID:lWJpJc7b
息子みたいな年齢ならぶっちぎられても仕方ない
777ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 10:05:48.10ID:bjM2FlM9
森本とかもう結構な歳だろ
田中は何歳か知らんけど
778ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 10:16:14.24ID:PyHvLUV4
オーベスト西谷さんみたいに年取っても挑戦し続けるって凄いよね。何気にゴールド最年長記録更新してるし
779ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 10:57:24.42ID:/vWuhw2/
森本さんは年下にやられることとか別に気にしなさそうな人だけどね
この人のDNSは普通にDNSなだけでしょ
780ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 11:56:35.56ID:F5/FoVZV
>>771
>>772
思ってたの俺だけじゃなかったのか
781ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:02:42.93ID:8D9Hd2ze
そもそも池田氏はいくつなのか
童顔ではあるが
782ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:08:17.51ID:df/0+gD6
25
783ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:10:25.52ID:eLh6Fbtu
>>780
やはり森本さんや村山さんのように連覇するってすごいことだな
784ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:13:16.29ID:PI5KZw3h
ヒルクラのエリートって50歳過ぎたら行き場なくすと思う。
チャンピオンクラスだと入賞は難しくなり、かといって年代別に出てぶっちぎっても顰蹙買うだけ。

マスターズチャンピオンクラスみたいなのを作ればよいんだろうけどそこまですそ野は広がってないし
785ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:33:00.66ID:eLh6Fbtu
引退すればいい
786ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 12:35:37.79ID:EqD3MATd
チャリ屋でもやればいいんじゃねーの? 56とかRXみたいにw
787ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 13:11:51.12ID:8D9Hd2ze
https://twitter.com/akacame/status/1402112202652340226?s=19

誰か「プラチナ取れなきゃ~」のこと突っ込んでやれよwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 15:17:02.21ID:kiJ/kS6Y
なんの話?
789ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 16:07:53.94ID:WHcwTDmU
>>250
ペダル回すだけだと
骨がスカスカになるね。
790ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 16:15:56.55ID:/vWuhw2/
高岡さんって今回は明らかに調整失敗したよね
あのクラスの人でもヒルクライムってなると軽さに囚われてミスるんだな
一日スムージーは栄養学的に考えても絶対やったらダメなやつだよね
791ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 16:44:38.49ID:zY2td8cG
会場で安売りされてたモルテン入れれば良かったのにね
792ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 16:52:30.81ID:EqD3MATd
モルテンってなんや??

広島のボールとガチョウしか知らん(´・ω・`)
793ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 17:01:23.53ID:GtMYGjMz
刻(とき)は池田氏の時代に突入したな
794ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 17:59:46.48ID:501KLuXj
池田って他に誰と練習してんの?ズイフトだけ?
795ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 18:25:22.23ID:rGz9C4FT
かれこれ2週間何も運動してないんだがやばいかな?
取り戻すのに時間かかる?
796ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 18:32:50.53ID:4vqaAAQW
ぼっちで練習してるんならますます池田君の好感度上がるわ
797ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 18:35:28.71ID:4/p07Irh
ほぼzwiftでたまに峠アタックしてるらしい
798ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 18:38:59.47ID:5p3x+Diy
カコイイ
799ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 18:42:39.91ID:u5j/iZPl
eスポーツかな
800ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 19:38:05.42ID:0w6e1Lhl
池田くん好きすぎてつらい
佐々木くんも好きだったけどリア充すぎるんだよね
ロードレースも強い、彼女かわいい、自転車以外の趣味も満喫
やっぱこれからは池田くん全力応援だ!
801ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 19:44:10.48ID:0w6e1Lhl
うーん、我ながらキモい
佐々木くんは老若男女まんべんなく愛され力半端なくて見てるとファンになっちゃうんだよね
池田くんの場合は保護欲が半端なく湧いてくる
802ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 19:45:45.36ID:rxbX/rz3
ローラーを買って初めての夏が来ました
みなさんはエアコンの設定温度は何度にしていますか?
803ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 19:46:54.52ID:HMpmaQis
下限
804ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 19:49:35.97ID:eFUwKSs9
佐々木君みたいな見た目もリア充な人は俺らとは住む世界が違うから何もとも思わないようにしてる
805ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:10:47.33ID:8zVfXUU3
ボトルレスでレースってすげえなー
806ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:25:44.53ID:BqvIZvoK
>>801
しぬほどわかる
807ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:30:10.28ID:IsN3CUuq
>>805
TT中って飲む暇なくね
ロードレースみたいに長丁場ではないんだし
808ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 21:31:52.67ID:g2PLY8PY
>>802
エアコンなんて甘え
流した汗だけ強くなれる
ボトルも無し
練習中に水飲むなんて根性が足りない
809ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 22:23:30.37ID:mlgCwADb
池田君みたいにズイフトで2時間全力走とかおじさんがやったら棺桶にクライムするよ
810ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 22:56:27.79ID:5Bvp7gh4
そうそう。無理ダメ
この前試しにと10%超を久しぶりに無理して調子こいて登ってたら、初めて視野の端っこが暗くなってきたので慌てて緩めた
彼が何歳か知らんがたぶん倍くらいの歳のおっちゃんですが無理すると死にます
811ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 23:20:18.33ID:L0nyxFnS
池田君の強さってヒルクライム能力だけじゃないよね?
ズイフトのレースとか観ていると高PWRな無酸素域での殴り合いもできるでしょ?
812ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 23:34:57.41ID:SGStii3H
池田くんさんのセフレになりたい
813ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 23:42:15.54ID:nfTPswXf
>>795
ヤバいね
休んだ時間の3倍かかると思っていいよ
814ツール・ド・名無しさん
2021/06/08(火) 23:43:50.69ID:Lx3qTywz
そ、そんなぁ!
815ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 00:15:01.74ID:qxSekTan
心肺は割とすぐ戻るけど、失ったパワー戻すのはえらい大変なんだよな
816ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 03:07:49.28ID:G8InJM0c
文字通り時間なら10日休んだら240時間回すか((((;゚Д゚)))))))
817ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 05:00:14.75ID:nLGL1Srb
チー牛最強伝説の始まりです
818ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 05:23:45.08ID:BxutBFus
>>809
どんな練習メニューやってるの?
2時間何ワットぐらい?
819ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 08:10:22.12ID:QKwqBACx
宇都宮ブリッツェンの増田選手と富士ヒルレコードの池田選手が競ったらどちらが強いだろうか?
820ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 08:31:54.68ID:zhV5yqWT
たしか池田くんのパワーウェイトレシオってワールドクラスだったと思う
駆け引きなしの単純な山岳TTだったら池田くんが勝つんじゃない?
ロードレースだったら増田選手の圧勝だろうけど
821ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 12:18:29.06ID:QKwqBACx
>>820
日本屈指のヒルクライマーだね!
822ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 12:21:01.26ID:a/PXeuOW
池田くんって自転車以外のバックボーンなに?
823ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 12:32:00.06ID:ieDNBRNu
>>800
ホモなのか女なのかハッキリしろ
824ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 13:46:43.52ID:UeIDXWtG
ガチホモだな
825ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 17:07:38.76ID:0V/JZOko
>>822
アニメ
826ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 18:15:35.95ID:sjLPOLEm
>>688
追い抜く時は優しい声で「抜きます」って言わないとハスるかもよ?
827ツール・ド・名無しさん
2021/06/09(水) 18:18:26.96ID:Rvc5nfE1
>>823
女わよ
828ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 10:15:25.02ID:Aqu4gZRJ
>>827
証拠をみせい!
829ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 15:16:05.41ID:UI+d5T/c
落車して脚を痛めてしまったので、一ヶ月くらいはトレーニングできないな…来シーズンに向けてゆっくり体力作ってくか。
830ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:37:37.93ID:xx/ZFHHz
トレーニングできないは甘え
831ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:57:22.90ID:Tku+sPq6
選抜クラスの人が一般の人にタイム負けるってやばくね?
832ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 20:58:24.41ID:Tku+sPq6
しかも喋りながらみんなで励まし合いながらのぼる人に負けちゃうって・・・悔しくないのかな?そういうのは気にしないのか?
833ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:10:50.76ID:mUpGh8sz
急にどうした?
834ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:35:27.18ID:rNti5XKf
篠さんは女子選抜みんなぶち抜いててワロタwww
次元が違うやん
835ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:37:30.24ID:hcklIHyy
またインチキしたん?
836ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:38:42.92ID:kMguSkkA
男の2位の人より速くね?
自分にはできんけど励ましあって登るの強いんだな なんか素敵だよ
そういうのぶち壊すめちゃくちゃ性格悪い女出てこねえかな
837ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:40:49.16ID:+vSmYe2y
足がないと引いてもらっても残れないからな 女子選抜出て自分で展開作れるなら勝ってたんじゃね 篠さん
838ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:41:02.10ID:kMguSkkA
チャリンコって1人で乗り回せるのが最大の魅力だから徒党を組んで励まし合うようなやつらに負けたくない
そういった意味で池田とかいうのは面白い
839ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:41:40.87ID:kMguSkkA
勝ってたてかあっしょうじゃん
840ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 21:53:47.91ID:lbNTr3F2
篠さん70分切りか
ブログ見る限りだと集団に潜って出した記録っぽいね
それでも十分凄いから女子選抜に出てどんな感じになったかホントに見たかったわ
841ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:05:58.12ID:oSDxHLOU
>>831
一般の方が数を集めやすいからゴールドクラス程度だと有利なのでは?
しかも選抜の後方は序盤に無理してから散り散りにちぎれた人達だろうし。

女子選抜より一般女子のトップの方が早いのも同じ理屈で、風除けの数が違うよね
842ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:07:21.45ID:AOmVEfJF
今やスポンサードプロよりフリーのが活躍する時代だからでしょ
あらゆる分野において
843ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:07:44.26ID:xRoBNyjb
>>841
風除けってそんなにもちがうもんなの?
しのさんみたいに声掛けながら登るならそれがハンデになって風除けの意味なくね?
844ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:20:11.27ID:ywhCe1G0
>>843
17〜19kmペースじゃそんなに恩恵得られないよ。
しかも篠みたいに2番手走ってる位じゃ殆ど空力の恩恵なんて無いに等しいね

風除けの効果があるとすれば4合目以降の平坦区間で40km出した時だ
845ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:24:47.24ID:COShkfgP
ゴールド取れなかったが女最速の篠には負けなかったから俺のギリギリのプライドは保たれた
ミジンコみたいなプライド
846ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:27:37.51ID:KGmJ0UAU
>>844
しのさんすげや
凄ささえわかってないレベルだけど末端初心者にすごいしこの人に勝ちたいと思わせる速さと人間性がすごい
レースもそれ以外も楽しんでてこういう種別の人に負けたくない
847ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:27:54.61ID:KGmJ0UAU
>>845
すげえな
848ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:34:08.26ID:SudBQNg1
>>845
女で69分って速すぎなんだよなぁ、、
ようやっとブロンズ取れて喜んでるのが恥ずかしいわ

あんたもヤバいね
FTP5倍300wオーバーの世界の人か

知り合いが5.5倍で320位あったけどギリゴールドの64分だった
849ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:35:03.17ID:nCmXXtNs
表彰台は6倍超えなきゃあかんのか…
850ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:40:32.61ID:pluREnnS
篠アゲ単発自演多すぎw
PWR4倍あるかないか平均出力200W未満で70分切りなんてトレインの恩恵以外の何物でもないだろ
851ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:41:56.96ID:KGmJ0UAU
結果と功績見れば認めざるを得ん
852ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:43:15.13ID:uGTCETuA
またインチキしたんだろ
853ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:44:52.86ID:lbNTr3F2
篠さんくらいのスピードなら集団効果めちゃくちゃあるぞ
だからといって篠さんが凄くないって事は無い
集団効果だろうがなんだろうが女性で70分切りは相当ヤバい
だからこそ選抜に出てもらいたかった
854ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:46:39.32ID:pluREnnS
選抜出てたらシルバー取れるかも怪しいレベル
実力だけで見たら本当その程度
855ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:47:22.29ID:KGmJ0UAU
そんなら選抜なんてやめちまえばいいのになんでわけてんの?謎なんですが
856ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:47:34.37ID:KGmJ0UAU
迷惑選抜じゃん!
857ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:52:24.71ID:pluREnnS
選抜はレースで一般はタイムトライアルやし
それはそれで違った面白さがあるからええやん
858ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 22:57:05.41ID:rNti5XKf
程さんじゃなくて篠で出ればいいのにね
リザルト見てもわからん人もいるだろう
859ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:00:40.37ID:KGmJ0UAU
探してたり後で知って後からも反響が続いて知った人は楽しいだろ
うっかりて言ってるけど選抜が良いタイム出せないしつまらんならすごい選択だと思う
860ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:01:55.53ID:oSDxHLOU
>>843
富士ヒルみたいに緩斜面のレースだとめちゃくちゃ違うよ
861ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:11:00.39ID:KGmJ0UAU
>>857
タイムはやい方が凄いんじゃないの?
駆け引き云々はしのさんはチームワークという駆け引きしてるからレース以前の問題じゃん
862ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:12:03.35ID:KGmJ0UAU
>>860
こんなにも変わるの?
自分みたいなニワカには説明がないと選抜なんて出ない方がいいじゃんってなってまうんだけど
863ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:15:13.83ID:pluREnnS
>>861
すごくないよ
なぜなら篠がすごくないから
864ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:16:17.50ID:KGmJ0UAU
>>863
速いのはすごいだろ
選抜にも風除け?つけろや
865ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:21:07.85ID:QAJaOU6U
>>850
釣られてやるが
少し時期は違うけどトムズサイクリングのトミさんが4.2倍で篠さんに簡単にちぎられてるんだけどな
866ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:22:08.67ID:rNti5XKf
風よけうんぬん言われてるけど、篠ほどアンチの風当たりの強い女は他に居まい
867ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:25:26.72ID:KGmJ0UAU
それは草
868ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:28:00.29ID:PLf+o2TF
風除け使って駆け引きするより終始マイペースで安定して走るのが大正義って事を池田君と篠さんが証明してくれた。有意義な大会だった。
869ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:28:58.65ID:8YRcmcz7
やっぱり荒れたw
隔離スレあるんだから出てくるなよ鬱陶しい
870ツール・ド・名無しさん
2021/06/10(木) 23:32:23.09ID:pluREnnS
>>865
それって鹿野山のやつ?
4.2倍って撮影した当時(半年くらい前)の話?
最近4.2倍になった動画上がってた気がするが
871ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 00:23:24.84ID:+irdNUCp
>>829
ご愁傷さま!お大事にな
ロードバイクには乗れなくとも上半身〜体幹部の筋トレでテストステロン値を高めて劣化を遅くする事は出来るぞ
872ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 00:36:54.30ID:0pNOB4C6
なんかここ、有名人ウォッチャー多過ぎない?
873ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 05:00:36.42ID:rel+HpiE
インチキする(エントリー間違い詐称)ヤツがいたら
批判したくなるのは当たり前だろう

速いなら尚更 正々堂々と戦えや
874ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 05:57:19.20ID:neOjdHCd
引いてもらってシルバー取りたいから一般でエントリーしたって素直にいえばいいんだよ、別に悪いことじゃないんだし
いっつもエントリー間違えたとかで言い訳するからダメなんであって
875ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 06:10:13.36ID:ZfseiWbR
>>874
昔のハルヒルときもひどかったしな
876ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 06:47:47.07ID:FJKQQi8n
伸びてると思ったらヤベー奴がヤベー奴の書き込み繰り返してて草
877ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 07:43:15.64ID:bwaMpAsd
俺は戦うのが好きじゃねえんだ
勝つのが好きなんだよぉ!

やっぱりこれ好き
878ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 07:57:44.23ID:9DgDOJwz
中華の話は専用スレでやってもらえないか?
話題になるだけで不快
879ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 08:59:32.71ID:fq/s0VFB
富士ヒルで標高によって落ちるパワーの推定値をタイムで加重平均したらFTPの91%くらいしか出ない計算になったんだけど

皆さんはFTPの何%くらいで走れました?
できれば普段生活している標高(地域)も知りたいです
自分は本番では88.3%で80分、神奈川の海沿いなんで標高は0に近いです

高地効果は↓より
https://funride.jp/serialization/ahead_sports_engineering/
880ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:00:10.21ID:hp8sl5Cz
おっさんの妬み嫉みがスゴイ
881ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:05:01.33ID:5XGzSVjr
>>879
97%位だった
最近FTPテストしてなかったから更新してるのかもしれんが
普段はほぼ標高ゼロ
特に酸素薄くてしんどいとかは思わんかったなぁ
882ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:09:25.18ID:JMCLKcEE
>>879
2019年は93%で80分ちょい
今年は、3合目からの向風に気持ちが折れて、そこから大沢駐車場までケツにつきっぱなしだったので91%くらい
タイムは3分落とした(´・ω・`)

ちなみに乗鞍もログみたら93%で上がっとる様子  目標は95%キープ
883ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:16:09.63ID:hp8sl5Cz
>>879
Twitterのアンケート結果
https://twitter.com/miyamiyatake/status/1402636276247896065?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
884ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:19:36.71ID:j0BccD8Z
60分以上かかるなら高地関係なくFTP比は下がるからなあ
単純に高地によるパワーダウン出すの難しい気がする
885ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:25:09.28ID:D7Gyb+4P
>>883
なるほど
91分以上の人はFTPの94%で91分以上走ってるとな
スゴイデスネ
886ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:28:59.26ID:hp8sl5Cz
ブロンズも取れない人がまともにFTPテストできるとも思えんしな
887ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:35:07.56ID:JMCLKcEE
わいもローラーではまともにFTPテストができん人や

105%6分ですらヒーヒーなのに、そこからさらにパワー上げて14分追加は無理
いつもテストは実走で坂使ってやってる。 実走だったら105%10分がふつーに行けるんだよなぁ
888ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:41:42.02ID:QRiCmK4G
コーガン法じゃなく実際に60分走ったり
解析ソフトの推定値をFTPとすればいいさ
チーター、strava、WKO、インターバルズ
どれも似たような数値になる
889ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:45:33.79ID:Q5gwjeqI
>>888
stravaのFTPって高く出過ぎてたりしない?
とてもそのFTPで1時間維持できる気がしない
zwiftのワークアウトはゴルビー まで含めて出来るから、出しきれてないだけかもしれないけど
890ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:46:55.59ID:YBLNEofr
どうせお前らメタボで、BMIが25以上なんだろ?w
891ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 09:57:06.57ID:wq9QFliM
>>887
実走でサポート無しに出し切る程廻すのは危険ですよ
あなたの見ている数字はFTPぽい何かです。
892ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:19:41.94ID:8tUiLFsy
実走は勾配変化で出力変わるのがなー
893ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:24:29.29ID:UthB8Qe9
892のバイクには変速ついてないんかw
894ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:46:06.59ID:8tUiLFsy
いや変速はするよw
ターゲット出力に対してケンデンス調整したり面倒だなって感じてるだけw
895ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:52:52.41ID:UthB8Qe9
FTP計測する坂は何10回と上ってて
どこで変速したりケイデンスアップすれば出力一定に保てるか把握してるような坂でやるもんだよ
896ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:54:05.55ID:4lF0zUOX
実際の峠で計測ってシッティングオンリー?
897ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 10:57:11.30ID:JMCLKcEE
>>891
しょせんトレーニングでの指標にすぎんわけなのでFTPぽい何かで十分
ちなみに実走でのCP20に0.95かけて仮のFTP設定して、それでローラーで
FTP15分×2 と クリスクロス(ベース90%)ができたら合格 採用(´・∀・`)
何度も失敗するようなら元に戻すww
898ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 11:04:43.70ID:8tUiLFsy
アップして5分全力走してレストしてそこから20分全力走出来て何十回も通えるような峠が近くに無いのでローラーで計測します…
899ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 11:29:08.33ID:ttlp4gae
まずコーガン法のsFTPで60分走れる人ってどれくらいいるの?
900ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 11:36:39.09ID:dYulOUXq
ほとんどいないよ
901ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 12:02:59.69ID:JMCLKcEE
逆に実際60分で計ったFTPを基準に、トレーニングしたらぬるくなるやん  あかんやろ
902ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 12:08:37.14ID:tpIeikqD
>>888
解析ソフトの推定FTPは推定方式によってかなり変わるぞ
Goldencheetahやinterval.icuば方式を選べるはずだから試してみては

俺はinterval.icuのデフォだとかなり高くでる
903ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 12:10:40.51ID:tpIeikqD
ごめんinterval.icuは選べないか
904ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 12:48:47.45ID:xPzgw73g
>>854
弱虫ペダルの読みすぎw そんなんで70切れるなら、それこそシルバーなんて半数くらいなるわ
905ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 13:01:19.17ID:4q2thf5K
先月走行距離1400キロだった!
標高はわからん!
アプリ入れた方がいいかなw
906ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 14:02:57.15ID:wq9QFliM
>>897
FTP152はローラー行けるんだ(笑)
907ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 14:32:05.71ID:EPcPlzZO
FTPなんか所詮トレーニングの指標でしかないんだから、サイコンで出た数字でもランプで出た数字でも試してみてキツけりゃ下げればいいし楽ならあげればいいんだよ。
908ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:05:14.07ID:JMCLKcEE
設定し終わったらFTPっつうかFTP90%を見てる感じ ここが楽できるかどうか 当初はキツイけど

元気な時にSST (Short)やったら緑のとこで、心拍数が落ちて曲がりなりにも休めてるかどうか・・
Jon's Mixは、赤いとこ終わったら、はい後はてきとーに淡々とやって終わり―wと思えるかどうか
クリスクロスでも2分のとこで心拍数が落ちるかどうか

そしたら富士や乗鞍でもパワメ見て、ここより下はあきらかにサボってるだけ!っつう判断ができるから
このラインを死守すればいい        と思ってたけど、今年の富士の3合目からの向風はなぁ・・ 
909ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:15:04.61ID:wmBZvPct
いつからゴールド以下の発言が許可されたんだ?何も響かないよ。
910ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:23:12.82ID:YyyfNSLe
せめてゴールドには人権をくれ
911ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:34:24.40ID:5JAd3zeU
>>908
俺には響いたなありがとう
三合目からの向かい風の話はよく聞くけど俺は全く気が付かなかった
912ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:41:37.17ID:P0/hxgO+
ゴールド獲れたけどプラチナ獲る予定だったから悔しいわ
913ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 15:54:08.89ID:hp8sl5Cz
年代別でプラチナ取れた人いるの?
914ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 16:38:09.57ID:F5Hhw1U/
リザルト見ればいいじゃん
915ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 16:52:08.12ID:h+7JMf0k
>>913
2018年に何故か選抜落選した超合金が60分切ってる
916ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 17:01:30.90ID:BOI7VHhh
>>913
ダウンロード&関連動画>>

917ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 18:59:06.99ID:X2M3FouP
>>916
これ何でみんなチンタラ右側走ってんの
918ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:05:44.72ID:heJQ5WVV
>>917
ちんたら走ってるわけじゃなく、森田君が速すぎるだけかと。抜く時は右側から抜くという暗黙のルールがあるから、右側にいる人ほど速いはず。
919ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:18:13.93ID:w/FuiqFY
ttポジで登るとかやばいな
920ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 19:49:20.96ID:mLvJ7CMQ
>>916
zwiftやrouvyでしかご一緒したことないけどクソ速いよねこの人
921ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:56:08.16ID:od4Hry5b
愛知静岡西部の山は制圧されている
922ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:56:39.51ID:heJQ5WVV
>>916
これって、一度もトレイン組んでないんだよな
ひたすら単独走で1時間切るなんてすげーわ
923ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 20:57:55.03ID:cDcWQD5E
俺も単独走でブロンズ取れるように頑張りたい
924ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 21:37:28.26ID:Zg9wVpDM
富士の標高で5.2倍出せれば単独プラチナは楽勝だよ
925ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 21:45:35.02ID:OSqrjOfM
単独でブロンズとれないのはヤバいだろ
926ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 21:47:19.48ID:h5yppMIL
>>916
39分くらい何があったのこれ
前の人に接触して落車?
927ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:17:16.21ID:P0/hxgO+
>>924
ササキリョウさんでも優勝したとき5.1倍ちょっとしか出てないんだが
928ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:18:57.03ID:od4Hry5b
それ単独じゃないじゃん?
929ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:20:07.59ID:zf7yavAA
ログリッチがKOM持ってると言われてる峠はどこだい
930ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 22:38:02.42ID:UUs/7i3z
>>927
2019年は集団に付いていけば4.6倍でプラチナやったし、5.1倍も出てなかったんじゃ?体重知らんけど
931ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:04:07.76ID:ZPp1juyA
エアロを知らなかった時代
単独で実PWR4.5出してゴールド取れなかった俺を笑え
風を受け流すという女々しい事を一切しなかった男の末路
932ツール・ド・名無しさん
2021/06/11(金) 23:43:19.80ID:heJQ5WVV
>>926
前輪が先行車の後輪にハスったらしい。
ハスった反動でハンドル回転して後ろから来てた森田君にヒットしたようです。
933ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 00:21:43.48ID:dC5N7lUs
>>931
麓で4.5倍じゃシルバーやっとだろ
934ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 00:30:07.91ID:22+huLOI
>>933
どこの雑魚の話だよそれ
935ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 06:38:37.45ID:lsfeSPIi
>>933
シルバーならトレイン乗れば4なくてもいけるけどな
936ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 07:03:49.48ID:4Tk1Jf1B
本番平均出力4.3倍ほぼ単独で走って74分くらいだった
次はトレイン乗るぞお
937ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 07:46:49.14ID:XLtgswHq
トレインて前のほうにいれば乗れるもんなの?2019年第三ウェーブ最後尾スタート単独だと10km付近で誰もいなくなったけど
938ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 07:52:13.67ID:EvU0n38o
富士ヒルは高地故に普段のパワーが出ないのが問題なんだよね
ふだん5.2倍で登ってるからプラチナだと思って走ると全然そんなにパワー出ないわけよ
939ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 08:21:11.39ID:bJb4kn7M
俺も普段5.5倍だけど乗鞍だと3倍出ないからな
940ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 08:52:01.38ID:xNlGAzUv
>>939
うそつけwww
941ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 10:23:42.90ID:u9voa7ht
高山とか住んでるやつ
年に20回は乗鞍登ってるとか凄いとおもうわ
942ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 10:35:35.59ID:+iA4hNgs
>>939
zwiftでは無敵だよな
943ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 10:39:01.84ID:PP1RvjVZ
>>939
トレック乗り?(´・∀・`)
944ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:03:33.32ID:JDIGZXwX
山に来てるけどバイクうるさい
改造するな買ったまま乗れ
みんな内心ではお前らバカにしてるぞ
945ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:32:21.55ID:I9xOFIQe
坂道TTの20分最大パワーの95%をFTPとするのは高すぎる(特に「サラ足」で出した数字の場合)というのは俺も同意なんだけど、じゃぁ何%くらいが実際のFTPに近いと思う?

俺の感覚では90%でもまだ高すぎて、かといって85%だと低すぎる、その間のどこらかだと思うんだが。
946ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:43:47.51ID:grSFMsZJ
>>941
高山側今…
947ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:44:22.72ID:grSFMsZJ
>>944
あとくせーんだよ!
948ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:45:41.39ID:PP1RvjVZ
トレーニング基準に置くなら坂道TTの20分最大パワーの95%をFTPでちょうどいい

90%なんかにしたら、SSTがぬるぬるトレーニングになるやんけ
949ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:53:59.14ID:TF1BHdg3
そんな事でウダウダ言ってないでとっととFTP決めてトレーニングしろ
950ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 11:57:48.86ID:efVUujlE
俺はサラ足20分の95%で60分出るしなあ
951ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 13:08:34.93ID:EvU0n38o
20分走が激強い人もいるしね
フルームはめちゃ強いらしい
952ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 13:28:42.70ID:U0V71rJX
>>945
間とって87.5%どうぞ
俺はFTPテストの95%だと最初はキツく感じるけど段々馴染んでくる
953ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 14:28:05.49ID:vm5x8Gi4
>>943
いけっかも
954ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 15:37:39.06ID:2FB4bqFr
4月にサラ足激坂20分TTした時にガーミンが出したFTPが富士ヒルのアベレージと全く一緒だったので割と信用出来る
955ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 15:39:09.28ID:DeWR6OUT
これから時期は実走峠だと40分程度のSSTペースでへばる
956ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 15:55:49.96ID:oMjtPg1H
>>954
何が信頼できるのかさっぱり理解できん
馬鹿の言っていることはほんとわからんわ
957ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 16:01:34.54ID:I9xOFIQe
>>948
俺の場合20分平均最大の95%でやると軽く心拍数90%超すのでどうみてもSSTの範疇超えてると思うのよ。
958ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 16:02:58.60ID:I9xOFIQe
>>952
きちんとFTPテストやって出した数字ならそうなんだろうね。
俺は心弱いので20分すら耐えれないので20分最大パワーから出せればと思ったんだけど人によって一概に言えないみたいね。
959ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 16:58:37.96ID:uVlHcKO8
>>954
あなたの体がかなりの高地適応してない限り、それはかえって信用できない結果では?

富士ヒルコースだと標高の影響で多くの人が10%程度パワー落ちてるのだから、
あなたが特異的に高地に強いか、本番で限界突破したか、20分走が出し切れていなかったかいずれかではないかと。
960ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 17:39:51.15ID:PP1RvjVZ
富士ヒルコースで標高の影響で多くの人が10%程度パワー落ちてるっつーのはほんまかいな
乗鞍ならわからんでもないが・・
961ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 17:53:42.06ID:4Tk1Jf1B
>>945
95%って5分全力した前提での係数だよね
そういえばzwiftのFTPテストのあれは5分全力って言えるのかな
962ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 18:25:27.22ID:GfNj7YCR
言えない
事前のFTP値に左右される時点でうんち
963ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 18:27:09.49ID:K31SbQgN
ノーマルのFTPテストとショートバージョンで強度違うのもよくわからん
964ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 18:45:58.45ID:EvU0n38o
>>960
俺も含めてだけどゴールドクラスのストラバのログ見ると普通の峠よりスバルラインは全然パワー出てないよ
965ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 18:53:30.25ID:gGvCFCrl
ちゃんと高地でパワー落ちることを自覚してないと踏みすぎて自滅するから気をつけよう。
966ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 18:56:11.03ID:NoDy+7h9
ほとんどの人がレース時間60分以上なんだからFTPで踏めないのは当たり前なんじゃないの?
967ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 19:20:00.41ID:lsfeSPIi
>>960
5合目で標高2300メートルだぞ
968ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 19:49:51.60ID:EvU0n38o
>>966
そんなレベルじゃないくらい踏めないよ
俺もゴールドだけど実際パワーはSSTの下の方くらいしか踏めてない
別に手を抜いてるわけじゃなくてマジで踏めなくなるよ
969ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 19:51:22.18ID:fdzbAfst
>>954
2ヵ月経ってFTP変化しなかったんか
970ツール・ド・名無しさん
2021/06/12(土) 20:19:52.93ID:loWhoG9v
>>879
971ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 00:32:36.04ID:D8JzafIy
乗鞍に向けて高知でトレーニングに入るわ
972ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 01:22:04.40ID:gsGpGCkJ
四国カルストでも行くんか
973ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 02:33:52.11ID:HcBTGP1j
お遍路で願掛けじゃね?
974ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 05:03:13.52ID:zXbPc1c1
ワロタw
975ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 10:25:31.15ID:d3mPB5on
>>951
ヤッター!!
976ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 12:54:00.32ID:pKnUCsno
ホントにヒルクライム早くなりたいんならFTPとかの前に体脂肪一桁にしろ。話はそれからだ
977ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:00:35.56ID:kUkyb5Sq
一桁(オムロン)
978ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:06:55.29ID:KX/yQtnr
体脂肪減らすよりFTP上昇させることのほうが短期間で実現できる
979ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:17:47.16ID:M1wYRdLd
体脂肪1桁って健康的にはどうなの?
980ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:20:26.90ID:OZcHQXHz
withingsさんが言うには富士ヒル前の俺は体脂肪率2.5%だったそうな
981ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:21:48.80ID:GoVEhH7O
それ見栄張ってアスリートモードにしてない?
982ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:26:30.88ID:OZcHQXHz
見栄張ってアスリートモードにしてるわ
エスパーかな?
983ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:47:53.96ID:tozTn+We
誤差は分からんけど2.5とか出るくらいの人はアスリートモードでよいのでは?
984ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 13:57:57.94ID:GoVEhH7O
それが20%前後でもアスリートモードにすると7%とかになるのよ
筋肉質な人用らしいので本人にしか判らんけどな
985ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 14:01:35.36ID:1fNDFxuF
それってほとんど骨じゃんw
986ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 14:03:52.36ID:tozTn+We
あらますごいなw
987ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 14:17:04.78ID:6BsYDXAA
アスリートか一般人かであたりをつけてるってことだよね
精度はあまり期待できんよな…
988ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 15:48:30.55ID:cQ6MIEni
赤城がFTP測定に最適だと思うけどな標高低いし1時間切る化け物の方は除外
989ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 15:53:17.56ID:e9tNHwuS
体重計で計る体脂肪は減量末期のボディビルダーの体脂肪を20%とか表示するって話を聞いて指標にすらしなくなった
990ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 16:43:22.94ID:7YoqguwK
同じメーカーの体組成計が2つあるけど同時に測って体脂肪率が5%以上差があるからどっち信用したらいいのかわからん
991ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:10:02.07ID:e73+WFXS
東京の人は高所トレーニングスタジオとかあっていいのう と思ったら高知県にもあるから高知で高地トレできるね
992ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:14:10.80ID:P4JgbTC4
地球の10倍の重力のとこで練習したいお
993ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:16:13.35ID:tsSEAai3
高所トレーニングのスタジオって、
流行りの理論と真逆だからなあ
994ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:20:52.04ID:yXBf8IVr
シナババァ擁護が気持ち悪いスレだな、早く消えてくれよ
995ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:23:47.67ID:PfIVR82E
誰もそんな話してなくね?
お前には何が見えてるんだ?
996ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:25:13.86ID:YOAun7ZI
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング89峠
http://2chb.net/r/bicycle/1619140734/
997ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:25:28.35ID:tEeQQF08
この板アスペは多いけど糖質までいるのか
998ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:26:42.10ID:YOAun7ZI
間違えて書き込んじゃったw

次スレね
ヒルクライムのトレーニング90峠
http://2chb.net/r/bicycle/1623579965/
999ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:26:59.58ID:P4JgbTC4
うほほい
1000ツール・ド・名無しさん
2021/06/13(日) 19:27:23.32ID:P4JgbTC4
1000なら来年こそ富士ヒルシルバー取れる!
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 9時間 8分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213112649ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1619140734/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒルクライムのトレーニング89峠 YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ヒルクライムのトレーニング94峠
ヒルクライムのトレーニング87峠
ヒルクライムのトレーニング100峠
ヒルクライムのトレーニング93峠
ヒルクライムのトレーニング81峠
ヒルクライムのトレーニング91峠
ヒルクライムのトレーニング99峠
ヒルクライムのトレーニング83峠
ヒルクライムのトレーニング97峠
ヒルクライムのトレーニング90峠
ヒルクライムのトレーニング 56峠
ヒルクライムのトレーニング92峠
ヒルクライムのトレーニング98峠
ヒルクライムのトレーニング 68峠
ヒルクライムのトレーニング 62峠
ヒルクライムのトレーニング75峠
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング108峠
ヒルクライムのトレーニング 71峠
ヒルクライムのトレーニング102峠
ヒルクライムのトレーニング104峠
ヒルクライムのトレーニング 63峠
ヒルクライムのトレーニング 67峠
ヒルクライムのトレーニング 69峠
ヒルクライムのトレーニング 70峠
ヒルクライムのトレーニング 65峠
ヒルクライムのトレーニング101峠
ヒルクライムのトレーニング 54峠
ヒルクライムのトレーニング 44峠
ヒルクライムのトレーニング 61峠
ヒルクライムのトレーニング 55峠
ヒルクライムのトレーニング 58峠
ヒルクライムのトレーニング 73峠
【サッカー】EL準々決勝第2戦 マルセイユ×ライプツィヒ、CSKA×アーセナル、スポルティング×アトレティコ、ザルツブルク×ラツィオ
【ウクライナ】屋外ジムで筋トレ、廃材を利用したトレーニングマシーンも
【悲報】アンジュルムのアルバムが前作越え、モーニング娘。'23の次のアルバムは前作割れ確定でモーニング娘。'23ヲタがイライラ黙り
【競艇】複数のボートレーサー、持続化給付金不正受給か フライングなどの出場停止期間をコロナ減収と偽り  [ニーニーφ★]
現役声優が家庭教師に。大手声優事務所4社による声優パーソナルオンライントレーニング「SPOT」3月に開講
【脳機能】4週間の処理速度トレーニングで高齢者の認知力と抑うつ気分が改善!処理速度トレーニングゲームの開発とその効果を検証/東北大
【アップル】次期iPhoneはライトニング廃止、2021年に「ポートレス化」見通し [首都圏の虎★]
ゲームの効果音に合わせて七色に光る「ゲーミングライトタワー」が発売。46個のRGB LEDがゲームや音楽とシンクロ可能
【TV東京】モーニングサテライト【当たらない】29
蛍光ペン / マーキングペン / ラインマーカー 3
日本に実在するSMジムのトレーニング(調教)風景がこちら
仮面ライダーゼロワン/01 part89【ラーニングの時間だ】
【悲報】サンデーモーニング出演の評論家「ウクライナは一方的な被害者でもない」
河野太郎「運転免許オンライン更新はマイナンバーカード保有者限定」
ヤバい!!明日モーニング結成イベ参戦するけど櫻井ちゃんの時、ペンライトどうすればいいんだろ!!
【保険証】WBS☆ワールドビジネスサテライト12595【マイナンバーカードに】
指原がモーニング娘。にライブ出演するために土下座したが指原の土下座にそんな価値ないだろ
一人で行くモーニング娘。'21 小田さくらバースデーイベント ~さくらのしらべ10~【メルパルクホール 3月15日】
【速報】アンジュルムさん秋ツアー「悔しいわ」ライブ映像がモーニング娘。'22なんかぶち抜いてハロプロ史上最高パフォな件
11月29日(水)、全国の映画館にて、モーニング娘。'23 コンサートツアー秋 譜久村聖 卒業スペシャル ライブビューイング開催が決定!
【速報】モーニング娘。とフェアリーズがコラボインスタライブwwwwwwwwwwwwwwww
■ 藤本美貴・モーニング娘。'24 ■ NHK BS 『JOYNT POPS 石田亜佑美が最後のNHKホール!サプライズゲストに涙…』 ■ 17:30~18:20 ■
【速報】本日20時頃からモーニング娘。'22アカウントで行われるインスタライブにて重大発表がある模様!!!!!!!!!!!!!!!
【モーニング娘。卒業10年を記念したライブを開催します】 道重さゆみオフィシャルブログ総合part1008 【今から超楽しみです!!!!】
ストライクウィッチーズ総合~黒人寿司職人ルッキーニ、北海道ツーリングへ~【第1話佐世保の魔法少女】
【映画】 『バーニング』、韓国映画初のアカデミー賞ノミネートなるか…日本の『万引き家族』がライバル[12/18]
【悲報】モーニング娘。'22さん『ハロ!ステでのライブ映像初出し』でももう普通に後発のアンジュルムに再生回数で負けるようになる
モーニング娘。'22スタッフさん、北海道コンサートで石田牧野加賀横山森戸にホールケーキを渡す誕生日サプライズ決行wwwww
【速報】アンジュルムさん秋ツアー「ぶっ壊したい」ライブ映像がモーニング娘。'23なんかぶち抜いてハロプロ史上最高パフォな件
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★4
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★6
【一律10万円】1.申請書に世帯主が口座番号などを記入し返送 2.世帯主がマイナンバーカードを持っている場合のオンラインでの申請 ★5
【速報】アンジュルムさん夏ツアー「好きよ、純情反抗期。」ライブ映像がモーニング娘。'23なんかぶち抜いてハロ史上最高パフォな件
18:47:10 up 91 days, 19:45, 0 users, load average: 11.13, 9.76, 9.70

in 1.7746908664703 sec @1.7746908664703@0b7 on 071807