◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 317☆ YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1600308777/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
200kmライドした翌日とかFTPの70%すら維持するのが辛い
3週間化け物じみた出力を出すプロってホントすごい
アラフィリップ、ほぼ毎日逃げてるように見えるけど大丈夫なの?w
‘Superman’ López, congratulations !!
もうフランス人が勝てそうな構成は止めて、昔ながらのプロローグの個人TT、チームTT、山岳個人TT、最終日前の個人TTをやってほしいわ
いちおつ
スーパーアシスト賞があればワウトだろうけどさ
まあアラフィリップが妥当じゃない?
あるいはサガン ある意味盛り上げたし
スーパー敢闘賞
運営がアラフィリに取らせちゃいそうだけど、レース見てるファンからしたらファンアールトだね
今回のアラフィリップはTVに映りたいだけにしか見えないわ…
逃げ切るつもり全くないし
スポンサーの宣伝をしなくてはいけないのでプロとして当然ですね。
結果を出せないなら引っ込んでろって感じ?
俺は今年のアラフィリップにはあまり感心してないんだが、スーパー敢闘賞にふさわしいと思ってる人もいるのか。
逃げによく乗ってるのは分かるが、スーパー敢闘賞は逃げ賞ではないと思う。
トニマルは印象的な活躍してないけどな
ファンアールトの方が妥当
昨日はマクロン大統領がきたから逃げなきゃいけなかったんじゃないの?
マクロン、アラフィリップ見てたし
本来ならピノあたりが頑張らなきゃいけないステージだったろうに
今年のレベルが低いのは事実だけど昨年の方が酷かったのも事実だな
ランス指摘してたとおり無線盗聴からのフルガスアタックだしベルナルの強さが証明されたとは言い難い
ランスは月曜日にログラ終わったとかいってたらしいじゃん?
現実が気に入らないので、
レベルが低いと決めて心の安定を図ります
>>28 podcastで解説してるよ。ギャラがツール総合優勝の賞金額より多いって評判だよ。
レベルが高い低いなどお前らに分かるかよ
どんな理屈でそう言うのか説明してみろ
トニマルにはスーパー牽引賞あげてくれ。
ジロもあれやるんだよ?まさに馬車馬
トニマルさん1stでセーフティーやってくれて、毎日プロトン牽引に、この前グルペッットも先頭なのは吹いた。
賞は無くてもまず完走だけしてくれ
最終日TT 密かな優勝候補にファンアールトを上げておきたい。1級上れるの証明したし、ベルギー2年連続チャンプでカンペナールツとかブッチぎってるんで狙える気がしてる
>>37 ワウトとデュムランとログリッチの仁義なき戦いが見たいなw
キュングがTT勝つとか誰も得しない結果になるかと思ったりしたが帰ったな
フランス政府「あーチミね、フランス選手が活躍しないとフランスとしても立場ないでしょ、
だから逃げる気なくてもパフォーマンスしてね、そしたら敢闘賞は約束するから」
「それやってくれたらこの前の駐車違反握りつぶしてあげるから、やるよね?」
アラフィリップ「うん」
>>19 アラフィリップがその役割かよ、っていう残念感がある
トニマルは上手く確変できたよなぁ
あと数年は現役やってほしい
確変っていうほどか?
割と前からルーラーの代表格だったと思うが
「カチューシャ時代の不調からよく戻ってきた」と言いたいという解釈をしてみる
現役続行を表明したらしいしまだまだトニマルの走りを見られるのは嬉しい
>>43 逃げてジャージを目立たせればOKってのはプロコンの若手の役割だよね。
多分アラフィリップの10分の1くらいのサラリーの選手の役割。
先頭走って映るアラフィリップと集団最後尾で哀愁漂う背中を映されるピノ
まあでも外れてはないような
ケムナ、ずっと良かったじゃん
まぁ、カラパスは一週目からよくわからん動きしてること多かったから今ツールはプラスの評価にはなりにくいと思う
緑とれたらモルコフさんになんかあげてほしい
ベネットはいきなりステーキ食べ放題をおごってもバチは当たらない
やっぱチャンピオンはチャンピオンらしい走りをしないといかんのですよ
ロズ峠はジロの山岳みたいで良かったね
ラルプ・デュエズ含めてツールの登りはぬるいからこういう山歓迎だわ
>>54 山の質が違うって言われるよね
ジロは急勾配でツールは登りが10キロ続くとか
入部さんにちょっと弱すぎないか。仕事もせずにリタイア続きで完了にチームの不良債権状態
>>45 あんま、アシストに全力は出してなかったような
TTの大エースみたいな扱いで
NTTはバーチャルで名を上げたから目的は果たしたw
>>57 ニッポ經ずにいきなりのWT入りは、そりゃ難しかろう。
せっかくの大チャンスをモノに出来なかったのは当人の責任。
チーム側は欠片ほども期待していなかったのは起用法でわかるから、不慮債権にすらなれてないよ。
本当は初山にチャンス与えて欲しかったな~
まぁNTT自体来季スポンサー降りるっぽいし、どっちにしろ入部は放出されるだろ
マスがブラン着ててポガチャルどうかしたのかと思ったら
今日のポガチャルはポワ着てるのか
>>58 カチューシャ時代が黒歴史状態だったもんな。大事に守るべきエースもいなかったし、先頭を引く目立つ場面がほぼなかった
カチューシャの機材がクソだったとか?
年度違うけどキッテルがブン投げてたよね
>>67 ホアキンが年間1位取ってたりクリストフがサンレモやロンド取ってたりした時から変わらずCanyonだよ
>>67 キッテルが叩きつけてたのはジャイアント時代じゃないか?
序盤のコルシカ島ステージ
オリカのバスがゴールに挟まって色々とっ散かった日で最終盤に落車、故障
>>70 いや、その日はキッテルがステージ優勝でマイヨジョーヌ着たんだが
>>56 長さもわりとジロブエルタの方がきつかったりする
ポガさんが水玉欲しくて追うならユンボはその後ろ走ってればいいね
ベルナルの介護から解放されたらイネオスいきいきしてて草
コンタドールがリタイアした後のサクソティンコフを思い出すな
実況行ったほうが良くね?
Cycle*2020 サイクルロードレース総合実況62
http://2chb.net/r/dome/1600338522/ ツールドルクセンブルク今日GCNで見れるはずだったのに
何故か見れなかった
デゲンコの優勝が見たかったよう
ファンアールトってなんなんだ???
クライマーより速く山登ってピュアスプリンターを打ち負かす程のスプリント力
TTも爆速、悪路にも強い、ベルギー人なので横風にも強い
全盛期のサガンですら超級は越えられなかったぞ
意味がわからん
川崎さんがカラパスの肩にどっかと手を置いて、バランスを取るためカラパスが前傾。
結果的に川崎さんの車輪が前に出たか。
これ、ワウトはモニュメント制覇に一番近いライダーなのでは?
一応悪天候適正がまだわからんがシクロクロスのトップライダーだし苦手とも思えない
>>98 レムコといい勝負するかも
まあファンアールトは総合系にはならないって言ってるが、まだ分からんな
ベルギー人のGCライダーっていつ以来だろう
クネゴるっていうがロンバルディア3勝できる選手がどれだけいるよ
そんな化け物と互角以上に戦ってた化け物がもう一人いる事実
ファンアールト、エヴェネプール、ファンデルプールでチームを作ろう(提案)
川崎「(ヒルシは)リスクを取り過ぎていたね。99%の力でいくべきだった」
1%のマージンでダウンヒルってw
>>103 一瞬誰だよって思ったけどヴァンデンブルックか
レムコならグランツールでも確実にそれ以上の結果出せそう
ええの見れた
ベルナルがいなければイネオスいいチームだ
>>109 ええ、連日アシストしながら総合勢もしくはそれをアシストするクライマーより早いフィニッシュタイムでゴールしてるのでそう思ったんですが
>>109 ファンアールトの引きでクライマーがふるい落とされてるから間違いではない
>>98 CXでも泥に強い
というか敢えて細めのタイヤを泥に突き刺してマチューに勝つ等機材にも明るい
フルームは仕方ないとして改めてG不在が悔やまれる
誰が勝っても喜べるログラ・ポガチャルとの三つ巴が見たかった
明日イネオスはカラパスに4級山岳の1pt獲らせに行くのかな。他にする事無いからな。
川崎さん、なにげにツールのステージは初なんだな
アシストで来てこれは嬉しいよね
ポガチャルはTT頑張ったら山岳賞取れる
意味わかんねえ文章だな
ツール総合19位のスプリンターって近年聞いた事ないな
そもそもスプリンターではないんだが
ワウトの一人逃げ見てみたいな
>>118 最終日に4級もある
場合によってはその1点が山岳賞を決める
マジで意味わからんな
>>123 同点だと超級トップ通過は同じだから1級山岳の差でカラパスだな
明日カラパスが4級取って、ポガチャルがTT4位だとほんとに最終日の4級を二人で争うことに
ヒルシが攻めすぎた上にいつもと違うタイヤ履いてたのが落車の原因と言ってたんだけど、何のタイヤ履いてたの?
Ineos卑怯だな
クヒィアトコルスキーがヒルシュに話しかけて、カラパスがアタック
ヒルシュが焦って転倒
きたねーよマジで
昨日さ、確かに安いけどザフィーロだけはやめとけってヒロシには
言っといたんだけどな
ヒルシが転倒したのは超級の登りより前だったから
転倒しなくてもカラパスが登りで勝っていたかも知れない
でもヒルシの敢闘賞には納得
サンウェブはコンチから供給されてるから基本的にはコンチのどれかじゃねぇの?
ロゴ無しならわからんけど。
カラパスをリーダーにしとけばよかったんだよなぁ今更だけど
ドーフィネでの背中の不調の時に気付くべきだったか
カラパスもアシストとして仕事をする前に切れてたのですが
カラパス サブエースの立場でいたのに前半で終わってたし、そもそもベルナルの為になんて気が無かったろw
新城との差が歴然すぎてな。
三味線なんてするもんじゃない。
ITTはポガチャルとカラパスはバイク交換して最後の1級ガチ登りだな
白ジャージ以外は最後までアツい
ヒルシのタイヤの件ありがとう
カラパス、超級でヒルシ千切れるなら野暮な抜け駆けアタックなんかしなきゃよかったのにな
>>141 ログリッチの自転車にモーター仕込んでた?ってこと?
自転車分解して検査してるときに部品壊されたから頭にきて罵ったんだろ
DS本人は反省してるらしい
>>143 毎日メカニックが整備に追われてるなかで、わざわざログリッチのバイク解体してクランク持ち帰ったとか、嫌がらせだろ。
そこで暴言はいて喧嘩でもしたんじゃね
>>143 よく読め
一言もそんなことは書いてない
決戦前夜で他人にバイク分解されてパーツ持ち帰りされたら怒るだろ。それこそ何か仕込まれたり、ユンボ側にとっては悪意持った検査員の可能性否定できない。
ネジ1個まで確認締め直しに、不安ならコンポも全取っ替えする話だな
怒らすための嫌がらせでも、
のって処分されちゃいかんでしょ
ヒルシは一発屋です。
いわゆるバルギル系です。
過度な期待はしない方がいい
BB分解した、そのときどこかになんかダメージ与えた(で、頭にきた)
でもクランク持ち帰ったとまでは書いてないよ
>>138 中根はFTP更新したとか呟いてて調子良さそうだしトスカーナは去年上位に入ったレースなのに欠場。最近さっぱりレース出てなくて、コロナの影響でレース出られないとかTweetしてるけど濃厚接触者か何かなんだろうか?
グレッグレモンが日本に来たとき
太っちょおじいちゃんになってたけど生ける伝説ってこんな感じだろうなって思ったわ
>>157 だいぶ前にサイクルモードで見たけど黒Tシャツにジーパン、背中にリュックでオーラも何も無かった
>>152 一発屋というかレムコの下位互換っぽい雰囲気を感じる
結果的に一発屋になるかもしれんけど
>>158 オレは別のライドイベントで何回か会ったけど、本当にオーラ無いよね~
でも50過ぎのオッサンには、憧れのヒーローだったので猛烈に嬉しかった。
またいつか来日してほしい。
>>162 BMX用のタイヤはメッチャ滑ってたからダートジャンプには使えるけどストリートでは怖くて使えなかったよ
ロードバイクは知らん
>>162 ロードにrefuse使ってるけど滑らんし減らん
MTBは迷ったらマキシス買っとけって言うくらいド定番
川崎って勝てる力あるのに
金でアシスト専念させられてたのは
どうなんだろうね。
アラフィップの活躍見て金よりチャンス取るべき
じゃないのか
クビアトはポーランドの貧しい子供たちのために自転車スクール運営してるから、金が要るんだよ
>>166 デローザの息子さんが渋いおじさま
カメラ向けると笑顔でポーズ、撮り終わると優雅におじぎ
スーツの似合うイタリアの伊達男って感じだった
クビアトコウスキーってイネオスのキャプテン的なポジションにいるように見えるし
それなりに満足してそうではある
ワンデーではエースだし
>>169 さすがにグランツール総合取れるかは怪しい
1週間程度のステージレースやクラシックではエース任されてちゃんと勝ってるよ
ポガチャのダンシングってコンタドールのを早送りしたみたいでカッコいい
ラスト、カラパスのちょい刺し期待してたんだがなあw
チームがモビスターで相手がバルベルデなら差してたと思う
バ師匠はチームメイト相手にそんなセコい事はしないだろ
最後の山岳付いてない丘のところで堂々とアタックをかけて置いていく
あの場面はリーダーを立てて肩を組みながらのフィニッシュが最適でしょ。般若面だったスポンサー様もニッコリよ。
>>173 ミラノサンレモでのサガンとアラフィリップとの3人バトルはしびれたな
あのグレッグレモンがオーラ無いとかマジかよ。オーラ不感症なんじゃねーのか?
>>177 10mゴールスプリントとかやってほしかったわw
ヒルシは目が可愛いんだな
鼻から下がなんであんなにおっさんなんだろう?
ブルームの最新インタビューは感慨深い
俺たちはレモンへのオーラ不感症よりも
過酷なレースを戦ってる総バケモノの選手へのリスペクト欠如に陥ってるかもしれない
ダラダラゴールしてる様に見える筋肉スプリンターでも
スーパーバケモノヒルクライマーからたった30分しか遅れていない現実
3週間戦って日々秒単位の争いをしている時点で化け物だわ
>>190 リスペクトとか言いつつ人の名前間違えるのかよw
>>168 ツール5勝した人が直立不動で対応してましたよ
イネオスはピドコック獲得しないのかね
あれはワウトクラスの成長遂げるスーパー原石だぞ
中野自身がロードレースには見向きもしないからしゃーない
>>199 世界選手権とかオリンピックのロードで解説してるが
中野は尊敬してるがコース含めて五輪ロードに口出しするのは違和感
関わるのはトラックのスプリント系だけにしとけ
さて今日明日はコロナで退屈だった今年最大のイベントが盛り上がる日なので
昼は走って夜は占有してるリビングでビール飲んで愛車弄りながら楽しむぞ
明後日からはオレンジでしまなみ
>>197 オレもピドコックは好きだけと、あの体格だと伸び代がどれだけあるか懐疑的になる。
まぁ有望なイギリス人として押さえておくべきだとは思うけどね。
>>200 NHKは中野浩一か土井ちゃんの2択なのがなあ
栗村がずっと真面目にやってくれればそれが一番いいと思うけどそんなことないだろうし
>>204 サガン逃げて、アラフィリップを送り込んでっていつものパターンだと思う
シャンゼリゼスプリント含めここから奇跡の逆転したら神
中野浩一はんは、フジでツール中継やってたときの解説者だで 世界選手権ロードもランスが勝った93年のノルウェー大会のとき現地に行ってたんやで
去年は黄ジャー争ってたアラフィリップさんが緑ジャーのアシストか…
本気のガチンコなの?スプリンターだけはシャンパン飲まない的な
そもそもシャンパン飲んでるのマイヨジョーヌのチームだけでは?
千年に一人の逸材である中野浩一も200km走ってからスプリントなんでできないと明言してる。
でも選手強化委員長だからスポークスマン的な事をするのは当然。
きっとロードレース関係の強化委員の助言は受けてるだろうし。うん。
イネオスに引いて貰いながら山岳ポイント盗りまくったヒルシは、客観的に自分の行為を評価しないとヤバイ。
今のところ「薄汚いコソ泥野郎は汚いツラ二度と見せるな!!」って感じ。
TTはイネオス全員山岳アタックで2人のポイント潰しに来るのかね?
アスタナ、今日はゴルカがMCCだな
ルツェンコだったりLLサンチェスだったり日によって違うけど、もしかしてホイールセットの用意少ないのか?
>>215 その理屈で行くとポガチャルも薄汚いこそ泥野郎って事になるんだけどそう思ってる?
> 落ち着いた走りでレースを進め、残り35km地点からカラパスとタンデム走行したクフィアトコフスキ。
> 「ヒルシがオーバースピードで落車した時、すぐ後ろを走っていたので危うく巻き込まれるところだった。
> 安全マージンを保ちながら99%の攻め方をするべき。
> いずれにしてもヒルシは協力的ではなかったので、自分たちの走りに徹したんだ」。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
協力的ならヒルシが下れるペースにしてくれたかもしれない。或いは山岳ポイントを献上するとか。
イネオスとしてはヒルシが力量に合った下りで遅れるのが最善。落車は致し方なしという受け止めだろうね。
どうも
とりあえずヒルシが大嫌いなのだけは理解できた
サンウェブ時代のデュムランもスカイトレインにタダ乗りしといて図々しいみたいな意見が一定数あったよな
色んな意見があるもんだ
>>220 そもそもカラパスの逃げが一旦成立してそれを追いかけた際のヒルシの落車だから
カラパスが待つ必要がない
イネオスもヒルシもやるべきことやってその中でヒルシはミスしたというだけのこと
イネオス信者か何か?
トレインタダ乗りは選手たちが評価することであって、ファンがとやかく言うことじゃないよな
ここ数年で批判されるレベルのタダ乗りって18ジロのカラパスとロペスぐらいだと思ってた
>>225 アスタナは衝撃のアルベルト事件以降はスカイ以上の悪役の印象
ロペスとカラパスのアレも言うて二人とも引く理由はなかったしタダ乗りされたデュムランは別に批判はしてなかったよ
何故か自分がタダ乗りしたライヘンバッハの事は下げてたけど
>>227 マキュアンは無賃乗車とか言われてたけど、実際は前払いだったろ
中盤から終盤にかけて逃げとの差を詰めてたのがマキュアンのチームメイトだった
だから文句を言われない
ボーラはこのタイミングでメンバー減るとか大変だなぁ
ヒルシええ奴やで
「おめでとう、落車に巻き込まなくてよかった」とイネオスを祝福してるぞ
>>237 その手があったか
公の場なのにあまりにもひどい言葉使い
マトリックスの監督だっけ安原
メディアに出しちゃいけないタイプだな
英語版いいね
好きな自転車だし、リスニングの練習に良さげ(単語しかわからんけど
国力のない小さな国が頑張ってるなら応援したいけど、英国が自分達のチーム作っても応援したい気にはなれない
実況スレ伸びなさすぎ視聴率下がり過ぎでツール・ド・フランスも今後がやばそうだな
コロナだから在宅で見れるコンテンツは伸びるかと思ったのに歴代最低って、、、
ロペスとカラパスのタダ乗りは面白かったなあ
ステージレースらしくてw
ダウンロード&関連動画>> これ↑では気のいいおっちゃんって感じなのに
安原は関西によくいる「口が悪い自分が好き」なタイプの人だな
「オレは普通に話してるだけなのにケンカ売ってると思われちゃうんだよお(ドヤァ」
まずクリリンがノリで2、3発ひっぱたいてもニコニコしてたらこのままでもいい
こんなのが頑張ってるんだっていうんだったら日本のロード会なんて勝手に滅べばって思ってしまうわ
>>251 スター選手がいないと視聴率下がるからな
サッカーもメッシ、クリロナが引退したらどうなるか分からん
解説ゲスト 高橋松吉さん とか呼んでみてくれないかな
まあ 若い人には 馴染みないけど
80年代の 選手だなんで
松吉さんって引退前の数年、体脂肪率が常に3%以下なんで
測定不能になってたんだよな
ああ今日ヤスなのか
糞不快なんだろうなぁ
2部構成?バトンタッチしてから観るか
Twitterで早く帰れって言ってやればいいじゃない
途中から見てるんだけど関西弁のやつ誰?
すげー空気悪くて不快なんだけど…
覗きにきたら安原のおっちゃん不評だねぇ
こういうゲストたまには居ても良いと思うけどな
俺は嫌いじゃないというか、今日はあまり観る気なかったけど面白く見れそう
ツールには二度と呼ばないで欲しい。日本のレースならいくらでも解説してくれて構わんから
安原はまあまあいいよ、栗村が横にいるなら。
それより他の実況や解説がしゃべってるのに
どんどんしゃべりかぶせてくるW杉が嫌だ
三浦恭資、市川雅俊、高橋松吉で中高年の愚痴りトークをw
安原、俺もたまには面白くていいと思う
アニキの登場多すぎ、つまんないよ
>>276 5ちゃんなんかチェックせずに番組に集中しろ
>>278 ワイもアニキよりもはこっちやなあ
たまにでいいけどなw
ようやく観戦し始めたんですが、クリリンは個人的にすきなんですが、この自分の話が面白いと思って面白くない話する関西弁のおっさんなんなんですかね?
>>283 競輪場近くの居酒屋にいるウダツの上がらないおっさんだと思え
Zチーム ミラーが パンセック を
山で アシストして マイヨの シーンを
思いだしたっす 女の子に なったんか
安原ってこれで監督なん?
西薗の言ってたお前は黙ってろって思う監督ってコイツのこと?
新しい実況解説が出てきてもちょっと気に入らないとこいつ気に入らない二度と出すなとか
すぐ叩きまくるから出てくれる人材はどんどん減るよなぁ
>>286 オリンピックポイントレースで決勝まで上がってるんだよなぁ
俺も今見始めたけど何だこのオッサン
理事長だか何だか知らないけど上から目線が不快すぎる
確かに安原のオッサンが言う通りインタビュー多すぎだわな
今回に限らず話の腰を折る事折る事
BORAはSポイントで御膳立てされたサガンが惨敗するのを避ける戦略だな
ステージを取るのはイワン・ワウトのどっちだろ?
安原?インタビュー多すぎ俺に喋らせろってのはさすがにムカつくわ。お前の喋りに金払ってない、ツールを見たいんだ。コレ文句言う窓口どこよ?
安原さん受け入れられない人が多いんだね
自分は初めて聞いてるけど笑い過ぎてほんとお腹痛いわw
>>262 カヴェンディッシュに文句言えなかった人だね。
選手を守れない無能は監督やるなとおもってる。
>>260 確かにスター選手って今さらないのかもなぁ
>>296 Twitter、プレゼントのコメント欄、カスタマーサービスセンター
>>298 人種が違うんだろうな
笑いポイントが微塵も分からない
シヴァコフまた落車か
もう大事をとってリタイアしてもええんやで
面白いおっさんだけどペース配分は考えてね
序盤の飛ばしすぎが祟ったのか、後半野茂並みに喋らなくなったw
紳士然としない俺カッコいいという日本独特の文化が関西系に多い
ただこれは欧米社会的にはアウト
とくにパブリックな場所でこういう物の言い方だと即追放されるぞ
色んな人が聞いてるって意識してない所が反感招いてるんだろうな
安原ゲストは年1くらいならあってもいいけど、こんな終盤ステージにはいらないな
もっと動きが少ない1週目の中頃くらいにしてくれ
自分の話と昔話しかできなくて、現役選手どころか目の前のレースについて一切喋る気ないじゃん
ベルナルについても自分が見たこと喋ってるだけだったし
こういう喋り方のやつが偉そうな立場で自分のことしか喋らないから真っ当な大阪人が迷惑するんだよ
同族嫌悪かもしれんがレース実況の解説者としては出さないでほしい
>>317 実況はしていない
感想を述べているだけだ
昨日のゴールシーンに反応してるからイネオスファン大杉かと思ったら、感動できそうな構図に乗っかってきただけか。
イネオスのアシスト陣の強さは前からだしな。
ユンボの他の総合狙いにアタックさせない速度 < イネオスってだけの話。
カラパスと川崎さんが息ぴったりで逃げてくのは、これからも応援しがいがありそうと安心したけど、
ステージ優勝&山岳賞狙いってのはやはり微妙な気持ちになった。
サガン完敗
ギャラいくらだっけ?ワウトの足元にも及ばん
ヒルシ以下
サンウェブのバイクに付いてるサイコン、マジで疑似DHバーだな
サガンはさっさと宗旨替えか引退しなければ晩節を汚す
なんでツールの実況中に、「海外の選手は監督の言うことを聞くから偉い
日本の若造みたいな、はねっかえりの奴おらん」みたいな話やりだすんだ??
こんなレベルの低いオッサンがみんなに担がれる理事長なのが日本のロード界
日本の選手は言うこと聞かないってか不貞腐れるんだろうな
サンウェブって強い選手たくさんいたんだな
今まで全く気づかなかった
いや気に食わなきゃ自分のやり方で結果出して見せろよって話
外国人選手に蹂躙されてんじゃねえか
>>331 サンウェブは選手ってより作戦がうまくハマって勝ってる感じだと思う
サンウェブは誰かさんが居なくなって強くなりましたねえ
>>336 作戦は大ハマりしたね
勝負するステージの選択もハマっているのかな
大阪人を演じたがるのは近隣(大和川以南・奈良・神戸を除く兵庫・和歌山・洛中を除く京都)の奴が大半
>>333 お前も俺のレスの感想を述べてるじゃないか
>>334 だから結果だせない選手も信用されない監督もダメってこと
>>347 知るかよそんなもんクソ民国人
きっしょいな
>>324 あれを軽く掴むだけでハンドルに乗せた腕が汗で滑るのを抑えられるのよ
DHポジションはブラケットを内側から握ったり等昔から有るポジションなので、
多分規制されてもハンドル部分に滑り止め着けるとかで対応してくると思う
>>286 その例えで納得できましたw
でも、今大会の最も重要なステージの一つで呼ぶゲストでは無かったなぁ。
クリリンも忖度が凄くて、がっかりでした。
SUNWEBの戦略が良いというよりも戦闘力皆無のサガンが不甲斐なかっただけ
>>348 マジで実況の定義を分かってないのか、荒らしなのか。
ち安原はょっとダメ出しされたら泣いちゃう系のメンタル弱々民から受けが悪いのはわかってる。
>>327 当人は会長の言うこと聞かずに、クーデター起こして会長を追い出したけどな。
自分に都合の良いダブスタ。
権力者にゴマする栗村さんも情けなかった。
安原は昭和の感覚を令和にまで引きずっているダメな人という印象 いろんなことを更新してない人間
不快感も無くはなかったけど解説者がレースの話をするべき時には静かにしてたし、外国人選手の受け入れの話とかの現役監督ならではの話も結構興味深く聞けたりでたまにはいいんじゃないかな
ってのが感想
まあ栗村さんがどうにか取り持ててたからってのはあるけど
>>349 え~
監督が評価してる外国人選手は結果出してるじゃん
みんな違ってみんないいとか競技の世界でやれってこと?
いや違うか
国内にはクズしかいないんだから僕たちに合わせてよ~ぴえんってことか
まぁおまえらは一番嫌いだよね、ああいう関西ノリでオラオラなタイプ
安原さん かなり面白かったが
数回見れば慣れない人もなれるだろ?
凄く素直に喋ってしまって隠せない人な感じでいいよ(笑)
それはサンウェーブ。
sanwebはオランダのネット旅行代理店
サガンは面白いやつだのうw
まず、体がデブって相撲取りやったほうがいいかもな
今日のレースはせっかくステージ優勝できたのに、そんなの全く興味なく
ベネットと後ろのほうで勝負して、また負けたよ
サッサとリタイヤして、体作り直してほしいのう
ペナルティ降格で、やる気なくしたのが残念だ
日本のスタジオチャンネルでなく、現地版を音を消して見たほうが面白いぞ
>>366 みんなでスルーして、かわいそうだからもうこれっきりで。
それはサンポール
>>298 ゲストが間寛平かと思ったわ。
止めてくれと思ったが、違ってて良かったわ。
>>303 理事長がお笑いとして出て来たら許容できんが、
職場の親父の親父ギャグみたいなものとして聞き流した。
話は聞き所もあったし、毛沢東さまの言った通り、
「白だろうが黒だろうがネズミを捕る猫は良い猫」ってことで。
サンウェブが勝つシーンは独走逃げの場面ばかり
あれ見ると、サーベロのフレームがいかに速いかがよくわかる
後半おネムになったのか苦情が殺到したのか落ち着いてたな
出だし旧知の間らしい栗村がいたんでハジけちゃった感じがね
>>352 人それぞれとは思うが、少なくとも、フランスの放送局はそう思ってなかったんでは?
重要ステージだったらあんなにインタビュー挟まないと思う。
前半そんなにすごかったのか…後半から見たから知らなかった
確かに最初から見てた家族は英語実況の方に切り替えてたけどw
>>229 それはいつの話かな?w
まぁスプリントはその時代の方が圧倒的に面白いよなw
サガンは負けて引退か~
有終の美で締めくくると思ってたから意外だ
さりげなくメズゲッツがかわいそうやわ
2回も2位とっちゃってまあ
>>274 若杉は実績ないのに上から目線と話し方がうざい
サガンが不甲斐ないからキッチンにハンスグローエの水栓付けようかと思ってたけどやっぱりやめます
サムベネットはあと15pt取れば確定
最終日の中間スプリントで3位取れば中間とフィニッシュの両方サガンが1位取っても同点にしかならなくて
上位入着回数でサムベネットになる
サガンが降格でサムベネットに対して失ったのは53ptだからそれが無ければかなり面白い事になってた
今回のサガンは中間すら取れないしスプリントで諦めるの早くて最後まで藻掻ないしそもそも絞れてないし
これで最高年俸の選手だと言われるとちょっとなあ
このまま引退は晩節を汚すからもうちょい頑張って結果出して現役終えて欲しい
>>360 事前の打ち合わせとかして無いのかちょいちょいグラグダになるレース中の電話レポートといい
製作のエーステレビが結構無能なんじゃないかと最近思い始めた
給料高いってマイヨヴェール何回獲得してると思ってるのよ?w
衰えたとか調整不足とか言うのならわかるけど調子の悪い年もあるし今年は特殊なんだからw
決めるのはサガン本人だけど、このまま引退するよりは緑取り返してから有終の美にして欲しいよね
安原理事長は喋ってる内容は面白いけど喋り方が受け付けなかった
我らワールドと称して内輪でしか盛り上がってない層もこれから一掃しろ
>>370 俺は娯楽として観てるのにそんな我慢したくないから、英語よく分からんけど現地実況で観ましたわ
「鼠を1匹捕る度に部屋をめっちゃくちゃに荒らしてついでに他の猫の邪魔する猫」って感じ
>>390 君の場合英語コメンタリーだけ見てれば幸せになれるよ。
サガンは今まで出場したすべてのグランツールで
最低でも2位は獲っていたんだよなあ。
今ツールは3位が最高でこのままだとだと過去最低の成績に
2位ゲッターと揶揄されていたこともあったが
2位も獲れないんじゃなあ
Jプロとかたまに見て
安原のおっさんのキャラとか知ってたから楽しめたわ
知らなかったらなに?こいつだろうな
ほとんどの解説がダメ出し食らう、ここじゃ大不評なのは
わかるw
安原さん、基本スベってる人とか紹介されてたし、実況・解説でコントロールできてたからいいと思ったけどな。
アク強すぎだからたまにでないと勘弁だけど。
あいつはヤダこいつもダメ、あの言い回しが気に食わないばっかりで「愛がないょ」の人と同じメンタルだな。
日本のスタジオ版はお笑いが売りだから勘違いしないように
レースを楽しみたければ現地バージョンで見る
何しゃべっているかわからない人は、音声消して映像だけを見れば、結構楽しめる
傾斜地形図を見て、展開を見ていれば、各人が何を考えて走っているかが分かって面白いぞ
あのイスラエルチームの出っ歯なんか、あほ丸出しだしなwww
アラフィリップはペナルティ取られて、やる気なしだし
サガンはオフのトレーニングをさぼったつけで、走れる状態でないし
走れないから位置取りが後ろすぎるし、積極性がなくなっているし、前がふさがってしまって、ペナルティとられるし、爆発力も体が重すぎて全然だし
デュムラン、キンタナは移籍失敗みたいだし
デヘントはユニフォームが変わって弱く見えるし
エネオスは黒すぎて、これまた弱そうにしか見えないし
やっぱりフルームが出てこないと、レース全体がつまらないよ~
今年緑とれなかっただけでギャラ高すぎとか晩節を汚すなとか引退しろとかすげーなw
え、プロなら普通に言われる事でしょ
ダルビッシュが20億貰って0勝防御率8だったら普通に批判されるわ
>>402 でもあなたがギャラ払ってる訳ではないでしょう?
ログリはバイク交換するかね?
昨日は様子を見て決めるとか言ってたけど
ポガチャルとカラパスは交換確定だな
他のロードレーサーと比較するならともかく野球選手と比較する意味がわかりませんねぇ
>>408 極端な例にしたけど2位じゃ駄目0勝じゃ満足されない選手でしょ
チームメイトもサガン全振りで働いてるんだし
2017年世界選TTは後半が10パーくらいだったから上位に入った連中は
ログリッチ以外はそのまま上ったけど今回はさすがになぁ・・・
>>412 だから引退しろと言っちゃうのかという話では?
というかサガンの場合、高給取りなのは関係ないかと
ボーラのスポンサーは元からついてたボーラ以外はサガンが引っ張ってきたも同然なのを
ご存じないのかと
というか、あれよね
サガンはやまないだろうけどスプリンターが病むのロードレースファンのせいだわな
>>414 自分は引退しろなんて言ってないので何とも
総合系エースはツールベスト10でもそれなりに評価されるが
平坦番長系のスプリンターは平坦で勝てなきゃ、雑魚の烙印押されるからな
ちょっとした登りのあるステージで勝てるスプリンターは
逃げどこがだいぶある
>>400 アラフィリップ、あれだけ逃げに乗ってアタックしてるのにやる気ないってことはないやろw
てか、なんであんなに毎日みたいに逃げてたんだ?
脚使いすぎだろ
>>365 BORAはキッチン用品だから、あながち的はずれでもなくね?
今日のITT優勝候補って、ログラとワウトとデュムランのユンボ以外で誰かいたっけ?
大穴でアラフィリとポガチャルと書きたいが平坦長いから厳しいよな
ワウトかデュムラントップタイムならログラは譲る気がしてる
思い出したカストロビエホが上れるTTスペシャリストだった
>>381 代わりにサンウェーブでいいやん
ヒルシ頑張ってたし
TTなのに20%とか聞いたこともないので正直誰が勝つのか分からんね
山岳ポイント狙いならTTマシンじゃない方がいいのかな
>>426 誰にとってもTTじゃないほうがいいレベル
ヒルシは走りがセコイんだよなあ
あの鰓にあの髭は似合わないしなあ
いや、本当にASOは何考えてんだとバイクメーカーが起こるレベルよね
いくらフツーのTTだとピノが・・・というのがあるにしても
バイクメーカーとしてはTTバイクだっていいとこ見せたいのに
>>412 じゃあ極端な例は挙げないことよww
必ずサガンならとれると思ってるの?w
マイヨヴェールなめすぎだよw
しかし、昨日のサガンとサムベネットの、レースを捨ててまで対決しているのは醜いのう
>>429 あるんだっけじゃなくて開催されるなら出ないと仕方ない
調子が良かろうが悪かろうが
向いてようが向いてなかろうが
まだ日本のほうが選ぶ余地があるよ
>>431 それだけの期待を受ける選手だって事でしょうよ
一々草生やして絡んで来るなよ
ちょっとでもサガン批判あると発狂してくる面倒臭いのはなんなんだろうねえ
事前の準備が万全ならサガンが勝てるかもしれないが
レースに出てきたあの体形は一目見ただけで、オフをさぼっていましたとしか・・・
阪神タイガースの相撲部屋って知ってるかね?
あー折角のTTバイクがお披露目すらされない可能性あんのか...
>>434 君の説明下手さとロードレースを知らないでどや顔で語ってるのが失笑の原因だよw
間違えを諭されても自分は正しいと思って支離滅裂な意見ほど滑稽な事はないよww
>>423 ドニマル、クフィアト、カストロビエホ、ポガチャル
>>423 ワウトは知らんけど20%の区間がある時点でデュムランは優勝候補から外していいと思う
つーか激坂に強いTTスペシャリストなんてログリッチ以外にいるのか
デヘントはTT速いけどログリッチに勝てるかって言われたら微妙すぎるしなあ
よくわからんけど登りの前にノーマルに乗り換えるんじゃないの?そういうのはだめな感じ?
>>389 フランス語訛りの日本語で白人が話してたら
同じ内容でも好感度爆上がりするくせに
コミュニケーション能力の低い人は
あれだめこれだめ言ってどんどん機会を失う生活してる
もったいない
意外とバルベルデが上位に突っ込んでくるんじゃないかと期待してる
しかし、ステージ1勝しかしてないログリがマイヨジョーヌ取るのらモヤモヤする
ユンボファンだから、良いって言えばイイダだが
>>442 もちろんありだけどストップする時間が掛かるからそこも戦術
>>442 できます
上でも話に出てるけど、2017のノルウェーでデュムランが勝った世界選では
4割位の選手が乗り換えてる
ただし、上位に入った選手ではほとんど乗り換えていない
乗り換えのタイムロスが響いている
でも大事なのはあの時より今回のほうが坂が厳しいこと
TTバイクで登る人はあまりいないと思う
>>443 ダバディの喋りも初めて聞いたときはだいぶしんどかったぞ
監督にしろダバディにしろ人間が悪いとは思ってないけど聞いててしんどい声とか話し方ってのはあるんだよ
ダゾーンにいたアッカーマンがいますねの人の声も苦手だった
みんな聞いてるうちに慣れてきたが
>>387 マトモに走ったこともない土素人はそんなもんだろ
自分はなぜか最上段から意見するから滑稽だよな
>>443 外国語訛りの日本語喋る白人だろうと黒人だろうと
聞き取りづらいのは好きじゃねーわ
>>445 去年のベルナル未勝利でマイヨ・ジョーヌだったような
個人的にはサガンよりサム・ベネットのほうが心配
ギャラあがりすぎて次の契約時に放出コースかと
アラフィリップのギャラが高くなってる分、サム・ベネットまでは手が回らないだろうし
じーさまがもう少し甲斐性あればこんな心配しなくていいのに
まあ、いつものことだけど
緑を着てないサガンがシャンゼリゼを走るのは初めてだと聞いて改めてすげぇと思った
>>432 黄色や水玉もステージ勝利捨てて争ってるよ
>>410 マトリクス時代に世話になっただろうに、わざわざ何で呟くかねぇ
>>453 ホントだ。三勝してるユアンにいくべきだよ
自転車人口が増えたはいいが、これほど馬鹿が入ってきてドヤで書き込みするとはな
おまえらカスがツール選手に意見(笑)
昨日の理事長の方がおもしろいわ
>>458 そこはどちらも言葉通りに受け取りすぎでは
親密だからこそのジョークと俺は受け取ったけど
というか土井ちゃん、なんだかんだで普段からJスポの日本語解説で見てるのかと
そっちのほうに突っ込み入れたくなった
まあ、Jスポ解説陣もなんだかんだでDaznもGCNもちえつくしてるみたいだけど
>>455 ゆうてクイックステップの予算てEFの倍くらいはあるからそこまで低くないんだよな
同じくらいの予算でユンボはあれだけ抱えてるし
チームごとに金かけるところが違うんだな
>>460 >>454 その君の意見ってこれと同じ?
きっといい人なんだろうね
だけど、グランツールの解説には二度と来ないで欲しい
>>447 6年前のジロの山岳TTで、キンタナが麓までTTバイク、途中からノーマルバイクに乗り換えてステージ優勝。
そのまま総合優勝したことあるな
土居もプライド高いだろうし
反りは合わなかったんだろうな
俺はダバディ好きだな。下手な日本人より日本語達者だし海外の情報にも明るいし。
>>470 本人の漫画に全く興味がないと苦痛の時間になる
ロード好きなら結構な割合で読んでる漫画なのか?
俺は全く読んでない
自転車漫画で儲けた金でチーム運営して結構いい成績だしてたろ
すげーダイレクトな業界還元で日本の自転車競技に貢献してるひとりであることは間違いないんだから呼んでもよかろ
ジャパンカップやお台場クリテでお見かけしたら腰の低いいい人なので叩けん…ペダルの人
でも漫画ネタを延々と振られると困惑する
リアルのレースが好きで中継見てるのにフィクションの話されても…
ツール・ド・ルクセンブルクの緊張感ヤベェw
路駐多くてメチャドキドキするw
>>466 あの放送だけ聞いてもいい人というのは伝わらないと思うから番組にも安原さんにもプラスがない出演ではあるね
俺も今ルクセンブルクの第2ステージのニュートラルを見ながらカキコしてる。選手がストライキで周回コースまで流してるのを小俣さんの実況で見ておりますGCNでは小俣さん単独の実況が1番安定してる
>>478 あんなの知らん人が聞いたらボクシングの山根会長でも来てんのかなとしか思えんだろうし誰も得しないよね
>>466 初っ端は「うわっ」と思ったが段々慣れてきたのか普通に聞けた
むしろ評判をリアルタイムで知って落ち込んじゃったのかと思って心配になってきてたわ
>>479 小俣さんのせいでシクロクロス欲しくなっちまったw
安原の裏話面白かったからOKだよ
下カテゴリーでも欧州走ったことない奴は解説に呼ぶな!
ロード後進国の遠いアジアの日本のネット民からサガン辞めろなんて言われても当人には届かないから痛くも痒くもなかろうw
>>473 数年前に新城(しんしろ)のエンデューロで見かけた時はわざわざ来るかと思って驚いた。なお漫画は2年目の手嶋ワールド前回中だったから、漫画に力入れろよとは思った。
ルクセンブルクはメインスポンサーがシュコダだから路駐させて映像に乗せる必要がある
安原さんは選手大事にするし、監督としても優秀
ただ、主催レースやチームプレゼンのノリのままで解説として割り切ったり準備出来てなかったのが不評の主因じゃない?
我のままでしゃべりゃあ不快に思う人も多いだろう
だが土井ちゃん、オメーはダメだw
>>459 ポガチャルに2回譲ったと思えばいいのさ
東京人のおれは昨日の放送は最初は不快感しかなかったけど、だんだん慣れた
ただの口の悪い気のいいおっさんやん
ガチの関西人からみても昨日の放送は不快だったの?
口の悪い気のいいおっさんが好評になる要素は薄いと思うんだよねw
我らみたいに顔写しながら各自の表情も同時に見ながらだとまだ良かったかもしれないけど音声メインの時点で厳しいね
河内のおっさんの唄を聴いてから昨日の安原さんの実況を聴けば心地よいそよ風よワレ
安原監督は表情見ながらの発言のほとんどが照れ隠しとキャラ付け(外してる)なんだよなってわかるんだけど、声だけだとガラ悪すぎだというのはわかる。
青嶋と中野浩一のときは内容も硬派だったんだよ
ただ中野はロードレース業界に詳しくなかったのがなあ
昨日の別府なにやってんのwww中継ぼーっと見てるだけじゃ気づかなかった…
内輪で好かれていても、
多数の金蔓が不快なら暗い未来しかなし
内輪のフォローは逆効果だべ
師匠がゴールまで流してる集団先頭にいたから
最後に先頭でチョン差しするだろうと思ったら
やっぱりやってたね!
なんだろう、あのこだわり
>>491 実況スレでは冒頭の顔出してしゃべってる部分で大不評だったから厳しいんじゃね?
俺は平気なほうだったが
>>495 中野さんは、テレ東の独占サイクルスポーツでもレギュラーだった
番組ではジロやツールや世界選手権ロードを取り上げていたよなぁ
>>490 大阪人の俺からして不快極まりなかった
あの手のヤカラをかます喋り方はろくなのおらんわ
>>499 多分あれやらないと死んじゃう体なのかと
>>483 ええー
俺、ジロ完走してても元喜だけはちょっと・・・
あ、元喜だけでなかった
団長は要りません
くりりんとの番組はいいけど、レース中継には二度と呼ばないでくださいね
やっぱりテツだよな
あれほど視聴者をイライラさせる名人はいまい
ラルプデュエズでのTTは今でも鮮明に覚えているわ
ドープストロングとウルリッヒのラストの鬼の形相
ポガチャルはガッチリしてる体型なのに強くてこれからも伸びていきそうな印象あるな。
まだ絞れそうだよねポガチャル。今日は登坂前にバイク交換するってことだから山岳賞もまだ諦めてないか
総合狙うならバイク変えない方がいいかも知れないし難しい判断になるんかな
ツールより傾斜緩いスロベニアTTでバイクチェンジしてるから多分総合のためにも乗り換えするはず
フルームがバイク交換して勝ったの何時だっけ?
交換しなかったコンタドールが負けたとき
>>470 俺は、カーグラの人がいらない。
自動車ネタですらまともに話せないことがある。
去年、サポートカーについて質問されて、CCCのメーカーがわからないけど、気になるみたいなこと言ってた。ちゃんと調べてこいよって。
ビアンキとコルナゴのTTバイク・・・・・・あまりTTで活躍してるとこ見てないけど
どうなんだろうね。デニスパイセンあたりに評価してもらいたいもんだわ
いろんな話聞けて面白いからどんなゲストもウェルカムよ
ビアンキのTTバイクは勝ちまくってるが・・・去年のツールでのチームTTユンボ1位だし
ログリッチだってGT初勝利はジロの個人TTステージ勝利じゃなかったか
朝比奈・・・
それ、落車が起きたら、アタシ、前、田んぼに突っ込んだことがあって・・・
と語らせたいということでしょうか
あるいはジャラベール山みたいに選手の名前がついてるとこが出てきたら
「朝比奈コーナーというのがあるんですよ」と語らせる方でしょうか
>>527 少なくともビアンキは去年だけでもログリッチとファンアールトとファンエムデンでITT9勝もしてるんだよなぁ
アームストロングの頃からツールを見てるけど、最近は個性的な選手がいないよな
去年のTTもバイク交換してる人いたよね?
バルデがめっちゃゆっくり交換してたのは記憶にあるんだが
ウルリッヒがビアンキでTT勝ってたな 2003年ツール
つい先日、初めてロードバイク乗って坂登ったけど、コンタドールよろしくダンシングだ!って
やってみたら初心者には到底無理だったのでフルームみたいに下向きながら
ひたすら軽いギヤで登って行った。
それまではフルーム好きじゃなかったけど、なんか好きになったわ。
>>539 単純にヘルメットの有無は大きいよ
顔がハッキリ見えないから絵的に伝わりにくい
スカイが支配してから選手が無味乾燥なマシーン化した
ドーピングがあっても選手の自己主張が激しかったランスの時代までは面白かったわ
イイミワさんが一番よいね
人格とかキャラはおいといて
また出てくれないかな
>>527 ユンボのTTは全員えげつないぞw
去年の短距離チームTTぶっちぎりこ20秒差は、笑がとまらんかった
今年の最強メンバーのTTT見れなくて悲しんでる人がどれだけいることか、、、
>>546 コンタドールのダンシングはテンション上がるから楽しくなるな。趣味で乗るうえで大事なことだわw
>>550 同意。これがあるから、前半戦気になってた程。結果、杞憂に終わったが。
アルの汚いダンシングを真似するとフォームがおかしくなりそう
今ツイで最もアグレッシブだった選手をリツイートしようという企画をしてるんだが、45分でアラフィリップ600RT、ヒルシ1200RTだわ
アラフィリップも連日アタックしてた印象だが総合敢闘賞はやっぱりヒルシかな?
今日の解説 飯島兄貴じゃねぇか
またログリッチの尻がいい尻がいい言い続けるぞw
そう言われながら見てると変な気分になるからな汗
>>555 どうせダメだろってアタック何度も見せられちゃって、自分の中でアラフィリはただの目立ちたがり屋に転落
緑争いをクソつまらなくしたあの自撮り棒バカ観客は死ぬべき
>>356 会長って?誰がクーデターを起こして誰を追い出したって?
なんか勘違いしてね
>>385 もうみんな辞めてしまったけど、以前のサイクル組は結構よい人材揃ってたな...
>>548 まあ声は聞き取りやすいよな
そういう仕事してただけあって
ちょっとキャンキャンはしてるけど
でもイイミワが日本に戻ってる期間なんてフツーはあまりないだろ
新城が大けがして日本で療養中などでない限り
>>552 高速ペダリング組はことごとくドだったな・・・
>>567 つこうたすると高ケイデンスの方が都合いいんだよ
>>562 なんだかんだでヨーロッパのレース界にいた年数ならマッサーが一番長いと思う
ベネット、わざわざマイヨ・ヴェールカラーのneo2T用意されたのに使ってないの草
それとマッサージの人としても中野さんは三療師だから、けっこう面白がられ・・・
興味持たれることが多かったみたいで、多くのマッサーが中野さんの施術見に来てたときいたな
今じゃ日本人マッサーも増えたけど
>>567 EPO使うと血液効率が良くなるから高ケイデンスが合う。
今日は平坦30分強、登り20分の50分くらいか?流石に50分全開必要なログリッチ、ポガチャルよりはカラパスのほうが速そうだな
最終TTは何が起こるかわからない
リーダージャージ着て落車も結構見る気がする
えっと・・・これTTですよね
ヒルクライムレースが行われているんですけど?
>>541 自転車ライドイベントにYouTuberをゲストに呼ぶのをちょくちょく見るんだが、誰得だと思ってる。
山梨のイベントにイマニャカ社長呼ぶのはわかるんだが。
フランス人選手を勝たせるために妙な設定にしたもんだわ
フランス人を勝たせたいのはわかるけどこのTTでフランス人勝てるの?
流石に50分は甘かったか
トップでも55分はかかるな
>>584 山岳TTは今までもあったことだからそこはいいんだけど
TTTなくしたのはなぁ・・・
イネオス対策だったんだろうけど
カヴァニャが頑張りすぎてベネットがタイムアウトになったらワロエナイ
やっぱ最初にもTT欲しいよなぁ
TT無しだと総合勢は序盤は相手のミス待ちで積極的に動かないし
TTで生まれたタイム差を取り返すべく1週目から動きが起きた方が面白くなると思う
フランス人を勝たせるためにとか言ってるアホまだいたんだ
チームTT無くしたのもフランス人勝たせるためやろな
サンウェブはTTバイクよりあれ使ったほうが速いんじゃない
まぁ本人は病むようなタイプじゃないから調子上がってないだけ、って飄々としてるんじゃないか
平坦でノーマル登りでTTバイク使っちゃう傾奇者は出ないのか
こんなおもろいITT初めてだ
最終日でガチるくらいの秒差になったらどうすんの?
ログリッチがバイク交換したとこの地面にログラって書いてあったんだけど、ファンの応援メッセに見せかけてバイク交換地点の目安だったりする?
バイク交換で味噌付けてしまったからなんとか逃げ切っても問題あり
>>629 去年のジロは、観客を殴ったシーンしか覚えていない。
ほかは印象に残っていない。
ブルームも戻る場所無し
時代は二世代飛ばしで進んだ
ポガチャル速過ぎワロタw
デュムランより速いとかw
なにがユンボビアンキTTめちゃ強いだよ
揃いも揃ってデユムランヴァンアールトログリッチまとめて大敗じゃねーか
ポガチャルおめ
つうか減速しろや
ハイタッチ出来ひんやろw
ユンボはゴミ
たかが21歳にまとめて倒されちゃって
ログリッチ57分台なんだからちゃんと想定してたタイム通りだったと思うわ
ポガチャルが薬やってんじゃないかと疑うレベル
ログリッチ、ショックで立ち上がれないいいいいいい…
ログリッチ自身もデュムランやワウトとのタイム差見るに、ターゲットタイムで走りきってる感なのにポガチャルが遙か予想の上行ったな、ユンボ完敗だろ
ログリッチは人生最大のチャンスを逃したから
もう無理だろ
あとはキンタナ化して終わりだろう
ポガチャルが薬疑うレベルで早いだけ
ログリッチは悪くなかったわ
人間とチーターが短距離走やって負けたようなもん
ログリッチこれ数ヶ月は立ち直れないだろ
けどもう一度復活して今度こそツール取ってほしいわ
ユンボ、イネオスよ、
慢心を改めろ
守ることばかりで勝負しなかったからな
はじめログリッチが調子悪いのかと思ったがタイム見ると想定通りだな
ポガチャルのタイムがヤバすぎる…
UAEはアルに払ってたサラリーがほんとバカらしいな
このユンボの最強布陣にある意味孤軍奮闘で勝つってハンニバルの再来かえ?
スカイ/イネオス王朝は終わった。ユンボが終わらせた!
ユンボトレインはスカイトレイン以上に退屈な代物だったが、来年からは常にニヤニヤして眺めていられそう。
ありがとうユンボ。本当にありがとう!
ユンボはログリッチの余力があるときにチーム全力で引き離すべきだったな
監督の戦略ミス
2位に差つけすぎでは?TTスペシャリストばりの速さじゃん
ポートくんはこんなん状況でも最終日でパンク離脱しそうで怖いw
横風で失ったタイム考えると圧勝だな
ほぼ単騎ですげえよ
>682
いうて表彰台なんだし、スロベニアワンツーなんだしそりゃ来るよ、調子はイマイチだったかもしれんが
ステージ5位でまとめてんだからやることはやったし
アシスト付けて万全の体制でこれだからな
ログリッチはもう無理
ログリッチユンボ軍団に小判鮫して
最後TT大逆転のポガチャル
なんか後味悪い
ここにきてひとりで登ってたポガチャルの大勝利
ざまあみろ感が強い
オレはイネオスが嫌いなんだが、今年ユンボが個に負けたのを見て、いかにグランツール獲るのが大変なのか知った
イネオスはすごいわ
なんか分からんけどレモンvsフィニョンみたいになっちゃったの?
こんな結末漫画でも書かねーなw
ポガチャル雰囲気ないのにクソ速えぇ!
コロナ禍の中開催さえ危ぶまれたツールで伝説が生まれて何より
ログリッチも全然遅くないっていうのがね…
というか山に向けて足ためてたカラパスさん…
>>709 この世代おかしいだろ
生態系変わったんか?
来年ユンボはワウトがエースでしょ。ログリッチ&デュムランの最強アシスト体制だなww
スカイと孤軍奮闘してたデュムランがちゃんとスカイに勝った感じがポガチャルか
>>706 それ以上
同じ様な脚のログどころかそれ以外の化物スペシャリスト吹っ飛ばして大勝ち
山岳コースの為に手を抜いてたカラパスより速いと正直大丈夫なのか不安だわ
トレックセガフレードは今回いい所無しで終わるかと思ってたのに、3週目のポートの勇姿に泣いた
夢だろこれ明日になったら覚めてる夢だ
タイム差20秒とかならわかるけど57秒差も余裕あってこの結末はねーよ
ポガチャル、化け物だろ…ドーピング疑わても仕方ないレベルだわ
何年挑戦しても黄色獲れない奴がほとんど
逆に1発で獲っちゃうヤツもいる
運もあるよな
ログリッチはタイム考えても別にバッドデーというわけでもなかったよな、ベストではないけど
最終日に落車してジャージパーとか過去にあった?怖くなってきた
今年のツールは例年に比べて特殊だったとはいえ…
こんなことがあるのか
そしてリッチーポートってこんなに強かったのか
>>724 ログのベストをデュムランのタイム相当としても、逆転されるんだから、もはや打つ手なし状態だね
しっかり勝ちきるスカイの凄さ
ユンボは初めての経験で横綱相撲を取れなかった?
フロイド・ランディス的な凄まじいパフォーマンスだな…
今年ログリッチはポガに何回も競り負けてるよな
相性悪いのかもね
>>717 言うてカラパス今日の山岳ポイント0だからな
山岳区間に全振りした割に遅過ぎ
終わってみればだけど、周りが自滅していっただけでユンボあんまり仕掛けてなかったしね。
最後に山岳があるTT控えてたんだから途中途中でもっと積極的にタイム差取ってれば違ったんかなぁ。
でもポガチャルクスリ失格
ログリッチ大逆転はあるだろ
>>727 逆にポガチャルがデュムランのタイムだったら守り切ってたしな
総合勢が上位固める中6位に滑り込んだカヴァニャも凄い
ミス無くチームに守られていたフルームGベルナルとは訳が違う
チームメイトはリタイア多数に横風分断で1分20秒タイム失って…位置取りから何から全部自分でやってこの結果は狂ってるとしか思えない
絶対におかしいありえない
この大逆転の興奮で眠れそうにないが、家族にも知人にも職場にもロードレース理解する奴が誰も居ない哀しさ
>>728 こんなん組織力とかでどうこうなるもんじゃない
練られたチーム戦略を理不尽な個の力がひっくり返しただけ
最強チームユンボさんジャージ0枚で帰宅wwwwwwwwwww
ポガチャル逆転劇も凄いが、ポートのキャリア晩年でのツール初表彰台も感慨深い
>>728 いやいや、ほぼ作戦通りに進められてたでしょ
ポガチャルの今日のタイムが規格外すぎ
>>733 強力トレインに守られつつも自分で仕掛けて少しでもタイム稼いでたフルームは正しかったんだな
BORAはサガンとオス放出してポガチャルに5億払った方がよくね?
コントロールってそんな程度のママゴトじゃないんだよなぁみたいな
横風分断でタイム失ってたポガチャルのその後のステージでのアタック見逃してたからなあ
結果論だけど油断だった
序盤中盤にベルナル警戒して損したなと
ユンボは一週目で出鱈目なアタック仕掛けて失笑を買った。
二週目はエースを断念したデュムランを中心に完璧なレース運びを続けた。しかし調子に乗って消耗し続けた。
三週目にITTでエース&アシストが揃ってバッドデイ。
ポガチャルはユンボトレインを突破するだけの力は無かったけど、タダ乗りしてITTに備えたんだろうな。
イネオスなら相手選手の体調まで計算してレースを進める。だから消耗するまで待ったりもする。
ユンボは猿真似してるだけ。結局全力でポガチャルをアシストしてたわけだwww
>>752 しょうがねーよ
相手が宇宙人だとわかっていたらもっと別の攻め方はあったさ・・・
次はこうはならない
ポガチャルが今のチームのままならな・・・
UAEって誰いたっけ?ってレベルでアシスト思い出せないわ
機能してたのデラクルスくらい?
去年の黄色着たアラフィリップのTT勝利とかそんな比じゃない
信じられないとしか言いようがない
>>733 チームとしてはこれ以上のことはやらないでしょ
ポガチャルが規格外
ディフェンディングチャンピオンでも無いのに受け身の戦略をやった罰なんかね
改めてスカイ イネオスの黒子に徹するアシスト陣の辛抱強さを尊敬する
ポガチャルは検査しっかりやってんだよな。
だとしたらスゴすぎ
ログリッチのゴールシーン、スローモーション再生が悲しすぎるw
>>758 時間巻き戻してやり直せばユンボが勝つ方法はあるだろうけど
そんなの結果論だよな
初出場の新人より、チームも強くてディフェエンディングチャンピオンのベルナルをマークするのも当然出しな
>>754 バッドデイではないかと
余りにもポガチャルが速すぎ
結果論だけどファンアールトがステージ取ってないでもっとアシストしてれば違ったのかもしれないと思うと、スカイの強さってそういう所だったのかね
ツール・ド・ラブニール勝った子は、結果だすね
その後続けばいいけど
ユンボから黄色を奪い、イネオスからは水玉を奪い取った個の力
これからはグランツールのチーム戦略すら変わっていくんだろうか...
今年さいたまあったら
水玉と白が消えてたから
つまらなかったね
>>762 時間巻き戻したら、ポガチャルの序盤の遅れも無くなって結局一緒じゃない?
TTで差がつく2分を他のステージで稼げる絵が浮かばない
コルナゴサーヴェロがこんな活躍しちゃって機材オタはこれからどうすんの?
ユンボは黄色ジャージ取るのが早すぎたかもね
3週目まで待っといた方が良かった
にしてもベルナルもだけど
U23でツール取っちゃうとこの先何を目標にすればいいんだろ
>>763 TOP5にユンボが何人か入ってるわけだしねぇ
ポガチャルが早すぎでしょ、なんで2位と1分以上差つけてるんというお話だし
>>768 ロペスが勝ったステージとか川崎の勝ったステージとかポガチャルが苦しんでるシーンは結構あった
あの辺でもっと攻めてればよかった
ログリッチは完全にポガチャルを下に見ていたみたいだいし、
ポガチャルは常に傍に居ながら3週間三味線弾き続けていたんだろう。神業だな。
ヒルシが川崎&カラパスにコバンザメしながら山岳ポイント盗らなきゃカラパスは山岳賞だったろうけど、
肝心の本人が全く執着してないから仕方ない。
今までのレース見てたらポガチャルがこんなに爆発するとは予想外でしょ
ステージ20のために演じてたのならさすがとしか
ログリッチとの57秒差を逆転するだけじゃなく、逆にそこからログリッチに1分差を付けかえしている
こんなの想定してチーム戦術を練れなんて無理過ぎるわ
今日のTTステージ2位になったデュムランのタイムより1分21秒も速いとか、、、あまりにも異次元だ
>>754 ユンボ勢だってポートやカヴァニャと同程度のタイムだから別に調子悪かったわけじゃないぞ
ユンボがスカイほど総合一本に絞ってなかったのと、早々に単騎になったポガチャルを甘く見すぎてたな
まぁポガチャル以外の総合勢がTTそんなに速くないってのもあるけど
ドじゃないかと思ってしまうのは悲しいけど、もし本当にドじゃないなら若さならではなのかね
いままさに世代が変わる瞬間を目撃してるのかもしれない
フルームやデュムランもGC獲った時のTTは二位以下ぶっちぎってたし
>>715 そんな感じかも。
しかしイネオスをライオンだとかするとユンボは猫だったようだね。ユンボは終始威嚇だけで攻撃に出なかった
>>777 >ログリッチはポガチャルを下に見ていた
これなんだよな、同郷の後輩ってことで軽く見てるのが態度に出てて嫌だったわ
結局脚を掬われたわけだけど
>>764 何を言っているんだ?
ファンアールトがステージ優勝したおかげで、サガンの失ったポイントを取り戻すべくボーラ達が集団牽引したりしている
ユンボチームにとっては願ったり叶ったりの展開になっている
どう考えても今日のポガチャルの出来が頭おかし過ぎるだけ
初出場でコレはクネゴ以来の驚きだわ 個の力が全てを破壊するのは恐怖を感じるほどだな ただ頼むからクスリだけは出ないでくれ 観てる間、頭の中で栗村のスーパーランディス!がずっと鳴ってたわ
>>788 まぁチーム力、経験ともにログリッチに分があったのは確かだからね
ポガチャルにITT合わせて調整してたんでしょ。基本だな。他の選手は知らん。
もっと平坦TTだったらログ安泰だったかもね
コース設定と57秒の攻めればチャンスある秒差も良かったんでしょう
ログリッチは攻めずに守りに入った感じかな
ユンボは本来のアシスト格に勝利もたらすほど余裕こいてたからね
カワサキさん程の選手が今年グランツール初勝利した旧スカイ程チームプレーは徹底されていなかった
やっぱりチューブレスって速いんだな
もうチューブラーの時代も合わせて終わったか
>>777 ほとんど単騎のポガとしちゃ勝つにはこの勝ち方しか無いってことで、ずっと息を潜めて今日に賭けていたんだろうか
序盤で遅れてマークが緩かったのも良かったね
>>796 これでもフルーネなんちゃらさんいないんだけどね
>>788 初出場でチームがボロボロの若造を軽く見るなって方が無理だろ
17ステージの超級で突き放せなかった時に、嫌な予感はしたけれど
それまでは全くポガチャルが勝つ想像はしなかったわ
あとはポガチャルが陽性じゃないことを祈るだけやな
この大逆転劇はランディスのあれを彷彿させる
もう機材とか関係ないな
コルナゴであろうがスペシャであろうが強い人が勝つ
キメてたとしてもすぐバレるような薬じゃ無いでしょ
バレたとしても数年後
>>769 痛快だな。自慢のエスワークス乗り回して機材の話ばかりしてちっとも速くならないヤツばかりでうんざりしてるから良いザマだ!
>>716 なるほど
観てた人は楽しかっただろうなぁ
しかしここまで黄色守ってたのに最終日は黄色は黄色でも普通のチームジャージとはショックでかそうだ
コルナゴ、初めてのマイヨジョーヌか?
これで、ようやくエルネストも成仏できるな。
ポガチャルはランディスとは違うでしょ。ランディスって調子上がらなかったのに終盤で単独長距離逃げかまして逆転優勝したのに由来してるんだからこれに似たケースって近年だとフルームのジロぐらいじゃね
>>789 ファンアールトがいなくてもサガンがベネットに負けてるから関係ない
スロベニアは割とダメなモノが蔓延していて黒アスリート複数排出しているから心配だな…というか正直もう疑っているんだ……
ラストの登り5.9kmのタイム分かる人いる?
平均8.5%でもトップは15分くらいか?
今見終わったけどポガチャルなんなん
デラクルスのみだったかろくなアシストいなかったぞ????
ボーナスタイムも山岳ポイントも貪欲なまでに獲りに行ったからね
正直UAEで総合優勝狙えるとは思えないし、ITTで名を上げようと思っていたんだろう。
そうすれば次の展開も開けてくる。
真面目な若者がひた向きにレースに挑んだ結果だよ。
(「ユンボの皆さん&ログリッチ先輩ありがとう」なんて口が裂けても言えない)
ビアンキはスペシャルカラーのオルトレ送ってただろうしユンボのメカニックはウッキウキでイエローのビアンキ組み立てただろうになぁ
去年はジロで失敗してもブエルタっていう取り戻せるチャンスが有ったけど
今年はないもんな
ログリッチが引きずらないで立ち直ってくれることを祈るわ
お薬疑うんならオランダベルギー勢は酪農の成長ホルモンでフィジカル得てんだから除外しろよ
今頃コルナゴのフレームに徹夜でスペシャルペイントしてるんだろうか。
ベルナル、レムコ、ファンアールトにマチュー、ポガチャル…昨今の新人類ヤバすぎる
ヒルシも強いし昨年は地味にピーダスンがアルカンシェル持っていくし
>>797 パンクしてもタイヤ外れないである程度走れる様にフォーム材を入れてるチームも有るらしい
ログリッチは別にバットデーでもなかった
ポガチャルがどうかしていただけ
そしてAIが人類を超えた日であり、栗ノートの呪いが解けた日でもある
>>819 まじか…
8.5%を平均27~28km/h近いペースってヤバすぎだろww
陽性でるならポガログ両方な気がするし、その場合ポート優勝だから最悪それでもいいや
メンバー1番若いサンウェブがステージ3勝してるからもう年齢なんて関係ないんじゃね
>>798 いや、でも、ポガチャルも三週目しっかりパワー消費しているだろう?
3週目の最難関超級山岳17ステージでもログリッチから15秒差遅れ、超級山岳18ステージは同タイムでログリッチのすぐ後ろだし
というか、もし18ステージでファンアールトに消させたボーナスタイム4秒があってもログリッチが負けているんだぞ!?
2017年ジロのデュムランとキンタナみたいにTT得意・不得意が別れていて約3分なら理解できるが
なんでTT得意で実際にステージ5位にまとめたログリッチに対して、36.2kmのコースで約2分ものタイム差を付けられるんだよ!?
異次元すぎる
>>825 ポガチャルは昨年から十分どうかしてたわ
これから2桁連覇いっちゃうかもしれんね
ログリッチは今やデュムランと同じポジションでしょ。ツール以外を制覇した経験のある選手枠。
イネオスの猿真似じゃタダ乗りに対抗できないわけだから、
これからはワウトをエースにして銀河系パワーでツールの歴史を変えてほしい。
ログリッチが95点でポガチャルが120点だったな今日のレースは
ポガチャルが100点なら勝てる計算だったよ
つーかポガチャルは来年もUAEなの?
流石にそれで連覇したら化け物すぎると思うよ
>>828 40のバ師匠やら今年でツール終わりそうなポートやら30代になったサガンやら世代交代だよなぁ~
>>837 ベテラン勢はコロナのせいで完全に終わった
>>836 契約切れる年に各チーム殺到だろうな
でもイネオスには行かないで欲しい
つまんないから
>>829 スロベニア選手権でもTTで勝ったのはポガチャルだけどログリッチとのタイム差は9秒だからね
まさかポガチャルがこんな速いとはユンボの誰もが思ってなかっただろう
同じTTでも去年のアラフィリップ以上の番狂わせだな
>>837 去年の謎の覚醒から強いままのフルサンを信じろ
>>840 それはログリッチはじめユンボの全員だろうね
UAEはお金持ちチームだから
アシスト増強してポガチャルももう少しはいるだろ
UAEはイネオスに次ぐ金持ちだっけ
なら当分移籍しないかもね
>>837 そういやバ師匠もさすがに空気だったな
師匠らしく悪目立ちして欲しかった、と言ったら悪いか
下りで単独アタックしたり平坦でサガンと共闘して秒差稼いだり、
優勝候補筆頭でチーム力も磐石のフルームがそこまでリスク負ってやる必要ある?と当時は思ってたけど
万一のためにもそこまでがむしゃらにやるのは大事だったんだな
コルナゴってフレームの形が何も攻めてなくて技術が遅れてそうなのに勝ったのすごい
>>849 あんた何もしないのに大金もらってるだろ
というかなんだかんだでイタリア強いな
コルナゴ、ビアンキ、ピナレロと
たった1日のたったの1時間のコースで、全部がひっくり返るとは
一体、それまでの20日間は何だったのだろう?
今年は、運営側の失敗のように思う
まあ、後半のユンボの守りの走りが招いた結果だけどな
しかしログリッチがかわいそうだ
涙出そう
黄色ビアンキ完璧に仕上げておいたユンボメカニックと
シャンパン用意してたマッサーの立場はどうなるん?
むかしはね
コルナゴ、デローザ+カンパといえば
一番高くて速くておしゃれだったんよ
>>856 そういやいなくなったチームが躍進したな
地味にチームランキング2位のUAE
この結果が反映されたら1位になるかもね
https://dataride.uci.ch/iframe/RankingDetails/238?disciplineId=10&;groupId=1&momentId=51277&disciplineSeasonId=145&rankingTypeId=2&categoryId=22&raceTypeId=0
コルナゴのフレーム黄色に塗るのは時間的にUAEのメカニックか?
どうせならポガ1秒差リードでシャンゼリゼ最終決戦でもよかったぞ
つかユンボのスタッフ含めた全員放心状態で選手以外は今夜ヤケ酒飲みそうだ
>>855 ユンボは何もミスしてないよ、十分合格点
ポガチャルが常識を粉砕しただけ
>>851 まぁでもオルトレも5年くらい前のフレームだし
やっぱ運転手じゃないですかね
ポガチャル、ほとんどディスクなんて乗ってないね
やっぱりディスクにしてもタイムは縮まらないのね
そもそも白塗るためにバイクは確保してただろうし、水玉も可能性あったから白だけ塗って止めてた可能性
黄色は白ベースで上に吹けばいけるからへーきへーき
>>862 それこそログは所謂ポルナレフ状態だろうな
自身は別にバッドデーでもなかったわけだし
ポガチャルがこのステージでログラに勝つ可能性は十分に考えていたつもりだったけど、まさかここまでぶっちぎるとは思わなかったわ
30秒差ぐらいかなと…
去年のベルナル用は一晩で塗って届けたって言ってた気が
ユンボ 明日の優勝記念セールは中止になりました
オランダ人がっくり
UAEのアシストは殆ど役に立ってなかったけど
シャンゼリゼでは肩組んで並んで走るのだろうかw
スタッフ徹夜してでもマイヨジョーヌカラーのバイクを仕上げる価値はあると思う
チーム力で勝てるなんて幻想だったんだよ。圧倒的な個の力が全てを粉砕する。
連覇をしたフルームと、
フルームが衰えた後にチームを勝たせ続けた川崎さんが同じチームいたせいで錯覚させられた。
アル、フォルモロ「俺らのリタイアで油断を誘ったおかげ」
コルナゴにカンパにリムにチューブレスとか道具なんて誤差だな
ポガチャル、プロ1年目でカリフォルニア優勝とヴェルタ3位
2年目でツール制覇。
このレベルの成績、歴史上初めてじゃね?
ポガチャル、プロ1年目でカリフォルニア優勝とヴェルタ3位
2年目でツール制覇。
このレベルの成績、歴史上初めてじゃね?
エミレーツ航空のチケットがセールに!
いや乗らんわ
そういえば フルームとGに隠れたベルナル
アル、フォルモロに隠れたポガチャル
チームナンバー3を勝たせるステルス作戦がこれからは主流になるのかも
1レースで決まるなんて箱根駅伝の柏原みたいなもんだな
>>869 ログリッチが半袖を選んだのに対して、空力重視の長袖スーツ選んだ時点で今日勝つのはポガチャルだとは思っていた
だからといって、ログリッチに約2分、TTスペシャリストのデュムランに対してすら1分20秒もタイム差を付けるというのは誰も想像すらしていなかっただろう
前から思ってたけどツールにTT要らなくね?
いきなり別競技すぎてどこが勝ってもなんか萎えるんだよね
>>888 これでも減ったほうじゃん?
フランス人を勝たせる為に
ポガチャルはUAEからドバイにデカい家とフェラーリのプレゼントと
エミレーツ航空ファーストクラス生涯無料チケットぐらいはもらえるんじゃないかな
表彰台でUAEの黄色マスクしてたけど用意してたんかやっぱ
ユンボ勝ってたらエアロ性能があーだこーだ言って、コルナゴ勝ったら機材関係ないって都合良すぎんか?
>>888 TTで勝負かけるのも戦術の一つよ
とはいえ、通常ステージでツキイチ一択では観てる方からすりゃつまらんよなぁ
個人的だは山岳ステージでのアタック合戦が見応えあるんだけど、それもマイペース走法の普及で随分減った
マスクなんて対したコストじゃないんだからとりあえず作っとけばいい
そもそも序盤はどんなチームでも黄色獲るかわからんしマスク位なら作ってるチーム多そう
>>893 だな
スタッフも捨てずにすんで嬉しいだろう
そもそもUAEのマイヨジョーヌも着てたなそういえば
>>884 いや、去年のイネオスはフルーム欠場でG・トーマスとベルナルのWエース体制(本命G)だったし
今年のUAEもポガチャルとアルのWエース体制(本命ポガチャル)だったよ
トリプルエース体制はモビスターが挑戦して毎回失敗
あと、去年のベルナルのツール総合優勝については参考にならない
例の19ステージ悪天候・土砂崩れによるレース中断とか20ステージのコース大幅短縮になっていなかったら、ベルナルではなくGが総合優勝していただろうし
>>898 わかる
別にユンボのファンじゃないのに
まあルマン2016のような悪夢だってあるんだからログリッチにはまた来年勝ってほしい
なんか寝れないね
すごい結末すぎて なんかモヤモヤするわあ
良かったような・・・・悲しいような・・・・ファンアルトの活躍とかみんな吹っ飛んだ感じ
>>896 クールとまではいかないけど可愛げがあって嫌いじゃない
表彰台のマイヨジョーヌはゴール後にプリントするんだっけか
昨日「山岳賞がTTで決まるとか意味不w」キャッキャッ
今「なんだこれ……山岳賞?そんなんあったな」
>>904 同じく
ワウトも凄くて去年のリベンジだったのにな
一応、明日ポガチャルが無事にゴールするかまだわからないよね
一応は
足切りラインは約1時間10分だからタイムアウト者は無し
サムベネットの緑も現実的に確定
明日のパリはつらすぎるので見るのはやめておこうと思う
とりあえず、Jスポはいったん解約した
>>907 ユンボっつーかツールのすべてを破壊されて塵になってくのを見せられた気分
>>910 ここで明日ポガチャルにアクシデントがあったら、栗の呪いに戦慄するわ
しかし、アルはなんなんだったんだろね
あれってエースじゃないから気に入らなかった感じだよね
早々やーめたで
ヒルシ、すげえって思ってたけど しょぼく感じてしまう(´・ω・`)
最後の最後に怪物見ちゃって・・・・
>>909 ごめん1勝してたね
自分も明日の中継観るのつらいなぁ
勝ったのはコルナゴ、リムブレーキ、カンパ。。
シマノさん、スラムさん、スペシャさん見てる??
今日こんな大逆転が起こったんだから、明日も油断できない。まだ決定してない賞がある。
イネオスやユンボのファンじゃないけど、こんな勝ち方ありなの?って気持ちはわかる
勝負どころでアシスト見た記憶が欠片もないし、結局ITTで全て持ってったからな
「成績は個人だけど本質はチームスポーツ」ってずっと思ってきた概念がぶっ壊された
俺も明日見るのはつらいな
ポガチャルかわいいから良いのだが、こんな凹みかたしたツールは初めてだ
痛い感じ
でもチームの力が全てじゃないという意味でやっぱりレースは最後まで分からないもんだなとは思った
>>923 一応3週目の山岳ではデラクルスがポガチャルを最後の山で引っ張ってたりした
ユンボやエネオスの派手派手豪華アシストに目を奪われるけど
>>926 最後だよ
もし今夜心臓発作で死んでも、勝負にかったのはポガチャル
彼が圧倒的な勝者だよ
見るのは辛いけど
早くユンボの姿を見たい
SNSも更新ないし
悪のイネオス帝国を倒しに来たユンボ王国軍を一人で葬り去った勇者がポガチャルって感じ
常々集団支配つまらん要介護エースつまらんと言ってきたスレ民が大喜びしそうなシチュエーションなのにいざ現実になると頭がついていかない
茫然自失とはこの事だな
今日のポガチャルの走りは2010年のフランドルのカンチェラーラくらい衝撃だったな
ログリッチもそこまで遅くはなかったのにポガチャルがバケモンすぎたわ
でもこれで来年は総合チームが集団支配して盤石の流れでも、まだ何が起こるかわからんぞって楽しめる
20ステージITTは続けてほしい
ログラに大してはイネオス帝国を倒す英雄として感情移入してた人も多いんだろうな。
俺も去年のブエルタまではログラに期待していて、むしろ彼を守れてないアシスト陣に憤慨してた。
今年はドーフィネの時点でツールに買った気になってるログラにはイラっとしたけど。
顔面蒼白で坂を駆け上がり逃げるようにゴール前を疾走する様はさすがに痛々しかったけど、
これも勝負の世界だから仕方ない。カメラのフレームの外で無数に繰り返されてる現実だ。
でも意外に明日はケロッとして表彰式に臨むんじゃないかな。そうじゃないと後輩にも悪い。
ユンボのアシストも枚数は多かったけどポガチャルを削れるほど強い引きはなかったし、トータルでは横風の秒差を詰められてたからその程度だったってこと
ドーピング検査をすり抜けるような無名のおクスリが存在する可能性ってあるの?
ログリッチ?強いよね。
序盤中盤終盤と隙がないと思うよ
だけど、おいら負けないよ。
Tて……TTバイクが躍動するおいらのツールを皆さんに見せたいね
ポガチャルもこの脚があるならステージでもっと見せ場作って勝って欲しかったな
TTで最終日前日にこんな逆転はエグいて
>>937 血液ドーピングはバレないからね
妄想で去年のアラフぃもやったと
あと40才でブエルタだか獲ったハゲいたよね?ポーネン?ナマエ忘れた
あれはおかしい
マイヨベール以外はポガチャルが全部かっさらってったってことなのか?
カラパスとは一体...
約2分差って、2017のバッドデイだったバルデとフルームの差じゃん…
>>942 ポーネンってだれやねん
ホーナーさんのこと?
どんな強力なトレインでもタダ乗りを防げないのはデュムランが実証してたのにな。
(おかげでスカイはフルームに五勝クラブ入りをプレゼントする余地が無かったw)
デュムランはタダ乗りし続けてもITTで逆転できなかったから油断したのかな?
カラパスは川崎さんとゴールするとき何度か太腿を叩いていたから、
脚が限界に来てたのかもしれない。
>>934 仕事はしてなくはなかったが、サクソバンクの牽引に早めに脱落したお決まりのパターン
エバンスがアンディを逆転した時はアンディが山でもっと差をつけられたのに、フランクのことばかり気にして一緒に走ってたからアドバンテージが1分しかなかった
アンディのTT能力考えたら1分じゃアウト
でも今回は1分ありゃ十分、しかもログラだったから衝撃がすごい
ポガチャルのタイムは凄すぎて最初は素直に喜べなかったけど
コンタドールとフルームの最盛期を考えたら
仮にポガチャルが将来歴史に残るグランツールレーサーになる器だとしたら
そこまで不自然なことでもないのかな?
コンタドールもカンチェに勝ってたし
しかも、今日よりも平坦なコースで
ポガチャルを賞賛してる自分ともしかしてドーピングと疑ってしまう自分がいる。
今まで圧勝大逆転は何度もみたが選手に対してドーピングを疑った事ない。素直にポガチャルに拍手してるのに陽性の発表が今日ないようにと祈りに近い自分がいる。
デュムランは他のステージでワウトの後にロクにアシストできずに消えてるでしょ。
ワウトも一度アシスト終わったとに追い付いてゴールスプリントとか無茶してる。
この二人はフル回転してたからITTが悪くて当然。
他の選手もITTに余力遺すくらいなら総合成績守るか、他の賞を獲りに行く。
エースであるポガチャルが力を温存してデュムランやワウトに一分以上差をつけるのは当然。
ログラのタイムが悪いのが問題なだけだな。
カラパスとカワサキさんとの頑張りも吹っ飛んじゃったね
なんか後味悪いわ
運動する前に芍薬甘草湯でドーピングしないと足が吊って動けなくなる
>>752 そこでの40秒のロスが無くても負けてるし
>>764 いや、ファンアールトはアシストしてただろ
自分のために走ったのはゴール前のスプリントぐらいだし、そのぐらいの脚の消費は影響無い
ポートはキャリア最高の日かな 2位と3位それぞれの明暗
>>809 メルクスはエルネスト・コルナゴに散々フレーム作らせたものの、コルナゴブランドのバイクでツールを勝ったことは無い。
>>960 ちょっと見てきたw
金曜時点で、ビアンキでツール取るの98年以来?ってビアンキ乗りの皆さんも慢心してらっしゃったわ。
やっぱ、ユンボじゃチームレベルがスカイイネオス級とは経験や格が違うんだわ。
3週間のチームの献身的なアシストが台無しになった瞬間
ツール史上、歴史に残るダサい負け方
そして今後もビアンキやっぱダサいレッテル貼られ続けるんだろう。
ポガチャル宇都宮で負けてんだよな
そんな選手が年明けたらマイヨジョーヌ?そんなことってありますか?
1年経ったら別物に成長ってジャンプ主人公じゃねーんだから
生で見といてよかったはホント
>>942 クリス・ホーナーね
最後の山でニバリ相手に突き放すのはすごかった
イネオス倒したやったー!ユンボビスマ大勝利!希望の未来へレディゴー!
とかしてたら後ろから可愛い後輩に刺されたみたいな気分だよ
ポガチャル応援してたんだよほんと
すげー奴だなーでも流石に力尽きたかー
来年以降に期待だなー
いやいや勝つのかよ?え?
TTで逆転されると
ログリッチの今までのトップ維持は個人の力じゃなくて
チームのサポートのおかげだと思われちゃうよな
ポガチャルは今までずっと2位に付けてたけど
チームサポートのないTTでの大逆転を密かに狙ってたと思うね
フルーム80km独走レベルの衝撃的なステージになったわ
TT前にログとポガがグータッチしてるの見て胸キュンしてたのにな
仲いいんだなー同郷だもんなーって
起きて結果みたけど
自分が寝ぼけてんのかとおもいました
ログリッチのTTゴールシーン、ヅラがズレてんのかと思ったわ
やっぱユンボもビアンキもダセェわ
>>776 カンパニョーロ使ってるチームがツール勝つのって
2014のニバリ以来か
同じスロベニアだからと情けをかけたのが仇になったな。山岳ステージで完膚無きまでにポガチャルを潰しておくべきだった
高橋若葉のcolnago concept結構ええな。
ログリッチの調子のピークはやっぱりもう過ぎてたんだと思う
ドーフィネでポガチャルが遅れてるシーンもあったが、この今日にピークが来たのかもね
>>986 デュムランと30秒程度しか変わらないしそんなに悪いとも思えないけど
ポガチャルが異常に速かった
何年かしたら今年のツールの優勝はポート君になってそうだな
>>934 エヴァンスはあの年、ガリビエ峠を往復でずっと先頭引いてたよ
>>987 そう
けしてログリは遅いわけではない
全体4位だろ?
ポガチャルが異常すぎる
一年戦争にサザビーがいる感じ
やっぱりログリッチは三週目のITTでは若干失速気味になるな
>>848 俺も今になってフルームの偉大さに気づいたわ
てかイネオスのTTヘルメットミストラルじゃん、型式でいえば古いやつ使ってんだね
ドはポガチャルだけを疑ってる人が多いが
使ってるとしたら、ポガチャル、ログリッチ両方だと思うわ
あとユンボのアシストも
ただデュムランはユンボに移籍してきてからもパフォーマンスが向上しているようには見えないから
デュムランだけは違うかもな
ITTで同じチームのアシストに負けるんなら、そのアシストがエースやってないとおかしい。
今見たんだけど、結末知らなかったからひっくり返った2分も詰められるもんなの
2分詰めるのは難しくても、2分遅れるのは簡単。
ログラは今までバッドデイは無かったように見えたけど、よりによってITTに来たんだろうな。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 40分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216030750caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1600308777/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 317☆ YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 397☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 347☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 187☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 357☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 337☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 327☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 247☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 257☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 387☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 323☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 352☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 223☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 240☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 320☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 362☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 318☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 309☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 339☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 332☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 330☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 248☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 232
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 231☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 202☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 334☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 364☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 336☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 222☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 400☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 331☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 335☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 359☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 349☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 315☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 353☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 245☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 205☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 241☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 286 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 322☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 396☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 319☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 393☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 364☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 395☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 328☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 354☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 401☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 391☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 229☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 300☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 233☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 246☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 268 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 278 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 286 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 271 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 254☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 289 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 259 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 325☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 390☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 360☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 324☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 340☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 272 ☆
19:09:02 up 78 days, 20:07, 0 users, load average: 13.87, 12.60, 13.55
in 0.19731307029724 sec
@0.19731307029724@0b7 on 070508
|