◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒルクライムのトレーニング85峠 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1592807611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 15:33:31.88ID:0POORi14
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
http://2chb.net/r/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
http://2chb.net/r/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
http://2chb.net/r/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
http://2chb.net/r/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
http://2chb.net/r/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
http://2chb.net/r/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
http://2chb.net/r/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
http://2chb.net/r/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
http://2chb.net/r/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
http://2chb.net/r/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

2ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 16:17:51.48ID:Rd3PGNkw
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 22:36:05.22ID:Qm1s15v3
毎晩駅前の居酒屋で情報収集とカロリー補給。

4ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 21:43:41.62ID:5gjTYnZF
体重増えて登れなくなった
全盛期より明らかにエンジンが劣ってる

55712020/06/23(火) 22:14:23.82ID:w+SlS5Uv
>>4
ナカーマ
FTP変わんないのに体重増えたら、いつもの峠でいつものタイムが出せなかった
PWRって大事ね

6ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:07:52.21ID:KZv9mz/q
やっぱ筋トレありかもなって、

7ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 20:56:39.69ID:Nddkmpqd
ちんトレもありかな

8ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 21:06:20.68ID:MOcUssdj
アクティビティトラッカーつけてるんだが、一回だけオナニーをトレーニングとして検知してくれたわ

9ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 21:51:21.99ID:rm5zQ3Qg
俺のZarmen Etch530はこのアクティビティで珍持久力が上昇しましたって通知してくれる

10ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:23:21.56ID:eGP4xXFW
実際にFTPとされる強度で1時間踏もうと思うといきなりは無理で
慣らしているうちにFTPが上がる
無限に上がるわけじゃないからどこかで追いつくんだろうけど
未だに一度も踏めたことのないFTP
なんだかアキレスと亀みたいな気分

11ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:28:48.49ID:C3VsCAK7
58分FTPで踏めたら、残り2分くらいはL5以上でなんとかいけるだろうから
すでにFTPは上がっているだろう

12ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:02:42.08ID:zsrmYIzM
経験的にスタート地点の海抜が低くて6,7%くらいの勾配の山がローラー台のFTPと一番近い値が出る

13ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 16:13:56.27ID:tFSAVZL4
普通はFTPでは20分しか踏めないだろ

14ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:35:57.53ID:C3VsCAK7
FTP×1.05で20分踏めるはずなんだからもうちょっと行けるやろ(´・ω・`)

30分×2のワークアウトもあるし・・

15ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:37:45.37ID:/mokDOZn
いやいやw
FTPで踏めるやろ。FTPの1.2倍で60分走やっとるわ

16ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:47:30.52ID:CWFcIvZ/
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
http://2chb.net/r/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
http://2chb.net/r/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
http://2chb.net/r/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
http://2chb.net/r/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
http://2chb.net/r/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
http://2chb.net/r/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
http://2chb.net/r/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
http://2chb.net/r/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
http://2chb.net/r/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
http://2chb.net/r/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

17ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:49:39.95ID:fXHRy/D6
FTPが頭打ちして伸びなくなったけどトレーニング続けてたら
前は絶対無理だと思ってたFTP値1時間維持ができそうになってきた

18ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 21:06:21.84ID:4aZ1bc4L
>>15
FTPの1.2倍で60分走れるなら
その1.2倍の数値が実際のFTPなのでは?

19ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 21:15:45.80ID:Ci6ZP3Xg
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
http://2chb.net/r/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
http://2chb.net/r/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
http://2chb.net/r/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
http://2chb.net/r/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
http://2chb.net/r/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
http://2chb.net/r/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
http://2chb.net/r/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
http://2chb.net/r/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
http://2chb.net/r/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
http://2chb.net/r/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

20ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 21:35:18.34ID:zrcZyiKS
>>17
ネタやぞ

21ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:03:52.59ID:ihQgX8aN
エアコン、扇風機つけてるけど直ぐに室温、湿度が下がらずローラーが辛い
暑熱耐性のためとりあえず続けた方がいい?それとも設定FTP下げた方がいい?
zwiftのSSTショートですらギリギリ出来るくらいです
(ゴルビーは一時停止して休んで完走)

22ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:07:18.99ID:1sGWNTeg
俺も18℃風量最大にして部屋が完全に冷えてからやってるけどそれでも冬より辛いね

23ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:51:48.16ID:dCZgTIn9
20℃にして扇風機前後挟み撃ちでやってるわ
それでも水溜まりできてるけどw

24ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 00:53:07.84ID:Ccak+TjV
誰か原宿女子スカウト中だしシリーズうぷよろ

25ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 00:54:20.79ID:Ccak+TjV
エアコンの風の前に扇風機置いてるわ

26ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 00:57:45.98ID:1mEqYLVM
>>21
除湿機買え

27ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 02:08:02.87ID:nvJB3Ac5
>>17
それは素晴らしい
実際FTPで一時間踏んだことがある人なんて1%未満では?と思うわ

28ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 04:53:22.09ID:MTCBamH8
エベレスティング流行ってんのね なら自分はマリアナティングするわ!

29ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 05:12:53.59ID:Xo0uxFj7
タカオサンティングする!

30ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 08:05:23.15ID:y2VtDbv/
ペッティングで我慢するわ

31ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 19:21:38.19ID:hh7KNrm+
>>24
とげぬき地蔵あたりの女子のやつでいい?

32ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:25:21.04ID:2yvxPidV
最近モアパワーし続けてある程度のモアパワーになってきたんだけど心肺機能は余力あるのに脚と膝が物理的に保たない
筋力はまあ少しずつ肥大させればいいとして膝ってどうやって鍛えるの?
モアパワーの為にはFTPより高い領域での練習も必要らしいからVO2max強度インターバルをやりたいのに膝が...

33ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:32:09.51ID:rt/rIxxk
ギア軽くすればいいと思うよ

34ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:32:13.27ID:g4P5fdNC
小森のおばちゃまかと

35ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:41:15.63ID:r7Vtty72
>>32
カント角やクリート位置等のシューズ周り、それかポジション見直す。

36ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:51:41.97ID:wx7DDtWv
>>32
ケイデンス上げればいいだろ

37ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 22:20:48.18ID:asjyqIik
お前ら役に立たねえな

38ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 22:41:15.03ID:mLj8YTbk
俺たちに期待するのがアホだぜ

39ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 04:12:03.99ID:5Ro9Tl7M
>>38
素敵

40ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:18:15.92ID:un0u28qr
山でウリボーに出会ったら逃げなさい 親イノシシに追いかけられる

41ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:23:16.45ID:LjnkNPKI
>>32
ウエイトトレーニングの最大利点はケガの防止

42ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:56:18.87ID:wdQ6LCYP
>>41
俺はウエイトトレーニングで怪我したことあるけど

43ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:05:14.36ID:LjnkNPKI
>>42
やり方間違ったじゃね?
ケガリスク3分の1になるて話もあるよ
軽いのでいいんだよ刺激が入れば

44ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:07:45.76ID:SyiBdh6L
マシンでもいいけどね
出来ればコンパウンド種目のほうがいい

45ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:33:46.48ID:wdQ6LCYP
>>43
目的が最大筋力の増大だから軽いのじゃ効果ないんだよ

たしかに痛めたのはフォームが未熟な頃が多かったね
デッドリフトやスクワットではパワーベルトするようになってからはギックリ腰やってない
クリーンはスタンダードシャフトで手首痛めたけどオリンピックシャフトにしてからは大丈夫
道具の選択で防げる怪我も多いね

あとは猫背で肩関節が硬いからスクワットでバーベル担いだだけで肩を痛めたことがある
ウエイトやるなら最低限の柔軟性も必要

46ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:39:58.23ID:OcBxJf7+
ド貧脚なりにコツコツ頑張ってちょっとずつFTP上がってきてるけど、筋肉量は減ってるっぽい。
まだ筋力アップが必要なレベルに達してないんだろうな。

47ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:43:08.55ID:3i9tYppK
ランニングで膝を痛めて徐々にロードバイクを始めて夏場はそこそこ走るようになった者です。
峠も好きでよくいくんですが、心拍は余裕があるのに
直ぐに脚が終わってしまうのは筋力不足?
緩くて長いクライムはそれなりに走れるようになったけど平均7%以上5km越えるようなとこだと毎回脚が終わって苦しいです。

48ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:51:05.44ID:hQDymMM1
>>47
パワメおすすめ

49ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:51:37.19ID:wdQ6LCYP
>>46
FTPの発揮に必要な筋力はプロだろうと小さいからね
スプリントはFTPの倍以上の筋力が必要になるけど

>>47
ギアが重すぎるだけでしょ

50ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:57:48.08ID:LjnkNPKI
>>45
ケガしなくなったのなら良かったが
重さなんて人それぞれで軽くても最大筋力は上がるよ俺は無理しない
スクワット、デッドリフトでベルトしないとか・・・トレーナーさん変えた方がええよ

51ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 11:06:07.59ID:wdQ6LCYP
>>50
自分にとって軽いのじゃ最大筋力は上がらないよ

ベルトはパワーベルトじゃない柔らかいトレーニング用でギックリ腰やったから奮発してパワーベルト買って正解だった
今は宅トレ専門だからトレーナーはついてない
俺より知識のあるトレーナーつけるとかなり高価だろうし

52ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 11:15:37.85ID:LjnkNPKI
>>45
ちなみにケガていうのは自転車中の肉離れとか膝の痛みのことだからね。
間違ったウエイトトレーニングでのケガはカウントしないでね。

53ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 11:17:09.80ID:hQDymMM1
自転車中の膝の痛みも間違ったペダリングのせいでは?

54ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 11:33:52.01ID:Kd60Kc7M
膝が痛い奴は骨盤が前・後傾してないか確認したほうがええで

55ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 13:28:00.70ID:hZRZnzG8
高重量デッドリフトは身体破壊されるからやらないほうがいい

56ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 13:44:27.85ID:X39nCcXD
ベースアップトレーニングって何をやったらいいんですか?
適当にL2~L3付近を長時間(3時間程度)やるだけでいいですかね?

57ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 13:49:32.82ID:LzQB8N70
>>56
少しは自分の頭で考えたら?
年齢実力経験目標が違えば内容は全く異なる
そもそもベースアップて何をどこからどこまで上げることを意図してるんだ?

58ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 13:54:02.62ID:LeVIc3Ly
某YoutuberはローラーでL3を5時間やってる

59ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 15:04:19.54ID:LjnkNPKI
>>53
もちろんそれも考えられるけど
単純に筋力不足もあるCTL高められない俺ら一般人はほかのアプローチで補ってくのも手

60ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 01:00:57.06ID:eOvsgDK4
ロードバイク始める前に筋トレはまっててスクワット140キロ、デッドリフト150キロあったが、ちょっと前にやってみたらスクワット100位まで筋力落ちてたわ
それでもFTPもスプリントも伸びてるから、ロードに過剰な筋肉は要らないんじゃないかなあ

61ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 07:10:06.24ID:oWaQzbs5
>>60
「ロード」でくくるのは広すぎるよ

FTPに必要な筋力とスプリント勝負で勝つための筋力は違いすぎる
ショートスプリントはFTPの5倍くらいパワーを出してるから必要な筋力は倍以上

FTPに過剰な筋肉は要らないというのは完全に同意

62ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 16:52:21.33ID:4+mBX3dW
ランニングだとある程度のレベル(サブスリーくらい)になって伸び悩んだら筋トレすると壁を破れることが多いな
バイクだとそういうこともないか

63ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 18:38:11.91ID:VXltXe9R
ランは下手にボリューム増やすと故障するからかね

64ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 23:54:55.83ID:LS4RFJYk
近くに砂浜とかクロカンコースがあれば最強になれる気がする

65ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 05:59:38.48ID:KgBbAYbX
俺もそうだけど、ランニングメインでやってて
膝痛めてロードバイク 始めたって人多いと思う。
ランニングの人がバイクやるのは効果あると
思うけど逆はあんまりメリットないなって思うわ。

66ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 07:25:15.47ID:aenFFw5p
>>65
バイクからランし始めたけど心拍余裕があってペース上げすぎて脚痛めて走れなくなるのを繰り返してるわ…
地脚とか着地筋とかバイクだけやってたら全く無いんだな

67ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 07:40:16.49ID:5wjHMRAG
ランやる意味なんて無い
しかもバイクパート速くなる訳でもない
バイクはバイクや

68ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 12:58:24.92ID:0rkLVf1X
ランニングの方が若い女子多いしー(^ν^)

69ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 14:12:52.82ID:bzYddB59
信号ダッシュは基本みたいだな

70ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 17:57:49.75ID:xOD9wWFQ
警官見るとダッシュするわ

71ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:55:52.62ID:RGDqiUPC
>>66
ランを試してみた時どうやって加速したりペース上げたらいいのかさっぱり分からなかったw
足の回転がついてこなくて速度でないパタン

72ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:05:33.16ID:JMUXZ6M3
ピッチは190くらい

73ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:43:47.96ID:z60SbGnv
ランニングするなら峠走が良さげだな。

74ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:02:45.84ID:h4MRAYiS
トレランやってみたいけど足くじいて死ぬ自信ある

75ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:06:56.94ID:XIWduU3P
あの人たち軽装で碌な装備してないから足捻挫したら結構ヤバイよね

76ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:21:30.47ID:bEPDuNW4
レース9月までないよー

77ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:40:34.57ID:cW7ru9KZ

78ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:52:52.43ID:MCCfrfcd
トレラン始めたい人にはまずは普通に登山をしてみてほしい
山でのマナーもそうだけど山道の歩き方の基本を学んでほしい

79ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:10:44.46ID:ju5JPhi8
トレランとか今更感あるけどそんな言葉もなかった時代に結構知らずにやってた記憶がある。もう登山自体やめたからやらんけど新しいスポーツになってるのね。まぁタイムとか測ったりはしなかったけど。

80ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:31:57.23ID:mkorNKWx
>>78
それは絶対必要だよな。登山の経験がろくすっぼ無い人が山来るといろいろ軋轢を生むしね。トレランは良く知ってる山でやるべきだし、初めての山の下りは特に危ない。

81ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:45:55.28ID:P0VdF3EE
run自体しないから知らないけど、
フルマラソンより達成感ほしくてトレランがあるイメージ

82ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 01:02:55.18ID:feo3Y/4u
なにせロード界隈より高齢者がやっとるからなトレラン

83ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 01:49:49.52ID:ju5JPhi8
この時期は場所によってはヒルに噛まれる事があるのがなぁ。登山舐めたら痛い目に遭うわ。しかも血が止まらんから服が汚れる

84ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 02:26:04.45ID:H61azWEL
ヒル食らいむ、とでも言って欲しいのか?

85ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:06:43.50ID:8X3EAVvh
国内だと舗装路で勝てない奴がトレランがち勢になってる

86ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:27:15.42ID:SUQNt8yP
正直、峠登るより都内の信号峠のほうが精神的に辛い

87ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 09:30:02.46ID:Bk1qVtzN
>>73
下りでうんざりするぞ

88ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 13:21:37.92ID:Cz40WxHk
例年のこの時期より8kg体重増えてて落とせなくなってしまった オワタ

89ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 18:36:37.81ID:Q6NiFqSU
気合入れ直せ

90ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 18:46:26.53ID:icpbyFt9
わしも。外走れんからFTP下がって、PWRが2倍の速度で下がっとる

91ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 18:50:32.36ID:z6PBcwCi
やっぱり皆パワー落ちてるのか
ココ最近雨ばっかでまともに外走れてないから坂で踏めない踏めない

92ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 19:15:53.57ID:YizPSjMf
zwiftばっかなのでパワーは落ちてないけど、たまにお外走るとダンシングできなくなってたりするな…

93ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 19:18:55.10ID:TLT4pae0
俺は坂道発進ができなくなった

94ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 19:26:36.07ID:g6+rNnWA
zwiftばっかやってて久し振りに外の峠走ったら腰がめちゃ痛くなった

95ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 19:55:27.41ID:EDB4wG8e
お前らそんなんだからいつまで経ってもカテ5なんだぞ

96ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 20:06:08.73ID:MSVfQLxM
>>93
サイド引いてアクセル吹かし気味にゆっくりクラッチつないでいけばいいぞ

97ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 20:43:39.42ID:9HjjZERN
恐らく最高の自転車ゲーGTAオンラインでトレーニングしまくってるけど速くならんね

98ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 20:50:54.26ID:L2sZMQnb
そこはクレイジータクシーだろ

99ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 21:29:02.35ID:cgyPddQL
パワーは伸びてないけどコロナで出張や残業のない規則正しい生活になって体重が減ったおかげで外で山登るとだいたい自己ベスト出て楽しい…

100ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 21:57:34.73ID:TLT4pae0
>>95
今どきのケーブルはみんなカテ5以上ですけど

101ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 02:35:50.43ID:gdqIV8q4
インナーケーブルはカテゴリー7Aだよな!

102ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:12:50.67ID:8LGmZ3yl
会社でLAN早くする努力しといて、古いケーブル使ってて吹いたわ

103ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:22:25.82ID:Dg3i2U6S
古いケーブルでも距離が短ければ案外と使えるもんだよ
大事なのは養生。椅子や机の足で踏んだり、人が踏んだりして劣化していく
不具合がケーブルでかつ踏み傷によるものの場合、素人では判別し難い

104ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:56:17.92ID:ECf/bOQ+
>>103
会社で椅子が踏む場所に配線とかないから
バカなの?

105ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 19:08:56.32ID:Dg3i2U6S
いや、中小企業ではよくあるよ。床にモールで配線してあってそれが割れたりしている

106ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 19:11:40.26ID:iTvh/gLd
古い建物だとフリアクでないからワイプロに収容する

107ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 09:32:13.88ID:i+dD7S/l
すれち

108ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:03:54.52ID:AcVESYaX
>>105
金のない中小は無線ルータ置くだけ。有線の方が金かかる。いちいち個人のPCまで配線したりしない。大企業が有線引くのはセキュリティ。

109ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:57:19.09ID:iIK+n1vb
いくら否定しようが有線が床を這ってる会社は普通にあるんだから無意味

110ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 15:01:13.42ID:BdslRgIP
へへへ俺と有線しない?

111ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 15:42:52.21ID:wNegPxCn
>>109
普通はwifi
親機置くだけでいいんだから

112ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 17:20:22.36ID:Bz455f8Q
うちの官庁フル有線だわ

113ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 17:33:18.98ID:HhFA2E+R
太郎さん、仕事して下さい

114ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 18:25:44.97ID:jv5Zodld
>>112
官庁は金あるしセキュリティも必要だから有線
お抱えの工事業者に金を落とすのも利権

115ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 18:33:41.98ID:cA+oXkF9
優先だの無銭だの

116ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:35:24.72ID:BIlGh+xt
スイマセン。スレ間違えました。

117ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:45:37.94ID:wZEs0+/q
オウ、気を付けろよ

118ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 21:03:44.22ID:dZTDstD8
このホイール装着すると凄いのかな?

https://www.cyclesports.jp/news/new-product/26791/?all#start

119ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 21:07:17.41ID:GU1LNCHN
>>118
貧脚ならすごくない

120ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 21:16:32.79ID:64qGtEln
ダウンヒルでベキベキになりそう

121ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 21:52:49.79ID:M49JcKY7
意外と安い

122ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 22:06:32.22ID:wZEs0+/q
TNIか…

123ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 04:42:06.06ID:b7uscShv
雨で阿蘇への道が壊滅したので乗鞍行きたい

124ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 05:18:27.74ID:+MfTpW7i
>>123
今 乗鞍はこんなんやで

ヒルクライムのトレーニング85峠 ->画像>3枚

ヒルクライムのトレーニング85峠 ->画像>3枚

125ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 06:58:48.43ID:b7uscShv
シクロクロス来たな…

126ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 08:00:20.41ID:CjwBUrDW
>>124
oh…

127ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 08:19:02.59ID:k807F1TQ
>>124
乗鞍観光センター行けないの?

128ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 11:23:39.47ID:OGw8Oywu
>>127
124は岐阜側の入り口やね
長野側なら大丈夫かもしれない

129ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 12:35:59.58ID:7ZfFutck
長野側は復旧したよ

130ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 12:42:43.63ID:735oEYko
56さんのヒルクライム動画見ると、楽そうに上ってんなって思うわ

131ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 13:10:55.91ID:k807F1TQ
じゃ松本からは行けるってことですね!

132ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 16:11:13.85ID:7nS70zI/
非効率なのかもしれないが、
毎日トレーニングできるやつ凄いと思うわ
体力すげーわ

133ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 17:53:54.81ID:c7Esoov8
お前は毎日セックスしないのか?

134ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 18:04:14.16ID:k25lXlrw
タンパク質が減ってしまうわ

135ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 18:17:47.13ID:g4vHI0ob
自慰ざんまい!

136ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 18:50:14.60ID:zn/zNgW9
平日TSS40~50くらいなら毎日できる

137ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 19:58:49.38ID:Gfdp/APQ
SSTショートやるとTSS60くらいでまあまあキツいけど、外走ると軽く一回りしただけで余裕でそのくらいいくから不思議だ。

138ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 20:01:26.24ID:p+vnedz6
それはぬる過ぎ
TSS75位はいくだろ

139ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 20:55:38.54ID:KpRUAoj8
毎日TSS150くらいやってるわ。トレーニング強度甘いんじゃないの?

140ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 20:59:44.42ID:IledV5se
砂糖が好き

141ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 21:11:53.73ID:zn/zNgW9
毎日150って週間1000超えるやん
平日50~60×4 休日ロング250~300でおなかいっぱい

142ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 21:14:44.75ID:j4u/GEeX
>>139

FTP測定しなおせよ

143ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 21:17:21.69ID:DoFNA76O
最近一番屋内ローラーで頑張ったときの見返したらTSS147だった2時間ちょい
でも毎日じゃない

144ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 23:30:48.07ID:KKQNJRvH
まーたお前らTSSでマウント取り合ってんのか

145ツール・ド・名無しさん2020/07/09(木) 23:54:52.42ID:DzpiXVE0
私のTSSは53万です

146ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 00:37:10.82ID:RxWCk7Fv
俺は若い頃TSS2456万だった

147ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 00:58:00.98ID:HeAX8MMH
志賀高原ヒルクライムでる人いますか?
集まるかな

148ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 01:23:31.48ID:UzQGxMOj
猫ですら毎日TSS60らしいからなぁ

149ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 09:09:58.67ID:HtLCvwMi
56さん、
「調子が悪い月は1500も走れない」
って調子が悪くて1500かよって

150ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 11:29:31.17ID:bouc8x/S
商売の調子が悪い(忙しい)時じゃね?

151ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 11:57:44.44ID:SUbOVaP4
1500ってTSS?距離?

152ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 12:22:25.77ID:pSC0naYD
俺もそうゆう話まざりたいんだがパワーメーター買ったほうがええんか?

153ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 13:11:31.46ID:XQuxI+Vx
レースとかしないような人でも早く走れるようになりたい気持ちが少しでもありそうならバワメはオススメしてるな

154ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 13:42:35.03ID:CphqyLGr
低酸素マスクでトレしてる?

155ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 14:29:14.61ID:42X2JCFx
>>154
低酸素マスクって気圧を調整できる機械付き?
そうじゃないなら高地トレーニングと同じ効果は得られないよ

156ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 14:48:53.71ID:7CIxlAbv
足先に力入るおれのペダリングまじ下手だわ

157ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 15:12:21.31ID:CphqyLGr
気圧の変化は高山病なるから常圧で・・

158ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 15:28:22.75ID:82M3lKEv
>>154
コロナ対策で毎日着けてる普通の紙マスクでエアロバイク漕いでみろ
マスクは昔から疑似高所トレーニングのツールとして有名
一枚50円ですむ

159ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 15:48:35.84ID:2eqKeOqs
めっちゃ息が苦しくなるまで回したほうが早くね?

160ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 18:33:43.93ID:evPO95r3
早く死ねるのかな

161ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 18:58:43.80ID:TJKd734z
マスクが汗含んじゃったら本格的に死ねそう

162ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 19:25:52.52ID:/7lZDluu
>>158
単に空気が通りにくいマスクには高所トレーニングのような効果はありません

163ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 22:19:19.39ID:WuQepeEk
ゴルビーとSSTmedどっちがいいの?

164ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 22:28:08.63ID:ZRh4wCdr
それを交互にやるのが王道だと思う。他は何もいらない

165ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 22:30:25.44ID:rODD18TU
効果が違って比較できないけどヒルクライムに近いのはSST

166ツール・ド・名無しさん2020/07/10(金) 22:43:33.77ID:kOg4RC7i
コンタがエベレスディング世界記録更新したな
下りのスピードが127km/hって…

167ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 07:18:49.84ID:iAcx1xuI
>>161
そんな死刑があったな。仰向けに体を押さえつけて濡れた紙を次々に顔に被せていく方法。中国だったかな。

168ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 07:56:17.98ID:6hSAB8Sl
クリスクロスもやっとけ

169ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 07:57:08.08ID:ePQwZHB8
>>167
私刑ちゃうか?

170ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:05:56.24ID:X7USZyO2
>>162
30年ちょい前NHK教育(Eテレ)のテレビスポーツ教室(体育の授業)でたしかに見たぞ
陸上の授業で高校生たちにマスク着けさせて走らせてた
年代的にあれの中におまいら居るだろ

171ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:19:31.56ID:ig4Jd1Lh
56さんも一時マスクローラー勧めてただろ
今はどうか知らんが

172ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:33:34.56ID:2tgx2b1S
知識アップデートしよう>>170

173ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:37:08.51ID:U6fXol28
素人の言うことなんぞ間に受けるなよ

174ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:58:39.09ID:pioAUG0r
水中で無呼吸無酸素運動を10分3セットやれば最強になれるらしいぞ
殆どの鍛錬者は地上に戻れないらしいほどキツいみたい

175ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 09:59:08.64ID:X7USZyO2
無酸素域運動をした2、3日後は階段を駆け上がっても息切れしなくなるがあの効果だろ
ただし出来るのは5階くらいまででそれ以上になると息切れするから
酸素摂取能じゃなく一時的に酸素負債能が高まっただけだな

176ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 10:15:45.83ID:YD6WD7B2
ローラー中の除湿ってした方がいいの?身体の水分持ってかれそうで良くない気がするんだけど。
教えて僕のおまんこたち

177ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 12:32:36.58ID:0P7oBBJV
湿度に耐えれなけりゃ除湿しろよ
失った水分なんて水飲んだらいいだろ
てか除湿で乾燥するくらい効果無いやろー

178ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 12:49:25.62ID:VDJ2rRn6
>>176
快適なのが一番だぞ

179ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 14:20:41.43ID:MDh8J4HR
>>171
てゆーか、あの人一通り試してる人だからな
トライ&エラーだよ

180ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 15:09:11.71ID:xelOZLpN
>>174
一部はカッパになったらしいな

181ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 22:00:15.40ID:Q6rqbs6Q
高地マスクがなぜ効き目がないか・・・気圧と酸素の濃度の違い。
平地でいくら吸いにくいマスクつけても、酸素の濃度は変わらない。吸う筋力は鍛えられる。

濃さが同じカルピスを吸うとき、吸いにくいストローだろうと普通のストローだろうと味は変わらんやろ。

182ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 23:15:06.33ID:/vMA4o+l
>>181
なんで味にスリかわるんや?意味分からんぞ。

183ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 23:20:17.75ID:XdqmbUkl
吸いづらいのと吸っても無駄ってだいぶ違うぞ
トレーニングマスクって血中酸素濃度は別に下がらない

184ツール・ド・名無しさん2020/07/11(土) 23:21:30.14ID:2tgx2b1S
>>182
何を言ってるんだ君は

185ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 06:06:35.53ID:udsgqAwu
今はパワーでる平地でトレーニングして酸素薄い高地で休むのが流行ってるじゃね?スーパーサイヤ人2平穏維持御飯みたいな

186ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 08:26:43.26ID:36b9RcOs
>>185
何を言ってるんだ君は

187ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 09:29:18.20ID:RAmtrwuH
よくわからんが、

平地でマスクも効果はあるが、一日中酸素の薄い高地トレーニングの効果にはかなわないし、同じとはとても言えない。

ってこと?
そりゃそうだよね。
だとしても、
マスクでトレーニングも一定効果ありで、やらないよりやった方がいい。
でいいんじゃないの?

188ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 09:45:33.76ID:hmCLljiS
>>182
同じ濃度のエアーを、吸いにくいマスク着けようが、普通に吸おうが
身体に入る酸素濃度は変わらないでしょ、ってことをカルピスに例えてみたんだが・・・
吸いにくさは吸う力を鍛えはする。
濃度の薄い酸素は、酸素乖離曲線とか、いわゆる薄い濃度で動ける身体を鍛える。
高地トレーニングで鍛えられるのは後者。

189ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 10:20:39.65ID:cpiqqqRI
タバコ吸いながら走る方がトレーニング効果ありそう

190ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 10:43:46.46ID:5QGfWNto
>>189
禁煙したほうがええんちゃう?

191ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 10:44:25.93ID:5QGfWNto
>>188
マスクトレーニングは一時期陸上で流行ったけど、科学的に意味ねーよってなって廃れただろ?

192ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 10:55:02.75ID:hmCLljiS
>>189
ようこそCOPDの世界へ。末路は排出できない痰で自分の肺が溺れて亡くなる

>>191
ちょっと上のほうで話題になってたから、自分の意見を言ってみただけだよ。
意味ないし今や廃れたものだってのも知ってるよ。
俺も20年前陸上部だったけど、一冬授業中でも装着義務あったわ

193ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 11:02:21.19ID:s0bduEGV
コロナの影響で今や日常的に1億総マスクトレーニング時代

194ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 16:59:00.54ID:ZmmDV27s
高山登った時の酸欠と
走った時の酸欠って別物なんじゃね?

195ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 17:02:01.57ID:I3rGUrJG
マスク付けて吸いきれず息苦しく酸欠になると高所トレーニングになる
そこで呼吸筋を鍛えて吸ってしまうと高所トレーニングにならない

196ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 17:58:16.13ID:hmCLljiS
>>195
ならねーわ

197ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 18:00:07.56ID:I3rGUrJG
酸欠になるまで頑張れないからだよ
酸欠になるとトレーニングになる

198ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 18:37:09.53ID:h7kznjqH
高地トレーニングは薄い酸素でも活動できる体にする事
心拍数が上がりにくくなるんじゃ無いかな

199ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 19:11:16.83ID:HcdP3VQZ
マスクして運動は危険

200ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 19:16:05.03ID:I3rGUrJG
たしかにマスクして自転車乗ると
息でマスクがビシャビシャになって
空気穴メッシュの目が詰まって息できなくなるな

201ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 19:38:36.61ID:CrjCq8Gd
冬は風で肌荒れするからマスクしてるわ

202ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 20:11:08.24ID:sq/8hECH
肺の二酸化炭素濃度が上がると苦しいのであって、酸素濃度が減っても苦しくはないらしいな。

203ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 20:13:49.90ID:I3rGUrJG
では睡眠時無呼吸症の人なら日々トレーニングに

ならないんだよな不思議に

204ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 21:01:06.14ID:sq/8hECH
>>203
不思議かなあ

205ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 21:32:15.95ID:DQx3HpMf
無の呼吸!

206ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 23:04:47.51ID:XdoOVYZE
いいことかんがえた
息止めて走れば無敵じゃね?

207ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 23:19:56.15ID:yYz0VDrC
無酸素運動ってやつか

208ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 23:24:42.92ID:Fs0UFDIp
>>195
なりません

209ツール・ド・名無しさん2020/07/12(日) 23:25:13.08ID:Bn48giXN
すみません

210ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 01:04:00.65ID:uy8rG1B6
普通は低酸素状態になると二酸化炭素濃度が上って苦しいけど、高所なら苦しくないので低酸素状態に長く身を置ける。
なので苦しまずに低酸素状態に順応出来るのがメリットって感じだと思ってた。

211ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 01:25:03.68ID:31415g3r
みんなってSSTの下限1hとか出来るの?
普通に40分やろうかなって思って30分しか続かない
10分辺りから心拍数90%、20分~30分まで95%が続いて
あと10分やる気にならんのだけど

212ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 01:41:27.64ID:uy8rG1B6
下限がFTPの88%のことなら普通に出来るかな。
心拍は85%くらいで落ち着く。

213ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 02:18:33.07ID:T+dc8UGL
SST下限ってL3じゃん
できないならベースできてないから中強度やるレベルにない

214ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 03:12:20.42ID:UgGJsGhx
>>174
毛量が気になる俺は厳しいトレーニングだな

215ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 05:16:48.98ID:fOWt7za6
この時期はちゃんとスポーツドリンクこまめに飲まないと足つりやすいな
痛い痛いなのだ

216ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 06:53:59.27ID:io5yW4/4
>>211
続けられなくて心拍数が多くなってるなら心拍数90%程度になるまで負荷下げたら?
なんのために心拍計つけてんの?

217ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 07:06:19.84ID:NWqRSxwW
>>212
週2L4目標1時間(98%ぐらい)でやってるが出来るぞただ暑すぎて心拍数が冬より10上がって死にそうリストラ要因に名前が上がってイジメにあってるのも原因だけど

218ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 07:46:26.43ID:qmbUzN7l
全集中!無の呼吸!壱の型!昼暗無!

219ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 08:08:06.83ID:zY7oP+Z5
>>211
さすがにそれはFTPがおかしいとしか言いようがない

220ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 10:25:38.78ID:gV8/2L27
>>211
下限はできる
楽にできるなら多分伸びてるって判断する
上限は一人のトレーニングじゃ出来につらすぎるが感覚的にやらなきゃ殺すと言われたらやれると思う
FTP1時間はそれでも無理感ある

221ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 13:01:29.76ID:oKjgXKuS
20分でFTP測ってる人の中には1時間とか長時間がめっちゃ弱い人がいるから、自分の脚質に合わせて設定変えた方がいいよ

222ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 13:05:33.84ID:zY7oP+Z5
>>221
てゆーか90%で30分がいっぱいいっぱいな人が
105%で20分走れるとは思えないんだけど

223ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 13:14:23.17ID:oKjgXKuS
確かにw
じゃあ他の方法で推定したんだろうな

224ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 16:11:26.37ID:SGMQteCu
40分できないなら20分2本でもいいじゃん
そのうち30分40分もできるようになるだろ

225ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 16:29:39.73ID:5Ih4RFSJ
明日雨みたいだから筋トレするわ

226ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 17:35:51.30ID:IhUEaJ75
え?仕事は?

227ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 18:08:08.27ID:kCT5ae1J
してない

228ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 18:25:38.51ID:5Ih4RFSJ
えっ?仕事の後の話だけど

229ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 18:45:44.89ID:/aHcapzW
だよね

230ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 19:18:41.55ID:6l5bSbOJ
びっくりした

231ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 19:44:35.99ID:t8nb2aMt
俺、ケンタマックなんだよね
というか今はケンタマックも結構いると思う

232ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 19:56:22.45ID:7jWo7cj7
リモートケンタマック

233ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 20:11:13.26ID:OsnAXzgH
キンタマック

234ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 20:43:27.28ID:adOGbcpr
>>210
高所は苦しいやろ?喘息持ちな俺は富士山頂でもキツかったわ。心拍数が上がったまま下がらんから苦しい。酸素少ないから足が動かんのよな。個人差あるから俺だけかも知らんけど。因みに友人はヒョウヒョウとしていてちょっと悔しかった。

235ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 21:48:00.54ID:T+dc8UGL
もっと速くなりたいのに強くなれない頭打ち状態
練習も食事も睡眠も色々やれる事はあるはずなのに
情報だって落ちているはずなのに自堕落なメニューしかこなせない
こんな自分が一番嫌

236ツール・ド・名無しさん2020/07/13(月) 23:43:40.73ID:gV8/2L27
>>235
わかるあせらず行こうや

237ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 00:02:52.98ID:tldtdBvR
体重落とさないように沢山鶏肉食べて、クリスクロスだけやってたら、太ももがボディービルダーのようになった。FTPは過去最強だから速いはず。試す場がほしいな。

238ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 00:03:22.31ID:icEfkROm
梅雨になってローラートレーニングが、冬春に比べ汗だくで非常にしんどい
扇風機前からしか当ててないけど、後ろからも当てたりするものですか?
一応エアコンは16度、風量最大です

239ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 08:00:13.52ID:ZtPDMdRy
ボディビルダーのようになっちまったら終わりじゃん
失敗もいいとこ

240ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 08:01:26.90ID:K/25dRgu
>>238
自分はエアコン22度、前からサーキュレーター、後ろから工場扇、プラス除湿機
今の時期でもそれなりに快適

241ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 09:08:41.29ID:Y5Cg8dzU
>>237
クリスクロスの強度でそんなに筋肥大するなんてスゴイ才能やな
ヒルクラよりトラック競技やったほうが良かろう

242ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 14:53:43.60ID:H7aAFgaI
登ったり長い事走るのは得意でも
心肺とか神経系の練習が苦手って人多いよね。
でも、それやらないと途中から伸びなくなるんだよねぇ。

243ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 15:13:43.51ID:hr7U+E8Z
心肺の練習ってなんだろう?
神経系はスプリント的な?

244ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 17:10:54.41ID:IdPUv7p8
乗れる日は乗って、雨の日は筋トレか
なるべく身体は動かすわ

245ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 17:15:48.45ID:cpa+hkd4
L5を超えるやつは、FTP BoosterのHIT 45secしかやらんな
リンガーはやる気がおきん

246ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 18:10:26.27ID:nUXFC2LM
>>239
あの笑顔身につけたら最強やんけ

247ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 18:33:46.25ID:W3a3KLSc
弱い、弱すぎる

248ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 22:07:43.75ID:8N6UFKdb
SSTとクリスクロス 20*2で筋肉の持久力強化
心肺というかvo2maxはLIな5-5や3-3とSIな30-15とか40-20
これらを週に4回やって残りは適当にCTL80目指せばFTP PWR5倍は余裕
次のステージの行き方を教えてほしい

249ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 22:28:54.22ID:SUtrbRMZ
そんなにやれないしZwiftレースやイベントにも出たいから時間が取れない

250ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 23:06:35.24ID:Y5Cg8dzU
>>249
よせ、言い訳警察が来るぞ。

251ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 23:17:21.63ID:z5P+lZ4z
>>249
ZwiftレースやイベントはSSTとかクリスクロスみたいなもんだろうからちょうどいい
週3程度に留めてそれ以外の日は全部軽く回す程度にするのが無難

252ツール・ド・名無しさん2020/07/14(火) 23:34:08.86ID:rZgL7FtU
Funride「」

253ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 18:15:32.61ID:oCtbHDEE
ここのほうがいいかなと思って質問します。
ママチャリで白山白川郷ホワイトロードを通る計画だったんですが、自転車は通行できないと知りました。
岩間温泉へ行きたいんですけど、白川郷側から西側へ行くのにいちばん楽なルートってどれですか?
きつい上り坂がないルートを教えてください。
もしくは最初だけきついのがあるけどあとがすごい楽とか。

254ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 18:17:43.93ID:hb4XExkn
>>253
スレ違い
ここはトレーニングスレだバカ

255ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 18:41:20.86ID:2UzsRthc
ワロタw

256ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 18:51:55.55ID:etRoOa7T
>>253
こっちでどうぞー
http://2chb.net/r/bicycle/1593691276/

257ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 19:11:34.95ID:c3YnQVtD
あるかそんなもん
地図見りゃわかんだろ

258ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 19:15:55.78ID:OzTZVV33
>>253
このルートがオススメです!
ヒルクライムのトレーニング85峠 ->画像>3枚

259ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 19:18:54.82ID:etRoOa7T
えぐい

260ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 21:00:32.89ID:d5kHi8mp
これ、見た目より大したことないと思うよ

261ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 21:02:20.52ID:N7vUaJra
>>253
ホワイトロードはそもそも工事中なので車でも通り抜けできないのは知らないのかな
岩間温泉旅館のページ
https://ameblo.jp/iwama-onsen/entry-12611154097.html

>258で紹介されたルートの一つ下のルートが10㎞ほど短く116㎞
コース上では国道304号線の梨谷トンネル付近に登りがあるのでママチャリに変速機能がないと辛い
ママチャリだと7時間くらい

262ツール・ド・名無しさん2020/07/15(水) 21:03:34.96ID:jp8e5fww
速くなるにはモアパワー!
レースに勝ちたいならモアパワー!!
モアパワーこそ正義、パワーこそ力なり、モアパワーは偉大なり、モアパワー!!!

ヒルクライムのトレーニング81峠
http://2chb.net/r/bicycle/1569760818/
ヒルクライムのトレーニング82峠
http://2chb.net/r/bicycle/1573703819/
ヒルクライムのトレーニング83峠
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1580038148/

ヒルクライムのトレーニング 73峠
http://2chb.net/r/bicycle/1549618355/
ヒルクライムのトレーニング 74峠
http://2chb.net/r/bicycle/1551178847/
ヒルクライムのトレーニング75峠
http://2chb.net/r/bicycle/1553073094/
ヒルクライムのトレーニング76峠
http://2chb.net/r/bicycle/1555076676/
ヒルクライムのトレーニング77峠
http://2chb.net/r/bicycle/1558009513/
ヒルクライムのトレーニング78峠
http://2chb.net/r/bicycle/1560767745/
ヒルクライムのトレーニング79峠
http://2chb.net/r/bicycle/1563709872/
ヒルクライムのトレーニング80峠
http://2chb.net/r/bicycle/1566142225/

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589004628/

263ツール・ド・名無しさん2020/07/16(木) 07:18:21.29ID:0FGO81rN
トレーニングさぼっさてるくせに

264ツール・ド・名無しさん2020/07/16(木) 20:13:31.73ID:Ez0JylFV
253から返事がないんだが
白川郷からママチャリってレンタサイクルなのかそれとも地元住まいなのか

265ツール・ド・名無しさん2020/07/16(木) 20:18:10.63ID:2tLB2pbl
ただのシカバネだからさ

266ツール・ド・名無しさん2020/07/17(金) 03:18:08.92ID:xvAkoVHu
白山ぶち抜くルートなんてそう何本も作るわけねーだろ
白山舐めんな
氏ね

267ツール・ド・名無しさん2020/07/17(金) 06:10:35.69ID:ci7Z1Sl/
白山?ああ東京の閑静な住宅地ね

268ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 04:19:23.34ID:u5Kxr+PP
>>253
あ、すみません、高山市から南栃市に抜ける道でした。
今、自転車が高山市に置いてありますので。
どうしても山を越えないといけないっぽいから困ってます。

269ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 04:38:48.87ID:UGS9uH0I
>>268
スレ違い
ここはトレーニングスレだクズ

270ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 08:24:50.91ID:PHcUGLWi
山梨富士やるんだね

271ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 08:31:54.08ID:4vrQLsYE
荷揚げ車ないから論外だと思う

272ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 09:41:16.13ID:XnF7dC5B
フィニッシャーリングなし、賞状も完走証も表彰もないし、イベントもうどんもなし
あるのは下山荷物背負いながらのタイム計測で8500円になります

273ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 10:14:59.28ID:5LNDRGlP
どM垂涎のイベントとして昇華したな

274ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 10:27:05.54ID:O32eCl2u
ますますハルヒルとの運営の差が出てきたな

275ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 10:54:20.41ID:zeMo5GW/
集金マシンと地元の振興イベントの違い
富士山は別にチャリなんかいなくても問題ないけど

276ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 12:41:49.12ID:rHn+z26v
ただのタイム計測でいいんだけど
8500円はちょっとなあ、、、
5000円くらいだったら他のイベントもないし目標にもなったんだけど

277ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 16:21:44.89ID:EGDIVA5I
富士はファンライドっていう一企業のイベントだしな
普通に収益あげるのが目的だし

278ツール・ド・名無しさん2020/07/18(土) 16:38:47.89ID:KxASX8YB
>>268
柳ヶ瀬のおねえさんはええですか?


lud20200719090459
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1592807611/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒルクライムのトレーニング85峠 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
ヒルクライムのトレーニング98峠
ヒルクライムのトレーニング93峠
ヒルクライムのトレーニング84峠
ヒルクライムのトレーニング92峠
ヒルクライムのトレーニング91峠
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング 50峠
ヒルクライムのトレーニング77峠
ヒルクライムのトレーニング78峠
ヒルクライムのトレーニング87峠
ヒルクライムのトレーニング88峠
ヒルクライムのトレーニング 58峠
ヒルクライムのトレーニング108峠
ヒルクライムのトレーニング 56峠
ヒルクライムのトレーニング100峠
ヒルクライムのトレーニング96峠
ヒルクライムのトレーニング97峠
ヒルクライムのトレーニング109峠
ヒルクライムのトレーニング107峠
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング82峠
ヒルクライムのトレーニング 67峠
ヒルクライムのトレーニング 68峠
ヒルクライムのトレーニング 54峠
ヒルクライムのトレーニング 57峠
ヒルクライムのトレーニング 74峠
ヒルクライムのトレーニング 66峠
ヒルクライムのトレーニング110峠 嘘吐き山西伸匡 (34)
【静岡地裁】ヒルクライムのDJ KATSU 大麻所持で有罪判決
パワートレーニング⑥
パワートレーニング9
パワートレーニング⑤
パワートレーニング⑧
パワートレーニング②
自転車トレーニング全般考察スレ
トレーニングアプリ(ズイフト以外)
Zwiftスレ95 室内トレーニングアプリ
世界と走れ】Zwiftスレ97【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Onelapスレ1周目【トレーニング】
パワートレーニング11【ヤッターマン出禁】
【世界と走れ】Zwiftスレ9【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ79【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ86【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ90【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ69【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ51【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ49【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ64【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ8【トレーニングアプリ】
世界と走れ】Zwiftスレ100【トレーニングアプリ】
世界と走れ】Zwiftスレ103【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ80【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ55【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ10【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ58【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ76【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ81【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ11【トレーニングアプリ】
01:30:42 up 118 days, 2:29, 1 user, load average: 29.51, 40.52, 47.51

in 0.32371091842651 sec @0.32371091842651@0b7 on 081314