dupchecked22222../cacpdo0/2chb/091/04/bicycle159220409121751615780 クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1592204091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2020/06/15(月) 15:54:51.29ID:Hki/A/83M
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談137
http://2chb.net/r/bicycle/1581161813/
クロスバイクの雑談&購入相談138
http://2chb.net/r/bicycle/1587617795/
クロスバイクの雑談&購入相談139
http://2chb.net/r/bicycle/1590200135/

2ツール・ド・名無しさん2020/06/15(月) 16:32:45.64ID:pswMw62N
■依頼用テンプレ(ここから下を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額を書いてください)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど)
【走行距離】 (通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、サスの有無など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

3ツール・ド・名無しさん2020/06/15(月) 20:53:17.57ID:gjAIRKc7
Vブレーキ本体の交換費用って前後合わせていくらくらい取られる?あとVブレーキ本体買えばシューもついてくるの?

4ツール・ド・名無しさん2020/06/15(月) 22:46:42.88ID:FcxQpleD
>>3
今ついてるブレーキをM5の六角レンチで外して(一緒にワイヤーも外す)、新しくつけたいブレーキをM5のレンチでつけた状態であさひに持っていけば「ブレーキ調整前後」で1,200円で済む
ワイヤーが再利用出来ない状態ならワイヤーの料金とワイヤー張り直し工賃が発生してしまうが
あと通常シューも付属してるよ

5ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 00:00:55.02ID:jAqzWqKiM
youtubeにDIY動画がいくらでもアップされてるから自分でやりな

6ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 01:30:53.59ID:O6An9AgU
いつも思うんだけど、105とかアルテグラとかデュラエースって名前が中二病過ぎてイライラする

7ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 01:32:36.71ID:O6An9AgU
俺なら上から1、2、3ってつけて品番に入れるわ
品番みてこれがどのコンポーネントかわからないのもアホだよね
シマノなんて就職する時点でお察しだけど

8ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 01:34:08.06ID:O6An9AgU
それ以下の小売なんて今まで何してきたんだ
自転車売るために生まれてきたの?恥ずかしくないか?

9ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 06:11:35.42ID:3A7aTBwb
>>4
>>3ですありがとうダメ元で自分でチャレンジしてダメだったらアサヒ持っていきます

10ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 06:58:43.98ID:TX731ah5
きつくて長い下り坂でVブレーキをかけるとカシュンカシュンなったり急に力抜けたりして怖い

こんなものなの?

11ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 14:00:21.02ID:43Qy2Sha
>>7
ニートのくせに調子こくなやw勤め人ならどこに勤めてるのか晒してみなよハゲ

12ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 14:36:25.44ID:LUVBPfEP
実際わかりにくい名前より番号でグレード即わかる方がまともな発想だな
フレームにブランド名表示してたり自転車業界は謎が多いわ

13ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 14:55:30.93ID:6BGfY+ex
分かりにくい方がシマノの取引先である自転車メーカーには好都合なんじゃない
下位グレードであっても「シマノコンポーネント搭載」と名乗って売り出せるし

14ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 14:56:20.11ID:uW6NUEyQM
>>6
中二病の意味も知らんくせに中二病って言いたがる屑w

15ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 15:55:14.72ID:kk2NVfMx
初めて書き込みます。
アラフォーです。コロナで体力が落ちているので何か運動を始めたいと思い、
前から興味があったクロスバイクを購入しようと検討中です。
盗難が心配ですのであまり高級なクロスバイクは検討していないです。
初心者で知識不足が多々あり申し訳ないですが、お手柔らかにご教授お願い致します。

----------------------------------------
【予算】    3万くらいがベスト、4万までならなんとかって感じです。
【使用目的】  トレーニング、帰省(10-15km)
【走行距離】  トレーニングは1時間くらいを考えています
【走行場所】  市街地の舗装路、坂道があるルートをマラソンはありそうです
【好み】    ギアは24段だと多すぎたりメンテナンスができなくなりそうなので7段くらいでグリップのギアでないものがいいです。
あとは青系の色が好きです。
書いてみましたが必須ではなく、そこまでこだわりはないです 、
【メンテナンス】 メンテナンスはやる予定です。色々youtubeでみたのでチェーンクリーナーなどはできそうです。
【天候】    のらない予定
【購入候補】  LIG MOVE 、あさひリユニオン、あさひクリーム、ネストクラシティ-Aなど
【その他】   身長173cm・体重65kg・股下77cm、購入は都内に出かけることも可能です、
初心者でまだ道具も何もありません。
ライト、ヘルメット、空気入れ、鍵、メンテナンス道具など必要最低限の費用がいくらになるかも教えて頂けると嬉しいです。
あとはどれくらいのタイヤがベストなのかご教授頂きたいです。(700 28Cくらいでしょうか?)
----------------------------------------

16ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 17:07:03.17ID:0F8j7tml
3万円ならなんでもいいからとりあえず買えばいいと思うよ

17ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 17:24:48.74ID:8gJAuq5S
黙ってバカンゼ買っとけ
https://www.yodobashi.com/product/100000001004302600/

18ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 17:34:35.58ID:43Qy2Sha
>>15
パーツは楽天やAmazonで検索すりゃだいたいの値段わかるやろ?中身のない長文書く前にやることやれや

19ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 18:29:12.11ID:ATUsYOTi
型落ち特価ミストラルを探せ

とかおもったけど本体価格以外の鍵やポンプとかのアクセの値段予算計上してますかね

20ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 19:05:47.48ID:LUVBPfEP
フロントシングルのバカンゼ2kでいいんじゃない

21ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 19:43:18.33ID:j36I5Rnm
>>15
クロス購入相談スレで言うのもなんだが、
クロスバイクをトレーニングのみにしか使わないなら、
予算的にもトレーニングマシンでよくねーか?
追加費用はマットと動きやすい服装ぐらいのもんで、自転車用具類が全て不要だぞ。

22ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 19:47:40.47ID:Le0K/Hgg
もっと言うとランニングすれば何もかからないのにな

23ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 19:50:22.75ID:kk2NVfMx
皆さん、アドバイスありがとうございます。

バカンゼ、型落ち特価ミストラルも候補に探してみます!
予算+アクセ大体1万くらいで検討しています。

雨の日とか考えると確かにトレーニングマシンでもいいかなと思いつつ、
帰省の際にもトレーニングできていいかなとか、少し遠出で景色みれたり
楽しそうかなと思いクロスバイクを検討していました。

24ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 19:57:50.22ID:kk2NVfMx
>>17
頂いたURLをみましたが、色もデザインも好みで値段も予算感にぴったしだったので
こちらを第一候補にしようと思います!
ありがとうございます!

25ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 23:18:11.45ID:LUVBPfEP
>>17
めっちゃ安くなってるなw
買い換えるならこれ買って弄るわ

26ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 23:30:06.77ID:RX23y1Th
>>15
4万なら24kgの可変式ダンベルとそこそこのチンニングスタンド買えるぞ、ほんとはベンチも欲しいけどとりあえずその2つがあれば最低限の運動はできる
でも今トレーニング器具品薄で値上げされてるからちょっと足出るかもね
しかし運動目的でって人多いな、筋トレした方が見た目もかっこよくなるし遥かに運動になるのに。はっきり言って男は有酸素運動なんていらんぞ無酸素やれ無酸素

27ツール・ド・名無しさん2020/06/16(火) 23:58:59.86ID:ADHzW67q
【予算】10万前後
【使用目的】休日の運動
【走行距離】往復30キロ前後
【走行場所】舗装路
【好み】快適性重視 
【メンテナンス】初心者なのでお店買い、お店でメンテ
【天候】雨の日は乗らない
【購入候補】SPECIALIZED SIRRUS3.0、ESCAPE RX DISC、ESCAPE RX1
【その他】身長169、足短め
----------------------------------------

どうぞご教示くださいませ

28ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 00:59:42.65ID:B7gRW3qR
>>27
似た体型(身長168cm、股下76cm)なので、NESTO Limit1の440サイズをお勧めしとく
クランク長が大抵のママチャリと同じ165mmなのが理由
Sirrus 3.0とRXの適応サイズでは170mmしかない
人それぞれ体のつくりが違うので同身長で170mmが丁度いいって人も勿論いるが、乗りづらかったり膝を悪くするリスクを健康目的の最初の1台で負うことはないと思うから

まあクランクセット+工賃が1万5千円~くらいで後から交換出来るのでお金持ちなら気にする部分じゃない

29ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 08:20:35.99ID:8vbyBTwjM
>>23
自転車いいよ、行動範囲も広がるし時短にもなる
エアポンプ、ロック2種(U字とワイヤー)、ヘルメット、ライトは最低限必要だと思う
1万円じゃキツいかな…ライトは日中乗るだけなら要らない(自分は買ったけど使ってない)

あとは日焼け予防に、自転車用のグローブ、サングラス、長袖ジャージ、フェイスマスク
長袖ジャージはロード乗りのピチッとしたんじゃない少しゆとりのあるヤツ。サングラスは飛び石や虫から目を守るためにもかけた方がいい
DIY整備用の六角レンチセット、簡易ディスプレイスタンド

色々書いてるサイトがあるからそういうの参考にAmazonとかで物色するのがいいと思う

30ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 08:37:44.88ID:7zxpioDh
バカンゼってリア7速だけど、これカセットフリーなんだ?
昨今珍しいな

31ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 08:44:13.79ID:8vbyBTwjM
>>27
GIOS CANTARE SORA(税抜88,000)
BS R3 FLAT(税抜76,000)
軽くて乗車姿勢が少しスポーティーで往復30km乗るなら後々効果実感できると思う
Fフォークはどちらもカーボン

32ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 12:05:11.92ID:I+cpknM5
>>27
雨の日乗らずに舗装路メインならRX1でなんの不自由もないな
2021モデルをチェックしたいならもうちょっと待つ必要あるけど

33ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 12:08:57.85ID:04CyLPmZ
>>26
自転車購入の相談を受けて違うことすすめるとかアホなん?そんなん考慮した上で購入するってだから自転車すすめろハゲ

34ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 12:15:08.05ID:7zxpioDh
>>27
>>31に加えて

コルナゴヴォレイ
FUJI MADCAP
GIOS AMPIO
BASSO LESMO


とかのフラットバーロードを検討しても面白いとは思う
ちょっと自転車に漕ぐのを急かされる感じはあるかもしれないが

35ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 13:13:09.02ID:ICi8GAz5
>>29
アドバイスありがとうございます。
最低限の備品でも1万円オーバーするのですね、予算は見直そうと思います。
グローブやサングラスは安全のために必ず購入リストに入れておきます。

36ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 14:13:02.83ID:rZ4rRLIG
>>27
「快適」をどう捉えるかによるが
俺ならタイヤ太目の選ぶね

37ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 15:21:59.23ID:XyeQzQve
知らずに買ったら、うちの空気入れ米式?対応してなく、おすすめありますか?
2つも邪魔なのでなるべく小さめがいいのですが、不便だったら、今のものを処分して両方兼用できるものにしたいのです。

38ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 15:29:45.79ID:XTJFjeXUM
>>37
パナレーサーのゲージ付きで英式クリップ付属のものがAmazonで3000円位からある
ある程度大きさがある方が1回のポンピングで押し込める空気の量があって楽だよ

39ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 15:30:55.03ID:XTJFjeXUM
米仏はオートチェンジね、はめるだけ
英式は付属のクリップ(アダプター)使用

40ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 16:32:36.61ID:ErODZVW0
>>33
ホントのことなのに何ムキになってんのガリデブくんw
運動不足だから運動したいって質問にチャリなんか大したトレーニングにならんよと教えてやることも立派なアドバイスなんだがお前の了見だけで物語るなよ

41ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 16:47:16.12ID:XyeQzQve
>>38
ありがとうございます。
見てみました、メーター付きの黄色のタイプですかね。

42ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 16:54:30.15ID:fSIfAIfUM
>>40
ここは購入相談スレだ基地外嵐
日本語できないおでん文字ミンジョクかお前
さっさと半島に帰って辛ラーメンでも食ってろゴキブリ

43ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 17:10:14.41ID:rZ4rRLIG
>>40
職場でウザがられてるだろうなこいつ

44ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 17:46:47.98ID:aV8qH6c+
まぁまぁ、自転車乗ってダイエット成功しましたって人聞いたことがないから
あながちまちがってないやろう

45ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 17:55:35.14ID:tBVBRK+x
>>44
個人情報出したくないから証明は出来ないけど普通に成功してる

男性、56歳、167cm

体重89kg、体脂肪率30% (2015年4月)

体重74kg、体脂肪率17% (2020年6月)

46ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 18:03:48.17ID:/TiiMZMbM
>>44
自己紹介か、貧脚意志薄弱ブタ

47ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 18:19:29.86ID:7zxpioDh
自転車ダイエット成功例は割と見るよ

48ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 18:31:59.15ID:24iP2vtc
>>40
質問の答えになってないんだよなこういう無能なやつは部下に欲しくないわ

49ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 18:41:24.53ID:rZ4rRLIG
>>48
最近チャリ板デビューしたけど
チャリヲタってQ&Aになってないっていうか
何を聞かれているのかわかってないやつ多い

50ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 19:02:58.35ID:zr7AW0WD
ヲタって自分の意見を主張したいだけだからな

51ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 19:10:48.25ID:aV8qH6c+
>>46
(´・ω・`)ぶひぃ

52ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:00:32.91ID:VcHCFvcD
自転車屋さん行ったら、もう少しで2021モデルが発表されて現行車が安くなるかもしれませんと言われたんですが
そんなに早く来年モデルが出るんですか?
1,2ヶ月なら安くなるの待ってみようと思うのですが

53ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:10:23.51ID:fG+nR+Ke
>>52
自転車屋と5ちゃんどっち信じる?

54ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:37:30.92ID:tBVBRK+x
>>52
早いと7月発表とかもあるが、実際には安くなるとは限らない

55ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:47:04.77ID:rc3AtRNi
去年モデル買えばいいんじゃん

56ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:57:07.97ID:M7oxbZ0L
地元の行きつけの店で取り扱ってないクロスバイクを他店で買い
行きつけの店で修理やサポートしてもらう場合
感じ悪いかな?
それと初心者におすすめのクロスバイク教えてほしい
一応BSのシルヴァF24検討してます。

57ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 21:57:32.24ID:7zxpioDh
個人的には叩き売りは9月以降徐々にって感じだと思うのだが
しかしながらコロナ需要とコロナ供給でどうなるかね

58ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:28:37.59ID:tBVBRK+x
>>56
馴染みの店があるのに、あえて他店で買う理由がわからない

59ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:35:00.68ID:78Byb4j2
>>58
取り扱ってないって書いてるだろ

60ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:40:40.46ID:VcHCFvcD
>>53
もちろんおまえらです

61ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:42:03.33ID:tBVBRK+x
>>59
わざわざ取り扱ってない物を買うって意味ですけど

62ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:43:55.81ID:XdN8PKi2
そもそもクロスバイクを家のどこに保管してます?

63ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 22:45:54.11ID:6XzXIvcE
壊れたら自分で治すのが面白いのに
工賃で稼ぐんやぞあいつらは

64ツール・ド・名無しさん2020/06/17(水) 23:46:16.00ID:50XXQAUA
>>60
今年は例年とは大きく情勢が異なってる
大袈裟に言うと2021年モデルなんてハイエンドモデル以外は入ってくるかどうかも不透明なくらい
自転車屋は「例年であれば」ってつもりで言ってる可能性もあるので、欲しい物がその自転車屋にあるならば待ってないで買ってしまった方がいいと思う
安くなるどころか、逃したらかなり長い期間手に入らなくなる事態も考えられるので

65ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 05:38:36.02ID:s3zQWVR6
おれ、昨年12月にママチャリからクロスバイクに乗り換えた
ジョギングウォーキングでアラサイを二年近く這いずり回った感じ、いい加減変わらないゆっくり景色に飽き飽きしてたから、やっすい型落ちクロスバイク六段ギア泥除けライト付きを税込み三万円くらいで購入


そりゃ、歩き又はママチャリからだから


大満足の革新的ライフスタイル変化
行動範囲五倍みたいな


そんなんも

アラサイでロードバイクにビュンビュン追い抜かれてると

二十段ギア位にはしとけば良かったと
半年で思う

66ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 05:43:37.39ID:s3zQWVR6
そりゃ普段から鍛えてるからな

67ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 06:16:04.91ID:Hx6f8yfd
>>65
後6段変速のみで3万って高いなぁ。ひょっとしてハンドルの変速がグリップタイプ?
最初から泥除けやハブダイナモライト付の街乗りクロス用に作ったややルッククロスかも。

68ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 06:17:41.16ID:g8nRvKSc
>>15
その価格帯だとVacanze 2kをお勧めしておく

69ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 06:22:32.18ID:s3zQWVR6
>>67
その
ハンドルの変速がグリップタイプです
イオンモールの自転車売り場で諸々ロードバイク、クロスバイク、ママチャリ、電動式等の中にあったもの

なんちゃってクロスバイクでしょうかねw

70ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 06:30:09.84ID:XcktoeWy
ボスフリーのルック車いいよな
俺も一台手元に置いてある

71ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 11:02:20.92ID:zzoot8fJ
ジャイアント 2021年モデルの定番クロスバイク ESCAPE Rシリーズ、軽量クロスバイクCROSTAR
https://www.cyclowired.jp/news/node/325094

72ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 12:02:44.40ID:sH7ZdPt/
R4じゃなくてR3になるの?

73ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 12:09:48.39ID:GT/oN1wq
前からエスケープってR3じゃなかった?

74ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 12:27:29.76ID:sCOlQjyiM
>>65
ギヤが何段だろうが深い前傾姿勢と引き脚ペダリングできるロードに追い付くことなど不可能だよ
引き脚はペダルとシューズ替えればクロスでもできるが空気抵抗はどうにもならん

75ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 13:22:30.54ID:ZUoKCx6j
ロードって安いのでもピンディングペダルが標準装備なんだ
知らんかった

76ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 17:29:58.08ID:+wTvJBXa
クロスにスピードは求めない
ぶっといタイヤでフルフェンダー付けられるまったりクロスでいいよ

77ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:10:09.07ID:DEUhClig
クロスで30km/hくらいで走ってるとロードが追い抜いていってそのあとベース落とすことがあるな
クロスのくせに生意気だから抜かしてやろうと思って抜かしたら安心するのかな
あと同じくクロスでハーハーいいながらついてこようとする人もいる

78ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:12:39.00ID:CXSZFJjS
抜かれて悔しいというよりもうちょっと真面目に走ろうかと思ってすこし
早くしてみたりはする

79ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:30:31.03ID:/XIYfpTx
>>75
×ピンディングペダル
◯ビンディングペダル

ロードバイクは、ペダル別売りで完成車に付属していないというのもある。
競技用途でなければ、強いてビンディングにしなくていいけどな。

80ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:41:25.44ID:wwnUZe+y
20年ぶりの自転車&初クロスで
肛門が痛くなったんだが対策教えて

81ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:42:35.78ID:vZGu0rlc
×ビンディングペダル
◯チンポビンビンスタンディングペダル

82ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:45:47.33ID:CXSZFJjS
>>80
セラsmpとかveloのあなあきサドル

83ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:47:16.18ID:vZGu0rlc
(´・ω・`)穴空き・・・イヤらしい

84ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 18:55:27.61ID:wwnUZe+y
>>82
アマゾンの中華製の柔らかい?穴あき使ってます
後ろに座りすぎってのはある?

85ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:02:49.40ID:CXSZFJjS
>>84
ケツに荷重かけすぎだとはおもう
サドルの高さどうかしらんけど

86ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:40:32.59ID:r+SW4nRI
ママチャリについてる内装3段の変速機はクロスバイクの フロント42 リア12-32 でいうと リアの歯数は1.2,3それぞれ何歯ぐらいになるんですか?
例、1→14  2→20 3→28 

87ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:41:27.74ID:vZGu0rlc
外装に切り替えたいんだろうけど、リム幅が違うから無理

88ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:43:18.10ID:r+SW4nRI
>>87
いや、ママチャリ3段変速しか乗ったことないから、それと比べてクロスの場合は一番軽いときと、重いときどれくらいの違いがあるのか知りたいの。

89ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:44:59.11ID:vZGu0rlc
リムじゃないハブ幅だった>>87

90ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 19:47:57.67ID:v0RHGA+D
>>80
サドルをあげるハンドルは下げるこれは簡単にできるからやったほうがいい尻の痛みが軽減したらそれは腕に負担がかかってるだけだから腕を楽にするためにハンドルカット

91ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 20:42:29.84ID:Hx6f8yfd
>>88
ママチャリで丸石のコープという内装三段ベルトドライブに乗ってて、
48,38,28T×14-28Tのクロスバイク買ったけど、内装三段の3が48T×16T
あたりに感じますわ。あくまで主観だけどね。

92ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 20:51:05.70ID:Hx6f8yfd
>>69
おいらも最初クロスバイクほしくてホームセンターコーナンの17,890円の
クロスバイク(後六段変速グリップシフトで泥除けとかはないシンプルルック)
買おうと思ったけど念のため自転車屋で相談したら薦められたのがサカモトの
air on2という21段変速クロスバイクで25,980円でした。8,000円の差だけど
これがめっちゃ大きい差でした。今思えばコーナンの17,890円がぼったくり
に思えるほどですわ。もう何から何まで全部品パーツのグレードが違いました。

93ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 22:05:14.88ID:s3zQWVR6
>>92




トドメを、刺された、、。
(*≧Δ≦)

94ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 22:12:33.02ID:4Qgx8pjD
トレック直営店にてバイクを購入で5,000円分のクーポンをプレゼント 8月16日まで - プレスリリース | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/325534

待望のディスクブレーキモデルがデビュー Liv ESCAPE R W DISC - 新製品情報2021 | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/325093
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

95ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 22:15:20.78ID:s3zQWVR6
>>74
引き脚
https://chibacycle.com/blog/index.php?category=furudate-diary&store=fujisawa&p=2088

すいません。引き脚も理解していない初心者でした。

96ツール・ド・名無しさん2020/06/18(木) 23:58:24.29ID:1LY9Crj7
ギアの枚数が多ければ速いわけではないよ

97ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 00:07:51.12ID:0G/ideXH
あの大きさでそれを実現してるって
すげーなと思う

98ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 06:11:05.65ID:pe+vc2ow
>>86
フロント42Tだとこんな感じかな
1速→26~27T
2速→18~19T
3速→13~14T

99ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 07:36:30.59ID:f9ll6Sr1
リア固定でフロント三枚で変装すればいいんだよ

100ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 08:03:32.32ID:4NSwFYzKM
>>52
目当ての車種があるならそのメーカーの2021モデルの発表と、ネット・実売店舗の在庫処分をマメにチェックするしかない
上野ハクセンみたいな取扱いの大きいショップは型遅れの割引を大きくしてニューモデルと平行して売るからじっくり選ぶこともできる

101ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 09:34:39.77ID:OPSiIhRi
流行の大きなリュック背負った人が交差点進入で急ブレーキして後輪浮いて転びかけてた
速度が出て制動力も増えるといとも簡単にああなるんだね

102ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 09:50:33.79ID:Pik7kGHu
前輪を先にブレーキかけたりするとジャックナイフになりやすい

103ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 10:40:55.75ID:cbD3+8p+
ブレーキングが下手なのかブレーキの調整が下手なのか
あるいはその両方なのか

104ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 10:43:46.08ID:sC6E49sn
そもそも急制動しないように走るのが先だな
ウーバーで急ぎすぎか
優先道路の概念がないかとかじゃね?

105ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 11:01:23.49ID:0G/ideXH
交差点進入時に急ブレーキかけなきゃいけない状況つくってる時点で問題外だわな

106ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 11:38:30.59ID:cbD3+8p+
まあそりゃそうだなw
しかしウーバーイーツのチャリって逆走だの無灯火だの信号無視だの
俺が遭遇した範囲ではクソ野郎しかいないな

107ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 11:41:24.77ID:5TrZ5De4
時間ノルマみたいにするからそうなるんや

108ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 11:52:00.79ID:HI2vx4f5
>>106
それほとんどの自転車乗りに当てはまるんだが
あのバッグ背負ってるから目立つだけで

109ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 12:17:30.71ID:Pik7kGHu
歩道を爆走してるのも目につくな
そのうち世間から叩かれそう

110ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 12:31:23.62ID:2gnY56oT
ウーバーとローディーはまともに運転してる奴は見たこと無いな

111ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 13:01:10.79ID:DfAE+0Ib
大丈夫、もう手遅れ。

112ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 13:19:44.86ID:8DAR77Km
免許制にしたらいいのに自転車の違反で免停とかアホすぎてまともになるわ

113ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 13:40:47.54ID:0G/ideXH
>>109
歩道どころか人であふれる商店街を爆走するアホが結構いる
歩行者との間隔が十分にとれない時に空くまでゆっくり走っていると
横から俺と歩行者を一気に抜き去る
歩行者が急に方向転換したら間違いなく避けきれないスピードで

114ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 13:51:20.95ID:uX7WCnZ3
>>113
ママチャリにもよくやられるわそれ

115ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 14:07:56.04ID:kdeGJoXG
ウーバーイーツ狩りはまだ問題になってないのかね

116ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 15:24:57.12ID:0G/ideXH
>>114
電アシババアどもは徐行どころかこぎ続けて抜くからな
あれじゃ絶対止まれない

117ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 18:05:25.54ID:O5qF6KSx
電動で再加速余裕だろうに減速したがらない奴多い

118ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 19:26:43.50ID:ckHsdmz2
2021年モデルの件、皆様ありがとう

まわりにY'sとデポくらいしかないけど
こまめに見に行こうと思います
ちなみに狙ってるのはQUICK5です

119ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 19:39:24.45ID:WSYos2Sn
ブランド/車種名大事よ
ホダカ(コーダ・NESTO)なんかその年の2月とか3月だから遅い方だし

120ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 21:49:03.84ID:ZnE4DHMT
>>118
デポが近いなんて天国じゃないか

121ツール・ド・名無しさん2020/06/19(金) 22:31:15.26ID:8FtdnC9X
歩道(横断歩道)でスピード出すのは
歩行者迷惑以前に、自分が車に轢かれて天国行きになるリスクを上げることをわかってない人が多い。
右左折や駐車場や横道から出入りする車(視界が自転車に比べて悪い)にとって急に現れる自転車は見落としやすくなる。

クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

これも歩道でスピード出し過ぎてるのが原因の一つ
ダウンロード&関連動画>>


122ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 00:10:14.05ID:iijGnA0J
事故起こすか規制強化されて乗れなくなるまでバカは変わらんな
緩いルールすら無視してたら自分達の首しめるだけなのに迷惑だわ

123ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 00:36:43.98ID:+lUA20dv
免許制の車でも結局自転車に毛の生えた程度の交通ルール感しかないのも多い

黄色信号に対して適当につっこむ
何なら黄色を見て急いでスピード上げて交差点を突っ切る
歩道侵入は適当(一時停止義務やしっかり安全確認する義務が本来ある)
左折で横断歩道侵入する時も適当で
スピード出し過ぎも多い(本来右左折は全て徐行義務)
法定速度超過は当たり前
何なら狭い住宅街でも飛ばす
歩行者や自転車に一方的に譲らせて
スレスレをスピード大して緩めず通過
(側方間隔が保持出来ない時は徐行義務)

これらと自転車側の違反のかけ算で事故率が上がるから
自転車側で自衛するのが吉
でも簡単な基礎を抑えればかなり事故率は減らせる
・左側通行
・歩道ではスピード抑える、車の動きに注意を払う
・優先道路を理解する

・車が動いてる時は基本的に、左側を後ろから抜かない、後ろから横に入らない(狭い道は特に)
(車は左後方など確認しないまま左に寄ってくることなど普通にある)
・黄色信号でスピード出して通過するようなのをやめる
(程度問題でそれでもやる場合は車の動きをちゃんと見る)

124ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 00:51:31.99ID:VqxYJL/4
ただでさえ自転車の交通ルール違反に対する風当たりが強まってるのに
ウーバーイーツが社会問題化したりしたら自転車への規制が強まりそう

125ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 01:40:26.43ID:uOjBnkqs
車は一部の人が危険運転してるだけで自転車は一部が安全運転してるから全然違うかな
煽り運転は危ないし危険運転の罰則強化されるのは一般ドライバーからしたら歓迎だよね

126ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 01:41:04.72ID:eCaReUdn
つかあいつら食べ物扱うのに不潔っぽいのがもうダメだな

127ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 02:19:42.90ID:/Q4YLZZK
街乗り用としてfujiのraizってどう?詳しい人や乗ってる人いたら教えてよ

128ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 12:25:11.63ID:b5LWcMov
メリダのグランスピード200Dが安く販売していて、フレームのサイズが50で適正身長が170~185って書いてあるですが、身長が162しかない場合購入は見送った方が良いでしょうか?
25%オフだったので気になってます。

129ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 12:29:21.47ID:IKe2cCEb
>>128
俺なら絶対買わない

130ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 12:31:27.05ID:IHi3UiM/
>>128
小さいフレームは部品を変えてなんとかできることもあるけど大きいのは無理
やめたほうがいいね

131ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 13:54:55.75ID:KRLJlZFd
>>128
明らかに大きいから極端に手足が長くない限り駄目だな

132ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 14:14:39.28ID:JKbJ8P2d
>>128
絶対にやめたほうがよい

133ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 14:25:34.12ID:DzqLRiAc
>>129-132
ありがとう。
購入見送ります。
SサイズのESCAPE RX3にします。

134ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 14:39:45.08ID:zMlD6Mr1
身体の大きな人が小さな自転車乗るならステムの交換とかでなんとかなっても
小さな人が大きな自転車乗るのはやっぱ無理がありそうだな
自転車に関しては小は大を兼ねても大は小を兼ねないか

135ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 14:43:32.85ID:hqAa5A9X
初めてチェーンまで洗ってみたけどピッカピカになって気持ちえー
他の住人たちが車洗ってる中自分だけ車放置でチャリを洗ってた

136ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 15:17:06.77ID:KRLJlZFd
>>134
大きな人が小さいサイズも限界はあるけどなw

137ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 16:07:35.23ID:g69JOzZz
>>133
身長162でRX3のSサイズ、乗車姿勢は問題ないが股下が長くないと信号待ちなどの停車時にしんどいから実車で確認が必要と思うよ。

138ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 16:28:27.85ID:KSq7R3aM
 
1)2020 ESCAPE R3 マットエメラルド
2)2021 ESCAPE R3 ブルー

どっちに乗った方が女にモテますか?

139ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 16:42:55.92ID:Ns0JUi/a

140ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 16:44:21.10ID:aejbThbV
店員に言われるがままのサイズ買ったらちょっとデカかかったな
でも少し大きいくらいなら停止時は車体を横に倒せば跨げるから大丈夫だけどそこまでデカいとどうだろうね

141ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 16:58:20.41ID:JKbJ8P2d
>>138
マットエメラルドの方が女性受けしそうな感じはあるな

142ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 17:52:29.06ID:ngnxNOim
リムブレーキとディスクブレーキだとどのくらい消耗の早さ違いますか?
急な坂が多いところを走る機会多いので気になってます

143ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 18:39:55.05ID:eCaReUdn
坂が多いなら油圧ディスク
下りのブレーキングが楽だべ

144ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:07:44.34ID:n4p1vRgL
>>138
どっちに乗ろうがお前はモテねえよ顔が悪い

145ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:11:36.19ID:IKe2cCEb
>>143
チャリヲタってほんとQ&Aができないよね

146ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:21:42.59ID:n4p1vRgL
>>145
質問の内容によるだろ女にモテるモテないのくだらん質問に根拠もない自分の感覚だけでの回答してるようによくいうわ

147ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:31:42.71ID:/31exltM
>>142
ディスクの方が消耗早いかな維持費もかかる寿命気にすんのは金の話?ブレーキは命にらかかわるもんだから機能を重視したほうがいい

148ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:39:19.82ID:L6qN2MaYM
>>142
ショップ店員の体験ブログとか読むとフロントは3~4000kmで交換、リアはその倍以上とか…まぁ、どんな走り方するかで変わるだろうが、シューより長持ちすることはないようだ
走るひとなら半年待たずに交換

149ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 20:51:12.63ID:eq6ake9M
雨ならメタルパッドのディスク

ドライならリム

150ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:02:49.07ID:ngnxNOim
>>143
やっぱり油圧ディスクのほうがいいんですかねえ
プラス一万だしたほうがいいんでしょうか
>>147
貧乏性というか学生でお金ないのでお金を気にしながらブレーキをしそうなのが想像できて聞きました
>>148
やっぱりシューのほうがパッドよりも持ちがいいんですね
3000kmも走れば自分的には十分な気もしますが

151ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:30:59.09ID:hN+fy16h
>>150
シューとパッドの消耗度だけで見るとシューに軍配上がるかもしれないけど、リムブレーキはリムを削りディスクブレーキはローターを削るという事をお忘れなく
過酷な使用状況だったり長期的に見た場合、リム交換とローター交換の費用を考慮するとディスクの方がランニングコスト抑えられる事もあるよ

152ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:49:49.46ID:LjXZnPwH
リムは削れないし消耗するのはブレーキシューだよ
ディスクはパッドとディスクローターどっちも消耗するからランニングコスト高くなるよ
ここの自転車業者に騙されないように
高い方でしかもメンテも高い方に誘導してて臭すぎる

153ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:56:19.79ID:hRsxwqLX
>>152
何言ってんだこいつ
摩擦で制動するんだからリムもローターも削れるに決まってるだろ

154ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:57:02.68ID:LjXZnPwH
あー、でもこれからはローエンドでもディスクだらけになるからその方がいいのかもしれない

155ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:57:25.99ID:LjXZnPwH
>>153
ゴムでアルミが削れるかよw

156ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:58:37.69ID:hRsxwqLX
なんだこいつ?
エアプって奴か?

157ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 21:59:43.32ID:LjXZnPwH
ディスクなんて悲惨だぞ
ローターが磨耗したときは前触れもなく一発でくしゃくしゃになる
徐々にブレーキが効かなくなるとかじゃない 一瞬
これが交差点で起きたら車に引かれて死ぬ

158ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:01:12.16ID:LjXZnPwH
ディスクブレーキを採用してる乗り物は車検があるから大丈夫なんだよ
自転車は車検がないから

159ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:02:27.59ID:hRsxwqLX
>>157
当然お前はディスクブレーキの自転車に乗って危険な目にあった上でそのレスしてるんだろうな
画像上げろと言えば簡単にやってくれるよな

160ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:06:04.01ID:LjXZnPwH
別に俺は他人がどうなろうがどうでもいいしな
ただリスクと維持費を説明しないで勧めるのはどうかと思っただけ

161ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:06:41.71ID:hRsxwqLX
>>160
画像うp

162ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:09:47.06ID:2SBzjQfo
リムに摩耗チェックのイボあるだろ
寿命が2万キロだかとかとしてディスクなら
2万キロ超えても使えるのかというとよくわからん

163ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:24:55.06ID:v08oWy2+
>>155
ダイヤモンドは何で切るの?

164ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:25:15.84ID:/31exltM
>>155
削れるやろそりゃゴムの方が削れる度合いはでかいけどなてかお前頭わるすぎんで?中卒なん?

165ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:27:24.02ID:2SBzjQfo
クロスの制動力とかVありゃ足りるから正直トレンド後追いしてるだけだと思う

166ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:34:17.87ID:v08oWy2+
>>165
それはちょっと違うと思うね
雨の日だとリムブレーキは効かないしシューは溶けるしディスクのメリットは大きい
でもディスクはどうしても重くなる
どちらにも良し悪しがあるのでそれぞれが自分の使い方に照らし合わせて選ぶべきもの

167ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:37:33.30ID:2SBzjQfo
効かないってキャリパーの話してんの?

168ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:41:59.48ID:v08oWy2+
>>167
リムブレーキという言葉の意味が理解できない?

169ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:42:55.17ID:2SBzjQfo
ああ、すごい雑な話してるのな
ロードの方の比較も結局あれSTIで引くからだとおもうんだけど

170ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:44:00.72ID:/BZWsmLM
二言目には雨の日の制動力

171ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:45:09.78ID:v08oWy2+
お話が精密すぎて私には理解不能ですw

172ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:46:05.91ID:2SBzjQfo
Vとキャリパーの制動力を同等とみなしてひっくくってるのが
雑でなくて何なのかよくわからんな・・・

173ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:51:13.61ID:nGeejRGH
ディスクにパッドも溶けるべ

174ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 22:53:12.11ID:v08oWy2+
>>172
俺はサイドプルもカンチもVもみな持ってるけど雨の日はダメだね
あなたはどにかくディスクブレーキが嫌いなんだな
使い慣れたものに愛着を持ちすぎて感情的になってる
だから話がかみ合わないね

175ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 23:25:25.94ID:/31exltM
>>174
お前車なんにら乗ってんの?wチャリに全力か?

176ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 23:29:38.60ID:v08oWy2+
>>175
一応免許だけは持ってるけどクルマを買ったことはないな
ご推察通りどこに行くのも自転車で電車にもほとんど乗らない

177ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 23:38:15.59ID:LobBkhNA
【予算】   5万
【使用目的】 通勤
【走行距離】 往復11km
【走行場所】 市街地の舗装路 勾配なし
【好み】   前かごフェンダーあり ブリジストン不可
【メンテナンス】 全くしない 日中の保管場所は野ざらし
【天候】   雨の日も乗る
【購入候補】 
【その他】  
よろしくお願いします

178ツール・ド・名無しさん2020/06/20(土) 23:50:16.01ID:IKe2cCEb
>>146
ほらね
Q&Aになってないw

179ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 00:02:08.94ID:knA04Mqh
>>150
店で実際ブレーキ握ってみればいい
油圧の方がそりゃ握り心地?は良いけど
ただそれに1万かけるかと問われると
俺は別にいらねーわと思った

180ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 00:12:26.57ID:knA04Mqh
>>166
雨天時にディスクじゃないと止まれないスピード出してる時点でな…
キャリパーでも止まれるスピードで走るのが前提
学生時代、シティサイクルで傘さし片手運転(もう時効)でも危ないと感じたことなどない
スピード出さなきゃ全て解決

181ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 00:19:40.37ID:BDucJujH
>>177
半年でゴミになるぞ

182ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 00:34:03.87ID:knA04Mqh
>>177
その条件ならいわゆるシティサイクルの方がいいと思うがね
どうしてもクロスってんならGIOSのイソラみたいなやつにカゴつけるとかかな

183ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 00:46:30.60ID:x6f9mJ63
ディスク必須な人は雨の日にクロスでダウンヒルでもするんだろ

184ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 01:45:55.15ID:aM56y7QT
ここはアンチディスクの巣窟なんだな
おかしな連中だ

185ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 07:54:27.09ID:p/DcQ1iX
半年でゴミってどんだけクロスバイクってクソなの。

186ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 08:03:57.54ID:R88BoKGO
>>181-182
ありがとうございます
一月ごとの最低限のメンテで2年くらいは持つでしょうか?

187ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 08:05:05.28ID:jkNlWWzOM
>>180
しつこい馬鹿だな
路面とタイヤの摩擦力はブレーキの種類に関係ない
濡れたリムをシューで挟むより、金属製ディスクをレジンや金属で挟む方が、制動力の立ち上がりやコントロール性が上だっていう簡単な話だ
雨中同じ速度でもディスクブレーキの方が危機回避により有利だってことだ
お前みたいな馬鹿にも分かりやすく書いてやるわ

188ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 08:31:54.24ID:KLvwrh1h
ディスクスレorリムスレでやれよ

189ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 09:30:16.69ID:knA04Mqh
>>187
だからそもそも雨天時はコントロール性を問われるスピードださねーって言ってんだよアホ

190ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 09:32:40.74ID:shP1Kgij
>>137
確かにクロスは小さめを選べって言われてますね。

来月になればRXとかの2021モデルの発表になると思うので今回は購入見送りします。

どうせならニューモデルが欲しい。

191ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 09:32:52.72ID:U5MfZTAKM
>>189
本物の馬鹿だなこいつ
日本語がダメなチョンコロか

192ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 09:34:39.70ID:U5MfZTAKM
条件が同じならディスクブレーキの方がより高いストッピングパワーを得られるという事実から逃げまくる低脳アンチディスク嵐(笑)
どっちがより安全性が高いんだよと(笑)

193ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 10:38:08.57ID:u/BFvNXc
>>190
ジャイアントの2021年モデルはブレーキをシマノからテクトロに変えたりと露骨にパーツをコストダウンしてるから現行モデルの方がコスパ高いぞ

194ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 10:55:37.18ID:K3b+hwxp
Vブレーキはこまめな調整がめんどくさかったからディスクブレーキにした
走行中にディスクが擦れるシャコシャコした音が気になる

195ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 11:03:15.23ID:jB2uPSIa
>>193
田舎だから自転車屋少ないし、今頃じゃサイズ選べないし、ある店舗の20%オフクーポンがあるからそこで購入したいから苦渋の決断。

196ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 11:41:11.02ID:MbiAAqa5
油圧弄ったことなくて面倒に感じるなら機械式選べばいいだけ
アンチディスクでもメンテやること変わらんから気にならんでしょ

197ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 11:57:14.59ID:x6f9mJ63
違いがあるかないかじゃなくてその違いって実際どれくらい必要かって話してるはずなんだけどな

198ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 11:58:32.04ID:uYxnX6DB
執拗すぎてきもいな

199ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:09:35.25ID:knA04Mqh
>>191

>>192
ここまで会話にならないものなのか…
ディスクの方が安全性が高いと言うのを前提とした上で
ただそもそも雨天時にスピード出さないからそこまでの性能を必要としないと言うだけの話なのだが
チャリカスの読解力の無さは異常

200ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:15:42.04ID:knA04Mqh
>>197
最近チャリ板くるようになったけど
チャリカスの論点ズレまくりはちょっと他の板ではみられないレベル
相手が何を言いたいのかを理解せずに一方的に持論を展開する傾向が強い

201ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:17:33.22ID:rHZUKOmKM
>>199
ここまで日本語力がない屑嵐も珍しい(笑)
返しができないから話をそらすだけの低脳

202ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:19:34.08ID:rHZUKOmKM
>>199
そのスピードでもディスクブレーキの方が制動力が早く立ち上がりコントローラブルって書いてんだろ低脳
読解力がないのはお前だ
賢いつもりの馬鹿ジジィ

203ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:20:52.99ID:rHZUKOmKM
>>199
>>条件が同じならディスクブレーキの方がより高いストッピングパワーを得られる

100回音読してからレスしろ低脳

204ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:22:23.57ID:MbiAAqa5
雨の日気にするのなんてマンホールなんかのスリップする場所だけだろ
ブレーキきかなくて気使うならディスクでよくね

205ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:23:26.82ID:MbiAAqa5
ただの荒らしだな

206ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:36:31.00ID:QuZ0vNSR
機械式ってどうなの?リムブレーキより止まれるの?

207ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:38:13.90ID:kB4vHOGoM
>>199
お前がディスクブレーキを必要とするかどうかなんて誰も問題にしてねぇいし関心もねぇよ
お前の自転車選びなんてどうでもいい
リムブレーキに対するディスクブレーキの利点は何ですか、どちらがより安全ですかってのが本筋だ、日本語能力も読解力もない屑嵐
話ができないのはお前

208ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:42:30.17ID:x6f9mJ63
まあ、実際の用途ではたいていどっちでもいいで終わりだろ

209ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 12:58:41.24ID:ZRAX/Xod
長年バイク乗ってた俺は油圧ディスクに懐疑的な人間が存在すること自体に驚いだぞ
ディスクは見た目が悪いからと選択しない人はいるがな
自転車程度の速度や重さではその性能を実感しにくいのかもしれないな

210ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 13:03:11.63ID:QuZ0vNSR
ダウンヒルでもしないかぎりいらないわ
高いもの売り付けないで

211ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 13:19:53.96ID:sQ9rxLlt
>>206
機械はリムブレーキ同様にワイヤーで引くから引きの軽さは無いだけで、雨の日止まるのは油圧と変わらない
油圧の場合パッド減る分クリアランス調整してくれるんたけど、クリアランス狭いからQRでズレたりしたら音鳴りするし簡単な調整の手間は変わらんかな
機械は本格的なメンテ必要になっても自身で弄れる

212ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 13:24:19.85ID:QuZ0vNSR
ありがとう。クリアランス狭いのかー
でも自分で調整できるのはいいですね

213ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 14:11:37.46ID:p/DcQ1iX
ロックしたらお終わりなのにそれより強いブレーキって必要なの?

214ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 14:14:16.64ID:QuZ0vNSR
新しいの出せば買い替えてくれるし、交換時期も早いから店舗に来てくれるしパーツも売れる
売り手にとったらいいことしかない
安くて交換時期も短いリムブレーキはこれから廃れていく

215ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 14:14:45.08ID:QuZ0vNSR
>>214
交換時期が長いに修正

216ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 14:20:33.09ID:QuZ0vNSR
ディスクブレーキはフロントフォークに取り付けるから、リムブレーキからディスクに後付けできないしホイールもそれ専用
自転車まるごと買い換えることになる

217ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 14:59:00.62ID:K3b+hwxp
油圧ディスクは制御力強くても反応が急すぎずマイルドな感じなのは気に入ってる

218ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 15:14:15.34ID:knA04Mqh
>>201

>>202

>>203
3連続アンカwww必死過ぎw
「それ」を必要としていないと言っているのに「それ」が何をさしているのか理解できない
チャリカスってこんなやつばかりだな

219ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 15:17:11.66ID:knA04Mqh
>>207
だったら黙ってスルーしとけよ
そして後半の部分、そう思うのはおまえに読解力とコミュ力がないから

220ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 15:21:14.44ID:knA04Mqh
>>209
別に誰もディスクの性能を否定してる訳ではないだろ
ただ言うほどの必要性は感じないというだけで

221ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 15:35:02.94ID:+9qsHDU+
バカに付ける薬はない
こいつはスルー推奨

222ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 16:14:42.32ID:knA04Mqh
と、スルーできないやつが言うw

223ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 16:34:06.58ID:uftQIwxr
今日自宅から海までクロスバイクで60キロ程サイクルロード走った途中4キロ程砂利道でところどころヌタヌタ水たまり
ディスクブレーキの恩恵満喫して来たよ握力使わずコントロール出来るのは比べるものなし

224ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 17:24:32.04ID:+lJKUm6J
>>223
ABSが付いてる訳じゃないから完璧とは言えないが
ブレーキのコントロール性って結構重要だよね

カンチレバーブレーキからVブレーキに変えたら
かなりシビアになって戻した経験あり

225ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 17:35:10.52ID:AGm+mQqq
テクトロとシマノはVブレーキ変えたらやっぱり違うもんなん?

226ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 17:50:37.90ID:LJAE6y0h
効きの違いはともかくシマノは調整が楽

227ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 20:56:22.19ID:q9B6ohw6
まーたくだらない言い争いしてるやんw
雨の日と遠出は車、自転車は通勤と近所への移動にしか使わない俺からしたらチャリの性能がどうとか草しな生えない

228ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 21:10:50.18ID:e4vqJg//
>>227
そんな奴はスレのチェックもしないし書き込みもしない

229ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 22:24:26.50ID:rsdg4Hkc
R3って安クロスに思われますか?
RX-1からだと見下されたりする?

230ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 22:27:40.33ID:x6f9mJ63
>>229
数が多すぎてなんとも思われないんじゃね
普通のクロス代表

RX1が見下したところでロードからみればねって話になるし
ロードはロードで金銭マウント好きガイジおおいし気にしても意味ない

231ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 22:30:52.45ID:XbgKO7YW
>>229
たかがクロスバイクのグレードでマウント取ろうとする奴には見下される

232ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 22:58:55.81ID:BD+f/K6g
>>229
正直見下してますbyRX1乗り

233ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:01:50.92ID:rsdg4Hkc
>>230-231
前スレとか色々参考に見ていたら
そうカキコミする人がいて
そう思われるのかと思ったので
ふと気になった
その人、やたらと自分はRX-1って
乗っていると言うし~

234ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:02:30.15ID:AmZsXmRT
ジャイアントってだけで他ユーザーから見下されてるよ

235ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:06:44.95ID:SOgdvaKx
定番中の定番やしね

236ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:06:53.70ID:+JsN9blY
原付の上級装備版ぐらいの差だろうし、気にしてる人…というか分かる人も少ないだろ。
買った本人はちょっと誇らしい気持ちになるぐらいじゃない?
むしろ基本のタイプ買ってカスタムしてた方が見栄ははれるんでないか。

237ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:09:20.64ID:SOgdvaKx
そういうのを気にするなら、もう2~3万だしてミドルグレードのクロスバイク買ったほうがいいと思う
ついてる装備のグレード上がるし

238ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:10:57.39ID:esRig141
GIANTユーザーならカラーリングでわかるのかもしれないけど、走ってたらR3とクロスターと見分けすら出来ない
グラビエはタイヤで違うとわかるだろうけど
基本的に他の人のバイクに興味いかない

239ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:12:33.86ID:QACbQbkb
ジャイアントユーザーは全員クロスバイクデビューの初心者に見えるけど気にすることはないよ

240ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:13:33.12ID:892gzOd6
自分の以外で見上げるクロスバイクって何?

241ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:14:16.58ID:SOgdvaKx
そりゃたった2万しか変わらないしね
RX1は11万もするのにディスクじゃないから型落ちのイメージある
2021年はディスクが出てくると思う

242ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:17:04.72ID:SOgdvaKx
今はtrek fx3の8万でも油圧ディスクだからね
クロスバイクで油圧ディスクだよ しかも8万円でこれ

243ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:17:06.63ID:Vnf4k9DK
クロスデビューにポンとRX1買ったやつ見たときは金持ちかよとおもったわ
慣れたらロードも買うとかいっとったけど、そいつ

244ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:20:21.07ID:x6f9mJ63
GIANTとかMERIDAのロゴ見えるとなんかコスパ重視感がただようし
ビアンキのロゴが見えると軽そうに見えるし
キャノンデールとかトレックのロゴ見るとメジャー好きに見えるし
GIOSみるとロゴ減らせって思う

(個人の感想です)

245ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:21:04.45ID:SOgdvaKx
俺はジオスミストラルだから45000円のリムブレーキだけど、これで困ってないからあと10年くらいのるよ
もったいなからね

246ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:22:43.91ID:SOgdvaKx
アルミフレームは2万キロくらい乗れるらしい
コンポとホイール変えつつフレームが割れるまでいくわ

247ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:24:50.35ID:BD+f/K6g
RX1のこだわりの一つは「重量10キロ未満」だと思うので、
ディスクブレーキを載せた場合重量10キロオーバーに甘んじるのか、
ほかに何か大きな魅力を用意する事で消費者の目線を釘付けにするのか
どういう広報をやってくるのかも興味あるな

何が言いたいかというと、ブレーキの種類にこだわる人がいるのと同様に、
重量(軽さ)にこだわる人もいるんだよという話です

248ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:28:31.98ID:BD+f/K6g
RX1にディスクブレーキを搭載した場合、RXDISCとの差別化もちょっとややこしくなりそうな
まあ最近ジャイストの店員に聞いたら「2021モデルの発表は例年よりも遅れます」という事だったので、
あと数ヶ月は発表ないのかななんて妄想してます

249ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:29:03.72ID:892gzOd6
>>244
何処だと一目置くんだよ
てか自分は何処の買ったんだ?w

250ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:30:14.11ID:wuydz6AX
>>229
そもそも見た目が安っぽい
サイクリングしないとしても、R3買うくらいなら少しお金を足してRX3をすすめたいくらい

251ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:31:53.15ID:SOgdvaKx
そもそもR3は町のりだけど、RXになるとロード用の装備なんだよな
装備が全然違う

252ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:32:22.83ID:nq7co8ZS
皆よく他の自転車みているんだな
事故るの怖いからじっとは見ないや

253ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:33:54.67ID:9CVJVXbc
世間のほとんどは自転車如きに興味ないし何乗ってようがどうでもいいぞ
気になるとしたら残念だけど自意識過剰

254ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:33:58.48ID:esRig141
乗り物より乗ってる人に目が行くことはあるよ
脇ガバー開いて肩肘まっすぐに張って上死点で膝が腿より上に出てるフォームの人、なんか辛そうだなって二度見しちゃう

255ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:36:22.72ID:K3b+hwxp
全員GIANTで揃えた学生風の男女グループを今日見かけたな
GIANT STOREの店員というオチかもしれないが

256ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:36:59.21ID:BD+f/K6g
なんか偉そうに書いてしまったけど、R3はあさひで5分ほど試乗しただけ、RX3は乗った事ない
なのでRX1がどの程度その他より勝ってるのか、身をもって体験したことがない俺です
どうもすいませんでしたあ

257ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:38:47.17ID:AmZsXmRT
>>249
jamis
別に高くないバイクなのに街で見かけたら「おっ」ってなる
初心者が1台目に買うバイクには絶対に見えない

258ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:40:47.53ID:892gzOd6
>>248
R3、クロスターはマイナーチェンジだったけど
RX系はかなり変わる可能性あるってことかな?(ただのコロナ禍かもしれないけど)
ディスク、ディスクの世の中で、たしかにRX123の型落ち感をかなり感じた

>>251
RXはクロス寄りイキリを感じちゃうんだよね
グラビエの方はマッタリしてていい
街中でお婆ちゃんの邪魔になりそうだったら段差をものともせず避けてくれそう

259ツール・ド・名無しさん2020/06/21(日) 23:53:34.13ID:rsdg4Hkc
そのRX-1のカキコはこれですね
もうその人、いないと思うけど

クロスバイク初心者質問スレpart41
http://2chb.net/r/bicycle/1588419043/

403 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/05/08(金) 20:00:00.88 ID:EAUsT9XQ

ジャイアントRX1運転3日目、往復で約60キロのミドルランをやってきました
約4時間半、、結構時間かかってますね
行きが向かい風の登り坂だったことも影響してるのかな

帰宅してみると肩の辺りと首がちょっと筋肉痛
まあ一晩寝れば治るレベルです

今日はママチャリ群、安物のクロスバイク勢を大勢追い抜いてやりました
ぐんぐん加速する感覚がちょっとずつ体に染み付いてきつつあります

ただロードバイク乗りはプライドがあるのか、抜かせてくれませんでしたね
まあこっちも本気出してないんですけどね

自転車に乗りつつ「カースト制」みたいな階級を意識させられた1日です

260ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 00:04:01.92ID:Ttyabtw4
ラレーとかFUJIとかみるとちょっと渋い

261ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 00:11:30.77ID:EHBgA+mt
>>259
なかなか文才あるやつだな

262ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 01:39:18.67ID:Jr7XVfMA
>>259
意識させられたって勝手に意識してたたけだろ

263ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 06:02:28.68ID:maHIv7W/
>>246
乗る人の体重走る環境メンテナンスの具合を加味してないでしょその数万キロってやつ自転車の寿命推定なんて不可能なんだよ

264ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 09:26:13.45ID:wApx6j6z
パーツ交換に必要な金額を計算したら新車買えるくらいになったら寿命

265ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 11:27:23.04ID:Kn5uU+aI
異音するメンテしてない奴とフルフェンダーキャリア無しでリュックパンパンにしてる奴とか変なのが気になるぐらいだな、車種より変な人に目がいく

266ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 12:29:44.83ID:YOTz9UkQ
>>257
人と違うことがかっこいいとか思ってる青臭いガキみてえな奴だなって思われてるぞ

267ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 12:37:07.78ID:u7tZXFbf
クロスバイクの問題といえば荷物
町のりで手ぶらなんてありえない

夏場にリュックなんて背負いたくないから、キャリアつけるかカゴつけるか迷うわ
そしてつけるとダサくなるんだよなぁ

268ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 12:38:19.40ID:u7tZXFbf
やっぱりフロントキャリアつけるか・・・絶対いるのよね
カゴは存在感すごいのでやめとこう

269ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 13:22:42.49ID:RyGsKhAa
前カゴは軽い荷物ならいいけど重いと気使うかな
運転楽なのはリアキャリア、パニアやサイドバッグでワンタッチで固定取り外しできるタイプだと楽
小物ならサドルバッグでもいいし、歩きでも持ち運ぶならパニア兼ショルダーみたいなタイプなんだけど海外通販しないとサイズとデザイン選べるほど無いのがネック

270ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 13:26:15.68ID:Ttyabtw4
スポーツバイクで前重くすると不安定になりやすいからなあ
積みたいならリアキャリア+パニアとかサイドバッグみたいなののが無難そうな気もする

271ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 14:26:14.71ID:RyGsKhAa
リクセンカウルのklickfixってワンタッチアタッチメントを普通の鞄にとりつけるの売ってるから小さめの鞄なら即取り外しできるサドルバッグやフロントバッグ化もできるよ
アタッチメント発売してるBASILは自転車用バッグも大量にあるんだが日本はぼったくり、海外通販サイトから個人輸入するとお手頃
昔knogが自転車用バッグも作ってたから掘り出し物もあるかも

272ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 20:02:51.71ID:ydrh56qX
買い物ならザックパック良さそうだよ
買うつもり

273ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 20:30:30.65ID:YOTz9UkQ
カゴつけるくらいならママチャリ買えよと素直に思う

274ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 20:50:14.85ID:bnf2ZyKb
最近それをよく思う。結局通勤通学ならママチャリ最強だったんだなと
アルベルト買えばよかったわ

275ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 22:18:50.39ID:46vWZ0qM
>>272
ザックパック でググったら色々あるけど製品名?それともジャンルのことかな?

276ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 22:48:28.43ID:bnf2ZyKb
どうせリュックでしょ
背負う時点で無いわ

277ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:01:10.53ID:01z03fOeM
キャリアやかごに荷物を積むならむしろ軽いものじゃないと、重心位置が大きく変わって操縦性や安定性に影響が出る
特にフロントはハンドリングにもろ影響する
重たい荷物はリュックでもメッセンジャーバッグでもいいから背中に固定密着させるのが一番安全だが

278ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:07:40.20ID:JofZ2nba
弓なりのメッシュ付いてるリュックなら夏でも普通にいけるけどな安物は知らん、俺的にはクロスにカゴの方がないわ

279ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:09:11.02ID:Fv5zzQou
>>275
ごめん、bikezacだった

280ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:16:35.46ID:Ttyabtw4
CYLVAとかShephardとかカゴが最初から公式にあるやつならワンチャン・・・

281ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:19:02.03ID:Ttyabtw4
>>279
リアキャリアに簡単に固定できるエコバッグみたいなやつか
固定弱そうに見えるけどどうなんだろ

282ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:21:01.59ID:ueTL0I+U
別スレより写真拝借
こういうシートバッグは慣れれば重宝するが、慣れるまでが一苦労か

クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

283ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:46:10.28ID:/Meqw4Dy
身長170弱なんでクランク長165かタイヤサイズ650で選ぼうとすると、ジャイアントのエスケープXSかグラビエ、ライトウェイのシェファードとシティぐらいかな?

284ツール・ド・名無しさん2020/06/22(月) 23:48:32.10ID:bnf2ZyKb
通勤通学ならアルベルト選んどけ
俺みたいに夏場泣くことになる

285ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 00:42:47.97ID:/Sj3itY6
>>282
対荷重が2kgくらいまでだと思う
普段使いじゃキツすぎる。荷物いれる5kgにはなるからなぁ

286ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 01:01:10.46ID:siUVbnC/M
>>283
170cm弱ならジャイアントはSで問題ないと思うが
店舗で跨がってみたらどうか

287ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 02:31:52.75ID:yuqNYYI9
>>279
それのことね。。
カバンのような生地のものだとかさばるし重くなるしバイクザックいいと思ってました。
容量もあるし買い物用にいいですよね。
リアキャリアはアルミの真ん中がプレート状になってるやつは多少泥除けにもなりそうだし。

288ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 05:40:24.47ID:MXhJacGS
トレイルラン用のリュックなら夏でも蒸れないし気にならんただその金で安いママチャリ買えるけどね

289ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 08:49:20.63ID:JNAbL6bJ
ドイターで十分だろデブは知らん

290ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 09:38:12.71ID:RZfbiFym
始めよう、自転車通勤!! クロスバイク? MTB? それともe-bike? 何を選べばいい

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa60937efbc7f9f6ceb301da2bbd572f15564b82

291ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 10:45:52.64ID:Kz0BanEy
好みのバッグを自転車へワンタッチ脱着♪ - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/korekori/1189696.html

292ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 12:14:39.75ID:L+c0H+To
買い物する時もチャリ使わざるをえない都会人ってかわいそうだわ

293ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 12:25:47.83ID:cAE0RzUH
100m先の田んぼには軽トラで行くけど300m先のコンビニには自転車で行くわ

294ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 19:19:13.60ID:XzLlqrsR
>>287
プレート付きのリアキャリアの泥除けとしての効果は偉大よね
有ると無いで雨上がりの道でのケツの濡れ方が段違いだ

295ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 19:23:37.21ID:IjIN+iWN
ブリヂストンのヘルムズが気になってるけど変速なしはしんどいのかね
QRでディレイラーないから気楽に輪行できるクロスとピストの良いとこ取りみたいに思えるけど

296ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 20:49:28.37ID:MXhJacGS
>>295
まずは依頼用テンプレに書いてもらおうか話はそれからや

297ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 20:50:43.53ID:Z16/pP9v
Canyon Roadlitr AL SL 8.0 XS(650Bホイール)に47B入ると思う?

298ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 21:03:07.15ID:sDRPKKB5
>>295
勝手に限定モデルと思ってた。
ブルックリン・マシン・ワークスとかアメリカの街チャリと同レベルで語れるブランドというと誉めすぎか。

299ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:09:28.62ID:qyB5ImNE
皆さんのアドバイスを是非いただきたいです。よろしくお願いします。

【予算】   15~20万円です
【使用目的】 主に街乗り、写真が趣味なのでたまにポタリングをしようと思っています。
【走行距離】 往復15キロくらいです。
【走行場所】 市街地の舗装路ばかり走ります。神戸なので坂が割とおおいです。山を登ることは今のところ考えていません。
【好み】    青色が好きです。デザインはキャノンデールのquickやbadboyやspecializedのSirrus, ルイガノのAviatorがかっこいいと思います。どちらかと言えば速度重視です。サスは要りません。
【メンテナンス】 メンテナンスは出来る範囲で自分でやりたいです。今のところ、チェーン交換、シフトワイヤー、ブレーキワイヤーの交換、Vブレーキの交換と調整を行ったことがあります。
いつかスプロケットの交換やディレイラーの交換もやってみたいです。友人がタイヤのフレ取りを行っているのを見たことがありますが、自分にはできそうにないです。
【天候】    小雨程度でしたら往復2キロくらいの距離を乗ることがあるかもしれませんが、基本的に雨の日は乗りません。
【購入候補】 
【その他】  身長186cm、体重76kg、股下90cmです。

300ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:12:10.39ID:Oe3hlxhR
写真が趣味の時点で物をもって移動するんだろ?
それならママチャリしかないと思う

車に荷物詰め込みたいけど、スポーツカーで何かありますか?できれば4シーターでとか言ってようなもんだよ
大人しくハイエース(ママチャリ)買えと言われるやろ

301ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:19:19.46ID:NJ6QNIck
背負うか荷台に載せるんだろう。
仕事で…というならともかく、趣味ならそこまでの重さにならないと思うし、極端過ぎ。
楽しく走りたい、街中を素早く移動したい、いじるのを楽しみたいって感じだし、むしろママチャリ勧める理由がない。

302ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:21:55.36ID:qyB5ImNE
カメラを持ち出すときは小型軽量の物を一つだけ形態する予定です。
交換レンズを複数本かつ三脚も!なんて欲張りなことはしません。

303ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:22:28.39ID:iw5RaxbQ
写真くらいならロードにモンベルフロントバッグをリクセン化して(しなくてもいいけど)つけて
一眼レフ入れてポタってる人がいたかな
そういうのでもいいとおもうけど

予算があってロードは避けるならグラベルロード買ったほうが良くない?

304ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:24:48.32ID:TYrjD3iD
予算と距離と目的からしてEバイクの範疇だと思うけど
あくまで自転車漕ぎを楽しみたいって言うならそんな高いクロス買う必要もないし10万くらいのでも過剰過ぎるな
あくまで金かけたいならもう自由じゃないか?その変の高級クロスなんて名のしれたメーカーならどれも目的に足りないものなんてないだろう

305ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:30:33.42ID:Oe3hlxhR
クロスバイクで10万以上って全く聞かないよね
それくらいからロードに変わってしまう

306ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:31:00.11ID:QORBCUXn
今日見つけて思わず撮ってしまったんだがこのシートポストどうなってんの?
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

307ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:31:36.85ID:iw5RaxbQ
どうしてもクロス(フラットバー)なら本体とホイールに予算分けるとかもあるんだろうけど

308ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:36:24.57ID:Xeomb58u
>>305
TREKでもSPECIALIZEDでもCANYONでも他にもいくらでもあるだろ

309ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:36:59.50ID:sDRPKKB5
>>299
キャノンデールのモデルは軽く走れるがスピードを追求するのとは少し違う気がする。
ルイガノのモデルは横を向いて景色にみとれるゆとりを乗り手に許さない気がする。
スペシャライズドは高価だが予算もあるので選択肢として良いかもしれない。

310ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:37:26.59ID:qyB5ImNE
グラベルロードは初めて知りました、ロードはパンクとドロップハンドルの操作が怖いので敬遠していましたが候補として検討してみます
およそこの予算だと有名メーカーの製品であれば必要以上のスペックが得られるのですね
ありがとうございます

311ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:37:58.79ID:Oe3hlxhR
>>308
じゃあ20万以内でどういうのがおすすめなの?

312ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:40:46.17ID:TYrjD3iD
ていうかそんな価格帯になってくるとクロスじゃなくてフラバロードにしか見えんからな

313ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:45:26.86ID:hwDiCxaA
まずな、自分が買える値段の物
そして、自分がいいな!思ったの買えばいいだけ。
10万でも2万でも金額関係ない。
よく考えてみな!所詮いつか捨てる物だよ!チャリなんてね。

314ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:47:53.11ID:UrVy87Mr
>>306
それクロスバイクじゃなくてマウンテンバイク

315ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:49:19.52ID:+/kNXnaT
>>306
普通に短いのが刺さってるだけだけど?

316ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:51:52.83ID:UrVy87Mr
長持ちさせたいならマウンテンバイクもおすすめだよ
フレームからして耐久性が全然違う。数年で買い換えのロードとは全然違う

317ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 22:59:19.02ID:QORBCUXn
>>314>>315
ありがとう
起伏の激しい場所を想定して曲げの余裕を持たせたデザインになってる…とかかな
スレチスマソ

318ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:06:43.36ID:I7P3Hk53
>>305
FX Sport 6[TREK] 275,400円(税込)
https://www.trekstore.jp/news/?p=79075

319ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:08:36.53ID:qyB5ImNE
>>316
実は10年以上使っているkonaがあります
いくらなんでもそろそろだめかなぁと思って買い替えを検討しています
クロスバイクなら軽くて動きが軽快かなぁと期待して

320ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:10:19.54ID:UrVy87Mr
>>318
その値段ならロードで電動シフトついてるよ

321ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:19:29.50ID:UrVy87Mr
>>319
長持ちして荷物も運べて軽くて遠出もできて、クロスのようなラフな車種を探してるなら
市場で売ってないから自分でカスタマイズするしかないよ
そしてメーカーがそういう全ての需要満たす自転車はebikeくらしかないですねw
と、わかるまで半年かかった

322ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:20:57.63ID:iw5RaxbQ
>>318
https://www.trekstore.jp/news/?p=95090

こっちより高いのな
checkpoint ALR5

323ツール・ド・名無しさん2020/06/23(火) 23:24:19.28ID:X1MkQ4Qi
>>321
e-bikeは軽くないし長持ちしない

324ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 06:01:45.26ID:W1ZwG/sY
>>299
往復15kmならなんでもええよ疲れることもないし性能もほぼ無視していい見た目で1番グッときたやつでええよそれと速度だせるところないしね神戸住みしてたからわかる

325ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 11:47:58.85ID:Sf+2G0rd
>>299
あまり高いと盗難がこわいので写真撮りながらポタという目的には合わないのでは。自転車から離れないならいいけど、MTBよりは盗まれやすいと思う。
5、6万のクロスでもkonaよりは十分すぎるくらい速いし、お金と場所あるなら、さらに速い10万超えくらいのフラットバーロードと二台持ちもあり。

326ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 12:23:28.99ID:cq99AjS3
クロスバイクを勧めず電動やロードを勧める奴運動不足解消のために自転車購入を考えてる人に他のスポーツや筋トレグッズ勧める奴頼むから消えてくれ

327ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:28:51.82ID:UF62OpaE
他のスレでもそれならこっちの方がいいよなんて普通だしお前みたいな自治厨が消えればいいよ、色んなアドバイスがあっていいしそこから何選ぶかなんて質問した本人が決めることだから
自分の価値観でしか物言えないとか恥ずかしい

328ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:32:07.64ID:ZAGY+QDrM
と、スレタイもテンプレも読めない馬鹿嵐がドヤる屑っプリ

329ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:35:32.47ID:d1kBkhiE
雑談だからいいな!終了

330ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:41:34.88ID:e+O/uHVa
美味しいラーメン屋をきいてるのに
カレー屋を薦めるのがアドバイスだと思ってるやつ
めんどくせっ

331ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:45:11.48ID:d1kBkhiE
アホのたとえはすぐ見当違いの例になるな

332ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:45:15.31ID:P7T70Qyz
>>299
GrumpyBicycleのコーヒーライドの動画を観ると参考になると思います
自転車に荷物を沢山積んで移動しておられます

333ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:48:06.38ID:6piYjkPQ
いろんな意見というか、アスペと馬鹿が文章を理解できないのにしゃしゃってくるのがな…。
相談者のニーズを汲んで答えてやるべきなのに、的はずれな自分の意見を押し付けてるだけ。

ダイエット用のために自転車買おうと店に言ったら、店員から寝る前三時間は何も食うなとか、その金でトレーニングマシンを買えとか言われたら唖然とするだろ。
馬鹿が考えることなんて、相談主もすでに考えてるし知ってるんだよ。
考えた上で自転車という選択肢を選び、希望に沿うクロスバイクを探してるわけ。

334ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:51:19.00ID:ZAGY+QDrM
>>331
ラーメンの問いにカレーを返すアホはこういうヤツだ
知能低すぎ

335ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:52:44.76ID:UF62OpaE
老害どもがムキになってて草

336ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:54:40.16ID:d1kBkhiE
クロスの相談スレだからクロスでなきゃだめってのがアスペで
用途を汲んで提案するのはそうじゃないよな

さすがに自転車の相談してるのに筋トレ器具薦め始めるのは
エスパーし過ぎだと思うが、自転車の範囲ならいいんじゃね

つうか純正フラットバーロードとロードの違いなんて詰めればドロハンだけだぞ?

337ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 13:58:19.67ID:jXee6KZU
クロス買って15kmくらい走ったら普通に結構消耗したんだけど
このスレだと疲れないレベルって書いてあるけどマジ?
俺体力なさすぎなのか?

338ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:03:21.51ID:6piYjkPQ
というか、知能も知識もないのなら単純に黙っていてほしい。
相談主が困惑するだけ。無能な働き者の好例だ。

>>325あたりのアドバイスなら俺もいいと思うんだよ。
ただ筋トレ用具までいくと「ラーメン屋聞いてるのにカレー屋で答える」ぐらいにぶっ飛んでる。
それでお前は納得するのかって聞いてみたい。

339ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:08:55.46ID:UF62OpaE
何コイツ急に言ってること変えてんの

340ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:08:57.37ID:d1kBkhiE
昨日の相談って出てきた回答って
クロス フラバ グラベル ebikeだろ
ebikeが多少浮いてる気はするけど神戸って坂だらけだからわかんなくもないんだよな
ふるい筋トレ器具の話をいつまで引きずってぐちぐちいうのは荒らしかね

341ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:17:59.49ID:sswvcG0B
体力にもよるけど15Kmくらいで疲れるならギアが重いんじゃないだろうか

342ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:30:17.76ID:smUD2wV0
>>337
15kmをどう走るかだと思う。
高級ママチャリ的なゆるい前傾姿勢のクロスバイクなら疲れない距離だけど、フラットバーロード的な攻撃的クロスバイクだと汗かく距離。

343ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:51:45.20ID:1pCbm0JW
自転車はtrexFX3で15kmの間、上りと降りが両方200m
ギアは空振りしない程度に焦げるギアをずっと選択
なんか書いてると自分の体力不足のような気がありありのような

344ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 14:57:48.31ID:AILGs50c
15ならママチャリで普通に走る距離で
クロスなら20はかなり負荷軽いかな
クロスなら30でそこそこ40越えたあたりで結構疲れてくる

個人の感想です

345ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 15:05:28.27ID:sswvcG0B
ポジションやペース配分にもよるか
ママチャリでも100Km以上とか走ってた俺は
アップライトなシティクロスで速く走れるようになって1日で300Kmとか走ったけど
その後より前傾姿勢をとるクロスに乗るようになったら巡航速度上がったからか
1日200Km超えたあたりで疲れたまってきて意外と距離伸びないものだなと思った

346ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 15:50:18.65ID:e+O/uHVa
職場まで山の手通り使うと13kmで
環七使うと16kmだけど後者の方が楽
山の手通りはアップダウン多くて路面も凸凹してる
だからまぁ一概に距離だけで判断はできないよね、ペースにもよるし

347ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 15:52:18.00ID:e+O/uHVa
>>343
具体的に消耗する部位はどのあたり?

348ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:01:20.54ID:E/aWqvu8
クロスバイクかって一ヶ月でペダルこぐと、ギシギシって音がするんだけどこんなもの?

349ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:17:51.88ID:cQgtaG+J
適当な質問は適当に答えるしかないので、そんなもんだと思うよ

350ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:31:17.76ID:E/aWqvu8
まじかよ、これ放置するものなの?
音なくしたいけどまた1ヶ月でギシギシ言いそうで嫌だな

351ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:37:50.92ID:1pCbm0JW
>>347
12-3キロ走ったぐらいで立ちゴキが出来なくなる(尻上げようとしたらぐらつく)
こぐ足が重い、信号で止まってからの漕ぎ出しでふらつく時がある
こんな感じだった

352ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:53:46.70ID:smUD2wV0
>>350
買って1ヶ月なら買った店に初期無料点検の時期だと思うから、持って行ってきしみ音の話をすればサドル取り付けのネジを締め直したり色々点検してくれるはず。

353ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 16:57:13.69ID:Sf+2G0rd
>>350
鳴ってる箇所つきとめないとあかんよ。どこか緩んできてるなら、増し締めしないとあかんし。
立ち漕ぎして鳴らないなら、シート回りだし、鳴るならペダルとかクランクとか。
泥除けとかカゴとかキャリア付いてると鳴りやすいので外してみるとか。

354ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:09:55.06ID:E4uM2uCT
>>352
通販だからそういうのないんだ

>>353
立ち漕ぎしても鳴るからBBかもしれない
これは困りましたわ。工具もないし
フェンダーつけてるからはずしてみます。それでダメなら入院だわ

355ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:20:13.89ID:Y+345997
>>299
SIRRUS MEN SPORTで十分しょ
後は
ホイールのせかえる
タイヤ履き替える

356ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:25:22.74ID:Y+345997
>>354
ペダルの締め → BBの締め → クランクの締め

357ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:27:45.00ID:Y+345997

358ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:28:02.80ID:Y+345997
GL

359ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:28:44.73ID:tTTbtNyO
>>356
そこって普通緩む場所なんかね

360ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 17:43:58.59ID:Y+345997
>>359
指定トルク以下で締めてた場合
あり得ます

http://nezumi-ya.net/maint/page.cgi?id=torq

361ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 18:46:55.48ID:3RL2VLZV
フロントディレーラーにチェーンが当たってるだけじゃないのか

362ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 18:58:56.44ID:E4uM2uCT
手で回しても音はしないから、ディレーラーじゃないと思う

363ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:13:50.17ID:G8XwjeNA
鳴ってると思ってる場所以外に原因あったりするから、とにかくボルト類は締め直し、グリスアップ必要な部分は塗り直すのが案外異音を消す最短ルートかも

364ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:15:29.10ID:E4uM2uCT
はぁ、空気入れくらいしかメンテしたことないのに
直せるのか自信ない

365ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:16:46.30ID:E4uM2uCT
まし締めとにかくやってみるよ
工具は今日注文したから、六角で絞めれるとこはしめてみるか、、

366ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:17:09.04ID:bhJBrbqO
下手にいじって壊して高くついたりな
それも授業料と思って挑戦するかはじめから自転車屋に任せるか

367ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:21:16.13ID:3RL2VLZV
>>362
そうなのか

擦れる音じゃなくて、ギシギシ(ミシミシ)音なら締結部の伸縮だから・・・あとは何だろ

音の発生源がクランク付近じゃなくてハンドル回りとかリアからとかはないの?

368ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:24:46.27ID:E4uM2uCT
運転中だからよくわからんのよね 正直
かといって降りたら音しないしさ
クランクだと思うんだけどなぁ。まぁいいや
今日工具頼んだから、着いたらいじってみるよ
みんな有難うございます

369ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 19:59:37.99ID:Sf+2G0rd
ボルトが固く入ってても、斜めに入ってるせいで荷重かけた時にズレてギシギシ音とかもあるよ。
フルフェンダーが鳴るのはある程度仕方無いと思う。荷重かけたらフレームのたわみにあわせて歪んだりずれたりするし。

370ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 20:10:48.41ID:d1kBkhiE
可変ステムとかなにやってもぎしるのもある

371ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 20:54:57.27ID:W1ZwG/sY
>>336
ここクロスバイクスレやでクロスバイク欲しいからここで質問してんだろわれきちがいなん?

372ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 21:19:33.85ID:d1kBkhiE
>>371
当人の返答を見るとクロス決め打ちではなかったから
キチガイ言うてるほうがキチガイやったねw

373ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 21:26:57.60ID:W1ZwG/sY
>>372
当人はワレやんけてか
俺もどうでもええわ対した回答もできねえし消えるわどこかて会おうかじゃあの

374ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 21:57:25.59ID:OyZt6ChJ
ジャイアントのRXいつ発売になるかな?

375ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 23:24:23.88ID:A7m8qZCS
rail700aのオーロラグリーンって未だ買えるお店ありますか?

376ツール・ド・名無しさん2020/06/24(水) 23:32:33.53ID:e+O/uHVa
>>351
よほどポジションが悪いセッティングでなければ
やはり筋力不足かもね
俺も自転車は初心者で
振動で上半身に疲労を感じることはあるが、
ジムで筋トレはしてたから脚が重くなるようなことはないかな

377ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 00:30:23.59ID:NRPql6GM

378ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 00:38:27.43ID:/tOwa9Ux
通販ってほにゃらら倶楽部じゃないよな…
あそこで購入したらクランクの六角締め忘れ油圧ブレーキのナット締め忘れのwパンチ食らった。なお殆どグリス使われてなかったので実店舗でグリスアップしてもらった

379ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 00:58:44.09ID:y8Nd5pZA
>>374
7月中ぐらいには発表があるんじゃない?

380ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 08:12:21.97ID:/SSWd8QmM
>>337
まず、サドルの高さをチェック、ペダルの踏み方は解説サイトや動画があるからチェック
ギヤはスピードじゃなくてなるべくケイデンスを高めに維持できるよう低いギヤを選んで脚の負荷を減らす
身体が慣れれば1段高いギヤでも同じように踏めるようになるし、速度維持がやっとだった登坂も楽に加速できるようになる
今まで乗ってないなら急には身体も対応できないよ
自分も最初は20km(往復40km)でヘトヘトに疲れた

381ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 17:38:46.04ID:+uj+ZCKd
車もそうだけど薄暗くなってもライト付けてない頭悪い奴多いな
特にチャリなんてただでさえ見落とされがちなのに無灯火なんて自殺志願者かな

382ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 17:59:06.01ID:kxs17OLK
>>381
これを貼れと言われたような気がした
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

383ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 18:37:33.69ID:+uj+ZCKd
>>382
これを理解できてない奴が多いんだよ
ライト=見えない道を照らす物としか認識してない輩ばっかり
歩行者も車からしたら夕方以降は見えにくいし視認してもらって当たり前という考え方はやめたほうがいい

384ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:48:25.00ID:/0KgIqzC
前にクロス乗ってたお姉ちゃんが着丈短くて背中がっつり見えてエロかったわ
ローライズならパンツも見えてただけに残念

385ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:48:59.29ID:l/Tq7i7k
バイクは常時点灯なんだから
自転車も車もそうすればいい

386ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:50:03.76ID:/0KgIqzC
リフレクターもライトの方が良いな
100きんでシリコンの簡単につけれるやつうってるからそれでもいいよ

387ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:51:21.56ID:N5aVR5H6
法定では後方はリフレクターが必要とかいうベル同様形骸化した規定がないっけ
点灯とリフレクタ兼用のもあるけど

388ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:54:08.33ID:uW8spfPG
リアライトがあれば不要

389ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 19:58:15.03ID:6cNLJV9S
>>385
最近自動車はオートライトが必須になりました
https://www.diylabo.jp/column/column-853.html

センサーが暗いと判断すれば自動でライトONとなり
一時的に消すことは可能だが、スイッチがオートに
戻るので暗いところではまた点灯します

390ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 20:46:53.41ID:GnSyi7AVM
Web見てるとオルディナにハブダイナモ組んでLED化してる猛者とかいる

391ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 21:02:29.05ID:0fwWxLKf
>>383
逆に自分の存在をアピールする為に
クソ明るいやつをハイビームにして
歩行者や対向車の目潰ししてるやつもいるな
本人よくても相手は超危険
なんでそういうのわかんねーんだろうな

392ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 21:04:47.50ID:0fwWxLKf
>>386
目立たず(明かりは目立つ)車体の外観もそこなわなくていいよねアレ

393ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 21:30:15.52ID:XV4gbDGO
>>389
オートじゃなきゃライトつけられない奴なんて車運転する資格ないと思うんだよね無能な人間がどんどんふえていくね

394ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 21:35:03.07ID:VETuOeK5
>>390
実用車としては素晴らしいカスタムだな

395ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 21:51:28.94ID:udKNBqse
自転車は周りに視認してもらってナンボなんだからクリスマスツリーの電飾みたいなヤツでピカピカするの強制すればいいのに

396ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 22:04:40.28ID:mofsJSvr
>>393
実際無能なやつだらけなのがこの世の中だから仕方ないね、下に合わせてやらないと成り立たない社会だから
ブレーキ踏んでスピード落としきってからウインカー出したり車幅感覚把握してなくて狭めの道で対向車来る度止まらないとすれ違いできなかったり車運転してるとこんなんばっかで嫌になるから自転車買ったけど今や雨の日以外自転車オンリーになった

397ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 23:50:46.96ID:7hTPWqUk
>>396
心に余裕なさすぎて怖い
車は運転しないほうがいいと思う周囲のために

398ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 23:51:30.30ID:TMK9bEpbM
>>393
お前みたいな自信満々の馬鹿が多いから客観的な数値をセンサで検知してでライトオンする仕組みを保安基準で義務付けたんだよ(笑)

399ツール・ド・名無しさん2020/06/25(木) 23:55:23.02ID:mofsJSvr
>>397
下手くそなやつにこいつ下手くそだなと心の中で思ってるだけで煽ってるわけでもないのに余裕がないとかお前の方がよっぽど思考回路に余裕ないだろ偽善者くん
ウインカーの意味も理解してない最低限の運転技術もない奴の方が運転するべきではないと思うんだが君みたいな無能にはわからんか

400ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 00:16:47.72ID:Zyc7GWJF
ゲームでもヘタな人はいつまでたってもヘタで向上心がない、一定数そういう人種がいるのを受け入れて共存してくしかないよ

401ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 00:18:57.69ID:aTsAwIAf
クロスバイクごときに向上心って笑うところ?

402ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 00:44:43.74ID:V1yx+nAY
車の話だよね

403ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 10:50:20.66ID:bTlRJ7lz
車はオートライトすでに付いてるよ
手動の方がいいからほぼ使われてないだけだな
オートの切り替え位置がサイトにあるようにオフの次なら使う人は増えるかもしれないが一般ドライバーなら邪魔くさいな

404ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 10:54:50.07ID:1nUeh46R
一気に最奥までねじって調整とか考えなくていいから常にオートを使うけど
ほぼ使われてないの?

405ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 11:10:53.15ID:kFJbtWpKM
>>403
新型車は2020/04から、継続生産車は2021/10から、保安基準でオートライト=1,000ルクス未満でロービームを自動点灯するシステムの装備が義務付けられるという話だ
義務化前のオートライトポジションがあるっていうのとは根本的に違う

406ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 11:11:58.48ID:bTlRJ7lz
日中も高架下とか入ったときにつくから使ってる人は少ないね
オートはオフ無いのか外車が多め

407ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 11:53:38.82ID:BnU58Jgw
ママチャリはオートライトで便利なんだけど、ライト点いてない時のハブダイナモは何か損してる感がある

408ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 12:07:02.23ID:/f6w5kzo
ルック車をちょいと弄ろうと思ってるんだが
とりあえずリアに11tほしいなと思って捜してみたら
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
こんなんあったんだけど、これ1速から2速ってちゃんと変速できるのか…?
あとリアディレイラーARDTY21BSSMBSなんだけど段数も対応歯数も足りないから
やっぱり交換しないとダメよね?

409ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 12:07:12.20ID:CLn83u2W
点灯させておけば多少は被視認性が良くなるから損ではないよな

410ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:07:35.87ID:oCUi6VX1
>>408
ガチンってなりそうw

411ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:17:56.07ID:1YrgUy7x

412ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:28:36.95ID:2qnqdCKH
通勤(片道8キロ、砂利道など荒れた道は無し)のためにクロスバイクを初購入しようと考えています。自転車歴は学生時代にママチャリ通学くらいです。
今日、あさひサイクルベースに自転車を見に行ったところ、『ジャイアント 19エスケープR3』というクロスバイクが税込み49980円で売ってました。
まったく知識がないため、完全に見た目と値段で第一候補としていますがこれは買っても大丈夫しょうか?

413ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:32:18.79ID:zW2Q8kuL
何度もいうけど通勤にスポーツバイクは最悪です
理由は荷物をカゴに乗せられないからリュックになって背中汗ダラダラ、路面が悪いならスピード重視のほっそいダイヤは合わない

素直にアルベルトか、電動アシスト自転車オススメします

414ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:34:01.89ID:zW2Q8kuL
ちなみに電動アシスト自転車ならスポーツバイク仕様のtb1eというものが今年出たばかりなので
カッコ悪くなるけど、それにカゴつけるなら悪路でもスピード落とさずに行けるでしょう

415ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:37:18.08ID:Q4wMpWHV
結局、荷物なんだよなぁ
リュックは絶対嫌だ。それならキャリアつける

416ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:39:43.44ID:4H9R8llJ
>>412
2ヶ月前の私、こんにちは
私の場合は近所にジャイアントストアがあったからそっちに行って、RX1を見て惚れて、買ったよ
R3とはやっぱり何か違う気がしてるよ
まあその分高いけどねえ

417ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:40:11.19ID:Q4wMpWHV
>>416
荷物はどうしてるの?

418ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:41:45.77ID:4H9R8llJ
>>417
その日の天気や体調によってリュックとサドルバッグを使い分けてるよ

419ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:42:34.98ID:KvXjS572
>>412
全く問題なくどストライク

420ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:43:00.43ID:Q4wMpWHV
サドルバッグってなにも入らなくない?縦に細長いだけで

421ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:44:36.90ID:vb6DbCct
>>412
クロスがほしいなら標準的な代表的なそれで問題ないよ
型落ちだから値段下がってるけどあんまかわらんからな、そのあたり

422ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:45:30.90ID:4H9R8llJ
>>420
容量13~15リットルとなってるから、最低限度の荷物なら十分という感じだね
日々の通勤に大量の荷物を持ち運ぶ人間は別の方法を考えたほうがいいかも

423ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:45:59.18ID:vb6DbCct
>>420
クソデカサドルバッグもあるよ
バックパックより容量小さいけどね
あんまでかくすると揺れるが・・・

424ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:51:11.70ID:2qnqdCKH
みなさんありがとうございます。値下げされてたので、単純に型落ちだからなのか人気が無いからなのか分からず、購入を迷っていました。
勇気がでました。明日購入します!

425ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:51:28.49ID:Q4wMpWHV
>>423
15インチのPCが入らない時点でなー

426ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:51:58.65ID:Q4wMpWHV
>>424
おい、やめろ。汗地獄に突き進むのか

427ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:52:22.04ID:vb6DbCct
>>425
15インチは持ち運び用としてもでかいからそりゃ諦めて背負ってとしかw

428ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:52:52.59ID:Q4wMpWHV
こいつはよくても回りは臭いから勘弁してくれよ

429ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:53:51.83ID:Q4wMpWHV
>>427
それが標準サイズなんだが

430ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:57:15.40ID:2qnqdCKH
>>426
うっ、汗は確かに…、だけど通勤時は荷物はないし、ダイエットも兼ねるので多少の汗は覚悟の上ですが、そんなにやばいですか??

431ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:58:30.99ID:Q4wMpWHV
>>430
ヤバイなんてもんじゃねーよ
買うならカゴか、キャリアつけてもカッコ悪くならない自転車買えよ

432ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:59:06.70ID:vb6DbCct
>>429
持ち運びむき 13インチ
持ち運べる 14インチ
頑張れば持ち運べるけど家の中でつかうべき 15インチ

433ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 13:59:43.79ID:Q4wMpWHV
>>432
13インチでもサドルバッグは無理だから

434ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:02:50.83ID:H1oFkGg9
>>412
できることならジャイアントストアで買ったほうが、
後々のアフターサービスで差が出る。
無理強いはしないが、定価とそこまで変わらないので、20年モデルにしたら?
サイズはちゃんと確かめろよ。

>>413
積載仕様のスポーツ車に乗ればいい。
良いザック、服装に気を使わないから背中汗が出る。
運動不足の小太りだと背中だけじゃ済まないだろうね。

>>420, 422
最低限度で十分では決して無い。
容量は考えている以上に少ない。
着替え、雨具、携行工具、輪行袋でほぼ埋まる。
熟慮、厳選してパッキングしないといけない。
一切の寄り道無しでツーリングするだけとかならギリ使える程度。
サイクルバッグか、補助的なサブバッグが2、3いる。

435ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:03:47.46ID:Q4wMpWHV
積載仕様のスポーツ自転車ってなによ
見たことないんだけど>>434

436ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:04:26.36ID:Q4wMpWHV
積載仕様のスポーツ自転車あるなら俺が買いたいくらいだよ

437ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:05:49.17ID:vb6DbCct
ジャイストは自分で改造したらダメって縛りがないっけ
個人的には微妙

438ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:12:23.14ID:Q4wMpWHV
結局通勤通学ならアルベルトしかないわ
内装5段ついてて至れり尽くせりやろ

439ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:14:07.70ID:vb6DbCct
クロスやグラベルロードでもリアキャリアつけてサイドバッグやパニアつけりゃ積めるけど
美しくないのはまあある

440ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:19:33.34ID:Q4wMpWHV
キャリアつけるならもっと他にいい自転車あるやろって思ってしまう

441ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:22:27.01ID:lNsS5UbFM
>>430
上は日焼け防止兼ねて長袖サイクルジャージ、下も長ズボンのサイクルジャージで、オフィスに着いたら着替えるといい
通気性が良くて速乾性だから、片道8キロならベタベタにもならないと思う
ロード用のピタピタのじゃない少しゆとりのあるのが上下とも3千円くらいでAmazonにも出てる
あと、ヘルメット、サングラス、フェイスマスク、指のあるグラブで完璧

442ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:24:56.40ID:avncxdKX
>>424
エスケープR3は20年モデルからフレーム、タイヤ、サドル、グリップを刷新してる
乗り味に大きな違いは無いと思うけど20年モデルも一応チェックしといた方がいい

443ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:27:50.55ID:Q4wMpWHV
着替えればいい ってよく聞くけどそれ帰って洗うんだよな?
梅雨とか乾くの?

そしたら何個も買えよって言うけど、そこまでしてスポーツバイク乗る必要あるのかと
自転車のってるやつは金を浮かせたいから乗ってる奴しかいないのに?

444ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:29:46.75ID:Q4wMpWHV
それで結局、荷物も乗せられるママチャリ最強になるんだよなママチャリでもいいやつは5万↑になるから別に貧乏アピールにもならん
ジャイアントr3より高い

445ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:31:11.72ID:4H9R8llJ
スピードが出ないからつらいよママチャリは

446ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:32:14.56ID:Q4wMpWHV
辛いじゃなくて、通勤まで時短したいだけやろ
その為に着替えたら時短も糞もねーわ

447ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:32:52.35ID:esoX0if6
>>430
クロスで正解。自転車重いと余計に汗かく。真夏は自転車通勤やめるとか柔軟に対応すればok。

448ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:34:02.73ID:Q4wMpWHV
クロスバイクでも汗かくからw
しかも荷物はリュックになって背中がヤバイ
着替えても帰りはどうするんだよ、汗で発酵したサイクルウェアに着替えるのかよ

449ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:45:37.11ID:4VPxRhf4
ルイガノのMV CARGOみたいなのは?
あれで買い物してる主婦見かけたけど

450ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:50:38.39ID:vb6DbCct
シェファードシティとかシルバF24は公式オプションで前かごがある

451ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:51:24.95ID:jKhHRE7A
んなこと言い出したらママチャリだって夏に8kmこいだら汗だくだわ
オートバイ勧めろよ

452ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:51:41.78ID:/f6w5kzo
>>443
この時期は電車通勤だって汗かくだろ
浴室乾燥なんて最近は珍しくないし
そしてコロナで自転車乗り出した人は節約の為じゃないだろw

>>448
基本的に汗は本来無臭だぞ?
臭うのは他に原因があるから
そして運動して適度に汗をかいている人の汗の方が匂わない

453ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 14:53:53.83ID:8Zblu2Qq
>>452
お前まじでいい加減しとけよ
汗かいてる時点で人に寄ってくるな

454ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:03:33.97ID:8Zblu2Qq
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

455ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:07:15.18ID:E1HR/fdy
>>451
真夏のバイクは移動中はましだが信号などで止まった瞬間に熱風地獄だぞ
結局四輪自動車が一番快適

456ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:09:07.33ID:/f6w5kzo
>>411
無理矢理使えるかかな~って希望的観測だがやぱ厳しいよね
そもそも段数も足りてないし

457ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:09:51.94ID:/f6w5kzo
>>453
おまえの汗が臭いのはおまえが運動不足で不潔だから

458ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:19:57.74ID:2qnqdCKH
>>447
アドバイスありがとうございます!今までは車で通勤していましたが、最近体重が2キロほど増えたためダイエットを兼ねての自転車通勤を検討しているだけなので、絶対自転車通勤でないといけないという状況ではないので天候に合わせて自転車通勤をしようと思います。
汗の指摘ばっかりしてくれる方、アドバイスは大変うれしいのですが僕の汗はバラの香りなので周囲の人は汗臭く感じないと思うのでその点はクリアーしてますので大丈夫です!でもアドバイスはありがとう!

459ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:24:48.75ID:8Zblu2Qq
泥よけ、フェンダーも買っとけよ
絶対いるからな

460ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:36:33.42ID:8Zblu2Qq
泥よけとスタンドだった

461ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:53:20.71ID:2qnqdCKH
>>460
ありがとう!皆のおかげで明日から俺も立派なクロスバイカーになれそうです!

462ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:55:19.18ID:vb6DbCct
雨の日は車なら別に泥除けいらないとおもう
スタンドはクロスならある方が便利

463ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 15:55:41.91ID:8Zblu2Qq
すぐ乗らなくなるに1万円

464ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 16:46:00.93ID:2qnqdCKH
>>463
てんめぇ~!

465ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:08:20.16ID:plffPc1+
クロスデビューしました!

スマホスタンドとライト(スタンド込み)の推奨や非推奨ありますか?

466ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:10:14.30ID:/f6w5kzo
まぁ>>458の状況からすると長く続くとは思えないけどねw
ダイエット効果あまり感じられんと思うし

467ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:12:03.72ID:BnU58Jgw
一回痩せやすい体を作ってしまえば2kgなんて余裕よ

468ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:15:59.57ID:1YrgUy7x
ターニーはそのまま乗る残るのが前提だな。ルック車いじるのはコスパが悪過ぎる。手持ちの部品を換装できるなら別だが。

469ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:43:33.66ID:4H9R8llJ
>>465
その辺は全部店員さんに任せたわ
考え出したらキリがない
まあでも前後のライトは自分の乗り方に合わせて良いのを見つける方がいいだろな
明るさのレベルとか、電池の持ち具合とか

470ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:49:13.31ID:4H9R8llJ
>>465
あとはドリンクホルダーを2つつけるのかとか、
ドリンクホルダー1つにしてもう1箇所は鍵ホルダーにするのかとか

俺の場合は何も考えず店員さんに従ってたら「ドリンクホルダー1、鍵ホルダー1」のパターンになってしまったけど、
暑い夏はドリンクホルダー2コ体制の方が良いなと感じるようになってきたよ

471ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 17:50:43.09ID:/f6w5kzo
>>468
だな~ざっと見積もっても10kくらいかかる
本体25kなのにw
普段はエポカ乗ってて雨予報の時だけルック車なんだけど
雨降ってる最中はいいけどそうでない時は
やっぱスピード不足でね

472ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 18:12:08.92ID:oCUi6VX1
エポカ見た目ものっすごい好きなんだけど、せめてフロント2段にしてほしい

473ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 18:13:46.68ID:InY89kre
>>471
そんなこと言い出したら、高い機材の製造原価も大したことないってならねー?

474ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 18:53:08.50ID:w9ubpM8w
通勤はドイターのリュックかリアキャリア付けてオルトリーブでええやん

475ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 19:58:23.19ID:l/BkDylW
鍵ホルダーなんてあるんですね、奥が深い…

U字とチェーンはリアキャリに絡めてました

476ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 20:21:12.55ID:/f6w5kzo
>>472
まぁインナーなんて使わんからな
そしてアウター50tが良かった

477ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:31:35.03ID:c+ffRRh9
クロスはフロントシングルにしてティアグラ程度にしてる方が売れると思うわ

478ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:38:04.93ID:udvzrm4m
パソコンに使わないアプリケーションソフト山ほど入ってる方がお得みたいなもんだな

479ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:39:06.83ID:1nUeh46R
んなわけあるかよ
ギア27段!すげえ!とかの層が狙い目な車種なのに

480ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:50:05.23ID:bGESH38G
>>477
そんなもん絶対に売れない
10速用のチェーンとスプロケとディレーラーとシフターの値段を8速用の物と比べて考えてみな

481ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:53:48.15ID:c+ffRRh9
BTOパソコンみたいにある程度パーツ選べるようにしとけばいいんじゃね

482ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:55:29.37ID:CveSXlvO
俺だって付け替えれるなら全部ロード仕様にするよ

483ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:55:44.41ID:3HLfiK6N
>>481
マスプロダクションって知ってる?

484ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:56:08.72ID:CveSXlvO
でもクロスバイクのコンポーネントってマウンテンバイク仕様なんだよな
種類が違うんだよ

485ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:57:51.16ID:c+ffRRh9
ティアグラなら安いしクランクが安いのあるかだな

486ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:58:27.56ID:BnU58Jgw
ANCHORのオーダーシステムをクロスでもやれってか
割高になるからなあ

487ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 22:59:51.81ID:CveSXlvO
ロードバイク用のいいパーツに付け替えたいけど
仕様が違うからあれ変えたらこれも変えないとと連鎖的に交換が必要になって
結果的にフレームが違うからとかなったら全部無駄になるから怖くてできない

488ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:03:47.83ID:CveSXlvO
それだったら最初から105コンポのロードバイク買って自分で弄ったほうが迷わないし、弄りやすい
だけど、そしたらヘルメット必須になって完全にママチャリの領域から外れるんだよな
バーテープも交換しないといけないし、いろいろ買わないといけないからクロスバイクの現状維持が最適と思う
欲を出すと金が飛ぶ

489ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:05:25.85ID:CveSXlvO
PCに例えるならクロスバイクは安物のノートPCみたいなもんだ
弄れるところは少ない
ロードは本格的なデスクトップだろ。パーツに互換性がないのは当たり前

490ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:06:27.05ID:KvXjS572
ナローワイドのフロントシングルは整備めちゃ楽だけど用途と乗り方に合ったギア構成にするのにどこか切り捨てる必要あるし
趣味のカスタムだな、完成車には向かないだろう。
街乗りメインであんまりロング乗らないなら9速か、なんなら8速でも十分成り立つ。まあそれも乗り方次第だけど

491ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:12:10.63ID:c+ffRRh9
坂道次第だがシングルで十分な人は多いんじゃない
5万ぐらいだとリアアルタス8速とかだろうしフロントシングル化しようとしてもシマノパーツが無いから困るよね

492ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:13:44.86ID:CveSXlvO
そうそれ、グレード上げようにもアルタスから上は9速10速なんだよな
スプロケットから変えないといけない

493ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:15:26.04ID:CveSXlvO
そしたら9速10速対応のホイールに変えないといけないのかな
とにかく一個変える色々変えないといけないから、それならロード仕様の完成車でいいやってさっき見てて思った

494ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:17:52.49ID:EZlkKYuO
>>478
それに騙されるのは相当の素人だろ
普通は余計なもの入ってないデルみたいなのにお得を感じる

495ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:18:17.73ID:oCUi6VX1
CAAD Optimoのフラットバーロードがシングルだからこれも良さそうとは思ってるんだよね
フレーム的にクロスよりは前傾姿勢になっちゃうのかな?

496ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:27:18.38ID:EZlkKYuO
>>489
>互換性がないのは当たり前
この思考が見事にメーカーに洗脳されてんのよね
まぁメーカーも利益上げなきゃいかんからそれは当たり前のことではあるけど

497ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:29:02.76ID:c+ffRRh9
ホイールはそのままでリアは価格的には大差無いかな、クランクセットがシマノだとお高くなるから他メーカー使わないと価格は落とせないかも

498ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:31:21.75ID:CveSXlvO
>>496
店でいつもいじってる自転車屋さんならわかるかも知れないけど、素人にはさっぱりわからない

499ツール・ド・名無しさん2020/06/26(金) 23:41:16.45ID:KvXjS572
フロントシングル化しようと思うと一度は互換とか一通り調べる羽目になるからな、
一つ換えたらあっちもこっちも換えないといけないとか8速9速は意外と互換性あるとか色々

500ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 01:16:26.62ID:Rsnvzqge
フロントトリプル ポピュリズム
フロントダブル たった1枚の為にゴチャゴチャ…
フロントシングル ヒジョーに心細い

501ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 01:29:23.02ID:IGZFNKIt
Commencal FCB is a Fast City Bike with flat bars and 700c x 50mm gravel tires - Bikerumor
https://bikerumor.com/2020/06/26/commencal-fcb-is-a-fast-city-bike-with-flat-bars-and-700c-x-50mm-gravel-tires/
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

502ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 01:33:40.47ID:f5F8yPtm
すごくふといです・・・

503ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 05:46:30.79ID:sB93vukm
>>489
例えがセンスなさすぎてわろたそもそもロードが全てハイスペックってわけじゃねえしな例えるなら車とかでやるべきだろ

504ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 07:57:32.92ID:pqM1DevS
BTOパソコンみたいにコンポを自分で選んで組み立ててもらうクロスがあったらいいのに

505ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 10:11:00.36ID:Yh4eWQCo
>>412
もう買ったんかな?
19R3でその値段は高い思う
20R3がすでにその値段だろうし、もう21出るんじゃね?

506ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 10:36:55.48ID:+abLqcLj
>>503
そうかな?結構当たってると思うけど。車で例えるとしたら何だろう?ロードがスポーツカー、クロスはすれスポーツセダン?乗り心地はセダンじゃ無いけど(笑)

507ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 11:01:46.19ID:kfv6GCNB
自転車のことあまり詳しくない人が自転車通勤て聞くと可能性を感じて始めてみるんだけど、
いろいろ試した末に公共交通機関が手堅いことを再認識するんだよな。
一般人にとって自転車は趣味だろう。

508ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 11:22:32.33ID:DBLoPmLz
パンクのようなトラブルもあるだろうから時間に余裕持って行動しないといけないしな
その場で直せないトラブルもあるだろうし
勤務時間が緩い職場ならいいかもしれないけど

509ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 11:54:28.12ID:JCIn2Pp+
まず天候に弱いし風にも弱いし
春花粉 夏猛暑汗虫 冬風極寒 
そこに道路事情も加わって快適に乗れる状況なんてほっとんどないからねぇ
運動のためだとか好きじゃなきゃやらないでしょう

510ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:03:29.65ID:6394rIbf
まっ、コロナが一服してるからそんな能天気なこと言ってられるんだけどね

東京民あたりはそろそろ切迫感出てくるかな

511ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:05:15.88ID:6394rIbf
通勤の満員電車はほんと異常だよ
そこはちゃんと認識しておこうな

そこを踏まえつつの自転車出勤是非論なんだぞ

512ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:06:16.75ID:8H7mjuLC
それいうと家族と住むのも危険なんだけどな
会社の近くにアパート借りればいい
歩いて通勤

513ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:12:26.44ID:7H2L9502
会社行くの危険だから引きこもろうぜ

514ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:48:33.16ID:mKEXG+gw
ママチャリで行けるくらいの距離が最高だな

515ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 13:51:11.21ID:mSjhg8zQ
6kmくらいの自転車通勤はすぐ辞めたな。朝10分くらい余計にかかるのが地味にダメージだった。
今は通勤先変わって、最寄りでない駅まで片道3km乗ってる。10分くらい時間節約になる。朝の時間は貴重だから、余分に時間かかるとなかなか続かない。

516ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 14:16:15.81ID:SujUmv+t
職場が近いからママチャリで通ってる
いまの時期だと帰宅してもまだ明るいからクロスで走りに出かけてる

517ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 14:19:30.49ID:f5F8yPtm
上の人は自動車出勤と併用みたいだからいいんじゃね

518ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 15:00:05.56ID:Ne1ZbMCx
そもそも最近チャリ通始めた人はコロナが理由って人がほとんどだろうから
ちょっと事情が違う

519ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 16:11:04.15ID:Ne1ZbMCx
そして先ほどチャリのかごに四つ葉マークつけてるおじいちゃんがいた

520ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 17:55:48.11ID:yf74W6Af
>>519
良い心がけの爺ちゃんやな
んで剛脚だったら🦵凄えな
俺もそんな爺さんになりたい

521ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 18:23:45.38ID:7H2L9502
三つ葉マークだったらツッコミどころだったのに

522ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 18:25:25.16ID:3op+AZ2g
じゃあ双葉は?

523ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 18:27:47.75ID:gWBFJnIU
としあき

524ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 19:04:35.55ID:G/Z40g8U
>>521
金色の三つ葉マークで、2人ほど強そうなのを連れてる。
怪しげな動きをしたら風車が飛んでくるんですね。

525ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 19:38:58.71ID:7H2L9502
ごめん、コルナゴのつもりで言った

526ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 19:45:55.77ID:Ne1ZbMCx
ベンツのこと言ってると思ったわ
俺エポカ乗りなのに

527ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 19:52:33.72ID:mhfrYa+U
よく喋るなこのガイジ

528ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:21:36.17ID:Z383zlUX
週3日程度通勤で使いたいし年1回くらいは200キロ程度のツーリング行きたいんですが、コスパの良いクロスバイクはありますか?
今は無難にエスケープr3を考えています。

529ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:25:13.38ID:mm4qlLts
>>528
200kmってもはやクロスバイクの守備範囲ではないような気がするけど

530ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:35:42.27ID:6394rIbf
>>528
週3日の通勤ならR3でも全然大丈夫だと思う

200キロのツーリングはしんどいよw
俺はRX1に乗ってるけど、この前7時間くらいかけて110キロ走ってヘトヘトになった
(途中水分ガバガバ摂ったけど、それでも帰宅したら5キロくらい減ってた)
これの倍走る気にはちょっとならないね
まあ、人それぞれ、体力もそれぞれだけど

531ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:48:40.20ID:f5F8yPtm
豪脚に自信があるなら知らんが100超えるならロードな感じはある

532ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:51:05.89ID:+abLqcLj
>>528
200キロ走るならロードが良いと思うけど。補助ブレーキ付ければ上ハンで走れるし。5万で売ってるし。

533ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:55:00.36ID:mhfrYa+U
俺もビワイチやりたいなーと思ってたけどクロスじゃ厳しいのか

534ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 20:56:26.08ID:Z383zlUX
回答ありがとうございました。すみません、200キロは1日ではなく観光しながら2泊3日くらいでやるつもりでした。具体的には琵琶湖です。
通勤に十分ならr3で良さそうですね。

535ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:16:54.98ID:u51soX2S
>>505
今日買いに行ったら、店員さんに「あなたにこれは小さいですね」と言われて結局買いませんでした。ちなみに身長173㎝なんですが、購入を考えていたのが430mmという小さめの車体だったようです。素人から見ると、それよりワンサイズ大きい車体とそう変わらないように見えましたが、やっぱり違うもんなんですかね?

536ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:20:41.03ID:gWBFJnIU
R3の430(XS)つったら167cmの俺でも試乗して「ちっさ!」てなったぞ

537ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:24:22.50ID:u51soX2S
>>536
クロスバイク乗ったことないから分からんかったわー。小さいのは、乗りにくい?ださい?

538ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:25:43.19ID:f5F8yPtm
適応範囲で小さい方を選ぶのがいい感じ
サイズは大事

539ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:31:12.65ID:gWBFJnIU
大きいよりは小さい方がマシとは言うが、わざわざ2年落ちで大して安くもなってなくて適応身長越えてるの買うことはないよ
見送って正解だと思う

540ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:32:44.96ID:u51soX2S
みなさんありがとう!勉強になります!

541ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:33:49.51ID:u51soX2S
みなさんありがとう!勉強になります!

542ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:35:06.44ID:mSjhg8zQ
>>537
ハンドルまで2cmしか変わらないからママチャリ感覚だとあまり差は感じない。スポーツ自転車は1cm単位でサイズあわせて、効率的なペダリングが出来る乗車姿勢を取れるようにするのよ。
サイズ違い乗ってたら、ださいだけでなく、楽に速く走ることも出来ない。

543ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:36:26.55ID:pqM1DevS
>>529
先週も1日に230Km走ってきた
まあそれくらい走るならロードの方がいいだろうけど

544ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 21:41:27.38ID:mKEXG+gw
インドだかパキスタンだかで親父と2ケツで1000kmくらい走った女の子ニュースになってたな

545ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 22:23:10.45ID:05MoGbZt
サイズの大小でどうなるかわ分からないけど、座る位置とか上半身の姿勢で漕ぎ易さが全然違うから適正サイズ選ばないと思うように漕げないだろうね

546ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 22:25:28.32ID:05MoGbZt
わ→は
入れた覚えがない わ が入ってた

姿勢とかペダリング技術は本当に大事だと感じたなぁ

547ツール・ド・名無しさん2020/06/27(土) 23:14:42.95ID:kFPZn9zI
>>530
ただデブなだけやんけ脂肪は500g程度しか燃えてねえよ後は水分が減っただけや

548ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 00:00:26.75ID:zEdDTVQ3
>>530
よう110も走れるな俺なら50でくたばりKOやわ

549ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 00:37:54.98ID:BEI6glVj
>>527
「ガイジ」使うやつの的外れ感は異常

550ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 00:40:05.31ID:BEI6glVj
>>544
しかも7日で走破だからな
結局エンジンなんだよチャリは

551ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 00:42:13.50ID:BEI6glVj
>>547
脂肪500g燃焼とかすごいんですけど

552ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 00:50:27.67ID:dMpanP3P
>>528
・普通のクロスにバーエンドバーやセンターバー
・escapeRdrop

553ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 08:17:00.44ID:0SAT1yJn
エスケープ、ワンサイズ違いだと見た目ではほとんど分からなくない?

554ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 08:38:02.24ID:ani9YUc5
みんな街中ジャイアントだよな

555ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 08:49:39.48ID:6wp3FTdS
エスケープ、Mが欲しかったけどジャイスト店員にSを強く勧められたよ
当方身長167センチです

556ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:03:29.49ID:3B/vwMij
Sが売れ残ってたんじゃね?

557ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:26:37.62ID:0SAT1yJn
エスケープ、ワンサイズ違いだと見た目ではほとんど分からなくない?

558ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:42:14.43ID:+kzmZDJI
チャリで110km走った程度で脂肪5kg減るんだとしたら毎回めっちゃ飯食わないと生命維持できないわなw
サウナに長時間入って体重減ったと喜んでるのと同じ

559ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 09:52:59.14ID:UfkZ3oYp
167でMはかなり大きいだろうしそりゃS勧められるわ

560ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 10:05:23.85ID:A4Mw4lwG
店員が正しい
俺もS乗ってるけど167ならSでちょうどいいよ、足が異様なほど長いってなら知らんけど

561ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 12:07:02.34ID:Od0JYFJX
足長いならM乗れるってぐらいで低身長はSだろ

562ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 13:35:43.26ID:B9cIbWjR
>>535
430が大きい小さいよりも
身長や手足の長さ・身体の柔軟性もあるのでなんとも言えないです。
なので店舗に行って実際に跨ってください
あと今年はコロナの影響で自転車売れまくってるので在庫が少ない(店舗もメーカーも)多いですが
R3以外でも他メーカーの型落ちになるモデルがセールになってますので
上限の金額からマイナス1万して見比べてみるのもありかなと

563ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:17:01.25ID:0AXenEia
>>555, 557
服のサイズじゃあるまいし、Mがレギュラーサイズとでも思ってんじゃねーの?

>>558
>脂肪5kg
>脂肪5kg
>脂肪5kg

564ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:37:34.67ID:6wp3FTdS
ジャイストでは上のようにSを薦められ、今現在それで正解だったと思ってるよ
ただ、同じ日に寄ったあさひではMを薦められたんだよね
「ちょっと大きめでも問題ないですよ」とかなんとか言われて
あさひの場合はRX1ではなくてR3の話だけど

どうでもいいっちゃどうでもいいが、細かい人だと色々言いたいことがあるだろうね

565ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:40:57.11ID:FGTsQYVL
週末に30km-60kmの走行とたまに100kmのロングライド考えてるんだけど
クロスじゃなくてロードにすべきかな?
ちなみに都内だからストップアンドゴーばっかで歩道走ることも多いと思ってる

566ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:46:23.11ID:M0LxsaWe
すべきってなにか強いられてるわけじゃないんだし
自分の求めてるもの次第だろう

567ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:48:25.43ID:JfXrQZQ/
ちょくちょく30-60 →クロスなら普通
たまに100 →クロスでも行けんことはない

568ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:49:59.45ID:VoMdeRRz
>>565
クロスにバーエンドバーやセンターバー
もしくはescapeRdrop(ロードにサブブレーキレバー)
歩道はタイヤ太いほうがいいけど、
何にしてもスピード控えめでね

569ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:55:09.06ID:MpbG6AcM
>>565
発進停止を繰り返すならフラットバーがいい
でも100kmはクロスじゃキツイと思う
フラットバーロードも考えてみたら?

570ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 14:58:00.68ID:L7fJ3YA3
>>565
100kmを考えてるならクロスはないな

571ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 15:02:55.66ID:ZSMZH9YN
100Kmどころか200Km以上でもクロスで普段着で走ってるな
パッド入りパンツは必須だけど

572ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 15:14:40.92ID:n/cmaurM
>>564
北陸先端科学技術大学院大学にアドバイスしてもらったのか

573ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 16:02:51.48ID:Trj9bm1u
>>554
チョレックの方が多いだろ

574ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 16:07:04.55ID:nqYQOFv7
>>563
なにいってんの?一緒ことやろ自転車のMはmediumの意味じゃねえのか?服もMがレギュラーじゃないけどなそもそもレギュラーってなんだよw

575ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 16:25:35.72ID:6wp3FTdS
>>571
あ、やっぱりそういうパンツが必要なんですね
別スレでも書いたけど今現在の悩みが尻のところの擦り傷、および50キロ乗ったくらいから激しくなる痛みなので・・
必死にケツを動かしてポジション変えたりしてるんだけど、完全解決しない感じなので・・
今度そういうパンツ探してみますわ

576ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 17:19:49.50ID:+rTtRhdE
>>575
でも人によっては、又はモノによっては
「あるとないでは大違い」~「ないよりはマシかもしれないけど微妙」まで感想は様々だから期待し過ぎないように
乗り方やポジションに問題がある場合そっちを直さんとどうにも解決しない事もあるので

577ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 18:11:40.96ID:Trj9bm1u
>>575
パンツよりまずはサドルとハンドル高さを見直した方がいいよサドルの高さはみんなやるんだけどハンドルやらない奴結構いるしね

578ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 18:17:01.24ID:0/sA36aw
100kmはロングライドじゃないからクロスでも大丈夫

579ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 19:00:28.85ID:KXXdc1Xa
>>565
どっちつかずの用途は正解を見つけるのが難しいね
細いタイヤで前傾がきついものは、走りやすい場所で距離を稼ぐには有利だけど
歩道を走るには快適じゃないし乗り心地も悪くなりやすい
でも使うことはできるし乗る人がどれぐらいで不快に感じるかもよくわからない
ドロップハンドルについても、なくてもいけるけどどう感じるかわからない

580ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 22:01:35.89ID:MnefFFXo
アドバイスお願いします。
【予算】   7万ぐらいまで
【使用目的】 街乗り、ツーリング
【走行距離】 毎日駅まで1Kmぐらい。月に1、2回20~30Kmぐらい
【走行場所】 市街地の舗装路が殆ど
【好み】  軽くて丈夫で長持ち 
【メンテナンス】 パンク修理ぐらいはやる。追々覚えていきたい
【天候】 出先での突発的な雨以外は乗らない
【購入候補】 ワイズロードに見に行って気になったのは、Cannondale Quick4、NESTO ALTERNA FLAT、どっちも黒
【その他】 身長169 体重68 股下74

581ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 23:34:27.39ID:d4OrgicM
>>580
駅まで1kmなら歩いた方がいいでしょ…
駐輪場から結局歩くことになるし
月1、2回でその距離ならなんでもいいよ
ママチャリでもルック車でもね
自分見栄っ張りなんで!or金に余裕があるんで!ってんなら
それなりのメーカーのエントリーモデル買えばいいんじゃね?

582ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 23:39:30.49ID:1JcH+DUr
>>580
trek fx3とかどう?

583ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 23:47:04.60ID:JfXrQZQ/
Quick4 は目的の中ではいいんじゃね
距離的にもがちなの求めてないようだし

584ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 23:51:58.45ID:TNmY5YCE
QUICK4てどんなんか見てみたら頑ななまでに非シマノ

585ツール・ド・名無しさん2020/06/28(日) 23:57:10.99ID:2VDHQOup
>>580
似たような感じでQuick3買ったよ

586ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:06:45.45ID:B/9mM+7l
>>580
駅までは適当なママチャリでいいと思うけど、オルタナフラットはなかなか軽くていいよ

587ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:17:33.76ID:4zW4f2pU
>>580 駅は何されるかわからんし(シニアのクソジジイがチャリ移動のために引きずってるレベルね)、2台モチが許されるなら長距離用はオルタナフラットにして普段用はやっすいママチャリにしたい。

588ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:21:58.51ID:vcpKCMpI
ワイの好みはネストロゴはともかくフラバロードだけど
いらないんじゃねって

589ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:28:31.39ID:NEK9oCG5
1kmならクロスはやめといたほうがいい。急な雨に備えて泥除けつけないといけなくなるし、施錠解錠が手際よくできないから、もたもたしてる間に後から来たママチャリに先越されるのがストレス。
自転車通勤距離が長いなら、移動速度でカバーできるけど。

590ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:31:58.50ID:rXV1zY1E
まあ確かに1キロのために「高級外車」に乗るのもちょっと非効率かもな

591ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:39:57.49ID:7RNuCacB
1Kmだったらママチャリの方がいいと俺も思うが自宅の駐輪スペースの関係で2台持てないとか事情があるのかな

592ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:43:11.41ID:vcpKCMpI
たまに中距離行きたいけど駅までの通勤にも使いたいという主従逆転かも知らん

593ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:54:01.19ID:Y4QIxAs0
たった1kmでチャリってのが
チャリカス思考まんまでしかないぞ?w
どう考えても徒歩圏

594ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 00:57:27.75ID:7SR/sW2O
近所のコンビニじゃないし1km歩くならクロス使うけどな

595ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 01:18:14.65ID:r8plMChm
これは書き捨てパターンか

596ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 05:20:17.09ID:WfJNqIfI
>>580は月に1回20~30kmって書いてるけどなそれでも2万台のルック車でいいような気がするわ

597ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 07:44:33.44ID:zSFwTKQB
自転車の危険運転どんどん取り締まってくれ
右側通行してる奴邪魔

598ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 08:11:37.08ID:/uBxjdYKM
>>565
ロードの方がいい
効率的に距離を走るならロード、疲労が少ないっていうことはすべての面で余裕が生まれる
自分も山手線内だけど歩道は走らない
歩行者と交錯するのは危険、止めた方がいい
ペースも下がるし段差に気を取られるのも危険

599ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 08:25:52.27ID:DdWXhsbzM
>>555
標準的な体型なら167cmでジャイアントのMはデカいよ
Sが適正
ソースは170cmでR3のSがジャストサイズの俺

600ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 08:48:54.60ID:rXV1zY1E
>>599
やっぱりそうなんだな
Sを選んでくれたジャイスト女性店員に感謝してる

601ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 12:03:00.65ID:6ULRpZbc
170cm時に買ったEscapeのSサイズが、今じゃ成長して182cmになりちょっと窮屈になった俺が通りますよ

602ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 12:05:26.79ID:JA1J44KB
Mはないわな。背の高い欧米人基準だし。
さっさと売るためにテキトーな事いってたか、在庫処分したかったかのどっちか。Mだとステム短くするのに余分な出費かかってたのではないかな。

603ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 12:23:49.40ID:b9zGZHKV
違うだろ、店員はSをすすめたんだからテキトーなことは言ってないだろ

604ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 12:25:18.46ID:0VRrlMi/
はじめまして

【予算】車体は~5万円台
【使用目的】通勤、休日はサイクリング
【走行距離】通勤片道6km、休日片道10~15km
【走行場所】市街地(舗装路)
【好み】譲れないのは車体がオレンジ色が絶対条件
【メンテナンス】やり方覚えたら
【天候】出先で急な雨降られない限りは晴れの日のみ
【購入候補】ルイガノのセッター8.0、スレチだけどGIANTのATXをタイヤ履き替え
【その他】170cm/54kg 自転車屋は【あさひ】とか近所に色々あります

ママチャリでは1日30kmくらい走ってましたがママチャリ自体も自分の身体も限界でクロスバイクに乗り換えようと考えてます

605ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 12:46:50.75ID:FGC5bHpRM
2021モデルのR3レッドオレンジ

606ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 14:46:41.59ID:FfElZq0X
>>602
エスケープって日本むけブランドのはずでは?

607ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 15:05:00.57ID:pfAeuUCkM
アメリカでもイギリスでも売ってる

608ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 15:09:41.44ID:rXV1zY1E
欧米人目線のMって180とか185センチとかかな

609ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 15:15:18.10ID:pfAeuUCkM
○日本
430XS
465S
500M

○UK
430S
485M
535L
585XL

610ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 15:24:47.79ID:FaGo4vsD
livで2020モデルなんだけど
Escape r3wのリビングコーラル

出来るならこれに限らず実車で
色を確認したほうがいい

RX1とか、老人カラーってパターンあるから

611ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 15:28:12.49ID:vSQe9T1E
>>565
日常使い兼ねたいならクロス一択。距離的にもなんとかなる範囲。
他にママチャリとか持ってて純粋に運動目的ならロードでもいいよ。

612ツール・ド・名無しさん2020/06/29(月) 16:16:23.51ID:oMWB8SHf
>>580
残念だが多段変速付きのママチャリで必要十分

613ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 03:10:59.77ID:K2jxXvqb
さー明日お店いくぞー

614ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 05:47:48.99ID:QD3fcar5
サイズとか知らずに身長170cm なのにエスケープのM買ってたわ乗れてるから別にいいんかな?

615ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 07:42:16.93ID:eEKHtK8J
足長さんなのですね

616ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 12:58:45.30ID:sZzo3iuA
>>614
Mって対応身長170からじゃない?
自分も先日はじめてのクロスバイクでエスケープR3注文してきたけど、170の身長だからMにしたよ。
現物無かったので試乗してませんけど。

617ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 13:35:41.14ID:vgfEYJ0+M
ジオメトリの適応身長が被るときは下のサイズを選ぶのが基本
現車でポジション取ってどうしても合わなければ上に行く
手脚の長さや好みはひとそれぞれだから手順としてはそういうこと

618ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 13:50:38.36ID:ma5JzIdB
170でMだとステム1cm短くしたほうがいいかもしれない。しばらく乗ってみてから検討すればいいと思うけど。

619ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 13:54:14.48ID:1nFJiGPi
お向かいのご主人がクロスバイクが欲しいと言っていたので、予算を聞いたら2万円台...身長189cm
エスケープやジオスミストラルなど500mm以上を勧めておいたが、あまり乗り気では無さそうだった。

620ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 14:04:15.17ID:ktiLRIfG
ロードでやるようなフィッティングはクロスではわざわざやらないのが普通だろうけど
俺もいまのポジションが合ってるのか気になるな
初期状態でピッタリに思えたからそのまま乗ってるけど

621ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 17:02:19.73ID:7KE+sItV
自転車の「あおり運転」も摘発対象に 本日施行の改正道交法で妨害運転厳罰化
https://bike-news.jp/post/175185

こんなのが出来てたんだね

622ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 17:14:14.99ID:XbsF3Bc3
煽り目的でやった場合だからまあ

623ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 17:58:30.52ID:vhj4+QND
>>621
君情報遅すぎやろ
そして全然厳罰じゃねーんだよな~
講習受けるだけだし

624ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 18:08:56.85ID:hoyX+XryM
>>623
自転車も刑事罰で3年以下の懲役または50万円以下の罰金の対象になるって話な
お前が言ってるのは行政処分

625ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 19:03:34.19ID:QD3fcar5
>>618
クロスバイクってショートステムもあり?ここ見てて今悩んでんだ

626ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 19:48:08.99ID:wiGZ6NEV
>>621
信号無視と無灯火もあおり運転と同等の刑罰で頼むわ

627ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 19:51:03.44ID:zc9yr/it
>>626
信号無視はちょいと辛いあんまり都会じゃないんでね大都会ならやむを得ないと理解するが大都会で信号無視する基地外いるの?

628ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 19:55:56.23ID:wiGZ6NEV
>>627
いるぜ
車両を運行しているというより、歩行者の感覚でウロチョロするからタチが悪い
そもそも道交法を知らんのだろうな

629ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 20:31:58.77ID:ma5JzIdB
>>625
Mはもともと110mmが付いてるから、少し短くしたところでクイックにはならないと思う。

630ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 20:43:13.27ID:BPnR1vF6

631ツール・ド・名無しさん2020/06/30(火) 21:26:21.55ID:1nFJiGPi
>>630
乙。
残念ながら、このタイプはトップチューブとヘッドチューブが短く、170cm位がターゲット。189cmはチィと無理。でもありがとう。

632ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 00:42:56.87ID:NE0EQfGX
二万円じゃないよ。5万円台だよってなんで言わんの?

633ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 01:52:30.32ID:5qdwtIQG

634ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 02:14:48.95ID:4C+MeC2m
すげー掘出し物

635ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 02:17:14.84ID:Ky2VTTlc
>>633
これいいな

636ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 06:40:25.37ID:EoDTEayT
これはすごい、勧めてみるよ、ありがとう。

637ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 08:27:20.31ID:eyoNPck7M
>>625
前傾深くするのはほぼスピード対策だよ
見た目でやるひともいるだろうけど

638ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 09:05:57.81ID:kjumgV8M
>>633
これも189cmには無理じゃないかな
適応身長170-185cmってなってるけどリーチとスタック値は
エスケープRXのSサイズ(160-175cm)よりも小さい

639ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 10:44:30.57ID:wdk4n+/+
おいおい身長189cmに480サイズを勧めるなよw

640ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 11:50:58.33ID:4C+MeC2m
ミラーをつけたいんだけど小振りでおすすめのものありますか?

641ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 11:56:05.48ID:JWgGofPl
>>636
身長189cmだとフレームサイズは550mmくらいかな?

642ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 11:57:37.67ID:JWgGofPl

643ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 11:58:03.67ID:5qdwtIQG

644ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 12:00:53.60ID:so5zrIlC
ユニクロの感パンが小雨くらいなら走ってたら乾いてそうなくらいスゴいわ
薄いからケツ痛くなる人は穴あくのはやそうだが

645ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 12:39:27.71ID:EoDTEayT
>>638
本格的に乗らなさそうだからピラーはなんとか。ステムは17度アップ120にしてやればなんとかなるでしょう。

646ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 16:17:23.44ID:VjoGZHcW
181の俺ですら、セール品や廉価版やフリーサイズとサイズが合わず諦める事がしょっちゅうなのに

189で安く済ませようとするのはかなり無理がある
それを承知で無理するつもりなのかもしれんが

647ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 18:47:29.26ID:HjYoS5O+
170cm でエスケープのMのってるって言ったら足長いなって言われたけど全然短足なんですけど

648ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 18:50:58.92ID:swoQePbG
店員がそう言ってきたならリッツサービスでしょ。
紳士服屋なんて斜めに傾いた鏡の前に客を求められる立たせて誰でも脚長認定するし。

649ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 18:51:54.56ID:HjYoS5O+
>>648
ここで言われたんだよ

650ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 18:57:01.45ID:3ddrBW3k
トップチューブ跨いで金玉ぶつけなきゃ問題ないよ
ポジション調整は出来ても金玉ぶつけるのはどうしようもない

651ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:02:51.54ID:aL0i6m9L
自転車屋にサドルは両足爪先で立てるくらいの高さって言われたから
トップチューブ跨いで信号待ちしてるのは高さがあってないのでは?

652ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:07:45.28ID:f5qTCGkv
>>651
それはサドル高調整の話であって、スタンドオーバーハイトとは関係ない

653ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:08:29.51ID:z0Ia6drP
むしろ信号待ちはトップチューブにまたがれればいいので
サドルはもっとあげてもいい

654ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:14:07.74ID:aL0i6m9L
ロードならわかるけど、町乗りのクロスバイクでそこまでやってやついねーよ

655ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:18:38.08ID:EoDTEayT
>>654
ロードもクロスも小径折り畳みもみんなロード基準。当たり前だぞ。

656ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:21:32.48ID:aL0i6m9L
それは色々間違ってるな
ロードのような前傾姿勢はあくまでスピードを出すためで普段使いは疲れる

657ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:23:21.49ID:aL0i6m9L
あと、サドルで両足が付かないと何かあったときに大事故に繋がるぞ

658ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:24:09.01ID:z0Ia6drP
サドル高は基本ペダリングのしやすさで決めねえ?

659ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:25:45.72ID:aL0i6m9L
安全とるかスピードとるかでしょ

660ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:27:37.87ID:z0Ia6drP
一部のロードみたいにガチ測定する以外は
股下の長さから係数かけたりいくらか引いたりを基準にするとか簡易ポジション出しの仕方の基本で
下げるのは自由だけ常識みたいに言われても知らんがな

661ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:28:20.48ID:j/SaeJvz
サイズの話だったのに間違い指摘されたら普段使いならどうだとか何かあった時にどうだとか話逸らして見苦しいな

662ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:37:29.37ID:niJ6Nfo0
>>659
スピードと言うよりペダリング効率だな

簡単な方法は踵をペダルにのせて足が真っ直ぐになれば
サドル高はだいたい合ってる(後はミリ単位で微調整)

663ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:45:37.90ID:eTiXQjkFM
>>656
サドルの高さと前後調整は効率的なペダリングのため
身体に無駄な負担をかけないため
お前は何も分かってない
停まるときはサドルからケツを降ろしゃあいいんだよ

664ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:48:24.96ID:KpXJgaiD
ヘルメットって何つけてる?
クロスはじめたばっかなんだけと、いかにもって感じのヘルメットじゃないのが欲しいなぁ

665ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:49:20.03ID:niJ6Nfo0
>>663
だからトップチューブを跨げるのが重要になる

緊急時を考えたら両足の踵が地面に付くのが良いが
片足だけでも実用上は問題ない

666ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:57:37.11ID:BbBdW2WQM
両足踵が着いた方がいい緊急事態ってどんな状態だよw
知ったか馬鹿がドヤるすれだなったく

667ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:58:09.67ID:niJ6Nfo0
>>664
これ↓のバイザーを取れば取り敢えずいい感じにはなる
https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/fm-8/fm-8.html

見た目はいかにもだが、こちら↓のほうがバイザー同梱だし
オプションでシールドも付くし良いかも
https://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/rezza-2/rezza-2.html

668ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 19:58:59.48ID:niJ6Nfo0
>>666
立ちコケするよりは良いのでは?

669ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:01:25.75ID:XwuzXP/X
>>648
誰かリッツサービスに突っ込んでやれよ

670ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:02:55.51ID:Zh0X8HDGM
>>664
OGK REZZA 2
Amazonで1万円切ってる
2になってシールド(別売)が付くようになった
日本人の頭に合ってるしサイズはXXL(64cm)まである

671ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:07:13.77ID:+TFN44H+
初心者からみたらいかにもですわ

672ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:07:18.65ID:Pj2bv0sfM
傾いた方の足をつけば立ちゴケなんかしないだろサドルにケツのせたまままでも
バイクみたいに車重を支える必要ないんだし
訳分からねぇなここの知ったか連中は

673ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:08:02.23ID:z0Ia6drP
軽くて換気穴開けてエアロにしたらだいたいどいつもイカになる

674ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:09:33.30ID:OriSmNYjM
黒にすりゃあ目立たなねぇよ
そもそもお前が意識するほど他人はチャリカスのメットなんて気にもしてねぇし

675ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:17:00.62ID:ftleOzns
いやもっと、帽子一体みたいなのがいいな

676ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:17:24.75ID:M2edh4f+
rezzaはレーシーなのが嫌な人はダメだと思うよ
ogk系統でもkoofuは全くレーシーな感じなくて良いと思うよ
安いのならcs-1でもシンプルでカッコいいし、高くても良いならglosbeなんて最高だしオススメだよ

677ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:18:10.07ID:dco4Mnje
いかにもが嫌なら
中学生が通学に使ってるやつだな
別の意味でいかにもだが

678ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:25:35.85ID:KLCBmiN5
CS1って入門者からしたらありがたい
それにしようかな、聞いて良かったありがとう

通学用マットブラックとかあったら格好良さそうだけどな

679ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:27:25.69ID:OP+EILh5
>>664
https://www.ogkkabuto.co.jp/about/topics/2017/04/cs-1.html
クロスの時はこれのヘンリボーンにしてる

680ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:36:35.46ID:ot0Hn5Db
>>678
自分も目立たないやつって選んでCS1の地味な色買ったけどね
結局自転車でヘルメット被ってればどんなんでもかなり目立つよ
かなり実感してる
だったらいっそロードバイク用の機能性高いやつとか目立つやつのが周りからの視認性も高くて良いんじゃないかって思ってる
あとバイザーが面ファスナーだけど、範囲ちいさいから弱いしすぐ毛羽立ってひっつき力どんどんおちてくよ

681ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:40:58.84ID:M2edh4f+
>>678
ogkのscude-l2も気に入るんじゃないかな
なんであってもヘルメットは被った方がいいから参考になれば

682ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:44:30.40ID:DxkoC7Z6
なるほどね~良いバイクでもないからいかにもってのは気が引けるのよ。
でも慣れてさえしまえば、高機能なものが欲しくなるのかな。

683ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:45:35.14ID:4OOKFePN
自転車のヘルメットって近くで見ると発泡スチロールそのままって感じがダサいよね
軽量化のため仕方ないのかもしれないけど

684ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:46:46.85ID:FlU1oFnr
安全装備は大事だよね、原付でもフルフェイス被ってたし、HANSにもお世話になったこともある。
しっかり選んでいこう

685ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:47:34.02ID:M7U3aahm
>>680
これは分かるわ
チャリでメットな時点でやっぱ目線素通りじゃなくて一瞬見られるなってのは感じる
落ち着いたメットだろうとなんだろうと

686ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:51:11.78ID:FpygEZ3Y
>>664
店員に「ケチるな」と言われたから2万円台のを買ったわ
「長距離乗る場合は、重さ100グラムの違いで首の疲労に全然違ってくる」んだと
あとは耐久性、頑丈さね

687ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:56:38.35ID:FpygEZ3Y
2万じゃなくて16500円だったわ
形はちょっとダサいというか、正直俺には似合ってないんだけどね
最初は赤面したけど、徐々に慣れて今はほとんど何も思わなくなった

https://www.giant.co.jp/giant20/acc_datail.php?p_id=A0000733

688ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:57:47.68ID:z0Ia6drP
その手のクラシカルなヘルメットって逆に二重に珍しい感じもあると思うんだよねえ・・・

689ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 20:59:34.81ID:FpygEZ3Y
つうかこれロードヘルメットなんだな
クロス乗りの俺には正直もったいないレベルだわw
もう少し安くて見栄えのいいやつを選ぶという選択肢もあったかな
初めてクロスバイク買ったし右も左もわからず店員に任せてたらこれを買わされてた、というのが真相

690ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:08:10.29ID:s8RgBAwx
>>686
店員にケチるなとか客に言うの?なめてんなその店員

691ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:11:51.04ID:UsK4T2cB
ヘルメットに抵抗あるならカスク一択

692ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:13:31.33ID:z0Ia6drP
REZZA2のバイザー別売り要素多いな
アタッチメントまで別売りなのか

693ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:42:53.84ID:5gM7JkuL
rxはよ。

694ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 21:48:46.95ID:AM+KUx1b
まぁヘルメットっぽくないといえばカスクだよな
そんな俺はモンベルのヘルメット、レースでは使用できないみたいだけど元から出るつもりないから無問題

695ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 22:13:44.99ID:B1M4AmxO
あとは着せ替えできるカポルのヘルメットあたり?
冬場ならニット風にしたり出来るだろうけど夏場は通気性悪そう

696ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 22:14:17.94ID:Eg8ifck8
黄色のドカヘルがぽくなくていいやん

697ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 22:47:07.41ID:HRsTar0p
今日クロスバイク買ったんですが鍵って長い番号式とかのやつの方がいいんでしょうか?
いちいち巻くの面倒くさそうだからママチャリとかと同じような後輪につけるやつにしようと思ってるんですが

698ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:06:56.53ID:KBg1WEBsM
U字ロックで後輪とフレーム、ワイヤーロックで前輪・フレームを地球ロックが一般的じゃないか
クロスは安いから泥棒もリスク(時間)かけて盗むことはしないから、面倒と思わせるために2つ使った方がいい

699ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:11:27.30ID:FpygEZ3Y
>>690
ちなみに美人の女店員な
もちろんストレートに「ケチるな」とは言ってないよ
「私はこれ使ってるんですけどね」、「首の疲労が全然違うんですよ」とか優しく手取り足取り説明してくれたよ

700ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:12:47.06ID:dpglXmdV
自転車泥棒っていまだ沢山起こってるんだよね

本気になれば囮操作で楽に摘発できそうだけど
GPSチップ埋め込む防犯機とかないの?

701ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:14:21.74ID:YlGEvSW+
通勤と週末ロード乗りです、PCD値110にあうナローワイドのおすすめって無いですか?それともクランクから交換すべきでしょうか。

702ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:16:19.57ID:9YclPEiK
>>697
クロスバイクは本音の部分はともかく建前としてはスポーツ用品で、日常生活に必要なものがはぶかれています。
なので実際に使っていく上で必要になる錠だとかドロヨケなどは付いていません。
では後付けで付けられるかといいうと、付かないものも多いです。
買ったクロスバイクに取り付け可能なそういうサークル錠が合うのならもちろん良いです。
あと、合うのが見つからなくて結局チェーン錠にするならダイヤルより鍵式が色々早くてお勧めです。

703ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:18:35.70ID:f5qTCGkv
>>700
振動検知とGPS機能が付いたAlterLockというアラームロックがある
60gでボトルケージに取り付け

尼崎市では囮自転車を試験的に導入してたと思う

704ツール・ド・名無しさん2020/07/01(水) 23:40:02.60ID:BxjZedxL
自転車泥棒もホイールだけでクロスの何倍もするような高級ロードでしょ
ママチャリ乗り捨てでパクるような屑居たらやられるけど換金目的でクロス盗んでもデメリットの方がでかいな

705ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:06:31.74ID:w5SgMSBv
クロスの盗難案件は結構あるよ
ロードの盗難とは目的が違う

706ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:44:46.77ID:gHgez/8E
今朝マンションの駐輪場に止めてたクロスバイク盗まれた自分にはタイムリー
どうせ取られないと思って鍵かけるのサボってたら高い勉強代になった

707ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 00:59:09.25ID:yWYUoxy2
クロスの盗難案件見ると鍵のかけ忘れがクソ多いよね

708ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 05:19:41.71ID:7VQNeh01
鍵かけてるのとかけてないのは罪が変わってくるからな

709ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 06:25:30.77ID:6MUp/WkG
鍵をタイヤに通すだけ通してロックしないのが最低限鍵のかかった外観ができておすすめ。10年間これで盗まれたことない。

710ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 07:39:08.39ID:e6tgtli+
身近にも盗まれたやついるしクロスでも盗まれるときは盗まれる

711ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 07:55:07.58ID:jQiBZnqg
どんなチャリでも盗まれる

712ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:00:12.57ID:7k67c8vP
クロスバイクデビューしました。
ワイヤーキーをサドルにつける予定だったけど、サドルバックと干渉することがわかり(当たり前)、チェーンキーにしようと思ってる。
チェーンキーの持ち運びって、どうしてますか?

713ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:28:22.69ID:nRjY0U0m
サドルバッグに入れとけ

714ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:33:43.88ID:DAJPW1Kw
リング錠の便利さを思い知るんだよな
あれは落だった

715ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 08:33:52.09ID:DAJPW1Kw
楽だった

716ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 09:25:06.82ID:3vzQsHNF
皆様、メンテナンススタンドどこの使ってる?

717ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 09:31:48.21ID:3Eh9LqTi
AZのやつ 安かった

718ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 09:56:12.39ID:LSHuuaEv
AZ KF201 これ?
メンテナンスしやそうだね

719ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 10:33:23.45ID:OWi0a0zy
二重ロックは面倒だけど盗む方も面倒だから盗まれにくくなるんじゃない

720ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 10:43:01.58ID:+mcnDMoW
>>719
高級そうな自転車で毎回同じ所に駐輪すると
計画的に盗まれる事もあるけど
思い付き程度で盗む奴は施錠自転車はスルー

721ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 14:04:32.27ID:eniOCQ71
東京都の新たな感染者100人以上に 100人超えは5月2日以来2カ月ぶり https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200702-00010012-abema-soci

722ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 14:44:29.46ID:Hw3aIZ//M
>>719
ワイヤーロックはワイヤーカッターで一瞬だからね
U字ロックはピッキングするか金ノコで2箇所切断しないと外れない
ロックかかったままクルマに載せて逃げるという手もあるが
時間勝負の泥棒には2ロックの方が抑止力はある
クロスは安いからリスクかけてもリターン薄いから

723ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 17:55:12.51ID:sMnBzqFL
llkj

724ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 19:44:23.19ID:7ETVyY/g
納輪待ち、2週間待てません。

725ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 19:49:29.87ID:bkSOUBiA
夕方の田舎の小さな虫の集合体大量発生がウザすぎる問題

田舎はヘルメットよりバイザーを先に買うべきだな 一緒に付いてるヘルメットでもいいけども

726ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 20:11:37.60ID:I0g3719h
>>722
U字はほとんどが1か所切断で外れる
1か所切ってぐいっとねじればいい

727ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 20:13:24.11ID:3ED4y8O3
>>726
なんで知ってるんだよ

728ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 20:25:49.11ID:/bK1Kyb6
>>727
構造考えれば簡単に分かるやろ

729ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 21:23:58.44ID:Ppab7mYg
クロスター買うか、RXの発表まで待つか。
迷う。

730ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 21:53:48.17ID:iDX7CvXh
チェーンはabusの1500だけど
それにming tayのMT-531っていうブラケット付けて
シリコンバンドで束ねてシートポストに取り付けてる

731ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 22:08:35.18ID:KQltEADP
鍵は重量・堅牢性・利便性・価格のどこを妥協するか

100g以下で、地球ロック可能な長さがあって絶対に切断出来ず、指紋認証で、1,000円以下
こんな鍵があればベストセラー間違いなし

732ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 22:10:12.85ID:yWYUoxy2
> 絶対に切断出来ず
> 1,000円以下

ムリダナ・・・

733ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 22:20:36.89ID:b9YS8EG1
GPSチップ埋め込みが一番だって

734ツール・ド・名無しさん2020/07/02(木) 22:58:50.30ID:GiTQ8WHq
>>728
>>726は断定口調で言ってるからな
構造からの想定とはとても思えない

735ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 07:47:43.60ID:Znr+mFvT
他には盗難対策ある?
例えばロゴステッカー取ってしまうとか

736ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 07:49:24.35ID:TTWLpq+J
サドルにレジ袋は効果高いと思うよ
一気にボロ感が出る

737ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 08:06:42.78ID:5MR5zjKR
派手な色の自転車の方が目に付くから盗まれ易いのかな?逆に目立つから手を出しにくいとか。

738ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 08:09:08.27ID:4nKDi60s
シングルギヤの安物とかなら取られんかね

739ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 08:28:23.97ID:5CS5Bz2w
510 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/27(土) 13:03:29.65 ID:6394rIbf
まっ、コロナが一服してるからそんな能天気なこと言ってられるんだけどね

東京民あたりはそろそろ切迫感出てくるかな

511 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/27(土) 13:05:15.88 ID:6394rIbf
通勤の満員電車はほんと異常だよ
そこはちゃんと認識しておこうな

そこを踏まえつつの自転車出勤是非論なんだぞ

740ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 08:54:22.33ID:N1CEB6goM
>>739
低脳コピペ嵐屑は何がしたいんだ?

741ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 09:30:03.95ID:mwK0Tohu
>>735
掃除せずに汚れたままにしておく

742ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 09:40:44.49ID:M/v3PQtQ
アニメキャラのシールべたべた貼っとけば盗まれないよ

743ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 09:48:50.72ID:DgJLssKA
>>735
GPSチップ埋め込み車っていうシール貼っとくのはどう?
ペダルをエッグビーターにすると無施錠時のちょい乗り防止になりそう。
いつも同じところには停めないのは大事。

744ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 09:51:39.05ID:S7D+3CzK
盗んだことも盗む気もないから犯罪者の心理はわからん

745ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 09:58:24.79ID:aqwTyS1o
鍵をしっかり掛けてライトやサイコン類など取り外せる物は全て取り外す
これで大概の盗み目的は避けられるだろう
あとはあまり長時間離れない事ぐらいでないかい

746ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 10:21:21.52ID:thmRCKna
こういう動画見るとチョイ乗りジジイがビアンキとか苦もなくパクってるしもう盗むやつはなんだかわからん
GPSのついた自転車を窃盗した犯人の家に突撃した - YouTube ダウンロード&関連動画>>


747ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 10:51:39.70ID:hTADnKU/
東京は治安悪すぎるな

748ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 11:15:20.74ID:9nMpagN5
もう自転車の盗難がどうこういうより、ユーチューバーの収益化に使われていることの方が気になるな
ネタにされている泥棒の方が気の毒になってきたw

749ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 11:19:06.83ID:xeEY6sOn
撮影してるとはいえキチ相手に会話できるのがスゴいわ

750ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 11:21:10.10ID:JlQa4MLS
なんとも言えん気持ちになったわ
ちょい乗りジジイも乗り捨てガキも組織的な窃盗団も…みんなおかしい

751ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 11:54:00.19ID:VOu16VhI
こうゆうのバンバンやって欲しいわ
検挙系ユーチューバーとか。

むしろ、チャリ泥棒について懸賞金制にすればいいのに。町中おとりばっかりでピタっと盗難なくなると思うけどな。

752ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 12:09:48.93ID:xeEY6sOn
青歯使うのはあるけどシール型GPSってなくね

753ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 12:52:45.86ID:ViVcGInB
10マンのロードバイク盗まれたとか言いながら
画像見たらクロスだったんだけど

754ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 14:13:59.14ID:f7W0rT6M
こういうのって普通にやらせとかじゃないの?
事務所のスタッフの仕込みなんて今時当たり前だし
ちゃんと逮捕されてないと信用できないわ

755ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 14:30:22.61ID:0iAWOwrW
>>754
っておもった

756ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 14:39:37.23ID:RzP5A7fM
これ演技だったら相当な実力だけどな

757ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 15:01:18.84ID:+7hUiXSC
フラットバーからライザーバーに入れ替えて700m/m有るんだが皆さんバー長どれくらいにしてます?

758ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 15:14:44.05ID:m4ZSv+2l
バイク用
カーボンの半キャップ気になってる。

759ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 19:03:49.88ID:VE77FRkU
>>746
その人人間できてんなあ俺ならボコってる

760ツール・ド・名無しさん2020/07/03(金) 19:21:39.65ID:VE77FRkU
>>757
520mmにカットした肩幅よりちょい広めでいいんじゃね?

761ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 00:21:57.96ID:IK1Uax1p
今日も寝ヨコヨコ
朝起きて何も起きていないはず

762ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 05:50:11.99ID:s+CCTw4s
ライザー520mmにカットしたら悲惨な結末が待っていると思うんだが

763ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 07:17:07.58ID:dvQhff2J
>>762
俺のはギリギリ詰めて530mm。まあブレーキ付けてから切れって事だね。

764ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 09:29:45.95ID:bBy6b/xs
>>792
んなあこたない横に広いとカッコ悪いし乗ってても疲れるだけ

765ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 10:35:51.99ID:AQTEtklI
エスケープr3にリヤキャリアとパニアバッグつけたいのでオススメ教えてください。

766ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 11:41:19.34ID:TQHvyt0A
>>765 リアキャリアはトピークが安心。
https://topeak.jp/carrier/car06100.html
パニアは定番のオルトリーブかモンベルで。オルトリーブのが高くても完全防水

767ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 12:19:56.99ID:I0M8VQAE
リアキャリアはトピークみたいに上に板が付いてるのが簡易の泥除けにもなるので良い
そのトピークの同じの使ってるけど
シート側のステーと本体の出っ張りの間にパナのU字ロックがピッタリはまるので鍵の置き場にもなる
パニアはオルトリーブは2個セットで販売なので
余った単品がヤフオクやメルカリ等で出るから
1個だけでいいなら安く買える

768ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 12:45:35.56ID:j2nJL6NF
>>765
キャリアはGIANT純正の2500円の奴が良い

769ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 13:02:27.58ID:lhobiy8o
自転車のグッズはどれも高すぎて、揃えてるとあっという間に自転車本体価格越えるわ

770ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 13:27:38.66ID:oyKvo0xv
オルトリーブの20Lとかデカいから前用パニアじゃないと普段使いにしてはデカすぎるよ
パニアもGIANTにお手頃なのあったな

771ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 16:24:13.50ID:cwMnromc
前かごでおすすめあります?
リュックいれたい

772ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 16:50:40.82ID:7rTn1tOJ
クロスバイクで前かごはお勧めしない。
どうしてもというなら小さければ小さいほど、軽ければ軽いほど、良いとは思うけど、お勧めではない。

773ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 17:12:23.26ID:8aYev6WlM
前乗りになっていたのでサドルを下げてみた
思ったより調整範囲が狭くて目一杯、2センチほど
クランク3時で膝とペダル中央の位置関係で合わせたけど
明日いつものコースを走って特に登坂の踏み込みで確認
これで不満だとサドル交換の沼か…

774ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 18:58:44.29ID:XQ1i59vm
前はブリジストンのクロスバイクに乗っていましたが、ジオスのミストラルクロモリかアンピーオにするか迷っております。街乗りや、サイクリングに使用します。

775ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 21:01:32.46ID:aabu9nbU
>>774
結論から言えば貴方がが代金を払うんだから原則好きな物を
買えば良い

自分が試乗した印象では、アンピーオってフラットバーロードに
近いせいかクロスバイクに比べ乗り味が随分違うと言う印象

776ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 21:10:07.31ID:ii8yUMfb
>>774
仮に値段が同じならどっち買う?

777ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 21:53:08.94ID:T9izi3fm
自転車のグッズはどれも高すぎて、揃えてるとあっという間に自転車本体価格越えるわ

778ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 23:43:33.91ID:9mldYS4g
エル・カンターレでなくアンピオほしいならインピオ買え

779ツール・ド・名無しさん2020/07/04(土) 23:48:10.97ID:XzhwNnCH
自転車ってパーツやグッズの事じゃないの?

780ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 02:09:27.52ID:NRMeQATI
リクセンカウルがなんであんなに高いのか

781ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 09:52:39.66ID:lGDSRyIH
予算5万円前後で探していてブランドの好み込みでフルシマノのミストラルにほぼ決めていたら近くの店で同じフルシマノのルイガノsetter9.0が2割引で出てて価格は下回りデザインも最高好みです。
やや重いのが気になりますが、このルイガノはいかがでしょうか。
用途は普段の街乗りがメインで週末たまに20km~30kmの遠乗りを考えています。

782ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 09:55:07.76ID:lGDSRyIH
距離は往復です。

783ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 10:14:54.32ID:NRMeQATI
>>781
今みたら
FREE WHEEL
SHIMANO CS-HG200-8 12-32T 8SPD
だから、11-32Tのミストラルの方が少し早く走るくらいかな
あとは一緒
あれならスプロケットだけ11-32Tにかえればいいし

784ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 10:33:11.87ID:lGDSRyIH
>>783
ありがとうございます。
トップスピードにこだわらないならそのままでもいいってことでしょうか?

785ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 10:36:33.96ID:NRMeQATI
>>784
はい

786ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 10:36:55.56ID:jZuCimW5
>>781
多分同じモデルでディスクブレーキ仕様が追加販売されたから値引きされたのかと思うけど、その辺りのメンテナンス費用等考えてもディスクブレーキでない自転車にはメリットがある、と思う。

787ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 10:59:52.88ID:eOqY48qe
>>781
setter9.0はたしかルイガノブランドがあさひに買い取られる前、
ティラールという機種名で売ってたモデル

ティラールに乗ったことあるけど、まったりドロンとした乗り心地で
まあ軽い街乗りには悪くないと思う
ただその時選んだサイズが悪かったのかもしれないが、
妙にハンドリングに違和感があったな
あと、ダウンチューブが大根みたいにぶっとくて
乗ってるとき上から見てすごく気になった
これは好みの問題だが…

軽快感(スピードとは違う)を求めるならミストラルのほうがいい
できれば試乗して比べてみたい

なおパーツスペックにあまりこだわると選択を誤るから注意
シマノに越したことはないが自転車の良し悪しはそれだけではない

788ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:18:33.14ID:lGDSRyIH
>>783
それ以外ではルイガノはボトムブラケットがシマノでないFSA BB7420STというやつなんですが、このパーツはミストラルのシマノ製に比べてどうなんでしょうか?

789ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:21:34.80ID:JbhoY2P0M
>>784
一番重い(速い)ギヤなんてまず使わないから気にしなくていい
ペダル踏むのに直に効いてくるのはホイール(の外周)の重さだから、
その点からするとルイガノが1キロ重くても両車に差はほとんどない
好きな方を買えばいい

790ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:30:21.17ID:NRMeQATI
>>788
今見てみたけど、取り扱い終了しててレビューもついないね
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
後でシマノ製品に交換するならいいけどBBは専用工具いるしそういうのを持ってたらいいけどね
心配フルシマノで揃えてた方が、あとあと交換も楽だし安心する

791ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:30:51.13ID:GOitJuOe
ミストラルはまだワイヤーがトップチューブの上通ってんの?

792ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:31:24.14ID:lGDSRyIH
>>787
ルイガノの同タイプ経験のある方のご意見は貴重でありがたいです。マイナーな部類なので。
デザインに関しては、その太いフレームがカジュアル感を醸し出しててロゴも大きくて街乗りでは目立っていいかな、という感じです。あまりスポーティーなデザインは目的から外れるので。
ルイガノsetter9.0のサイズは182cmに対して520ですが、推奨身長からすると少し大きめなのですが、よくよくジオメトリを比較するとミストラルより合ってそうで実際またいだ感じも良好です。
なかなか試乗までさせてくれる店は少ないですね。

793ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:37:32.33ID:NRMeQATI
自分好みの自転車を出すなら、まずはよく売れてるクロスバイクで修理含めて慣れておいて
次に本気の自転車(ロード含む)買えばいいってのが自分の考えです
エントリークラスのクロスバイクなら無難でいい気もします

794ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:41:05.66ID:lGDSRyIH
>>789
僕も同じ考えです。
効いて来るのはホイールの慣性モーメントが一番でかいですからね。重さも関係はするけど加速に関係するのは物理的に考えて自分の体重も含めた重量なので1kgは微々たるものかと。

795ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:42:07.25ID:lax/spKxM
>>788
アフターで買うとシマノの方が安い
この程度の価格帯のものじゃ大して変わらん

796ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:44:53.73ID:NRMeQATI
BBの種類はたくさんあって、ネットで適合するやつを探すにもマイナーな自転車じゃわからないんだよね
その自転車が2割引なのはそういうのもあるんだろう
後々これに適合するBBはこれですか?とここで相談されても、誰もレスしないのはわからないんだよ

797ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:46:50.52ID:lGDSRyIH
>>790
ミストラルのBBはBB-UN100というタイプでAMAZONで見る限りシマノと言っても廉価なタイプでしょうか?
比較してグレード的にはどうなんでしょうかね。

798ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:50:36.61ID:NRMeQATI
>>797
体重によるけど、心配ならUN55に変えればいい
シマノで揃えてると交換もすぐわかる

799ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:55:35.67ID:ZUvX8Qmc
LOUIS GARNEAUはロゴが無理
ロードみたいにLOUISを外してGARNEAUで統一すればいいのにって思ってしまう

800ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 11:59:02.62ID:Bp/LZcZd
>>797
ひとつ上のランクでBB-UN55というのがあるけど、ネジ部分が樹脂か金属の違いだけのはず
BB-UN55はいま自分も使っていてスムーズによく回るBBだけど、たぶんBB-UN100のその点は同じだと思う
樹脂製でもシマノだから耐久性に問題はないはず

801ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 12:04:50.54ID:lGDSRyIH
>>787
実はつい最近までルイガノのMV1というミニベロに乗っていて、そのまったりとしたら乗り味が気に入ってたのもsetterに傾いた理由の一つです。
フロントフォークがハイテンなのも共通してます。そこがクロモリのミストラルよりグレード的には下なんですが、MV1で経験してるので気にはなりません。(気にしてるか(笑))

802ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 12:10:39.29ID:NRMeQATI
ハイテンってなんだろ
ミストラルのフォークはクロモリだったね

803ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 12:12:20.23ID:lGDSRyIH
>>799
まあそこは好みということで(笑)
自転車通の方はそういうのもあるでしょうね。
確かLOIS GARNEAUは実質アキコーポレーション設計の日本ブランドでしょうか?
本社がデザインにどれだけ関わってるかがいまいち分かりません。

804ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 12:14:11.76ID:NRMeQATI
もう決心してるみたいだから買って来ればいいやろう
BBは半年後異音が発生するから、ミストラルでも交換だよ

805ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 12:17:16.67ID:fR44TA8AM
>>799
お前の好き嫌いを語るスレじゃねーんでどっかよそでやれ

806ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 13:06:49.62ID:lGDSRyIH
https://imgur.com/TW8gt63
店頭在庫のみなんで売れちゃう前に買ってきますわ。
皆さんありがとー。

807ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 13:41:33.56ID:3c6q02JY
>>775
>>776
なるほど、ほんのちょっぴりロードにも興味あるのと、見た目がカッコいいので気持ちはアンピーオに傾いてます。
ネットでみた限りは、売り切ればかりですね

808ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 13:42:40.59ID:q0txljTm
1ヶ月ちょっと前にここで相談させて頂いた。
今日GIANTのESCAPE RX DISCの購入手続きをしてきた。
2021モデルは小学生の息子と夏に色々出かけたい希望があった事から諦めた。
納車は1週間後。
今から楽しみだ。

809ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:10:33.21ID:AezjzORq
スパッツの中の股の部分にタオル敷いて乗ってたんだけど、素で乗ったときと全然違うね
汚い道を40km走ったけど全然痛くならないし皮も剥けないし汗で濡れない
サイクルパンツ買うより安上がり

見られたら恥ずかしいけどw

810ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:13:17.68ID:4sTw+v5P
>>806
店分かったんで先に買ってきた、、在庫切れですいません。

811ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:13:56.35ID:F7r7/gjW
エスケープは2021年モデルより2020年モデルの方がよさそうじゃない

812ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:46:02.71ID:TDem+vfM
クロスバイクじゃないけどGIANTの
ATXって街乗りに変かな?ブリジストンのママチャリ乗ってたらしょっちゅうパンクさせちゃうから頑丈な自転車がいいんだけど
都内の坂が多いところに住んでるし良いかなと思うんですけど

813ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:49:37.56ID:4jJ5vf4V
マジレスすると自転車なんか世の中のほとんどの人は興味ないから好きなの乗りゃいいよ
ママチャリだろうがクロスだろうがMTBだろうがチャリがいるなとしか思われてないから

814ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 14:51:07.67ID:NtxClzVR
頻繁にパンクするのは空気圧が少ないからだと思うよ
数日に一回空気いれしましょう

815ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 15:01:04.18ID:GXA0Q2dg
コルナゴヴォレイSORA注文しました
通勤に使うつもり

816ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 15:57:09.17ID:cjKWE7Hv
>>813
自転車に興味ある人に質問してんだからその回答はナンセンスやろお前も自転車に興味あるんだからここにいるんだろ?

817ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 15:57:25.31ID:TDem+vfM
決めた買って帰ります
定価より15%安いようだ、良心的な自転車屋だ

>>814
あとデブだからだと思います…

818ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 15:58:26.88ID:9V2FA6P/
ミストラルのBBは固着しやすいとか某道場長が書いてた気がするので
早めに一回交換するのもいいんじゃねの

819ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:19:19.77ID:4jJ5vf4V
>>816
街で乗ってたら周りから見ておかしいかって質問なんだから何も間違ってないわけなんだが何ムキになってんのこいつ

820ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:20:48.75ID:D4jc6qz0
>>809
まあとりあえず良かったな。
試行錯誤の上、インナーパンツを買うに一票

821ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:31:11.55ID:jb61Xh6H
escapeR3見てたら、R DISCの方を勧められたんですが、
ディスクブレーキの有無で走り全然違います?

822ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:34:06.54ID:9V2FA6P/
雨の日乗るかどうかと山の下りとか走るかどうかとか
制動性能は高いけど必要もない人も多い流行り装備

ディスクだと基本自分では整備難しい

823ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:35:31.09ID:3YEGH0S+
>>811
R DISCは2021モデルでブレーキがテクトロになってた
値段据え置きだがスペックダウンした感じ

824ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:35:47.52ID:jb61Xh6H
>>822
ありがとうございます。
ま、普通の道路走るだけなんですけどね。

825ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:36:31.31ID:3YEGH0S+
>>821
油圧DISCブレーキだから制動時のコントロール性が全然違う

826ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:38:11.80ID:KcSiTIcV
>>812
ATXってほぼ街乗り用だし、体格がいいならちょうどいいのでは。ギア比低いから坂も登れるし。ローだとむちゃ遅いけどw
オフロードとか雪道走らないならオンロード用のタイヤに替えたら乗りやすいと思う。履き潰してからでいいと思うが。

827ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:39:25.29ID:D4jc6qz0
>>824
街乗り車ディスクの最大の利点は、雨の日に乗ってもリムやタイヤがアルミ汁で汚れない事。

828ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 16:56:54.92ID:9V2FA6P/
まあ街しか乗らない、雨の日乗らないなら油圧ディスクはメンテ代かかるだけになるとはおもう
参考にあさひの工賃表とか眺めて考えるといい
本体価格比でクロスには割高だと思うけどなあ

https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

829ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 17:44:49.98ID:KLtgmxYS
>>827
ディスクって汚れないの?

830ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 17:58:57.81ID:7c8P2oa5
>>829
スポーク汚れる

831ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:05:53.50ID:yy11Zcv5M
>>821
制動力の立ち上がりもコントロール性もリムブレーキより上
パッド交換もシューより簡単
プラスの価格と重量に納得できるかどうか

832ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:09:21.81ID:JnCJPehv
油圧ディスクのフルード交換
一本3000くらい
年一回変えたら前後毎年5000円はいく

833ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:16:24.08ID:EqYjwO3I
今更だけどセッターて、元のティラールなの?
俺、元がシャッセで名前変わってセッターなんだと思ってた

834ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 18:59:08.77ID:FljjAQ91
>>823
【入荷しました!】2021年NEWモデルESCAPE R DISC(エスケープR ディスク) 初心者にオススメの油圧ディスクブレーキクロスバイク!【GIANT(ジャイアント)】 | 京都の中古自転車・新車販売 サイクルショップ エイリン
https://www.cycle-eirin.com/blog/products/145984.html
ただでさえコスパ優秀なESCAPE R DISC が、2021年モデルはなんと前年から¥1000-安くなり¥61,000(税抜)に。
おそらく、定価が下がったのはブレーキがシマノ製から切り替わった影響だと思われます。
ブレーキのタッチに若干の差を感じます

油圧式ディスクブレーキ part20
http://2chb.net/r/bicycle/1586320552/372
372 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2020/07/04(土) 22:55:04.01 ID:91Cnj067
フィクションサイクル店長さんはTwitterを使っています
「ブレーキング時の油圧キャリパーの様子 おわかりいただけただろうか?

「@tatsushi 実はこれテクトロのやつなんですけど、本家の2倍くらいウニウニします」 / Twitter
https://twitt%65r.com/fiction_cycles/status/1278276744051474433

835ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 19:24:07.83ID:D4jc6qz0
>>829
バリアーってしてる訳じゃ無いから普通に汚れるけど、リムブレーキのようにリムを削らないから、あの忌まわしいアルミ汁が出ないっていうだけ。

836ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 19:35:07.71ID:GXA0Q2dg
アルミ汁なんて単語初めて聞いたぞ

837ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 19:36:55.59ID:JnCJPehv
黒いシュー汁だよな

838ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 20:32:34.90ID:YM8G5Rih
ディスクにして後悔してる俺もいる
シュ・・シュ・・って小さな音鳴りだけど調整してもまたいつの間にか鳴りだすし気になってしょうがない

839ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 20:50:16.66ID:q0txljTm
>>838
今日ディスク車買った俺に言わんでくれ

840ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 20:54:02.12ID:YM8G5Rih
>>839
すまん。いや、ちゃんと定期的にショップで調整してもらえばこんなことにはならんと思う・・

841ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:03:07.85ID:UqvW82YE
ディスクは良いブレーキだけどね
ディスクってパッド間のクリアランスが超シビアでしょ
それを再現するためのフォークやマウントの整形において精度が十分出せてないって問題があるのよ
しかも店先で組み立ててからじゃなきゃわかんないからね
ショップの人が組んでみたらどうやってもローター擦るからマウントを削って調整とか普通にやってっからね
ましてやクロスの安い価格帯でってなったらね

842ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:32:23.18ID:MymjNerT
>>826
ありがとうございました
ブリジストンのママチャリ乗ってて半年に1回ぐらいパンクさせてたデブだからこれに決めました
今のところすげー良い感じです

843ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:38:14.95ID:q0txljTm
>>840
一応GIANTストアで買ったから定期的なメンテはサービスになるはずだから大丈夫だと思う

844ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:49:29.73ID:iu+Of0mc
>>832
シマノのミネラルオイルの1Lのを2000以下で買ったけど、いつ使いきれるかわからないよ

845ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:53:18.37ID:n4yU0Uen
>>844
チェーンオイルとして使う

846ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 21:53:20.13ID:xdWbVBVn
>>838
やっぱり干渉するのか

847ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 22:00:17.29ID:RhoUp288
>>797 経緯読んでないけど、カートリッジBB交換でも工賃が結構かかるので、今のうちに自力でやれるよう調べとくといいかも。

848ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 22:17:04.85ID:xdWbVBVn
BB交換やったことないけど、自転車のメンテナンスじゃ一番面倒なんでしょ?

849ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 22:20:02.89ID:YM8G5Rih
>>846
>>841の言ってることが全てだと思う
俺がハズレ引いたのか安物だからなのかわからんがとにかく調整がリムブレーキと比べてシビアなのは間違いない
ブレーキの効きはバツグンだけどね

850ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 22:28:21.98ID:77qPeqe5
>>848
専用工具が必要だけど、作業としてはクランク外したらあとBBを左右緩めて外すだけ。
固着してると苦戦するけど、ママチャリのBBメンテよりは簡単。

851ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 22:47:24.37ID:xdWbVBVn
>>849
精度出せないから、手におえる代物じゃないのはわかった

>>850
そうなのですね。じゃあ自分でやってみます

852ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:09:06.54ID:3mgfayif
スルースキューのモデルだったらディスクの精度出せるんかね

853ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:16:14.93ID:xdWbVBVn
クリアランスがシビアなら間を1cmくらい開けてくれりゃいいのにな
自分で調整しずらいのが一番困るわ

854ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:21:00.91ID:dbP5xMit
>>841
結局フレーム側の精度が問題だから買ってみないと当たり外れが分からないってのがなあ。
削って調整してくれる自転車屋が近所にあればいいけど。

855ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:26:50.55ID:cAPLF3wA
ポストマウント&フラットマウントは切削工具も高いからな。

ISマウントは切削工具安いから気楽なもんよ。

856ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:51:01.82ID:4sTw+v5P
>>839
この前新車でディスク買った人がブレーキかけるごとに豆腐屋の音出しててワロタ。

857ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:56:14.37ID:lGDSRyIH
>>833
価格からしてシャッセの後継はセッター8.0で、ティラールの後継がセッター9.0なんじゃない?
8.0の方がシャッセより少し高くてコンポも微妙に違うから完全な後継じゃないかもだけど。

858ツール・ド・名無しさん2020/07/05(日) 23:59:40.22ID:SpmAoN3z
【予算】10万
【使用目的】街乗り、通勤、買い物
【走行距離】通勤往復20km、休日40km
【走行場所】市街地の舗装路、勾配有
【好み】コスパ重視
【メンテナンス】MTBでは一通り経験あり
【天候】晴天
【購入候補】バラ完パーツを選定しました。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQv7kVd28njlnZnnk2gZw98eaZv5wWz91oJVv6BIN_YJw6eEnoEBmUzmqFoRsfKJ1A4oZfGr-KJ3SCJ/pubhtml?gid=0&single=true

MTBを悪路遊びで乗っていますが快速な自転車が欲しく、挑戦したい気持ちがありバラ完を検討中。
バラ完は初なので、各パーツの規格が合っているかと、不足しているパーツが無いか不安です。
ここの猛者のご意見を聞きたいです。

859ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 00:11:33.75ID:1BzrZlnE
整備スレ行くほうがいい

860ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 00:52:02.50ID:/q6EpLQu
>>858
フレームとタイヤサイズが高負荷向けで
力抜いて走りたいときにはふらつきやすかったり乗り心地硬めになって疲れやすいだろうね

861ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 01:12:01.17ID:3uygRFEs
>>858
mtbメンテで一通りと言われても、どこまで出来るか分からんわ。

組むための工具、設備はあるのか?
ざっと見ただけだけでも、規格がまるで合ってない。
あなたは組む以前の問題で、スペックが読めてない事がまざまざと解る。
君のために仔細は出さないでおいてあげる。
親切心から忠告するけど、
専スレに持ち込んだら総叩きに遭うから止めといたほうが良い。

ガイツーでバラ完できるようなレベルに達してない。
素直に完成車から選べ。

862ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 01:17:09.23ID:RUc2s41e
恐ろしいな、こことここが適合しないよとは言ってくれないのか

863ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 09:23:54.82ID:zyOH3ydc
上からマウント取ってるけど実際には全然わかってねんだわ 
言わせんなよ恥ずかしい

864ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 09:57:51.81ID:sBOJjXhkM
調整不可のIS規格なんて絶滅しただろ、アンチディスクの知ったか化石ジジィ(大笑い
今じゃローターとパッドのクリアランス調整なんてDIYの基本作業だボケ
嘘を書いてドヤる死に損ないは消えろ

865ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 10:05:12.79ID:JKCrERG6
QRでも舗装された道走ってる分にはズレないから調整後も鳴るならローター歪んでるんじゃない
ブレーキ時のでかい音鳴り初期からあるなら組むときに汚しただけだから店にクレーム、洗うだけだから自分でもできる

866ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 10:50:19.37ID:AM2Fyq2a
あのディスクの精度出し工具ってバカみたいに高いんだよな
おまけに油圧の流行
何かにつけ扱い手間だしショップも大変だわ

867ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 11:29:31.13ID:sBOJjXhkM
>>866
へ~、Amazonでも1000円ちょっとあれば色々と選べるセンタリングツールがバカ高いとはねぇ
恥ずかしすぎるアンチディスクの知ったか化石ジジィ

868ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 11:39:50.98ID:Z0lPYmMs
>>867
お前それなんかの計器だけだと思ってねーか
ショップで使う精度出し工具ってツールボックスだぞ

869ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 11:42:51.16ID:ya2ThAZb
マウントのフェイシングツールだけで7万とかするよな
そんで勿論ディスクの精度出しはマウントだけの問題とは限らない訳だし

870ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 11:44:47.41ID:JKCrERG6
むしろ機械だとリムブレーキ同様に弄れるから店任せになる人が増える油圧の方が店側としてはいいんじゃない

871ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 11:45:28.69ID:sBOJjXhkM
>>868
フラットマウントのクリアランス調整でいったい何するつもりなんだよ知ったか化石ジジィは(笑)

872ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:01:21.85ID:+IoNe6UY
エスケープRドロップが欲しいけど地域にジャイアントストアーがないわ。
その辺の自転車ショップに言えば取り寄せてもらえるかな?できれば安く購入したいけど。

873ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:04:28.60ID:/XrMB/vW
安く買いたいならむしろジャイストは避けるべき

874ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:16:05.81ID:jObjSxtr
毎度のキティ

875ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:19:59.21ID:4B5vapcK
論破されてんのに見苦し過ぎるし
(笑)なんて使って化石ジジイとか言ってんのはそう言うギャグなんだろうか

876ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:20:05.61ID:2OON0DdY
ジャイストって値札は定価だけど値下げ交渉とかできるんかな

877ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:22:51.66
クリアランス出すのが職人芸って調整できないISマウントのそれもフレームフォークの精度にバラつきあったごく黎明期の話
ポストマウントやフラットマウントなんてユーザーでも六角レンチで調整できるのに意味不明
その調整範囲超えてフレームやフォークが設計値から狂ってて一々組み立て段階で自転車屋が加工しないといけないバイク作って売ってるのはどこのメーカーよ?書いてみ

878ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:26:04.68ID:sBOJjXhkM
>>872
ジャイアントストア以外の取扱店は常時20%オフのとこもあるからまずは歩ける範囲の店で聞いてみるのとWeb検索

879ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:27:13.24ID:sBOJjXhkM
>>875
反論できないけど勝利宣言してるのって化石ジジィだろ(笑)
歳だけとってる役立たず

880ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:28:31.44ID:sBOJjXhkM
今回も雨が降ってもディスクなんて要らないよゆっくり走ればいいんだからジジィかな(笑)

881ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:39:00.40ID:wRlj1U5N
フラットマウントでフェイシングなんて全然普通の事だろ…
訳知り風な長文書いてるのになんでそんな事も知らないんだ

882ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:47:18.49ID:wRlj1U5N
>>881
全部ショップがやってくれてるの知らないで乗り回してて頭でっかちなんだろうよ
マウント部に塗装がちょっとでもかかってたり微妙なムラあるだけでも駄目だとか知らないんだろ

883ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:50:24.83ID:wRlj1U5N
>>882
この問題で塗装かかってるから削りますってショップでやってもらった時に
偉い大げさな工具ボックス出してきてやってたからな

884ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:54:06.91ID:wRlj1U5N
>>883
あ、あとこれ正規品でトレックストアに持ち込めば唯でやってくれたのにってのは後から気づいた間抜けだったわ

885ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:56:48.69ID:ovRooYJc
レス続けるのに安価繋いで連投って極たまに居るけどどこの文化なのよ

886ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 12:57:13.68ID:vcsEt/f2
自演失敗したからって取り乱して連投すんなよ

887ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 13:04:27.28ID:WU/WFoTz
クロスバイク探しててコーダーブルームのrail700が良いかなと思ったんですが
リアセンター?がとても長くてどうのという評価をちらっと聞きました
長いと駄目なんでしょうか

888ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 13:11:46.33ID:+IoNe6UY
ジャイアントストアーが無いからしらんかったけど定価なのか。じゃ近所を探し回ってみます。

889ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 13:23:13.33ID:o4u1nYdL
スプリントとかヒルクライムとかで反応性重視とか、輪行袋に詰めたいとかなら短いほうが有利だけど、なんでもレーシーにすればいいってもんでもないよ。コケたりすべったりしやすくなるし。
長い方は安定性や快適性重視で、ロングライドにはいいと思うけどね。

890ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 14:38:24.79ID:NiCpbg8C
>>887
長いというかセンタースタンド台座あるなら長くなるし無いと付けるのが大変か付けられない
フルフェンダーや太いタイヤに変えるにもクリアランス必要になるから
シートチューブギリギリだと弄るときに困るよ
デメリットあるなら言ってる人に聞くしかないな

891ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 16:29:34.75ID:3iN2/gpN
クロスターはいつ出るんだよー。

892ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 16:36:44.92ID:nNTz2nHB
今出ました

893ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 16:45:18.73ID:1BzrZlnE
>>887
短いの欲しいなら同じホダカのNESTO Limitとかあるよ
リアセンターだけで決まらんけど、まあ長いのは街乗り向けよりだよね
ロードならエンデュアランス系でもせいぜい415くらいだし

894ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 16:47:19.24ID:1BzrZlnE
まあLimitもR3ミストラルよりまあ長いんだけど

895ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 16:59:46.03ID:X12XFJDH
そんな細かい事が影響するような乗り方しないんだから何買ったって一緒
見た目で選べ

896ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 18:46:59.96ID:zLJOysrg
>>887
ダウンロード&関連動画>>


このビデオの真ん中辺りで説明してるけど、加速性重視のロードはチェーンステーが短く、走行安定性重視のクロスバイクは短い。
Rail700は安定性重視の設計と言えるし、レースとかしないなら長い方がメリットが大きい。
ここが長いと漕ぐときフレームのしなりが大きくパワーがロスする代わり運転が楽になる。
あとはホイール全体をおおう雨避けを後輪に付ける場合ボトムチューブとホイールの隙間がチェーンステーが短いと狭くなって付けられないことがあるからクロスバイクでは、普通ロードより長く取る。ミストラルは短いのでそこが問題になるらしい。

897ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 18:48:07.57ID:zLJOysrg
「クロスバイクは長い」でした。

898ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 18:58:30.84ID:Xw90ABKf
レースでもない限りリアセンター長いとレスポンス悪くて駄目だと思う事って実際あるか?

899ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 19:09:39.69ID:HYGN1aAb
>>898
乗り手次第シチュエーション次第だと思う。
ママチャリの延長線上の使い方を考えているなら長めが良いとなるし、スポーツ用途フィットネス用途で考えているなら競技用とまでは言わないにせよある程度短めを選ぶと目的に合う。

900ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 19:15:20.41ID:zLJOysrg
若くてパワーがある人は短くてもいいけど、一般の人、中高年は長目の機種を選んだ方が無難かも。
クロスバイクはそもそもレース目的じゃないし。

901ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 19:29:47.17ID:1BzrZlnE
ロードはどっちにしろみじかいしおっさんが乗れないわけじゃないので
別にそこも気にしなくていいんじゃね

クロスあれこれ改造して速度とか距離志向にしてる人を見ると最初からフラットバーロード(かロード)とかにしとくほうがよかったんじゃね
って感じることはあるが

902ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 19:58:48.67ID:pH3V5R7H
競技の場合は無駄なパーツいらんし短くなれば軽くなるってだけじゃね
力学的にロスでてるとか計算して証明してくれたら違いもわかるし、コンマ数%の誤差とかならどうでもいい

903ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 20:03:59.81ID:Wgmztd2r
昔のロードマンとかの時代に比べたら、今のルック車でも昔よりはまし。
だから何も高いの買う必用はないよ。
長く乗るとかこりたいなら別だけどな。

904ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 20:45:51.79ID:9FG8t344
>>901
すぐ飽きるかもしれないから安いの買うんだけど、部品を交換してみたらこれが面白くてハマってしまう人がたぶん多い

905ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 20:47:02.28ID:34ghRhlC
そして気がつけば本体より金かかってましたっていう

906ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 21:53:49.50ID:nmzamxb7
ここのスレ民って車体の盗難保険って入ってますか?

事故の保険にはもちろん入るけど、店によっては盗難保険あるとこと無いとこがあって

盗難保険無い店 定価の1割引き
盗難保険ある店 定価+盗難保険年間約5000円

907ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 21:59:55.50ID:/XrMB/vW
>>906
それだと安い方の店で買って↓の3年補償に入った方がお得だな

https://ccrb.co.jp/

908ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 23:36:57.32ID:zLJOysrg
>>907
盗難保険って買った店以外でも入れるんだな。Thanks. お勧めある?

909ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 23:42:40.19ID:Oi5/GZhH
長距離に向いてるクロスバイクありますか?
個人的な意見でもいいのでお願いします

910ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 23:50:51.51ID:1BzrZlnE
カーボンがない以上クロモリのAMPIOとか・・・

911ツール・ド・名無しさん2020/07/06(月) 23:51:26.95ID:/XrMB/vW
>>908
10万円以上の本体価格じゃないと入れないのなら幾つかあるけど、エントリークロスでも加入出来るのは上のURL以外は知らない
ABUSの盗難見舞金制度↓は、条件が厳しい(放置禁止区域・違法駐輪の場所以外でフレームを地球ロックして鍵だけ壊された場合のみ補償)が満たせる人なら一考の価値があるのでは

http://www.diatechproducts.com/abus/tonan.html

912ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 00:22:16.10ID:3EQV/RWw
先日マンションの駐輪場でクロスバイク盗まれたって書き込みしたけど
家財保険の窃盗で申請してみる
もし保険おりたら報告する

913ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 00:30:47.77ID:utOeQLuN
>>907
イオンの安心パック考えてたけど、盗難1年目80%2年目60%3年目40% しかもイオンで新車購入せなアカンし、保険は他に入ってるし。
こっちのほうが断然いいわ、パクられる心配線でいい。

914ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 04:41:27.57ID:mzycLjNC
>>912
よろ!

915ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 05:37:30.56ID:kPNP05Xc
>>909
ある程度以上の品質、価格と言い換えてもいい。
舗装路オンリーならタイヤが細いもの。
あとは好きなの買ってカスタマ。
ハンドルを狭くして、エンドバー、ビンディングペダル付けてステムを長い物に替える。

916ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 05:37:44.24ID:sRb8uxfb
>>908
自転車屋が言うてたけど盗難保険ってかなり条件厳しいから保険入るより盗難防止に金かけたほうがいいって言ってたよ

917ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 06:10:34.43ID:QQwEKZIP
>>915
ビンディングペダルはいらんフラットで十分だろ

918ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 07:19:26.33ID:5FCzNg7e
>>909
長距離乗るなら疲れない乗車姿勢が一番重要なので、ジオメトリーが自分に合っている機種を探すことを優先するべき。
シートチューブ、ホリゾンタルチューブの長さ、シート角など。
近いサイズでも各社微妙に違うので。
自分にあったサイズを知るならこのアプリを使うのも手。https://play.google.com/store/apps/details?id=bike.fit.size.calculator
長距離重視ならまよったら大きめのサイズを選ぶのがお勧め。
あとはフロントフォークの材質がカーボンかクロモリ、ホイールベース長目って辺りがポイント。

919ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 08:11:04.60ID:Bi1q9jpuM
>>909
GIOS CANTARE SORA 88,000円 9.5kg
BS RL3 FLAT 76,000円 9.8kg
両方ともFフォークはカーボン

あとは適正ポジション取れば脚の負担が減って楽にペダリングできる
シートの高さだけじゃなく前後調整も大事
踏み込みのロス減らすには前後調整の方が効いてくる
シート位置が決まったらハンドルの高さ(遠さ)に不満が出てくるかどうかじっくり考えたらいい

920ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 09:29:37.52ID:wiZyfCoP
>>887ですが大変勉強になりました
皆さんありがとうございました
遅くなってすみません

921ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 12:23:51.46ID:XPCLethm
>>916
クレジットカードの特約とかでなかった?
海外旅行で何か紛失しても保険きくみたいな

922ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 13:22:16.74ID:9DEbQ9Ce
>>916
鍵掛けてないで盗まれたら下りないなら、あんまり意味ないわね。

923ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 15:35:08.14ID:utOeQLuN
>>922
その条件知ってないやつが損するだけ、知ってれば掛けてたって行ってればいいだけやからな。

924ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 15:50:40.36ID:cbeQ+fo4
その昔空き巣に入られてギター盗まれた時
ばか正直に保険やに本当の値段言ってしまった
後々もっと高く言っとけばよかったと思った

925ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 15:58:44.14ID:NCZzBkZN
今は正直者がバカをみる世の中だからな
しかしそんな不器用な君が好きだよ

926ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 15:58:46.70ID:6g9Mq6sJ
そんなとこで卑しくなったらトータルで損するよ

927ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 16:17:59.93ID:cbeQ+fo4
>>925
まぁそう思ったのも
友達が同じく空き巣に入られた時に
現金30万盗まれたと報告し
その金で海外旅行したと聞いてね…

928ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 18:45:01.60ID:5FCzNg7e
自分の買おうとしてるクロスバイク、ディレイラーはアルタスなのに、シフターはターニー。
アルタスのシフターとはどこが違うの?

929ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 18:46:17.15ID:YgjXA7v1
書いてある字が違う

930ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 18:52:33.10ID:wi0vkS/1
ターニーはロードでアルタスらマウンテンバイクのコンポ

931ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 19:44:17.03ID:8zK5TdMe
ターニーはMTBもロードも有るだろ

932ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 20:43:46.12ID:dL0L64ur
FUJIのMADCAP納車されたから記念カキコ
クロスバイクライフ楽しみます

933ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 20:50:45.14ID:YgjXA7v1
マドキャかーかなり渋いセレクトだね
クランクがスギノというのがまず一癖ある
あとハンドルが短くてびっくりしなかった?

934ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 20:55:44.98ID:f0wF30uU
AMPIOとかフラバでスギノはほかにもあるね
わいはMADCAPはこのみ

935ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 20:58:17.47ID:dL0L64ur
>>933
今日店に納車されたけど、明日取りに行くからまだ乗ってないw

936ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 21:26:35.80ID:Y3aaX4Sx
給付金を頂いたからクロスバイクデビューしたいけど、ウィルス感染が心配だからコロナ鍋が収まるまで我慢しよう。
いざ手元にあると絶対にいろんなとこをウロウロするだろうし。
久しぶりに東京さ行って、スカイツリーや葛西臨海公園に自転車で行ってみたいだ。

937ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 21:43:15.63ID:prOeiTfKM
コロナ“鍋”……“禍”じゃねーのか

938ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 21:44:12.94ID:5FCzNg7e
クロスバイクのキックスタンドはリアに付けるタイプとセンタータイプとどっちがおすすめですか?

939ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 21:53:53.00ID:YgjXA7v1
ステイホームの時期こそ自転車乗るべき
全然密じゃないしストレス解消になる

940ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 21:58:55.71ID:MBTgHwFi
コロナ鍋、美味しそう

941ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:00:49.38ID:YgjXA7v1
自転車板だから金へんでもいいんだよ!

942ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:04:23.83ID:UCLUM6A3
クロスバイクだから服装もカジュアルでいけるし、ヘルメットこそ色んなものから選びたいんだけど、帽子型ヘルメット使ってる人いないの?

943ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:05:53.72ID:f0wF30uU
帽子型ヘルメットもしょせんカジュアルに見えないので

944ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:07:12.50ID:YgjXA7v1
ヘルメットは一度も役に立った経験がない、、
頭も蒸れるので火野正平がやってるみたいなやつ
やってる

945ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:19:01.19ID:qZO4Jvdl
ガチのメットよりはカジュアルでしょ

946ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:20:59.05ID:f0wF30uU
メット同士比較ではカジュアルなんだけど
メット自体がかなりカジュアルじゃないのでどっちにしろ浮く

947ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 22:47:31.08ID:MBTgHwFi
帽子形ならカスク+バイザーかな

ただカスク自体もカッコいいわけでもないよな

948ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:04:14.75ID:6g9Mq6sJ
ヘルメットが役に立ったらヤバいだろ

949ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:24:17.22ID:DMUV6zaa
もっとカジュアルなものを求む

950ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:26:02.73ID:MBTgHwFi
ヘルメットをエコバッグとして使う

店員「お入れしましょうか?」

・・・ええやん

951ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:26:29.39ID:f0wF30uU
カジュアルにヅラ

952ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:37:46.03ID:cbeQ+fo4
にこるんがメットってオシャレだよね!って言えばカジュアルになる

953ツール・ド・名無しさん2020/07/07(火) 23:48:27.77ID:IJW70P8t
ヤカン型、フライパン型とかあったら売れそうなのにね

954ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 00:09:17.30ID:ca4gw/5t
そこまでヘルメット被ると剥げるよ
俺は車が通らないとこしか走らないからヘルメット付けてない

955ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 00:11:47.36ID:vLK7FSfV
お前もう手遅れだから気にするなよ

956ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 00:15:18.36ID:rKW0pTzv
俺クロスだけど、フルフェイスのヘルメット被ってるバイク用の。
しかも、ひざ、ひじにプロテクターしてるよ。
過去に事故してかなり痛い思いしたから。
かっこじゃねー思った!安全が1番!
フル装備だと安心感がハンパネーよ。
笑われても関係無い!
コケて痛い思いするの自分自信。

957ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 00:15:24.47ID:gD7zG6Yo
クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

958ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 03:48:23.54ID:pexRvdFe
外人はカジュアルな服装でロード乗ってんな
日本人は皆ピチパンだけど同調圧力あるんだろう

959ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 05:32:04.39ID:sbeV6XIO
日本人は昔から前にならえだからね
新しいことをやろうとしない

960ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 07:38:18.87ID:M5DZvnJc
日本人でガチでやろうとするのはオタクばっかだからね
そして奴らはいい道具を使ってる俺カッケーって酔いしれてるからな

961ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 07:53:10.28ID:We/C1qeU
ヘルメットはロード用みたいな目立つのを避けて通勤用だとか帽子型だとかを探す人多いけど
どんなのだろうと自転車でヘルメットの時点でめっちゃ目立つんだよね
だったらロード用の機能的で快適なのでいいじゃんってなる
より派手な方が視認性高いだろうし

962ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 07:59:43.48ID:BcUmAnSyM
>>960
豚ジジィ、自転車に乗れるくらいにまずは体絞れよ(笑)

963ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:06:56.69ID:7Xok/Q7FM
サイクルウエアは自転車こぐのに最適化されてるだけ
水着が泳ぐのに最適化されてるのと同じ
それを叩くのはとてもサイクルウェアが似合わない死亡寸前の重度の生活習慣病の年寄りどもだろ
まずはペダル踏めるくらいに痩せろよ死に損ないども

964ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:10:56.41ID:vLK7FSfV
水着はプールや海辺でしか見ないからな
街中水着で歩いてたらなかなか変態度高い

965ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:13:07.27ID:KBdLWgtm
スポーティーな服装に後ろのそんなにトンガって無いバイザー付いてるの被ればそんなに違和感無い。

966ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:17:22.70ID:lYOGog0+
蝶ネクタイすればパンイチでもフォーマルになる不思議

967ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:17:36.83ID:7Xok/Q7FM
>>964
へぇ~、街中は自転車乗るとこじゃないのかぁ(爆笑)
街中にもちゃんと道あるけどねぇ

968ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:19:14.58ID:pexRvdFe
>>963
荒らすな

969ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:21:40.55ID:vLK7FSfV
わざわざ突っ込みどころのおおい水着をもちだしてくるアホがいるとはおもわないので
てっきり変態さんかと草

970ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:22:34.79ID:kzrOI4Ku
変態ピチパン親父発狂でワロタ

971ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:23:03.88ID:7Xok/Q7FM
>>969
言い返せない情けない嵐ジジィ哀れ(笑)

972ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:23:59.17ID:7Xok/Q7FM
>>970
早くサイクルウェアが入るくらいにやせられるといいね豚ジジィ(笑)

973ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:25:53.96ID:vLK7FSfV
どの競技でもそれ専用の場で最適化された格好をすることには違和感は覚えないので
(水着や剣道やフェンシングなど)
正当化したいなら、それ以外の場に出てくる競技のスタイルでやらんと意味がないじゃん?
頭使えよ

自転車だって競技会場でサイクルウェア来てても誰も何も言わんだろ

974ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:27:22.95ID:+kJAMVQx
サイクルウェアじゃないと暑いし動きづらいしまともに乗ってられんわ
真冬ですらかなり暑くなるし

975ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:29:34.93ID:7Xok/Q7FM
>>973
頭使って言い返してみろよ無駄に長いだけ(笑)
なんで街中でサイクルウェアで自転車乗っちゃいけねぇんだよクズ書いてみろ(笑)

976ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:31:33.12ID:7Xok/Q7FM
>>973
自転車は競技会だけで乗るものじゃねーしな
頭使えよ、プールでウォーキングしてる高齢者でも競技用スイムウェア着てるひとだっているぞ(笑)

977ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:34:03.89ID:vLK7FSfV
プールでウォーキングしてても水着を着てるほうが普通のプール内だろ
どこに反論してるんだよ
ぴちぱんおじさんガチでアホなんだな

978ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:56:21.23ID:7Xok/Q7FM
>>977
街中でも郊外でも道なんだが反論ないの?
競技会持ち出したのお前だし(笑)
自分が書いたことも覚えてない痴呆嵐ジジィしっかりしろよ(爆笑)

979ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:57:39.89ID:7Xok/Q7FM
>>977
自転車だって競技会場でサイクルウェア来てても誰も何も言わんだろ
自転車だって競技会場でサイクルウェア来てても誰も何も言わんだろ
自転車だって競技会場でサイクルウェア来てても誰も何も言わんだろ
自転車だって競技会場でサイクルウェア来てても誰も何も言わんだろ

980ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 08:58:58.55ID:bacHmGQK
現代版はだかの王様だな

981ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:23:48.01ID:9s7r1Wyt
フルフェイスでチャリだと運転に支障きたさない?

982ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:25:37.22ID:9s7r1Wyt
TPOがわからない馬鹿がいるようだな

983ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:28:24.13ID:mX26BxtC
>>981
きたすようならもっとスピードの出るバイクは危なくて被ってられないよ

984ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:41:46.17ID:ceZ8b36S
キックスタンド使ってる人、何使ってる?
参考までに機種を教えて下さい。
また、おすすめがあれば。

985ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:45:28.02ID:rLbq3M44
誰もお前らのことなんて興味もないし注目されてないんだから安心して好きな服装で乗れよw
自分のことをキンプリだとでも思ってるのか

986ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 09:51:49.82ID:DCHf+bfj

987ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 10:09:31.24ID:Rxm7pNkF
>>956
想像したら吹いた

988ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 10:10:58.17ID:ceZ8b36S
>>986
おぉ、なんかほかのよりシンプルでいいね。ありがとう。

989ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 10:31:50.42ID:9s7r1Wyt
>>983
おまえバイク乗ったことないだろ?

990ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 10:55:49.93ID:VY0OVw83
バイクだと140km位から目も開けられなくなるし
200km超えると首がもげそうな風圧を受ける
フルフェイスの恩恵はでかい 自転車だと暑苦しそうだね

991ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 10:57:16.06ID:kUYY8N9/
非日常が混ざってたら気になるでしょ
コンビニ行ったら肌着だけでもっこりさせてるのが居たら引く
今だとマスク付けてるから完全に変質者

992ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 11:57:09.33ID:FJl8XrVC
>>970踏み逃げなのでスレ立ててくる

993ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 11:58:40.37ID:FJl8XrVC
次スレ
クロスバイクの雑談&購入相談141
http://2chb.net/r/bicycle/1594177068/

994ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 11:59:32.86ID:M5DZvnJc
なんかスゲーかまってちゃんが現れてて草
俺も絡みたかった

995ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:00:53.77ID:Q69B+W4zM
>>985
サイクルジャージ叩いてるのはブヨブヨの醜い身体でチンタラ走りしかしてない老人
クロスなんて無理に乗らんで電アシで快適にしてればいい老害
自分はクロスで格好いいつもりなんでそのはるか上を行くローディーが憎くて仕方ないんだよ

996ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:01:52.65
クロスバイクの雑談&購入相談141
http://2chb.net/r/bicycle/1594177287/

997ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:31:45.50ID:9s7r1Wyt
>>990
おまわりさんこいつです

998ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:36:30.80ID:kUYY8N9/
形から入るにわかだから自転車乗ってたら格好いいとかわけわからん発想になるんだな
だからダサいんだよ

999ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:44:03.79ID:/4yfBw4V
別にピチパンだろうが半袖短パンだろうがどっちでもいい

1000ツール・ド・名無しさん2020/07/08(水) 12:44:55.78ID:kUYY8N9/
>>993


lud20200719085848ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1592204091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「クロスバイクの雑談&購入相談140 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
クロスバイクの雑談&購入相談183
クロスバイクの雑談&購入相談185
クロスバイクの雑談&購入相談164
クロスバイクの雑談&購入相談188
クロスバイクの雑談&購入相談158
クロスバイクの雑談&購入相談178
クロスバイクの雑談&購入相談139
クロスバイクの雑談&購入相談142
クロスバイクの雑談&購入相談175
クロスバイクの雑談&購入相談173
クロスバイクの雑談&購入相談170
クロスバイクの雑談&購入相談176
クロスバイクの雑談&購入相談138
クロスバイクの雑談&購入相談166
クロスバイクの雑談&購入相談161
クロスバイクの雑談&購入相談172
クロスバイクの雑談&購入相談163
クロスバイクの雑談&購入相談169
クロスバイクの雑談&購入相談137
クロスバイクの雑談&購入相談147
クロスバイクの雑談&購入相談179
クロスバイクの雑談&購入相談150
クロスバイクの雑談&購入相談156
クロスバイクの雑談&購入相談174
クロスバイクの雑談&購入相談162
クロスバイクの雑談&購入相談186
クロスバイクの雑談&購入相談154
クロスバイクの雑談&購入相談155
クロスバイクの雑談&購入相談171
クロスバイクの雑談&購入相談136
クロスバイクの雑談&購入相談146
クロスバイクの雑談&購入相談144(修正)
シティサイクル&クロスバイクの雑談&購入相談133
クロスバイク雑談&購入相談 ★8
クロスバイク雑談&購入相談 ★5
クロスバイクの雑煮&購入相談184
クロスバイク雑談&購入相談 ★10 (582)
クロスバイクの雑談&購入 189
クロスバイクの雑談&購入 190
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part2
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part1
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part8
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part3
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part5
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part4
クロスバイクの購入相談スレッド(民主主義)part9
クロスバイク購入相談
クロスバイク購入相談 ★5
クロスバイク購入相談 ★2
クロスバイク購入相談 ★6
クロスバイク購入相談スレッド Part117
クロスバイク購入相談スレッド Part118
ロードバイク購入相談スレ【190台目】
【雑談】ロードバイク購入総合スレ
リムロードバイク購入相談スレ【155台目】
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.18
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.13
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.75
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.74
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.41
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.70
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.63
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.44
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.25
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.16
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.51
03:56:20 up 78 days, 4:55, 1 user, load average: 9.84, 11.45, 12.58

in 0.060846090316772 sec @0.060846090316772@0b7 on 070416