身に覚えがあるから周囲に噛み付くし練習データも見せたくないんだろうな
たしかにあの二人抜けた時点でデュムランでツール獲るより若手育成にシフトした感があったもんなぁ
もっとアシストいれば話は違ったんだろうな。GTも更に1~2勝はしてたかもしれない。
ブエルタとかジロとか、、、
アシストいたら勝ってたは今更だしいっても仕方ないだろ
だからこそ海外で総合系最強の評価なわけだし
Jスポでエア・デ・イタリアなんてものをやりだしたが
逆さ読みじゃないという事はRCSと話でもついたのかな?
中継もない(そもそも開催もない)あの企画に許可なんか要るんか?
いままでだって我らでジロも取り上げてたじゃん
>>14
昨日、サッシャと栗村のインスタライブで言ってたけど、妄想だったら何でも有りらしい。
栗村的にはジロ放映権を買い取って欲しいと思ってるが、それはJスポの領分だそうだ。 それとRCSと中継の話を進めているかどうかはまた別問題だし
開催できるようになったとして、RCSが放映権料をJスポが出せるレベルにまで下げるかどうか
全てはそこにかかってる
放映ないなら解約という人が多ければjスポが契約してた頃のレベルに下がっても無理かも
>>16
なるほど
それじゃあ放映権はまだ買ってないという事だな >>19
そういうこと。
それまでJスポ公式アカウントで色々コメントしていたのに、そんな話題になったら急に黙りこんだのが笑えた。
水面下では交渉しているんだろうけど、どうなるかな~? 今年餃子ってやるの?
欧州ではWT真っ只中で来るチームありますか?
中止にはなってなかったはずだけど来るかと言えば無理じゃない?
一度は流行が終わったとしても秋には再流行が予想されてるし
放映権買えたらここ何年かのJスポで放送できなかったジロの放送やって欲しい
ロードレースはニコニコ動画方式で放送して欲しい、コメ無しで見ると飽きる
ニコでやってるツール初日は毎年楽しい
ニコ生のツールはロード初観戦の人の反応が見れて好きだわ
実況スレだとレース見ないで音声聞いてるだけになっちゃう
>>16
放送の最後の最後でクリリンが「ジロお帰り!」と叫んでたけどな コンタドールの分析によると政府から山岳トレーニングの許可が下りてるベルナルが有利そう。
5勝クラブを狙えるフルームも有力。
実際に山でトレーニングしないとダメという考え方なのかGの評価は避けた感じ。
ユンボも目が離せないとか…と、まぁ期待感を煽るのはマスコミ向けのリップサービスだな。
デュムランによるとユンボは誰がエースか決まってないみたいだし、
こんなんでぶっつけ本番でエースを守り切れるわけがない。
去年のブエルタより酷い空中分解を繰返しそう。
今年のツールはコロンビアの山岳とウェールズのローラー台の勝負かw
パワーテストで新城以下の数字しか出せてない選手がいきなり総合エースになったら完全にキメてるだろ
疑問なんだけどジロ取り返せたとしてブエルタとの兼ね合いどうすんだ
スケジュール被ってんじゃん
クラシックも被りまくりだけど
イタリア人選手はジロ優先。
スペイン人選手はブエルタ優先。
他の国の有力な選手はツール優先。
結果的にジロ&ブエルタで地元選手が活躍で盛り上がる。とか考えてそうw
>>37
オンデマンドは同時進行簡単だろうけど
Jスポ4のほうはジロゴール後にさっさと切り上げてブエルタ放送するか
2チャンネル使うか >>33
ベルナルって今は故郷?
それだと何ヵ月も高地合宿状態か、標高2600mだっけ >>37
実況解説の人材がいないなら、録画流してくれるだけでもいいのよ >>33
フルーム有力はねぇよ
イネオスファンの願望垂れ流しじゃなぇかw >>37>>39
昔はドーフィネ&スイスとか
2チャンネルでやってた気がする >>43
一応フルームファンなんだけど、そんなオレでもフルームは無いと思う。
ただ万が一があるなら、今年かなと思う。
みんな練習不足で実戦感も鈍っている上にGT連戦で戦力分散。
来年以後はフルームが更に歳で劣化していくんだから今年がラストチャンス。
今年5勝クラブ入れなかったら、マジで引退した方が良いでしょ。
とは言え無理だろうな~ 今年はもっともドーピング検査の少ない年度って選手が言ってるしな
つまりそういう事だ
こんな短期間にGT3つもやられたら選手不足で入部にも出番は回ってきそう。
勿論新城も。
どう考えてもジロブエルタはスカスカになるし
マジでレムコ、マリアローザとれるんじゃない
おめーら今年のブエルタは入部が総合16位に入るからみとけよ糞共
みんなビビっかんな覚悟しとけ🖕
> みとけよ
出られる可能性は高いと踏んでるんだけど、国際映像に映るかどうかは…
結局、全日本チャンプジャージ見ることなかったねw
次の全日本では単騎でちんちんにされればいいのに
入部なんて完走できるか怪しいし大健闘しても116位が限界だろ
ジロ完走ってそれだけで凄いもんな
山本なんかジロの後の疲労がしばらく抜けなかったらしいし
久しぶりにジロのコースレイアウト見てたらジロの山岳マジでやばいな
ステルヴィオ峠だけで富士ヒル級なのにガヴィア峠も同日にこなすとか
ゾンコランのやばさは知ってたが他にもフィネストレ峠、モルティローロもある
厳しすぎて人権団体が動くわけだわ
全日本チャンプジャージは最悪中継に映らなくてもいい。力の差があるのは仕方がない。ただジロでの西村のような醜態だけは晒さないで欲しい
山岳でわざわざアルミホイールに履き替えて無事千切られた人だっけ
全部生で見ればよろし
3画面くらいなら頭も追いつくだろ
入部はとりあえずnsmr超えすれば、日本人最糞グランツールロードレーサーにはならんで済むからチャンスやぞ
頑張れ
そもそもグランツールはでないでしょ
カナダ2連戦や記念碑以外のワンデー、ステージは広西やビンクバンクらへんと予想
NSMRは最早伝説だし流石にアレ以下は今後現れないだろ
>>67
新型感染が1年早かったらジロ出なくて済んだのにな ZWIFTでタイムを合わせるNSMRチャレンジが起こったんだっけか
>>68
あと30秒縮めればグランツール出られるぞ
がんばれ 某スポが放送権買いまくったとしても
Dに行った解説陣が戻ってこない限り
放送回せないでしょ
特にステージレースは深刻な実況解説不足に陥る
解説&ゲスト無しで実況オンリーだったら大歓迎だなw
入部肯定してるけど、日本のロードレースは否定する。
ステージレースに適応できる素質を持った選手が排除されて一日だけ頑張れる選手しか残らない。
日本で走れば走るほどステージレースから遠ざかるだけだ。それでもNTTに入れた入部は本当に凄い。
西村ってジロの前に監督のアドバイスで減量して、調子が良いと錯覚してたんだっけ。
本来なら例え寝てなくても一日くらいは頑張れるらしいけど、
キャパシティが無いから何も絞り出せなかったんだろうな。彼は無能な働き者な監督の被害者だ。
>>73
余裕だろ
元々Jスポからは消えてた人材だし
谷口さんの会社のところの人が使えたから問題ない Jスポ、実況は今いる人達で良いだろうが解説は元選手もしくは現役でヨーロッパレース精通してる人で回して欲しいな
元ヨーロッパのメカニックとかマッサーだとやっぱりね
>>81
「一般視聴者 素人解説枠」 をつくってほしいと思いません? 81だけど現役とは選手以外のヨーロッパレース精通してる人って意味です、辻さんみたいな人
>>82
一度見てみたいかも…、やっぱりいいかな あと、可能性は低いと思いますが、「ダブル・飯島」 解説を希望します。
>>84
それは実現不可能だろw
昨日、樽がインスタライブやってたけど入部がコメント入れて、それにご機嫌で挨拶返してたよ。
どっちも根に持っていないようだ。
樽の発言は勢いだけで深く考えていないって関係者はみんなわかっているんだろうな。 欧州人はハゲが多すぎて見分けがつきにくい(´・ω・`)
フルームならわざわざおでこなんて遠回しにせずにハゲっていうからなあ
マジで誰だ
>>91
ポート君は引退じゃなくてツールをエースで狙うのが今年で最後って言ってたんじゃなかったっけ? >>86
ユイの壁にめっぽう強いバルベルデみたいな人だった
コーチになるんだからメディアでは見られるさ ランスがESPNでドの事を嘘偽りなく話すと言っているが
どれだけ嘘をつくのか楽しみだわ
ランスからしたら、お前らが俺を叩く資格なんてねーよ!って事例も多かろうしなぁ。当時はとにかく終息目的で自分の行い以外に言及することはなかったけど、ぶっちゃけキャラで人気出てきたし少しポロりするかな?
ランスは自分がやってただけならそういう時代だったんだで済ませてもいいけど
そうじゃないからな
薬抜きでも強かったんだとは思うし、ウルリッヒを何とかしようとした数少ない人間であることを
考慮しても、もう頼むから引っ込んどいてくれと思う
フランスは100㎞以内であればトレーニングできるらしいから居住地域によっては効果的なトレーニングできそう。
肝心の(?)フルームはモナコなんだよな。と、思ったけどツイの写真だとモナコの外に出てるみたい。
モナコから100㎞のフランス国内までOKなのかな?
フルーム移籍のフェイクニュースに釣られまくってるな
CNの記事はフェイクではないだろ
あくまで可能性の話しかしてねえし
あんな真っ黒移籍しようにも金がかかりすぎて引き取り手がねえよ
国営スカイマネーを裏金でバラまいてようやくあのバッシングに収まるんだぞ
白人からしたら土人がイギリス人名乗ってる時点で気に入らねえんだよ
その上ドーピングスキャンダル
>>86
アンナちゃんかな
フルームって前にも移籍の噂出て則否定してたような
移籍してエース扱いされるよりダブルエースでもセカンドエースでもイネオスにいるほうがよっぽど確率高いってフルーム自身が一番知ってるだろうし >>111
おっそうだな
"That makes it a grey area. It is not on the doping list, but if we receive questions from athletes, we advise them not to use ketones. Team Sunweb does not use them for that reason, either. I find it uncomfortable that Jumbo-Visma does." フルームは近年コロンビアに擦り寄ってたけど、とは言えスリップストリームに行くわけないし、あるとすればCCCとかのスポンサー離れて空中分解しそうなチームにエコペトロールが出資して、って流れならあるいはくらいかな
フルハゲ獲得するとすればアスタナだろう
大佐の一声で全て決まるし
カザフスタンは政府が石油価格の下落でそこそこダメージ。
>>116
推定だけど、サガンとほぼ同額
600万ユーロ前後と言われてる
それプラスアルファ
ジロに出たら〇万ユーロRCSから出たとか NIPPOはツールのワイルドカード取ることから始めようか……
あるとしたらエリングワースのいるバーレーン…はランダが泡吹くな
あとは金持ってそうなイスラエルかUAE
仮にイネオスより提示額や待遇が良くても残留したほうがいいと思うけどねー
ベルナルかエースはゆずらねーと言ってるし
残ったほうがいいかどうかは微妙
ジロ・ブエルタとツールで分けられるならいいけど
旦那の時とは逆の立場になったわけで
まあ仕方ないよな
ベルナルって生意気だな
カヴ兄さん、平坦でちょっとお願いします
>>127
むしろメディア使って裏工作しないだけベルナルのがマシだろ
ウィギンズがアシストに金回してないってフルームの主張も結局まるで嘘だったんだし ベルナルは共に勝ちを狙うカードの一枚だってだけで絶対エースだとは言って無いだろ
展開に応じて勝てるヤツで行くってだけな
調子いい勝てる奴で勝ちに行くってのはチームのオーダーだろ
ベルナルがわがままボーイみたいに言ってやるなよ
チームオーダーの話じゃなくてベルナル自身が勝ちに行くと言ってるんで
ただそれは別にわがままでも何でもなくかつてフルームも通った勢いのあるやつなら当然思うことさ
もちろんベルナルもいつか若い奴に追い落とされるときがくるし
それはそういうもんだよ
わがままとかそんな話じゃない
イネオスは英チームなんだし
エースはGでいいだろ
ただGはメンタル豆腐だから
3週間持つかは運しだい
Gは突進落車喰らってもジョークで返す強メンタルの持ち主
正直GT開催は怪しいと思うんだけど、なんとかギリギリ開催できるとして
UKの選手は欧州大陸上陸拒否くらうかもしれないよね。
COVID-19死者数
イタリア 3万1千
スペイン 2万7千
フランス 2万7千
UK 3万3千
いつの間にかUKはイタリアをも越えてる。
日本は特別なことやってないのに優秀だな
昔からの村制度の名残りが功を奏しているのか
確証はないけど、BCGもしくはなんらか予防接種がたまたま有利に働いてるんだろ
外ではマスク、家では靴を脱ぎ、手を洗う
手を洗わずに包まれていないハンバーガー食べて手を舐める国とは衛生観念が違う
重症化しにくいかも、って話に、
感染予防の効果なし、って発表したやつか
欧米のウイルス変異してるし単純に比較は難しいんでないか
ダイヤモンドプリンセスでの日本の対応をコケにしてたフランス、アメリカがこのザマ
中々PCR検査しないんで叩くのは、日本のマスゴミも欧米と同じだけどねw
数が判らないと報道の都合が悪いからか。
日本の場合はダイヤモンドプリンセスでの隔離や感染の様子が警鐘になったのと
D-MATはじめ現場対応に当たった人員からもたらされた知見が神奈川モデルのように役に立った。
英船籍で管轄権があったのに知らんぷりした英政府や、船員任せにした米国の運行会社は
それぞれの国で適切な対策をするチャンスを自らドブに棄てたのかもしれないね。
>>109
10年以上前のデビュー当初で富士山ステージぶっちぎりだったらしいからなぁ 07年のTOJ富士山ステージならカザフ勢に完敗で日本人とも数十秒しか変わんねーぞ
プロトンは必ずやってくる!
第二波は必ずやってくる!
ワクチン普及は最速でも来年末って話だな。
今年GT開催するとしたら治療法が確立されて後遺障害も残らない&入念な感染症対策で
無観客でやるしかないな。少なくとも道路に入れるのは運営サイドのみ。
沿道もソーシャル・ディスタンス確保。必要なら強制排除。
医学的進展より社会的進展に期待するしかない。
IDの安部も許せないとか左翼活動家の鏡だな
普通に気持ち悪いが生きにくそうで可哀想でもある
フランスの地名でレース中に好きな選手にそこで何かあったとか
苦い思い出があるのかと思っちゃったぜ
気ままなバ師匠に翻弄されるとことしか想像できませんわ
イリーベめっちや強くなっとるやん
これはイマニャカの再来やな
>>175
クリリンが新城だとすると
ミスターサタンにすら届いてないと思う ユンボはツールにエース3人全員投入するのか
内部分裂やモビスターみたいにならなければいいが
>>178
終盤調子いいエースがチームの誰かが勝てればいい、3エースともインタビューで答えてる。アシストメンバーも目先のステージ勝利で造反するようなのおらんよ。
ユンボはもらい落車多いから、そこだけが心配だな。DNFでなければ、フルームの状態も移籍も読めないイネオスより今年はユンボだと思う。 >>179
みんな始まるまでは口ではそう言うんだよ 本来エースが落車に巻き込まれないようアシストがポジション確保するもんだろう?
逆にエースを蹴落とすためにアシストが落車に誘導するのがユンボ。
総合優勝圏外に追い落としてアシストが自由に走れる日を夢見てる。
としか思えない程確実に落車(による渋滞も含む)に巻き込まれるよねw
あれだけトラブルあってもアシストに花も持たせて結束も高まり完勝だったし、Jスポのユンボ特集でグランツールの裏側や選手の本音とか見れて面白かったわ
あれ見てログリッチが情緒不安定でちょっと好きじゃなくなった
むしろ、そういう完璧じゃない人間性が、ドラマチックで良いじゃないか。
ログリッチもデュムランも、人間味溢れてて、ユンボは面白いチームだと思う。
ツールよりクリケットのほうが気になるイケメンべネットさんには是非頑張ってもらいたい
ジロで学習してブエルタを勝った奴は次のジロにリベンジして失敗する
禁止ワード「みんな俺にウンコちびってるぜ」
>>179
それって終盤まで誰を優先して落車から守るってのも決まってないって事にもなるし
またもらい落車で消えるパターンなんじゃ・・・ ツールのベネットも面白かったが、
デプルスが喜怒哀楽見れて好きになったわ。
クライスヴァイクのペースに合わせられず怒られてしょんぼり。
終盤の山岳でレース中断
「フランス人の陰謀だ、アラフィリ助けやがった」激オコ
20st 山岳トレインバッチリ決めて
「アラフィリに謝ってこなきゃ、速すぎてごめんてw」
お調子者だわw
そろそろジロの情報見ようかと思って検索したら延期じゃねーか
しかもブエルタと日程重なってんじゃねーか
ツールも政府の許可が出ずに延期になりそうだしとんでもねーな
欧州が再設定どうりWT再開するなら
餃子とかさいたまってやる価値あるのかな