◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 284 ☆ YouTube動画>2本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1559656599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ヴィーニファンティーニ、スポンサー撤退するつもりなの?
いちおつ
今年のツールは我らチームTのPが総合優勝するんでそこんとこヨロシク
我らチームですか
おっさんギャグが必殺技みたいなチームかと・・・
いちおつ
別府と新城はコース特性次第かな
流れでいけるコースだと人数揃える国内コンチがやっぱり有利になる
距離短いし、獲得標高もたいしたことないし
もっとエグいコースのほうが二人にとってはありがたいかもな
イノー御大 元気だな
碌なドーピングが無かった時代に32歳でキッパリ引退ってのがいいのかね
ニバリ、噂じゃなくてnext seasonでトレックに行くのほぼ確定なのか
終わったな
選手が1人逃げを中断すると怒り出すイノーさんもハツヤマにはご満悦?
ロードレース界のスポンサーはいつまでたっても安定しないなぁ
Jリーグみたいにガッツリ税金で補助してもらえないのかね
>>10 UCI規定で8月まで発表しちゃ駄目なはずなんだがセガフレードのオーナーガン無視だな
フライングしたら罰金とかないのかね
選手的にも居心地悪くなりそうだけどニバリてツールかブエルタ走る予定ないの?
>>10 この特徴的なキモ口調
ニバアンチフルハゲログオタ丸出しw
今年の全日本選手権は生中継無いのかな
全フランス選手権はJスポーツで生中継らしいけど
ナショナル選手権はイタリア、スペイン、オランダ、ベルギーあたりの主要国もやってほしい
スイスやドイツも観たいしな
頑張れDAZN!
レース主催者がバイクカメラなりヘリカメラなりの映像を作るかどうかだろ
DAZNやらJスポは買うだけ
今回のジロはモビスターのダブルエースが上手くいった数少ない成功例だったな
というかキンタナがエースになれてもアシストになれないからいつも失敗してるんじゃないのか
>>19 カンチェ、コンタと最後に所属してたからだろ
ピーク過ぎて衰えてくならそれこそチームのサポートやアシストのメンツが充実したチームじゃなきゃ活躍できないのに
トレックは金払いが良いってだけだからな
しかしプロである以上金払いの良いチームに行くのは当然とも言える。
つーか金だけってまさにスカイやん
金さえあれば強くなる典型的なチーム
今時金払いか良いってだけでも素晴らしいチーム
ニバリの引退レースもジャパンカップになるのかも
>>27 スカイは予算も潤沢で選手も集めるし設備もいいしトレーニングも先進的
ことツールにおいては絶対的な強さを誇る
トレックはネームバリューのある選手を取ってそれだけ
レースの結果が伴わなくてもスポンサーがバイクとコーヒー売れりゃそれでいいんだろう
QSみたいな強いのに万年金欠なのも問題だからプロモーションが成功しててチームが存続できてるんだから間違っちゃいないけどさ
総合狙えないチームが多いとレースが面白くならない
いつも思うけど、トレックの監督ってどうなん
あまり目立つ采配をしてた覚えがないんだけど
ビジネスなんだからレース結果より売上優先なのは当たり前
シビアな言い方すればレース結果良くてもスポンサー貢献度薄ければ存在価値ゼロ
>>29 イネオスの誰が勝つか?というメンバー構成だな
イネオスの本気メンバーと他のチームに差がありすぎ
結果を出せなくなってきた選手を獲得するけど特に復活はさせないって
再生工場じゃなくてなんていうんだろうな
アンティーク趣味?
コンタはともかくカンチェラーラは最後まで強かったろ
リオのTTは露骨すぎて笑ったわルイージ
隠す気ねえなこいつって
暗号名ルイージの人ってリオオリンピックに出てたっけ?
トレックは若手の墓場な
ベテランには手厚いぐらいだろ
キャリア終盤のピーク過ぎた選手が自ら墓に入ろうとしているようにも見える
>>30 トレックの何倍も金かけてりゃそらそうでしょうよ
トレックはレオン・ファン・ボンでマルコポーロやってた頃から引退前のレジェンドに金をかけるイメージ
でもマルコポーロのおかげで日本の現役大学生がコンチにも所属する流れが出来たから
日本のロードファンはトレックと秋田監督には足を向けて寝られん
ここのトレック評聞いてると日本の某プロ野球チームみたいだな
あそこへ行ったら
そこで自転車人生終わりだよ
_ __
/ミヾ//彡\
/彡 ̄二 ̄ ̄ミヽ
/彡 _≧_≦_ ミ|
rト==| ・ 八 ・ |==|ヘ
`|Y  ̄(_) ̄ Y|
ヒ| (从从) |ノ
∧ ≡ ∧
/| \ ヽ__ / /\
/ ヽ \__/ / |
`| ヽ ∧_∧ / |
> V / | V <
\ V | / /
\ V |/ /
>>19 とにかくチームとしてはすぐに結果が欲しいので既に実績があってかつ移籍を考えてる選手ってなると
ピークを過ぎた選手ばかりになるのはある意味必然
トレックの売上も成績とリンクする感じで落ちてきてるのかもね
そういえばファビオフェリーネもトレックの墓場で消えてるのか
メーカー的には実績や知名度の少ない選手に乗ってもらうより
実績も知名度もある選手に乗って宣伝してもらう方がいいんだろうな
トレックは自転車売れればOKなんだろう
どれぐらいのレベルに育つか分からない若手に投資はアホらしい
グランツール制覇するだけの、投資もアホらしい
有名なスター選手一点張りがコスパ的にもちょうどいいんだろう
ニバリとか春先のクラシックから、グランツール、その後の落ち葉のクラシックまでフル稼働するから相性バツグンだしな
>>44 イギリスが裏金流してまで押してるチームに一企業が金で勝負出来るわけ無いだろアホか?
>>569 ポートは今年からトレックなんだ
BMCのイメージ強かったから勘違いしてた
ニバリキンタナフルームTJをトレックに集めてファンタスティックフォーの共演にしよう
ランダとアマドールはツールも出るのか
アラフィリップはイネオス軍団に勝って欲しい
マスのサポートは辞めて
ペデルセンとチッコーネはトレック出た方がいいんでは…とか思っちゃう
フミがずっと在籍してる事を考えると、
トレックは居心地いいんじゃないのかな
>>58 イネオス相手って・・・
アラフィリップが総合を争うわけないだろ
総合をやるつもりなら、最低でもチーム変えてるわ
UCIはロペス事件を問題視してるようだぞ!!
こりゃ白取り消し、出場停止処分とかありそうだな
被害者との和解によっては軽く済みそうだが
>>62 ロペスファンじゃないけど、納得いかねえな~
ろくに選手を守らないで、何を今更だろ
万が一本当にそんなことになるなら、選手達はボイコットをチラつかせても良いんじゃない?
ちゃっかり最終TTで3位に入ってくるデヘントさん
何してはったんですか
UCIはロペスを問題にしてるわけではなく、観客に手をあげる行為を一回でも許容してしまえばそれが前例となってしまうと懸念しているのでは。
どこまでが許容でどこからがアウトなのかが難しい。例えば満杯ボトルで殴打と今回の帽子吹っ飛ばしの間だとどこが線引きになるの?という感じ
スポーツだからこそルールブックにある以上ルールに則る必要はある気がする。ロペスは心底気の毒だが
ルールブックにあるのは、観客に手出したら即失格、て文章ね
2011ツールでコンタドールが
手術着っぽい服をきた観客を
ぶん殴ったことあったけど
あの時ってペナルティあった?
>>66 客がバカだからノーペナルティ以外ねーだろ
これがペナルティ対象なら有力選手の成績コントロールが出来るようになる
ペナルティにするなら客を閉め出さないとダメだよ
>>66 ルールに則るべきという意見には同意する。
でも一方的なのは良くない。
競技進行を妨げたとして観客を訴える。
併せて、選手の安全を守る義務を怠ったとして運営も訴える。
そこまでやるなら、白剥奪や出場停止も有りだと思う。
一番立場の弱い選手個人だけに責任を押し付けるのが納得いかない。
ログリッチェもそうだよね
あれだってノーペナルティじゃなければおかしい
近年は客の行動がドンドン悪くなっている
>>74 skyへ盾突けるわけねーじゃん
放映権握られてるのにw
>>73 昔はあっても警告だけだったろ?
最近はペナルティ気軽にだしすぎ
そもそも、競技進行を妨げるのが観客か?って問題がある。
あんなのを保護するなら>70の言うとおり、コントロールし放題だろ。
選手へペナルティーを課すなら、今回を契機に観客をちゃんと規定すべき。
選手と観客が近いのは古き良き文化だと思うけど、もっと選手を守らないと。
>>74 ドルームが恐竜殴ったの罰金あったっしょ確か
あんなもん運営のせいが半分だろ
UCIの誰ぞが首とんでもいいくらい
どちらかと言えばジロの運営に難癖つけたいって話だろうな
一発までなら罰金かな
ロペスはさすがに殴りすぎか
3、4発は殴ってたし
競技の邪魔されてるのに黙って御行儀よくしろとかありえんよ
あくまで客が邪魔してきた場合だがな
だいたいさー
昔は客なんて殴られまくってたじゃんw
必要なのはプロ観客だろ
ベルギー並みにならんと
>>66 観客ブン殴るなんて昔から散々あったことだけどなw
そのベルギーですらジャケットを掛ける位置を考えない客がいるわけですし
>>87 客も殴ってきてたしw
ペナルティを気軽に出しすぎなんだよ
>>31 グランツールで割と山岳賞とかポイント賞とってるし、そういう意味での采配は良いんじゃないの?
選手の獲得とか育成とかはアレだけど
観客は障害物扱いで障害物がレースを邪魔しても救済は無し
一方で選手が障害物を排除しようとするとペナルティを受けるという・・・
>>87 山岳の最終盤のラスト数kmの緊迫した区間で、酔っ払って脱いだり発煙筒炊いたり興奮してわけわからん状態の観客がコース内に乱入して進路妨害したり殴りに来たりするんやで
普通殴るやろ、いや殴るべき
わざとではなかったかもしれないけど、ニバリなんか観客のせいで重傷負っているしな
フルームに至っては・・・
>>90 いうてゴルフとかでも石ころなんかをどけるのはペナルティーあるで
熱くなってるのはわかるが暴力はいかんよ
どうしてもペナ与えたいなら剥奪ではなく罰金でいいだろ
サガンのアレだって罰金だったんだし
自転車乗り換えできなくてマラソンしてたフルーム覚えてるわ
ヨーロッパの土人どもはもっと教化されるべき
暴力には暴力を。アホな観客は見せしめに殴られればいい。
何ヶ月も努力してきたのにあんなことで台無しにされたら腹立つわな。まあ訓告とかにしとけばいいんじゃない。
何が腹立つって、ああいうことをやらかす観客は
だいたい太ってて動きが悪い
もっとキビキビ走らんかい
>>71 というか、今回みたいに選手転倒させたとか完全に傷害罪だよな
刑事訴訟なんてしたら選手も法廷に呼ばれるから嫌がるだろうけど
チャリで走ってるとアドレナリン出る時あるしな、それでいてプロ選手があんな状態じゃ手も出るのはしゃーない
逆にログリッチは手を出しゃよかったんだよ
フリでもいいから手を振り払えばよかった
>>98 たまにやたら早いガンガンついてくる観客居るよな
つこてんのかやっぱり
メルクスでさえとか関係無い。
選手だけにいつまでも責任を押し付けているのが問題だろ。
メルクスの時代からろくな対抗措置を取れていない運営や、競技を邪魔するクズにも相応のペナルティーをとらすべき。
チャリ投げ入れについては刑事事件になったようだけど
ああいう明らかに悪意があるケースはそら警察沙汰になるが、たとえば昨季ツールのニバリの落車なんかは
それは無理だろ?
観客にペナルティというのも難しいケース多いだろうな
サッカーではフーリガン対策で入国拒否とか観戦させないとかやってんのに自転車ではやりたい放題させてんもんな
ルール改正して暴れる観客は見つけ次第、積極的にシバかないといけないって決まりにすべき
バーレーンもニバリもASOに今後どう対処するよ?とは迫ったが
観客はこれといって訴えたりはしてないしな
迂闊なことすると選手に殴られるぞ、覚悟しとけよ!ってした方が良いと思う。クソ観客め。
単純にスポーツとしてみてる日本人には理解できないだけで、
ヤクザ上等な三社祭みたい側面があるんだよ。
贔屓する選手ファン同士が殴り合えばいいので、選手は我慢するしかないネ。
UCIは暴力行為を容認する組織として
世界中から批判される
いかなる理由があっても暴力は許されないのが今の時代ってこと。
ロペスはあのまま落車してすぐ走り出せば一方的な被害者だったわけで
落車する前に走ってた選手達と同タイムゴールと救済されたかもしれないのに
>>110 しかしロペスが怒ったからあの程度ですんで、無視してたら観客に激しいリンチを受けていたかもしれない。結果的にロペスは彼を救っていたのかも。
>>110 みんなの意見を見て、ロペスにペナルティーは仕方ないと俺も感じたよ。
だけど、だったら選手に対する暴力行為も許さないとして徹底的に闘うべきだろ。
危険な状況を故意に作り出しているとして、発煙筒とかも同様に取り締まるるべき。
勝訴するのは難しいと思うけど、それでもいき過ぎた観客を訴えるのは、今後の抑止力としても有効じゃね?
なにせイタリアだからな
あの観客も今頃カモッラ(マフィア)に何されてることやら
>>113 ロードレースで賭博とかやってそうだしなwww
>>72 昔のほうがわるかっただろ。その言い方は長年みてんの?
警備員にタンク付き水鉄砲持たせてクソ観撃ちまくれば
あそこで殴ったのはしょうがない、人間だもの
が理解出来ない人にロードレースは無理じゃないかな
直接的な被害がなかった時に、チーム・選手・写真家・プロモーション資料が、発煙筒や並走してる観客をepic, beautiful, excitingなど肯定する題をつけて拡散するのも悪いよね
選手も文句いうなら(文句は当然)きちんと意思統一して全員で徹底排除すればいいし、写真家も金になればいいやの姿勢を捨てればいいのに。競技関係者のインスタに発煙筒の写真がゴロゴロアップされてる始末
観客が選手を落車させて、その観客を他の観客が橋から突き落とすヤツすき
ロペスにペナルティを課さなかったのも、危険行為した観客をつかまえて何らかの警告を与えないのも、グダグダの象徴だよ
あんな触った程度で暴力とかどんなヘタレ体質だよ
ブアニとかに殴られたら顎割れるぞ
ニバリの魔法の絨毯
ログリッチの観客の絨毯
似た者同士じゃねえか
ライバル選手潰すために観客にヒットマン混ぜるチームが出てきそうだな
特に資金力あるチーム、えーと、どこが考えられるのだろう??ははっww
車に引かれたのになぜか無傷のエースがいるチームとかな
>>116 悪ノリして白T着たねーちゃんを狙い撃ちしたいと思ったのは俺だけじゃないはず
ロペス「あれ転んじゃったの?大丈夫?ケガしてない?こことか、こことか…」
って事にしておけば皆ハッピー
>>121 ブアニはプライベートでパンピー殴って自分の指骨折してなかったか
過去ツールで観客に暴力を振るった選手はレースから除外されてなかったっけ?
去年の19ステージはいつみても凄いな
2位以下が勝ちに行くレースは面白い
いっそチーム制廃止にならんかなと思う事がある
全ステージ個人戦でTTになれば個人の力量での勝負になるだろうし
>>137 大昔はそうだったけど今そういうのはブルベって呼ばれてんじゃないの
ファンデルプール見てると同じプロトン走ってるプロ選手でも実力に顕著な差があるように思える
新城別府もこれまで物凄い努力してきたと思うんだが、才能って残酷だ
>>137 それクライマーとスプリンターが不利じゃね
元々単独で強い奴が勝つのが面白いってレースだったんだから昔みたいに長距離TT必須にすればいいんだよ
要介護アシストされるエースなんぞ見ててもつまらんからツールは廃れてきてる訳で
>>143 サガン「チームメイトいなくても無賃乗車すればいいんやで」
>>144 観客と金が集まり始めたのはチーム戦になってからやぞ
誰かが言うとおりTT自信ニキはロードレース止めてブルベに転向したらいい
昔から観客を殴るのはTVに映っちゃったらアウト。
一応申し訳程度の罰金。
映ってなかったらセーフ。
だから昔みたいにカメラマンや主催者がなるべく放送しないように配慮すりゃあいいんだけど
今はリプレイまでして何度も流すから処分せざるを得なくなってる
>>142 下りで疲れて、平地で追いつかれるニバリって一体?
ログリッチはこれから大きな結果を残すかもしれないね
正直楽しみだよ
でもニバリはすで大きな結果をいくつも残しているということを忘れているやつは健忘症もしくは無知だと思うの
スマホ持って併走したりして
観客の選手へのリスペクトがなくなってきてるんだろうね。
自分がただ目立ちたいだけで。
スマホ持って並走するといい絵が撮れるのかな?
いいポジションから止まって写真撮った方がよくね?
動画も並走するとブレブレの変な絵しか取れないと思うんだけどな
>>150 TTで千切られるTTすぺしゃりすと(笑)
ニバリが勝ったGTは全て王飛車角がいない消化試合のみ
>>158 2014ツールではフルームとコンタドールにも勝ってるけどね
>>158 開始局面時には王飛車角全て揃ってたのに、盤上から勝手に転げ落ちただけだろ
いなかったわけじゃない
お前ら今年はニバリのことが好きだな
そろそろドルームとキンタマの季節だぞ
ニバリよりアシストがやや弱なコンタドールはともかくアシストにガッチガチに固められて転けてるフルームはただ弱いだけだろ
仮に全ステージパヴェならニバリに一生勝てない位差があるわ
ドルームなんて介護されてやっと勝てるレベルだからな
なんで信者が存在するのか分からん
ではお殿様全ステージパヴェのコースを用意して下さい!
昔、観客に殴られてパニックに陥ったか、逆走始めた選手いたなぁ
今年ツールパヴェないんだっけ?
毎年必須にしてくれないかな、ポート、TJの連続リタイアみたいなのおもろいし
ポートはパヴェ前だっけか?
>>162 初心者の1つ覚えみたいにニバリ攻撃してるよなw ツールが始まると大量の知ったかが湧いてくるんでニバリどころじゃなくなるけど
去年の春先はサガンをしつこく攻撃してたよな
ルーベかった途端に黙っちゃったけど
サガンは無賃乗車じゃなくてアシストが先払いしてるから
真面目な話パヴェが2ステージ続いたらフルーム終了する
クラシック系じゃフランドルアルデンヌ問わず俺の方が強いとか新城に言われちゃうくらいだし
>>172 マキュワンの時もあれだけアシストが先払いしまくってたのに
無賃乗車と言われまくってたな
>>174 仮にそういうツールがあったとしたら対策するだろうね
新城は脳筋だからそんなことすら想像できずにドヤっちゃったようだけど(笑)
TTが肝の年はTTに力を入れ、山が肝の場合は山に力を入れる
今までは試験的にしかなかったパヴェステージが総合に影響を与えるほど配置されたら当然対策するし、対策したフルームが新城より弱いってのはバッドデイでもあり得ないだろう
【DAZN】スポーツ動画配信「DAZN」運営会社に是正勧告…違法残業や名ばかり管理職
http://2chb.net/r/mnewsplus/1559646090/ 多少値上げしてもいいから長く続けられる体制作ってくれよ
>>177 イネオスというかskyがパリ・ルーベのたびに機材自慢してても、成功した記憶がないのだが
俺の記憶違いか?
前にあったパヴェステージってスカイはアシスト力であっさりクリアしてなかった?
>>178 勤務時間を抑制した結果、不人気の自転車競技には手が回らずに放映が減る
ってことにならないか心配なんだが。
>>181 労働者の待遇には変えられんが、上手く自転車競技の放送を継続して欲しいもんだわな
自転車は時間帯と放送時間的に結構な労働だな
まあ普通は2時間で終わるけどジロとか地獄だろ
DAZNはマイアカウントに入れないというクソみたいな不具合が多発するのをなんとかしてほしい
いつでも退会できますよ!とか言って勧誘しておいて、実際は退会できないとか詐欺かよ
Gはドーフィネでないんだな
スイスにでるってことかな?
>>184 映像そのまま流してくれればいいよ
実況も解説も要らないしかえって邪魔
>>177 いくら対策したところでクラシックにいきなり強くなれる訳ないじゃん
恥ずかしい事言ってんなぁ
>>185 おれ、逆に見たいレースが急に入ったので再開しようとしてできなくて連絡したら
カスタマーセンターの人が対処してくれてしかもお詫びとして一ヵ月無料にしてくれたことある
こんなところで文句言う前にDAZNに連絡したほうがいいと思う
2014は石畳に入る前にリタイアしてたね
去年のパヴェはそつなくこなしてたな印象
今年はパヴェステージなし、ITT短めだからTTTと山岳勝負ですよ
TTTって今どのチームが速いかな?
イネオスとサンウェブはかなり速いけどモビスターってそこそこってレベルだったよな?
>>190 ジュニアの時はそうだった
けど、その割に落車多いしなにより体重軽いためかパヴェは苦手みたいね
というか、サガンだって、ロンドやルーベで勝つまではパヴェはむしろ苦手なんじゃと言われてた
本人も自伝でボーネンが滑らかに走るのに対して自分は石畳にガンガンホイール打ち付けるように走ってる
ボーネンってスゲー!!みたいになこと書いていたと思う
英語をななめ読みしただけだから間違ってるかもしれんが
翻訳間違ってなければ、MTBやってるイコールパヴェが得意というわけじゃないみたいだよ
>>195 言われていた
特にルーベ
そうは言ってもそこそこ上位でゴールはしてたけど
2017年はパンクしまくりだったし
言われてたか...?
ネットで見た(笑)とかブログに書いてあった(笑)とかじゃなく?w
>>192 あれがそれなら俺もハゲなるやろ
ちんぽちぎったろかカスが
>>197 レース前の下馬評読む限り、のそんなに得意じゃないのではと言われてたよ
まあ英語だから解釈間違ってなければだけど
>>194 ツールのパヴェは体格から一番不利と思われてたキンタナが問題無くこなしてたのが
意外だったわ
> (正当防衛)
> 第三十六条 急迫不正の侵害に対して、自己又は他人の権利を防衛するため、やむを得ずにした行為は、罰しない。
日本なら選手が観客を殴る蹴るのは合法。
ボーネンとかカンチェに比べるとパヴェ得意じゃない
カヴ、グライペル、キッテルと比べたら平坦スプリント弱い
サガンはスペシャルすぎてハードルがいつも並の選手より高いだけ
>>179 >>180 機材変えることを対策だと思ってないよ
もちろん機材も重要だけど、その前に選手そのものでしょう
フルームがクラシックで勝とうと思ったらGT捨てる覚悟で肉体改造しないと
ツールのパヴェ区間なんてパリルーベと比べればだいぶ難易度下がるからね
ましてやステージ優勝するわけでもなく総合勢にタイム差つけられない程度に走るのは造作もないことでしょう
それでも落車の可能性があるし、実際にそれでリタイアした年もあったんだけど
>>188 恥ずかしいのは対策ってのをその程度のことだと考えるお前だよw
フルーム以上に体重体格に恵まれアワレコにそなえて体重増やしまくったウィギンズがアシスト総出であの様なのに頭おかしすぎやろ
フルームどうこうってより、去年はパヴェでバルデが終戦しかけたから
ASOとしては懲りたんじゃないか?
フルームってなんで無罪になったの?
一昨年の動画何度見てもひじで押してるけど
>>200 わかる。ITTは悲しいほど遅れるのにパヴェは涼しい顔してこなしてたなw
UKYOの畑中の愛車遍歴をブログで見たけど日本のロード選手って意外と金持ってるな
ポルシェ911→レクサスls350→ポルシェ
カイエンターボってブログにあったわ
こんな車に若い頃から乗れるならハングリー魂がなくなるのもわかる
>>201が刑法を全然わかってないことはわかった
ていうか日本に近代刑法が成立する何百年も前から
イタリアではそんな法理は研究されてるわけで
イタリア刑法にも中身は多少違うが正当防衛は当然ある
が、ロペスの件で正当防衛が成立する余地はない
>>209 そんな儲かるんか
WTTでもそこらのサラリーマン並みて聞いたけど
> (正当行為)
> 第三十五条 法令又は正当な業務による行為は、罰しない。
もう面倒だからロードレースは観客に暴行を働く競技と規定しよう。
そうすれば正当業務行為で殴っても蹴っても罰せられる事は無くなる。
ついでに走りながら用を足す競技とも(略
どっちかというとフルームよりはG?
もっと言うならクヴィアトなんだろうけど、総合最優先だしなあ
>>209 さすがに親の金じゃないか?
競輪選手ってなら分かるが、日本のプロのロード選手の給料じゃ軽自動車がせいぜいだろう
【乞食速報】
今なら
「Rakutenス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コードをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋)
フルームがいくらトレーニングしたところで区間優勝者からわずか十秒遅れとかまで迫れるとは思えん
刑法wwww 恥ずかしいからやめとけw
ドーフィネのラインナップ豪華で楽しみ
>>209 今中社長も結構なエンスーだったと雑誌で見た気が
ガレージにNSXとかズラーッと並んでた
>>220 今中さんはインターマックスで普通に儲けたからな
畑中は・・・どうなんだろう
嫁さんは稼いでそうだが
チャベスもあの顔でブチ切れたらボコボコにするんやろか
英国紳士だって、東洋人すっころばしとるんだし
〇〇人だからどうのこうのと言うてもな
>>226 実際、昨季の実況も両方掛け持ちしてた人多かったしな
俺もそうだった
ドフィネかスイスかしか見れないなら、ツール優勝候補の多いドフィネを見るだろ普通
余裕があれば両方見て、更に時間があるならマイナーも見ればいい
ツール優勝候補の走りもチェックしないでマイナーな方を見るのは、そりゃへそ曲がりというか馬鹿というのでは
まぁこの興味ある人は見られるだけ見る、
興味ない人は全く見ない、知りもしないてのがマイナースポーツの悲しさよな
俺は総合系よりパワフルなクラシックハンターが好きだからスイス見る
ジブン、クヴィアトのでるレースは全部見るようにしてるんで
日本のコンチはエースやキャプテンポジションに着けると意外ともらえるらしい
畑中は若くからシマノでそのポジションにいたから
平均的な同年代のサラリーマンよりは15年分ぐらい先の年収もらってたのでは?
ちなみにエキップアサダは夢食ってたようなものでその限りでは無くて
エースの新城やミヤタカでも200万ちょっとだったとか…
移籍の噂は一杯出てるけど、クヴィアトの話は出てこないね。一時期、CCCかって言われてたけど。
イネオスのコーチのエリングワースはバーレーンに移籍して、かつての教え子ランダと合流するみたいだね。
珍しくキンタナもドーフィネ出場か
デュムランも出場するようだし、メンツは良いな
ジロ反省会
土井ちゃん解説の時質問するな。長い時間話しても実況のマトメの方が的を得ている。
土井ちゃんは、独りよがりの間違った判断をするから監督も他の人でも引けると、優しくツール選考にもれた理由にしてくれたのではないか?どうでもいいところで鬼引きして肝心の時脱落してたりとか.そんなふうに思える解説だった。
>>234 イネオスになった時くらいにイネオスで契約期間を全うする的なコメントを出していたけど
春先の調子が良くなくてあまり元気がない
ドフィネってツールの向けてのリハーサルみたいなもんだから
ガチで総合狙ってる選手やチームは7割程度しか踏まないよ
だからドフィネって意外な選手がステージ取ったり上位に来ちゃう。
>>241 ツールよりステージ数少なくツールまで期間あるのに7割でやると思う?
初山、ハンマーシリーズ出るみたいだけど
あのレースこそ体力が無尽蔵に必要な気がするが大丈夫なのか
ほとんどは7割程度で、ちょっと頑張った奴が優勝してる感じやなドーフィネ
コンタドールとフルームが睨みあってるあいだにタランスキーが総合逆転しちゃったとかそんなんはあったな。
>>244 ユンボなんかほとんどジロ組そのままシフトだぞ
ガチツールの選手とチーム
ドフィネの平坦 エースは安全に集団後方でゴール、アシストは平坦での役割確認
ドフィネの山 エースはどれぐらい自分の脚が回るか、ライバルの調子確認でお互い様子見
山でもあっさり逃げ容認場面多くなり、無名の金星出やすい
ハンマーはガチメン送りこむチームと形だけ参加チームの落差がすごいよな。前回ガチで今回は参加賞みたいにするチームもあるし
毎回優勝が変わるからそれが面白いっちゃ面白い
ハンマーって結局はチーム戦だから
選手個人の評価上げるわけじゃないんだよね。
よって選手個人の翌年のサラリーの評価に全く
含まず評価されない。
それなら格下でも欧州ツアーで結果出した方が
評価される。
>>250 格下の欧州ツアーで活躍するとどれくらい年俸上がるの?
>>250 >よって選手個人の翌年のサラリーの評価に全く
>含まず評価されない
どこ情報?
オリンピックのロードレースがハンマー形式に変更されたら
選手たまったもんじゃないだろうなあ
JSPORTS契約するの勿体ないからDAZNのスイスだけに留めるのが通の見方
>>256 この手の貧乏人湧くあたりやっぱマイナースポーツなんやな思うわ
>>250 何言ってんだこいつ
ハンマーでの個人成績はUCI順位に反映されないが(よって個人表彰もないが)、チーム内の評価はそれとは別に決まってんじゃん。
チームスポーツ観たことないの?頭悪いな
>>256 ドーフィネ見たいけどあれだけの為に登録するのもなぁって思っていたら
20時台からの放送が22時台からの放送に変更なってから
今年はスイスを見る事にした
>>261 2.1クラス。3日連続チームタイムトライアルのステージレース扱い。
>>261 元々選手会?が主導の興行で、ハンマーの収益はチームたちの収益になるのを目的に始めてた。したら最初無視してたUCIがウチも咬ませろと入ってきた。現状の利益分配がどうなってるかは知らんが、通常興行よりはチームの実入りは良いはず。
結局はどこの組織も自分達が仕切り役=金の分配役をやりたがって主導権争い。
そんなことやってる場合じゃないのにな~
今年のスイスってかなりメンツしょぼいんじゃないの?
>>268 結局今年はロードのほう出るのか
世界選手権
ログたんを意識し過ぎてからパスに負けたニバリって一体w
>>268 オリンピックのMTBってどこでやんだろ?
>>271 東京五輪なんやから東京に決まってんだろ
バカかちんぽもいだろか腐れハゲが
>>249 鯔のメンツがよくわからん
五人しか送り込まない割りにボドナールをはじめいいメンツも潜り込ませてるし
>>276 直轄地なんて九州にだってあるんやぞ
無茶言うなあw
>>278 伊豆→天城越え→石川さゆり
よって石川県だろう。
マチュー世界選手権でんのか
今年ってスプリンター向けなんだっけ?
オランダ代表はフルーネウェーヘンいるがどんなコースなんだろ
今やハジメとワインとDちゃんの実況解説に慣れてしまったから
サッシャとか栗村とかに戻れないわ
サッシャと栗村勝手に慣れ合ってろ
>>281 本人からしたらオフシーズンのお遊び扱いだと思うが楽しみだな
>>281 今年はパンチャーにも登れるスプリンターにもチャンスがありそうなコースだったはず。
アムステルゴールドレースと近いプロフィールだと思うんで、マチューに向いてる。
栗村もサッシャも単独なら有能なんだけどな
混ぜると危険
栗村の場合は兄貴とも組ませられない
>>286 そんなレイアウトならまずフルーネウェーヘン残れないな
プロコンのアルカンシェルってこれまであった?
>>288 クリリンは足立君と組ませた時が一番印象がいい
まあマッサーでもサッシャでも兄貴でもいいんだけどさ
自分的にクライムとスプリントの楽しみ方がまだいまいち習得できてない。楽しいっちゃ楽しいけどチェイスほど面白くないかも
Jスポの解説が耳障りならYTで無料ライブやってるぞ。自分も内輪盛り上がり苦手なんでそっちにしてる
ドフィネって10時過ぎからやるってことは残り60kmぐらいからって感じか
レース中継やって金取るならきっちりスタートからやれよ
逃げのアタック合戦だって見たいんだよね
>>293 残り10kmで充分じゃね?眠くなるだけだし
合う合わないは個人の嗜好だろうからおいておいて
栗村、仕事でよばれてる解説だろうに
加齢なのか激務なのか疲れきってて
自分でもなにいってんのか分からないおじいちゃんみたいになってるのが悲しい
本日の感想
レムコすげー
そしてピドコツク早く来いw
>>297 TOJ終わって直行だから…
アリタイ・デ・ロジの時もちょいちょい意識飛んでたけどな
ハンマーやっぱり盛り上がらねえなあ・・・
野球に例えると、1イニングずつ勝敗を決めて勝ち星の多さで
最終的な勝ち負けを決めるようにしたら、9回には観客みんな帰ってた みたいな
確か、Velonってサンウェブが事実上の中心チームだったような
>>301 ぱっと見面白そうなんだけどじっくり見たらそんなたのしくねえんだよな
こうしたら良いとか思い浮かばんけど
>>307 最初もドラフティング合体が面白かっただけで
それ以降は見るのも苦痛なレベル
更にJスポ放映権縛りで2回目は部分無料公式配信英語
3回目からは無料配信なし
人気が出るわけがないw
>>301 中途半端にトラックとロードレースを組み合わせた超微妙な代物になってるよね
もっと創意工夫してルール色々と変えてけばいいのにとは思う
昨日のハンマーは逃げ切ったQSの19歳の選手がかなりの見どころだったろ
将来楽しみだわ
デュムランはあの怪我のせいでツールダメっぽいのか
早くも楽しみが半減した…
>>271 伊豆CSCだよサガン見れるかも
ロードとかチケット予約どうなんだろ?
2019世界選手権ヨークシャー大会男子エリートロード(イギリス)
2019年9月29日(日)
START リーズ~FINISHハロゲイト (7 LAPS)285㎞
https://worlds.yorkshire.com/map/#/route/1265 https://y19-vzn-proxy.azureedge.net/media/1388/wc-2019_mens-elite-road-race.pdf 東京五輪伊豆MTBコース会場/概要/収容人数/アクセス他
https://tokyo2020.org/jp/games/venue/izu-mtb-course/ 【テストイベント】2019年10月6日(日)
【本番】2020年7月27日(月) 15:00 - 17:00 要チケットA5000円
期待の若手って誰注目すりゃええん
ベルナル
ソーサ
ポガチャル
レムコ
タオ
あとだれ??
キンタナ来季なんたらサムシックなのか
ワールドツアー興味ねえのかもう
>>313 サガン、MTBのレースに出よう思ったら準備に一年以上の計画が必要なんだよと言ってた
今年調子よかったら計画をねじ込んだんだろうけど、絶不調だしないんじゃないの?
世界選のコースがサガン向きでもあるし、そっちに注力するんじゃないかなあ
>>319 MTBレースが本番で、ロードレースはその調整に充ててるんじゃないの?
サガンの平均的一年の過ごし方
TDU→クラシックに向けて高地トレーニング→クラシック→(高地トレーニング)
→TOC→(高地トレーニング)→スイス→TDF→高地トレーニング→世界選
ねじ込む余地がない
MTBレース抜きでも、子供がいる家庭生活無理だわ
それ以前にMTBの枠取れないだろ
ロードも欧州獲らない限り厳しそう
>>323 1人飛び出して1位のポイント全部かっさらった
>>324 ありがとう
総合系になりたいらしいがベルギー人は少ないから応援してる
まだ19歳ってのが信じられんな
>>316 U23の総合系縛り?
EFのダニエルマルティネスとかセルジオイギータとか
総合系からちょっと外れていいならロットのランブレヒトやサンウェブのヒルシ
あとFDJのマデュアス
スプリンターならトレックのモスケッティとか
タオ含めるならシヴァコフ含めていいと思う
>>322 サガンは枠なくても
東京オリピック委員会が招待すべき
地域委員会にそんな権限ないしずいぶんと無茶言いますな
だいたい本人にそんな気ないのに総合に転向すべき
オリンピツクに出るべき
MTBもやるべき
サガンって本当に可哀想
オリンピックの表彰台で美人プレゼンターのお尻を触るところを見たい
オリンピックもチームで協調するの?
それともチーム関係なしの個人戦?
サガンはもうやる気ないらしいぞ
まあ虹3回、クラシック、ツール緑
獲れるものはほとんど獲っただろう
残るは五輪の金ぐらいしかねえし
キッテル症候群でいつ辞めてもおかしくないようだ
ブエルタでデュムランのワットがやべーって話だったけど全盛期キンタナもなかなかヤバイな
全盛期キンタナが帰ってきたら登り最強だろ
>>331 オリンピックでやったら大政治問題になって洒落にならん
>>332 五輪は世界選より国別枠少なし協調はするがチーム戦になって
ないのでは。コースの特性にもよると思うが最近は世界選でも
チーム戦略があまり機能してないようだけど。
サガンはともかくキッテルが燃え尽きってのはちょっと違う気がする
キッテルは不完全燃焼だよね
復活目指してた訳だしサガンとはちょっと違う
ロードレースはつまらないというのは今さらじゃないか?
サガンは昔からそれ言ってる
どちらが好きかと言われたらいつも正直にMTBと答えているし、だからといってロードが嫌いなわけでもないとも
むしろ近々には、MTBは競技から離れて何年もたつから今さらそれに戻るのは難しいだろうとも言ってる
MTB始めた時もまじめーに練習してるユライと違って、ウイリーなんかばっかりしてたと言ってたし
技術求められるような難しいことが好き、なんだろう
実際、MTBもクロスカントリーやっていたことが有名だけどさらに技術求められるダウンヒルもやっていたし、
BMXもしていたようだし
だからロードの中でもルーベは好きというのは納得
>>344 キッテルは燃え尽き
サガンは飽きてるって感じだよなwww
それと、2017年の全レース生中継やったツールの放映は不評だったろ?
見るの大変すぎ、と
Jスポもさすがに全レース完全中継はすぐやめたし
サガンは、「出るのはまだしも、見るのは無理
1ロードレースファンとしては最後の5キロだけ見ればいいわ」と言ってるから、
案外視聴者と感覚が近いのかもしれんw
でも、だからこそ時間を使ってみてくれる人を退屈させてはいけないとも言ってるけどね
>>349 キッテルのどこら辺見たら燃え尽きに見えるのか
去年のツールとか全く勝てなくて荒れてたし、ツールに限らずレース自体もずっと勝てなくて精神病んでるし
さまざまなスレに投下していた「デーテー」ネタのコピペを見付け、自分への煽りだと勘違いした丁字路ガイ爺
↓
激昂し単発&少数発でいろんな出かたをして安価を打つ
↓
悉く逆手をとられて小馬鹿にされてる
↓
ますますイキり単発&少数発で僕ちゃんにご執心、意地で「丁字路知らない(キリッ」と言い張り続ける幼児脳爺と化す
もともと別件でも執拗な粘着を繰り返していた筋金入り
開催時間も関係あるんだろうけどヨーロッパでも観客の高齢化すごくない?
いろいろと原始的だしオワコン競技にしか見えない
>>350 それツールだけな
あと極めて一部から好評だった
契約数にまるで結ばなかったんだろう
>>352 そもそもクリリンはエース、特にスプリンター寄りの人たちに偏見あるから
あの人たちは最後の1kmしか仕事しないだしw
アシストにもっと報いてやってくれは傾聴すべき意見だけどそれは言ったらダメだろうと
どれだけのプレッシャーと闘っているのかその立場になたことがないクリリンが要ったらダメだよ
>>356 所詮は、、、と言うのもあれだけど
世界で長く闘って一流とも交流が多い
土井ちゃん 新城 フミは解説を聞いてても
クリリンやJスポ系と真逆な意見しかないしね
ブラボーは中間で曖昧だけどw
本物を長く見続けた人達とクリリンは違うからな
これもDAZNだから聞ける意見(解説)であって
Jスポだと合わせられるんだろうと思うわ
土井ちゃんもJスポは窮屈だった理由それじゃね?
DAZNになっても言葉を注意してるし
クリリンとは違う意味で、新城もそれは言うたらいかんわというようなことを言ってるんだよな
自分のエースを微妙にディスるなや、と
引退した後ならともかく、現役だろ、君と
案の定、怪我で新城が離脱したとたんにそのエースが活躍したもんだから一部から色々言われたし
DAZNじゃなきゃ出禁の発言おおいよなw
その点でイイミワは完璧すぎる
Twitter以外は
今年のツールはTT短めだから山岳の仕掛けが増えて面白くなるんじゃないか
トチ狂ってルメールとかツール中継呼ぶなよJスポ…なぜかモタスポには呼んだみたいだけど。
デュムランが間に合うか
Gのダイエットじゃなくて調整がうまくいくか
Gの調子がめちゃめちゃよければ、フルームとの軋轢が生まれる可能性はあるし
そうなりゃ他チームが付け入るスキが少しはできるかもしれない・・・こともないか
イネオスだもんな
上手い事捌きそう
栗はグランツール、クラシック、ワールドツアー走ったことあるのか?
土井ちゃんの解説の方が格上なのはあきらかだけどね
>>361 山岳の仕掛けって、スカイトレインにことごとく飲み込まれていくアレのこと?
正直なこと言うと土井ちゃん、アウトプットができないからいくら経験値あってもな・・・
そこさえクリアしてくれたらなと切実に思う
いい選手がいい解説者とは限らない例を俺たちは様々な競技の例で知ってるだろと
宮澤、去年の世界選の中継ではそんなに嫌ではなかった
周りを宮澤よりいろんな意味で偉い人たちで固めたからだろうがずっと腰が低くて丁寧だった
DAZNで宮澤呼ぶときは常に偉い人(世界のナカノとか)をセットで呼んでほしいくらいだ
>>366 違う違う、イネオストレインでキンタナ潰した後にフルーム発車してそのあとポートにアシストさせるアレのこと
解説とか
人前で話すとか
それなりにわかりやすく組み立てて
話す必要があるわけで
大卒の人をなるべく呼んだ方がいいよ。
論文書いた経験が役に立つ
高卒どころか中卒とか
ありえんだろ
>>342 日本のロードファンてdaznが出てくるまでJスポ視点に侵されすぎててクリリンの言う事を全て鵜呑みにする傾向があったし
今も一部ファンの間で続いてるけど
栗村ブログは結局本場を離れたオッさんの憶測記事でしかないよね。
脈絡なくオスを激推ししたりとかが低俗な週刊誌のライターぽい
daznを褒めたいとかではなく、Jスポのネチョネチョした気持ち悪さを中和できる点でdaznが参入してくれて良かったという話
確かにいろいろ栗村に洗脳されてた感はあるw
別府と仲がこじれてるみたいなとこから、ひょっとしてなんかちょっとうさん臭い人なんでは?
と思い始めたけど
確かに栗村なんて所詮、田舎ゴルフ場のレッスンプロが急に、タイガーウッズはオワコンですよと言い出すみたいなレベルだからな。松山には俺が厳しくしなければ!みたいなw
オスを推したのはイケメン枠というのと、(実際、ヨーロッパではオスはカッコいい扱い)
もう一つは主役を食うかもしれないダークホース5選みたいな企画でオスが激推しされてたからでね?
あれ、どここの記事だったかな
>>375 それだwwwwww
ずっと違和感あったの
栗村はワイドショーの司会なんだわ
平坦ステージで栗村を実況にしてゲスト解説で弱ペダやダバディ連れて来ればいいんだよ
レッスンプロのしっくり感
とりまきで少人数のファミリー形成して他を排除する中年プロ..ゴルフ場にいるね..わろw
>>378 ダバディはDAZN解説やってるので出禁です。
サッカーとフランスのWTで出てたりする
あと何かあったな
いくらグランツール完走経験あっても元喜はちょっと・・・
彼はDAZNとJスポから追放だろうしな
アレは二度と出せないぐらい
>>367 それな。筋道立てて話すのが下手過ぎるし、醒めたというか斜に構えたような発言が多いから面白くない。
土井の機材の話、悪くないんだが、
スポンサーだったから仕方ないんだけど、現役時代にSEVを推してた時点で、全く完全に信用できない
昔、SEVの会長にSEV本当に効くの?って質問したら、会長が遊ぶのに必要って言われた。
そこは言うてやるな
サガンだってキャノ時代はあの、当時のキャノ推してたんだし
SEVって本当に胡散臭いよな
車に貼ったらエンジンの性能と燃費が上がり
人間に貼ったら運動能力がアップとかどんな似非科学やねん
>>388 人間にはプラシーボ効果があるから、まだ納得のしようもあるが
機械にはプラシーボ効果は無いからな
SEVは新城もJプロ選手も使ってる
ついでにサッシャも
トップアスリートが限界点まで鍛え上げて
もうその上はないってとこでのプラシーボ効果を信じてってのは
気持ちは分からないでもない
けど、SEVは宣伝料もらってるやつだろ?
>>367 土井ちゃん引き出しに数多く情報持ってるのに、話すタイミングと能力無さすぎる。ウヒャーダートですねと言ってくれる人のが実感がわく。頑張ってくれ土井ちゃん、ひねくれないでね。
>>397 すでにだいぶ捻くれてる気がする
人脈も情報網も経験もあるのにそれらすべてを喋りひとつでうんこにしてしまう事に定評がある土井ちゃん
あの喋りを直せば解説者として化けるんじゃないかと期待してるんだけどな
>>396 SEV以外は宣伝料もらってないとでも?
こういうことになるから、詐欺師の片棒は担がない方がいいってこと
過去が追っかけてきて、現在どころか未来の信用度までマイナスでしょ
>>383 元喜のあれは吉田ボイス(その回限りでDAZN追放)も悪いよ。
>>398 イイミワに修正して貰えばよくなるよ、たぶんw
土井ちゃんは文章を「ですけど~」「だけど~」「なんですけどね~」沈黙で始めず
ある程度着地点を思い浮かべてから、
もしくは自分の文章によって観客が不快にならない言い回しはこうだな!と頭を巡らしてくれれば日本一の解説者になれるはず。
経験は申し分ないんで期待してる人達ほど文句を言うわけでどっか専門の講座を受講して技術を磨いて欲しい。日本で蔓延してる内輪のオッさんトークからの別離
もう一つ言うなら、今のロードバイクレースへの関心を持つことかなあ
DAZN人材は全般的に選手の見分ける能力低すぎ
そこは本来解説より実況陣に磨いてほしい能力たけど
くりりん並みとは言わないから、例えばイネオスで袖口に虹色ライン入ってるからクヴィアトか
くらいは見分けてほしいのよ
くりりんって、実況能力なんだかんだで高いからなあ
むしろナビゲートに徹してほしい
>>358 本当にそれよく思う。
メインスポンサーである王子を小馬鹿にしてた事がある。
相手は日本語わからないし、こんな異国の地での話しは伝わらないと高を括っているんだろうね。
>>404 そういうマニュアル冊子を実況に配ればいいのにね。大した内容じゃなくても選手判別ポイントまとめたやつ
本来は実況本人が興味もってほしいが、忙しいなら、視聴者の利益を考えて資料配ればいいのにと思う。そんなもんド素人でもザッと作成できるし。Jスポみたいに他を排除したい勢がいるから駄目なのか?ド素人とか言って無視すんのかな
>>408 次の選挙は落ちるだろうから解説に戻ってくるんじゃない?
JSPORTS昔はコルナゴ完成車の応募とかあったのにな
>>406 「(レースわかってないから)後ろ走るくらいなら千切れろと言われるんですよ」
いや、ニバリが社長ポジションならそうだろうが駆け引きでもなく、意味なくそのポジションにいたら
オコなのは仕方ないんじゃと・・・
あの王子本当にロードレースファンだから、わかってないわけじゃなくてわかってるからおかんむりなんだろうよ、と
ワンデーなら新城が正しいと思うが
ステージレースなら状況による
>>326 スプリンターならあとサンウェブのセースボルもいいよね
リンブルグのライブ見てるんだけど、28分前後のところでショーハツヤマがビッグジョブでどーたらこーたら言ってるな
凄いな初山は
>>414 あんまり話題になってないけどいいスプリンターだね
ちょっとヤコブセンぽい
フルームもゲラントトーマスも良いけどさ
そろそろクヴィアトコウスキーも総合優勝狙わせてあげてほしいなあ
年齢的にも十分だと思うんだけどな
>>393 プロアスリートからしたらSEVみたいなのは少なくともマイナス効果がない上金が貰えるからスポンサード受けない理由はないからね
なんだろう、ランパールトって強いはずなのに強さを感じさせない
SEVの材料ってアルミと真鍮と銅だとか
という事は1円玉、5円玉、10円玉と一緒
つまり小銭をジャージにチャラチャラさせておけば速くなる!?
毎年毎年毎年餃子もサツ栗絹トリオだしなあ
それに今と安が絡んで~って流れがもう何年繰り返されてるんだろう
T(ティー) を T(テー) と いう爺
D(ディー) を D(デー) と いう爺
B(ビー) を B(ベー) と いう爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスを、
T字路(てぃーじろ)!丁字路(ていじろ)!と喚いていた自分への煽りだと勘違い
老化現象丸出しにして息巻いてしまった、間抜けな丁字路ガイ爺
T(ティー) と T(テー) についてのコピペ・改変レスに対し、
「丁字路を知らない」などと頓珍漢な妄想で御満悦アピールをして、笑いを誘う丁字路ガイ爺
理解力の衰えたアスペな引き籠り爺は、即刻 孤立死して頂きたい
フジヒルの優勝タイムが57~8分らしいけどフルームやキンタナがガチ登坂したら何分くらいなんだろ
>>430 奴らはVAM1600とか行くから48分くらいだろうな
>>423 去年のブエルタの動きからして好きにしていいよと言われてたんじゃないか?
vam1800オーバーのコンタドールやそれに迫るドゥムランならもっと速い
川崎さんが優勝しても「正エースを休ませる”最強のアシスト”」という評価になるに決まってるw
>>434 それは斜度きつい登りでしょ?富士ヒルの斜度ならそこまで行かないと思う、ド全盛期のランスくらいじゃないかなそれ出せるのは
富士ヒルだとむしろパンチャー向けかもしれん
あざみのだとまた事情が全然変わるけど
キンタマさんに、フランスアレルギーさえなければツールが取れるという幻想
ナイヨキンタマってキンタマ付いてないなら女子の部で出ればよくね?
ドゥムラン激坂でも緩斜面でもvam1700だしてるやんけ
参考に去年のブエルタ
ピノは1級山岳ラ・ラバッサ(全長17km/平均6.6%)を41分36秒かけて登坂。平均スピードは24.4km/hで、平均出力は443W(体重63kg)だった。
443Wとか意味不明
ピノがどうとかドがどうとかいう気はないが、P/W比7超えてるね。7超えるのは(略
富士ヒルの参考に近いデータ貼っただけのつもりだったが。
ようやくニバリオヤコロマンの馬鹿がいなくなったと思ったら、また今年も出てきたな
ナイヨキンタマとか寒いこと言っているDTガキ
>430
短パンのジロの記事
https://www.cyclowired.jp/news/node/297060 「例えば第19ステージ終了後にマリアローザのカラパスが公開したログを見ると、
登坂距離11.3km/平均勾配6%の2級山岳サンマルティーノ・ディ・カストロッツァを
平均スピード26.2km/h、登坂時間25分57秒で駆け上がっており、平均出力345W、
VAMは1632だった。追い風だったことも手伝ってSTRAVAのKOMセグメント最速タイムを更新。
それまでは2018年6月22日のアドリアティカイオニカレース(UCI2.1)第3ステージで記録された
29分28秒が最速タイムで、カラパスはこれを3分31秒更新したことになる。
参考までに、アマチュアサイクリストの中では30分06秒が最速だった。
そのカラパスよりも44秒早くサンマルティーノ・ディ・カストロッツァの山頂にフィニッシュした
ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ)はSTRAVAを使用していないが、
史上最速登坂タイムを記録したらしい。」
距離は長くなるけど勾配は若干緩くなるからGT総合狙う連中が富士ヒルクラやったら大半は
50分切るんだろうな
>>454 グルペットですら(富士ヒルに直すと)1時間ちょいでシルバー余裕のペースで登り切るらしいですからな…
>>456 それは意味わからん
レンショーやカベンディッシュがそのタイムで登ってんの?
日本最強のクライマーとされる増田成幸がJCで登れるスプリンターのベンスイフトに千切られるあたりもう欧州のレベルは意味不明だが
山の神とかいわれてる森本って…
>>433 去年のブエルタ見た感想としては「クフィアトにはクフィアトがいない」だった
今日は全仏オープンの決勝があるから、自転車の時間が早買ったのかな?
>>458 日本は自転車後進国と思いきや、トラック世界選手権じゃ2年連続2位だしな。日本の競輪のトップ層がロードに移ったら結果出せるのかな。
ゴリラがpwr5.4くらいで登るから森本千切って勝った中村よりかなり速いな
ボアハゲがボアハゲが勝ちそうなステージで見事に勝ったな
Dチームも久しぶりの勝利か?
>>462 ゴリラ5.4も出るのかよ…
クライマーは6ないと話にならない感じだな
日本人が今後、世界のトッププロが出るようなレースを立派に走ろうと思ったら最低どれくらいのパワー・ウェイト・レシオが必要なんでしょうか?
土井
う~ん…どれくらいですかね。5.8、5.9とかじゃないですかね。クライマーだったら、もう6ぐらいはないとハナシになんないと思いますよ。パンチャー系の選手だったら5.5~5.6とか。
3.2くらいでアップアップの素人だから、5.8とか化け物というか体の作りがどれほど違うのだろうと思う
日本人選手で世界トップレベルが出るとしたら、サニブラウンみたいな混血しかあるまいな
世界レベル目指せるかどうかの判断基準にVo2maxの値とFTPがある。
前者は70以上後者は体重65kgなら390w以上。
このクラスでやっとプロツアーのアシストレベル。
エース級はこれの更に上。
全中でサニブラウンより速かった子は高校から野球の世界へ行ってしまった。
桐生より速かった子は阪神へ。
結局中学・高校の部活に流行らせるしかないんだろうけど
息を吸うように骨折・定期的に重傷、わりとよく人が死ぬ競技を部活でやらせるわけないよなあ
ダルビッシュや大谷レベルの身体能力持ちが甲子園目指す母数でロードやってくれればツール狙えるとは思うが
しかし先は長い
危険度が他の部活と比べて段違いなのは間違いない
ケガの頻度はともかく、ケガ=骨折ぐらいの感覚だからなぁ
ちょっと前になるが集団走行で練習中に停止車両に気付くのが遅くて集団で追突
死亡者も出た事故なかったっけ
プロですら結構な頻度で事故の報告があるしやっぱそこら辺考えると厳しいよね
ボクシングに比べりゃ遥かにマシでまるで言い訳にならん
そうだねぇ
危険の度合いと言ったら柔道のほうがよほどだけど金のかかり具合は自転車のほうがなあ
>>478 結論は、ロードレースはハイリスクローリターンってことですか…
せめて競輪並に稼げる実例がありゃねえ
高校の部活はトラック練もあるよ。んで強い奴は競輪学校いっちゃう。
機材にかかる費用は親が負担するし、家庭の事情に応じて考えればよい
電動デュラカーボンロードから105アルミロードまで好きに選べばよい
遠征費は他の部活と大差ないだろ、まるで言い訳にならん
>>482 自転車ロードの場合は遠征しないと試合自体に参加出来ない
他の部活は全国大会でもない限り近隣で試合出来る
かかる費用が全然違うわ
競輪はギャンブルの側面が強すぎてな
大学卒業するくらいになるまで競馬、競輪、ボートはおっさん達の賭博だと思ってたわ
競馬はその後に付き合いで競馬場にいって観戦してスポーツなんだと気付かされたが、、、
賭け事の対象なのは青少年達が目指すスポーツとして微妙なんじゃないか
今は十分食っていけるサッカーがあるし
>>477 危険度云々の連中にはまさしく
だからなに?
そもそも指導できる人材いるの?
もちろん、実際に自転車競技部がある学校もあるから皆無ではないのはわかるけど
拡大する余地ある?
あるいは地域にボランティアもしくはお安く引き受けてくれる人材いる?
そもそも生徒数少なくなってるからマイナー競技の部活自体減りつつあるし
地域クラブ充実させるほうが少しは現実的かもな
そちらならこのスレのおっさんでもお手伝いできるかもよ?
ただ、他所のお子さんの安全確保を責任もって引き受けられるなら、だけど
指導できる人材なんてほぼいないよ。
サッカー業界と同じく素人が指導してるだけ。
マシなのは野球業界ぐらいで、あとの業界は「ただの経験者」がテキトーにやってるだけ。
欧米で最先端のスポーツ科学の博士号をおさめて、10年ぐらい現地でプロチームのコーチなどを経験したような人材じゃないと。
糞スポはあれだけの視聴料金取っておきながら
放送開始時間遅くて残り距離短か!!!
翌日にようつべでダイジェスト版みてもあまりかわらん気分
国際映像の都合なんたからそこをJスポやDAZNに文句言うやつはバカというのが常識だろ
よく国際映像だからって言うけど世界中の全ての媒体であの時間開始なの?
撮影自体はレース開始時点からやってるでしょ
現地フランスでも今日のドーフィネの放送は15:00~16:45の1時間45分だぞ
まあ昨日は全仏決勝あったから
あれこそ去年のダイジェスト流しても分かんねえだろ思うけど
>>486 ヨーロッパもアメリカも基本は10代はトラックメインだからな。
トラックで強くてロード希望の期待株がロードを選択できる。
日本は競輪が稼げるから、海外ならロードに回る期待株まで競輪に行ってしまう。
あとは他競技からの流入だな。
>>486 ん?各地方車連のレースあるだろ
全くレースがない片田舎離島レベルの話か?
>>487 トトカルチョとかご存知でない?
海外だとあらゆるスポーツが賭けの対象だし、そこまで忌避感もないぞ
賭け事に対するイメージってより、それに関わってる人達のイメージが悪いのでは
>>504 知名度の話なんじゃないの?
世間的に一般化してる?トトカルチョ
ブリヂストンとシマノあたりがフレームサイズだけは選べる5万くらいの完成車を組んで
学生競技はワンメイクレースなら競技人口拡大にはなるかも
高スペックPC貸し出すeスポーツ競技団体みたいな取り組みもあればなお可
>>504 賭けありきの日本の競輪・競馬・競艇と、外馬で勝手にやってる海外のベッテイングは違うだろ
>>499 ヨーロッパもコロンビアもトラックかオフロードかの二択のような
そもそもベロドロームはある地方には二つも三つもあるのにない地方には本当にないから
TNIだけでなくNESTOも安いクロモリフレームを出してくれたので
だいぶ安くあげられるようになったな
UCI認定フレームとなると話はまた別だが
ロードはほとんどいないだろうなというのはわかるけど、BMXもいないの?
ロードよりは見込みありそうだけど
BMXも結局普段使いの自転車ではないから
なんだかんだで学生には買いにくい代物ではあるよな
競技用ママチャリでも売ればいいんじゃないか
でも機材選択っていうのも楽しさだとは思うんだ
各社の20万円以下のエントリーロードが
対象でいいじゃん
貧しそうな南米の国が自転車強いの謎
なんかエリート育成みたいなのやってるんだっけ?
結局コロンビアのこの育成ってリオ五輪の後も続いているんだっけ?
>>516 Amazonオリジナルの自動車バラエティー、グランドツアーでコロンビアに行ってたけどくっそド田舎ぽい街でもロードバイクをちらほら見かけたしなぁ
アルゼンチンとかロード人気も競技人口もあまりなさそうだけど
日本より強いのは何故だろう?
もともと南米は肉体的に優れてるからな
人によっては白人と黒人のいいとこ取りみたいな遺伝子もってるし
オリンピックの選考ランキング出てた
1.増田 2.伊藤 3.石橋 4.岡 5.新城 とのこと
増田が他より倍ほど稼いでる以外は団子状態
主催者枠で3枠だっけ?
大陸別チャンピオンとればさらに1だけど、まあ無理だろうから3枠か
>>522 南米はモンゴロイドベースにほぼ全部の人種混じってる人も多いからなぁ
増田は来年のTOJでも稼げるだろうからほぼ確定かな
彼もエキップアサダ時代は所属日本人選手の中で下から数えた方が早いぐらいだったのが
ブリッツェンやサガンとのチームメイト時代を経て強くなった
多分現役で一番登れる日本人じゃないかな?
日本は現状2枠だけどね
もし増田と岡が選考されたなら
ますだおか(だ)で受けよさそうだなw
石橋も強くなってる
というかジロの時が本来の力が出せてなかった感じ
新城とフミはポイント的には低くリスクしかない
全日本選手権に出てくることに好感
女子は相変わらずドロドロしてるね
ランキングには入ってないけどブリヂストンの今村選手も上がってきそう
彼はジュニア時代にヨーロッパの国際レースで優勝してるし
>>516 日本がマラソンに勢を出してるように、南米、特にコロンビアはロードレースに力入れてるよ。
俺のエレラ!!
>>523 なに、この絶望的なランキングw
どうせ勝てないのはいっしょだろうけど
増田とか石橋がオリンピック出るぐらいなら
忖度でもなんでもいいから、新城、別府でいってくれ
頼む
当初の計画通り都内のクリテっぽいコースだったら新城やフミでもよかったけど
どうせ見せ場すら作れない実際のコースなら二人より若い選手出してほしいわ
ランキングで決めるって言っちゃってるからなあ
因みに今一番勢いのある日本人こと中根選手は同チームの伊藤選手がランキング上位なので厳しいかも
所属チームで集約して必ず一人はオリンピアンにするだろうから
今後は中根選手は伊藤選手のアシスト三昧だろうなあ
サッカーや野球みたいにチーム戦の競技なんだから監督の独断でいいと思うけどな
怪しいのは石橋選手のブリヂストン
エーススプリンターの黒枝選手を差し置いて窪木選手のためにトレインを組んでるから
石橋選手の代わりにスプリントでポイント量産出来る窪木選手に集約の可能性有り
さすがに日本のコンチネンタルチームの選手が
日本のオリンピック出るのないと思うわ・・・
勝てないでも、せめてUCIプロチーム所属の格みたいなもんは
必要じゃないの?
現時点でスゴイ勢いで伸びてる若手とかならともかく
おそらく今でも新城、別府のが強いだろうし
今の別府新城なら増田とそんな変わらんのじゃないか
まぁそのへんも全日本ではっきりするだろうが
別府、新城以外じゃ、道志みちに入る前にプロトンに付いて行けず、足切り食らうだろう
>>547 初山、山本元喜は?
一応GT完走者だけど
幕張で違法駐車に高校生が50km/hで激突して死亡×2
反違法駐車キャンペーン展開しようとしたが、50km/hにドン引きされた事件があったような。
中高生に日本の公道走らせても百害あって一利なし。走れば走るほどロードレースから遠ざかるので、
トラックで中距離競技やらせて見込みがありそうなら欧州派遣するしかないよね。
>>548 GT の1ステージとワンデイじゃ速度が全然違う
新城サンに「そろそろ本気出しましょう」と言われそう
世界選手権って国の威信かかってるレースだしモニュメント並ってかそれ以上に展開厳しいもんね
2016の世界選だったかでベルギー勢が本気出して優勝候補筆頭だったドイツイギリス代表を木っ端微塵に破壊したの震えたわ
ワールドツアーのクラシック走れる新城別府以外無理だな
まあこの2人でも勝負所の前に落ちてくんだが
香港デモの話がでかくなってんな
ハンマーシリーズに影響でなきゃいいけど
フランスはもう落ち着いんか
シャンゼリゼの石畳は荒れてそうだけど
ドーフィネ
中継映像になる頃には終わってそうだなw
昨日までのハンマーシリーズ見る限り、別府はまだなんとかプロトンに残れる。
初山はグルペットについていくのが精一杯。
入賞の望みは無いけれど恥をかかないためには、新城・別府の2人しかいないな~
オリンピック資格としてWT所属もしくはWTに5レース以上出場
くらいの制限掛けていいんじゃね?
プロトンに全然ついていけないと本当に参加する意味が無い
>>559 男子も女子も出場辞退という選択肢がベストと思う
東京オリンピック出られなかったら、別府は引退、新城はプロコンで余生を送るだろうな
かといって、オリンピックに出た選手が、NIPPO以外のヨーロッパのプロコン以上に行けるとは思えない
オランダのチームでオランダ人エースいるししゃあない
ログリッチも所詮は外国籍の選手だもんな
イネオスのイギリス人優遇と同じようにユンボもオランダ人を優遇するのは当然の選択だな
強い自国選手がいないアメリカ籍、中東籍のチームならこういうことは無いだろうが
ファンアールトがツールに出んのか
しかしマチューほどスプリントも独走も無いから勝ち筋が見いだせない
しかしフルーネウェーヘンも参戦するのにログリッチより弱いクライスヴァイクで総合狙うとか絶対無理やろ
>>563 年齢的にも別府は出れても引退濃厚だろうな
現アルカンシェルのバ師匠も今年か来年で引退だっけ? もう40になるしね
>>570 オランダ籍のチームだからオランダ人をエースに据えたツールに注力しちゃうのはしょうがない
とはいえ、クライスヴァイクは今年がダメなら見限らんといけないと思う
>>572 去年はログリッチェとクライスヴァイクのダブルエースで4位5位。ログが居なけりゃ8位に入れりゃ正直御の字だろうな。
クライスヴァイクは今年去年以上の成績出せなかったら、以後ログリッチェのアシストに専念して欲しい。
>>574 ログリッチがいないと総合順位が下がる理由を教えて欲しいもんだな
>>576 そりゃクライスヴァイクにだって頑張って欲しいさ。だがツールでユンボのエースは大体7~8位が歴代関の山だった。
去年はログリッチェ参戦でお互い引き合えたから二人で上位に食い込めたけど、今年はクライスヴァイクは孤軍奮闘になると思われるので、順位も下がるだろうなと。
>>571 師匠は2021まで契約残ってる
来年はオリンピックが最優先
再来年はアルデンヌが最優先で次がツールかブエルタじゃないかな
大舞台ふんだことのない、コンチネンタルの選手オリンピック出しても、西村になるだけだろう
無様だけは避けようよ監督
浅田さん今年の世界選ランキング上位者から選ぶのかな?
第 32 回オリンピック競技大会(2020)の選手選考基準<ロード・男女>
https://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/uploads/downloads/2018/09/562bc0e6aa46e95d9cbc8bcfd1cc187e.pdf これがもう大々的に発表されてポイント集計期間は始まっているからどうにもならない
どのレースで取ろうが経験があろうがなかろうがポイントを積み重ねた者が代表
監督とかは関係ない
まあ最悪ツールかブエルタ3つもステージ勝ったらなんとか代表滑り込めるんだろ
EBHやクリストフとかフースホフトとかノルウェーの強い人って自転車競技の選手っぽくない体型してる気がする。身体大きくてゴツいのに手足長い真のフィジカルエリートって感じ
>>581 プロチームのアシストより、コンチのエースのがポイント稼げるの最初から分かってるだろうに
なぜ、こんな基準にした
前回リオの時はポイント上位者の中から総合判断で選考したのでは
内間は新城のアシスト役を浅田さんから打診され選ばれたらしいが
誰か現時点のオリンピック出場枠ポイントを集計して教えて下さい
継続的にアップデートされるサイトがあるなら更に良いと思います
選考基準を明確にするのはスポーツだから良いことだが、WTチーム所属の選手への但し書き(ポイント以外の評価項目)もきちんと加えるべきだったよね
この競技はチームスポーツで~アシストは見えない所で役割が~皆さん知らないと思いますけど~と散々解説してるのに、肝心のOP選考には強いチームでアシストしてる選手への評価が組み込まれてないとか委員会仕事雑すぎ
サッカーでゴールとアシストが多い人を代表に選びますってようなものだろ
Jリーグから選んだA代表で初戦ブラジル みたいなもんだな
ドーフィネにワウトでてるからもしやと思ったら本人が一番ツイッターでツール出るよって報告してた。こりゃ熱いな!
来月21日のテストイベントに誰だ出るのだろうか?
新城、別府はチームのスケジュール次第では出場するのでは
UCIポイントも欲しいだろうし
世界チャンピオンを12人輩出した名門プロチームに日本人選手が加入!
個人スポンサーも付いてるらしいし期待だな!
ツールのサウンドロゴどっかでダウンロードできない?あのペダル回す奴
>>593 昨日の時点で散々騒がれてたし、ファンアールトはユンボがメンバー発表してから改めてコメントしただけだぞ
「自動的に選んだから完走できなくても俺たちに責任ないからね!」
もう敗戦処理始めてる競技連盟があると聞いて
別府新城もメダル取れないだろうと思うけど国内に逃げ帰ったようなヘボどもを日本の代表にするってのはもっと嫌だなあ
フミは家庭の事情で日本に帰ってくることはないだろうが、新城は帰ってくるかもしれないのに
えらい言い様ですな
>>586 総合すっぱり諦めたらツールでステージ優勝くらいは狙えそうかね
ダウンロード&関連動画>> 土井ちゃんめっちゃハキハキしゃっべててワロタw
やっぱりかなり教育されたな
>>604 新城はもし今年でバーレーンとの契約終わって日本に帰ることになっても
逃げ帰ってきたって思う人はごく一部でしょ
>>610 へーシンクがいるのといないのとじゃ大違いだからな
デプルスとジョージベネットがいるとはいえクライスヴァイクは今年も苦労するな
もともとジロ予定だったヘーシンクに期待はしてないでしょ
とは言えユンボのマネジメントは下手くそだよな
ジロの総合 ツールの総合 ツールのスプリント
2兎どころか3兎追ってやがる
まぁツールのスプリントさえ2,3勝できればそれでもう十分なんだろうけど
ユンボのマネジメント層の糞さはジロで露呈したよね。大して応援してなかった身でもログリッチェがかわいそうになってしまった
イネオスみたいにナショナルチャンピオンを普通にアシストで使うような真似しないからな
それでも本当に強ければ勝つ
ケツアゴがいる以上言い訳にすぎん
ナショナルチャンプって基本ワンデーレーサーだしグランツールだとだいたいアシストじゃね他のチームでも
>>618 モルコフもランパールトもポストルベルガーもゴルカも基本アシストよな
>>613 三兎といえばモビ
で、懲りもせず今年のツールも三馬鹿大作戦という話がCyclingweeklyで書かれてた
モビはマジ編成で取れなかったら恥ずかしいとか思ってそう
キンタナ>エースさせてくれないなら移籍するわ
ランダ>エースさせてくれないなら移籍するわ
モビ>じゃ今年も全員出すわ、後は勝手に闘って
バルベルデ、キンタナ、ランダ、カラパスで新ファンタスティック・フォー
>>620 成り行きでのダブルエースが見事に機能してしまったのがなんとも
>>607 台本あればいけるよ、元々トークショーみたいに事前準備があるときはしっかり話せてたし
ベネット強い!が普通にスプリントして2位になってるワウトも凄いな
シクロクロスの選手はスタートダッシュが生命線らしいから
それがある程度のスプリント力の担保になってるのかな?
日本でもルーキーの中井選手とかスプリントシーンで活躍してるし
バ「今回のツールも、何がいけなかったんでしょうかね~」
ファンアールトはツールで緑か白でも狙うんだらうか。でもフルーネウェーヘンやクライスヴァイクのアシストもしなきゃだろうしなぁ。
ファンアールトはテウニッセンと一緒に発射台役だろうな
ワウトやマチューに続いてピドコック君がそろそろエリートに殴り込んでくるかな
そもそも165cmぐらいしかないのにシクロクロスや北のクラシック、はたまたタイムトライアルに強いとか化け物
>>631 こんなのがそのうちイネオスに入って北クラまで無双し始めるのかって思いながら見てる
ピドコックはこのままだとイネオスだよなあ・・・
ベルナルがかわいそうなことになるかもしれん
フルームがやっと引退したと思ったら英国籍のスーパースターがまた一人となって
問題は、あの面白い子がイネオスに合うのかどうかと
サガンがイネオスに合うのかみたいなもんで
土着チームじゃないと長期的な活躍が見込めないのも事実
QSのように集合解散をくりかえすか、アメリカチームみたいに鳴かず飛ばずのチームになるか…
>>622 キンタナはツール回避してジロかブエルタに注力したいんじゃないかな?
花粉症が本当の場合だが
アルケア移籍が本当ならツールだけ出られればいいと思ってるんじゃないの
ここまで来たらもうツール以外興味無いだろキンタナは。フルーム もそんな感じで今季は調整レースばっかり
>>625 居たよ
ケツアゴが勝った2011はウィギンスが第7sで落車骨折でリタイアして早々と終戦してたけど
フランス特有のアレルギー物質とやらは克服できたのかなキンタマさんは。
昨年の覇者、ゲラントトーマスはスイスの方で調整か。
モビの三馬鹿作戦以上に、イネオスのダブルエースも上手く行かなさそうな予感。
こっちの方は、5度目の優勝も、連覇も、普通なら絶対的なエースって存在だし簡単じゃない
イネオスのダブルエースはGからすれば
フルームについていってフルームが遅れたら置いてくわってだけだから問題ない。
ただ今年のGは今のところ良くない。
それよりも今の段階でも調子が良くないポートって
もうシーズンが閉幕している気がする。
石垣島さんは全日本出るみたいですね。
つーことはツール出場はほぼ無い、でも全日本獲ってチームにアピールしたい
ってことなんでしょうね。
皮肉にもツール予行練習であるドフィネでは総合ジャージ獲得するほどチームの雰囲気は良い。
ドフィネメンバーからスライドでツールへ、そこへスイスからも合流するという流れかな。
現実的にはブエルタ出場目指してる感じでしょうかね。
>>645 イイミワは、ツールのカードに新城もあるから
新城もツールのリザーブに入ってるんだろう
みたいなことをつぶやいてたぞ
>>645 逆だろ
ツールに出たければナショナルチャンピオンジャージを着て来いというやつじゃね?
リザーブには誰でも入れてるだろニバリやビーボみたいなチームの優先選手以外は。
ドフィネとスイスは最終テストみたいなもんだし、それに出ずにツールメンバーに入るのは
かなり厳しいと思うよ。
万が一ツールメンバーに選ばれても全日本ジャージでツールを走ってほしくない不思議な気分
今回は全日本TTも出るみたいだが
ポイント稼ぎたいからじゃないの
つっても、バーレーンはポディウムすら無理だろうし
アラシロ出てきても別に大勢に影響はないやろ
申し訳ないがアラシーロがツール出場なんて0%だぞ。議論するほどの可能性すらないのでは
ニバリは総合ねらいじゃないの
アシスト要員は重責だけどね
山岳賞って山岳賞というよりたくさん逃げたで賞 になりつつあるよね
ジロの体たらくならニバリはもうステージ一つ勝てたら良いくらいだろ
アシスト居ても居なくても変わらないんだから、新城が出たいならメリダの営業のために使ってやれば
今年はTTTあるしな
TT遅い新城じゃ足でまといかも
元々TTTでメリダとか遅い部類だろ
誰が出ても結果は変わらん
去年より短いって言っても27kmあるからバーレーンがイネオスから40秒、ニバリがフルームから40秒失うだろ
デュムランやトーマスからも同じくらい失うし、どうせ120%ポディウムは無理なんだから
バーレーンは営業を大事にした方がよい
営業を大事にする=結果を出す
ステージ優勝の可能性がある選手を出すのは当然だな
そもそも日本国内でメリダの代理店ってそんなにあったっけ?
マーケティング要員ですらなくない?出したとしてどこへのアピールなん?国内にそんな大きな潜在マーケットないやん
モビスターのけつ舐めて2位確保が精いっぱいのニバリじゃね
>>666 もはやツールに出場してる選手が乗ってるってだけじゃ営業にはならんでしょ。
具体的な結果を出さないと
それにジロに出て総合2位の走りをして消耗してるニバリがツールでも表彰台を本気で狙ってくるとは思えんが
あれ?
ニバリはツールも出るの?
トレックに移籍確定しているのにグランツール走らせるんだ…
まぁジロで疲弊しているニバリよりも走れるメンツが他にいないのが バーレーンの実情だね。
ニバリより走れる選手は他チームでもそんなにいないだろ
シチリアのコバンザメって二つ名に恥じぬ走りだったやろ
ニバリは今年のログリッチェに対してだけじゃなくて、フルームは1人では大したことない発言からの2018ジロもあるから
ロードレースファンから嫌われてもしゃあない
ニバリ憎しの恥ずかしい奴は定期的に湧くけどロードレースをあんまわかってないから無視するのが一番
前まで平気やったけど最近は武井尊師の発言が気持ち悪く感じてきたわ
ニバリのファンかログリッチのアンチか知らんけど、いつも事実から目を背けてんな
ここ数年の実力が伴わない口撃には呆れるよ
>>681 だな
今年のジロも圧倒的にログリッチェの方が成績上だし
実績ある選手でこれだけボヤくのも最近はニバリぐらいだよね
自分は本音が出てる気がしてニバリやデュムランなんかも好きだよ
まーたフルームヲタがログヲタになりすましてニバリ叩きしてるのか
もう正体バレてるぞ
この三人の中ならアダムが一番勝つ可能性あるか
イェーツ兄弟って叩かれてるイメージないな
わざわざ叩かれもしないほどに酷かったサイモン
TTも山岳も良いところなし
モレマやマイカの方がまだ目立ってたな
サイモンは大口叩いてあれだったんで失笑されてたけど
まあ、叩かれるほど大物感がないってのもあるな
「忘れ物を取りにきた(キリッ」
終盤少しだけ見せ場あったけどダメダメだったな
サイモンは自虐しただけだしな
他人に文句言って自分もコバンザメなやつとは、別の話
>>646 別に新城が出てもおかしくはないとおもうけど
実際のところジロのカードには新城もフミも入っていたということをイイミワさんしらんのかなあ・・・
>>697 樽が思わせぶりな事を言うのは毎年の事だろ
あんだけ走ってジロで表彰台のってトップじゃなかったら叩かれる二バリとログ
よくよく考えたら去年フルームが大逃げしたときも
2着にカラパス来てただろ
つえーよ
>>697 ジロのカードもあったことは別でツイートしてるよ
ログリッチェはアシストが弱くて使えんのに良くやったと思うわ
チーム力がある他人を貶しながら口だけ立派なシチリアのハゼとは違う
>>704 >シチリアのハゼ
何を表現しているのか全くわからん
誰か解説して
なんとなくわかる気がしてきた
>>709 不調の原因がわかったので治療中です
動きと振る舞いは馬鹿犬に似てるかな
燃料切れるまで暴れて燃料切れたら一歩も動けん
おー、フルーム、コース確認中に落車して、病院送りかよ。
第4stage DFS
え?ツール絶望?
やはり5勝の壁は厚いか
Gも不調となると、誰が優勝するかわからなくなってきたぞ
>>715 なら楽しみだ
>>716 何やってんだよ全くw
元々落車多かったけど、歳食ってさらに酷くなったな。
怪我が軽かったとしても、マジで5勝クラブ入りは難しいんじゃネ?
いつぞやもドーフィネで転んで、不調なままツールでもう一度転んで終わったもんな
ニバリは今年ツールを選ぶべきだったな
デュムランの怪我の具合次第かな
あるいはモビが三馬鹿大作戦を撤回して誰かに戦力集中するか
ログリッチェやニバリジロ回避してたらそっちだったんだろうが・・・
未確定だが骨盤骨折の可能性もあり、ブレイルスフォードが「ツール欠場」とコメントしたとか…
落車は陰謀説
チーム内での派閥争いに終止符を打つためには仕方なかった
これでエースがはっきりした
あんなハンドルでも勝てるんだな、ベルギーのオレンジ
結果的にジロ早々にリタイアしたデュムラン有利になってきたな
あ、キンタナ忘れてた
これにGが対抗みたいな感じか
>>733 ドーフィネの放送ではブレイルスフォードは「ツールに出場出来ない事は明らか」
と言ってると言ってるな
えええ
イネオス呪われてんじゃね
スポンサーついたとたんグランツール直前でエースが2連発て
新城もそうだが
32歳ぐらい超えるとやたらこけて骨折多くなるな
どっちかというとフルームアンチだが
最初からいないのは面白くないなぁ
これで二バリが総合に色気だしちゃったら二バリグループじゃない新城のツール出場は100パー無くなるのか、
スポンサー問題があったからしょうがないんだけどチーム存続信じてユーロップカー残留が正解だったとは・・・
そろそろ大きく衰えないための努力が必要な年齢だしなあ
G、デュムラン今シーズン不調
ニバリ年齢、Wツールで総合は無理目
アル病み上がり
ついでにポートも不調
バルデとキンタナ?チャンスなのか
それだけ条件そろってもバルデとキンタナが勝つイメージが全然わかないw
突然ツールが楽しみになってきたな
今年はフルームの大名行列見るだけだと思ってたのに
対立煽りしてたフルームヲタざまあとしか言い様がないな
>>765 ケガ明け&調整中だぞ
山岳に寄せてTT能力が落ちてるのはあると思うが
キンタナ、フルーム死んだ今年勝てなかったら一生ツール無理だろ
俄然ツールで誰が勝つか分からなくなってきたな
カラパスに次ぐ大穴出るか?
フルームいなくなって余計G強くなるだけだろ
今年は余計な事考えずに済むんだからな
去年見る限りじゃGはアシストなくてもダントツの強さだわ
またGがジャージ着て、チーム崩壊でもしてくれる方が面白かった
ヴァンアールトはシクロクロスでインターバルに強いと思ってたらまさかのTTスペシャリスト
トーマス
デュムラン
キンタナ
ニバリ
バルデ
ピノ
ウラン
バルベルデ
マス
アル
ポート
アダム
フグルサング
ベルナル
クライスヴァイク
以前3時間380wとかやったんだっけ?まぁ向いてないわけないだろうけど、それにしても今日は強かったな
ダウンヒル中に鼻かんだらバランス崩して落車とかアホだろ
https://www.cyclowired.jp/news/node/297947 こんな時間だけどシクロも更新したのね、優勝候補筆頭の欠場だからまあビッグニュースだけども
Wアールト「このレベルのレースで勝てるのか、わからないと思ってた」
うそつけw
今年のツール、大穴はまさかのTJ
黄色いTJが見られたら、泣いてしまうかも
>>791 >>793 そうそう
みんな、お前の母親と同じでクスリ打ちまくりよ
ついにアルカンシェルがマイヨジョーヌか
イノー以来?
胸熱だな
ダウンヒルで楽者か
ひょっとしてディスクブレーキだったら事故らなかったかもしれんね
ベルナルがツール出ても、またもや落車でリタイアしか見えてこない
イネオスはどういうトレーニングすればそんな簡単に落車するのか教えてほしいくらい
ガセかと思ったらマジだった
にしても手を離して落車って…
ブレーキレバー引けるのか
>>797 ハンドルから手を離した時に落車だそうだからそれは関係ないんじゃないかな
フルーム落車骨折か
デュムラン不調だからGが優勝濃厚か?
圧倒的に細身のクライマーの方がスプリンター体系より骨折してる気がするが、気のせいか?
それともやはり骨と皮ばかりだからか。
ケニアのMTBライダーってそこらのアマチュアMTBライダーにぶっちぎられるような糞みたいなレベルだし荒れ地の踏破能力は元々ゴミカス扱いされてたやんけ
だから転けたら大怪我すんだよ
>>800 体勢的にはキツイけどこの方がエアロだからと本人談
ブレーキングは知らん
>>806 昔のMTBは今みたいに飛ばないとクリア出来ない区間が無かったからなあ
>>804 スプリンターはゴール前以外は比較的安全走行なんじゃね
下りを攻める必要もなかろうし
しかしフルーム骨折か…
5勝クラブ厳しくなってきたな、まさかのG連覇なのか
ITTは短いし、TTTは得意なチームだしでキンタナ有力だな
ただ、師匠がいるのが気がかりではある
師匠に余計にアシストを使われるのは避けたい
チーム イネオスよりクリス・フルームのツール・ド・フランス出場がなくなった旨の発表がありました。
ドーフィネ第4ステージ個人TTに向けた試走中の落車による、複数の深刻な怪我のためです。
怪我の詳細については続報を待ちます。…
https://t.co/gpVUbFOlAk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 5勝クラブってマジで難易度高いんだな
運も実力もチームも必要なのか
トーマスがエースになっても、アシストとしてのフルームも有能だからなあ
つってもイネオスのメンバー見たらそこまで影響なさそうなのがすげえな
対抗不在の空気の中実はかなり衰えてましたは結構な確率で起こりそうとは思ってたがまさか出走すらできんとはなあ
>>816 視聴者の興味が一気になくなるから顔面ブルーやぞ。
悪のフルームを、誰でもいい、謎の還暦コロンビア人でもいいから打ち倒せってから興味があったわけで
再起すら微妙な重傷ってんじゃアンチの大多数はさすがに引いて一部は歓喜するが、ツールは見ないってなって終わり。
>>821 よほどキレイに折れていた場合でも世界戦に間に合うかいなかで、その場合でもまともに走れないから回避だろな
俺はフルーム好きだから5勝クラブ入りを願ってたけど、
確かに普通のロードファンからしたら倒す機会が失われたってがっかりしそうだね
日本人は陰湿なの多いから喜んでる人も多そうだけど(笑)
なんだかんだで落胆している意見が多いあたり、
間違いなく2010年代のツールを支配していた選手だったってのがよくわかる
フルームは大腿骨骨折とか何やったんだ?
ただの落車程度で大腿骨なんぞ折れんぞ
>>827 映像とかじゃなくて関係者の意見だけしか見てないから正確じゃないかもしれないが
試走中、下りのスピードが乗る区間でふとハンドルから手を離した瞬間に風に煽られて
バイクコントロールを失いそのまま道路脇の壁に激突したってことらしい
ダウンヒルでも速度次第だけど
大腿骨が折れるとか即死級だから
何カ所も折れたりひび割れしてるかな?
てか、壁にぶつかった程度じゃ折れんからな
前に折ってるか骨に異常がなければ
>>828 背骨系全部とアバラ系のダメージは相当だろうし
復帰まで長すぎるから引退かーねー?
即死しなくて強運だったとしか
>>829 総合の選手は度重なる減量で骨密度が低くなって骨が折れやすくなってるんじゃない?
>>831 大腿骨が脆くなってるなら他の部分はスカスカよ
>>827 2003年ホセバ・ベロキの落車見てみ。
金玉ヒュンってなるから
フルームくっそわろたwwwww
自転車もまともに走らせられないのかwwwww
もう二度と出てくんなよwwwwwww
TJはいい結果出せそうになっても結局気鋭の若手に勝てないという展開がお約束になりつつあるな
フルームって数年前に車に追い回されてたこともあったよね
惜しい人を亡くしたわ
時速54キロで壁に激突。大腿骨、肘、肋骨複数を骨折。
モビスターのチャンス
キンタナ
バルベルデ
ランダ
カラパス
をツールに出せ
デュムランってタフで安定してるイメージあったけど、今年はダメダメだな
土井ちゃんがハグしたら鶏ガラだったとか言ってたのも気になる
減量し過ぎとかではなくて、病気なのでは
>>832 身長186cmで体重70kg切ってるんだから
そりゃスカスカだろうな
フルーム骨折?
ジロ連覇を泣く泣く断念してツール1本にかけるとコメントしてたのに。
これでフルームの五輪出場は無くなったな。
5勝クラブの夢はまた来年
26kmで2分遅れるバルデ君って永遠に黄色は無理だよなw
わぁ、これがファンアールトくんのワールドツアー初勝利ですかー。個人TTで勝つとは思わなかったなぁ。
バキィッ!(大腿骨の折れる音)
こりゃマジでフランス人によるフランス人のためのツールが来るんじゃね?
総合 ピノー
緑 アラ
フルハゲさんがサガンみたいにスーパースターになれない理由は
クラッシュするにしても映像の無いとこでやらかしてしまうところ。
せめて中継内で落車するべき
ジルベールだってきっちり中継中に崖から落ちたし
Gだって中継中に電柱に突撃してた。
フルハゲはダメだな
ジルベールは衝撃的だった
這い上がってきてもう一度走り出すとこまで
>>851 ゴールしたら折れてましたには笑ったけどな
>>822 それはフルハゲヲタだけだろ
ツールは見ないは無い
今年ツール勝ってもフルームいないから勝てたって言われるのは可哀想だな
フルームがいなくてもツールの価値が落ちるとは思わないけど、ツール総合優勝の価値は落ちると思う
普通に今年はアダムで決まったな。
アダム以外は雑魚しかいねえもん
イネオスの広報問い詰められてそう
「お前らが宣伝になると言ったからスポンサーになったんだが?なんだこの体たらくは。チームの危機管理はどうなってる?
>>849 谷底落っこてからの復活はストーリー性あるわね
世界各地でニュース記事になってるから、まあ宣伝にはなってるのかな…
http://www.twmu.ac.jp/IOR/diagnosis/kougenbyo/ctd-complications/gio.html ステロイド薬は強力に炎症をおさえる作用があり、膠原病や関節リウマチの治療に
広く使用されています。
しかし、ステロイドを服用すると骨が弱くなることをご存知でしょうか?
ステロイド薬は骨を作る細胞の働きを弱め、骨を吸収する細胞の働きを強めて骨を
弱くします。また、腸や腎臓でのカルシウムの吸収を低下させます。ステロイド薬は
骨の量と質の両方を低下させます。使用するステロイドの量が多いほど骨折の危険
性は高くなり、特に背骨の骨折はその影響が顕著です。たとえ服用しているステロ
イドの量が少なくても、3か月以上使用する場合はステロイド性骨粗鬆症に対する
対策が必要です。
イネオスのエースはなんでこんなにコロコロこけるかね
フルームGベルナル、古くはポートにウィギンス
骨粗鬆症というか高速ダウンヒルで壁に激突したら大抵の人は骨折るんちゃうかな
目撃者によると開放骨折の可能性があるとか。大腿骨だからバイク事故並みにグロいことになってそうだな。
自転車は骨が鍛えられないからね
自転車だけ乗ってると、骨がスカスカになっちゃう
骨を鍛えるのなら、ウォーキングかランニングをすること
ファンアールトって緑狙えそうな脚質だよな
ユンボはますます悩ましくなってくるわ
フルーネウェーヘンでスプリント狙いつつ、ファンアールトで緑とか無理ありすぎるしw
ドーフィネのTT試走中に落車して負傷したクリストファー・フルームの怪我についてチームが公式声明を出した。右大腿骨と肘、肋骨の骨折という大怪我。フルームはツール・ド・フランスの欠場を含めて今後のレースを活動を休止、治療に専念することになる。
https://t.co/L4t6APLGZP https://t.co/ghuT0tVY4k 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) ぶっちゃけカヴなら今日包帯、明日にはカサブタ、明後日にはキレイに治ってるよ。
フルハゲ弱すぎ
EFってもしかしてウラン、ウッズ、TJのトリプルエースなの?
>>822 早々にスカイが消えた2014がここ十年の最高視聴率なんですけど
>>828 読んでるだけでも怖すぎる
>>834 ヘアピンで車両に激突したやつ?
最近ステイサムの映画を続けざまに見たから、同じハゲでもフルームは弱いなという印象がある
>>875 ジロもカーシー、カンゲルト、ドンブロウスキのトリプルエースみたいな感じだったし
ツールもそんな感じでいくんじゃね
一瞬気を抜いたのが恐ろしい命取りに・・・なのか
風でヨレてどうこうだったらピナレロさんピーキーすぎぃ!なのか
>>876 マジかよ
本当に死んでもおかしくない落車だったんだな
>>861 ステロイドでドーピングしてたから簡単に骨折したって言いたいんだろうけど
膠原病や関節リウマチの治療に使うステロイドとドーピングで使うアナボリックステロイドは
効果も副作用もまったく違うんだが
馬鹿晒す前にちょっとくらい調べろよ
G「俺がクリスフルームの偽名で登録して
ツール優勝すれば五勝クラブ入りになるんじゃないか?」
予言してもいい
実況スレは昨年より伸びるわ
フルームが出てきてからの実況スレのヒエッヒエッぷりはやばいもん
フルームさっさと消えろくらいに思ってるのが大多数なのは統計でも明らかだし
フルームが5勝目あげる姿も見たかったし、次の世代にフルームが倒される姿も見たかった
年齢的にも今のコンディションまでは戻せないだろうし…悲惨な幕下げだと思うわ
>>828 新城が大腿やった時も風で煽られてコケたんじゃなかった?
カタールあたりでのレース中だったけど
嵐路のケガ明け後のパワー低下は見ても明らか。フルハゲももうピーク時には戻れないだろう。大敗しまくる姿を晒すよりも 強かった映像だけ残して引退した方がレジェンドになれる。
それでもさいたまには来そうなフルハゲさんw
スペシャルゲストとか言って
キンタナとバルデはフォームもクソだわタイムも遅いわで何練習してんだろうな
コンタドールは最後に見せ場あっていい引退だったな
フルームのこんな事故見ると
途中まで完全勝利してた2014ニバリでもフルーム棄権したから優勝できたと言われるからな
今年は、当然そう言われるわな
>>876 馬なら薬殺だな。選手としては終わりかも
>>884 アナボリックステロイドじゃなくてステロイド系抗炎症薬だけど。
>>898 2014は要介護アシストされても転けたフルームの弱さが露呈しただけだろ
少女のように石畳を走ってたじゃん
フルームのこと今知った。
残念
とにかく健康になって、またレースに復帰できることを祈る
骨盤までいっちゃってると新たな情報が。競技復帰どうこうの前にきちんと歩けるようになるかどうかみたいな感じじゃん。。一部始終目撃したというダンマーティンの談話がほしいところ
バ師匠もツールのTTで転倒骨折したのに去年のアルカンシエルとったし、きっと復活するさ。
フルームまじか……
UCIもいつまでも骨折上等な現状に甘んじてないで
最低限のプロテクター装着ぐらいは義務づけた方がいいんじゃないの?
プルーム推しとかそういうわけでもないけどツールやる時いるいないで面白みが変わるからなあ
残念
ロードレースにケガは付き物だけど誰がケガしても寂しいのう
クリフルがいなくなってもイネオスの勝利は揺るがないワケでw
他のチームはいつも通りイネオスのアシストに手も足も出ないワケでw
皮膚と肉から骨が突き出ちゃう骨折のこと。肘、肋骨、骨盤、大腿骨てことは横半身ごと丸々激突したんかな。人間の体って意外とベチョっとなるからな、頭と背骨は話に出てないのが救いか
スプリントステージゴール前で狭いコーナーや下りフィニッシュなどコース設定してる側もどうなのかね
8人に減っても落車減った気がしないし
薄いパッドぐらいはジャージの要所に付けるぐらいになってもいいだろうに
>>918 人数減らしても落車が減らないのは、2種類のブレーキが混在してるからだと思うよ
>>914 想像するとインパクトが全て骨盤へいって
同時に膝と地面が両方接地
壁にぶつかって前投げみたいに放り投げられた
骨盤が地面へ接地してから自転車が振り子の様に回って大腿骨骨折かな?自転車が振り子になって
これなら簡単に折れるね
プロテクターは動きづらいとか暑いとか言って選手側が嫌がりそう
タイヤを38C限定とかすれば落車激減
結構ショッキングなことになったね。
大怪我じゃねーか…まじでこのまま引退説濃厚になってしまったな
>>852
「いや~まさか折れてるとはねハハハ...」
>>924 レモンとか師匠でも復活したんだから無理とは言えんが、後遺症ありましたでもおかしくはない。
フルームはあまり生命力強そうに見えないんだよな
その辺と比べると
実況スレ伸びるとかクソどうでもよくてワロタ
ロードレース弱小国のネット掲示板なんて世界的なロードレース人気からするとないのと同じだろw
普通のロードファンなら最有力候補がレース外の事故でシーズン終わらせたらがっかりするもんだけどな
ここの基地外アンチは流石ですわw
残念だな
まさか単独80km逃げが最後の勝利になるとは
フルームの記事見て来たが大腿骨の解放骨折とか、復帰まで長くなりそう。体力戻せるんだろうか?
年齢的に完全復帰はないだろうね
それでもデュムランがアシスト万全チームに入らなければ勝てそうだけど
>>835 ブルグハート「ホイールがぐにゃりといったわけでもないだろうになぜこけたん?」
地味に衰えきてたんで今回のしょぼい面子相手でも意外に危ないんじゃないかと予想してたけど前哨戦で派手に散るとはな
衰えだすと落車が増えるけど、フルーム元から多いもんなあ
さらに多いベルナルやガビリアが衰えだす時が怖いわ
>>886 バルギル・アタックでGはクリス・フルームになったから
実はフルームは既に5勝している
>>935 落車多いの?
海外ではそういう統計データとかあるのかな?
>>926 この人は確か落車して調子悪いから調べたら腎臓裂傷負ってましたも有った筈
他のスピード出る競技ってどうしてるのかな?
動力ある系はガチガチに体守ってるけどアルペンみたいなかなりのスピード出てる競技は何か安全対策あるのだろうか?
ワウトがドーフィネのT.Tで勝利か
マチューが化け物過ぎて錯覚してしまうけど
この人も十分天才なんだよなあ
スプリントがファンデルプールほどないせいで現状では決め手に欠く好走マンだもんな
>>929 昨年ストリーミング再生数までガン下がりと晒されて号泣した信者さん
こんな形でフルーム退場は萎える
若い有望株にツールできっちり引導渡される所が見たかった
普通にログリッチェあたりか、ベルナル下克上か
ログリッチェは若手なのだろうか?
ログリッチェとキンタナがタメなんて信じられない
>>942>>943
ちょっと夢見がちかもしれんが
この2人同じチームで組んだら何か面白そうな事にならない?
>>946 カンチェがサガンに負けたロンドは最高だったな
完全に衰えて引退を決意してたカンチェだけど、それでも感動したわ
>>945 どこのストリーミングだろう
もともと100万再生のサイトで10万再生とかになったのかな?
ちょっと早いけど次スレ
☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 285 ☆
http://2chb.net/r/bicycle/1560422926/ >>948 もうそんな年だったのか
27~8くらいと思ってた
ただ馬券的にはフルームいないならと色気出すチーム爆増するんだろうな
>>947 ログリッチは総合系としては遅咲きな方よね
去年あたりから登りもいい感じになってきた記憶
2014年のニバリ楽勝ツールが面白かったかというと…
あの年はどう考えてもブエルタのコンタvsバルベルデvsホアキンvsフルームが面白かったでしょ
>>955 お前がのうのうとそんな事を書き込めてるんだから天罰なんてないんだよw
>>956 ログリッチは遅咲きというかロード始めた時期が遅いんじゃなかった?
年数的にかなりの速度で成長してると思うわ
多分ここらで成長打ち止めやろうけど
>>957 あれはあれでニバリ無双見れて面白かったけどツールとしての楽しみではなかったな
>>957 というか娯楽としてそのブエルタを超えるGTなんてほとんどない
>>960 ジャンプで転けて負傷してジャンプには復帰できなかったんでしょ?
その状態から自転車始めてるから単純にスタートが遅いんだよな
けどジャンプやってたから磨かれてる部分もあるし、わからんもんだよね
>>960 確か今年がロードレース転向して7年か8年目ぐらいだったかな
逆に伸び代がまだまだある可能性も
スキージャンプ出来ない怪我で自転車出来るもんなんか
下半身使うのは一緒だろに
山岳ステージに個人JT(jump trial)を入れよう
>>965 それまでジャンプ競技で恐怖を感じたことがなかったらしいけどスポーツはメンタル重要だからね
肉体的には問題ないレベルまで回復しても競技者として通用するほどメンタル面が回復しなかったんじゃないかな
>>966 マチューが勝ちそう
あいつに勝とうと思ったらサイクルフィギュアでもやるしかねえだろ
>>965 スキージャンプだけなのかね、ノルディックだとクロスカントリーとかあるからそっちの方が心肺能力的にもロードバイク向けな気がするが。
メインバイクにアルテってag2rは金ないのかやる気がないのか。というかカンパ使うんじゃなかったのか
長く現役続けてりゃエエだけの名球会と違って5勝クラブ入りってのは難しいもんだな
まっ、メルクスとV10中野浩一は別格だけど
5勝クラブって4にんで何かするの?
年末みんなでパーティーとか?
もう一人いたはずがいなくなったから寂しいんじゃないの?
>>908 その後が有名すぎてこけ方に意識を向けたことなかったわ
>>972 日本語しか話せないよw
わからないならお前が日本語学べよw
>>828 これハンドルから手を離したらどうなるんやろか?
とか思ったんかなぁ
>>980 単に鼻をかみたかっただけだよ
ダウンヒル中にするなよとは思うが・・・
しくじり先生
クリス・フルーム先生回
鼻をかんで引退!?再起不能の真相とは?
多分新しいエアロポジションのテスト中だったんじゃねえ?
スーパーマンポジションの状態からさらにハンドルから手を離してみようとか
飽くなき探究心ですな
世界一危険で高くついた手鼻としてギネスに申請するべき
>>971 重量調整かもよ?
アルテで増量して6.8kg確保とか実際ある
>>969 俺が思い込んでるだけでノルディック複合やってたんかな
しくじり先生ならドーピングでだろ?
どうせ数年たったら成績も全取り消しなんだし
>>971 ROTORのクランク使うのが前提でカンパとの相性が
(素人の予想通り)悪かったので替えたらしいよ
真剣に勝つつもり無いとしか思えない
ベルギーでレムコ勝ってるじゃんw
19歳プロ初勝利おめ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 0時間 4分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250312032727caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1559656599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 284 ☆ YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 298 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 290 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 296 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 277 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 292 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 287 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 224☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 207☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 230☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 253☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 402☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 316☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 353☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 322☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 310☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 400☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 327☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 389☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 320☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 352☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 304☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 308☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 398☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 335☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 311☆
・【日本】政府と民間が共同でQRコードの規格統一へ キャッシュレス決済出遅れに危機感、オールジャパンで普及に弾み
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 224726統一教会側が金建希前大統領夫人にダイヤのネックレス贈ったか?
・【ジャズ】-ジャズサックス統一スレ G本目
・[TMG]松本孝弘統一スレッド 54[TAK]
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 350●
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 317●
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 336●
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 342●
・● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 333●
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 279 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 252☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 283 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 276 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 259 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 273 ☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 223☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 255☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 254☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 230☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 226☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 245☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 250☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 241☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 246☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 312☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 302☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 339☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 242☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 343☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 220☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 214☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 300☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 397☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 395☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 392☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 202☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 351☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 309☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 350☆
・☆メジャー・ロードレース統一スレ etape 306☆
15:27:26 up 88 days, 16:26, 0 users, load average: 15.36, 15.13, 14.74
in 0.081634998321533 sec
@0.081634998321533@0b7 on 071504
|