◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ローラー台【固定3本パワマetc】part68 YouTube動画>6本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1535987103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 00:05:03.51ID:iIJr4UpA
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
2ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 00:05:32.98ID:iIJr4UpA
次スレは>>980が立ててください
3ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 00:44:20.94ID:RznH8tbP
次スレはワッチョイ付きで立てなさい。
4ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 01:06:12.86ID:KQWXF3zy
5ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 16:50:37.80ID:QNBTORRp
(゚Д゚)ぬるぽ
6ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 17:14:14.22ID:Njk9vJAf
(゚Д゚)塗らないぽ?
7ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 21:25:09.58ID:TEjnw9f5
うははいちおつ
8ツール・ド・名無しさん
2018/09/04(火) 22:15:01.59ID:KDaO0vhw
>>1
「トレーニングアプリとの連動」はスマトレのことであってダイレクトドライブの特徴じゃないよ
9ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 01:04:03.85ID:6O085hXx
今買うならKICKER2019とNEOどっちがいい?
10ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 07:34:35.97ID:9nwl/d8M
>>9
ちょ!!ww
また来年まで待つんかい!
11ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 07:37:40.77ID:z9TE88WZ
下半期に発売されるモデルは翌年のイヤーモデルなのは一般的でないでしょうか?
12ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 08:05:35.58ID:lbXUuzB9
Wahooはkicker2018と表記している
13ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 08:16:15.25ID:viFl/9Sj
下半期が下半身に見えた。疲れ気味かな。
14ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 08:27:19.59ID:qcnoWH5j
グロータッグを信じるんだ!
15ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 09:43:51.32ID:6O085hXx
>>10
WIGGLEだと2019表記だったので2019にしたのですがまあ最近出た新型です
新型KICKERとNEOならどっちがいいですかね?
マンション住まいなので静かな方がいいです
16ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 10:08:33.43ID:hSeEzZ+1
11月のgiant待ち。
17ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 10:20:02.44ID:oro+v/bM
kickr18届いた。
他を知らないが、賃貸でも普通に使える。
振動対策は要るけど。
18ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 10:32:58.67ID:G58EpRve
>>17
本人でなく階下住民の長期レポじゃないと分からんよ
19ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 12:58:21.84ID:fQJbIPNn
>>15
ごめんなさい///
20ツール・ド・名無しさん
2018/09/05(水) 22:21:03.08ID:7OIgYoi8
>>15
tacx neo でDOITで買った防振マット、ミノウラの3000円ちょいのマット、ブルカット4箇所を敷いてるけどほんと静かだわこれ
チェーンのカチャカチャ音が一番うるさい
上階の洗濯機の音が聞こえない程度の作りのマンションで、奇声あげて1000wスプリントとかしなけりゃまず大丈夫じゃねーかな
21ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 12:34:11.73ID:Rkj8QCxP
木造賃貸二階なんで仕方なくQファクターが大きいスピンバイクでトレーニングしてたけど、膝がかなりヤバくなってきた
自転車乗ってる時は問題ないけど歩くとカクカク外れるみたいな感じがする
振動、騒音少ないローラーってどれでしょうか?
22ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 12:38:14.03ID:FepUYXmq
>>21
木造賃貸2階はどれも無理
23ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 13:36:52.95ID:zKlDAOOs
高負荷低回転でやればある程度ましだとは思うけど、具体的にどれが良いと言うほどの知識は持ってない。
24うさだ萌え
2018/09/06(木) 14:44:10.23ID:q393CPLC
キッカー2019どうよ?ネオと競べてどうよ?クライムと組み合わせたいが
25ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 14:45:54.18ID:ZMd0G7me
>>21
NEO BIKE
26ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 17:58:56.64ID:q/fraq53
うさだバカじゃね?
まだ出ていないKICKR V5 2019verなんて誰も知らんがな
27うさだ萌え
2018/09/06(木) 20:14:00.53ID:q393CPLC
ウイグルに2019って書いてない?
ってゆーか、2019静かになったとか書いてるサイトは。まだ出てないのか?
28ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 21:14:25.85ID:W47RyFHc
>>27
ピナレロスレと同じ質問こっちでもしてんじゃねえよ
29ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 22:30:53.99ID:S46i+Ad4
GTローラーのesmartの仮想パワーの精度についてどこかに書いていませんか?
30ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 22:33:53.13ID:LA59izrw
精度ってプラス側に振れたほうが優秀ってことだよな?
31ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 22:39:11.16ID:0SHuGuLI
Diretoゴムベルト切れたっぽくて空回りして国内販売店経由で代理店送り
なんか海外でもベルトのトラブル多いみたい
32ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 22:54:07.64ID:UbOiz9rt
>>30
全く違う
精度が何だか理解してないだろ
実パワーとのズレではなくその機械に同じ力を加えた時のバラツキ

お前が勘違いしているプラスに振れればパワーが過大に出力されるという意味ではない
33ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 22:59:15.31ID:QtSfhDpB
>>32
君は全くわかってないようだな
例えば精度が±5%のメーターより+50%のほうが精度高い=優秀といえるだろう
34ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:01:21.18ID:6jDqNPRs
>>30
あってる
高いパワーが出るほど良い機器
ローラーならタックスサトリが最強だね
コスパも良い
次点でエリートキューボ、エリートターボムイン、タックスジーニアスかな
これ以外のローラー買うやつとか情弱でしかないw
35ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:04:20.51ID:6jDqNPRs
gtローラーのesmratも、平坦負荷ならかなりパワー高く出してくれるらしい
その点は良い製品だと思う

ただ、欠点として登りだと逆に過小評価になる
だからesmrat使うときは自動負荷をオフにするべき
36ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:05:05.90ID:F4W6+2nb
>>33
バカ乙
37ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:20:14.63ID:6jDqNPRs
>>36
バカはお前
38ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:33:15.62ID:2nZ7Anv2
そういうのもう面白くないから
39ツール・ド・名無しさん
2018/09/06(木) 23:37:48.03ID:1ebaTeDl
>>33
精度はプラスマイナスでバラツキを表す。必ず+50%なら精度はプラスマイナス0。 お前が勘違いしてるのは実パワーとのズレ、誤差のこと。
40ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 12:39:55.45ID:p0/Ioaaq
精度が高い=実パワーとの差が無い
良いローラー=実パワー+50%

さあどっちを選ぶか
41ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 12:47:55.47ID:FepWTdIo
精度と確度を混同してるスレはここですか?
42ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 12:55:19.42ID:1jf35WCj
つまり精度±0%確度50%のローラーが最強ってことだよな
精度が最高水準なら確度が高ければ高いほどいい
なるほどな
43ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 13:09:04.54ID:FepWTdIo
精度が悪い計測器は救いようがないが、確度が悪くても校正すればいいので
確度は基本的に問題にされない
なお校正できないものは計測器とは呼ばない
44ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 13:24:47.08ID:+NjX8Fmn
>>40
精度と実パワーとの差は関係ない
まだ理解できていないのか?
45ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 13:38:07.95ID:A+D4tGGW
ネタにマジレスするやつー
46ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 14:12:43.70ID:8vi44dgS
もういいだろ
47ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 17:10:13.48ID:TlVF6ydY
>>31
俺もそれで交換になったw
海外では自分で交換させるらしくて、そのキットがある
48ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 17:40:44.36ID:hmBLE7gh
>>47
そっちのがええわ
49ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 18:39:48.43ID:uN/mS70n
NEOとかKICKRのベルトに交換した方が壊れなくなったりして
50船乗りさん ◆sailor7x16
2018/09/07(金) 18:45:28.93ID:AOg6HpWN
Direto、ベルトはどこの使ってるんだろう
Drivo開けたら三ッ星ベルト出てきて目から鱗だった
51ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 19:21:59.77ID:f05J9JCU
車のエンジンに使われてるベルトですら10年とか持つのにたかが人力のローラー台如きで切れるようなベルト使うなよと、俺は言いたい。
持ってないけど。
52ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 19:25:12.68ID:uN/mS70n
>>51
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
53ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 19:47:23.28ID:EW2MNdsl
>>52
今はタイミングチェーンになってるからパンスト使ってなんてのはなくなったね
54ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 20:00:07.34ID:+q7gMyib
ファンベルトなら分かるがさすがにタイミングベルト替わりにパンストはねーだろ
55ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 21:03:08.53ID:f05J9JCU
パンストはどうやって入手するんだ?
予備のベルトを持っておく方が現実的な気しかしないんだが。
56ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 21:15:09.94ID:EW2MNdsl
タイミングベルトは10万kmで切れるようになってるから走行距離が近づいてきたら車検の時に変えるもの
予備持ってたって交換できる人はそうそういないから無駄だしゴムだから劣化して使えなくなってたら終わりだよ
57ツール・ド・名無しさん
2018/09/07(金) 21:30:18.41ID:aBcRquLv
走行距離でなくエンジンの回転数で寿命が決まるんだけどな
58ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 00:10:01.21ID:a3p8lKyD
フライホイールと負荷装置繋ぐためのゴムベルトは静かだと
思うんだが、回転部品が多くなるだけ故障も増えるよな。あと
重いホイールは重心差で振動出る個体ありそう。騒音はやっぱり
Neoのマグネット負荷リング式ってのが有利なんかね
59うさだ萌え
2018/09/08(土) 18:20:34.46ID:I9zf9t38
>>28、Pinarelloスレよりもマニアックな回答希望してんだよ。
60ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 18:27:09.43ID:XJRKxKmA
>>59
クソコテハンもう書き込むな
61ウザさ萎え
2018/09/08(土) 19:11:40.09ID:1yOdJ707
オメー、スレチ。
62うさだ萌え
2018/09/08(土) 20:15:55.60ID:I9zf9t38
さっさと、教えろ、ハゲドモ。
63ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 20:54:33.97ID:OvQ759ES
>>62
クソコテハン消えろ
64うさだ萌え
2018/09/08(土) 21:40:34.43ID:I9zf9t38
おしえな
65ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 21:45:57.64ID:yDj9k21O
>>64
バカ
66うさだ萌え
2018/09/08(土) 21:46:09.79ID:I9zf9t38
ハゲ
67ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 22:09:21.39ID:e4GFInQW
うさだは荒らしなのでスルーで
68ツール・ド・名無しさん
2018/09/08(土) 22:21:49.40ID:tpSX0g3d
うさだはそもそもジムへ行っているはずなのに一向に身体が出来上がらないから
どのローラー台買おうが結局使わなくなって置物になるからやめておけ
69ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 03:26:06.40ID:4ZF67TKc
>>50
日本製ベルトってことは品質的には一般の車用と同等って事でしょうかね・・・というかホムセンで買える!?
70ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 09:30:00.69ID:5Tpogex7
フライホイールの働きが比較的強くてパワーメーター付きのダイレクトドライブのローラー台が欲しいんだけど、おススメありますか?
前スレで出てたジャイアントのローラー台気になるけど、あれが出てから考えた方が良い?
71ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 10:00:25.47ID:pjCh4vxv
>>69
特注で品質落とした廉価品かつ市販では買えないものかもよ?
72ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 11:03:22.45ID:LTIyzU+p
>>70
Kから始まるアレでいいじゃん
あえて新参メーカーに突っ込む理由は?
73ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 11:14:24.89ID:itShFF+y
>>70
自分で決められないなら定番買え
74ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 12:02:48.30ID:joGwPcsb
ローラー用のチャリのフロントタイヤって普通のタイヤ?
けっこうちょくちょく空気が抜けるから、タンナスみたいなノーパンクを余ったホイールに履かせようかと思うけど安くてオススメあったら教えて
75ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 12:18:32.14ID:vElqDgmQ
>>72
kから始まる?そうか!神楽か!
76ツール・ド・名無しさん
2018/09/09(日) 14:52:09.74ID:5Tpogex7
>>72
なんか良さそうなレスが付いてたから。
77ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 15:08:06.07ID:Vk5zBy24
>>47
プーリーも問題あるらしい
ベルトとセットで売り始めたね


>>50
Megadyneってとこのだった
78ツール・ド・名無しさん
2018/09/10(月) 16:35:07.81ID:1Mg1R9ar
三ツ星ベルト最高!
79ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 08:56:23.49ID:9O4pso3S
ダンシングで触れる固定ダイレクトドライブはよ出してください
出し渋らないで
80船乗りさん ◆sailor7x16
2018/09/11(火) 10:38:09.51ID:czRTBXou
>>77
どこのだろうとググったらイタリアだった
ゴムベルトとかパッキンとかイタリア製品はすぐ漏れたり切れたりするんでアカン…
(某跳ね馬とか馬とかのベルトやパッキンがこいつら)
81ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 12:51:14.72ID:O3bC9Iur
>>79
サイクルオプスロッカープレート
あるいはワフーからもなにか出すかも
2019年くらいじゃないかね
どっちもキッカーに対応してるし
82ツール・ド・名無しさん
2018/09/11(火) 12:58:42.32ID:lUpivYgf
GTローラーからNEOに乗り換え検討中なんだけどズイフト以外のアプリて使えるレベル?一人暮らし始めてネット環境なくなっちゃって
83ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 15:52:21.81ID:3xs8chr9
ついでに便乗。NEOって通電無しで普通にマニュアル機として使えるの?
84ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 16:21:31.23ID:oi1/Ygcd
>>83
Neoにはカメラ機能は無いよ
85ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 18:46:45.14ID:RL3Br1Dx
>>83
NeoはGLONASSおよびみちびきには対応してないよ。
86ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 19:57:46.01ID:M1mFn1qy
>>83
手で回したことしかないけど、無電源で回したらランプ類が灯った
停電した時の非常灯にはなる
87ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 20:31:22.58ID:xPNg4R47
ラブホみたいでエロいよね
88ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 21:48:20.71ID:1RII5N8I
>>83
庭でも公園でも路面再現して自動負荷Zwift出来るぞ
89ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 22:11:24.62ID:4bOh0woF
凹凸の超激しいパヴェ再現して大きい振動と騒音と落車まで再現できるとかどうよ?
90ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 23:14:55.75ID:BKpuo2TI
MTBのダウンヒルを再現出来るのとかあったら面白いかも知れんな。
91ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 23:26:53.80ID:na7EZksG
ズイフトって過去のライドをストラバにアップするとか出来るの?
92ツール・ド・名無しさん
2018/09/12(水) 23:34:43.85ID:brW2m9pS
>>89
銅ではないだろう
93ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 01:32:44.54ID:bkzUgQdD
>>91
出来るよ
94ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 01:34:01.47ID:Bumobl5M
>>93
10年前のライドも?
95ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 01:35:13.90ID:3om5RUhj
>>94
出来るよ
96ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 08:59:51.12ID:EMOE32HX
kickr coreが発売されたけどこっちで十分じゃね?
97ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 09:05:24.95ID:m655/t8y
うん


98うさだ萌え
2018/09/13(木) 14:38:34.46ID:aAXqYRQq
ダウンロード&関連動画>>



ハゲドモ、正にこの状況を構築したい訳だが、これ。キッカー2018が、tacx neoより静か?

ダウンロード&関連動画>>



やっぱ、KICKER2018のほうが静か?
99ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 15:55:45.80ID:xNzjUZSc
ラマの動画だと40km以上だとkickrの方が静かそれ以下ならNeoが静かって事になるが
日本の一般的な家屋だと設置次第だが床が鳴る方が大きいから意味ねぇよ?
それ以前に高音は低音と比べエネルギー量当たりの聴感遥かにデカいからな
高音は同じデシベルでもすげぇうるさいって事ね。こーゆー数字に騙されちゃいかん
めんどいんで測ったりしねぇけどNeoのゴリゴリいう低音80Hzくらいか?
kickrのギーンって高音2000Hzくらい?そんくらいで仮定すると聴感的には
80Hz50dBと2000Hz15dBくらいで人の耳には同じくらいの音量(個人差もあるけど)
100ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 15:58:23.79ID:xNzjUZSc
まぁ他と比べれば静かだと思うし機能で選んだ方が賢明かと
climb設置するならKickr買えばいいしそれ以外ならNeoがいいだろ
101ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 16:14:20.20ID:eW7T6pc6
そいつコテハンだから構うなよ
102ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 17:32:48.98ID:O5Jz5FCe
グロータックがなんだかFBに投稿してるね
103ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 21:47:00.33ID:+LE5BPQN
KICKR HEADWIND来た~!ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
104ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 21:53:02.79ID:m8brYF2k
>>103
めっちゃハウスダスト飛んできそう
105ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 23:00:22.48ID:EMOE32HX
>>103
普通の業扇と比べてどう?
106ツール・ド・名無しさん
2018/09/13(木) 23:16:35.29ID:+LE5BPQN
>>105
絶対的な風量は負けるけど、スポット的な風なので体感では同じくらいかなぁ。心拍やスピードで風量が変わるのが面白い。
107ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 10:02:54.51ID:0NN5avwy
tacx neoポチったったアアアアアアアアアアアアアアアアア

来週からzwift民!!!!
108ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 10:19:03.72ID:6Orz+VMJ
>>107
いちいち書くなバカ
109ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 11:55:50.27ID:QVkXaWUA
>>107
おめ。たのしめよ!
路面再現ONの苦しさイイ感じだぞ!
110ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 12:00:26.80ID:DIdWHtvc
Kickr coreポチったったアアアアアアアアアアアアアアア
来週からZwift民!
111ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 12:05:08.89ID:az0wmp3z
>>110
10月中旬まで配送されないぞ
112ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 12:17:40.89ID:KRD3kr8t
>>110
つまんね
113ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 20:43:41.83ID:JX00Ofjl
kickr18こわれたアアアアアアアアアアアアア
パワー値だけ出ない
通気口から樹脂の削りカスが出てきた
114ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 20:50:47.78ID:cZyq/wNG
>>113
はえええええwwwww
115ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 20:54:28.69ID:bxbo5lZa
>>113
再起動すれば直るだろ
いちいち騒いでジジイかよ
116ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 21:34:05.49ID:JX00Ofjl
>>114
まじで、はええwwwww
使用期間2週間のzwift100kmでこの状況wwww
117ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 21:59:21.09ID:p/bBS/Eo
エリートのパラボリックローラー使ってるんだが
フロントのタイヤだけ割れやすいし体重でつぶれやすいと思ってたけど
フロントはローラー1本で支えてるせいだな
車体が水平に近くなるようにローラーの位置を前よりに設定してるのも少しは関係あるかもしれない
4本ローラーなら問題ないだろうし、大きなローラーとか専用タイヤで解消するのかもしれない
118ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 22:02:29.25ID:4K1x3JkK
>>102
なんかトラブってるねえこれならまだ神楽の方がマシかも知れない
119ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 22:38:17.83ID:xPD4Th2Z
kickr2018はfbグループで不具合報告の荒らし
QCが駄目だとか言われてるけど構造上の欠陥があるとしか思えないレベル
絶対買うなよ
120ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 22:38:57.57ID:xPD4Th2Z
俺はもう注文しちゃったけど、注文したあとにグループ読んで不具合あること知ったわ
時すでにお寿司だった
121ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 22:53:32.27ID:k+XPWJWW
tacx neo届いた 輸入代行サイトからの買い物なんて初めてなんで不安だったが
まだ注文したロードバイクの方が届いてないから試そうにも試せないけど

20年くらい?前にゲーセン筐体で自転車型の空を飛ぶゲームをzwift見て思い出した
まさかあれと似たようなことを自宅でできるようになるとは…
122ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 22:54:17.30ID:hZiJZDPG
ロードバイクをくっつけて使うエアロバイクみたいなもんだしな
123ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:02:34.39ID:XgIDkC2+
>>107
え?新型出るよ?
124ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:08:45.23ID:sjn78t87
不良摑まされるのヤだし新型はガン無視
125ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:47:23.18ID:JX00Ofjl
>>119
qcって何?
126ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:52:34.86ID:JkCn7d6E
>>125
quality check
127ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:56:02.78ID:YuqgZydg
>>126
controlじゃなかった?
128ツール・ド・名無しさん
2018/09/14(金) 23:56:42.43ID:VfA0EZGy
controlじゃないのか
129ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 03:14:14.27ID:sntmC9J5
>>121
黄色い奴なwああいうゲームSteamで配信して欲しいぜ
スマートローラーをコントローラーにすれば色々出来るだろ
課金ソフト嫌い。買い切りのソフトがいい。ニーズはあると思うぞ
130ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 04:58:13.62ID:tYMooALY
迷宮のcontroler
131ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 07:50:13.10ID:+J1n37nA
>>121
代行あいだに入れていくらで買えるの?
132ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 10:54:59.82ID:bVNcn4y/
>>131
代行っつうか皆も知ってるであろうWiggleってサイトで買っただけだよ
結果的に輸入されてくるから代行って言葉を使ったけど

俺が買った時点(9/8)では配送料含めて131789円+
関税と消費税合わせて6100円(これは配達されたときに払った)の計137889円かな 
アマゾンで買うより4万円近く安いのでさすがにそれで決断した
他にもZwift用に小物いろいろ買うと値段張るしね
133ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 10:57:19.66ID:7gjSqHWo
>>132
関税じゃなくて通関手数料な
134ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 12:19:31.59ID:jU145AxN
tacx neo新型出る出る詐欺なんなんマジで
135ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 13:38:02.41ID:dBJIvzsO
>>121
プロップサイクルだな
136ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 13:44:48.01ID:T3f6QYXD
南西か南東かもよ
137ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 14:22:39.27ID:+M4LxGY0
鳥人間になれるソフトもあれば需要あるのかな
138ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 15:02:42.20ID:FIGO268b
真人間になる奴の方が重要あるよ。
139ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 19:31:00.47ID:sntmC9J5
>>134
Neo買わせたくないベンチャー企業の差し金みたいな奴がいるんだよw
140ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 19:32:44.74ID:MFUref5o
Neoの新型なかなか出ないけどクライムみたいなの開発してるんかね
141ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:12:21.09ID:fiJAe+I5
NEO新型に何を求めるんだ?
静粛性は十分だし機能も未だ超える機種ないだろ。
142ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:14:48.25ID:T3f6QYXD
持ち運びやお畳みのし易さとか?
143ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:16:48.93ID:XMS5/2+e
>>141
しばらくは型遅れにならない安心感
144ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:20:48.91ID:fiJAe+I5
クリンブは鈴鹿でデモあったから乗ったけどいらないな、数パーセントの上下はほとんど分からん。どうしてもヒルクラ気分出したかったらコースをラルプにしてブロック使えばいい
145ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:45:52.10ID:MFUref5o
>>144
デモ機は難易度設定が50%だからクライムも50%しか動いてなかっただけ
146ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:48:38.91ID:7ygG9/B1
クリンブ
147ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 20:59:54.53ID:QsnFhoKV
>>144
クリンブってなんだ?
って思ったらclimbかよ…
英語の授業ちゃんと聞いてなかっただろ。
148ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 21:19:56.70ID:wb+n4gJv
>>147
そういう意味か
俺の知らないローラーがあるのかと思った
149ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 21:21:31.23ID:jE2S1JIY
本人何がいけないのかまだ分かってないんじゃね
150ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 21:22:26.93ID:sntmC9J5
>>141 >>143
PCとかもそうだけど進歩とタイミングが合致する瞬間の名器ってあるよね
Neoはすげぇと思うんだけどな
151ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 21:26:58.42ID:JbcUZ1le
>>150
名器でなく名機
漢字間違えると別の意味になる
152ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 21:33:20.28ID:zBaBeB/q
名器ってなんかやらしいと思います(//ω//)
153ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:06:11.85ID:6oJKv7n9
>>139
ステマとネガキャン両方いるよね
KICKERとNEO両方ともさ
154ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:07:04.64ID:kDhUvov3
>>150
neoの機能はフライホイールがないから実現できてる面はあるのでそれが許せるかどうかだね
最近は「KICKRは乗りやすすぎてトレーニング効果が低い、neoは再現性が悪いから逆にトレーニングになる」という主張もでてきてるくらい
何でもかんでもneoを褒めないと気がすまないようでゲンナリ
個人的にはCycleopsハマーがやはり頂点と思う。あの自然さは圧倒的
155ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:16:21.75ID:nWwPyrYk
neoはtrekのduo strap sに干渉するってブログ見て
kickr18を買おうと思ってたら、今度はkickr18の不具合報告見て新型neoを期待してる < 今ココ
156ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:31:02.47ID:6oJKv7n9
ユーロバイクで発表なかったからあと1年は新型こないと思うよ
157ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:47:39.23ID:A7zsHp2u
いまの時間からローラーしてよかですか?
158ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 22:50:55.63ID:wx+Wfg0j
うふふ、オッケー
159ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:19:39.29ID:VTtE017G
>>154
ハマーは糞だって言ってるやろ
マグネット負荷の制御の仕方が良くない
強いフライホイール慣性を上手く扱えてないせいで
踏み込みフェーズの滞在時間が実走より長くなるんだよ
これがダメ
滑らかで回しやすいけど実走感があるとは言えない


ハマー持ってないくせにNeo下げてハマー勧めてた奴今でも恨んでるぞおら
おかげでNeo、Hammer、Kickrの3つも高級スマトレ買う羽目になったわくそが
160ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:20:33.16ID:9WtGQRKZ
>>159
オススメはどれ?
161ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:22:59.03ID:VTtE017G
>>160
どれも完璧とは言えないけどベターなのはNeo、Kickr
どっちを選ぶかは好みによる
162ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:24:09.20ID:VTtE017G
まぁハマーも平地負荷で走ってる分には悪くないと思うよ
でも登り坂練習したい人は買うべきではない
163ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:26:43.23ID:zP5hZo7j
>>159
お前さんの用語は意味不明だが、難易度何%での話?
164ツール・ド・名無しさん
2018/09/15(土) 23:46:02.69ID:VTtE017G
>>163
50%でもきつい登りになれば不自然になる
165ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 00:00:15.48ID:Fu2jhL+a
ぼくはfluxちゃん!
若干の配慮をして工場扇風機は使いませんでした
アツゥイヨ
166ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 00:40:43.78ID:FmFdclQH
>>164
それならその通りかも
俺は0%設定でしか使ってないからな
あまり自動負荷に幻想持たないほうがいい

スプリントしてみると、neoは一踏みで「あ、これダメ」って思うレベルだけど
ハマーはしっかり受け止めてくれる
パワー少なめで登り坂大好きで難易度も高く設定したいならハマーは避けた方が無難かも
167ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 06:41:59.65ID:NSjrLcWJ
>>153
企業自体が金品ばら撒いてステマしとるのは1社しか知らんがなw
ま、マルチ紛い。アンバサダーマーケティング?違法すれすれだけど。
物品の授受を行った上で(「熱心な宣伝してくれるファン」への「プレゼント」w)
掲示板書き込みや動画制作等させてる。「ユーザーの意見」て事になっとるので
他社製品の事実に基づかない悪口雑言も平気で書く
168ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 09:49:08.25ID:QpyrytwX
>>166
Kickrはちゃんと出来てるから自動負荷が悪いんじゃなくてトレーナーが悪いだけ

スプリント練するならNeoは絶対向かない
それについては正しい
トルクを受け止め切れず角速度が激しく変動するスカスカ状態になる
急勾配の登りでも同じ現象が起きるがこちらは難易度を下げれば多少は回避できる
169ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 09:57:24.65ID:cETTYx20
自板には固定ローラーでスプリントなんかするなって鼻息荒す住人がいるけど、俺個人はスプリント練習出来ない時点で対象外なんだよねー
170ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 10:00:30.95ID:NSjrLcWJ
kickrちゃんすごいでちゅね~w
んなシロウトが踏んで分かる程度の欠陥ある訳ねぇだろ
ましてプロがプライベートで使ったりもせんだろアホかい
171ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 10:11:44.97ID:QpyrytwX
>>170
Neoの問題はVirtual Tyre Slipsって言われてるんだけど
fbグループの中では既知の問題として扱われてる
中にはスリップしない!と主張してる奴もいるんだけと
ただの馬鹿または雑魚なのがはっきり分かるから軽くあしらわれてるね

プロは嫌な機材でもスポンサー提供されたら使う義務があるんだよ
もっともプロはzwiftで本気で走ることがほぼないからそこまでトレーナーの性能を気にしてないんだろうけど
172ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 10:26:31.29ID:UCojMDIp
kickrはスプリントするとトレーナー動くじゃん
173ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 11:25:01.89ID:WLI5Xexr
自板はヒルクラ専門のヒョロガリ比率高いから余計にneoの欠点が目立たないのかもな
俺としてはneo以外ならどれ選んでも失敗しないくらいのスタンスだが
174ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 11:30:52.71ID:XRgSQAX1
神楽とかGTローラーの自動負荷でも?
175ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 12:32:49.79ID:7Fb2KV5d
neoレポ

漕いだ瞬間ものすごい違和感。
と、同時にどこか馴染みのある感覚。
ああ、これハブダイナモホイールの感覚w

駆動音はとても静かで低速、高速どちらもDrivoより静か。
左右に振れる構造も自然な感じに近くなりいい感じ

ZwiftワークアウトERGについては負荷変動は滑らかでいつの間にか上がってたり下がってたりしてる感じ
ただしペダリング止めると酷い。Drivoでは3秒ぐらいなにかする猶予時間があったがNeoは1秒程度しかない
フライホイールが存在しないためペダリングを止めて1秒しないうちに回転が止まる。

復帰には時間が掛かるものの全く漕げないレベルの負荷には突入しない感じ(するかもしれない)※Drivoがこのモードに入ると死ぬ

で、自分は実走感とかなんじゃそれ人間だったんだけどもネオスマの回転は終始ダイナモを回している感覚で非常に細かな凸凹を踏み続ける感があり、ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ感

なので走行感覚の秀逸に関しては
上半身:左右に振れるネオスマで、足に伝わる感覚:Drivo
という形になった。
176ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 13:03:18.95ID:EBYSgGol
>>168
スプリント練はしない
登りでの高負荷をメインにするとお勧めは何なの?
177ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 15:45:08.40ID:JhxDLxNC
>>175
NeoのERGは慣性が働かない設定ってここで聞いたわ
脚を一瞬でも止めた瞬間終わる
178船乗りさん ◆sailor7x16
2018/09/16(日) 16:04:09.14ID:/A8s2Ynn
転載されとる(´・ω・`)
179ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 16:29:50.43ID:WXsSTIMi
ネオもキッカーも一長一短みたいだけど、
さすがにボラーノ+ミズロよりはzwift楽しめるよね?

坂でも自分だけシッティングだし
そろそろスマートトレーナー欲しくなった
180ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 19:15:44.56ID:hHC4yCH9
misroの方が100倍楽しめるだろ
181ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 20:24:48.91ID:qv9O0Dnk
>>180
misuro
182ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 23:25:30.99ID:5r+Iosuj
misono
イイ
183ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 23:28:55.22ID:uloTj2jT
184ツール・ド・名無しさん
2018/09/16(日) 23:49:56.86ID:G9DN+RYs
Neoってタックスの初のダイレクトドライブだったんだな
マグネット式で進化版の後継モデルはマダかなー
185ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:41:46.99ID:jXngmaEn
>>176
Kickr core
186ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 18:43:43.97ID:IbNtQgkC
タイヤドライブのミノウラv270からvolanoに乗り換えたけど負荷は小さくなるし振動は大きくなるしで失敗した。
パワメで測った訳ではないがv270の負荷最大で52-15で踏んでたのがvolanoだと52-11で同等ぐらいになってしまった。しかもvolanoだと低速から振動が出始めるのにギアがトップなもんだからローラー側の回転数が大きくなり、結果的に振動も大きくなる
俺のvolanoがはずれなのか、それとも仕様なのか。はたまたneo、kicker、drivo、hammer等の高級機に乗り換えれば幸せになれるのだろうか
187ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:44:55.54ID:hvIGYI++
>>186
v270が1番良いローラー台なんだから乗り換えたら失敗すんのは当たり前だろ
188ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 19:52:48.44ID:KA7wrqtQ
>>186
volanoは振動とかの不良が多かったような
189ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 20:29:35.65ID:zMXPOs4r
V270は名機だよなぁ おれも手放せんわ
190ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 20:42:14.78ID:IbNtQgkC
>>187
v270って一番いいのか?タイヤドライブである以上、振動はダイレクトドライブに敵わないんじゃないかと思ったんだ
スマート機能は今のところいらないしv270の負荷で満足してたんだけど、スピード乗ってくるとホイールのわずかな振れが増幅して車体が前後に振れることが不満になってきたんで買い換えた次第
v270乗ってた同士の意見を聞きたい
191ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 21:30:54.85ID:jXngmaEn
>>190
volano 振動 でググれ
色々振動対策の方法が出てるぞ
つーかこれ振動で有名じゃん何故買った
もうちょっと出してTurno買えばよかったのに
192ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 21:49:25.37ID:Ss7Yj5yx
サイクルモードに置いてあったらチェックしてみるわ いろいろ
193ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 22:51:37.22ID:o+6eUiS6
V270は振動ないけど磁力負荷が不自然で気持ち悪くてすぐ使わなくなった
194ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 23:27:51.70ID:jXngmaEn
>>193
トラックの練習、スプリントの練習するのにV270のマグ負荷は使えない
フルード最高(ドピュッ

ってことだろ?

V270はL5までの練習する分には実走感が高くて良いんだが、
毎度誤解招くような書きこみをするスプリント馬鹿には呆れるなぁ
195ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 23:40:37.51ID:xfrWnLkb
ミノウラのタイヤドライブはきちんとした真円のタイヤ使えば驚くほど安定してる
neoや新しいKICKR等と比べるとさすがにタイヤドライブだけどな
ミノウラは故障の心配もないし、タイヤドライブはコンパクトで持ち運びやすいし、ベルトよりはトレーナータイヤのほうがメンテしやすい。
最高ではないけどダイレクトドライブじゃなくても結構いけるなと思える良いやつだよ
耐久性や品質など総合的に見れば、Volanoよりは確実に上だと思う
ターボムインも持ってたけどターボムインと比べてどっちかなくらい。(故障せずきちんと動いてる瞬間はターボムインのほうが上だけど)
196ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 23:53:34.53ID:o+6eUiS6
>>194
スプリント練習できないんじゃローラー台使う意味ないからな
スプリント馬鹿は誉め言葉だと思っておくよド阿呆
197ツール・ド・名無しさん
2018/09/17(月) 23:56:35.50ID:jXngmaEn
>>195
ムインはパワーマシマシだから良い製品だね、zwiftには最高
スプリントもこなせそうだからスプリント君も満足だろう
エリート製は壊れさえしなければ悪くない
198ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:30:58.75ID:xxaLOhKH
>>195
真円度高いオススメタイヤある?
199ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:36:58.17ID:HkQmZD7f
>>195
今更不自然な抵抗がかかり続けるタイヤドライブはない。
二度と乗りたくないわ。
200ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 08:38:45.85ID:knKn/WFm
>>196
そもそも、タイヤドライブでスプリントすること自体無理があるのでは?
201ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 09:54:23.98ID:j8oxZA2X
パワー出なくてokで静かなダイレクトドライブローラーのおすすめは?
202ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 09:56:47.86ID:NIH0FwwE
あるよ?
203ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 12:39:18.35ID:W5r2Cf2r
tacx neoの新型がどうなるか全く予想つかん
204ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:03:20.24ID:eBC6fwz5
>>200
磁力負荷や体重がローラーにかかるような糞タイプでなければ普通にスプリント練習できてるよ
ほんとはパワーマックス買いたいんだが高くて買えない
205ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:24:49.38ID:VygARkJu
>>203
派手な進化はせず順当に細かいところをアップデートするんじゃないの?
あと新型は今年のユーロバイクで発表なかったから1年後くらいまでは出ないと思うよ
206ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 13:25:21.06ID:Bosacjf6
2018モデルも地味に改良されてるしな
207うさだ萌え
2018/09/18(火) 13:49:48.48ID:jU32l9VA
ハゲドモ、頼む。wahooダイレクトで2018キッカーとクライム飼おうとしたら、jcb使えない。ふぁっく。

確実に2018が届く店教えてくれ。支払いは現金振込、代引、クレカで。
208ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 14:32:26.32ID:VygARkJu
コテハン失せろ
209ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 14:40:22.02ID:8//jTx6I
>>204
パワーマックスは電磁式(要するにスマトレ)だけど、
フルード以外認めないと言わんばかりの君にはOKなん?
まぁ何度も言ってるけど電磁式なら速度の2乗負荷だって簡単に再現できるがな

パワマに拘らなくてもKickrかHammerかDrivoでいいんじゃね?
Hammerなら10万切ってるし安いぞ
210ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 19:18:09.42ID:VygARkJu
>>209
NEOじゃ駄目なの?
211ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 20:45:14.92ID:eBC6fwz5
>>209
パワーマックスはジムで何度も使ったことあるけど最高だよ

ダイレクトドライブはピストバイクで使用できないから選択肢に入らない
212ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:10:57.39ID:gZiL9KGt
>>210
Neoは空回りするからスプリント練習/急勾配の練習には向かない

>>211
ピストバイクに近い剛性とジオメトリのフレームでは駄目なんだっけ?
213ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 22:55:34.50ID:eBC6fwz5
>>212
剛性とジオメトリーなんてピストバイクでもバラバラだぞ
固定ギアでなけりゃピストバイクじゃない
214ツール・ド・名無しさん
2018/09/18(火) 23:35:55.76ID:gZiL9KGt
>>213
宗教的な理由で普通のバイクが使えないということはわかった
215ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 00:34:45.33ID:1Izu4MI9
>>198
タイヤトレッド基準で振れとりすりゃいいんじゃね?
216ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 01:04:07.64ID:wkhVBQIO
純粋な意味でのスプリント錬は3本か実走以外いらなくね?
あと必要なのはバーベルとマシンプレスだ。トラックレーサーならな
ロードレースのスプリント錬は本質的に違う上に書いてあるみたいな機種の選別意味ねぇわ
217ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 01:14:29.14ID:wkhVBQIO
少なくとも通常のロードレーサーにはNeoかDrivoがマスト
次点でKickrかVolanoじゃろハマーは知らんけどスペックはいいな
218ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:15:09.30ID:lP7NxEV5
>>217
kickrかNeoの2択でしかなかったのでは?
219ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:19:35.50ID:VJdphRSi
>>216
純粋な意味ってなんだよw
お前にスプリントを速くしたい気がないだけの話

実走と3本だけの練習より固定ローラーでのスプリント練習を加えた方が確実に速くなる
競輪選手の大半がパワーマックス等の固定でトレーニングしてるのが事実
220ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:28:13.97ID:EhLZd8rC
>>217
なぜKickrが次点でNeoとDrivoが上なの?
221ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:47:50.08ID:wkhVBQIO
>>219
スプリント。非乳酸系の事
ただ大半の人はロード乗りでしょ?そっち向けではないよって事だ
トラックレーサーならパワマ使うのは同意するよスプリント錬がんばれ
>>218
Zwift楽しむならKickr+ClimbがマストKickr単体よりNeoかな?好み次第?
上に書いたのは楽しまないトレーニー向けね
222ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:50:18.32ID:wkhVBQIO
Drivo負荷高いからね、足が嫌がるほど高い。も~いやホントつれぇ
223ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 07:52:55.34ID:pHYASSTW
>>222
つれぇとか言いつつ喜んでない?w
224ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:06:35.48ID:WKz/SU0A
>>216
機種の選別は意味あるじゃん
Neoでスプリント練が出来ないんだから

KickrとVolanoが同レベルとか言ってるのもおかしい
Volanoは明らかに安かろう悪かろうじゃん
ちゃんとしたフルード式が欲しいならKuraかTurnoの2択だろ

エアプの癖に適当なこと言いすぎ
225ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:08:49.60ID:WKz/SU0A
>>221
Neo、Kickr、Drivoの違いは何?
まさか違いがわからなくてそんなこと言ってるわけじゃないよな?
226ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 08:19:15.93ID:We5+eVSN
tacx neo届いたけど、下の階への振動が不安やわ
結構低音で唸り音が聞こえてるきがして。
227ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 09:01:14.64ID:5kqM+Bqm
tacx neoとwahoo kickrに装置当てて騒音計測した人居るけどneoは低音の振動大きいみたい。
neoは途中にベルトが介在しないから、多極モーターを低速で回すことになり、構造的にモーターが唸るのは避けられない。
それでもベルトが唸る機種よりは聴感上静かだけど。
228ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 11:47:42.22ID:znbfzfC1
tacx neo買ったんやが変速が上手くいかない
普段の後輪には5800 12-28Tつけててtacx neoには8000 12-28Tつけてるんだけど、それが原因?

スプロケってやっぱ同じギア比でもものが違えば若干違いでるんか?

5800のほうに合わせてバッチリ変速調整したのにtacxに付けると全然上手くいかん
229ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 11:59:36.77ID:0PHgxFHl
9速のところでワイヤーの張り具合調整すれば大体はうまくいく
230ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 12:07:19.14ID:eBiD2BXl
>>228
ハブによって若干ずれる
231ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 12:10:58.26ID:Js+PAi26
>>228
カンパ、フルクラムのホイールつかってないか?
232ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 12:13:26.18ID:6oXKOvdg
>>231
レーゼロコンペつかってます
233ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 12:16:29.78ID:6oXKOvdg
ごめんなさい、idかわってます
234ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 13:06:24.60ID:HLph0+kL
>>221
パワマがロード乗り向きじゃないってw
マジでエアプなんじゃ?
235ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 16:02:45.50ID:9lJdKttP
>>228
12-28ってDURAだけじゃね?カスタムしたやつ?
236ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 16:27:07.95ID:U6sc6hHL
ローディがパワマで無酸素やるのって効果ある?
237ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 16:46:08.01ID:MV4UodVm
和製英語だせえ英語
238ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 19:44:32.85ID:HLph0+kL
>>236
ヒルクライムレースにしか出ないやつをローディとか呼んじゃってるなら効果ないかもな
239ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 20:35:03.75ID:1Izu4MI9
>>238
競技時間短いからトラックと同じトレーニングでも効果ありそうだけど、実際どうなのかな?
240ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 20:39:14.67ID:9qaVu+6B
>>239
銅ではないだろうwww
241ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 20:41:21.22ID:HLph0+kL
またヒルクライムの競技時間が短いとかほざいてる頭沸いてる奴か
242ツール・ド・名無しさん
2018/09/19(水) 22:17:10.54ID:U6sc6hHL
>>238
ロードはクリテとTTがメインでトラックは4㎞と団抜きがメインです
243ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 07:42:37.97ID:alHfOG6A
固定ローラーでスプリントの練習って、自転車振らないの?
244ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 07:45:47.96ID:uzfEXetJ
どうせトラック走る機会何てないし
245ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 07:51:23.80ID:RFKtr4l3
どうせ、ゴールスプリントにからむことなんてないし(´・ω・`)
246ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 07:59:49.71ID:gnvcLd80
>>243
スプリントはそんなに振らない
247ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 08:09:07.52ID:iZsFWs5v
銅ではないだろうって、笑ってもらえると思って書くのかしら。
248ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 08:14:32.66ID:OeQ1Ds0q
銅かしてるぜ
249ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 08:17:04.94ID:RGPqkOzK
上で変速調整のこと質問したものですが、結論フルクラムとかカンパホイール普段つかってる変速が上手くいかなくなるの?
対策はどうしたらいい?
tacx neo使うたび毎回調整が必要?
250ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 08:22:31.85ID:gnvcLd80
>>249
クルクル回してワイヤーの張り調整するだけ
どんくらいずれてるかは感覚でわかるだろ
3秒で終わる作業を何故気にする
251ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 08:24:01.64ID:foCIW7Kl
>>249
最初の調整がずれてる
252ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 10:33:17.48ID:71uEgANz
FLUX2とは違うの?
https://tacx.com/product/flux-s-smart/
253ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 10:45:58.32ID:gT7EDyWM
同じだよ
254ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 11:27:06.20ID:uzfEXetJ
ほんそれ
255ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 11:37:36.99ID:Iq2/Brfw
とんこれ
256ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 12:01:29.34ID:uzfEXetJ
ドミニカしてるぜ
257ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 12:57:33.13ID:HyJh3Jl6
>>251
何を言いたいのかさっぱりわからん
258ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 14:15:49.44ID:8sYVPYvZ
>>257
ディレイラーの調整がずれてるんじゃないかということだろ。
259ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 14:42:21.23ID:cJHmTv6V
>>257
自分で調整したことないのかな?
シマノは多少のズレは許容してくれるからドンピシャでなくても変速する。
2種のスプロケ、ホイールもドンピシャならいけるはずだけどお互いが逆方向にずれてて片方に寄ったセッティングだと両立できないことがある。

テンションいじってみればすぐ分かるんだけど
260ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 14:58:02.31ID:HyJh3Jl6
>>249
ホイールによって調整なんてしたことない
元々調整されてないとかカンパフリーのものを島のフリーで無理に合わせてるとか?
あとスプロケの歯数が違えば合わないことあるけどどうなんだ?
あと何を聞きたいのかわかりやすく書いてくれ
261ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 15:19:26.76ID:UB6ZydGS
>>249
変速出来なくなるほどではないけど音が気になるから換える度調整する
eTapなら漕ぎながらシフトレバーで調整できるぞ
262ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 15:31:15.97ID:gT7EDyWM
>>261
di2もな
263ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 17:28:02.15ID:NMfJxqpC
>>249
結論を言えば、付け替える都度調整はいらないが、
現時点でうまくシフトできてないなら一度調整が必要となる。

RDの調整を簡単に書くと
①スプロケトップの歯の位置とディレイラートップ位置をドライバーで調整
②スプロケローギアの歯の位置とディレイラーロー位置をドライバーで調整
③11速なら10段目→9段目の位置の半シフトでガガチャガガチャ鳴るように
 ワイヤー張力を調整

今更書くことではないと思うが後述をわかりやすくするためにあえて書く。

①と②はホイール⇔ローラーにそれぞれ付け替えてRDのトップとロー位置を確認。
ここでホイール⇔ローラーでRD位置がそれぞれのスプロケと大きくずれているなら
ローラーでもホイールでも大きくずれてない位置にディレイラー位置を調整し直す。
この作業はシマノフリーでパーツ互換が成り立つ以上は一度調整してしまえば
以降は必要ないし、シマノからフルクラムやカンパノホイールにしようが
ローラー台に変えようが、今回のようなホイールとローラーの二つで
使い分ける程度なら両面で問題なくシフトできる設定位置が必ず見出せる。

③のワイヤー張力の調整はローラー⇔ホイールの付け替えの都度
必要だと思うならやればいい。これは説明するより実際やってみた方が早い。
大体の場合は③だけで済んでしまうことが多い。
264ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 18:25:36.23ID:RG4H6Acx
>>263
ローアジャストを両方に対応できるよう調整した結果インナーローで立ち漕ぎしてチェーンが内側に落ちたことがある
スピード出てなかったから大事に至らなかったけどローラーではそこ諦めた方がよさそう
265ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:01:06.04ID:ORmeibzf
ローラーだと実走と違ってハムとか大臀筋使えないんですけどなんでですか?
266ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:06:06.18ID:WvhY9OPM
>>265
ペダリングが下手だから
267ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:16:31.60ID:ORmeibzf
>>266
あんたよりは上手いと思うよ
268ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:18:17.46ID:yWLxvRff
>>265
フライホイールの無いローラー使ってるから
使い込んでればそのうち慣れて同じ筋肉使えるようになるはずだけど
269ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:18:56.50ID:9Kkl2AQm
>>267
質問しておいて俺スゴイとか意味不明
270ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:26:34.27ID:6CZFMjf1
フライホイール無い方が二頭や殿筋使う。フライホイール(はずみ車)が何かわからんのかい?
そのためにERG時は慣性働かんようにして鍛えるんだぞ
271ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:31:26.97ID:cT98jscw
>>269
論理的でない糞回答に敬意など払わんw
272ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:34:17.97ID:uzfEXetJ
使う度に調整が必要なんてリムドライブ以下だな
273ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:36:12.64ID:cT98jscw
>>268,270
慣性が働くとペダリング一周させた時の角速度の変化が少なくなり楽になる?代わりにパワーも落ちないのかな?
慣性が働かない=坂を上っているような状況と考えていいのかな
上死点でクランクが減速するからより強く踏み込んでトルクを必要とするから大腿四頭筋にばかり負担が掛かる?
274ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:39:27.58ID:KJgO9jOl
つうか負荷に頼って脚の動かし方自体がマズいんだと思う
腿上げ運動イメージするとその辺改善する
275ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:40:07.90ID:f1WK7mKS
>>273
全然分かってない
276ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:40:36.47ID:yWLxvRff
>>270
大臀筋はフライホイールの慣性が強いほうが動員しやすい
何故かというと上死点付近で大腿四頭筋の負担が減るから
ハムは人それぞれかもしれない

まぁいずれにせよ慣れだな慣れ
277ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:42:55.20ID:yWLxvRff
>>273
慣性が強くてもパワーが落ちることはないよ
脚質によってはパワーがかけやすくなる
他は大体あってる
278ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:56:49.42ID:cT98jscw
色々ありがとうな
実走と比較してローラーがやたら重くて疲れるのは慣性の影響だったか
ローラーだとパワーを意識的に出そうとして大腿四頭筋に依存していたのかもしれないな
279ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 22:58:37.06ID:KblszKhk
ローラー使ってないプロなんてレアだと思うから、安心して使うといいよ。
もちろんドライブ式の高いやつを。
280ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 23:03:13.01ID:KblszKhk
>>278
重くて疲れるんだったら、普段使ってなかった筋肉使えて良かったんじゃない。
大腿四頭筋だって使うだろう・・・?
281ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 23:06:23.75ID:2Jmz3Boo
そろそろcoreのレビューがあっても良さそうな頃だけどだれか届いた人いないの?
282ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 23:18:01.97ID:+TfbYrR0
筋肉だけでなく頭も使わないとな
283ツール・ド・名無しさん
2018/09/20(木) 23:53:06.51ID:Iq2/Brfw
筋肉の囁きを聞け
284ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 03:38:20.17ID:XmPMfgxm
フランクとかか…
285ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 08:23:19.49ID:4jqB4tLc
>>272
書いてることの意味わからん
リムドライブの欠点って騒音だけだったと思うけど他に何かあったっけ?
286ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 08:28:15.86ID:e7OA7WiU
>>285
感触がクソ
287ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 09:41:22.40ID:BbHZx6dt
>>285
空転しまくり
288ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 10:24:32.79ID:M4rtoj6O
tacx neoのセールおわったな
289ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 10:52:27.70ID:G2C+70Yu
>>270
ERGの慣性切れるのはそういう意味だったんか
同じ出力でもほんときつい
290ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 12:04:35.24ID:BbHZx6dt
>>289
慣性が切れるのは単なるNeoの仕様だと思うけど
ローギアでERGやってるとペダリングの練習になるから良いね
ERG切って普通に走ったとき綺麗に回せるようになる
291ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 15:46:38.03ID:G0gHIsqP
なんかすごく難しい流れに感じるけどNeo買っておけってことでおk?
292ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 16:31:21.23ID:7dWoRmNh
lbreathでkickr18 注文した。10%オフだからオフィシャルより安かった。
29331
2018/09/21(金) 19:56:32.52ID:m8JYKw2C
Diretoのゴムベルト切れ、結局初期不良交換になった
ベルト換えればいいように思うがプーリー新型が代理店にないのかも
コストパフォーマンスはいいけど、また切れるんじゃないかと不安だな、これ
294ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 20:00:23.83ID:DRZfnEEz
>>293
俺も今週ベルトが千切れかけたようで、踏むとトルクが抜けるので代理店送りになったわ
まだ一年保証内だからいいけど耐久性が不安だわ
295ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 20:03:44.17ID:7HFi3h85
>>292
いいなあ
今度俺もエルブレス行って値段聞いてこよう
296ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 20:39:19.53ID:7dWoRmNh
>>295
通販だよ。10%クーポンで買える
297ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 20:45:42.90ID:ZbQ0N6xt
Neoの最安どこやろ?
298ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 22:33:16.41ID:7HFi3h85
>>297
値段だけならBIKE24とか?
299ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 22:53:15.60ID:Qx5GxRYu
ローラー漕ごうと思ってレーパン履いてボトルに水入れてローラーのとこ行ったら、自転車がパンクしてた。
ローラー台に設置しっぱなしのローラー専用なのに。
ダイレクトドライブ買おうかな。
300ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 22:55:06.85ID:szIj7J9n
次はリアのシフトワイヤーが切れているでしょう
301ツール・ド・名無しさん
2018/09/21(金) 23:10:03.69ID:DPkujDA9
Bike24は支払いカードの種類選択までしないと日本向け価格を表示しないから安さに気がつき難いんだよな
302ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 00:08:12.92ID:fyz+ndy4
フルード式の負荷でパワーメーター付きということでelite のkuraに興味があるんだけど、推定FTPが150w程度の人間には負荷が強すぎるかな?
303ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 00:18:33.17ID:RxHOL2tA
久しぶりにパワマで無酸素やったら1000くらいしか出なかった
明らかに自分より遅いやつが1200とか出してるのが納得いかない
やっぱりパワマの数値ってあてにならないの?
304ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 00:30:06.33ID:COkqKFm4
速度を規定するのはパワーだけじゃないからな
パワマや自転車に対する慣れの要素も結果を大きく左右する
305ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 03:20:09.70ID:cQWQyumQ
>>302
ケイデンス90rpm固定でフロント34Tリア28Tから25T23T21T19T17Tと順々にシフトアップすると
70W100W160W220W270Wみたいな感じになる(飛んでたらごめん
KURAのフルード負荷にも個体差あるだろうから参考程度にどうぞ

自分はFTP250W程度だけど細かいパワーの調整をケイデンスでしないといけないから走行条件をきっちり守って走るには不向きだよ
手持ちの自転車に34Tとか32TのよりローレシオなスプロケットつけていてもあなたのFTP付近で使えるのは34-21だけになってしまう
306ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 03:23:03.71ID:cQWQyumQ
まあ150Wあれば普通にローラーできますよ
307ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 05:43:00.06ID:FF6op7bq
いやEliteのフルード式は割とガチで重い
俺もFTP270Wくらいだけどアップ走とかFTP走はアウターだと25とか23使う羽目になるからインナー使ってる
ただ重いからヒルクライムやる奴には好評な気がする
308ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 06:19:29.58ID:/1dl5hGB
「重い」なんて曖昧な表現だよな
0発進のペダル糞重い(ペダルに体重乗せてもすぐには落ちていかないから跨るのが楽w
まあ動き出してからもクランクが一回転する間ずーっとトルク掛けないとケイデンスキープできないような重たいフィーリングがあるのも確かかw
309うさだ萌え
2018/09/22(土) 07:38:16.64ID:q9E52myi
KICKER CLIMBメーカー在庫無しって、クラウンギアーズからメールが来た。ハゲっが。
310ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 11:48:26.48ID:bFeR/DKP
>>301
上にあるカントリーを日本に設定すれば価格変わるよ
311ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 11:49:13.03ID:bFeR/DKP
>>309
失せろクソコテ
312ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 11:53:01.14ID:0iShMPSA
>>309
消えろ
313ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 12:47:55.44ID:7ZlHTMpo
>>213
ギア固定じゃなくてもフリーが回らないハブは探せばあるんじゃないか?
314ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 13:50:38.12ID:lNIB0jKu
>>310
カードの種類を選ばないと送料が出ないじゃない
315ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 15:29:18.21ID:bFeR/DKP
>>314
BIKE24で送料気にする?
316ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 19:05:55.61ID:FO5hmLUJ
送料40ユーロはでかいな
それでもウイグルの安売り送料無料より安いけど
317ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 22:56:58.07ID:rCUBPPx8
>>309
今月末までに日本到着予定と予約してる店からメール来てる。但し、初回日本入荷分は予約分で完売とのことです。私は2月に予約(笑)
318ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 23:08:48.88ID:bFeR/DKP
>>317
クソコテ構ってんじゃねえよ
319ツール・ド・名無しさん
2018/09/22(土) 23:25:05.80ID:HzlP54/t
v270からneoに乗り換えてみたけど全く感動ないなー
320ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 00:36:35.97ID:nDUhtL9Y
>>319
俺も一年以上前に同じ乗り換えをした
感動は全くなかった
むしろダイレクトなのになんでスリップするのという疑問しかなかった
321ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 08:50:27.06ID:bPSF0Iym
スマトレで一番信頼性(故障リスクのない機種)はどれですか
322ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 08:51:20.12ID:sBoQoF24
ミノウラからもついにダイレクトドライブのスマトレ
323ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 09:36:30.53ID:bPSF0Iym
うそ?箕浦さんが
324ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 10:22:26.41ID:P3p7YUDK
>>323

$900でdiretoとかkickr coreのあたりらしいよ。

https://www.smartbiketrainers.com/minoura-kagura-direct-drive-5929
325ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 11:20:34.66ID:nDUhtL9Y
最初からこれ出していれば良かったのに
326ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 11:56:07.53ID:bPSF0Iym
スペック完璧、国内サポート、あとは騒音だけ。
いや神楽という名前もなんとかしてくれ
MINOURA DD-01とかでいいのに
327ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 13:49:09.65ID:5v9HcIbu
DDって型番はディーゼル機関車なみの騒音ってことでぃすか?
328ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 14:09:22.57ID:Q+DIrfgR
DDにそんな意味ねえだろ
神楽が笛太鼓みたいな騒音ってこと
329ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 15:11:38.31ID:ygDWisgv
ヤンキースのグレゴリウスだ
330ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 15:23:10.70ID:nDUhtL9Y
>>326
スペックいうほど完璧か?
パワー精度3%っていうのはダイレクトドライブにしてはかなり低いぞ
あとフライホイールは10kgとかなり重いがこれをちゃんと扱えるかどうかだなぁ
この重さで実走感と負荷変動の反応を調整するのは難しいだろう
331ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 15:44:45.96ID:bPSF0Iym
>>330
誤差ないほうがいいけどzwiftでのパワーはある程度の指針であればいいので3パーセントならよしとしたい。フライホイールの重さが自然な最大傾斜表現等に寄与してくれれば、というか後発だから頑張ってもらいたい
332ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 15:46:08.46ID:5u7fifLr
神楽の制御を見る限り…
333ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 16:14:37.57ID:dB3KrMO4
ミノウラの言うことは信じるな
334ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 16:19:52.56ID:I+kQEmRJ
制御ソフトはwahooでしょ
そんなに悲惨にはならないんじゃないかな
それにどうせパワーメーター使うならパワー精度はどっちでもいいかな
ケイデンスも測れないようだし、パワーメーター併用前提のような
335ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 17:00:01.81ID:ygDWisgv
Zwiftなんてやってないで実走したらいいのに、涼しくなったし…
336ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 18:09:48.51ID:mMWps3/D
実走なんて嫌だよ
危ないし汚れるし日焼けするし
337ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 18:19:06.98ID:vxqUJk27
「危ない」は結構切実だよな
外走ってると畜生みたいな奴が盛り沢山で萎えるわ・・・
最低限、歩く時は前を見て欲しい
338ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 18:28:38.10ID:9RqOsxBc
家系自転車乗りだから…
339ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 20:33:48.46ID:mMWps3/D
>>338
サラブレッドみたいな感じか
父上母上は有名選手なのかな
340ツール・ド・名無しさん
2018/09/23(日) 21:47:22.96ID:SmArlVUv
ミノウラの一番安いやつで
付加最大、フロント34 リア11
でケイデンス平均40が限界
341ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 00:01:25.56ID:QeFER1JV
>>324
動画見たらNeoみたいに左右にちょっと揺れるのは良いね。
ホイール、ベルト、ローラーの精度次第で騒音も少ないだろうけど
Giantも出すし選択肢が多くなってきたな
342ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 02:06:54.23ID:fYr7FduW
>>296
遅くなったけど教えてくれてありがとう
買うかどうか悩んだけど10%オフはいい機会なのでポチった
届いたらレビューする
343ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 03:55:45.56ID:aSi+WOva
>>337
自転車、歩行者、車、どっちがじゃなく互いに邪魔にならないように気を付けないとな。
344ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 09:46:47.73ID:gReWG+eq
インドア派だから
345ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 10:19:30.77ID:73qJXDC5
>>341
あれくらいなら他のスマトレでも、しなって揺れてない?
346ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 11:32:28.17ID:+X/zzaSu
揺らすための専用の機構ついてるわけでもないのに中途半端に揺れると結局その慣性力受け止めてんのはフレームだから、フレームの寿命縮めてるだけのような
neo使ってて揺れるところがいいとは思えないなー
347ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 11:49:13.71ID:KgYdkMT7
でもローラー台本体が揺れないってことは、その揺れになっている力は全てフレームが受けることになるし、やっぱり揺れた方がいいのでは?
348ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 11:56:28.99ID:QeFER1JV
確かに本体がしなってるだけかもね。
Neoなんか筐体が薄くてしなりデカイだけって気もするし
サスの機構でもないとフレームへのダメージは変わらんね
349ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 14:50:50.60ID:fYr7FduW
NEOの場合は仕様で揺れるようにしてあるけどミノウラのはそうじゃなさそう
前側の土台は高さ調整できるようになってるし、後ろの土台がわざと振れるような構造じゃなければ想定外なんじゃないかな
350ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 15:00:43.31ID:IjJH1edu
揺れる揺れないって、おっぱいのことかと思ったわ
351ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 15:02:33.32ID:DpV/HGzM
俺揺れるわ
352ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 16:36:38.64ID:ylU9X5Qd
パワー測定機能の無いtacx neo欲しい
353ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:32:29.00ID:OU4+IKOS
neoのフライホイールをメンテするともっと静かになったってどこかにあったな。
あのプーラーって国内でも取り扱っているのかな。
354ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:42:35.88ID:FVhkFUSM
またローラー台専用バイクがパンクしてる。
やる気削がれるわ~。
355ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:50:09.63ID:+Ixdh2RX
>>354
Neo bikeに買い換えた方が良い
356ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:51:59.43ID:2lsrbKOf
それでもタイヤドライブ式を使い続けるという意地を貫く354
一体何が彼をここまで駆り立てているのだろうか
357ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 17:57:16.69ID:DpV/HGzM
>>354
DDならそんな事皆無!
358ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 18:05:41.03ID:FVhkFUSM
>>355
何だっけと思ったらアレか。
高いし、オレはフルード式が好きなんだよ。
359ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 18:06:58.83ID:FVhkFUSM
エリートのKURA狙ってるんだが、ホイホイと手が出せる値段じゃねーよ。
360ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 18:13:22.61ID:2lsrbKOf
>>359
パワーメーターあるならTurnoでいいじゃん
361ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 18:29:23.94ID:FVhkFUSM
前回パッチ貼って対応したんだがバルブの付け根に近過ぎたんだな。
チューブ替えるか。
R'AIRしかないけど。
>>360
turnoはパワー計測が直接計測じゃないんだろ?
それが気になる。
362ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 20:59:57.51ID:UYo/ZONC
>>357
NEOのフロントに鉄下駄クリンチャー履いているの
ですが、月1くらいでさえ空気圧管理するのが面倒
で・・・
出来ればフロント外してミノウラのFGみたいに固定
にしたいのですが、そんな器具とかスタンドとかっ
てあります?もしくは自作かな?
363ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:07:38.11ID:srua8rJ9
そんな面倒な奴が自作とかw
364ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:08:22.57ID:DpV/HGzM
フロントのパンク?!
専用ならリムむき出しでいいんじゃないですか?
365ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:12:22.06ID:UYo/ZONC
>>363
ははは、そーっすよねw
大変失礼しました。

>>364
リムむき出しにしてタイヤ分高さあげればいいのか。
有難うございます。
366船乗りさん ◆sailor7x16
2018/09/24(月) 21:18:31.58ID:Z+h3wQGG
フロントスタンドは自分も良いのないかな、なければ自作かなって検討してる
部屋が狭いからフロントホイールの存在そのものが邪魔
2~4脚にしてフォーク固定器具あとは高さ調整用にねじでもかましてやればいいかなと
367ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:20:13.95ID:mTWt028P
俺ローラー用前輪にラテックス履かせたけど後悔してる
すぐエアー抜けるし3日経つとハンドルがぽよんぽよんする
元戻しする気力もない
368ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:23:00.62ID:RQ7dIhQU
>>354
バイクのタイヤがパンクしてるのか?
バイクがパンクしてるのか?
君がパンクしてるのか?
369ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 21:55:12.60ID:KfWjEGQk
>>365
タンナスのノーパンクタイア入れてneo専用にするとか
370ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 22:34:15.39ID:42dEsKQR
>>354
チューブ交換が下手なんだよ
タイヤが噛んでるんだろ
371ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 22:41:05.53ID:bp2XdeAF
neo使うとき、フロントタイヤってちゃんと空気入ってないとまずい?
372ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 22:42:01.29ID:f+S29b0p
tacx neoの振動がやっぱ不安なんだけど、賃貸で下の階からクレーム来たことある人いる?
純正のマットは敷いてるけどあれ結構薄いんだな
373ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 23:08:25.53ID:jgDY1oMI
>>371
タイヤが折れる
374ツール・ド・名無しさん
2018/09/24(月) 23:46:51.55ID:FVhkFUSM
>>370
違う。
チューブの製造時に小さな泡でも入ったのかと思うような丸い凹みがあって、そこから漏れてる。
375ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 00:04:15.84ID:QUOADzSJ
>>374
2本とも不良品とかあり得ないだろ
376ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 02:45:41.76ID:UsrMnLrt
前輪固定の為だけにグロータックを買って前後逆にして前輪固定!
377ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 04:07:10.27ID:VMGAW2MD
zwiftとkickr18でローラーデビューしたんだけど
実車に比べて明らかに負荷が少ない感じがします。
5%の登りをインナーローで60rpmの初心者なんですが
zwiftだと10%登りもアウタートップで走れてしまいます。

どこを調整したらよいのか教えていたたけませんか?
スピンダウンはwahooとzwiftの両方でやりました。
zwiftのトレーナー難易度は真ん中なんですが
これを最大にすると実車に近づきますか?
378ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 04:49:05.05ID:xx/6D8SS
知らんがな
感覚の問題なんだから自分で試せよ 何のために設定があるんだ
379ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 07:06:08.12ID:NSt9yCrV
>>377
過去スレでもネットでも何度も出てるだろバカ なぜ試さないで聞くのか
380ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 07:06:21.59ID:sqbaF5/3
>>366
結構邪魔なんすよね、前輪って。

>>369
ノーパンクタイヤか…ママチャリ専用と思ってました。

とりあえずノーパンクタイヤにして、暇みて図面書こうと思います。
381ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 07:14:16.31ID:sqbaF5/3
>>372
洗濯機防振ゴムマットってやつを2セット買ってNEOの足と前に入れてる。
実際にどの程度の音や振動が下の階に伝わっているのかは不明だけどクレームはない。
382ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 07:32:54.53ID:4De/nI1C
>>375
2本て、何が?
383ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 07:58:27.40ID:9KzvwSzr
>>377
負荷がかかってないね明らかに
トレーナーの接続出来ててそれなら何か不具合かも
ワフーのサポートに聞いたほうがいい
384ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 08:22:07.53ID:bKSMnqkA
>>373
タイヤが??
ホイールではなく?
385ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 08:47:06.85ID:pW9Zm0SL
タイヤふにゃふにゃシステムで振動とはオサラバできる
386ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 09:17:48.28ID:nDNO14Kr
>>384
タイヤに折り目がついてしまうってことじゃない?
387ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 09:26:08.91ID:jc7eM5c/
>>385
漕いだ力が逃げてまともに乗れん
388ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 13:00:42.09ID:BcaY7ZVW
KICKR2018 いつの間にか日本正規代理店でも取扱いが始まってるけど、1万円ほど高い。どうなんだか。
389ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 13:28:34.75ID:W0h0fzfJ
>>388
上にもあるがエルブレスのオンラインショップで10%押すキャンペーン中だから15万切るぞ
390ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 14:04:49.29ID:nRoZZtSl
neoの国内定価がようわからん。ヨシダはなんであんなに高いん?
391ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 14:15:34.10ID:FjqenPcs
>>388
銅ではないだろうwww
392ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 14:32:50.98ID:BcaY7ZVW
その差額でガイツーは無いだろ、壊れたら大変だろ。
公式で買ったら、自動的にwahoo Japanに紐付けされ日本語で対応してもらえるみたい。でも国内代理店で買うべきな気がします。値段差小さいので。
393ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 14:33:11.88ID:IhX6VlXJ
銅ではないだろうって書く人の気持ちがわからない。
笑ってもらえると思ってる?
394ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 15:20:03.92ID:uPxpMXDs
>>393
実生活で老害のオヤジギャグにいちいち反応してもめんどくさいことになるだけだろ?
同じようにスルーしておくのが吉
395ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 15:20:42.44ID:xalnw5BJ
うん。逆になんで笑えないと思ったの?
396ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 15:38:38.57ID:8/Kr8mdB
>>392
Lbreathはガイツーじゃないですが
397ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 16:39:52.82ID:BcaY7ZVW
あらガイツーじゃなかったのね。
ありがとうございます。
398ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 17:10:02.51ID:xalnw5BJ
田舎にないからね。間違うのも仕方ない
399ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 17:55:07.55ID:aEE2CwAb
そもそもKickrってウィグルCRC以外のガイツーからは買えないようになってない
400ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 19:10:40.86ID:VMGAW2MD
377です。
アドバイスありがとうございました。
結論から言うと トレーナー難易度最大にして
ERGをOFF
さらにスマホから負荷最大にしたら
それっぽい感じになりました。
取り敢えず壊れていませんでした。
401ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 19:29:22.01ID:yDvy0mUZ
負荷付き3本ローラーを検討中
ELITE  ArionMag 、Arion AL13 、QUICK MOTION
静かなのがいいけど、大差ないのかな
402うさだ萌え
2018/09/25(火) 19:45:22.48ID:6T7V+paE
>>317、しゃーないから、wiggleで頼んた。CLIMB。ハゲっが。
403ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 20:16:54.47ID:W0h0fzfJ
>>402
失せろハゲ
404ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 20:22:40.01ID:W0h0fzfJ
>>392
ヴィットリアとかエルブレス知らないのか
ちょっと驚き
国内のスポーツ用品点で実店舗と在庫を共有してるらしいから国内代理店の流通品が来るはず
10%オフってこともあって現状国内では最安値だと思うので欲しいならどうぞ
405ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 20:56:09.49ID:+UD/6hkL
>>404
ヴィットリア X
用品点 X

ちょっと驚き
406ツール・ド・名無しさん
2018/09/25(火) 22:05:23.60ID:ajpozq3S
ビクトリアは知ってるけどLbreathなんて知らないよ。
407ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 09:54:02.65ID:DgRMk89x
ローラーって実走と比較してただペダリングしているだけでめっちゃ脚が重くなるんだけどなんでですか?
L3で1時間漕いでいるだけなのに根性入れないと脚が止まりそうになる
パワーやケイデンスを変えないから同じ筋肉に負担が集中しているんですかね
408ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 10:20:29.47ID:wzY9bIc8
慣性が働きにくいのと交差点とかで休む瞬間がないから
409ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:19:10.81ID:CGczHMQy
どう考えてもローラーのほうが楽だと思うけどなあ普通
普段トレーニングしてない奴の感覚はいまいちわからん
410ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:26:21.40ID:OZtgVdmI
ぷっ
411ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:28:05.15ID:DpOv1eqK
楽だと思うなら負荷を上げるよな。
412ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:38:53.31ID:6qtlhytE
いや家が谷底にあって常に激坂ヒルクライムしてるのかもしれんぞ
413ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:39:01.54ID:CGczHMQy
同じパワーを維持するのがローラーの方が楽ってことね
どう考えても負荷一定の方が少ない負担で走れるわけだしな

速い人はローラーでも速いが、遅い奴はローラーだともっと遅い
最近わかってきたわ
414ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:47:43.12ID:OZtgVdmI
ローラーerには実走よりパワーが低く出る人間と高く出る人間と変わらない人間がいるんだがいるんだが
中には頭の出来がとんでもなく悪い人間もいる
話の内容を全く理解できず見当外れのマウンティングで悦に浸るバカ
415ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:52:16.28ID:CbWVJxxQ
>>413
マウント馬鹿ww
416ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:53:31.34ID:CGczHMQy
>>414
まぁ何のローラー使ってるかにもよるな
慣性弱いタイヤドライブでタイヤ空転させてたら
速い遅いとか関係なしにパワー出ないと思うわ

まさかそんな当たり前のことに気づかずパワーが出ない!なんて書き込みするやつは居ないよな
417ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 12:59:15.38ID:OZtgVdmI
いやだから407氏はパワーが出る出ないの話をしているんじゃないと思うんだが?
418ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 13:05:25.62ID:vNqpRJ9v
実走より脚が重く感じて根性入れないと止まりそうになる
これは実走よりパワーが出にくいってことだと思うが
419ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 13:25:00.78ID:bbGP4krM
ローラー負荷の掛かり方に慣れていなくて一時間ペダリングできるだけの持久力がまだないだけだろう
きつい強度でも軽い強度でも乗り続け慣れていないと拷問になる
ゾーン4でこれくらいのきつさならゾーン3ならもっと楽だろうと目論んで始めてみると相変わらずきつかったりする
身体がローラーを拒絶している感じw
420ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 14:48:52.11ID:l4OWhfgu
オイラもローラーはパワー低くて、実走は高い感じがするが、ローラーでのFTPと、ヒルクライム大会のパワーが大きくずれてないので、単にローラー練はおもしろくないから頑張れない場合が多いと理解している。
421ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 14:55:36.24ID:sdFcvGVa
メンタルやテンションはパワーに大きく影響するぞ
好きな子の裸身でもイメージすれば20W位かるく上がるし
422ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 17:02:37.37ID:/ZU77b5S
>>413
気分だけの問題だよな
423ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 18:41:28.48ID:rj7VCI0E
>>421
パワー×時間に応じて画面の中の女の子が服を脱いでいくゲームがあればトレーニングがはかどるかも知れんなw
424ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 19:03:42.98ID:p9Yypgj/
>>423
こち亀のエロ歩数計の話思い出した
zwiftを導入する人が増えれば音ゲーっぽいのやらいろいろできるんだろうけどな

個人的にはコレ復活させてほしいw 
ダウンロード&関連動画>>

425ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 19:09:34.14ID:vtqD345v
>>423
ゲッ、このスレそういう気味悪い奴ばっかなのか。
426ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 19:15:52.84ID:0LXygdIe
>>423
画面の中じゃなくて実際にそういう女の子を派遣してくれるサービスがあればいいのにな
もちろん脱ぐだけだ
427ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 19:17:52.65ID:6qtlhytE
脱いでもらっても下半身に血集める余裕ねーよw
428ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 19:40:22.60ID:wEFwj5US
>>426
デリヘル嬢に頼めば、それくらいやってくれるんじゃね
429うさだ萌え
2018/09/26(水) 20:34:13.19ID:CW6XJROs
明日には、KICKER、来月2日にはCLIMBくるから、よろしくニキー
430ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 21:06:53.42ID:F+MYfJO0
ローラー台でもAve10㎞/hが限界でドヤ顔するチビハゲ短足が
こちらのスレでもご迷惑をお掛けして申し訳ない
ピナレロのスレではこのカスは手に負えないので
ローラー台スレから出て来ない様に相手してやって下さい
基本うさだは上っ面の知ったかぶりだけのかまってちゃんのレス乞食なんで
その辺考慮して適当に転がしてやって下さい
431ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 21:09:54.93ID:UzXMqOHO
>>429
消えろクソコテ
432ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 22:13:23.95ID:othDhCSv
>>429
二度と来るな
433うさだ萌え
2018/09/26(水) 23:10:00.12ID:CW6XJROs
今まで、ローラー台エアプだったけど、これからは、ローラー台ユーザー、シリアスローラー台実践家になるから、( `・∀・´)ノヨロシク
434ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 23:21:06.38ID:othDhCSv
>>433
失せろゴキブリ
435ツール・ド・名無しさん
2018/09/26(水) 23:22:11.56ID:Anf6K+RP
>>433
黙れクソコテ
436うさだ萌え
2018/09/26(水) 23:36:53.70ID:CW6XJROs
( `・∀・´)ノヨロシク
437ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 08:01:11.18ID:5ca7+gbs
ローラーの時汗すごいんだけど、口回りだけガードする方法ある?
438ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 09:20:00.02ID:xHh9eh/k
流れてきた汗で呼吸が邪魔されるってことかな?
だとすると、
1.シャンプーハットを鼻の下に装着する。
2.工場扇を顔に当てる。
3.手拭いなど、適当な布を鼻の下に巻く。
などの方法を試してみてはどうだろう?
439ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 09:43:50.83ID:jiodJp3x
>>438
銅ではないだろうwww
440ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 09:51:37.24ID:KBGZuAv9
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
441ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 11:59:57.96ID:VMt/nR45
zwiftいらないパワー計測いらない、静かでタイヤ摩耗しないという必要十分のみの機能を考えると、elite volano で良い?
442ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 12:07:29.01ID:2YUWVAPz
いいんじゃねTurnoだがクッソ静か
扇風機やシフトの音が五月蝿く感じる位だ
443ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 12:15:28.77ID:Z1Ppj/pP
>>437
ヘッドバンドするか頭にタオル巻いとけ
444ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 12:17:32.81ID:Z1Ppj/pP
>>441
Turno、Kuraは静かだがVolanoはそうでもないし振動がやばい
445ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 12:59:18.09ID:kxHDZies
>>443
ヘドバンすると額が後退する気がする
446ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:03:43.34ID:FtVnvumF
ワフー ミドルグレードのスマートトレーナーKICKR CORE、
状況に応じて風量が変化する送風機HEADWIND
https://www.cyclowired.jp/news/node/276304
結構な音がするように感じるが。
447ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:04:07.86ID:VMt/nR45
>>444
今のミノウラの三本よりは静かになってくれれば良いのだが。。。
448ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:07:16.41ID:SmCGOQBo
ヘッドパーツのベアリングを塩でシャリシャリにして
達成を得るタイプの人いる?
449ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:07:39.51ID:aHJa4ulF
>>446
ブロワーファンだから音はかなりすると思われる
一般的にブロワーは音や電力の割に風量も少ないが、風圧は高い
最大出力の180ワットなら工場扇よりも消費電力が高いわけで風量は十分
その風量がブロワーの風圧で叩き出されるから目の前に置くと普通に痛いレベルと推測
450ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:33:24.60ID:L93QdHhQ
ワフーのヘッドウインドてキッカーコレじゃないとダメなん?
他のメーカーのだとダメ?
451ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 13:39:17.39ID:p1qZJoF2
小型扇で出力上げてるからクッソうるさいなw
何よりお値段があほくさいのでよっぽど実走感出したいんでもないと選択肢としてはな
452ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 14:03:34.62ID:Z1Ppj/pP
>>450
新型キッカーv4,core,snapの3種じゃないと連動しないんじゃね?
あ、でもV3は銅なんだろ
453ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 14:04:35.26ID:Z1Ppj/pP
>>447
それよりは遥かにマシだが、静音性が高いに越したことはない
ちょっとケチって失敗して他の買い直す羽目になったらアホらしいし
454ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:16:26.90ID:HJ/mLBKn
>>452
単体でant+かBluetoothで連動する。
Kickerの有無は関係ないよ。
公式で購入して使い始めて2週間。
455ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:30:46.69ID:aZ+n9jbr
>>454
何と繋がって連動してるの?
zwiftに直接つながるわけじゃないよね?
456ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:37:51.85ID:HJ/mLBKn
>>455
心拍センサー、スピードセンサーと繋がる。
どちらと連動させるか設定できる、当然マニュアル操作も可能。
457ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 18:41:04.42ID:HJ/mLBKn
>>456
一部訂正、スピードで制御する場合はスマトレが必要だな。
458うさだ萌え
2018/09/27(木) 19:36:04.59ID:Frw4SdFD
KICKER届いた
459ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:41:53.13ID:QsMwSmj7
>>458
クソコテ
460ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 19:57:03.95ID:QdEM5yWa
>>458
わざわざ来るんじゃねえよクソが
461うさだ萌え
2018/09/27(木) 20:04:17.91ID:Frw4SdFD
よろしくニキー
462ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:04:52.48ID:OQ8YV3lW
【報道規制の、解禁を】 マⅰトレーヤのUFO出現
http://2chb.net/r/sky/1537927336/l50
463ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:19:06.60ID:hgc5t6tR
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けさせるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
464ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:20:57.47ID:vompI7BJ
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
465ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:38:21.20ID:cUoAz0hZ
アパートの一階住みだけど、安価でローラー導入したいです。
ペダリング技術向上とか考えてモッズローラー 欲しいけどやっぱアパートに3本はうるさい?
466ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 20:39:32.40ID:SjgB0MG4
>>465
無理
467ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 21:16:35.78ID:dNnnMTzY
>>465
GTローラーで我慢しとけ
まあ、今ならダイレクトドライブ一択かな
468ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 23:30:01.35ID:0XiCxKuo
>>456
マジか
ClimbでそれやらなかったのはよっぽどKickr売りたかったんだろうな
469ツール・ド・名無しさん
2018/09/27(木) 23:43:14.69ID:Wu4ISton
>>456
ダイレクトドライブでスピードセンサー使えないけど
470ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 06:07:35.33ID:Fgxjv5xO
>>468
ゴメン、
制御するのにアプリで設定必要だから、
スピード制御はKicker限定だなローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
471ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 08:59:40.17ID:tQi23wzK
MINOURAのFG220を買おうとみていたら
ヨドバシもアマゾンも在庫なくなってた。
これはもしかして新製品登場の予感?
472ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 09:49:01.78ID:ZcWCEoOZ
>>470
たびたび訂正して申し訳ない、
説明をよく見ると、試してないがwahooのアプリで認識できるスピードセンサーなら制御可能みたいだ。
473ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 10:32:11.78ID:1KuWs7hv
ついでに正しくはKICKR
474ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 11:14:38.54ID:Xx2CEzJI
>>472
後輪のないダイレクトドライブはスピードセンサー使えない
475ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 11:30:16.83ID:ZcWCEoOZ
HEADWIND、zwiftだと心拍数連動がおススメ。
速度連動だと登りで風が来なくて死ねる。
476ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 11:45:58.07ID:+RYXHbKk
>>472
kickrはそこまで関係ないってこと?
neoで使えるclimb出してくんねーかなー
477ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:10:57.41ID:Njtan6Kg
>>475
速度と連動しなくていいなら普通の扇風機でいいだろ…
478ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:26:36.50ID:gqpCUQFB
手元のターボムインスマートb+はスピードセンサー入っててスピード出力するけど
本格的なダイレクトドライブのスマトレってスピードとかも出力するイメージあったけど違うんか?
479ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:35:35.52ID:lx11nu7f
>>475
実際夏のヒルクラはZwiftより暑くて死ぬからなぁ
ツールとかブエルタとかの山岳の恐ろしさがよくわかる
480ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:37:27.90ID:+RYXHbKk
>>477
一番手っ取り早いなwww
481ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 12:42:08.00ID:0gaMa2/b
GTローラーようやくM1.1が出るのか
欲を言えばFシリーズのローラー部分にMシリーズの金属ローラーを使った奴を出して欲しかった
個人的にはミノウラのダイレクトタイプの方が気になるけど
482ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 13:57:28.19ID:KUE0AZ1G
画面と連動する扇風機があるんだから、
もうZWIFT VR版が出ても良いと思う。
というかVRつなげれば今でも出来るの?
ZWIFTやってないから分からん。
483ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 14:08:45.07ID:MMGjFXXg
出来ないけど、誰でも考えることだから、試験はされてたよ。
展示会などで体験はできたと思う。今後出展されるかは微妙…もうないんじゃないかな。
汗がこもって正直実用性はゼロだと思う。
484ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 14:43:39.51ID:8E20R2B5
482
VRとローラーはあるのかw
展示会で体験とかはあるらしいけど家庭用のVRは実装されてないよ。PCのスペック的にも出来る人少ないだろうし
汗駄目って言われるけどVRだとSoundBoxingとか汗だくになるまで毎日やってるけど問題ないぞ
汗よりも重さで顔面が疲れる事が問題だなZwiftは短時間なら楽しいと思うけど長時間は疲れるだろうね
脚がつらい分他は楽したいので普段は使う人少なそう。でもたまに出来るといいなと思う
485ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 14:47:20.67ID:vbJDG5QI
VRも悪くないよな

ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
486ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 15:01:21.66ID:lx11nu7f
>>484
汗だくのレベルが違うだろ、Zwiftエアプか?
Soundboxing程度で汗だくならZwiftやったら汗に溺れて死ぬんじゃね?
487ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 15:52:46.74ID:XnCun/in
>>465
不定期にグロータックの公式通販で販売されてる、極み4本とブルカットセットなら、ダイレクトドライブ並みに静かになるが、安くは無いからなぁ。
488ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 16:02:46.85ID:W1u6D4xo
>>485
最後のオチが
489ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 16:45:44.86ID:KUE0AZ1G
VR試験されてイマイチだったのね。
アイウェアくらいコンパクトにならないと無理かあ。
>>484
VRは持ってない、diretoはある。なるほど、理解出来た。
>>485
jpgの配列に悪意を感じるw
490ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 17:53:58.53ID:BNWX+DXK
VRはこういうのに使ったらいいんでないの?
ダウンロード&関連動画>>

491ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 19:44:34.97ID:8Sqc3qk1
TACX NEOにブルカット導入してる。インナーローでエロゲモードやると俺のあえぎ声しか聴こえないYo
492ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 20:01:07.10ID:qNUpworQ
脚力に対して最大負荷の大き過ぎるローラー台(フルード負荷)を使うのって、問題ないかな?
例えば負荷のかかり方に違和感があるとか。
493ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 20:01:52.62ID:bbHh1MkG
>>492
ない
494ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 20:35:17.83ID:4HjpIpFm
>>492
自分のローラーの最大負荷は知らないが平地実走負荷との違いは機種によって異なる

俺のは2割増しくらいだからトラックバイクで使う時いちいちギアを替えるのがめんどくさい
違和感はないが、実走よりも同パワーの時に低めのケイデンスが合う
495ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 22:25:27.24ID:mwFYMxgc
zwiftをやってみようとロードバイク(Domane AL3 2018)とtax neo smartを購入しました

説明書にはneo smartに付属の1㎜のスペーサーを入れてからスプロケットを付けろ的なことが書いてあるんですが
ネットで調べてみると自分のロードバイクのスプロケットは9sで、11s対応のneo smartに使うには
1.85㎜のスペーサーを使った方がいいといった意見をアマゾンのレビューやブログ等で散見するのですが、どちらが正しいでしょうか?

グリスや油を先に~に塗っておいた方がいい等の注意点もあれば教えてください
496ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 22:36:43.63ID:eDhhqb2e
ドマーニの名が付くバイクに9sとは!堕ちたなTrek
497ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 22:39:51.84ID:gkvsKrqM
>>495
SORAで9.7kg…
なんでこんなゴミバイク買ったの?
498ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 22:43:45.45ID:ENpn9mkw
Zwift用で買ったなら重さ関係ないだろ
499ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 22:47:03.78ID:gLT5M8w3
>>498
1台目っぽいしたまには外乗るだろ。ZWIFTでも自動負荷使うなら11速ほしい
500ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 23:11:40.30ID:fAgdViK0
倶楽部500
501ツール・ド・名無しさん
2018/09/28(金) 23:36:38.00ID:1VSkzbq8
昔9sで使ったけど付属の1mmのスペーサー使ってたよ
正しいのかは知らない
502ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 00:22:56.59ID:zH+zjtxl
>>501
ありがとう 説明書にもあるんだし付属のものを使ってみます
503ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 11:54:07.97ID:232q+ofQ
説明書にあって部品も付属してるなら、まずそれに従ってみるのが普通だろう。
504ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:22:43.93ID:zx3frFfI
>>503
バカなんだと思う
505ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:32:28.02ID:9jUPpWa1
鏡みたほうがいいぞ
質問にもまともに答えられないならな
506ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 12:35:50.99ID:4pcYXtYA
>>505
本人必死w
507ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 16:53:22.07ID:HPGaZTdn
>>495
自分も余ってる自転車(9速)つかってやってみたいから
実際どうだったか教えてもらえると嬉しいです。
508ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 17:05:21.40ID:jaVAsnAz
>>507
なぜ説明書を読まない?
509ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 17:12:45.26ID:DE8qoStC
KICKR付属のスプロケはSRAMだと思ってたらCS-5800 11-28Tだった。
510ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:04:13.83ID:8QWtgTlG
kickr2018買ったけど、日本のコンセントに刺さらん。アダプタ付いてないのかな?
511ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:07:29.82ID:QQWgX2Pl
>>495
俺は9速にネオ付属のスペーサーとホイール買ったときについてた10速スプロケ用のスペーサーを無理やり付けたけど、チェーン外れることが多かった。

結局中古の10速レバーやディレイラーとスプロケに付け替えた。
今なら旧105で11速もオクやメルカリも安く買えんじゃね?
512ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:51:07.66ID:07ySQ3Je
9sも10sもスペーサー1つでいいんじゃなかった?
513ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 18:59:46.36ID:FbKdJO0b
>>510
代理店に確認したらあると言われたが実際のところはない
ないから再度問い合わせたが日本でも業務用のタップなら付いてんじゃんくらいの事言われて結果謝罪もなくないってことでおわった
だから変換アダプタ買うしかない
514ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 19:02:59.52ID:inMP+X08
10sは2.85
9sは1.85
だろ
515ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 19:13:46.72ID:10O1ndkv
kickr18すぐ壊れて、1週間掛からず新品届いた
壊れたやつもクイック錆びてたが、今回も錆びてる
今のところ動作は快調
516ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 19:29:30.58ID:O5x76u5N
>>515
どう言う症状だった?
kickr(snap含む)て海外だとyoutubeとかにもちょいちょい不具合報告上がってるけど国内だと全然見ないのは数が少ないからかねぇ
517ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 19:49:42.91ID:pstiSC5t
kickrとりあえず、1年使ってるけど、快調だよ
518ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:04:48.69ID:EoR52nDk
>>510はうさだなので放置でよろしくお願いします
519ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:14:20.87ID:8QWtgTlG
>>513
510です。ありがとう。付いてないので正解なのね。
大量に持ってるパソコン用のケーブルが使えるのでそいつで使います。
520ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:30:58.25ID:10O1ndkv
パワー値のみ出なくなり、通気口から白い削りカスが出てきた
症状は2週間、zwift100kmで出てきた
品質管理が微妙なような気がする
521ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:32:51.48ID:Oyzx7IVa
日本のコンセントにささらないって、EUプラグだったってこと?
どういう形なのか教えてほしい
USプラグならN極側が長い普通のコンセントなら刺さるはず
両極とも短い延長コードが売ってたり、そもそも古い住宅なら両極とも短い壁付けコンセントだったりしてそういうのにはささらない
接地極のある3線プラグだとしたら普通。動力ついてる機械で接地なしの機械はなかなかない。
2線+アース線の変換アダプタを添付したりするとアース線接続しないまま使う奴が居て壊れるから
変換アダプタついてないのは「アース絶対接続しろよ」って意味
522ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:46:55.00ID:XCeI35CA
これ美味しいけ?

ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
523ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:47:24.83ID:XCeI35CA
すまん誤爆
524ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:56:32.59ID:VegAMXx1
>>509
これホント頭きた
スラムの一体型がただで来たと喜んでいざ掃除しようとはずしたらバラバラ、
掃除クソめんどい、しね
525ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 20:59:29.53ID:DE8qoStC
3p-2p変換プラグが要るだけでそんなに騒ぐ事では無いだろ。
526ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 21:01:52.25ID:VegAMXx1
そもそも俺のキッカー18には日本家庭用のプラグが最初から入ってたんだけど
527ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 21:45:33.12ID:8QWtgTlG
>>521
510です。SEタイプ(ピンが丸棒)とBFタイプ(ピンが平棒だけど寝てるタイプ)の2本が入ってました。
楽天で買ったんだけど平行輸入品とかなのかな(´д`)
528ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 22:27:21.02ID:FbKdJO0b
>>521
527が書いてるけど日本国内でよくあるAタイプのものは付いてない
代理店は国内対応のプラグ付いてると言うけどAタイプのアース付きでアースが折り畳めないタイプ

>>525
俺がイラッときたのは事前にインターテックに確認した時には付属してますので心配なくってことだを行ってたのに実際はそうじゃなかったこと
ついてないので変換アダプタ用意してくださいと言われてたらあーそうですかとしか思わん

>>526
>>527
インターテックの回答がA+アースのプラグで国内で使えますよね?ってことで
Aタイプのものは付属してませんだから代理店の不備ではありませんとのことなので国内正規品にはついてない
529ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 22:33:06.08ID:x0G4ZhrH
並行はあるけど平行輸入品は聞いたことがないな。
530ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 22:48:41.47ID:VegAMXx1
>>528
3pを2pにむりやり刺して使ってるけど、アース使ってないので危ないかな?
BF/CをAに変換してもアース出来ないのは同じ?
531ツール・ド・名無しさん
2018/09/29(土) 23:08:04.31ID:DE8qoStC
オイラのにはコード4個ぐらい付属してた。発泡の横とかに入ってるのを見落としかもよ。
532ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 00:12:34.16ID:zpNYNw5W
>>531
プラグのたぐいは4つ入ってるけどAタイプはない
何度も書くが代理店が入れてないって言ってんだから無いんだよ
探そうが何しようがないものはない
533ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 00:21:37.51ID:w8HAM9t9
>>532
3pinが刺さるタップなんていくらでもあるだろ… 婆さんの家かよ
534うさだ萌え
2018/09/30(日) 00:43:56.55ID:sPWY+Hid
KICKER、これ、bfから、Aの変換コネクタだけで大丈夫なのか?変圧器なくて問題ないのか?
535ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 02:01:51.48ID:MoLGrMG5
Climbってアース繋がないとヤバい気がしてきた…
かなり電力使うし
汗書いた状態で感電したら死ぬんじゃないか?
536ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 02:22:08.48ID:UsycHNSO
>>535
別に問題ないし気になるなら繋げばいい。好きにしろ
537ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 07:27:12.12ID:ODo6/2ew
代理店の人も大変だな
538ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 09:21:27.15ID:wV0UmE2s
>>531
510です。ありがとー!!!
発布スチロールの横に別の袋で2本付いてました。マニュアルの袋には2本しか入ってなかったので、ほかにはないものだとばかり。
全裸土下座でお礼する!
539ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 10:10:37.49ID:OsijCy0W
Kagura ddいつ出んだよ
安くなってるNeo買っちゃうぞ
540ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 11:45:21.37ID:brUNuDBz
>>538
さんざん文句言って最低のクズ
541ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 11:50:39.63ID:ODo6/2ew
この人は入ってるのを見落とした人で、騒いでるのは別人だろ。
542ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 12:01:10.20ID:WJ15tdxn
>>541
2本しか入ってない、ついてないのが正解、並行輸入品じゃないのか?とかしつこく投稿してる
なんでしっかり確認せず、サポートにも電話せず、瞬間的にネットに書き込むのか だから誤情報が溢れる
543ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 13:50:09.44ID:9Axavjw5
Growtacの自動負荷装置の話題が全くでなくなったが、あれはダメなのか
544ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 13:51:12.55ID:iYQMumMG
>>543
元からユーザーが少ない
545ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 14:43:23.40ID:FGVJNORT
>>539 買え
546ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 19:14:40.26ID:leWT4gAK
>>539

安いのどこ?
ウイグル12万台だったけど戻っちまった。

ジャイアントのが気になってネオぽちれなかったわ
547ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 21:33:24.33ID:A3FI7OFN
ローラーひとしきり漕いで「プロテイン飲んで風呂入ろ」とシェイクしながら気が付いたらBCAAだった。
疲れてるみたいだから早めに寝るわw
548ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 21:54:44.68ID:wIysFCso
>>547
つまらない独り言はツイッターでやってくれ
549ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 21:57:26.71ID:FGVJNORT
プロテイン飲んでから風呂っていいん?
550ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 21:58:00.94ID:IJui7CAk
>>543
買うつもりなんだけどアンドロイド対応してからだな
さすがにiPhoneとかに金かけるのは嫌だわ
551ツール・ド・名無しさん
2018/09/30(日) 22:46:17.31ID:7Nh9MgzV
ダメ!ゼッタイ!!
552ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 00:48:13.48ID:cYFlC7aC
growtacのはERG未対応だと買う気が出ないな。
553ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 01:38:52.33ID:f5MXPv5J
ゴメン嘘ついった~(´д`)
554ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 19:10:51.32ID:vGlbmEBL
ダウンロード&関連動画>>



これか
555ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 21:30:14.04ID:VEq9Ih2/
kickr18付属クイックリリースの錆をサポートに伝えたら、即日代品発送された。
日本のサポートは良いけど、肝心な品質管理が微妙。
556ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 22:58:49.81ID:lDVJCd2+
クイックリリース? と最初思ったが自分がずっとスルーアクスル使っていたから忘れていたけど付属していたのを思い出した
1年前に買ったV3だけど未使用だったので急いで確認したが錆は大丈夫だった
557ツール・ド・名無しさん
2018/10/01(月) 23:29:06.51ID:lhEjtFG0
前から気になってるんだけど、クイックリリースって、あのレバーで締める方式のことだろ?
スルーアクスルも同じ方式のレバー使ってね?
558ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 00:42:36.02ID:YGxi5ddh
>>557
スルーアクスルを遠目にしか見たことないのか
全然違うぞ
559うさだ萌え
2018/10/02(火) 20:16:46.11ID:84AKOsl2
CLIMBきた。ハゲっが。軽いぞKICKERに比べて凄く。
560ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 20:35:58.72ID:XsjwSqDC
GTローラーM1.1軽くて小さくていいなと思ったけどF3.2と1万しか変わらないのか…
思ったより高いな。
561ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 21:52:37.88ID:aGSfbHaU
1万ほど安くなって2.5kg軽量化はいいけどF3.2からどれくらい変わるのか触ってみないとなあ
使用感グラフはは自社評価でもだいぶ低いみたいだし
562ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 21:54:18.43ID:yHQAm9um
ライトユーザー向けって書いてあるけど
563ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 22:25:48.63ID:dozTa8Bx
ローラーが金属製なのが良い
564ツール・ド・名無しさん
2018/10/02(火) 23:23:19.93ID:mGTiWZ+E
去年のサイクルモードで5~5.5万になりそうって話だったから高く感じるけどグラファイトデザイン製のシャフトだしまぁこんなもんかね。
とりあえず試乗してみないことにはわからんな。
565ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 13:15:57.82ID:fz3myeR2
集合賃貸住みで静音制震のローラーを探してるのでvolano購入を検討中ですがスレ内では評判微妙なようで…

マットとかブルカットで振動対策すれば使えるかなと思っているんですが同価格帯のローラーでおすすめとかありますでしょうか?
566ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 13:29:26.97ID:U8+SdPf3
>>565
パワメは持ってるの?
567ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 15:31:08.26ID:fz3myeR2
>>566
持ってないです
568ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 15:49:34.36ID:taDjmdGI
>>567
??
パワメ持ってないのにパワメ無しローラー買うつもりだったのか?
569ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 15:55:00.61ID:h2RVFLcd
>>567
ならvolanoは全くダメ
オプションのmisuroをつけてもデタラメなパワーしか測れない

分譲マンションじゃなくてアパートならどれも無理。上の人の生活音が全く聞こえないレベルの建物で、neo、kickr、diretoくらい
570ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 16:17:29.13ID:taDjmdGI
>>569
TurnoとKuraは同じくらい静かだぞ
まぁパワメ持ってないならKuraだろうな
571ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 16:54:33.39ID:Vn+ueits
>>570
自動負荷無しを買う理由は何?
eliteなら自動負荷のdiretoだろ
572ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 17:51:04.05ID:r6JwajwQ
最初の頃は心拍参考だけでもいいじゃない。
GTローラー静かでいいよ。後から自動負荷もつけられる。

ローラーは飽きちゃうって、やらなくなる奴もいるし。
パワメもそのうち買えばいい。

まずは買ってやってみないとな。
573ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 17:55:13.20ID:uxSYHJyv
>>571
フルードのダイレクトは費用対効果が高い
まぁ俺だったら買わないけど
574ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 17:55:33.18ID:/CZ72SSz
>>572
GT静かじゃないし負荷付けたら kickr coreと大差ない価格なのになぜ??
575ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 17:57:55.88ID:r6JwajwQ
>>574
予算6万くらいでの話じゃないの。

GTローラーFX3.1だったか、すごく静かだと思うけど。
576ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 18:08:06.86ID:TUh5dheG
まあ予算がきわめて少ない奴にあれも買え、これも買え、もっといいの買え、ってのは厳しいでしょう
とはいえ、ぶっちゃけ「集合住宅住みで静かなローラー」をvolano程度の予算で買おうって計画はどうかと思うけどな
俺が本当にそれだけしか金使えないなら諦める。変なもの買ったって結局やりたいことができずにゴミになるだけ。
安物買いの銭失いとはまさにこのこと。
あれだろ、何となく静かなローラーが欲しくて、3分ほどググったらダイレクトではvolanoが一番安いって出てきて
これが使い物になるならこれがいいな…何とか使えないかな…いや、アドバイスを聞けば何とか使い物になるに違いない、
よし決めた、volano買うから予算5万円だ、この前提で聞いてみよう!って思考停止状態じゃないの?
とにかく落ち着け。買い物は3分ググってするもんじゃない。5万円ポイっと捨てて大丈夫ならもう少し出したって良いだろうし、
5万円を有効に使いたいなら一旦立ち止まって考えたほうがいい。
577ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 18:10:52.92ID:r6JwajwQ
volanoと同価格帯でおススメありますか?って相談にみんな厳しいなw

俺なんて最初は雨でも自転車乗りたいなーくらいのノリで恥ずかしいやつ買ったけどw
578ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 18:28:10.09ID:uxSYHJyv
volanoの予算で静音性を求めるのが無理というだけの話だな
静音性があって一番安いのはTurno、5-6万で買える
プラス1-2万出すだけでまともなのが買えるんだからvolano買う理由が無い
579ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 18:31:31.08ID:TUh5dheG
何が優先かを明らかにすれば答えは見えてくるよ
マンションでもベランダでタイヤドライブ回してる人は居るから、低予算でも工夫すれば大丈夫
そんな工夫ではどうにもならないならもっと金かける必要があるし
volanoって言ってる奴はあれもこれも欲しくて、ついでに最安値ね!って言ってるだけなんだから答えるほうも困るわけで
580ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 18:39:39.83ID:TUh5dheG
volanoはないから、volanoという製品が最初からこの世の中に存在しなかったと仮定してみようや。
その状態で、「集合住宅住みでローラー回したい」と思ってチャチャっとググると
turnoが最安値って出てくるわけじゃん
すると>>565はどう考えるだろう?
A)7万5千円か~、無理だな。ローラー回すのは諦めよう。
B)7万5千円か~、無理だな。ダイレクトドライブは諦めて、タイヤドライブを買って、騒音については回す時間や場所を考えて対処しよう。
C)最安値が7万5千円か~。高いけど仕方がないな。ローラー回すのが優先だし。元はとれるかな。
ABCどれを選んでもvolano買うよりは幸せだろ
581ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 19:35:19.84ID:Xhh0zDuX
>>580
ダラダラ長文書くくせに無知
turnoはmisuroで自動負荷もないからゴミ。最低ラインはdireto
582ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 19:38:15.39ID:fRMttY+E
ミノウラだよ!神楽DDが最適解なんだよ!
さあ人柱になってくれ!まだ売ってないけど
583ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 19:42:53.21ID:xtrQFmOi
ミノウラ固定回して苦情来たら古い洗濯機使ってることにすれば問題無し
584ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 19:43:59.32ID:cdYejcxq
direto値下げしてされてなかったっけ?
元々わりと安かったけど、さらに値下げされてるならかなりオススメ
585ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 19:54:15.39ID:Y6GuKTm8
>>584
diretoの価格はそのままだね。ヤフショのエルブレスで10%クーポンと大量ポイントが定期的について75000くらい。自動負荷14%までだから十分なスペック。漕いだ感触も悪くない
586ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 20:13:31.38ID:bhthEuHJ
中途半端に14%までのを買うと、結局フルに再現するのが欲しくなる
587ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 20:16:20.60ID:h3Y6ZGut
>>586
14%以上が長時間続くコースなんてあるの?
588ツール・ド・名無しさん
2018/10/03(水) 20:23:14.99ID:lBYYwk+X
長時間はないかな
ラジオタワーが5分くらい、インスブルックのリバースが17分くらい
あとはリッチモンドで一瞬20%こえる

でもこの負荷は実際と違うんじゃないかと懐疑的になって、結局買い替えたよ
んでやっぱり同じ10%でも負荷が違った
カタログの上限の傾斜を超えても重くなるからおかしいなって思ってたんよ
589ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 02:56:48.70ID:GmfF9ioE
10%まではいいよ。リアル再現されるとマジ踏めない時がある。

甘い再現は救済処置くらいの気持ちでいた方がええで。
590543
2018/10/04(木) 09:32:12.59ID:6NqHus8O
>>565
volanoを使ってますが、玄関(コンクリ上だと想定)ならいけると思う。ただギアチェンジの音は想像以上に響くので(ry
参考までに、自分とこはパワメと比べて5%くらい高く表示される。
591ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 19:16:55.69ID:GoQHA3FP
>>585
ポイントそんなにつく事あるの?
今は通常ポイント950ポイント
Yahoo!プレミアム会員で3800ポイント
くらいなんだけど
592ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 19:33:10.58ID:xGt6MJkQ
>>591
明日はとりあえず5のつく日で5倍増。俺が買ったときは85000から10%クーポンとポイント5000で72000くらいだった。ソフバンだと常に5倍プラスだね。

連休とか突然元の価格が安くなったり、ポイントが10000以上ついたりする。性能的には特に不満なく楽しく乗れてる。
593ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 19:34:40.78ID:GoQHA3FP
>>592
明日だと安くなるんだ!ありがとう多分買う!
594ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 20:40:19.54ID:sHFak65B
金のない奴はレインウエアの良いの買って
朝5:00に起きて外を走れカスどもが
595ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 20:46:43.43ID:EDn8GK2q
>>593
少し待てるなら9/8は体育の日で連休だから特価があるかも。なかったら9/15に買うとか。
先週くらいはヤフショで中古のdiretoが65000くらいで出てたんだけど売れたみたい。
596ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 21:01:26.40ID:GoQHA3FP
>>595
ありがとう
ただ87400円で買えるクーポンが10月9日までってなってるからもし体育の日に特化がなくて10月15日まで待ってたらクーポン期限切れちゃうし少し怖いね
597ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 21:27:12.87ID:xoaoMyrz
>>596
10%オフクーポンもない時はないんだよねー。数週間のうちには戻ると思うけど。悩ましいところだね。エルブレスに電話したら教えてくれたりしないかな?
598ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 22:14:39.92ID:OqXAK67B
neoのERGモード試したけど、これってL1走では便利だね
でも他に役に立たなさそうだけどみんなどう使ってんの?
599ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 22:29:42.85ID:GoQHA3FP
色々なブログ読んでみるとTacx Neoも以前はwiglleで12万円代で買えたようだけど今はどこも値上がりしてるね
もし12万円代で購入できるならdiretoやめてTacx Neoでもいいんだけどな
600ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 22:32:34.89ID:wxkaTz5o
>>598
普通にL4とかのワークでも便利
回転保ってれば勝手にパワー合わせてくれるから
601ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 22:47:32.99ID:IfpyeWO1
>>599
12万のneoは輸入品だから壊れたら地獄。無理しても国内品の方がいい。
602ツール・ド・名無しさん
2018/10/04(木) 22:54:44.28ID:RFu3P3/R
代理店さんを応援しよう!
603ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 08:24:51.03ID:umT+TV5D
日本の代理店は悪質なぼったくり企業ばかりなので絶対買いたくねぇ
604ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 08:35:55.96ID:b3DlCf9Q
>>603
サポートが無料だと思ってるバカ?
605ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 08:59:46.94ID:RhnnBKzu
>>601
wiggleは国内に返品出来る
606ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 09:09:18.97ID:XSOB/f/E
壊れたらその時点での最新最良品に買い換える
607ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 10:13:42.22ID:e8WIWtPZ
>>605
wiggle のneo smartは175000。さらに国内消費税。国内で買った方が安い。

サポートにはコストがかかることが理解できないの?
608ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 10:33:08.22ID:4m+5kqEL
>>600
L4だと1度足止めたら、もう復帰できない、、
609ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 10:53:35.71ID:alVnqGYE
>>608
だがそれがいい
後ろでムチを持った鬼教官がスタンバってる感じ
610ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 10:56:14.93ID:RhnnBKzu
>>608
それは君がDrivo使ってるからだよ
エリートのスマトレはERGが洗練されてない Diretoも同様だし
NeoやKickrなら脚止めれば負荷が切れるから簡単に復帰できるよ

>>607
12万で安かったらWiggleで買うのがお得という話。17万で買えなんて言ってない
君はどんだけ国内代理店を推したいんだ
611ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 11:18:55.67ID:af6OTe2F
12万の時マジで買っとけば良かった
すごい後悔してます
612ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 11:38:06.67ID:YDjxt5g+
>>610
12万じゃなくて17.5万プラス税なんだけど?何言ってんの?
613ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 12:01:55.64ID:n9oy49t6
>>612
馬鹿?
614ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 12:28:10.72ID:3GSjnZ8o
>>585
ポイント含めて75000円程で買えました
お得な情報本当にありがとう
尼で89000円のポチった後にこの書き込みみたからキャンセルしてもうた
615ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 12:34:22.04ID:DzGmR3PW
>>608
脚止めんなよ。やりきれアホ
616ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 12:42:14.87ID:STt7OZTc
>>613
Tacx - Neo Direct Drive スマートトレーナー 175000円税抜

http://www.wiggle.jp/tacx-neo-direct-drive-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/
617ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 13:01:21.40ID:RE1gfd28
また変なのが来たな。
618ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 13:13:30.09ID:r6q6RpeV
日本語が本気で読めない奴、抽象的な概念を理解できない奴ってのは本当に居るんだよ
恐ろしい事だけど実は本当に多い
619ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 13:59:59.37ID:9FZUrVc4
wiggleは国内で返品、修理受付ができるから高めの値付け。売りっぱなしのガイツーならもっと安い

>605はwiggleなら国内返品できるからwiggleで買えば? と言っているが国内より価格が高くなるので意味がない
620ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 14:09:41.92ID:RhnnBKzu
>>619
そもそも俺はwiggleは国内返品出来るという事実を伝えただけで
wiggleで17万で買えなんて言ってないんだが

まぁ毎年夏に安くなって秋から冬にかけて高くなるから来年まで値下げはないだろうな
621ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 14:12:42.35ID:KH+YtDNr
夜にグロータックフレックスが届く予定だから家帰るのがめっちゃ楽しみだぜ
622ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 16:02:42.26ID:entz5c+F
>>620
謝ったら死ぬ病かよw
623ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 16:38:45.88ID:ZktMqsNz
>>617-618が誰に対してのレスなのか理解できないんだろうなこの人
624ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 17:22:53.20ID:XSOB/f/E
ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚
625ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 17:36:06.26ID:qhXmw6a6
ハードブレクシットを待て。
626ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 17:42:57.12ID:ux6sbWqk
>>622
うーんこれは基地外
627ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 17:48:48.03ID:ux6sbWqk
あ、わかった。こいつWiggleでNeoが12万で売ってたこと知らないんだな

ということは最近スレに来たばっかということか
628ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:11:24.60ID:2H3GP2Xc
>>627
今買えない過去のセール価格になんの意味があるの?
629ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:15:58.14ID:ux6sbWqk
>>628
ガチアスペ
630ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:22:18.28ID:3mN/8fJU
前はwiggleで返品の所見ると千葉の住所が書いてあったけど、今はイギリスの住所しか書いてない。
確認したわけじゃないけど、たぶん国内の返品受付所は無くなってる。
631ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:22:22.32ID:dyAftvcK
やべぇ奴来た
632ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:53:33.82ID:XSOB/f/E
Wahoo公式覗いて見たら通販で旧型kickrを98800にて投げ売りしてるじゃないか
予算と性能のバランスを考えると今のベストバイじゃない?
633ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 18:54:37.00ID:/PZeHjve
ガイシが流行語!
634ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 19:17:37.04ID:BNISkrp/
ワッホー安いな。NEO12万で勝ったけど、持ってなかったら旧型IYHしてたわ
635ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 19:39:16.00ID:V5b8VREU
>>620
今でも国内返品できるの?

日本
返品手続きを取り、直接以下の住所まで商品を返送してください。

Returns, Wiggle Ltd, Citadel Logistics Centre, Black Country New Road, Bilston,
WV14 7BR United Kingdom
636ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 22:15:29.53ID:Ay3z+3MB
>632
旧キッカーとキッカーコアどちらかまで絞ったが悩みどころ。一軒家なので音にはそこまでシビアじゃないので旧キッカーの方がいいかね?
637ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 22:58:30.10ID:PkO35eIX
>>636
俺自身はNEO使ってるから買い換えるなら2018kickerかガイツーでもう一度NEOだけどな
638ツール・ド・名無しさん
2018/10/05(金) 23:00:40.23ID:PkO35eIX
>>637 は632です
639ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 00:00:58.97ID:k/Ny9+We
>>632
念のために言っておくけどV2はCLIMB非対応だからね
もしCLIMB購入予定ならV3以降じゃないと対応していないから気をつけて
640ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 01:34:40.54ID:+lLGyOku
>>639
マジか!ありがとう&#128522;
641ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 02:03:27.27ID:rXCeAof5
GIANT良さそうじゃない?
642ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 02:24:18.93ID:kXdLdxT8
>>641
使ってみなければわからないよ
643ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 08:28:29.04ID:sRwsL3G2
それでもぼくはミノウラを買いまぁ~す!
644ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 08:33:07.29ID:aWNpbS7x
ミノウラ買うなら普通のやつでええ

機械屋の電気ものは、まだまだダメダメ
ここのサイコンといい・・シマノのパワメといい

あいつらノイズ対策とか接続部耐久性対策とか、ほんとなめてるからな
645ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 11:00:40.29ID:kXdLdxT8
ミノウラ神楽は上手くセッティングすればパワー100W増しで走れるから良いぞ
DDは知らん
646ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 11:03:51.10ID:ZrHl0OkX
>>645
misuroなら何もしなくてもプラス150-200W
647ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 11:46:12.52ID:kXdLdxT8
>>646
そんなにプラスされないぞ
ターボムイン +70W
キューボ +50-150W(セッティング次第)
ヴォラーノやターノは+30W以内

サトリでも+150Wくらいだし200W増しのトレーナーは見たことないな
あったら教えてほしい
648ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 12:31:26.51ID:3ffXEae+
>>644
ミノウラと猫目混同してね?
649ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 13:28:52.00ID:jOACJ720
>>647
サトリが一番高性能なのかメモメモ
650ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 14:00:40.09ID:aWNpbS7x
>>648
猫目はそんなにひどくない
ミノウラがだしたやつはマジ酷かった
そっこーで生産打ち切り
651ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 15:54:57.45ID:WPiw405Q
下りアシストがあるのってtacx neoだけ?
652ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 16:33:18.09ID:jOACJ720
下りアシスト要らん、正直邪魔だと思う
653ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 16:49:08.23ID:4C0CECwX
何年か前に買って一~二回使って放置してたタックスの悟りを今頃使ってるんですが、結構踏んでるとギュイーンという高周波音がしてきます

こういう音を軽減するのになにかいい手はないでしょうか?
654ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 16:55:16.02ID:WUTsSNGz
>>653
メーカーに電話
655ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 17:08:22.19ID:7jrmucfq
耳栓
656ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 17:10:50.41ID:RUYTaADP
ギュイーンは低周波よりだと思う。
キーーーンが高周波だぬ。
657ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 17:27:44.66ID:WPiw405Q
下りアシスト不要でいいから値段下げ、でも静かなのがいいってなると
キッカー2018になるよね?

買うか
658ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 17:34:17.01ID:KCjKZDmx
>>657
まだDD持ってないの?
659ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 17:59:04.36ID:RUYTaADP
レコードプレーヤーはベルトドライブが最高峰
660ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 18:04:49.46ID:k/Ny9+We
DANIEL DEFENSEかもよ?
661ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 20:17:43.34ID:avb4rpYw
少しスレ違いかもしれませんが、室内固定ローラー(箕浦LR371)専用のバイクを買いたいのですが、予算の関係であまり金額が回せません。
普段乗っているのがキャノンデールのスーパー6なのですが、ローラー用ならエントリークラスでもいいものでしょうか?
662ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 20:26:07.64ID:A3/aTESS
>>661
なんで今のバイクを使わないの?
663ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 21:39:23.31ID:mmazRyig
>>661
五万以下スレとか見れば
664ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:25:01.72ID:4ecigOPE
質問です
diretoが届いたので組み立ててバイクセッティングしたんですけど両側の足がわずかに浮いてるから左右に微妙にカタカタ揺れるんですけどこんなものでしょうか?
固定ローラー自体が初めてなものでして
665ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:28:16.50ID:5T3+ELm8
エリートの製品は色々買ったけど
足がきちんと床に全部接地したことはないな
イタリアの製品だぜ
666ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:32:31.61ID:RUYTaADP
アルファロメオもペダルに足が着かないよな
667ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:33:38.43ID:4ecigOPE
>>665
そうですかありがとうございます
カタつきは何か敷いて解消します
668ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:39:18.66ID:JfzjF7Z6
>>664
説明書の図8
左右の足の先の裏側に高さ調整ネジがあるよ。基本的には何もしなくても水平だけど、設置場所は水平? 丸いものを転がしてみると分かるけど。
669ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 22:52:31.10ID:4ecigOPE
>>668
うわあああ本当だありがとうございます気づきませんでした
670ツール・ド・名無しさん
2018/10/06(土) 23:15:22.46ID:9xgUXIJq
>>669
購入おめ
my e-training アプリを付属の無料クーポンで登録して、マップコースでルートラボからエクスポートしたkmlファイルを読み込むと好きなコースを勾配を再現しながら走れて面白いよ
671661
2018/10/07(日) 01:44:31.29ID:VvdWRFtn
遅くなりました
>>662
事情かありまして、メインバイクを室内に持ち込まないで車に乗せてることが多いんです。
>>663
5万以下のでも大丈夫ならよかった、エントリーモデル買ってみます。

ありがとうございました。
672ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 01:52:36.95ID:FFk7BjPD
>>671
フレームを変えればポジションも大きく変わるからやめたほうがいい。
数ミリズレただけで使う筋肉も感覚も変わってくる。サブに合わせたトレーニングをして本番で合わないバイクに乗ったら意味がないよ
673ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 02:01:23.04ID:UErxc0AV
実走と固定ローラーで感覚違うのは当たり前だが
674ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 02:44:53.31ID:getmz0Vr
>>673
フレーム変わっても違和感感じない鈍感な人?
675ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 04:07:18.21ID:GxIqz3D0
なんかウイグルでKICKR smart 2019が126616円になってる
うーん、neo買っちゃったからなぁ…
676ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 04:16:50.55ID:IkydZuj1
>>675
旧モデルと比較するとどっちがいい?
GTローラー使ってるけど
できるだけ静かなのほしいんだけど
677ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 04:28:18.42ID:Z1v1GtUg
>>675
おめ!いい色買ったな!
678ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 10:19:17.66ID:jCNv5yoA
>>656
キーンですね
ありがとうございます
高周波は対策無理?
679ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 10:19:27.26ID:da5aIz9N
>>657だけどKICKR2018買った。国内で148千円。
wiggleでneo12万台だったの考えるとちょっとだけ後悔してる。
そこは国内正規品という事で安心料金として受け入れる。

今はVOLANOだけど、自動負荷欲しくなったから買い替え。
オク行きだな。
ホイールと迷ってたけど、エンジン次第だし冬だしってことでこっちにした。

すまん久しぶりに高い買い物したから勢いで書き込んだw
680ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 13:14:50.16ID:6nNoYD/T
その勢いでホイールも買っちゃえばいいじゃんね
10万も20万も大差ないョ?
681ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 14:17:41.97ID:rOjNgsgU
>>678
高周波は壁とかは伝わりにくいけど本人はきつい
対策は耳栓とか?低周波は聴感上うるさく感じにくいが壁とか伝わりやすい
対策は壁や床の素材次第で変わるけど防振ゴムやウレタンゴム敷くことでマシになるかな
dbはあまり参考にならんので注意
682ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 14:27:26.74ID:0jaVs4c4
>>676
ごめん。おれはtacx neo をついこの間買っちゃったんだ…
KICKRこんな値段になるなら待ってればよかったかも
climb使ってみたい…

マンションでtacx neoなんだけど、低周波なのかな、部屋の角で使ってるとゴゥンゴゥンて音がけっこう反響するんだよな
ただ隣や階下の部屋に聞こえたとして、多分洗濯機と区別はつかないだろうから文句言いにくいとゆー気はする
ドイトで買ったタイル状の防振マットの上にミノウラマット引いてブルカット4箇所置いて使ってる
683ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 14:53:15.70ID:FpjWcwBW
>>682
マジか
ほぼ無音なんだと思ってたわ
684ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 15:22:06.57ID:nZ3HOvC6
>>682
水回りの下は水回りだから聞こえにくいけど、リビングや寝室の上で0時とかだったら迷惑
685ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 15:52:13.72ID:mYPy343K
MUON塗らないと
686ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 16:25:32.87ID:0x9XyiMf
最近のマンションだと床暖入ってるよね。
あれも施工が悪いと響くらしい。
687ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 16:51:35.12ID:OcGOndIU
そうそう、だから22時30分までとマイルールを作ってる
あとたまにその時間にカモフラージュに洗濯機を回してる

まぁ音量自体は大したことないからレオパレスとかじゃなければ大丈夫だと思うけど、反響が気になるから壁に吸音材をちょっと貼ってみる予定
ダウンロード&関連動画>>


ちょうどこーゆー反響なのよ
688ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 17:01:38.94ID:cEGFT0Ww
マイルールで思い出したけどマイルーラってあったよね
あれなんでなくなったん?
689ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 17:05:16.61ID:fw6KDi9K
>>688
スレ違い
690ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 17:06:19.93ID:zir5nXac
>>682
獄長は毎年この時期にプラチナ会員限定だけど17%オフになるから
去年KICKR V3が12万台だったよ
だから来年もKICKR V5が12万台になる可能性がある
691ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 18:31:35.26ID:FpjWcwBW
tax neoいま15万円台だね
まだ待ってたら安くなる?
692ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 18:32:36.14ID:iQWISttU
climbどーなん?面白い?
693ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 18:37:21.30ID:j4CyBFPO
>>692
道南ではないだろうwww
694ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 19:00:38.88ID:zir5nXac
>>692
このスレだと確かうさだが購入してたかと
695ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 19:04:38.07ID:iQWISttU
うさってだれだよwww
696ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 19:20:11.67ID:uCIpnAuP
ニワカかwww
697ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 19:26:57.89ID:mYPy343K
おーい、うさだ~!
698ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 19:29:38.31ID:tx31BlNW
>>694
クソコテはお呼びじゃないんで

あとClimbは面白くするために使うもんじゃないぞ
699ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 20:22:17.26ID:f7XO52SG
ちょい質問
youtubeで3本ローラー動画あげてた人が割と最近NEOでzwift始めたんだけど
その人3本ローラーだとメディオ域で65キロとか余裕でだしててこの人超すごいなーって昔から思ってたのにzwiftの動画見ると体重あるのにFTP200くらいでそこまで大した事はないんだよね

俺もその人と同じモッズローラー使ってて割と軽めなホイール使ってるのにメディオだと大体52キロくらい
なのにNEOで計測したFTPは210
FTPもほぼ同じで3本ローラーも同じなのに3本ローラー回した時のスピードってこんなに差ってでるものなのかな?
700ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 20:30:22.25ID:MJ6PmVvq
>>699
気にするな
君とその人は違う人間だ
701ツール・ド・名無しさん
2018/10/07(日) 21:26:53.60ID:Tm6Pk8Dy
>>699
同じタイヤ使っても空気圧変えただけでだいぶ違うよ
702ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 03:39:21.77ID:jgYpGj5Z
>>682
音ってか振動が壁か床で共振音出してるかも。敷く素材によって帯域ずらすとよいかもね?
自分は潰れ切らない柔らかめのウレタンゴムと2mm圧アクリルの組み合わせでほぼ無音になる
703ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 08:04:25.40ID:8cF1TWbH
>>682
ありがとうございます
KICKR12万ならお得ですよね
俺も今年は冬季連4時起きで頑張りたいから買っちまうかな
704ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 08:09:23.97ID:pfji9uMb
12万になるか分からないし、諸費用含めて
13万超えるよね?

だったら15万以下で今買えるんだから
国内で買ってとっととトレーニング開始したら?
2万以下の差でも海外通販したいの?
705ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 11:43:38.56ID:I/Mx1gnm
15万円以下で国内で買えるところある?
それならそっちのほうが保証考えるといいかもしれない。
706ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 12:00:13.04ID:wYmFJHbt
店舗の会員価格で定価の2割引当たり前
社員割引による横流しで3割4割引当たり前
707ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 12:14:51.07ID:rDO9hSf+
>>706
どこのショップ?
708ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 12:22:39.52ID:+CjgdLgg
>>706
嘘を書くな
709ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 12:44:19.46ID:I/Mx1gnm
仮その割引があるとしても、限られた一部の人だけで
それが全国的に当たり前ならガイツーは流行らないと思うんですが…
710ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:00:03.79ID:pfji9uMb
>>705

このスレに書いてあるよ
俺はそれで買った
711ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:09:28.18ID:MqtEy7HW
>>710
エルブレスで10%クーポンある時でソフバンでも15万は切らない。今すぐ買えるというならリンク貼って
712ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:14:13.38ID:IU7lpjUg
お値段を気にする人はジャイアントやミノウラやらが出揃って
価格競争が始まるのを待ったほうがいいんでわなかろうか
いまは涼しいし実走しよ
713ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:18:51.65ID:pfji9uMb
>>711

こんなのもしらべられねーのかよ
https://lbreath.xebio-online.com/ec/srDispProductDetail/ItemId/C-20678095101

おわってるな
714ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:31:21.79ID:MYYpRhnU
>>713
なんでneoからkickrにすり替わってるの?
715ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 13:34:41.96ID:pfji9uMb
703~704の流れでなんでneoだと思うの?

おたくの必要な情報じゃないならもういーじゃない
716ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:00:14.18ID:qlOKFiSU
>>713
そこは164745のポイント1526だから15万なんて切らない
安いのはサイクルヨシダとQBEI
717ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:01:59.67ID:bE0j05i8
ちゃんと10%オフクーポン使えよ

クーポンの説明文読んだか?
718ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:03:42.09ID:bE0j05i8
はい
https://lbreath.xebio-online.com/ec/srDispSpecialPageDetail/SPageId/lb_coupon

ちゃんとお買い物できるようになっといたほうがいろいろ便利ですよ
719ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:08:27.71ID:I/Mx1gnm
リンクのやつ確かに15万以下でした。
しかし、国内流通品の強みであるサポートがこれでは…

Q6-01.商品を修理に出すにはどうすればよいですか?
お手数ですが、メーカーまでお問合せください。
720ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:15:32.90ID:bE0j05i8
正規品なんだから国内代理店に連絡すればいいだけじゃん
イギリスに返送するよりいいだろ?
他はどうなんだ?
気にくわなければ買わない、それか買う前に
事前に店に聞けよ

このスレほんとに買いたいやつは少ないんだなw
721ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 14:24:22.44ID:HXaKYlsR
うさだまだか?
722ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 15:46:08.20ID:K1Z7uulx
>>721
うさだ玉か?に見えた。
723ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 15:48:07.47ID:VRJL7SSZ
魔法少女うさだ☆マダカ
724ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 16:16:22.24ID:BsYEwR1L
>>718
おお!
tacx狙いだったけどwahooにしようかな~……
パワーメーターは内蔵じゃないんだっけ?
725ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 17:12:59.94ID:VksVb6Vp
FG220を買うか、ミノウラの新製品でだしてきそうなダイレクトドライブにするか
実走感があって、ダイエットに良さそうなマシンどっちになるんだろうな&#12316;
726ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 18:22:26.11ID:3wdfW8WD
FG220はレース会場に持って行って
出走直前のウオーミングアップ専用機でしょ?
ダイエット用のローラーなんて今までにあったっけ?
727ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 18:24:48.38ID:Dn/wuxTf
負荷が軽く有酸素運動専用機みたいなもんだからダイエットにはいいんじゃないか。
728ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 19:04:21.35ID:3wdfW8WD
外に出て走れ糞デブwww
729ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 19:25:07.65ID:BsYEwR1L
外は危険がいっぱいだからな
730ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 20:18:11.75ID:PWVjs7+J
外で走るなんてはしたない
どこの子なの?
731ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 23:01:19.51ID:NaQIEiYD
ローラーだと風が無いので汗がボタボタ落ちる
外を走ると、風があるから汗の量がどこへ行った?
732ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 23:27:59.70ID:051/f1Sf
いや普通は最低限でも扇風機くらい使うんじゃないか。
733ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 23:31:37.67ID:U9p+Ql4T
街中の可愛い女の子に降りかかっているんだよ
734ツール・ド・名無しさん
2018/10/08(月) 23:32:34.55ID:HlEtBB8b
おまわりさんこのひとです
735ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 00:03:04.33ID:vWZijclH
車速に応じて風の強さが、実際と同じぐらの強さで変わる扇風機はダイソンで売ってないかな?
736ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 00:04:22.38ID:ILNpJZ6o
>>735
wahoo
737ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 03:35:52.68ID:wIKS7MzT
>>735
yahoo
738ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 20:31:18.74ID:xr4tNEAr
wahooでyahooを買えばいいのか
739ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 20:33:09.44ID:KvcVYYJF
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
740ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 22:50:00.65ID:b6ZnuWgy
kickr2018って下りだと負荷抜けるんだね

特に書いてなかったから期待してなかったけど嬉しい誤算だわ
741ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 22:53:31.12ID:oLhDhfsr
>>740
でも回さないと止まっちゃうんでしょ?
742ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 22:55:43.23ID:b6ZnuWgy
>>741
わかんない。
次回確認してみる。
743ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 22:56:26.51ID:qpFWR21L
フリクションロスは無くせないっす
744ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 23:39:01.95ID:IRYrGnRn
下りで負荷抜けるとTTで不利だよね
正直要らん機能だわ
745ツール・ド・名無しさん
2018/10/09(火) 23:54:54.37ID:4ZwcwAJO
>>744
大して不利にならないだろ
普通にパワーかかるし、そもそも下りで踏んでもタイム稼げない
746ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 00:04:43.19ID:uYGN+s9R
踏まないと普通に下りで差がつくし負荷抜けでターゲットパワーから外れるんだが
変速すれば調整きくがタイムラグができるからウザい
マジで無駄機能
747ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 00:07:50.74ID:VDnOOAAs
変速面倒なら自動負荷切っておけば
748ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 00:37:36.83ID:RiIjv3Zs
>>746
>変速すれば調整きくが

はい解散
749ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 01:11:43.34ID:uYGN+s9R
>>748
変速タイムラグ中に繰り返しタイム差がついてマジでイライラする機能だわ
誰がこんなアホな機能考えたの?
750ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 05:13:49.06ID:l2JceYzy
変速中に踏みやめるな
踏み続けろ
751ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 07:55:43.75ID:Idr7Ea09
>>749
アホはお前
変速が下手くそ過ぎ
あと変速のタイムロス言い訳にしてるとか弱すぎ
ちなみに実走で変速しまくるときはどうするの?zwift以上にタイムロスしまくるの?
752ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 08:22:06.46ID:QWNn0+XV
>>751
TT走ってないだろあほらし
753ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 08:47:50.01ID:Idr7Ea09
>>752
自動負荷マックスで走れるけど?
フロント変速がロスだと言ってるなら、
インナーに落とすタイミングなんて限れてるし
コース覚えてれば走る前から変速する場所分かるんだから気をつけてればロスにはならない
754ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 15:52:37.89ID:Wvs9df53
乗ってない間はZwiftって課金されてないよね?
755ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 16:00:56.33ID:BREaGgi+
>>754
されてる
756ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 16:21:31.22ID:Wvs9df53
げっ!
757ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 18:38:40.29ID:QWNn0+XV
>>753
なんか最初から無理って自分で認めてるような文章でウケるわw
zwift のコースなんていちいち覚えるわけないだろ、アホか
758ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 18:55:38.12ID:PID+3aww
>>757
頭悪い人?
759ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 19:11:03.25ID:QWNn0+XV
自動負荷でロスらないためにzwift のコース覚えなきゃいけないわけね、賢い人は大変だね
俺は自動負荷オフるわ、不利にしかならんし
760ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 19:35:08.77ID:+u+B9Pps
エリートのクラ欲しくて調べてたら、最大負荷が2000wとかあるんだって?
FTP多分150くらいの人間が使ってもちゃんとトレーニング出来るんだろうか?
761ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 19:38:18.81ID:o6Xu4lhJ
FTP70Wくらいあれば大丈夫やで
762ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 22:16:52.64ID:VTsxjB/G
zwiftなんて適当に乗ってれば自然にコース覚えるだろ
763ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 23:00:58.09ID:GCcw96B6
zwiftだけ先にダウンロードしてみたけれど、その次が良くわからない
課金されてるのかね?
764ツール・ド・名無しさん
2018/10/10(水) 23:54:50.46ID:O0u4jKCO
しばらくはフリートライアル期間
765ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 00:15:08.35ID:tdhojfIl
水泳では軽くローリングして漕いでるが、ローラーは揺れずに固定で脚回してるだけ? 実走でも軽く揺れたりして体幹とか使いながらパワー伝達してるのかな?初期動作を考えると実走ヒルクライムの方が体全体を使ってるのかな?
766ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 00:15:57.32ID:JUsKuBu5
フリートライアルもできないよ
ローラー台は未だだし、ant+も持ってないし、ケイデンス、スピードセンサーもない
あるのはディスクトップPCと自転車だけ

Zwiftがどんなものかと思ってダウンロードしただけなんだが、
SW立ち上げても、最初の画面が出ただけで、その先どうやるのかわからない

課金に向かってカウントダウンされてるのだろうか、心配だ
もしそうだとすれば、どうすればリセットできるのかね?
767ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 00:28:38.71ID:nmyO4mGw
>>766
GGRKS
768ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 00:44:48.06ID:qBuloQPE
format c:
769ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 04:48:25.10ID:/QjT2MMs
>>766
ダイレクトドライブのパワメ内蔵ローラー台を買え
ローラー台ないと話にならんぞ
770ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 07:10:58.30ID:qfRIgc4l
>>766
まずサイコンを買え。スマホと接続してZwiftログイン
後は外走りながらZwiftすればいいんじゃね?
771ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:10:33.38ID:CdqeDPsu
>>757
>zwift のコースなんていちいち覚えるわけないだろ、アホか

なんだ、にわかが騒いでただけか
772ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:34:40.24ID:rM18SpRJ
>>771
2年くらいやってても一々覚えないな
マルチモニターでテレビ見ながらやってるってのもあるが
そもそも覚えようという努力するもんかね?ヒマか?
仮に覚えても自動負荷のネガが目立たなくなるだけだろ
インスブルックのコースみたいなのがポンと出てきた時なんかレースで超イライラすんぞ
773ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:40:07.39ID:uXbVnvYc
>>772
リアルレースで坂がくるとイライラすんの?
774ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:44:18.06ID:CdqeDPsu
>>772
毎日そこら中走り回ってるから覚える努力なんかしなくても嫌でも覚えるがな
テレビ見ながらやってるってことはやっぱにわかじゃん
775ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 08:56:32.88ID:qfRIgc4l
>>772
俺も全然覚えられないよ。ほとんどERGでトレやってるしね
コース選んで走ってれば覚えるのかもね。さすがにTVは見られんがw
>>774
いちいちコース選んだりしないから覚えないよ。
あいぽんで数値ずっと見てるし。
776ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 10:52:31.35ID:V9KcdPpx
レース出ないの?
負けるのが怖いの?
777ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 10:54:50.14ID:WPA+V17Q
>>770
zwiftやるのになぜあらためてサイコンを買う必要があるの?何言ってんの?
778ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 12:05:27.57ID:2kGT+1qs
キッカー2016と2018の違いはクライム対応してるかどうかぐらい?
779ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 12:13:42.83ID:J8odjfol
いい音でしょう 余裕の音だ 馬力が違いますよ
780ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 12:40:12.82ID:UbcZBKvN
一年くらい前は自動負荷の難度半分でも走りづらくて
TTするとき難度最低まで下げたりしてたけど
一年たった今は自動負荷マックス+クライムつけても余裕でTT走れる
勾配変わってもパワーを一定に保つスキルが身についた
781ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 12:47:09.13ID:RQytPnwA
>>780
難易度マックスで実走と同じレベルなんだけど、それまでヒルクラとか峠とか全く登れないほどヘタレだったの?
782ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 13:14:33.37ID:UbcZBKvN
>>781
峠を走れるようになることより自動負荷マックスの状態で効率良くパワーを出す方が
ずっと難しいから比較にならない

ちなみに二か月前まではZwiftの体重情報がローラーに送信されてなかったら
難易度マックスにすると実走より重くなってたんだけどそんなことは当然知ってるよね
783ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 13:17:11.16ID:UbcZBKvN
>>782
送信されてなかったから

>>781が難易度マックスでTTしたときのstravaログの分析見たいな
それ見れば効率良くパワー出せてるか一発でわかるから
784ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 13:35:29.90ID:JUsKuBu5
ミノウラ SS-700のワークスタンドを買うつもりだったけれど、これってローラー台のフレームなんだってね
それならローラ台を買ったほうがいいということで、ヤフオクでミノウラ MAGTEQS TWINというのを落札してみた
SS-700より安く買えたよ
ローラーなんかただ漕いでもつらいだけですぐにやらなくなることは明らかだから、Zwiftで遊ぶことに決定
とりあえず、PC用のAnt+USBを注文した
センサーはトピークのケイデンス・スピード両方測れるのを買うつもりだけど
失敗したかなあ?
785ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 13:43:30.78ID:kMrfcvur
言いたいことを簡潔にまとめる努力をしろ
786ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 13:58:28.23ID:3kqSfDWv
>>780
弱いなあw
787ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 14:02:21.05ID:UbcZBKvN
>>784
Z戦士、爆誕!
788ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 14:19:48.36ID:Acq9rS1Q
Z戦士が次々と爆誕するのを見ると漲る
789ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 14:21:08.26ID:JUsKuBu5
>>787

Zwitのローラー負荷指定値は
Minoura Magteqs Twin   L

一番軽くして漕ぐみたいだから、楽勝じないのか?
https://www.cyclowired.jp/news/node/53062
790ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 14:28:01.30ID:xPg4PDXk
>>789
そういう問題じゃない
ちゃんと調べてから買えばいいのに

ちなみに空気圧を最大にして接地圧を最低にすると
zwiftが最高に楽しめると思う
791ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 15:34:07.36ID:wYAQM9O1
>>761
常にインナーローの激坂トレーニングみたいにならない?
792ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 16:47:54.19ID:CaJqZIwV
スマートトレーナーつってんのにそんな馬鹿な機械だったらイタリア人でもぶち切れるんじゃね。
793ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 20:16:39.71ID:rM18SpRJ
>>743
リアルレースでは参加者みな条件一緒やん
下りアシストでタイムロスしちゃうとかねーし
>>774
テレビ見てたらニワカ?意味不明やな
ツウはテレビなしですかそうですかw
794ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 21:21:35.34ID:eJgUJoEX
アシストの意味取り違えてない?
795ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 21:26:05.07ID:hCuVsIJx
>>794
違えてないだろ
どこが違うんだ?
796ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 21:39:15.87ID:QN8JYThY
なんで君たちそんなに喧嘩口調で怒り気味なの?プライド高いの?
797ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:08:39.19ID:N/T4FQOc
>>796
ブーメラン
798ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:15:06.50ID:M/x/y/EX
皆頭悪いからしょうがないね
799ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:16:15.35ID:rM18SpRJ
ヒリーで10倍アタックしのいだあと気を抜くと下りで
すこし離れただけでいくら踏んでも取り返しつかなくなったりなんてのもあるからやはり自動負荷はゴミだな
コース知っててもダメなもんはダメだw
800ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:19:48.63ID:PaBPKc0M
意味不明。ズイフトか?
ズイフト基地外は文脈なしにいきなり意味不明な話振るからタチ悪い
801ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:25:35.16ID:/x/5xJR/
>>800
誰に言ってるか分からないからアンカーくらい打てよ…
802ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 22:25:51.33ID:rM18SpRJ
必死やねえ
IDも自動で変わるんか?
803ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 23:01:56.83ID:QysyB45z
tacx flux sを64kでポチッたが
tacx flux 2ってのが最近でたんだな
激しく公開
804ツール・ド・名無しさん
2018/10/11(木) 23:33:45.04ID:EZQSpGrd
修正版かな、2出るの早いな
さすがに故障で戻ってくる数がやばかったのかね
805ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 00:04:49.20ID:IfOKZFD/
Zwiftは全体像把握が、知らない人にはとても分かりずらいのだよ
総論が無くて、いきなり各論ばかり
そこで私が参考となったページをここに貼り付けておく

ZWIFT(ズイフト)を始めよう
http://hillclimblist.com/article/zwift/

ZWIFT対応ローラー台とは?
http://ysroad.co.jp/osaka/2017/02/08/25613

Zwiftのソフトの使用方法(ブラウザはクロームで開いて、日本語に翻訳する)
https://support.zwift.com/en_us/how-to-start-riding-in-zwift-HybgAJbHX
806ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 04:16:23.71ID:FoaeI8LB
3本のアクションブリッジのような固定部品を自作しようと思うんだけど
フォークを固定したらハンドルも動かせないんだよな
で、考えてるのがハンドルやタイヤはフリーのまま、ヘッドチューブを固定
そのヘッドチューブを軸に横方向に一回転(もっと狭いレンジでも良い)できるようにするか
あるいはフロントは完全にフリーのまま、シートポスト付近で同じように横方向に回転できるようにするか
ああ、うまく説明できない
とにかく、どっちの方が比較的実走感のある動きになると思う?
807ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 05:14:16.44ID:PrPlSBfa
>>805
親切だね!でもひとつだけいい?
「分かりずらい」じゃなくて「分かりづらい」ね。
つらい→づらい

俺もキミと同じ高卒で、いままで言葉の間違いとか色んな人に注意されて直してきたから、
教えてくれた人に感謝する意味でも、こうやって忠告してあげてるんだ。
怒らないでね!気に障ったらごめん!
808ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 06:25:20.26ID:6rF3bs4X
>>807
やさしいな!
809ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 07:51:25.88ID:2K23ikK9
解り難い
810ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 07:57:54.19ID:SGk+ztOW
>>799
自動負荷がゴミなんじゃなくてお前がゴミ
ヒリーからの下りは勾配緩いからパワー出せる
無様に千切れたのは気を抜いたお前の責任でしかない
811ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:10:29.11ID:bpulFZSK
自動負荷負荷なければ楽なんだがなあ
機材の欠陥を人がカバーしろなんて前時代的な発想ですなあ
812ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:13:50.95ID:SGk+ztOW
>>811
実走と同じ負荷で走れないお前が欠陥でしょ
813ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:14:56.36ID:bpulFZSK
実走の話はスレ違い
はい次どうぞ
814ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:20:07.89ID:c8vRcV2f
自動負荷切ればいいだろ
頭悪いな
815ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:21:25.46ID:SGk+ztOW
ローラーの話をしてるのに、
論破されたのが悔しくてスレチとか言い始めたなw
816ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:26:13.99ID:bpulFZSK
>>815
スレ違いじゃないならずっと実走の話してりゃいいやんw
論破どころか欠陥指摘されてずっと人のせいにしてるだけ
ここまで全く自動負荷のいいところなし
マイナスになってもプラスにならん欠陥機能
817ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:27:26.09ID:7K7fi+r6
なんだただの貧乏人か
818ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:33:02.53ID:eleeIvdN
>>816
自動負荷切るとアップダウンがなくなって同じペースで回すだけなので楽。
でも実際は頻繁に細かいアップダウンがあるのでそれに対応できないと話にならない。

実コースをインポートして勾配再現練習するのはものすごく有用。ヒルクラなんてどのギア使うかまでシミュレートできる
819ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:36:26.63ID:KKmZnUYg
トレーニング目的なら固定負荷の安いローラー+パワーメーターで十分ということか?
820ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:43:19.53ID:SGk+ztOW
>>819
トレーニングに自動負荷が必要
自動負荷使わずローラーばっかやってると実走走れなくなるよ、>>816みたいに
821ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 08:44:54.36ID:dpTg2Ee9
>>819
パワメあるならそれでもいいけどタイヤドライブは漕いだ感触が不自然で音もうるさい。8万で買えるんだから自動負荷つきダイレクトドライブがいい。
822ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 09:57:42.38ID:IfOKZFD/
解り辛い
知っててzuraiと打ち込むのは、PC側の低能のせいw

「通り」「遠い」これは良く間違う
総じて、手書きの漢字が書けなくなったな・・・
漢字テストはいつも100点だったんだよね
823ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 09:58:17.34ID:35j2fq4W
>>820
そこまでローラー台限定でトレーニングする人間いるか?
824ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 10:02:00.00ID:IfOKZFD/
自動負荷が無くても
画面にギア選択情報が出ればいいんじゃないのか?
825ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 10:06:45.93ID:IfOKZFD/
ところで
Zwiftで電動アシスト自転車使ったらどうなるのかな?
パワメなしのZパワーだけど
826ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 10:09:42.64ID:rSLSSEEf
>>823
普通にいるけど
827ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 10:59:11.95ID:3+N/t5pE
>>822
知ってたらずらいなんて打たない
苦しい言い訳
828ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 11:15:03.56ID:IfOKZFD/
何が歴史的仮名遣いと違うかと言うと、連濁ではなく、最初から「づ」だったものは原則として全て「ず」に変えられたのです。
「図面」=現:ずめん、旧:づめん
「水」=現:みず、旧:みづ
「頭痛」=現:ずつう、旧:づつう

最後に、「2つ同じ音が重なって、その後者が濁る場合には、づを使う。」
「つづく」「つづる」などがその例です。
「ずつ」は後者ではなく前者が濁っているため、これに当てはまりません。
「頭痛」も同様です。

「気付く」は「きづく」ですが、「築く」は「きずく」です。
実は「築く」は本来「城(き)+搗く(つく)」=「きづく」という連濁だったのですが、もはやこんな事は忘れ去られて1つの動詞と化している為、連濁とは考えません。

以上の事を纏めます。
A、語句の先頭で「ず」か「づ」か迷ったら、迷わず「ず」を使おう。
⇒先頭の言葉は連濁しません。連濁でない「づ」は「ず」に置き換えられましたよね。

わかりづらいはわかりずらいw
829ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 11:17:17.21ID:5M63yNpH
言い訳に言い訳を重ねて苦しくなっていくパターン
830ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 12:36:42.27ID:s30N+Xgc
>>828
自分の誤りを認められずに苦しい言い訳をし続ける基地外



正解は、「づらい」で
誤用は、「ずらい」です。

どちらなのかを判断する基準として、
その言葉を分解すると
理解しやすくなります。

「聞こえづらい」は、
「聞こえる」+「つらい(辛い)」となります。

「つらい(辛い)」は、
「~するのが難しい」という意味ですので
「ずらい」ではないことが分かります。

ちなみに、
「ずらい(すらい)」という言葉は
存在しません。

みなさんも、気を付けてくださいね!
831ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 12:52:13.95ID:/JMSh8LB
工業用扇風機設置したりスピーカー置いたり防音考えたりローラー環境を少しずつ快適にしていくのって楽しいよね
最近声で音楽変えられるスマートスピーカーが欲しくなってきた
832ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 12:53:15.38ID:Rp+L4DC6
扇風機で声質が変わって「おっけーぐーぐる」認識してくれない問題
833ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 13:00:11.08ID:mYWvkYUs
ヅラかぶってるんじゃ…
834ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 14:38:10.45ID:35j2fq4W
>>831
いつのまにか趣味が「いかに快適にローラーを漕ぐか」ってのに入れ替わってそうw
835ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 15:26:30.89ID:kB8+wGBo
今から寒くなったら春まで実走しないからローラーばっかだと走れなくなるとか言われたら怖いわ
836ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 15:38:10.38ID:6XqPGSGK
>>825
銅にはならないだろうw
837ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 16:58:20.52ID:ndl3KyzY
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
838ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 17:20:18.33ID:dPHJBxp4
パワメとは?
839ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 18:11:05.67ID:f9ZN9VuM
>>836
でも銅はなるだろう
840ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 18:24:07.59ID:5RVvYF5C
○パワマとは競輪御用達パワーマックスのことで強烈な負荷が可能
パワマジはパワーマジックのことでこれも強烈な負荷が可能

○同メーカーでも違うモデルなら負荷装置も違うのでモデル名で聞いて

○ローラー専用タイヤは実走車が減りやすいタイヤなら必要

○マグ負荷は登坂抵抗、フルード負荷は空気抵抗再現に向いてる
 登り重視ならマグ、平地重視ならフルード

○負荷強度切り替えがないことを「負荷が付いてない」と言う人がいる

○ローラーと実走では速度が同じでも出力は違うので単純比較は不可

○エリート等の自重式フレームはダンシングするとスリップしやすい

○フライホイールが重いと加速が実走感に近い

○ローラー台は目的に合わせて選んでね

3本(負荷なし):ペダリング技術アップ
3本(負荷あり):ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ
固定:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ
パワマ:有酸素パワーアップ、無酸素パワーアップ、筋力アップ
GTローラー:有酸素、無酸素パワーアップ、筋力アップ、持ち運び楽
4本ローラー:ペダリング技術アップ、有酸素パワーアップ、3本より簡単
ダイレクトドライブ:有酸素、無酸素パワーアップ、静音、トレーニングアプリとの連動

前スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
http://2chb.net/r/bicycle/1531061808/
841ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 18:28:43.67ID:dPHJBxp4
なぜ同じの繰り返すの?アホなの?脳みそ無酸素なの?
842ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 18:34:31.03ID:bpulFZSK
>>820
自動負荷なんてローラー台でギアチェンジちょいちょいレベルの変動でどう見ても子供騙しだよねアホらし
自動負荷なしでインターバル走でもしてたほうがよほど役に立つ
そして自動負荷でインターバルなんてめんどくさいだけ
843ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 19:07:16.83ID:m/eOBfEs
これはエアプ
844ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 19:18:00.73ID:4H4JT6O+
>>811
オフにするだけなのにバカなの?
持ってないのか?
845ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 19:34:17.08ID:YmxlJ4p1
ワークアウトにERGモードいいよね
846ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 19:57:41.55ID:EFbFxHvR
俺もいつもエロゲモードやってるわ
847ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:08:31.87ID:4fh1/XA6
グロータックフレックス良いね。neo並みに静かだわ。
848ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:18:10.88ID:KOtpOipd
>>847
階下への振動は大きい
849ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:29:58.92ID:bpulFZSK
>>844
家にneo含め4つある
850ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:30:35.84ID:ZVkLONxq
>>849
エアプw
851ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:54:01.35ID:bpulFZSK
ここまで全く自動負荷のいいところなしだな
neoに127k+関税5kかけたが快適なのはL1で転がすのくらいだわ
852ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:56:49.44ID:LLIexi2I
実用用・観賞用・保存用・布教用
853ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:59:14.57ID:8sk62IMc
ワークアウトはERG
通常は自動負荷MAX

スマトレ持ってる人ほとんどこの使い方じゃないの
854ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 20:59:46.59ID:hymFVtnu
トレーニングメニューのときはERGモードで
重い負荷で回転低いから静かだけど、レースの平地は
ぶん回すからやっぱ煩いんだよな。
neoの負荷変動の幅は小さくていいから最低負荷を上げたい
855ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:04:16.67ID:9h8dvu/C
>>851
ローラーに関税なんてかからねよ
消費税だろ
856ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:05:49.02ID:kB8+wGBo
http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=212369.jpg http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=212370.jpg
これからさらに静かにする知恵をお貸しください…
857ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:09:13.14ID:rnQclBtF
>>856
DD買え
858ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:09:30.80ID:qP0oG14W
コンクリートブロックを敷こう
てかそれうるさいのって負荷装置でしょ?
振動対策じゃ厳しいから買い替えか引っ越し
859ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:13:42.03ID:2lpPhyLZ
kickrの自動負荷マックスってどうやって設定するのですか?
860ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:17:37.08ID:bpulFZSK
>>855
は?アホ?
861ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:21:27.19ID:E0leKPlt
>>860
アホはお前だ
ローラーは関税対象外
862ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:22:43.40ID:bpulFZSK
>>861
請求されたらたかが5k円で申し立てすんのか?ヒマか?
863ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:27:14.73ID:3FGCA0rx
>>862
(ノ∀`)アチャー
864ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:28:11.48ID:5gFY89NS
>>862
関税でなく消費税と何度言われても分からない底抜けの馬鹿かよ…
865ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:28:29.70ID:kB8+wGBo
やっぱ負荷装置がうるさいんですよねえ…
密閉でもできればまだしも
ダイレクトドライブ買うのが一番手っ取り早いんでしようね
866ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:35:31.70ID:ioicpyTj
12万円握りしめてガイツーを監視していればいいもの買えるゾ
867ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:35:46.29ID:a1nk8UzE
>>860
イタタタタ
868ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:44:35.89ID:bpulFZSK
まーどっちでもええわ
犬や猫の名前レベルの話だしな
ここまで自動負荷のいいところが全く無いな
869ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:46:47.38ID:AfLDHx3H
>>868
関税くん、もう書き込まなくていいよ
870ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:47:27.98ID:ThlgI+Fb
これは恥ずかしいwwww
871ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:48:18.25ID:bpulFZSK
自動負荷の長所ないのか?
本当に全く無いのか?ガッカリだよ
872ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:49:37.22ID:IzCfsMoh
>>871
関税くん涙拭けよw
873ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:49:59.90ID:1W8IXgiJ
基地外を炙り出せることが最大の長所だな
874ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 21:59:53.70ID:bpulFZSK
税の名称で鼻息荒くするもここまで自動負荷の長所全く言えず
子供騙しの欠陥機能の汚名は拭えるか
875ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 22:02:21.90ID:bpulFZSK
関税関税何回言うても自動負荷はゴミのままやw
876ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 22:04:30.32ID:Pl4ozKIW
>>859
スマホのアプリやzwift等のトレーニングソフトから設定できるよ
877ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 22:13:45.62ID:bpulFZSK
自動負荷の長所言われたら黙るんかい
関税てテキトーに言うとけや
878ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 22:23:10.64ID:ND5yBGa9
自動負荷最高!
879ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 22:26:19.33ID:2cTCNWZE
>>877
関税くんマジキチかよ
880ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 23:52:50.00ID:qJjS/cU0
>>871
zwiftの自動負荷の長所

・脚が鍛えられる

固定負荷だと負荷がずっと一定で楽=トレーニングにならない
自動負荷なら常に負荷が変わるので脚が鍛えられトレーニング効果が大きくなる

・-5%から17%まで満遍なく練習できる

斜度によって角速度の変動率が違う
=斜度によってペダリングが違う
そのため色んな斜度をくまなく練習する必要があるが
自動負荷なら簡単に練習できる

・TTや逃げに有効な技術を練習出来る

登り坂から斜度が緩くなったとき、踏みやめて失速してしまいがちだが
自動負荷があれば踏みやめずにパワーを出し続ける練習が出来る

・Zwiftレース時、踏みどころがわかるためレースで集団から遅れる事が少なくなる

・画面の勾配と負荷が連動するので楽しい
固定負荷手動負荷は違和感があり微妙

・Kickr Climbと組み合わせることによってよりトレーニング効果が上がる


長所、ざっと思いついただけでもこんなにあるなぁ
881ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 23:55:20.71ID:qJjS/cU0
>>842
それは難易度マックスにしてないからだよね
難易度真ん中くらいだと子供騙しくらいしか負荷が変わらないよ確かに
882ツール・ド・名無しさん
2018/10/12(金) 23:57:05.42ID:dATjTU7k
>>860
ダッサwwewww
883ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 06:37:12.39ID:7SAQGlCj
>>880
長いw内容スカスカw
固定負荷は楽とか完全に嘘やん
下りも違和感ある割に変速面倒くさいだけだ
実はneoよりkickrの方が良いって話かw
884ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 08:08:15.38ID:Bn5mXibK
>>883
平坦は楽とか言ってるのと同じだね
元々斜度が緩くなると踏みやめる癖があるんだろう
885ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 09:39:21.63ID:qRnF56G/
>>883
負荷が変わらなければ常に一定のパワー、ケイデンスで走れるから楽だよ

自動負荷はケイデンスとパワーが多少は上下する
一時的に強いトルクがかかるときもある
だから脚への負担が大きい
そしてより実走に近いといえる

ベロドロームで走るための練習してるなら固定負荷でも良いけど
ロードの練習なら普通ら自動負荷でやった方が効率良いよねぇw

>>884は883以下の理解力しかなくて草
886ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 09:42:42.14ID:qRnF56G/
ちなみにKickr、Drivo、Direto、Hammerでも
下りに入れば負荷が軽くなるよ
Neoだから下りで踏めないということはない
887ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 09:54:08.12ID:7SAQGlCj
自動負荷は変速時のロスが面倒なんだよな
どうせ変速したらトルクもパワーもギアポジション次第だしな意味ないよ
888ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 10:09:34.58ID:Bn5mXibK
>>885
常に一定の2000W、150rpmで走れると楽なのか
お前こそ草
889ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 10:14:36.71ID:qRnF56G/
>>887
トルクとパワーを一定に保つためのこまめな変速を練習するのは重要だぞ
君が実走したら変速面倒とか言ってシフトチェンジしないで
パワー上下させまくりながら走りそうな気がするんだよねw

あと同じパワーとケイデンスでも
平地と登りでトルクのかかり方が違うから
自動負荷で色んな勾配が走れるのは大きなメリット

自動負荷のメリットを考えれば変速の面倒さなんて全く気にならないよ


>>888
ほら全く理解してない
頑張って活字読めるようになれw
890ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 10:31:59.59ID:9X5oYC5C
>889
シフトチェンジの練習なんて週一で実走しときゃ充分じゃね?
まさか全く実走しない人じゃ無いよね?
891ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 10:36:56.89ID:qRnF56G/
>>890
それで大半の人には十分だと思うけど
変速面倒とか言ってる人には十分かどうかはわからない
892ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 12:27:45.35ID:aBiP1920
ミノウラさん早くDD出してください
893ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 13:22:40.93ID:7SAQGlCj
>>889
長々書いてるが要するに不便を楽しめくらいの話か、自動負荷なんて発展途上のまだ失敗作レベルということだな
894ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 13:34:02.50ID:v+zvSNnN
>>893
嫌ならオフにするだけなのに文句言う理由が分からん。自動負荷で乗鞍の実勾配を反映させた練習するとめちゃ楽しい
895ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 13:35:27.91ID:zA8qygYQ
>>894
なんてソフト使ってんの
896ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 13:41:28.19ID:RzAwBeip
>>889
流石にシフトの練習は実走でしろよ。
斜度とパワーの関係はズイフトじゃ予測できんだろ
897ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 13:47:28.87ID:H/TWY17X
>>895
elite なら my e-training
tacxならtacx cloud

ルートラボの他人がアップしたコースをインポートできるし、自分で好きなコースを引いてもいい。この急勾配は無理して突破すべきかマイペースで行くべきか、リアは28Tで足りるかとかいろいろ試せて面白い
898ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 14:04:14.44ID:7SAQGlCj
>>894
なんだ、結局おもちゃレベルなのは否定しきれないわけね
899ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 14:10:20.34ID:MO07qZfw
>>898
関税くん、もういいって
900ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 14:55:45.49ID:FMfox3I7
家のなかでやる限りおもちゃであることは否定しない
実走とは違うよ、いくら乗鞍のコースを走った所で路面、空気抵抗、空気の薄さは反映されてないし
901ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 14:58:56.75ID:MMsy0QwR
>>900
負荷なしの平地練よりはるかに役に立つ
902ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 15:06:18.19ID:yGXM7on0
tacxのフロントにつけて坂を再現してくれる奴楽しそうだな
あれかったらマジで外でないかもしれない
903ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 15:15:06.21ID:LUmBn6i7
なにそれ
904ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 15:22:26.11ID:yGXM7on0
>>903
すまん
tacxじゃなかったわ

https://jp.wahoofitness.com/devices/bike-trainers/kickr-climb-indoor-grade-simulator
905ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 15:31:04.17ID:/4TjRgBv
Neo bikeはいつ頃リリース?
906ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 16:50:42.64ID:qRnF56G/
>>893
不便なんてどこにも書いてないし、楽しめとも書いてないな
流石に日本語通じない池沼と会話するのは無理だわ、ごめん


自動負荷のメリットはたくさんあるけど
あえてメリットを全部捨ててzwiftの快適性を重視して
固定負荷で走るのは個人の自由だと思うよ
907ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 18:05:51.64ID:6rl1Y46t
>>905
バーチャルでシフトチェンジ可能って言ってたけど、そのことになんの意味があるのか分からない。
908ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 18:08:20.86ID:ue2sG0cR
>>907
わからないなら、無理してわかろうとしなくていい。
909ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 18:09:15.43ID:gaiQaC83
パーツの損耗大幅に軽減できるだろ
910ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 18:56:49.78ID:/4TjRgBv
>>907
そもそもZwift専用のようなもので、アーケードゲーム筐体のノリだと思ってる
トレーナーはパワータップにKinetic rock and roll 2で間に合ってるけど
Zwiftで遊ぶ用にNeo bikeが欲しい
911ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 21:59:12.47ID:7SAQGlCj
>>906
ダメ機能だから長所を端的に書けないんだろw
ごちゃごちゃ長文書いちゃってご苦労なこった
912ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 22:02:43.82ID:ZZP0qW6j
>>911
関税くん痛々しいって
913ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 22:06:14.31ID:GZ9VVoFq
煽りながら情報を引き出していくスタイル
914ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 23:32:29.73ID:8KjMAcY1
ここまで全く自動負荷の良さの説明なし
なんか言い訳じみた長文はあったが、文章の雰囲気から察するに自動負荷を肯定するのはなかなか難しいようだね
915ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 23:34:51.63ID:wM5o6iml
>>914
デタラメ並べたところで自動負荷売れてるんだよなあw
916うさだ萌え
2018/10/13(土) 23:41:53.99ID:jXP7d6gb
https://twitter.com/hagegga/status/1051120207580684294?s=19

正面に40インチ以上のモニターを接地してズイフト導入したい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
917ツール・ド・名無しさん
2018/10/13(土) 23:45:38.60ID:byNoyDJ3
>>916
消えろクソコテ
918ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 00:23:44.81ID:PY3Jppc7
>>917
悪口書くだけのお前よりましじゃね?
919ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 00:32:51.14ID:BwR/fsvk
>>918
売名目的のクソコテ
920ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 00:50:44.71ID:V5ZeTI1T
>>914
お前が何を言っても自動負荷の優位性は認められてるから諦めろ
921ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 01:07:55.02ID:A4MqJlz/
自動負荷使ってる人はみんなズイフトやってるの?
922うさだ萌え
2018/10/14(日) 01:09:48.17ID:r3bTYL/a
どうも、
923ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 01:13:06.01ID:xLPLMmIz
>>921
うん、面白いよ
924ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 05:12:51.93ID:FYHSSYkA
どなたか4本ローラーの自動負荷つけてやってる方いませんか?
925ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 06:41:09.49ID:rsIznjWJ
>>920
正直自動負荷機能は要らんかったと反省してる
ガッカリしたという報告いくつもあったのにね
926ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 09:23:19.72ID:25pdLkVN
>>921
ProForm TDF Proの人だっているかもしれないじゃないですか
927ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 10:35:13.12ID:qHTgx6Du
3本ローラーからダイレクトドライブに変えてこれならうちの猫も安心だと思ってたらこのにゃんこペダル回しててもペダルの下平気で通り抜けようとしてくるー!
これはダンボールか何かでペダル周りに囲いを作る必要があるな…
928ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 11:03:26.04ID:0iPRvqr9
檻の中に入ってローラーやれば無問題
929ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 11:34:12.04ID:CvmFlUY0
neoの2018の不具合があるってamazonレビューにあるんだけどどうなんだろ
930ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 12:30:00.65ID:rOU6x3/u
tacx flux 2は買いかなぁ
neoまでは金出せんわ…
931ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 12:32:22.08ID:FgY0Anlz
悩む理由が金額なら買え
買う理由が金額なら買うな
932ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 13:06:45.59ID:kFqFec+v
ミノウラのDDに期待したい
933ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 16:57:01.87ID:lzkwVvJ1
ミノウラは金属メインの製品しか作って欲しくない!
934ツール・ド・名無しさん
2018/10/14(日) 22:00:53.28ID:OVH5A8tG
やっと国内品のKICKR CLIMB納入されたが、初期不良にあたってしまった。ペアリング終わって、リモコンで操作するも斜度を上げると異音がして動かない。
アプリからも同じ、ついてない。
935ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 12:02:25.21ID:GTUKOwCq
やっぱTTでも難易度最大で気持ちよく走れたわ
変速ロス皆無だし下りでも普通にパワー出る
寧ろ固定負荷よりパワーが出た感じかな
平地登り下りで使う筋肉が微妙に違ってて負担が分散された
936ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 20:31:11.97ID:8XXh7fOL
たまには三本ローラーの話をしていいかな
三本ローラー買ってからちょいちょいlsdしてるんだけどペダリング効率がひどいんだ
思いっきり引き足を使うと60-70ぐらい出るんだけどものすごく疲れて5分ぐらいしか続かない
意識しないでこいだら1時間で平均40%切る
続けてたら良くなるのかポジションがあかんのかどっち?
937ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:18:56.41ID:0ZzhCMap
気合いが足りない!
938ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:23:06.65ID:EgaAujIE
出力低かったらペダリング効率下がるなんて常識だろ
プロだってお前と同じくらいの出力で流してる時は40%切るんじゃないの?
939ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:23:22.86ID:E4/FbEZP
負荷無かったらそんなもんだろう。
3本ならケイデンス120以上でベルト振動させない走り出来たら上々じゃね?
940ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:47:32.96ID:8XXh7fOL
そんなもんか
とりあえず高ケイデンス練習してみます
120rpmとか3分ももたないだろうなー
941ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:52:39.58ID:FbUYJK3p
ケイデンスメーターをチェーンステーに取り付けてスポークに沢山マグネット付けたら楽勝
漕がなくてもケイデンス120以上キープ余裕
942ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:53:35.53ID:Udi1aE1w
3盆ローラーは理論的欠陥商品らしいね
そんなのでいくら練習しても無駄ということですか

https://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/minoura-gm-26.html?sc_i=shp_pc_watchlist_item_mdWatchlistItem_3
943ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 21:59:39.71ID:ACzudFDp
最近全く力が入らなくて落ち込んでたけど、DIRETOのキャリブレーションに初めて成功したところ、以前と同じ感覚で回せるようになった。
944ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 22:44:13.69ID:ypx2IaRQ
いいなー
俺は校正しても出力変わらない
そもそもホーム峠でタイムガタ落ちだからパワメのせいじゃないのは分かり切っていた・・・
945ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 22:45:18.29ID:wniZoE1k
volano 1年前に買ってしまった
ここ見てからにすれば良かった。。
一年使って唸りが出てきたのでコンクリート引いたら、隣の部屋で寝てる妻には10時までお許しを得られた
diretoだと250w前後でも唸らない?楕円クランクの影響か踏むのに合わせて唸るような音がする。。
946ツール・ド・名無しさん
2018/10/15(月) 23:59:17.31ID:gXM0teqY
誰も関心ないと思うがneoは低出力(100w以下)でも低音で唸る
947ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 00:00:29.27ID:E6HflkSK
ミノウラのB60-Rのローラー部から5cmくらいのバネが外れたんですが、どこの部品かわかりますか?
ハンドルにつけるダイヤルで負荷調整が出来なくなったから、その機能に関係すると思うのですが・・・

ローラー台【固定3本パワマetc】part68 	YouTube動画>6本 ->画像>16枚

説明書に分解図が載っているのですが、バネらしきパーツは見当たらないようです
http://www.minoura.jp/data/trainer/tire-drive/b60r-j2.pdf
948ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 00:06:09.69ID:pUfZsqJZ
ミノウラは社名から推察すると日本企業だから、日本語で質問しても答えてくれると思うぞ
949ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 00:09:47.73ID:rpern2LG
ミノウラの専務が丁寧に答えてくれる気がする
950ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 00:58:45.11ID:xJwM+tho
ミノウラ神対応
951ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 07:36:44.26ID:DJLZLrjj
4本ロラ自動負荷買うた。
後でレポするわー。
952ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 11:55:23.35ID:QnbRH1wX
4本ローラーは結構値が張るので、
3本ローラーの不安定要素の原因を軽減するこれをつけるとよい

フレキシギアと言うシリコンを使った夢のクランクが誕生

Flexi Gear Shop BIGWEST
http://ecogear.info/

株式会社 FREE POWER
http://free-power.jp/

ペダルを踏む力を推進力に変える画期的なクランクギア! 『FREE POWER(フリーパワー)』
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/c20170913
953ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:15:26.65ID:uWv5y6H1
一番小さいダイレクトドライブってVolanoになる?
評判悪いみたいだけど、大きさ我慢してでもTuruno以上にすべき?
954ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:20:02.87ID:cScpUF+Y
>>953
volano悪くないと思うよ。
955ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:23:58.78ID:E6HflkSK
今使ってるローラー台が壊れたから新しいの物色してて
ダイレクトドライブ方式で安くてZwift対応でvolano良いかと思ったんだけど、
ここの評判はあんまりよくないのね

週末ライダーでレースも出ないからあんまり性能良いのは要らないけど、
少しお金出してTURNOの方が良いのかな?MISURO B+センサー付いてるし
956ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:30:56.53ID:5f9cX6On
>>955
ここ読んでたらmisuroはゴミだって分かるだろ…
957ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:33:14.88ID:8uy9VK2e
misroは最高だろ、何言ってんだ
958ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:33:39.86ID:v47r46ly
でもズイフトではスゲーパワーアップになるんでしょ?  いいじゃん!!(´・∀・`)
959ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:38:56.85ID:MR6Ou9tT
>>958
パワーアップしたいならタイヤドライブで磁石2つつければいい
960ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 20:55:49.41ID:vYA3+IkN
それってz戦士さんの話でしょ
misuroはz戦士扱いされずに超パワー出せるところが良い
961ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 22:09:25.11ID:E6HflkSK
要はダイレクトドライブ方式で安くてZwift対応ってvolano以外にないけど
振動大きくてMISURO B+センサーだとパワーが変に大きな値が出るってことか・・・

もっとお金出すとしたらどれがオススメなんだい?
962ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 22:20:22.38ID:HFIdoZ+O
>>961
neo, flux2, kickr, kickr core, diretoから値段とほしい機能で選んでくれ
963ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 23:10:00.29ID:5JgyrK4r
>>961
volano買うならkura買うべき
それより金出せるなら自動負荷
964ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 23:31:25.49ID:E6HflkSK
>>962
Tacx Flux2安くて割と良いかもって思ったけど、米amazonの評価がかなり悪いなぁ
不良品が多いみたい

他は10万近くかそれ以上の値段がするね

>>963
Kuraならそこまで高くないし良さそう
パワーの誤差も小さいみたいだし、ちょっと調べてみます
965ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 23:34:13.69ID:q34Et7zN
kickr coreも高くはないよ
966ツール・ド・名無しさん
2018/10/16(火) 23:41:46.84ID:m0Q07Rht
>>964
kuraは自動負荷ないよ
diretoが自動負荷ありで75000
967ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 00:00:53.77ID:TryJSbB2
>>961
どんだけの人数がvolano試して書き込んでると思ってんの。想像で叩いてる人の意見を鵜呑みにしてるだけ。実際には問題なくトレーニングできるしZ戦士のようなありえないパワーなどでない。ちなみに俺の使ってるやつはπよりやや低めに出るわ。
968ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 00:03:22.88ID:Wgv8zYsE
>>966
Zwift対応だとやっぱり自動負荷はあった方がいいよね
そうなるとDIRETO以上か・・・ところでDIRETO75000ってどこ?
969ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 00:17:39.18ID:XYzLqpc3
>>967
トレーニングだけならタイヤドライブでもできる。ただそんなに買い換えられるものでもないから安物買いの銭失いにならないように、まともなパワメと自動負荷付の方がいい
970ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 00:21:14.07ID:n7eSWgMN
>>968
何度も出てきてるけどヤフショのエルブレス。今日はクーポンが100円引きでしょぼいけど何日かおきに10%引きクーポンになる。ポイントも多い日にソフバンや5のつく日が重なると10000くらい加算
971ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 01:03:40.29ID:tRykS9bV
>>968

結局neoかklckr欲しくなるから最初から
ハイエンド買っとくのおすすめ。
ずっと気になり続けると思うよ。

volanoからklckrに買い換えたけど感動した。
でも所詮はローラー台なんで実走には楽しみは劣る。
972ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 08:41:06.63ID:MYI6HyNE
kickrってパワーメーター内蔵されてるんだっけ?
tacx neoがされてるんだっけ?
973ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 09:11:31.35ID:Hz1TuYUE
>>968
DIRETOは自動負荷付きのスマトレではコスパ高いけどベルトの不良報告が多いから覚悟して買えよ
974ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 09:13:54.36ID:Z6UPzUaj
KICKR CORE安いし内容充実しててコスパ高そうなんだけど
975ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 10:37:09.13ID:LqQbBhnu
>>974
安いと言っても11万はするよね
976ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 11:59:10.68ID:EO+I4DbZ
そこでミノウラDDですよ!
977ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 13:30:51.36ID:1Nmypp8X
つべの動画だとcoreと18で割と静音性に差がある気がする
ほとんど形かわらんのに何で差がついたんだ
978ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 15:44:49.68ID:aeRewiC8
よく知らんけどcoreはV3ベースなんじゃねーの?
979ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 16:11:32.09ID:vMWlmhYZ
>>978
coreはv4と同じ静音ベルト使ってる
980ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 16:17:04.93ID:njkWSi08
みんなcoreってなんて読んでる?
俺の知り合いがコレって言ってたんだけど違うよね?
981ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 16:18:54.93ID:4TQQsxwe
corega
982ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 16:59:46.57ID:mrORrYmh
こあ
983ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 17:58:48.47ID:KCrq+d/1
固定ローラーには欠点が2つある
一つはタイヤをローラーに押し付けることによって生じる音と振動
もう一つはタイヤがダメになること

解決案を見つけた
タイヤは宙に浮かせたまま、ローラーをベルト駆動で回せばいいんじゃないか?
ミノウラさん考えておくれ
984ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 18:05:32.33ID:SjeMyDTb
>>983
何年昏睡してたのか知らんが今2018年だぞ
985ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 18:14:15.63ID:YjUzxOFL
まあネタだろうけど
後輪のタイヤ外してゴムベルト掛けて
タイヤドライブのローラー台のローラー部分にもそのゴムベルトを巻くなどすれば
原理的にはダイレクトドライブと同じだよな
986ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 18:29:56.83ID:KCrq+d/1
>>984
その2018年になっても、騒音、振動、タイヤカスまき散らしてないか?
987ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 18:42:01.27ID:e1WUPFTC
ローラー台専用タイヤ使えば良いんじゃね?
ってか、後輪はヴィットリアのローラー台専用タイヤで、前輪は使ってなかったトラック用のチューブラーをクイックシャフト化してローラー台用に使ってる
固定ローラーでも三本でもタイヤ滓なんて出ないしトレッドが減る気配も無い
前輪タイヤはラリー
988ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 18:48:15.73ID:KCrq+d/1
振動、騒音(低周波)の原因はタイヤが凹んで戻るときのゴムの振動が原因だと思う
これを止めないと、根本解決は不可能
989ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:17:54.53ID:S1ElXDa7
>>988
三本は知らんけど固定やったらDDで解決やん
990ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:21:41.84ID:KCrq+d/1
DDは高くないか?
991ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:25:53.69ID:/U7/HxTm
DDは高いから安くタイヤドライブの騒音をなくせとか意味不明。ということが言いたいんだが
992ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:27:08.24ID:S1ElXDa7
まあ高いけどね
993ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:28:13.70ID:KCrq+d/1
Tacx(タックス) Neo Smart とか、高すぎるだろう
994ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:29:55.72ID:wq8GKTxE
>>993
diretoでいいじゃん
995ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:31:55.10ID:KCrq+d/1
しかしまあ、賞金も稼げないのに、設備投資するかね?
996ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:40:05.41ID:S1ElXDa7
次スレ
ローラー台【固定3本パワマetc】part69
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539776356/
997ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:42:01.83ID:uD8UEqSG
20万円以内だから設備投資じゃないな(´・∀・`)
998ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:42:22.18ID:S1ElXDa7
俺のIDなんかSEXっぽい。そして次スレは69
999ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:45:01.64ID:G77yj++M
変態だー!!!!

   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
1000ツール・ド・名無しさん
2018/10/17(水) 20:45:27.43ID:KCrq+d/1
安物フレームを買って、DDでZWIFTだけで乗っていれば、安上りか・・・
外を走れば、事故で死ぬこともないし、加害者にもならないし
夏は涼しく、冬は暖かいし、タイヤ買わなくてもいいし、高いホイールも要らないし
ウェアもせいぜいピチパンあればいいし
マトリックスの世界だね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 20時間 40分 24秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250309185112ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1535987103/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ローラー台【固定3本パワマetc】part68 YouTube動画>6本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
ローラー台【固定3本パワマetc】part87
ローラー台【固定3本パワマetc】part77
ローラー台【固定3本パワマetc】part69
ローラー台【固定3本パワマetc】part62
ローラー台【固定3本パワマetc】part76
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?66
ローラー台【固定3本パワマetc】part86
ローラー台【固定3本パワマetc】part74
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?99
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?76
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?88
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?73
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?91
ローラー台【固定3本パワマetc】part89
ローラー台【固定3本パワマetc】part82
ローラー台【固定3本パワマetc】part63
ローラー台【固定3本パワマetc】part79
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?78
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?95
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?80
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?89
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?85
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?75
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?76
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?87
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?96
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?50
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?83
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?72
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?74
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?97
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?81
うちさぁ…ローラー台あんだけど、乗ってかない?94
ローラー台【固定3本パワマetc】part91 (114)
エクソゲローラー?
腹筋ローラーってあるじゃん?
オフロードバイク 98台目
ラーメン二郎 西台駅前店66
ラーメン二郎西台駅前店31
オフロードバイク 91台目
ラーメン二郎 西台駅前店59
ラーメン二郎 西台駅前店87
関西ローカル74068☆台風一家
ラーメン二郎西台駅前店26
【仙台】宮城県のラーメン★8
ラーメン二郎桜台駅前店 53杯目
ラーメン二郎桜台駅前店 59杯目
今日プロコントローラー届く
関西ローカル90841 Jアラート
ラーメン二郎桜台駅前店 73杯目
ローズ・バトラーとはなんだったのな?
腹筋ローラー ab wheel 47コロコロ
【田舎者】仙台・宮城県のラーメン 6
PS4の高級コントローラーに興味
スマホ用コントローラー総合スレ
爆走!ポンコツラーメン屋台★2
青葉台 たまプラーザ 鷺沼 らへんの受験生
【McLaren】マクラーレンF1【6台目】
クロスバイクでロードを鴨る改造4台目
腹筋ローラー ab wheel 50コロコロ
アドラー心理学・マズローの自己実現
【日産】ムラーノ 59台目【MURANO】
台風一家、ハロー注意報、月極さん駐車場の思い出
ディスクロード購入相談 スレ1台目
★映画実況13413 ロードキラー #2
12:27:48 up 123 days, 13:26, 0 users, load average: 31.12, 60.21, 63.51

in 0.088680982589722 sec @0.088680982589722@0b7 on 081901