◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ヒルクライムのトレーニング 58峠 YouTube動画>3本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1508167216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 00:20:16.36ID:E+WGiDjg
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング 57峠
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502320514/

2ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 00:26:48.28ID:7dG7avwo
タイムを速くするには→モアパワー
トレーニングの方法は→モアパワー
ケイデンスや漕ぎ方は→モアパワー

速くなるにはとにかくモアパワー

3ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 00:34:35.28ID:P/Ace8CN
モアパワー
ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

4ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 03:03:52.97ID:1ZrGEGSs
これ誰?

5ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 06:09:26.19ID:qoPCgopF
>>4
モアメタルデス

6ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 08:56:02.46ID:QEesUaOn
まさかここでもあもあに会えるなんて今日はいい一日になりそうだ。

7ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 09:30:38.42ID:p8xoK57r
モアパワーって聞くたびに本人なんとも言えぬ気持ちになるだろうなww

8ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 09:48:34.92ID:4b8mAMTi
ここまで有名になれば本人もさぞ嬉しいだろう
脚力もかなり高いレベルみたいだから余計に

9ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 12:47:17.50ID:jsUbIXoS
実際速いことがバレちゃったからねw
はよ富士ヒルでテッペン取ってくれ

10ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 13:53:54.17ID:gXBIk+HU
リアルに速い人も2ちゃんに書き込むんだな

11ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 20:41:46.72ID:402HdS/P
当時は、ヒステリックに遅いだの雑魚呼ばわりされてたけど、やっぱ速いよね。嫉妬民が叩いてたのかな。

12ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 21:34:30.85ID:oTBvZe67
アイコス吸い始めたら明らかに心配機能が落ちたわ。息切れが半端無い
もともと煙草も吸ってなかったんやけど

13ツール・ド・名無しさん2017/10/17(火) 22:31:11.82ID:qoPCgopF
心配しすぎじゃね?

14ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 09:57:18.57ID:L6qx5pAg
モアパワーの人は最近レースとか出てないの?

15ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 12:29:31.13ID:nALkQMXu
出たら報告あるから出てないと思う

16ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 13:57:37.69ID:ClOmwqvE
車板の者だが、こういうチャリカスは全員死ねばいいのに
ダウンロード&関連動画>>


17ツール・ド・名無しさん2017/10/18(水) 15:23:55.66ID:aeoc7vBl
別に実名じゃなくてもエントリーできるだろうからこっそりやってたりして

18ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 04:44:19.88ID:RJrKLZjV
>>16
車の人が常日頃訴えてることですけど、
「1車線で追い付かれた遅い車両は止まって避けて」
逆の立場になるとイケんが変わるですか?
遅い車が止まって自転車を先に行かせたら良かったのに。
ミラー付いてるんでしょw

19ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 13:23:30.58ID:DVZV0nD0
>>18
それしたら今度は幅寄せされたって騒がれそうだし

20ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:41:37.11ID:KQNwWbmQ
>>15
大好きなレースに出られないでかわいそうだな。

21ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 20:50:32.31ID:FTU+HXW8
出ても恥ずかしくないレベルなんだからどんどん出るべき

22ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 22:26:30.10ID:idnM4khN
>>18
遅いったって制限速度で走ってりゃ止めようとは思わないだろう

23ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 22:41:52.55ID:FTU+HXW8
性癖さんにでさえモアパワーと言われる始末
とっても有名人ではないか!

24ツール・ド・名無しさん2017/10/19(木) 23:25:05.17ID:5fRomjqB
あそこで開き直ってツイッターでも始めたら尊敬したのに

25ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 01:35:49.73ID:DgiAy0XY
>>22
一般道で制限速度で走る車両は遅い!
というのが車乗りの意見ですよ。
普段、制限速度で自転車乗ってても煽ってくる車の人の意見は「もっと速く走れないなら譲れ」なんですけどね(・・;)

26ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 15:12:14.42ID:GIOxV9ig
日本のアマチュアが、ヒルクライムでグランツール覇者をも負かすことが証明されたな

日本のアマチュアなんて大したことない信者息してる~?

27ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 15:18:17.09ID:A9elOYFb
オボちゃん級の証明 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

28ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 15:37:18.30ID:6b7LTXol
ありまぁす!

29ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 16:35:02.88ID:YTO/R9PE
>>26
これが自転車の厳しい一面だよね
ちょっと乗らないとすぐ一般人並みに落ちてしまう

30ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 17:42:31.48ID:GIOxV9ig
エバンス、引退してから普通に乗ってるんだよなぁ…

31ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:14:06.47ID:iSMQUdEU
雨やら仕事やらで二週間近くロードまともに乗れてない
ストレス貯まるわー

32ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:18:51.25ID:7pi4UFG6
>>31
二週間も休んだら体力も心肺も常人並みに戻るで

33ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:23:52.38ID:f9RclO8U
怪我で1ヶ月休んでるんだけど超FTP下がってそうで怖い

34ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:25:12.76ID:iSMQUdEU
>>32
レースがもう控えてないからそれだけが救い

35ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:28:57.66ID:4VUBv1w0
数年単位でハードトレしてないと当てはまらないけど、常人並に戻る=疲労が完全に抜ける
これがヒント

落車から復帰後の方が速くなった選手、たくさんいる
つまりそういうこと

36ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 19:50:34.12ID:D6AHodwO
疲労は抜けても心肺が衰えてるからもどかしい思いをすることになる

37ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 20:19:11.38ID:Q5bnPrn+
>>36
心肺はそんなに何ヵ月とかやすまなければ少し喝入れたらすぐ戻るよ。

38ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 20:41:52.21ID:P0LD11P9
日本のアマチュアのレベルってエバンス以上なのか。すげーな

39ツール・ド・名無しさん2017/10/20(金) 21:13:55.88ID:WCZR9imS
>>38
エバンスなんてゴミやろ

40ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 08:57:52.57ID:+kS52zdw
>>26
>>38
なにがあったの?

41ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 09:43:24.16ID:VUX28iLO
日本のアマ勢がサイクルロードレースでグランツール覇者達に勝った

42ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 09:53:53.22ID:O4Qft41X
全然話がわからん
どこで勝ったんだよ

43ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 10:06:41.80ID:kNQAuuJK
わからないならそのままにしておけ
あれだけ大きいレースを知らないやつはそもそもこのスレにいらん

44ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 11:21:44.46ID:/SN9bT3z
ここはどこだ?
つまりそういうことだよ

45ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 11:53:01.06ID:O4Qft41X
今年の夏自転車復帰したばっかで長らくレース出てないんだよ
教えてくれよ

46ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 12:20:37.47ID:GKfYMVdC
森本君が台湾に行ってなかった?

47ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 14:58:58.61ID:aoExR6qQ
雨の土日って時間あるのにローラーに乗る時間は平日と変わらない
どうやってモチベーション上げてんだ?雨で実走出来ないってだけでヤル気が削がれまくり

48ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 15:28:54.32ID:PJH1m2DH
休むのも練習

49ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 15:34:34.84ID:nS7Fq54n
>>47
時間増やせばいいじゃん

50ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 16:04:59.69ID:Smr4B2/H
なんでみんな雨の中走れないとか言うの
やっぱり自転車が汚れるから?

51ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 16:07:06.48ID:i+1NfwVg
落車しやすくなるから

52ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 16:44:27.20ID:LV9vi6Xx
次の日仕事だし

53ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 18:20:29.48ID:XVYdyxrT
雨の土日はFTPの110%弱20分走を3回やってる。30分以上休んでるから結構長い時間トレーニングしてる

54ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 18:21:10.33ID:XVYdyxrT
当然途中からタレてくる

55ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 19:59:18.82ID:+d1FHN0M
>>50
雨の日はパンクしやすい
特に雨上がり

56ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 20:48:04.86ID:i+1NfwVg
>>53
110%を20分ってFTPの設定低くないか?

57ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 20:56:50.60ID:O4Qft41X
20分を全力近くで走ればそんなもん
休憩長くとっても3本はできる気がしないが2本ならギリギリいけなくもない

58ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 21:01:44.58ID:O4Qft41X
あ、20分×0.95でFTP算出してる場合は恐らく1本やるのも無理

59ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 21:41:14.56ID:i+1NfwVg
なぜ理論通りにやろうとしないのか

60ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 21:58:34.07ID:7HwRdp6w
しんどい方がやった気になるじゃん?

61ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 22:08:11.19ID:4Zs/Y7ni
ロード歴一年、ヒルクラレースで現在上位15%程度の順位です。
現在の装備は、軽量アルミクリンチャーに、軽量アルミフレーム。
平日は、負荷付き三本ローラーで一日30分程度練習、週末は峠に通っています。
上位5%に入りたい場合、必要なものは下記のどれでしょうか?
1) 超軽量チューブラーホイール
2) 高付加がかかる固定ローラー
3) ハイエンドカーボンフレーム
4) トレーニングの見直し(量を増やす、筋トレなども入れるなど)
5) そのた(具体体にお教えください)

62ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 22:09:54.59ID:qFyhazzV
平日の練習を1時間にすると良い

63ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 22:17:05.41ID:i+1NfwVg
>>61
パワトレ

64ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:09:21.35ID:XxPgJnNK
>>61
62と63

65ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:26:45.18ID:UoRl6Pe9
MOREパワー

66ツール・ド・名無しさん2017/10/21(土) 23:32:52.26ID:wq/7cuAm
チームに入って、毎週練習会に出る。

67ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 00:08:19.75ID:OlOPHbBK
俺たちチームモアパワー

68ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 00:19:33.11ID:krzqZPeA
固定ローラーでパワトレ(平日一時間)
が、最適解ということか・・・。

69ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 00:19:53.77ID:Wi2TD+sL
5%なら今装備のままで十分
プロテイン&夜糖質カットでやせるしかない

70ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 00:46:47.33ID:krzqZPeA
太ってないよ。
ほんとだよ。

71ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 04:55:28.74ID:rSAjQ6Zu
おくちゅり

72ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 05:59:55.09ID:aWH0mCqA
毎日、2000メートルくらい泳ぐと、持久力がすごく上がるぞ
水泳なら筋肉の疲労もたまりにくいし

73ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 06:18:52.52ID:FGoJK6y/
泳げないんだよね
というか水に沈む

74ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 06:24:17.52ID:QIyMoLGH
体脂肪が少ないのか

75ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 06:46:11.78ID:rSAjQ6Zu
2000メートル毎日泳ぐって
普通の仕事人ならそんな時間取れねぇな

76ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 06:57:11.09ID:Byh1OSOb
>>75
1時間くらいでだけどな

77名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 07:42:00.03ID:krzqZPeA
それは泳ぎのトレーニングだろうけど、ヒルクライムのトレーニングなのか?

78名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:13:00.09ID:JUPtUMwN
心肺能力上げるためじゃないの?水泳。

79名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:26:39.28ID:jBDX7epZ
スケートの方が賢いのでは?

80名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 08:56:40.98ID:uGIULsYt
こんな雨の中でも走ってる人はメンテ大変じゃないのかなって思いつつローラー後即シャワー
汗がどんどん滲み出てきてシャワー浴びた意味がねえ…対処法教えてください

81名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:01:03.35ID:q22VxnKZ
>>80
自立神経いかれとるんでは…?

82名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:02:59.71ID:QIyMoLGH
やっぱりローラー最強か
固定式のってもがくとか力を入れたときにフレームに路上走とはまた違った妙な力がかかって痛めないかな

83名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:08:03.34ID:JUPtUMwN
>>82
軽いダンシング程度なら問題ないような固定ローラーもあるよ。

84名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:12:21.34ID:vcnkd81k
固定ローラーで練習した時だけ膝が痛くなる(痛くなるっつうか違和感が・・)  解せぬ(´・ω・`)

レースの時より、負荷は低め回転多め 時間も短めなのに・・  

85名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:22:45.46ID:QIyMoLGH
>>82ですが
固定式ローラー踏んで痛むのが心配なのは
身体ではなくフレームのことです
路上走とは異なる応力分布になるかもなので

86名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:27:57.47ID:JUPtUMwN
いや、その固定ローラーにフレームを傷めないような工夫がされていると言う意味で書いたんだが。
http://nichinao.jp/archives/26

87名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:44:13.95ID:QIyMoLGH
>>86
そうなのか
その点はホームページにはなかったけどともかく考慮されてるのね

けど
リンク先の平野氏でいいから貰ってやりたい

88名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 09:51:36.67ID:bjjbTMfi
>>80
代謝が上がってるだけ

89名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:34:51.26ID:26XFY6zH
ジョギングいいぞ
雨でもほとんど影響なし

90名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 10:58:22.69ID:guWp1tXX
よっしゃ、河川敷ジョギングしてくる!

91名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:04:06.35ID:Ymk1W+C/
よーし、荒川で泳いでくる!

92名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 11:24:38.51ID:1hcnL+Za
ちょっとローラーの様子見てくる

93名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:31:41.91ID:8x6XfJP2
美味そうな物を目の前にして食欲を我慢するのもヒルクラトレーニングに含まれますか?

94名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 12:39:26.62ID:qQc2Kjbk
>>93
調教であってトレーニングではない。

95名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 16:31:05.88ID:Ymk1W+C/
>>93
AV観て性欲を我慢するのがトレーニングになると思う?

96名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:49:59.41ID:cXJQdLx3
>>80
汗が引くまでプランクとか柔軟やる

97名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 17:50:16.80ID:cXJQdLx3
>>92
無茶しやがって…

98名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:31:40.39ID:jxHR8Xfe
FTP3.3倍の雑魚だったけど3ヶ月ぐらいトレーニングしたら上位6%ぐらい入れるようになったで
毎日最低1本NPがFTP105%以上になるようにクリスクロスやってただけ

99名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:40:05.90ID:bOxXhJzi
10キロ45分くらいのランニング
凄い効果ある

100名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:50:14.00ID:jQg7BSTo
>>98
どんだけポテンシャルあるんだよ

101名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 18:51:37.05ID:krzqZPeA
興味あるから教えてください。
NPがftpの105%を何分維持するのでしょうか?
20分くらい?

102名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:03:36.64ID:SUE+C1uF
ftpとかnpとか全く何のことかわからない

103名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:13:22.01ID:jxHR8Xfe
>>101
2分L4と30秒FTP120%を8回で1セット
時間があれば2セットで

104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:46:02.53ID:krzqZPeA
ありがとう。
インターバルに2分のL3入れても40分くらいですね。
いや、NP考えるとインターバル2分のL3なんて入れずにか。
そうすると30分弱のメニューか。
参考にします。

105名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 19:50:12.75ID:jxHR8Xfe
>>100
3年ぐらいまともに乗れなかった期間があったのもあるから0からって訳ではないけどね
現状は伸びるペース落ちまくってるし

106ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 20:46:09.51ID:/GHNQYey
>>99
膝がね…

107ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 20:50:43.49ID:uGIULsYt
初心者で細かい事は分からないんだけど、20分のNPがFTPの105%≒FTP測定と似たような負荷になる?それを二本とか信じられん。。。
l4域で休めるようになればいけるんかな

108ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 21:07:46.77ID:/LWdWj5A
>>107
L4を95%ぐらいでやればだいたいそんなもんに落ち着くよ
20分のアベはほぼFTP値になるはず

109ツール・ド・名無しさん2017/10/22(日) 22:54:35.39ID:aDe2Aw/z
>>105
昔の実力を取り戻したということ?

110ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 00:05:06.38ID:FeQ4kvsn
帰宅後にローラーでL4-20分2回ってのを1日おきにやってるけど、あまりにツラくて、その日は朝から気が重い。

111ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 00:05:13.55ID:RDunhjrq
帰宅後にローラーでL4-20分2回ってのを1日おきにやってるけど、あまりにツラくて、その日は朝から気が重い。

112ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 00:46:47.55ID:ne5B4nQO
なんか行が2重に見えるから寝るか

113ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 08:13:15.08ID:lZBjlRPG
帰宅後にローラーでL4-20分2回ってのを1日おきにやってるけど、あまりにツラくて、その日は朝から気が重い。

114ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 09:58:15.32ID:ADemJYf4
帰宅後にローラーでL4-20分2回ってのを1日おきにってやるけど、あまりにツラくて、その日は朝らか気が重い。

115ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 12:21:13.24ID:0l8zFCAT
>> 114
俺も同じメニューやってるからその気持ちわかる。
始めるまでは気が重くてやめようかと考えるけど、せっかく積んできたものが無駄になると思うとやるかってなってやり切ってるわw

116ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 15:26:51.79ID:4hhiC47U
>>114
朝やればいいじゃない?

117ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 15:33:00.92ID:jh2Cwq5W
>>114
俺はやりはじめは嫌々ヤル気なし。
20分後、燃えるぜ!さらに後10分!
そしてラスト、1分×5本全力いんたーばるぅぅ!
って感じで最後燃え尽きるの好き。

118ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 18:17:33.34ID:lw5CcwQG
SST20分やるぞとスタートしてだんだん調子上がってきて残り5分くらいからFTPあたりまで上げて最後1分もがいたりとかしちゃうよね。狙ったゾーンできっちりやり切ってから次のメニューやったほうがいいんだろうけど

119ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 18:45:41.30ID:t5Ih+z1b
アップが足りてないとか?
FTP5mしてからSSTするといいよ

120ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 22:52:24.90ID:ry0lTfAv
学生の頃ずっとバスケやってた。ほかの球技もそうだと思うけど、ボール使わない練習が多いよね。
シャトルランで心配鍛えたり、センターが負けないように筋トレするとか。
実はボール使った練習だけでは強くならず、このような基礎的に体を作るトレーニングが強くなるためには必須。
自転車は、サドルに座らない練習ってあるのかな?
またそのような練習を取り入れた方が、結果として強くなることってあるのかな?

121ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 23:15:23.77ID:v+uYmPJU
あります

122ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 23:43:20.83ID:kNMTBS2U
>>120
ありますよ

123ツール・ド・名無しさん2017/10/23(月) 23:48:29.91ID:57as0yPl
二週間ぶりに登ったらいつもよりだいぶ息切れるのが早かった気がする
タイムも落ちたし、くそ雨のせいで計画が丸潰れだよ

124ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 00:05:28.28ID:9cAHG1MB
>>120
レース強度を「ボールを使った練習」に置き換えてみたらどうだろうか。

普段からレースでかかる高い強度の練習はしない。(そもそもそんな負荷かけられるかって話だけど)
だからレースとは違う基礎的な練習を普段からみっちりやる
慣れてきたら模擬レースみたいなことを自分の中で考えてやって、さらに基礎レベルを上げてゆく

125ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 02:30:27.85ID:tgZEAE7D
>>120
モアパワーって知ってるか?

126ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 12:41:06.04ID:LxVFmYOh
>>120
確か八ヶ岳年代で勝った人はバスケ本業て言ってた

127ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 14:03:42.31ID:tkJquc/X
>>110
L4で心拍どのくらい?

128ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 16:45:12.48ID:+Cjggx41
モアパワーの語呂の良さは異常

129ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 17:09:49.01ID:YIYGgVp3
zwiftのワークアウトもモアパワーとか言って来るからな。世界的だわ。

130ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 20:31:28.79ID:PW8FwPnf
今年はOKC
カンターが抜けたの残念
カーメロなんかいらんのや

131ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 20:38:34.84ID:j3bJDrPY
モアパワー
初心者クラスで
ヤッターマン

132ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 21:23:32.27ID:yRCV+p2v
ヤッターマンはいきなり優勝とかで帰ってくる気がする

133ツール・ド・名無しさん2017/10/24(火) 22:57:51.64ID:v79LzB80
エバンスに買ったがやっと何の話かわかったわ
そりゃ引退してまともにトレーニングしてないんだから日本のトップが勝てなきゃおかしいわな
それよりも海外のアマチュアやコンチネンタルの選手に千切られてるのがショック
唯一凄かったのはニーバリと僅差のプジョル

134ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 01:56:13.57ID:SX67Wd1a
エバンスがの引退後知ってない奴多すぎるだろw

135ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 07:49:07.88ID:8uimsGPR
エバンスがのー

136ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 08:11:11.06ID:J7rhwwMn
来年はベスト更新するぞ!
オフはローラー頑張ろう・・・

137ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 08:15:31.41ID:PmURo5Cg
クソナメクジなので、まずはSST20分一本やりきるところから始めようかな

138ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 12:20:33.19ID:V2ARkdog
SSTでPWR4倍くらいまではいけるけどそれ以上は伸び悩む

139ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 12:36:41.53ID:cOZY43N3
4倍ってのはFTPですか?
瞬間ですか?

140ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 12:38:48.53ID:jf77TfZv
瞬間です

141ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 12:46:46.23ID:fPVcmvhy
貧脚じゃなくて根性なし。
早くても遅くても辛さは同じだからな

142ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 13:20:33.36ID:i3hvgTFS
瞬間だったら10倍は行くだろ

143ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 15:14:05.49ID:315X9pbL
20分5.5w/kg出せるくらいヒルクライムもやれて1分10倍出せたら優秀か?

144ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 15:30:56.86ID:ZZVhcK7N
1分10倍はツール総合トップ10レベルかと
トラックとかの短距離の選手なら話は別だけど

145ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 17:34:38.61ID:wTLOm7Ik
パワトレバイブルだと1分10倍はアマの優秀と国内プロの間くらい
世界クラスは11倍とか

20分5.5倍は市民レースなら間違いなく選抜クラスだろうね

146ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 20:58:11.64ID:D+5nY4FJ
パワープロフィールのあれは短時間厳しすぎじゃねぇか?
対してVO2MAX~FTPは結構甘いよな
7倍5分で世界トップレベルなのに1分10倍はアマチュアでも出せるっておかしい気がする

147ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:06:50.12ID:6r4jZGGc
>>146
パワトレバイブルの著者は短距離系の知識がまるでない
せいぜい4kmパーシューターまでしかコーチにしたことないよ

俺はトラック競技メインだから現実とかけ離れてるのがよくわかる

148ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:18:17.37ID:fZjxoWnq
ヒルクライムスレにトラックメインの人が来てくれたか
どんな具合にかけ離れてる?

あの表の短時間のパワーってみんな出せてるもんなの?
ヒルクライムだと大体合致してるんだが。

149ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:53:48.87ID:wTLOm7Ik
クライマーだと思ってる俺の場合、1分とFTPはほぼ同じランクだけど、1秒はかなり下で、5分は上
ちなみに1秒は9.05倍くらい

150ツール・ド・名無しさん2017/10/25(水) 21:54:24.59ID:wTLOm7Ik
>>149
ごめん、1秒じゃなくて1分が9.05倍

151ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 23:34:31.60ID:FX5eC7Ha
山西は今年のレース終わりなのかね
どんなツラなのか拝んでみたかったが

152ツール・ド・名無しさん2017/10/26(木) 23:40:53.48ID:rldms1jg
あともうちょっとだけパワーが足りない顔

153ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 00:43:37.36ID:jR1jt7Lf
ローラー練の息抜きにランニングはじめようとおもうんだけど、心拍の強化とかになりますか?
それともデメリットの方が多いですかね?

154ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 01:05:17.42ID:eQ2lfdEP
>>153
追い込んで走れば心肺はかなり鍛えられる。
自転車初心者のサブスリーのマラソンランナーと走ったことあるが心肺だけでグイグイ登る。ヒルクライム速い。

155ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 06:07:07.53ID:jR1jt7Lf
>>154
やはり、追い込みかたなわけですね! ちょっと試しにがんばって走ってみます

156ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 09:08:40.63ID:4rECLYxp
ただ使う筋肉が違うからいきなり無理すると足痛めちゃうから気をつけてね

157ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 10:46:38.97ID:MYVNjhA8
使う筋肉違うから交互にやれば
足が疲れてるように感じても意外と走れる

158ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 11:20:10.45ID:uHFituYV
昨日久々ヒルクライムしたらヒルクラ能力落ちてて笑えん
二週間まともに乗らないとやっぱり落ちるね

159ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 11:48:08.82ID:Nc4Jn78x
>>157
そうそう
自転車で激しいトレーニングして追い込んだ翌日もランで全力疾走できて心拍上がる

160ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 11:52:52.75ID:I5kZw385
トライアスロンとか全部違う筋肉だね

161ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 18:37:02.62ID:0DmDgSgK
全部ではないが結構違うのは確か

162ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 18:39:08.28ID:RDGokLV7
クライマーがトライアスロンするとスイムで死者が出る

163ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 18:50:42.68ID:w9+Gy5R6
なんで?

164ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 19:19:38.28ID:UtjsU4tj
まものがひそんでる

165ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 19:50:15.20ID:lZhtQKRF
体脂肪率が低すぎて浮かないってことかと

166ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 20:54:47.72ID:Qzpez/iR
ウェットスーツに浮力あるから体脂肪関係ないじゃね

167ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 20:55:05.15ID:w9+Gy5R6
トライの水着浮かないの?
大会で死人出ても浮いてるから浮くのかと思ってた

168ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 21:09:22.82ID:pobYcb8v
スイム全然出来ない。デュアスロンは余裕

169ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 22:44:51.72ID:DSCIsGF7
上半身が貧相すぎて水着になれない

170ツール・ド・名無しさん2017/10/27(金) 23:05:55.78ID:MshrqHjc
ランが苦手、ガラスの膝だから

171ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 01:26:30.91ID:Z9WRoGXy
488 ツール・ド・名無しさん sage 2017/10/28(土) 00:34:49.95 ID:Eo9Rqa7Y
はいはいほらよ
ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

172ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 04:00:51.57ID:HovKdEnD
元トライアスリートだけどヒルクライムには上半身の筋肉は明らかに邪魔で不利だな
でも見た目が格好いいから水泳は時々続けてる
水泳止めたら優勝すると思う
ってことにしてる

173ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 08:25:41.12ID:myYc/RlS
ホアキンなんて上半身ムキムキだったし、同じくトライアスリートのポートも上半身はガッチリしてるし
結局それをどう使うかだからなぁ

174ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:34:03.32ID:s8JMVdac
これからはミトコンドリアの硫黄呼吸が注目されるぜ、間違い無い
タマネギやニンニクを食って硫黄呼吸を活性化、とかな


硫黄呼吸 哺乳類も ヒト生命維持に不可欠
https://mainichi.jp/articles/20171028/k00/00m/040/142000c

ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

 哺乳類の細胞が、酸素だけでなく、食物に含まれる硫黄を使った呼吸(硫黄呼吸)をしていることが分かったと、赤池孝章・東北大教授(生化学・微生物学)らの研究グループが
27日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。硫黄呼吸は原始的な細菌だけが行っており、進化の過程で失われたと考えられてきたが、ヒトなどでも生命維持に不可欠だという。

 細胞レベルでは、呼吸はエネルギーを作り出す活動を指す。生物は細胞内にあるミトコンドリアで、主にブドウ糖と酸素からエネルギーを作って利用している。
研究グループはヒトやマウスのミトコンドリアを詳しく調べ、アミノ酸の一種のシステインと硫黄が酵素の働きによって結びついて活性化し、
エネルギーを生み出していることを見つけた。硫黄呼吸をできなくしたマウスの寿命は約10日しかなかった。

 硫黄は酸素のように常に外から取り入れているわけではなく、食物に含まれる硫黄を体内でリサイクルしながら使っているという。心臓や骨髄など酸素を大量に使う器官は
酸欠になりやすく、こうした器官で硫黄呼吸は重要な働きを担っているとみられる。

 硫黄呼吸は、地球上にまだ酸素がなかった30億年以上前に、古細菌などの生物がエネルギーを得るために獲得した仕組みとされる。赤池教授は「古代の生物が持っていた呼吸が、
忘れ去られながらも使われ続けてきたことは驚きだ」と話す。【酒造唯】

175ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:35:04.81ID:0rvzXen9
トライアスリートだけど日本の大会は山ばっかだから
ヒルクライマーは少なくともバイクパートでは有利

176ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:37:42.13ID:jI3GoHwo
トライアスロンで山つかってる大会ってどこね?

おれが知ってるのは全部ド平坦

177ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 10:57:33.40ID:a+Ie0JlQ
>>174
この研究結果は強度の強い追い込むようなトレーニング(L5とかいやつ?)がエネルギー産生力のアップに効果的な根拠になるかもな

178ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:06:37.39ID:I5Bx/ZAm
酸欠部分で使う蓄電池として硫黄燃焼を使ってるって、ハイブリッドな呼吸をしてたって事かな
余裕が有る時や余裕が有る場所で酸素から硫黄へと変換して、高負荷上限を酸素で制限されないシステムになってたって

179ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:12:54.66ID:a+Ie0JlQ
なるほど。だから俺も昔VO2Maxの簡易検査では凄い値を叩き出したみたいなのに素人中級レベルでも勝てなかったわけだな
長時間はもたないが簡易検査でやる比較的短時間なら硫黄サイクルのバッテリーエネルギーで補ってた

180ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:22:15.23ID:zYeH2R74
今PWRが2.9w/kgなんだけど、これからトレーニングして来年富士ヒルでシルバー挑戦は無謀かな?
申告タイムは邪魔にならないように90分にするつもり

181ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:37:09.11ID:VzSHBRaF
>>180
遺伝的に逸材ならゴールドも可能
逆に今がピークの可能性もある

182ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:39:20.36ID:oFb7ubEp
>>180
トレーニングした事有るの?無いなら楽勝だと思う

183ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:40:16.35ID:a+Ie0JlQ
>>180
年齢、経験年数、体重は?
キロ3Wとか何年もブランクありメタボで初老の俺と同じくらいだろ
初心者ならともかく一年以上真面目にやっててそれだと厳しいな

184ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:44:18.49ID:zYeH2R74
>>181
やー、逸材ではないですねぇ
>>182
今まで真面目にトレーニングなんて取り組まずにのんべんだらりんとポタ時々大会って感じでした
>>183
33歳、経験3年、63kgです
パワメとzwiftを導入したのでこれを機に、と

185ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:46:05.65ID:a+Ie0JlQ
>>184
33歳ならまだイケる
3年間は週末だけ?それとも平日もかなり真面目にやった方?
あと体重63㎏って身長は?

186ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:51:05.92ID:oFb7ubEp
>>184
最低週5日二時間トレーニングやればゴールド取れるよ

187ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 11:51:13.24ID:QNvocZrb
>>176
北海道でやったのは結構山がちっだったってのは聞いたことある

188ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:03:54.07ID:zYeH2R74
>>185
完全に週末だけですね それも朝から雨だと乗らない週もあったり
身長は172cmです 蛇足ですが体脂肪は18%です
>>186
ご、ゴールドはシルバー取れたら次の目標にしますw

189ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:05:38.38ID:a+Ie0JlQ
>>188
少し強度を上げてみて
頻度も週末に加えもう一回週の真ん中あたりに強い強度で短時間のを一回加えるだけでもだいぶ違う

190ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:15:04.43ID:zYeH2R74
>>189
なるほど、ありがとうございます
高強度短時間ですね、取り入れてみます!

191ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 12:42:36.78ID:jI3GoHwo
>>184
北海道かよ(´・ω・`)  参加無理!!

山岳コース入れてほしいよなぁ 下りはいらん 
せめて、広島空港のとこみたいなアップダウンの激しいコースにしてほしい
 
ランナー圧倒的有利はあかんやろ

192ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 16:28:06.60ID:sjyfXAq+
>>176
皆生は獲得標高3000近くなかったか?

193ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 17:55:19.83ID:pwLxuzNl
低気圧の近づく土砂降りの中だったが
いつもの山道で獲得標高1500m込の100㎞走ってきた
登りは良かったが下りを用心して走ったせいかベストタイムより平均時速遅かった

194ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 19:14:39.06ID:Z9WRoGXy
お疲れ
俺も雨のなか走りたくなってきた

195ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 20:43:49.24ID:Ku2EDfpv
雨の中登りはいいが下りが怖い
この時期落ち葉もあるし台風で枝まで落ちてて怖いよ

196ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 20:49:45.85ID:pwLxuzNl
シャワー並みの結構な土砂降りだけど楽勝じゃんとか思ってたら観測記録上は3.5ミリだった
じゃあ10ミリ以上とか滝だろ
それはともかくシャツが跳ねた泥だの油だので汚れて取れない

197ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 21:10:00.48ID:9FUgqWy2
>>196
自転車のメンテ忘れずにな
特にリムやシューは相当削れてるはずだからよくチェックしとけよ
ハブやBBの回転部分も分解清掃しといた方がいいぞ

198ツール・ド・名無しさん2017/10/28(土) 22:28:57.89ID:sWLyYd/I
>>197
ディスクブレーキでも清掃しとかないとダメかな

199ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 01:01:12.44ID:AXh8uudt
>>176
皆生、五島、珠州
極めつけが宮島

200ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 19:18:00.58ID:4P/umNOe
初めてハブのベアリングをバラしてグリスアップしたが、羽が生えたみたいに走るようになったわ

201ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 19:22:41.83ID:9FI/PoSr
スレチだし

202ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 23:20:06.10ID:XqW1vl2A
たまに見る体重の4倍とかいうパワーだけど
それに満たない場合は筋トレが必要ってこと?
パワーメーター持ってないんでヒルクライム計算の出力見ると3倍弱しかないんよ

203ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 23:24:22.37ID:pp7L70R1
峠で全力2分インターバルを繰り返すと良いよ
モアパワーがつく

204ツール・ド・名無しさん2017/10/29(日) 23:58:53.43ID:9Q5LdBHd
庭に峠が欲しい。

205ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 00:51:14.21ID:rzsGOBvP
>>203
市街地の坂で2分くらい全力で登って降りてまた昇るって感じでいい?
起伏が激しい道ののぼりを全力で下り休んでの繰り返しとか

206ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 00:58:31.93ID:6ts7RhsV
>>202
パワトレが必要

207ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 07:20:43.96ID:Xryt5w/g
>>202
筋トレは重くなるから陸上長距離選手もやらない人多いよ
10分走とか短い時間でレースより気持ち速めに走るとかで限界引き上げていくしかないんじゃね?あとはやせる50kgならFTP200で4倍なんだし

208ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 07:37:52.34ID:ubpwo1E/
>>202
4倍ぐらい出ないようなら練習量不足
そこから先は個人差が大きいけど全体的には筋力不足の人が多い印象

209ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 15:28:41.10ID:GZnYF4aO
冬はジムで筋トレも必要な気がしてきた。

210ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 15:29:30.54ID:GZnYF4aO
>>191
カーフマン四国ステージは広島空港がバイクパート

211ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 18:08:05.18ID:Rg437Hq6
筋トレもやり方次第です。
筋力ないとパワーないからFTP頭打ちになる。
体重落とすのも限度あるから。

212ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 19:15:41.53ID:n+MPNTMR
結局はモアパワーだということだな

213ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 21:32:35.27ID:/ZL2rLRr
>>208
ウェイト板のアスリート関係のスレで、長距離ランナーも筋トレする人が多いと言ってる人がいたけどな。

やせ細りやすいし、膝周りの故障防止目的だそうだ。

自分は年寄りだから筋力が落ちやすいし、筋トレもやってた方が痛めにくい。

214ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 23:01:28.75ID:ghByGSgG
筋トレでFTPなんて上がらないよ
速筋鍛えても遅筋は強くならない

自重スクワット千回を筋トレと言うならFTPにも効果あるが

215ツール・ド・名無しさん2017/10/30(月) 23:31:08.72ID:9oDgcLWh
スクワットは筋トレだろ、アホが

216ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:09:05.54ID:AIkiqmO0
だからそれを筋トレと言うならって言ってんだろ知的障害

217ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:13:33.01ID:jfNPlw5D
言うに決まってんだろアホが

218ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:15:14.05ID:+4KFaKTd
>>216
お前の筋トレの定義って何よ?

219ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:19:45.49ID:AIkiqmO0
ID変える奴には答えましぇん

220ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:28:29.85ID:+VOj/9eq
アララw逃げちゃったか、まあ答えられないのわかってたから書き込んだんだがなw

221ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 00:54:06.49ID:8IVCpbx/
>>214
それなんて梶原悠未?

222ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 01:53:07.31ID:qclmDAFc
>>218
モアパワー!!を得るために筋肉動かすこと

223ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 05:40:16.54ID:Cqm39Gbu
>>214
一般的に自重でも筋トレだよ

224ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 06:55:26.96ID:eyZtELCh
速筋って持久系やってればチキンなるんでしょ?
とりあえず筋肉の絶対量を多くして、実走やローラーでヒルクライム用の筋肉に作り替える予定なんだが

225ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 07:11:58.94ID:ztuU8Xci
>>224
筋肉って繊維の太さは変わるけど本数は変わらないよ

226ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 07:15:00.87ID:AIkiqmO0
>>223
その自重スクワットを連続20分できる人なら遅筋を鍛えているからFTP向上に効果がある
1分しかできないなら速筋メインだからFTP向上に効果はない

20分スクワットで遅筋鍛えるなら自転車でL4やるのと変わらない
あえて別にやる意味ある?

227ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 07:18:27.18ID:AIkiqmO0
>>224
遅筋に作り替えたらまた絶対量は小さくなるよ
そんな遠回りするなら最初から遅筋を鍛えればいい

228ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 07:40:06.94ID:HJZijdzs
自重スクワットが1分しか出来ないとか
体重比パワー1倍無いだろ

229ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 08:16:14.73ID:1og68KdM
チキンはトレーニングでは増えないと何度言ったらわかるのか・・・

230ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 09:55:42.03ID:rHzkFuql
結局レッグカール90回とかやるよりも、ローラーでL4やった方がモワパワーってこと?

231ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 12:15:04.36ID:606FTFbA
弱いところを使わないような踏み方になることもあるので何とも言えない
個人差が大きいのでやってみて効果があるかどうか試せばよろし

232ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 20:57:21.01ID:fnWzWQk8
BIG3をトレーニングに取り入れてるけど効果を実感した事無いなあ

233ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 21:08:27.45ID:lTmbyDwR
安西先生…モアパワーが…欲しいです…

234ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 21:59:58.74ID:jfNPlw5D
>>232
背中とかスプリンターじゃないと使わないだろw

235ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 22:31:38.47ID:gGmjSsOL
>>233
まずは毎日おはよう体重を計測することから始めろ

236ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 22:43:21.14ID:hGI7oj8u
>>233
いいだろう…モアパワー+モアウェイトを与えよう

237ツール・ド・名無しさん2017/10/31(火) 22:54:04.26ID:mVeVJoCg
力が欲しいか? 力が欲しいなら・・・くれてやるっ!

238ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 01:18:43.32ID:xngoz3Hk
力うどん食え

239ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 01:42:30.21ID:H5/xfC4U
炭水化物×炭水化物=モアパワー

240ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 02:58:53.51ID:EYIH+sP7
モアーモンドをくれてやる

241ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 05:57:22.76ID:E125T4PZ
朝練としてL4を20分回してから出社したら体動かないしお昼も爆睡モードで困った困った
体力つけば朝練しても問題ない?

242ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 07:48:42.85ID:LBUeI8Du
身体を温めた後冷えるときに眠気が来る仕組みになっている
だからお風呂入った後や運動した後に強い眠気が来る
自然なこと
寝ろ寝ろ

243ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 07:56:10.56ID:+lN+Ya8n
>>241
体質じゃね?オレは仕事終わりに練習できんし

244ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 07:59:47.35ID:5966gZi3
むしろそれを2セットやると会社で目覚めすぎて仕事が捗る。
ただ、なんか心臓が痛い寿命縮みそう

245ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 08:14:22.00ID:FuTOCRCR
>>244
それも昼食後には効果が切れる

246ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 08:24:34.41ID:+tu8wepA
>>241
仕事で体力必要なら慢性疲労化するからやめといた方がいい

247ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 09:22:47.07ID:2Td+Ae/+
TSS150位は1日で回復ってどっかに書いてあったが100がギリギリなんだが

これはCTLあげてけばトレーニング増やせる?それとも素質無いってこと?

248ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 09:37:22.28ID:doko2gGS
>>247
一時間で100と二時間で100じゃ全然違うからな。

249ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 10:05:57.78ID:+lN+Ya8n
>>247
土井さんだっけ?250TSSまでなら回復するとなんとかいってるのは?

250ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 10:17:18.27ID:dGgiVMHI
睡眠時間も各自バラバラだし

251ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 13:22:13.56ID:I0CV+nzW
>>247
100で回復するなら、
100で抑えて休息日無し毎日トレーニングするのが最強かな!

252ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 18:06:45.31ID:KB7YVaIP
>>241
ちゃんと朝飯くったか?

253ツール・ド・名無しさん2017/11/01(水) 18:13:57.99ID:ah2qOqD6
241ではないが朝練後は満員電車で出勤しなきゃいけないから飯くうのきついんだよな
練習前にゼリー
練習後は粉飴+肉魚卵
出勤後にプロテイン
炭水化物は150~200gタンパク質は50g
とってるがこれが朝食の限界だわ
野菜食う余裕がない

254ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 08:24:30.83ID:kbahswtO
野菜ジュースでいいよ

255ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 11:09:13.20ID:a04Sqq1p
なんで満員電車だと飯食うのきついの?
時間の問題?匂い?満員だと吐きそうになるとか?

256ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:15:24.11ID:IcmZZYB9
>>255
東京の満員電車乗ったことある?
腹も含めて全身が凄い圧力で押しつぶされるよ

257ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:19:18.75ID:84TSnaJ+
自転車趣味にしてんならなんでわざわざそこまでして電車に乗るのかが全くわからん
大雨の中信号ストップありまくりの片道50kmの方がマシだろ
ずぶ濡れになっても会社のトイレで着替えればいいわけだし
自転車盗られるのが心配なら安いバイク組んで通勤車にすりゃいいし

258ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:25:05.78ID:E/IBN31u
それはお前が弱いだけ。
京浜東北線で埼玉から浜松町通ってるけどガッツリモワパワーしてる

259ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:39:47.33ID:5kp+mJt4
なるほど、わからん

260ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 12:44:22.51ID:GX2+X1JF
>>257
都内で自転車通勤とか寿命大きく縮めそう

261ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 13:07:29.94ID:ZPwCeptA
都心に住んで郊外の会社に勤めれば逆向き列車で快適よ

262ツール・ド・名無しさん2017/11/02(木) 13:07:49.00ID:c057/AAg
>>256
ゲロしたら周りが空いて快適になるよ!

263ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 00:20:56.13ID:RtsF1gmD
>>256
そこは得意の腹圧ではね返すんだ

264ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 13:15:41.63ID:X7bbJm/N
ヨネックスブームで森本神発見

265ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 13:17:16.02ID:X7bbJm/N
ブームじゃなくてブースだ
サイクルモード幕張ね

266ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 13:28:18.47ID:X7bbJm/N
やっぱほっそいなーヒョロガリやん

267ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 13:35:12.51ID:zJaTXkWE
やっぱり機材供給してもらってるんだな

268ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 15:29:15.90ID:X7bbJm/N
山本元喜もいた
プチサイン会やってる

269ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 15:47:48.83ID:X7bbJm/N
山本元喜は身長ちっちゃくてかわいいw

270ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 16:50:54.99ID:bkm/eOmj
元喜のヒルクライムタイムアタック動画あるけど、速いけどハァハァ煩いんだよね
ミュートで見てるわ

271ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:04:29.25ID:gFPisOS4
とりあえずガリないと表彰台のチャンスすら掴めないからな

272ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 18:10:32.84ID:fIs5VFqZ
>>270
あれがええんやんけ
速い人もはぁはぁすんのに自分がんばらんでどーすんねん
ってモチベ上がる

273チラ裏2017/11/03(金) 18:35:03.22ID:+lROoipq
前半から極端な過呼吸になるような強度は結果としてタイムが遅くなるんですかね?

274ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 20:18:01.29ID:7gixBltk
3本ローラーの係員が固定ローラーで30分1時間と乗っても息が切れるだけで意味ないけど3本なら10分でも効果があるみたいに言ってたけどそうなん?

275ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 20:28:45.40ID:2M9X5RnQ
んなわけないだろ

276ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 20:35:40.08ID:G5UZAsME
世界中の強豪が固定ローラーで無意味な練習をしているわけですね

277ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 21:28:42.50ID:cBiVJGuT
面白すぎだろ。どこのスタッフだよ?箕浦か?

278ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 21:36:27.41ID:zJaTXkWE
三本なんてトレーニングじゃ使わないわ、ダイエットとレース前のアップだけ

279ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 21:55:19.39ID:B+9Nl4jl
>>274
競輪選手に向けた言葉じゃない?

280ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 22:00:12.40ID:Qf7TUJjy
三本ローラーはバランスとるためにインナーマッスルを使うだろ
フリーウェイトの筋トレと同じ

281ツール・ド・名無しさん2017/11/03(金) 22:09:33.77ID:FUhrkZNY
これぞお前らの頂点だ
ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

282ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 00:03:30.63ID:ddVoVa5E
gokiso…

283ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 01:05:56.60ID:cft1UTf9
神とやらは腰に手を当てて偉そうだな

284ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 04:39:09.47ID:F2TDpLGS
まぁ 私が来年神になるんですがね 今は楽しませてあげましょう

285ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 06:47:24.56ID:cWr67Z0N
なんかフリーザみてえだな

286ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 09:16:12.94ID:Yb5qbg9K
サムネで見ると「神」って書いたダンボール被ってるように見える

287ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 09:38:13.21ID:VuirsbN3
だんボール被るような奴が頂点とは

288ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 12:46:58.57ID:SPJhh0QS
こんなとこうろついてるてことは、沖縄あきらめたかな

289ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 13:18:40.53ID:OU8aCxmJ
仕事だろ

290ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 16:10:40.83ID:Y/q/mDT2
今さら沖縄の追い込みなんてしないだろ

291ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 22:41:39.46ID:+50mQwHJ
森本と元喜はさいたまクリテリウム出てないのかよ

292ツール・ド・名無しさん2017/11/04(土) 23:00:25.82ID:oSrJAUb3
神は幕張じゃないのか?

293ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 12:45:34.57ID:tVvvOrf/
シクロクロス出てるんおか?

294ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 15:16:37.57ID:9eQe+Z5L
サイクルモードでオーダーウェア出来たんか
ボッチでもオーダー出来るならモアパワージャージ作ってもらんだったのに

295ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 15:54:43.63ID:aBvMr+CT
>モアパワージャージ
欲しい(´・ω・`)

296ツール・ド・名無しさん2017/11/05(日) 16:04:59.93ID:tFk+dSMv

297ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 16:18:28.15ID:8OnKcjNs

298ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 18:08:23.58ID:0GOEcqlx
>>297
沖縄にむけての調整だろうから勝敗なんかどうでもいいんじゃね?
そんなに体絞ってないだろうし

299ツール・ド・名無しさん2017/11/06(月) 19:59:59.35ID:goqg1vT7
チーム名見てるとおもろいな。
変ななまえある

300ツール・ド・名無しさん2017/11/08(水) 23:21:43.67ID:TDrcd2F9
森本さんのニューDVD見た人いますか?

301ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 12:52:50.31ID:oNcwdAEp
森本神DVD出したんだ!?
さっそく尼でポチったわ
プライムのお急ぎ便だから明日には届く

302ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 13:08:34.00ID:9Oe7rhSe
そして明後日には挫折してる

303ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 15:12:50.91ID:hnlTWh4c
>>300
なにそれ?

304ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 15:24:45.87ID:aooLG21A
>>300
レオ?

305ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 20:34:59.75ID:uh+dui5k
俺もポチった

306ツール・ド・名無しさん2017/11/09(木) 21:54:09.43ID:8Ho7LHUO
ゴルフの練習せなあかん ロードは春まで盆栽や

307ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 07:45:39.31ID:tHcudxai
アマの本ポチるんならプロの本がいい

308ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 08:03:26.66ID:dc72K/ah
>>307
プロ並みのトレーニング時間が確保できたり、
プロ選手目指してる人ならそうだろうな

309ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 08:37:18.54ID:AhzwAfiR
森本神は結局のところ持って生まれた才能が全てって言ってるからなあ
結局持って生まれた生理的限界にどこまで近づけるかが全て

310ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 09:29:50.35ID:hLBpAMIB
>>308
まるでプロにはアマの生活リズムがわからない的な言い方だな

311ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 10:12:52.77ID:7EMTKtbk
実際にフルタイムで働きながらトレしたことないとわからんだろ

312ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 10:25:10.33ID:TzJOk+6F
年代別入賞するような社会人のトレーニングデータ見てるけど、
ローラーだけで月間2200キロ漕いでるわ
しかもかなりの高強度

朝晩1時間ずつくらい毎日漕いでて、とても俺には真似出来ないと思った

313ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 10:38:07.75ID:qK5yRGr9
年代別入賞なら月に1000km行かずに出来る
年代別優勝はかなりの努力と運が必要
総合優勝は才能だろあれ

314ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 11:49:03.63ID:Mu7rkHo2
まぁはっきり分かるのは、入賞争いになんか一生食い込めるような実力は俺にはないってことだ
自分のタイムと戦いましゅ

315ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 12:39:45.66ID:IRsQR8Ez
朝晩はムリだな。
窓際生活手に入れればいけそうだけど

316ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 12:41:45.42ID:b7zqGDJg
>>312
誰のblog?俺も参考にしたい

317ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 12:43:37.11ID:b7zqGDJg
>>313
月1500kmぐらい走ってるけど入賞なんて無理だぞ
世の中は、平等じゃないんだよ

318ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 13:08:16.01ID:kJZIqn+K
>>317
トレーニングの内容見直すか生理的な限界か見極めるかどちらかかと思う

319ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 15:33:48.00ID:b7zqGDJg
>>318
デブだし速くはなってるから限界てわけではないけど
入賞とか夢のまた夢だわ
効率!安全!ダイエット、考えてローラーSSTを時間の限り
この冬はがんばってみるつもりだけど、どうなることやら

320ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 15:37:53.04ID:9sV4WIxE
SSTより上の強度やればもっと痩せるんじゃね?

321ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 15:47:01.36ID:oHadc5AE
やめろオレを置き去りにするな

322ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 16:55:26.56ID:LQ70bV4A
明日は久しぶりに山に登れるから今からワクワクしている
君たちは山に登ることに興奮を覚えないのかい?

323ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 17:22:55.32ID:WUa4iSBW
興奮どころか登りはじめるまさにその瞬間まで憂鬱だわ
登り始めたら、あーやっぱこれ気持ちいい!山最高!ってなるのは分かってるんだが、いかんせんそこまでが憂鬱で仕方ない

324ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 17:41:12.33ID:koF9H0Ga
距離乗ってるからいいとかそんなのヒルクライムに限ればいらん。
長くて1時間ちょいどうやって効率よくパワーを出せるかを考えて
練習すればそれなりにいける。
自転車はマイナースポーツだから才能云々より色々ツッコミどころ満載なのが
多い。
ヒルクライム自分より速い人はほぼ例外なく練習が自分よりすごい、食生活とか
普段の生活もよく考えてやってるという認識。

325ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 19:25:03.51ID:LQ70bV4A
森本神のDVDしょっぱなからカミッカミでワロタ
神だけに

326ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 19:46:26.20ID:LQ70bV4A
登りながら喋ってるよ
おもしろいなこのDVD

327ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 19:46:29.73ID:6J6tqxbl
まぁ来年は俺が倒すから 神だろうがGODだろうが

328ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 20:08:26.17ID:0wUPH+oD
>>320
FTP強度も必要だと思うんだけど課題がスタミナなんだよね
それに年齢の問題もありまして
パワーは30歳、スタミナは40歳前後まで伸びるらしいしから
もうパワーはあきらめてスタミナと軽さで勝負するつもり

329ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 20:14:29.48ID:dJrlQW+d
https://goo.gl/iKJGuW
社会人にはこういう時短練習のが参考になる

330ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 20:19:57.92ID:8oBR07B3
>>328
30過ぎても普通に満遍なく伸びると思うけど

331ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 20:46:05.12ID:BUgPko4w
>>323
すげー分かる

332ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 20:50:08.66ID:koF9H0Ga
軽さって最終手段だから。
軽さよりパワーつけること。今のベースの体重から何キロ落とせば目標になるのか
ウェイトレシオ的に。5W上げる努力をすれば減量も楽になる。
大概の人は練習からして強度が足りない。
SSTってある程度まではいけるけど限界を超えるものではないから。

333ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 21:24:58.26ID:JLXbJFpI
以下モアパワー禁止

334ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 22:02:47.92ID:ew2eLmK/
はいモアパワー

335ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 22:05:07.95ID:+AiG/l5W
山西先生が沖縄で優勝

336ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 22:09:25.73ID:MC3I3P1x
>>335
センチュリーライドでな

337ツール・ド・名無しさん2017/11/10(金) 23:29:54.36ID:xX0YL7UF
>>332
強度足りないのかな
SSTでも1時間越えると心拍数マックスまでいくし
スタミナない俺にはLT走で燃え尽きるより
SSTのほうがTSS稼げるから効果あると思ったけど甘いのかな

338ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 01:13:35.83ID:QwsmW3+7
両方やれってこっちゃ
sstもL5も

339ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:13:43.88ID:KN0jQDPA
燃え尽きるのが大事。
だいたい4倍ぐらいで1つ壁あるんだけど、その辺まではSSTぐらいでも
何かのスポーツ等で限界越えたことないならいけるとおもう。
年齢は30代なら関係ない。
TSS稼ぐ? 毎日やって週末も200ぐらいやってCTL100超えるぐらいやったか?
下手な練習よりタバタを週2でやったほうが効果的。
強度足りてないとダイエット走ぐらいにしかならんよ。
SST1時間超えると相当きついけど週どのぐらいやるか、後SSTでレース走ることはないとおもうんだけど。

340ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:59:20.29ID:ekY/GA2D
>>336
そこは初心者コースだろ

341ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 07:59:44.83ID:4yS2/zql
SSTはSweet Spot Trainingのことだから、SSTでレース走るはイミフ
スイートスポットの強度でレース走るとか言わんと

342ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 08:41:48.21ID:6jIlW4/d
美女とG-Spot Trainingしたい

343ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 13:07:51.84ID:yls4YDj5
>>339
まさにそれやって4倍の壁が崩せないでいる

344ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 13:29:07.66ID:KN0jQDPA
>>343
ほんとにやってるのか。
睡眠の確保とかVO2maxとか自分のポジションの見直しとか
根本的にかえていくぐらいやないと。自転車もちゃんと整備

345ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 15:23:06.07ID:yls4YDj5
>>344
ポジションとかわからん。機材はヤバいかも?
ヘッドとケーブルがサビサビ&異音、サドルもベコベコ
クランクも生まれて初め折れた(真っ白だったからたぶん塩)
まあ、5倍になったら新しいの買う予定
それまでなに乗っても変わらんだろうし

ありがとう、とりあえずタバタとか勉強不足でよくわからないから
レース強度は、意識してみる。

346ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 15:24:29.18ID:XOygYMO/
クランク折れてるのに5倍にならないと買い替えないのか、どうやって直したんだろう。

347ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 15:29:23.13ID:yls4YDj5
>>346
シマノが3日で新しいの送ってくれたよ

348ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 16:16:57.42ID:uA3EMKtq
タバタって運動強度としてはL6インターバルになるけど、それでFTP上がるの?

349ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 17:47:59.61ID:5p6TiHHe
タバタは心肺機能の強化になる。
筋持久力の強化にはならない。
FTPが上がるかどうかはその人次第だけど、
やっておいて損はないよ。
心肺機能が向上するのは伸び代増やすことになる。

350ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 17:48:34.92ID:6Ah325FJ
>>348
L7だろ

351ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:14:24.24ID:xwUTdQDF
SSTとかばっかでVO2maxクソヘボいままFTP伸ばそうとしてるから伸びないんだよ大概は

352ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:22:00.72ID:/NpJme5e
VO2MAX上げるにはどうしたらよいの?

353ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:28:14.49ID:l8HN8Lew
遺伝

354ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:29:06.67ID:9yMzI3i0
ランニングだとインターバル、レペテーションだな
自転車も似たようなもんじゃない?

355ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 19:47:32.66ID:sLCLdRCe
>>352
痩せる

356ツール・ド・名無しさん2017/11/11(土) 21:42:02.87ID:Un9aTgGG
edge520,でVO2max 45 FTP170だったぜ

357ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 00:30:47.23ID:Qd8/+5Ab
Garminで出てくるVO2Maxって信用できるの?

358ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 01:26:51.91ID:PKUEBULG
筋持久力も金持久力も無い

359ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 01:29:29.43ID:h+qyydqG
>>358
下ネタなのか機材ネタなのか

360ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 02:56:57.41ID:/ggG6Qls
なるほどうまい

361ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 06:50:22.99ID:0k8oeCYZ
金自給力かも
働け

362ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 13:06:00.81ID:/2Mbxoxo
>>352
VO2maxインターバルでググって実行すればいい
遺伝で伸びないとか知ったかコいてる奴は無視していいよ

363ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 14:25:11.44ID:WTVCDL8c
森本神はツールドおきなわ市民210kmで4位か

364ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 15:12:53.74ID:cDGhTs/6
>>357
あれは目安だよ
俺は62で勝手に自己満足してる
ちゃんとした数値は測るつもりないし

FTPテストしなくてもFTP更新機能あるじゃん?
FTPもそれでしか更新してない

365ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 15:27:09.91ID:PRQ/C5pP
伸びる伸びないというか、潜在的な能力を出しきれるかどうかですな。

366ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 15:45:28.86ID:bnE+61Rn
人それぞれ違う持って生まれた能力をどこまで出し切れるかだな

367ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 17:03:34.44ID:njrT6X40
>>345
FTP5倍とかほとんどの人は一生到達しないがいいのか

368ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 18:08:01.56ID:Qd8/+5Ab
VO2Maxって、年齢とトレーニングで変わるよね?
高校の時測定した値では62あったけど、おっさんになった今では、50も厳しいと思う。

369ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 18:21:16.75ID:/2Mbxoxo
>>368
もちろん変わるよ

そしておっさんになったあなたが今後62以上になる可能性もゼロじゃない
まあ100になる可能性はゼロだけどw

370ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 18:51:18.18ID:xHLM+bFt
サラブレッドの酸素摂取量は平均140~170
超一流は230とからしいな
「一番大きい最大酸素摂取量を示す馬がレースに勝つとは限りません。
なぜなら、レースの勝敗は、この能力のほかに無酸素エネルギーを産生する能力、よい走行フォームつまりエネルギー効率のいいこと、走る意欲(気合)、騎手の技術や戦略、運・不運など複雑な要素が絡み合って決まるからです。
この最大酸素摂取量は、トレーニングによって相当増強されることが分かっていますが、トレーニングにより伸びる馬、伸びない馬があり、遺伝的な制約もあると考えられています。
現在、若馬の時に、競走馬になったときの最大酸素摂取量を誰も予測することはできません。
つまり若馬の段階で、どの馬が素質があるか分からないので、どの馬も日々のトレーニングを地道に行って、その結果をみる以外に道はありません」

たぶん人間も一緒やろな

371ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 18:59:58.00ID:AOBl0bNh
馬並みなのね

372ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 19:02:18.28ID:xHLM+bFt
いや能力こそ人間の一流の倍以上だが
同じ哺乳類な生体だから基本的には同じやろってこと

373ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 19:40:59.73ID:IGqTT823
前から疑問に思ってたんだけどなんでvo2maxって除脂肪体重で計算しないんだろ?
脂肪もパフォーマンスの上昇に加味されてるからなのかな

374ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 20:21:41.03ID:UGgajGBO
千駄ヶ谷の東京体育館でvo2maxは測定してもらえるよ

375ツール・ド・名無しさん2017/11/12(日) 22:11:41.31ID:M0Ypgz6f
予約で何か月待ちとかじゃないの?

376ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 00:24:25.40ID:TU6Qhh16
>>367
5倍になれば全力で金かけても良いて意味だから
壊れたり、お得なの見つけたら買っちゃうよ
今すぐ全力で買って3kg軽量化しても3分もタイム違わないでしょ?
おっさんには105の安いので十分だよ。ノーヘル中学生にバカにされたことあるけど気にしない

377ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 00:54:37.16ID:kTEQ04iU
105じゃなくて他が原因で馬鹿にされたんだろうな

378ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 09:46:28.92ID:5pltmP8l
フレームの中にモーター入れれば速くなるぞ

379ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 09:52:20.28ID:XBOoW8I3
これからはそこらの峠道でも
どうみてもモーターを入れてるとしか考えられないほど速い奴らが観られるようになるわけか
女子にそれやって欲しい
後をついていくから

380ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 10:02:34.02ID:02g72Ifa
西東京には実業団選手を千切って遊んでるモーターおじさんが既に出没しているらしい

381ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 10:17:54.26ID:XBOoW8I3
マジかよwww
西東京なら奥多摩周遊道路とかなのか

382ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 10:23:30.73ID:ZMJccuYI
モーターおじさんでググったら
懐かしの モタ男グロ画像が…

383ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 10:41:01.10ID:qYyW4Qva
カンチェがモーターだって
確かにあのボーネンとあんなに差が開くなんておかしいとは思ってたが
今思えば皆ダンシングしてるのに座りこぎはおかしい

384ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 11:18:31.70ID:9FS4/88j
>>78
確かに水泳は良いかもしれません。
今年からロード始めましたが
以前からダイエットの一環として水泳を取り入れてます。
(呼吸制限)60秒サイクル×40本
週3ペースで泳ぐとヒルクライムが以前より楽になりました。

385ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 11:36:05.07ID:SEp0KB14
甲州街道で時速40kmで走ってるのに千切られたフラットバー乗りノーヘルおじさんには戦慄したけどモーター仕込んでたのかな

386ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 12:09:18.06ID:XBOoW8I3
おっさんメカニカルドーピングですかって言ってやれ

俺も若い頃和田峠行く途中で通る八王子のどこかの10%超の急坂を
たまたま調子よくてシッティングのまま涼しい顔でメーター読み時速30㎞で走ってたら地元高校生らから「すげー速っ」って歓声が上がったのを聴いたことがあるな
もちろんモーターなんてない

387ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 12:26:40.51ID:VvT3Pi17
隙あれば

388ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 13:50:18.09ID:Ohnw/Gkg
トライアスロンやろうと思い立ったは良いものの自転車で膝ぶっ壊して結局今はランニングとスイミングが趣味のつまらんオッサンになってしまった

389ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 13:52:43.07ID:XBOoW8I3
スイミングはともかくランニンの方が自転車より膝や腰に悪いだろう

390ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 14:00:22.33ID:emgZUD9N
ランニンって言うならスイミンって言わな

391ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 14:11:04.25ID:XBOoW8I3
具を入れるの忘れとったわ

392ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 14:29:18.53ID:Uw3uxkOz
ホングコング

393ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 14:41:05.92ID:Gwi0pycx
>>389
ランの方が膝に掛かる負担多いよね。
自転車で膝壊すことあるの?

394ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 14:48:50.99ID:M+huHIOu
>>393
ランナー膝には成りやすいよ、自転車でも
特にビンディング使うとなる

395ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:03:26.95ID:Ohnw/Gkg
>>393
ロードで50キロ程流すと膝が痛んで数日は後を引く
全力ヒルクライムなんて夢のまた夢

ランニングは以前は30キロくらいなら膝に来ることは無かったんだが今は怖くて10キロ以上走れない

396ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:11:09.02ID:Gwi0pycx
>>394
そうなんだ、ありがとう

397ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:14:10.71ID:Gwi0pycx
>>395
私は膝は100km辺りからアキレス腱とふくらはぎの間の筋?筋肉?が痛くなるんですよね。
それを防げるのか色々と考えて走ってはいるんですが答えが出ない。
ケツの筋肉を意識しながら走れば負担は減る様な感じしますけどすぐにケツ筋が悲鳴をあげてしまう始末です

398ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:14:46.24ID:Gwi0pycx
>>397
すみません、『膝は痛まないですが』
抜けてました

399ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:36:57.31ID:ED2fgq+i
ロードバイクで関節に負担が来たことないな
クリートの向きとか微調整した方がいいんじゃないの?

400ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 15:59:59.51ID:M+huHIOu
>>399
体に無理のないポジションが出来ていれば怪我はしない

ただ、初心がいきなり最適なポジションを出せるとは限らないし
熟練者でも、エアロを追求していくと、無理のあるポジションに近づいていく

最も空気抵抗が小さく、きちんとパワーがでて、怪我をしない
この3条件を満たすのは簡単じゃないよ

怪我なんてするはずない
とか言っちゃうのは、ギリギリまでポジション煮詰めたことがない証拠

たとえば2016タイムトライアル世界チャンピオンのトニーマルティンも、ポジションをエアロにしすぎたせいでランナー膝になり、数年低迷した

ヒルクライムの森本も数回膝壊してる

401ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 16:12:02.72ID:Gwi0pycx
>>400
そうなんですね、大変参考になりました。

402ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 16:23:41.59ID:jXsG1sPq
嫌がる人は多いけど筋トレで膝関節周りの筋肉鍛えた方が良いね。
自分の場合はそれでひざの故障が無くなった。

403ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 19:48:42.84ID:5/DeclTl
筋トレ嫌がる理由って体重増えるからだろ?
そんな簡単に筋肉増えたら誰も苦労しねぇから…
1ヶ月みっちりやって大腿部だけで筋肉1kg増えたらそれもうボディビルダーの才能ある
そのくらい筋肉ってつかない

404ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 19:59:02.40ID:Ge3yFyxN
ビルダーが全身鍛えまくって年5kgとかじゃなかった?
ロード乗りがオフシーズンに鍛えまくってもキロなんて行かない

405ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:08:04.56ID:VU22eH0R
>>403
違うよ
速筋を鍛えてもFTPは上がらないから

筋トレで速筋鍛えればスプリントは速くなるね

406ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:09:01.25ID:rCidEsUf
反復回数多い筋トレしてる

407ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:29:24.88ID:+9xNKwz1
>>405
速筋には2種類のタイプがあるって知ってる?

408ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:32:21.54ID:lXcRqEiU
津軽には七つの雪が降るとか
こな雪 つぶ雪 わた雪 ざらめ雪 みず雪 かた雪 春待つ氷雪

409ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:39:38.83ID:cOjUSPEL
全身遅筋の人間が最強なのか

410ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 20:54:35.66ID:VU22eH0R
>>407
知ってる

411ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 21:27:41.03ID:kpTaQmRV
ビルダーって遅筋の割合のが多くなかった?

412ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 21:55:41.37ID:VU22eH0R
>>411
ボディービルダーの平均速筋割合が44%だったという結果に尾ひれが付いたやつね

以下のグラフをみれば速筋44%が特筆すべきでもないと分かると思う
ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

413ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:06:17.08ID:zeElGXQs
>>412
メリケンとジャップでなんでこんな違うの

414ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:09:17.81ID:xRLy/tyk
エアロバイク350wを全力1分
休憩2分を10セット毎日すれば
ヒルクライム速くなりますか

415ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:12:48.91ID:Ge3yFyxN
>>413
肉、アメリカはプロテイン要らずだそうだ。
オリンピアだっけ?アレ目指すんでもなきゃ使わないらしい、でかくしたいだけなら食いもんからで十分なんだと。

416ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:27:46.94ID:JNes3yQe
>>414
速くなります

417ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 22:40:20.21ID:rCidEsUf
>>413
お前も同じアジア人だろう?
おまけに日本で生まれ育ったから実質的には日本人
なんでそういう言い方するの

418ツール・ド・名無しさん2017/11/13(月) 23:29:39.37ID:Iq+iwSQk
>>414
モアパワーになれます

419ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 00:58:55.22ID:MBqMkYkX
日本人が日本人をジャップと呼んではダメですかね?

420ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 07:21:36.77ID:Wg5wAq/3
来年の森本さんは強そうだ ヒルクラ無双しそう
沖縄も入賞したね

421ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 07:37:36.76ID:hMkIJ7sk
スプリントでは勝てなかったね

422ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 08:07:20.00ID:mIqPp0V8
>>414
白石2分走20本やった奴がいてな。
遠い存在になっちまった

423ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 09:55:57.28ID:y/+66nUi
>>419
おまえがおまえを侮辱するのは勝手だが、
おまえ以外の日本人を侮辱するな

424ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 14:49:26.92ID:QDP5xsjz
黒人同士がニガーって呼び合うようなもんだろ
そんな顔真っ赤にして怒るほどのことじゃない
余裕無すぎんよ

425ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 15:09:44.84ID:58tbIx6z
ジャップという言葉自体には別にどうとも思わんけど
ノリが気持ち悪いってのはある

4264142017/11/14(火) 16:50:22.43ID:DXEYuRxb
>>422
白石2分走

何ですか?

427ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 17:07:48.28ID:TsFu4EcD
2分レスト3分のインターバルトレーニング、レストで心拍数を落とせるだけ落とすのか、10-20%落ちくらいまでで止めるのかで効果はどう変わります?

428ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 17:26:33.23ID:qxAsG6Zd
>>426
モアパワーです

429ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 18:43:05.60ID:k3O9PA9m
白石2分だと乗鞍6分くらいですか?

430ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 19:51:52.74ID:9o+P22Tj
>>426
ヤッターマンです

431ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 20:03:03.14ID:31Tc1dSl
モアパワーでぐぐると車のことばかり出てくるんだけど自転車のモアパワーって何のこと?

432ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 20:11:05.14ID:0/J6vZeA
>>431
真理

433ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 21:15:17.78ID:MhRM5AYH
力が欲しいか・・・?

434ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 22:02:59.02ID:vOqt4uml
欲しいなら・・・

435ツール・ド・名無しさん2017/11/14(火) 23:16:26.90ID:1hRbxnUl
>>431
モアパワーが口癖だった荒し。
入賞報告やらタイムから本人が特定され消えていったヤシ。

436ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 00:29:35.70ID:1P/AQIeC
ヤシじゃなくて山西

437ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 00:37:14.25ID:lTacHukL
山西先生だろ!雑魚ども

438ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 06:55:59.12ID:Avb9oIx1
入賞するような人間が荒らしやってたのか…

439ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:12:27.44ID:1P/AQIeC
入賞(初心者コース)

440ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:34:43.47ID:uF+drQqY
ノブさんは人気者だな

441ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:48:05.90ID:qac8uXIZ
マサさんは人気者だよ!

442ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 07:56:14.36ID:6QvaXsUD
ヤッター!!!

443ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 08:28:34.36ID:eOj1aEjO
もうセイフクシのことは許してれよ。。。
蔵王68分、富士ヒルシルバー、ハルヒル初心者コース入賞したのに、見ていて気の毒だわ

444ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 08:51:45.27ID:eXRxfS0T
FTPテストの結果で20W向上したんだが、その向上したFTPをベースとしたSSTがとんでもなく辛く感じてしまう
L2とL3を暫くやってならすべき?

445ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 09:11:20.38ID:lMibvboT
をまいら鬼かww
そんだけヒント与えちゃうとはww

446ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 09:23:49.31ID:HKTXoJTb
>>444
ここで辛くても頑張れるやつが伸びる

447ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 10:20:35.82ID:Bcbp6JW2
よくぞFTPを鍛えた
よりVO2MAXに近い値で長時間トレーニングする権利をやろう

448ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 10:48:43.17ID:mp+l+xFU
どんなにトレーニングをしても楽にはなれないんだ

449ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 11:03:14.12ID:uF+drQqY
>>444
どのくらいの期間で20wも増えたんです?

4504442017/11/15(水) 11:09:59.26ID:eXRxfS0T
>>446
その言葉に目が覚めた ありがとう
>>447,448
たしかにそうだよね
>>449
約三ヶ月です 元々やってたSSTがぬるく感じてきたんでFTPテストを実施したというところ

451ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 11:49:58.06ID:J/4jXmem
>>446
それな。俺も最近10W上げたけど、いつもの練習がキツすぎてイク

452ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 12:35:55.51ID:p3FFnDlQ
350w1分レスト2分
10セット目位から
急に足と心肺が楽になった。
マラソンでいうセカンドウインド
を実感。

453ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 12:45:09.05ID:CJ1DIQFE
セカンドインパクト?

454ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 12:47:54.43ID:p3FFnDlQ
>>453
しんじくん
お昼寝の時間は終わりました。

455ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 14:11:47.85ID:Rn/4m7fr
どこの第3新東京だよ

456ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 14:25:39.62ID:bNf1N0Vm
富士ヒルシルバーとか普通に凄いよ
それは認めざるを得ない

457ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 14:56:21.30ID:4/PUn1L5
富士ヒルシルバーって4w/kgくらい?

458ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 14:58:54.73ID:z5qA27Zp
>>456
70のじいさんでも取れるのに?

459ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 15:43:18.34ID:bNf1N0Vm
>>458
うん、凄いよ
普通にやって取れるようなもんじゃないからね

460ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 15:57:14.46ID:663DM8nI
シルバーなら立派だと思うよ。
20代でもとれてないやつ多いでしょ。

461ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 16:08:28.29ID:uYO1BxGg
ブロンズ80分シルバー70分ぐらいが良いのかもね。

462ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 17:05:29.23ID:EU1wRsEl
全然良くないです

463ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 18:47:55.46ID:h2kSFDqR
>>457
4倍でもギリギリ取れなかったぜ
ドラフティングとか天候とか考えると、4.2ぐらいが確実にとれるラインかなと思う

464ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 19:13:48.69ID:+HgmCn52
本番で4倍出れば取れるでしょ?
平地で1時間4倍だとギリかもしれんが

465ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 19:57:21.80ID:H/gitUIV
学生時代全く運動してない30過ぎのおっさんでも2年間まじめにトレーニングして初の富士ヒルで70分切れたんだが
ここのスレってこんなにレベル低かったのか...

466ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:00:37.19ID:TbdbyfiN
俺も万年帰宅部で弱虫ペダル見てロードバイク始めてその年の富士ヒルでシルバー余裕だったよ
食事制限やローラーとかもやってない

467ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:05:47.17ID:7QCrbPDH
>2年間まじめにトレーニング
レベル高すぎだろ…

468ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:18:58.97ID:r2KDl6K2
峠なんて登れればOKで走ってるから3回走って富士ヒル90分なんて切った事無いぜ

469ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:25:31.06ID:MNaVwVqL
俺も社会人になってからレースはじめたクチだけど3年間毎日1時間練習してたらヒルクライムの草レース入賞できるレベルまできたな
同じくはじめた友人の糞マッチョもストイックにやってるが伸びに限界が見えはじめてるところを見るとある程度の適正は必要なのかもと思う

470ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:31:51.97ID:cWTbp+sP
>>469
マッチョだからじゃない?

471ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 20:36:55.32ID:yf1wU8kW
>>463
第四グループ
4倍ほぼ単独でシルバーとれたぞ?
片パイだから正確じゃないのかな?

472ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 21:10:59.36ID:dfbMOM//
同じ4倍でも50kgの4倍と70kgの4倍だったらタイムが5分位違う

473ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 21:15:32.45ID:qX9oj01G
2年も真面目にトレしてシルバー取れなかったらむしろヘボい

474ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 21:44:51.41ID:qac8uXIZ
俺が2年も真面目に練習すればゴールドとれるだろうな

475ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 21:56:01.74ID:H/gitUIV
トレーニングスレなのに2年間程度も真面目にトレーニングできない雑魚の集まりなんすか...たまげたなあ

476ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 22:01:51.58ID:qac8uXIZ
で?
2年も真面目にトレーニング積んでシルバーどまりの言い訳マダー?

477ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 22:18:41.26ID:7UUBZpGG
俺は5年間無事故無違反でゴールドだが?

478ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 22:33:16.56ID:gH+LB0UT
俺の場合、レース前の重要な時期に限って出張や家庭の用事が入ってピークから下がった状態になってしまう。
時間の使い方が悪いだけなんだろうけど、不可抗力としか思えないタイミングなんだよな。

479ツール・ド・名無しさん2017/11/15(水) 23:35:39.62ID:dn0Xl4g8
それは言い訳としか思えない

480ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 00:04:49.33ID:s/wbjbjW
それも含めて趣味レーサーだとでも自分に言い聞かせないと続かないよね。

481ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 01:07:11.11ID:gSodp56X
時間がない→作れ
毎日深夜帰り朝は6時出社→睡眠時間削って30分練習取れ
そんなことしたら体壊す→壊れないように今から来シーズンに向けて短時間睡眠に順応させるために食生活から改めろ
そんなことしてまでして自転車やりたくない→じゃあぐちぐち言ってねーでおとなしく雑魚のままでいろ

482ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 05:59:18.61ID:+Wnrn7r+
シルバーなんて才能関係ないだろ
時間を捻出できれば誰にでも達成できる

483ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 06:24:16.91ID:V7//l9bu
ここ見てる暇や無駄な時間をどうやって練習するかだとおもう。

484ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 06:47:13.35ID:s/wbjbjW
そうだ、2ちゃんをやめよう。

485ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 07:07:57.82ID:jYmkza0n
5ちゃんだろと突っ込んでみる

486ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 11:36:27.37ID:GJZYn58W
>>481
毎日深夜帰り朝は6時出社→そんなクソブラック転職しろ今は売り手市場だまつり効果で労働環境改善してる

487ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 12:25:55.36ID:kIfXKyLP
朝8時~16時半勤務
月に残業10時間以下
有給取り放題の俺は
恵まれてるな

488ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 12:44:38.85ID:+Wnrn7r+
年間15000kmは走れる環境な俺も恵まれてる方だな

489ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 12:55:59.62ID:WaUJ+psA
やめろやめてくれ

490ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 16:53:56.06ID:SehoRFqS
アマチュアの距離自慢は虚しい

491ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 17:23:19.25ID:/9G+bNeD
>>487
勝ち組

492ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 18:50:26.93ID:u5bXgpaY
年間休日365日の俺も恵まれてると思う

493ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:24:14.24ID:gZo1sUzq
リアのワイド化毛嫌いしてるけど、アウターで登る俺からしたらワイド化はメリットが多い
緩くなったらアウターのままギア重くするからスピードも出せる
25位しかないとアウターできつい場面が出てくる

494ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:28:48.11ID:Hhb0YZYS
強いならいいんじゃないの、俺の知ってる強い人はデカイギア重いから12×23使ってたな。

495ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:33:25.78ID:Hx9kbQ1y
ワイドスプロケ最大のデメリットは1段シフトするとケイデンスが1割以上も変わることだな
それ以外はたしかにメリットが多い

496ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:36:23.79ID:Oe2ucyl5
>>491
だが、ヒルクライムでは
負け組

497ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:37:33.77ID:gZo1sUzq
足が終わった時はインナーローで何とか登る
レースやタイムアタックの時は効率のいい真ん中のギアを使える
悪いことばかりではない

498ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:42:24.94ID:Oe2ucyl5
重いギアを速く回す
力が欲しい。

499ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 19:49:33.68ID:gZo1sUzq
モアパワー!

500ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 20:12:50.81ID:Hx9kbQ1y
>>497
レースもタイムアタックも同一勾配じゃないんだから真ん中だけ使うってわけにはいかんだろ

501ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 20:43:22.95ID:bT+AyZWh
>>472
これわからんのだが説明してくれ

502ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 20:51:17.77ID:tQwi8KTI
バイクの重さ
駆動ロス
その他

503ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 21:27:55.32ID:+aPenNGm
>>494
俺の知ってる強い人は高ケイデンスでアタックするから、11-32使ってるわ

クリス フルームって言うんだけどさ

504ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 21:31:01.24ID:c6biczC0
>>501
空気抵抗 転がり抵抗 登坂抵抗 駆動損失いろいろあるけど
登坂抵抗は体重に比例して聞いてくるけどその他は体重変わっても比例して増えないから
斜度が緩くなればなるほどパワーの絶対値が利いてくる
自分のホームコースだと70kgで5.5倍ぐらいのところが50kgだと5.8倍ぐらいないと登れない

505ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 21:40:56.01ID:fNzcoV9o
>>503
フルームが11-32使うコースってかなり限られてるぞ

506ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 22:11:50.65ID:bT+AyZWh
>>504
まさかの70kgの方が早いのか
余計わからなくなった…

507ツール・ド・名無しさん2017/11/16(木) 22:42:04.84ID:P4Icefo+
>>506

お前それマジで言ってるの?

508ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 03:54:38.70ID:pdX5XU60
斜度が緩いとレシオの影響が少なくなるから

緩斜面や平地なら絶対値のパワーあるやつが速いってこと

509ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 05:37:21.41ID:o4Z3o2Yb
ここの誰も山西には勝てない現実 戻ってこいモアパワー

510ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 05:44:51.16ID:d9iMVr4n
>>507
お前がマジで何言ってんのって感じなんだが

511ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 06:25:22.86ID:92tML8My
ヒルクライム計算機で試してみ

512ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 06:43:50.55ID:WQBUcDw9
山西煽るのやめれ
マジで荒らしに戻りかねん

513ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 06:49:13.19ID:GE3H7sJC
それが出来てたら良かったのにな

514ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 07:03:20.27ID:WZkFoOnz
パワーウエイトレシオが同じなら体重重ければ重いほど速い
登りでもね

515ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 07:50:23.80ID:0JPUP7+w
同じなんじゃないの?

516ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 07:52:32.05ID:u++Z4yF7
>>510
こんな当たり前のこともわかってなかったどころか、丁寧に説明されてもわからないって
ちゃんと中学校出たのかなって心配になった。

517ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 07:56:30.61ID:WZkFoOnz
>>515
勾配100%くらいの坂なら同じになるかもねw

518ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 08:01:12.07ID:f9fEm48X
帰ってこいよノブ

519ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 08:01:13.79ID:u++Z4yF7
>>517
空気と自転車が無ければ同じになりそう

520ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 09:28:05.03ID:NE3G7DZ6
パワーウェイトレシオって自転車も含めた総重量で計算しないと意味ないよな

521ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 09:52:01.60ID:tqwwHQ1E
あの独特の口調やめただけで、いつもここに来てるしカキコもしてるよ

522ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 10:11:51.81ID:qASgmrX0
何故バレた

523ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 11:26:08.86ID:Q3cOIVF2
ヤッター!

524ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 11:39:50.17ID:67VT6GEc
最初からそうしていれば良かったのにね

525ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 11:48:39.73ID:HexGwDrg
モアパワーは滅びぬ、何度でもよみがえるさ!

526ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 12:41:40.86ID:kHvEyHP+
レースは偽名で出ないとここで色々言われるね。
チームに入りたくても名前バレたらモアパワーパイセンって言われそう

527ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 13:57:06.14ID:aKiuW0RY
冬を制するものは 山を制する

528ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 17:22:59.00ID:6/6Z6AEV
モアパワーさんはこのスレに基準線を引いてくれたな
超絶ハイアマチュアでもないし雑魚でもないしちょうどいい

529ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 17:49:18.41ID:8GC82mRq
モアパワーは俺たちの心の中で今も生き続けている

530ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 18:38:19.21ID:pHS1b6m/
冬はスキーにシールつけてヒルクライムですお…

531ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 19:00:16.77ID:z9qK/GKI
バカがネットやるとこうなるという良い例

532ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 20:03:43.47ID:MQAODysE
俺モアパワージャージ作るわ

533ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 23:37:07.24ID:YH2Sa+fh
チーム・モアパワー!

534ツール・ド・名無しさん2017/11/17(金) 23:41:53.45ID:b8FdcrxC
入りてー

535ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 00:24:04.44ID:5u7/MrVl
オレも~

536ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 05:29:26.35ID:MKZURSDr
サクラあたりでモアパワーブランド商品を
作ってくれないかな

537ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 08:12:22.96ID:QCy00qhm
某スレでキクミミ氏が大会でめっちゃ恨まれてるとか言いまくってたうざいやつ居たけどホントなの?

538ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 08:22:14.77ID:x57FiKOs
キクミミがうざいと思ってる奴は大多数だから言ってることは間違いではないな

539ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 08:22:58.97ID:nBv/7zNF
恨まれるも何もクソキモコスプレおじさんという以外は同類のオタ以外は誰も触れたくないだろ

540ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 08:53:56.87ID:Ee4hvt4+
みんな奥さんに嫉妬してるだけ

541ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 11:11:38.39ID:HHqlj7Ct
ヒルクラって最初のほう目標とする平均速度以上が出せても抑えた方がいいん?
どうも最後には目標速度以下になっちまうんだ
最初に頑張りすぎなのかね(頑張ってる気がなくても)

542ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 11:25:20.69ID:Afc+k1It
心拍数は? 

543ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 11:28:12.99ID:qaehex1U
>>541
平均速度にこだわる意味がわからない
前半5%後半10%みたいなコースなら、同じ速度で走ることはペース配分を間違ってる

544ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 12:20:08.50ID:6UpJLQeq
速度だとあれだけど
パワーだと同じようなこと思うときある
最初思ったより出ててもそのまま最後までいけちゃうときもあるし案の定垂れるときもあるし

545ツール・ド・名無しさん2017/11/18(土) 16:41:18.66ID:6HQi9yXJ
>>539-540

この2レスでとらのあなの話題かと思った

546ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 19:24:27.23ID:HTsH9KSI
山神森本DVD出した

547ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 19:49:16.05ID:39+8YAVK
>>546
さっそく注文しちゃったじゃないか・・・

548ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 19:57:58.51ID:4t7Km9Ey
そんな奴のDVDより、若い女の子のロードバイクDVD出してよ

549ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 21:05:51.79ID:YMKecq5w
>>546
感想よろしく

今日、400w10分回した。
大変疲れました。

550ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 21:09:33.92ID:4sJqjQTV
400wとかすげー
200wで32キロくらいだから
45キロ出すくらいのパワーか

551ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 21:24:54.29ID:ap6L7wmU
日本人で400W10分行けるの新城ぐらいじゃね

552ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 21:30:23.78ID:YMKecq5w
>>550
1分回してレスト1分~2分
10セット。
大したこと無いです

553ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:40:43.25ID:ig3aBUVQ
>>551
フミ500W10分とかだぞ、全日本TTで20分420Wとか出してた。

554ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:48:32.92ID:Q47BmobA
山神はDVDでプランク始めてみましたって言っててちょっとかわいいと思った

555ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 22:55:37.50ID:F+iPnIBC
新城が20分420W出せたらコンタドールといい勝負なんだけどなぁ

556ツール・ド・名無しさん2017/11/19(日) 23:34:47.55ID:+OAuYX1K
ヘイマンはFTP430W程度でパリルーベとってたしなぁ。60kg台前半でそれくらい出せたらWTでもトップクラスじゃね

557ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 05:51:31.86ID:WB49mQ2O
新城幸也って60kg前半だっけ?
っていうかFTP430程度ってお前

558ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 07:20:27.13ID:sRPd1QU4
パリルーベを取る人にしてはって意味だろ
ここのクライマーよりずっと体重あるし

559ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 08:06:58.85ID:kFJaSxem
FTP430じゃ20分は460くらいあんじゃね

560ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 08:18:35.28ID:USVJHAu8
登りだけならグランツール選手より速いけどな俺

561ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 08:25:18.79ID:CK3lwoVv
マジかよコースタイム書いてくれ

562ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 18:41:25.68ID:kH7KvgpL
俺ら一般人が唯一戦える場がヒルクライムだからな...
極限まで痩せよう

でも平地も速くないと情けないよね
筋肉つけよう…

太り過ぎたな
思ったよりパワー上がらなかったし
やっぱ俺ら一般人が唯一戦える場はヒルクライムしかないな...

以下無限ループ

563ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 18:52:38.13ID:WB49mQ2O
ホビーレーサーで速い人って登りも平地もクッソ強い

564ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 18:58:46.97ID:oN9hCpXx
一般人はオールラウンダーが多い
プロは特化型だからそれ以外は練習しない

565ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:12:00.57ID:74G01P86
>>563
どこを走るにおいても結局パワー次第だからな

566ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:13:43.51ID:roeZZyAF
俺もアイツの顔を思い出すだけでMAXモアパワーになる

567ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:45:07.41ID:B4LNmpvV
本当におめーらがプロ選手に勝てる分野あるくらいなら日本人ももっと世界で活躍してらあな

568ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:57:05.61ID:aP9SLmWr
>>566
クスリでキマった○○の顔?



チャリンコ界不正多すぎだろうお前らもなんか隠してねーか?

569ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:58:27.96ID:gwfajge5
実はプロテインやってます

570ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 19:58:36.15ID:kH7KvgpL
平地にて
ちきしょう、俺の得意分野はヒルクライムだ
峠なら負けないのに!

峠にて
お、俺は実は平地のほうが得意なんだよね
本当だよ!

以下無限ループ

571ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 20:25:06.56ID:TmZHC+1O
ダウンヒル得意な命知らずはおらんのか

572ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 20:31:27.40ID:IDUzpmGt
海外はその辺のおっさんでも
バカ速いよ。

573ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 21:55:55.04ID:Y4UJk+j6
俺はローラーでは速いよ 

574ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 21:59:02.57ID:TCc6gyTw
俺もベッドでは速いぜ

575ツール・ド・名無しさん2017/11/20(月) 22:17:01.85ID:sRPd1QU4
>>563
ホビーレースは長い登りよりも短い登りが多いからクライマーよりパンチャーが有利
クライマーは持久力があるから平地の長い距離は得意だけど平地のスプリントは弱い

単純に登りも平地もってわけにはいかない

576ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 00:42:02.24ID:5FsmwAJE
どっちでもいいから、スレチは消えろ。

577ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 06:05:03.45ID:YB6SbeBf
>>575
はあ?お前の脳内脚質定義を持ち出されてもな

578ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 06:08:33.08ID:jj5c6Jgx
森本さんに平地で勝てる奴がこのスレにどんだけいるのかっていう

579ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 07:25:44.17ID:Jvgz5eah
ホーム峠がついに冠雪した
もう駄目ぽ

580ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 08:25:28.89ID:Mua/JoJF
>>579
一緒にzwiftやろうぜ

581ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 09:05:50.26ID:kMM2AMIg
東京奥多摩なら年中走り放題だぜ

582ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 09:40:09.61ID:denLxWkx
>>564
逆じゃない?ヒルクライム専業の人は平坦のスピード考えなくていいけどプロはまず集団についていけないと話にならない。

583ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 09:52:37.30ID:++LPtUWk
>>582
平地をただ付いていくだけなら、そこまで大変ではない
大事なのは、激しい加減速が繰り返される、アタック合戦についていけるか

ここで600w・800wぐらいのインターバルに耐える能力がないと、千切れてしまって、どんなに平地が速くても無理

584ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 10:54:05.94ID:denLxWkx
>>583
うん。そういう展開に耐えて、スプリントなり山岳なり自分の得意なシチュエーションまでついていかないと勝負にならないので、オールラウンドに走れる能力がまずないとプロにはなれないと言いたいわけです。
少なくともホビーのヒルクライム大会に出る人にそんな能力必要ないので登坂能力だけ上げていればいい。

585ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 11:20:41.00ID:cC4AY5Cl
ダイエットしたら
ヒルクライムが速くなるの
分かるけど食事制限が辛いので
高付加のトレーニングするほうを選ぶ。

586ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 12:21:46.52ID:EFosl7qj
ダイエットどころかジャンクフード食って体重増やしてる
もともと飯食うの好きじゃなくて最低限しか食ってなかった
トレ始めて筋肉つけるために多めに食い始めたが辛い
トレよりこっちのがキツい

587ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 12:29:04.76ID:cC4AY5Cl
>>586
食欲無くてうらやましい。
体重増やすなら夜寝る前に
アイスクリームとポテチ
スナック菓子、チョコレート
お勧めする。

実際はプロテインだろうね。

588ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 12:39:46.19ID:MwR+N/L2
>>584
普通ホビーレースと言ったらヒルクライムは除くでしょ

589ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:11:03.84ID:b7I6Xh1l
>>588
このスレで何を言ってる?

590ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:14:11.40ID:denLxWkx
>>588
えっえっ?

591ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:15:08.20ID:dm3GpYvX
>>578
「あいつ、クライマーだから平地は糞遅いよ?」

592ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 13:51:28.13ID:b7I6Xh1l
たまにチーム練してると、ロードレース志向の奴が「平地と下りも出せよ!」って言ってくるけど、森本みたいに「はい!」なんて言えない。「無理っすー」って言って最後尾追走してる

593ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 15:26:07.32ID:BtoWyIqg
>>592
危ないから下りは攻めるな

594ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 16:38:15.48ID:Yy5Q5KxE
>>586
ジャンクフードでは贅肉しか増えないぞ

595ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 16:49:24.01ID:koYqcXHb
贅肉増やしてるんだろ、何か変なのか?

596ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 17:53:29.97ID:O9HwH4Je
贅肉増えれば筋肉つきやすくなるはず

597ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:18:49.50ID:jmNlhlc/
ソースは?

598ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:21:24.23ID:O9HwH4Je
フルームのデータとかそうじゃん
2007年の方がパワー高かったくらいだし
体脂肪率下がってパワー落ちてる

599ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:23:58.00ID:y67VFlNu
>>581
和田峠はあの急坂がブラックアイスバーン化するだろ

600ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:26:28.15ID:Vfzjf39b
ヤビツって凍結する?

601ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:27:07.14ID:Jvgz5eah
今年は冬が来るのが早い
外に出ないお前らは知らんだろうが鹿たちが途惑ってる

602ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:41:13.01ID:K07a1rkI
六甲山とかいう獲得標高そこそこあって街から近く基本一年中走れる最高のホームコース

603ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:42:12.95ID:jmNlhlc/
>>598
じゃあ当時のフルームのあの体型がお菓子食いまくってついた贅肉ってソースはどこ?

604ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:42:42.51ID:y67VFlNu
若い頃よく登ってた和田峠斜度みたら11%超
今だと斜度8%にも息も絶え絶えなのに
やっぱり若かったんだな

605ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:45:23.80ID:8aLnQQXw
>>599
和田は奥多摩とは見なさないので

606ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 18:53:34.79ID:6Mhvf6K1
>>605
じゃあ何多摩なの?

607ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:05:52.78ID:y67VFlNu
手元の地図でだと直線距離で5センチくらいで近所じゃないか

608ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:08:24.36ID:O0LeCFEL
>>603
誰もお菓子食ってるなんて言ってないじゃん
馬鹿なんじゃないの?死ねば?

609ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:16:28.32ID:Jvgz5eah
死ねとかいうな
森では毎日毎日餌を捕れずに死んでいく鹿たちがつぶらな瞳で俺を見てるんだ

610ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:17:01.43ID:djtTPWka
>>608
触らん方がいい

611ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:20:55.16ID:hV4/aKJx
CWニコルか

612ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:27:37.53ID:F2O1G0Nn
和田は陣場高原

613ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:49:34.98ID:y67VFlNu
和田峠は若い頃18分が最高だが当時某有名ショップの元登録選手店員に聞いたら15分かなって言ってたな

614ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:51:32.99ID:DW6Ck7Bx
>>601
俺のホームコースは
野生のお猿さんがでるよ

615ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:55:12.08ID:y67VFlNu
今住んでるコースでは
アナグマ、タヌキ、鹿、猿、イノシシに出会った
子タヌキが国道に飛び出してきて轢きそうになって危なかったり

616ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 19:59:12.56ID:gBBpmD0L
時坂峠って年中走れる?

617ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 20:06:44.58ID:F2O1G0Nn
走れる
あそこの茶屋は営業してるのか?

618ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 20:46:10.17ID:8li6pma5
森本さんってスプリントは速いの?

619ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 20:56:46.78ID:SJblVJju
奥多摩奥多摩年中走れるって言うけど、毎年雪積もってるだろ

620ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 20:58:03.47ID:L3Yi+qVq
積もっても数日で西多摩建設の人たちの頑張りで通れる
どっかの林道と一緒にしてはいけない

621ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:01:11.58ID:Z8+5+tLD
雪が降ってもスパイクタイヤ履けばいいだろ

622ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:05:10.45ID:ImGQbmz9
>>618
遅いよ

623ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:26:02.24ID:KxtxeVsY
>>607
ジャンクフードで贅肉つければその贅肉が筋肉になるんだろ?
すぐ上のレス見ろよ文盲

624ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:39:28.41ID:OKv4N0Ge
>>623
体脂肪が筋肉になることはないし、摂取した脂質は脂肪にしかならない
脂質が大部分を占めるジャンクフードを摂るのがいかに無駄なことか

625ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:48:58.43ID:EFosl7qj
デブの方が筋肉保持しやすいのは確かだし
太りにくい体質なら食べられるもん食べといたほうがいいんじゃね
レース前だけ気をつけてりゃいいだけなんだから

626ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 21:52:05.64ID:FkQsTWc8
>>624
>摂取した脂質は脂肪にしかならない

こんな間違った知識どこで教わったの?

627ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:00:19.36ID:Z8+5+tLD
>>623
どこにレスしたんだよw
まあいっかレスバトルロワイヤルやるわ
>>624が正しい
タンパク質やアミノ酸を食ったら筋肉は作られるが、脂質を食っても筋肉は作れない
贅肉と呼んでるのは筋肉でなく脂肪のことだろう

628ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:00:51.79ID:HAoe/zeN
あーコラーゲンを摂取したお肌にコラーゲンがそのまま行くと思ってるタイプかー

629ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:06:03.25ID:cbJ/l+ZR
精液風呂でお肌トゥルトゥルやぞ

630ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:21:44.59ID:SuXJmkct
葡萄坂にいけばいつもあの人が走ってるよ

631ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:29:44.54ID:oOgrNFCY
栄養素の摂取比率はマフェトン理論に従え!

632ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:33:34.42ID:Z8+5+tLD
マフェトン理論w
懐かしいな
その昔薄い硬い本に載ってた気がする

633ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 22:40:35.65ID:Qm/qKJgA
今は何理論が熱いの?
マフェトンで心拍の時計とか買ったわ

634ツール・ド・名無しさん2017/11/21(火) 23:05:44.43ID:L3Yi+qVq
思いギアで踏むダンシングだとトルクかけれるけど脚が疲れる
軽いギアで踏むと空回りしてるようでスピードが出ない

635ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 01:26:57.43ID:A7Zt1y9u
思い出ギア

636ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 02:33:02.42ID:VdRrFtq0
思い込みギア

637ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 05:28:05.76ID:EbUocxTo
リチャード・ギア

638ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 08:18:36.18ID:aY4sFZA/
>>620
周遊?風張峠年中いけたか?毎年1月2月は凍ってる印象だが

639ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 09:37:47.31ID:GJ/Cy5Bd
ヒルクライムのオイルはみんな何使ってるの

640ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 09:55:03.17ID:K6YjIAq8
モチュール300Vおススメ

641ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 09:55:40.79ID:LRbc1mpk
>>639
ヒルクラといえばイタリア
イタリアでオイルといえばオリーブオイル

642ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 10:05:52.07ID:qzhkzCfp
ヒルクライムのオイル(意味深
ってなんだよw
チェーンオイルのことか?
それともウォーミングアップオイルのことか?

夜のヒルクライムオイルならペペだが

643ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 10:08:15.78ID:GJ/Cy5Bd
あ、チェーンオイルです

644ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 10:40:53.11ID:qzhkzCfp
おいらはマックオフのハイドロダイナミックだな
前日にチェーン洗ってこれ塗ると、モチベが高まるのを感じるわ
普段はC3セラミックドライ

645ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 10:57:11.66ID:+VPV8NeU
モチュールw
オフ車乗りだろ

646ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 11:11:07.06ID:yH3ZpP5z
体脂肪減らし過ぎると
風邪引きやすくなるし
抜け毛も増える。
ほどほどが良いかな。

647ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 11:13:55.07ID:tCCnX7dQ
抜け毛は知らんけど冬ヤバイよな
もう眠くて眠くて働きたくないでござる

648ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:05:29.62ID:AnRy2nAo
>>645
モチュールええよ
安もん入れて調子悪かったとき
モチュールに戻したらたちまち良くなった

649ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:09:34.92ID:eBHsUxB0
体脂肪率はどれ位が丁度いいんだろう
家庭用の体脂肪計で6~7%だが、わざと太るのは抵抗あってなかなか試せない

650ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:23:28.28ID:kenk5xJd
俺は今15%だ、風邪引いたらトレーニング台無しだからな。
3月から痩せればいい

651ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:33:06.70ID:HjLPGQrN
食い物が美味いから仕方ない
昨晩は店でカレーラーメン大盛のあと
スーパー寄ってクリーム入りメロンパン、クリーム入りパン、クリーム入りロールケーキ6個切買って
全部平らげた
さっきも昼飯弁当の後売店でプチポテチ一袋食った後ハッピーターン食ってるとこ

なかなか痩せられねー

652ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:48:38.45ID:8GnHvq7W
>>650
同じような人いるけど、毎年痩せられないでそのままシーズン突っ込んでる。

653ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:49:59.58ID:BWy86UZU
15%だったら痩せてね

654ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:58:48.05ID:l2CVXPau
>>651
それだけ消化できる胃腸が羨ましい
そんな食ったら胃もたれ確実だわ

655ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 12:59:06.47ID:LRbc1mpk
>>653
自転車界ではそうでもない
むしろデブ

656ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 13:00:08.49ID:HjLPGQrN
>>654
そうかなあ
ハッピーターン結局平らげちゃった・・

657ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 13:08:37.98ID:l2CVXPau
>>656
俺は下痢便がデフォだからそういう強靭な胃腸が本当に羨ましい
トレーニングより食う方が大変

658ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 13:33:21.29ID:yXhoxv2u
>>649
その体脂肪率で成績いまいちなの?

659ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 13:35:09.19ID:FvHi2W4m
俺も減量期の反動か食欲がとまらん。
特に甘いものならなんぼでも食べれる。
お腹を満足させるより口が甘さを欲してる感じ。
病気か!?

660ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 14:42:20.75ID:vtfIMw3t
体重さえ軽ければレース総なめも夢じゃない

お笑いコンビ「カラテカ」の矢部太郎(40)が20日、TBS系「名医のTHE太鼓判!」に出演。朝食代わりに葛根湯を飲むという驚きの食生活が明かされた。

 158センチ、41キロ、BMI値は16・4と、激やせ体型の矢部。体脂肪は一流アスリート並み?の7・2%であることも明らかになった。極端な冷え性を訴えていたが、足の指の部分は21度しかないことも判明した。

 番組が矢部の1日に密着したところ、朝食はコーヒー。そして、朝食代わり?に毎朝、必ず飲むのが葛根湯。昼食はバナナ1本、夕食はワカメの味噌汁に白ご飯(いずれも半分残す)で、1日の総摂取カロリーはわずか270kcalという極端な少食ぶりだった。

 矢部は“朝食=葛根湯”生活をスタジオの出演者に驚かれると、「毎朝起きたら風邪みたいなんです…」と風邪予防に欠かせないことを、小さな声で訴えていた。

661ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 14:43:52.86ID:UWzsXuOx
ただの栄養失調だろ
21℃てのもほぼ死後硬直後の死体だぞそれ

662ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 16:27:21.93ID:B+6VD5o8
トレーニングでカロリー使ったあとの補給って何食ってる?

この前4時間半で3600kcal使ったんだが、その分のカロリー摂取するのって無理じゃん
定食4人前も食えないじゃん

663ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 16:38:03.78ID:yXhoxv2u
普通に食べればいいんじゃないの?てかそんだけカロリー消費して途中で補給しないの?

664ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 17:10:17.24ID:eBHsUxB0
>>658
さらに上を目指してるんだよ

665ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 17:52:44.32ID:SncipVkf
痩せすぎもダメだから

666ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 18:05:53.16ID:HjLPGQrN
健康診断のときに20歳の時の体重を書く欄があるけど
痩せすぎで48㎏と今より20㎏も少なかったが
そのくらい痩せたらヒルクライム速くなれるかな
ただ当時は筋肉も今ほどつかなかったな
難しいもんだ

667ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 18:18:35.63ID:92mBwO7k
>>666
514 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2017/11/17(金) 07:03:20.27 ID:WZkFoOnz
パワーウエイトレシオが同じなら体重重ければ重いほど速い
登りでもね

668ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 19:02:03.87ID:zUQe852j
同じならな

669ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 19:02:13.11ID:sgZmy9sT
>>664
さらに上(富士ヒルブロンズ)

670ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 20:27:40.59ID:7MJT/eCn
>>662
トレーニング後からではなくてトレーニング中からマルトデキストリンを採る事をお勧めする

671ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 20:42:02.96ID:2jqeQ+Vc
>>669
ぶっちゃけレースなんて興味ないし出たこともない
地元の峠のタイムとPWRの更新目指すだけで満足

672ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 22:38:44.36ID:OkXnbaEt
痩せてる人が
ヒルクライムで表彰台で
手を上げてるの見たら
連行されてる宇宙人みたいで
ワロタ。

673ツール・ド・名無しさん2017/11/22(水) 22:58:13.94ID:SKCLedDe
つまりモアパワー

674ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 06:59:05.18ID:7J2RDGen
2016最速店長岩島選手とか登りくっそ速いのにムッキムキやぞ

675ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:31:41.09ID:wFT+WCVU
筋肉くらいまー

676ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:35:46.20ID:B0fsJURw
mivroは女も含めてマジモンのガチしかいない

677ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 08:38:06.36ID:zxe/pC4+
>>660
毎朝 葛根湯か   ドーピングでアウトやな

678ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 09:24:58.36ID:7gZM7goQ
mivroの女性陣、クソ速い。
強くはないけど。

679ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 09:28:21.50ID:cLt9wMvF
今年の檜原ステージの女子優勝者がmivroだし
ストラバでもその人女性の中ではいくつもQOMだし並の男より速い

680ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 11:57:03.00ID:L05heTOV
QOMってなんて発音するの?

681ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 12:10:09.76ID:1RjInDAY
クォム

682ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 12:35:01.86ID:ighXKVR8
レースで優勝するだけならひたすら減量すればいいだけだしな

683ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 12:37:43.45ID:ny+ocrnZ
出張とか飲み会増えてきて体重一気に増えてもた(T_T) 筋にクライマー路線でいくか

684ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 13:04:53.10ID:etfuRB60
脂肪クライマーだろ

685ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 15:25:52.17ID:pq15acx+
女子優勝者とはいうけど参加人数考えるとなあ
富士ヒルとか大規模大会ではどんな感じなの

686ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 15:49:26.32ID:rKaghkel
今年のリザルト見ると76分台で2位
俺より速いw

687ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 16:38:26.77ID:uoJU5r65
ここトレーニングスレだよな...
トレーニングして76分切れないとか悲しすぎる

688ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 17:07:39.71ID:7gZM7goQ
すみません(*_*)

689ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 18:33:19.76ID:SCV5EDyK
女子優勝者めちゃ速いよな
フジ72分シルバーだろ?
情けないけど気い抜いた抜かれるレベル

690ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 18:38:00.91ID:ATr7HJaa
ヤッターマンのほうが速いじゃん

691ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 18:42:32.93ID:P/FctywW
そりゃ地方マラソンですら50代でサブスリーの女とか居るくらいだからな
並の男が鍛えたくらいではそういう素質の人にvo2max勝てないだろ

692ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 18:58:37.58ID:ny+ocrnZ
女性はパワーないけど一定出力をキープするのに長けてるからな

693ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 19:00:08.28ID:F/qOGRkm
童貞が女語ってるようなこと言うなや

694ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 19:40:27.02ID:ZeFLXZQ9
>>693
ワロタwwwww

695ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 19:43:19.16ID:ny+ocrnZ
女は強く押すほうがええよ

696ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 19:54:07.08ID:VvUUlpse
ゆっくりがいいんだよ

697ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:23:36.54ID:T1isQsZ2
おっぱいという重りを抱えた人間に負けるとは情けない・・・

698ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:31:44.78ID:B0fsJURw
おっぱいはそんなに無かったよ

699ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:32:29.18ID:9fbA3RwP
俺には巨大フランクフルトとキンタマと言う重りがあるからなあ

700ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:33:55.15ID:tMmSNrxj
やだなーフロントハブのベアリングサイズじゃないですか

701ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:39:45.99ID:584DQhOj
肉まん温める時600w30秒の文字を見て「あ、俺でもできるな、」って思っちゃうときあるよね

702ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:41:45.19ID:A+Eka5MM
脚がムキムキのおじさんが
トースターでパン焼く動画はよ

703ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:45:48.26ID:hOz0Pgj7
電子レンジ見たくパワーと時間をピッピッって設定して終わったらチーン!ってなるタイマー作ったら売れそう

704ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:52:26.88ID:e0gRx8P4
>>702
しゃーねーなー
ダウンロード&関連動画>>


飲みもんも用意しといたるわ
ダウンロード&関連動画>>


705ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:55:29.32ID:tMmSNrxj
脚だけじゃなくて全身ムキムキじゃないですか・・・

706ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 21:55:41.58ID:wFT+WCVU
ジムのスピンバイクの
最大負荷が525wだった。
50RPMで10分回せた。
最も負荷欲しい。

707ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 22:02:35.26ID:P/FctywW
>>706
並の人間じゃないな
さてはプロ?

708ツール・ド・名無しさん2017/11/23(木) 22:07:34.77ID:1RjInDAY
ケイデンス50で525W10分とか人間じゃねえ

709ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 01:00:33.72ID:Va5rouj0
太陽光発電のように発電して売れるなら、ローラー頑張れると思う。

710ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 06:31:43.24ID:aphvjFi7
プロなら800w出せるよ

711ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:04:07.82ID:rx8IWMPV
70kgの体重の選手がTTバイクのDHバー握って10分間約63km/hを維持できるとか、スゲェな。
ウィギンスのアワーレコードが54.526km/hだっけか、1時間540Wぐらいだから10分弱維持できる出力が640Wぐらい?

712ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:07:10.10ID:Up9eFgEz
>>711
525ワットで63km/hも出ない

713ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:08:09.78ID:rx8IWMPV
>>712
いや、800Wでの話。

714ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:14:15.48ID:v+Ll5PyZ
>>711
ウィギンスは一時間470~480Wな

715ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:25:05.46ID:rx8IWMPV
>>714
そうか、だとすると10分で580Wぐらいかね。

716ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 07:31:06.15ID:PB1oS0Je
>>714
俺二人分のFTPで笑う

717ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 08:43:53.60ID:xZicKeEC
240Wでも別に賓客じゃないだろうけど同じ人間とは思えないなw

718ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 09:05:51.03ID:7JigV2ZQ
>>714
なんだ 俺三人分か
大したことねえなw

719ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 09:14:11.75ID:OAnzrg/d
一瞬もだせない1500Wとか2000Wとか聞いてもピンとこないけど
こういうのは凄さが分かりやすい

720ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 09:15:21.20ID:L6RTHLAG
>>664
そんな体脂肪率なったことないからわかんないけど、体重はともかく、体脂肪率は低いほどいいでしょ。健康的な生活を送れる範囲では限界じゃないかと思うけど。

721ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 09:23:44.26ID:+Agfwl9n
体脂肪17%あった
トレーニングして15は切りたい

722ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:18:05.99ID:dDwsvpzR
>>713
800wは室内のスピンバイクを
回したんだよね。
風圧は受けないから
実走とは条件違うのは分かるよね。

723ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:37:14.02ID:rx8IWMPV
>>722
風有ろうと無かろうと、800Wを10分も維持できるってすごいね。
そうか、スピンバイクだと出力上がっちゃうのか。

724ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:42:00.29ID:kTUYdfI8
とんでもないハッピーメーターなんだろ

725ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:49:05.08ID:FFDmZyxD
インボディで測ると6-7%だが自分ちのオムロンで測ると17%とかでる

726ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:54:50.25ID:cOO4UoC6
タニタのノーマルモードで毎朝測ってるがずっと5%台しか出ない
低いときは<5.0%とか出るし
他の体重計に変えたほうがいいんかな

727ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 12:59:35.88ID:rx8IWMPV
空気抵抗無い前提で体重70kgの人が7kgの装備重量で800W出した時の速度計算したら、763km/hだったw

728ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 13:36:01.08ID:61zH8zPn
>>720
日常生活で立ちくらみや目まいに悩まされるくらいの半病人なのに
最大心拍まで追い込むような激しい運動をしてて良いのかなって

それなら多少体重増えても健康な生活を送れる体脂肪率を維持して
トレーニングしたほうがパフォーマンスは上げられるかもしれん

なんてことを色々と模索中

729ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 13:54:35.23ID:yp+jG/Y5
半病人が激しい運動していいわけないだろ

730ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 14:05:39.08ID:3QqnqFPJ
>>728
6-7%ってもう最高レベルに絞りきってるアスリートレベル
アマチュアだとして長生きしたいならの二桁%でいい

731ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 14:22:31.27ID:cOO4UoC6
>>728
何の体重計で体脂肪率測ってる?
こっちは日常生活に何一つ支障が無いからなんか違う気がする

732ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 14:34:34.95ID:x1N8hPuD
トレーニング積むより如何にばれない様にモーター仕込むか考えた方がいいだろ
海外の流れに乗るのなら

733ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 14:38:42.26ID:VdEQcrMO
なんかヒルクライムで気軽に行けるから高原の定義が分からなくなってきた。

自転車始めるより昔は車や電車じゃないと行けないと思っていただけに。

734ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 14:53:11.01ID:3QqnqFPJ
よく動画サイトに上がってるように10%超の登りを時速15㌔とかで登れる体力が欲しいが
そしたら大抵の峠は楽しみながら登れるのにそうでないから単なる苦痛の修行でしかない
動画サイトで表示されてるパワー見たら300近いwから無理かな

735ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 15:26:02.77ID:E5DhfF6R
どれだけ鍛えても楽にはならないぞ

736ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 15:27:45.18ID:inbEhjZF
>>731
タニタのハンドルついた結構高いやつ
ただ、家庭用の体脂肪計なんて値はあてにならなくて増えたか減ったかの目安にしかならないと思う

737ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 15:40:07.71ID:bWmSC7Hx
そんな坂を15kmなんかで登ったら楽どころか辛くて吐くよ
その吐くのに打ち勝つのが入賞するような人たち

738ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:06:20.63ID:3QqnqFPJ
でもどれほど追い込んでも吐きそうにはなったことはないんだよな
息切れマックスと共に血圧上がりすぎで頭にまでドクドク感じまくることはあるけど
たとえば1時間400出る力があったとしたら250は楽勝だから10%峠もるんるんサイクリングできるなと

739ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:22:15.13ID:cOO4UoC6
>>736
そうだな
どっかでちゃんと測れないかなぁ

740ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:26:39.87ID:AYsAPZEx
>>739
見つけてきた。
意外とお手頃なお値段

http://sports.hc.keio.ac.jp/cn13/cn14/perfomance.html

741ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:29:23.46ID:GTlN0uBF
すまん学生価格だった
でも一般人も頼めばやってくれるかもしれないっぽい

742ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:52:58.17ID:cOO4UoC6
>>740
vo2max測るところではついでに体脂肪も測ってくれそうだな
しかし測定方法がめっちゃ怖いなw
この水槽で溺れて死にそう

743ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 16:58:34.85ID:/LrNW4tu
測定方法が原始的すぎるw

744ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 17:01:48.51ID:xZicKeEC
水中クンバカ・・・

745ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 17:07:35.73ID:lcdb1MTR
これすっぽんぽんじゃないとダメなんちゃうん ?

746ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 17:13:52.05ID:DzHkO1k6
>>739
タニタ食堂にいく

747ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 18:39:56.43ID:61zH8zPn
>>739
別に正確な値を知る必要はない
減量していく中で体調が悪くなったりパフォーマンスが下がったりしたときの
測定値の目安が分かってれば、どの程度まで体重を落とせるかが分かるから
ただ、ある程度再現性のある体脂肪計は必要だから家庭用で手に入る一番良いやつを使ってる

748ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 19:01:55.14ID:HelpgdUZ
>>742
東京体育館は普通にタニタの体重計だったよ

749ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 19:07:33.40ID:Ht9Bo4+g
エアロバイク負荷500w
50RPM 連続10分回せた。

750ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 19:10:30.91ID:zr04WSKP
またプロが書き込みしてる

751ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:01:51.23ID:0a8g4IED
SFRって効果あると思う?

752ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:03:57.34ID:aphvjFi7
>>750
レースも出た事ないリーマンです。
ヒルクライムレースに出てみたいです。

753ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:08:15.94ID:Ih3NqppM
レースには一度出てみるといい
あまりの自分のレベルの低さに愕然とするけど、そっからトレーニングして強くなるか、諦めるかで変わる

754ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:14:39.98ID:aphvjFi7
>>753
順位は参加者の
半分程度を目指してます

755ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:22:33.46ID:Yxod1skt
自分もいつかレースでてみたいが8パーセントの坂道を10~12km/hでしか登れないので出るまでもなくレベル低いとわかる
でも強い人の走りをみるだけで刺激になりそう

756ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 20:49:18.58ID:vxR/d5qI
ウェーブスタートで早い人は先に出るから、速い人の走りは拝めないw

757ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 21:14:44.53ID:gsd/ZDrH
近所の峠でkomとったらレース出ようと思い早5年…

758ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 21:20:23.93ID:PB1oS0Je
>>756
後発の組からガンガン抜かれるやろw

759ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 21:34:25.47ID:ijc3Man4
富士ヒル選抜組はだいたい平均20~25kmくらいで登るのか

760ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 21:54:43.10ID:yq7O51cs
>>735
レモンさんお疲れ様です

761ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 22:25:23.50ID:v+Ll5PyZ
FTP5倍あるとSST辺りでスイスイ登れるから楽っちゃ楽だな
SSTならジョギングみたいなもんだし
まあこの運動能力を維持するには結局きつい練習しなければいけないから
鍛えても楽にはならないっていうのはある意味正しい

762ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 22:44:16.69ID:hXRJ9TaX
苦しさに慣れてるだけで何倍も苦しいんだろうな

763ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 22:52:02.56ID:BU+NZ4ba
走行時間は短くなるのでその分は楽かもしれない

764ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 22:56:58.01ID:61zH8zPn
>>762
ぶっちゃけ苦しいのに慣れるってのが一番のトレーニングの目的だと思う

765ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 23:00:36.72ID:szxxqUZP
>>752
かなり素質ある方だと思うよ
頑張れ
ピストが向いてるかもしれん
中高時代の100m走と1500m走のベストタイムは?

766ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 23:34:56.46ID:lcdb1MTR
>>761
SSTはスイートスポットトレーニング(Sweet Spot Training)の略だからSSって言わないと変
スイートスポットって言わないと

767ツール・ド・名無しさん2017/11/24(金) 23:39:55.07ID:wS7XLVzQ
確かに文章としておかしいな。
トレーニングで登ることになるからな。
タバタで登るとか言ってるのと同じだな。

768ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 01:02:47.97ID:F0u1f6iJ
脳筋だからよく分かってないんだろw

769ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 03:13:01.61ID:H/orpRFy
>>765
1500㍍は6分30秒
100㍍は16秒代

770ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 04:59:10.30ID:75ctCkNG
こないだタバタやりながら山登ってくるやつみたよww

771ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 06:42:10.92ID:Lje7G1z/
タバタでちゃんと全力出せてる奴っているのかね
体より先に心が折れるわ

772ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 07:19:47.23ID:MhkpzKHB
タバタ途中で身体支えられなくなったのか固定ローラーごと落車&両脚痙攣がやばかった人なら見たことある

773ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:00:55.81ID:RIi1R4cd
20分走を2本やるとどんな効果がある?

774ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:01:51.94ID:rgAfiIHa
30分走が鍛えられる

775ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:17:54.85ID:WRE4KAAX
>>769
遅w

776ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:24:47.98ID:RIi1R4cd
>>774
心拍160で30分か。キツイな(泣

777ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:35:55.83ID:7dDmqmTs
>>775
高1の本田圭佑より速いじゃんw

778ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:49:58.42ID:a0Vdpz7c
>>771
タバタは170%VO2Maxだから序盤は全然全力じゃないよ
終盤は死ねるが

779ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 08:59:52.11ID:3zDWhaRj
このスレは500Wを10分回すとかそんな超人の住処

780ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 10:56:17.28ID:NXRtXC3v
体重150kgくらいのクソデブかもしれんぞ

781ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 11:30:35.85ID:g+94LFjg
>>773
めちゃくちゃ疲れる

782ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 11:58:31.93ID:T+zLfq5y
>>769
体重があるのかな
運動に関心もなかったんならそんなものだろう
運動習慣がある人は全力出すけど、そうでない人は少し息が上がったくらいで抑えるからな
走れと言われても俺らがジョギングするくらいなんだろ
息がハアハアして嫌とか面倒とか言ってそのずっと手前で抑えてそう
500wを10分も出せて100m走が16秒かかったり1500が6分半なわけがない
仮に体重が重いにしても中高時代から肥満とも考えにくいし
あるいは筋肉の機敏性がないのかも
ベンチプレスやバーベルスクワットを100㎏超上げられるけど垂直跳びが40センチ未満みたいな

783ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:02:50.95ID:sBAYfIBc
帰宅部で体力テストの1500m5分ちょうどくらいだったわ

784ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:08:24.57ID:T+zLfq5y
>>783
速っ!
陸上部で一生懸命練習して試合で良い靴履いても5分に到達しない人たくさん居るのに
瞬発力は生まれつきだけど持久力も素質だったか
帰宅部でそれなら(実は自主トレやってたとかでなければ)、自転車に本気で取り組んでる今なら結構いいレベルにいってるでしょ

785ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:09:12.84ID:T+zLfq5y
いや間違えた5分か
陸上部なら4分台だったな

786ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:18:11.05ID:RIi1R4cd
>>781
負荷と心拍はどの位ですか?

787ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 12:46:24.47ID:sBAYfIBc
>>784
5分だと陸部には勝てないけど運動部の中でも体力あるやつとはいい勝負だった
片道20分の自転車通学が全力だったからそれが利いたのかもしれない

788ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 13:49:17.60ID:kliN9sG8
遅刻ギリギリに家を出て全力走を消防の頃から繰り返してたのが
こんなタイミングで効果を発揮するとは

789ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 14:19:36.35ID:0cmH9EmE
小野田坂道くんはよ。

790ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:10:45.99ID:mdRDmuTg
>>782
おさっしの通り
体重73キロです。

エアロバイク、500w 50RPM 連続10分は昨日、実施しました。
追い込みかけたら15分は回せそうです。

当面の目標は
500w 80RPM 連続20分ですね

791ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:13:31.63ID:weTAAqrv
>>790
>追い込みかけたら

それでもまだフルパワー出していなかったというのかっっ!
「戦闘力がどんどんあがってゆく・・

792ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:15:16.98ID:FP0qkW/D
>>790
すげえええええ!!!!
ヨーロッパ行けるよ!
まず日本のレースに出てくれ
無双確定なのでプロからオファーくるよ間違いないwww

793ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:15:30.37ID:5hxIiuSz
>>790
とりあえずパワメ買おうぜ

794ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:20:45.40ID:3zDWhaRj
森本を超える逸材が現れるとはw

795ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:21:30.09ID:FP0qkW/D
まあネットだから良いけどリアルで10分500Wで回してまーすw
とか言ったらキチガイ扱いされるので気を付けてな

796ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:24:51.00ID:weTAAqrv
昔市民レースでぶっちぎりの優勝した未経験の山屋さんが居たの思い出した
毎日何十㎏かの背負子背負って二千メートルとかの山を上がってるから自転車なんて楽勝なんだろうておもた
自転車はマイナースポーツだからこの世にはまだまだ逸材が潜在してるのかも

797ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:25:28.12ID:Ov5O1/WG
>>794
ウィギンスと肩を並べる逸材だろwww

798ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:33:58.81ID:3zDWhaRj
>>797
日本のナショナルチャンピオンは狙えるな。

799ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 19:47:50.55ID:FrUyqMPD
新城より強いのは確か

800ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:06:55.35ID:ts0Pr2RE
実際、他業種からの異端児が成果を上げ易いのはロードレースくらいじゃね?
カートとかフィギュアスケートとかは、幼少期で人生決まるとか言うし。

801ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:15:20.24ID:bLHgj2ZF
>>800
テクニックスポーツは脳が未熟な内に習得した方が有利だからな
その差は永久に埋まらない

フィジカルスポーツは他競技でフィジカル鍛えていれば対応できる

毎日秋葉原まで通うだけで勝てるスポーツ

802ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:24:20.75ID:ts0Pr2RE
例の高校生はその後どうなったのかね?

803ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:43:02.58ID:sBAYfIBc
>>800
佐藤琢磨は?
大学まで自転車選手でそのあとカートに転向したはずだけど

804ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:45:57.75ID:bLHgj2ZF
何事にも例外はある
そして天才って奴はいる

805ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:52:38.79ID:wpG1LlO+
謎のエアロバイクの擬似パワーの正確性を疑え

806ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 20:58:00.72ID:pvoiBw8B
ウィギンスが個抜き4分で700W

807ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 21:07:56.66ID:mdRDmuTg
>>795
自転車の負荷と
エアロバイクの負荷は
定義が違うのかな?

808ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 21:11:04.94ID:sBAYfIBc
>>807
いやエアロバイクに表示されてるパワーが正確じゃないというだけ

809ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 21:13:53.92ID:TYVmU9tT
日本のエースがこんなところにいたのか

810ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 21:21:26.72ID:g+94LFjg
>>786
負荷はFTPより気持ち強め
心拍は最大の85~90%

811ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 21:32:51.51ID:+rHafAgb
アームストロングがツールを初制覇したときのLTパワーは416W(72kg)
数字が本当だったら今の時点でランスを超えてる。

812ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 22:39:31.19ID:5yyyz9lK
>>808
トレーニングマシンの
負荷を疑われても
確かめようが無いですね。
機種はマトリックスです。

813ツール・ド・名無しさん2017/11/25(土) 22:49:00.76ID:Xlr3Yl1h
レース出てくれ
新城を継ぐ者が2ちゃんにいたと言う夢を見させてくれ

814ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 06:04:46.95ID:Li2XBqCK
継ぐものどころか日本人初のツールステージ優勝狙える逸材だぞw

815ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 09:53:05.21ID:1a7VfAqg
うちに安物のエアロバイクあるが30キロ巡行くらいのつもりで回してても45キロ位で表示されてるわ。安物のカロリー消費とか速度はあてにするもんじゃないよ

816ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 10:25:54.85ID:G0gHZw4t
スポーツジムにおいてあるエアロバイクもトルクが抜けてて出力表示あてにならん
130Wくらいのつもりで漕いでると表示が200W、200Wのつもりで漕ぐと300W超える

817ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 10:45:31.15ID:uqcXXGAR
それ壊れてるんだよ
過疎ってる公営トレセンでたまに十年くらいノーメンテの機材が置いてある
公営は昔は電磁式でなくドラムをバンド締め付ける式の負荷エルゴメータがあって少し絞めただけで負荷がめちゃ重くなる機材だった
それを高校生の時に短距離用に少し重めにしてグルグル回してダッシュしてた
後から使ったダイエット目的ぽいおっさんがそれ漕ごうとするんだけどピクリとも動かないの
そして負荷ネジをだいぶ回して弱めてやっぱり動かないの
を横目で見てほくそ笑んでた

818ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 13:27:53.18ID:sQyo2Iub
毎日同じエアロバイクに通って、負荷の具合をメモしてたことあるわ。
それでだいたいのワットが分かる

819ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 13:53:03.22ID:xZDvmXzb
冬ウェアにしたらタイムが落ちた
足もつりやすくなったっぽい
冬はタイムアタックは控えた方が良さそうだ

820ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 13:54:17.94ID:2/8CSsl4
アームストロングとかドーピングしての結果じゃん
さらにドーピング加わると思うと鳥肌がたつな

821ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 13:56:25.80ID:uqcXXGAR
500w10分氏もEPO打って血液ドーピングしてるのかもしれん
その上でメカニカルドーピングもしてるのだろう

822ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 14:32:35.29ID:vN7weuzd
冬は比較的距離の短い峠でタイム気にせずSFRとかダンシング縛りで走ってる

823ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 14:35:22.53ID:VqeJJsrg
俺も近くの峠、ポコチン縛りで走ってる

824ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 14:40:36.96ID:sxOKWhUg
寒い時期こそモアパワーで強度高めに走らないと

825ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 15:41:14.82ID:DJV0foKe
強度高めで走って汗をかく
帰りに足が売り切れてヘロヘロ
汗冷えで凍え始めた上に天気が急変

今日の俺です

826ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 15:58:11.56ID:+BJAaIau
>823は面白いと思って書いたのかな

827500W 10分2017/11/26(日) 16:32:52.25ID:ugMx2tag
明日は、500W 1分 レスト2分 10セット目標にします。

828ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 16:41:28.73ID:DJV0foKe
山西のパクリはいいんで

829ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 16:44:41.21ID:KTibkC1l
山西くんのモアパワートレーニングすれば富士ヒルシルバー取れるんだろ
これはやるしかない

830ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 17:25:29.20ID:vBLJBzPk
モアパワートレーニングって2分走20本だっけ。

831ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 17:26:34.86ID:KTibkC1l
これをすれば取れるってことは本人が証明したからね

832ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 17:26:39.57ID:+Lyr2FNp
>>800
モテギでカートやってたけど、マジすげえ テレビで見てたのとはなんか根本的に違った

833ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 17:37:34.31ID:deGjyqnl
本人はミドル走って言ってたけどゾーンはいくつなのか書いてなかった。

834ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:34:31.14ID:ucjqVXah
500wで1分が限界です(小声

835ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:35:44.72ID:XJKCt+gX
淡々と登る練習だけじゃタイムが上がらなくなってきたから、インターバルもした方がいいんかな?
タバタとか効果あるんやろか?

836ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:40:14.13ID:DJV0foKe
トレーニングは、実行することでしか結果を確認することは出来ない
こんなところで聞いてる暇があったらやれ
やる前から効果がわかるトレーニングなど無い

837ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:44:18.27ID:smIS3XHw
合う合わないもあるしな、一通りやってみて調子上がったトレーニングが正解なんだろう

838ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:55:45.12ID:w03m578T
5200wさんがレースに出る日が待ち遠しいです。

839ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:55:59.52ID:w03m578T
あっ

840ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 19:57:31.79ID:+BJAaIau
5200Wとか足千切れるわ

841ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 20:00:32.43ID:g7WsQr6U
鋼鉄の骨格があればあるいは・・・

842ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 20:01:47.25ID:aAAJpjRL
世界チャンピオン、ホセ・ヘルミダのトレーニング理論
http://bikejournal.jp/main/?p=7475
>難波ー 具体的なトレーニング中の数字がちょっと気になります。
>ヘルミダー えーっと、(iPhoneのページをめくってトレーニングデータを見る)こう書いてあるね。
>10min 500W
>5min 600W
>1min 620W
>5min 400W

MTB世界チャンプ級か

843ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 20:02:52.42ID:deGjyqnl
それくらい出せればダイエット楽勝だな

844ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 20:06:45.60ID:+BJAaIau
FTP6.8W/kgとか別次元すぎるわ

845ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 21:51:54.28ID:ai9QOQ/7
ヒルクライムの練習はローギアなんかにしない方が
いいのかな?ある程度重いギアをくるくる回せるように
しないと早くならないよね

846ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 22:20:32.33ID:anrLeDbZ
ケイデンスどれくらいを想定しての話な訳?

847ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 22:28:21.31ID:TxygdR1g
>>842
向こうのプロのFTPの定義は20分維持できるパワーらしい
1時間ではないんだと
コンタドールやポートも20分6.8らしいから恐らくこれが人間の限界なんだろうな
1時間6.8だとvo2maxが大体100超えてないと無理だから恐らくありえない

848ツール・ド・名無しさん2017/11/26(日) 22:30:35.82ID:TxygdR1g
因みに現役の自転車選手で一番vo2max高いのは去年ラブニール優勝したフランスの若手
95もあるらしい
その代わり体重が53キロしかないガリガリ体型

849ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 00:05:06.19ID:6OubS7pV
173cm53kgメガネオタ顔ってワシと一緒やな。

850ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 00:26:57.63ID:8fwBbvn6
パンターニとランスがモンバントゥでタイマンした時は35分7.5w/kg(計算上)
人間でも完璧に仕上げた状態ならドーピングでそのくらいは可能ってこと

851ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 00:27:08.24ID:FUR/MGTQ
その定義だとウィギンスは7ありそうなものだけどなぁ

852ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 05:39:36.19ID:4MWZNQdy
英語よーわからんけどGCNのローラートレーニング動画見ながら一緒にもがいてる
ズイフトより好きかな

853ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 07:47:24.26ID:LoSiyyGl
>>848
95ってフルマラソン2時間切れるんじゃないかな

854ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 13:01:38.55ID:AX4RZiAo
中2で100m14秒くらい1500m4分半だったらトレーニングすればヒルクライムレースそこそこいけますか?
まぁそこそこトレーニングしてもFTP240くらいだけどな…
パワーウェイトレシオは3.5くらい…
なにすればFTPあがるのかわかんねーよ

855ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 13:15:46.26ID:loCHiw7I
>>854
魂の濁りが貴方のシナプスを阻害し本来貴方が秘めたる素晴らしき素質の妨げの原因となってるのです。
この精神浄化の壺を購入しいつも側に置くことでその濁りを浄化し魂のステージが上昇してFTPが上昇する事でしょう。

856ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 13:21:33.56ID:hayOMC6H
>>854
よっわ

857ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 13:40:51.69ID:zozE3/mB
>>854
高校のとき最高で中学生のあなたと同じくらいのタイムだった人を知ってるけど
24歳くらいからレースやり始めて頑張って30歳くらいまでで何かのヒルクライムレースで上位入ったよ
今何歳かは知らないけどまだ高校生とか若ければ十分イケるのとちがうかな
頑張れ

858ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 14:19:06.33ID:FqKawA2O
>>854
陸上の成績は気にするな
インターハイ決勝残るレベルでも遅い奴は、遅い

859ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 14:32:01.49ID:eyU4iRDn
>>854
体重69kgあるならヒルクラより平坦TTの方が向いてるんじゃね?
楽しいよ
俺はヒルクラより全然好き

860ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 15:19:50.48ID:0EMIhqK9
>>854
100m走タイムはヒルクラには関係ないよ
どっちかと言ったら1万メートル

861ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 15:38:43.11ID:qZiJdw+1
ほんと雑魚なんですよ
もう36のおっさんなんで上位入賞とかは狙ってないです。
平坦も好きなんですけどヒルクライムの登りきった時の征服した感が好きで…

862ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 15:46:07.97ID:iaRvNpvY
>>854
モアパワー!!
これから大学に入っても社会に出てもこれだけ覚えておけ

863ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:01:46.64ID:QGNjOs41
むしろ社会に出てからは上手に楽することを覚えたほうが…

864ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:31:02.51ID:vQAXinVu
>>861>>854なの?
運動してこなかったなら42歳くらいまでは出来るかな
それ以降はじりじりと落ちるからそのつもりで

865ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:46:18.56ID:OUHYgV8N
>>864
851です。
42くらいから落ちて行くんですね…
肝に命じておきます。
とりあえずそれまでは上目指してがんばります。

866ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:51:17.64ID:FqKawA2O
>>861
一年に体重2キロ、FTP5W改善すれば
40代で年代別ねらえるぞ
身長にもよるけど

867ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:55:31.81ID:AhFWftuG
>>854
30代、40代とかロードバイクでは激戦区だから並大抵の努力だと入賞すら厳しい

868ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 16:56:27.73ID:CQ3yy1C6
>>866
身長180です。

869ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:30:58.94ID:kj5mjDuu
長身でヒルクライムは不利だよ
体重も自転車重量も重くならざるを得ないから

870ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:40:11.47ID:eyU4iRDn
中2で1500が4分半は相当速いよ
長距離より中距離が向いてる
平坦TTがマジで向いてる

871ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:43:36.99ID:CQ3yy1C6
>>869
機材ドープはもうお金かけるところがホイールしか無いし嫁さんからお許しがでないですねぇ…
>>870
そこまで言われるなら平坦TTもやってみたくなる…

872ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:44:38.21ID:U3ef9l1t
>>869
クライマーな長身の選手なんてたくさんいるじゃん

873ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:45:30.50ID:l60ZxIbo
兼松くん178cmだし上半身の筋肉なけりゃ180でも行ける

874ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:52:10.95ID:CQ3yy1C6
>>873
思いっきり上半身筋トレしてます…

875ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:54:24.25ID:l60ZxIbo
>>874
競輪にしようか、TTも駄目だと思うw

876ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 17:58:13.63ID:FUR/MGTQ
180もあればクランク長やフレームもそれなりに選べるからうらやましい

877ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:01:03.29ID:eyU4iRDn
100m14秒じゃ競輪は壊滅的に無理

上半身に筋肉あったって平坦じゃオモリにならないし180cmで69kgなら標準体型だよ
このスレの基準が異常なだけ

878ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:04:30.72ID:1fGu5pQQ
兼松さんて30台後半なのか20後半くらいに見える
関係ないけど台湾KOMチャレンジの外人動画みてたら森本師匠写っててワロタ
しかも速くて山に入ると加速して消えてった つええな

879ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:08:53.70ID:AhFWftuG
山神だもん、当然だよ

880ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:18:15.50ID:CQ3yy1C6
>>877
めっちゃ平坦TT押しててワロタwww例えば3本ローラーだと平坦とヒルクライムのトレーニングに違いってありますか?

881ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 18:36:36.48ID:RDmcfQey
>>869
入賞狙うレベルぐらいから、そんなことない。筋肉の方が大事になる

882ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:05:27.09ID:eyU4iRDn
>>880
そりゃ平坦TTむっちゃ楽しいからね
ヒルクラより競技時間が短いから、FTPよりもL5等VO2Max上げるトレをメインにするといいよ

ただヒルクラより大会自体の数が圧倒的に少ないのが悲しい…
俺は年間2大会のみ

883ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:07:56.97ID:CQ3yy1C6
>>882
あざっす!
メディオをメインでやってますがタバタとかもいれてみようかな。

884ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:11:42.05ID:CyXl+xOf
>>868
ほぼ同じスペックでわらった
斜度の緩い富士になら結構行けるぞ
280Wでだいたい70分ぐらいだったわ
ちなみに乗鞍は体重あるとめちゃきつい
入賞目指すなら60kg以下目指せ!
俺は無理だけど

885ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:14:37.19ID:CQ3yy1C6
>>884
60キロ以下は無理www
せいぜい65くらいかなー

886ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:23:15.72ID:eyU4iRDn
>>883
メディオは定義が心拍ベースでもパワーベースでも強度が低すぎる
タバタは逆に強度が高すぎる

2~10分でオールアウトする強度のインターバルを何本かやるといいよ

887ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:40:57.25ID:CQ3yy1C6
>>886
ありがとうございます!
250W強のインターバルを取り入れてみます!

888ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 19:58:56.60ID:eyU4iRDn
>>887
FTP240Wが正確なら250Wじゃ全然弱いよ

5分維持できる限界ギリギリのパワーを見つけるといいよ
たぶんペース配分に慣れれば脚質的に300W以上出せるようになると思う

889ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:02:24.52ID:CQ3yy1C6
>>888
じゃあ300Wのインターバルをするイメージで時間を伸ばして行くほうがいいですか?

890ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:19:07.64ID:eyU4iRDn
>>889
いや、あくまでも5分限界のペースを見つけて更新していく方がいいよ
その見つけ方に慣れた方がTTのペース配分に役立つし「漸増的過負荷の原則」にも合う

300Wで走れる時間を延ばすのが目的じゃなくて5分維持できるパワーを上げていくのが目的

891ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:36:57.16ID:eGSefm4o
5分ベストが400wで体重60なんだけどftp今320くらいで今後どれくらいまで上がるだろうか誰か教えて

892ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:39:55.40ID:xbIUTR6u
「ば、ばかなっ、こんなことがっ、戦闘力がどんどん上がってゆくぞっ!

893ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:49:26.01ID:l60ZxIbo
>>891
あと20w上げれば神と戦える

894ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 20:51:45.84ID:MevA07Mm
>>891
そこがピークなんで後は維持できるようにがんばってください

895ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 21:32:51.61ID:qAD4ngBS
>>891
現時点でメジャーレース入賞レベルじゃねーか
そこまで到達するのに相当トレーニング積んでるだろうから、それを続けていけば?

896ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 21:36:21.46ID:FUR/MGTQ
完走が目標なら全日本選手権いけるレベルだなそれ

897ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 21:36:33.37ID:4Q9iOYKV
ログもなしにねぇ…

898ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 22:10:20.16ID:CyXl+xOf
>>891
井上さんは、こんなとこ書き込まないよ

899ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:08:59.73ID:l7VmgwGg
2番煎じすぐでてくんのな
かまってちゃんw

900ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:27:40.28ID:+h8Vr1v9
走り甲斐のある坂にめぐまれないなあ
走っても走っても平坦だ

901ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:29:15.32ID:BByGc7di
あざみラインへようこそ

902ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:29:56.02ID:JHQDSEHK
それどこ住みだよ
北海道か

903ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:45:18.35ID:kIzee4h1
北海道なんて坂だらけだぞ?

904ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:56:41.79ID:6gjQdGJt
>森本さん:人と比べると、どちらかというと波はあまりないなと思ってたんです。狙った大会は外したことないんですよね、そんな大きくは...。
ホント、去年の沖縄がもうなんだこれ? ってくらい外した。2回目の普久川ダムから、上って下って高江の上りがあります。あそこで脚を攣ってしまって。
自分でもワケがわからないまま終わったんですけど、それを除けば基本的に狙ったレースで全然ダメだったり、完走できないってことは基本的にはないので。以下略

既出かもしらんが山神も脚がつるんだなあ
まあ沖縄のコースはいやらしいくらい登り下りが繰り返されるよな

905ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:59:49.09ID:JHQDSEHK
そうかな
札幌~旭川~名寄~音威子府~稚内も
旭川~層雲峡~糠平~帯広も
緩やかなアップダウン
海岸沿いはもっと緩い
道南はよく知らない

906ツール・ド・名無しさん2017/11/27(月) 23:59:58.39ID:qAD4ngBS
ローラー坂という手がある

907ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 00:03:29.19ID:tVEYjQlc
人生には三つの坂があります

上り坂

下り坂

そして

908ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 00:04:22.65ID:NuqC1FbZ
ラジオタワーを鼻息混じりで走れるようになりたい

909ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 00:04:41.46ID:NuqC1FbZ
鼻息ちゃうわ鼻歌や

910ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 06:59:51.67ID:J1q4mtxd
この時期パワーが出てくるまで時間がかかるな
アップ10分程度じゃL4がドギツイ
しょうがないからインターバルで絞り出してたらアップから30分も経過してようやくモアパワー!って感じだ

911ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 07:19:04.44ID:Tmtno/4K
Vo2maxパワーってMAPテストで計ればいいの?

MAPテストで一分持たないのに5分TTで維持できる気がしない

912ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 10:45:29.16ID:WwjH79Lq
>>904
沖縄出るようなやつがこんなスレにいんのかよって思ったら、森本んのは話かよ

パワトレでギアを重くして低回転で上るのはありかな

913ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 22:14:01.11ID:hA+OJ5Yq
週3でFTPの1.2倍で60分回してるけど、一向に速くなる気配がない。
みなさんはスランプとかってありますか?

914ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 22:18:10.63ID:msdAxoxp
>>913
それFTP超えてないか?

915ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 22:28:48.58ID:NKOmZz/M
>>911
MAPテストでOK
ただし、じてトレにでてる1分で25W上げる方法じゃ「ランプ負荷」になってない
ランプ負荷とは階段状に上げずになめらかに上げることを指すから、もっと細く上げた方がいい

5分はあくまでも目安でしかない
2~10分くらい個人差がある

916ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 22:51:58.23ID:no/AiGjm
>>913
お前はFTPを何だと思ってんだ?

917ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 22:55:02.01ID:0hIsi6lM
>>913
毎週1.7倍もFTP上がってるのに速くならないとか!

918ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 23:07:34.41ID:F1ZVuDqI
60分出せる最大の出力がFTPなのでは・・・
色々間違ってる気がするw

919ツール・ド・名無しさん2017/11/28(火) 23:08:50.02ID:9HGSIZHv
>>917
FTPが上がるのと同じ勢いで体重も増えているとか?

920ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 00:08:11.22ID:NnOO7qCH
FTPの意味をまず学習しろ。
会話にならんやないか。

921ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 05:30:09.07ID:oMrVn83Z
File Transfer Protocol

922ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 08:09:32.17ID:enUfmfOz
・1時間疲弊しないでどんな状況でも出せる出力
・1時間のうちに出せる最大の出力
・1時間維持できる出力

さあどれでしょう

923ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 08:22:56.53ID:gps42ZYB
>>922
918が正解だしてくれてるw

924ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 08:41:39.31ID:6VIBJylj
ファンクショナル・スレッショルド・パワー

925ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 08:46:15.33ID:sC4kDa36
>>913
L5で60minとか怪物か…

926ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 08:57:30.50ID:MLGpAzk/
>FTPの1.2倍で60分回してるけど
これオレもどこかで使ってみたいw

927ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 10:40:27.87ID:tJzKmTDs
コピぺ誕生の瞬間ってやつか

928ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:05:06.37ID:9vUst6Pg
5分TTやると10分くらいは死ぬのでzwiftのFTPテストができません
もちろん1時間TTなんてムリです 死亡事故起こしそうです
こういう場合どうやってFTP測れば良いですか

929ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:16:07.05ID:C4b4MFhw
>>928
そんなレベルの人が何故FTPを知りたがるのか…

930ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:16:29.81ID:u6PYxvKb
5分は適当にすれば?20分パワー測定で十分目安になるでしょ?

931ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:18:58.66ID:UOPgW5IN
>>928
多分234wだから、君のFTP。

932ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:20:45.13ID:Lu5T2LI6
>>928
おれは乗鞍計算式で(笑)
90分だから、おれのFTPは180くらいかなと

933ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:31:08.40ID:qUsxN9Ii
めんどくさいから富士ヒル出ろよ
あれFTP計測にもってこいだyい

934ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 11:45:18.93ID:d9nDAG7h
あんな高地で測れるかよ

935ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:03:25.47ID:h7BleGXM
高地でどれくらいパワー下がる?

936ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:03:46.14ID:NxEf5Cah
富士のFTPなんてアドレナリンでまくりでローラーでは、ほぼ不可能何だが

937ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:07:30.22ID:Tprw86yJ
>>935
さがらん
料金所スタートして61分だったけど、その時のパワーデータはきっちり5倍だった
もし下がるというのなら、俺のFTPは5.3w/kgとかあることになるし
絶対そんなねぇし

938ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:16:50.62ID:u6PYxvKb
61分とか化け物かよ。すげーなあ。5.3倍くらいあっても驚かん

939ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:17:47.75ID:d9nDAG7h
>>935
1割位

940ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 12:35:38.36ID:LzmKgwTG
>>916
フットトレーニングパワー

941ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 13:50:03.84ID:GRbaN7AL
>>926
この時点でFTPが合ってないしな

942ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:07:05.67ID:v4n8T93V
たまにFTP○○W/kgって表現する奴みたいにPWR=1.2倍なんじゃね

943ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:15:10.03ID:vsyFZb2B
ところでさ…

モアパワーって何? 元ネタおせーて

944ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:16:11.72ID:k9vLY4Ph
過去スレ参照

945ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:16:22.46ID:UaDQpaMu
もう許してあげな

946ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:27:23.15ID:/u5xYTUD
山西っつー荒らしの口癖、ヤッターマンだのモアパワーだの連呼して迷惑かけてた
成績自慢してたら特定されて消えた馬鹿

947ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:35:03.97ID:4lR1/fDF
初心者クラスで俺TUEEEとかもあったんだっけ

948ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:53:04.96ID:5cqWvnuQ
ヒルクライムのトレーニング 58峠 	YouTube動画>3本 ->画像>17枚

949ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 18:56:36.26ID:IDVNNO6f
パパさんクライマー!公務員!うらやましいわ。

950ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 20:57:40.26ID:Csnd8QDy
だが彼は我々に「パワーこそ全て」という真理を教えてくれたのだ

951ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 21:07:29.98ID:8MG3kmMa
アマチュアで強くなりたかったら、まずは職場環境を整えろってことだな

952ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 22:44:40.07ID:NnOO7qCH
>>943
ズイフトで表示されるワードで、それを延々とスレに書きなぐってた人がいてだな。

953ツール・ド・名無しさん2017/11/29(水) 22:51:48.31ID:hy0nRm2P
確か川東マサノブさんだったっけ

954ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 00:05:30.86ID:eGqup9h6
>>952
ヤッターマンはZwiftやってなかったんじゃね
彼の中でのオリジナルだと思う

955ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 06:31:22.02ID:a5Yu7kph
パパクライマーさんはどうやってライトウエイトを手に入れたのか気になるわ
ボーナス半年分やで

956ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 06:42:25.99ID:XRmWRTIH
モアパワー信仰してれば富士ヒルシルバー取れるんだろ
俺も次の富士ヒルこそはシルバー取りたい、モアパワー!!

957ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 06:54:52.31ID:wC25PZSO
普通にトレーニングしてればシルバーは取れるよ
強度とか内容とか考えるのはそれ以降

958ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 07:35:10.65ID:WAiD+wtR
シルバー狙いだけでいいならとりあえず痩せれば取れる
別の目標もあって体重維持したまま取ろうと思うと結構きつい

959ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 10:54:48.19ID:1Gc7d9wl
>>955
お金持ち!

960ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 10:57:06.41ID:1Gc7d9wl
>>957
富士ヒルでゴ―ルド取るにはどうしたらいい?しかし、60分切る人もいるのだからすごいよね。

961ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 11:03:21.33ID:lPumC8Ax
>>955
買える収入は仕事してればあるだろ
家族がどう思うかは知らんが

962ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 11:41:47.20ID:PYXl70uR
>>960
ゴールドは、他人にアドバイス聞いてるようでは取れない
まずここを見るのを止める事から始めなさい

963ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 12:00:21.58ID:LsR0EYVa
確かに人に聞いた事はないな、取れない人には聞かれまくるが

964ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 12:13:01.26ID:Uf14Fypz
どんな坂でもケイデンス70以上
回せる脚力と心肺が
有ればレースで活躍出来る。

965ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 12:42:54.43ID:0b0Tg/45
>>955
ショップがスポンサーになってるんじゃね?
コンポもステムも貸してもらってるんじゃん
まともに買ってるのフレームぐらいだろ

966ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 12:49:46.74ID:1Gc7d9wl
>>965
ライトウエイのホイールっていくら位?

967ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 12:53:20.69ID:FGOGwIXi
そもそもトレーニングっていうのは身体に(適度な)ダメージを与えること
そしてそこからの超回復が結果的に成長
量や質が適度でなかったり向上のための環境(食事、睡眠)がなければ成長するどころか低下する

ってことで寒いから寝ます
おまいらこの寒い中でも早朝から走ってるの?

968ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 13:01:04.12ID:u6ddi40F
寒い時こそモアパワー!!
冬は夏に比べてタイム2~3分は落ちるからタイムアタックみたいなことはしないで中強度でストイックに

969ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 15:08:16.03ID:KUsIAt6H
サポートしてもらってる時点でそれってスポンサーついてるわけだし、アマチュア気取らないでもらいたいよね
厚意があるとかないとか関係なく、他人の金でレースに出てる時点でプロと変わらない
そこら辺自覚してもらわないと

970ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 15:54:24.27ID:t/HRtKLl
>>966
国内だと70万とかじゃなかった?

971ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 16:10:30.65ID:1Gc7d9wl
>>970
マジか!

972ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 17:13:35.21ID:w/DgQY3o
代理店が変わって少し安くなったよね

973ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 17:50:33.69ID:WT6gsXc9
>>968
なんでそんなにタイム落ちるの?空気抵抗とか?

974ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 17:56:36.72ID:t/HRtKLl
>>973
装備重くなるし筋肉暖まらないからじゃね、気圧なんかはそこまで影響ないだろう

975ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 18:06:18.00ID:EGhZhM9r
>>973
冬は夏に比べて空気密度が大きい、抵抗が大きい
冬ウェアは厚みや重さがあるからそのぶん、夏用に比べて体を動かしにくい
冬はLSDに徹するってのはこういう理由があるんだよね
だいたいの人はタイムは夏より落ちるけど気にすんな

976ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 18:07:56.21ID:w/DgQY3o
春は花粉症でタイムが落ちる
夏は暑さでタイムが落ちる
秋は銀杏の匂いでタイムが落ちる

977ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 18:11:22.05ID:CCK599gN
>>973
風かな

978ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 18:16:05.66ID:W8Xl3hIq
日本全国ヒルクラ音頭か

979ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 19:12:06.14ID:msOqd3+g
冬は空気の密度が高くて
空気抵抗が大きくなる上にタイヤ内の空気の量が大きいから重くて回りにくくなる

980ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 19:19:02.17ID:nLC9ttgI
7月くらいからリピートするようになった山は先週までずーっとベストタイム更新出来てるけど気候が良ければ更に伸びるの?
逆にローラー上での出力は落ちた

981ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 19:41:49.44ID:msOqd3+g
ペース配分が上手くなったんだろ

982ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 19:51:41.76ID:0+DkqZ8y
>>979
温度低いとタイヤの転がり抵抗も大きくなるしね

983ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 20:11:02.95ID:ThdJZF9b
なんか踏んでもあんまり進まないし、登りではあんまり踏めないって思ってたけど冬はそういうもんなんか
俺が弱くなったわけじゃないんだな(*&#728; &#728;*)

984ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 22:26:16.32ID:b6allSz9
ライトウェイトってそんなにええの?
レイノルズのチューブラーとかのが軽くてしっかりしててええやん

985ツール・ド・名無しさん2017/11/30(木) 22:30:41.17ID:t/HRtKLl
チューブラーなんか使わないから、今からLW買う人はクリンチャー一択だと思う。
チューブレス出してくれるなら出してほしいな

986ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 19:58:02.63ID:arx3DFrx
服とか空気抵抗のせいにしてはいけない
練習不足で脚力落ちたかデブったか、己を疑え
冬で冬ウェアにしてもタイムが半袖半パンの時と変わらない、むしろ速くなった人は俺含め沢山いる
言い訳してるうちはダメ

987ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 20:00:50.83ID:h58mYs2T
そうか、てっきりロードタイヤからシクロ用ブロックパターンタイヤにしたからだと思ってたが勘違いだったか。
精進するわ。

988ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 20:01:30.27ID:OkFov2ry
まぁ常に自分を追い込む思考をしていたほうが、成長するよな
俺は常に自分甘やかしてるが

989ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 20:02:38.82ID:arx3DFrx
向上心は常に持ってた方がいい
モアパワー!!

990うさだ萌え2017/12/01(金) 20:30:40.97ID:Ay/kFKBH
ヒルで所持はクライム。

991 【ぴょん吉】 2017/12/01(金) 20:31:52.53ID:mPjHJ4Tk
次スレあった。

992うさだ萌え2017/12/01(金) 20:31:57.06ID:Ay/kFKBH
ヒルクライム=ドーパー。実証されてしまいましたね。

993ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 22:36:43.10ID:ESM3f+8Q
>>992
新曲出た1週間ちょっとで逮捕かー

994ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 23:42:54.55ID:i/2VPUnN
次スレ
ヒルクライムのトレーニング 59峠
http://2chb.net/r/bicycle/1508226675/

995ツール・ド・名無しさん2017/12/01(金) 23:50:04.13ID:Wl1xzrQs
ヒルクライムでタイマー所持

996 【大凶】 2017/12/02(土) 00:57:57.88ID:c/WzvFUf
下り埋め

997ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 01:30:26.30ID:9UwcT5kI

998ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 01:30:52.95ID:9UwcT5kI

999ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 01:31:11.58ID:9UwcT5kI

1000ツール・ド・名無しさん2017/12/02(土) 01:31:48.09ID:9UwcT5kI

I
l
l


rm
lud20171209021406ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1508167216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ヒルクライムのトレーニング 58峠 YouTube動画>3本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
ヒルクライムのトレーニング 64峠
ヒルクライムのトレーニング 60峠
ヒルクライムのトレーニング 65峠
ヒルクライムのトレーニング 66峠
ヒルクライムのトレーニング 69峠
ヒルクライムのトレーニング 62峠
ヒルクライムのトレーニング 74峠
ヒルクライムのトレーニング 57峠
ヒルクライムのトレーニング 54峠
ヒルクライムのトレーニング78峠
ヒルクライムのトレーニング75峠
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング76峠
ヒルクライムのトレーニング82峠
ヒルクライムのトレーニング79峠
ヒルクライムのトレーニング95峠
ヒルクライムのトレーニング100峠
ヒルクライムのトレーニング89峠
ヒルクライムのトレーニング97峠
ヒルクライムのトレーニング85峠
ヒルクライムのトレーニング103峠
ヒルクライムのトレーニング106峠
ヒルクライムのトレーニング108峠
ヒルクライムのトレーニング107峠
ヒルクライムのトレーニング104峠
ヒルクライムのトレーニング99峠
ヒルクライムのトレーニング102峠
ヒルクライムのトレーニング110峠 嘘吐き山西伸匡 (38)
自転車でトレーニング
ヒルクライム情報交換スレ 41%
ヒルクライム情報交換スレ 45%
ヒルクライム情報交換スレ 37%
ヒルクライム情報交換スレ 44%
ヒルクライム情報交換スレ 43%
ヒルクライム情報交換スレ 31%
ヒルクライム情報交換スレ 34%
ヒルクライム情報交換スレ 35%
ヒルクライム情報交換スレ 46%
ヒルクライム情報交換スレ 38%
ヒルクライム情報交換スレ 32%
ヒルクライム情報交換スレ 40%
【短距離専用】パワートレーニング
【Aクラス専用】Zwiftスレ【トレーニングアプリ】 (6)
ヒルクライム情報交換スレ 52%
ヒルクライム情報交換スレ 74%
ヒルクライム情報交換スレ 53%
ヒルクライム情報交換スレ 62%
ヒルクライム情報交換スレ 68%
ヒルクライム情報交換スレ 66%
ヒルクライム情報交換スレ 51%
ヒルクライム情報交換スレ 63%
ヒルクライム情報交換スレ 61%
ヒルクライム情報交換スレ 29%
ヒルクライム情報交換スレ 73%
ヒルクライム情報交換スレ 70%
ヒルクライム情報交換スレ 60%
ヒルクライム情報交換スレ 65%
ヒルクライムを嗜むコロナ脳用スレ
ヒルクライム情報交換スレ 69%
【東西表裏】六甲山ヒルクライム1本目
【世界と走れ】Zwiftスレ46【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Onelapスレ1周目【トレーニング】
ヒルクライム情報交換スレ 75%ヤッターマン禁止
\┨┠/ カンチブレーキ \┨┠/
【世界と走れ】Zwiftスレ24【トレーニングアプリ】
【世界と走れ】Zwiftスレ36【トレーニングアプリ】
13:23:16 up 96 days, 14:22, 0 users, load average: 9.08, 8.37, 7.74

in 0.037282943725586 sec @0.037282943725586@0b7 on 072302