◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Brompton72 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1495796556/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
THE BROMPTONに嫉妬するアジア製安自転車乗りがウザス
クロモリって天候関係なく毎日乗ってるとすぐ錆びちゃうもん? 雨の日に出先で折り畳んだりして、内部に入った水分なんかはどう処理すればいいんかな? 室内保管時にタオルで拭くくらいはするけど、すぐ錆びてボロボロになってしまうんじゃないかと、なかなかブロの購入に踏み込めない
クロモリは傷から錆びる。 あとネジはカーボンだろうがアルミだろうが塗れ放置したら当然錆びる。
やはり美しいですなあ
自転車はアート!・・乗らない時は部屋で美術品のように目を楽しませる存在ですな??? 折りたたんでる場合か!!! 常に、「完成状態」にしておかないと、目を楽しませることもできない。 #というわけで、私の人生に折りたためる自転車は必要無いです。 何しろ、デモンタブルも要らないからなあ。 重たいサスフォークのMTBですら輪行ヘッドでフォークがすぐに抜けるわけで。
BROMの折り畳みギミックは好きだ。 だが乗り心地、安定性、走り、部品は恥ずかしい限りだ(笑)
だまってフロントダブルにしときゃいいんだよw リア弄るとかナンセンス
6速でフロント44tにしてみたけどどうもイマイチなので、50tにもどしてリアを14-17~19t位に出来ないかと考えています。
>>13 そりゃ全速希望どうりにいきゃ完璧だけどブロじゃ無理があるでしょ金もかかるし
歯数はすきにすりゃいいからフロントダブルにするのがてっとり早くて金もかからん
もちろんフロントディレイラーなんてつけなくて手懸けな
M6Rが欲しいんだけど限定エディションはM6Lのほうばっかりなのはなんでだろ
フロントダブルにするくらいなら、スピードドライブにした方が良い。 現行型でフロントダブルにするスペースの余裕は無くて、フェンダーを外すとか フェンダーステーの加工が必要になったりするので弊害が多い。 スピードドライブ化の予算を捻出出来ずにそんな所を弄るなら、サクッと ダホンのD7でも追加で買った方が良い。 フロントダブルにしてる人見たら、口先だけで褒めておけば良いと思うよ。
非純正のクランクとチェーリングにしてる。 純正クランクはチェーリングに「直接」ガードが付くから幅を取らない→折り畳みに影響が出ないわけだが 俺のはアウターリングの代わりにチェーリングガードを付けて、インナー位置にチェーリングを付けてるから 実質フロントダブルと同じ幅を食うわけだ。 チェーンラインを出す為にBBの軸長も長いのに変えてる。 その弊害として、畳んだ際にマッドガードのステーとチェーリングガードが僅かに干渉する。 フロントダブル厨はマッドガードを諦める、BB軸長を注意深く検証するなどしたほうがいいよ。
>>16 アップチャージ(RとLの差額)払えば限定モデルもRにしてくれるよ
ただ専用パーツ(ブラックフェンダーとか)があるとダメかも
マッドカード外すとBBやフロントギアとチェーンが水溜まりでドロ水カブる負の連鎖が発生しそう。
ここは、ブロンプトンフェチのキチガイの舘だな。 お仕置きだ。 アナルを小指でクリクリホジホジしてやる。
駅構内はコロコロオッケーだよな? 車両に運び入れる際に専用の輪行袋に完全に収納すればいいんだよね?
>>24 貴方って、時代遅れな人だね
グズグズしてるとお仕置きするわよ
車内でもコロコロ輪行はNo problem.よ
ただし、新幹線が走ってない一部のJRは田舎で暇人な駅員が、暇つぶしにいちゃもんつけてくるから気をつけな
>>21 そうだったんだ!ありがとう!
選択肢外さなくていいんならうれしい
>>27 よかったね。楽しみだね
シコシコして寝ようね
イカ臭いエレガントな夜にしよう
なんだかヤフオクにチタン製ステム出品中。 メインフレームもチタン製でできるとか。 でも他社が造ったチタンフレームじゃあブロンプトンじゃないんだよな。
まあ、陳さんが作ってなくても、麻婆豆腐って言うし。 いいんじゃない、思想がブロンプトンのものなら。 本家からは買えないんだし。
>>30 「あんたの会社で作っていないから、うちであんたの会社風〇〇作って売っちゃうよ」
自分の職場だったとしたらどうよ。
>>32 いいんじゃない。
そもそも、うちの会社で作らないことには、
損益などから考えた、理由があるんだし。(たとえ話だよ)
そもそも、必要とされていても、利益にならないなら作らないし、
チャレンジという動機もなければ。
>>33 もちろん、法は守っての話だけどねぇ。
自転車の世界に限らずとも、ニッチな製品は、
いっぱい溢れてるでしょ?合法なものも。
ブロンプトンの特許は切れてるんだっけ?
大阪のキ○ガイでぶおじさんがまたなんか言い始めましたので ヒマな奴は相手にしてやって
スコットみたいにブロンプトンに太極旗シール貼るのはアリですか?
革サドルや洒落たバッグやリアキャリアなんて付けてると高そうに見えるしブロンプトンって分かるけどよ、 泥よけキャリア外してブロンプトンシールも剥がせばホムセンの折り畳みるレベルの安モンにしか見えないから盗難リスク下がるよな
>>38 ハマーとかかいてあるシールを貼るとなおよい
HammerやFerrari、Chevrolet、キャデラックなんて高級車のシールはまずいぞもっとマイナーなのにしとかないと
ヤナセステッカーがちゃんと手に入るなら、笑える相手じゃないと思うが。 そんなチャリに乗りたくはないけどなw
そういえば昨晩、とある日高屋の前で二人連れの片割れが乗ってきたハマーの折り畳み自転車でドヤってる声が聞こえてきたので ハマーの折り畳み自転車ってどんなのかと思いチラ見したんだけど、何だかケタが違うぜって雰囲気でした。 持ち主を見たらドヤ顔で話したくなる理由が何となく分かりました。
初期のパラトルーパーにハマーのシール貼った奴とか?
>>47 ボロっちい3万くらいで売っている、出来損ないのホンダ?みたいなの。
DQNが見てよさげに見えるブラックエディションなんて駄目だぞ?すぐにパクられる いかに盗難リスクを下げ楽しめるかってのもブロンプトンには必要ってこと
>>29 メインフレームまで変わったら
ブロもどきであって本物じゃない
>>47 初期のパラトルーパーとはこれですね?
ハマーというのが良くわかりませんが
7万台生産された本車のうち、初期モデルはこのようにツインシートチューブでした
頭を軽量化すれば低重心になれるな! ヅラ剥がそうぜ!
>>52 モンタキューパラトルーパーの初期モデルってこんなのか
かなり古いバイクに見えるな
60年代くらいか?
>>56 それはモンタギューではないしもっと古いものですよ
英国のBSAという、銃器から自転車までやっていた会社の製品で、第二次世界大戦、欧州戦線の天王山となった
“オーバーロード作戦”、すなわちナチスドイツに占領されたヨーロッパ大陸を奪還する連合軍の大反攻作戦
所謂”ノルマンディー上陸作戦“で英軍空挺部隊が使用した軍用自転車ですよ
軽量化しても盗難を心配して重量のあるカギを使ったら意味が無いと思うの。
>>59 鍵の重量分軽量化できれば意味ありでしょ。
ご本人もライザップ35万で軽量化できますけれど、そのお金でスーパーライト購入する方が幸せになれると思うの。
確かに。軽量化せずとも心配で重量のあるカギ運んでる人もいるようだし。
ブロからternに乗り換えたら楽だよ。 飯喰ってて鍵かけ忘れたって気づいてもternなら盗む奴いないから平気だなって思えて、ゆっくりご飯食べられるよ。
ただスーパーライトって全然スーパー軽くないっすから。 スーパーライトじゃないやつってどんだけ?って思います。正直。
ブロ盗む奴もいればママチャリ盗む奴だっているってのに、 なんでternだと安全だと思うんだろ。
僕のブロンプトンちゃんはデイトナの2m(7キロくらい)とアバス6500(2キロくらい)でロックしてるよ カバン重たい。
かぶきあげおばさん またブロンプトン工場 押しかけたらしいな。 いい迷惑って分からないのか? 空気読めよ。
せっかくイギリスまで行ってわざわざ工場見学 ご熱心すぎて引くわ
いや別にいいだろ… お前らもネットに費やす時間をこのスレで消費してるやん
んでもっていつかめだと。 60歳のBBAが精一杯だなw
あなるにゆびをいれて、 ほじくりまわしたいな。 してほしいひと このゆびとまれ。
俺のブロは、コロがハの字に曲がってる。たったこれだけでボロく見えるからか、駐輪してても誰一人見向きもしない。 盗まれる心配もほとんどない
>>68-71 なんだかんだ言って、お前ら好きだよなw
>>76 ブロンプトンなんてブランド名、聞いたことも無い人が圧倒的多数だし
見た目も安価な折りたたみ自転車と変わらんし仕方ないね
俺の綺麗にしてるのだって取られたことないんだもん笑
駅構内でちょっと目を離したすきに知らない爺が足を引っ掛けてブロを倒した
爺は何故かブロを上下逆さまに起こそうとした
当然安定しないので壁に斜めに立てかけて立ち去ろうとしていた
俺「うわぁ!ちょっとちょっと!ヤメテ、、あ~あ、、、」
爺「はいはい、どうもどうも」
何も悪びれた様子もなく立ち去る爺
(´・ω・`)
>>81 邪魔だろって爺に逆切れされてもおかしくない事案だな(´・ω・`)
オイラのP6XR-X RAWが倒されたならその御老人を激情に任せてぶっころがすのを我慢出来ないのもやぶさかではない と言い切れないかも知れぬ
あるショップが5速、6速よりも3速がオススメって言われたが、どうして? 耐久性の問題?
あるショップの店員は変速機無しが欲しいって言ってたぞ(´・ω・`)
3速にしたらもしも6速化したくなった時にめんどくさい リアハブにスプロケット追加出来ないからフロントダブル化という邪道に手を染める必要が出てくる
>>88 ショップが言われたのか
どういう状況だ?
ブロ2台かついで鍵入れたカバン(10キロくらい)くらいもって乗り換え二回の輪行めちゃくちゃら
>>80 通行の邪魔になるとこに置いといて何も悪びれた様子もないあんたが信じられんわ
全部爺のせいとか
下が出てる袋で輪行するマナー違反やつより泥が落ちないように上下逆にする爺の置き方の方が正しいから仕方ないね
>>97 なんだと?通行の邪魔になる所に置いたとか何を勝手に想像してやがる!このクソ野郎!
誰がそんな所に俺様がブロンプトンを置くか!写真をよく見てみやがれー!
>>101 だよな
同じブロンプトン乗りとして情けないわ
普通は爺さんに謝るだろ
ジジイよりオレサマのBROMPTONちゃんのほうが大事に決まってるだろクズども( ゚∀゚)
駅の階段をブロ抱えて昇ってたら小走りで降りてきたオバハンがブロに激突したから頭来て謝らせてやったわw
ブロンプトンって爺のユーザーが多いんだから、 他スレの感覚で爺を嘲っちゃいかんよ(´・ω・`)
婆の自転車にJSが突っ込んで諸共転倒、ワイのブロに倒れ込んで来たやで~٩( ᐛ )و 「あの子が来たから・・・」としどろもどろの婆。JSはそれを横目にそそくさとスイー。 お前ら保険入っとけよ。
二学期が始まって、セーラー服や半袖体操服のジテツーの女子と一緒に、毎朝、通勤するのが清々しくて楽しいね。
爺さんが足を引っ掛けてる時点で通行の邪魔になるととこに置いてたんだろ もしくは自然に倒れたのを親切な爺様が起こしてくれたのかもしれないのに もしかして隅に置いたのを爺さんがわざわざ蹴り入れに行ったて言いたいのか? だとしたら置く前によほど怒らせるような行動してたんだなw
>>115 >>80 みたいなの見ると自覚が無い奴も多くて規制が厳しくなる流れも仕方ないと思った
>>106 みたいなのがいると苦情が出るのも当然。
あ?俺の風呂んプトンはハリスツイードのキャラダイスだしチタンレールのスイフトだしフィルウッドのハブBBなんだけど? テメーラごときはブロすら持ってなくてオレ様の6/1スケールのブロミニチュアより安い折りたたみチャリ乗ってんだろ? 貴様らとは各が違うんだよ各がなあんまりナメた口聞いてると久々にキレっぞ?
>>119 何だ?
犬をけしかけるつもりかw
犬種はチワワだっけ?
ってか、キャンプ板から出て来るなよ。
皇居外苑事務所から勝手に使うなって怒られたらしいよ お前らチクったろ
キモオタのミーティングが終了かw ザマァwww かぶきあげおばさんお疲れ様でしたね。 もうでしゃばって出てくんなよ。
> かぶきあげってなんですか? > > > お菓子? 内輪ネタで盛り上がるのは 無職アニヲタの特徴w
>>132 自分がキモオタのでしゃばりだった
というオチでしたか
一度参加してもういいやと思ったけど、 なんか事務所もうるせーな。あんなん別に迷惑でもなんでもないだろ。 息苦しい日本。
数が数だしな しかも数いるということはおかしいのもいるわけで
パブリックな場所な訳だし当たり前な結果 長続きするイベントは、スタートの頃からちゃんとそういう部分はおさえてるよね
60くらいのババア。 自分が日本国のブロンプトン普及の 牽引者と勘違いし布教者気取り。 パレスなるものを開きブロンプトンオタクに 崇拝されてると思っているイタイ勘違いの人。
そんなに高尚な物なのか? 道具何だからさ、どう使うかしか考えられないわ
>>141 土人かな?
自転車何だからさ、どう使うかなんか小学生でも知ってる
ID:PTa3cE1c 何的外れなこと言ってんだこのデブアニヲタ
ID:no0C30Vl カスデブアニヲの本性wwww
>>143 英語も堪能な国際派ww
あのぅ 普通喋れて当たり前なんですけどねー。
高卒の方ですか?
帰りがけに遅蒔きながらバブアーのコラボバッグ買ってきた。 丁度良い大きさで便利に使えそう。 内張の布地が思いのほかキレイ目だった。この値段ならお買い得という感じ。 車体に貼ってある金字のシールはサービスパーツにはならないらしい。ザンネン。
ライトの光量を上げようとして 片手運転になった一瞬 ちょとした段差に前輪がとられて 前輪横向きロック みごとに前にすっ飛び頭部裂傷 病院でホッチキス止めされた
Googleで かぶきあげさん で検索すると画像でて吃驚
昨日からブロ持ってしまなみ海道渡ってきた。ミニベロでは無謀かな?って思ったけど、まぁなんとかなった。ケツが痛い。 一人だけではあるけど、ブロともすれ違った。まぁ、おすすめ。
ブロンプトン初心者ですが、メンテナンス(とくに雨の後)で 日々やっておくことはなんですか? あんまり面倒なら、使い倒すつもりで、自転車屋に丸投げする 以外はノーメンテで戦ってやろうと思っています。
自分も初心者ですが、長時間乗った後は布切れでチェーンを拭いてます。一ヶ月に一回程度チェーン注油。汚れがたまってたら事前にワコーズのチェーンクリーナーで洗浄。たまにフクピカでフレームも拭く。雨の日は極力乗らない。濡れたら布切れで拭いてます。
>>161 レスどうもです。それくらいはできそうですね。
私としてはいろいろと揃えるのに30万近くかけたので、
雨の日は乗らないというのが逆にもったいないように思うんですよね。
高価だから、使用を制限するってのは本末転倒のようで。
やっぱり雨の日はのらんほうがいいんですかねえ~
>>162 よくケチくさい奴が大事に床の間に飾ってるが、アホだと思うぞ
毎日乗るのが一番良い
使い倒してこそ自転車
ぶっちゃけ初心者なら20万や30万円はビビるけど、たいした金額の自転車じゃないし
雨の日に乗るにはフェンダー付いてるし最適なミニベロだよ
俺は毎日の通勤で往復30km走ってるが雨の度にメンテなんてしてないし、してられんわ
月に一度メンテする感じで積算3万キロは走ってる
飾ってるのが大事に使ってると勘違いしてる奴は情けない
>>163 レスどうもです。
錆とか劣化具合はどうですか?
何年くらい持ちそうですか?
ま、ダメになったら買い換えればいいんですけどね。
軽自動車よりはるかに安くて所有欲の高いブロンプトンですしねえ。
>>164 フレームのサビはあまりないよ
駆動する部分の寿命は他のミニベロと同じで消耗はげしいね
BD-1は1万キロくらいでシートチューブのフレームとフロントフォークにクラックで廃輪
ダホンは約2万キロでアルミフレームにクラックで廃輪
今回のブロンプトンは3万キロでまだフレームには異常ないから一番長持ちしてるね
だいたい年間1万キロくらい乗ってる
ブロンプトンは海外では実用車だから乗って楽しむべきだよ
>>164 そういえばスポークは何度も切れて、最近フロントのリムが擦り減って裂けたからホイールは前後交換したな
一日往復で30Kの通勤なら行くね。 会社のルールを含め通勤で使える環境の人は少数派だと思うけど。
年間10000kmか。 それだけ乗ってることについては評価出来るが小径車で無理して不快な思いを我慢してそこまで走り回るなら、 はやく小径やめてまともな自転車にしたほうが良いと思う。 いや、小径車も限定的用途、局地的距離なら使い手があるのだが。 ブロンプトンは本来そういう自転車のはず。
小径車しか知らない ロードレーサーしか知らない そういうのは不幸ですよ。
会社承認通勤OK労災問題無し。オフィスシャワー完備、持ち込み可、保管可なら毎日乗ってもいいけど。雨の日は輪行するか会社に置いて帰ればいいし。
>>169 別に無理はしてないよ
輪行で一眼レフ持って景色を撮るのが趣味で折り畳みです
通勤は6年くらい前から初めました。
雪の日以外は台風でも乗ってます
ちなみに元々はロード乗りですよ
バラして部屋に飾ってます
>>165 レスサンクス。
俺も雨の日も乗ることにするわ。
まあママチャリが残っているから、朝から一日中雨って
わかっている場合はママチャリにするが。
乗ってなんぼだしな。
>>169 別に小径だから不快とは思わんな。
クロスも持っているが、少々スピードが出ないなくらい。
いつでも輪行で逃げることができるから、精神的には
どっこいどっこい。所有欲もあいまって、乗ってて楽しい。
内装3段の2速が直結、って本当ですか? だとすると、6速の場合、内装を2速固定にして外装を切り替えていれば、 車重が少し重いことを除けば、外装2速のS2Lに近い感覚で乗れる、 ってことでしょうか?
英ブロと台ブロ荷台持ちだけど、英ブロは毎日通勤で乗って、台ブロは床の間状態の私ってアホ?
イギリスと台湾のブロンプトンの違いなんて 世間一般にはまったく認知されてない
けど台湾製はダメだわ あんなのただのコピー品レベル でも当時は新車が7万円だったので買って倉庫に置いたままになってるわ 安物買いの銭失い
>>179 乗らないで倉庫保存なら状態良いだろ?
オクに流せばいいじゃん
>>179 その当時の英国製も持ってたん?
ブロの知識もなくて折り畳める面白自転車を買ったけど、使い勝手悪くて乗らなくなっただけだろ?
>>182 英国製も持ってるし乗ってるからスレに来てるんだよw
台湾製乗りか?
台湾製は別スレ立ててくれよ
>>183 今は持ってるんだろ?
恥ずかしいやつだな
>>184 台湾製は倉庫で埃かぶって放置してるわ
ゴミ扱い
7万なら輪行用に欲しいな。 普段使いのメインは20インチにしたい。
ブルックスのサドルと おちんちんの香りが好き 舐めたい
>>187 先ほどメルカリ出したら即売れたわ
ここで誘導する間もなかったw
安く出しすぎたか? まぁいいか、嫁からはゴミ扱いだしダサいし
>>190 ネタだと思いつつメルカリ見たらマジだったか・・もっと早く言ってくれよ( ; ; )
アラート来る前に速攻で売れたのね・・
ほぼ未使用で53kなら台湾ブロでも雨の日と買い物用に即買いしてたわ
ブルックスのスプリングがキーコキーコ鳴いてるんだが、スプリングにプシューと油差したらええのんか?
新宿駅南口で朝オレンジのブロンプトン輪行袋から出して展開してた等しい最近見かけないけどどうしたのかな
新宿駅南口で朝、オレンジ(色)のブロンプトン(を) 輪行袋から出して展開してた(人)[等しい]、 最近、見かけないけど、どうしたのかな じゃないか?www
>>200 オラの事だべか?
ブロンプトンを連れて出稼ぎで上京してただ。
今は津軽のりんご畑でみかん色のブロンプトンを漕いでる。
また、冬がきたら東京にお世話になる。陛下のお庭で開催されるパレサイとやらに行きたいな。
>>199 ガラコだろ!ガラコ塗っとけば大抵大丈夫
>>204 ちゃうで。一番ええのはキンチョールやがな。
日々、ブルックスのサドルでお尻を調教されている皆様方へ。。 次回のパレサイにて、貴方のお尻の穴に指をやさしく挿入しながら、クリクリとほじくりまわして差し上げます。 但し、快感の世界へのご招待は先着5名様とさせていただきます。
会社に持ち込める魅力を感じ、通勤にBROMPTONを使おうと購入を考えてます。 片道15キロ程度です。 ちなみにロードバイク、クロスバイクは持っています。 クロスバイクでは安全な道選んで、一時間15分くらいでした。BROMPTONだと、どれくらいかかりそうでしょうか?
クロスと同じくらいじゃね? むしろ、クロスでそれが遅すぎのような。
>>208 信号パターンや道路状況によって変動するけど、ブロンプトンだと1時間47分くらいかな。
>>209 大通り走ればもう少し早いのですか、道路状況が悪く全くチャリが走れるスペースが無いんですよね。通勤なので安全性を求めてます。
>>210 それくらいなら行けそうかも、今度店で試乗してきます。ありがとうございました!
>>208 俺はあまりシャカリキにならない程度にこいで一時間16kmで見てる。
東京郊外から都心部で。
クロスで1時間15分は確かに遅い。体力の問題ではなく走る道が悪い。
まさか歩道走ってないよね? ブロは段差越えは得意ではないので、
歩道メインだと辛いと思うよ。
通勤はとにかく時間に余裕をもって、パンク等あっても対応出来る時間を
確保すること。俺はプラス30分余裕みる。通勤だったらね。
>>214 今日走ったら1時間2分で着きました。
歩道はほとんど走ってないですよ
ただ、車道チャリ通禁止の大きめな橋を2回超えなきゃいけないので、そこがロスになってるのかと
これならbromptonで90分くらいで行けそうかもしれません
もともとゆったり目の速度で走っているなら、 ブロでも同じくらいで着くと思うが。 ブロは変速機とかの影響で加速が悪いとか、 巡航速度をなかなか上げられないとかだから、 速度域が低い同士の比較なら差はそんなに出ない。
>>215 自転車通勤はパンクのトラブルがつきものです。輪行袋は携帯しておきましょう。電車、バス。タクシー輪行ができます。
時間的余裕を確保して、無理をせず毎日の通勤が苦痛にならないようにしましょう。
楽しいじてつーをお楽しみください。
ブロンプトンの走りはママチャリ以上クロス未満って感じだな。 ただ小径だから、最初の20キロ以下の加速は上かも
確かにママチャリ以上クロス以下だけど、上にも下にもその差は大きい。
クロスとの差はそんなに感じないけどなあ。 ママチャリは40キロが限界だが、クロスとブロは120キロ走れるし、巡航速度も時速3キロも変わらない。
疲れ方も変わらない? 自分の感覚では快適性と勝手に進む感がまるっきり違う。
60キロから70キロくらいでブロがつらさを感じるのに対し、クロスは足が動くというのはある。 それすぎたら差はないかな。 走り終わった疲労感とか充実感は変わらない。 ブロが楽しくないのは変速のぎこちなさ。 でも休憩で店にはいるときは持ち込むから、楽しさはプラマイゼロ。 ブロだとお店の人や他の客に話しかけられ、旅先で楽しい。
台湾ブロを完全英国化しようと考えている、私ってアホ?
アホだね。 台湾ブロのおかげで人生が狂って、めちゃくちゃになった。もうダメ、生きる気力がなくなった。
逆はやったことある 台湾パーツってフニャフニャだけど軽いからさ
情報が欲しくてスレ探してきたのに、なんで2chはどこでも荒れてるんだよ。 部外者から見たらすげー頭悪そうに見える。
>>230 ブロンプトン酸っぱいブドウって奴や、
ミーハーで買ってよさがよくわからない
奴とかいるから。
なんとか道とかの最近カバン販売しかしてない奴とかも、
長所を折りたたみだけとかアホなこといってるしなあ。
>>230 おまえ
部内者なの?
何の部だ?
デブアニヲタか?
>>233 ロードやMTBとか持ってればブロの客観的な性能の長所は折り畳み一点だけだろ
主観的な好みは別にして
ブロンプトン用のかばんってなんであんなに高いん? リクセンカウルのかばんも高いけどブロンプトンも高いわー
>>237 フレームを入れる特有な構造になってて、需要もブロユーザーに限られて量産が効かないからだろう。
>>239 こういう人って、性能や価値は
足し算で決まると思ってるんだろうね。
そういう人がこのスレに来ても話は
噛み合わないと思うけどね。
>>242 「僕の思い入れ」で価値観稼いでるだけでしょ
感情論抜きゃ足し算で決まるよ
相手にするだけ無駄なバカだな。 足し算とか底辺文系脳だわ。
>>244 どう違うのか説明もできず負け惜しみを言うしか無くなった
ようなきみが頭いいとはおもえんがなぁ
>>247 自転車だけだと全く動きません。
人は歩いて一時間で5キロ進めます。
人が自転車に乗ったら足して5キロ進めます。
君の頭はこんな感じ。
価値の創造を足し算しちゃうバカ。
バカだから理解できないから無駄だが、一応マジレスしといてやる。
足し算の説明はないという自分は棚に上げるカバン屋さん。
オトナの算数は奥深い 北朝鮮のミサイル部品のひとつは、台湾ブロンプトンである
1日だとかなり大変 2日かけるならいける人は多いと思う でも、人によるとしか
>>248 何キロ進むとかそれ価値と何も関係ないけどなに言ってんの?
それを価値と呼ぶならママチャリと同価値なんやなw
進める距離の大きい3万のクロスの方が価値が高いとすらいえる
パーツで構成されてる以上、価値は足し算だよ 例えばキャリア無しモデルにショップキャリアつけたところで足し算以上の価値に跳ね上がったりしないし
>>236 丈夫の真裏にクソ重いって短所があるからな
プラマイゼロやな
ブロンプトンはまるでバキュームカーだ バキュームカーを馬鹿にしてはいけない
昨日は輪行で横田の友好祭にブロで行ってきました。 思い付きで行ったので、去年はOkだった自転車での乗り入れが 今年からNGになったのを知らなくて、ゲートの前まで行ってから どうした物かと思いました。が、フレームに入れておいた輪行袋に 入れて持ち物検査をお願いしたら、すんなりOK。 友好祭を楽しんで来ました。
>>254 みたいな頭の悪い奴っているよな。。
偏差値45くらいかな。
ブロンプトンを否定しないと不安になる貧しい人たちがくるスレ。
話題がないんだな こいう時は非ユーザーか、ユーザーの中の頭のおかしい1%程度の 人間でこのスレ占められる
>>259 お前はいつも小学生みたいにバカーバカー言うことしかできないよなw
負け犬の遠吠えとかいらないから黙ってろよ
評価方法が線形関数のみの人が何か言ってる。 ブロンプトンを買えない人のお里が知れる。
者 レ 同 争 同 ベ じ い 士 ル _ は で の _/ | ` し _/・ (⌒) _ か ∠((⌒/ノ_/ |⌒) 発 /  ̄/\_丿・ヽ~ 生 /  ̄ノニ\_ V、> し / | / / な |⌒Y ∧ | ヽ い 人 |ノ |/⌒ | !!|∧ /ヽ /( _ノ| / |||く<、\ヽ\ヽ / ノヽ二)\(二_ノ_ノ\\  ̄  ̄
>>264 時間当たり進める距離で価値が決まるとか言ってる間抜けはやはり言うことが違うなぁ
なぜかヒューマン要素も価値に絡んでくるんだっけw?
ブロンプトンが羨ましくてしょうがないんだろうね。 中古車より安いのに、なんだかね。
>>268 天才の考えは飛躍しまくってて意味不明だなw
いったいどのレスからそんな結論にたどり着くんだ説明してくれ。
と思うけど
俺持ってるから、全く的外れな妄想聞くのも時間の無駄とも思う
面倒だったら説明しなくてもいいよあんたも恥ずかしいだろうし
こうやってアンチが急進化して居着くんだろうね。 スレはあれるがブロンプトン人気は変わることなく。
Bike Fridayの新型モデルpakitに心動かされてる。 Bike Fridayはオレゴンでハンドメイドされててフレームやステムのサイズ、パーツの仕様をオーダー可能。 この点はワンサイズしかなくハンドルの遠さや高さが合わないことが多いブロンプトンより優れてる。 主力はツーリングモデルのニューワールドツーリストとロードモデルのポケットロケット。 このpakitは軽量化と携行性を重視したモデルでシングルスピードの最軽量仕様で6.8kgしかない。 多段変速にして実用性を高めても8kg台に収まるわけでここもブロンプトンより有利。 しかもブロンプトンのキャリアブロックをオーダーで追加出来るのでブロンプトン用バッグも使える。
追加。 pakitはベルトドライブなのでメンテフリー。 変速はシングルとスターメーアーチャー3段とシマノアルフィーネ11段が選べる。 アルフィーネだとブロンプトンには厳しい山岳ルートにも対応出来る。 折り畳みサイズは長さこそブロンプトンより長いが薄さは25cmしかない。 持ち運ぶ際には厚みが薄いほうが有利なのだ。 しかも圧倒的に軽い。
おっ、カバン屋は宗派替えすんの?w ブロンプトンがいいといったり、うすいほうがいいと言ったり、仕事のためとはいえ忙しないな。
ブロンプトンはバッグやライト泥除けといった装備を 組み込みつつおりたためるってのが素晴らしいわけで すっぴん仕様でいいならpakitみたいなのでもいいんだろうけどね。
>>280 お前も年収500万すらいかないビンボーだろ
うーん やっぱブロ載ってる奴は残念な人(´・ω・`)
おれ、600しかない。 恥ずかしい、死にたい・・・
同居人の英国人がこのスレみて笑抱えて笑ってるよw 3度目
琵琶湖一周走りたいと思ったら、ハンドルはなにがいい? Sハンドルにバーエンドバーつけるか、Pハンドルか どっちがいいのかな
>>296 なら四国一周ではどうでしょうか 先生!
長距離走るのにブロンプトンは向いている なぜなら疲れた、パンクした、雨が降ってきたいろんなトラブルがあるがいざとなったら畳んで公共交通機関なりに乗っちゃえばいいからね 完走しなけりゃならないというプレッシャーがないだけラク しかし四国の山の中だとやばい
>>298 とりあえず まずは1週間、最終目標は75時間です
自転車旅おじさんのハインツ・シュトゥッケもブロンプトン使ってる(た?)しな
>>305 Pハンドルだな。姿勢を変えられるから、幾分楽だろう。
そうそう。 みためがダサい。 クワガタみたいなガッツポーズしつるみたいなw
Pハンドルみたいなマルチポジションバーって、本来こういうふうに寝かせて使うものなのに
ブロンプトンは折りたたみの都合で立てて使ってるけど、それが良くないんだよ。
人間の手首はドロップのブラケットとかブルホーンみたいに縦に握るほうが自然で負担が
小さいんだよ。それなのPハンドルは、どこ握っても縦には握れない。
Pハンドルは長距離向けみたいに言われてるけど、下段を握れば前傾姿勢とれるっていう点ぐらいで
あんま大したことないと思う。
それいうと、SもMも一緒じゃんって言うかもしれんけど、その通り。 ただしバーエンドバーつければ縦に握れるようになる。Pハンドルもつけようと思えば つけられそうだけどゴチャゴチャし過ぎでダサくなりそう。
>>313 大したことないのと、あっても意味はないはイコールじゃないんだけど。
言葉だけで考えたら陥りやすい間違いを見事再現している。
効果がちいさいのはたしかだから、あとは好みや予算で考えろ。
って、Pにすると少し高くなるんだっけ?
俺は何も考えず6速Pキャリア付きを買ったから、
値段の差も型番も知らねえ
P6Lだっけ?w
>>314 エンドバーつけてもダサいよ。
折りたたみで何マジになっちゃってんのって感じで。
>>313 そういうこと。
本来なら一番使う頻度の高い縦部分が実質握れないからね。
もしくは走るときだけステムのボルト緩めてハンドルを前に倒すか?
でもブレーキとシフトレバー遠くなるよなあ。
>>316 マジになる?分かってないね。
別にスピードを出す為じゃないよ。のんびり巡航でも擬似的に縦握り部を作ったほうが楽なの。
長距離走ったこと無い人にはそういうの伝わらないんだよ
アヘッドステムにして、走る時はPハンドルを寝かせ、折り畳む時はネジを緩めて立てるとか?
>>305 ああ、四国一周ブルベを想定してるのかな?
その前にSR取らないと。ブロでSR取った人いるけど、その人はSハンドルだよ。
>>323 と思ったら、ハンドルはPに変えてたのか。
>>320 ブロで100キロとか週末の日常だけどね。
逆に大して走らない奴ほど道具に文句つける。 道具が不完全で体が痛い?走りまくって慣れろよ。
振動吸収性の良いハンドルバーじゃないと、距離走るのは辛い。 ブロのハンドルバーは、どのモデルも硬くて疲れる。
ひとそれぞれなのにいちいち自分スタイル以外を否定せずにはいられないとかワケわからん
いやぁ、ズバッと言ってしまいますと、ブロンプトンの場合、サドルがどうのこうのより、ハンドル形状が悪くて手首が痛くてたまりません。 それとペダルのファクターの悪さとフレーム剛性のため『行』をやっている感じでした。 あれはアンドリューも『地下鉄+自転車』ということで発想していると思います。 せいぜい、『ノッテイング・ヒル・ゲイト』で降りてサウスケンジントンまでとか、 『キングスクロス』で降りてパディントンまでとか、短距離が主眼でしょう。
街乗りアイテムだからな。コンパクトになるママチャリ。 ロードとかで自転車齧った経験者と、ブロンプトンを道具やアイテムと捉えてる人が言い合ってるから噛み合わない。
ロードかじってるならそれこそ使い分けしそうなもんだけどな プロで100kmフツーとかブロ一筋のひとでしょ それはそれで悪くない
>>331 俺はロードはないけど、クロスは持ってる。
どっちも普通に100キロ走っている。
100キロ走るのに特別なことはない。
単に走りたいかそうでないか。気持ちだけ。
走れないとか言っている奴は走りたくないだけでしょ。
それで構わんが、道具のせいにするのは格好悪い。
ちな、100マイルとなるとそうはいかないかな。 ブロだと途中長めの休憩2回ほどのぞいて、 あとは日が出ている間走り続ける感じになる。 さすがに、それは気軽とはいえない。やれって言われたら やれるけどさ。
>>332 あほか
嫁とロードもやってるけど体格差があるんだよ
フレーム選べるロードは100km超えても平気だけどブロはキツいとよ
無理して走っても楽しくなければ意味ないだろ
このスレに来る意味がないのに、何来てんだ? ってか、お前の人生、いつもいいわけだろw
たかだか100キロくらいでブーたれる奴っているんだな。 いやあマジで驚く。
>>334 ブロンプトンに乗ったことないだろ・・・もう来るなよ・・
>>336 クロスとブロと100キロどや
恐れいりましたwww
俺がドヤ顔しているように見えちゃうって、言語能力ヤバくね?
ブロに乗らないどころか、自転車すらまともに漕げない貧脚が偉そうだから面白いよねw
>>344 えぇぇ?
ロードのエントリークラスより安いのに?
>>336 言いたいことは分かるがお前だってママチャリで100kmは走りたくないだろ?
ヒント コンセプト
折りたたみチャリに20万なんて みたいな考え方もあるだろうことは理解できるがな
20万円もするのか。 値上げしたのかな(´・ω・`)
>>351 台ブロすれ違いとかw
最近手に入れた奴とかは初期のこのスレ知らねえんだろなw
俺のブロはT5 ブレーキもシングルピボットで効かないよ リア固定フックも付いてないから台ブロの引っ掛けフックをいまだ使ってるよ ニワカに台ブロですかと聞かれるよ
>>346 ママチャリでも100キロは問題ないと思うが。
ただ輪行できないからルート選定の難しさやトラブル時の
リスクを考えてやらないだけで。
この間、ママチャリで35キロ走って来たよ。
雨の日だからママチャリで出勤して、午後雨が上がったから帰宅時に
ぷらっと遠回り。何も難しいことはない。走りたければ走れる。
ただ走りたいかどうかだけ。言い訳は見苦しいとしか言いようがない。
道具のせいにしちゃダメだわ。
そもそもブロは長旅してる奴多くいるだろ。 何がコンセプトだよw
連投すまんが。 ママチャリが輪行できるなら、 クロスもブロも買ってないわ。 丈夫で雑に扱え、鍵もかけやすいし、 盗まれても金額的にショックは小さい。 ママチャリは色々気楽だわ。 ただ、輪行できないゆえに行動範囲が限定されるんで、 それ用の自転車を買わざるを得ない。
>>357 ドンキの折り畳みでいいんじゃないか?
君はクロスもブロもママチャリも乗り味とか気にしないのかな?
走った後の疲労感も違うだろ?
>>353 オレも最初のブロはT5だったよ
20年ぐらい前にアメリカの店から通販
ブレーキレバーがすぐ壊れた笑
執拗に買えないことにしようとするやつって 自分にとっての購入の壁が金銭面でよほど高い壁やったんやろなぁ 誰しもここで躊躇ってるはずとか思いこんでそう
原付二種置く場所があるがブロンプトン置く場所がない
>>358 疲労感をそんなに気にするなら、原付あたり乗ったら?
ブロンプトンのバッグ、旧型フォールディングバスケットしかバッグ持ってない サイクリングにも使ってる 他のバッグ欲しいと思いながらもバスケットだと中身の出し入れがしやすくて 気楽だから中々踏ん切りがつかない
>>329 定期的に出没するブロンプトン乗車を「行」と例えるおじさん。
必ず英国都市名を連呼
革サドルに詳しい
そして持っていない、友人の借り手ちょっと乗っただけの評価だったりする
>>364 俺もバスケットメインだが、輪行の時はフタ付きが欲しくならないか?
>>365 これは世界最高価格の小径自転車だけでも数十台乗った経験からも断言します。
24インチの車輪ほどには小径車は決して走りませんし、安定しません。
小径車で世界記録が出たのは200mとか400mスプリントにおいてのみです。
その理由は小さい車輪は加速時に質量が小さく回転円盤の腕が短くなるので有利である、
というのと、空力上のカウリングの取り付けが容易である、という2点によります。
「その2点以外にホイール径が小さくて有利なことはなにもない。車輪は大きいほど安定がいい。」
とは、同じく世界記録を破った自転車設計家マイク・バロウズの一言。
その時、やはり自転車絶対速度世界記録の鬼、チェスター・カイルも脇で聞いていてうなずいておりました。
ケンブリッジ大学の工学博士リチャードのエアニマルなどでも、同様の理由でホイールサイズは小径ながら大きめにして
います。
人間エンジンの最高馬力は数秒しか出ませんし、人間は「はつかねずみ」のようにちょこまか連続でいつまでも回 し続けられません。どうしても車輪の慣性を利用して休みながら走るほかはないのです。 これは連続走行で、出馬力が落ちてきた時、小径車はするする進み方が落ちてきます。 英国の北の果てジョン・オーグロウツから南の果てランズエンドまでの記録保持者が小径車でチャレンジしました。 どうしてもレギュラーサイズの自転車で出した記録に及ばない。体調が悪いのか?風向きが悪いのか? 途中でリタイヤしました。さらに体調を整えてもう一度チャレンジしたのですが、やっぱりタイムが出ない。 これは不名誉になるとプレストンのあたりで中止し、以後、二度と再び小径車がこのコースレコードにチャレンジし たことはありません。ライダーは記録保持者のチャンピオンです。これは乗り手のせいではないでしょう。 古来、英国ではこのコースで最高の記録を出さなければ、英国最高の自転車の称号は得られないのが伝統です。 ラレーもラッジもクロードバトラーも記録を更新しています。
私は、折り畳んだ時に小ささと、もっとも軽く仕上がるののバランスの良いのは24インチだと思います。 しかも、幾多の科学的実験で、小径ホイールの欠点がもっともすくないのは24インチである、 というのは、我が国の東京工業大学のMK教授の、自転車ロボットを使った実験でも明らかにされています。 MK教授の論文では「小径ホイールの欠点がほとんどでない限界の小ささのホイールサイズが24インチである」 というような表現になっています。 私は小径車に乗ると、魔法が解けたように速く走れない。爽快感もない。 数年前、A・リッチー、英国王立交通博物館のアリステアらと話しているとき、ボブが「一番乗っていて爽快なのは 28インチだ」と言う話になりました。誰一人反論するものはいませんでした。私もそう思います。 私は自転車の車輪サイズは、自分が無理なく乗れる一番大きいサイズにするべきだ、と考えています。 見ているとどういう自転車に乗るかは「宗教」のような様相がある気がしてならないのです。 ひとつの主義に囚われて、ただ一種類の自転車に身を捧げるのは、一生の不幸です。 ある人はレーサーだけ、ある人は小径車だけ。 論語には良い一言があります。 「均しければ 貧しいことなし」
走りの良さにこだわるなら、自転車乗るより自動車で動き回った方が 良いと思うのですが。 俺は健康と自転車輪行ならではの行動範囲で、ブロンプトンで十分だと 思います。別にこれ以上軽快に走る必要もない。 行動範囲を広げたければ輪行するし、運動と楽しみの両立を その時々考える。
>>363 当然だろ
貧乏なお前には買えないであろうBバッグも買ってるよ
>>370 取りたためる折りたためないの問題ではなくて、クロスバイクとブロンプトンの走行性能が変わらないと主張している人がいるから、あんたおかしいよ?
今更なにいってるの?といっているのでは?
>>371 『我は自転車に乗ることが健康に良いこと、ならびに長寿に寄与することを信ず。
他者に依存せず、自らの手によりて、保守し整備できる、時流に流されない機械を信ず。
自転車の理論をおさえ歴史に通じ、資料を経典のごとくに持ち、すぐれたる双輪車をもち整備調整する技を持ち、
それにてひとつの遊行・逍遥世界をもつ者を、「双輪三蔵」としてこれを敬う。
自転車により、平和で健康的、かつ宇宙・自然の法則と調和した生活を目指し、つねに自然の草木鳥獣を友として、
自然を故なく破壊する者と戦う。
エンジン付き、あるいは電気式の乗り物を自転車の上に置き、これを神のごとく崇拝してはならない。
不浄の身なりで自転車に乗り、貧乏神のごとくに徘徊してはならない。
常に沐浴し、爽やかな行者のごとくにいかなるところへも行く。
自転車は神聖な、仙人の雲、齊天大聖のきんと雲のごときものなれば、金儲けのため、あるいは不浄の安物に乗りて、
自らを卑しめることなかれ【かかる外道の安物車両を『邪命二輪』(じゃみょうにりん)と当流ではよぶ】
自分が使う以上の部品を集め、人に見せびらかす貪瞋痴(とんじんち)を解脱することを得させたまえ。
願わくば、自転車の無上甚深微妙法(むじょうじんじんみみょうほう)の世界に我が心眼をひらかせ、終生人力の
双輪車に帰依し、世俗の塵より離れることを得させたまえ。』
ここ2ヶ月、クロスバイクで峠を意識的に攻めていたら、 足腰心配機能が上がったらしく、ブロでも平均勾配7%の峠を 超えられた。基本シッティングで、勾配20%くらいも長くなけれ ば立ち漕ぎで行けるし、ブロで旅をする自信につながった。 趣味の城巡りと温泉をセットにした旅に出るかな。 問題は暇と金w ブロで色々回っている人のブログを見ると凄えよなあ。 俺もああなりたいね。
まぁ人それぞれだから。 俺なんて、5キロも漕ぎたくない(笑) その辺にブラっとか、車に積んでブラっとぐらいでお腹いっぱい。
>>377 ママチャリで旅する人もいるし
それこそリヤカーで世界一周する人もいる
凄えなあと思うけど俺からしたらただの物好き
ブロの長旅も一緒
阪神タイガースは好きだが、 阪神タイガースファンは嫌いだ、 とおんなじレベルですな♪
オッサンの亀頭に眠っている恥垢を しっかりと舐めまわす勇気があれば 必ずブロンプトンが買えるよ。 勇気を持て、夢を持て。
>>371 ストレスなくクルマ乗れる環境ならね。
うちの周りじゃ下手したら自転車の方が早い。
だからブロを足にしている。
クルマは遠出専用。
>>380 自分もそのタイガースファンなのにな。同族嫌悪というか、自分のことを棚に上げているというか。
>>384 ブロは阪神じゃないだろう
せめてオリックスぐらいじゃないかな
>>382 眠っている恥垢・・・
オッサンの亀頭は、かなり奥深いな。
今日はブロンプトン二台と子供の自転車をプリウスに乗せて、 遠くの公園でサイクリング。 さっとたためる上に汚れたり壊れる心配がないから、 家族でサイクリングが楽しい。
>>387 家族でサイクリング、羨ましい。
奥さん用と2台目ブロ購入したのに跨がってくれない。
2階の自室に置いてあるが、持って階段を下りるのが面倒くさくて、 全然乗ってない。ついついママチャリを使ってしまう。 チェーンが錆びそうだわ。
赤城ヒルクライムで前橋市は凄い数の
サイクリスト。
ビュンビュン飛ばすロードを横目に
余裕のブロンプトン。
リアキャリアにカチッと積むと水平になるカバンで かかとがぶつからないやつでおすすめを教えてください
>>394 リアバッグ? 今は廃盤になってるみたいだけど。
https://www.amazon.co.jp/BROMPTON- ブロンプトン-C-QRB-リアバッグ-Rear/dp/B005DSAOW8
みなさんご自宅の空気入れ何使ってます? 今使ってるサーファスのレバー上げるとき毎回スポークに手があたって痛い思いしてます オススメ教えてください
>>396 バルブのネジをユルユルにしてるので、バルブを少し斜めに倒して抜いてる。
ベルト式のエアコンプレッサー使ってるよー ゲージ付きのチャックで空気圧見るのも付け外しも楽々
>>396 レザインの空気入れが一番使いやすいと思う
神戸のブロンプトンジャンクションでも紹介されてた
>>396 バーズマンの小型フロアポンプ
ひとつの口金で米仏両方いけて便利
使わないときホースを柄に引っ掛けとけるし
漢はシリカ・ピスタだろ トピークだの使ってる場合か まあ時々メンテしないと動かなくなるけどな
>>395 廃盤か・・・ 水平じゃないとこわいよね
もしくは、パチンととめられるものがいい
>>407 リンプロジェクトのリヤバッグターポリンは? ネット通販だと品切れだけど、気長に探せば店頭在庫ぐらいはありそう。
あれはマジックテープの長さが足りなくて しっかり固定出来ないよ
昨日皇居で一人パレサイやった ブロンプトンのカップルがいたので話しかけようとしたら汚物を見るような目で見られたので泣きながら家に帰った
皇居前でのブロンプトンの集まりって、もうやってないの?
どこ行ってもチクり魔みたいな奴がクレーム入れる気がする
396です みなさんアドバイスありがとうございました 思い切ってヒラメ買ってみようかと考えてます パナのワンタッチはクチコミ見るとイマイチ評判悪くて、躊躇してます レザインかヒラメかですね~ ところでヒラメは米式でもOKなんですか? すいません、こちら新潟のど田舎住みです
>>415 ヒラメは標準は仏式で、米式と英式のアダプタはそれぞれ別売りだと思う。
何年か前に俺が買ったときは別売りだった。
あとホースバンドも別に用意しなければならない。
自分で使ってるのもなんだが、価格を考えると人にすすめるられるか微妙。
かといって他にいい商品があるのかは知らんが。
デブがブロンプトン乗ってた Pハンドルで緑色のキャラダイスのバッグだった デブなのに白と赤のボーダー柄のポロ着て半パン 白いもち肌ブヨブヨ脚
赤と白じゃなかったら完全に俺だったわアブナイアブナイ ところでbromptonって日本で人気あるけど、ほかの国じゃどうなん? youtubeで検索してもなんか日本人ばっかりでてくる
専用パーツばかりでバラしても換金しにくい、だから盗まれにくい・・・ ・・・だったらいいのに。
見事な折り畳み機構が日本人の好みに合って、日本に偏ってるとか?
何年か前の雑誌記事では国別出荷台数は英国が一位でイタリア、日本の順だったけど今は知らん
涼しくなったから、今夜はブロンプトンで野グソしにいくぞ。(*´艸`*)
メールで、BBのリコール通知が届いたぞ。 2014年4月から2017年5月で、シリアルが 1403284144 to 1705150001だそうだ。 FYI
>>433 VOLUNTARY RECALL NOTICE FAG Bottom Bracket cartridge BB66 (April 2014 ? May 2017) For further assistance please contact the Brompton Customer Service team: support@brompton.co.uk
>>434 In order to receive the replacement, please contact your local Brompton dealer who will fit a free replacement Bottom Bracket cartridge www.brompton.com/find-a-store.
シリアル確認してないけど多分該当するんだろうな。 帰ったら見てみる。
メール来てる人はmy bromptonにアカウント作った時シリアル登録してるだろ 確認しる
14*~17*って約4年分だろ? 販売店に交換頼んでも相当待たされそうだな…
13年後期からクランクがチェーンリング別体式に変わって、BBも変わったから、 それ以降全部かと思ったら違うんだな。 俺のは13年後期型だからセーフだわ。
BBとクランク替えてるからセーフw みんなよくあんなしょぼい純正品使うよなw
BBの抵抗よりも3速6速ハブの抵抗をなんとかしろ、と。
>>423 ブロンプトンは折り畳み機構的には一番いいんじゃないかな、とは思うけど走りはママチャリ
それに、身長180cm以上にはフレームのサイズ的に少々キツい
ちっこい日本人には向いてるんじゃないの?
あと、なんか古臭いしね
>>449 1日2回毎日折りたたみして壊れなさそうなのは
ブロンプトンくらいしか思い当たらないからな
>>451 どんな雑な扱いしたらそんな見解になるんだ
安そうなやつでも折りたたみの繰り返しで壊せるとはおもえない
>>452 180を超えてくるとキツい=背の小さいアジア向き
ブロンプトンは基本大柄なイギリス人向けだろ。 オーソドックスなMハンドルなんか、ちびっ子日本人だとハンドルが高すぎてママチャリみたいになっちまうじゃん。 Sハンドルは前傾がきつくてスポーティだっていうだけど、日本人はあれでちょうどいいと思う。
パシフィックプジョー(BD-1)は最後シートポストにクラック入った アルミなので捨てるしかない
>>460 M字禿げハンドルでも窮屈だ、180あると
フレームの色々な比率的に、もう少し小さい人に適してるっぽい
君らチンチクリンやから分からんのとちゃうか?
イギリス人大きいか?
俺よりデカいやつ滅多に見ないけどな
>>462 イギリス人でデカいのは貴族階級、チビは労働者階級に明確に分かれてる
>>463 うーん…仕方ないがちょうどいい季節で残念
貴族は自転車なんか乗らねえよ イギリスにおいて自転車は労働者階級のもんだ
なんとも風格、貫禄のある英国の老サイクリスト。 一切の言葉による説明を超越している。 後方にはるかに続く道はエリザベス女王の居城へとつながっている。 女王陛下にもここで自転車に乗っていて出くわすことがあるらしい。 英国王室の方々はみんな自転車好きで、チャールズ皇太子はリカンベントに エディンバラ公はサイクルポロをたしなむ。
結婚75周年を祝うコベントリー伯爵夫妻。 2人とも大の自転車好きだが、さすがに二輪車は無理のようだ。 1924年の写真。
最近、オークションによくサイクルハウスしぶやのキャリアが出品されているのが気になるんですが、使い勝手や丈夫さはどうなんでしょう。荷物とか積めるなら、格安に手に入れたいので入札しようかと思ってます。使っている方の意見を聞きたいです
>>470 あれは付属する車輪が重い。
ただ、泥除けはLのままでもつけられるから、新しく買う必要はない。
あと、ブレーキと共締めするパーツのボルトが緩み易い。
定期的に増し締めしないと転がしてる途中で外れそうになる。
それが面倒だったので以前オクに出した。
>>458 重量が分からんな
片もち+ディスクブレーキで剛性ださんといけないから無駄に重そうなんだが
イルカとか要らない笑 ページもダサいし独り語りにクソワロタ 上場とかこれまで楽勝過ぎて形に残るモノに興味が出たんだろうな 台湾製で二十万超えとか腹が痛い
ダホンの30万ブロもどきで勇気出たかな。 同じく内装8段だし。
ヤフオクで手に入れたオレのブロ。 シリアルナンバーのシール貼ってないんだけど・・・訳ありなのか?
昨日ジャイアント R3乗りを追いかけたが、 どんどん引き離された。 きちんとした乗り手がクロスに乗ってると、ブロンプトンでは 勝てないと痛感した。
16インチ乗ったことない(当然ブロンプトンユーザーではない)ので分からんですが、 700Cとスピードで張り合うのは危険では? 20インチでもダウンヒルなんか抑制必須でしょう?
>>483 乗ったことない人は黙ってくれないかな。
これってどうよ?
意識高い系ニワカ野郎が起業してパクリチャリ作るらしいけどwwwwwwww
勝手に絡んでくるなよって感じw
>>484 どれよ?
それはそうと、【サイクルレインポンチョ】 リンプロジェクト No.2093 蒸れにくい 雨具 自転車用 着脱式フード バタつき防止 ベンチレーション 真夏も快適
http://www.rinprojectshop.com/SHOP/2093.html 5年前に買ってしまったままだったけど、昨日初めて
小雨の中 Bromptonで使ってみたw
イイネw
>>482 そういう自転車じゃないのはわかりきってるだろうに、
20万「も」するから万能を求めてしまうのかな?
>>486 左の方はワイヤーとかゴチャついて美しくないね
>>490 そこはポンチョとハットでおしゃれに決める。
オルトリーブの防水ハットがいいね。
>>488 は頭でわかればよくて、日頃から無感情なのかな?
離婚して やっとブロンプトンとゆっくり過ごせる 寒くなる前にしまなみでも行こうかな
ブロンプトンってクロモリでしょ? 涙で錆びちゃうよ?
>>490 ポンチョをdisるオマエも
こんなおばけなら大歓迎だろwww
>>482 ブロは結構走るほうだけど、giantのidiom2(実売価格5万ちょい街乗りタイプ)にすら余裕で引き離されるわな
>>483 平地でついて行こうとしても、無理だったっぺ
ま、当たり前田のチューチュー飴だな
やってみて分かることもある。 やりもしないで「ブロはそういう自転車じゃ無いからww」とか ウスラ笑ってるオタよりよっぽどマシ
>>482 クロスに乗ったことない?
10mも乗れば歴然とした差がある事が直ぐにわかるでしょう。
>>487 No.1045の輪行バッグ。JR対応って書いてあるやつ。片側だけでなく底全部が開く。このタイプはイージーセパレートカバーしかなかった気がする。
バッグ自体には相変わらず手持ち用や肩紐はなく、ブロ本体に通すのはどちらもかわらない。
> 491 返信:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2017/09/30(土) 07:14:51.54 ID:Oe4k+qGX
>
>>486 > 左の方はワイヤーとかゴチャついて美しくないね
意識高いだけの自転車ニワカが企画しただけだからなぁ
失敗するだろw
ブロはスペック以上、見かけ以上、思ってた以上によく走る自転車だけど フルサイズと勝負したら負けるよそりゃ
>>503 言い返せないとそれとかみっともない。
博多高校の生徒さんか?
>>458 20万円台か。しかも台湾製?
個人的には、ふだん使うなら盗難のリスクがあるから、
価格的にはブロが上限かなって感じ。
>>507 言い返すも何も、根拠のないタイプ分類の決めつけばかりで、
コミュの成り立ちようが無い。
そんで、「やらなきゃわからん」って、フルサイズ車相手に
真っ赤な顔でペダル踏んでるのか。
滑稽な御仁だ。
>>486 18インチのイルカ
16インチのブロ
トリック写真?
>>509 悪いがお前の方が相当おかしい。
実感したことを書いたら馬鹿にするとか、かなり面倒臭そう。
共感するより反発するほうを選ぶ池沼はスルーに限るよ。
>>510 ブロのタイヤ規格は主に英仏で使われるWOで、16インチなら349。主にアメリカで使われるHE規格の18インチは355。ほとんど同じようなサイズになる。
>>513 ○○インチという表記を鵜呑みにする人多いよね
自転車のリム/タイヤ規格は複雑怪奇
だからETRTOが出来た
ママチャリの27インチよりMTBの29インチリムのほうが小径だ
と言っても自転車好き以外にはなんの事か理解出来んだろうな
>>486 畳んだ寸法だけじゃなく、畳んで下げた時の重量バランス、
下げやすさも大きな要素でしょう?
ブロンプトンとダホンあたりの大きな差もそこなわけで。
イルカ、とてもブロンプトンと比べられるような出来には見えない。
だがさすがのBROMPTONもBike Friday Pakitには負けを認めざるおえない 流石はBike Fridayといえよう
>>516 うーん、残念ながらそうは思えないが。
畳んだ大きさからすれば四国の国産自転車が良いなと思う。
>>486 メインフレーム折らないタイプは何やってもブロには敵わんな
確かに客から見ても雑魚にしか見えないんだよな。 どうせすぐ消えては現れってのが分かってるし。
たしか期間経過でパテント切れたんじゃなかったっけ?
中国の折り畳みメーカー、ダホンがブロンプトンを完璧丸パクリした自転車もあるしね
>>527 あれが限定モデルとはいえ30万になっちゃったことで、
ブロンプトンの値付けに説得力が増しちゃったね。
だったらまるパクリで軽量モデル作ればいいのに カーボンとかチタンとかマグネシウムとかアルミとか 強度のいる折り畳み部は鉄にしてすり減ったら交換出来るようにするとか 走行にしても持ち運ぶにしても軽さは重要だから最低でもロードより軽くするべき 規定でロードは軽くしないだけなんだから最新技術をつかえば 5kgぐらいで作れんじゃね
>>531 すべてのバイクの企画、デザイン、設計、品質管理を自社で担い、
台湾、中国のフレームメーカーに、フレーム製造の委託を行っております。
>>529 素人が妄想するだけなら自由なのでどんどんどうぞ
すまん、ダホンのブロンプトンもどきcurl i8、 30万でなく、20万だった。 ただ、内装8段以外アドバンテージが見当たらないので、 実績あるブロンプトンと同額で勝てるかと言うと・・・?
イルカをブロンプトンのパクりって書いてる人いるけど折り畳み方式が全然違うじゃん リア三角をメインフレーム下に折り込むからパクりってこと? そんなの多くの折り畳み車が採用しているわけだし
Bike Friday のpakiT 6.8Kってどうなんでしょう?
荒川CRでブロンプトンよく見かけるようになったなあ ロールトップバッグ付けてた集団いたけど見た感じ良さげだね
>>539 ハンドル抜いちゃうなんて邪道ダァ!
ブロンプトンと棲み分けてワールドツーリスト買うかな。
>>394 BROMPTONリアキャリア用バッグ「ラックサック」なら、まだ取扱のある店もある。
ローロ大阪には店頭在庫があった。
> イルカをブロンプトンのパクりって書いてる人いるけど > 書いてる人いるけど どこに居るの?
ほらよ幼稚園児
486 ツール・ド・名無しさん 2017/09/30(土) 01:55:28.07 ID:j6lC4MGC
これってどうよ?
意識高い系ニワカ野郎が起業してパクリチャリ作るらしいけどwwwwwwww
勝手に絡んでくるなよって感じw
スレ住人の大半が興味を持たない自転車の話題で、 しかも誰かが言った発言があるかないかにこだわる その粘着質の性格を科学の発展とかに役立てたら、 当人も俺らもハッピーになれたんだろうなと思うと、 ものすごく残念です。
残念ながらその人はすでに科学の発展に役立ててる人だよ
ステムどころかヘッドパーツ分解してフォーク抜く輪行方式もあるんやで?
>>552 ほらよwwwww
アニヲタの証wwwww
土曜日上野駅構内で前輪のみ外したロードバイクに半分カバーかぶせてコロコロしてるやつがいた
地下鉄の方なら問題ない マナー的にはよろしくないが
オレはブルジョワな横浜っ子。 愛車はデザートサンドのブロンプトン。 ブルーチーズとちんかすをブレンドしたクリームパスタが好き。 山下公園界隈で、よく走ってるよ。
北海道まで行けるようなリッチマンになりたいわ。 死にたい・・・
ブロンプトン界一の有名人って、チタンくんの所有者だと思うが。
今日小平駅付近で2台連ねて走っている風呂仲間とすれ違ったけど、このスレの住人のお方?
大阪の電気街、日本橋にブロンプトン路上駐輪してたけど勇気あるね。
勇気あるざんす。 しぇ~っ。 + ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ + (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ + + ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ ∪ ∪ ∪ | || | || | ||
>>582 日本人はこんだけ人が居れば自分がしなくても誰かが通報するやろ寧ろもうしてるかもしれないしなの精神もってるから
人多いほど逆に安全や
ウエパーのサイトに7.5kgのカーボン製折り畳み自転車だってよ。
大阪のおっちゃんやおばちゃんって『この自転車、なんぼするん?』と、よく聞いてくる。いちいち面倒くさいな。
ロードとかならともかく 折りたたみなんかで値段訊かない定期
大阪じゃそれは200万っていうんじゃなかったっけ?
>>590 200万円ちゃうわ
そこはな、200万両言うんやねんでw
>>591 大阪は銀本位制だったから200万貫だろ
>>585 チャイナ窃盗団にはそんな意識ないですぜ
>>592 そんなん言わんもんめ~
・・・って、ちゃうわw
ブロンプトン実車が駐輪してあるのを初めて見かけた。 細いクロモリフレームの曲線がいいな。 見た目はホームセンターの安折り畳みと変わらん、という 書き込みをよく見かけるが、明らかに別もんじゃないか。
細いクロモリってアルミの折りたたみなんかと比較してんのかな? ホームセンターの鉄製折りたたみに比べたら、ふた回りは太いよね。
ママチャリやロードにガンガン抜かれて 嫌になった。 所詮ミニサイクル。 ロードに転身しますわ。
>>597 自分の目的にあったものに乗ってくださいね
マジレスするとロードは明確な用途としてのロードレース、エンデュランスレース、ヒルクライム、クリテリウム等の競技、 それに準ずるファーストラン、ロングライド、ブルベ、その為の肉体造り、トレーニングといった目的 つまりは寄り道や観光などには目もくれず、ひたすら走りそのものに徹する使い方に特化した特殊な自転車であるので 流行っててかっこいいからだとか、オシャレだからとか、自分の自転車より速く走れて羨ましいからとか 街乗りやそれに毛が生えた程度の使い方しかしない奴がそんな心底くだらない理由で乗ってもデメリットだらけだし、 肝心のエンジンが錆びついたポンコツなので自転車の性能も半分も発揮出来ないし乗ってる姿がみっともないしで 何一つ良いことなんてない。 車輪が大きくてブロンプトンより速いのが欲しいだけならクロスバイクで充分だ。 こだわりがあるなら俺のようにSURLYだとさSOMAだとかVELO ORANGEだとかそういう非競技志向の銘柄のフレームで 好きに組めばいいよ。
ブロでママチャリに抜かれるって無いけどね。それだとロードでも無理でしょ。
生きていても、ひとつもおもろない。 大好きやったブロンプトンに乗っても嬉しくない。 このごろ、脳みそが溶けて頭が変態になってる。 武庫川にブロンプトンを投げ落としに行くかもしれん。
>>599 何に対してお怒りですか?
その拘り自転車をロードレーサーに見下されたとか?
小径乗ってると、信号待ちでママチャリ含め前を塞ぐように出られる。 その後遅い連中をごぼう抜きするんだが、あの人たちはエンジン差に いつになったら気づくんだろ。こっちはメット被ってんだから、 その辺のいでたちで判断できるだろうと思うんだが、バカだから 頭回らないんだろうなあ。下駄引っ掛ける感じで乗るなら、 メット被るわけねえだろw
>>603 別にバカにするわけじゃないが
お前なんか目に入らないというか道端に落ちてる石ころ程度の存在なんだよ
>>604 んなら、このスレで地縛霊化してないで
とっとと成仏しろ!
確かに抜かれるのになんで前に出るんだろと思うことはあるが、 逆に自分より早い奴が妙に手前で信号待ちしてたりして、 あとで抜かれるのウザいけど前に出よって思うこともある。
>>597 貧脚デブ豚乙
>>603 わかるわかる
あとこっちが信号待ちしてる横から邪魔だと言わんばかりに舌打ちして前に出る癖に遅いの
信号無視して行く奴もいるね
遅いからすぐ追いつくけど
>>609 遅いw遅いくせにw
いちいちそんなんが気になる奴って
ムキになって必死でこいでる様子が目に浮かぶわ
豚にはパワーウエイトレシオ聞いたほうがいいのかな?
俺を遅い呼ばわりするくらいだし4.5w/kg以上はあるよね?豚君
>>612 古いタイプの乗ってるけどブレーキだけ換えたい。効きがいいらしいね。
ブロが好きな奴は、ホモかぺドフィリアだといわれているね
2014年ブロンプトンだけど今回発表のBBのリコールにきっちり入っていた(^_^;
ブロンプトンならイギリスで税込み1000ポンド程度なので、税金還付を上手に使えば800ポンド程度で買える 今の円レートでも円換算12万円くらい オヌヌメ
イギリス出張とかあれば嬉しいけど・・・ ないもんなぁ
>>625 現地のディーラーから直接引くのは無理
代行業者を使えば可
つまり一度現地で客のフリして購入してもらって日本に発送する
手数料や現地消費税も取られるのであんまり旨味が出ない
今の海外通販のメリットはいつでもB-Spokeオーダーできることぐらいだよなぁ
>>626 ミズタニがシャットアウトしてるんだな。
何かのついでにロンドンのお店なりに立ち寄れば良いんじゃね? 差額で往復航空券くらいにはなると思えば、ね ブロンプトンのコンパクトさという最大の強みはこういうときに生きてくる
定価もかなり上がってるしな 10年前ならチタンが1000ポンドちょっとだったか?
>>629 ミズタニがシャットアウトしてるとわけではなくブロンプトン本社のブランド戦略の一環だよ
世界中代理店がある国はどこでもそう
逆に言えばミズタニならびに正規販売店は国外への輸出はブロンプトンとの契約によりできない
>>630 新宿の東急ハンズなどは飛行でハンドキャリーで持って帰れると中国人向けにポップを出している
ただハンズも輸出には対応していない
>>635 いやん、いぢわる。ぼくにもぺろぺろしてよ。
スクール水着姿のみずたにさんを ねぶりまわしたい 水着から滴り落ちる汁を飲みたい
>>632 それ独禁法違反じゃね?ブロ訴えれば何とかなるかな?
ヤマハバイクの逆輸入車扱ってた逆車業者がヤマハ裁判で勝訴してるはず
ブロンプトンってブレーキは何が初期装備されてるの? シマノ?
>>638 ならない
独占禁止法上は競争が歪められた時に発動されるから
ブロンプトンの独占輸入権はおそらくミズタニな他社となんらかと競争の上正当に勝ち取ったものだから
また折りたたみ自転車はブロンプトンだけでなく他にもダホンなど複数メーカーがありミズタニも日本の折りたたみ自転車市場を独占していない
2018モデルで採用になったマラソンレーサーと今までのタイヤとどんな特徴があるのか詳しい人教えて!
>>644 耐パンクで定評のあるマラソンの軽量版ってところかな。個人的にはよくわからんけど、自転車ショップでの伝聞では、純正はバランスがよく、マラソン系は耐パンク性能に全振りで重く走行抵抗が高い傾向とか。
そりゃレーサーはマラソンより薄手だからね。不安ならマラソンかプラスにでも交換すればいい。
ブリヂストンが開発中のノーパンクタイヤに期待するんだな。
そういえばマラソンのブ厚いおニクに細いピン 突き刺さってて、でもおニクに埋もれて見えなくて 何度もパンクしたことある。 手にとって修理してると見えも触れもしないんだけど、 乗車して厚がかかるとピンが飛び出てチューブ突いてたらしい。
>>642 そゆこと
日本価格が嫌ならor高いと感じるなら、自分でイギリスまで行って買ってくるのが一番手っ取り早いよってこと
ブロならサイズ的にもそういうことがやりやすいよってことだね
話は変わるけど、くるくるするの面倒なんだけど なんでいまだにくるくるさせてるの? くるくるじゃなくするプランは本社で検討してないの?
>>653 クイックリリースみたいなのは強度落ちるから公式ではないけど
非公式ならあるよ
>>643 ありがとう
全く聞いたことないメーカーだった
うちのママサイクルはアルホンガのデュアルピボットに変えてる
ブロンプトンは手荷物で機内持ちこみ出来るっけ? どちみち長距離便は預け入れ荷物は基本二つだから預ければいいのかな
>>657 基本できない
手荷物なら大抵のキャリアで可能
ブロ高いつうけど、ちょっと頭使えば半額なんだから文句言うなや。 英語すら出来んような奴は大人しく日本価格で買うしかないけどよお。 お前らインテリなんだから英語なんて朝飯前ちゃうの?
個人輸入だと何か不具合が出た時に日本で保証とか受けられないよ? どうするの?バカなの?
>>662 たいていの破損やトラブルは自力で解決できるだろ・・・
>>660 半額ってマジかよ
当然お前は半額で買ったんだよな
俺計算して見たが、渡航費除いても半額にならなかったぞ。 ロンドンにいる友人の家に送ってもらう形式で。 もしかしたらあちらの消費税が免税になると違ってくるだろうが、 逆に関税かかるだろうし。
日本20万(+消費税) →→ 本国12万(
>>621 )
"役"半額だぞ
"役"だ!"役"!!
ブロンプトンに初音ミクのサイクルジャージって、すごい目立つかな?
ブラックエディションのブラックラッカーってやっぱり+3万円高くなるのかな
S2Lのグリップを交換したいんだが、 現行の純正ねじ止めタイプって、握った感じはスポンジっぽい?
ブラックラッカーがつや消しだったら即買ってたのになー
>>671 英語も出来んレベルだとこれかw
おとなしくジャパンプレミアム価格で買うこったな>>役半額君www
タックスリファンドじゃ10%却ってくるのが精々。 3割ちょい安くらいにしかならないかも。
煽り煽られして、何が楽しいのかね 内容のみに特化して情報交換すれば、それで必要十分ではないのかね リアルでよほど無味乾燥な刺激の無い毎日なんだろうな
来期のブラックエディションか年明けからのテンペストブルーかシルバーを買いたい、買うぞ買うぞ買うぞ!MかS迷うSはSバックしかダメなんだよね
本国価格がそんななら買ってみたい気もする どこかいいお店ある? ロンドン市内で、ヒースローからの便も良さそうな場所で
>>692 何をしたいのかによるけど、
Sバッグよりもでかいバッグを満杯にしたら
重くて走りにくいよ 実用ならSで十分だと思う
>>694 アドバイスありがとう、時間もあるんで楽しく悩んでみます
ロンドンなら金さえ払えば店頭ですぐ受け取れると思っている奴がいるな。
部品の在庫と店のやる気じゃね? ちな、あちらは何やるのも遅いからな。 水回りの問題が発生しても、依頼かけて 下見に来るのが翌日以降。最悪3日後。 それから部品を発注かけて届くのに1~2週間。 ブロンプトンは知らないが、基本そんなお国柄。 日本だけだよ。ちゃっちゃ作業してくれるの。
>>696 それじゃあ、事前に調べて在庫あり(In Stock)となってるのを確認してから行くか、あらかじめメールで何月何日に購入したいモデル・色を伝えておくといいね
イギリス旅行の楽しみが一つ増えたと思ってやってみるかな
>>699 ブロンプトンのサイズなら店頭にも結構な数並んでそう
てか、日本でもそうじゃんね
そんだけ価格差あるなら、安い方がいいし
>>700 外国人がメールして信用するなんてありえないから。
来てから相談しろと言われるのがオチ。
常識的に考えようぜ。
結局、旅行や出張のついでに買えるチャンスがあるのならともかく、日本で買うのが良さそうだな。
クレカで先に払えば、店頭で受け取りとかはできるかもね。 リスクはこちらが負うことになるが。
>>701 欧米の方が消費者重視、消費者有利の社会だと思うけどね(個人的な海外経験からも)
海外経験乏しい、言葉出来ない人は未だにそんな認識なんだな
>>702 ,
>>703 もちろん旅行の際に寄ってみるつもり
英語だからやりとりもし易いしね
>>704 ,
>>705 台湾は行く予定ないもんでね
むっちゃ早口の英語で「こ、こっちで買った方が安いから!」とか言うのか
>>701 そんなん人種じゃなくて人による。
常識的に考えようぜ。
自転車に限らず、家電でも服でも車でも向こうで買う方が安いだろうがな 日本価格の存在はこれまで如何に外国語の出来ない人間ばかりだったかの裏返しともいえるな
>>712 ママチャリより安い自転車向こうで探して見ろよ
日本の自転車は安いんだぞ
外国語の問題? 高級志向という高価志向?が原因のような。 海外行くと日本だと考えられないようなボロい車が普通に走ってたりする。 通勤の服装も華美過ぎじゃない?東京だけかもしれんが、結婚式かい?というような女性が多い。
>>712 安いなどうかは為替によるだろね
アメリカに出張行った時ベストバイでルンバ買ったよ300ドル
円高でドル75円くらいだったから日本で買うのの半額以下だった
バッテリーとか交換したけど未だ現役で元気に動いてるよ
>>707 クッソ笑える。
信用問題と消費者重視を混同して海外を語る自称海外通。
マジで腹いてえww
あちらは自転車は高い。だから中古もいい値段がつく。 海外通ぶって馬脚を現すとかマジ腹いたいww
>>715 75USDJPYって民主政権時代の話を今してもなー
東京駅とかここ数年海外の旅行者が明らかに増えてるけど、円安で外人から見て日本は物価が安いから、外人が日本に引き寄せられてるよ
為替を考慮した後で高いという話をしてるのに? 例えばドル円 レート120円のとき、日本では1ドルの商品が120円では無くて200円になる。 例えばドル円が75円のときに1ドルの商品が110円になる。 なぜなのか?という話なのに為替の影響ってアホ?
>>716 ネット通販の返品規定、日本と欧米では隔世の感すらある
日本は売り手側、企業側の論理ばかりが幅を利かせる世界じゃん
>>720 上にも出てる
1000ポンドくらい(今の為替でも15万)
20%のVAT税込みだから、日本と並べて税抜き表示で800ポンド(12万円)
これで"あちらは自転車が高い"となる算数出来ない可哀想な子が
>>717 ww
>>715 300ドルは安いな(日本だと10万超?)
ID:0iIQiAkVは代理店関係者?
代理店なんて為替の影響受けるのは値上げの時だけ、いろいろな商品扱ってると赤字のブランドの損失を売れる物で補填してるんじゃないかと勘ぐってしまう
>>717 だから自転車ドロボーが多いんだね。高くないと誰も盗まないよな
YouTubeとかでも自転車ドロボーとかロックの映像、かなりあるよね。その対策でブロも人気あるとか。
>>724 自転車が高いのとその国のものが高いは全然違うステイトメント
ちょっとバカすぎ。
自転車板って一定割合脳筋バカがいるのがデフォだよなあ。
>>728 12万(英国価格)と、20万(日本価格)
どちらが高いのかも分からない池沼が他人をバカ呼ばわりw
その12万の自転車を日本まで運んで販売するといくらになるのかな? 為替リスク、人件費、運送費、在庫リスク、宣伝広告費、等々色々変動要因はあるけどね。 個人で一台となると20万じゃすまないよね?
>>730 イギリス行ったついでに買ってくるって話じゃなかったの?
ついでと言ってもまず海外旅行が面倒いしはやんねーし
カーセンサーで県内のより3県離れたとこの車の方が8万安いからと現地まで取りに行くような暇人でないと無理やね
>>731 純粋にブロンプトン買うときにどこで買えばお得か?というお話し。
イギリス往復費用を無視できるという例外条件を付けると空論にしかならないでしょう。
海外旅行がめんどいって、、何が楽しくて生きてんだろ
>>735 だから最初から旅行や出張のついでなら、持ち運び容易なブロンプトンだからイギリスで安く買ってくれば賢いよねって話なんだけどなー
ジャパンプレミアムを誤魔化したいからって斜め上にも程があるよチミ
英国に行く用事ができたから、Broを安く買った 退社後に無理くり副業に精を出して、Broを安く買った これ、2つとも俺にとっちゃ同じだな
円高の時代にM3Rを10万で買ったが あと3万足せばチタンが買えた ちょっとだけ後悔してる
>>741 副業に精を出してどうやってBroを安く買うの?
>>742 やっすww
こないだ買ったS6Rは22万だたよ(´・ω・`)
ブロの価格でグダグダ言うやつは別のスレに行ったほうがよろしいかと
買うまでは一万でも安く買える方法がないか色々考えたが買ってしまうと値段のことはどうでもよくなるな たかが折りたたみ自転車に15万も20万も出していいのかという葛藤があるからだと思うが乗り始めるとあまりの便利さになんでもっと早くに買わなかったのかという気になる まあ安く買えたという事実に重きをおく価値観もあるからなんともいえんけど
>>739 そういう前提ならイギリスで買えばいいけど、
ジャパンプレミアム云々はまた別と話しでしょ
全員が渡航費用無視できるわけじゃないしね。
無視できるなら全員がそうしてるはずだし。
ところで君はイギリスでかったの?
ここまで色々言う割にイギリスで買ったやつはいないという茶番
>>736 何が得られるの?
景色なら写真なりストリートビューで見れるわけだけど
>>730 >>735 転売するほどではない、だけど何かのついでにロンドンで購入すると嬉しい、くらいの差額はあるということやね
日本へ旅行に来る中国人に売ろうとするくらいやしね
>>633 ま、やりたいやつだけがやるだけなんやからあんまり発狂すんな
ってか、自転車って買った店じゃないとメンテしてもらえないのが 普通だからな。ま、某ブログ主はネット経由でイギリスで購入したのを 日本の某有名店に持ち込んでみてもらっているみたいだけどね。 (その人は、ロンドンの友人宅におくってもらったみたいだな)
ブロンプトンをヤフオクで売り飛ばしてやった。 今はドモホルンリンクルで自転車通勤している。 ブロンプトンは、まるで、うんこパンツ。イカ臭いにも程がある。
>>751 女も写真で見られるから結婚しなくて良いね
Mini Oがリフレクティブブラック以外廃盤になったのはがっかり
>>742 どこで買ったの?
>>752 お前は言葉出来ない、海外旅行行けない僻みにしか聞こえない
パスポートも持ってなさそう
日本人に欧米価格で買わせまいとキチガイコメント入れてんのは○ズタニ関係者? キモすぎて引く。
アメリカですら日本より少し安いくらいだよ 英国人から見た外人価格と考えた方が実態としては正しいのかと リコール適用外になるの理解した上で旅行ついでに買うならいいんじゃない?
どうせフレーム以外は全交換しちゃうわけで はなからメーカーに何の期待もしてないがなw さすがにターンみたいにフレームがもげるとこまるが
>>763 もげるって、どこの方言?
めっちゃナウい
>>759 イギリスのショップからネット通販
当時は輸入規制もなく日本ではできなかったビスポークもできてお値段2/3以下
価格よりもビスポークに惹かれた
あなたはもしや、ヤフオクにイギリスで買ったブロンプトンを定価以上で出している方?
結局、実践してる奴なし。机上の空論。 国内の代理店から買ってる奴しかいないじゃん。 英語できないって?今時、そんな奴いるんかい?
英語も出来ないのにブロンプトン乗ってる人がいたら俺キレちゃうよ?
>>755 >ってか、自転車って買った店じゃないとメンテしてもらえないのが
>普通だからな。
どうしてこういう思い込みしてるやつ多いのかな。
外出ないのかな。
偏屈な個人の店舗にはあったりする、個人輸入(外通)のものはダメとか
それ実体験で言ってる? 俺の知る限りそんな店は存在しない。
体良く断られているのを分からないコミュ障なんだろうなw それか工賃とかに無頓着な金持ちか。
昨日自転車のパーツが壊れて入った店は、パーツ代言わずに 工賃込み五千円と言われた。直してもらった後、家に帰って ネットで調べればパーツは1500円。 自転車買った店なら工賃は大負けしてくれるから、2000円 しなかっただろうな。 別の店の話を聞きたかったのでわざわざ高い金払って見たが、 通勤路にあるとはいえ二度と行かないだろう。 買った店じゃないと、こんなの当たり前の話だわな。
>>773 まあ、「俺の知る限り」だもんな。 そういう意見にもなるだろう。
>>778 ローロさんからブロを購入したので、この間工賃を負けてくれましたけど。
俺は自転車屋の悪口言ってないよ。
購入した店はサービスしてくれるが、持ち込みには厳しいという
ごくごく知られた一般論を言っているだけだ。
そりゃ店としても買ってくれた客の方を優遇して、今後のメンテや部品交換も引き続き受けたいだろうから、それが普通だな。
ネット通販全盛のこのご時世 自店で購入してない客に嫌な思いを抱かせる”一般論な店”なんてな、 経営難・低賃金・質低下・口コミ悪評で、さっさと潰れていいと思う
>>772 そういう店は、伏字で店名さらしておくれよ
あらかじめ嫌な思いをせずに済むから
妙に隠すからご覧の通りスレが荒れるんだ
>>781 自店で買わない奴なんて客じゃないからどうでもいいじゃん
修理で飯食ってる訳じゃないぞ
>>724 1000£か
英国でサイクリング旅行も楽しそうだな
ロンドンとかケンブリッジの街をブロンプトンで走るの、どうよ
帰りは折り畳んで持って来れば一石二鳥
その場合保証は諦めるしかないかw
>>765 面白いことやってるなぁ
大いに語ってくれちゃって欲しいわ
もともとミニベロなんて他人と違うことやる好事家に受けそうな分野だもの
代理店でお仕着せ品を日本人価格で買うようなのばかりじゃ詰まらん
うちで買ってくれたら点検とチェーンやブレーキシュー交換程度なら工賃無料でそれ以外は工賃何パーセント割引って店普通でしょ
いい自転車買いたいけど維持費が不安って人に対してのアピールにもなってるし車体価格はアフターサポートも含めた額ってのは別におかしくはないよ
>>776 の話がチェーン交換でその額なら酷いけどブレーキワイヤー、BB、ヘッドパーツ、スポークみたいに初心者には難しい部分でその額なら技術料として妥当じゃないかな
>>784 M3Lで1000£、円換算約15万、国内で買えば税込19万。渡航費や運搬コスト無視して4万。
4万ケチって、保守サービス生涯無し。
リスクテークする価値あるのかね?
実際に実行した人いるかね?
イギリスなんて自転車乗り渡航者の母数多いよね。
数万円をケチるほど貧しいなら、自転車趣味は諦めたほうがいいと思う。
イモトはイギリスロケで衝動買いしたんじゃなかったっけ?
>>785 送られてきて箱開けたらヒンジのクルクルがひとつなくて乗るのは数日お預け状態だったw
あと税関から電話がきてブレーキの種類は何ですか?と謎の質問をされた
僕の愛車
復刻セカンドダイバーはずして
一休み。
衝動買いは普通ないしね。 買うときは試乗も複数回するし、検討する時間も必要だよね。 自分は3ヶ月ぐらいは机上でも比較検討したし、その間に試乗も三回はしたけどね。 国内店舗で試乗だけさせてもらって、店員に相談とかしておきながらあとは知らんぷりしてイギリス行って買ってくるのかね? 今回のようなリコールになったらどうなるの?
付加価値税20パーセント還付されるのが大きい 保証なくてもフレーム、リア三角、フォーク、ステム以外は大抵手に入るしなぁ~ 二台目に限定モデルかチタン欲しくなった場合は現地購入考えるかも
3ヶ月も悩むほど高い自転車だっけ?と思ってしまいますが…
失敗したら気楽に廃棄して別の買うわけにも行かんし、ある程度慎重になるのもありでは? 最終的にはS2L-Xにして、店員さんには最初の一台でその結論になるとは?みたいなこと言われたが正解だったと思ってる。
>>783 自転車屋かよw
どうりで内外価格差を無かったことにしようと必死なわけだ
誰もお前の商売について議論してねぇんだよ
要らんチャチャ入れて有意な議論の邪魔をするな
99%の日本人は英語なんて分かんねぇんだから、お前の店の値段で喜んで買ってくれるさ
英国まで行ってブロンプトン買って来るようなのはお前の店の客層には見当たらないエリート層なんだから
99%の日本人は英語分かんねえ ←この発言でこいつが99%の側だとわかるw
>>797 なんぼなんでも99%ってこた無いでしょ
40%くらいはいきなりイギリスに放り出されてもなんとかなる程度に話せるよ
20%の消費税込みで千ポンドなら、千を1.2で割った数字に為替レートかければ125,000円だろ。 200が税で800が本体でとか書いてる奴いるしスルーてるしお前らバカ過ぎだろ。 舐め吉の方がずっとマシ。
>>787 海外行ったこともないのか?
税金還付でググッてみ
安いときのポンドあるなら名実ともに半額で買えるんだよ
>>802 エアプはもういいよ
買ってから書き込め
>>802 パスポートの出入国スタンプのスクショ見せて
>>802 あなたのブロンプトンはどこで買いましたか?
イギリスで買って現地でサイクリングしてきましたか?
還付は受けましたか?
ああ、逆に 英語ができない僕。 だから、イギリスで買うことができない。 たから、日本の価格がおかしいと感じる。 だから、代理店への怨嗟を感じてしまう。 、ということ? もしかして本当に底辺?
>>807 海外出たこともない、英語も出来ない自転車屋&代理店従業員が
日本価格を何が何でも有耶無耶にしようともがいてんの
一般人が現地で欧米価格でホイホイと買って持ってこられると非常に不味いことになる人が焦ってるの
どれだけ多く考えても年間100人も現地で買わないでしょ 全然影響ないだろ
本当に英語ができて海外で簡単に買い物できるやつなら、 こんなところで煽ってないで、すでに購入しライドに出ているだろう。 あるいは、購入記録をアップして、誰かの役に立とうとする。
>>807 そんなこたぁ無い。
イギリスに出掛ける理由が無いんだから日本で買えばいいんだよ。
行く機会があれば中国人が日本でやっているようにiPhoneで翻訳させればなんとかなるし(笑
出張で出掛けるよ!って方も毎度毎度ブロンプトン買って買える訳じゃ無いじゃんね。
時計でも車でもこの手の話が必ず出てくるけどどうしようもないね。
個人的にはEvansサイクルが本年1月頃からブロンプトン部品日本発送止めたのが痛い。ここは怒れる。
現地で買ってもサイクリングしちゃったら新品じゃなくなるから 税金の還付は受けられなくなっちゃうよ
まあ、代理店がぼったくるからこんな議論になるんだけどな
ちょっと英語ができて半額になるなら代理店はぼったくりだがそれが嘘ならぼったくりは言いすぎ
アクセサリーは荷物にならんし日本で買っても補償ないから機会あれば現地で買うといいよ
>>809 だよね
商売人が発狂する理由が分からんわ
言葉分かる奴が英国サイト見たり、向こうの値段話すことさえも禁じたいっぽい
グレートウォールで海外情報遮断してる中国みたいな奴らだな
>>819 理解できないのは「商売人が発狂する」という前提条件が間違ってるから
>>811 こいつの底辺臭がハンパないな
>>813 厳密にはね
実際にはトランク開けられることすら極まれなのであんま関係ない
>>816 ブロンプトンの場合、旅行がてら簡単に持ち帰れるからね
業者ちゃんが火病ちゃってね
>>818 ブロンプトンは折りたためば本体すら大して荷物になんない
業者は知らないだろうけど、最近はエコノミーでさえ英国便は荷物二個(23kg×2個)だからね
>>821 ブロンプトンの差額で往復出来るぞ?
日本で買うなら、英国で買うことにしてエコノミー往復してみれ
別に自分で買いに行ってもいいんだけど 面倒だし時間もかかるから それだけを目的に渡航する気は起きないな。 そんなことをするくらいなら 数万渡して誰か買いに行かせるか もう輸入済みで日本で売ってるやつを買うよ・・・
キャリーミーですら6万くらいで買えたもんが代理店変わって10万になったからなー
>>801 小学生の算数からレベル変わってなくてワラ(笑)
昔DOS/vパソコンを台湾や香港に買いに行くっての流行ったよね 渡航費かけても元が取れた 俺も買いに行ったよ
買う買う詐欺はもういいよ。 本国で買ってから報告してくれ。
好きなところで買えばいいやん いちいち報告はいらんし お好きにどうぞ
いや本国買いの報告は欲しいな。 そういうのがなくてタラレバばっか言ってるからこうなるんだろ?
正直
>>811 レベルの教養水準の人間は本来国外に出しちゃいけない類の人間だと思う
低学歴や知恵遅れはおとなしく日本価格で買えばいいだけ
議論するなとか、いちいち報告しろとか何様のつもりなのか知らないけど、底辺の業者が勘違いし過ぎっすわ
本国で買えば4割引き程度になるよね、往復航空券分くらいは浮くよね、旅行ついでに購入するのはちょうどいいよねってだけの話
バカが粋がって海外知ったかして(税金還付もググれと言われるまで知らなかったくらい無知)、無関係の条件を設定して(業者みたいな低学歴は言葉も分からんだろうし、海外旅行行くカネにも苦労してるんだろう)、結局ことごとく論破されて終わりだったでしょ?
海外で買うな、日本でぼったくり価格で買えって言ってる業者連中は、自分の貧乏自慢、底辺自慢にしかなっていないことに気が付かないらしいw
一応
>>765 なんかが個人の体験を書いてるけど、そういうのはガン無視だしなw
>>824 最初の前提が渡英の「ついで」にって話だったろうが。
そんなに悔しいのかwww
旅費とか諸経費引いたら日本で買う金額からいくらお釣りが来るの?
そんなん旅券の種類とかレートとかによるからおもいっきり変動する。
クイーンエリザベス号で渡英したら100万円ぐらい赤字かな?
ブロンプトン 旅 でググレカス 昔の話だが、イギリスで購入した話が書いてあるからさ。
BromptonなんてAmazon uk でポチればよいだろ この情弱どもめ
>>841 そんなもんイオンとかコンビニでも手にはいるやろ
ロンドンは宿泊費も高いから安チケット使ってもトータルすると足が出る ブロだけを目的に行くのはあまり現実的じゃないね あくまでついでの話
内装3段に外装2段を付けたい場合はどうすれば良いの? どこかのブログに書いて無い?
内装のスプロケを外してカセットで外装を足すのですわ でもディレーラーとかが必要になるのです
3速モデルに6速モデルの外装2段スプロケットはつけられない 取り付け部分が違う 6速用のBWRハブに交換しないと無理
>>832 結局、
>>765 以外は国内で買ったんだろ?他はそもそも買ったこともない輩。しかも
>>765 は通販。時代も方法もちがうだろ。
英語って言うけど、コミュ二ケーション力の話では?目的の自転車があるなら英語だからって買えないやつはいない。少なくとも自分の周りにはいない。普段英語話さなくてもね。
自分は自電車は買ってないけど、サーフボードなら8本ぐらいはハワイで買った。毎回複数本持ち帰り。半額ぐらいなので国内では阿保らしい。マーケットの広さが違うからね。メンテなら国内のショップでも喜んでやってくれるし。ウェットスーツその他は国内で買うからね。
6段(内装3段+外装2段)はハブ自体が別物なのね じゃあどうせなら、 スターメーアーチャーから出てる内装3段+外装8段ってハブのにしようかな
すまんが、お前みたいのは国外に出ないでほしい わざと文盲のふりをしているのか、それともわざとチンパンジーを演じてるのか知らないが、国の恥だよ お前みたいな業者と違って、誰も一人で幾台もブロンプトンをロンドンから運ぶなんて話はしてないんだよ 旅行ついで、あるいは自転車旅行そのものを目的に渡英する際に、ロンドンでブロンプトンを安く買っちゃおうってみんなが話してんの わかんないか? 儲けが出るとかどうしてそういう発想になるかねw だれもそれを日本に持ってきて転売しようなんて思っちゃいないから安心しろよ あくまで個人で自分が乗る一台を、イギリスに立ち寄る機会があれば本国で本国価格で買っちゃえば差額で旅費分くらいにはなるからお得だねって話してんの わかった?
>>843 通販で日本に送ってもらった人もいるみたいだけど、あくまで現地本国で買って持ってこよう(折りたたみのブロンプトンなら楽勝だ)って話だよ
なんかタックスリファンドも満足に知らんとか、英語も話せないとか、パスポート取得せなとか、とんでもないカッペが訳分からんこといって回ってるけど
そんな人は最初からロンドンでお店行って自転車買うなんて土台無理
業者のような底辺低学歴低教養低知能は、立ってるポジションが違いすぎて議論の前提にすら自分が引っ掛からないということすら気が付かないらしい
あくまでイギリスに旅行なり、留学なり、途中寄港なりする際に、現地で買っちゃえば随分と(日本の4割引き)お得に買えちゃうでしょって議論してるだけ
買ったのかとか、お前は買ってないだろとかそういうことを論じているんじゃないんだよね
自転車買うためだけにロンドンまで往復してたら、足が出て当然だろうw
業者と違って、教養ある人間は海外も年に何度かは行くものだし、現地で博物館にもいけば建築も見る
コンサートにも行けば、ハイキングにも行く
そのついでに向こうで買っちゃえば、日本で買うよりは随分と安いよねと、もちろんロンドンを現地で購入したブロンプトンで散策しても楽しいだろう
業者は取引だけのために海外へ行くんだろうけど、一般人はそんな変な旅行はしない
T3に採用されている内装3段ハブだと、 BROMPTON 6spd Derailleur Retrofit Kitってのを買えば 外装2段を追加できるけど、 スターメーアーチャー製の内装3段ハブだと無理みたいね
>>852 は
>>847 へのレスね
業者は日銭稼いでなんぼだから、今日明日に買うこと前提で話してるからおかしな方向に行く
もちろん急いで、すぐにブロンプトン欲しいってことなら日本で日本価格で買えばいいだけのこと
いつでもいいのなら、イギリス旅行にでも行った際のついでに買えば本国価格でお得に買えちゃいますよってだけ
チンパンジーには難しいのかな
極めて単純なことだがね
おれ811だけど、なんで最底辺って言われてんの?悲しい。 全然ハンドキャリーがダメなんていってないよ。 行けない、って言っているやつに英国旅行しろってそもそも無理だろって話。そんなやつは日本で買いなさいと。 ま、どうでもいいけどね。
>>851 チャリ如きにどこまで人生賭けてるんだよwww
ブロンプトンを日本でも買えない低所得者です。でも、欲しいな。夢ですブロンプトン
喫煙者なら一日一箱と消費するとして 一年禁煙すればオクに出品されている それなりの程度の個体が買えるんだよなw 日本に住んでて普通に就職していれば 今より多少節約買えると思うんだが? まあ、しっかり釣られてやったぜw
>>854 六速と三速では内装ギア比が違うから外装二速足してもM3→M6にはならない
ただ二速モデルは内装ギア足すと六速にできるのでs2→s6は比較的簡単
妙な業者叩きさんって、実は個人の並行業者さんでしょ? ほら、ヤフオクとかにバッグや新古自転車だしているアレ。 英国出張の度、ブロンプトン運搬ご苦労様です。がんばって我々に差益還元よろしく。
英国で現地購入の話はお腹いっぱいなんでやめませんか
ローにブラッククリア吹いたやつカッコええけど乗り回す感じじゃないね
ラバーズ ミーティングが中止か。 ピチピチレーパンのイケメン男子を見るのを楽しみにしてたのに残念だわ・・・ 台風のバカ
ラバミ、ロロさんが運営だから大丈夫だと思うが、まさかの無断占拠で苦情、とかないよね?
現地購入も実際にやった話など参考になるならまだしも 「現地で買ったほうが安いはずだ」ってわかりきった話を 推測だけで話続けているからな。ま、新手の荒らしだろ。
>>855 何か勝手に勘違いしてるようだけど、自分は業者ではありません。個人的にも転売したことはありません。サーフボード8枚は全て自分用です。サーフボードは激しく消耗しますからね。
勿論、サーフィンするためにハワイに行って、ついでに買って来たものです。
ところで貴殿のブロンプトンはどこで買ったのかな?
そんなにイギリスに行くならロンドンで買ったんですわね?それとも近い将来買うのですか?
それとも空想話でしたかね。
あなたの言う「旅行に行ったついでに買うことを前提に」というのは、具体的ははどの発言からですか?
ただその狭い前提は議論が進む中で取っ払われてますよね。議論の範囲は自然と広がりますし、貴方だけ必至にその前提にすがりついても無視されるの当然でしょ。
>>852 「国外に出ないでほしい。国の恥。」って発想が少しおかしいね。
君、もしかして国外に出たことすらないの?
輪行、ロードとかデブとかでの揉め事、貧乏人がどうこう。 これらのループに本国買いも加わったか。
>>852 「反対するやつは全員業者だ」と決めつけるステレオタイプの判断も浅薄だね。
自分を慰めるための条件反射かな?
よくよく胸に手を当てて考えた方がいいよ。
差額で旅費くらい出るだろってやつも、エコノミーで往復する前提じゃねえか パックツアーで自転車買ってる時間なんてあるかよ 空港でチンタラ税還付手続きやってる暇もねえよ そんなことやるくらいなら、俺だったら8万くらい余分に払って日本で買うわ お前ら8万くらい余分に出す余裕もねえの?
>>876 俺も日本で買うわ
10万程度大人買い出来ないやつが買うべきじゃない自転車だと思うから
>>876 効率最優先な考え方も確かに一理有るわな。
まあ、だったらオマエはバイクにでも乗ってろよ!
漕がなくても走るし、楽だし
自転車キコキコ漕いでるの馬鹿らしいだろw
>>877 日本人は日本価格で日本で買うべきだよな
ジャパンプレミアム何だぜ、プレミアムだから高級なんだよ
>>879 黙れ非国民
高級品に合理性?アホか(笑)
お前ら日本人は黙って日本価格で買えばいいの
プレミアムって理解できる?
手間ひま楽しめる奴は海外購入すりゃいいし、 面倒なら日本価格で買えばいい。 12万と20万なんてその程度の差だろ。 いつまてやってんだよ、バカバカしい。
献血するときに質問で渡英歴を聞かれるじゃん? なんかマズいことでもあるのかな?(´・ω・`)
解せぬ
>>862 それってホイール変えないといけないんだよね?
>>884 英国に行ったことがあるやつは血が汚れてるからな
だな。 愛国者なら日本価格で買えよ。 たとえどれだけぼったくりであろうとも。 俺は其処までウヨウヨしてないからイギリス価格で買いたいなあ。無理だけど。
>>881 はぁ・・・
確かにオマエらから見たら非国民だなw
オレ、朝鮮人じゃねぇしwww
そろそろ現地購入の話は止めてくれ。 諸々で購入初年度は最低50万円くらいはかけたほうが楽しい。 その程度のカネすら惜しむような貧民は中華ママチャリで我慢すべき。弁えなさい。
>>885 書いてある通りライトがドイツ製なんだろ
>>871 お前にピッタリのスレを見つけたぞ
【教育】バカほど「それ、意味ありますか」と問う。
http://2chb.net/r/bizplus/1508470024/ >>890 さすがに50万は何に使うのかわからん。
せいぜい30ぐらいじゃん?バッグとかメットとか入れても。
>>894 BB、クランク、ペダル、サドル、シートポスト、ハンドルバー、レバー、ヘッドパーツ辺りで40前後だから+ホイールかな?
>>895 wiggleから買うと半額以下ですなHAHAHA
>>896 蟻だとそこから
さらに半額!
さ~ら~にぃ~半額!
品質は保証しません(ボソッ)
昨日、帰宅途中に後輪の空気抜け しゅこしゅこやれば500mは走れる感じ 地味にパンクを押して帰ったりすると タイヤ側面が傷んで白テープが剥がれて酷い目に合ったので マンションの入り口脇を借りて雨宿りしつつチューブ交換 信号待ちする車から、何をやってんだと好奇心・不審の視線を感じつつ30分 手がびしょびしょ真っ黒に 手術用手袋を用意してたの忘れてたあほ でも、雨の中ダッシュで帰れたぜ
嵐の中、颯爽とブロンプトンで投票場へ乗り入れよう。
>>893 頼むからブロンプトン買ってから言ってね
>>890 そうだな、愛国者なら本国定価12万のブロを日本価格20万で買うよな
オプションで+30万くらい使わなきゃ偽者だよな
お前分かり易すぎるw
ところで、業者必衰の理って知ってる?
16年モデルとギアとかなんかいろいろ変わった17年モデル以降だと やっぱり新しいほうを買ったほうがいいですか? 今気になってるのが16年モデルなんですが新しいので 決定的に変わったとこあるならあきらめるんですけど
チタンなら2017からのスーパーライトハブの方がいいかも。 なぜに2016? 廃盤になった色?
>>907 RAWチタンのやつが多少値引きされてたのでどっちがいいのかなと思いまして
色味が年度違うのでちょっと良いかなと
ただあのシフターの形状が好きじゃないです今のほうがすっきりしていい
RAWは固体毎に違うのでは? シフターが気に入らないなら多少の価格は気にしない方がいいように思います。 ホイールも2017からスーパーライトハブに変わってますし。
固体毎に違うんですか。 予約して買うのは怖いですね。 参考になりましたありがとうございます。
>>871 ふーん、ハワイで8枚もサーフボード買って?
日本にどうやって持って帰って来たの?
転売屋だろ、キミ
ブロンプトンも本国価格が広く知れ渡ると転売稼業に支障をきたすから、必死で揉み消し図ってるんじゃないの
>>912 最初から」毎回複数本持ち帰り」って聞いてあるだろ?
頭悪い人だね。一回で8本も持ってかえんねーよ。
いい加減、空想話はやめろ。ブロも持ってなきゃ、海外にも出たことも無いんだって。消えろや
ブロンプトンならイギリスで税込み1000ポンド程度なので、税金還付を上手に使えば800ポンド程度で買える 今の円レートでも円換算12万円くらい オヌヌメ
小僧さんの大学受験が終わったら家族四人で行きたいな。 4台買って来るわ。
ま、ちょっと知恵のあるやつはイギリスで安く買えばいいじゃんか
イギリス出張とかあれば嬉しいけど・・・ ないもんなぁ
出張の時に自転車買いに行く暇なんてねえわ 空港とオフィスとホテル間をタクシーで移動して俺の出張はいつも終わる
>>913 なんでハワイでそんなに沢山サーフボード買ってるの?
私の〇〇〇に〇〇してね。 如何わしい店の看板。 先日、〇にふさわしい字をマジックで書いてあげた。 私のオヤジにキスしてね。にしたよ。
安く買えてうらやましいねとは、全く思わないのは 差額が数万程度だからなんだよね 差額数万なら、自分の経済状態なら誤差範囲なので 面倒いらずなところで買うよ 学生時代なら、目の色変えたかもなー 社会人になっても、数万で目の色変えてる奴は、老後どうすんのよ
数万と見るか、四割と見るか、だな 八万あればイギリスまで一応往復出来るっちゃ出来るわけだし
>>921 ヨーロッパまで旅行行ける方がリッチじゃね?
上で指摘されてるように、旅費とか滞在費考えれば
全然お金の節約にはなってないしな
ハワイで買うと半額くらいなので国内で買うのが馬鹿らしい(
>>847 )てあるじゃん
ボードなんて安いものでもそうする手間を惜しまない人もいるんだよ
でも
>>847 だって、数万の差がどうのってより
やっぱ本場で自分の足で探したりしたボード(自転車)は
金額じゃない体験とか思い出とか、そういう
自分だけの思い入れのあるものになるからじゃないかな
ハイハイ 安く買ってから自慢してね エアプはいらんよ
そもそも現地で安く買えるってのはブロに限らないワケで ここまで引っ張る話題か?
もうすぐ1000ですし、どうぞどうぞ。 あらしの人頑張って
>>927 ごくごく当たり前のことを訳知り顔でややこしく語る遊びだと思ってました
現地でしか売ってないし現地に友達もいないときは それが 300円の品であっても現地まで行くことは良くあるけどな。 でも、完全に同じものが近所で買えるならわざわざ行かないかな 300円の品に送料4000円とかでもあまり気にはしない
たかだか何万かケチって事実上保証の無い品物を買うのは馬鹿げている
真面目な話、現地で購入する話題を引っ張っている人は、 現地に1ヶ月住んで見ればいいんだよ。 あちらは週貸し、月貸しの賃貸マンションとかあるかさ。 向こうの住宅事情はなかなか熱いぞ。 その熱さを味わうと、日本から右も左もわからない状態で行って、 現地でブロンプトンを買う意味が嫌という程わかるはずだ。 英語ができたって壁あるんすよw
>>921 金額の話しかしないのは業者は所詮商売でしかないからだろうね
イギリスまで態々出向くことを、負債とか損失としか捉えられないんだろう
もうその時点で議論の土台が違うんだよ
ブロンプトンを褒めそやしながら、実は最も愛着がなかったのはそれを商品としてしか見ていない業者連中だったとw
それがよく現れたスレだったね
"ブロンプトンの折りたたみ性能なら飛行機で持ち帰ることくらい簡単です
イギリスでなら安くお買い求めになれます
ついでにイギリスを走ってくるのもいいでしょう(交通規則も日本と同じで走りやすいですよ)
持ち帰ったブロンプトンでも整備は喜んでやらせてもらいますよ"
こういう態度ならまだ見込みもあったんだがな
そもそもCANYONみたいにメーカー直販で日本にサポート拠点設置すればいいのにな
>>932 ちょっと伝わんない。
住宅事情熱いからなんなん?
>>932 何の見込みがあったって?
貴方はブロもってるの?
どこで買ったの?
空想話ばかりしないでね。
>>826 パシフィックの製品はパシフィック日本法人が取り扱うことになって鬼のような値上げされた
ミズタニのぼったくりから解放されて半額くらいになるとか、
ミズタニがぼったくり過ぎて代理店契約切られたんだろうとか言いたい放題だった連中はダンマリw
日本法人って言っても日本の既存の会社が請け負ってやってるのだから、安くなるわけないよね
ブロンプトンはスーツケースサイズに入っちゃうから焦ってる人達がいるのよ ぼったくりで売れなくなると困るのよ
>>943 はっ!
現地から代行で輸入すればみんな助かるし儲かるんじゃ寝
↓
ミズタニ
高いと思う人はイギリスで、 保証とか、 日本語で説明受けられて、 アフターもあった方が良いと思う人日本で、 自分に合った買い方をすれば良いだけのこと。
>>943 年何人くらいスーツケースに入れて運んでいると思うの?
そろそろ次スレ立てる時期ですが、その際にはテンプレ修正お願いします。
具体的には
>>156 の内容です。
新スレ立てる方、どうぞよろしくお願いいたします。
恥垢がめっちゃおいちかったよ 今日はブロンプトンでハナテン中古車センターに行く
今年の夏に30万のギター買ったが安い買い物だったとほくほくしてる でもBromptonは14万の中古2015年製だったわ 買った当時、高かったかな?失敗したかな?と思いつつ今は楽しんでる 価格の高値感なんて、そんなもんよ
自分の好きなところで好きな物を買えばいいですよ、人がどこで買ったって人に迷惑でも無いでしょと
ブロンプトンを用を足しにコンビニ地球ロック無しは危険ですかね?
迷惑そうじゃなければ、そのままコンビニ内に持ち込めばいいんだよ。 他の客が多かったらやめるべきだが。
>>948 947ではまだ次スレには早すぎると思ったからです。
もし、もっと埋まっても次スレが立っていなければ私が建てることもあるかもしれません。
ただ、他の人が立てる時に、テンプレの件に気付いていないと面倒なので告知しておきました。
>>954 ローケーションによるでしょう。
歌舞伎町と離島のコンビ二ではリスク度合いが違うでしょう。
>>946 イギリスでは安いってだけの話で、現地購入持ち帰り組がそんなに大勢いるわけがない
でもこのファビョリ具合w
自転車屋釣り掘状態w
>>913 次はブロンプトン何台持ち帰られるかに挑戦してみてよ
サーフボードより簡単でしょ
サーフボード君は自転車については国内購入派のようだ 自分の買うサーフボードは半額で買えるハワイの癖に、他人にはブロンぷトンはロンドンで買うな、だそうだw ダブスタ著しい自転車屋のオヤジさんだw
>>960 そんなに悔しいかったなら、
ブロンプトンをイギリスで買ってきたら?
できないなら国内業者にお金払って買えば?
それもできないなら、ここから出ていけば?
>>958 代理店のヤツが釣られているのだと思っていたけど、確かに店もかもな
カメハメハ大王は愛国心ウンヌンと人に説教垂れながら、お前はブロンプトン乗ってんだろ 愛国者ならブロンプトンよりブリヂストンに乗ってやれ? サーフボードより爼板に乗れよ 意味分かんねえ御仁だよ
>>954 コンビニにトイレがないところは治安がよろしくない。
店員に声をおかけくださいは、まあまあ。
ご自由にお使いくださいは、治安が良い。
俺の分も買って送ってくれるかな?本体代金と輸送費とあなたに5000円で
店内にブロンプトン持ち込んでるの初めて遭遇した@三茶の回転寿司
ころがーるに入れた状態でなら店内持ち込んだことある
>>964 ほえほえ
普通に そこかしこにに持ち込んでる俺
威風堂々としてその場の雰囲気を支配すれば
バイト店員ごときは文句は言わない
>>966 この頃、行きつけの立ち飲み屋やスナックに持ち込んで呑んだくれてる。
帰りは押して歩いて帰宅。
ここ何日間か、コンビニ、百均、カフェと 持ち込んだが、気楽で便利。ブロンプトンって最高の実用車だなと 思った。目下の不満はT-Bagつけた状態で折り畳むのが結構辛いこと。 外してから畳むよりはましだから、ついついつけたままやってしまう。
なんもないところで盛大にすっ転んでおっさんいたぞ 文にするとバカみたいだが相当痛そうで立ち上がるのも苦しそうだった あれ見てから自分の中でキャリーミーはない。 ブロでもおっかねーと思うときあるのにあんな小さいタイヤ乗れるか。
キャリーミーは欠点をわかってる人が乗るならいい。 家族や友人に簡単に貸せない。あれ、車で行った先とかで、 同行者に貸したくなる場面で貸せないんだよね。。 歩く範囲で使うなら、歩けばいいし、いいんだけどなんか惜しい。 多分値段の問題。安けりゃパッと買うけど、そういう値段じゃない。
停車状態から勢い良く加速すると簡単にウィリーするのと低速がとてつもなくふらつくのは事実 友達の1日借りてポタリングした程度だけど過度に痛んだ舗装走るのは危ないね 個人的には7~8万なら買い、現行の値段だと買わないかな でもいつかは欲しい
このスレ住人的に、キャリーミーは魅力的ではあるんだろうなあ。 性能部分の欠点を指摘しつつ、概ね肯定するもんなあ。 陣容的にロードかクロス + ブロンプトン + キャリーミーの3点セットが 心地よい感じがするね。
>>979 まさにその通り
クロスにキャリアつけて自転車旅に使ってロッカーに入って荷物積めるブロ買った
次に検討してるのは軽くてLOROの輪講袋で背負えて占有床面積小さいキャリーミーかカーボンロードにバイクパッキングなんて考えてる
最終的にリカンベントとか行きそうで怖い…
また自演エアプに勤しんでたのね>>サーフボードの転売もしてる自転車屋ちゃん
>>キャリーミー ロードとブロンプトンの二台で完結するだろう。 そんな奇形児いつ使うの?
長距離(郊外・田舎)>ロード 中距離(都会)>ブロンプトン 短距離(近所)>ママチャリ代わりにキャリーミー?
キャリーミーの代わりにこれはどうだろう?
ロード、ブロンプトンと3台目にルノーの3速ギアの14インチ買った。 確かにブロンプトンより軽い点はいいけど、そのぶん作りがショボい。 ステムはギシギシいうし、ハブとか軽量化の為に簡単に割れそうだし。 やっぱりブロンプトンの方が安心して走れるな。
>>983 超ゆるポタか近所のちょっとした買い物。
ブロンプトンは店内でコロコロ転がしても重いし
それなりに邪魔。
>>970 折りたたみは秀逸なんだけど、走りがママチャリ並みに退屈なんだよね。
ま、本国価格から鑑みるに本来はその程度が妥当なのかも知れんがね。
走りは5万のダホンと変わり映えしない。
>>987 うーむ、買い物中肩に掛けておくのね。積極的に購入したくなる使用方法では無いかなぁ。
>>989 気軽に輪行できるから、ママチャリと違ってどこまでも遠くへ行けます。
ここわかってない奴多すぎ。ってか、わからん奴はここから消えて欲しいわ。
家と職場に駐輪場がないのでブロンプトン にした 値段が高い以外は概ね満足というか一度買っちゃえば維持費は別に高くないので問題は全くない あと頑丈にできてるので扱いが楽
>>989 退屈なのはお前がBMXトリックできないだけじゃんw
できたら楽しいよ
コロコロ輪行できなくなって、 ブロンプトンの存在価値がなくなった もう、チンカスみたい。
>>998 それをブロンプトンでやるのがたのしいんじゃん
YouTubeとかでもやってるよ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 153日 3時間 5分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250621081602caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1495796556/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Brompton72 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・【フジ】フジ、旧ジャニ冠の4番組終了 キンキ、TOKIO、Hey!Say!JUMP、旧関ジャニ∞ 相葉雅紀は枠移動 菊池風磨は継続 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【STARTO ENTERTAINMENT】Hey! Say! JUMP・伊野尾慧が“大学院卒”公表で「初の院卒アイドル」奪われたSnow Man・阿部亮平ファン激怒 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【古代ローマ】Imperator: Rome その3 ・Mana様がオンラインサロンを開設。「ElegantGothicLolitaAristocratVampireRomanceは不滅である」 ・【実況】ラブライブ!サンシャイン!! Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~【プレミアム上映会】 Part.2 ・Brompton 88 ・Brompton 99 ・【TOYOTA】クラウン 220 Part32 ワッチョイ有【CROWN】 ・【ROLEX】デイトナ 総合 102【DAYTONA】 ©2ch.net ・WACK総合スレッド Part1633【BiSH/EMPiRE/BiS/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg/PEDRO】 ・【PS5】爆速2.23GHz RDNA2 SIE次世代機予想スレ 光速SSD アンチ出禁 75世代目 【PS5PRO&PSP3】 ・WACK総合スレッド Part1653【BiSH/EMPiRE/BiS/PEDRO/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/ASP/WAgg】 ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1095【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg】 ・【芸能】元キンプリ3人目!岸優太がTOBE合流発表 平野&神宮寺と新グループ「Number_i」結成 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1118【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg/PIGGS】 ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1168【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg/PIGGS】 ・【転載禁止】WACK総合スレッド Part1148【BiSH/BiS/EMPiRE/PEDRO/CARRY LOOSE/豆柴の大群/GO TO THE BEDS/PARADISES/WAgg/PIGGS】 ・【年商5億】TOMORO part7【ヒルズ族】 ・【年商5億】TOMORO part4【ヒルズ族】 ・【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ312 ・CR牙狼 GOLD STORM翔 Part32 ©2ch.net ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その672 ・【TX】BORUTO→ポケットモンスターサン&ムーン★2 ・Aqours First LoveLive! ~Step! ZERO to ONE~ Day2 BD実況やろうぜ! 10月20日(金)22時00分開演! ・Microsoft Surface Laptop Part 12 ・Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round57 ・真・三國無双 for iOS&Android part12 ・【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part102 ・Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg22 ・【Android wear】moto 360 (第2世代)/Sport part3 ・今売れているAndroidスマートフォンTOP10が発表される ・【R6S】Tom Clancy's Rainbow Six Siege Round222 ・▲▲▲ Motocross モトクロス最高! Heat62 ▲▲▲ ・The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart57 ・「Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special」FC2次受付のお知らせ ・ZERO-ルーキーの帝王-【ZERO ~叛逆のカリスマ~】part5 ©2ch.net ・【音楽】FEVER 333、Stephen Harrison(Gt)とAric Improta(Dr)が脱退 [湛然★] ・【Carro e Motos】 韓国、最新の空母でF-35Bをドローンに置き換え [5/15] [仮面ウニダー★] ・【音楽】「Mステ」8日は小沢健二、RADWIMPS、スガシカオ、Superfly、Toshlら出演 [muffin★] ・Blu-ray「Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special」本日発売日です! ・【楽器】ローランド、日本初の直営店「Roland Store Tokyo」を東京・裏原宿にオープン [少考さん★] ・【スマホ】今売れてるAndroidスマホTOP10でOPPO「Reno5 A」が首位らしいけどスペック完璧すぎじゃねこれ? ・一人で行くHello! Project 2017 WINTER ~ Crystal Clear ~&~ Kaleidoscope ~ Part22 ・【NHK】「STARTO ENTERTAINMENT」所属タレントの起用を再開方針「紅白」も [Ailuropoda melanoleuca★] ・【画像】カラシニコフ社が初のスマートショットガン「MP-155ウルティマ」を発表。iPhoneをBluetoothで接続可能 ・【NHK】「STARTO ENTERTAINMENT」所属タレント起用再開、紅白オファー高まる [Ailuropoda melanoleuca★] ・【訃報】ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のドラマー、チャーリー・ワッツさん死去 [かわる★] ・【東京】お台場のMEGA WEB跡地に25年秋に向け次世代アリーナ建設へ。『TOKYO A-ARENA PROJECT』始動 [征夷大将軍★] ・元Jr.「IMP.」TOBE合流でハッキリした滝沢秀明氏の野望 ジャニーズ事務所とは“全面戦争”突入か [フォーエバー★] ・【TOBE】公式番組「とべばん」を非公開に 配信内容に不備発覚 謝罪「大変申し訳ございませんが…」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【TOKYO MX】『バラいろダンディ』9月で終了 背景に「予算の問題」「視聴率低下」か [Ailuropoda melanoleuca★] ・【TOBE】「さよならマクドナルド」平野紫耀Number_iの起用に旧ジャニファン大荒れ 逆効果か [Ailuropoda melanoleuca★] ・一人で行くBEYOOOOONDS CONCERT TOUR 2025 SPRING Take Me Out To The BALLROOOOOM!【05/10~06/09】Part2 ・【LV】一人で行くJuice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special【日本武道館 11月19日】ライブビューイング ・【音楽】TOBE三宅健が加入後初シングル22日に世界配信!「病みつき間違いなし」滝沢秀明氏もエール [Ailuropoda melanoleuca★] ・【元TOKIO】長瀬智也 “表現者”としての今 取材に応じる バイクレース出場「正直、順位じゃない」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・11月19日(火)、全国の映画館にて、Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special のライブビューイング開催が決定! ・【STARTO ENTERTAINMENT】SUPER EIGHTの安田章大、右手中指の治療に専念するため一時休養へ [Ailuropoda melanoleuca★] ・【速報】元キンプリ3人目!岸優太が滝沢氏の「TOBE」合流発表 元ジャニーズ所属タレント13人目 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【NHK】『みんなのうた』10・11月ラインナップ発表 Hey! Say! JUMP「だいすきなきみへ」放送へ [Ailuropoda melanoleuca★] ・【TOBE】Number_iファン離れ加速「もっとファンの気持ちを考えて」平野紫耀熱愛匂わせ、キャバ通い疑惑 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【能登地震】滝沢社長の行動力が裏目に?SNSで「TOBEタレント」が震災で売名する迷惑系YouTuber扱い [Ailuropoda melanoleuca★] ・【STARTO ENTERTAINMENT】WEST.中間淳太、小泉進次郎氏に私見「他の人に入れられたことをしゃべってるだけ…」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【画像】4/23発売Blu-ray「Juice=Juice Concert Tour 2024 TRIANGROOOVE2 Special」パケ写公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ・【日テレ】『24時間テレビ』パーソナリティー「当日発表」報道…STARTO社で内定もキャスティング難航か [Ailuropoda melanoleuca★]
12:18:10 up 78 days, 13:16, 0 users, load average: 17.15, 14.43, 13.83
in 1.6640808582306 sec
@1.6640808582306@0b7 on 070501