◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1459199883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/29(火) 06:18:03.45 ID:rC3StOaX
2 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/29(火) 07:08:36.73 ID:gATzgQj0
野月はゲイ
3 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/29(火) 07:10:37.72 ID:gATzgQj0
矢内のクリ
4 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/30(水) 02:45:46.88 ID:wIX8O/Xi
4さま乙♪
5 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/30(水) 11:09:36.11 ID:4ncsQz3/
参加マナー

スリック許可
スタンド、キャリア、カゴ許可
微妙MTB許可 (ルックではないが、クロスカントリー用途限定のコイルのみサス仕様車

*ブレーキの話は不可

*「元々王滝出てる、出てた奴が街乗りにおろす為に語るスレ」 ではありません
6 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/30(水) 15:42:28.94 ID:X6YU4Yv2
前々スレ読み返してたら、700ぐらいまではまったりと情報交換してたんだけどね。
7 :
ツール・ド・名無しさん
2016/03/31(木) 10:01:55.51 ID:bAvOggKe
どっぺるの前かご加工してクリキンのハブエンドのライトアダプタ付けてみた
加工つっても右端に穴空けてボルトで止めるだけ
これでカゴが邪魔でライト付ける場所に悩んでた問題が解決、中空なのでバーエンドミラーも付けれそうだしレインポンチョやハンカバの邪魔もしないから街乗りが捗るぜ
8 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/01(金) 02:10:37.28 ID:XspGlllA
こっちちが本スレかな?
>>1

流石にかご付ける発想はなかったw
9 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/01(金) 03:51:15.25 ID:G+N09m35
ママチャリだけどカゴの内側隅に懐中電灯をゴムバンドで固定している
普段は盗難防止に外してある
10 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/05(火) 01:51:10.86 ID:oPkDawzR
みんな平均速度どんくらいなの?
11 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/05(火) 07:42:57.79 ID:AIECTq/G
>>10
30km/h巡行かな
12 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/05(火) 07:56:08.21 ID:R9HGo6u9
30km/h巡行(街乗り)だっておw(バンバン
13 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/08(金) 07:13:27.56 ID:0oXbjcAP
>>10
サイコン読みで平均21.3
巡航は25~27
maxが30.3

街乗りオンリー 山とか走らんわw
14 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/16(土) 07:25:09.51 ID:6jQqog1G
そんなもんだよな
15 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/17(日) 18:58:37.32 ID:WVnYqOIu
やはり地震国の日本では街乗りもMTBだね!
16 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/21(木) 07:29:16.32 ID:yccWoZu4
ブロックタイヤを無駄に削るスレ
17 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/21(木) 13:05:39.00 ID:WNclbq1F
乗る距離で個人差ありまくるだろうけど、室内保管じゃなけりゃ、
舗装路でのトレッドの摩耗による寿命より、硬化ひび割れとかのコンパウンド劣化による寿命の方が短い気がする
18 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 10:17:41.70 ID:Q7jRnaOt
MTBを車に例えてSUVとか言う人いるけど、WRカーの方が近いっしょ
ターマックじゃハイグリップなタイヤにして、グラベルじゃブロックに変更(車高も違うが)
ラリーカーじゃなくても路面状況でタイヤ換えるのって普通の事だし
MTBの山用タイヤだって低ブロックからマッド用まで、街乗りのもバリエーションあるし

まあ、MTB買って乗ってる人でもタイヤ交換する事考えた事も無い人もいるようなんだけど
大体ATBをルック車の事だと思い込んでる人もいるもんなぁ
19 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 12:53:52.16 ID:GTaaIAnb
商標上の問題を除けば、
規格上、マウンテンバイクとしての強度試験をパスした自転車以外は、全て「マウンテンバイクではない」であって、
ATBというものが、あたかもルック車とMTBの間にあるグレードのように思わせているのは、
ただの錯覚や勘違いであり、それが意図的ならば詐欺と言っていい
20 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 17:14:37.43 ID:p5r8ZGSk
>>18
オレルック車=ATBだと思ってるわw
違いってなんなの?
21 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 17:36:13.99 ID:OnAL4UQz
MTBって呼び名はウォークマンやジェットスキーの誤解と一緒
ウォークマンはソニーの商品名だから正しくはポータブルヘッドフォンプレーヤー
ジェットスキーはカワサキの商品名だから正しくは水上バイク
MTBも商標の関係からオフロード専用自転車はATBが正しい
22 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 17:46:14.59 ID:p5r8ZGSk
ATBググったら説明見つかってスッキリした
MTB Mountain Trial Bike
ATB All Terrain Bike
なんだね

ルック車とは全く別ものだったわすまん
23 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:13:39.17 ID:tkYydtY8
別ものというか、ATBのJIS規定がない以上、
ルック車(マウンテンバイク類型車)もATB(全地形対応自転車)に含まれるんじゃないの
荒地走行不可だからオフロード専用自転車にはならんだろうけど
24 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:17:33.91 ID:OGam9NdF
GFがmountainbikeを含んだ商標持ってたから他社はATBって呼んでたんじゃね?
あまりにMTBが一般的になったから今では使われなくなったと随分前に聞いた記憶が…
25 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:20:00.43 ID:b6dmNXa+
>>23
オフロードがダメだと全地形対応じゃないよね
荒れ地走るなの注意書がある自転車はATBではないね
いや、オレは詳しくないからわからんけどそう読み取れた
26 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:21:31.64 ID:JykGUHCR
全地形対応(オフロード不可)
27 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:22:15.78 ID:b6dmNXa+
>>26
それだとルックだね
28 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:31:16.26 ID:XGuUKEDV
そもそも街乗りに本物のMTBの強度は必要ない
実際、普通に街乗りに使われている自転車は、ママチャリもクロスもそんな強度はない
だからルック車というのはMTBの機能的なデザインを街乗り自転車に与えたというだけの話なのに、
なぜか粗悪車扱いなのがずっと腑に落ちないんだな
29 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 20:37:48.94 ID:tkYydtY8
>>24
オレが聞いたのは、さらにそこから後の話で、
マウンテンバイク=MTBでJIS規定ができちゃったので、
ルック車をMTBとして売れないからATBとして売ってると
30 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 21:03:31.05 ID:OGam9NdF
>>29
なるほど納得
>>28
ちょっと前までは見た目も性能も酷かったけどシマノの格安コンポとか付けて見た目はルック車の名前に負けないカッコ良さを最近は追求してるから
フルサスで15kg切ってるのがあったりしてコレで4万なら買おうかなって気になってしまうwww
31 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 21:44:07.87 ID:8AsSJL+2
ルック車のフルサスは止めとけw
32 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/22(金) 21:46:06.72 ID:WKYV4REJ
オクで売ってるカレーが気になるけど買って乗る勇気がない
33 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 08:56:58.46 ID:6NIqgV54
カレのフルサスが地球ロックされているのを銀座で見た
マジマジと眺めたがやはり細部の造りはひどかった
フォークのインナーチューブはΦ28以下に見えた
リアサスは問題外の代物
取り付けピボットは今にも破断しそう
ブレーキは見るからに効かなそう
タイヤだけは立派だった
34 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 09:57:13.29 ID:LPK7Coa9
カレーは写真パット見ただけだとかっこいいんだけどな
35 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 10:25:19.84 ID:/b9t3QcD
友達とか親戚が買ったらちょっとだけ乗りたい気はする
36 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:32:15.05 ID:hdk4RRni
>>33
お客様のご意見をを参考に
だいぷ丈夫になってきました
これでたったの17.6キロと言う超軽量バイクになっております♪

◆スーパーローギヤ搭載、アルミフレームWクイックハブモデル http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v456411185
37 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:33:11.14 ID:yxXTzXIJ
ルック車買うならハードテイル
最近はメカディスク付きのもあるが、Vブレーキ仕様よりいいと思う
油圧は街乗りには不要
38 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:37:50.81 ID:+W7p5lQy
どようびどようび~(白目)
39 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:39:23.77 ID:WWWs4Ioy
街乗りに油圧は特に必要ないとは思うけど
上位互換と言うか大は小を兼ねると言うか
ついてるに越したことはないと思うよ
40 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:55:37.41 ID:VmawR3RA
41 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 16:57:50.57 ID:6NIqgV54
>>36
フォークトラベル40って・・
ヘッドアングルも立ちすぎに見えるし
ドヤ顔でアルミ合金アピールされても
初耳のブレーキメーカー
スーパーローギヤが21Tって・・
恩着せがましいペダルのサービスはチタンスピンドルとか?
久々に香ばしすぎる
42 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 17:03:05.56 ID:t4NRQvPU
女子高生が音楽聞きながら漕いでるママチャリにすら負ける
43 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 17:21:59.59 ID:hdk4RRni
>>40
>>1にかかれた規則ならともかく

>>5で書かれてもな
44 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 17:47:50.26 ID:JOK5eDqK
>>5でいいんじゃないの
油圧クンお断りには
45 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 18:00:04.39 ID:WWWs4Ioy
>>44
別に油圧以外ダメだって言ってる訳じゃないじゃない
46 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 18:05:32.49 ID:JOK5eDqK
火のないところに煙は立たない
そういうことだろ>>5
47 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 18:09:57.64 ID:WWWs4Ioy
「油圧」をNGしとけば良いと思う
48 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 21:02:57.14 ID:VmawR3RA
>>47
ブレーキの話をしたいなら、油圧クンの立てたスレでやればいいということだ

 【MTB】街乗り倶楽部 5    [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459278428/
49 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 21:06:50.26 ID:WWWs4Ioy
>>48
でも向こうは基地がいスレだろ?
50 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 21:09:12.81 ID:VmawR3RA
キチガイスレにしないための>>5ってことだよ
NG登録は何の意味もない
51 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/23(土) 21:26:05.32 ID:WWWs4Ioy
>>50
不毛な会話っぽいからもういいや
52 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 00:42:58.97 ID:xXhUlRxX
ルック車をバカにする気はないが、ルック車に油圧付けてたら笑うw
53 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 13:01:07.38 ID:DDFlBAf+
そうかなぁ
ALIVIOクラスなら前後組立品が
オクとか通販で1万しないし
相応の改良じゃないの?
やるなコイツ(ニヤリ)ってな感じ

XTRとかSAINTだったらネタとして笑える
54 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 14:02:22.99 ID:gz8ktfSF
コンポとかブレーキとかより、サスがFOXだとガン見してしまう
55 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 16:52:29.54 ID:r3sk2frB
>>42
ワイも平地42:21より重いギアは踏まんで。
56 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 17:12:26.59 ID:STGWgGrD
街も山もフロント30リア11-42
57 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 17:41:17.99 ID:tzeKB38c
リア42何てあるんだw
58 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 17:42:42.72 ID:oQQkuFjr
59 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 18:02:52.12 ID:JbafkrLr
>>57
ヒント:11速
60 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 18:09:13.63 ID:tzeKB38c
こんどは46なんだw

http://rbs.ta36.com/?p=28513
61 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/24(日) 19:28:41.26 ID:M/7wGSlC
>>57
スラムなら10-50丁
62 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 03:06:26.65 ID:sNhOGtEx
10sでもワイドコグあるで!
今から新規導入するにはコスパ悪いけどな!
63 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 03:46:38.87 ID:faDEUHD6
9Tがほしい
64 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 06:04:09.61 ID:YTF56Iwe
XTに総とっっかえだな
http://www.cyclowired.jp/news/node/196354
65 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 10:18:46.14 ID:lB0eUMlQ
街乗りならコンポよりホイールとタイヤじゃね?
XC用の軽い組み合わせだと、だいたいリム幅20mm以下、タイヤは2.0インチ以下

だが、MTBだしリム幅25mm、タイヤは2.2以上は欲しいとこだよなあ
66 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 10:47:51.26 ID:73ObWM/v
>>63
あるだろ
67 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 11:14:53.44 ID:AOpBYLmg
>>66
リム幅25mmで2.5インチ履いてる
慣れれば巡行も苦にならない
68 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 11:26:41.72 ID:AOpBYLmg
安価ミス
>>65
>>66×
69 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 11:27:52.76 ID:XtCaAaFX
>>67
慣れても巡行は楽にならないって読んじまったw
70 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 17:26:57.73 ID:FpgN9xtI
足回りの軽さは登りと平地のこぎ出しに大きく影響する
平地を一定ペースで走る分には影響少ない
71 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 18:22:13.98 ID:WKB8146U
これからの暖かい季節はみなさん帽子どうしてますのん?
ロード用にサイクルキャップはあるけどMTBの時には合わんだろうと

紫外線にやられて将来禿げたくないから何かかぶりたい
72 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 18:56:25.81 ID:73ObWM/v
>>71
お前の毛根はもう死んでいる
73 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 19:09:30.44 ID:zNHPZg4s
帽子もクソもバンダナキャップの上にWATTS。
ハゲもクソも5厘刈り。
74 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 19:30:54.95 ID:AOpBYLmg
>>71
ヘルメットかぶりなよ
75 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/25(月) 19:36:32.65 ID:fpYsa4Y8
帽子無しでヘルメット被ってヘルメットの穴の形に剥げたら困る
76 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/26(火) 22:57:31.39 ID:HYvhpQDO
スポーツタイプのメットとは別に街乗り用に一個買っとくかな
77 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/27(水) 00:29:53.66 ID:iCe/+UxN
MTBにサイクルキャップは似合わないな
78 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/27(水) 03:08:44.78 ID:z9AO5EWG
じゃヅラでいいんじゃね?
79 :
ツール・ド・名無しさん
2016/04/30(土) 06:01:27.60 ID:USnraZXj
80 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/01(日) 23:00:27.83 ID:90r4FdoV
雨の日・なんかドロハンだとしんどい片道15キロ通勤用に
カーボンフレームのMTB買おうとしてる俺が最強のあほ
81 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/01(日) 23:20:52.34 ID:TkjP8Y+a
>>80
いきなりどうしたってんだ?
82 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/01(日) 23:27:01.80 ID:4ZY7OXVx
>>80
Escapeの一番いいグレード買ったほうが幸せになれそう
83 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/01(日) 23:44:51.41 ID:CvG1c8ib
>>80
HTならカーボンでも安いしいいんじゃね? カーボンリムも漕ぎに直結するから悪くない
あほの基準は、通勤なのに10万越えのエアサスと、
カーボンフルサスフレームに手を出してからだと、個人的には思ってる
84 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 00:35:32.45 ID:RF117L/i
>>80
マウンテンドロップにすると捗るぞ

変態改造ばかりしてる身としては今更グラベルだなんだ言い出してる事にゲンナリしてる
85 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 01:34:50.04 ID:v3afSnBJ
イヤここは内側バーエンンドで様子見だな

>>79
調べても全くヒットしないんだが・・・
86 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 02:33:58.16 ID:zUBgESWY
そろそろ俺のスコットのAT4plusを復活させてもいい頃ではないか
87 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 03:04:21.30 ID:jJKaZZf2
>>84
マウンテンドロップの街乗りメリット教えてくれ
脳内シミュしてみたがさっぱり思いつかない
ランドナーの様に旅バイクならわかるんだけど…
88 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 04:19:25.66 ID:zUBgESWY
ハンドル幅狭くて狭いとこ乗ったまま抜けられるとか?
89 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 05:09:50.66 ID:qMphfBm3
>>84
変態って29erスレで晒してたコレだろ?
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
スレ内で全否定されてるのに、あんたもしつこいねえw

あと、オリジナルな変態じゃなくて、モンスタークロスっていう消えた車種
90 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 08:04:35.25 ID:ocBm737o
>>89
ハンドルスゲえヨレそう
91 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 09:01:54.58 ID:IpYz6Rd8
>>89
カッコ悪い… なぜMTB3にしたのか
92 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 15:14:05.39 ID:GWM+WpHK
つマルチポジションハンドル
93 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 17:52:32.86 ID:bJmiO0T5
>>87
マルチポジションバー的な用途w

>>88
マウンテンドロップはハンドル幅狭くないよ
幅広くドロップメインでポジション出す代物
94 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 18:03:31.59 ID:jwCLk5Ht
MTB用は幅広いのか…勉強になるなあ(中山忍)

そういやMTB用のはドロップ部が垂直じゃなく開いてるというか
河原で怪我したフリする鳥の翼みたいな形してるのはどんな意味が?
95 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 18:16:26.77 ID:BV90tql0
マウンテンドロップするならシクロでええやん
96 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 18:31:08.17 ID:jwCLk5Ht
そういう無駄な話は無しにしようぜ
97 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/02(月) 23:34:27.62 ID:bJmiO0T5
>>94
あの広がりがあるとおさえを効かせ易くトレイルでの操作性が違う
98 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/03(火) 01:53:41.46 ID:4QFZ569U
街乗りメインなら60cmくらいで丁度いいな

極端に短くすると何て言うか・・・格好悪いし
99 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/03(火) 14:37:44.31 ID:wfnbMcJ/
DEPOのTIGORAってどうなの?
店頭で3万で売ってて、IGNIOと同じ独自ブランドだろー とスルーして帰ったんだけど
調べたら定価は45kとそれなりの値段

ただどこみても使用パーツもジオメトリも何もなくて
ただただ「信頼のシマノ製 27段変速コンポーネント」しかないw
100 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/03(火) 22:00:29.44 ID:CIplmsUA
>>99
わかる範囲で
Rディレイラー シマノアルタス
フロントフォーク サンツアーXCT
ギア 3x9 27s
ブレーキ 前後機械式ディスク
重量15kg
101 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/03(火) 22:03:50.51 ID:CIplmsUA
ノーマルだとチョイ重めだけどフロントフォークをリジッドに代えたら13kgチョイになるんじゃないかな
102 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/03(火) 22:04:10.09 ID:MfHIqVLE
103 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/04(水) 00:38:34.60 ID:vP7I/98s
>>87 >>89
ジョン・トマックとかYeti C26とか知らない人いるんだな
104 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/04(水) 04:43:07.48 ID:w5+bUier
あ、ごめん
街乗りってスレタイだから、ルックスレだと思い込んでた
ガチ車を街乗りに使いまわすノリなのか

>>100
ありがと 価格的にそれ以外はノーブランド ってなるんでしょうね
ググっても購入レポすらかからんし、イグニオより正体不明
105 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/04(水) 06:00:25.60 ID:GLB21Ovm
>>104
ガチ車でもないけどルックではないと思うけど?
106 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/04(水) 07:35:52.17 ID:w5+bUier
>>105
情報探して検索してたら、通販で27kのとことかあるんだよね
写真だとトリガーシフトにまでロゴ入れてたり、ちょっと色物臭がね
107 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/07(土) 17:37:22.75 ID:HeAZ6vx6
街乗り気をつけよう
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
108 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/08(日) 17:28:50.50 ID:cZPZxibU
スパイクタイヤ欲しい。真夏になれば安くなんのかな。
109 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/09(月) 10:22:59.27 ID:zFmN/6Sn
シーズン中か直後の冬物在庫一掃が安くなるんじゃないかな
夏は単純に在庫なくて高くつきそう
110 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/09(月) 14:54:08.39 ID:gqOBR50j
あー、そういやそもそも入荷しなくなっちゃうのかw
言うほど劣化するものでもないし買っちまうわ。3年前の大雪通勤がマジトラウマ。
111 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/09(月) 15:25:12.73 ID:zFmN/6Sn
予備のピンも買っといた方がいい
シュワルベの買ったけど、部分的に除雪されて地面が見えてるとこも含めて10kmくらい走った後、5本くらい抜けてた
112 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/10(火) 01:46:14.39 ID:QV1gjhbt
街乗りオンリーだったけど、この前何気なく階段登りやったら案外上手く出来た
ブロックタイヤの安心感って凄いな、と今更気付いたw
113 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 01:27:33.01 ID:lChuMOXc
なんかもう26に続いて、29erも無くなりそうだから買っといた方がいいかな
114 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 05:17:25.87 ID:vLP57Z6x
小回り利いて街乗りには最適なんだよな~26インチ

29erはイザとなったらガイツー
115 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 13:26:36.56 ID:vwcEsrht
フィッシャーが「29が失敗だとは思ってない、むしろ俺が29を提案したから27.5が誕生した、俺に感謝してほしいぐらいだ」って言っててワロタw
116 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 13:29:13.62 ID:vwcEsrht
まぁたしかに29が出た当時は、雑誌やネットでも提灯記事が出てて割と絶賛されてたけどさ
しかし27.5が短い期間で結果出しまくってからは手のひら返したように29のネガキャンが始まったよなぁ
117 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 14:22:17.66 ID:9/LosIGa
普段使いに安いMTB探してるんだけど
街乗りだけならディレイラーはtourneyでもAltusでも違いはでないかな?
118 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 14:25:28.09 ID:Je5Zb6V7
>>117
いいよ
119 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 15:44:41.97 ID:qLdviRgX
安いってのも個人の感覚で全然違うとは思うが
自分の場合は10数年前に30数万と15万のMTB手に入れて今でもそれ使ってるから必要は無いのだが
ここ数年友人の購入計画とか考えてやったりしてる中でもし今自分が街乗り+α程度でMTB買うなら
ジャイアントのTALON 27.5 3くらいで十分かなって考えている
(知識の無い友人に、これと同じようなグレードパーツが付いてる色んなメーカーのをチェックしてみてと言う)
手持ちの上の方のバイクはXTRで組んであるがそんな古いモデルのトップグレードよりも
最新のAltusの方が性能的に十分上なんじゃないかなって思ったりする
実際にはいまどきのバイクに全然触れる機会が無いのでパーツがどれくらいの精度でスムーズに動くのか
皆目わからない、凄く大雑把な想像でしかないんだけどね
詳しい人ならこんな安物は地雷だよとか言う人もいるのかもしれないがそういう細かい情報までは調べてはいない
昔のようにレースも出てるわけじゃないし万が一の盗難のリスクも考えたら街乗りはこのくらいでいいのかなって
120 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 16:29:15.09 ID:WayFKAsy
>>117
変速の段数にもよるだろうけど、自分はターニー使ってるけど特に不具合はないね
121 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 17:17:05.82 ID:qsW64FTp
おれのアセラもスコスコ入るよ
122 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 18:10:53.52 ID:vwcEsrht
ちゃんとしたメーカーのMTBの廉価版なら
大抵、アルタスか、アセラか、アリビオあたりの混合じゃね?
ターニーはルック車が多いと違うの?
123 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 19:46:07.54 ID:e/Wr62Ph
GTあたりは安いやつはターニーだね
フォークなんかZOOMのもあるw
124 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 20:24:54.03 ID:9/LosIGa
>>120
今乗ってるシティ車もターニーで、別に問題なんて感じないんだけど
クロスやMTBの値段帯でみると、5万くらいに壁があるんだよね

でもディレイラー単品の値段をみると、大差ない(1000円くらい)
それで負担のかからない街中で乗って、わかるほどの差があるものかと思って
125 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/17(火) 21:22:19.20 ID:lChuMOXc
>>116
29erのフレームだとちょっとBB位置が下がったりするけど、27.5のホイールとタイヤも使えるじゃん?
そう考えると、29erってなんかお得だよね と
126 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 03:15:36.46 ID:TGW6LlYy
カーボンフレーム&フルXTR&フルサス&ブロックタイヤで街乗りしてる奴いたら俺でも笑うかも
127 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 09:36:25.44 ID:2vTeY4Li
コンポに目が行きがちだけど、ホントにお金がかかるのはサスとホイールなんだよね
128 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 12:40:57.70 ID:JfgnAbUM
自己満足の世界だから別に誰に何を言われようが笑われようがどうでもいいけどな
129 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 12:58:26.57 ID:WmmeNmQS
スタンチオンが金色でFOXだったり、
黒のDLCだとガン見してしまう
130 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 13:23:24.85 ID:dVgmne2R
むしろ、フルサスでブロックタイヤの人を見かけると
細身のタイヤでらくしてる自分の負けた感を強く感じる
逆に太いブロックタイヤの方のバイクで細身のタイヤの奴を轟音とともに抜くと
少し満足度が高くなる

抜くとか抜かれるってのは30km/hくらいでの話ね
131 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 13:35:41.72 ID:cu0e1hxE
>>130
あるある(笑)
132 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 15:19:05.21 ID:ADZna4IP
ホイールはいつも自分で組んでるけど最近の変なスポークの
完組みホイールも一度使ってみたいな
133 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 16:08:36.07 ID:2vTeY4Li
>>132
変なスポークってコバルトとか?
あれは昔あった、やわやわのWHM965と似たような臭いがする
134 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 17:00:40.85 ID:U1CMhml/
まず体つきをみる。
筋肉はどれくらいか、姿勢、ペダリンク、最後に顔
135 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 17:02:56.48 ID:zEUTg9om
か、顔は関係ないだろ!
136 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 19:03:41.37 ID:cu0e1hxE
最後は毛だろ?
137 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 20:05:14.07 ID:MFg7ZB1V
>>129
金色と黒色のスタンチオンをどっちも見かけたことがあるが、



どっちもZOOMだった

カシマとかDLCとかマジで都市伝説クラス 街だけに
138 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/18(水) 23:57:02.81 ID:anpOoLal
PikeDJつけたticket Sで通勤してる知り合いいるな…
いつも歩道の縁石とか歩道橋とか斜めに立ってるブロック擁壁とかで楽しそうにしてる
139 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 08:51:45.79 ID:+a3s3OXq
>>113
数年前、スペシャのカタログが29のみだったが、あれは何だったのか
140 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 08:55:31.34 ID:RtvBDcif
去年29er買ったワイ、泣く
泣かない
141 :
26 ain't dead
2016/05/19(木) 09:48:33.58 ID:7N86IQrx
おれも去年初めに29er買った。
リジッドフォークにSPDペダル付き。
山採用には26" HTを持ってるから、
29erは街乗りとサイクリング、たまの山サイに活躍中。

29erタイヤが買えなくなったら、
gravel grinder用の40cとかにしよう。
142 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 10:23:22.59 ID:IzKVLSk0
29インチってそんな最近生まれて、もう廃れる規格なの
marinの29erが5万でずっと売れ残ってるのもそのせい?
143 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 11:13:34.14 ID:ETVVO1tk
国内だと2、3年でパーツが入手できなくなるほどではないだろうが、
5、6年先は分からない ってとこだろうか 海外通販は26も含めて10年先も安泰だろう
まあ700cはもちろん27.5+のタイヤも使えるんだから、フレーム自体は長く使えるんじゃないかな
144 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 11:40:53.52 ID:zmIzmWCs
10数年前からチラチラ雑誌とかに載りだして
6,7年前から29er厨がやたら宣伝しまくるから
パーツの選択肢も少ないし今後のトレンドも怪しいから
まだ手を出すなってかなり釘を刺してやったんだけどな
(トレイルを本気で走るような人以外メリットほとんど無いと)
その後27.5が出てきて29駆逐することまでは予想外だった
145 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 15:09:33.79 ID:sfR7wfYX
確かに走破性は少しの違いだけどかなり上がるね
体格の大きい人でないとちょっとしんどいな

今まで通り26がいいわ
146 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 15:44:31.76 ID:ETVVO1tk
26は下り系パーツしか残ってないんで
街乗り用に軽く組みたい場合は色々としんどくはなるぞ
147 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 16:05:01.32 ID:sfR7wfYX
最近流行ってるとされるファットは27.5なのかい?
148 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 16:43:04.34 ID:nLsIk5aF
街乗り用MTBには必ずリジッドフォークを付けるんだが29に比べて27.5にはまだ選択肢がないんだよな~展開早すぎるぜ
149 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/19(木) 17:19:04.26 ID:p2KAbT6Z
29のフォーク付けとけばいい
150 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 09:59:31.04 ID:3xqd0pmV
>>147
26だよ
151 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 12:20:01.27 ID:Vrti4zVA
各社低グレードのMTBこそ街乗り用にリジッドで出してほしいなぁ
なんであんなおもちゃサスで出すんだろ
152 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 14:53:27.09 ID:bCjZ3GCf
フォークのトラベル量も含めてフレーム設計してるからだろ
153 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 15:04:35.23 ID:UxVZ/19P
>>152
だから最近のリジッドフォークは長い
154 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 16:05:52.15 ID:Qs6oKegs
俺のは10年以上昔のリッチーだかのリジットフォークだから
サスペンションに比べてフロントが10cmくらい下がる
MTBのフレームのスケルトン的にこれ間違った角度や形になってるなーって凄く感じた
シートチューブとかヘッドチューブやハンガーの下がり方とか色んな部分の角度が不自然になってんだよな
MTBのフレームはサスペンションフォークを付けた時に理想的効率的に力が出せる角度で設計されてるわけだし
街乗りだからこまけー事はいいんだよって事で済ませちゃいるが
155 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 17:11:18.60 ID:tKG+ycdh
>>154
29のリジットにしたら?
156 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 17:45:30.96 ID:X5A8Lvao
クリキンのアップタイプの下玉押し入れただけでも違和感あるもんな
157 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 17:46:33.22 ID:bCjZ3GCf
リジッド付けてタイヤ細くしたら、ただのクロスになるからなあ
オレはそこそこ軽いエアサスに換えたよ
158 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 18:22:01.65 ID:Qs6oKegs
>>157
なおかつMTBをリジット化するよりも
そのへんの安物クロスの方が遥かに理想的なスケルトンだからな
実際そっちの方が乗りやすいしハンドル操作もしやすい
159 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 18:30:36.40 ID:6N9+28qS
>>151
まともなリジッドフォークよりおもちゃサスの方が安いしサス付きだと乗り心地良さそうに見えるし高そうに見えるから
160 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 18:36:21.76 ID:bCjZ3GCf
リジッドは細いクロモリフレームで26以下だと見栄えがいいんだけど、
konaのunitとかtrekのとかは、なんか改造クロスっぽく見えてしまう
161 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 18:45:12.47 ID:6N9+28qS
俺もおもちゃサス付き乗ってるけどヘタってきたらリジッドにしようかね
サスの見た目が好きだからグランジにしようかと思う
162 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/20(金) 20:21:45.44 ID:hRvG7+dw
街乗りと考えるとおもちゃサスでも段差が楽に成るのは確かだからなぁ
距離のるなら軽量リジッドのがいいね
163 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/21(土) 15:56:12.21 ID:yN0CXCLd
むしろ街乗り用だろあれ。
164 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 15:45:26.19 ID:cSNXbMK0
フューリアスフレッドは太いけど軽量
しかし接地面積は大きいので気になる

マラソン1.5は細めだけどワイヤービード
しかし接地面積は小さくヒラヒラ走れる

今度200キロ程の平坦路サイクリングに誘われたんだけど
どっち履いていくか迷ってるけどどっちも持ち味あるしなあ

パンクしにくさではマラソンだけど長距離では重量が気になる
165 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 15:49:08.28 ID:29Xnsw30
>>164
接地面積広い方が転がりは軽いぞ
166 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 18:39:51.80 ID:F+2OO8oG
200キロをMTBで とか鼻血が出そう
不整地じゃないならロードの出番じゃないのか
167 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 18:54:44.51 ID:v+s4+pDX
>>164
熊谷市から荒川CRで葛西往復180キロしたけど
ブロックの26*2.2で行ったら
生きて帰ってこれないかと思うほど辛かったw
二度とやらん
168 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 19:40:42.17 ID:acNy1eJH
行きが軽い登りで帰りは軽い降りで追い風なら
200は行けるが行きが楽で帰り辛いと2度とやりたくない距離
まぁ普通に考えて街乗り使用で100kmくらいがちょうど良いんじゃね?
169 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 19:47:40.73 ID:D5jygCHu
100kmも走ったら町から飛び出すだろ
170 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 20:08:55.32 ID:v+s4+pDX
ちょうど良いのは50㌔
細スリックのクロスバイクもどきなら100㌔でも良いよ
171 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 21:09:25.24 ID:cSNXbMK0
>>165
走行抵抗増えるんでない?最近の軽自動車も燃費稼ぎに幅狭くしてるし
今はマラソン1.5に傾きつつある

>>166
以前WCSコンパウンドのZMAXで同じ工程行ったことがあるけど
帰る頃にはタイヤが平らになってた

ロードはHGギヤ以前の6sのだしなあ
172 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 21:29:27.13 ID:29Xnsw30
>>171
他の条件が同じなら太い方が転がりが良い
フューリアスフレッドはそれを実感出来る唯一のタイヤやな

Z-MAXで舗装路走ったらあかん 減るというよりちぎれてなくなる

ま、200越える長距離なら700cホイルにロードタイヤ入れるのが一番楽
173 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 23:22:08.23 ID:A8E8DOCY
29erのホイール+軽量の太スリックならこのスレの範囲内かな?

つか街乗りじゃないかw
174 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/23(月) 23:24:49.09 ID:+1iHCsPN
175 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/24(火) 01:04:25.89 ID:hGwy6GJ1
>>173
そんなに気にすることはないと思うよ。
200km云々よりもスレ的には合ってると‥
176 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/27(金) 07:13:33.31 ID:rJaTYTZl
(ごめんよ、山に連れて行けなくて・・・)
177 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/27(金) 16:25:37.91 ID:FBu+Kdtp
>>172
700にロードタイヤが楽ということは結局細いほうがいいってことでは?
178 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/27(金) 19:31:17.77 ID:Qki1PAqx
ロードタイヤの方が、ラクはラクだろうが装着後の見た目があまりにひどい
舗装路長距離はおとなしくロードにした方がいい
179 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/27(金) 19:47:19.33 ID:jm1yWhqB
細い方がというより軽い方がと言った方が良いんでないかな
180 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/27(金) 22:48:42.10 ID:hgGMiecE
>>179
そうだよ

・タイヤは太い方が走りが軽い
・タイヤは軽量な方が走りが軽い
・空気圧が高い方が走りが軽い
181 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 09:13:43.28 ID:XYmLlM0W
ブロックよりスリックの方が走りが軽い?

なんでだろ
182 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 10:42:52.05 ID:DBzEA7PI
接地面積はかんけいないの?
183 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 13:28:02.11 ID:PQJr85HD
転がり抵抗
接地面の変形でエネルギーが浪費するから
184 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 15:40:54.10 ID:DBzEA7PI
理論的には太いほうが…だけど太くても高圧にできなければ抵抗大きいよね
細いタイヤは高圧にできるからいいんだ
だから実際は細いほうがいい
185 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 15:45:18.10 ID:5h3XTwb7
だからフューリアスフレッドが例外
重量300g、太さ2.0インチ、5気圧入れると
軽快さと乗り心地を両立した異次元の世界が体験出来る
186 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 15:51:15.49 ID:l5C5m5zy
(´・ω・`)カントリードライで十分ですよ
187 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 15:54:42.61 ID:iuz0aVEU
>>185
フューリ明日フレッドに5bar入れられるの?
あのペラペラさだと破裂しそう
オレは4barで止めてるけど
188 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 15:56:53.49 ID:5h3XTwb7
>>186
そういうクッソ重いタイヤとは別世界なのよ~
189 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/28(土) 21:35:21.57 ID:DBzEA7PI
フューリアスはもう海外通販でも安くないよね…
もっと買っておけばよかったよ
190 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/30(月) 17:52:56.03 ID:USlIZ5/r
それと似たようなパターンのマキシスのトレッドライト使ってる
次元の違いは分からんけど
191 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/31(火) 09:49:30.52 ID:/iAN5e9y
スタンドって、どんなのつけてますか?
192 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/31(火) 10:06:02.79 ID:VTZZTi7k
シルバーチャリオッツ
193 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/31(火) 14:58:19.60 ID:EmmZ9RLi
ザワードかな
194 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/31(火) 16:49:18.89 ID:zbvnDJf3
>>185
それ使ったことあったけど、舗装路でのトレッドの減りが尋常じゃなく速かった
確かに軽くてグリップいいけど、レース用の1回使い切りタイプってやつでしょ
195 :
ツール・ド・名無しさん
2016/05/31(火) 17:24:16.78 ID:Zyl4XaZj
つうきんに一年使ってるよ
196 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 17:57:01.92 ID:MEjwRwOl
雨通勤に油圧ブレーキの650BハードテイルMTB欲しいんだけど
やっぱり10万円ぐらいのアルミエントリーモデルがおすすめ?
197 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 18:24:53.22 ID:QPtVUZtL
>>196
通勤ならクロスバイクの方が良いだろ
198 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 19:43:59.94 ID:21eHb1zH
雨のときようにディスクブレーキにしたくて、
多分メンテナンスも楽がしたくて油圧希望なんじゃないの?
クロスで油圧ディスクのってあるの?
因みに、先月、僕は通勤用にアバランチェスポーツを買いました。
199 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 19:46:41.67 ID:QPtVUZtL
あるだろ
200 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 19:56:31.44 ID:ab4zo/Ez
普通にあるでしょ。
201 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 20:07:09.54 ID:21eHb1zH
普通にあるんだ。
今回アバランチェ買うとき、グレードが2種類減ってたんだけど、
客がクロスに流れて売れなくなってるのかもしれないですね。
202 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 21:30:08.59 ID:rr6KqkR/
203 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/03(金) 21:38:17.82 ID:uPtcClkU
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚
204 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/04(土) 13:12:08.30 ID:RxOgWdgJ
>>196
予算があるならその考えでいいと思う
存在するかわからないけどアルミリヂッド650Bなら価格が抑えられるはず
個人的にクッカーミディとか面白いと思うけど
205 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/04(土) 14:15:50.36 ID:YjEAD1Gg
通勤用におもちゃサス付きのMTB買うなんてよっぽどマメに整備するんだな
206 :
ツール・ド・名無しさん
2016/06/05(日) 00:57:01.52 ID:0HMxIAOl
もうチームアバランチェってないんだな
55KB

lud20160605135331
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bicycle/1459199883/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「MTB街乗り倶楽部 5 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>8枚 」を見た人も見ています:
MTB街乗り倶楽部 7
MTB街乗り倶楽部 6
MTB街乗り倶楽部 13
MTB街乗り倶楽部 9
MTB街乗り倶楽部 11
MTB街乗り倶楽部 12
 【MTB】街乗り倶楽部 4   
痴場女装娘倶楽部 7
快楽倶楽部 品川 五反田
【訃報】ダチョウ倶楽部 上島竜兵さん死亡… ★9 [BFU★]
タモリ倶楽部・85
蜂子倶楽部☆31
蜂子倶楽部☆49
蜂子倶楽部☆64
がんちゃん倶楽部21
タモリ倶楽部★2
大阪自転車倶楽部 3st
號ちゃん倶楽部 Part.1
ランスマ倶楽部 ★3
お財布拾い倶楽部 パート1
宮城の自転車乗り25
富山の自転車乗り 15
千葉北西部の自転車乗り part15
体力ない熟女好き自転車乗りの溜まり場 5
Twitter インスタ 痛い自転車乗り25
体力ない自転車乗りの溜まり場 Part.15
新潟の自転車乗り Part15 ©2ch.net
大阪の自転車乗り
埼玉の自転車乗り 4
O脚の自転車乗り
神奈川の自転車乗り
埼玉の自転車乗り 11
埼玉の自転車乗り 9
自転車乗り=犯罪者
埼玉の自転車乗り 12
埼玉の自転車乗り 8
宮城の自転車乗り24
埼玉の自転車乗り 14
埼玉の自転車乗り 13
埼玉の自転車乗り 10
埼玉の自転車乗り 3
自転車乗りの鼻歌スレ
ダサいロード乗り
宮城の自転車乗り26
福井の自転車乗り 7
街乗りで変速機は不要
自転車乗りなら車叩こう
自転車乗り=犯罪者★3
大阪の自転車乗り Part7
大阪の自転車乗り Part8
自転車乗りのコロナ事情
大阪の自転車乗り Part6
大阪の自転車乗り Part8
うつ病持ちの自転車乗り
大阪の自転車乗り Part9
自転車板写真部 108枚目
大阪の自転車乗り Part.3
大阪の自転車乗り Part22
大阪の自転車乗り Part19
愛媛の自転車乗りpart16
大阪の自転車乗り Part17
球技が嫌いな自転車乗り
大阪の自転車乗り Part18
大阪の自転車乗り Part17
大阪の自転車乗り Part.4
大阪の自転車乗り Part.2
21:49:33 up 85 days, 22:48, 2 users, load average: 10.90, 11.22, 11.64

in 0.046631097793579 sec @0.046631097793579@0b7 on 071210