◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1638336561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人 (ワッチョイ 4363-m/w5 [114.165.97.243])
2021/12/01(水) 14:29:21.87ID:Etg50BvV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

羽生善治(はぶ よしはる)九段(棋士番号 175)
1970年9月27日 埼玉県所沢市生まれ 八王子将棋倶楽部出身
http://www.shogi.or.jp/player/pro/175.html
棋士別成績一覧 羽生善治
http://kishi.a.la9.jp/konki/1175.html
羽生善治データベース・玲瓏
http://www.rayraw.com/

前スレ
羽生善治応援スレ278
http://2chb.net/r/bgame/1634560796/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
これを>>1の一行目に入れて立てること (これでワッチョイとIP表示になる)

勃てました すいません、誰かテンプレよろしく<(_ _)>
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワッチョイ 9b66-evRf [183.77.164.31])
2021/12/01(水) 15:10:33.06ID:0ISR6/Hv0
さあ、始まるザマスよ!
3名無し名人 (ワッチョイ f110-+jfQ [118.9.74.137])
2021/12/01(水) 16:50:37.13ID:tot7jSPi0
もう始まったのよ
4名無し名人 (ワッチョイ eb63-m/w5 [153.161.15.166])
2021/12/01(水) 19:25:24.06ID:L2QyfnfM0
ほ。誰かテンプレ貼ってください
5名無し名人 (ワッチョイ 6bba-64qL)
2021/12/01(水) 21:19:27.86ID:mL/ctzJm0
安倍晋三
6名無し名人 (スッップ Sd33-AbZN [49.98.134.220])
2021/12/01(水) 22:37:48.72ID:mV3LJ0Lsd
ワロタ
7名無し名人 (ワッチョイ 59da-1YWo [114.184.31.239])
2021/12/01(水) 23:25:26.04ID:J1u7yen10
真面目に始めなさいよ!
8名無し名人 (スップ Sd73-FYyG [1.75.228.218])
2021/12/02(木) 12:42:59.91ID:/YP/7/COd
だれか応援してやれよw
9名無し名人 (ワッチョイ 5309-MeBs [115.179.148.234])
2021/12/02(木) 13:05:31.79ID:N/YcqoN50
山崎先生!
10名無し名人 (ササクッテロ Sp5f-uGdX [126.35.198.153])
2021/12/03(金) 08:18:20.69ID:2o15vD+Kp
竜王戦
11名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.84.187])
2021/12/03(金) 08:21:25.36ID:qQjCabMdd
静かで平和でよろし
12名無し名人 (スップ Sdbf-9cvf [1.75.228.194])
2021/12/03(金) 10:29:28.95ID:tEXQdS/Td
引退して19世名乗りゃええんちゃうん
13名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/03(金) 11:32:11.17ID:mmctRzaw0
がっちりとした居飛車戦ですね
中盤で差をつける展開になれば理想的
振り党のカズトシ相手なのでその可能性は高いように思いまっせ
14名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-Z6Z9 [114.172.172.182])
2021/12/03(金) 11:32:36.20ID:i4Qyx4XI0
Abemaが解説つきでびっくり

キャスト
羽生善治九段
佐藤和俊七段

解説者:島朗九段
解説者:中村太地七段
解説者:佐々木大地五段
聞き手:上田初美女流四段
聞き手:長谷川優貴女流二段
15名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/03(金) 11:34:08.14ID:mmctRzaw0
ただ、ここからカズトシが振り飛車に構える可能性もまだあるんですよね
1筋の交換入れてるのも思わせぶりだし
羽生さんが矢倉に組んだのも先手が飛車を振る動機になり得ます
そうなったらそうなったで5分の戦いなんやけどね
16名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/03(金) 19:23:08.07ID:DyX3cOLdK
>>12
仮に今羽生が引退しても序列上位の十七世と十八世が未襲名なため十九世を先名乗りするのは景色が悪い
特例暫定的に名誉王座を名乗るのが妥当と思う
17名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.85.44])
2021/12/03(金) 20:40:54.19ID:1wSUX3F1d
1組残留おめでとうございます
18名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/03(金) 20:41:45.55ID:mmctRzaw0
完勝でしたなあ、おめ
19名無し名人 (ワッチョイ c34b-uGdX [220.208.0.41])
2021/12/03(金) 20:58:47.83ID:dxYIljWq0
今年も無事1組残留ですね
20名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-Z6Z9 [114.172.172.182])
2021/12/03(金) 21:11:12.09ID:i4Qyx4XI0
超快勝でしたな
21名無し名人 (スッップ Sdaf-r5iX [49.98.137.223])
2021/12/03(金) 22:18:50.97ID:3TyqD7IGd
まだまだ腕力あるなぁ
22名無し名人 (スプッッ Sdaf-73v4 [49.98.16.138])
2021/12/04(土) 07:46:02.70ID:8Zygttacd
バカ角が居ないと静かでよろし
23名無し名人 (アウアウウー Sadf-iVrD [106.131.27.19])
2021/12/05(日) 01:26:19.13ID:CSISAQ9fa
バカ角早く死ね。
24名無し名人 (ブーイモ MMdf-Fgm+ [49.239.65.122])
2021/12/05(日) 12:06:28.30ID:LBPdy5ObM
>>14
遅いレスですが、この解説者達は第6局のアベママルチアングル放送に出演予定だったと思われる
25名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/05(日) 19:55:47.80ID:l5O+ewUq0
竜王戦で解説付きで放送されたあたり、羽生さんすごいわ
26名無し名人 (アウアウウー Sadf-kjou [106.131.69.122])
2021/12/05(日) 20:42:11.73ID:NMXvgtX0a
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
27名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-PP5C [123.217.237.52])
2021/12/05(日) 22:13:26.84ID:RkX3AEZG0
コド対升田 羽生対森内
確かに勝率は似たようなものかもしれないが、表面的な数字には表れない決定的な違いを内包している

2日制番勝負
コド13-5升田 羽生5-7森内

将棋界における対局のほとんどが1日制なので
勝率ということで全て一括りにすれば、羽生の数値は高く出る
その高く出た数値を根拠に羽生最強と思ってしまう早合点なファンが多いのだが
2日制での弱さを1日制での圧倒的強さで覆い隠しているのが羽生の勝率の真実
コドや中原には見られない傾向だ

そしてこれこそが羽生が「なぜここ一番でよく負けるのか」という答えでもある
ここ一番の勝負は2日制だからね
2日制に森内や渡辺がいると羽生はよく負けた、彼らと互角以下の力だからだ
2日制でも森内渡辺のいない王位戦では羽生は獲得数を伸ばした
(2日制はトップ棋士でもシードが少なく1日制予選で強豪がコロッと負けるタイトル戦)

王位は2日制タイトルの中では歴史が最も浅く重要度の低い勝負
そんな王位戦でよく勝ち、重要度の高い名人戦竜王戦でよく負けたことが
「羽生はここ一番で弱い」という印象に拍車をかけている

コドと中原は2日制でも圧倒的ナンバー1だった
羽生は違った これは決定的な差である

羽生谷川タイトル戦 1日制羽生9-0谷川 2日制羽生7-6谷川
羽生森内タイトル戦 1日制羽生3-1森内 2日制羽生5-7森内
羽生渡辺タイトル戦 1日制羽生3-2渡辺 2日制羽生1-3渡辺
28名無し名人 (ワッチョイ 4301-K8in [126.34.139.28])
2021/12/05(日) 22:46:34.94ID:z3+Qm+7T0
またエラい長文野郎が出てきたな
29名無し名人 (ワッチョイ c34b-uGdX [220.208.0.41])
2021/12/05(日) 23:21:32.97ID:XgbOkT6K0
角将というやつかな
30名無し名人 (ワッチョイ a7ba-Qfew)
2021/12/06(月) 01:16:16.82ID:HEM5t8gr0
羽生スレで不穏な長文見かけたら自動的に読み飛ばす癖がついたわ
31名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/06(月) 02:25:04.49ID:7oPdW+DG0
さあ山崎様が来るよ
32名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/06(月) 04:30:52.07ID:4JdHb05H0
>>27
NGアッピルはもういいってw
33名無し名人 (スップ Sd9f-ZxCL [49.97.10.199])
2021/12/06(月) 06:12:06.64ID:rr6uIAPed
順位戦は隙のない陣形に組まれてジリジリした展開にされることが多いよな 時間と体力を削りながらミスを待つ作戦をぶつけられてる印象
34名無し名人 (スプッッ Sd5f-73v4 [110.163.216.145])
2021/12/06(月) 06:15:48.47ID:pB/JP1W1d
角バカはすぐNG
35名無し名人 (ワッチョイ 533c-/p/a [58.146.52.91])
2021/12/06(月) 06:16:26.83ID:4/A8S4Uv0
羽生さんは名誉王座が面白いな
連覇数、総在位数が冗談みたいな数字でインパクトある
36名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/06(月) 06:48:41.05ID:v+1eza5pK
>>35
俺も名誉王座でいいと思うせっかく王座というタイトルがあるのだから
羽生が永世称号を名乗ればタイトルに箔がつくからな
37名無し名人 (ワッチョイ a7ba-Qfew)
2021/12/06(月) 06:53:51.99ID:HEM5t8gr0
名誉NHK杯も現役中に名乗っていいんだっけ
38名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/06(月) 07:28:43.45ID:7oPdW+DG0
名誉NHK杯は基本的には番組の中だけだろ
39名無し名人 (ブーイモ MM07-/p/a [210.138.177.142])
2021/12/06(月) 07:34:41.24ID:UKqc5OsOM
名誉NHK杯とか最難関称号なのにまず使われなくて草
40名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/06(月) 07:46:05.46ID:v+1eza5pK
早指しのテレビ棋戦はグレードが低いから仕方ないな
41名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.86.55])
2021/12/06(月) 07:50:03.13ID:uws3BA2Nd
NHKが一番獲りにくいことを藤井が証明している
42名無し名人 (スッップ Sdaf-9cvf [49.98.136.6])
2021/12/06(月) 08:01:23.83ID:vyRfpoCJd
最期の砦

しかもショボい
43名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.88.175])
2021/12/06(月) 08:14:27.77ID:GU2hoGCvd
永世七冠でNHKは付録
その付録も獲れない天才がいるとは
44名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/06(月) 08:21:09.24ID:v+1eza5pK
難しいんだが扱いが軽い
つまり早指し戦は余芸扱いなんだよ
本業の最上位が2日制のタイトル戦
45名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/06(月) 08:39:49.58ID:7oPdW+DG0
というか、もしNHKがドカンと契約料や棋戦運営費を増やせば
また違うだろうけど、それはないから
46名無し名人 (ブーイモ MMdf-FSYD)
2021/12/06(月) 08:42:42.09ID:A8eN7KwJM
NHK杯に出るときぐらい名誉NHK杯名乗っていいと思うけど
47名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/06(月) 08:45:26.68ID:v+1eza5pK
>>45
そうだね
優勝賞金を5千万円にすれば文句なしにトップ棋戦になる
棋界の主流が長時間戦よりも早指し戦に移行する
長い間ウンウン考えるのは時間の無駄
直感即決でサクサク勝てる棋士が最強ということになるよ
48名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.88.175])
2021/12/06(月) 09:08:23.78ID:GU2hoGCvd
長い時間の四棋戦も永世で最短棋戦も名誉とはね
49名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/06(月) 11:39:12.57ID:4JdHb05H0
金だけで棋戦の貴賎を測るのもまた違うと思う
藤井くんがNHKを手抜きしてるわけではないと思うので
全力で闘ってるけどまだ勝ててないだけ
50名無し名人 (ワッチョイ a7ba-Qfew)
2021/12/06(月) 11:47:51.74ID:HEM5t8gr0
藤井は朝日杯の方で10回ぐらい優勝しそう
51名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-Z6Z9 [114.172.172.182])
2021/12/06(月) 13:06:20.90ID:fG32D1d60
12月9日(木曜日)
朝日杯将棋オープン戦 羽生善治-青嶋未来 ABEMA・中継・携帯中継
52名無し名人 (ワッチョイ c34b-uGdX [220.208.0.41])
2021/12/06(月) 20:33:33.44ID:kqVzvopj0
>>46
そうなんだよね
現役で名乗らないと引退後にNHK杯の解説に出たりしない限り名乗る機会がなさそう
53名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-PP5C [123.217.237.52])
2021/12/06(月) 23:36:55.01ID:mbjI8vSM0
将棋に勝つためには将棋特有の頭の良さが必要
弱いほうが勝つためには強い奴に頭を使わせなければいい
早指し戦のほうが番狂わせが多いのもそのためだ
また手数が伸びるほど実力差通りの結果になりやすいので
弱いほうが勝つには手数が短い将棋のほうがいい
そのため、急戦形の将棋は弱者のゲリラ戦法と呼ばれたりする
そこで、昔から一番強い棋士を決める勝負は持ち時間が長いほどよいとされてきた
タイトル戦で一番持ち時間が長いのが名人戦というのもそれが理由になっている

「森内、谷川、渡辺その他が2日制で何かをしていた」と考えるよりも
「羽生が1日制で何か勝負術を使っていた」と考える方が自然。
羽生マジックは2日制よりも1日制対局、早指しで効果がよく発揮されてた。
羽生将棋の性質が短時間向きなんだね

対してコドは手数が長い将棋を得意とし
また2日制で異常なほど強かった
54名無し名人 (スプッッ Sd5f-73v4 [110.163.12.12])
2021/12/07(火) 10:17:50.44ID:uVeQI2T3d
そんなことは全くない
全否定する
55名無し名人 (スプッッ Sd5f-73v4 [110.163.12.12])
2021/12/07(火) 10:18:43.18ID:uVeQI2T3d
バカ角に対してだから
56名無し名人 (ワッチョイ bb23-PHGk [122.196.135.231])
2021/12/07(火) 10:57:28.34ID:U5rbDDP60
勝ったものが偉大
負け犬は色々難癖をつけて勝者を罵倒、嫉妬する

平成の30年間ずっと負け組だったから当然っちゃ当然
57名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/07(火) 11:25:19.71ID:pKzKfxvv0
山崎大先生が来るよ
58名無し名人 (ワッチョイ dfda-xwrc [121.115.11.167])
2021/12/07(火) 11:46:33.09ID:3kvgsC2N0
大山をあえてコドって言うのはなんで?
59名無し名人 (スッップ Sdaf-GLZa [49.98.217.154 [上級国民]])
2021/12/07(火) 11:56:06.91ID:5gmeRsard
ただでも連戦は集中力保たなくて何年も勝ててないのに
似たような条件の叡王戦でボコられた郷田かとはが2戦目
青嶋も手強いし連勝きつそうだが
できれば5割復帰も見えてくる
60名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.87.8])
2021/12/07(火) 13:28:03.13ID:q0tOsIyvd
出来れば叡王になってほしいな藤井でも運も向いて奇跡が起きれば三勝できる
あわよくは永世もなんて欲張り過ぎるか
61名無し名人 (スプッッ Sddf-73v4 [1.79.87.8])
2021/12/07(火) 13:29:44.34ID:q0tOsIyvd
>>58
バカ角の証
62名無し名人 (ワッチョイ f75f-GLZa [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/07(火) 15:47:23.45ID:PRema0Vn0
緩い九段予選も抜けられないのに
叡王とか
63名無し名人 (スプッッ Sd5f-73v4 [110.163.12.147])
2021/12/07(火) 21:22:32.73ID:AsdgYCvVd
>>62
あくまでもファンの希望だから
64名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-PP5C [123.217.237.52])
2021/12/07(火) 22:09:28.62ID:kg6Atu1P0
短時間の1日制将棋では
終盤で勝負が決まるパターンが多いのではないですかね。
時間がなくなり終盤で間違いが出やすい。
そういう、ある程度ゴール(詰み)も見えるような、はっきり分かりやすくなってきた勝負で
相手よりマシな手を指して間違えない勝負で、羽生や米長は強いのではないでしょうか。
マジックも泥沼も、同じこと言っているわけです。
相手の読みを外す手を放ち、それまでの優劣は吹き飛ばしグチャグチャにして仕切り直し、
よーいどんの終盤勝負では絶対的に強い。
短時間の終盤勝負には自信があるでしょう、特に羽生九段は。

そういう力が2日制勝負になった途端失われるのではなくて
勝負が決まる段階が、早まっているのが2日制将棋なんじゃないかなって。
つまり中盤で、まだ先が見通せない未知の局面の段階で
「センスのいい手」を指した側がリードした状態で終盤に入ると
まだ時間が残っているので、マジックや泥沼にはまらず逃げ切ることができる。
ようは中盤でセンスのいい手を指してリードしたほうがそのまま勝ちやすい。

羽生や米長は、中盤でセンスのいい手を指してリードしている展開が少ないために
1日制ほど2日制では勝てない。
こう考えるとどうでしょう。
65名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-PP5C [123.217.237.52])
2021/12/07(火) 22:41:56.81ID:kg6Atu1P0
◯二上:中原名人は強いです。しかしこっどの全盛期にはまだまだ及びません
○内藤:ぼくはこっどを将棋史上最強の棋士じゃないかと思っている
○米長:史上最強は誰かと聞かれれば「こっど」と答える
○加藤一二三:大名人といえる棋士はこっどです
○中原:(加藤さんのように)こっどともっと早くに対戦しなくてよかった
◯河口:将棋史上、一番強いのはこっどだ
○谷川:こっど、升田は時代を超えて偉大な棋士
○羽生:将棋史上最強の棋士はこっど15世名人
10代のとき実際に対局してみて、位置取りのすごいうまい将棋なんですよね
独特の強さを感じました
◯森内:序盤技術が進歩しているのに69歳までA級を維持されたのも凄い。第一線であそこまでやれる棋士は今後現れないと思います
○先崎:こっどは史上最強に将棋が強い人
◯藤井:升田先生のすごいところですか。うーん……。いやあ、升田ファンには
大変申し訳ないのですが、僕は修業時代からずっとこっど十五世名人派でした
鈴木大介:史上最強の棋士はこっど
○渡辺:升田先生とこっどは人間の限界のレベルに達していた棋士
66名無し名人 (スップ Sd0f-73v4 [1.72.3.155])
2021/12/08(水) 01:01:39.35ID:bckMNP47d
バカ角は即消しでスッキリ
67名無し名人 (ワッチョイ e77c-iVrD [112.137.44.14])
2021/12/08(水) 02:55:28.47ID:RRr7/uw20
誰も読まない長文を書くムダw
バカ角は即NG
68名無し名人 (スッップ Sdaf-x2Au [49.98.217.21])
2021/12/08(水) 03:45:31.63ID:DNkdUIzXd
>>67
お前がNGだわ
話し相手いないんだから読んでやれ
69名無し名人 (スッップ Sdaf-73v4 [49.98.173.84])
2021/12/08(水) 07:32:17.12ID:x0YO2th6d
バカ角擬きもNGでスッキリ
70名無し名人 (ワッチョイ dfda-xwrc [121.115.11.167])
2021/12/08(水) 09:08:03.66ID:HgeoEPPp0
大山をコッドと呼ぶのはどういう理由
71名無し名人 (ワッチョイ bb23-MIH/ [122.196.135.231])
2021/12/08(水) 18:35:14.74ID:ws2Qg4OG0
バカ角か、NG入れ
72名無し名人 (ワッチョイ c34b-uGdX [220.208.0.41])
2021/12/08(水) 19:44:04.52ID:C2xPhKi70
>>70
自分しか使わない造語を使いたがる傾向があるみたい
73名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/08(水) 20:26:27.73ID:dtbzl9xg0
結局スルーできないでずっと話題にしてる
74名無し名人 (ワッチョイ bb23-MIH/ [122.196.135.231])
2021/12/08(水) 21:16:37.00ID:ws2Qg4OG0
スルーされずに罵倒され続けるのも結構なダメージやろね
バカが長文書くとこうなる、の図
75名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/08(水) 21:23:39.96ID:gVIgG57E0
さあ山崎大先生が来るよ
76名無し名人 (スッップ Sdaf-6BbU [49.98.216.148])
2021/12/08(水) 22:34:47.55ID:a9fSDAOOd
コッドといったら、E.F.コッドが真っ先に思い浮かぶんだが。データベースの理論的基礎を作った偉い人ね。もう亡くなっているけど。
77名無し名人 (アウアウウー Sadf-eOcA [106.131.35.208])
2021/12/08(水) 22:37:53.05ID:yIJdLPgva
>>76
角バカはそんなこと知らないよw
ただ最初にゴッドと書いて荒らしまくってたらNGワードにされちゃったからコッドとか書き換え出したんだぜ?
信じられないくらいダサい話だろwww
78名無し名人 (アウアウウー Sadf-eOcA [106.131.35.208])
2021/12/08(水) 22:41:05.93ID:yIJdLPgva
角バカと言われることになったのもカッコつけて駒の名前を言おうとして角行を角将とか知ったかして大恥かいたんだしな。
生き恥、生きてることが恥。なんで自殺しないのか不思議だよ
79名無し名人 (スップ Sd0f-73v4 [1.72.4.187])
2021/12/08(水) 23:19:37.44ID:J1jl2CoBd
藤井のスレにも行って叩かれてたな
80名無し名人 (スップ Sd0f-73v4 [1.72.4.187])
2021/12/08(水) 23:20:52.87ID:J1jl2CoBd
藤井ヲタに大山と一緒にするなと言われてた
81名無し名人 (ガラプー KK2f-EaYx [D743O23])
2021/12/09(木) 06:40:18.31ID:eyELU1S+K
俺もコッドの意味が気になってた
82名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/09(木) 10:14:58.31ID:Cu2BfmLW0
最近の羽生の連戦(初戦負けは除く)
屋敷に勝ち→てんてーに逆転負け
三枚堂に勝ち→屋敷に逆転負け
八代に勝ち→野月に逆転負け

集中力切れが課題は明らか
83名無し名人 (スッップ Sdaf-x2Au [49.98.144.16])
2021/12/09(木) 14:56:46.09ID:RmV9Bdt6d
朝日杯頑張れ
84名無し名人 (スップ Sd0f-73v4 [1.72.1.28])
2021/12/09(木) 16:11:53.74ID:mSsGgGpMd
千日手で集中力切れたかな
85名無し名人 (ワッチョイ bb23-MIH/ [122.196.135.231])
2021/12/09(木) 17:40:09.36ID:8znxXZtX0
羽生さんの豪腕
86名無し名人 (ワッチョイ bb23-MIH/ [122.196.135.231])
2021/12/09(木) 17:58:23.20ID:8znxXZtX0
羽生さんVS渡辺以下、若い俊英たち(12/9現在、*は羽生さん負け越し中)

朝日杯、完

羽生41ー38渡辺
羽生19ー24豊島 *
羽生21ー15広瀬
羽生10ー14天彦 *
羽生12ー10糸谷
羽生10ー5太地
羽生4ー11永瀬 *
羽生5ー8菅井 *
羽生9ー2稲葉
羽生5ー3斎藤
羽生5ー1近藤誠
羽生1ー5藤井聡太 *
羽生3ー1阿部健
羽生3ー1佐々木大地
羽生2ー2千田
羽生1ー2佐々木勇気 *
羽生2ー0高見
羽生2ー0八代
羽生2ー0阿部光瑠
羽生1−1青嶋 (NEW)
羽生1ー1池永
羽生1ー1梶浦
羽生1ー0澤田
羽生1ー0三枚堂
羽生0ー1増田 *
羽生0ー0大橋
羽生0ー0本田奎
羽生0ー0服部
87名無し名人 (ワッチョイ 6f01-u2ba [126.163.185.34])
2021/12/09(木) 17:58:40.41ID:HQHc7kZD0
急転直下。15手詰が読めなかったんやな。
88名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/09(木) 18:02:45.85ID:Cu2BfmLW0
後から気付いたみたいだけど
そもそも68金のところで67歩逃してるのがな
もう秒読み強かった羽生はいない
89名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/09(木) 18:03:31.87ID:Cu2BfmLW0
予選が一つも抜けられないのが悲しい
来年からはB1でシードも減るからな・・・
90名無し名人 (ワッチョイ ff09-wVd4 [115.179.148.234])
2021/12/09(木) 18:44:40.01ID:/or0drai0
これはあかん
91名無し名人 (ワッチョイ b77d-wVd4 [133.232.236.101])
2021/12/09(木) 19:34:31.45ID:IjdIjbtM0
永世七冠様なんだから
全ての棋戦で決勝Tからでもいいくらいなのにな
92名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/09(木) 19:40:44.39ID:Cu2BfmLW0
実力があるなら二次予選ぐらい抜けないと
C級に何回負けてるんだよ
93名無し名人 (ワッチョイ f75f-1EXG [14.13.246.65])
2021/12/09(木) 22:21:52.29ID:7ni6Bw2U0
3年連続予選敗退か
厳しいねえ
94名無し名人 (ワッチョイ f75f-akGD [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/09(木) 22:32:00.55ID:Cu2BfmLW0
これだけじゃなくて棋聖も王座も叡王戦も予選敗退続いてるからな
95名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-1kDn [123.217.237.52])
2021/12/09(木) 23:03:35.57ID:Ye2sL0NO0
>15手詰が読めなかった

まあコッドですら7手しか読めなくなったんだから悲観するな
ああ最晩年、60代後半の死にかけの頃の話ね
96名無し名人 (ワッチョイ 1f8f-1kDn [123.217.237.52])
2021/12/09(木) 23:10:26.27ID:Ye2sL0NO0
14世「負けて新聞種になってこそ本物」
羽生は負けてもあまり騒がれなくなってきた
97名無し名人
2021/12/10(金) 08:33:38.18ID:g086cBB/
中堅・若手はハッタリ将棋と知れた羽生をまったく恐れてないからな

アラフィフ以上は今でもリスペクトしてるから、勝手に転んでくれるが
(自分の棋士人生を否定するように感じるのかもしれない)
98名無し名人 (ワッチョイ d15f-hgpe [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/10(金) 14:46:37.74ID:mtV3x5hj0
>>97
勝負手は結構通ってるぞ
その後間違えるだけで
99名無し名人 (ワッチョイ e901-Xid8 [126.34.139.28])
2021/12/10(金) 15:38:27.10ID:Yf5+DQkP0
>>98
勝負手とはw
100名無し名人 (スフッ Sd33-+iQt [49.106.211.254])
2021/12/10(金) 15:40:21.45ID:TDQD/j6td
ぜんじー頑張れよ
101名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/10(金) 17:01:28.63ID:V9aXPoo80
アンチの負け
102名無し名人 (ワッチョイ d15f-hgpe [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/10(金) 17:25:02.60ID:mtV3x5hj0
会長踏み込めなかったか
しかし81飛なら62金で良かったのでぇあ
103名無し名人 (スッップ Sd33-OzGL [49.98.225.235])
2021/12/10(金) 23:14:54.91ID:GCzGkZIed
広瀬勝ち永瀬復調で
僅かな残留の可能性がさらに減るなあ
104名無し名人 (ワッチョイ 138f-p36F [123.217.237.52])
2021/12/11(土) 08:57:28.33ID:tVwB9Lfh0
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20191208-00154153
「竜王と名人、両方併せ持って真のチャンピオン」

私が言ったわけじゃない。羽生本人がそう言ってる
真の王者だった期間
コッド山:10年 中原:7年 羽生:3年足らず

だから私は羽生のことを
「全盛期は長かったが実質的には暫定王者だった期間が長かった」
とする。何もおかしなことは言ってない。
105名無し名人 (ワッチョイ 138f-p36F [123.217.237.52])
2021/12/11(土) 09:07:10.82ID:tVwB9Lfh0
これを見ると中原という棋士が光って見える
正確には20代の中原
羽生は一瞬の7冠のインパクトが大きいし全盛期も長いけど
20代という切り取り方だと中原の方が多分上
渡辺もこの時期の中原将棋をよく並べるようだし
それだけに中原が30代以降にコッド山のような鉄の精神
を持っていればどうなっただろう、と悔やまれる

羽生は中原と自分の違いについて
「中原将棋は手厚いが自分はもっと軽いというか攻めっ気が強い」と言う
多分これが本格重厚長時間ビッグタイトルでの差に繋がってる
106名無し名人 (ワッチョイ 138f-p36F [123.217.237.52])
2021/12/11(土) 09:42:18.41ID:tVwB9Lfh0
総タイトル獲得数では棋戦数差のアドバンテージを利用しまくりで
羽生が勝ってるのは軽量棋戦での実績だけなのが明らかになってる
なので焦点はやはり「名人9期」だろう
コッド山と分かりやすく2倍の差がついている
これが名人は十分だけど竜王はイマイチとか、その逆ならまだ許されただろう
(名人9竜王15より名人15竜王9の方がいいし
 名人15竜王15とかの方が理想であるのは言うまでも無いが)
しかしどちらもイマイチ。これが致命傷。

羽生はタイトル99期よりも名人9期を気にかけるべき
勿論名人取れば100期になるのもあるけど。
しかしここから名人1期増やすのはかなり大変
それよりも「どのタイトルでもいいから3つ増やす」
の方が可能な気がするだろう
棋戦数多の利点は明確で、単純にこの棋戦は途中でダメになっても
他の棋戦で勝てばよい、数撃ちゃ当たるが効くところ
それが出来ないのが「名人1期」の厳しさ
しかしそれをやり遂げれば私は羽生を見直すだろう
107名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/11(土) 10:36:50.04ID:2bd3FVbu0
笑っても泣いても、な山崎戦
残り4戦、最低3−1で、願わくば4−0を
108名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/11(土) 10:39:12.63ID:2bd3FVbu0
羽生さんより下になる棋士、山﨑と、残り一人は永瀬か菅井かなあ
あとはモテが調子を崩して残り全敗する可能性

羽生さんは難しく考えず、目の前の相手を叩いていくしかないな
109名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/11(土) 11:55:23.44ID:oLtdi4Rl0
次は水曜か

12月15日(水曜日)
順位戦A級 羽生善治-山崎隆之 関西将棋会館
110名無し名人 (ワッチョイ 71bd-js2p [122.131.35.224])
2021/12/11(土) 12:46:37.89ID:Lb4diTkO0
羽生はもう終わり
111名無し名人 (ワッチョイ 7163-p36F [122.16.223.28])
2021/12/11(土) 12:49:48.96ID:urDd4B8e0
★したらば、爆サイの管理人を逮捕★

高岡早紀の兄 逮捕までの悪行放蕩づくし 

週刊新潮2020年3月5日号

どうもこの人の周りではよく逮捕者がでるらしい。

女優の高岡早紀(47)の実兄、高岡賢太郎(48)が法人税など5900万円を脱税したとして、2月20日東京地検特捜部に逮捕された。

元内縁の夫が詐欺の疑いで逮捕されてから2年たらずだ。

「高岡兄は実質的に経営している会社を舞台に、架空発注を繰り返す手口で2億4000万円の所得を隠していた。本人は容疑を否定しているが、国税局査察部、いわゆるマル査が約2年も調べを進めてきた肝煎り案件。悪質性が高ければ、実刑判決の可能性もありますね」(全国誌社会部記者)

高岡兄は、ホストクラブや飲食店の経営アドバイザーをしていたが、ここ数年はインターネット掲示板『爆サイ』の運営が主な収入源になっていた。

「『爆サイ』は全国の地域コミュニティの掲示板で、月に7億PVを超えるほどの人気サイトです。国税は、広告収入だけで月に約4000万円は稼いでいたと見ている。高岡兄はプロデューサーのような肩書きで、関連会社を通じて、少なくとも月額200万円の報酬を手に入れていた」(同)

昨年5月にマル査が自宅や事務所にガサ入れした際には、約2億円の現金が見つかっているとの情報も。

「彼はとにかく会社を私物化していましたよ」とは高岡兄の知人。

「家賃50万円ほどの新宿区の自宅のほかに、沖縄に別荘を借りていましたが、それもすべて会社の経費にしていました。昨年の正月には仲の良いキャバ嬢とファーストクラスでアメリカに行っていた。その旅行の時には、現地で早紀さんとも会ったみたいですよ」

兄の逮捕について高岡本人からの言及はないが、「高岡は一時期、兄の会社にブログの運営を任せていましたし、会社に子供を連れてきたこともありました。何も触れないのは不自然ですよね」(同)

魔性の女の身辺にはやはり魔が棲むようだ。
112名無し名人 (ワッチョイ 71bd-js2p [122.131.35.224])
2021/12/11(土) 13:22:31.05ID:Lb4diTkO0
>>106
羽生はもうタイトル取るのは無理
113名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/11(土) 15:35:50.25ID:oLtdi4Rl0
朝日杯の棋譜見たけど相変わらず楽しい将棋を指してるな
114名無し名人 (ワッチョイ 132f-p36F [125.194.89.210])
2021/12/11(土) 16:38:36.81ID:nxlR/Xo70
>>109
天王山の戦い
115名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/11(土) 17:19:33.16ID:g/BTblFF0
四面楚歌
116名無し名人 (ワッチョイ d15f-OzGL [106.73.128.160])
2021/12/11(土) 17:44:05.24ID:P8MEzvCj0
天保山だろw
勝ってもほぼ意味ないし
117名無し名人 (スッップ Sd33-+iQt [49.98.132.172])
2021/12/11(土) 18:34:54.30ID:ybq54kkVd
>>114
すごく評価したい
118名無し名人 (ササクッテロ Spa5-+IdB [126.35.213.49])
2021/12/11(土) 19:12:28.16ID:Q9kQuRzEp
羽生善治に北京五輪へのボイコットだと最初空目した

羽生結弦に北京五輪へのボイコットを呼びかける手紙 SNSに批判殺到
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/21337210/

フィギュアスケートの羽生結弦へ送られた3通の手紙が波紋を呼んでいる
中国の人権侵害に反発する人物が五輪ボイコットを訴える手紙を送ったと投稿
これが拡散されると「選手の人権を侵害している」などの批判が殺到した

羽生結弦へ北京五輪ボイコットを訴える手紙3通 SNSに批判殺到「政治利用するな!」
2021年12月11日 12時21分
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b81c21122804a593a08856da5920ed7947fe413
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/3854246/
119名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/14(火) 11:47:13.60ID:OtZYU/At0
12月18日(土曜日)
ヒューリック杯棋聖戦 羽生善治-木村一基
120名無し名人 (ワッチョイ 5965-us6H [118.241.147.243])
2021/12/14(火) 16:49:49.31ID:myZTSawv0
>>108
菅井がまだ4戦残しで、永瀬と豊島も残してるから、分からんところだな。
3-6フィニッシュぐらいは十分ある。
羽生さんが山ちゃん広瀬に勝って、難敵の永瀬 or 斎藤のどちらかに勝てれば4-5フィニッシュで上回れる

いずれにせよあと3勝は欲しい。厳しい戦いが続く。
121名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/14(火) 17:51:25.63ID:D6+z3iPR0
山崎先生!!
122名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/15(水) 08:55:11.29ID:TNbON4pk0
運命の1日

羽生さん、サヴァイヴしてくださいよ
山崎には酷だが、ここは蹴落として命の綱をキープしてくださいよ
123名無し名人 (ワッチョイ 09e6-+nnK [14.3.205.26])
2021/12/15(水) 10:11:14.41ID:HIghSSJY0
糸谷戦が悔やまれる
124名無し名人 (スップ Sd73-cgTc [1.75.0.86])
2021/12/15(水) 13:03:43.55ID:fKHsTEvRd
今日も中盤まで難しいながらも有利を築き、
終盤まで勝ち筋がありながら時間切迫でカスみたいな悪手を指して負ける気がする
今日負けたらもう引退して欲しい
125名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.123 [上級国民]])
2021/12/15(水) 13:13:22.16ID:/Hrwb3zvd
ファンなら負けても応援しろよ
126名無し名人 (スプッッ Sd73-P11h [1.79.85.19])
2021/12/15(水) 15:18:34.73ID:Za1hRiR3d
1500まであと9勝
127名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.123 [上級国民]])
2021/12/15(水) 16:45:55.37ID:/Hrwb3zvd
じっくり矢倉どころか壁銀コース勝ちにくい将棋になった
先手これはなあ
128名無し名人 (ワッチョイ 8bba-hi5u)
2021/12/15(水) 17:46:11.61ID:Og38+p5H0
先手持ち歩2枚
後手歩切れ

まだ互角だろ
129名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/15(水) 17:48:05.07ID:4TDdvgXj0
山崎先生!!!!
130名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.123 [上級国民]])
2021/12/15(水) 17:54:25.92ID:/Hrwb3zvd
>>128
互角で玉形不安定でこんだけ時間使うのはきついだろ
今の羽生には
せめて金矢倉囲えたら時間無くてもなんとかなるかもと思えたが
131名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/15(水) 18:09:51.40ID:TNbON4pk0
アンチ必死だな
132名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/15(水) 18:15:14.61ID:YTNAYajN0
さて順位戦はと
羽生が先手で相居飛車の力戦ですか
まだこれからですな
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
133名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/15(水) 18:17:44.81ID:YTNAYajN0
配信あるね

【対局Live】▲羽生善治九段ー△山崎隆之八段 解説・村田顕弘六段【第80期将棋名人戦・A級順位戦】
ダウンロード&関連動画>>

134名無し名人 (スップ Sd33-blsz [49.97.105.35])
2021/12/15(水) 18:37:08.35ID:zMR+nIFSd
おっ
135名無し名人 (ワッチョイ fb33-BlGC [119.230.239.224])
2021/12/15(水) 22:41:54.75ID:eLrGhcIw0
A級最弱決定戦か?
136名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/15(水) 22:53:24.36ID:4TDdvgXj0
おお
137名無し名人 (ワッチョイ 717c-YX/+ [112.137.44.14])
2021/12/15(水) 23:03:59.53ID:MmG08Uvb0
山ちゃんにも勝てないのか…
138名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/15(水) 23:33:38.80ID:4TDdvgXj0
むう
139名無し名人 (ワッチョイ b37d-4iyA [133.232.236.101])
2021/12/15(水) 23:39:26.90ID:Jd6dtT1V0
山崎優勢までいっちゃってる
140名無し名人 (ワッチョイ 5309-4iyA [115.179.148.234])
2021/12/15(水) 23:41:34.47ID:4TDdvgXj0
切れる
141名無し名人 (ワッチョイ 138f-p36F [123.217.237.52])
2021/12/15(水) 23:54:26.12ID:KEreys0j0
山崎はA級の中では最も信用出来ないというか
ヘタレ体質だと思ってるのでまだまだ行ける
持ち時間少ない状態で終盤戦に入る羽生の得意パターンだし
142名無し名人 (アウアウエー Sae3-ofPU [111.239.165.89])
2021/12/16(木) 00:34:51.36ID:xVzUDoX1a
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!

(^ω^)

143名無し名人 (ワッチョイ 394b-bH6r [220.208.0.41])
2021/12/16(木) 00:36:00.93ID:t1K2YoGY0
とりあえず良かったです
144名無し名人 (ワッチョイ 1322-fHxG [61.87.48.187])
2021/12/16(木) 00:36:27.26ID:IZbPCi7r0
残留確定だな
100期は名人、王将、竜王のどれかだろう
145名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/16(木) 00:37:07.44ID:eytw9VAG0
勝ったwwwwwwww
146名無し名人 (ワッチョイ b37d-4iyA [133.232.236.101])
2021/12/16(木) 01:14:39.90ID:9Ar6h76U0
山崎の甘さに助けられたな
つくづく
147名無し名人 (ワッチョイ 71ba-LZWr [112.69.55.1])
2021/12/16(木) 01:58:06.56ID:HJ7hJvem0
まだ厳しいな
少なくとも残り2勝1敗でいけないと降格2番手
148名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/16(木) 02:37:03.73ID:vW1Q/X+g0
羽生負けを連呼してた人息してるんか?
149名無し名人 (ワッチョイ d15f-iutg [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/16(木) 02:45:28.93ID:kEXerDU80
11銀で残り2分まで使う山ちゃんが斜め下すぎたな
いつもの負けパターンに入ってはいたけど
150名無し名人 (スップ Sd33-2ynn [49.96.239.175])
2021/12/16(木) 06:01:05.84ID:69vK2T2bd
勝ったね
途中悪くしたみたいだが勝ててよかった
151名無し名人 (ワッチョイ d15f-iutg [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/16(木) 07:06:17.59ID:kEXerDU80
18日が公式戦最後かな
予選成績ほんとに悪いから一つは二次予選抜けてくれ
152名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.36 [上級国民]])
2021/12/16(木) 10:30:50.08ID:kh3CC7Qsd
現在借金4

残り対局は最低でも
順位戦 永瀬、斎藤慎、広瀬
棋聖戦 木村、勝ったら+1ぐらい?
王座戦 藤井猛
竜王戦 丸山か久保
王位戦 多くて3局
NHK杯 斎藤明、勝てば最大追加3
7割ぐらいは勝たないと5割厳しいか
153名無し名人 (アウアウウー Safd-YX/+ [106.130.222.218])
2021/12/16(木) 10:55:28.94ID:BZfjOUxva
山ちゃんはやはり好きだ。
154名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/16(木) 11:13:18.97ID:vW1Q/X+g0
降級確率が75%から50%くらいに下がったんだから大きい一勝だったね
もちろんまだまだ楽観はできないけど
155名無し名人 (アウアウエー Sae3-VfvL [111.239.98.3])
2021/12/16(木) 11:45:29.45ID:AP5cNEtga
仮に羽生out藤井inすると順位戦で藤井vs羽生の対局が無いことに?
しかも未来永劫の可能性もなくはない
156名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.36 [上級国民]])
2021/12/16(木) 11:51:08.13ID:kh3CC7Qsd
未来永劫ない可能性が既に5割ぐらい
157名無し名人 (ワッチョイ 8bba-hi5u)
2021/12/16(木) 12:08:30.20ID:jEBF++sw0
今の羽生さんって仮にB1に落ちたとしてまたAに上がって来れる実力あるのかな?
ナベはB1に落ちてから全勝で名人まで駆け上がったけど
158名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.36 [上級国民]])
2021/12/16(木) 12:12:48.06ID:kh3CC7Qsd
普通に考えてないでしょ
ナベみたいにソフト始めたみたいなプラス要素ないし
他の棋戦でもB1にも今期は苦戦してる
159名無し名人 (ブーイモ MM6b-VfvL [133.159.152.41])
2021/12/16(木) 12:23:29.42ID:LKfCuiDoM
あとは羽生九段がひふみん並みに粘って、藤井竜王の衰えがそこそこ速かったら
20年後くらいにC2で対局とか
160名無し名人 (ワッチョイ 7123-xPpT [122.196.135.231])
2021/12/16(木) 12:26:08.47ID:vW1Q/X+g0
アンチの願望に透けて見えるある種の切迫感、焦りのようなもの
仮定の話を確定条項として語りたがる面も含めて
161名無し名人 (ガラプー KKed-PG1n [D743O23])
2021/12/16(木) 12:39:24.62ID:3L+nwSkqK
首の皮1枚つながったな
昨日負けてたら完全に終わってた
162名無し名人 (スッップ Sd33-cgTc [49.98.151.148])
2021/12/16(木) 12:41:41.04ID:y+fkIYMfd
檜舞台で待ってます!とか嘯いたあげくタイトル戦どころかA級で対局することすら出来ずに棋士人生を終えるとはねぇ

なんでこれほど早く落ちぶれたんだろね
将棋の神に角落ならなんとかなると豪語したほどの天才がw
163名無し名人 (ワッチョイ a1d2-8/hI [114.172.172.182])
2021/12/16(木) 14:49:39.89ID:eytw9VAG0
>>160
そもそも誰かが負けると嬉しいという精神状態がすでに病んでるし腐ってる
164名無し名人 (ササクッテロラ Spa5-eCXl [126.182.95.35])
2021/12/16(木) 15:27:18.58ID:TyTiNOqVp
>>157
A級に上がるメンツ、B2から上がってくるメンツを考えたら、普通に上がってくる可能性はあると思う
165名無し名人 (スッップ Sd33-iutg [49.98.225.36 [上級国民]])
2021/12/16(木) 15:50:09.75ID:kh3CC7Qsd
メンツで言ったらそもそも去年一昨年連続負け越しなんてならないからねえ、レーティング的に
作戦が雑なのと夜になって集中力が保たない点で今は特に順位戦が苦労してる
166名無し名人 (ワッチョイ 138f-w2+9 [123.217.237.52])
2021/12/16(木) 23:08:49.05ID:Vsn7xo/u0
49歳 0.6032←無冠に
50歳 0.6842←中原から十段奪取
51歳 0.6400←将棋会館建設委員長&内藤から棋聖奪取&米長に棋聖防衛
52歳 0.6575←二上に棋聖連続防衛
53歳 0.6167←桐山と米長に棋聖防衛
54歳 0.4737←連盟会長就任&関西将棋会館建設副委員長&森に棋聖防衛&無冠に
55歳 0.6500
56歳 0.7162←加藤から王将奪取
57歳 0.7069←米長に王将防衛
58歳 0.6140←中原に王将防衛
59歳 0.5522←無冠に
167名無し名人 (ワッチョイ 138f-w2+9 [123.217.237.52])
2021/12/16(木) 23:17:47.48ID:Vsn7xo/u0
49歳 0.6346
50歳 0.4884
51歳 0.5385←突撃でワイドショーに出演
52歳 0.4651←A級2勝7敗でB1降格決定
53歳 0.5417←B1で6勝6敗
54歳 0.3243←B1で4勝8敗でフリクラ宣言
55歳 0.3333←フリクラ

50歳以降の中原は完全に抜け殻
羽生は最低でもこれ以上は目指したい
168名無し名人 (ワッチョイ a1da-cgTc [114.183.165.160])
2021/12/16(木) 23:18:48.95ID:bG9IxJJq0
序盤さえ互角でやり過ごせれば中盤終盤力で何とかできるって言うのが王者
最近の羽生は序盤はソフト暗記でなんとか五分でやれてるのに終盤カスみたいな悪手で負けるのが多すぎる
地力自体が救いようがないほど落ちてしまった
169名無し名人 (ワッチョイ d15f-iutg [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/16(木) 23:23:47.13ID:kEXerDU80
作戦勝ちできないから序盤もたいしたことはない
先手で全然勝てないことからも明らか
170名無し名人 (ワッチョイ 0d23-T6JB [122.196.135.231])
2021/12/17(金) 09:53:54.88ID:tg9ilvuQ0
永瀬菅井戦も見ながら両者の調子も測ってみたい
自分の見解だと永瀬は復調気味、菅井は怪我の影響もあってなかなか勢いが出ないなという印象
171名無し名人 (ワッチョイ 02ad-izju [125.12.138.78])
2021/12/17(金) 15:22:08.65ID:IBjEUHm/0
>>159
藤井が33歳A級から毎年降級or降級点で39歳C2になるってこと?
その年齢でそこまで急速な落ち方は病気くらいしかないだろうし、全然現実的じゃないな
172名無し名人 (スッップ Sda2-iwVb [49.98.166.229])
2021/12/17(金) 17:02:24.57ID:KNjSzEm3d
早く会長になって会長職に専念してほしい
173名無し名人 (スップ Sda2-bGTb [49.96.235.115 [上級国民]])
2021/12/17(金) 17:07:49.89ID:jyjfwrEId
康光より有能にはなれんだろ
174名無し名人 (ワッチョイ fd5f-3fvF [106.72.193.32])
2021/12/17(金) 22:23:59.19ID:lSmMWrWk0
>>171
そうか、竜王は20年経ってもまだ30代なのか…
175名無し名人 (アウアウウー Sa45-uwa9 [106.131.104.245])
2021/12/18(土) 00:56:37.19ID:yuWgQJM8a
>>158
あるよ王位王将リーグに残れないA級だらけやん
176名無し名人 (ワッチョイ 0510-tna1 [114.163.8.134])
2021/12/18(土) 01:03:26.11ID:Z76D2hoY0
菅井の全敗を願いつつ永瀬との直接対決に勝って斎藤か広瀬からもう1勝しなきゃいけないのか
厳しいなぁ
177名無し名人 (ワッチョイ d110-iwVb [118.9.74.137])
2021/12/18(土) 01:11:26.98ID:OjSVewhi0
これが今の実力だこら仕方ない
178名無し名人 (ワッチョイ fd5f-/DBV [106.73.81.130])
2021/12/18(土) 10:11:25.43ID:ZbwXoCV/0
今日もがんばれー!
179名無し名人 (ワッチョイ fd5f-bGTb [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/18(土) 10:13:05.52ID:K+oT6ISL0
>>175
じゃあなんで3年連続順位戦振るわないか
集中力が持たないんだろう
後先後決まって間隔もあるからみんな作戦がしっかりしてる
前例覚えるだけで良くするための作戦とかないからな羽生
180名無し名人 (スッップ Sda2-iwVb [49.98.172.99])
2021/12/18(土) 11:04:51.61ID:6KMkDi08d
昔からそういうスタイルだろ相手の作戦に突っ込んでいく昔は腕力あったか良かったけど腕力無くなった今でもスタイルを変えられない
これが羽生の将棋だから黙って観てるしかない
181名無し名人 (ワッチョイ fd5f-0g9b [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/18(土) 12:59:15.39ID:K+oT6ISL0
少なくともB1落ちたからってナベのようになる要素はない
年齢も状況も違いすぎる
他のベテラン勢も誰一人出戻り出来てないんだ
落ちた翌年が可能性あるかどうか
深浦とかも1年目はそれなりだったが2年目で降級
182名無し名人 (ワッチョイ e9b1-fxsa [180.196.227.24])
2021/12/18(土) 13:51:15.80ID:VhWKolbf0
羽生って研究も棋風も昔と一切変えようとしてないな
長く戦うなら大山みたいに変える必要があるんじゃないか
最新の研究に追いつこうとするでもなく劣化対策をするでもなく何も対策しないままなのはどうなのか
183名無し名人 (ワッチョイ 05d2-g56a [114.172.172.182])
2021/12/18(土) 14:48:43.38ID:uRiud31B0
さてヒューリックの予選は
相がかりのなんか面白い将棋をやってますな
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
184名無し名人 (スッップ Sda2-iwVb [49.98.172.99])
2021/12/18(土) 14:59:14.02ID:6KMkDi08d
ちょっとこれじゃ何も出来ずに完敗のような気がする
185名無し名人 (ワッチョイ fd5f-0g9b [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/18(土) 15:04:00.59ID:K+oT6ISL0
面白いどころか心配になる将棋
186名無し名人 (スップ Sd02-MkKE [1.66.97.40])
2021/12/18(土) 15:06:32.19ID:PbnfALJUd
麒麟も老いては駑馬に劣る
悲しいね
187名無し名人 (スッップ Sda2-iwVb [49.98.172.99])
2021/12/18(土) 15:46:32.40ID:6KMkDi08d
何がしたいのかまるで分からない
おれがびよ将棋でやられてるような将棋だな
188名無し名人 (ササクッテロロ Sp11-CSlA [126.254.120.44])
2021/12/18(土) 16:08:55.29ID:yKeVP8zxp
おじおじも調子悪いのに羽生先生…
189名無し名人 (ワッチョイ deb6-f5+H [1.33.207.244])
2021/12/18(土) 16:24:44.83ID:U4vsv6SU0
最近、羽生さんはちゃんと研究してるんだろうか…
もうやる気は無いんだろうか。。
190名無し名人 (ワッチョイ 0d23-T6JB [122.196.135.231])
2021/12/18(土) 16:26:47.93ID:fyqYJjHC0
順位戦に集中するための決意表明と観ました
191名無し名人 (ワッチョイ fd5f-0g9b [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/18(土) 16:29:58.99ID:K+oT6ISL0
集中遅すぎませんかね
そもそも集中関係なく予選一つも勝ててないです
192名無し名人 (スップ Sda2-ujj6 [49.97.105.236])
2021/12/18(土) 16:42:45.84ID:T1PxNG+Nd
年を重ねてどう変わったのか語ってほしいな
盤が暗くなったとか、読むのが面倒になってきたとか
193名無し名人 (ワッチョイ 02ad-izju [125.12.138.78])
2021/12/18(土) 17:10:44.06ID:Jy0R8uwk0
直近100局の成績、50勝50敗かあ
これからは5割いけば御の字になってくるのかね
寂しいわ
194名無し名人 (ワッチョイ 814b-lYvj [220.208.30.36])
2021/12/18(土) 17:25:21.84ID:j8uII6A80
研究負けって感じかな
195名無し名人 (ワッチョイ fd5f-0g9b [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/18(土) 17:26:46.93ID:K+oT6ISL0
>>194
いや羽生から外して
昼前はむしろ羽生がちょっと良かった
そっから謎の暴発していきなり終わった
196名無し名人 (ワッチョイ 05d2-g56a [114.172.172.182])
2021/12/18(土) 18:02:11.97ID:uRiud31B0
あれもう終わってた
評価値的には45手目でもう悪かったんだな
相掛かりは一瞬だなあ
何が悪かったのかわからんぞ
197名無し名人 (ワッチョイ 028f-izju [123.217.237.52])
2021/12/18(土) 18:05:55.10ID:zmp7d93e0
相手が強豪だから仕方ないよ
198名無し名人 (スップ Sd02-MkKE [1.66.97.40])
2021/12/18(土) 18:09:51.12ID:PbnfALJUd
意外と序盤から悪くすることはそこまで多くないんだよな
中盤の勝負どころや終盤決めるところでクソみたいな手指して一人で勝手に負けてる
199名無し名人 (ワッチョイ 05d2-g56a [114.172.172.182])
2021/12/18(土) 18:17:25.82ID:uRiud31B0
悪手はないでしょう
95歩は勝負手
左側を納められたら2筋の突破が見えてるんで
なんかやってかないといけない場面になってしまった
となると飛車の転換を見せての8筋の攻めで
77玉の受けが強かった木村が褒められるべき
200名無し名人 (ワッチョイ 05da-MkKE [114.183.165.160])
2021/12/18(土) 18:19:08.05ID:hyl+tI5A0
>>199
そこじゃねーから
評価値しか見れないカスガイジ雑魚は話に入ってくんなよくっせぇから
201名無し名人 (ワッチョイ 05d2-g56a [114.172.172.182])
2021/12/18(土) 18:21:47.99ID:uRiud31B0
そこだろ
じゃあkの将棋のポイントはどこだよ
評価値には95歩となるがそこではない
202名無し名人 (ガラプー KK96-AAKY [05001015997723_mb])
2021/12/18(土) 18:22:23.41ID:DE0Z+ABqK
とっておきの研究手順は、次の順位戦の斎藤戦に
残してるんでしょうか?
203名無し名人 (スップ Sda2-bGTb [49.96.232.200 [上級国民]])
2021/12/18(土) 18:39:04.32ID:4Eqw+GaOd
盤面を複雑にするのが勝負術だけど95歩は複雑にもできてない
204名無し名人 (ワッチョイ e9b1-fxsa [180.196.227.24])
2021/12/18(土) 18:39:46.45ID:VhWKolbf0
34手目の仕掛けの構想からして問題があったんじゃない?
上手くバランス取らずにどんどん前に出ていって取り返しがつかなくなる暴発将棋が最近の羽生将棋だな
205名無し名人 (スップ Sda2-bGTb [49.96.232.200 [上級国民]])
2021/12/18(土) 18:42:51.08ID:4Eqw+GaOd
そもそも45銀って角道開けなくするだけでそれい以上なにもないから
42銀とか上がっておけばよかった話
歩と飛車だけでせめようと思うのがおかしい
206名無し名人 (ワッチョイ 814b-lYvj [220.208.5.212])
2021/12/18(土) 22:38:44.21ID:ihUWA9Zn0
玉が前に出て受けるなんて、木村九段が一番力を発揮できる展開ですしね
207名無し名人 (ワッチョイ 3901-teoP [126.34.139.28])
2021/12/19(日) 11:47:10.10ID:rFGUzIMJ0
>>200
あなたくさいですね
208名無し名人 (アウアウウー Sa45-GCz7 [106.130.50.34])
2021/12/19(日) 18:32:50.43ID:PWoxTBPba
順位戦このまま勝ち無しだったら降級確定なんだよね?
209名無し名人 (ワッチョイ 0597-izju [114.160.194.242])
2021/12/20(月) 10:21:10.80ID:wlqioXbW0
>>208
羽生 斎藤戦永瀬戦共に負け
菅井 広瀬戦康光戦どちらか勝ち
これで最終戦を待たすに羽生の降級確定
210名無し名人 (スップ Sda2-MkKE [49.97.98.28])
2021/12/20(月) 11:04:10.01ID:1tysjibqd
この後全部勝っても降級する可能性がかなりある
にも関わらずこの後の相手は皆強く一勝をあげることすら難しそう
終わりだな
211名無し名人 (スッップ Sda2-WIuU [49.98.159.147])
2021/12/20(月) 11:20:09.61ID:d4XldoGpd
全部勝てば自力残留ですよ

ただ相手がやばい人たちばかりで
212名無し名人 (ワッチョイ 5d1b-+9KA [202.212.255.153])
2021/12/20(月) 11:34:07.89ID:nOb7HX920
確率度外視なら全勝は永瀬より上になるから確実に残る。2勝だと状況次第だが残る確率の方が高い
1勝は菅井か永瀬のどっちかが全敗してくれないと駄目。ほかの人は1勝じゃ上回れないし
213名無し名人 (ワッチョイ 0d23-T6JB [122.196.135.231])
2021/12/20(月) 12:28:59.12ID:y7k8MR2U0
アンチさんよ、議論するなら最低限の算数の知識を身につけてからにしてくれよ
アンチさんよ・・
214名無し名人 (ワッチョイ 3901-teoP [126.34.139.28])
2021/12/20(月) 12:43:03.36ID:N+ndZuXn0
>>213
将棋の話や棋士の話するのに算数が必要なの初めて知った
215名無し名人 (アウアウウー Sa45-fxsa [106.132.180.254])
2021/12/20(月) 12:47:04.83ID:Sk5EVFWRa
星取表の見方も知らない義務教育未満の算数スキルの人間が居るとは誰も思わないしな
216名無し名人 (スップ Sda2-MkKE [49.97.98.28])
2021/12/20(月) 12:52:36.20ID:1tysjibqd
永瀬に勝てるはずがないからな、そもそも残り全勝に無理があったわw
217名無し名人 (スフッ Sda2-sS9X [49.104.47.9])
2021/12/20(月) 14:54:05.70ID:jCKbY5UDd
残留には菅井の自滅待ち(残り全敗)の部分が絡んできそうな所が辛いな
菅井の全敗もあり得るけど羽生と両方共倒れでも羽生降級だし
218名無し名人 (ワッチョイ 2244-tna1 [211.13.138.62])
2021/12/20(月) 14:56:58.84ID:Z3BD7xVs0
やはり菅井戦を落としたのが痛すぎる
219名無し名人 (アウアウウー Sa45-yTxy [106.130.223.133])
2021/12/20(月) 19:57:04.92ID:3mNHUdz9a
菅井は最初から苦手にしてた。
何から何まで噛み合わない。まさに天敵。
菅井が同世代だったらタイトル数かなり減ってたかも。
220名無し名人 (ワッチョイ 0d23-T6JB [122.196.135.231])
2021/12/20(月) 20:18:11.14ID:y7k8MR2U0
大山の時代に羽生が来てたら大山のタイトルはかなり減ってただろうな、というのと同じやでそれ
221名無し名人 (アウアウウー Sa45-yTxy [106.130.222.43])
2021/12/20(月) 21:05:47.32ID:umK8Vciga
菅井には不思議なくらい勝てない、本当に嫌いだ。
222名無し名人 (スップ Sda2-MkKE [49.97.98.28])
2021/12/20(月) 21:06:32.36ID:1tysjibqd
菅井って正直筋が悪いからな、読みは深いけど
若い頃なら読み勝って普通に咎めてカモにしてただろ
223名無し名人 (ワッチョイ e9b1-fxsa [180.196.227.22])
2021/12/20(月) 21:10:22.73ID:kc4LnL3O0
それと同じなら菅井めちゃすげえって事になるやん
224名無し名人 (ワッチョイ 0597-izju [114.160.194.242])
2021/12/21(火) 15:14:37.08ID:GHuxGtyl0
勝ち星供給係となってしまってる山崎唯一の勝ち星が菅井からというのが結構大きいな
羽生は山崎に生かされてると言っても過言ではない
225名無し名人 (ワッチョイ 028f-izju [123.217.237.52])
2021/12/21(火) 22:35:00.17ID:zPGEt0Dy0
1958年度 35-36歳 2タイトル獲得/3タイトル戦開催
1959年度 36-37歳 3/3
1960年度 37-38歳 4/4
1961年度 38-39歳 4/4
1962年度 39-40歳 4/5
1963年度 40-41歳 6/6
1964年度 41-42歳 6/6
1965年度 42-43歳 6/6
1966年度 43-44歳 5/6

※タイトル戦開催43回中、40回を獲得。コドの全盛期(35歳~43歳頃)

コドを史上最強と考えると基本的に全ての辻褄が合っています。
辻褄が合わなくなるのは羽生を史上最強と考えた場合です。
いろいろな言い訳やフォローが必要となってしまいます。

基本的に羽生の実績がコドを上回っているものは
「記録を作るチャンスが増えたから」という単純な話で説明がつくと思われます。
名人は1年に1回取れるチャンスが公平にありコド18期>羽生9期と差がつき
コドが若いころからあるタイトルでも読売はコド14>羽生7
王将はコド20>羽生12と差がついています。
一方で、羽生が最大7冠でコドが最大5冠な理由は
コド時代はどうやっても5冠がせいいっぱいだったから、ということになります。
タイトル総数記録も、勝ち数も、タイトル戦の開催が多い、対局が多い、
というのが羽生の数値が上な理由です。
本当の意味で強いのはコドのほうでしょう。
226名無し名人 (アウアウウー Sa45-yTxy [106.130.222.128])
2021/12/22(水) 01:23:38.83ID:vXCLSYsaa
>>225
統合失調症のキチガイ
227名無し名人 (ワッチョイ 5d1b-+9KA [202.212.255.153])
2021/12/22(水) 01:36:33.27ID:Jl0y0blg0
こういう比較してるやつはいつも思うけど本当に頭おかしいと思う
対戦相手も環境もピークも時代も全然違うものを比較してどっちが上とか下とか
議論できるわけないのに。どっちも一時代を築いた超すごいやつで終わる話だろうに
228名無し名人 (ワッチョイ 05d2-g56a [114.172.172.182])
2021/12/22(水) 10:57:38.01ID:2kPDoQev0
完全に頭がおかしい人間って1%ぐらいいるんだよ
ちょっとおかしいを含めると10%ぐらいはおかしい

そして朗報だけど正規分布なんで天才も1%ぐらいはいる
秀才を含めると10%ぐらいはいる

この1%の天才と10%の秀才が世の中を良くしていってくれてるわけで
キチガイの存在は天才の存在とのトレードオフなんだよ
そう考えるとキチガイの存在にも意味があるように思えるよ
229名無し名人 (スップ Sd02-MkKE [1.66.97.65])
2021/12/22(水) 13:26:38.39ID:N0+9N6ePd
集団の知能が正規分布に従ってるってのは根拠あんの?
230名無し名人 (アウアウウー Sa45-yTxy [106.130.223.68])
2021/12/22(水) 23:16:35.48ID:hqs9dpxqa
>>229
しらねぇよ、おまえの正気は誰が保証してくれるんだ?
231名無し名人 (ワッチョイ 05da-MkKE [114.183.165.160])
2021/12/23(木) 00:24:58.91ID:n3222IWc0
そういう問題じゃねえだろ、ただの低学歴かw
232名無し名人 (アウアウウー Sa45-dICq [106.128.51.171])
2021/12/23(木) 09:24:26.99ID:JQ3ogka4a
そうだな!
233名無し名人 (ワッチョイ 0d23-T6JB [122.196.135.231])
2021/12/23(木) 19:27:58.95ID:vIBObPYG0
羽生さん奇跡の残留を望む

羽生くん奇跡の4回転成功を祈る
234名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/24(金) 07:45:17.50ID:7JAQocKE0
中原が50勝以上した相手はコド(107勝)、米長(106勝)、加藤(67勝)の3棋士のみ
いずれも年長棋士になる
年少棋士では15歳年少の谷川(42勝)が最高だ
20歳以上離れてしまうと森内(17勝)が中原の最高記録だ
コドが中原から55勝した記録は107敗した記録と共に永遠に破られない

谷川が50勝以上した相手は羽生(62勝)、中原(56勝)の2棋士のみ
20歳以上離れた年少棋士からとなると渡辺明(6勝)が最高記録だ

羽生はというと、佐藤(108勝)谷川(106勝)森内(78勝)郷田(56勝)の4棋士
20歳以上離れた年少棋士からとなると豊島(17勝)が目下の最高記録だ

羽生が47歳のときが初手合いの藤井からはまだ1勝しかできていない
45歳の初手合いから55勝したコドの記録は永遠に破られない
滅法強い棋士が峠を越してから滅法強い棋士に出逢うことで作られる記録だからだ
235名無し名人 (スッップ Sd70-EBd9 [49.98.154.251])
2021/12/24(金) 11:21:58.35ID:da0ksGZBd
コドは今なら奨励会初段レベル
236名無し名人 (ワッチョイ dc10-7wcH [153.156.122.142])
2021/12/24(金) 11:35:38.93ID:D8OqY2A+0
記録自体が相手と環境と運で作られるものだから世代が違う時点で比較の意味が無いという
馬鹿でも分かることがいつまで経っても分からないのな
237名無し名人 (スップ Sd00-tD5A [1.66.97.231])
2021/12/24(金) 12:33:09.56ID:sqJvCfPId
そもそも大山時代はタイトルが7つもなかったのに羽生の七冠を前人未到と褒めそやしたりなw
周りのレベルも極めて低かった羽生時代の記録を現代や大山時代と比較しても全く意味がないのもその通り
238名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/24(金) 12:38:44.00ID:VUzXZMln0
木村義雄、塚田、升田ら年長さんに苦戦し30歳近くまで殴られ続け、頭が上がらなかった検証の方も頼む
239名無し名人 (ワッチョイ 531b-7wcH [202.212.255.153])
2021/12/24(金) 13:47:34.23ID:yeTL8upB0
周りのレベルが低いと言う時点で論外。そもそもタイトル記録なんてもんは周りのレベルが
記録作る人間より低くないと成立しないんだし。大山も羽生も藤井もその時代で一人突出してるだけの話
タイトルを分けて取るほどの人材がほかにいないだけよ。複数いるとテニスの3強みたいなことになる
240名無し名人 (ワッチョイ 687c-+AVX [112.137.44.14])
2021/12/25(土) 03:14:37.37ID:Gfs/CSmj0
>>234
全否定されるキチガイw
もう早く首でもくくれよカス
241名無し名人 (ワッチョイ 414b-7MRb [220.208.5.212])
2021/12/25(土) 12:19:40.70ID:Ze0qehz70
アンチはよく長文を書くよね
読む気にはなれないけど
242名無し名人 (ワッチョイ a45f-TBHx [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/25(土) 19:59:42.42ID:6bgS8n850
羽生お好み対局やったんだな
もしかしたら初めて?
243名無し名人 (ワッチョイ ebd2-t0J7 [114.172.172.182])
2021/12/25(土) 22:09:29.06ID:g98eUEHH0
明日はこれか

SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦2021
https://www.shogi.or.jp/match_news/2021/12/suntory_2021.html
244名無し名人 (ワッチョイ ebd2-t0J7 [114.172.172.182])
2021/12/26(日) 10:56:58.76ID:YQzJVfDB0
あNHKに羽生が出てきた
245名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/26(日) 11:56:56.08ID:IhlbH+Ta0
2日制だと1ランク弱くなり、竜王名人だと更に2ランク程度弱くなる
より真価が問われる勝負になればなるほど弱くなる
このような王者がかつて存在しただろうか?
そしてこれからも現れるだろうか?

竜王名人戦16勝17敗の罪は重いよ
来年はなんとか勝率5割に持っていきたいところ
246名無し名人 (ワッチョイ 6eda-tD5A [114.183.165.160])
2021/12/26(日) 13:30:42.02ID:mFckWJBb0
麒麟も老いては駑馬に劣る
247名無し名人 (ワッチョイ eb69-xUed [58.0.92.112])
2021/12/26(日) 17:09:39.92ID:0LaiXtOT0
衰えすぎ
248名無し名人 (ワッチョイ 6eda-tD5A [114.183.165.160])
2021/12/26(日) 17:48:16.93ID:mFckWJBb0
終盤酷過ぎて草
これ冗談抜きでアマ名人と5分キレ負け十番勝負やったら負け越すだろw
249名無し名人 (ワッチョイ 414b-7MRb [220.208.30.36])
2021/12/26(日) 17:55:34.07ID:F0ulZ76p0
将棋の日の対局で勝ってましたね
遊びの対局だけど勝ってるのを見るのは嬉しい
250名無し名人 (ワッチョイ ebd2-t0J7 [114.172.172.182])
2021/12/26(日) 19:34:55.68ID:YQzJVfDB0
将棋の日の将棋めっちゃ面白かったな
あれはみなさんに面白い将棋をお見せしたいという両者の思惑が一致してできた芸当だな
羽生はもちろんのこと渡辺も気遣いできる男だしな
251名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/26(日) 20:47:55.19ID:DcykgrWL0
勝ったか羽生さん
252名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/26(日) 21:49:41.59ID:IhlbH+Ta0
羽生の1日制と2日制での強さの違いについて

「序盤+中盤」のセンスではおそらく、森内渡辺>羽生だったのではないか
そして「時間の残っている終盤」でのセンスは、森内渡辺羽生で大きな差はなかった
2日制だとこの総合力の勝負で、森内渡辺が羽生を上回った
谷川は限りなくいい勝負だった
そして、この総合力勝負で佐藤康光は羽生を上回ることはできなかった
1日制だろうが2日制だろうが佐藤康は羽生のカモ

羽生が森内渡辺や、その他多くの棋士に差をつけたのが
「時間のあまり残っていないときの終盤」だと考えている
1日制や早指しの勝負は、時間のあまり残っていないときの終盤力が問われる
ここで羽生は強かった
だから1日制のタイトルはやたら取りまくった
2日制の予選も1日制である、だから2日制の番勝負自体には羽生はよく出場できた
そしてそこで森内や渡辺が待っていると不利(名人戦で森内が待っていることが多かった)
谷川がいると五分五分
佐藤康が待っているとラッキー(おもに王位戦 王位戦に森内渡辺は出てこない)
253名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/26(日) 21:53:49.60ID:IhlbH+Ta0
女流の里見が、タイトル総数で清水を追い抜いても
「タイトル総数が増えているじゃない!」
と、清水は反論することができる

しかし、そのときに
「あなたの時代にも存在していた女流名人戦で、私は10期以上獲得しましたよ」と里見が言えば
清水も納得せざるを得ない
女流王将、女流王位、倉敷藤花でも里見が清水を上回れば、清水にはもう反論の余地がなくなる

これと同じことで、羽生は
名人、九段十段竜王、王将でコドを追い抜いていれば、「コドを越えた」と主張することが可能だった
九段十段竜王、王将はコドにいくらかハンデがあるものの
基本的にコドが比較的若い頃から存在したタイトルであり、そこで羽生がコドを越えれば
コドとしてもある程度認めざるを得ないところがある
「そうか、ワシが若いころから争った名人、九段十段竜王、王将の記録でワシを追い抜く者が現れたか」

しかし 名人はコド18期>羽生9期 九段十段竜王はコド14期>羽生7期
王将はコド20期>羽生12期 羽生は全てかなりの大差で負ける
これではコド城に迫ることができない
「棋王13期、王座24期!」とアピールしたところで
「ああ、それはワシがだいぶ高齢になってからできた記録で、ワシは1期も取っていない」
となれば、空振りにしかならない
里見が女王や女流王座のタイトル数をアピールしても清水や中井、林葉には響かない
女流名人や倉敷藤花のタイトル数をアピールすれば、納得せざるを得ない

時代を越えた比較では、伝統あるタイトルで記録を作ることに意味がある
伝統あるタイトルほど古くから存在する、つまり時代を越えた比較に使えるからだ
254名無し名人 (ワッチョイ 6eda-tD5A [114.183.165.160])
2021/12/26(日) 21:57:08.93ID:mFckWJBb0
羽生は今で言う自己演出、セルフブランディング力に優れた棋士だったとは言えるね
序盤研究では他の棋士の後追い、終盤力(読みの力)でも数多くいるトップ層の一人に過ぎず、優れていると言われた中盤力(大局観)も決してダントツとは評価されなかった

羽生が周りより優れていたのは短時間将棋での早見えや手作りで、このフィールドで勝ちまく?羽生強しの印象を同世代に刻み込み、高い信用を得た
持ち時間の長い将棋でもこの虚飾の信用のおかげで相手が勝手に深読み、自爆を繰り返して実力以上の実績を得ることが出来たが、
さすがに2日制ではインチキコケ脅しが通用しなかった
255名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/26(日) 22:13:55.65ID:IhlbH+Ta0
短時間での強さは棋風によるところが大きいと思う。
羽生は駒が激しく振り替わるような乱打戦が滅法得意。
逆になかなか駒がぶつからない神経戦とか駒繰り合戦は得意ではないというか、
この分野では他の棋士との差は小さい。コドはこの後者が滅法得意だった。
そして1日制に比べて2日制の方が乱打戦に入る前までの時間帯が長い。
256名無し名人 (ワッチョイ f9b1-ohHT [180.196.117.235])
2021/12/26(日) 22:34:21.37ID:tdCNvBjv0
横歩で天彦にボコボコにされてるけどなw
257名無し名人 (スッップ Sd70-tD5A [49.98.128.164])
2021/12/27(月) 08:44:27.27ID:i9iU7EnMd
しかしいつになったら引退するんだろ
「こんな将棋しか出来なくなったら引退しようと思っている」ラインがどこら辺なのか気になる
258名無し名人 (ワッチョイ a45f-Un2v [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/27(月) 09:03:16.41ID:yyRjPZsh0
10月末の将棋の日は2か月前だしより昨日の内容がアレな方が深刻だね
奇跡の順位戦残留に期待が持てるような状況では全くないな
259名無し名人 (スッップ Sd70-yDrf [49.98.160.57])
2021/12/27(月) 09:05:23.01ID:qe/lh/fSd
自分の中にある一定の水準以下の棋力になったら引退するのか、
はたまた連盟の規定でプロのうちはC級まで落ちようが指し続けるのか
それは本人にしか分からないし、何を選択しようが自由だろう
260名無し名人 (ワッチョイ 4e7b-JVjL [153.185.177.188])
2021/12/27(月) 09:49:58.76ID:UfIBu7wd0
>>254
これだと思うな
この前の順位戦の羽生山崎戦で羽生劣勢なのに手震えたら山ちゃんが急に間違えはじめた
順位戦で勝ってる山ちゃんと会長にはまだ羽生の威光が通じてるんだけど若手には一切通じてない
羽生だから深遠な狙いに違いないという思い込みで勝ってたのが相当あると思う
261名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/27(月) 10:24:23.98ID:X59qADbW0
羽生アンチが一番羽生さんの一挙手一投足に注目し羽生さんの挙動から目が離せなくなってる説
262名無し名人 (ワッチョイ a45f-TBHx [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/27(月) 10:27:09.09ID:yyRjPZsh0
山ちゃんはともかく会長は感想戦でソフトの勝ち筋言われてもそんなの無理言ってたから関係ないわ
263名無し名人 (アウアウキー Sa4a-ohHT [182.251.136.72])
2021/12/27(月) 12:27:22.10ID:7v4WxPPBa
今の羽生アンチって全盛期ファンだった反転アンチでしょ
264名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/27(月) 12:59:03.73ID:X59qADbW0
全盛期ファンだったやつがコドとか連呼するかなあ
265名無し名人 (ワッチョイ a45f-Un2v [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/27(月) 13:30:30.40ID:yyRjPZsh0
コドって大山の事だろ
266名無し名人 (ササクッテロラ Sp61-7MRb [126.158.64.57])
2021/12/27(月) 17:56:29.95ID:hx2wOoG2p
コドとかいう良くわからない用語を使うのは羽生さんが全盛期の頃から粘着してるアンチだと思うな
267名無し名人 (ワッチョイ e759-tD5A [36.2.33.225])
2021/12/27(月) 19:46:23.72ID:/7EEkYcO0
いまの無様な羽生には思うこと色々あるけど、
コドとか言ってる大山オタは気色悪いとしか言いようがないな
つーか角将だろ
268名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/27(月) 19:50:35.66ID:X59qADbW0
A級、竜王戦1組、王将リーグ、王位リーグ
「無様」だね・・
豊島や永瀬なんかはもっと「無様」だね・・
269名無し名人 (ワッチョイ e759-tD5A [36.2.33.225])
2021/12/27(月) 19:55:07.18ID:/7EEkYcO0
将棋がわからない人にとっては今の羽生が豊島永瀬より凄く見えるのか
それにしても藤井とタイトル戦の檜舞台で鎬を削った豊島や現役タイトルホルダーの永瀬がA級降級寸前の羽生と比べて無様と感じるのは観る将としてもセンスねーなぁ
270名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/27(月) 20:04:52.25ID:X59qADbW0
豊島も永瀬もまだペーペーだよ
若いし勢いはあるけど、豊島なんかはあっという間に無冠に落ちちゃってるしな
永瀬もいつまでタイトル持ち続けられるかわからんのだよ
271名無し名人 (スッップ Sd70-TBHx [49.98.217.14 [上級国民]])
2021/12/27(月) 21:16:28.52ID:nhnVhrudd
それ以外の棋戦がNHK杯以外全部初戦負けでA級も落ちそうだからな
さすがにいいところだけ抜き出して見せようとしても限度が
272名無し名人 (スッップ Sd70-TBHx [49.98.217.14 [上級国民]])
2021/12/27(月) 21:21:21.82ID:nhnVhrudd
豊島はタイトル挑戦と棋戦優勝1回ずつ
永瀬はタイトル防衛とタイトル挑戦1回ずつ
記録に残る実績でも今期も普通に負けてる
4強とじゃ当たり前だが
273名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/27(月) 21:41:04.91ID:X59qADbW0
その二人は通算タイトル数20に届きそうかね
274名無し名人 (ワッチョイ cf01-IxQJ [60.70.83.79])
2021/12/27(月) 21:42:54.83ID:hjEQrZw+0
藤井が挑戦しないタイトルって不公平だ
275名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/27(月) 22:40:48.62ID:XA82BgET0
先人の知恵かはたまた偶然か、2日制で名人を決めるというのが
ここまで効いてくるのはすごいね
1日制で誰よりもキレを見せた羽生が名人戦で森内に先を越される
永世名人なんて5期なんだからさっさと取ってしまえばいいと思うが
それはできなかった 2日制では森内の方が強かったから
まるで1日制で暴れまわる棋士の存在を予見していたかのようだ
276名無し名人 (ラクッペペ MMb4-jxQo [133.106.90.160])
2021/12/27(月) 22:57:24.71ID:lZl93V9iM
昨日の41角受けて、24歩つかれて瞬間やべって作戦タイムはなんだったのか
24歩つかれるのはわかってたやろうに
277名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/27(月) 22:57:29.56ID:XA82BgET0
★コドの49歳以降の勝利数645勝

49歳以降亡くなるまで年平均30勝していた
(勿論60代より50代で稼ぎまくったのは言うまでもないが)

とにかく人というのは近視眼的になりがちで
羽生が今年スランプで来年以降巻き返すのは十分あり得ると思うが
加速度的に劣化が進むであろう中で
ここから年平均30勝キープは極めて困難ではなかろうか

通算勝利数ならとっくに超えてるよという声に対しては、待ってましたと
「そりゃ棋戦数が違い過ぎるからお前さん当たり前ですよ」と。
278名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/27(月) 23:34:45.21ID:XA82BgET0
コドはあまりにも強すぎたために、あの時代としては凄すぎる実績を残してしまった

あの時代に タイトル80期 なんて、神業でしかない
まずそこの理解が足りないとコドの凄さは把握できない

コドがあまりにも強すぎたために
タイトル80期 という、いかにもな数字を残してしまった
そう、現代でも到達が難しそうな、手ごろな数字を出した
だからそのまま羽生の99期と比較できる、と錯覚しているファンが多い

コドの時代なら、50期くらいでも相当な記録だった
コドの記録はこのくらいのほうが、タイトル開催数の違いが伝わりやすかったと思う
コドは凄すぎて、現代の7タイトル時代でも最高記録争いに
ちょうどいい数字を出してしまったのだ
279名無し名人 (スッップ Sd70-yDrf [49.98.157.21])
2021/12/27(月) 23:35:02.89ID:8YdQjckTd
なんで他の棋士と比べたがるのか意味不明、名を遺してる棋士は全部偉大じゃいけねーのか?

単に強さだけで言えばこれから全盛期を迎える藤井がもし大山の時代に行ったら勝率九割は固い、相手にもならない
そして全盛期羽生の時代に飛んだとしても羽生の七冠制覇はまず無かった

後世の人間のが有利なゲームで強さ議論する方がおかしい
大山の時代なんて大山以外カスみたいな棋士しか居なかったんだから羽生が飛んでったら大山の永世名人すら無かったろ
今の定跡知ってるんだから当然だけどな、そういうのも分からん奴は知能が低い
280名無し名人 (ワッチョイ 6eda-tD5A [114.183.165.160])
2021/12/27(月) 23:44:22.76ID:iukLnqva0
大山以外カスとか言ってる時点で知能が低い
大山以外をろくに知らないだけ
281名無し名人 (スッップ Sd70-yDrf [49.98.157.21])
2021/12/27(月) 23:49:34.03ID:8YdQjckTd
いや今の時代に来たらカスだよ、恐らく西山里見辺りの女流にすらボコられるw
だから意味が無いと言ってるのに分からない奴ばかりだなー
282名無し名人 (ワッチョイ 7a8f-j5Xv [123.217.237.52])
2021/12/27(月) 23:57:05.89ID:XA82BgET0
佐藤(康)が後世から見て二上みたいなポジション、
ほぼ同格と見られるようになるのは間違いない
というか既にその段階に差し掛かりつつある
両方とも会長やってたしw
283名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/28(火) 10:42:46.35ID:NZidGruu0
羽生天皇、佐藤モテ総理という健全なポジション

大山は天皇と総理を両方ゲットしようとしたからきな臭くなっちゃった
そういう意味では明治天皇時代や昭和天皇時代に似ているとも言える
284名無し名人 (ワッチョイ 2323-/Ofw [122.196.135.231])
2021/12/28(火) 10:44:16.13ID:NZidGruu0
大山天皇に米長青年将校が声を上げたという構図と考えればわかりやすいでしょ
285名無し名人 (ワッチョイ 627c-HLef [221.253.71.156])
2021/12/29(水) 01:33:42.98ID:9ngHf4hf0
あれっ、サントリー東西対抗戦は無かったことにしてるの?
みっともない逆転負けだったよね
286名無し名人 (ワッチョイ 414b-7MRb [220.208.5.212])
2021/12/29(水) 10:06:45.68ID:KOmEISs50
正直見てないな
藤井くんと解説やったらしいから、そこだけは見たかったが
287名無し名人 (ワッチョイ e6ac-zE/T [123.176.227.199])
2021/12/29(水) 12:26:28.11ID:TW1XC9Y+0
羽生九段の将棋を見るために金を出すファンなんてもういないんだな
288名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-GLDk [183.76.245.9])
2021/12/29(水) 16:55:11.33ID:tL4G80NX0
なんかそう言うデータあるんですか?
289名無し名人 (ワッチョイ 687c-+AVX [112.137.44.14])
2021/12/29(水) 23:20:12.68ID:hztpmdRA0
孤独な老人が年末にダラダラと誰も読まない長文を書いてNGにされる。
悲惨な人生だなw
290名無し名人 (ワッチョイ a45f-vjr5 [106.73.128.160 [上級国民]])
2021/12/30(木) 09:33:03.29ID:ciHrZXkC0
スルーできてないからいつまでも来るんだろ
291名無し名人 (ワッチョイ 414b-7MRb [220.208.30.36])
2021/12/30(木) 15:39:09.65ID:nMPmnuW50
あの角将というのにとったら羽生さんを批判する長文を書くのが生き甲斐なのだろうな
それを書き続けるためだけの人生なのだろう
292名無し名人 (ワッチョイ 02ad-h6Ia [125.14.234.243])
2022/01/01(土) 07:36:04.96ID:F/8oad+U0
羽生さん、あけましておめでとうございます

今年(正確には今年度)の目標はコドに習って30勝とタイトル1期かな
ただ個人的には考えられる最高のファインプレイは
藤井の名人挑戦を阻止することだと思う

今年も羽生とコドを応援します。
藤井は応援しない。勝つのは分かり切ってるから。
293名無し名人 (ワッチョイ 87db-TG+m [60.238.149.116])
2022/01/01(土) 08:40:00.69ID:csnvbRes0
おじいちゃん、コドは30年以上前に死んだでしょ
294名無し名人 (ワッチョイ e209-esM+ [115.179.148.234])
2022/01/01(土) 08:47:22.97ID:mn5WfBAF0
新年をことほいで音高く屁を放つ
295名無し名人 (ワッチョイ 9fad-45BR [125.14.234.243])
2022/01/01(土) 09:09:38.50ID:F/8oad+U0
そう。コドが死んだ時期というのを皆が知っている
それがコドの偉大さだ

人というのは近視眼的なもので
今は輝けるスターでも10年後にどうなってるか分からないし
落ちぶれなかったとしても引退後には忘れ去られる者が多い
この羽生スレですら既にそんな悲観的な雰囲気がある
実際はまだまだこれからなのに。
ところがコドは30年経った後でも忘れ去られるどころか
日に日に影響力が増している感すらある
控室ではよく「コドならここでどう指すか」と言うそうだ。
ひょっとしてまだ現役なのではと錯覚してしまうほどだ。
数あるコドの名語録だがその中でも
最もコドらしく、コドが言うにふさわしく
また将棋という競技(競技生活の短いスポーツなどと違って)
にふさわしいものはあるまい

ご神託
「一時期強いのは一時力と言って誰にでもある
 頂点を維持してこそ真の強者である」
296名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/01(土) 15:05:05.16ID:iJkRkGN60
今年が羽生さんのとって良い年になる事を願ってます
とりあえず順位戦頑張って、そのうち王位リーグが始まるって感じかな
297名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.154.179])
2022/01/01(土) 18:15:36.40ID:PeOczVdKd
何兎も追って一兎も得ずじゃ困るし、とりあえず残留だけしてくれれば満足
永瀬は厳しいにしても斎藤、廣瀬に勝つのは非現実的な事でも無いだろうし
298名無し名人 (スフッ Sdbf-2BJJ [49.104.13.199])
2022/01/01(土) 20:02:33.34ID:h0SFH6Fgd
一年一年衰えてるのははっきりしてるからなあ、昨季だったらワンチャンと思えるけど、今季は中々勝利は考え難い
299名無し名人 (ワッチョイ 3bba-cySK [112.69.55.1])
2022/01/02(日) 03:38:27.38ID:5maROu1K0
しゃーないよ
藤井であろうが50過ぎたら若手に負けだす
300名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-45BR [123.217.237.52])
2022/01/02(日) 12:21:57.53ID:f25yiAY50
コドは1日制で羽生と同程度に強く2日制で羽生より強いので
彼が史上最強とされることに基本的に異議はないと思う
羽生至上主義者がケチをつける傾向にはあるが、有効打は出てきていない

中原は2日制では羽生より強いが1日制では劣っているようだ
将棋界のほとんどの勝負は1日制であり、2日制タイトル戦の舞台に立てなくなると
1日制の勝負ばかりになり、そこで多く勝たないといけない
中原はそれがコド羽生ほどできなかった

ナンバー2は、名人至上主義者なら中原、いっぱい勝つこと重視なら羽生を選ぶことになる
名人至上主義かどうかはコド羽生間の比較ではなく中原羽生間の比較で使われるものだ
たまに勘違いしている人がいる。コドは名人以外でも羽生より上だ

そう。羽生が2日制でも1日制と同じように強かったら・・・
この願望を満たす理想の棋士がコドなのだよ
羽生派は現代では周囲が強いからそれは無理などと声高に主張していたが
それを覆しそうな(というかその仮定が誤りだったのだが)藤井が出現した
その藤井でもコドの域にまで到達出来るかは厳しいのではなかろうか

何故なら50年に1度クラスの大天才が
限界を極めつくしてギリギリ辿り着けるかどうかという領域
・・・そこに到達してしまったのがコドという存在だからだ
301名無し名人 (ワッチョイ 3b7c-qQIk [112.137.44.14])
2022/01/02(日) 12:50:25.43ID:ysvLXqKD0
推薦NGワード=コド
コレでほとんど消せるからスッキリ
302名無し名人 (オイコラミネオ MMcf-a3Bo [60.57.70.52])
2022/01/02(日) 13:53:15.12ID:tZ4LEsz2M
自分の書き込みも消えてそう
303名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/02(日) 17:05:46.46ID:D1Ndz4Mr0
明けまして御目出度う御座います
本年も羽生さんの活躍を祈念致しております
小生の予想は、羽生王位、竜王で御座います

縁起物の虎の写真を一葉貼り付けておきます

羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
304名無し名人 (ワッチョイ ef33-GtXc [119.230.239.224])
2022/01/02(日) 18:51:23.81ID:sUF0QeBd0
残念だが、もう羽生さんに期待するの諦めろ。

何人も年には勝てないから。

今年は奇跡のA級残留と勝率5割行けるか!
くらいじゃない?
305名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.157.36])
2022/01/02(日) 19:15:00.31ID:qFYAdcVnd
A級残留は奇跡って程でもないぞ、落ちてもまぁ仕方なく残ってもそこまで不思議じゃない面子だし
永瀬以外に豊島まで残ってたらさすがにキツいが
306名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.157.36])
2022/01/02(日) 19:19:28.34ID:qFYAdcVnd
山ちゃんのおかげでまだ望みが持てるけど残留したとして藤井が入ってきたら、そこで綺麗に世代交代完了で落ちても良いと思ってる
名人挑戦になれば恐らくそのまま藤井名人だろうしな

特に藤井ファンではないが強さが圧倒的だし今の藤井を認められなかったら昔の羽生アンチと変わらなくなるからなぁ
307名無し名人 (ワッチョイ 3bba-cySK [112.69.55.1])
2022/01/02(日) 19:24:02.86ID:5maROu1K0
たまにでも以前の鬼畜眼鏡を思い出させる棋譜を残してくれたら十分
308名無し名人 (ワッチョイ ef33-GtXc [119.230.239.224])
2022/01/02(日) 19:31:16.41ID:sUF0QeBd0
>>307
そう!それが今の羽生さんの楽しみ方?

ぶっちゃけ素人目から見ても年々弱く成ってるからね。では
309名無し名人 (ワッチョイ ef33-GtXc [119.230.239.224])
2022/01/02(日) 19:39:10.48ID:sUF0QeBd0
棋士最新レーティング。

これが羽生さんの今の実力だよ。

https://shogidata.info/
310名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/02(日) 19:57:04.99ID:D1Ndz4Mr0
羽生さんは衰えてるが、それ以上に行方とか木村とか三浦とか深浦とか羽生さん前後の世代のプレイヤーも落ちてるからな
郷田やモテが奮闘してるとはいえ、羽生さんよりはレート下だし

羽生さんがすごい事実に変わりはないのよ
311名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/02(日) 19:59:59.13ID:D1Ndz4Mr0
久保もか

あと若いのに菅井とか天彦とか既にピークを打ったと思われるのも居るし
糸谷は良くも悪くもこういう感じの安定感を欠く状態が続くんだろうな

豊島と永瀬が落ちてきて渡辺が老いてくると、羽生さんがひょこっと藤井の下、トップ2に舞い戻る可能性もあるんだろうな
312名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.163.40])
2022/01/02(日) 20:14:32.33ID:9nUEHKXpd
応援スレとはいえさすがに盲信が過ぎるな
菅井や糸谷クラスじゃまだまだ相手にならないぐらいの成績誇ってるうちなら分かるが、
ソイツらに負けて残留の心配するほど衰えてんのに羽生より年下の棋士のが早くに超絶劣化するという予想は虫が良すぎるよ
313名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/02(日) 20:25:38.94ID:D1Ndz4Mr0
事実として、広瀬も菅井も天彦も羽生さんよりレートが今下なんだけどな
そこを無視して順位戦ガーだけやるのは公平じゃないよ
314名無し名人 (ワッチョイ 0f02-nRO9 [121.84.210.229])
2022/01/02(日) 20:28:32.18ID:FtHOcS1i0
棋戦スレ等でこういう妄言を吐かれたら迷惑だから、このスレぐらいは許してやれ
315名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/02(日) 20:33:55.46ID:D1Ndz4Mr0
「妄言」にしたい時点で君も同類
316名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.160.140])
2022/01/02(日) 21:26:53.64ID:JFY4O3Scd
>>315
いや明らかに現実見えてないのは君だけじゃないの?
何年もして渡辺や豊島が衰えてきたら~の次に予想がつくのは普通なら藤井の下の世代という考えが浮かぶだろう
そこで何故か現時点で苦しい羽生さんが謎の復活で藤井の次の二番手っていくら何でも無理がある

応援スレだしイチイチ羽生sageしに来る奴はスレタイも読めねーのかカスと思うけど君みたいなのもさすがに異常
強い棋士を強いと言って何が悪い?って今までアンチに対して思ってきたが、
アンチから見て君みたいなのが羽生オタならああなるのも不思議じゃないとよく分かったよ
317名無し名人 (ワッチョイ 9bda-mSFP [114.183.165.160])
2022/01/02(日) 22:14:17.94ID:guHRZlG80
>>316
現実には羽生さんのレートは渡辺豊島らのトップグループには及ばないがその次のグループには入ってるからね
アンチに衰えた衰えた言われながらも復活してきた今までの歴史を知っていれば妄言とはとても言えないはずなんだか
318名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/03(月) 06:40:44.28ID:YeHYsuHY0
誰だよと思ったらスップか
長文書くならもっと歯応えのあるやつにしてくれよ
319名無し名人 (ワッチョイ 6bb1-dx8B [180.196.243.145])
2022/01/03(月) 11:56:14.41ID:Am2vgrdb0
右肩下がりでレートが落ち続けてるんだから今上だったとしてそれは貯金でしかないぞ
320名無し名人 (ワッチョイ 9fad-AIex [203.165.229.231])
2022/01/03(月) 12:28:55.15ID:TBwrzy0y0
去年の秋初旬くらいがレート底で王将リーグでゆるゆる持ち直したから右肩下がりってほどでもないような
321名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-45BR [123.217.237.52])
2022/01/04(火) 12:29:30.80ID:qOcGjUkt0
数字を冷静に計算してみると、羽生がコトを超えたというには
最低でもタイトルを130期程度取っていないと計算が合わない
コトの支配率はそのくらいだった

コト68.32% 羽生45.41%
タイトル占有率がこのとおりらしいけど
羽生が130期程度タイトル取るなら、218期中130期で大体60%くらいの占有率になる
そのくらい取って初めて「68%と60%の差は時代の差だろ、タイトル数が違って大変」
と言い訳できると思う
68%と60%の差なら時代の違いを言い訳しても分からんでもない
68%と45%だと厳しい差と言わざるを得ない
コト名人13連覇18期 羽生名人3連覇9期
コト九段十段10連覇14期 羽生竜王2連覇7期
コト王将9連覇20期 羽生王将6連覇12期
この2日制3タイトルでの出来の差が68%と45%の差につながってるな
名人20期、竜王18期、王将20期くらいで初めて「コトを超えた」と言えるだろうね
322名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/04(火) 12:52:44.81ID:jXAylM9s0
木村義雄、塚田、升田ら年長さんに苦戦し30歳近くまで殴られ続け、頭が上がらなかった検証の方も頼む
323名無し名人 (ワッチョイ cbdb-4i48 [60.236.83.219])
2022/01/04(火) 18:09:44.70ID:T6D+vYR/0
木村と塚田にフルボッコにされて初タイトルが27歳の大山は現代なら豊島レベル
324名無し名人 (ワッチョイ 9fad-oQbB [61.23.29.24])
2022/01/04(火) 20:23:56.01ID:qmf67xl40
この着物の柄ってドテラっぽくなるんだよな。
325名無し名人 (ワッチョイ ab01-hDuN [126.79.213.233])
2022/01/05(水) 06:53:34.74ID:vuJN1gZZ0
あの派手な着物ほんと微妙…あのデザイナーの、というか
なんかホストとかが正月イベで着てそう
326名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/05(水) 22:58:17.36ID:YFiAH2DR0
何かで着物を着てるのですか?
327名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-45BR [123.217.237.52])
2022/01/06(木) 07:29:51.15ID:4pwPNcZl0
再確認するけど羽生の生きた時代の大半を占めた7大タイトルってのは
1位タイのタイトルが7つあるんじゃなくて1位から7位の棋戦をタイトルって扱いにしただけだからね
1位から5位までをタイトルと扱った時代もあれば1位から3位までをタイトルとした時代もある
1位から7位のうち下位のタイトルばかりを集めたのが羽生
328名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-45BR [123.217.237.52])
2022/01/06(木) 07:46:17.17ID:4pwPNcZl0
そして羽生という人はいつものことなんだけど
直近の例(2018)でも王位戦では生き生き勝てるが竜王戦では縮こまっていた
そういうことをずーっと繰り返してきた人だと思う
1日制より2日制、2日制でも王位戦より名人戦竜王戦、になると出来が悪い
そこがどうしても治らない。名人竜王イップスみたいな感じなんだろうかね。
329名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/06(木) 09:54:04.92ID:ZqQSVHaW0
理恵さんの好みだからさ(小声
330名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-hDuN [114.172.172.182])
2022/01/06(木) 10:41:06.81ID:ICfAQwG20
こどとかいっぷすとかその人独自の変な用語を使う人が多いな
331名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-hDuN [114.172.172.182])
2022/01/06(木) 10:42:43.61ID:ICfAQwG20
さて明日から対局が始まりますな

1月7日(金曜日)
順位戦A級 羽生善治-斎藤慎太郎 ABEMA・名人戦棋譜速報・携帯中継
332名無し名人 (ワッチョイ fb5f-CZPQ [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/06(木) 16:17:22.28ID:Jim81Msv0
荒らしをスルーできない時点でこのスレの民度の低さよ
333名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-hDuN [114.172.172.182])
2022/01/06(木) 18:57:54.72ID:ICfAQwG20
なんかうさぎおじさんとして記事になってたけど
インスタフォローしてないから見れないな

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad8a404f3a3013c4ce37f6fe68b0bfd60ac50f6
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/06/gazo/20220106s00041000270000p.html
334名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/06(木) 20:17:09.49ID:rQIWwy+I0
>>330
お陰で同じ人だというのはわかりやすいけどね
335名無し名人 (スッップ Sdbf-qms4 [49.98.217.203 [上級国民]])
2022/01/06(木) 21:52:10.05ID:XmHj18vcd
反応してる馬鹿も同じだろ
荒らしと同じって自覚ないやつが一番質悪いな
336名無し名人 (ワッチョイ 9f8f-45BR [123.217.237.52])
2022/01/06(木) 22:39:29.50ID:4pwPNcZl0
羽生は2日制について
弱いというか、得意ではないと自分で言っている。
二日目の朝が苦手なのだと。
一日目の午後に頭をフル回転させて、ぐっすり眠る。
そうするとテンションガ下がってしまって、
二日目の午前中はなかなか前日の頭の状態に戻らないそうだ。

↑これは知らなかったな。羽生ファンの参考のために。
これは羽生の集中の仕方が短時間に凝縮させるような
性質であるということだろうね。
まあ集中って元々そういう意味かもしれないけど。
確かに長期戦になればなるほどキレが悪くなったり
変なミスが増えるようなところがあっておかしいとは思ってた。
337名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/06(木) 23:25:42.60ID:ZqQSVHaW0
まあでも今現役で羽生の名人9期を上回っているプレイヤーはいないけどもさ
人類最高峰
338名無し名人 (ワッチョイ 9bda-mSFP [114.183.165.160])
2022/01/06(木) 23:37:45.71ID:3zIJ5R7E0
藤井聡太が軽々と超えて行きそうだけどねぇ
ま、羽生オタの大半はその前に寿命が来るんだろうけど
339名無し名人 (アウアウウー Sa0f-wf2W [106.155.3.206])
2022/01/06(木) 23:42:04.19ID:R5DLgrgFa
世の中10年先なんてわからないから
今の段階で超える超えないの話してもなあ
せめて道のり半分くらい達成してからだな
340名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/06(木) 23:48:40.35ID:rQIWwy+I0
新しいうさぎというだけでニュースになるとは流石です
341名無し名人 (ワッチョイ 9f71-45BR [221.113.42.187])
2022/01/07(金) 19:34:15.86ID:PZXRB8gk0
藤井聡太が10年以内に死ねば羽生さんの記録は永遠のものになるからそうなるのを希望
342名無し名人 (ワッチョイ df7d-CTdg [133.232.236.101])
2022/01/07(金) 20:39:23.69ID:LD0HSWOi0
羽生オタこんなんばっかかよ
343名無し名人 (ワッチョイ 8b33-GtXc [182.164.227.229])
2022/01/07(金) 20:40:26.11ID:2vvS099K0
A級2勝5敗に成りそうだな。
344名無し名人 (スプッッ Sdbf-EaBx [1.75.254.199])
2022/01/07(金) 20:48:44.85ID:WmKH2N8kd
厳しいね
345名無し名人 (アウアウクー MM4f-Bqxw [36.11.224.73])
2022/01/07(金) 21:02:38.49ID:8T/lrxTZM
羽生さんの勝つ道は
時間を相手に使わせること
兵糧攻め。
346名無し名人 (ワッチョイ df7d-CTdg [133.232.236.101])
2022/01/07(金) 21:40:36.04ID:LD0HSWOi0
オワコンだなぁ
347名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/07(金) 22:07:02.96ID:UOej5BdS0
いつも貼ってる羽生さんと若手の対戦表
もう貼るのはやめることにします

このところ腰痛がひどくてサロンパスを貼る方が忙しのです
348名無し名人 (ワッチョイ 8b33-GtXc [182.164.227.229])
2022/01/07(金) 22:08:53.32ID:2vvS099K0
A級順位戦とは思えない将棋内容でした。

失礼ですが格上格下に見えた。
349名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-hDuN [114.172.172.182])
2022/01/07(金) 22:09:36.24ID:9Apy5Cw80
いやあ負けましたな
夕休あたりの形でなんとなく最近あまり勝ててない形になってるような雰囲気で悲観してたけど早かったな
350名無し名人 (ワッチョイ 9bd2-hDuN [114.172.172.182])
2022/01/07(金) 22:11:02.17ID:9Apy5Cw80
2人とも上品で物腰柔らかではんなりですなw
351名無し名人 (ササクッテロ Sp4f-J55m [126.35.81.90])
2022/01/07(金) 22:14:39.87ID:MMAqhsy3p
羽生さん降級だね!
今日の対局はまさに手合違い
羽生さんもどんどん墜ちていったほうが楽でしょう
352名無し名人 (ワッチョイ 9f6d-wf2W [219.119.4.72])
2022/01/07(金) 22:20:49.69ID:PHBNKKYJ0
羽生さんは引退かなぁ・・・。それともフリークラス?
353名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/07(金) 22:21:55.71ID:UOej5BdS0
羽生さんがTwitterのトレンド入りしてて切ない・・
354名無し名人 (ワッチョイ 1f09-CTdg [115.179.148.234])
2022/01/07(金) 22:49:23.99ID:fKObzcJV0
逝った
355名無し名人 (ワッチョイ fb5f-qms4 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/07(金) 23:00:08.44ID:2JfxS/jM0
B1降級だろ
356名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/07(金) 23:05:22.35ID:NOavOEmX0
これでかなり厳しくなったのですかね
残念ですが最後まで応援しますよ
357名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/07(金) 23:08:15.71ID:UOej5BdS0
山崎戦前の降級確率に戻った感じ
意外とまだ粘る余地あるんだなあと

まあ菅井次第だから他力だけど
358名無し名人 (ワッチョイ 9fad-ixXK [59.166.147.176])
2022/01/07(金) 23:09:31.75ID:DubMv27s0
50歳名人楽勝かと思ってたのは遥か昔
もはや※以下やんけ
359名無し名人 (ワッチョイ cb02-Zovn [124.210.117.200])
2022/01/07(金) 23:14:49.60ID:FRcO+5xv0
降級ほぼ確か
本格的に時代が終わるな
360名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/07(金) 23:15:46.40ID:NOavOEmX0
チャンスが残ってるなら良かった
まあもし降級しても気持ち切り替えて他の棋戦で頑張れば良いとは思いますが
361名無し名人 (ササクッテロ Sp4f-J55m [126.35.81.90])
2022/01/07(金) 23:35:33.78ID:MMAqhsy3p
藤井に言った「檜舞台で待っています」て超絶ダサい発言どうすんの?
タイトル戦は無理だからA級順位戦ってことにしてやろうかと思ってたのに、藤井がA級に上がるのすら耐えれずに陥落って、ダサい選手権にでもエントリーしてんの?
362名無し名人 (スッップ Sdbf-qms4 [49.98.225.248 [上級国民]])
2022/01/07(金) 23:35:42.12ID:J/X+DMfZd
内容がまた夏場並に悪くなってるのがきついな
363名無し名人 (ワッチョイ 9bda-mSFP [114.183.165.160])
2022/01/07(金) 23:50:16.39ID:IUo6XSSd0
>>360
A級落ちると他棋戦のシードも外れるから、順位戦以外でも苦しくなるよ
いまの羽生さんの力では棋戦の一次予選抜けるのはかなり厳しい
364名無し名人 (ワッチョイ 0fc9-J55m [153.213.195.83])
2022/01/08(土) 00:02:33.50ID:lv8VsnTg0
フリクラ宣言、可能性としては引退もあるのかね
365名無し名人 (ワッチョイ 4f02-CMBx [113.148.120.108])
2022/01/08(土) 00:06:40.95ID:ZhaWvYk40
>>359
もう、とっくに新しい時代が始まってますがな
366名無し名人 (アウアウウー Sa0f-1Px+ [106.129.63.177])
2022/01/08(土) 00:06:42.26ID:20Q88ylQa
あとは聡太に任せてフリークラスで良いかと
割とマジで
367名無し名人 (ワッチョイ 1f09-CTdg [115.179.148.234])
2022/01/08(土) 00:09:09.95ID:6tKWSS/c0
ちょっと内容がね
368名無し名人 (ワッチョイ fb5f-qms4 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/08(土) 00:16:52.62ID:4FbMTXEb0
フリクラになるメリットなんてないだるゆ
わざわざ対局数減らすなんて情けないことしても成績は伸びないしイメージを損なうだけだろ
森内だって宣言公開してる
勝てなくて嫌ならフリクラより引退だが50代で引退はもっと情けないね
結局将棋じゃなくて勝つのが好きなだけかよってなる
369名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.154.176])
2022/01/08(土) 00:18:26.68ID:iO6sS4SYd
はぁ…さすがにこれは落ちたな…キツいわ
ただ藤井が抜けたB1なら返り咲く可能性はあるし、そこに期待かなぁ
B1で指す気あるのかどうかもまだ分からんけど即引退は無いと思いたい
370名無し名人 (スッップ Sdbf-qms4 [49.98.225.248 [上級国民]])
2022/01/08(土) 00:19:15.41ID:4AUjMcZyd
B1もきついとは思うけどね
作戦下手だから衰え
371名無し名人 (ワッチョイ fb5f-qms4 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/08(土) 00:21:39.84ID:4FbMTXEb0
今期の対B1
2-4
藤井抜いても負け越し
なんだよね
372名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/08(土) 00:27:23.02ID:gHwZbqb70
>>363
まあでも竜王戦とか王位戦は順位戦関係ないし王将戦も永世王将資格者だからシードされるはずなので、そういうところで頑張れば良いと思う
373名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.154.176])
2022/01/08(土) 00:27:31.31ID:iO6sS4SYd
>>370
正直、前期残留した時にもうギリギリだなと思ってたわ
まだ終わらんと気合い入れて研究しまくって復活、まだまだ強い羽生さんを見たかった
新しい兎を飼いましたなんてニュースの後にこの将棋だから余計にガックリ来たのかも

まぁ将棋だけが人生じゃないし余生を楽しむモードに切り替えたのならそれも良いとは思うけどね
今までずっと将棋のスケジュールに追われる人生で藤井という新たなスターも生まれたしキリが良いタイミングかもしれないな
374名無し名人 (ワッチョイ ef8c-9wH+ [175.177.44.227])
2022/01/08(土) 00:30:33.02ID:yozV2G7V0
>>363
A級ってそんな特権あったのね
 
降格したって来期、B1の羽生先生にご期待したい
375名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/08(土) 00:30:53.82ID:gHwZbqb70
羽生さんだと順位戦降級しても他棋戦で不利になるのって、あまりないんじゃないか
376名無し名人 (ワッチョイ 4b4b-5iIr [220.208.5.212])
2022/01/08(土) 00:33:35.79ID:gHwZbqb70
NHK杯はB1以上でシードだし、そもそも名誉NHK杯だしな
377名無し名人 (ワッチョイ 8b33-GtXc [182.164.227.229])
2022/01/08(土) 00:45:00.92ID:ziw1MFuh0
A級去年ギリギリ
今年おそらく落ちる。
将棋は実力が直に反映されるゲームだなと実感する。

A級の力は羽生さんには
もう無いって事だ。
378名無し名人 (ワッチョイ 9fa8-45BR [125.4.238.122])
2022/01/08(土) 00:52:17.36ID:jY5ga3hL0
進退は

①B1で継続
②引退
③フリクラ宣言

三つの選択肢があるがさてどれにするのか
379名無し名人 (ワッチョイ cbba-hDuN [60.56.195.249])
2022/01/08(土) 01:18:03.21ID:ShlToqj60
おそらくハブにしかできないであろうタイトル失った瞬間に引退ってすれば奇麗だったのに
380名無し名人 (ワッチョイ ef8c-9wH+ [175.177.44.227])
2022/01/08(土) 01:49:16.49ID:yozV2G7V0
レジェンドはC2ででもやってもらいたい
381名無し名人 (ワッチョイ ab01-lnyq [126.34.139.28])
2022/01/08(土) 01:50:19.38ID:V3tr0qg10
B1での活躍に期待て言うけど、年度勝率3割台の棋士でも活躍できるような場所なんですか?
382名無し名人 (ワッチョイ 9f02-qnxN [125.52.28.167])
2022/01/08(土) 03:45:42.95ID:PxBgxFs40
一生分はとっくに稼いでるだろうし好きにすりゃええわ
383名無し名人 (ワッチョイ 1f09-CTdg [115.179.148.234])
2022/01/08(土) 05:17:38.87ID:6tKWSS/c0
次はウサギ界制覇
384名無し名人 (ワッチョイ cb02-Zovn [124.210.117.200])
2022/01/08(土) 05:23:21.48ID:S58wTBY40
>>365
だから本格的にと
385名無し名人 (ワッチョイ cb02-Zovn [124.210.117.200])
2022/01/08(土) 05:28:17.72ID:S58wTBY40
>>373
加藤や内藤に対する弁でモチベーションをあの年まで保ち続けるのがすごいみたいなこと
386名無し名人 (アウアウウー Sa0f-v7T3 [106.128.61.36])
2022/01/08(土) 06:20:43.46ID:Pt34Fx3Ea
>>368
その理屈だと40半ばでフリクラ宣言した
森内が一番姑息で卑劣な悪党じゃん

自分が若い頃はくたびれたオッサンを
散々倒してきたくせに、自分が狩られる側になったら制度を悪用して勝率を守るのか?

自分がボロボロになっても、若手の踏み台になってあげる谷川さんとは雲泥の差だ
羽生は森内みたいな外道にはならないと信じたい
387名無し名人 (ワッチョイ 3b23-0Zgf [122.196.135.231])
2022/01/08(土) 07:39:20.77ID:k7GQc2nf0
汚いレスばっかだな

羽生さん応援してます
これだけでいいのに
388名無し名人 (スッップ Sdbf-Flal [49.98.160.205])
2022/01/08(土) 07:55:59.13ID:/V74GFlid
一口に応援言うても色んな形があるからな
ただアンチが湧くのも強さの証明というのはよく分かった
一生粘着するんだろうなってキチガイは別として負けてもざまぁしに来る人が殆ど居なくなったかんね
すでに負けて順当と認識されてるんだと思うと悲しいものがある
389名無し名人 (ワッチョイ 9f84-9W5I [123.255.242.144])
2022/01/08(土) 08:34:24.61ID:bWZm70gb0
>>379
エンジョイ勢のナベがやりそうだったが近年JRA馬主願望があるんで無冠でも棋士続けるかな
390名無し名人 (ワッチョイ 238f-94m7 [123.217.237.52])
2022/01/08(土) 09:24:57.20ID:Is4+EmpG0
確かに「羽生逝ったwww」みたいなの減ったね
既にそこまで注目度高くないというか想定通りというか。
陥落時は流石に沢山来るだろうけど。
「負けて新聞だねになるようでないと本当の勝負師とは言えない」
391名無し名人 (ワッチョイ 238f-94m7 [123.217.237.52])
2022/01/08(土) 11:44:47.49ID:Is4+EmpG0
少し考えてみたが、ギャンブルのような心理なのだろうね
「羽生逝ったwww」タイプのアンチは
多分今か今かと待ち構えていて、いざ負けたら我が意を得たりと
喜び勇んで書き込みに来るのだと思うけど
これは負け期待値が3割程度で低いんだけどその低い確率が
当たると嬉しい、という心理なのだろう
これが負け期待値が高いと「当たる」という快感が無くなるから
逆に面白くない、注目するまでもない、ということになる
藤井みたいに負け期待値が低すぎるとそれに期待しても報われない
つまらないからアンチになるのは止めようとなる
392名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.232])
2022/01/08(土) 11:57:03.12ID:jOAt/F2zd
逆張りガイジみたいなもんだね、サッカーなんかでも負けると思ったって言う奴よく居るし
悲しい事にもうA級じゃ負ける確率のが高い対象になったから沸かなくなったんだろう
393名無し名人 (ワッチョイ 1501-Cwx9 [60.111.224.172])
2022/01/08(土) 12:35:15.66ID:Y4QxyHY10
さすがにタイトル100期は取りたいと思うだろうし、
去年棋書出したばっかりだから将棋へのモチベーションが落ちたってことはないだろう
B1でやると思うけどね 十八世名人が特別なだけで十六と十七世名人は普通に指してたし
フリクラ入りするとしたらモチベーションというより体力上に不安がある時だと思う
394名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.163.75])
2022/01/08(土) 12:43:41.54ID:qHLPVBAGd
羽生さんが指したいと思う以上どこまで指そうが応援するし、
仮に引退orフリクラ決断したとしても本人の意思を尊重してお疲れ様でしたと書くよ
どっちにも備えとけば問題無いしプロ棋士になったんだから将棋だけやってろみたいなのは好きじゃない

普通の仕事は仕事とプライベートと分けれるけど棋士の場合はプライベートの時間を研究に回さなきゃいけないから本当に大変だと思う
プロスポーツ選手もオフに自主トレしたりするから同じように大変だけど、
そう考えると将棋が頭脳スポーツと言われる理由が分かる気がするわ
395名無し名人 (アウアウウー Sa19-TUHf [106.155.5.56])
2022/01/08(土) 14:28:58.77ID:OFRoa0Uza
つか普通はB1落ちたくらいでフリクラにはならんだろ
なんでそんなありふれた光景みたいになってんだよ
396名無し名人 (ワッチョイ 1501-Cwx9 [60.111.224.172])
2022/01/08(土) 14:54:00.80ID:Y4QxyHY10
大山十五世名人はA級落ちしたら引退することを公言してたからな
羽生さんが引退するかどうか注目されるのはわかる
大山十五世名人の覚悟は凄いとしても、
昔と今は違う、で済ませていいと思うけどね
397名無し名人 (アウアウウー Sa19-TUHf [106.155.5.56])
2022/01/08(土) 15:14:03.64ID:OFRoa0Uza
昔と今は違う?いや昔だって普通じゃないだろ
こっちはそんな公言すらしてないし
こういう「当然ありうるよね?ありうるよね?」と勝手に興奮して囃し立てるバカが湧くから
B1落ち程度でフリクラだ引退だって前例をこれ以上作るべきじゃないわ
これから先こういうバカがいちいちギャースカ騒ぐし
398名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.160.125])
2022/01/08(土) 16:12:29.43ID:CH9vgLXbd
いちいち暴言吐かなきゃレス出来ない奴はアンチよりイラつくのは俺だけかな?

将棋に対する覚悟とかそういう問題以前に家庭を持ってるお父さんという事を忘れてはならない
奥さんは棋士だと知ってて結婚したから別として子供たちは生まれる家は選べないからな(羽生さんの子供とかメッチャ羨ましいが)
今まで忙しくて親として子にもっと色々してあげたかったとか、そういう気持ちがあったとしたら本人にしか分からない問題だし

だからB級で指そうが引退しようがフリクラ選ぼうが本人の意思を尊重して応援すれば良いだけだろ
羽生善治は別に応援してなくて棋士としての羽生善治にしか興味ないってんなら言っても分からんだろうがな
399名無し名人 (アウアウウー Sa19-TUHf [106.155.5.56])
2022/01/08(土) 16:19:22.92ID:OFRoa0Uza
そりゃバカがイラつくような物言いを心がけてレスしたからそうだろうよ
400名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/08(土) 16:26:31.08ID:6tKWSS/c0
羽生さんはこれから、うさぎの国の王になるんだ
なんという幸せな後半生であろうか
401名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/08(土) 16:29:32.21ID:k7GQc2nf0
しばらくは生粋のアンチとかヲタを装ったなりすましアンチとかが入り乱れてテンヤワンヤするんだろうな・・
普通のファンによる普通の応援コメが読みたいよ・・
402名無し名人 (ワッチョイ 8bba-UZVI)
2022/01/08(土) 17:13:36.37ID:XxOjGcHO0
>>401
普通に応援してるファンだけどこのスレ含め最近の将棋板は羽生関連の話題で荒れまくってるから距離取りつつ基本ROM専だわ
403名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.30.36])
2022/01/08(土) 17:15:00.97ID:RNTOH+mf0
流石に竜王戦1組で王位王将リーグ在籍で引退はないと思うな
404名無し名人 (ワッチョイ 8dda-LK89 [114.183.165.160])
2022/01/08(土) 17:17:12.08ID:BBOResQM0
今の勝率のままならそのどれも陥落するのは時間の問題だからね
惜しまれつつ引退するなら今回がラストチャンスだとおもうよ
405名無し名人 (スフッ Sd43-MFI4 [49.106.207.244])
2022/01/08(土) 17:30:33.07ID:cD1mvAc0d
子供の頃から勝ち続けてきた人だからねえ
たまに負けた時も「いいんだよ、また勝てば」と思ってやってきたらしいが
二度と頂点には立てないと分かった今、どういう心境なのか、ものすごく興味がある
406名無し名人 (ワッチョイ 236d-TUHf [219.119.4.72])
2022/01/08(土) 17:38:56.08ID:zE/OGG970
羽生さんはスパッと辞めて欲しい。
407名無し名人 (ワッチョイ 2363-2G4o [123.222.230.133])
2022/01/08(土) 17:45:04.59ID:EwuDGpUR0
元々順位戦にこだわってる方じゃないしやめるわけないだろ
408名無し名人 (ワッチョイ 236d-TUHf [219.119.4.100])
2022/01/08(土) 18:44:53.34ID:A3zkJxgE0
若い人達に気を使われながら指し続ける羽生先生は見たくない・・・。潔く。
409名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/08(土) 20:05:28.51ID:x7x9QZf7K
事務能力があれば引退して連盟業務に専任するのもありだけど肝腎の能力がな…
410名無し名人 (ワッチョイ eb7c-mvA8 [113.40.176.106])
2022/01/08(土) 20:24:33.59ID:JKknpSR40
体調が戻らないならスパッと辞めてもいいんじゃないか。流石にひふみんと同列では語れないだろう。
その場合最大の障害は嫁かな。
411名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.5.212])
2022/01/08(土) 20:29:53.22ID:gHwZbqb70
>>404
無冠になった時に永世称号を打診されても九段呼びにしてもらった事からも、惜しまれて引退したいとかには拘らないタイプかなとは思う
412名無し名人 (スフッ Sd43-GWsV [49.104.25.108])
2022/01/08(土) 20:51:10.00ID:l5EhzZA9d
しかし弱くなったな。
413名無し名人 (スッップ Sd43-SYAt [49.98.216.63])
2022/01/08(土) 21:29:57.13ID:XO7l/F6Kd
羽生だって若い頃はベテランを無慈悲にひねり潰してきたわけだし
逆の立場になっただけだよ
414名無し名人 (ワッチョイ 6501-AZGu [126.34.139.28])
2022/01/09(日) 03:06:24.87ID:EriK13oo0
それにしても、たった3年で、急にこんなに弱くなるものなの?
やっぱりどっか病気あるとか足の怪我が痛くて集中出来ないとか?
415名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/09(日) 03:13:18.79ID:KlX64+Xc0
羽生兎王
416名無し名人 (スフッ Sd43-MFI4 [49.106.207.244])
2022/01/09(日) 03:28:37.22ID:aQ7lv9tad
どんな棋士でも衰えるときは一気にガクッとくる
大山ですら例外ではない
417名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.5.212])
2022/01/09(日) 03:50:06.82ID:n/g8UwT80
>>414
3年前の時点も5年前より衰えてるし、5年前も10年前より衰えてるだろう
418名無し名人 (ワッチョイ 0510-dcEC [180.60.11.137])
2022/01/09(日) 08:27:33.62ID:vYw9b1pN0
フリクラしたら収入減るだろ
まだ50
死ぬまで何年あると思ってんの
みずからに行く必要なし
419名無し名人 (ワッチョイ 8bba-UZVI)
2022/01/09(日) 08:37:24.75ID:lGUWnO1o0
今すぐ無職になっても人生逃げ切れるほどの貯蓄ありそうだけど
420名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/09(日) 09:33:39.39ID:KlX64+Xc0
羽生ほど知名度があれば
講演、著述、テレビ出演、その他で
年1億以上はいくよ
421名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.30.36])
2022/01/09(日) 11:36:53.04ID:Ph0jhj5I0
収入は気にしなくて良いだろうな
あとは健康面かな
順位戦は肉体へのダメージが大きそうだし
422名無し名人 (ワッチョイ 6501-+atf [126.21.212.60])
2022/01/09(日) 12:29:14.04ID:/tcYNL+X0
羽生にはセサミンが有るから・・・
423名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/09(日) 16:48:11.42ID:SeRw+ZhvK
>>420
今の羽生にそんな需要ないよ
需要があるとすれば藤井にいく
424名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.160.248])
2022/01/09(日) 17:29:48.51ID:4L/4FUeld
藤井はこれからどんどん忙しくなるだろうし何だかんだネームバリューという点では将棋だと羽生と藤井ぐらいだろう
藤井の体がいくつもあれば全てこなせるだろうが人間の体は1つ、1日は24時間という縛りは全世界共通だからね
藤井一人で将棋界を支えられると思ってるなら幼稚園児ぐらいの知能しか無いと言わざるを得ない
425名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/09(日) 17:57:57.39ID:SeRw+ZhvK
>>424
そういえば杉本師匠の需要も増えてるな
そのへん杉本は美味しい思いだろう
426名無し名人 (ラクッペペ MM8b-cpkC [133.106.95.211])
2022/01/09(日) 19:22:24.43ID:myAkdF0bM
羽生さんは理事したり弟子取ったりとそういう方向には進まないのかな
弟子は取っても良いと思うけど
427名無し名人 (アウアウウー Sa19-weNo [106.128.74.202])
2022/01/10(月) 02:36:07.54ID:J6ogqgxga
若い人に気を使って→若い人が気を使って
あと山本四段なみに自分の文に酔ってるの多すぎ
428名無し名人 (スッップ Sd43-SYAt [49.98.216.63])
2022/01/10(月) 04:11:00.80ID:OEEgR0L9d
>>426
将棋以外はボンクラっぽいからなあ
429名無し名人 (ワッチョイ 6501-AZGu [126.34.139.28])
2022/01/10(月) 05:25:30.54ID:UcUk9ny60
>>426
そういう利他精神は皆無
430名無し名人 (アウアウウー Sa19-bAZw [106.128.62.207])
2022/01/10(月) 06:26:07.01ID:HFzbNTG6a
>>419
だから、人としての良識を問われるんだよ

誰だって負けるのは嫌だし、通算成績も高く残して「アイツは本当に強かった」と言われたい

しかし、自分は老人達を倒して白星を稼ぎ
自分が衰えたらフリクラに逃げ込んで成績を守る、そんな卑劣な計算を実行する森内みたいな
醜悪な人間で本当にいいのか?、という話だ
431名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.129])
2022/01/10(月) 06:29:42.51ID:Qk0b/me6d
こんだけの実績残してて強くなかったなんて思うのはアンチだけだろw
432名無し名人 (アウアウウー Sa19-bAZw [106.128.63.192])
2022/01/10(月) 06:42:57.18ID:Yix4Tmuoa
もちろん、仕事なんだから辞める権利は誰にだってあるが、森内は自分が有利な条件でせっせと勝利を重ね、不利な条件では指したくない

だからと言って、引退して将棋から身を引くのも嫌という、最低なエゴイズムの塊だからな

散々汚した永世名人の称号を頼りに
理事やら立会人やら始めて、挙げ句の果てには
軽薄なYouTuberまでやるほどの暇人なら

若手棋士の為に肥やしになれよ、かつて自分がそうやって自信を積み重ねてきたように
433名無し名人 (アウアウウー Sa19-bAZw [106.128.62.191])
2022/01/10(月) 06:52:57.06ID:8oaWh+Jea
まあ、森内にはもう何を言っても無駄だろうが
羽生にはしっかりと考えて貰いたい

判断を誤れば、羽生世代は最低なクソだったと
言われかねない大事な分岐点だ
434名無し名人 (スップ Sd03-NV31 [1.75.1.195])
2022/01/10(月) 06:55:32.53ID:I26F2hqhd
>>414
2016年以降、ガックリ弱くなったよ
435名無し名人 (スップ Sd03-NV31 [1.75.1.195])
2022/01/10(月) 06:56:22.28ID:I26F2hqhd
基本的に、棋士は45歳あたりを境にガックリ弱くなる
羽生も例外では無かったと言うだけ
436名無し名人 (ワッチョイ 8dda-LK89 [114.183.165.160])
2022/01/10(月) 10:01:01.34ID:M36KJA+00
羽生は別格だとファンだけでなく本人も思ってたからなぁ
50代で勝率5割切るとは夢にも思わなかっただろう
でなければ檜舞台発言などしないだろうし
437名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/10(月) 10:43:13.45ID:I3rPcd0B0
羽生は郷田との王将戦で負けたあたりから
ヤバくなってきた
438名無し名人 (ササクッテロレ Spf1-VORI [126.245.185.137])
2022/01/10(月) 12:27:39.10ID:fGoNEkyPp
終盤特化型は衰えたら一気に来るイメージがあるな
439名無し名人 (スップ Sd43-94m7 [49.96.236.150])
2022/01/10(月) 13:47:21.54ID:ZP/WwNv4d
B1 1期落ちも普通にありえると思う
下からも若手が上がってくるしそんなに甘くないと思う
440名無し名人 (スプッッ Sd03-qJ/Z [1.75.237.162])
2022/01/10(月) 14:08:55.76ID:DCrKaZG5d
>>436
桧舞台発言はそのあとに
「自分がそれまで一線で踏ん張っていられるかどうかわからないけど〜」っていう発言が続くんだけど

一部だけ切り取って煽られるのは他スレでは面倒だから放置するけど本スレでわざわざ言ってくるのはちょいと目障り
441名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.17.143])
2022/01/10(月) 14:10:09.39ID:aAwEre5+0
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2021/80b1/index.html
仮に今のb1に入ったとして
勝てそうなのは誰?
屋敷、稲葉くらいかな
442名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.17.143])
2022/01/10(月) 14:11:07.35ID:aAwEre5+0
阿久津にも勝てるか
ここらへん落とさなければまだやれるな
443名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.166])
2022/01/10(月) 16:23:10.54ID:y0HLjnsEd
今のトップクラスって本当に間違えないから羽生さんの暴発やら終盤のミスやらを確実に仕留めてくる
でもB級以下の棋士って同じように無茶攻めしたり終盤ミスったりがあるから、そんなコロコロと坂を転がり落ちるように降級したりは無いでしょ
こう言っちゃ何だが阿久津や山崎が上がって来れる所だし

すぐにA級に返り咲くかは知らんけどB1一期落ちとか有り得ない、バカにし過ぎ
トップクラスとの対局が多いから負けも増えてるだけでマラソンで言う二番手集団の中ではまだまだ強い方だよ
444名無し名人 (アウアウキー Sa61-FRUJ [182.251.138.237])
2022/01/10(月) 16:26:29.20ID:3iT2MROXa
棋士の中で強いやつだけを順番に並べたらb1から落ちるだろうけどb1も世代交代が起きてて勝ち点が拾えそうな棋士がちらほらいるからなー
445名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.30.36])
2022/01/10(月) 16:42:26.05ID:M+mZNIfP0
>>440
40代になってからは、いつまでもタイトル戦に出られるとは思わないという事は常に言ってましたしね
446名無し名人 (スッップ Sd43-LK89 [49.98.163.198])
2022/01/10(月) 17:23:48.00ID:Efb0giuXd
>>440
むしろそういう予防線張るならわざわざ檜舞台とか言わなきゃいいじゃんね
そういうところもカッコ悪いです
447名無し名人 (ワッチョイ fdba-s8jd [112.69.55.1])
2022/01/10(月) 17:27:55.64ID:kEm4AmZX0
君、生きづらそうな性格だね
448名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/10(月) 17:48:33.61ID:I3rPcd0B0
羽生さんはこれから、うさぎ国のうさぎ王として
幸せに生きるんだよ
449名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.30.36])
2022/01/10(月) 17:59:48.54ID:M+mZNIfP0
40代で四冠とかの時でもそういう発言をしてたと思うので、本人の中では徐々に衰えてる自覚はあったのかもね
450名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/10(月) 19:34:24.03ID:PDOZDzrc0
渡辺の、衰え
451名無し名人 (ワッチョイ 8dda-LK89 [114.183.165.160])
2022/01/10(月) 20:25:40.94ID:M36KJA+00
渡辺が衰えてるというより単純に藤井聡太のが強いね
むしろ脂が乗って全盛期の渡辺に勝つ藤井が化け物だわ
二日制の渡辺の強さは竜王戦で負け越しくらってる羽生オタが一番よく知ってるでしょ
452名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.5.212])
2022/01/10(月) 20:38:49.41ID:DwEnvDAd0
渡辺も年齢を考えれば全盛期って事はないと思うけど、藤井くんは強いね
453名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/10(月) 20:58:25.01ID:PDOZDzrc0
渡辺明、37歳

ちなみに羽生さんが37歳の時は62 戦 44 勝 18 敗 (0.710)
王位を深浦に3−4で取られ、2chが荒れに荒れたあの年

次の年が渡辺との竜王戦(3連勝の後の4連敗)
454名無し名人 (ワッチョイ 23ad-EgL+ [125.12.138.78])
2022/01/10(月) 22:06:39.41ID:/sr7maEz0
>>437
王将戦の負け方ヤバかったよなあ
特に第5局の姿焼きなんかは、今にして思えば衰えの兆候だったんだな
455名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-rcdD [106.73.226.99])
2022/01/10(月) 22:14:56.33ID:Ifr9SRgr0
まあ一昔前みたいに簡単には投げない人増えたしな。
羽生がどうというか周りが対応を変えたって方が大きい気はするわ。
456名無し名人 (アウアウウー Sa19-CtPO [106.146.8.38])
2022/01/10(月) 22:37:54.39ID:46y/VpeJa
周りがアップデートされていく中、羽生さん岳が昔のままって感じ
そりゃ置いてかれるよね
457名無し名人 (ワッチョイ a371-94m7 [221.113.42.187])
2022/01/10(月) 22:40:29.82ID:HvHsy6m70
ナベは20代の頃よりかなり衰えているよ。
20代のナベは終盤戦は絶大な集中力、読みの深さ、正確さがあった。
タイトル戦82局連続詰み逃しゼロの記録が其れを示している。
この記録は今の藤井聡太の棋力では達成困難な記録。

藤井聡太はナベが衰えたから勝てた事実は頭の片隅に置いといてください。
458名無し名人 (ワッチョイ a371-94m7 [221.113.42.187])
2022/01/10(月) 22:42:27.56ID:HvHsy6m70
本人も羽生さんと三冠同士で頂上決戦やってた頃が2ごろがピークと語ってた
藤井聡太は衰え始めて10年近くたったナベを相手にしているに過ぎない
459名無し名人 (ワッチョイ eb02-VTvg [113.148.120.108])
2022/01/10(月) 23:36:40.74ID:nQd2royI0
で?
460名無し名人 (スププ Sd43-Mw96 [49.98.80.198])
2022/01/11(火) 08:23:45.66ID:7sMlDOZUd
全盛期谷川や全盛期羽生世代や全盛期渡辺を相手にしてた羽生の頃と比べると今は相当レベル下がってるのは間違いないだろう
渡辺は既に衰えてるし豊島永瀬は羽生世代が完全に衰えるまでタイトル取れなかった程度の棋士でしかない
全盛期谷川どころか全盛期森内康光程度の存在すらいない環境で文字通り雑魚狩りしてるだけなのが藤井聡太、白けるねえ
461名無し名人 (スップ Sd03-ao1X [1.72.6.131 [上級国民]])
2022/01/11(火) 08:25:08.54ID:g+Afhtend
>>460
羽生オタの妄想はみじめすぎる
462名無し名人 (スププ Sd43-Mw96 [49.98.80.198])
2022/01/11(火) 08:31:35.50ID:7sMlDOZUd
>>461
ありのまま事実を言ってるだけなんだが何か文句でも?
棋士の全盛期が20代〜30過ぎである事からアラフォーの渡辺が衰えてるのは間違いないし、豊島永瀬が羽生世代が完全に衰えるまでタイトル取れなかったのも厳然たる事実
昨日の悪手合戦を見て今のタイトル戦がレベル高いと思うならおめでたい頭だ
463名無し名人 (スップ Sd03-ao1X [1.72.6.131 [上級国民]])
2022/01/11(火) 08:35:35.11ID:g+Afhtend
>>462
全盛期の羽生の指し手も、今解析すりゃ悪手ばっかりだぞw

まあ、勝勢局面で投了するような羽生とか言うボケ老人のオタって本当におめでたい頭をしてるよな
464名無し名人 (スププ Sd43-Mw96 [49.98.80.198])
2022/01/11(火) 08:39:03.91ID:7sMlDOZUd
>>463
何も言い返せないから話題そらして負け犬の遠吠えかな羽生アンチ君
465名無し名人 (ワッチョイ 552c-dXQO [220.98.12.122])
2022/01/11(火) 09:44:04.41ID:pqaKHtkd0
羽生さん、順位戦で藤井聡太と入れ替わるの?(´・ω・`)
466名無し名人 (ワッチョイ eb02-VTvg [113.148.120.108])
2022/01/11(火) 09:59:58.46ID:bJkxwGGf0
順位戦も棋界の主役も完全入れ替えです
467名無し名人 (スップ Sd43-awEF [49.97.110.204])
2022/01/11(火) 10:11:43.70ID:kw3oVrQJd
>>462
ほんこれ
今の棋界はレベル低すぎ
468名無し名人 (アウアウウー Sa19-VN2a [106.128.50.19])
2022/01/11(火) 10:13:50.34ID:4arVUvLma
そりゃあ年間で8個もタイトル戦あれば6日くらいすぐだわな
469名無し名人 (スップ Sd03-ao1X [1.72.6.131 [上級国民]])
2022/01/11(火) 10:42:34.98ID:g+Afhtend
>>467
まだ51歳の若さである羽生がボロ雑巾のようなクソ成績しか残せない現代って、本当に低レベルなの?

羽生の若い頃とか50代とか60代の爺さんが平気でA級に居座ってたんだから、今と比べてかなり低レベルだったんだろうね
470名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.163.118])
2022/01/11(火) 10:57:57.37ID:8uSaR9+kd
人間が最強だった時代は自力で強くなるしか無かったけど今はどんなプロよりソフトのが強いから発想力より吸収力が求められる時代になった
将棋に求められる才能が変わったんだから過去はもう参考にならない

秀才がいくら努力しても天才の発想に至らないから昔は天才が勝ち続けられた
だが今の天才というのはAIだからどんな棋士が指した妙手でもソフトにかければ対抗手が見つけられてしまう
ソフトの手を記憶出来る記憶型の人間が今でいう天才なんだろうな
471名無し名人 (スップ Sd03-ao1X [1.72.6.131 [上級国民]])
2022/01/11(火) 10:58:58.41ID:g+Afhtend
>>470
棋力アマ8級くらいしか無さそうで草
472名無し名人 (ワッチョイ a371-94m7 [221.113.42.187])
2022/01/11(火) 11:08:19.76ID:ksq4Gx450
藤井聡太は過集中型の発達障害なんだろうな
だからソフトの手を吸収して強くなれた
将棋の才能は微妙だがソフト時代の申し子
473名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.163.118])
2022/01/11(火) 11:17:17.13ID:8uSaR9+kd
>>471
お前は知能が8歳ぐらいなんだろうな
AI見ながら解説してるプロが人間には見えないor指せない手と言ってるのが全てだろ
今のプロが総じてアマ8級って言いたいのか?俺が書いたのと同じ内容だけど

>>472
記憶力が天才的に良いのもあるけど努力や応用力もある覚える天才型なんだろう
まぁ藤井が60の頃に自分は生きてられる自信が無いから見られないと思うけど、その時代だと老人で強い人は殆ど居ないんじゃないかな
覚えゲーでAIはどんどん進化していくならどうしても若者有利になるからね
474名無し名人 (ワッチョイ 8d02-VZSD [114.16.136.4])
2022/01/11(火) 11:38:11.29ID:Ytp2mAR40
AIがいくら強くても序盤はともかく中終盤は才能が必要。
それにAIの活用は50代の棋士でもできるんだから今の棋士のタイトル戦のレベルが
羽生時代以下というのは願望込みの根拠のない言説だよ。

羽生九段は確かに偉大な棋士だが直接対決してない全盛期同士の棋力なんてくらべようがない。
羽生九段を崇拝するあまりに藤井竜王の才能を腐すのは贔屓の引き倒しだ。
475名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.234])
2022/01/11(火) 11:49:01.43ID:GcW7VVLZd
>>474
藤井は天才だね、将棋見てる人ならモノが違うと誰でも分かる
ただ羽生さんとはタイプは全然違う天才型で、これからは藤井のようなタイプが天才と呼ばれるゲームになっていくんだろう
476名無し名人 (ワッチョイ 3533-QBxL [182.164.227.229])
2022/01/11(火) 11:55:27.01ID:LT5gGJKI0
>>472
藤井君はソフトだけじゃない。詰将棋選手権で小学生から5連覇なんて芸当は異常

藤井君が強いのは読みの深さ終盤戦の力。

羽生さんも若い頃は見えた手が今は見えない。

終盤に成ると手が見えなくなる羽生さんは、老化による脳の衰え。
477名無し名人 (ワッチョイ 037d-lB9F [133.130.159.169])
2022/01/11(火) 11:55:39.97ID:uExkfzcB0
>>467
レベル低いA級で降級争いをしてるのが羽生

そんな羽生でもタイトルを半分とれるくらい昔はもっとレベルが低かった
478名無し名人 (ワッチョイ 6501-+atf [126.21.212.165])
2022/01/11(火) 13:42:56.79ID:8bVk9C9y0
>>468
羽生が七冠(25歳)になる前年の1994年まで棋聖戦は年2回開催だ

タイトル数8有っても19歳の羽生程度の棋力ではタイトル1期だ
479名無し名人 (スププ Sd43-Mw96 [49.98.71.157])
2022/01/11(火) 13:51:33.90ID:h4jEYKUYd
それは今の将棋界のレベルが低いからということで全て説明できるしとっくに説明してる
日本語読めないの君?
480名無し名人 (ワッチョイ a371-94m7 [221.113.42.187])
2022/01/11(火) 13:55:33.92ID:ksq4Gx450
羽生は万能の天才感があったけど
これからの将棋界は藤井のような過集中で一芸特化の発達障害タイプが天才と呼ばれるゲームになっていくんだろうな
481名無し名人 (ワッチョイ 6501-+atf [126.21.212.165])
2022/01/11(火) 13:59:27.52ID:8bVk9C9y0
C2&C1&B2抜けるのに6期かかってる当時の羽生がレベル高かったとでも?
482名無し名人 (ワッチョイ a371-94m7 [221.113.42.187])
2022/01/11(火) 14:07:38.78ID:ksq4Gx450
藤井聡太とかいう発達障害丸出しの質問されて喋るのに10秒かかるボソボソ喋りの滑舌悪いコミュ障口呼吸不細工に無双される今の将棋界のレベルよ
はあ・・・
483名無し名人 (ワッチョイ 6501-AZGu [126.34.139.28])
2022/01/11(火) 14:59:20.02ID:Kb4f8qU90
>>480
羽生の万能感て、そんなん、いつ、どこにあった???
羽生こそ将棋とかチェス特化型やと思てたわ
だからこそ尊かった
484名無し名人 (ワッチョイ 85e6-iZZ2 [116.81.4.67])
2022/01/11(火) 16:06:31.10ID:Q4ZI+PEe0
今の将棋のレベルが低いとしてその中で無双できない羽生の立場はどうなの
羽生を貶めてる事にならんか?
485名無し名人 (スップ Sd03-MFI4 [1.75.1.109])
2022/01/11(火) 16:48:49.94ID:8i9zD7K6d
羽生が万能の天才…

これが信者脳というやつか
486名無し名人 (ワッチョイ 8bda-awEF [121.115.11.167])
2022/01/11(火) 17:00:32.39ID:ALyWNKUu0
羽生は数学や物理学やAIにも精通していると聞いたことがある
趣味でやってるチェスも異常に強いし地頭がずば抜けてるタイプだと思う
藤井は幼少期や小学生の頃のエピソードから分かる通り将棋特化型のASDだと思う
487名無し名人 (スフッ Sd43-zbwj [49.104.12.32])
2022/01/11(火) 17:07:44.12ID:VSaztj0md
>>486
>羽生は数学や物理学やAIにも精通していると聞いたことがある

えっソースを出してよw
488名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-+atf [126.253.59.165])
2022/01/11(火) 17:10:36.93ID:IX+kfUg7p
ソースは公文式やってたなんやろ
489名無し名人 (スップ Sd43-ao1X [49.97.105.235 [上級国民]])
2022/01/11(火) 17:10:44.68ID:O2MS/FTKd
>>479
羽生はまだ51歳なのに、なぜ低レベルの将棋界で負けまくりの雑魚なの?
高橋道雄でさえ、51歳の時はもっと勝ってたぞ
490名無し名人 (スップ Sd43-ao1X [49.97.105.235 [上級国民]])
2022/01/11(火) 17:14:05.73ID:O2MS/FTKd
まあ、>>486みたいな統失キチガイが犯罪史に残るような事件を起こすんだろうなあ…
491名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/11(火) 17:23:51.37ID:WJ8hFHTJ0
うさぎ女王とうさぎ王
夫婦和合し
お前100までわしゃ99まで
めでたい
492名無し名人 (ワッチョイ fdbd-pghx [122.131.35.224])
2022/01/11(火) 19:02:36.11ID:C4oTUmhN0
羽生なんかより谷合の方が天才だろ
493名無し名人 (スッップ Sd43-SYAt [49.98.216.63])
2022/01/11(火) 19:22:13.99ID:iCjc4LPVd
ウサギ持ってる50男
494名無し名人 (ワッチョイ 6501-AZGu [126.34.139.28])
2022/01/11(火) 20:19:19.69ID:Kb4f8qU90
ところで今日20:30からEテレで、
きょうの健康「体操で解消! 尿漏れ」
ってのやるんだけど、羽生さん食い入るように観るかなぁ
495名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/11(火) 21:09:40.13ID:3CpwbhEo0
内村航平の引退決断
あの超人が最近は楽々とは勝てなくなっていた、踏ん張りがきかなくなっていた

勇者の最晩年には、一抹の寂しさと孤独感とが同居する
誰も「お前衰えたな」、「引退しろよ」とは諭してくれない
心中「こいつ老いぼれたな・・」とは思ってても、表では「レジェンド」、「ヒーロー」としか例えてくれないのだ
であるからこそ、引退には底知れぬ決断力と割り切りが必要になる

千代の富士やイチロー、落合博満、瀬古らの引退時にも、私は同様の美しさと儚さを感じた
こうして昭和、平成が遠のき、令和が地鳴りのように接近してくるわけだ

私は生粋の羽生ファンなので、氏の引退表明時には大きく落涙すると思う
今はただ、その日が近々やってこないことを祈るのみだ
陰ながら、氏の復活、復調を待とうと思う
496名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/11(火) 21:31:43.54ID:WJ8hFHTJ0
おじいさんとランプ 新美南吉

ランプ、ランプ、なつかしいランプ。
やがて巳之助はかがんで、足もとから石ころを一つ拾った。
そして、いちばん大きくともっているランプに狙いをさだめて、
力いっぱい投げた。パリーンと音がして、大きい火がひとつ消えた。
「お前たちの時世はすぎた。世の中は進んだ」と
巳之助はいった。そしてまた一つ石ころを拾った。
二番目に大きかったランプが、パリーンと鳴って消えた。
「世の中は進んだ。電気の時世になった」

三番目のランプを割ったとき、巳之助はなぜか涙がうかんで来て、
もうランプに狙いを定めることができなかった。
497名無し名人 (アウアウウー Sa19-TUHf [106.155.1.188])
2022/01/12(水) 02:03:23.45ID:mfzD8hYsa
>>494
なんでそんな番組が目に留まったの
君尿漏れしてんの?
498名無し名人 (スップ Sd43-NV31 [49.97.104.202])
2022/01/12(水) 04:46:37.86ID:iBm71ldGd
A級陥落もほぼ確定
499名無し名人 (ワッチョイ 8bda-awEF [121.115.11.167])
2022/01/12(水) 07:46:05.70ID:fEi1p2v60
羽生がここから2連勝すれば残留の可能性も全然ある
500名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.230])
2022/01/12(水) 07:52:54.88ID:bo1tD3YMd
プロの対局で100%は無いから絶対無理とは言わないが殆ど不可能だろう
羽生ファンだけど残留と降級のどちらかに金賭けなきゃいけないとなったら降級に賭ける
多分九割以上の人はそうじゃね?自分が身銭切って判断するとなれば本音が分かる
501名無し名人 (ワッチョイ 0510-dcEC [180.60.11.137])
2022/01/12(水) 08:07:12.48ID:76un4f9D0
年喰ってからの棋力は若とは別もん
高橋ができても羽生ができるとは限らん
502名無し名人 (ワッチョイ 2310-EgL+ [219.161.11.131])
2022/01/12(水) 08:58:26.21ID:M1AExt+h0
>>495
>粋の羽生ファンなので。。。ファンであろうが、なかろうが、あの時何故同じ棋士仲間を信じられなかっ?
いい顔ぶるんじゃねーぜ。
>氏の復活、復調を待つ。。。年々衰えていくばかりの棋士に何を期待すんの?w
503名無し名人 (ワッチョイ 6501-O4Xi [126.140.34.8 [上級国民]])
2022/01/12(水) 09:01:40.85ID:BaNtmYTL0
渡辺クラスの才能だったら、羽生オタも暖かく見守ってただろうね
「有望な新人が現れたね。(羽生には遠く及ばないけど)」ってね

でも藤井に対しては必死になって「羽生の方が強い!」って言うのはなぜだろう
認めてるんだよね
藤井の才能の方が上だってことを
504名無し名人 (ワッチョイ 6501-O4Xi [126.140.34.8 [上級国民]])
2022/01/12(水) 09:10:39.99ID:BaNtmYTL0
昨日の敗戦で、羽生のA級陥落の確率が84.4%に上がったね
これで、永瀬、広瀬に2連勝が必須になったね
厳密には永瀬が3連敗したら1勝1負でいいけど、ちょっと考えられない

「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」って言ったのどうすんの?
タイトル戦は不可能だからA級での対局を檜舞台ってことにしてあげても良かったのに、藤井がほぼ最速でA級に上がるのに待ちきれずに陥落って、ダサすぎる選手権にでもエントリーしてるの?
505名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/12(水) 09:29:56.50ID:VFM0X79B0
アンチなのに羽生応援スレから離れられないって最高にダサいよな
506名無し名人 (ワッチョイ 8bda-awEF [121.115.11.167])
2022/01/12(水) 09:46:04.57ID:fEi1p2v60
>>504
お前がゴミ虫だということはよく分かった
507名無し名人 (アウアウウー Sa19-VN2a [106.128.48.235])
2022/01/12(水) 09:49:05.80ID:gOmiXCjxa
>>504
C1でもたついた藤井が悪い
508名無し名人 (ワッチョイ 6501-Dzsq [126.140.34.8])
2022/01/12(水) 09:56:20.44ID:BaNtmYTL0
>>507
羽生はA級まで何年かかったん?w
509名無し名人 (スッップ Sd43-fpEq [49.98.225.216 [上級国民]])
2022/01/12(水) 10:03:32.24ID:xARYVR3Pd
前期までだと困った時は先手矢倉採用で凌いでた面もあったけど
今は急戦されて組ましてもらえないもんなあ
なんで先手で勝てる作戦がない
この前は後手番で矢倉無理やり組もうとしたけど結局動かないと行けなくなり動き方間違えて惨敗
510名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.163.189])
2022/01/12(水) 10:10:17.67ID:qmG89r2od
永瀬に勝てばそれだけで残留確定だとしても勝てる気がしないのがね…
まぁ今のB1で羽生さんがどのくらい勝てるか興味あるし一回落ちるのも悪くない
511名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:15:25.61ID:s/BGp5yV0
30年休まずに チクタク♪ チクタク♪
羽生さんと一緒に チクタク♪ チクタク♪
今は もう 動かない
その タイトル数~~♪
512名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:15:55.10ID:s/BGp5yV0
>>511
なんちゅー名替え歌や
泣けてきたぜ…
513名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:16:23.91ID:s/BGp5yV0
>>511
お前もたまにはやるやん
514名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:17:18.32ID:s/BGp5yV0
>>511
イイネ
515名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:44:09.20ID:s/BGp5yV0
こんーどの順位戦は ナガタク♪ ナガタク♪
516名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 12:44:29.64ID:s/BGp5yV0
>>515
変なオチつけがってw
517名無し名人 (スプッッ Sd03-Jqkr [1.75.236.18])
2022/01/12(水) 13:05:13.42ID:wwdZWV24d
どこで指してようと応援するぞ
一戦一戦悔いのないよう戦ってほしい
518名無し名人 (ワッチョイ 8dd2-dXQO [114.172.172.182])
2022/01/12(水) 15:58:33.17ID:s6txKNIs0
順位戦のスケジュールはこういう感じか

2022年2月4日(金) A級 8回戦
△永瀬-▲羽生

2022年3月3日(木) A級 9回戦
▲広瀬-△羽生
519名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 16:07:39.79ID:s/BGp5yV0
今は もう 見られない
はぶ ふーじいー せんー♪
520名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 16:08:14.27ID:s/BGp5yV0
>>519
さすがにまだまだあると思うわたぶん
521名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/12(水) 16:59:02.50ID:VFM0X79B0
自演失敗してるど
522名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/12(水) 17:54:43.80ID:hq4QY7Jz0
つぎの永瀬に負けたらもう確定か?
523名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:01:56.74ID:dCLRgxgS0
>>520
王将になったらもしかたらないかもね
あっても1回2回か
524名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:02:29.96ID:dCLRgxgS0
>>522
確定
525名無し名人 (ワッチョイ 0b10-TUHf [153.156.122.142])
2022/01/12(水) 18:08:51.99ID:p8X5Tq1L0
次負けたら完全に終わりというか状況的に2連勝ほぼ必須なくらいだからね
一応永瀬が全敗してくれれば1勝でも良いけどその可能性ほとんどないだろうしな
526名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:09:13.57ID:pexs8x5OK
>>522
永瀬が残り3戦全敗すると羽生の大逆転残留になるよ
計算上はね…
527名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:11:12.77ID:dCLRgxgS0
>>526
次永瀬なんだから負けたら永瀬の3連敗はありえないだろw
528名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:12:35.40ID:pexs8x5OK
>>525
羽生が永瀬に勝っても広瀬が山崎に勝つとやはり羽生の自力は生まれない
未確定メンバーの中で羽生だけが自力がない
これはキツい
529名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:14:01.79ID:pexs8x5OK
>>527
よく読め
永瀬が残り3連敗すれば羽生は残留だよ
530名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/12(水) 18:20:38.03ID:hq4QY7Jz0
菅井戦とか勝てる将棋もあったから文字通り順位戦だなとしか、永瀬戦は酒盛りしながら見守るよ
531名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:24:28.88ID:dCLRgxgS0
>>529
永瀬に負けたら降級するのって回答に対して
羽生が勝った前提の回答するなら
まずお前が>>522をちゃんと読んで回答しなさいとw
532名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:27:28.65ID:pexs8x5OK
>>531
それは君が回答済みだからいいんだよ
永瀬に勝っても条件は厳しいということを示したのだよ
533名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:29:45.46ID:dCLRgxgS0
>>532
なら永瀬に勝って広瀬に負けた場合でもって書かないとさすがに不親切過ぎでは
奇跡的に連勝できれば残れる可能性は割と高いからな
それでも落ちるケースはあるが
534名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.30.36])
2022/01/12(水) 18:30:02.87ID:5m7nvu4f0
順位戦降級しても竜王戦や王位王将リーグで頑張れば良いよ
535名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:30:44.56ID:dCLRgxgS0
他も頑張れよ
それとNHK杯除いたら全敗はさすがに酷い
536名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:34:43.76ID:pexs8x5OK
>>533
羽生に楽しみが出るケースは
・永瀬が天彦と羽生に連敗して広瀬が山崎に負ける

こうなると最終決戦が俄然盛り上がってくるだろうな
537名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:41:29.43ID:dCLRgxgS0
>>536
羽生が連勝した場合1人でも3勝がいれば残れるから
例えば今日会長が負ければ
菅井か会長のどちらかは最終日3勝にはなるね
基本的に残留確定してるダニー豊島さいたろうが勝ってくれればそれだけ
可能性は上がる
ただ連勝が最低条件ではあるのでやはり厳しい
538名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 18:52:26.88ID:pexs8x5OK
>>537
天彦、康光、菅井は直接対決があるから揃って共倒れにはならず二人は必ず生き残る
このへんの推移も若干関わってくるけど、やはり鍵は回の永瀬と羽生との対戦を残してる広瀬だな

広瀬は羽生と最終決戦でクビかけて指すの嫌だと思う
539名無し名人 (スップ Sd43-SYAt [49.97.8.188])
2022/01/12(水) 18:54:57.02ID:ZuwmXda/d
永瀬が3連敗しないと無理だな
540名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:55:23.23ID:dCLRgxgS0
まあ永瀬に勝たないとどうにもならんから今考えても絵に描いた餅だな
永瀬に勝つ手段が思い浮かばないが
とりあえず
矢倉にして急戦してきたらしょうがないでやるしかないのかな
藤井に簡単に潰されない程度には対策はしてたし
受けて組ませてくれるなら少なくとも力は出しやすいだろう
それで負けたらもうしょうがないとしか
541名無し名人 (スッップ Sd43-fpEq [49.98.217.51 [上級国民]])
2022/01/12(水) 18:57:35.39ID:qAmDr30xd
連勝するケースは一人3勝がいればいいんだなら
潰し合いはむしろプラスだろ
永瀬三連敗よりは希望はある
542名無し名人 (スップ Sd43-SYAt [49.97.8.188])
2022/01/12(水) 19:01:46.91ID:ZuwmXda/d
>>503
まあそうだな
543名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/12(水) 19:05:30.29ID:VFM0X79B0
とりあえず永瀬と天彦の対局を見てからだな
どっちを応援するかかなり悩む
永瀬が勝った方がいいかもしれんしなあ
544名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/12(水) 19:10:43.09ID:VFM0X79B0
糸谷が指しやすい中盤戦
羽生の残留を祈るならば、今日はモテが負ける方がいいんだな
545名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 19:52:03.55ID:pexs8x5OK
>>543
いや羽生寄りで応援するなら上位の天彦だよ
羽生より下位の永瀬を抑えるほうが分かりやすい
永瀬が天彦に勝つと羽生は2連勝が必須になる
まさかの永瀬3連敗が絶対ないとは言えない

どのみち永瀬に勝たなきゃなんにもならないけど
546名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 19:58:48.30ID:dCLRgxgS0
2連勝しないで残る可能性より
2勝した時に残れる可能性を考えた方が現実的だと思うけどね
547名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/12(水) 20:07:26.39ID:pexs8x5OK
>>546
だったらなおさら天彦頑張れ!だよ
永瀬が天彦と羽生に連敗して羽生が永瀬と広瀬に連勝したら永瀬の最終戦を待たずに羽生の残留が確定するよ
548名無し名人 (ワッチョイ 8dda-LK89 [114.183.165.160])
2022/01/12(水) 20:10:30.65ID:1Nwx1rYj0
素直に永瀬に頭下げて金払うのが一番可能性高そう
たとえ受け入れられなくても、永世七冠がこんなことまでするのかと永瀬に精神的ショックを与える効果は期待できる
というかそれ以外の勝てる方法が全く思いつかない
549名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.22.46])
2022/01/12(水) 20:15:07.35ID:YoRnt9AV0
何かしら永瀬が苦手そうな秘策はないのか?
一時期羽生が試してた一手損角換わり32金型右玉はだめなのか?
いっそ振り飛車は?
550名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/12(水) 20:18:34.02ID:hq4QY7Jz0
A級棋士 羽生善治に引導を渡すのが、ずっと長く持ってた王座を今保持してる永瀬というのも、なにか運命めいたものを感じる
551名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/12(水) 20:28:09.34ID:hq4QY7Jz0
まあ羽生さんに関してはそうやって紐付けれる要素多すぎるか
552名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.160.10])
2022/01/12(水) 21:06:38.55ID:i9XmFmOMd
>>548
それ永瀬が一番効かなそう…恐らくアスペだからそういった感情なんてまるで理解出来ないだろ
むしろ悪気無く羽生さんに負けてくれと言われたけど勝っちゃって申し訳無いとか言いそう

つか相手の忖度なんか願うようじゃどうしようもない
羽生さん蹴落として歴史に残るぞぐらいの気概ある相手に勝たないと真剣勝負の意味無いよ
553名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/12(水) 21:07:34.21ID:dCLRgxgS0
>>549
ひねっても損するだけだよ
矢倉模様で勝負じゃないかな
急戦嫌だが永瀬の棋風じゃないからそれはそれ隙あるかもしれん
そもそも先手だから一手損角換わりにはならん
554名無し名人 (ワッチョイ 238f-NE3x [123.217.237.52])
2022/01/12(水) 21:57:26.06ID:ZKu7+Oyt0
タイトル戦の中でも2日制の4つはクラス又はリーグが存在する
「このクラス又はリーグだけはどうしても残留したい」という気持ちは無い
私にとってはどれも同じ比重、同じ価値のものだ
A級だけは特別だ、どうしても残留したいと執着する気持ちにはなれない
勿論A級在位記録を更新することは嬉しいが
それがモチベーションの一番上に来る事は無い
A級残留を目標にしてしまうと
「そうなったらその後どうするんだ」と考えてしまう
555名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/12(水) 22:12:03.43ID:ZVNnKv/R0
落ちてもやるんだろうな
556名無し名人 (ワッチョイ 15da-Dcg7 [60.34.212.11])
2022/01/12(水) 23:00:26.34ID:nGT40nz30
>>555
当たり前だ。今までの発言を知ってればやめるはずがない。
557名無し名人 (ワッチョイ 15da-Dcg7 [60.34.212.11])
2022/01/12(水) 23:01:32.02ID:nGT40nz30
>>548
コイツ気持ち悪いバカだな。死ねよキモい。
558名無し名人 (ワッチョイ 15da-Dcg7 [60.34.212.11])
2022/01/12(水) 23:03:20.15ID:nGT40nz30
昔の大山だったら俺がAから落ちたらスポンサー減って大変なことになるぞ、と大騒ぎして相手にプレッシャーかけたんだろうな。
羽生さんはそんなみっともないことは絶対にしない。
559名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.22.46])
2022/01/12(水) 23:04:35.44ID:YoRnt9AV0
>>553
棋理で損を取ってでも終盤が単純な戦型が良いと思うんだよな
序中盤は指せるんだから
何かしら羽生が変わればまだ勝機はあるだろ
最近は試行錯誤してるようにも見えないけど
560名無し名人 (ワッチョイ 037d-2G4o [133.232.236.101])
2022/01/12(水) 23:24:34.99ID:s/BGp5yV0
B2に落ちるとか、二度とA級には上がれそうにないなと思ったら辞めるかも
561名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/12(水) 23:32:24.58ID:VFM0X79B0
774 名無し名人 (ワッチョイ 5f2c-Dzsq)[sage] 2022/01/12(水) 23:15:45.29 ID:1eVcJfvs0
レーティングは多分こうなる
丸山 1776
羽生 1774
郷田 1747
佐藤 1732
森内 1677
藤井 1614
562名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/13(木) 00:02:36.02ID:n7PKRPmS0
>>559
いや序中盤指せてないから
終盤時間残せないんだろ
563名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.22.46])
2022/01/13(木) 00:03:51.86ID:wTDM2HMI0
>>562
残しても残さなくても間違えるぞ
564名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/13(木) 00:05:06.84ID:n7PKRPmS0
>>563
残して間違えることはほとんどないだろ最近でも
565名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.22.46])
2022/01/13(木) 01:55:34.78ID:wTDM2HMI0
木村戦と斎藤戦改めて見返したけど中盤ゴミやんけ
もういいとこないわ
566名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.159])
2022/01/13(木) 02:04:22.64ID:U8yecxCmd
>>561
実際、今は郷田さんや会長と10局やったら何とか指し分け程度の力だと思う
それにしても本当に急激に衰え過ぎてビビるわ…
正直タイトルは微妙だと思ってたがこんなに早くA級の降級候補になるとはね
567名無し名人 (ラクッペペ MM8b-cpkC [133.106.67.192])
2022/01/13(木) 02:05:53.92ID:647MuNI8M
王将戦の藤井君見つけた詰み又は勝ちの手順、羽生さんなら見つけてたかな
568名無し名人 (ワッチョイ 05b1-FRUJ [180.197.22.46])
2022/01/13(木) 02:06:28.87ID:wTDM2HMI0
a級のレベルがエグすぎた
来年はもっとエグいで
羽生さんも中堅ならいけるだろ
569名無し名人 (ラクッペペ MM8b-cpkC [133.106.67.192])
2022/01/13(木) 02:11:39.95ID:647MuNI8M
来年のA級で格下は会長と勇気かな
570名無し名人 (ワッチョイ 1501-zbwj [60.70.83.79])
2022/01/13(木) 06:29:56.78ID:zRND2t060
自分は中原も米長も現役時代をほぼ知らないから、レジェンド級の棋士がA級陥落するのを初めて目にすることになる
加齢による衰えはどんな棋士も避けられないとはいえ、史上最高の棋士とも目された羽生が降級するのは本当にショック
571名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/13(木) 07:27:54.19ID:gbXClhPkK
>>570
そうなんだ
俺は中原と米長が立て続けに落ちるのを見た
中原はかなりぼろぼろになって落ちた印象だけど米長は4勝したのに残留できないというアンラッキーだったよ
572名無し名人 (ワッチョイ 238f-NE3x [123.217.237.52])
2022/01/13(木) 07:41:22.87ID:/qD5tXa20
谷川と渡辺がA級陥落するのを見てないとか変わった人たちだな
両方とも米長クラスはあるだろう
573名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/13(木) 07:47:30.78ID:gbXClhPkK
>>572
渡辺が落ちたのは、なんとなく『懲罰』『自粛』みたいな空気を感じたよ
まあ図々しく名人になったからさすがの面の皮だけどね
574名無し名人 (ワッチョイ 1501-zbwj [60.70.83.79])
2022/01/13(木) 14:17:09.96ID:zRND2t060
>>572
忘れてた
でも谷川もピークを過ぎた姿しか見てないし、メディアで羽生世代の引き立て役のような描かれ方をしてたから抜け落ちたのかも
渡辺はそもそもA級在位期間が短かったし、当時はソフト事件もあって、先にレスした人がいたように反省とか懲罰的な印象が強かったな
575名無し名人 (ワッチョイ 238f-NE3x [123.217.237.52])
2022/01/13(木) 19:00:04.11ID:/qD5tXa20
谷川「羽生世代の中にも疲れてきた人がいる(羽生本人のこと)」
576名無し名人 (スプッッ Sd03-zbwj [1.75.199.238])
2022/01/13(木) 19:39:01.34ID:WzfAJJoNd
>>575
どこでのコメントなんだろ
かつての自分と重ねて思うところがあるんだろうなあ
577名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.6])
2022/01/13(木) 19:46:19.47ID:ldyyd13jd
若い頃の無茶が加齢でドッと来てるのかな
自分が居る場所すら分からなくなった程の殺人的スケジュールこなしてて、よく過労死しないなと不思議なぐらいだったし
578名無し名人 (ワッチョイ 8dda-LK89 [114.183.165.160])
2022/01/13(木) 22:30:13.75ID:IAutxGe50
>>575
谷川って、悔しくないのかと言いたい発言といいこういう余計なお世話な発言がほんと多いな
579名無し名人 (ワッチョイ 554b-FR3t [220.208.5.212])
2022/01/14(金) 00:51:30.47ID:mTwJms0L0
>>577
羽生さんは対局数が多いし、しかもタイトル戦が多いのだから蓄積されたダメージは他の同世代とは比べものにならないだろう
580名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/14(金) 00:53:21.22ID:iXktq8850
永瀬が負けて、自力残留の目が復活
581名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/14(金) 00:54:20.91ID:iXktq8850
永瀬を叩けばいいから、ある意味分かりやすくなった
これだけチャンスボール貰っといて永瀬に勝てないなら諦めもつくだろう
582名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 01:14:49.46ID:fgQAc4A40
一応自力復活か
天敵永瀬に勝てないと意味がないが
583名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.252])
2022/01/14(金) 01:24:58.52ID:UdxHSMQld
永瀬に何とか勝ったのに広瀬に突き落とされる流れだけは勘弁
まぁ逆も良い訳じゃないが永瀬に負けるなら仕方ないと思えるし
2連敗なら素直に諦めがつくから、これもまた仕方なし
584名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/14(金) 01:26:00.36ID:UcUKBDO60
やっぱり羽生さんはドラマがあるな
2連勝で残留確定か!
585名無し名人 (ワッチョイ 5b8c-95dm [175.177.44.27])
2022/01/14(金) 01:27:35.12ID:UcUKBDO60
>>583
羽生さんを無冠にしたのも広瀬さんだし、広瀬さんも羽生さんと縁があるな
586名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.154.252])
2022/01/14(金) 01:28:57.94ID:UdxHSMQld
>>585
フラグストッパー感が凄いんだよね、広瀬自体は全然嫌いな棋士じゃないんだが
587名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 02:46:17.10ID:Z3GmTRTHK
もし永瀬が勝っていたら羽生は残り2連勝が最低条件かつ他力だった
永瀬が負けたので2連勝が最低条件ではなくなりかつ自力になった
永瀬に勝って最終戦で広瀬に勝てば文句なし
広瀬に負けても永瀬が最終戦で負ければ羽生残留
この差は大きいが、どちらにしても永瀬に勝つことが絶対条件であることに変わりはない
588名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.160.24])
2022/01/14(金) 02:55:10.27ID:OI8vhQXBd
タイトル戦でここを勝てば100期ぐらいの対局だという気持ちで挑んで欲しいな
まぁ当の本人が100期に価値を見出だしてるか?は分からんけど、とにかく全力を尽くして欲しい
589名無し名人 (アウアウウー Sa19-bAZw [106.128.61.88])
2022/01/14(金) 08:27:13.25ID:lp5pkJuEa
18世名人の称号をクソ雑魚に盗まれる
永世竜王を賭けた決戦で3連勝4連敗
ソフト不正事件でバレてしまった事なかれ主義
タイトル100期目前でエンジンブロー
AIの挑戦から逃げ回った挙げ句に賞味期限切れ

こういう所が駄目なんだよな羽生は
590名無し名人 (スップ Sd03-MFI4 [1.75.2.16])
2022/01/14(金) 09:55:42.00ID:e+gKPn5bd
今必要なのは羽生七冠では無く
羽生四段のようなどんなに見苦しくても最後まで諦めずに徹底抗戦する将棋だろう
でももう無理なんだろうな
大一番での弱さは知れ渡ってるしね
591名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 09:57:03.04ID:fgQAc4A40
大一番弱いのに何で永世7冠なってるんだよw
負けた大一番だけ強調してるだけやん
勝ってる大一番の方がずっと多いだろ
592名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 10:01:36.13ID:Z3GmTRTHK
>>591
その永世七冠のうちの二大タイトル獲得数が乏しいからだろう
593名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 10:03:45.36ID:fgQAc4A40
少なくとも名人戦は勝ち越してるし
それを大一番が弱いにはならんだろう
ほとんど勝てない時に使う言葉だぞ大一番に弱いって
594名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/14(金) 10:06:04.21ID:NYRwvd3c0
永瀬に勝つのは大変だ
595名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.160.23])
2022/01/14(金) 10:06:52.02ID:0y5eyzjbd
ホント毎週のように大一番があったって事自体が異常なんだよね
平均三冠を三十三年続けてようやくタイ記録って頭おかしいわ
596名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 10:09:03.17ID:Z3GmTRTHK
>>593
そうではないよ
セミファイナルに異様に強いのにメインイベントではしばしば負ける
トラック4周先行していて後からきた森内に18世をぶっこ抜かれたり渡辺に初代永世竜王をぶっこ抜かれて永世竜王になるのにどれだけ遠回りしたか
それが大勝負にイマイチということだよ
597名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 10:14:18.14ID:fgQAc4A40
でも永世竜王も永世名人も取ってるから
そも後大一番に勝ってるわけだ
598名無し名人 (アウアウウー Sa19-bAZw [106.128.60.66])
2022/01/14(金) 10:19:17.00ID:eEIsP+Cja
>>594
物理的に不可能だろ
599名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 10:23:05.97ID:fgQAc4A40
まあとりあえず悔いのないように矢倉で挑んでくれ
62銀73桂急戦に勝ったことないけど
藤井戦見ても序盤はそれなりに研究はしてるだろうし
永瀬も薄い玉で戦うタイプではないからな
仮にガッチリ矢倉受けて負けたらそれはそれでしょうがない
横歩も可能性はあるけど最近はやってないな
600名無し名人 (ササクッテロラ Spf1-0yQm [126.186.141.201])
2022/01/14(金) 10:23:51.81ID:6VAW1kQip
羽生は持っているなあ
首の皮一枚残った
601名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 10:28:12.71ID:fgQAc4A40
結局連勝以外厳しいのは変わらんから
大して状況は変わってない
最も苦手な永瀬に勝てなきゃ終わり
602名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 10:36:07.41ID:Z3GmTRTHK
>>597
羽生がタイトル通算50期くらいなら、それだと十分頑張ったと言えるけどね、99期も持ってて最後のケツッポでやっと永世竜王
しかも誰が決めたんだか通算7期というハンチクな数字

通算なら10期じゃなきゃね
規定は規定で認めるけど
603名無し名人 (アウアウエー Sa93-ngZf [111.239.182.248])
2022/01/14(金) 10:38:55.87ID:YD5qqco3a
いや、これで分かりやすくなったのだが。

次の羽生永瀬戦で全てが決まるって事だろ。
しかも永瀬は次の試合負けても最終局の山崎戦で勝てば
羽生が広瀬に勝てなければA級残留だからな。


まあこうなるな。

3 広瀬章人八段 3 4
山崎 ○
羽生 ○
5 菅井竜也八段 3 4
佐藤康 ○
豊島 ●
6 佐藤康光九段 3 4
菅井 ●
佐藤天 ●
9 永瀬拓矢王座 3 4
羽生 ○
山崎 ○
8 羽生善治九段 2 5
永瀬 ●
広瀬 ●
604名無し名人 (アウアウエー Sa93-6fLg [111.239.95.42])
2022/01/14(金) 10:40:18.25ID:mMpYMoSHa
竜王B1で敗れる

来季の竜王-永世名人
A-A
A-B1
B1-A
B1-B1
割合どれぐらいずつだろう
605名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 10:49:17.78ID:Z3GmTRTHK
>>603
羽生が永瀬に勝って最終戦で広瀬にも勝てば文句なし残留
広瀬に負けても永瀬が最終戦で負ければ残留

こんな奇跡的な残留パターンが本当に起こるだろうか
でも順位戦はなにが起こるかわからんからね
606名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 10:52:15.76ID:fgQAc4A40
問題は羽生が勝てるような将棋をしてないことだ
結局競争相手がいくら負けても自分が勝てなきゃ意味がない
せめてもっと時間残すために序盤優雅に指すのも封印するぐらいはやってくれ
607名無し名人 (ワッチョイ 1501-zbwj [60.70.83.79])
2022/01/14(金) 11:30:15.42ID:h4noQEWj0
羽生が一時的に調子を落としてるならまだしも、明らかにA級で戦う実力がないように見えるし、今年仮に奇跡的に残留しても、それにどれほどの意味があるか
608名無し名人 (アウアウエー Sa93-6fLg [111.239.95.42])
2022/01/14(金) 11:55:44.09ID:mMpYMoSHa
>>607
藤井羽生戦で将棋界が盛り上がる
609名無し名人 (ワッチョイ 6501-hO4U [126.243.50.198])
2022/01/14(金) 12:24:03.16ID:9b9skTVp0
A級在籍記録
1位 大山康晴十五世名人 44期(名人18期含む)
2位 加藤一二三九段 36期(名人1期含む)
3位 谷川浩司九段 32期(名人5期含む)
4位 升田幸三実力制第四代名人 31期(名人2期含む)
5位 中原誠十六世名人 29期(名人15期含む)
610名無し名人 (ガラプー KK81-D9gy [D743O23])
2022/01/14(金) 12:42:40.43ID:Z3GmTRTHK
>>608
時期を逸した感があるが…
611名無し名人 (ワッチョイ 1d5f-y8Mv [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/14(金) 13:03:56.21ID:fgQAc4A40
ファンなら少しでも長くA級いた方がいいだろ
藤井との対局とかどうでもいい
612名無し名人 (スッップ Sd43-LK89 [49.98.142.62])
2022/01/14(金) 13:08:22.26ID:eDC18+7td
序盤優雅に指すのは負けた時に言い訳しやすくするためでしょ
Abemaトーナメントでサトシンを選んだのと同じだよ
613名無し名人 (ワッチョイ 05a0-bxvZ [110.4.193.59])
2022/01/14(金) 13:15:03.85ID:hjYfbJQi0
羽生さんの残留の可能性出てきたし
昨日は藤井がボロ負けしてB1残留が濃厚に
なって来たし最高すぎるw
614名無し名人 (ワッチョイ a371-NE3x [221.113.42.187])
2022/01/14(金) 13:39:40.88ID:Jo/f3maY0
藤井聡太がソフトカンニングしていることが昨日の対局ではっきりしたよな
既に手の内がバレている千田にまた負けたのがその証拠
藤井にソフトカンニングを教えたのはこいつだからな
615名無し名人 (ワッチョイ a371-NE3x [221.113.42.187])
2022/01/14(金) 13:40:32.43ID:Jo/f3maY0
NHK杯みたいに離席できない棋戦だと今泉より弱くなる不思議な棋士藤井聡太
丸山が即指しで終盤離席を封じたらクッソ弱くなって負ける不思議な棋士藤井聡太
616名無し名人 (スッップ Sd43-B5wE [49.98.163.251])
2022/01/14(金) 14:50:19.35ID:ubt7qXn2d
ここは羽生さんを応援するスレであって他の棋士を貶す場所じゃねーぞ
対局相手ならその時は頼むから勝ってくれ=相手に負けて欲しいと願う事はあるが

カンニングだの不正を疑うような話がしたいなら余所でやってくれ
羽生が落ち目になったからって羽生オタが藤井貶してるとか一括りに言われたら迷惑なんでな
617名無し名人 (ワッチョイ e309-2G4o [115.179.148.234])
2022/01/14(金) 15:28:59.47ID:NYRwvd3c0
永瀬に勝てるかそれだけだろ
618名無し名人 (ワッチョイ 7d7c-xRPx [58.156.158.26])
2022/01/14(金) 16:24:44.85ID:D1hrTG0X0
引退するまでずっとA級いて欲しい
619名無し名人 (スプッッ Sd03-Jqkr [1.75.236.18])
2022/01/14(金) 17:25:58.94ID:qOKM08mCd
永瀬王座相手では苦しい戦いは間違いないけどここで意地を見せてほしい
二つ勝てば残留なんだからある意味分かりやすいじゃん
620名無し名人 (ワッチョイ 8522-igK+ [116.70.245.136])
2022/01/14(金) 17:32:53.64ID:WkVrTyfq0
それでも!
621名無し名人 (ワッチョイ 2b7d-lB9F [1.33.236.80])
2022/01/14(金) 17:38:56.75ID:FC/KqR6S0
羽生は永瀬に勝てないという人が多いけど
一時代を築いた棋士として踏ん張って勝つ気がする

そして広瀬に勝てば残留確定と盛り上がったところで
最後にやらかしてしまうのが今までの羽生の流れ
622名無し名人 (ワッチョイ fd23-Y3xI [122.196.135.231])
2022/01/14(金) 18:30:28.88ID:iXktq8850
そこで永瀬も一緒に負けて羽生さん奇跡の残留という長編メロドラマの完成
623名無し名人 (ワッチョイ b502-xA+s [118.159.95.142])
2022/01/14(金) 19:31:49.67ID:JEZMCe9R0
山ちゃんに主役持って行かれていいの?
624名無し名人 (スップ Sd03-MFI4 [1.75.2.16])
2022/01/14(金) 19:36:26.24ID:e+gKPn5bd
今期限りで引退しろと?
625名無し名人 (アウアウエー Sa93-6fLg [111.239.95.42])
2022/01/14(金) 20:01:13.76ID:mMpYMoSHa
>>622
羽◯?「序盤は強く当たってあとは流れでお願いします」
626名無し名人 (ワッチョイ 6501-AZGu [126.34.139.28])
2022/01/15(土) 00:33:24.97ID:nVXoRZYS0
>>615
羽生オタろくな奴いねぇな。盲目信者かよ
627名無し名人 (ワッチョイ 8bda-awEF [121.115.11.167])
2022/01/15(土) 07:34:58.41ID:+W97+AWX0
二日制だと鬼強い不思議な棋士藤井聡太
628名無し名人 (スップ Sd03-NV31 [1.72.8.240])
2022/01/15(土) 07:38:17.24ID:R/tnkzF6d
>>626
羽生オタは基本的に統失だからな
629名無し名人 (ガラプー KK29-D9gy [D743O23])
2022/01/15(土) 08:09:37.77ID:pqe+CZfXK
>>627
いや1日制でも普通に強いだろ
630名無し名人 (スップ Sdc3-Taie [1.75.154.178])
2022/01/15(土) 22:41:18.93ID:ocWzOX14d
今期残留なんかしたら来期はマジで全敗だろうよ
631名無し名人 (アウアウウー Sa21-Ek1J [106.128.50.12])
2022/01/16(日) 00:49:14.13ID:nW7H/nuTa
なんかそう言うデータあるんですか?
632名無し名人 (ガラプー KK69-Ux1I [D743O23])
2022/01/16(日) 07:31:07.62ID:nv1YgWlMK
仮に羽生が残留するとして来期は順位変わらずの8位もしくは7位
下位二人に勝っての3勝もしくは4勝での残留になるが来期は下位におそらく藤井と勇気がくる
羽生がなんとか勝ち負けできそうな相手は広瀬、康光、菅井、天彦、糸谷あたりだろうから、この5人から最低でも4勝しないとまた厳しい展開になると思う
633名無し名人 (ガラプー KKf1-Ux1I [D743O23])
2022/01/16(日) 07:51:00.65ID:nv1YgWlMK
とにかく勝ち越して順位を上げないことには毎年危険水域のまま戦うことになる
上がり目のない高齢棋士にはこれが辛い
順位戦の厳しさであり面白さである
634名無し名人 (ワッチョイ 4502-Mawb [106.157.225.190])
2022/01/16(日) 16:58:49.34ID:JfusVGhr0
>>628
いやいや教祖と同じくらい迷惑な発達ガイジの
藤井信者よりはマシだわ笑笑
635名無し名人 (ワッチョイ 75da-rTG/ [114.183.165.160])
2022/01/16(日) 21:03:25.83ID:ETtxGGu40
永瀬が藤井聡太に伸び代はないと言ってたけど、今日の朝日杯でそれが証明されたな
若い時に勝ち込むのは一時力といって誰にでもあるが、それをずっと継続するのは難しい
羽生や大山といった本物にはそれが出来たけど、藤井聡太はどうやらAIの力で一時的に勝ってただけのようだ
636名無し名人 (ワッチョイ 7563-pjxc [114.159.17.178])
2022/01/16(日) 21:10:39.71ID:r4izwWch0
伸びしろがあるかどうかなんて聡太本人ですらわからないし
永瀬やましてお前なんかに分かるわけがない
637名無し名人 (ワッチョイ 75da-rTG/ [114.183.165.160])
2022/01/16(日) 21:34:01.00ID:ETtxGGu40
いや藤井聡太は明らかに早熟惜しむらくは大器にあらずだよ
羽生や谷川、渡辺も10代の頃は序盤にかなり難があったが、それでも圧倒的なセンスで逆転勝ちしてた
そして20代になると序盤研究によりグンと伸びた
藤井はAI研究で序盤を暗記することで勝率を稼いでるけど、一番大事な中終盤はあとから伸ばすのは難しい
したがって論理的に考えれば藤井聡太はもうこれ以上伸びない
他の棋士がAI研究で追いついてくれば一人でに沈んでいくのは明らかなんだよ
638名無し名人 (アークセー Sx19-05p2 [126.162.63.223])
2022/01/16(日) 21:34:46.09ID:HT8oaz6Ex
藤井が勝とうが負けようが羽生さんには関係無いのに藤井下げする馬鹿おおすぎ
639名無し名人 (ワッチョイ 75da-rTG/ [114.183.165.160])
2022/01/16(日) 21:37:50.71ID:ETtxGGu40
藤井信者が羽生下げするのは完全スルーでその逆には即反応するの正体透けすぎだろ
640名無し名人 (スププ Sd03-vNQ3 [49.98.238.252])
2022/01/16(日) 21:38:16.06ID:4FY98Weyd
藤井が下がれば相対的に羽生の価値が上昇するから仕方ない
羽生の持ってる偉大な記録の数々を藤井が更新するかとビクビクしてたのにそれがなくなったと分かれば嬉しくもなるさ
羽生ファンのほとんどが藤井アンチなんだから仕方ないよ
藤井が負ければみんなハッピー
641名無し名人 (ワッチョイ a57c-NeZ5 [112.137.44.14])
2022/01/16(日) 22:15:01.31ID:SH8fqT3y0
急にスレのレベルが落ちたな。アホばっかり。
642名無し名人 (ワッチョイ 3d63-pjxc [118.0.55.201])
2022/01/16(日) 22:16:10.54ID:4fex/I9S0
もともと羽生スレなんてこんなもんよ
643名無し名人 (ワッチョイ a5ba-tH4B [112.69.55.1])
2022/01/16(日) 22:32:32.73ID:7IQZOOFb0
無関係の棋士を無意味に下げるなよ
応援スレの羽生アンチはそもそも日本語読めない可哀想なやつだからそもそもNG突っ込んでスルー
644名無し名人 (ワッチョイ a309-pjxc [115.179.148.234])
2022/01/16(日) 22:33:00.24ID:Uv7pAzF20
てか2ちゃんはほとんどのスレが信者とアンチの戦いで進んでいく
俺が見てるボクシングっとか競馬とか腕時計とかまでも全部そう
645名無し名人 (ワッチョイ cdb1-3oAT [180.196.234.80])
2022/01/16(日) 22:33:34.24ID:VACIlOdr0
>>640
自分で言ってて虚しくなりそう
646名無し名人 (ワッチョイ a523-YHW3 [122.196.135.231])
2022/01/16(日) 23:42:04.70ID:7qpFYT5I0
藤井くんの年度勝率がついに7割台になりそうか
こうやってみんな巡航速度に落ち着いてくるんだよ
羽生さんもそうだった
647名無し名人 (ワッチョイ 1d01-opCt [60.70.83.79])
2022/01/18(火) 04:39:08.41ID:pxIo6t8l0
藤井は時代とか前例を超越した存在だと思ってたけど、そんなことはなかった
現代最高の棋士であることは間違いなけど、藤井が羽生を乗り越えたように、藤井を乗り越える存在がきっと現れる
そういう歴史の営みを思って感慨深くなる
648名無し名人 (ワッチョイ e38f-76Y4 [123.217.237.52])
2022/01/18(火) 06:33:29.50ID:v2SktVUS0
コトと言えば振飛車が有名ですが、
とくにコト定跡、コト戦法と呼ばれるものは無いとされています。
「○○戦法」と呼ばれるものは大概は序盤戦に特徴的な工夫、布陣をし、
その序盤の有利さをもって中盤、終盤を押しきるものがほとんどです。
コトの振飛車は相手によって融通無碍に変化するもので、
中盤戦から終盤戦に圧倒的な自信を持つコトは序盤戦は四分六分、
三分七分で十分と考えていたのではないでしょうか。
序盤から相手を圧倒する必要の無いコトは従来の無難な定跡で守りを固めれば十分で、
優位に立った相手方が攻め込んできたら、悠々とこれをかわし、
相手の攻めが途切れて陣形が乱れたところを押し潰すのが特徴と言えます。
いわゆるコトの「受け潰し」ですが、こんなものは定跡にも戦法にもなるはずが無く、
ひとえに個人の力量にかかった指し方と言えます。
コトの「受け」の前ではどんな斬新な序盤戦術を用いて優位に立っても、
いつしか追いつかれ最後は逆転されてしまいます。
対戦相手にすれば、序盤絶対優位の形勢を築き、思う存分攻め込んだにも関わらず、
終わってみればその攻めのすべてに対応され、息切れしたところを
コテンパンに叩かれる事になり、敗戦が骨身に沁みた事だと思います。
ただこのコトの戦い方にコト将棋が晩年まで通用した秘密を感じます。
最近は序盤戦研究が重視されていますが、どんな序盤戦術を用いても
その効果は有利な立場で中盤戦に入れるぐらいが限界です。
棋力が互角なら中盤戦を有利に入れば勝つ可能性が飛躍的に高まりますので
研究が盛んになったのでしょうが、中盤戦以降は定跡、戦法はすでに存在せず、
一局一局まったく違った展開になります。
649名無し名人 (スップ Sdc3-8osk [1.66.105.163])
2022/01/19(水) 09:41:27.78ID:YQZ3FGdGd
はいすぐNG
650名無し名人 (ワッチョイ 1d01-eG2N [60.94.39.68])
2022/01/19(水) 12:07:39.52ID:96TcH+Hk0
藤井聡太を下げたい気持ちはわかるが
下げても羽生善治は上りもしない
651名無し名人 (ワッチョイ cdcf-Oiwu [180.28.78.196])
2022/01/19(水) 12:22:29.06ID:y95TUl5N0
NHKあすと戦楽しみ。
652名無し名人 (ワッチョイ 75d2-9BXF [114.172.172.182])
2022/01/19(水) 19:31:32.33ID:0eEcbYHs0
次はこれはか

1月23日(日曜日)
NHK杯 羽生善治-斎藤明日斗
653名無し名人 (ワッチョイ a535-2pgb [112.69.62.37])
2022/01/19(水) 19:47:05.14ID:ZM3CRR710
アベマの放送もはいってるね来週 てんてーと
654名無し名人 (ワッチョイ 43bd-H1NS [133.201.147.160])
2022/01/19(水) 19:51:22.54ID:vuGUQAhT0
どっちもがんばれ 最高のカード
655名無し名人 (ワッチョイ a523-YHW3 [122.196.135.231])
2022/01/20(木) 05:58:52.20ID:KtyodzlW0
229 名無し名人 (アウアウウー Sa05-AByl)[sage] 2022/01/19(水) 20:37:04.80 ID:Na/3qfmDa
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
ええ、今度タイトル戦に登場するときこの羽織の可能性あるのか…

というか300万円のクラファンでこれか
特別指導対局、お土産に盛上駒をプレゼント、桐箱には羽生九段の直筆署名が入ります。
656名無し名人 (ワッチョイ fb8c-4KPe [175.177.44.27])
2022/01/20(木) 10:26:14.93ID:R4cvG3OS0
アロハシャツみたいだな
657名無し名人 (スプッッ Sdc3-Oiwu [1.79.86.185])
2022/01/22(土) 11:13:25.01ID:UaMzzgHXd
王位リーグ白組優勝できそうだな
紅組は豊島か
658名無し名人 (ワッチョイ f501-NnXK [126.74.90.252])
2022/01/23(日) 12:10:49.86ID:5uoXSF7s0
羽生九段が斎藤四段に勝利!
659名無し名人 (ワッチョイ f501-26bp [126.34.139.28])
2022/01/23(日) 13:26:28.49ID:Bw+twtIs0
見事な横綱将棋でした
660名無し名人 (ワッチョイ 6d5f-WGhf [106.73.81.130])
2022/01/23(日) 15:08:18.04ID:brmiHTkA0
おもしろい将棋だったね
661名無し名人 (ワッチョイ a301-ovzo [221.19.18.104])
2022/01/23(日) 16:26:41.80ID:7qAacaAt0
終盤でAIが極端に大ブレするのは悪手の応酬みたいで心臓に悪い
あれはどう解釈すればいいの?
662名無し名人 (スッップ Sd43-VtYe [49.98.128.237])
2022/01/23(日) 16:37:30.16ID:ylNgpS2Md
4割復帰
663名無し名人 (ワッチョイ 654b-u/xZ [220.208.5.212])
2022/01/23(日) 17:56:34.15ID:ncruMFPn0
早指しらしい激しい将棋で面白かったですね
勝てて良かった
664名無し名人 (ワッチョイ f501-qz4c [126.242.164.225])
2022/01/23(日) 18:15:19.33ID:790ic6Ye0
羽生たん
やっぱり白髪は染めたが良い
若き日を思い出すんだ!
角換わり右玉で永瀬撃破や
665名無し名人 (ワッチョイ 4d23-Sys7 [122.196.135.231])
2022/01/23(日) 21:17:20.26ID:/3zLNC3W0
羽生さん次の相手は出口か
イキのいい若手だし羽生さんの調子を測るにはちょうど良さそう
666名無し名人 (スプッッ Sd43-WGhf [49.98.17.123])
2022/01/23(日) 21:28:32.57ID:o1MIhKx1d
出口→豊島予想→決勝か
いけそうな気がする!
667名無し名人 (ワッチョイ 4d23-Sys7 [122.196.135.231])
2022/01/23(日) 22:12:35.00ID:/3zLNC3W0
渡辺との対戦が1年以上ないんだなあ
通算対局100はやっぱり厳しいなあ
668名無し名人 (スップ Sd03-ziBj [1.75.225.121 [上級国民]])
2022/01/26(水) 17:14:37.32ID:t078MqqPd
内容良くないな、一人相撲で何考えてるのかさっぱり指し方
てんてーだから終盤チャンスあるかもしれんが
トップ棋士にはまず勝てそうもない内容
669名無し名人 (スプッッ Sd03-WGhf [1.79.86.146])
2022/01/26(水) 18:07:31.40ID:8tD3OR+pd
勝てそうだな
670名無し名人 (ササクッテロロ Sp41-Sys7 [126.255.243.158])
2022/01/26(水) 19:06:16.38ID:B59c/PGDp
今のところイイ感じ
671名無し名人 (ワッチョイ 6d5f-Ebqk [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/26(水) 20:16:33.75ID:UALurOX+0
リードしたのをチャンスボールもらっただけだし
結局それも投げ捨ててる
とてもA級の将棋ではないな
A級残る残らないとかそういう次元じゃもうないかも
672名無し名人 (スッップ Sd43-Ni+g [49.98.170.218])
2022/01/26(水) 20:32:35.35ID:MwdJUnpzd
引退してほしい
見苦しいだけ
673名無し名人 (ワッチョイ 4b63-N2Xu [153.213.114.243])
2022/01/26(水) 20:34:30.65ID:kpVp0PHo0
勝てそうとはなんだったのか
674名無し名人 (スッップ Sd43-Ni+g [49.98.170.218])
2022/01/26(水) 20:37:01.17ID:MwdJUnpzd
何物見えてない感じだな
675名無し名人 (アウアウウー Sa29-N2Xu [106.146.49.53])
2022/01/26(水) 20:45:18.03ID:chJtuNHxa
格ゲー初心者が超必をブッパするのを見てるような気分だ
676名無し名人 (スプッッ Sd03-WGhf [1.79.86.146])
2022/01/26(水) 20:55:44.81ID:8tD3OR+pd
きたああああああああああ
677名無し名人 (ワッチョイ 4d23-Sys7 [122.196.135.231])
2022/01/26(水) 20:56:04.60ID:mUoTxFAA0
うむ
ね?
678名無し名人 (スッップ Sd43-Ni+g [49.98.170.218])
2022/01/26(水) 21:09:31.08ID:MwdJUnpzd
あれー逆転してる
679名無し名人 (ワッチョイ 4d23-Sys7 [122.196.135.231])
2022/01/26(水) 21:11:14.65ID:mUoTxFAA0
ふむ
おめでとう
680名無し名人 (スップ Sd03-ziBj [1.75.225.121 [上級国民]])
2022/01/26(水) 21:11:17.78ID:t078MqqPd
終盤のファンタジスタ健在
681名無し名人 (ワッチョイ 5dd2-4V6Q [114.172.172.182])
2022/01/26(水) 21:11:53.36ID:6raMHy6l0
勝ったwwwwwwwwww
682名無し名人 (ワッチョイ 4d23-Sys7 [122.196.135.231])
2022/01/26(水) 21:17:08.91ID:mUoTxFAA0
朗報
羽生のレートが丸山を上回り世代ナンバーワンの地位を回復
683名無し名人 (スッップ Sd43-VtYe [49.98.128.237])
2022/01/26(水) 21:29:54.34ID:SyqAH3k7d
羽生はタッくんに弟子入りすべき
684名無し名人 (ワッチョイ f501-26bp [126.34.139.28])
2022/01/26(水) 22:41:16.33ID:SkiaxFyM0
ファンタに助けられただけじゃん。でもまぁ勝ったしいいか。
685名無し名人 (ワッチョイ 6d5f-Ebqk [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/26(水) 23:00:45.98ID:UALurOX+0
勝率5割の可能性
今13-17(.432)
今確実に対局決まってるのは
NHK杯 
出口戦(収録自体は年末)
順位戦 
永瀬戦
広瀬戦

後は王位リーグが2局ぐらいは今年度ある
久保戦
池永戦

竜王戦も後1局ぐらいはあるか
丸山戦

NHK杯は最大+2戦
王座戦予選決勝が後は入るかどうかだが入らないかな

出口に負けてた場合は残り全勝必須
出口に勝っても次負けたら全勝必要か
686名無し名人 (スプッッ Sd03-WGhf [1.79.86.146])
2022/01/26(水) 23:05:46.24ID:8tD3OR+pd
1500勝まであと6勝
687名無し名人 (ワッチョイ e309-V3GB [115.179.148.234])
2022/01/26(水) 23:25:19.45ID:NpPhVgtu0
ひどい
688名無し名人 (ワッチョイ 654b-u/xZ [220.208.5.212])
2022/01/26(水) 23:34:10.50ID:EJhJP+0t0
1500勝が近づいて来ましたね
689名無し名人 (ワッチョイ e309-V3GB [115.179.148.234])
2022/01/26(水) 23:39:09.08ID:NpPhVgtu0
老老介護のような内容
690名無し名人 (ワッチョイ 654b-u/xZ [220.208.5.212])
2022/01/27(木) 00:00:08.48ID:eeLye0FF0
NHK杯で勝ってる対局が未放送の段階で1500勝達成というパターンだと1500勝達成したと公表されるのでしょうかね
691名無し名人 (ワッチョイ 6d5f-ziBj [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/27(木) 07:52:49.26ID:ZVPQaIGK0
出口戦の放送は2月6日だからここでどうこうはないだろうな
仮にここから連勝続けられたら決勝あたりがネタバレされる可能性はある
692名無し名人 (スップ Sd03-VtYe [1.66.103.243])
2022/01/27(木) 19:10:14.62ID:8+au/iVld
永瀬に勝てるかな
693名無し名人 (スッップ Sd43-Ni+g [49.98.170.218])
2022/01/27(木) 22:56:05.77ID:rgAnC8qOd
>>692
10回やれば一回くらいは勝てる
それが次の順位戦であってほしい
694名無し名人 (スップ Sd43-78BC [49.97.102.215])
2022/01/27(木) 23:42:24.94ID:h+SrQV2jd
いやいや10回やれば2回ぐらいは勝てるだろう
まぁ仮に永瀬に勝ったとして広瀬にも勝たないとヤバそうなのが問題
この二人に連勝となると相当低い確率になりそうだ
695名無し名人 (スッップ Sd33-Djua [49.98.212.75])
2022/01/28(金) 07:48:53.49ID:OIh+wzvkd
もう5割は諦めたよ。
696名無し名人 (ワッチョイ f15f-5b1P [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/28(金) 14:09:09.42ID:qF91G2UL0
今だと10回に1回も厳しいんじゃない?
まだ永瀬が今より弱くて羽生が今より大分強かった頃にタイトル戦でなんとか勝ったぐらいだからな大体
勝ち星も
697名無し名人 (ワッチョイ f15f-5b1P [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/28(金) 14:10:59.90ID:qF91G2UL0
広瀬は羽生よりレーティング下落勝率とも今は下
3月は羽生が例年一番調子いい月と好材料はある
でも永瀬に勝てるかが厳しい
最近の内容も悪しな特に序盤が冴えない
永瀬だと序盤で負け将棋になりかねん
698名無し名人 (スップ Sd33-ZDCX [49.97.97.199])
2022/01/28(金) 14:11:59.88ID:LBPU2cH5d
永瀬こそいわゆるAI暗記序盤研究家だからな
羽生が序盤遊んだ時点で負けが決まる
699名無し名人 (ワッチョイ 937c-haxt [43.235.241.201])
2022/01/28(金) 14:12:30.10ID:Z48hgvyh0
羽生が勝てる相手ってある程度年寄りくらいじゃね?
若手にはもう殆ど負けそう
B1は一発で落ちそうやし
700名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/01/28(金) 14:18:05.80ID:ffr3z6zm0
問題は永瀬の将棋がつまらないことだ
豊島との連戦でうんざりしてもう永瀬の将棋は見ないことにしたが
羽生とやるなら見ないわけにはいかない
701名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.4.184])
2022/01/28(金) 14:23:58.86ID:bTbqZMEOd
>>699
一発でB2に落ちるって事はまず無いね、賭けても良い
B1から2回上がってきた奴が1勝しか出来ないのがA級という所、A級舐めすぎ
702名無し名人 (ワッチョイ f15f-AL54 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/28(金) 15:02:47.83ID:qF91G2UL0
タカミチが一発で落ちてる
703名無し名人 (ワッチョイ f15f-AL54 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/28(金) 15:04:20.74ID:qF91G2UL0
>>698
永瀬は以前から研究はほぼ実戦
AIは読みぬけチェックだけ
知ったかは止めろ
王将戦の羽生とのインタビューすら読んでないのか
704名無し名人 (ワッチョイ 93f1-TIUc [157.107.17.83])
2022/01/28(金) 18:50:05.16ID:K8tZJx+V0
羽生さん、インタビューの受け答え
全部「そうですね!」から返してて草
705名無し名人 (スップ Sd33-dtoC [49.97.20.199])
2022/01/28(金) 20:55:29.18ID:vKEEg/7xd
ええ、まあ、はい
706名無し名人 (ワッチョイ 8b63-8Gpl [153.213.114.243])
2022/01/29(土) 08:18:30.64ID:GlYSk0dn0
七冠取った時を10とするなら今って6くらいだよね
707名無し名人 (ワッチョイ 1384-Wtwv [123.255.242.144])
2022/01/29(土) 08:50:34.65ID:XGu5be7J0
年度勝率3~4割を行ったり来たりで6も有る訳無いだろ
708名無し名人 (スッップ Sd33-MsvE [49.98.150.215])
2022/01/29(土) 10:11:55.39ID:QozLakESd
せいぜい4くらいだろう
去年までなら5か6はあったろうな
709名無し名人 (ワッチョイ 8901-Agr9 [126.242.174.48])
2022/01/30(日) 01:08:00.62ID:EMOn5jnX0
4で渡辺に三連勝できる訳ないだろアホ
710名無し名人 (スッップ Sd33-MsvE [49.98.150.215])
2022/01/30(日) 05:48:24.01ID:zmhti+3Md
>>709
いつ3連勝したんだ?
711名無し名人 (スップ Sd33-dtoC [49.97.20.199])
2022/01/30(日) 19:28:59.55ID:6T5jW+c9d
藤井くんに記録塗り替えられちゃう~
712名無し名人 (アウアウウー Sa9d-dKss [106.128.51.126])
2022/01/30(日) 19:48:08.95ID:kbXmDFL/a
五冠20年で100期なら楽勝
713名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-DXzf [126.179.80.66])
2022/01/30(日) 20:04:27.64ID:Aap1F1Xkp
渡辺では羽生は越えられえないよ
714名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-DXzf [126.179.80.66])
2022/01/30(日) 20:04:48.03ID:Aap1F1Xkp
藤井は渡辺を越えられない
715名無し名人 (ワッチョイ 13ad-Bf/t [125.12.138.78])
2022/01/30(日) 20:07:29.93ID:eO+CHf0u0
>>701
来期B1で羽生さんよりレート上なのは近藤だけ
その近藤とも相性がいい
やたら現時点での実力を低く見積もりたがる奴いるけど、
B1なら昇級最有力候補だと思うわ
ただ、Aだと厳しくなってきてるのは事実
716名無し名人 (スップ Sd33-dtoC [49.97.20.199])
2022/01/31(月) 12:30:16.39ID:vRtfo2BUd
あら大変!

今日は #愛妻の日
ですと?
世間じゃ愛妻の日だからと妻に花束やプレゼントを渡す方も増えたとか。
裏山🌋
うちは何の日かの存在さえ知らないと思うので
次はうさぎと再婚します。
717名無し名人 (ワッチョイ f15f-AL54 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/01/31(月) 13:19:57.23ID:Oi3eHUxT0
レート絶賛下落中なのに
今上の方だからとかそれはさすがに的外れ
そもそも始まる前のレートなら
A級から落ちそうになる自体ありえないし
今の瞬間の実力だとレートは1700あるかどうかってぐらいだろう
そして来年はさらに弱くなる可能性の方が高い年齢的に
718名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/01/31(月) 13:38:22.56ID:MujlZO4i0
悪嫁でなければ、とうに100期は超えてたろう
719名無し名人 (ワッチョイ 8901-Atq5 [126.34.139.28])
2022/01/31(月) 16:01:07.19ID:kIshpSoN0
>>716
ホンマにクズ嫁やな。今までも不快やったけど今日ほどこのクソ嫁のツイート蹴飛ばしそうになったことない。
旦那が不振に喘いでる時に言うことかそれ。
720名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.5.114])
2022/01/31(月) 16:28:15.87ID:qph3TruGd
アイドルなんて元々承認欲求の塊のような人種しか目指さない
んで歳食って容姿が衰えたから旦那の社会的地位を利用してマウント取るようになっただけ
そんな女を選んだのは将棋の手は見えても女を見る目は無かった羽生自身なんだから自業自得だろ

別に畠田は羽生と結婚出来なくとも誰かとは結婚出来ただろうしな
少なくとも年齢別での平均以上の容姿だったのは間違いないんだし
721名無し名人 (ササクッテロ Spc5-DXzf [126.34.80.102])
2022/01/31(月) 17:56:13.04ID:kxGHlP6Ip
羽生よりも豊島、鍋の方が急速にレートを下げてるという厳然たる事実
722名無し名人 (ワッチョイ 8b63-bU36 [153.137.129.240])
2022/01/31(月) 21:06:12.10ID:DrjZ7shC0
やっぱ羽生はすごいな
723名無し名人 (スッップ Sd33-V8TN [49.98.165.153])
2022/01/31(月) 21:27:38.59ID:FO56Tkfpd
今週は2局
順位戦がんばれー!
NHKもがんばれ!
724名無し名人 (ワッチョイ 1384-Wtwv [123.255.242.144])
2022/02/01(火) 08:08:36.57ID:gfwwARf40
>>722
藤井聡太と今年度1局しか当たって無いからな...
725名無し名人 (スプッッ Sd33-MsvE [49.98.16.154])
2022/02/01(火) 08:10:12.82ID:blYHf/Uld
永瀬もかなり調子悪いので10回に一回の勝ちが今週でありますようにお祈りします
726名無し名人 (ワッチョイ f15f-5b1P [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/02/01(火) 14:24:42.78ID:3EEz0cie0
別に悪くないだろ永瀬は
727名無し名人 (ワッチョイ f15f-5b1P [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/02/01(火) 14:27:30.97ID:3EEz0cie0
接戦のまま終盤にいって時間があれば可能性あるけど
最近の羽生は序盤でこけるからな
そうなるとアヤのないぐらいの大差の終盤になる可能性は高い
728名無し名人 (スッップ Sd33-AL54 [49.98.225.129 [上級国民]])
2022/02/01(火) 21:38:08.59ID:p4x+mAONd
永瀬直近8-2
負けたのは天彦に2回だけ
その天彦も8-2 と好調で
羽生はレーティング抜かれた
729名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-DXzf [126.186.166.98])
2022/02/01(火) 21:45:41.03ID:BHO//Vlcp
菅井とか天彦とか地味に回復ターンに入ってるよな
730名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-DXzf [126.186.162.208])
2022/02/01(火) 21:48:45.56ID:9lBfWFv8p
会長の残り相手がきついので3連敗の可能性は割とあると思う
でも羽生さんの残留にはあまり関係ないか
会長を抜くには連勝が必要だが、連勝するということは自動的に永瀬より上に行くことになるので
731名無し名人 (ワッチョイ f15f-AL54 [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/02/01(火) 22:03:07.00ID:3EEz0cie0
会長は菅井残ってるし別にきつくはないだろ
永瀬が残ってる羽生が当たりはきつい
3勝勢は羽生が永瀬に勝って、次負けて初めて尻に火がつく
今は羽生だけだ危ないのは
732名無し名人 (スッップ Sd33-dtoC [49.98.225.142])
2022/02/01(火) 22:22:06.45ID:X87wopoyd
永瀬とひろは山ちゃん残してるからな
733名無し名人 (ワッチョイ 9902-6WVI [124.210.117.200])
2022/02/04(金) 11:20:03.81ID:B1C6sCRT0
まさか康光より先にA級陥落するとは
尋常じゃない衰えの振れ幅
734名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 11:45:06.69ID:bgo1IH3H0
うう
735名無し名人 (ワッチョイ 13a5-Cnlt [125.48.0.131])
2022/02/04(金) 12:05:20.56ID:kJUinqpS0
羽生さん頑張れ
736名無し名人 (ガラプー KK35-vIgR [D743O23])
2022/02/04(金) 12:11:00.24ID:DiQCOt16K
>>733
いや1回落ちてるだろ康光
737名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.122.202])
2022/02/04(金) 12:56:36.12ID:n9dmpTBqp
ヤスも鍋も既に落ちてる
羽生は陥落未経験の超人
738名無し名人 (ワッチョイ 9902-6WVI [124.210.117.200])
2022/02/04(金) 13:11:30.34ID:B1C6sCRT0
昔じゃなくて今の話な
羽生はさすがに最後までA級に居ると思ってたから
739名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.120.162])
2022/02/04(金) 13:59:51.57ID:axg4cFrdp
「今」羽生はA級だよ?
落ちてないよ?

どういう世界線で生きてるんだ?
740名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/02/04(金) 14:20:17.51ID:489CfqeY0
やってるね

【対局Live】▲羽生善治九段ー△永瀬拓矢王座 対局開始から夕食休憩
ダウンロード&関連動画>>

741名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/02/04(金) 14:29:09.20ID:489CfqeY0
永瀬なのにけっこう面白い将棋になってるな
さすが羽生
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
742名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.40.216])
2022/02/04(金) 15:02:21.54ID:JS/vE7VVa
時間使いすぎじゃね
743名無し名人 (アウアウキー Sa55-Zmdg [182.251.134.68])
2022/02/04(金) 15:57:40.94ID:PPbyWa06a
85歩も25飛も全く手が見えてるように見えない
読み筋が全く合わずに一手一手相手に対応してるから時間を使わざるを得ない
744名無し名人 (ワッチョイ 8901-Atq5 [126.34.139.28])
2022/02/04(金) 16:36:04.33ID:5dqWuURX0
だーみだこりゃ
745名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 17:20:57.25ID:bgo1IH3H0
あうう
746名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.41.80])
2022/02/04(金) 17:34:36.60ID:Nhp30p6Ya
分かってた結果だろ
受け入れるんだ
747名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 17:42:51.92ID:bgo1IH3H0
えぐ
748名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.124.106])
2022/02/04(金) 18:07:41.47ID:iB2q257up
みんなの手首が捩じ切れる予兆
749名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/02/04(金) 18:40:03.00ID:489CfqeY0
再開

【夕方~対局Live】▲羽生善治九段ー△永瀬拓矢王座
ダウンロード&関連動画>>

750名無し名人 (アウアウウー Sa9d-58Om [106.128.71.56])
2022/02/04(金) 19:27:28.53ID:v0vlKD9Ga
さよなら、羽生さん
751名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.122.28])
2022/02/04(金) 19:37:49.62ID:Te7bcDf3p
ほらね
752名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.41.47])
2022/02/04(金) 20:08:37.58ID:Xp2NsUJ1a
なにがほらねだったんだ
753名無し名人 (ブーイモ MMeb-Alxt [133.159.153.103 [上級国民]])
2022/02/04(金) 20:13:40.61ID:JUo+eMTdM
沈まぬ太陽
754名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.3.131])
2022/02/04(金) 20:17:56.33ID:OquRMtqod
少数以外はこのスレですら諦めてた人が多いし仕方ないね
大事な順位戦前に新しいウサギ飼いましたなんて言ってる時点で本人ももう将棋には一区切り付いたんだろう
755名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.125.234])
2022/02/04(金) 20:27:09.90ID:z0AGAaddp
ほら、ほら
756名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 20:32:22.42ID:bgo1IH3H0
うう
757名無し名人 (ワッチョイ 13a5-Cnlt [125.48.0.131])
2022/02/04(金) 21:15:03.28ID:kJUinqpS0
お疲れさまでした
758名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.43.145])
2022/02/04(金) 21:17:45.23ID:SODoRvL4a
チャンスを活かせないようじゃ終わりだね
759名無し名人 (ワッチョイ 191f-26/q [60.238.166.181])
2022/02/04(金) 21:20:04.91ID:w1BKm6v+0
大山はA級陥落、即引退を半ば公言していたけど
もうそういう時代じゃない

羽生も陥落しても現役続けるだろうし、そこまでの悲壮感はない
760名無し名人 (ワッチョイ 1901-QsKK [60.140.145.18])
2022/02/04(金) 21:27:21.48ID:waF0sQbl0
>>754
ウサギが最重要
761名無し名人 (ドコグロ MM8b-gcba [125.192.118.113])
2022/02/04(金) 21:32:39.76ID:lpRzgF3VM
プロダクションと契約したからな。これからは講演、タレント活動がメインのような気がする。
762名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.41.6])
2022/02/04(金) 21:47:35.82ID:lxd+l5X2a
もう十分稼いだし将棋にも飽きてきてみたいだし
ここらで一線を退くのも良いんじゃないかな
763名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.5.45])
2022/02/04(金) 21:57:51.02ID:IQyy8ZrGd
>>760
そういう生き方も良いとは思うが第一線で戦う棋士では無いという表れだね

まぁ平均寿命で考えたらあと30年以上人生があるのだし、これからはやりたい事をやって生きる方が幸せかもしんない
この歳からソフトで猛勉強して~なんて辛いだろうしな
764名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 22:00:08.56ID:bgo1IH3H0
ああもう一手一手だ
765名無し名人 (ワッチョイ 8901-dw97 [126.243.37.168])
2022/02/04(金) 22:05:57.32ID:B6w7NraC0
>>759
森内さんは?
766名無し名人 (ガラプー KK35-vIgR [D743O23])
2022/02/04(金) 22:13:18.73ID:DiQCOt16K
>>765
森内は選択を誤った
まだまだやれたのに
767名無し名人 (ワッチョイ 191f-26/q [60.238.166.181])
2022/02/04(金) 22:17:16.47ID:w1BKm6v+0
森内は米長をならってのフリクラ転出
引退したわけではない

羽生はフリクラ転出はしないんじゃないかな
768名無し名人 (ワッチョイ 8901-7nMi [126.140.34.8])
2022/02/04(金) 22:20:06.09ID:Hx29vESQ0
引退はよ
769名無し名人 (スップ Sd33-WpOk [49.97.105.12])
2022/02/04(金) 22:22:07.41ID:sY5uMCdbd
羽生オタ、心配すんな
名誉王座を名乗るまでは羽生は引退しないから
770名無し名人 (ガラプー KK35-vIgR [D743O23])
2022/02/04(金) 22:22:33.07ID:DiQCOt16K
俺もフリクラはないと思う
一流プロにとっては事実上の引退宣言みたいなものだから
771名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 22:23:08.96ID:bgo1IH3H0
逝ったは
772名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.5.45])
2022/02/04(金) 22:23:12.39ID:IQyy8ZrGd
B1続行が大本命だけど超大穴で唯一第一線に復帰する妙手がある
773名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/02/04(金) 22:25:45.53ID:489CfqeY0
決まったか
29期連続だったってね
774名無し名人 (ワッチョイ 8901-7nMi [126.140.34.8])
2022/02/04(金) 22:27:43.99ID:Hx29vESQ0
羽生オタおめでとうー
Aから落ちるの早かったね
引退するよね普通
スッキリするわー
シャンパンあけよ
775名無し名人 (ワッチョイ 5309-bU36 [115.179.148.234])
2022/02/04(金) 22:29:43.50ID:bgo1IH3H0
まあでも全体的な内容を見ればなあ
776名無し名人 (スップ Sd33-WpOk [49.97.105.12])
2022/02/04(金) 22:29:48.75ID:sY5uMCdbd
ほらね、はぐらかしたでしょ?
777名無し名人 (ササクッテロリ Spc5-DXzf [126.205.127.160])
2022/02/04(金) 22:31:12.87ID:h+Fb6JSQp
まだ今後の進退は未定ということか・・
ちょっと感極まって思わず順位戦の応援掲示板に書き込んでしまったよ
とにかく応援し続けるしかないということでんがな
778名無し名人 (ワッチョイ d94b-QRfk [220.208.5.212])
2022/02/04(金) 22:31:37.41ID:1YPHvfnL0
残念ですが仕方ないですね
他の棋戦を頑張って行きましょう
779名無し名人 (スップ Sd73-PON9 [1.72.5.45])
2022/02/04(金) 22:32:20.72ID:IQyy8ZrGd
>>774
ここが羽生スレじゃなくどんな棋士のスレでも同じ事を書くと思うが、
どこまで不遇な人生を送ってると他人の不幸をそこまで喜べる低俗な性格になるんだ?
お前みたいな奴は他人じゃなく、まず自分の人生を心配しろ
780名無し名人 (ワッチョイ 8901-7nMi [126.140.34.8])
2022/02/04(金) 22:36:23.64ID:Hx29vESQ0
やっぱ大山以下だったなあ
知ってたけど
シャンパン美味しい
781名無し名人 (ワッチョイ 8901-EOAL [126.140.131.160 [上級国民]])
2022/02/04(金) 22:37:27.48ID:IUGF0rsI0
引退して、東西の新将棋会館の建設に専念するのも良いかもね
782名無し名人 (ワッチョイ c1d2-dw97 [114.172.172.182])
2022/02/04(金) 22:39:26.30ID:489CfqeY0
東京都知事になる以外に引退する理由はないと思うけどね
783名無し名人 (ワッチョイ 113c-/G1i [58.146.30.4])
2022/02/04(金) 22:41:37.93ID:VV7uqBDT0
しょうがない、B1全勝してA復帰しろ
784名無し名人 (ワッチョイ 8901-dw97 [126.243.37.168])
2022/02/04(金) 22:42:38.33ID:B6w7NraC0
>>766
森内って誰?
785名無し名人 (ワッチョイ 8901-7nMi [126.140.34.8])
2022/02/04(金) 22:43:06.48ID:Hx29vESQ0
本物の天才が現れたんだよ?
ハッタリ羽生は邪魔
引退しようー
786名無し名人 (ワッチョイ f15f-Rtf3 [106.73.81.130])
2022/02/04(金) 22:44:31.79ID:2HM9n+se0
B1って年12局だっけ?
787名無し名人 (アウアウウー Sa9d-58Om [106.128.68.63])
2022/02/04(金) 22:54:41.38ID:e8l2vS9xa
>>770
引退なら、それは本人の固い意思だし
仕事を辞める権利は誰にでもあるから仕方ない

だが森内の場合は、健康の不安でもなく
家庭の事情でもなく、ただ成績を維持する為に
強いB級から雑魚しかいないフリクラへ引っ越した

自分が若くて強い時は衰えた連中を倒し
自分が弱くなったら若手の挑戦を受けない
こんな卑劣な男を、偉大な名人だったと
将棋ファンは胸を張れるのか?
788名無し名人 (ワッチョイ 0bba-+++1)
2022/02/04(金) 22:56:07.44ID:P2OM7U+V0
>>787
フリクラの意味わかってる?
789名無し名人 (ワッチョイ 13ad-CUTu [27.136.131.229])
2022/02/04(金) 22:59:53.00ID:I4F4jydR0
天彦は完全に復調したかな
去年の秋から勝ちまくってる
790名無し名人 (アウアウウー Sa9d-8Gpl [106.146.43.26])
2022/02/04(金) 23:03:03.80ID:2l+m3SfMa
羽生さんの復調はまだなんですか
791名無し名人 (スッップ Sd33-dtoC [49.98.225.142])
2022/02/04(金) 23:10:19.65ID:oFaeC4cDd
激務の会長が残留して暇してる羽生さんが陥落とは
792名無し名人 (ワッチョイ 138f-21ac [123.217.237.52])
2022/02/04(金) 23:12:18.07ID:qjb7nk0L0
負けるときは不格好になるから負けるという側面はあるにせよ
羽生将棋は駒が遊ぶことが少なくない。72銀63桂。
大山藤井の将棋は殆ど駒が遊ばない。
実はこれが大山藤井と羽生の大きな違い
24歩は典型的な羽生マジック(まやかし手)
本局は羽生将棋の特色がかなり良く出てる
793名無し名人 (ワッチョイ d94b-QRfk [220.208.5.212])
2022/02/04(金) 23:18:12.55ID:1YPHvfnL0
やはり羽生さんが降級するというのは大きなニュースなんですね
794名無し名人 (ワッチョイ 138f-21ac [123.217.237.52])
2022/02/04(金) 23:31:50.91ID:qjb7nk0L0
中原より明らかに衰えは遅くて
5年くらい前まではまだまだやれると思っていたファンは多かった筈
それなのに最終的なA級陥落年齢は殆ど違わないという。
これがどういう経緯なのか良く分からない
ここ5年で急激に劣化したと見るべきなのか
795名無し名人 (ワッチョイ 8b63-bU36 [153.218.143.82])
2022/02/04(金) 23:35:47.18ID:luxcWep00
藤井聡太がでてきて気持ちが緩んだんだろう
796名無し名人 (ワッチョイ 8901-21ac [126.140.34.8])
2022/02/04(金) 23:45:14.51ID:Hx29vESQ0
AIが出現して羽生マジック笑がハッタリって解明されちゃったからねえ
持ち時間の長い名人戦・竜王戦では負け越し、永世名人で森内に先を越され、A級在位年数では大山に大きく差をつけられ
本物の天才が現れたんだからニセモノは消えようよ

「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」って死ぬほどダサかったなあw
797名無し名人 (ワッチョイ 138f-21ac [123.217.237.52])
2022/02/04(金) 23:47:32.94ID:qjb7nk0L0
A級陥落は悲しいが
あと名人1期取って10期、小名人を返上するのが夢だったのに
それがほぼ不可能になったのがもっと悲しい
ここから名人1期増やすためには
A級昇級→名人挑戦→藤井から奪取(笑)
と途方も無く過酷な道のりだからな。確率1%くらい?
昇級くらいは可能だと思ってるけど。
798名無し名人 (ワッチョイ 937c-jUWn [221.253.71.156])
2022/02/04(金) 23:53:21.91ID:Y3txSO0b0
羽生ヲタザマァ
記念書きこ
799名無し名人 (ワッチョイ 3542-UOsX [14.193.73.221])
2022/02/05(土) 00:02:50.86ID:fmxxCIv+0
>>797
1%もあるわけない0.000000001%もない
800名無し名人 (ワッチョイ e309-foD4 [115.179.148.234])
2022/02/05(土) 00:09:18.74ID:eWgA9T1s0
うさぎ王として生きよ
801名無し名人 (ワッチョイ 238f-AiWJ [123.217.237.52])
2022/02/05(土) 00:11:12.55ID:Ci3liQZs0
昭和の大名人
平成の大王座
令和のXXX
802名無し名人 (ワッチョイ bdda-gtWh [114.183.165.160])
2022/02/05(土) 01:04:42.91ID:iG9pa07L0
>>794
アヒルのせいとしか思えない
せめて義母が羽生の世話をしてくれていたら降級なんてしなかったはずだしタイトルだってあといくつかは取っただろう
803名無し名人 (スッップ Sd43-TyUN [49.98.225.39 [上級国民]])
2022/02/05(土) 01:16:26.62ID:+iX33jcTd
>>795
AI見ながら指せるわけじゃないのに
それは関係ない
単に序盤下手なのが
終盤の衰えで顕著になった
序盤下手だから研究溜め込まれて作戦負けしてたわけだしな名人竜王は
804名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 01:19:38.92ID:tNbNsO+o0
羽生オタざまあああああああああああwwww
805名無し名人 (ワッチョイ bdda-gtWh [114.183.165.160])
2022/02/05(土) 01:23:39.62ID:iG9pa07L0
終盤衰えたというより、勝負どころでポッキリ折れてしまう将棋が増えた
明らかに健康や精神的な問題がある
今の嫁と別居してヘルパー雇うだけで見違えるように成績良くなると思う
806名無し名人 (ササクッテロリ Spa1-S24r [126.205.122.14])
2022/02/05(土) 01:28:28.70ID:r1nf+8Xtp
名誉毀損の領域に踏み込まんよう注意せえよ
807名無し名人 (ブーイモ MM43-4WCi)
2022/02/05(土) 01:34:28.44ID:WPd6ljVsM
こんなIP丸出しのスレで誹謗中傷する奴なんて無敵の人しかおらんやろ
808名無し名人 (スップ Sd43-FanM [49.97.101.228])
2022/02/05(土) 01:40:05.74ID:qoUwOE9Fd
>>805
くだらない言い訳すんなや
単に弱くなっただけだよ
809名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 01:40:51.41ID:tNbNsO+o0
AIが出現して羽生マジック笑がハッタリって解明されちゃったからねえ
持ち時間の長い名人戦・竜王戦では負け越し、永世名人で森内に先を越され、A級在位年数では大山に大きく差をつけられ
本物の天才が現れたんだからニセモノは消えようよ

「檜(ひのき)舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」って死ぬほどダサかったなあw
810名無し名人 (ササクッテロリ Spa1-S24r [126.205.126.218])
2022/02/05(土) 01:43:31.73ID:kYsKWRkZp
そのIP、もちろん捨てIPだよな?
身元が特定できるIPを生真面目に使ってるとかいうダサいオチは無しだぞ?
811名無し名人 (ワッチョイ bdda-YZif [114.181.235.195])
2022/02/05(土) 01:44:58.67ID:UmR+S/3y0
いつかは皆衰える
藤井だって30年後は新たな若手にやられてる
812名無し名人 (アウアウウー Sa09-/Zq7 [106.146.42.50])
2022/02/05(土) 01:45:06.80ID:ZhjkEgiMa
今まで先頭で引っ張ってきたけどそろそろ休んでも良いと思う
藤井聡太っていう立派な後釜ができたわけだし
813名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 01:45:19.64ID:tNbNsO+o0
羽生オタざっまああああああああ wwwwwww
814名無し名人 (アウアウウー Sa09-/Zq7 [106.146.42.50])
2022/02/05(土) 01:55:12.18ID:ZhjkEgiMa
いつか来ることとは分かっていたけどやっぱり寂しいなー
815名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 01:55:57.51ID:tNbNsO+o0
将棋人口を減らしまくった羽生
少子化なのに将棋人口を増やした藤井

19歳でタイトル1期の羽生
19歳でタイトル7期の藤井

ニセモノ崇めてた信者がかわいそう
余命短いから取り返しつかない
816名無し名人 (スフッ Sd43-Xf1s [49.106.211.220])
2022/02/05(土) 02:21:05.11ID:pSDBYDiDd
羽生くん
得意の無理攻めでぼろ負け
悪手多すぎ
飛車浮いててから意味不明

電話世代にはもう勝てない
817名無し名人 (ワッチョイ 8502-JWMU [124.210.117.200])
2022/02/05(土) 03:25:53.30ID:JEkNKuFi0
>>739
この世界線
818名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 03:36:59.13ID:LTylMviH0
>>797
それはA級陥落より藤井が本気モードになったからのがでかいんじゃね。だってトップの豊島渡辺永瀬ですら勝てんし
B-1行ったとしてもすぐ戻ると思うよ。アンチは頭が悪くて現実見れないけど王位王将リーグ竜王1組では勝ててるし実際B-1で負けそうな相手が思いつかん
819名無し名人 (スッップ Sd43-Xh1K [49.98.225.142])
2022/02/05(土) 03:40:57.58ID:YD4Xe+3Kd
藤井「羽生さーん、私も檜舞台に来ましたよ、どこですかー?」
820名無し名人 (ワッチョイ cd5f-TyUN [106.73.128.160 [上級国民]])
2022/02/05(土) 04:21:40.54ID:h6VeZfzf0
>>818.
羽生が直近負けたB1
屋敷
久保
木村
千田
勇気
郷田

半分ぐらいは勝ててないが
確実に弱くなってるから
今負け越しのゴミ成績だし
こいつらなら勝てるってのが無白いないわ
821名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 05:08:03.48ID:LTylMviH0
>>820
直近負けただけだろ、次は普通に勝つだろwそれはアンチの妄想で王位リーグ王将リーグのちから出せば
普通に勝てる、そいつら王位王将リーグあがれてるか?竜王1組にいるやつが何人いるの?
それが残念ながら現実なんだよな
822名無し名人 (ワッチョイ 454b-dQhT [220.208.5.212])
2022/02/05(土) 06:21:11.88ID:qAKIv/g/0
順位戦だけが全てじゃない
次は王位リーグが始まるでしょうから、そちらを頑張りましょう
823名無し名人 (アウアウウー Sa09-tqox [106.180.7.65])
2022/02/05(土) 07:12:14.37ID:DJ/eVc2ea
谷川先生の連続32期にも及ばなかったか。
今年度中の勝率5割もほぼ無理になったな。
824名無し名人 (ワッチョイ 454b-dQhT [220.208.5.212])
2022/02/05(土) 07:25:04.79ID:qAKIv/g/0
B1で指してA級復帰を目指すのも見てみたいが、フリークラス転出なら他の棋戦に力を注ぐという事になるので、それはそれで楽しみ
825名無し名人 (スップ Sd43-xvaV [49.97.106.46])
2022/02/05(土) 07:40:14.82ID:RDeepjvgd
年齢による老化には勝てなかった。
ナベも藤井総もみんなが通る道
藤井総の方が老化に厳しい時代になっていくと思う
826名無し名人 (ワッチョイ 238f-AiWJ [123.217.237.52])
2022/02/05(土) 08:23:16.23ID:Ci3liQZs0
>定跡から外れて独自の将棋を指す会長はまだ元気

独自将棋を指せば戦えるのならそうすればいいだけじゃないか?
大山は後年まさに独自の大山振り飛車で最後まで戦い抜いたが
これにより研究将棋、終盤の短距離走に持ち込まれ難くなったのも
有った為勝ち続けることが出来た。これは逃げではなく適応、実力だよ
羽生にはこういう独自境地を開く才能が無いんだろう
羽生は振り飛車上手くないしな
827名無し名人 (ワッチョイ a5c4-8Faj [118.236.209.19])
2022/02/05(土) 08:23:35.49ID:bkC9TgmL0
ここ数年は目に力がなくなった
そういうことです
828名無し名人 (ワッチョイ 0501-4R7F [60.70.83.79])
2022/02/05(土) 08:37:04.08ID:dDV98mKw0
引退した後ハッシーが羽生の最近の対局時の表情について自信がなさそうと言ってたけど、確かにいつも疲れたような表情をしてた
これから巻き返そうとする人の表情には見えなかった
829名無し名人 (ササクッテロ Spa1-PSGZ [126.35.141.31])
2022/02/05(土) 08:55:47.84ID:Lzbfj/ikp
とりあえず、桧舞台で待っている藤井5冠(予定)とのタイトル戦は必ずやってくれよな!
で、100期取れても取れなくても引退で良いわ
永世七冠名乗って色々解説等で頑張ってください。
羽生9段はまぁ…もういいだろ
830名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 09:18:13.71ID:LTylMviH0
>>824
どちらでも問題ないでしょうNHK杯も勝ち上がってるし、一部の人が出してる加藤一二三九段も1度B級に落ちてるから復帰した経験もあるし
王位王将リーグという死のリーグで残留竜王1組に留まってるレベルの棋士と考えればまだまだやれる
831名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 09:19:14.65ID:LTylMviH0
>>829
王位戦は結構チャンスだと思う、伊藤匠もまだ完成されてないので倒して王位挑戦して欲しい
832名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 09:46:56.30ID:tNbNsO+o0
羽生ファンに一つだけ言いたいことがある

ざっまあああああああああwwwwwwww
833名無し名人 (ワッチョイ e309-foD4 [115.179.148.234])
2022/02/05(土) 09:48:21.00ID:eWgA9T1s0
今季勝った会長戦、山崎戦を見ても・・・
834名無し名人 (ワッチョイ 8d54-2cIz [138.64.234.54])
2022/02/05(土) 09:57:09.67ID:gUJ212sy0
王位戦にラッキーで挑戦しても藤井に4-0でボッコボコにされるだけ
835名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 09:58:12.81ID:tNbNsO+o0
順位戦、名人戦それに竜王戦
実力が最も反映される棋戦ではたいしたことなかったね
はっきり大山以下だった
怪鳥以下だった

メッキがはがれた今、最善手は引退でしょう
836名無し名人 (アウアウウー Sa09-4H5d [106.129.70.68])
2022/02/05(土) 10:06:20.77ID:hLzNcJmha
今の羽生なら将棋ウォーズ4級の俺でも勝てる
837名無し名人 (ワッチョイ 2380-2zGl [59.147.10.251])
2022/02/05(土) 10:10:15.29ID:/KOvX7Y40
B1で昇級争いから外れれば空気になる予感
次節がまさに正念場
838名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 10:12:51.86ID:LTylMviH0
>>834
まぁ豊島も渡辺もそうなってるからね。。。今誰が挑戦しても1勝も出来ないがデフォだろうな。。。5冠か6冠なら疲れを狙ってワンちゃんするしかないか
839名無し名人 (アウアウウー Sa09-Elnp [106.131.32.58])
2022/02/05(土) 10:13:22.07ID:8nlR/X5Ma
>>825
羽生は結局大山どころか加藤一二三米長にも及ばなかったな
840名無し名人 (アウアウウー Sa09-Elnp [106.131.32.58])
2022/02/05(土) 10:13:49.86ID:8nlR/X5Ma
>>821
現実見れてないのはお前
841名無し名人 (アウアウウー Sa09-Elnp [106.131.32.58])
2022/02/05(土) 10:15:22.27ID:8nlR/X5Ma
>>838
5冠以上は逆に楽になると羽生本人が言ってるから無理だな
藤井はあっさり8冠取るだろうし
842名無し名人 (アウアウウー Sa09-Elnp [106.131.32.58])
2022/02/05(土) 10:16:38.87ID:8nlR/X5Ma
>>811
羽生と違ってやられてない可能性もある
843名無し名人 (ワッチョイ 8d54-2cIz [138.64.234.54])
2022/02/05(土) 10:28:21.99ID:gUJ212sy0
中原とのタイトル戦が実現しなかったように藤井聡太とのタイトル戦も実現しないだろうね
844名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 10:29:52.91ID:LTylMviH0
>>841
ワンちゃんぐらいかな
>>840
残念ながらお前、じゃあ言うけど渡辺降級した時翌年全勝昇級で名人挑戦予想できたの?できてないよね?できてないなら黙れよ
お前の予想能力はその程度?
845名無し名人 (ワッチョイ 454b-dQhT [220.208.5.212])
2022/02/05(土) 10:39:38.04ID:qAKIv/g/0
とりあえず王位リーグと竜王戦頑張るしかないですね
846名無し名人 (アウアウウー Sa09-4H5d [106.129.153.68])
2022/02/05(土) 10:44:33.91ID:63VHMnyya
年齢考えたらナベの話を当てはめるのは違うな
ナベは一時的な不調
羽生はただの実力不足
その実力はもう伸びることはない
847名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/05(土) 10:49:42.91ID:LTylMviH0
>>846
言い訳すんなw一時的な不調それは結果論だろ、これからどうなるかわからん話だし
どーせお前去年の今頃王位王将リーグ陥落予想してたんだろ、外れて負け続けてるんだからいい加減諦めろよwww
順位戦陥落してはしゃいでるのかもしれないけど
848名無し名人 (ワッチョイ e38c-AiWJ [115.165.96.85])
2022/02/05(土) 11:03:05.39ID:++5VAd+S0
A級陥落、栄枯盛衰は世の常だからしょうがない。なべも藤井も必ず通る道
これからは今までできなかったことに取り組んで、新しい形で将棋にかかわる時間を作ってほしい
立会人の姿も見たいし、連盟の運営にもかかわってほしいし、何よりも新しい将棋会館建設を成し遂げてほしい
849名無し名人 (ワッチョイ 0501-Hulp [60.106.140.214])
2022/02/05(土) 11:16:44.01ID:t/kwSdJg0
羽生はロッテより弱い
850名無し名人 (アウアウウー Sa09-UOsX [106.131.112.189])
2022/02/05(土) 11:28:34.83ID:eP+pTUASa
>>844
今の羽生と当時の渡辺じゃ実力に差ありすぎんだろ
851名無し名人 (ワッチョイ adb3-57Yh [122.21.209.24])
2022/02/05(土) 11:36:45.58ID:JDp3aZMw0
B1は指す気がする
さすがに永世7冠がB2では指さないだろうからそこで引退かな
本人も線引きはしてるみたいなこと言ってるし
852名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 11:36:57.82ID:I0TbnUF/0
6三桂 全盛期の羽生先生なら一目のはず。
先生少しゆっくり休養なさってください。
身体的にも精神的にも。
853名無し名人 (ワッチョイ 2301-2zGl [219.202.82.121])
2022/02/05(土) 11:44:11.76ID:uv/C0vXZ0
B1で2位に入れるかといったら、50%くらいの可能性でしょう

B1を維持しながらタイトル挑戦目指すのかな
854名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 11:49:55.75ID:tNbNsO+o0
羽生オタのみなさん
A級陥落おめでとうございます!
このまま何も良いことが起きず負けまくるだけです!
855名無し名人 (ワッチョイ a300-Y8qH [221.118.156.152])
2022/02/05(土) 11:52:40.58ID:AHN6kyN20
バブッ!?!?
バブバブw
856名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 11:54:32.55ID:I0TbnUF/0
インタビューを受けている羽生先生に
覇気が感じられない。目も元気がない。
857名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:05:08.55ID:I0TbnUF/0
羽生先生
長い髪すこし短くされてはいかがですか
858名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:09:48.82ID:I0TbnUF/0
米長先生が今の羽生先生の姿見たら
檄が飛びますよ。
859名無し名人 (ワッチョイ cd02-AiWJ [106.166.13.59])
2022/02/05(土) 12:30:23.54ID:rr2UX0P00
引退っていうけども、米長さんみたいに裏方でバリバリっていうタイプでも無いから
辞めてどうするのっていうのはあるけどねぇ
講演だって本業ありきのもんでしょう
860名無し名人 (ワッチョイ 0501-Hulp [60.106.140.214])
2022/02/05(土) 12:38:56.25ID:t/kwSdJg0
B1で指す 90
フリクラ 10
引退 1
ぐらいの確率だと思う
861名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:46:31.90ID:I0TbnUF/0
YouTubeのインタビューみていたら
落ちるのも当たり前。負けてももっと凜としてなきゃ。
もっと堂々としていないと。
この覇気じゃ闘っていけないよ。B1でも
862名無し名人 (アウアウウー Sa09-57Yh [106.155.5.248])
2022/02/05(土) 12:46:33.42ID:Mb8Jxraxa
A級から落ちたくらいでフリクラだ引退だって前例作られたら
後進に悪習を残してしまう
そんな事するべきじゃない普通にB1で指せ
863名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:49:09.10ID:I0TbnUF/0
B1は鬼の棲家って言われるぐらいなんだから。
864名無し名人 (ワッチョイ e309-foD4 [115.179.148.234])
2022/02/05(土) 12:54:20.39ID:eWgA9T1s0
先後が決まってる長時間の棋戦はもう厳しい
865名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:57:04.18ID:I0TbnUF/0
A級に戻りたいと思う戦士たちのリーグなんだから
生半可な気持ちじゃ闘っていけないよ。
866名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 12:58:57.13ID:I0TbnUF/0
来年1年はB1だけに集中するぐらいの気持ちでいないと。
867名無し名人 (ワッチョイ e309-foD4 [115.179.148.234])
2022/02/05(土) 13:05:03.65ID:eWgA9T1s0
先後が決まっている→AI序盤研究の遅れ

長時間棋戦→途中でじれて無理攻め暴発する
868名無し名人 (ワッチョイ cb10-zD41 [153.139.15.16])
2022/02/05(土) 13:15:25.88ID:QOCGScSx0
羽生はまだどこかで自分の衰えを認められてない気がする
自分が衰えたと認めて、今までの才能頼みのやり方を根本から変えていけば
まだもう一花咲かせる力はあるはず
869名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 13:16:22.21ID:I0TbnUF/0
A級で藤井四冠との闘いがみたい。
870名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 13:37:31.18ID:I0TbnUF/0
AI研究とか年齢によるものとか
いろいろあるけど
闘うんだって気持ちがなければ
AI研究なんかしたって意味ないし。
871名無し名人 (アウアウアー Sa2b-mOSd [27.85.207.219])
2022/02/05(土) 14:02:32.21ID:Ff13ETQna
年とれば弱くなるのは普通のこと
藤井君だっていつかは勝てなくなる
いままでが強すぎた
872名無し名人 (ワッチョイ cba7-iZYH [153.216.12.171])
2022/02/05(土) 14:04:07.09ID:qxdnx79T0?2BP(1000)

早くも来年楽しみだわー
このまま落っこちるのか復活するのか
873名無し名人 (ワッチョイ cd5f-AiWJ [106.72.139.193])
2022/02/05(土) 14:08:39.06ID:BU+OFrpe0
「応援スレ」でここまで不当に理不尽にボロカスなのも、
結局あのサゲマンのせいなんだろうな。
874名無し名人 (ワッチョイ d501-hYiu [126.34.139.28])
2022/02/05(土) 14:09:34.03ID:YdzDkE1i0
ナベもすぐにA復帰して名人獲ったから羽生もそうするやろ
875名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 14:14:34.12ID:I0TbnUF/0
闘うだって覇気がなければ
研究にも身が入らないし。
876名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 14:17:08.94ID:I0TbnUF/0
全勝でB1抜けてもらわないと。厳しいこといいます。
877名無し名人 (ワッチョイ e3a7-tqox [211.123.229.193])
2022/02/05(土) 14:18:07.96ID:I0TbnUF/0
復活するにはそのぐらいの覇気気合いが必要です。
878名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/05(土) 14:34:16.46ID:tAsH9y1z0
B1の将棋って見たことないけどなかなかいいメンツが揃ってるじゃん
三浦、郷田、木村、久保というA級のイメージが強い奴が多いな
879名無し名人 (ワッチョイ 454b-dQhT [220.208.5.212])
2022/02/05(土) 15:01:22.35ID:qAKIv/g/0
中原さんのパターンで1~2年B1で指してからフリークラスというのもあるかもしれない
880名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 15:06:26.44ID:tNbNsO+o0
羽生オタおめでとうー
Aから落ちるの早かったね
引退するよね普通
スッキリしました!

名人戦と順位戦では過去の偉大な棋士に比べて、たいしたことなかったねw
881名無し名人 (ワッチョイ 051f-57Yh [60.238.166.181])
2022/02/05(土) 15:07:19.48ID:/a2K48TZ0
七冠とってから、勝負じゃなくて将棋重視にシフトチェンジしたんじゃないか
勝負重視だと息苦しいし、一昔前の大山・升田みたいに生きるか、死ぬかみたいなのは
向いてないと判断したんだろう

そうだとすれば、今の将棋が面白いとまだ思っていれば、
フツーにB1で将棋を指して、A昇級を目指すんかな
昇級できないと判断すれば、中原みたいにフリクラ転出もあるかもしれない
B2では将棋を指さないような気がするけどどうだろう
882名無し名人 (ワッチョイ a5c4-8Faj [118.236.209.19])
2022/02/05(土) 15:39:04.97ID:bkC9TgmL0
でも将棋って不思議だよな
将棋は経験が活きるゲームでもあると思うんだけど、歳食うとその経験を活かせなくなるんだな
結局元気な若い頃の速く深く読む能力が将棋には大切ってことなんだろうな
棋士の全盛期は20代前半から30代前半くらいなんだろうが、20代中盤くらいにピークが来るとして、それまでにどれだけ指して研究したかがピークを最大に伸ばす因子になるんだろうな
あと才能が必要なのは当たり前

と考えると、おじおじの最年長タイトルは凄まじいってことに気付く
でもおじおじもタイトルという目標を達成してしまったんで、そろそろB1から……(泣)
883名無し名人 (スップ Sd43-TyUN [49.96.31.120 [上級国民]])
2022/02/05(土) 15:58:04.75ID:k0H/K+bFd
序盤をどうにかしないと
特に準備してくる順位戦はきついよ
このままじゃB1でもぼろぼろ
先手の下手さがやばい
昔のように終盤だけでどうにかできはしないんだから読みが衰えてる
解説の勇気の方が大分理解してた昨日の作戦も
先手で誘導した形で35手ぐらいで既に相手有利って
884名無し名人 (ワッチョイ bd63-2cIz [114.155.69.31])
2022/02/05(土) 16:04:46.34ID:4NXwOX990
羽生さん・・・残念だが仕方ない
AIも出てきて時代も変わったしな
昔は60過ぎたら楽隠居だったみたいだが
今は70過ぎっぽい爺さんがポスティングとかしてる時代だし
あんな年齢までオレ働きたくないよー
885名無し名人 (スップ Sd43-TyUN [49.96.31.120 [上級国民]])
2022/02/05(土) 16:06:42.72ID:k0H/K+bFd
序盤をどうにかしないと
特に準備してくる順位戦はきついよ
このままじゃB1でもぼろぼろ
先手の下手さがやばい
昔のように終盤だけでどうにかできはしないんだから読みが衰えてる
解説の勇気の方が大分理解してた昨日の作戦も
先手で誘導した形で35手ぐらいで既に相手有利って
886名無し名人 (ワッチョイ e38c-AiWJ [115.165.96.85])
2022/02/05(土) 17:11:06.75ID:++5VAd+S0
羽生さん、振り飛車党に変身だ
坂田流向井飛車から力戦で若造をねじ伏せてほしい
887名無し名人 (ワッチョイ e38c-AiWJ [115.165.96.85])
2022/02/05(土) 17:12:00.39ID:++5VAd+S0
向井・・・×
向い・・・○
888名無し名人 (ワッチョイ a37c-ZFL7 [43.235.241.201])
2022/02/05(土) 17:21:20.80ID:aaUJ1VRe0
そこまで大幅に衰えていない気はするけど
周りがかなり研究するようになって時代遅れ感はあるような?
889名無し名人 (ワッチョイ bd63-2cIz [114.155.69.31])
2022/02/05(土) 18:23:25.38ID:4NXwOX990
マジック・ザ・ギャザリングっていうカードゲームがあるんだけど
ネット環境の整備で強デッキ研究が高速化して
強デッキが猛威→元凶カードを使えないように禁止、のペース上がってる
それと同じで将棋戦術の進化がとんでもない事になってるんだ
自分の学生だった頃の将棋とはもうアマ将棋ですら別物
890名無し名人 (ワッチョイ d501-hYiu [126.34.139.28])
2022/02/05(土) 18:56:12.01ID:YdzDkE1i0
じゃあ、飛車は強すぎるから使えないようにとかのルール改正来るな
891名無し名人 (ワッチョイ bd63-2cIz [114.155.69.31])
2022/02/05(土) 19:00:00.26ID:4NXwOX990
mtgはお互い別のデッキを原則として持ち寄るゲームだから
(駒落ちでない限り)初期陣形と駒が同じ将棋でナーフ云々はない
分かってて書き込んでるでしょ?
囲碁のコミルールみたいなのは出来るのだろうか
892名無し名人 (アウアウウー Sa09-/Zq7 [106.146.5.251])
2022/02/05(土) 19:45:46.90ID:DK8wm8UTa
ようは羽生さんは時代についていけなかったんだよ
衰えとかじゃない
893名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.204.103])
2022/02/05(土) 20:07:43.09ID:/d1pNf+pp
そろそろ大川慎太郎さんに新作本を書いてもらって、羽生時代とはなんだったのかの検証を行ってもらいたい
大川さんには安易に藤井くんに乗り換えてもらいたくないのよ
894名無し名人 (ワッチョイ bd63-2cIz [114.155.69.31])
2022/02/05(土) 20:18:53.42ID:4NXwOX990
将棋に限ったことでなく「自分は最先端についていけてる」
と過信なく言えるおっさんは何人いるんだろうか
専門知識を求められる将棋界でこれなんだから
別業種ならAI発達でリストラ候補のおっさんはめっちゃ増えそう
俺は最近の流れの早さについていけない・・・
895名無し名人 (アウアウウー Sa09-2zGl [106.180.7.65])
2022/02/05(土) 20:36:57.33ID:DJ/eVc2ea
A級陥落
竜王戦1組落ち
王位戦リーグ落ち
王将リーグ落ち
王将リーグが一番厳しいと思ってのだが。。。
中原先生と同じパターンでB1で見込みがなくなったらフリクラの可能性も。
谷川先生が今後C1に落ちた時の去就に合わせてきそう。
896名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.204.103])
2022/02/05(土) 20:46:41.45ID:/d1pNf+pp
>>895
それあんたの願望やん
897名無し名人 (ワッチョイ 0501-Hulp [60.106.140.214])
2022/02/05(土) 21:35:50.58ID:t/kwSdJg0
B1でやるなら、ずっと順位戦で戦ってほしい
B1でも苦戦するからフリクラだとかは正直ダサい
898名無し名人 (ワッチョイ 03bd-KIym [133.200.46.192])
2022/02/05(土) 21:49:36.43ID:sQj7KwMS0
>>880
wwwwwww
899名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/05(土) 22:01:10.85ID:tNbNsO+o0
今までどちらかというと羽生さんのこと好きじゃなかった
昔すごかった人だろ?って感じでさ

でも昨日の永瀬との対局の投了シーンは胸を打つものがあった
この人が今まで背負ってきた責任、栄光、期待・・・

言葉にできないものがこみ上げてきた
でも今だったら言える
A級陥落おめでとう!
900名無し名人 (ワッチョイ 0501-4R7F [60.70.83.79])
2022/02/05(土) 22:22:11.68ID:dDV98mKw0
羽生はオールラウンダーで柔軟な指し回しをいつも評価されてきたが、最近の将棋を見ると今までのやり方に固執しているように見える
901名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/05(土) 22:26:04.21ID:tAsH9y1z0
とりあ明日はNHK杯か
902名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/05(土) 22:29:25.54ID:tAsH9y1z0
>>900
昨日の72銀だっけ
かなり柔軟で評価されてたじゃん
903名無し名人 (ワッチョイ 0501-4R7F [60.70.83.79])
2022/02/05(土) 22:38:57.92ID:dDV98mKw0
>>902
いや20代30代のときと同じような感覚で指し続けてる感じがあるなあと
よく言われるのは大山がキャリア後半で振り飛車に活路を見出したとか、最近だと渡辺がAIを使った研究を取り入れて息を吹き返したとか、そういう試行錯誤が足りない気がした
もちろん50代に突入して仕事のやり方を変えるというのは相当難しいと思う
なまじっか40代までトップ棋士であり続けたのが、そういう模索の機会を失ったのかもしれないな
904名無し名人 (ワッチョイ adb3-57Yh [122.21.209.24])
2022/02/05(土) 22:40:06.59ID:JDp3aZMw0
>>869
A級に戻れてもあちらは名人の可能性大
905名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/05(土) 22:41:06.99ID:tAsH9y1z0
そうなんだ
要求されるレベルが高いな
さすが羽生
906名無し名人 (ワッチョイ 355f-AiWJ [14.13.54.128])
2022/02/05(土) 22:44:01.75ID:Pbm7FyUr0
究極のすれ違いやな

A級に戻る頃にはもう藤井くんはA級リーグには居ないという
907名無し名人 (スッップ Sd43-Xh1K [49.98.225.142])
2022/02/05(土) 22:48:24.62ID:YD4Xe+3Kd
最近までA級だった羽生より若い久保や木村が
B1で悲惨なことになってるのに(深浦はもっと悲惨)
簡単に戻れるのかね?
908名無し名人 (アウアウウー Sa09-QL4X [106.146.110.231])
2022/02/06(日) 02:08:53.13ID:S5pBn1Era
0603 名無し名人 2022/02/05 19:29:29
本来なら70歳までA級に在籍していたであろう羽生が51歳でA級から陥落するんだからソフトの影響による棋士の若年化は凄まじいよな
これから、AIによって序盤研究が進歩するに連れて棋士が更に若年化することは想像に難くないし、そうなったらA級は30代が限界でタイトル保持は20代が限界という事もあるかもしれない(実際に囲碁やチェスはそうなってる)
藤井の無双が続くのも25歳までかもね
それ以降はたまにタイトル戦に顔を出したりするくらいで意外と獲得タイトル50期くらいの棋士で終わるかもしれない

↑典型的羽生オタの全てがつまった傑作レス
909名無し名人 (ワッチョイ cd5f-E73S [106.73.81.130])
2022/02/06(日) 02:20:23.34ID:t8WNVaXm0
NHKがんばれー!
910名無し名人 (スップ Sd43-FanM [49.97.101.98])
2022/02/06(日) 03:41:49.63ID:GTJBZaoJd
>>908
羽生オタ願望全開の渾身の妄想!
完全に脳の病気!!

てか、羽生より年上かつ会長職で多忙の佐藤康光が来期もA級なのに、何を言ってんだこいつは?
911名無し名人 (アウアウウー Sa09-Elnp [106.131.31.85])
2022/02/06(日) 09:05:35.97ID:si5q3URNa
>>908
羽生ヲタは知的障害者だからな
まず羽生は藤井どころか大山以下なのに
912名無し名人 (ワッチョイ adbd-Elnp [122.131.35.224])
2022/02/06(日) 09:06:35.04ID:gWElmx6b0
>>906
まず羽生はもうA級に戻れない
913名無し名人 (ワッチョイ adbd-Elnp [122.131.35.224])
2022/02/06(日) 09:08:30.81ID:gWElmx6b0
>>871
羽生が強すぎたってどこが?
914名無し名人 (ワッチョイ 454b-dQhT [220.208.5.212])
2022/02/06(日) 11:21:18.48ID:nfkpBnBl0
NHKは快勝でしたね
良かった
915名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.204.103])
2022/02/06(日) 11:27:15.25ID:cH2QZ9Awp
C1で昇級争いしてる(つまり実力でB2はありそうな)出口相手にこの将棋
フリクラはないな
916名無し名人 (ワッチョイ bd02-l/zh [114.16.136.4])
2022/02/06(日) 11:54:53.90ID:ADCAWGZS0
出口は順位戦2敗目喫して、上がったばかりで順位悪いから今期は可能性はるとはいえ昇級はかなり難しくなってる。
917名無し名人 (アウアウウー Sa09-2zGl [106.180.6.244])
2022/02/06(日) 11:59:35.57ID:ah45EmjLa
短い時間の誤魔化しは上手いし、
この世代にはまだ羽生ブランドが通用するだけのこと。

これで勝率5割の目が出てきたので
羽生先生頑張れー
918名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.204.103])
2022/02/06(日) 12:01:22.67ID:cH2QZ9Awp
短い時間で騙されちゃう軟弱者w
919名無し名人 (スッップ Sd43-Nl7Q [49.98.150.141])
2022/02/06(日) 12:16:57.62ID:wbyYeeVGd
B1でも応援あるのみ
920名無し名人 (ワッチョイ d501-QL4X [126.150.37.55])
2022/02/06(日) 12:31:47.47ID:hxsorebg0
今の羽生に勝てるかどうかで若手強豪かそうでないかがいい感じにわかるよな
87〜88・90・92〜94は若手強豪だが、(増田以外の)95〜01は残念ながら空白世代だな
この辺は羽生に勝てない
921名無し名人 (ワッチョイ d501-QL4X [126.150.37.55])
2022/02/06(日) 12:33:22.88ID:hxsorebg0
×羽生に勝てない
⚪︎羽生のマジックに引っかかる

訂正
922名無し名人 (ワッチョイ cbb0-v6+h [153.224.218.30])
2022/02/06(日) 13:15:42.53ID:aqJUVvDg0
もうNHK専用機でやるしかない
923名無し名人 (ワッチョイ cb10-0w4X [153.252.11.1])
2022/02/06(日) 13:29:24.97ID:r8VJTCnE0
656 名無し名人 (ワッチョイ d501-QL4X [126.219.254.57]) 2022/02/06(日) 13:27:28.10 ID:CfHQJiWM0
羽生さんも あの時代に誰よりも早く
パソコンに棋譜を入れて研究してましたよね。
羽生さんは時代の先端・先駆者だなぁ
924名無し名人 (ワッチョイ 2390-57Yh [61.211.183.193])
2022/02/06(日) 13:31:26.38ID:6CoodZsl0
あー羽生さん勝ったからアンチが発狂しちゃったかぁ。。。やっと嬉しいニュースが会ったばかりなのに悔しいねぇ
925名無し名人 (ワッチョイ e3a7-2zGl [211.123.229.193])
2022/02/06(日) 13:46:00.45ID:m0Jpjihl0
羽生9段もこれまでとは違った思考の質を持たないと
A級復帰は無理なような気がします。
926名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/06(日) 14:05:10.11ID:8BxvTPN80
羽生オタってNHKはタイトルと同格とか真顔で言うからな
脳の病気

まあとにかく、A級陥落おめでとう!
927名無し名人 (ワッチョイ 4bba-G46I)
2022/02/06(日) 14:07:30.44ID:D64860/j0
[126.140.34.8]

毎日毎日アンチコメして暇な奴やな~
928名無し名人 (アウアウウー Sa09-57Yh [106.154.144.120])
2022/02/06(日) 14:14:07.84ID:7POk94F9a
人生で何一つ栄光のなかった人が
嫉妬拗らせて嬉ションしながら書き込んでるんだろ
どうせ何一つ良い事もなく死んでいく人だほっといてやれ
929名無し名人 (ワッチョイ d501-hYiu [126.34.139.28])
2022/02/06(日) 14:21:52.93ID:s4vcYrzD0
羽生あげスレでションネタは禁句
930名無し名人 (ワッチョイ cb10-0w4X [153.252.11.1])
2022/02/06(日) 15:09:25.69ID:r8VJTCnE0
羽生、今期もNHK杯優勝らしいね
謎の2勝がついている
おめでとう
931名無し名人 (スッップ Sd43-Nl7Q [49.98.150.141])
2022/02/06(日) 16:07:45.74ID:wbyYeeVGd
多くは望まないよベスト4であとはいよ
932名無し名人 (スップ Sd43-E73S [49.97.105.18])
2022/02/06(日) 16:21:16.51ID:5UT16OJ3d
つぎが豊島or天彦だから、ここを越えれば優勝が見えてくるね。
933名無し名人 (ササクッテロリ Spa1-S24r [126.211.69.145])
2022/02/06(日) 16:44:21.92ID:bPvW68DZp
永瀬強い
渡辺、王将棋王名人連続失冠あるでこりゃ
934名無し名人 (ワッチョイ 8502-JWMU [124.210.117.200])
2022/02/06(日) 17:20:08.66ID:iH2yt69O0
>>825
30年後の将棋AIとかどれほどのものになってるんだろうな
それ考えると今無双してる藤井聡太のが辛い時代になるってのはそうなんだろうな
935名無し名人 (ワッチョイ e3a7-2zGl [211.123.229.193])
2022/02/06(日) 17:51:26.56ID:m0Jpjihl0
羽生先生、その長い髪切ったらいかがでしょうか。
936名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/06(日) 20:38:11.98ID:BSVsJzU+0
NHK棋譜見たけど快勝やんけ
937名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/06(日) 20:43:17.52ID:BSVsJzU+0
あとは(豊島-天彦)に勝って((千田-松尾)-(深浦-康光))に勝つと優勝か
938名無し名人 (ワッチョイ a5c4-8Faj [118.236.209.19])
2022/02/06(日) 21:48:20.00ID:83f+JMsm0
プラダ似合ってるよね
かっこいい
939名無し名人 (ワッチョイ e3a7-2zGl [211.123.229.193])
2022/02/06(日) 22:37:50.03ID:m0Jpjihl0
手を読む鋭さとか強くなることによって磨かれる感覚が少し鈍っているのかも。
940名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/07(月) 08:37:29.62ID:klCaQjsd0
やっぱ羽生は順位戦は、たいしたことなかったねw
941名無し名人 (アウアウウー Sa09-9sUV [106.128.50.144])
2022/02/07(月) 10:56:26.49ID:MV06CSbra
羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚

手帳持ちかな?
942名無し名人 (ワッチョイ 4bba-G46I)
2022/02/07(月) 11:38:38.59ID:T8GEKhbv0
>>941
一番上のやつは名誉毀損で訴えられたら一発アウトだろうなあ
まあIP丸出しでこんな書き込みできる時点で無敵の人なのだろう
943名無し名人 (スッップ Sd43-dQhT [49.98.217.247])
2022/02/07(月) 12:02:11.34ID:szBNME/Wd
訴えられたらアウトだけど、こんな木端を訴えたりしないでしょ。
将来的に藤井三冠が羽生九段の実績を超えたとして、羽生ファンはそれまで羽生九段をリスペクトしてきたことを後悔することになるのか? そこの発想が個人的にはよく分からんのだが。
944名無し名人 (スッップ Sd43-dQhT [49.98.217.247])
2022/02/07(月) 12:05:33.62ID:szBNME/Wd
失礼、藤井四冠だね。
945名無し名人 (ワッチョイ a5c4-8Faj [118.236.209.19])
2022/02/07(月) 12:07:01.81ID:3lIoeZjl0
羽生マジックって評価値どうなってるの?
vsひふみんの52銀はYouTubeを見るた最善を超えた最善だったみたいだけど
全盛期の羽生は今の聡太に匹敵してる感じあるよね
となると、まだAIが発達していないあの時代ということを考えると、やはり羽生は恐ろしいね
さらに言うと、聡太以上の大物が現れてもおかしくないってことにもなる
946名無し名人 (ササクッテロ Spa1-S24r [126.34.82.49])
2022/02/07(月) 12:26:58.57ID:q25XXdUEp
NHK杯見たけど近年稀に見る爽快な攻めだったな
出口のワンミスがきっかけだったとは言え、トップクラスの将棋の恐ろしさよ
947名無し名人 (ササクッテロ Spa1-S24r [126.34.82.49])
2022/02/07(月) 12:29:18.02ID:q25XXdUEp
>>941
あんまりいじめてやるな
精神病院に逝く金すら持ってない病人なんだし
948名無し名人 (アウアウウー Sa09-bW65 [106.130.45.228])
2022/02/07(月) 15:41:23.14ID:vdoxn7Lna
>>945
今のソフトは▲52銀をすぐ最善手に上げてくるよ
人間が直感でいい手だとわかる簡単な手を今のソフトは見逃したりしないよ
949名無し名人 (ワッチョイ bd63-foD4 [114.149.51.177])
2022/02/07(月) 18:11:15.94ID:YIWd30JC0
やっぱ羽生は強いな
950名無し名人 (ワッチョイ 238f-AiWJ [123.217.237.52])
2022/02/07(月) 19:09:34.14ID:yHBNq9tJ0
羽生は早指し、軽量棋戦の方が強いという事実は
最早将棋板、将棋界全体に浸透していると思うが
いっそのこと思い切って持ち時間4時間以下の対局しか参加しない
とかしたらどうかな。それならまだまだ輝けるし数字も伸ばせると思う
そんな取捨選択の仕方させてくれるかは知らないが。
951名無し名人 (ワッチョイ d501-hYiu [126.34.139.28])
2022/02/07(月) 20:51:05.06ID:YkjrXCQc0
>>950
それ以外の棋戦でさっさと負ければいいだけなんじゃね?
952名無し名人 (ワッチョイ d501-e/4m [126.140.34.8])
2022/02/07(月) 21:45:50.97ID:klCaQjsd0
羽生オタの特徴

藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのがイヤだから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はタイトルもうすぐ7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ

NHK杯が大好き
NHKこそ実力が出る棋戦、タイトルと同等以上などと真顔で言い出す
実力が最も反映される二大タイトル戦通算計負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、架空の世界を作り出す
953名無し名人 (スッップ Sd43-Nl7Q [49.98.169.190])
2022/02/07(月) 21:59:14.82ID:9Pk+5iESd
>>952
おまえはなんでここに張り付いてる
954名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.152.57.122])
2022/02/07(月) 22:18:23.88ID:yDNNU1TRp
これだけは言える
応援スレでアンチするほどの惨めで情けない負け組人生はないとね
955名無し名人 (スップ Sd03-FanM [1.66.104.148])
2022/02/07(月) 22:20:01.19ID:7XDPN8P7d
>>954
つまり、藤井応援スレで執拗なアンチ活動を続ける羽生オタほど惨めで情けない負け組はいないってことかw
956名無し名人 (アウアウウー Sa09-57Yh [106.154.142.83])
2022/02/07(月) 22:33:28.12ID:8ts1RxGga
藤井応援スレ行かないから知らんが
あっちにもこんな気持ち悪いヤツの藤井アンチ版がいるのか
お互い対消滅して消えろよ
957名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.152.57.122])
2022/02/07(月) 22:41:27.90ID:yDNNU1TRp
ふむ、955が世界一の負け犬というわけだ
ふむ
958名無し名人 (スップ Sd03-FanM [1.66.104.148])
2022/02/07(月) 22:46:03.12ID:7XDPN8P7d
>>956
藤井アンチ活動してる羽生オタは、将棋板の随所で毎日大暴れしてる
まさに、羽生オタは将棋板のガンだよ
959名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:17:08.85ID:y33msveO0
言うほど羽生オタってたくさんいるかね? たとえば自分は、19歳時点での実績でもタイトル数でいえば藤井四冠の実績の方が上回ると思っている。ただ、タイトル通算100期いけるかは、先が長い話だけに未知数で、五分五分といったところではないかと思うがこういうスタンスでも羽生オタに分類するの? 自分では穏健な羽生ファンくらいのつもりなんだが。
960名無し名人 (ワッチョイ edac-e/Vd [218.216.34.131])
2022/02/07(月) 23:19:09.93ID:oQJzWQ/v0
>>959
>19歳時点での実績でもタイトル数でいえば藤井四冠の実績の方が上回ると思っている

「上回ると思っている」じゃなくて事実上回ってるだろ
961名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:22:45.51ID:y33msveO0
上回ると思っていない人もいるという趣旨の主張が上の方でされているみたいだったので、自分はそうではないよという程度の意味よ。
962名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/07(月) 23:23:38.46ID:klCaQjsd0
羽生オタの特徴

・藤井の活躍が気に入らない
同じ年齢で比較するのが怖いから51歳の羽生と19歳の藤井で比較しようとする
19歳羽生はタイトル1期、19歳藤井はもうすぐタイトル7期、などと公平に比較されるのがたまらなくイヤ
客観的数字では論破されるため、スマホや忖度などと平気で名誉棄損な発言をする

・NHK杯が大好き(早指しが大好き)
NHKはタイトルと同等以上などと真顔で言い出す
NHKで藤井にマウントしようとするが、19歳までの30秒将棋の優勝回数はどちらも1回
羽生が10代の頃はNHK杯、早指し戦、JT杯と30秒将棋が年に3棋戦あったので今と条件は同じ
実力が最も反映される二大タイトル戦で通算負け越し、森内に先を越された19世という事実がトラウマになって、現実とは別の世界線を生きようとしている
ちなみに羽生本人は「竜王名人こそ第一人者」とコメント

・AIが嫌い
今はAIで簡単に強くなれる時代などと言い出す
勝負は相対評価という当然の事実が理解できない

・ジジイ
これからの将棋界よりも自分の見てきた将棋界の方が良かったと思いたい懐古厨
棋戦やスポンサーの数、メディアへの露出などすべてにおいて今の将棋界の方が輝いているのに思い出補正で自分をごまかす
将棋人口を減らしまくった羽生、回復させた藤井という事実にも目を向けない
963名無し名人 (ワッチョイ 2342-QL4X [125.193.70.8])
2022/02/07(月) 23:34:04.85ID:SNBa+0Ir0
羽生ファンの多くは藤井ファンも兼ねてるけどね
964名無し名人 (ワッチョイ 4bda-qrHm [121.115.11.167])
2022/02/07(月) 23:36:40.01ID:tWHR6OkF0
そう、俺は羽生ファンであり藤井ファンでもある
俺が嫌いなのは藤井じゃなくてID:klCaQjsd0みたいな藤井オタ
965名無し名人 (アウアウウー Sa09-9sUV [106.128.159.86])
2022/02/07(月) 23:38:02.50ID:97BMA0era
また手帳持ちが来てるなw
966名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:39:34.92ID:y33msveO0
実際そうだろうなぁ。どちらかだけ選べと言われたら年齢の近い羽生九段の方を応援するが、基本的にはこのまま藤井四冠が第一人者として順調に歩んでいくのを見ていたい気持ちだよ。
967名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/07(月) 23:40:06.21ID:klCaQjsd0
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part759
892 :名無し名人 (ワッチョイ 4bda-qrHm [121.115.11.167])[]:2022/02/07(月) 08:20:56.41 ID:tWHR6OkF0
>>860
羽生は18歳で大山加藤谷川中原を破ってNHK杯で優勝してるし、優勝年以外の成績も悪くない
1回戦敗退野郎とは格が違う

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part759
896 :名無し名人 (ワッチョイ 4bda-qrHm [121.115.11.167])[]:2022/02/07(月) 08:22:49.91 ID:tWHR6OkF0
>>855
99期ももちろん凄いけど、羽生の記録の中で1番すごいのはNHK杯11回優勝だからだよ

[IP有] 藤井聡太応援スレ Part759
899 :名無し名人 (ワッチョイ 4bda-qrHm [121.115.11.167])[]:2022/02/07(月) 08:24:39.27 ID:tWHR6OkF0
しかも、羽生はNHK杯4連覇だからね
一発勝負の上に30秒将棋だから2連覇するのも難しいのに、4連覇11回優勝なんだから別格過ぎる
968名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:45:39.39ID:y33msveO0
>>967
最初の1つはともかく、後ろの2レスはありうる意見じゃない? 自分は一般棋戦であるNHK杯とタイトルとは重みが違うと思っているが、それはそれとして早指しトーナメント棋戦の4連覇や、11回優勝は凄いでしょ。
969名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/07(月) 23:46:23.83ID:klCaQjsd0
藤井応援スレで羽生NHKすごい! 1回戦敗退野郎とは格が違う!

で「俺は羽生ファンであり藤井ファンでもある」って、自己矛盾じゃないですかねえ・・・
970名無し名人 (アウアウウー Sa09-57Yh [106.154.142.83])
2022/02/07(月) 23:49:11.54ID:8ts1RxGga
とりあえずお前ら対消滅して
せめて冬の電力にでも変わって日本に貢献して
971名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:49:47.16ID:y33msveO0
たしかにそうだな。964みたいな奴と962みたいな奴が消えれば、この板も平和になるのかな。
972名無し名人 (ワッチョイ edac-e/Vd [218.216.34.131])
2022/02/07(月) 23:53:44.25ID:oQJzWQ/v0
羽生関係ないスレで暴れまくってる羽生ヲタ何とかしないと「この板」は平和にならんと思う
今日も棋王戦スレと王将戦スレでも数十レス連投羽生ageしながら暴れまくってたよ
973名無し名人 (ワッチョイ 23ad-dQhT [59.168.180.102])
2022/02/07(月) 23:57:21.79ID:y33msveO0
それは要するに964みたいな奴のもっと酷いバージョンということでしょ。
974名無し名人 (ワッチョイ adba-+5I8 [112.69.55.1])
2022/02/08(火) 02:11:45.71ID:DxC0+sv50
他スレのこととこのスレ関係ないから他所でやれや
ゴミかよ
975名無し名人 (ワッチョイ 1b75-f9iB [119.243.13.89])
2022/02/08(火) 07:29:33.29ID:LWZGWlci0
ゼンジー檜(笑)
976名無し名人 (ワッチョイ 4bba-G46I)
2022/02/08(火) 08:19:06.30ID:lbG+HyI00
[126.140.34.8]でNGネームにぶち込めば綺麗さっぱり
977名無し名人 (スップ Sd43-hFim [49.96.31.107])
2022/02/08(火) 10:57:15.78ID:J3L9Dy4td
>>836
流石に思い上がりすぎ
三級の俺でもギリギリくらい
978名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.152.57.122])
2022/02/08(火) 11:09:05.60ID:VySRy3Kwp
>>972
そういう奴がいると仮定して、なぜ当該スレで直接指摘せずこっちでやるのか不思議
まあ頭が弱いんだろうけど
979名無し名人 (ワッチョイ ebb6-fXYe [1.33.207.244])
2022/02/08(火) 11:51:24.08ID:qweASeVG0
>>667
ひふみんが10年くらい前に「羽生-ナベは100番指し行かないと思う」と予言してたんだよな。
その時は両者バリバリ全盛期なので、すぐ行くかと思ったが、今のところひふみんの言う通りになりそう。棋士の予言はなぜか当たる。

ひふみんは「藤井は100期行かないと思う」とも予言してる。
今の獲得ペースと強さを考えると100は軽く超えそうな気もするが
こっちの予言はどうなるかなぁ。
980名無し名人 (ワッチョイ a363-foD4 [221.187.217.207])
2022/02/08(火) 12:00:22.06ID:XsWy2pLl0
将棋ソフトが名人超えるのはいつか?というアンケートにも
大半の棋士が的外れな予想を下というのに

>棋士の予言はなぜか当たる。

わけねーだろ
981名無し名人 (スッップ Sd43-dQhT [49.98.217.247])
2022/02/08(火) 12:04:06.32ID:A1A8IRDyd
100期行く可能性があるだけでも凄いことだよ。結婚・事故・怪我・病気・モチベーションの低下……長期の話はいろいろな要因が絡んでくるからね。
藤井四冠が羽生九段の獲得タイトル総数を上回れるか否かで向こう20年間くらいは楽しめる。
982名無し名人 (ワッチョイ adba-zD41 [112.68.20.158])
2022/02/08(火) 13:44:15.96ID:y9Y81Q7w0
羽生、現時点で4位かよ最終的にはSP8位くらいになりそうだ
あっちの羽生も落ちたな
983名無し名人 (ワッチョイ d501-hYiu [126.34.139.28])
2022/02/08(火) 14:48:49.32ID:O8tUh3Cy0
うさぎBBAが関わるとみんな朽ちる
984名無し名人 (ワッチョイ cb69-dkyK [153.177.3.197])
2022/02/08(火) 14:59:28.59ID:v7owhka60
羽生よりも羽生の引退が早そう。
985名無し名人 (ササクッテロロ Spa1-F14E [126.254.48.237])
2022/02/08(火) 15:01:52.13ID:CaRo0QPsp
今後100番の可能性があるのは藤井豊島、藤井永瀬、藤井伊藤
986名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-ZVhd [126.193.1.211])
2022/02/08(火) 15:32:23.30ID:NyTS7bUup
あっちの羽生もB級落ちか
987名無し名人 (ワッチョイ 2de5-w2jK [58.92.134.66])
2022/02/08(火) 15:45:58.70ID:NZQ3QV5p0
羽生一族の没落一気に来たな
988名無し名人 (ワッチョイ 0501-Hulp [60.106.140.214])
2022/02/08(火) 21:27:18.86ID:EFWJJDPh0
>>979
後輩で藤井を超える才能が出てくるか次第だろうね
それは運次第

羽生には運があった
自分が衰えてタイトルにも絡めなくなったころに自分を超える才能の持ち主が出てきた
もし、藤井が10年早くデビューしてたら羽生はもっとタイトル減らしてただろう

運が一番ないのは、豊島、永瀬
989名無し名人 (ワッチョイ a5c4-8Faj [118.236.209.19])
2022/02/08(火) 21:59:26.01ID:7heIAsVQ0
俺的にはダニーが運がなかった気がす
もっとトップに立てたはず
羽生さんの登場でメンタルを削った気がす
990名無し名人 (ワッチョイ d501-AiWJ [126.140.34.8])
2022/02/08(火) 23:23:28.29ID:3iqg8FPb0
羽生のスレをジャンル別に分類してみた
なんでこんないっぱいあるの?

■世代
大名人 大山康晴、中名人 中原誠、小名人 羽生善治
藤井聡太≧大山康晴>>中原誠> 木村義雄>羽生善治
羽生善治は大山康晴に追いつくことができるのか
羽生は大山時代と藤井時代を繋ぐスキマ棋士だったか
今まで羽生善治を過大評価し過ぎだったな
羽生善治が偽物だっていつ気付いた?

■棋譜
羽生さんの30年間を代表する手が52銀ってしょぼくないですか
羽生さんって升田幸三賞を1回も取ってないんだね
羽生さんはなぜ2日制のタイトル戦で弱かったのか

■人格
人間的魅力が全く無い羽生善治九段って
棋士からの人望が全く無い羽生九段って哀れ
羽生善治九段を尊敬する棋士って誰かいる?
じゃあ羽生の人間的に尊敬できるエピソード1つでもあるの

■ファン
B級棋士羽生善治九段を応援しよう!
羽生が藤井を檜舞台で待ち受けることを祈願するスレ
羽生ヲタが見苦しくなってきた件

■~やれよ系
羽生善治も記録係やれよ、羽生善治も副立会人ぐらいやれよ、羽生善治も棋士会会長ぐらいやれよ、羽生善治も奨励会幹事ぐらいやれよ、羽生善治も連盟の常務理事ぐらいやれよ

■その他、嫁系が多数
991名無し名人 (ワッチョイ bdd2-zD41 [114.172.172.182])
2022/02/09(水) 16:09:08.86ID:f6PYCBQU0
羽生善治応援スレ280
http://2chb.net/r/bgame/1644390487/
992名無し名人 (ワッチョイ 8dc1-aHM7 [160.86.227.171])
2022/02/10(木) 04:03:32.96ID:cMCiQ6uB0
>>1乙!
羽生さんは運がいいのか悪いかは微妙かなw
自分の存在のおかげなんだろうが同世代に強豪がひしめき合い切磋琢磨して高め合えた反面名人独壇場とはならなかった

このままだとB1でも指すのかな
993名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.207.243])
2022/02/10(木) 14:32:38.37ID:Xwbfno03p
スレチを前提に書く
それでも4位なんだもん、世界の4位だよ
羽生くんは羽生さんと同程度にすごいよ
理恵さんも笑ってますように

羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
994名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.207.243])
2022/02/10(木) 14:46:58.70ID:Xwbfno03p
速報
羽生くんの4回転半が五輪において公式に認定
世界初

さあ、今度は羽生さんの番だ
995名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.207.243])
2022/02/10(木) 18:09:23.42ID:Xwbfno03p
133 名無し名人 (スップ Sdbf-dZAD)[] 2022/02/10(木) 17:52:24.64 ID:l4l0eKfKd
通算300局時点の通算勝率ランキング(.690以上)
.840 藤井聡太
.780 中原誠
.763 羽生善治
.740 丸山忠久
.730 森内俊之
.730 菅井竜也
.723 木村一基
.723 豊島将之
.723 千田翔太
.713 佐藤康光
.710 渡辺明
.707 深浦康市
.707 永瀬拓矢
.700 田中寅彦
.700 行方尚史
.697 佐藤天彦
.697 佐々木大地
.693 山崎隆之
.693 稲葉陽
.690 塚田泰明
.690 先崎学
.690 久保利明
.690 近藤誠也
996名無し名人 (スプッッ Sd03-Nl7Q [1.75.230.9])
2022/02/10(木) 18:28:12.82ID:KUoUZM4+d
藤井凄すぎる
997名無し名人 (アウアウウー Sa09-H/jV [106.146.24.173])
2022/02/10(木) 21:22:07.40ID:W5l15wMZa
菅井と千田が伸び悩んでるのかな?
998名無し名人 (スッップ Sd43-Xh1K [49.98.225.142])
2022/02/10(木) 21:43:06.21ID:EcSgqVb6d
谷川いねえw
999名無し名人 (アウアウウー Sa09-2zGl [106.180.3.71])
2022/02/11(金) 09:20:18.75ID:q0Av10Zsa
2021年度成績(2022年2月4日現在)
【名人】陥落 A級 2-6。最終局 広瀬八段戦(3/3)。
【叡王】敗退 九段戦二回戦  郷田九段
【棋聖】敗退 二次予選二回戦 木村九段
【王位】残留 白組4-2。白組一回戦 久保九段(例年2月~3月。2~3局)
【王座】勝ち 二次予選二回戦 藤井九段(二次予選決勝は来期佐々木勇vs高野智六段の勝者)
【竜王】ランキング戦一組二回戦 丸山九段(例年2~3月) 
【王将】残留 挑決リーグ4-2(リーグ開始は例年10月以降)
【棋王】敗退 本線二回戦 池永五段
【銀河】敗退 Fブロック10回戦 山崎八段
【JT】 敗退 二回戦 千田七段
【朝日】敗退 二次予選一回戦 青嶋六段
【NHK】準決勝 佐藤天九段vs豊島九段の勝者(3月中) 
 対局数 32 勝ち数 14 勝率 0.438 
1000名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-S24r [126.179.207.243])
2022/02/11(金) 11:30:59.41ID:fXIfYsemp
大山はやっぱり居ないよね
-curl
lud20241209072831ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1638336561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「羽生善治応援スレ279 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
羽生善治応援スレ280
羽生善治応援スレ287
羽生善治応援スレ283
羽生善治応援スレ282
羽生善治応援スレ284
羽生善治応援スレ230
羽生善治応援スレ285
羽生善治応援スレ268
羽生善治応援スレ235
羽生善治応援スレ281
羽生善治応援スレ288
羽生善治応援スレ273
羽生善治応援スレ267
羽生善治応援スレ255
羽生善治応援スレ269
羽生善治応援スレ274
羽生善治応援スレ247
羽生善治応援スレ265
羽生善治応援スレ261
羽生善治応援スレ249
羽生善治応援スレ253
羽生善治応援スレ251
羽生善治応援スレ271
羽生善治応援スレ238
羽生善治応援スレ256
羽生善治応援スレ263
羽生善治応援スレ258
羽生善治応援スレ246
羽生善治応援スレ241
羽生善治応援スレ264
羽生善治応援スレ239
羽生善治応援スレ250
羽生善治応援スレ259
羽生善治応援スレ257
羽生善治応援スレ242
羽生善治応援スレ262+
羽生善治応援スレ266
【永世七冠】羽生善治応援スレ248【竜王】
【竜王棋聖】羽生善治応援スレ249 【永世七冠】
[IP有] 羽生善治応援スレ 264
羽生善治応援スレ Part233 [無断転載禁止]
羽生善治応援スレ289 (71)
羽生善治応援スレ35
【BOS19】上原浩治応援スレ46
【CHC19】上原浩治応援スレ46
羽生善治 九段 応援スレッド 2
残念な人、羽生善治九段
今の羽生善治を三段リーグに放りこんだらどうなる?
お前らは羽生善治の何が好きなの?
羽生善治前人未踏の1500勝達成!!!
羽生善治。この先生キノコるのか【思い出】
羽生善治、スカイダイビングに目覚める
「関脇」羽生善治九段の講演料は150万円前後
羽生善治「三浦は限りなく黒に近い灰色」
谷川浩司>塚田正夫>二上達也>丸田祐三>羽生善治
羽生善治「三浦弘行は限りなく黒に近い灰色」
【奉祝】羽生善治永世七冠達成記念祝賀会場【慶賀】
羽生善治を輩出した八王子将棋クラブ、年内で閉所
3月6日。B級1組最終戦。正念場の羽生善治九段。
羽生善治「AIには上手く負ける接待将棋は出来ない」
[IP無] 羽生善治竜王 通算100期達成 祝勝会場
三大 ホンモノの天才棋士「羽生善治」「藤井聡太」あと一人は?
羽生善治は天皇だから特例でウレタンマスク使い分けてもOKなの?
羽生善治vs藤井聡太のタイトル戦、ガチで実現しそう。王将リーグで羽生が無傷の5連勝
【将棋】前人未踏タイトル100期に挑戦 負ければ無冠 羽生善治竜王が広瀬章人八段と対局中 竜王戦七番勝負第1局
[再]プロフェッショナル 仕事の流儀「史上最強の軌跡スペシャル 棋士・羽生善治」
10:49:11 up 79 days, 11:47, 0 users, load average: 15.66, 15.09, 16.76

in 2.3292570114136 sec @2.3292570114136@0b7 on 070523