◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
伊藤とか高田とかとにかく弱すぎて藤井のライバルにはなれない ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1630712091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
通算30局時の成績
29勝01敗(0.9667)藤井聡太(14)
26勝04敗(0.8667)大山康晴(18)
25勝05敗(0.8333)郷田(19)
25勝05敗(0.8333)升田(20)
25勝05敗(0.8333)丸山(20)
24勝06敗(0.8000)羽生善治(15)
24勝06敗(0.8000)糸谷(17)
24勝06敗(0.8000)八代(18)
24勝06敗(0.8000)近藤(20)
24勝06敗(0.8000)阿部健(21)
23勝07敗(0.7667)片上大輔(23)
23勝07敗(0.7667)村田顕(22)
23勝07敗(0.7667)畠山成幸(21)
23勝07敗(0.7667)福崎(20)
23勝07敗(0.7667)真田(20)
23勝07敗(0.7667)有吉(20)
23勝07敗(0.7667)深浦(20)
23勝07敗(0.7667)中原(19)
23勝07敗(0.7667)千田(19)
23勝07敗(0.7667)村山(18)
23勝07敗(0.7667)日浦(18)
23勝07敗(0.7667)佐藤康(18)
23勝07敗(0.7667)森内(17)
23勝07敗(0.7667)屋敷(17)
23勝07敗(0.7666)豊島(17)
通算120勝時の成績
120勝20敗(0.8571)藤井聡太(16)
120勝28敗(0.8108)中原(21)
120勝31敗(0.7947)大山(23)
120勝32敗(0.7894)羽生(17)
120勝43敗(0.7362)佐藤康(20)
120勝44敗(0.7317)深浦(22)
120勝45敗(0.7273)千田(22)
120勝45敗(0.7273)大橋(27)
120勝46敗(0.7229)菅井(21)
120勝46敗(0.7229)豊島(21)
120勝48敗(0.7143)加藤(19)
120勝48敗(0.7143)永瀬(21)
120勝48敗(0.7143)近藤(22)
120勝49敗(0.7101)丸山(22)
120勝49敗(0.7101)増田(20)
120勝50敗(0.7059)木村(27)
120勝50敗(0.7059)佐々木大(24)
120勝51敗(0.7018)久保(21)
120勝52敗(0.6976)行方(23)
120勝52敗(0.6976)斎藤(23)
120勝52敗(0.6976)宮田(24)
120勝53敗(0.6936)ナベ(19)
120勝53敗(0.6936)森内(20)
120勝53敗(0.6936)先崎(20)
120勝53敗(0.6936)糸谷(21)
120勝53敗(0.6936)堀口一史座(24)
120勝54敗(0.6896)谷川(18)
120勝54敗(0.6896)佐藤天(23)
120勝54敗(0.6896)片上大輔(26)
年度勝率ランキング (1位~30位)
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 藤井聡太 0.8491 45 08 2018 ★
4 藤井聡太 0.8462 44 08 2020 ★
5 大山康晴 0.8438 27 05 1941
6 羽生善治 0.8364 46 09 1995
7 藤井聡太 0.8356 61 12 2017 ★
7 木村一基 0.8356 61 12 2001
9 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
10 近藤正和 0.8222 37 08 2004
11 中原 誠 0.8205 32 07 1966
12 羽生善治 0.8197 50 11 1987
13 大内延介 0.8182 27 06 1966
14 藤井聡太 0.8154 53 12 2019 ★
15 久保利明 0.8095 34 08 1994
16 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
17 深浦康市 0.8000 44 11 1994
17 羽生善治 0.8000 64 16 1988
17 永瀬拓矢 0.8000 36 09 2018
17 渡辺 明 0.8000 40 10 2018
21 森内俊之 0.7975 63 16 1991
22 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
23 木村一基 0.7966 47 12 1999
24 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
25 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
26 大山康晴 0.7941 27 07 1961
27 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
28 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
29 森安秀光 0.7925 42 11 1977
30 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
藤井「伊藤、高田、、安心しろ、お前らが弱いんじゃない。俺が強過ぎるだけだ」
たっくんとか呼んでキャッキャしてる奴も2年後にはいなくなるだろ
伊藤くんなら数年後くらいに挑戦者になれるんじゃない勝てるとは思わんが
>>11 そういわれた伊藤より当時有望視された高校生棋士はたくさんいるが。。。
それより増田くんなんとかしろよ
このまま一般棋士かよ
現時点では
二人とも八代18歳より弱い
二人とも日浦18歳より弱い
これが動かざる現実
同世代に藤井がいたら八代だってもっと伸びてたよ
イトタクは藤井が育成してるやんか
>>19 それ大きいわな
藤井がイトタク伸ばしてやればいいんや
高田とイトタクはプロ入りは半年の違いだけどアベトナで経験積んだ差が大きく出そうな気がする
現時点では
アベマで育成されても
伊藤は八代18歳より弱い
これが動かざる現実
周りが藤井と羽生を重ねて見すぎているせいで、羽生世代と同じように藤井世代が活躍することを望んでいるわけだが…
伊藤も高田も、藤井と同い年ということ以外になんら特別なものを持っていない
フィッシャーで場数踏んでも大した上積みにならないと思うけど、新四段でトップ棋士に当たって勝つ経験はモチベアップになるよな
藤井世代は渡辺世代みたいになるんじゃないかな、藤井以外はタイトル獲得0
んでそれから
加古川で情けない将棋して負けちまうるのが現実よ
渡辺とか豊島の10代の頃のレート1800あるからね
聡太のライバルになるにはこれくらい必要
アベトナで活躍したからタイトル取れるって騒いでるバカがいるんだね
アベマトーナメントで同じチームになって仲良くするとかライバル潰しでしかないよ
藤井の作戦かもしれんが・・・
>>42 天然でやるタイプやな。
本人にそんな気ないけどってやつ
女性棋士誕生についてのコメントぐらいに
短期・中期・長期
3つのスパンで自らそれぞれ厳しい明確な目標を設定して
それに向かって自分を限界まで追い込んで努力してない棋士に未来はない
せいぜいアベトマで頑張ればいい
最年少とか中学生棋士とかそういうのにこだわりすぎ
伊藤は少し遅咲きかもしれん。
30代で棋界最強になったっていいんや、人間は変わる生き物だからな
藤井がおかしすぎて麻痺してる
そんな簡単な話じゃない
奨励会入会は藤井小4伊藤小5
現在藤井二冠、伊藤新四段
比べるのも恥ずかしい
>>52 それじゃつまらん
藤井がナベボコるのと一緒やん
イトタクは藤井アンチが持ち上げてるに過ぎない
伊藤スレで永瀬とVS互角とか捏造するような連中だし
320 名無し名人 (ワッチョイ 7901-tOnI) 2021/08/31(火) 01:03:08.67 ID:Mu55IdaF0
>>310 プロになってからの伸びが重要なんだよ。
藤井二冠だって最初の豊島戦は実力の違いが誰にも分かった将棋だったが、今は豊島と連続タイトル戦をやっていて6勝3敗と勝ち越している。
伊藤匠は永瀬とVSやっていて今は互角だとよ。
プロ入り1年も経っていないのに。
プロ入り最初は自信も無かったからか、攻めてはいけない相手の悪手の攻めを悪手で受けていたが、今は相手の指し手に関係なく自分の最善手を追求している。
そのため10連勝中で勝率も8割超え。
俺は対局には運があるので新人王戦や加古川戦での勝ち負けよりも内容、特に永瀬戦の内容を気にしている。
もちろん、新人王か加古川のどちらかは取って欲しいね。
精神的に自信を付けるためにも。
棋士人生をタイトルなしで終える事が確定してるから
やる事と言えばA級入りとそこで何期やれるか位だろう
>>8 通常ならタイトル取れる器だったとしても藤井と同世代なため
難易度が格段に上がってしまうんだ
変にアンチとか対立煽りに巻き込まれて欲しくないなー
伊藤匠と豊島はなかなか似てるじゃん
年齢も一歳差だし、昔は藤井に勝つほどの神童だし
伊藤アゲしてるのは藤井アンチだから相手にしない方がいいぞ
>>65 伊藤と藤井って同い年だろ 高田も同学年
高校を早々に退学した伊藤
高校を卒業目前で退学した藤井
高校を卒業した高田
勉強は伊藤が1番出来そう
>>67 なんの勉強よ。
その勉強出来たら将棋強くなるんか
>>67 みんな頭いいでしょう
伊藤くんは父が名古屋大学
高田くんも父が名古屋大学
藤井くんは名古屋大学附属進学
タイトルをたくさんのは藤井にまかせて
先生は弟子をたくさんとるよ
師匠みたいにね
山崎、糸谷くらいにはなって欲しい
それは無理なんで師匠みたいになって欲しい
>>65 豊島と伊藤匠は、経歴でけっこう差があるぞ
豊島
9歳1ヶ月で奨励会入り (史上最年少)
13歳11ヶ月で三段 (当時の史上最年少)
16歳11ヶ月で四段プロデビュー
※高校をちゃんと卒業して大学まで進学
伊藤匠
10歳11ヶ月で奨励会入り
15歳2ヶ月で三段
17歳11ヶ月で四段プロデビュー
※高校はすぐに中退して将棋一筋
>>73 たしかに藤井が同学年だから持ち上げられてるだけだな。
学年が1年違ったらこうはなんなかった
>>74 1つ下だったらもっと持ち上げられてそうだが
学校辞めて将棋にかけるのはいいけど、コロナにかかって後遺症で頭ボンヤリになったら大変だな
ちなみに当時をしらなけど、羽生九段は先崎九段に小さいころ負けたことあるらしいけどそれでもこのくらいもちあげられてたの?
伊藤くん、高田くんはスタートのC2に
たったばかりの最年少棋士
藤井くんは実質的なトップ棋士
今の時点で、比較するのはシャレにも
ならないわな
Abemaトーナメントで、伊藤の振り飛車破りは破壊力満点だったな。
北浜の秘密兵器囲いがあっという間にはがされたのには驚かされた。
伊藤 匠(1990年生まれ) 藤井聡太(2002年生まれ)
14歳 00-00(0.000)通算0期 31-01(0.969)通算0期
15歳 00-00(0.000)通算0期 51-14(0.785)通算0期
16歳 00-00(0.000)通算0期 50-10(0.833)通算0期
17歳 00-00(0.000)通算0期 54-09(0.857)通算1期
18歳 24-10(0.706)通算0期 41-09(0.820)通算3期
19歳 00-00(0.000)通算0期 11-02(0.846)通算4期
八代言ってる人は八代への嫌がらせか
八代はデビューから二年は本戦入りなし、棋戦優勝なしの実績ゼロ
藤井14歳09ヶ月 レーティング1620
伊藤18歳11ヶ月 レーティング1616
通算30局時の成績
29勝01敗(0.9667)藤井聡太(14)
26勝04敗(0.8667)大山康晴(18)
25勝05敗(0.8333)郷田(19)
25勝05敗(0.8333)升田(20)
25勝05敗(0.8333)丸山(20)
24勝06敗(0.8000)羽生善治(15)
24勝06敗(0.8000)糸谷(17)
24勝06敗(0.8000)八代(18)
24勝06敗(0.8000)近藤(20)
24勝06敗(0.8000)阿部健(21)
23勝07敗(0.7667)片上大輔(23)
23勝07敗(0.7667)村田顕(22)
23勝07敗(0.7667)畠山成幸(21)
23勝07敗(0.7667)福崎(20)
23勝07敗(0.7667)真田(20)
23勝07敗(0.7667)有吉(20)
23勝07敗(0.7667)深浦(20)
23勝07敗(0.7667)中原(19)
23勝07敗(0.7667)千田(19)
23勝07敗(0.7667)村山(18)
23勝07敗(0.7667)日浦(18)
23勝07敗(0.7667)佐藤康(18)
23勝07敗(0.7667)森内(17)
23勝07敗(0.7667)屋敷(17)
23勝07敗(0.7666)豊島(17)
同年齢時の八代よりも弱い
この現実からから逃げてたら益々厳しくなる
順序から
なし ← 今ココ
若手棋戦 優勝
全棋士参加棋戦 優勝
タイトル挑戦
タイトル 獲得
>>95 全棋士参加棋戦優勝時 五段
若手棋戦優勝時 七段
とねじれた人がいたそうな
藤井はぶさ◯くとか言われてるけど高田よりだいぶマシ
藤井と高田の顔が逆だったら今の将棋人気はなかった
藤井も高田と変わらんレベルのブサメンやぞ
オタにはどう見えてるのか分からんが
>>98 藤井は中学生のころよりも
今は垢抜けてスッキリした顔になってるな
中学生の時の方が良かったけどなぁ
どっちかと言えば今の方がよく見えるけど
まあ大して変わらんな
藤井と高田キュン
まあこんなもんだろ
だいたい将棋指しというものはブサイクと、相場が決まっている
チー牛の王、豊島を礼賛してるブサイクババアに限って顔顔うるさい
100点満点かな?
まさか10点満点で伊藤に7とかつけるメクラはいないよね
>>109 10点満点だよ
伊藤は知的で精悍な良い顔してるじゃん
おっさんぽくて垢抜けては無いが、素材は悪くない
おまえのように、世の雰囲気イケメンに騙されるメクラにはわからんかもしれんが
つーか、世の男なんて冷静に見たらブサイクばかりだぞ
髪型やファッションで誤魔化してるが
どう見ても精悍さなんてないし
骨格レベルでも大したことない
将棋のプロって、
容姿でも素行でもむしろかなりの欠点がある半面で将棋だけは矢鱈強いというような濃淡がクッキリしたキャラの方が
キャラが立っていてファンの人気が出やすいものだろう。
普通の凡人顔よりは、むしろ奇面組の方が商売上は好都合だろ。
>>110 まそれは個人の趣味なんでみんながそうとは限らんでしょう
伊藤5
藤井2
高田2
こんなもんだろう。ところで顔面1って例えば誰?
大山も2か3だろ
1はリアルに正視できないレベル
将棋界にはいないと思う
デビュー間もない上に弱いのにツイッター始めんだもん、引くわ
生意気に藤井のライバルになりたいと言ってたけど烏滸がましいんだよ
高田は順位戦で降級点とりそう。降級点だとさすがに藤井もドラフト指名しないかな
藤井は鼻から下が伸びて面長になってきた
まだ10代だから更に伸びる
>>115 高田が2ならナベが1候補じゃね
高田とナベって似てるし
高田は服部にボコられたか
イトタク高田のライバルは服部井田とかだな藤井と比較するレベルではない
>>129 点が辛いな~
まあ藤井で2ならその辺も2か
羽生はもっと上でしょ
郷田にはさすがに負けるが女性の追っかけまでいたからな
アイドル追っかけるようなのと同じ感じだったからね女性ファンは当時
会館に張りこんだりして
707 名無し名人 (ワッチョイ a95f-6ikX) sage 2021/09/10(金) 20:00:53.29 ID:WeVl++dm0
アイドル追っかけるようなのと同じ感じだったからね女性ファンは当時
会館に張りこんだりして
ゴバークwww
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久、豊島将之
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾
南クニカズって良く知らないけどすごいんだな
まだご存命?
>>143 南クニカズって誰だ?
将棋版に誤爆か?
>>142 永瀬、高見、千田、本田あたりの名前がない
さいたろうのベスト4以上って遅かったんだっけ?
>>147 挑決級で澤田、勇気、黒沢、大地あたり、ベスト4以上だどもっと居そう
青嶋もじゃないの
てか142の表はまったくだめってことじゃん
新人王は毎年出るのだし、伊藤は単に藤井三冠と学年が同じというだけで、何も棋士として特別な訳ではない。
羽生信者が藤井叩き棒にする為に勝手に持ちあげて
勝手に失望して罵倒するいつものパターンじゃん
過去の藤井叩き棒一覧
佐々木勇気
大橋
増田
佐々木大地
菅井 稲葉(井上一門)
深浦
今泉
近藤
久保
斎藤
豊島
伊藤匠 new!!
>>157 藤井の成長に比例して棒の格が上がっていってるのが草
豊島でも勝てないなら新世代に期待するしかないというアンチの絶望も解りやすい
伊藤も高田も強いのはわかってるが、注目されてるときに勝ちきれないと
やっぱり藤井三冠みたいにはなれない
ファンとしては口惜しいので頑張ってほしいね
>>166 伊藤も大した事ないけど高田は論外レベルの弱さだろ
藤井みたいに~とか藤井に失礼過ぎる
そもそも二人ともそこまで注目されてないしね
>>167 成長の止まった高齢おじさんが言うと実に含蓄ありますなあ
まあお前さんと一緒にしてやるなと思うが
まぁ聡太より下の世代が四段になってからだな
ライバル四天王の中でもうんたらかんたら
>>172 同世代もゴミなら下もゴミだよ
お前みたいなジジイってすぐ若い子に目移りするよな
タイトル戦本戦ベスト4初進出年齢
15 藤井聡太
16
17 谷川浩司、屋敷伸之
18 羽生善治、渡辺明
19
20 三浦弘之
21 郷田真隆
22 塚田泰明、佐藤康光、森内俊之、中村修、糸谷哲郎、菅井竜也
23 南芳一、佐藤天彦、深浦康市、広瀬章人、中村太地
24 久保利明、丸山忠久、豊島将之
25 高橋道雄、田中寅彦、藤井猛、福崎文吾
>>176 負け組おじさん、お願いだから前途有望な若い子に酷いこと言わないであげて
おじさんが負け組なのはおじさん自身のせいでしょ
>>180 人生に負けすぎたからって伊藤君や高田君に嫉妬しすぎw
人生に余裕があれば彼らを応援できるはずだろ?
通算120勝時の成績
120勝20敗(0.8571)藤井聡太(16)
120勝28敗(0.8108)中原(21)
120勝31敗(0.7947)大山(23)
120勝32敗(0.7894)羽生(17)
120勝43敗(0.7362)佐藤康(20)
120勝44敗(0.7317)深浦(22)
120勝45敗(0.7273)千田(22)
120勝45敗(0.7273)大橋(27)
120勝46敗(0.7229)菅井(21)
120勝46敗(0.7229)豊島(21)
120勝48敗(0.7143)加藤(19)
120勝48敗(0.7143)永瀬(21)
120勝48敗(0.7143)近藤(22)
120勝49敗(0.7101)丸山(22)
120勝49敗(0.7101)増田(20)
120勝50敗(0.7059)木村(27)
120勝50敗(0.7059)佐々木大(24)
120勝51敗(0.7018)久保(21)
120勝52敗(0.6976)行方(23)
120勝52敗(0.6976)斎藤(23)
120勝52敗(0.6976)宮田(24)
120勝53敗(0.6936)ナベ(19)
120勝53敗(0.6936)森内(20)
120勝53敗(0.6936)先崎(20)
120勝53敗(0.6936)糸谷(21)
120勝53敗(0.6936)堀口一史座(24)
120勝54敗(0.6896)谷川(18)
120勝54敗(0.6896)佐藤天(23)
120勝54敗(0.6896)片上大輔(26)
伊藤はまずここにランク入りするのが目標
若手叩いてストレス解消しているあたり余裕ないんか?としか言えない
もっと広い心を持てよ
興行に何言ってんだ
負けたけどよく頑張りましたね~偉いですね~とでも言ってやれってか?
能無しの馬鹿かよお前はw
現時点では
二人とも八代18歳より弱い
二人とも日浦18歳より弱い
これが動かざる現実
21世紀生まれ世代ノルマ達成タイムテーブル
小5・6月 3級
小5・9月 2級
小5・3月 1級
小6・6月 初段
小6・2月 二段
中1・10月 三段
中2・10月 四段
中3・2月 全棋士参加一般棋戦優勝
藤井時代
中2の10月プロ 藤井の永遠のライバル
中3の4月プロ タイトル20期クラス
中3の10月プロ タイトル10期クラス
高1の4月プロ タイトル5期クラス
高1の10月プロ タイトル1期クラス
高2の4月プロ 藤井の思い出挑戦者
高2の10月プロ A級棋士候補
服部のデビューは20歳7ヶ月と遅めだから、将来性を論じる上で割り引いて考える必要がある
20歳過ぎデビューでタイトルを取れた棋士は片手に余る程度しかいないし、 それもタイトル1~3期だけだからな
統計によると高校生相当の年齢までにデビューした棋士の50%以上がタイトルホルダーになってるが、20歳を超えてからデビューした棋士でタイトルホルダーになったのは僅か3%程度とのこと
>>194 服部でオッサンならお前は死にかけのジジイじゃないか
>>196 タイトルを狙うような新人としてはオッサンって意味だろ
>>197 とは言ってもタイトル獲得年齢って大体20代半ばから後半くらいだぞ
>>198 将来的にタイトルを取る棋士は、デビュー年齢が若いって話をしてるんだよ
服部は20歳デビューだから、タイトルを狙うにはデビューが遅いって話
年度勝率ランキング(1位~30位)
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 藤井聡太 0.8491 45 08 2018 ★
4 藤井聡太 0.8462 33 06 2021 ★
4 藤井聡太 0.8462 44 08 2020 ★
6 羽生善治 0.8364 46 09 1995
7 藤井聡太 0.8356 61 12 2017 ★
7 木村一基 0.8356 61 12 2001
9 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
10 近藤正和 0.8222 37 08 2004
11 中原 誠 0.8205 32 07 1966
12 羽生善治 0.8197 50 11 1987
13 大内延介 0.8182 27 06 1966
14 藤井聡太 0.8154 53 12 2019 ★
15 久保利明 0.8095 34 08 1994
16 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
17 深浦康市 0.8000 44 11 1994
17 羽生善治 0.8000 64 16 1988
17 永瀬拓矢 0.8000 36 09 2018
17 渡辺 明 0.8000 40 10 2018
21 森内俊之 0.7975 63 16 1991
22 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
23 木村一基 0.7966 47 12 1999
24 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
25 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
26 大山康晴 0.7941 27 07 1961
27 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
28 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
29 森安秀光 0.7925 42 11 1977
30 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
伊藤も高田もブオタに藤井を負かす道具として期待されてるだけと
図星さされて発狂したブオタが俺は若手ファンだが?などと言い訳連投
ブオタ余裕ないんすねw
【悲報】キチガイ羽生ヲタ、指導対局をガチ勝負だと思い込み今度は台湾人アマ(16)を藤井叩き棒にし始める
国際将棋フェスティバル2021 Part1
http://2chb.net/r/bgame/1634439988/ もう群雄割拠の時代は終わり
キングダムの世界観に近くなった
諸国は次々と攻略され天下統一は目前だ
信枠で登場のF3は圧倒的な才能でえい政枠に
空席となった信枠に期待されたのが若き棋士たち
しかしながら注目されている所で勝てず
壁どころか田有クラスと呼ばれる始末
まずは王賁、バジオウあたりを目標に精進してほしい
暗記合戦ではサヴァンに絶対勝てない。他の若手よ速読や
世界記憶術チャンピオンのノウハウをマスターせよ
フラッシュ暗算を詰将棋に取り入れて修行せよ
このままサヴァンに将棋界を乗っ取られていいのか健常者たちよ…
通算120勝時の成績
120勝20敗(0.8571)藤井聡太(16)
120勝28敗(0.8108)中原(21)
120勝31敗(0.7947)大山(23)
120勝32敗(0.7894)羽生(17)
120勝43敗(0.7362)佐藤康(20)
120勝44敗(0.7317)深浦(22)
120勝45敗(0.7273)千田(22)
120勝45敗(0.7273)大橋(27)
120勝46敗(0.7229)菅井(21)
120勝46敗(0.7229)豊島(21)
120勝48敗(0.7143)加藤(19)
120勝48敗(0.7143)永瀬(21)
120勝48敗(0.7143)近藤(22)
120勝49敗(0.7101)丸山(22)
120勝49敗(0.7101)増田(20)
120勝50敗(0.7059)木村(27)
120勝50敗(0.7059)佐々木大(24)
120勝51敗(0.7018)久保(21)
120勝52敗(0.6976)行方(23)
120勝52敗(0.6976)斎藤(23)
120勝52敗(0.6976)宮田(24)
120勝53敗(0.6936)ナベ(19)
120勝53敗(0.6936)森内(20)
120勝53敗(0.6936)先崎(20)
120勝53敗(0.6936)糸谷(21)
120勝53敗(0.6936)堀口一史座(24)
120勝54敗(0.6896)谷川(18)
120勝54敗(0.6896)佐藤天(23)
120勝54敗(0.6896)片上大輔(26)
伊藤はまずここにランク入りするのは厳しい
羽生オタは、知的障害・精神障害・発達障害・人格障害の四冠王
ライバルになれるか否かはまだまだ先の話だろ
とか言ってたらあっさりタイトル挑戦まで上がってきたりして
藤井は14歳でレーティング1700到達
伊藤も頑張らないと
今の将棋界どころか将棋の歴史上で藤井のライバルになれる存在がいないのが現実。
>>206 今通算成績7割超えてるんだからこのままいけば入るんじゃないの
>>214 「このまま」と言うのが意外と難しい
将棋界では恒例なんだが、デビュー後にスタートダッシュした新人はたいてい年度後半に崩れる
あと、目立ってくると対戦相手のマークがキツくなるので、普通はなかなか勝てない時期が出てくる
ちなみに、豊島は16歳でデビューして初年度は年明けくらいまで勝率.828だった
ブリーフ型水着の下に、サポーターを着けずにプロレス🤼♂
伊藤四段は次の将棋フォーカスで取り上げられますね
王位戦予選も勝ち抜いたら
結構楽しみだと思う
高田君は糸谷リスペクトだそうだけど、体型も指し方も悪い影響しか無い
10代の将棋棋士(3名)
高田 明浩 四段 19歳
藤井 聡太 四冠 19歳
伊藤 匠 四段 19歳
>>223 うわっ、ややこしい!一瞬、四冠が四段に見えた!
>>217-222 🤼♂(^_-)-☆
🏊
🥋
🏐
鯖んはマスコミが常に最善を助言してるから実力は二人の方が上
イトタクはワンチャン王位挑戦があるかもしれんから侮れん
もし実現したら王位戦関係は大盛り上がりするだろう
伊藤くんは結構対抗馬になるんじゃないの
酒とギャンブルやらなければ…(by師匠)
高田は振り飛車だからほったらかされるかもしれんが、居飛車の伊藤は1、2年目と違って今後伊藤のAI暗記対策はされるだろう。力戦系や研究外れたところで終盤の棋力が試されるね
伊藤2021年度 33勝8敗(0.805)
年度内残り推定 最大14局
竜王戦 2
王座戦 3
王位戦 3
順位戦 3
棋王戦 2
王将戦 1
全勝なら中原に並ぶ
高田はデビュー直後の成績がそこそこ良かったから無駄に過大評価する奴いたよな
来年のアベトナで藤井が指名するだの糸谷と競合するだの馬鹿げたこと言い出して呆れたよ
あの程度の棋力で指名されるわけないから
イトタクよえーな
雑魚狩りで勝率8割とかなんの意味もないな
とにかく、興行ビジネス的には藤井くんのライバルは必須だな
渡辺も豊島もじきにロートルだ
伊藤2021年度 36勝9敗(0.800)
年度内残り推定 最大8局
竜王戦 1
王位戦 3
順位戦 2
棋王戦 1
王将戦 1
詰め将棋以外は
伊藤>>>藤井ってずっと評されてたよな
実際小学生時代藤井は伊藤に勝てなかったし
所詮は小学校時代の話
今藤井より伊藤の方が強いとか言ってたらバカにされるわな
伊藤2021年度 37勝9敗(0.804)
年度内残り推定 最大7局
竜王戦 1
王位戦 3
順位戦 2
棋王戦 1
>>255 小学生の大会では全部伊藤が藤井に勝ってる
>>259 有吉ってまだ現役だったのか
もう86歳なのに
藤井の中学生時の実績
29連勝
記録四冠
六段昇段
全棋士参加棋戦優勝
c1昇級 竜王5組昇級
高田は言うまでもなく伊藤君も中学生時の実績にも遠く及ばない
10代の将棋棋士(3名)
高田 明浩 四段 19歳 (けん玉が上手)
藤井 聡太 九段 19歳 (竜王・王位・叡王・棋聖)
伊藤 匠 四段 19歳 (新人王)
ある意味 藤井に勝てる可能性の有力候補だが小学校のときのこととかいってたら、豊島九段みたいになるやんw
(かつて豊島九段圧勝→最近は逆転というかぼっこぼこ (TT)
高田は小学生3年生で将棋を覚えたから同い年の二人より棋歴は短い
伸び代がある
>>266 服部慎一郎のwikiには小学校3年生で将棋を始めたと書いてある
>小学生3年生の夏、担任の先生にJTこども大会の案内をもらい、その大会で負けてくやしかったので強くなろうと思って将棋を始める。
>>267 その前から将棋やってなければJTこども大会に出なそうだけどな
イトシンTV伊藤真吾NHK将棋トーナメントで予選突破!
高田は無頼派なイメージがある
よくて先崎や橋本 悪くてマッハ
↑
藤井
(羽生大山クラス)
伊藤(渡辺中原クラス)
無し
服部高田出口(有望な若手)
↓
こんな感じかな
レーティング12やられたんか
1727から1715
これからの相手考えたらレート12取り返すのシンドイな
窪田の昼寝盤外戦術にやられたか。メンタルもまだまだだな。
先にタイトル挑戦してくるのはイトタクだと思ってたけど
ここへ来て高田くんがぐんぐん調子あげてきたからわからなくなったな
通算 羽生 大山 中原 藤井
1期 19歳 27歳 20歳 17歳
2期 20歳 28歳 21歳 18歳
3期 21歳 29歳 21歳 18歳
4期 21歳 29歳 23歳 19歳
5期 22歳 30歳 23歳 19歳
6期 22歳 30歳 23歳 19歳
7期 22歳 31歳 24歳 19歳
8期 22歳 31歳 24歳
9期 23歳 32歳 24歳
10期 23歳 33歳 24歳
20期 24歳 37歳 27歳
30期 26歳 40歳 30歳
40期 29歳 41歳 32歳
50期 31歳 43歳 37歳
60期 34歳 46歳 42歳
70期 37歳 50歳
80期 41歳 59歳
90期 44歳
lud20250228125213このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1630712091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「伊藤とか高田とかとにかく弱すぎて藤井のライバルにはなれない ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・羽生森内みたいな藤井五冠のライバル現れないの?
・藤井君にはライバル(好敵手)が必要だ 出でよ!
・司会業でSMAP中居のライバルに 「嵐」相葉雅紀の人気ぶり
・【かっさん】加藤純一ID無しスレpart1677【ライバルズ高田健志】
・あかり板以外のゆるゆり愛好者のライバルに差をつけるには何が必要か?
・【終戦】3日で345万本売るスイッチのライバルが累計1万本しか売れないハード
・【今日頭条】日本と韓国を比べると「中国のライバルになるのはやはり日本」[01/26]
・【乃木坂46】白石麻衣と西野七瀬が恋のライバルに メンバーとの“三角関係”描いたCM公開
・【中国】関係改善には日本側の対応が重要「歴史を直視しない国は尊重されないし、隣国を常に戦略的ライバルと見なす国に未来はない」
・【ハンギョレ新聞】韓国スポーツは再び日本のライバルになれるだろうか [7/21] [昆虫図鑑★]
・【悲報】日ハムの本拠地エスコンF、3万2558人の史上最多観客動員を記録… 札幌ドームのライバルに
・【マグロ】大間産、まさかの販売苦戦 国産は小型でトロが少なく、大きくて脂の乗った外国産のライバルに競り負ける-豊洲市場
・【サッカー】オスカル、条件付きでCSLがプレミアリーグのライバルになると明言「中国人選手もなかなか良い」
・【卓球】<14歳張本智和の末恐ろしV>王国中国が最大級警戒!「14歳に過ぎないが、我が国の卓球のメーンのライバルになる」
・【野球】キム・ドヨンは「40―40」に2本届かず それでも「大谷翔平のライバルになりつつある」と韓国報道 [10/1] [昆虫図鑑★]
・【サッカー】<C・ロナウド>自身のライバルに挙げたのは・・・「メッシ、ネイマール、レヴァンドフスキ、イグアイン」
・立花理佐とか伊藤美紀とか言うアイドルには本当にヲタっていたの?
・羽生、藤井、久保←叩かれる 八村、大谷、渡辺←叩かれない
・どんなに藤井聡太がすごくてもゲームタイトルにまでなる森田名人には敵うまい
・くりぃむしちゅーのファンとしては、どうしてもライバルのバナナマンを好きになれない
・藤井聡太「5五おチンポ」ボロン←許される僕「5五おチンポ」ボロン←許されない
・【悲報】 棋士の藤井聡太さん(17)、自閉症スペクトラム障害(アスペルガー症候群)かもしれない
・伊藤さんのライン既読スルーがひどい件
・任天堂のライバルはもはやガンホーとかだろ任豚はいつまでソニーやPSをライバル視してんだよ
・【逸材】 AKB48・次の64thシングルに19期生の伊藤百花ちゃんを絶対に入れろ!!【即センター】
・AKB48研究生・伊藤百花、『bis』年間レギュラーモデルに 5つの48グループからオーディションで決定
・藤井プロ(17)「おいそこの凡人!、送迎ドライバーとして年収400万で雇ってやるからやれよ!」←やる?
・【サッカー】三笘薫が2戦連続決勝弾も、韓国メディアは辛口「ソン・フンミンのライバルではない」 [2/6] [昆虫図鑑★]
・「U-NEXT」はなぜ覇権を取れないのか。圧倒的な映画のラインナップでさらに毎月1,200ポイント付いてきて映画チケットや電書に使えるのに
・全馬鹿棋士に告ぐ!凄いのは藤井でありお前ではない
・【悲報】地震のせいで昨日の欅坂のライブがテレビに全く取り上げられない
・【オレも愛里なしじゃ生きていけない】高田馬場刺殺事件・人気ライバー“最上あい”さん(22)と高野健一容疑者の“親密LINE” [ぐれ★]
・【話題】<テリー伊藤>高齢ドライバーの「免許自主返納」に待った!「返納するのが当然という風潮はおかしい」
・【高田馬場・女性ライバー刺殺】「パソコンクラブの目立たない陰キャでした」サブカル少年が「闇堕ちした日」 ★3 [ぐれ★]
・【ライバルに】オフトレ!【差をつけろ】
・将棋界、誰も藤井聡太を止められなくて終わる
・伊藤理々杏だとかわいくて放送事故にならない
・チートで全一取る vs ライバルに誹謗中傷し精神攻撃
・藤井聡太のニュースばっかりなのに将棋の内容はてんで報道されないのな
・【ゲーム】 「Tokyo 7th シスターズ」最凶ライバルに水瀬いのり、渕上舞ら6人
・【野球】阪神・藤井2軍育成コーチ、高校時代の理不尽な部内ルールに対し「悪いけどあんまり意味がなかった」
・ドイツ戦車が世界大戦で活躍する時、牛車を引いていた韓国…ライバルになった秘訣 [きつねうどん★]
・生理的に無理なメンバーがいるせいでそのグループのMVも見れないしライブにも行けない
・【芸能】東国原英夫「ホリエモンはいいやつだった」ライバルに“意味深”発言!?
・高木太田れなし田口藤井岡井萩原は同じ状況からクビになったのに、なんで小片リサは復帰出来たの?
・【将棋】<藤井聡太四段>「顏マネ」写真は許されないのか? 批判殺到で削除のホリに疑問の声
・富野由悠季(80)「藤井聡太竜王と大谷翔平選手はニュータイプ。羽生結弦選手を入れるかは1カ月くらい考えたけどやっぱり認められない★3 [Anonymous★]
・【元プロ野球選手】<長嶋一茂>高校生・藤井二冠の年収聞き「喝上げされないか」と心配 [Egg★]
・藤井風「作詞作曲できます、ピアノ上手いし超絶イケメンです」👈こいつが邦楽の天下取れない理由
・【MLB】大谷翔平、“理想の花嫁”をライバルに語っていた「身長が高く、ずっと笑ってくれる人」 ★3 [鉄チーズ烏★]
・【将棋】藤井聡太王位・棋聖 将棋ファンでも信じられない「未成年で六冠」年度内達成へ! [爆笑ゴリラ★]
・【将棋】「棋聖戦第2局」勝てば最年少タイトルに王手!藤井聡太七段、注目の第2局は和服で登場 [ベラドンナ★]
・【サッカー】<ACミランMF本田圭佑>さらなる逆境… 定位置争うライバルに現地紙が及第点…スソは得点に絡まずも「技術的に美しい」
・【朗報】ケモライダーが「そうそう、こういうのでいいんだよ!」と言うバイク「Z900RS」が遂に発表される。これなら若いギャルにも受ける
・伊藤純奈って選抜入れないまま卒業するの?
・伊藤智仁が野村に潰されなければ何勝していたか
・伊藤理々杏の人気低迷が笑えないレベルになってる件
・伊藤かりんがここまで選抜に入れないのはおかしいと思う
・大人気の乃木坂欅坂でもSeventeenモデルにはなれないの?
・【レフト藤井】 あらびき団 22 【ライト東野】
・【動画】 伊藤詩織さん 「自宅に盗聴器がつけられてるかもしれない」
・俺が伊藤詩織から訴えられなくて発狂してる奴いるけどマジで何なの?
・深川麻衣の穴も橋本奈々未の穴も埋められるけど伊藤万理華の穴だけは埋められないという風潮
・会社のライングループに入ることになった・・・これって普通なのか?
・i☆Risとかいう声優グループのライブがめっちゃ豪華な演出でハロプロ完敗だわ
16:05:56 up 100 days, 17:04, 0 users, load average: 9.35, 9.54, 9.60
in 2.2173919677734 sec
@2.2173919677734@0b7 on 072705
|