◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
第27期大山名人杯倉敷藤花戦 Part1 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1551325229/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
3月6日(水曜日)
第27期 倉敷藤花戦本戦1回戦(開幕)
上川香織※-井道千尋
船戸陽子※-中村桃子
対局予定には書かれているが肝心のトーナメント表が発表されていない(2/28現在)
山陽新聞には毎日観戦記が載ってておもろい
女流棋士の小ネタがいっっぱい
矢内は復帰する旨のツイートしてたけどホントに名前があるか
大庭は降級点3つで引退のはずだが果たしてどうか
真田は復帰しなければ引退のはずだが名前はあるか
レッドが復帰の怪情報はどうなのか
予選組み合わせが発表されればいろいろ見える
>>7 その※大庭だけど
藤井奈に●となって引退決定 トーナメント表に名前はないと思う
レッド(山田朱)も同じことがいえる
矢内と真田はわからん
>>8 知らないのなら書き込むな
知ったかぶりは消え失せろ
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)-(山田久-脇田)]-[(野田澤-堀)-(岩根-宮宗)]
Bブロック:[(渡部-和田)-(山口恵-山根)]-[(中井-島井)-(貞升-頼本)]
Cブロック:[(上川-井道_3/6)-(高群-藤田)]-[(室田-武富)-(中澤-里見咲)]
Dブロック:[(礒谷真-加藤結)-(斎田-小高)]-[(千葉-安食)-(香川-伊奈川)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[(相川-カロリーナ)-(甲斐-長沢)]
Fブロック:[(石高-伊藤)-(高浜-加藤圭)]-[(清水-本田)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[(船戸-中村桃_3/6)-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[(上田-北尾)-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
中倉-大庭って、どっちかが 勝つんだなww
LPSAにも配慮するように なったのかー
>>8 大庭いるぞ
お前本当にクソだな
知らないのに知ったかぶりで書き込むからこうなる
嘘ばっかりついてんじゃねーよ
磯谷とレッド
危険な組み合わせだな
トラブルになりそう
>>8 大庭いるぞ
お前本当にクソだな
知らないのに知ったかぶりで書き込むからこうなる
嘘ばっかりついてんじゃねーよ
>>11 山田レッドと磯谷さんの対局棋譜中継されないかなあ。
前期はは番勝負と挑決の決勝位しか中継なくて残念だった。
清麗戦の参加者が62人 休み 早水 矢内 朱美 真田 引退 竹俣
+3 矢内 真田 朱美
+2 アマ2人
合計67人のはずだがトーナメント人数は66人
誰か1人居ないはずだが誰?
レッドさんの容姿がガラッ変わってたらどうしよう・・・
磯谷女流になるチャンスじゃないか?
2回戦の谷口に勝てばベスト8もあり得る
アマに負けてやる気無くなって1年休業したと言われているレッド
なんとなく気の強そうな元奨励会6級
これは見物ですぞ
だが残念ながら映像中継は無い
トーナメント見ての感想
矢内、レッド、真田は復帰で過去最高の現役か?
早水はこの期に及んでも出ないのはもう無理なのか?
大庭引退じゃなかったの?
中倉VS大庭のLPSA対決?
>>11 有力者のいないGブロックが混戦になりそう
清水、伊藤、本田が同ブロックでCとGに誰もいないとか偏りが酷いな
そういや磯谷は奨励会を退会した後どうしてたんだっけ
だとしても、もう少し性格というか態度が穏やかな人を当ててやればいいのに
よりによってレッドを当てるとはなあ
そりゃレッドも往年の棋力はもはやないだろうけど
早水はほんと、どうなったんだろうな
ご本人に何かあるのか(ご病気とか、金銭的な何か)
あのくらいの年齢なら親の介護で忙殺されてるのかもしれないが
>>31 磯谷は去年12月の女子アマ王位戦で野原未蘭、上田可奈子、森本理子、小野ゆかりに勝って優勝した
>>32 この後に及んでもでないんだったら
もう早水は現役復帰の意思なしとして引退しかないだろ
あす(3/6)から藤花戦トーナメントが始まるので勝手ながらベスト8進出者予想
Aブロック=◎谷口 ○=岩根 △=脇田 ×=宮宗
Bブロック=◎※渡部 ○=山根 △=中井 ×=頼本
Cブロック=◎井道 ○=室田 △=武富 ×=里見咲
Dブロック=◎香川 ○=千葉 △=加藤結 ×=小高
Eブロック=◎甲斐 ○=石本 △=村田穂 ×=長谷川
Fブロック=◎伊藤沙 ○=清水 △=本田 ×=鈴木環
Gブロック=◎藤井奈 ○=塚田恵 △=中村桃 ×=水町
Hブロック=◎中村梨 ○=上田 △=矢内 ×=渡辺弥
3/11 石高澄恵vs伊藤沙恵 藤花戦・1回戦
>>36 女流相手の番勝負だと、ほぼ100%だろう。
去年、渡部がとったのは奇跡に近い。
>>38 渡部ちゃんの組み合わせ 厳しすぎるわ。
難敵ばっかりじゃん。
○井道千尋vs※上川香織● 藤花戦・1回戦
○中村桃子vs※船戸陽子● 藤花戦・1回戦
打倒里見香目指して藤花戦トーナメントが始まり、井道と中村桃が順当勝ちし平穏なスタートに
>>39 渡部ってトーナメントのベスト4まで勝ち上がった事すら無いんだろw
長谷川や北村、和田ですら決勝進出経験あるのに。
3月6日(水曜日)
第27期大山名人杯倉敷藤花戦 開幕局
井道千尋 ○-● 上川香織
船戸陽子 ●-○ 中村桃子
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)-(山田久-脇田)]-[(野田澤-堀)-(岩根-宮宗)]
Bブロック:[(渡部-和田_3/28)-(山口恵-山根)]-[(中井-島井)-(貞升-頼本)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(室田-武富)-(中澤-里見咲)]
Dブロック:[(礒谷真-加藤結)-(斎田-小高)]-[(千葉-安食)-(香川-伊奈川)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[(相川-カロリーナ)-(甲斐-長沢)]
Fブロック:[(石高-伊藤_3/11)-(高浜-加藤圭)]-[(清水-本田)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[(上田-北尾)-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
3/14 斉田晴子vs小高佐季子 藤花戦・1回戦
3/14 上田初美vs北尾まどか 藤花戦・1回戦
○伊藤沙恵vs石高澄恵● 藤花戦・1回戦
伊藤沙が石高を問題にせず2回戦進出、勝った伊藤沙はベスト16目指して加藤圭との対戦が予想される。
3月11日(月曜日)
倉敷藤花
石高澄恵 ●-○ 伊藤沙恵
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)-(山田久-脇田)]-[(野田澤-堀)-(岩根-宮宗)]
Bブロック:[(渡部-和田_3/28)-(山口恵-山根)]-[(中井-島井)-(貞升-頼本)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(室田-武富)-(中澤-里見咲)]
Dブロック:[(斎田-小高_3/14)-(礒谷真-加藤結)]-[(千葉-安食)-(香川-伊奈川)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[(相川-カロリーナ)-(甲斐-長沢)]
Fブロック:[伊藤-(高浜-加藤圭)]-[(清水-本田)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[(上田-北尾_3/14)-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
○小高佐季子vs斉田晴子● 藤花戦・1回戦
○上田初美vs北尾まどか● 藤花戦・1回戦
上田と小高が順当勝ち
>>50 斎田さんはもうダメぽいな
最後に勝ったのはいつなんだ
3月14日(木曜日)
倉敷藤花
斎田晴子 ○-● 小高佐季子
上田初美 ○-● 北尾まどか
>>51 そいつの書き込み信じたら駄目だから。
ちゃんと憶えておけよ
>>54 そうなんだ
>>50 デマ書くなよ嘘つき野郎。嘘情報流して何が楽しいんだ
小高ちゃんは、記録係のやり過ぎで 勉強する時間ないんでしょ。
可哀想 過ぎる。
3/27 甲斐智美vs長沢千和子 藤花戦・1回戦
3/27 相川春香vsカロリーナ 藤花戦・1回戦
3/28※渡部 愛vs和田あき 藤花戦・1回戦
3/28 清水市代vs本田小百合 藤花戦・1回戦
3/28 高浜愛子vs加藤 圭 藤花戦・1回戦
3/29 山田久美vs脇田菜々子 藤花戦・1回戦
3/29 山口恵梨子vs山根ことみ 藤花戦・1回戦
3/28(木) 渡部愛女流王位‐和田あき初段
4/2 (火) 中倉宏美二段‐大庭美樹初段
4/2 (火) 島井宇咲緒里二段‐中井広恵六段
4/4 (木) 礒谷真帆初段‐加藤結李愛2級
4/8 (月) 堀彩乃2級‐野田澤彩乃1級
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
3月26日(火曜日)
貞升南-頼本奈菜
3月27日(水曜日)
甲斐智美-長沢千和子
相川春香-カロリーナステチェンスカ
3月28日(木曜日)
渡部愛-和田あき
清水市代-本田小百合
高浜愛子-加藤圭
3月29日(金曜日)
山田久美-脇田菜々子
山口恵梨子-山根ことみ
4月2日(火曜日)
中倉宏美-大庭美樹
島井宇咲緒里-中井広恵
4月4日(木曜日)
礒谷真帆-加藤結李愛
4月8日(月曜日)
堀彩乃-野田澤彩乃
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)-(山田久-脇田_3/29)]-[(野田澤-堀_4/8)-(岩根-宮宗)]
Bブロック:[(渡部-和田_3/28)-(山口恵-山根_3/29)]-[(中井-島井_4/2)-(貞升-頼本_3/26)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(室田-武富)-(中澤-里見咲)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[(千葉-安食)-(香川-伊奈川)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[(相川-カロリーナ_3/27)-(甲斐-長沢_3/27)]
Fブロック:[伊藤-(高浜-加藤圭_3/28)]-[(清水-本田_3/28)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭_4/2)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
3月26日(火曜日)
倉敷藤花
貞升 南 ●-○ 頼本奈菜
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(山田久-脇田_3/29)-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[(野田澤-堀_4/8)-(岩根-宮宗)]
Bブロック:[(渡部-和田_3/28)-(山口恵-山根_3/29)]-[頼本-(中井-島井_4/2)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(中澤-里見咲_4/2)-(室田-武富)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[(香川-伊奈川_4/2)-(千葉-安食)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[(相川-カロリーナ_3/27)-(甲斐-長沢_3/27)]
Fブロック:[伊藤-(高浜-加藤圭_3/28)]-[(清水-本田_3/28)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭_4/2)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
かろりーな、どうなったっかなーー
こないだ頼本戦後に機嫌良さそうに女流王位戦挑決を見てたから
勝ったのかーと安心してたら負けちゃっててびっくりしちまったなーー
3月27日(水曜日)
倉敷藤花
長沢千和子 ●-○ 甲斐智美
カロリーナ ステチェンスカ ●-○ 相川春香
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(山田久-脇田_3/29)-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[(岩根-宮宗_4/3)-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[(渡部-和田_3/28)-(山口恵-山根_3/29)]-[頼本-(中井-島井_4/2)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(中澤-里見咲_4/2)-(室田-武富)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[(香川-伊奈川_4/2)-(千葉-安食)]
Eブロック:[(長谷川-石本)-(村田-北村)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-(高浜-加藤圭_3/28)]-[(清水-本田_3/28)-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭_4/2)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
>>70 指導対局もしてるみたいだし、負けても休まないんじゃね?
3月28日(木曜日)
倉敷藤花
和田あき ●-○ 渡部 愛
本田小百合 ●-○ 清水市代
高浜愛子 ○-● 加藤 圭
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[(山田久-脇田_3/29)-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[(岩根-宮宗_4/3)-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-(山口恵-山根_3/29)]-[頼本-(中井-島井_4/2)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(中澤-里見咲_4/2)-(室田-武富)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[(香川-伊奈川_4/2)-(千葉-安食)]
Eブロック:[(村田-北村_4/4)-(長谷川-石本)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭_4/2)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
3月29日(金曜日)
山田久美-脇田菜々子
山口恵梨子-山根ことみ
>>79 2014 3-6
2015 5-7
2016 4-7
2017 2-8
2018 4-8
通算 18-36
>>80 やはり高浜はめっちゃ弱っだな~
デビュー以来一度も勝ち越しなしだもん
これでは全くと言っていいほど話にならんことに変わりないな~
勝率.333
勝率.666を強いというなら、まあ弱いな
明日香と比べればだいぶマシだが明日香の頃のようにC級リーグがあったらどれだけ負けただろうか
3月29日(金曜日)
倉敷藤花
山田久美 ○-● 脇田菜々子
山口恵梨子 ○-● 山根ことみ
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[(岩根-宮宗_4/3)-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[頼本-(中井-島井_4/2)]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[(中澤-里見咲_4/2)-(室田-武富)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[(香川-伊奈川_4/2)-(千葉-安食)]
Eブロック:[(村田-北村_4/4)-(長谷川-石本)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町_4/5)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[(中倉-大庭_4/2)-(中村真-<矢内-野原アマ>)]
20から22くらいの世代はまだ誰が突き抜けるかわからん
正直、誰も突き抜けないと思う。
礒谷や加藤結、今井の世代の方が力は有りそう。皆居飛車を指すし。
奨励会組は鍛えられ方が違うから早い時期から強くて当たり前。
それ以外の女流はある程度の年数をプロで戦わないと伸びて来ない傾向はあると思う。
渡部と谷口がそうだし上田とかマリカあたりもそうだったと思う
塚田と和田は渡部や谷口あたりには
せめて2勝3敗ぐらいのペースで行かないと
山根不思議なんだよな、女流名人リーグに二年連続で入ってるのはやっぱり実力あると思うんだが、倉敷藤花では3年ずっと初戦負け
興味ある棋戦にはガチるけどそうじゃないとあんま準備しないとかなのか
>>89 そもそも論として
研修会C1でプロになる人が
奨励会初段レベルにならないとタイトル挑戦が難しい女流棋戦で勝てるわけない
女流棋士になると普及活動こなさないと食えないから余計に勉強から遠ざかる
システムの欠陥だよ
それでしばらくしたらいつのまにか降級点取らなきゃ及第点みたいに甘くなって時が過ぎる
女流棋士になる人は普及で頑張れってことだろ?
タイトル獲りたい人は奨励会行けってこと
>>95 対局料安いからかな
早く負けて教室やった方が特と考えるのが常識がある人
>>98 それはこの棋戦に限らず、女流棋界全体の構造的な問題。
トップクラスの10人程度を除けば、年間の対局数自体が少ない上に、対局料が極めて安く、
将棋関係の収入のほとんどは指導・普及の仕事から得ることになる。
極端な話、目の前の対局に勝とうが負けようが、自分の収入や女流棋士としてのキャリアに
ほとんど影響がない。このような状況では、はたして対局に対するモチベーションが
どの程度維持できるのか、かなり疑問に思う。
どうしようもない
対局だけである程度食わせられるほどスポンサーつかないんだから
>>100 とうしょうもないと見てもいないのに断定するのはどうかな
普及で食うのは囲碁やゴルフでも同じだろ
それも立派なプロの姿だ
そこでは自分の営業力だけが問題になる
>>102 将棋とゴルフを一緒にしちゃいけないよ
ゴルフは上位に入れなければツアーの収入は全く入らんからね
勝てない者の大変さは比にならないよ
>>102 ゴルフは交通費や宿泊費どころかキャディー代も自腹だしね
予選落ちすれば収入はゼロ
スポンサーの収入がないと大赤字になってしまう
まあ、プロで純粋に本業収入だけで食っていけるのはどこの世界もかなり少数だな
ゴルフですらシード下位でもかなりギリギリ、野球とサッカーくらいだな、まとまった人数いるのは
文化系なら音楽家とかも
音大でるのは山といるが演奏で食えるのは一握り。葉加瀬とか高嶋あたりだって将棋でいえば普及とかで食っているようなもん
久しぶりの人は、アマチュアの子と当てられて なかなか厳しい世界ですねww
いま気がついたんだがこれは倉敷藤花なんだから
携帯中継はともかくレッド磯谷戦も観戦記が載るんだな
いろいろと心配になる
何年も休んでいれば里見だって一番下のはみ出し1回戦から勝ち上がれだよ
>>106 普通にいけば矢内が復帰初戦白星の可能性大だけど?
4月2日(火曜日)
倉敷藤花
島井咲緒里 ●-○ 中井広恵
香川愛生 ○-● 伊奈川愛菓
中倉宏美 ○-● 大庭美樹
中澤沙耶 ●-○ 里見咲紀 関西将棋会館
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[(岩根-宮宗_4/3)-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[里見咲-(室田-武富)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[香川-(千葉-安食)]
Eブロック:[(村田-北村_4/4)-(長谷川-石本)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田)]-[(山口絵-水町_4/5)-(藤井-田中)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
>>114 順当過ぎる結果やな~
(ただし 関西女流は相変わらず勝ったり負けたりだけど)
>>115 香川愛生も、今期は倉敷藤花 頑張るのか。
4月3日(水曜日)
倉敷藤花
岩根 忍 ●-○ 宮宗紫野
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[宮宗-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田)]-[里見咲-(室田-武富_4/10)]
Dブロック:[斎田-(礒谷真-加藤結_4/4)]-[香川-(千葉-安食)]
Eブロック:[(村田-北村_4/4)-(長谷川-石本)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田_4/10)]-[(山口絵-水町_4/5)-(藤井-田中_4/10)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
番狂わせと思ったが
宮宗は岩根に不思議と相性いいんだな
旦那は群馬とかに飛ばされてるんだっけ?
子供も3人いるようだし家庭も大変なんじゃないか?
宮宗は上田みたいにおめでたになってたりしてな(それで休場前に意気込む)
宮宗は清麗戦でも密かに全勝グループに残ってるし調子はいいのだろう
4月4日(木曜日)
倉敷藤花
加藤結李愛 ○-● 礒谷真帆
北村桂香 ●-○ 村田智穂 関西将棋会館
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[宮宗-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田_4/11)]-[里見咲-(室田-武富_4/10)]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-(千葉-安食_4/11)]
Eブロック:[村田-(長谷川-石本_4/11)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田_4/10)]-[(山口絵-水町_4/5)-(藤井-田中_4/10)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
>>124 村田、ユリアおめ
北村、礒谷乙
礒谷も受験だから水町同様暫くは学業メイン将棋はその次かな?
修猷館程幕総はプレッシャーはきつくないだろうが。
礒谷は長谷川コースにだけはならないよう気をつけてくれ
岩根は夫のページによると結婚した年に生まれた子がいることになってるな
そういうことだったのか・・・凄い逸材だったのにそこいらへんで崩れたのもあったんだろうな・・・
LPSA勢はエースの※渡部と代表の中倉宏が勝っただけに終わりそうだな?
小学生から中学生まで息子三人いたら 将棋できないわな
4/12 竹部さゆりvs鈴木環那 藤花戦・1回戦
4/12 真田彩子vs渡辺弥生 藤花戦・1回戦
4/13 矢内理絵子vs野原未蘭アマ(富山) 藤花戦・プロアマ対決
来週で1回戦が事実上終了
>>131 おーい
一番面白い レッド 磯谷戦 やったんかい?
将棋の棋士だと常勤じゃないから保育園とかまず無理だしな大変だろうとは思うよ
そしてそんな状態でもマイナビ本戦にこれちゃうという女流界の現状
>>116 カトモモが女流転向して来年から女流棋戦のライバルが増えるからな
今年の倉敷藤花にカトモモはいないし里見に2勝すれば良いから最後の大チャンスだな
4月5日(金曜日)
倉敷藤花 関西将棋会館
山口絵美菜 ●-○ 水町みゆ
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[宮宗-(野田澤-堀_4/8)]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田_4/11)]-[里見咲-(室田-武富_4/10)]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-(千葉-安食_4/11)]
Eブロック:[村田-(長谷川-石本_4/11)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田_4/10)]-[水町-(藤井-田中_4/10)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
来週予定(2019/4/8~4/13)
4月8日(月曜日)
野田澤彩乃-堀彩乃
4月10日(水曜日)
飯野愛-塚田恵梨花
室田伊緒-武富礼衣 関西将棋会館
藤井奈々-田中沙紀 関西将棋会館
4月11日(木曜日)
高群佐知子-藤田綾
千葉涼子-安食総子
長谷川優貴-石本さくら 関西将棋会館
4月13日(土曜日)
矢内理絵子-野原未蘭アマ
4月9日(月曜日)
倉敷藤花
野田澤彩乃 ●-○ 堀彩乃
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ>)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田_4/11)]-[里見咲-(室田-武富_4/10)]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-(千葉-安食_4/11)]
Eブロック:[村田-(長谷川-石本_4/11)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-(飯野-塚田_4/10)]-[水町-(藤井-田中_4/10)]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
>>142 堀は弱いが野田澤が勝てるほど弱くはない
堀はだいぶ過小評価されるけど序盤は女流棋士の上位に入るくらいしっかりしてるよ
女流育成会と研修会で凄く苦戦してたけどかなりの努力してきてるんだろうね
飯野も同じことが言えるけどね
まあ二人とも読む力が女流棋士の中でも下の方なのが困りどころなんだがね
LPSA勢は結果次第で2年連続この藤花戦でベスト16進出なしの可能性もありそうだ?
4月10日(水曜日)
倉敷藤花
塚田恵梨花 ●-○ 飯野 愛
室田伊緒 ○-● 武富礼衣 (千日手指し直し局) 関西将棋会館
藤井奈々 ○-● 田中沙紀 関西将棋会館
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ_4/17>)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[井道-(高群-藤田_4/11)]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-(千葉-安食_4/11)]
Eブロック:[村田-(長谷川-石本_4/11)]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
矢内さんと野原さんも楽しみだ。
ところで田中大丈夫なの?
リミットは来年5月頃だけど間に合うんだろうか。
ポンコツ娘対決は飯野の勝ちか
>>153 きっと見えない力が働くから大丈夫
田中は昨日の負けは痛かったな
今年度女流王座戦までに7勝
あるいは来年度女流王座戦までに11~12勝必要
(今年度YAMADA杯出場有無により変動)
今のところ3勝だから清麗戦・女流王座戦であと4勝すれば女流2級
清麗戦で2勝、女流王座戦一次予選で2勝といくのが理想か
>>157 抽選方法が昨年度と同じなら2回戦からの可能性があるから2連勝でOKの可能性もある
4月11日(木曜日)
倉敷藤花
藤田 綾 ●-○ 高群佐知子
千葉涼子 ●-○ 安食総子
石本さくら ●-○ 長谷川優貴 関西将棋会館
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ_4/17>)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺_4/18)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
>>163 だよねえ
比較的調子よく力もある方が負け
勝つのが珍しいくらいの方が勝ち
藤田⚫が番狂わせとはとてもじゃないが・・・
注目度も賞金も低い棋戦だから星の操作が行われやすそうなのは確かだが
疑えばきりがないがごく数人を除いては棋力がどんぐりとも言える
実際はただガチな勝負の結果に過ぎないのかもね
今日は矢内-野原アマか
2局しかないんだから中継してくれよ
Hブロック:[上田-(真田-渡辺_4/18)]-[中倉-(中村真-<矢内-野原アマ_4/13>)]
勝ち進むといろいろ因縁の対決もあるな
○矢内理絵子vs野原未蘭アマ(富山)● 藤花戦・プロアマ戦
3年ぶりに女流棋戦復帰の矢内が白星、1回戦で中村梨と戦う
>>174 結果知らないのに知ったかぶりで書くなよ
最近外しまくりじゃないか
野原勝ちも普通にあり得る。
勝敗の予想がつきません。
そもそも4年もまともに将棋やってない40歳の人と
男女合わせた大会で優勝した現役の中学生名人なら
後者の方が強いと思うよ
現代将棋で4年のブランクは大きい
いっちーは頭おかしいだけだから相手にすんな
普通これだけ外しまくって叩かれまくったらやめると思うんだけど
誰が見ても頭おかしいとしか思えないよね
新太も浦島太郎とか言ってたくらいなんだから対局も取り上げてくれよ
矢内は休む前の時点でもすでにトップクラスには通じなくなってた。
過去の実績だけで期待しすぎるのは酷だと思う
4月13日(土曜日)
倉敷藤花
野原未蘭アマ ○-● 矢内理絵子
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-<山田朱-磯谷祐アマ_4/17>)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺_4/18)]-[中倉-(中村真-野原アマ)]
野原さん勝ちか。おめでとう。
矢内さんはもう少しリハビリが必要だな。
リハビリといっても、5月の女流王座戦、7月のマイナビオープンくらいか
その次が9月の女流王位戦だな
清麗戦にも出れてればよかったんだけどな
>>184 野原さんおめでとう。
矢内さんはエンジンかかるのはこれからかな。
否定から入ってるけど、矢内が復活すると恐いのか?w
やうたんピンチだと思ったが(謎)、そのとおりだった。
終わるか終わらないかはさておき野原は復帰戦の相手として楽ではないのは確か
野原アマは矢内大先生に勝てるなら、
特例で女流3級にして上げましょうよ。
相手が中学アマチュア名人なら
中堅よりも上のレベルにはあるだろ
棋譜を見ないとどこまで落ちれるのか知らんが
今の矢内にはきつい相手て太刀打ちできまいて
香川や伊奈川、アマの小野さんみたいに才能や素質がある人なら
ほかの仕事をしながらでもそれなりに勝てる
それは人にもよるし矢内はどうか分からんが
タイトル6期とってるわけだから素質はそれなりにあるんじゃないか?
その三人は独身だろ
子育てのきつさはたんに常勤の仕事するのとは違う
女流とはいえ今の移り変わりの激しい将棋界で長期休養明けは厳しい
>>196 野原アマは土曜日の矢内戦含めて3勝9敗の勝率2割5分
野田澤に2敗してるし堀や絵美菜にも負けている
勝った相手も安食、医者兼業の伊奈川、休場明けの矢内
正直中学生名人としては対女流戦では非常に弱い
おそらく英春流が一日で何局も対局する誰と当たるかわからない
アマ棋戦では通用しても対策されるプロには通用しないのかもしれない
それだけに矢内は深刻ではないのかな
>>195 あれだけ強い渡部ちゃんでさえ、女流3級認めて貰えなかったんだよ。
矢内に勝ったぐらいで、女流3級は甘過ぎだね。
>>184 野原アマはマリカと上田に勝ってベスト8で女流2級か
>>202 そうだな
矢内さんと比べりゃ屁みたいなものだし
(特に容姿・旦那の稼ぎほかw)
>>198 育児ノイローゼのおばさん?
自分の勝手で生んどいて勝手に文句言って、ほんとたいへんだね、お気楽人生は。
嫌なら川にでも捨てればいいのに。
>>200 井道も女流になってから英春流やめてるしその考察には一理あるかもだが
まあ矢内も一戦で判断するのは早計だよ
もう少し様子をみましょうよ
田中にも注目だな
英春流のままで女流2級になれるか
英春流をやめて女流2級を目指すか
○磯谷祐維アマ(岐阜)vs山田朱未● 藤花戦・プロアマ戦
プロアマ2ゲームは2ゲームともアマチュアの勝ちとなった。
勝った礒谷アマは谷口と1回戦を戦う
>>209 レッド先生も、負けちゃったの?
女流棋士より、アマチュアの方が強いってのは
本当なんだなー
>>210 そのコテにレスしたら駄目だよ
非中継局の結果が基本的に当日中に明らかになる事はないから
長期休会の二人がアマ相手というのもな
山田さん、負けて泣かなけりゃいいが
> 女流棋士より、アマチュアの方が強いってのは
> 本当なんだなー
これは本当だけどね
負けて泣くようならまだ見込みがある
今後のレッドを生温かく見守っていこうや
4月17日(水曜日)
倉敷藤花 関西将棋会館
磯谷祐維アマ ○-● 山田朱未
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-磯谷祐アマ)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-(真田-渡辺_4/18)]-[中倉-(中村真-野原アマ)]
磯谷さんおめレッド乙
相手元奨だから落ち込まなくていいぞレッド
レッドがちゃんとやってきて将棋を指したことになによりも安堵した
磯谷さんは次の谷口戦が最大の関門か
突破すればベスト8いけるかもしれん
○渡辺弥生vs真田彩子● 藤花戦・1回戦
今期から復帰した3人(矢内・真田・山田朱)は3人とも敗れ初戦で姿を消した。
174いっちー2019/04/13(土) 17:57:17.54ID:vYDeT0Cu
○矢内理絵子vs野原未蘭アマ(富山)● 藤花戦・プロアマ戦
3年ぶりに女流棋戦復帰の矢内が白星、1回戦で中村梨と戦う
>>222 ベスト8入ったら女流申請するんだろうか?
上杉の時みたいに嘘をしつこく問い詰めるのならともかく
所詮はイマジンの解釈や差別でも何でもない単なる政治発言のあげつらってるだけだからなぁ
スイッチ入ってるんだろうけど
それで佐々木を全否定に持って行こうとしても無理でしょ
信者はそれでも無条件に支持するんだろうけど
4月18日(木曜日)
倉敷藤花
真田彩子 ●-○ 渡辺弥生
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-磯谷祐アマ)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結]-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ)]
4/26 竹部さゆりvs鈴木環那 藤花戦・1回戦
この取組みにて1回戦事実上終了
(あと若手女流トッププロvsアマチュアの対決が2ゲームあるが、いずれも若手女流トッププロが勝つと思うが)
>>229←馬鹿晒すだけだからお前は書き込むな。
日本語の勉強を小学生からやり直して、
それから書き込め。
>>228 みーおおめ真田乙
今期清麗戦で好調のみーおと復帰直後の真田とじゃこうなるわな。
5月7日(火曜日)
倉敷藤花 谷口由紀 磯谷祐維アマ
5月23日(木曜日)
倉敷藤花 香川愛生 安食総子
5/9 中村桃子vs飯野 愛 藤花戦・2回戦
5/9 斉田晴子vs加藤結李愛 藤花戦・2回戦
いよいよ来週からベスト16目指しての戦い開始
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月7日(火曜日)
谷口由紀-磯谷祐維アマ
5月9日(木曜日)
中村桃子-飯野愛
斎田晴子-加藤結李愛
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-磯谷祐アマ_5/7)]-[宮宗-堀]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結_5/9]-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野_5/9]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ)]
5月10日(金曜日)
倉敷藤花 中村真梨花 野原未蘭アマ
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-(谷口-磯谷祐アマ_5/7)]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結_5/9]-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野_5/9]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ_5/10)]
>>235 > どうせ最後は里見が防衛
そりゃそうだ
○中村真梨花vs磯谷祐維アマ(岐阜)● 藤花戦・1回戦
中村梨の貫録勝ちで2回戦進出となって※中倉宏と戦う
これで藤花戦は1回戦が事実上終了し、2回戦の組み合わせはたぶんこうなるでしょう?
中村真梨花vs※中倉宏美
上田初美vs渡辺弥生
藤井奈々vs水町みゆ
中村桃子vs飯野 愛
清水市代vs鈴木環那
伊藤沙恵vs高浜愛子
甲斐智美vs相川春香
村田智穂vs長谷川優貴
山田久美vs谷口由紀
宮宗紫野vs※堀 彩乃
※渡部 愛vs山口恵梨子
中井広恵vs頼本奈菜
高群佐知子vs井道千尋
室田伊緒vs里見咲紀
斉田晴子vs加藤結李愛
香川愛生vs安食総子
以上の組み合わせで2回戦が5/9から始まることになっている。
訂正
○谷口由紀vs野原未蘭アマ(富山)● 藤花戦・1回戦
谷口の貫録勝ちで2回戦進出、姉御(山田久)と戦う
前期の倉敷藤花タイトル挑戦者のむろやん、勝ったかなあ。
今年こそ、むろやんの念願のタイトル獲得を願っています。
磯谷アマが勝ってたりしてなw
ま、いくら何でも無理か・・
5月7日(火曜日)
倉敷藤花
磯谷祐維アマ ●-○ 谷口由紀
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:[斎田-加藤結_5/9]-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:[中村桃-飯野_5/9]-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ_5/10)]
いそやん残念だったな
次は女流王座戦と思ったが、そういや予選会で負けちゃったんだよな
ま、マイナビチャレマに出るだろうから、次はそっちでがんばれ
さすが前期の倉敷藤花タイトル挑戦者のむろやん、強い。
むろやんは今期の対局は4戦全勝で、
伊藤さんにも不利な後手番で勝利している。
今期の倉敷藤花タイトル挑戦者も、むろやんだろう。
アマチュアの先生に、女流プロが勝ったのか。
谷口ってのは、強いんだね。
波があるのもむろやんの特徴だからな
勝つときは覚醒したかのように勝ちまくるが調子を落とすと取りこぼしが多い
5月9日(木曜日)
倉敷藤花
飯野 愛 ●-○ 中村桃子
加藤結李愛 ○-● 斎田晴子
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ_5/10)]
中村桃が3年ぶり、加藤結がデビューから2年連続の女流棋戦ベスト16入り
○中村真梨花vs野原未蘭アマ(富山)● 藤花戦・1回戦
中村梨の貫録勝ち、2回戦で※中倉宏と戦う
1回戦で今期から復帰した女流2人(矢内・真田)に勝ったアマチュア2人(磯谷・野原)だったが
女流トッププロ(中村梨・谷口)の前に玉砕となった。
>>256 もうちょっと、正確に書けよ。
真田がどうして出てくるの?
>>257 結果知らないで予想だけで書いてるだけだろ
頭おかしいから相手にすんな
5月10日(金曜日)
倉敷藤花
野原未蘭アマ ●-○ 中村真梨花
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│高│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│群│井│部│宗│田│
│真│|│|│桃│|│|│|│|│|│結│|│|│|│|│|│久│
│|│渡│藤│子│竹│高│相│長│安│李│里│井│頼│山│堀│|│
│中│辺│井│ │部│浜│川│谷│食│愛│見│道│本│口│ │谷│
│倉│ │ │初│鈴│ │ │川│ │ 2│咲│ │ │恵│ │口│
│ │ │ │段│木│ │ │ │ │級│ │ │ │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/22(水) 宮宗紫野-堀 彩乃
最近は意図的に嘘情報を含めてるから完全スルーでよろしく
>>260 マイナビやリコー見てりゃわかりきってるだろ
見るのはもちろん偏向した結論にいくだけの自分厳選の数局ではなく、
全てのプロアマ戦のトータルの数字な
男も女もプロアマ格差は変わらん
プロ側が7割くらい勝ち、3割は負ける
圧倒的な差とはそういうもの
圧倒的に強くても3割は負ける
竹部鈴木って何でまた対局しないんだろう?
鈴木の清麗戦勝ち上がりや女流名人リーグでスケジュール合わなかったんだろうか
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
藤井奈々-水町みゆ
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本_5/21]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井_5/22]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-(中村真-野原アマ_5/10)]
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
藤井奈々-水町みゆ
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本_5/21]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井_5/22]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-中村真]
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
藤井奈々-水町みゆ
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
5月24日(金曜日)
竹部さゆり-鈴木環那
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本_5/21]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木_5/24)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井_5/22]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-中村真]
ようやく鈴木環に対局ついたな
これでようやく藤花戦の1回戦が来週終了
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
藤井奈々-水町みゆ
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
5月24日(金曜日)
竹部さゆり-鈴木環那
6月3日(月曜日)
中村真梨花-中倉宏美
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-[中井-頼本_5/21]
Cブロック:[高群-井道]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木_5/24)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井_5/22]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-中村真_6/3]
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
●頼本奈菜-中井広恵○
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│高│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│群│井│部│宗│田│
│真│|│|│桃│|│|│|│|│|│結│|│|│ │|│|│久│
│|│渡│藤│子│竹│高│相│長│安│李│里│井│広│山│堀│|│
│中│辺│井│ │部│浜│川│谷│食│愛│見│道│恵│口│ │谷│
│倉│ │ │初│鈴│ │ │川│ │ 2│咲│ │六 │恵│ │口│
│ │ │ │段│木│ │ │ │ │級│ │ │段 │ │ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
第27期 大山名人杯倉敷藤花戦
5月21日(火曜日)
中井広恵-頼本奈菜
5月22日(水曜日)
宮宗紫野-堀彩乃
藤井奈々-水町みゆ
5月23日(木曜日)
香川愛生-安食総子
5月24日(金曜日)
竹部さゆり-鈴木環那
5月28日(火曜日)
高群佐知子-井道千尋
6月3日(月曜日)
中村真梨花-中倉宏美
【第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 持時間各2時間】
https://www.shogi.or.jp/match/touka/27/index.html Aブロック:[山田久-谷口]-[宮宗-堀_5/22]
Bブロック:[渡部-山口恵]-中井
Cブロック:[高群-井道_5/28]-[室田-里見咲]
Dブロック:加藤結-[香川-安食_5/23]
Eブロック:[村田-長谷川]-[甲斐-相川]
Fブロック:[伊藤-高浜]-[清水-(竹部-鈴木_5/24)]
Gブロック:中村桃-[水町-藤井_5/22]
Hブロック:[上田-渡辺]-[中倉-中村真_6/3]
中井がベテランの意地みせたか
頼本に厳しい洗礼浴びせたね
5月22日(水曜日)
倉敷藤花
堀 彩乃 ●-○ 宮宗紫野
水町みゆ ○-● 藤井奈々 関西将棋会館
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│高│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│群│井│部│宗│田│
│真│|│み│桃│|│|│|│|│|│結│|│|│広│|│紫│久│
│|│渡│ゆ│子│竹│高│相│長│安│李│里│井│恵│山│野│|│
│中│辺│ │ │部│浜│川│谷│食│愛│見│道│ │口│ │谷│
│倉│ │ 1│初│鈴│ │ │川│ │ 2│咲│ │六│恵│二│口│
│ │ │級│段│木│ │ │ │ │級│ │ │段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/23(木) 香川愛生-安食総子
5/24(金) 竹部さゆり-鈴木環那
5/28(火) 高群佐知子-井道千尋
5/29(水) 上田初美-渡辺弥生
5/29(水) 室田伊緒-里見咲紀 関西将棋会館
6/03(月) 中村真梨花-中倉宏美
水町 2棋戦連続ベスト16進出
宮宗が順当勝ちしたな
○香川愛生vs安食総子● 藤花戦・2回戦
香川が安食を問題にせず2回戦進出、勝った香川は加藤結とベスト8目指して戦う
5月23日(木曜日)
倉敷藤花
安食総子 ●-○ 香川愛生
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│高│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│群│井│部│宗│田│
│真│|│み│桃│|│|│|│|│愛│結│|│|│広│|│紫│久│
│|│渡│ゆ│子│竹│高│相│長│生│李│里│井│恵│山│野│|│
│中│辺│ │ │部│浜│川│谷│ │愛│見│道│ │口│ │谷│
│倉│ │ 1│初│鈴│ │ │川│三│ 2│咲│ │六│恵│二│口│
│ │ │級│段│木│ │ │ │段│級│ │ │段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/24(金) 竹部さゆり-鈴木環那
5/28(火) 高群佐知子-井道千尋
5/29(水) 上田初美-渡辺弥生
5/29(水) 室田伊緒-里見咲紀 関西将棋会館
5/30(木) 村田智穂-長谷川優貴 関西将棋会館
6/03(月) 中村真梨花-中倉宏美
5/31 甲斐智美vs相川春香 藤花戦・2回戦
5/31 山田久美vs谷口由紀 藤花戦・2回戦
5月24日(金曜日)
倉敷藤花
竹部さゆり ●-○ 鈴木環那
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│高│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│群│井│部│宗│田│
│真│|│み│桃│|│|│|│|│愛│結│|│|│広│|│紫│久│
│|│渡│ゆ│子│鈴│高│相│長│生│李│里│井│恵│山│野│|│
│中│辺│ │ │木│浜│川│谷│ │愛│見│道│ │口│ │谷│
│倉│ │ 1│初│ │ │ │川│三│ 2│咲│ │六│恵│二│口│
│ │ │級│段│ │ │ │ │段│級│ │ │段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/28(火) 高群佐知子-井道千尋
5/29(水) 上田初美-渡辺弥生
5/29(水) 室田伊緒-里見咲紀 関西将棋会館
5/30(木) 村田智穂-長谷川優貴 関西将棋会館
6/03(月) 中村真梨花-中倉宏美
カンナ最近好調だな
留学前に頑張っておこうという事だろうか
○井道千尋vs高群佐知子● 藤花戦・2回戦
今期好調の井道がベスト16入り
5月28日(火曜日)
倉敷藤花
井道千尋 ○-● 高群佐知子
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│室│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│田│道│井│部│宗│田│
│真│|│み│桃│|│|│|│|│愛│結│|│千│広│|│紫│久│
│|│渡│ゆ│子│鈴│高│相│長│生│李│里│尋│恵│山│野│|│
│中│辺│ │ │木│浜│川│谷│ │愛│見│ │ │口│ │谷│
│倉│ │ 1│初│ │ │ │川│三│ 2│咲│二│六│恵│二│口│
│ │ │級│段│ │ │ │ │段│級│ │段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/29(水) 上田初美-渡辺弥生
5/29(水) 室田伊緒-里見咲紀 関西将棋会館
5/30(木) 村田智穂-長谷川優貴 関西将棋会館
6/03(月) 中村真梨花-中倉宏美
6/04(火) 伊藤沙恵-高浜愛子
5月29日(水曜日)
倉敷藤花
渡辺弥生 ●-○ 上田初美
室田伊緒 ●-○ 里見咲紀 関西将棋会館
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│村│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│田│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│|│|│|│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│|│美│ゆ│子│鈴│高│相│長│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│中│ │ │ │木│浜│川│谷│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│倉│四│ 1│初│ │ │ │川│三│ 2│初│二│六│恵│二│口│
│ │段│級│段│ │ │ │ │段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
5/30(木) 村田智穂-長谷川優貴 関西将棋会館
6/03(月) 中村真梨花-中倉宏美
6/04(火) 伊藤沙恵-高浜愛子
>>300 上田乙wwwww
無理に決まってるだろう
5月30日(木曜日)
倉敷藤花 関西将棋会館
長谷川優貴 ○-● 村田智穂
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│|│|│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│|│美│ゆ│子│鈴│高│相│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│中│ │ │ │木│浜│川│貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│倉│四│ 1│初│ │ │ │二│三│ 2│初│二│六│恵│二│口│
│ │段│級│段│ │ │ │段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6/3(月) 中村真梨花-中倉宏美
6/4(火) 伊藤沙恵-高浜愛子
長谷川が順当勝ちで2年ぶりの女流棋戦ベスト16入り
勝った長谷川はベスト8目指して甲斐との対戦が予想される
○中村真梨花vs※中倉宏美● 藤花戦・2回戦
中村梨が※中倉宏を問題にせずベスト16入り、勝った中村梨は上田とベスト8目指して戦う
一方 LPSA勢は中倉宏が敗れたことによってこの藤花戦で2年連続ベスト16進出なしの様相が漂い始めた
6月3日(月曜日)
倉敷藤花
中倉宏美 ●-○ 中村真梨花
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│|│|│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│高│相│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│浜│川│貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │ │ │二│三│ 2│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │ │ │段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6/4(火) 伊藤沙恵-高浜愛子
○伊藤沙恵vs高浜愛子● 藤花戦・2回戦
伊藤沙が高浜を問題にせずベスト16入り、勝った伊藤沙はベスト8目指して清水との対戦が予想される
一方高浜はプロ(2級になって)から一度もベスト16入りできずの記録伸びた
これでは全く話にならんな~。
もし高浜が勝ってたら昨日今日の名局を忘れるくらいの衝撃だなw
6月3日(月曜日)
倉敷藤花
伊藤沙恵 ○-● 高浜愛子
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ │ │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│沙│|│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│相│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│ │川│貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │三│ │二│三│ 2│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │段│ │段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月13日(木曜日)
倉敷藤花
加藤結李愛 ○-● 香川愛生 (先後不明)
加藤結:女流1級へ昇級
https://www.shogi.or.jp/news/2019/06/21_33.html 【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ 加 │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│沙│|│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│相│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│ │川│貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │三│ │二│三│ 1│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │段│ │段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
>>314 ユリア昇級おめ
加藤圭と小高も早く1級昇級してほしいところ
チッチャイ子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1対局決着で伸び盛りのユリアならそこまで番狂わせでもないやろ
普通なら香川の勝ちでしょう
それにしても令和最初の女流棋戦の大波乱に
>>314 次の井道里見咲の勝者に勝てば女流初段か
香川は昨年度も谷口に敗れたし、今年度も荒れ気味に進んでるなぁ。
それでも、昨年度よりは挑戦者はましになりそうだけど
>>329 今年度の挑戦者も昨年度に引き続き、強いむろやんだろう。
むろやんの今年度の成績は、9戦8勝と圧倒的な強さ。
やめとけ、谷口はまた去年のような醜態を晒したいのかw
○甲斐智美vs相川春香● 藤花戦・2回戦
甲斐の貫録勝ち、勝った甲斐は長谷川とベスト8目指して戦う。
6月20日(木曜日)
倉敷藤花
相川春香 ●-○ 甲斐智美
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │ │ 加 │ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ │ │ │ │ │ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
6月28日(金曜日)
倉敷藤花
中村桃子 ○-● 水町みゆ
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ │ 中 │ │ 加 │ │ │ │
│┌┴┐ ┌村┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │桃┃ │ │ │ │ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│●│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月4日(木曜日)
上田初美-中村真梨花
>>343
その水町の4日間の対局だが
きのう(6/28) 藤花戦3回戦 対中村桃戦●
きょう(6/29) 女将戦・ベスト16 対井道戦●
7/1 女王座戦・ベスト16 対藤井奈戦 >>345 もういい加減に死ねよ!
いつまで生きてんだよ!
前年度の倉敷藤花タイトル挑戦者であり、
今年度の対局は10戦9勝の勝率9割と強すぎる
むろやんの勝利を願っています。
7月4日(木曜日)
倉敷藤花
上田初美 ○-● 中村真梨花
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ │ 加 │ │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │ │ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│山│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│田│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│久│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│|│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │谷│
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│口│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月5日(金曜日)山田久美-谷口由紀
7月10日(水曜日)甲斐智美-長谷川優貴
7月11日(木曜日)井道千尋-里見咲紀
7月12日(金曜日)渡部 愛-山口恵梨子
右の山はほとんど渡部と谷口の一騎討ちになったな
中井ばーさんと山田ばーさんが邪魔してきそうだけど
7月5日(金曜日)
倉敷藤花
谷口由紀 ○-● 山田久美
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ │ 加 │ │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │ │ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│○│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│由│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│紀│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │ │
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│二│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月10日(水曜日)甲斐智美-長谷川優貴
7月11日(木曜日)井道千尋-里見咲紀
7月12日(金曜日)渡部 愛-山口恵梨子
昨年度の倉敷藤花タイトル挑戦者である強いむろやん、
山田女流四段に勝利!
今年度のむろやんの成績は
11戦10勝の勝率9割超えの圧倒的な強さ。
今年度も倉敷藤花タイトル挑戦者になるだろう。
むろやん強い!
真の倉敷藤花戦
ダウンロード&関連動画>> ベスト16まだ全員出てないんだな
残り二人は清水とえりりんだろうけどそうしたらまた伊藤が清水と当たるのか
7/16 清水市代vs鈴木環那 藤花戦・2回戦ラスト
この取組みにてちょっと遅めのベスト16決定
藤井信者の資料貼り荒 ら し(別名:チ ン ケ詐欺犯)
・前科もちの在 日 コ リ ア ン
・藤井関連の低品質資料を所構わず貼り散らかす習癖がある
・面白くもない画像を貼りまくり自分でつっこむ習癖がある
・将棋板で詐欺まがいの犯行を重ね続けている
・毎日24時間5ちゃんに張り付いている
・3桁の演算しかできずエクセルが使えない
・3手詰めが不如意
・イオンの安い合成焼酎をあおる
・メタボ体型の貧困層で酒のつまみが買えない
・里見を里美と書き溺愛 「里美愛してるよ」が口癖
・生命線の「都成オタ」鑑定が支離滅裂
・藤井ファンやオタからもコケにされている
・65才説と、8050問題の引きこもりニート50代説
・IDを頻繁に変えてPCとドコモ&ソフバン携帯で自演を繰り返す
・とうとう自衛隊板にまでスレをたてオ 〇 ニー三昧
・複数回線、浪人まで使用して5ちゃんに耽ける
@@@@@@@@@ @ @@@@@@ @ @@@@@@@@ @@@
――落ち着きがなかった子どもが、将棋を1年2年やって落ち着くようになった、なんてこともありますか?
森内さん「ありますよ!まさしく私がそれでして(笑)。将棋を覚えるまでは、すごくやんちゃで、例えばデパートに買い物に行ったりすると、床で泳ぎの練習を始めたりして親に迷惑をかけていたんです。
プロ棋士 森内俊之九段が解説!先輩ママが子どもの習い事に将棋を選ぶワケ
https://sp-sukusuku.jp/3040080001-2/ #スクスク
床で泳ぐ森内
Q.森内の印象は?(全員対森内戦に勝ち越している棋士)
羽生「そう、ですね、あのぉー、名人戦に絞っていた棋士だったので、まあそこではよく当たりましたが、しかしそれ以外では全く記憶にありません、ええ。」
佐藤康「タイトル戦は私の2勝0敗、直接対決も勝ち越しているので見下してましたね。理事としてはどうだったか?無能、彼にはその言葉のみで十分です。」
渡辺「森内から強奪したのが初タイトルだったので。それぐらいしか印象はないですかね、僕弱い人に興味無いんで(笑)」
藤井聡「森内先生のような落ち目の棋士と戦い勝ち星を稼げるのは僥倖です。」
豊島「柿木将棋よりは強いかなってぐらいです。」
千田「ソフトは森内のような姑息絞り棋士を評価しません。最近の森内は千田率0%ですしただの雑魚ですね。」
木村一「あの毛量は羨ましいですね。それくらいかな。棋士としてはどうか?私の下位互換でしょう?(笑)」
永瀬「誰ですかそれ?僕勝った相手のことあまり覚えてないんですよ、覚える必要も無いので。」
深浦「私はよく誰とでも五分五分の相性だ、と言われるんですが森内には勝ち越しています。要するに、そういうことです。」
橋本「森内さん?弱いよねwだからオイラ、負けなかったよ。森内は1億パー黒星だね。」
阿久津「弱いです。A級史上最弱のこの私が言うのだから間違いありません(笑)」
熊坂「阿久津さんがA級最弱なら僕は歴代最弱ですかね(笑)そんな僕でも森内さんには余裕で勝たせてもらいましたよ。願うならば同じフリクラ所属の状態で戦いたかったですね。」
桐谷「ワシみたいな全盛期ですらゴミの棋士が衰えても勝てる相手、それが森内。」
石飛「プロにすらなれなかった僕でも勝てるぐらいには弱いですよw」
7月10日(水曜日)
倉敷藤花
長谷川優貴 ○-● 甲斐智美
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ 長 加 │ │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │川┃ │結┃ │ │ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│●│○│●│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│由│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│紀│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │ │
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│二│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月11日(木曜日)井道千尋-里見咲紀
7月12日(金曜日)渡部 愛-山口恵梨子
7月16日(火曜日)清水市代-鈴木環那
>>365 えっ甲斐が長谷川に食われたってまじか!
甲斐さんはちょくちょくやらかすんだよなあ
里見は絶無なのに
長い間バカにされ続けた
長谷川優貴がとうとう目覚めたな
藤花2期の解散にしては不甲斐ない
ゆうきちがポテンシャルを発揮したな
あるいはまた連盟が書き間違いをやらかしたか
誰にでも勝ち誰にでも負ける甲斐
棋士でいえば深浦みたいな女流だな
長谷川 女流棋戦7年ぶりのベスト8入り
その甲斐戦も7年ぶりの勝利に
かなりのご無沙汰だな
7月11日(木曜日)
倉敷藤花
井道千尋 ○-● 里見咲紀
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ 長 加 井 │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌道┓ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │川┃ │結┃ │ ┃ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│●│○│●│○│●│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│|│紫│由│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│山│野│紀│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │口│ │ │
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│恵│二│二│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│ │段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月12日(金曜日)渡部 愛-山口恵梨子
7月16日(火曜日)清水市代-鈴木環那
>>376 井道おめさといも乙
さといもは頑張ってるのになかなかその頑張りが報われないな
>>377 ちょくちょく本戦に顔を出す程度で強くも弱くもない普通の若手って感じだからあまり話題にならんよな
市代が勝ち上がりますように(-人-)
優貴ちゃんへ8年前の雪辱を果たせますように
そっから先はどうなっても構いません
井道は地味にだが若手の壁ポジションになりつつあるな。
産休明け後から地味に安定してる
中村桃も加藤結もベスト4入りの可能性あまりないな~
7月12日(金曜日)
倉敷藤花
渡部 愛 ○-● 山口恵梨子
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ 長 加 井 │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌道┓ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │川┃ │結┃ │ ┃ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│●│○│●│○│●│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│清│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│水│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│|│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│ │紫│由│
│梨│美│ゆ│子│鈴│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│愛│野│紀│
│花│ │ │ │木│ │ │貴│ │愛│ │ │ │ │ │ │
│三│四│ 1│初│ │三│五│二│三│ 1│初│二│六│三│二│二│
│段│段│級│段│ │段│段│段│段│級│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7月16日(火曜日)清水市代-鈴木環那
>>388 いよいよ中井と※渡部の師弟対決実現だ~
7月16日(火曜日)
倉敷藤花
清水市代 ●-○ 鈴木環那
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ 長 加 井 │ │ │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌道┓ ┌┴┐ ┌┴┐│
││ ┃ │桃┃ │ │ │川┃ │結┃ │ ┃ │ │ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│●│○│●│○│○│○│●│○│●│○│●│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│鈴│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│木│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│環│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│ │紫│由│
│梨│美│ゆ│子│那│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│愛│野│紀│
│花│ │ │ │ │ │ │貴│ │愛│ │ │ │ │ │ │
│三│四│ 1│初│二│三│五│二│三│ 1│初│二│六│三│二│二│
│段│段│級│段│段│段│段│段│段│級│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
カンナおめ清水さん乙
倉敷藤花も清麗戦のように全棋譜公開とかやらないかな
>>392 山陽新聞に一年通じて全ての棋譜を連載してる
山陽新聞は図書館にいけばある
>>393 それは知らんかった
山陽新聞チェックしてみるわ
>>394 ただし必然的に一回戦が多くなるから一回戦全部終わるのに半年近くかかる
それこそベスト8とか載るのは12月あたり
>>393 愛知県民だから県内に山陽新聞置いてある図書館見つけらなかったわ。残念。
東京とか岡山とかの図書館ならあるみたいですね。羨ましい。
将棋年鑑も倉敷藤花の棋譜は数局しか乗って無いし
デジタル版(月額3,780円)加入してすれば過去1年分遡って見れるらしいが・・・
将棋の棋譜はデジタル版に載ってるのかわからんしなぁ
後はどの新聞のいつの号にどの対局の観戦記が
載っているのかをまとめデータベースがあればいいんだが
これツイッターで作ってくれと言ってる人が他にもいた
>>397 日本将棋連盟TOP 将棋ニュース 7月観戦記情報
https://www.shogi.or.jp/news/2019/07/7_23.html 確かに
これに山陽新聞の倉敷藤花分を追加して
過去数年分遡れたら便利そうですね
>>398 月々のこのデータをまとめて棋戦名や棋士名で検索できるようになればね
特に古い棋戦や女流名人戦のようにアクセス困難な観戦記にまつわるデータは貴重
7/31 伊藤沙恵vs鈴木環那 藤花戦・3回戦ラスト
7/31 上田初美vs中村桃子 藤花戦・ベスト8
いよいよ来週からベスト4目指しての戦い開始
女性将棋の公式タイトル戦「第27期大山名人杯倉敷藤花戦」(日本将棋連盟、倉敷市、市文化振興財団、山陽新聞社主催)
3番勝負の第1局は11月10日、鳥取県米子市の皆生温泉「華水亭」で開かれることが決まった。倉敷市が22日、発表した。
今年は米子市、日本将棋連盟鳥取県西部支部でつくる実行委が「将棋振興によるまちづくりに力を入れたい」と初めて誘致した。
第2局は11月23日、倉敷市芸文館(同市中央)であり、午後から公開対局となる。
1勝1敗になった場合、24日に同所で第3局を行う。
>>403 中村桃子が挑決あたりまで来たら盛り上がるんだがなあ番組の絵柄的にも
前期の倉敷藤花タイトル挑戦者である強いむろやんの
明日の勝利を願っています。
7月29日(月曜日)
倉敷藤花
宮宗紫野 ●-○ 谷口由紀
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 │ 長 加 井 │ 谷 │
│┌田┓ ┌村┓ ┌┴┐ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌道┓ ┌┴┐ ┌口┓│
││ ┃ │桃┃ │ │ │川┃ │結┃ │ ┃ │ │ │ ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│○│○│○│●│○│●│○│●│○│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│鈴│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│木│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│環│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│ │紫│由│
│梨│美│ゆ│子│那│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│愛│野│紀│
│花│ │ │ │ │ │ │貴│ │愛│ │ │ │ │ │ │
│三│四│ 1│初│二│三│五│二│三│ 1│初│二│六│三│二│二│
│段│段│級│段│段│段│段│段│段│級│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
7/31(水) 上田初美-中村桃子 (準々決勝)
7/31(水) 伊藤沙恵-鈴木環那
8/07(水) 中井広恵-渡部 愛
強いむろやん、勝った!
むろやんが勝利してうれしい!
前期の倉敷藤花タイトル挑戦者である強いむろやんが、
今期も倉敷藤花タイトル挑戦者だろう。
今期こそ、倉敷藤花タイトル獲得を願っています。
>>416 そうなのです。
強いむろやんは女流名人リーグも4戦全勝中ですので、
倉敷藤花と女流名人のタイトル獲得を願っています。
>>417 名人も藤花も、かともも居ない今期がチャンスだな。
格上が伊藤沙だけ
>>417 谷口さんなら、里見なんか 余裕でやっつけてくれますよ😊。
>>419 現実は1割しか勝てていないけどね
可能性があるとすれば短期決戦の藤花かな
2,3戦が連戦だから、前夜祭で毒でも仕込めば、、、
挑決で まさかの中村桃子vs谷口由紀なら視聴者数爆上げ
>>421 それAbemaTVの楽屋で一局で見たわw
○伊藤沙恵vs鈴木環那● 藤花戦・3回戦
○上田初美vs中村桃子● 藤花戦・ベスト8
伊藤沙が対格下女流戦44連勝でベスト8入りとなって長谷川とベスト4目指して戦う
これで藤花戦はベスト8の顔ぶれがほぼ決まったので組み合わせはたぶんこうなると思う?
上田初美vs中村桃子
伊藤沙恵vs長谷川優貴
※渡部 愛vs谷口由紀
井道千尋vs加藤結李愛
上田が順当勝ちでベスト4進出一番乗り、そして加藤結は初段昇段なるか、長谷川は7年ぶり
井道は4~5年ぶりの女流棋戦ベスト4入りを目指す
井道にとっては完全アウェー状態で対局か?
(加藤結のホームが東北{宮城}なので)
7月31日(水曜日)
倉敷藤花
中村桃子 ●-○ 上田初美
鈴木環那 ●-○ 伊藤沙恵
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト16以上) 持時間各2時間】
┌───────────────────────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───────┴───────┐ │
│ │ │ │
│ ┌───┴───┐ ┌───┴───┐ │
│ 上 │ │ │ │
│ ┏━田─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 中 伊 長 加 井 │ 谷 │
│┌田┓ ┌村┓ ┌藤┓ ┌谷┓ ┌藤┓ ┌道┓ ┌┴┐ ┌口┓│
││ ┃ │桃┃ │ ┃ │川┃ │結┃ │ ┃ │ │ │ ┃│
├┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┸┤
│●│○│●│●│●│○│●│○│●│○│●│○│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│中│上│水│中│鈴│伊│甲│長│香│加│里│井│中│渡│宮│谷│
│村│田│町│村│木│藤│斐│谷│川│藤│見│道│井│部│宗│口│
│真│初│み│桃│環│沙│智│川│愛│結│咲│千│広│ │紫│由│
│梨│美│ゆ│子│那│恵│美│優│生│李│紀│尋│恵│愛│野│紀│
│花│ │ │ │ │ │ │貴│ │愛│ │ │ │ │ │ │
│三│四│ 1│初│二│三│五│二│三│ 1│初│二│六│三│二│二│
│段│段│級│段│段│段│段│段│段│級│段│段│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
8/7(水) 中井広恵-渡部 愛
8/25(日) [準々決勝]井道千尋-加藤結李愛 青森県おいらせ町
そうでもない。対長谷川99%、対上田85%、対谷口or渡部80%として全てに勝つ確率は67.3%ぐらいだ
女流棋戦のベスト8までは、結構簡単に行けるものですよね。
今回も、中村桃&長谷川&加藤結&井道。残りの4人はトップ女流なので、
対戦が組まれたらほぼ敗北が濃厚でしょう。それで、この4人の中での同士打ちが
理想的で、平均一人ぐらいはベスト4に勝ち残れる。
これは女流棋戦の普通のパターンなのでしょうかね。
>>435 通りすがりのもんじゃが、日本語わかる? 「として」
>>437 「.3」いらんだろ
正直しょうもない揚げ足取りの類だけど、的外れな反論をすると恥をかく好例
>>430 連盟の予定表に8/7(水) の対局が入ってないがいつものことか
有効数字www
横から見ても本質じゃないとわかるw
職場でもこういう迷惑な人なのかと思うわ
○※渡部 愛vs中井広恵● 藤花戦・3回戦ラスト
藤花戦はベスト8目指して最後の取組みを行い、※渡部が実質師匠の中井に恩返しを果たして3回戦を終えた
クズの「予想」はおいといて……
伊藤-渡部で決勝が最も確率が高い組合せであるのは確かだろう
カトモモと西山が出ていない棋戦だとこんなものかな
カトモモは来年から全期戦に出場するから今年までだよ
>>443 いい加減結果知らないのか書き込むなよw
8月7日(水曜日)
倉敷藤花
渡部 愛 ●-○ 中井広恵
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト8)】
┌───────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 │ │ │ │
│┏田┐ ┌┴┐ ┌┴┐ ┌┴┐│
│┃ │ │ │ │ │ │ ││
├┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│●│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│上│中│伊│長│加│井│中│谷│
│田│村│藤│谷│藤│道│井│口│
│初│桃│沙│川│結│千│広│由│
│美│子│恵│優│李│尋│恵│紀│
│ │ │ │貴│愛│ │ │ │
│女│女│女│女│女│女│女│女│
│流│流│流│流│流│流│流│流│
│四│初│三│二│ 1│二│六│二│
│段│段│段│段│級│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
8/25(日) 井道千尋-加藤結李愛 青森県おいらせ町
>>448 愛ちゃん安定感なさすぎ
棋譜を見てないから分からんが明らかに将棋がダメになってそう
毎回頑張ると言ってるだけで満足してないか?
中井とはこれで対戦成績1勝5敗。
師弟対決で変に力が入るのかもな
誰かのメッキの剥がれが止まらんな
中井も土俵際で粘ってるな
女流王位戦特化型としてやっていくならそれはそれだが
挑決進出くらいの結果が出ないと一発屋呼ばわりされておしまいだな
渡部より香川谷口の方が強いかな
とりあえず渡部は女流名人リーグ残留してくれ
カトモモも来るし甲斐真梨花あたりはそろそろ退場してもらわないと
7bZLe3Ky
まだいってたのか、このばかは?
もう一匹アホまでひきよせてw
アホバカ板の日常だけどな。有効数字以前に日本語がわからんアホ共。
渡部愛 本戦トーナメント形式のタイトル戦準々決勝
●上田初美 第8期マイナビ女子オープン 2014-11-13
●香川愛生 第38期女流王将戦 2016-07-29
●中井広恵 第24期倉敷藤花戦 2016-08-24
●加藤桃子 第39期女流王将戦 2017-06-09
?山口恵梨子 第41期女流王将戦 2019-06-20
?伊藤沙恵 第9期女流王座戦
調べたらベスト8も6回しかなかった
もともと、中井、伊藤、上田、香川、谷口のレベル相手には
時々勝てるかどうかのレベルだから
>>449 「強くなりたい」とかプロは絶対に言ってはならない発言
アレは末期症状だわ
甘さが滲み出てて向上心が失われてきてる
いや普通に言うだろ
将棋に限らず野球でもサッカーでも
>>462 野球やサッカーでも時々いるな
具体的にどうしたいか言うならともかく
単に上手くなりたいとか言ってる人間はみんなろくに成長してないよ
無能ほど無根拠で無内容な抽象論、精神論で偉ぶるからなw
悪い悪い、気に障ったかw
ま、力をつけてる人はみな黙々とやってるからね
伊藤沙恵 トーナメント棋戦ベスト4 13回
渡部愛 トーナメント棋戦ベスト4 0回
これで渡部がタイトルホルダーで伊藤が無冠という
>>466 まあ上田とか香川とか口先だけの輩が
黙々と頑張った里見さんに大差をつけられたからな
わからんでもない
結局、今期も最後は「里見さん防衛です、お疲れ様」で終わるんだろw
>>467はタイトル戦限定の話な
YAMADA女流チャレンジは除く
>>468 そんな傾向が出てるからね
来期あたり普及しつつも向上心があるかとももに期待したいものだがw
カトモモは安定感あるし強いが里見相手にあまり期待できない
そもそも女性で里見相手に期待できるのは西山だけなんだけど
かとももは女流としては特級に強いだろう
里見だってちょくちょくやられると思う
西山よりプロ向きだ
西山はアマ向き
アマつうと語弊はあるが、非プロだな
かとももは読む量を向上させようとするなど成長のために
日々意欲的に取り組んでる感がある
思った以上に成長を重ねるかもしれんのはある
渡部は誰が見ても分かるようなおっちょこちょいさが欠点だ
だが、人から何かを学ぼうとする姿勢はあるので
かとももとか近くに良い見本がいればそこから学べばいい
それくらいしなきゃ、流石に野月一人じゃサポートしきれないだろw
谷口由紀
2011倉敷藤花 挑決敗退
2015倉敷藤花 ベスト4
2015マイナビ 挑戦敗退
2016倉敷藤花 挑戦敗退
2018倉敷藤花 挑戦敗退
谷口でもベスト4は5回しかないな
伊藤の13回はかなりの回数
>>473 カトモモが努力しても里見がそれ以上に努力するから結局勝てない構図や
いっちーはまだあんなことやってんだな。
やめればいいのに。
>>466 バカみたいw
どんな世界にも色んなタイプの強い人いるよ
目に鱗がハマるタイプだね
8/23 伊藤沙恵vs長谷川優貴 藤花戦・ベスト8
8/23 中井広恵vs谷口由紀 藤花戦・ベスト8
8/25 井道千尋vs加藤結李愛 藤花戦・ベスト8ラスト 青森県おいらせ町
さあ ベスト4目指して来週残りの3ゲームを行い、ベスト4決定
>>282 「井道千尋vs加藤結李愛 藤花戦・ベスト8」は、両対局者にとって、夢がある
と言うか😋話ですよね。
女流棋士で平均程度の実力(女流レート1470~1530程度)が有れば、この棋戦に
限らず対戦相手に恵まれてベスト4までは、勝ち残るチャンスは十分にある。
しかし、準決勝と決勝が修羅場で(ほぼ確実に女流レート1650以上の強豪との
対戦が組まれる)、この二人程度の実力では決して挑戦者にはなれないような
仕組みになっているように見えますね。
今棋戦は西山と加藤が参加できないからチャンスだよな
女流王将と女流王座はその2人と伊藤がベスト4に残ってるからな
前年度の倉敷藤花タイトル挑戦者である強いむろやんの
明日の勝利を願っています。
勝つよおおおおおォォ
>>487 もうやめたれや
どんだけガチ恋してたんだよ
強いむろやん、昨日の中井女流六段戦に勝利!
これで倉敷藤花戦のベスト4に進出!
むろやん強い!
8月23日(金曜日)
倉敷藤花・準々決勝
伊藤沙恵 ○-● 長谷川優貴
谷口由紀 ○-● 中井広恵
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト8)】
┌───────────────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌───┴───┐ │
│ │ │ │
│ ┌─┴─┐ ┌─┴─┐ │
│ 上 伊 │ 谷 │
│┏田┐ ┏藤┐ ┌┴┐ ┌口┓│
│┃ │ ┃ │ │ │ │ ┃│
├┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┤
│○│●│○│●│○│○│●│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│上│中│伊│長│加│井│中│谷│
│田│村│藤│谷│藤│道│井│口│
│初│桃│沙│川│結│千│広│由│
│美│子│恵│優│李│尋│恵│紀│
│ │ │ │貴│愛│ │ │ │
│女│女│女│女│女│女│女│女│
│流│流│流│流│流│流│流│流│
│四│初│三│二│ 1│二│六│二│
│段│段│段│段│級│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
8/25(日) 井道千尋-加藤結李愛 青森県おいらせ町
伊藤は女流トーナメントタイトル棋戦(マイナビ・女流王座・女流王将・倉敷藤花)で16回目のベスト4進出
谷口は6回目のベスト4進出
むろやん勝利! 強い!
今年も倉敷藤花タイトル挑戦してほしい!
沙恵は格下には危なげなく勝ち
そして格上には着実に負けるんだよなあ
井道かかとゆりのどっちかがベスト4になるのかよ
どっちが勝ってもお手柄じゃんよ
>>499 しかも加藤結があす(8/25)勝てば初段昇段が決定するが?
>>498 棋士にそこそこ勝ってるんだから、単にサイコロの目の出方のような気もするが
>>498 もはや格上と言えるのは里見、西山くらいで、加藤桃とは互角だろう。
序盤戦術が改善されて、明らかに強くなってる。
カオスな年もある倉敷だが今年はここまでかなり平穏だな
>>498 着実に負ける相手って里見とそこそこ強い男性棋士くらいじゃないか
四天王以外の女流相手にはほとんど負けないし昨年度は男性棋士とも五分に渡り合ったし
元奨1級だけと初段以上の力は確実にありそう
>>506 ヒント:誰の名前を冠した棋戦でしょう?
大山の出身地だからなんだろうけど、超決でも準決でもない対局がどうして選ばれたのか
青森の百石町(現・おいらせ町)は大山の出身地じゃないが、大山は第二の故郷とよんだそうだ
昭和50年、青森の百石町で、中戸さんという方が連盟の支部を結成し、
翌年からは機関誌の発行を5年ほど続けた。
↓
昭和53年、中戸氏が東北レベルでの強豪選抜大会を開催し、審判長として大山15世名人を招いた。
以後、大山15世名人はたびたび百石町を訪れた。
中戸氏は自宅の一部を開放して将棋道場、資料館を設けた。
↓
昭和61年、中戸氏は私財を投じて、将棋資料館を開館した。
同年、 町役場が大山名人、中戸氏の協力のもと、将棋まつりを開催した(以後年々開催されている)。
↓
平成元年、町役場が大山15世名人を名誉町民として表彰した。
↓
平成6年、将棋まつりにて倉敷藤花戦の百石対局を開催した(以後年々開催されている)。
↓
平成11年、民営の大山将棋記念館が施設の管理問題などから休館した。
↓
平成17年、町営の大山将棋記念館を開館した。
>>508
将棋まつりを8月に開催するんでその時期の対局となると挑決でも準決勝でもない1局になる 女流棋士制度を作った大山を記念しての棋戦だからな
そんで青森のおいらせには大山記念館があるから
青森で将棋イベントの一環として公式戦をやるのは必然
個人的には番勝負の1局目を青森、2局目を倉敷でやればいいと思うが
>>504 受けも強い独特の棋風だから、対策しずらいんだろうね。
何も考えず、イケイケドンドンの普通の女流はカモなんだろう。
>>510 確かにおいらせ対局やるならタイトル戦の第1局にすればいいのに
夏休みじゃなくちゃいけない理由でもあるか
タイトル棋戦で番勝負以外の公式戦を将棋会館以外でやるのはおいらせだけだっけ?
と思ったがマイナビもリコー杯も女流王将もやってるか
杜の都加部道場 @ChirotanthM
ゆりあ、大逆転勝ち!
奥入瀬まで出向いた甲斐があった。
>>515 本当だとしたらユリア初段昇段じゃないか
石田先生最近よくユリアに言及していたしきっと大喜びになるだろうな
おいらせ対局の場合は連盟公式よりも先にネットニュースになってたはずだからじきに分かるだろう。
ユリア昇段でこれで今期10勝2敗は素晴らしい。
10代グループの中では一歩抜け出したかな
○加藤結李愛vs井道千尋● 藤花戦・ベスト8ラスト
加藤結が地元出身(宮城)の意地見せ初段昇段決定と同時にベスト4最後のイス獲得、それでは準決勝組み合わせ
上田初美vs伊藤沙恵
谷口由紀vs加藤結李愛
打倒里見香に闘志を燃やす猛者3人(上田・伊藤沙・谷口)に7年前の女子オープンで長谷川以来史上2人目の10代でタイトルマッチ出場へ加藤結が挑む構図に
倉敷藤花戦4強出そろう 加藤1級が井道二段を下す
女性将棋の公式タイトル戦「第27期大山名人杯倉敷藤花戦」
(日本将棋連盟、倉敷市、同市文化振興財団、山陽新聞社主催)の
挑戦者決定トーナメント準々決勝、
井道千尋女流二段―加藤結李愛(ゆりあ)女流1級の対局が25日、
故大山康晴15世名人(倉敷市出身)ゆかりの青森県おいらせ町であり、
先手の加藤1級が155手で勝ち、初の4強入りを決めた。
上田初美女流四段、伊藤沙恵女流三段、谷口由紀女流二段と合わせ、4強が出そろった。
先手が居飛車、後手が三間飛車の対抗型で始まり、一進一退の攻防を展開。
終盤、優勢になった井道二段の寄せを加藤1級がしのぎ、逆転した。
加藤1級は「苦しい局面が多かったが、最後まで諦めずに指せた。
次も良い将棋を指したい」と話した。9月の準決勝は谷口二段と対戦する。
対局は、大山名人が晩年、将棋の普及のため、
おいらせ町の前身・旧百石町を何度も訪れた縁で、
町恒例の「全国将棋祭り」のメイン行事として毎年実施。
大山名人の弟子で立会人を務めた有吉道夫九段(備前市出身)が大盤解説した。
トーナメントの覇者は、5連覇を目指す里見香奈倉敷藤花(女流王座、女流名人、女流王位、女流王将)に挑む。
(2019年08月25日 21時19分 更新)
https://www.sanyonews.jp/article/932140 【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト4)】
┌───────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┤
│上│伊│加│谷│
│田│藤│藤│口│
│初│沙│結│由│
│美│恵│李│紀│
│ │ │愛│ │
│女│女│女│女│
│流│流│流│流│
│四│三│初│二│
│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┘
結李愛ちゃんはJK女流棋士4人の中から抜け出しつつあるな
4人の中ではアマ時代の実績が一番乏しいし研修会で休会からちょっと復帰してc1上がったときは正直フロックだと思って女流3級なったときは2級に上がれないんじゃないかとおもった
大学行かずにプロ一本で行くと公言してるようだし覚悟が違うのかな
里見香奈さんが結李愛ちゃんを注目しているって言ってたしなぁ、挑戦者あるかも
>>523 これ書いたあと加部氏のツイート見たけど相手の井道が勝手にコケたのか
まあそれでもこの山の本命の香川を直接倒してるし文句ないな
>>524 何年か前の倉敷三番勝負では老いた感じがしたので、今回の結李愛のアマ師匠の動画でのいい姿勢と張りのいい若い声を聴いて、てっきり有吉先生に似た別人でこの人誰?と思ってしまった
https://www.shogi.or.jp/news/2019/08/1_48.html 加藤結李愛女流1級が女流初段に昇段
更新: 2019年08月27日 23:34
いつも夜中に仕事をする不思議な会社
>>528 棋士一覧直ってないしな
初段の項目には移動されてるが未だに1級になってる
2015年07月06日 ● 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ○ 第5期女流王座戦 本戦 1回戦
2016年09月20日 ○ 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ● 第24期倉敷藤花戦 本戦 準決勝
2016年11月28日 ○ 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ● 第43期女流名人戦 リーグ 9回戦
2017年05月02日 ● 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ○ 第44期女流名人戦 リーグ 2回戦
2017年07月27日 ● 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ○ 第39期女流王将戦 本戦 準決勝
2018年03月25日 ● 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ○ 第68回NHK杯戦 女流予選 1回戦
2018年10月24日 ● 上田初美 先 後 伊藤沙恵 ○ 第45期女流名人戦 リーグ 6回戦
2019年05月23日 ● 上田初美 後 先 伊藤沙恵 ○ 第41期女流王将戦 本戦 1回戦
伊藤5連勝中で、上田が最後に勝ったのは2年9か月前w
まあ頑張れよ、伊藤がどっかのハゲみたいに頓死してくれるかもしれないから
伊藤の女流王将、女流王座共挑決の相手は西山だから厳しい
倉敷藤花の挑戦者は譲りたくないだろうな
そして里見に2勝すればいいんだからチャンスはあるだろう
9月17日(火曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
上田初美-伊藤沙恵
>>535 伊藤は対西山との挑決連戦はきつかったな
上田が相手なら
>>530 かw
格下相手だからって油断するなよ
9月19日(木曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
谷口由紀-加藤結李愛
>>538 昨期の倉敷藤花タイトル挑戦者であった
強いむろやんの勝利を願っています。
9月17日(火曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
上田初美-伊藤沙恵
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト4)】
┌───────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌─┴─┐ │
│ │ │ │
│┌┴┐ ┌┴┐│
││ │ │ ││
├┴┬┴┬┴┬┴┤
│上│伊│加│谷│
│田│藤│藤│口│
│初│沙│結│由│
│美│恵│李│紀│
│ │ │愛│ │
│女│女│女│女│
│流│流│流│流│
│四│三│初│二│
│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┘
9月19日(木曜日)
準決勝 携帯中継
谷口由紀-加藤結李愛
9月17日(火曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
伊藤沙恵 ○-● 上田初美
伊藤:挑戦者決定戦進出
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト4)】
┌───────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌─┴─┐ │
│ 伊 │ │
│┌藤┓ ┌┴┐│
││ ┃ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┴┤
│●│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┤
│上│伊│加│谷│
│田│藤│藤│口│
│初│沙│結│由│
│美│恵│李│紀│
│ │ │愛│ │
│女│女│女│女│
│流│流│流│流│
│四│三│初│二│
│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┘
9月19日(木曜日)
準決勝 携帯中継
谷口由紀-加藤結李愛
一方的だったな
こんな伊藤を軽く粉砕する西山
2強に勝たないとタイトルに手が届かないのは厳しい
女流タイトルへの道
【ステージ1】(本戦準々)香川・谷口・渡部 他
↓
【ステージ2】(本戦準決)加藤桃・伊藤
↓
【ステージ3】(挑決)西山または里見香
↓
【ラストステージ】(タイトル戦)里見香または西山
「……無理ゲーです……」
伊藤沙恵 19勝4敗 勝率.826
負けた相手 谷口 里見 西山×2
2強以外の負けは谷口の1敗だけか
微分可能性とかカビの生えたことを。
現代の常識では励起すればギャップを越えることのは日常ちゃめしごとよ。
カトモモとはいい勝負になるよ、カトモモも西山戦の2敗だけだからな
289手持将棋、5番勝負第6局永遠のライバルだからカトモモは
>>551 もう数年の間はマイナビと女流王座、女流王将以外はステージ3が無くなってラストステージが里見だけになる
伊藤は今期3度目の挑決か
今度は西山いないし普通にいけば挑戦できそうだね
>>548 これで決勝は伊藤沙と谷口になりそうだな
伊藤沙恵は、シルバーコレクターから ブロンズコレクターに信用格下げ。
次で また負けるでしょうw
残ってるメンツの今期成績
・伊藤沙恵
19勝4敗(0.826)
・谷口由紀
16勝3敗(0.842)
・加藤結李愛
11勝2敗(0.846)
2016年05月13日 ● 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ○ 第43期女流名人戦 リーグ 3回戦
2016年08月02日 ● 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ○ 第6期女流王座戦 本戦 2回戦
2016年12月27日 ● 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ○ 第28期女流王位戦 白組 1回戦
2017年03月26日 ● 谷口由紀 _ _ 伊藤沙恵 ○ 第67回NHK杯戦 女流予選 3回戦
2017年04月07日 ● 谷口由紀 先 後 伊藤沙恵 ○ 第44期女流名人戦 リーグ 1回戦
2018年05月17日 ● 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ○ 第40期女流王将戦 本戦 1回戦
2018年09月14日 ● 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ○ 第45期女流名人戦 リーグ 7回戦
2019年04月18日 ○ 谷口由紀 後 先 伊藤沙恵 ● 第46期女流名人戦 リーグ 1回戦
2019年05月17日 ● 谷口由紀 先 後 伊藤沙恵 ○ 第1期清麗戦 予選 6回戦 (1敗)
2018年10月01日 ○ 伊藤沙恵 先 後 加藤結李愛 ● 第12期マイナビ本戦 1回戦
どっちが上がってきても伊藤が挑戦権をとりそうだな そりゃそうかw
9月19日(木曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
谷口由紀-加藤結李愛
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦(ベスト4)】
┌───────┐
│ 挑戦者 │
│ ┌─┴─┐ │
│ 伊 │ │
│┌藤┓ ┌┴┐│
││ ┃ │ ││
├┴┬┸┬┴┬┴┤
│●│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┤
│上│伊│加│谷│
│田│藤│藤│口│
│初│沙│結│由│
│美│恵│李│紀│
│ │ │愛│ │
│女│女│女│女│
│流│流│流│流│
│四│三│初│二│
│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┘
強く美しいむろやんの勝利を願いながら、応援します。
振駒でむろやんが有利な先手番となりますように。
Go go, ユリアン。
香川を倒したのだから、むろやんも倒せる。
対局室がユリア仕様になったね
ちなみに今日の記録係は田中?
むろやんは振駒で後手番になってしまったが、
むろやんの中飛車の中央突破が決まる事を願いながら、
むろやんを応援しています。
勝率1位2位の対局か
豊島vs聡太みたいなもんだな
いわゆる子ども攻めというやつ
後手にしっかり咎めてもらいたいけど
先手成功しちゃってるか
番勝負は例によって倉敷だよな
あそこ里見のホームだから椅子対局の配慮とか絶対しなさそうだよなあ
有吉先生が絡んでるしおいらせ対局同様テーブル椅子じゃね
ずいぶん積極的に良くしてるな
名前あまり見ないで見てたら、カトモモかと思ったら結李愛だった
>>581 ユリアは、終盤はフラッシュ暗算仕込みで仙台伝統のスタープラチナ系のスタンドが炸裂しそう
椅子対局を認められたユリアちゃんは、
ちょっと古いけど 大リーグボール養成ギブスを外した、星飛雄馬のようだねー
どんだけ辛い思いを これまでしてたのか(# ゚Д゚)
9月19日(木曜日)
倉敷藤花・準決勝 携帯中継
加藤結李愛 ○-● 谷口由紀
加藤結:挑戦者決定戦進出
【第27期大山名人杯倉敷藤花戦 挑戦者決定戦】
伊藤沙恵 女流三段-加藤結李愛 女流初段
あら、勝っちゃった
やるな、この娘は
伊藤は谷口よりさらにハードル高いけど応援するわ
加藤結李愛おめでとう
伊藤沙恵は谷口とは比較にもならん強敵だが頑張れ
ワロタ
ディズニー行ったりチャラチャラ遊んでるからこうなるんだよ
少しは学べよ歯茎
ビールうめえええええw
椅子じゃ集中できねーよ、ってタイプは多いと思う。不公平だわ。
ユリアすげえな。これはひさびさに女流で期待できる若手かもしれん
谷口
>>599 羽生善治、藤井聡太、渡辺明
朝日杯椅子対局で強い棋士が勝つ
タイトル戦は例外というかまだ未定ってことだわな。
椅子だと見栄え悪いので主催者とかがOK出すかどうかとか、
あるいは対戦相手が受け入れるかどうかも関係するかな。里見だと椅子でも良い派っぽいが。
ユリアちゃんのは先天性のハンデには配慮するって話で、升田幸三みたいに年取って正座キツイってなったらじゃあ引退しろって話になるんかな
朝日杯が椅子対局だし、こっちも椅子対局で良いと思うなあ
タイトル戦だけ椅子ダメ、となったら主催者の倉敷市に飛び火しかねんぞ
新しい世代の若者が下品な競馬おばさんを一蹴する構図
最高やね
全く危なげなく快勝譜だったな。
3回の54歩がしつこかった。
>>614 実力で勝ち取ったと褒めたいね
これが2級で振るわないとかなら当然ないわけで
伊藤沙恵はレート1600以下の女流に46連勝中で最後に負けたのが2016年1月の井道戦で3年8か月負けてない
取りこぼしは絶対しない女流だから伊藤に勝ったら間違いなく本物
西山より年下の女流で初めて女流名人リーグ残留するのこの子かもな
>>617 里見、西山、カトモモも1600以下の女流には負けてないんじゃないの
谷口香川上田渡部と比べての話なら伊藤はそいつらより強いとしか
さえちゃん太りぎみだから椅子対決はうれしいかもしれない
谷口負けて伊藤が勝率2位になったから、今日に続いて挑決も勝率1位vs2位か
>>619 里見も1600以下には10年間負けてないが、下位と当たる機会も少ないからな。
伊藤の46連勝は異常。取りこぼしが皆無。
伊藤も谷口や渡部や香川や甲斐あたりにはたまに負ける
谷口や香川や渡部がレート1600以下の女流に負けるのと同じレベルの感覚だろう
伊藤はアリアハンでスライムだけ倒してLV99にしたガイジみたいだな
結果だけじゃなく、内容を評価する声がちょいちょい聞かれるな
伊藤とは去年のマイナビ本戦以来。
伊藤が台風で大遅刻して時間的有利な対局だったが跳ね返されてしまったという感じだった。
一年ぶりの対局で成長を見せられるかが注目
倉敷市の市長さんならもちろん椅子対局OK出すでしょう
まぁとりあえず挑決勝たなきゃな
>>622 西山ちゃんは、今期9勝1敗なのに
ランキングに載らないのは 対戦相手が弱いからとか?
>>627 おーあれそうだったか
さえちゃん圧倒だったやつ
谷口が言えないようなら、ファンの声として連盟や、文部科学省に抗議したほうがいいな
不当な対局ルール変更は認めてはいけない
椅子が好きならチェスでもやってろよという話だ
加藤結がもし挑戦者になるとプロ(2級)になってわずか2か月での挑戦者=二段昇段となって
7年前の女子オープンで長谷川がデビュー7か月で達成した記録を上回って史上最短記録更新となる
そもそも椅子対局の女流公式戦は
時間は多少短いが既に行われてるしな
そこに文句を付ける女流棋士は皆無だと思うが
そんなに正座が好きなら椅子の上で正座すればいいだけの話だ。
実際にマイナビのチャレンジマッチや一斉予選で椅子の上で正座する女流棋士もいる。
>>622 ぶっちゃけ勝率は調子の良し悪しは分かるけど、根本的な強さに関しては分からないよね。対戦相手のレベルもあるし
里見の今期の女流勝率は6割8分だけど、タイトル戦いくつもやってる上での勝率なわけで
西山は里見と4回、カトモモと2回、伊藤と2回指して勝率9割だから完全に怪物だけど
>>691 >明日香は痩せたら美人
>痩せないけど
r
>>636 ちゃんと確認して書いてくれ
加藤結李愛
2018年4月1日 3級
2018年7月7日 2級
2019年6月13日 1級
2019年8月25日 初段
https://www.shogi.or.jp/player/lady/65.html >>642 それは韓■にまともな対応を期待するようなものだぞ
ユリアすごいな
先天性筋疾患は大半が進行するからそれだけが心配
疲労で症状悪化するものも多いから配慮あってよかった
>>640 少し前まで奨励会の成績の割に女流棋戦の成績が不安定だったけど
最近やっと成績が地力に見合ってきた感あるね
>>644 くどいようだが 3級は仮免・2級からがプロです
>>646 > 2018年7月7日 2級
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それでは両者(伊藤沙・加藤結)の勝ち上がり
○伊藤沙恵 ○加藤結李愛
1回戦=石高澄恵 1回戦=※礒谷真帆
2回戦=高浜愛子 2回戦=斉田晴子
16強=鈴木環那 16強=香川愛生
8強=長谷川優貴 8強=井道千尋
準決=上田初美 準決=谷口由紀
準決勝で、いきなりルールが変わる競技は、聞いたことがない。
フェアな勝負じゃなかった。
加藤に忖度しろってことだったんだろうな。
今までで最速で挑戦者決定戦までいったのって誰だっけ?
武部?長谷川?林葉?
林葉→1980年デビュー、1982年初挑戦、タイトル獲得
竹部→1995年10月デビュー、1996年初挑戦
長谷川→2011年10月デビュー、2012年2月初挑戦(決定)
とりきちが最速だな
>>612 おいらせ対局で有吉先生立会のもとで椅子対局が実現したんだから
当然倉敷の関係者にもその旨伝わってるでしょう
>>599 どうしても正座したいなら畳を重ねてもらって自分は正座することもできる
小林光一はそうした
将棋のパラリンピックなんか見たくないぞ
健常者と分けてくれ
あたかも椅子対局の所為で負けたかのような
恥ずかしい事を言うヤツ大杉
>>659 大山先生のお父さんが畳表作る仕事していて内弟子時代の有吉先生が河原で干してたんだよな
その有吉先生が椅子対局実現に動いたということの意味がわかってないようだね
これはそういう次元の問題じゃないんだ
>>661 それじゃあ、せめて学生服の街なので
セーラー服対決でお願いします。
今年度両者のレーティングパフォーマンス(某サイトによる)
加藤結李愛 1851
伊藤沙恵 1893
レート差 42
期待勝率 44 %
>>663 今年度だけじゃサンプルが少なすぎだろうがw
>>665 まぁまぁ、数字のマジックで勝てそうな気がするやん
>>654 たしかに椅子にすわると脳がとまるような重篤な障碍者には、
特別リーグをつくってあげるのがいいな。きみがつくりなさい。
>>664 ジーンズっていうかデニムな
伊東市長もよくデニム地のスーツを着ている
い草の産地で財布もソファもなんでもい草で作る
席上対局の雰囲気を壊さない椅子ももちろん作っちゃうよ
倉敷市がからんでるからバリアフリーもバッチリ
>>668 算数のできない子はかわいそうですねw
顔を真っ赤にして頭が悪いことをアピールしなくてもいいですよ
>>673 レートの意味も理解できない子はかわいそうですねw
顔を真っ赤にして頭が悪いことをアピールしなくてもいいですよ
* * *
次は連休明けすぐだな。「中継」もある。
倉敷はタイトル戦の経験も多く盤駒含め調度が揃わないということはないだろうが
ことしの第一局は東京の会館じゃなくて米子だよね?
市長が、倉敷の方針として椅子対局は絶対に認めないと事前に公表してプレッシャーをかけてくれないかな
親子でちょっと調子に乗ってると思う
他の棋士に迷惑をかけてまですることじゃない
里見も私は怪我しても、椅子だけは拒否してきましたとアナウンスすべきだろう
清水も理事なのになんでこんなことになるのか理解できない
>>676 おじいちゃん、早く薬飲んで永眠しなきゃ駄目でしょ
おじいちゃんあちこちで性差別的なこといいまくってるから
そのうち倉敷は女なんか市長にしてるからダメなんだっていいだすよ
火を見るより明らか
>>678 自分勝手だから羽生や聡太だったらいいとか言い出すよ
https://www.shogi.or.jp/match/touka/ >全女流棋士でトーナメントを行い、優勝者と倉敷藤花が三番勝負を行います。
今気が付いたんだが
この文章は大人の事情で意地でも直さないのだろうか
単にサボってるだけなのだろうか
>>630 これ以上に対戦相手が強い女流棋士が他にいるか?
>>673 頭悪そうだなw
レートなんて 後付けの指標で、もっともらしく数字弄ってあるだけだよ。
だから 急激に実力が伸びてるときは、対局数が足らなくて
レートなんか参考にならない。
他には 伊藤沙恵のレートは、インフレしてると思わない?
>>686 無料の棋譜中継への案内が積極的でないのは今回に限った事ではないと思う。
有料の携帯中継のほうは気合入れて準備してるからそっちを使ってねという事でしょ
>>686 ありがとう。おかげで棋譜中継がみれる。
中継サイトの内容が女流王座戦になっている....相変わらずわけわからん
和室にゴザを敷いて椅子対局
ふつうに会議机みたいなのいれてるけど畳大丈夫なんだろか
と思ったらなんか茣蓙みたいなの敷いてんのね
一斉対局で早めに終わったときに感想戦するソファーの部屋みたいのとこでやるのかと思った
イスを選んでって
普通の会社で使うような事務イスないのかい
パイプイスみたいなのばかりで
職員はこんなので仕事してるのかい
まさか畳で座布団で事務してるとか
>>701 ▲65銀ならそこで△46銀といくと思う
>>686 第1局は将棋会館ではないんだな
今日知ったw
まぁ、相変わらず将棋連盟には、いろんな不正があるからな
特別扱いされてるし、相手棋士は急なルール変更に戸惑ってる状況だろう
紅にはあれだけ嫌がらせしてやめさせたのに、加藤を優遇するのは意味わからないけどな
今来た
お互い強気でよろしいな
しかし親子にしか見えないな
△54銀引きとすれば▲74銀の活用が難しくて後手が指せそう
この桂跳ねは強烈
伊藤優勢じゃないの?ソフト見てないから評価値しらんけど
22歩がやぶへびだったか
お昼ごはん食べて眠くなっちゃったんだな
>>671 倉敷といえば星野仙一でもあるな
星野と仙台は縁が強いし
王手金取り避けるために早逃げしたせいで王手飛車とか泣けるな
ソフトは先手はもう攻めるしかないね・・・ってかんじだな
ここまで進んだらさすがに逃さないだろ
岩根戦で時間があるにもかかわらず自玉に詰みを発生させてたけど
これは素人目にも無理攻め 元奨1級は許してくれないだろ
なんで突然こうなっちゃったの
ここまでの王手飛車かけられるなんてそうそう無いだろ
元奨1級とかなんだよ
伊藤が退会して5年もたつのにそっから進歩も退化もないってことか?
少なくとも顔は退化したぞ
伊藤はと金作らせてからの桂馬の捌きが見事だった。
ユリア見事な快進撃だったがさすがに伊藤には通じなかったか
伊藤おめ
加藤おつ
伊藤は挑決連敗だしここは負けられないな
>>731 深すぎてわからない
しかしどうせ里見に負けるんだろとしか思えんわ
後手玉「わたし悪くないもんっ!」
西山さえいなければタイトル戦には出られるな、とりあえずは
本来は谷口がこういう内容で勝たなきゃいけないのに本当に情けないよな
――タイトル戦への意気込みをお願いします。
伊藤 しばらくタイトル戦という舞台から離れてしまっていたので、挑戦できてうれしいです。里見さんは安定して勝たれていて、自分の得意形を持っている難しい相手かなと思います。せっかくこのような舞台に立てるので、悔いが残らないように指したいと思います。
女流名人戦第4局から7か月しか経ってないのにしばらく離れてたって感覚なのか
里見西山以外は眼中ないって言ってるみたいなもんだな
>>739 タイトルを獲ればタイトル戦は直ぐにやって来る
伊藤倉敷行きおめ、ユリアも乙
倉敷ではタイトル意識せず目の前の勝負に向かえよ
そのぐらいの意気込みなきゃだめだろ。
谷川さんが挑決勝ったときに、あーまた羽生
さんかと萎えた時期があったと話していた。
伊藤もそこ乗り越えて頑張って欲しい。
倉敷藤花は持ち時間2時間の3番勝負
同じ3番勝負の女流王将のタイトル戦が3時間になっちゃったから
7タイトル戦の中で1番チャンスがありそうだ
女流六冠のこれから
10/05 西山 女流王将戦 都城
10/23 西山 女流王将戦 東京
10/30 西山 女流王座戦 高知
11/01 西山 女流王将戦 東京
11/10 伊藤 倉敷藤花戦 米子
11/14 西山 女流王座戦 岐阜
11/23 伊藤 倉敷藤花戦 倉敷
11/24 伊藤 倉敷藤花戦 倉敷
11/27 西山 女流王座戦 郡山
12/04 西山 女流王座戦 東京
12/17 西山 女流王座戦 東京
この間にマイナビ本戦(伊藤から)や男性棋戦も入ってくるな
里見も厳しいな
西山には転がされるだろうから
その間隙を突けば伊藤沙恵にもワンチャンありそう
伊藤はハゲおじの記録に並んだな
タイトル獲得経験なしで挑戦7回(現在挑戦中)
棋士・女流棋士合わせて最多タイ
加藤結 椅子対局の連勝9でストップ
やはり伊藤沙の壁は厚かったか
昨年関西将棋会館で使用された机と椅子
ドワーフ少女の攻撃は通じず、すれ違いざまのカウンター一発で決まってしまったな。
ねじり合いが見たかったが。
>>663 今年度だけで1800台とはどうやって計算してるんだろ
どこのサイト?
倉敷藤花戦 伊藤三段2度目挑戦権 加藤初段を下す
>伊藤三段は「ある程度準備していた展開で、中盤からは優位に進められた。
>(里見倉敷藤花は)難しい相手だが、悔いの残らないように指したい」と意気込んだ。
>一方、初出場で勝ち上がってきた加藤初段は「まだまだ実力不足。もっと強くなれるように頑張りたい」と話した。
https://www.sanyonews.jp/article/942159 >>751 色々意見はあるけれど細かいことは置いといて
一番よく見られてるのはここでしょう
http://kishibetsu.com/2019R/2089.html 今年4月以後の14局で計算しました
R=(Σ相手のレーティング+400X(勝数-敗数))÷対局数
(21914+400×(12-2))÷14=1851
斎田戦を除いて再計算する必要があるけれど
まあだいたいでこんなものでしょう
>>754 自分で考えた計算式だったのか…
どこから400と言う係数が出てきたのかさっぱりわからないしその計算式だとレート1500の相手に1勝0敗で1900、10勝0敗でも1900
0勝1敗で1100、0勝10敗でも1100だから
何かが根本的に間違ってると思う
今年度のレートを計算したいなら全員1500スタートにして
http://kishibetsu.com/hayami.html に基づいて計算し直せば1600にも届かないはずだし
レートが上がりまくってる結李愛ちゃんの現在の適正レートを簡易的に求めるなら今年度スタート時の1448を変えて見て伊藤戦後の数字とピッタリ合うところだから
Excelで簡単にできるから是非やってみて
>>755 はいはい、自由に自分で計算して下さいね
人の計算にとやかく言うものではありません
伊藤さんにワンチャンは、西山さんが
六冠をボコボコにしたとき。もしくは
ボコボコでなくても、激戦、惜敗が続
ばねぇ。
女流屈指の受け師なんだけど完璧というわけでもないから
2強には綻びを衝かれてしまうんだな。
2人とも攻め過ぎる傾向はあるからカウンター狙いが吉なのかも
>伊藤はハゲおじの記録に並んだな
>タイトル獲得経験なしで挑戦7回(現在挑戦中)
>棋士・女流棋士合わせて最多タイ
>タイトル初挑戦から初獲得までは、13年11カ月と、
>どれも最も日時をかけての初獲得となった。
木村九段はとうとうタイトルを取ったので沙恵ちゃんが単独トップに立ちましたね。
伊藤女流三段が挑戦者になる確率(30%?)>>木村九段が挑戦者になる確率(3%?)
木村九段がタイトル戦に勝つ確率(35%?)>伊藤女流三段が里見六冠からタイトルを取る確率(10%?)
伊藤女流三段は初タイトル挑戦からあまり年月が経っていませんよね。
この部門だけは、沙恵ちゃんがずば抜けて有利であることは明白だろう。
『荒れる倉敷藤花戦』
中堅女流(レート1600未満)のベスト8(以上)進出の記録
27期 4人:中村桃、長谷川、井道、加藤結
26期 5人:上川、石本、塚田、伊奈川、頼本
25期 1人:飯野
24期 0人
23期 3人:貞升、竹俣、中澤
22期 7人:村田、山根、貞升、千葉、竹部、山田久、長沢
最近では最も番狂わせが多い女流棋戦と言えるでしょう。しかし、次回からカトモモの
参戦が有れば、ここもカトモモと伊藤に制圧されてしまうことになるか!?
つーかここんとこ山陽新聞の観戦記事が
完全にオピニオンと化してるのはどういう事だw
政治主張なら他に書けよクソがと
>>760 ベスト4のうち2枠を加藤・伊藤が占める
里見が失冠したら里見が占める
ほかの女流は残る2枠を巡って戦う
となるでしょう
>763
シード制がないからそうなるとクジ運すべてだな
伊藤と加藤が別の山に入ればまだしも、ときどき初戦で強豪あててくるからな
この棋戦は。
>>764 組み合わせを抽選で決めていると公表しているのはマイナビだけ
他棋戦は特に抽選で決めているとは言っていない
来期以降、加藤と伊藤が決勝まで当たらないようなトーナメントを組むだろう
>>765 前年のベスト8は一応バラけさせるし参加人数によるけどアマや休場明け、新人、成績不振者はぶら下がりの1回戦スタートになったり人数が少ないときは前年度の好成績者が初戦シードになったりする
強豪同士当てないってことはないから来期は伊藤or里見の下に初参加のカトモモvsアマがぶら下がってる可能性はある
伊奈川は前期ベスト4で一応シード分けされたような位置だが初戦が前期ベスト16の香川
前期ベスト8以外はみんな抽選っぽいな
カトモモは女流王位戦は2回戦からなんだよな
矢内レッドは1回戦からだったけど
倉敷でも1回戦免除される可能性はあるかも
女流四天王の参加が少ない女流棋戦ほど波乱が起き易く、参加が多いほど平穏な結果
になりがちな気がする。ここもタイトルホルダーを除いて、1人→2人になるね。
『続・荒れる倉敷藤花戦』
中堅女流(レート1600未満)のベスト8(以上)進出の記録
21期 4人:山田久、千葉、北村、中倉宏
(注釈:千葉は2014年にトップ女流から降格した。)
20期 1人:室谷
(注釈:室谷は2015年にトップ女流に昇格した。)
19期 4人:村田、室谷、山口恵、井道
18期 2人:山口恵、村田
中堅女流にもベスト8ならば夢の多い棋戦だったみたいだ。
プロ側にも番勝負経験者とリーグ残留者以外はシードされない王位戦があるし
そういう棋戦もありかと楽しむのが一番だな
海外のサッカーリーグのように特定の顔触れで固定されるのは最悪
>>768 倉敷でも1回戦免除される可能性はあるかも
「免除」って何やらうれしいように聞こえるけど、
女流は対局が少ないから対局料がなくて残念かもw
>>771 女流名人リーグとか顔なじみが残留してるだけで最悪だよな
6枠しかないのに伊藤、香川、上田、谷口がずっと残留してる
来期からはカトモモも入るから余計に顔なじみリーグになってしまう
>>778 その5人はそんなに盤石なの?
盤石は2人くらいのように思える。
>>778 誰かが入れば誰かが危なくなる。
さえちゃんは盤石。
1年のうち不調な季節があっても1年通せば勝てるまなおちゃんはとりあえず安全だろうが、
上田さんは今の調子だと来年は危ない。
谷口も2年前はほとんど落ちかけていたし(周りが運良く余計に負けてくれたおかげの他者頼みの残留)
5人のうち一番弱いのは谷口だから仕方ない
谷口さんと話したことがあるけど、いい人だよ
伊藤、カトモモ まず落ちない
上田、香川、谷口 落ちる可能性はあるが、落ちても多分予選から戻ってくる
>>778 今はまだ良くて、西山が女流棋界に来たらさらにいつもの面子だらけになってしまう。
里見か西山が、下手すると二人ともいて格下を虐殺するだけで終わる。
西山は多分棋士になっても参戦するだろうし。
>>784 6つしかない残留枠のうち3つが伊藤加藤西山里見のうちの3人で埋まるから、残り3枠しか残留枠がなくなって大変になるな
昔は圧倒的な林葉とその他大勢って感じで
ちょっと前は清水、中井の二強とその他大勢って感じだった
それに比べたら今はまだ比較的群雄割拠してるように見える
里見香奈倉敷藤花に伊藤沙恵女流三段が挑戦する第27期大山名人杯倉敷藤花戦(主催:倉敷市・倉敷市文化振興財団・山陽新聞社)三番勝負は、11月10日(日)に鳥取県米子市「米子・皆生温泉 華水亭」で開幕します。
両者の三番勝負での対戦は第25期に続き二度目。里見倉敷藤花は通算9期目で四連覇を、伊藤女流三段は初タイトルを懸けた三番勝負となります。
持ち時間は各2時間(チェスクロック使用)、使い切ると一手60秒未満の秒読み。対局開始は10時、昼食休憩は12時から13時。先後は振り駒で決定されます。
本局の立会人は西村一義九段、記録係は小高悠太郎三段(所司和晴七段門下)、現地大盤解説は稲葉陽八段、聞き手は加藤桃子女流三段がそれぞれ務めます。
本局のネット中継は棋譜・コメントが武蔵記者、ブログを潤が担当します。
18時からの前夜祭まで解散となったが、その前に二度とない可能性もあるスリーショットを撮らしていただいた。
潤よ、それはどういう意味なんだ?
今回は里見さん、余裕がありそうですね。
うがった見方かもしれませんが、対戦相手が
西山ちゃんではなく 伊藤さんだからでしょうかね?
変な自信が、油断に繋がらないか 案じて居ります(╹◡╹)
いつも一局目は将棋会館じゃなかったか?持ち時間2時間で鳥取だともったいない気がするな。いっそ倉敷3連戦のほうが。
>>796 つい先日、マイナビで伊藤に負けて、終局後恒例のむすっとタイムを過ごしたそうだから
それはないだろう。
稲葉は、沙悟浄と猪八戒を従える三蔵法師の様だ(^。^)
里見は、最近 振り駒も弱いね。
将棋の神様にも、見放されたのかー
昼食休憩時点での残り時間
▲伊藤沙 50分
△里見香 1時間10分
伊藤も加藤も西山に続いて群雄割拠の時代になって欲しい
沙恵ちゃん全力応戦
カトモモがいると控室が明るくなっていいね
大盤解説会にて
カトモモ「伊藤沙恵さんは独特の受け将棋で、入玉が多いですねと言ったらめっちゃ怒られた」
www
大盤解説会まだ席に空きありますか??
行こうと思ってたけど、遅くなってしまった。
>>811 なんか分かっていてわざと地雷踏んづけてるだろw
端に手数かけといて自分から中央の戦いに持ち込むのはなんだか方針分裂のような気がするが
おいおいマジか
伊藤が勝っちゃうの?
あり得んだろ
二人とも時間なさすぎない?
持ち時間短いと、男性棋戦でもこんなもんかなぁ
59飛が弱気だったなあ。
68銀消して68飛とでも打っとくか
なんか勝負どころで弱気になっちまうなあ。
これじゃ勝てんだろう
ここって時に踏み込めないからタイトル獲得は無理だな
早く成銀動かして65桂抜かないと先手陣はもたなかった。
35とか悠長に突いてる場合じゃなかったな
奨励会在籍時から変わってないのか
この子に期待するのは酷かもな
今の女性プロは西山里見がA級レベルで加藤伊藤がC1レベルくらいの差がある
西山里見の2強に対して加藤伊藤レベルでは終盤力で大分差があるので西山里見からしたら
加藤伊藤が挑戦して来たら楽勝だね、やはり奨励会三段と元初段や1級退会との差は大きい
終盤力というより中盤に大差があるな。中盤で将棋をダメにしてしまう。
終盤そのものはそんなに違わないと思うよ。
伊藤は里見にとって調子を取り戻すには絶好の相手なのかもな
飛車角交換くらいまでは明確に先手がよかったみたいだけど、
いきなり崩壊するとか
58歩がまずかったのか
角と銀を投資して盤上の飛車と交換するんだからねえ
そんで自分のお荷物になりそうな飛車は逃げ回って隠居するという
里見って、強かったのかよー
弱いのかと思っていましたww
>>834 上田も少しくらい、将棋の勉強をしろよw
里見不調かと思ってたが西山が充実してるだけなんだな
伊藤は木村以上を超えてしまうかもしれないな
タイトル獲れても今度は二上みたいになるかも
59飛が酷いでしょう。
68飛で角がどこに行っても64成銀で何がいけないのか?
投資した銀が働かないと勝てないのが棋理というもんだね
ソフト解析したけど78手目の里見の33角時点の評価値は先手+507でここまでは伊藤が有利に進めていたけど
79手目の伊藤の35歩で後手+174と形勢が逆転してからは差が広がる一方になったので分岐点は伊藤の35歩だね
悠長に35歩を突いている局面ではなかったんだね
それでいて里見以外にはだいたい勝つからタチ悪いんだよ
厄介な存在なんだよ伊藤沙恵は
上にはヘコヘコ媚びへつらい、下には鬼のように厳しく当たる
中間管理職の鑑 伊藤沙恵
女流の上位があまりにも力関係がハッキリしてて面白みがないな
波乱がまるで期待できない
里見おめ伊藤乙
伊藤は里見が持ってるタイトルよりも西山が引っ掻き回して
他の誰かが偶然手にしたタイトルを狙う方がいいかもな
後は渡部にとっての野月のようなコーチについて鍛え直すか
やはり里見香は強かった
今 西山女王が絶好調ってことなので、伊藤沙にとっては今のままだと一生タイトル取れないでしょうな~。
次の存在の加藤桃と伊藤沙がいなけりゃもっと凄い格差になる
まあ今は里西時代を楽しめば良いだけでしょ
女流の圧倒的第一人者里見と
三段リーグ在籍8期目の西山
今年の昼食は美味しそうだな
去年の弁当は中小企業の工場に配達されるような惨めなものだったが
>>849 昨年の第1局は将棋会館だったでしょ
ふじもとの出前だからしょうがないよ
ちゃんと美味しい昼ご飯食べさせてあげないと実力を発揮しきれない女子っているんだよ
まあ里見の体型からすれば彼女は例外なんだろうけど
ふたりともすげえカジュアルな服装で対局してたけど低序列低賞金棋戦だから舐めてるんだろうな
里見と言うよりも伊藤のメンタルに問題があるんじゃないの?
ここまで負けてたらトラウマになって初めから勝てる気がしないと思ってたら勝てないって
特にメンタルが大事そうな将棋は
この30年間挑戦者が羽生に尽く負けてたのもそう言うことだろ
羽生が強いというのもあるが挑戦者が名前負けしてた
西山や渡部にはそれがなかった
ちょっと将棋の強いわけのわからないおばさんとお前はいいんじゃないの?
千葉も7回目でタイトル取ったとはいえ結局清水には勝てなかったわけ
>>853 それは 結果論では。
勝者は メンタルが強く、
敗者は メンタルが弱いと。
少なくとも 西山が、
里見に勝ってるのは 棋力が上だから。
>>853 じゃあ何でこの前のマイナビ本戦で伊藤が里見に勝ったんだよ
4強って書くやつが居るから、誤解してる人も居るかもだけど。
奨励会の成績は、西山>里見>>カトモモ>伊藤。
奨励会は変則リーグだから、奨励会の成績が実力の反映とみなせると思う。
伊藤は退会してから時間が経ってるから、少し強くなっている気もするけどね。
今の西山がC2下位ってことはねーわ
竜王戦で山本博、王座戦で松本や上村元筆頭四段に自慢の攻撃が全く刺さらなかった
元々早指しで考えて指すようになったの最近だし、大抵序中盤で苦しくして無理攻め咎められて終わってる
対棋士では長短あわせても所司先生にしか勝ったことない
しかし、西山がここまでやられるのは、実戦重視・終盤特化時代の影響なのかね
同じ振り飛車党で直接対決すれば負かせる里見が棋士に近年五分以上だし
渡部だって長時間の対局なら五分の成績(3時間以上7勝7敗)でこないだイシケンに勝ったのに
>>858 三段リーグ通算.446をどう見るかだな
今の瞬間最大風速ならC2下位レベルあるかもしれん
第27期大山名人杯倉敷藤花戦映像中継
倉敷市動画チャンネル
ダウンロード&関連動画>> 去年はYouTubeの他にも中継してた気がするんだけど
第27期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負インターネット中継は、次の日程で配信します。
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/10369.htm 【三番勝負第2局】
令和元年11月23日(土)
10時00分~12時00分、13時00分~
YouTube Live配信 倉敷市公式中継 運営:倉敷市
https://www.youtube.com/channel/UCRYmJchchPM0gk1f0YGnVyg/live ニコニコ生放送 映像提供:倉敷市 運営:倉敷芸術科学大学
https://live.nicovideo.jp/gate/lv322877574 【三番勝負第3局】
令和元年11月24日(日)※第2局が終了した時点で1勝1敗の場合のみ実施
10時00分~12時00分、13時00分~
YouTube Live配信 倉敷市公式中継 運営:倉敷市
https://www.youtube.com/channel/UCRYmJchchPM0gk1f0YGnVyg/live ニコニコ生放送 映像提供:倉敷市 運営:倉敷芸術科学大学
https://live.nicovideo.jp/gate/lv322877605 大盤解説
第2局 11月23日(土曜日)13時30分から 芸文館アイシアター
(第3局があれば11月24日(日曜日)13時から 芸文館ホール)
大盤解説 菅井竜也七段
聞き手 武富礼衣女流初段
倉敷対局の前夜祭の料理がしょぼい
明日の昼飯も昨年と同じような安い弁当なんだろうか
毎年公開対局、大盤解説があって、地元からの無料動画公開も安定していて
観てくださいね!という姿勢が好印象
王将戦や銀河戦は爪垢
>>871 どうせなら第一局も倉敷でやって生放送して欲しいよね。
ニコ生でも非公式でやるね。youtubeと同じ映像なんだろうけど。
>>871 倉敷はyoutubeが普及する前から自前で中継してたんだよな。
リアルプレイヤー使って観てたわ
伊藤の揮毫「不倒」なんだな
永瀬と付き合ってんのか
(´・ω・`)▲7五歩△同歩には▲7八飛なのか?違うよな
▲7五歩△同歩▲同角は△5四歩で困るようか気がするが
▲6六角と引くと△2六歩~△2五歩~△5五歩
そこで▲6五銀なのか?うーん
△5五歩に▲同銀は十字だが▲7四歩があるってことなのかな
おやつはどちらもいいね
里見 クレームブリュレ、アイスコーヒー
伊藤 フルーツ盛り合わせ、アイスミルクティ、ピオーネジュース
後手の主張
・矢倉
・1筋の突き越し
・26歩の飛先交換が可能
(´・ω・`)▲7八飛に△4四歩は突かないとまずいね
仮に△9八香とかだと▲4五銀△2四飛▲3六歩
次は▲3七銀なので△2六歩だが▲同歩△同飛▲2七銀△2四飛には▲2五歩があったりなかったり
駒が少ないので圧迫されそう
の前に△2六歩は無理か 銀冠を許すことになりそうだ
くらしきとうか がどうしても くやしくないか に聞こえる
(´・ω・`)普通に▲8五歩だった・・・
っかしいな ここは▲7八飛~▲9七桂~▲8五桂の攻めじゃないのか
ジリジリやるつもりか
桂馬を渡すと△1四桂の筋が怖いのか?
それだといつまでも攻めれない
もしくは2筋逆襲圧迫
これは△2六歩やってもらわないとダメなんだが
ったとしても△6五歩~△7六歩から▲8八角型になるので銀は渡せない
(´・ω・`)っかんねー
普通に歩交換許した これは後手不満ないように見える
△4四角形が無理なので銀冠も有力な気がしたが
後手は△1三桂から使うのだろうか
(´・ω・`)後手からの△4三銀~△5四歩が見えてるので
それに対する対応が難しい
▲7七桂と跳ねたいのだが△7六歩が
なので▲8六飛と浮くのだろうか
ああそっか▲4八角か
△4三銀▲6六歩と
△5四歩行けるかどうか
(´・ω・`)いきなり行くのが伊藤流か
えー
いきなりかよー
(´・ω・`)▲5八飛と回って△4三銀▲5四歩に△4五歩
んー▲5三成り捨てあるからこれは怖いかな
穏やかに△5四同銀だな
丁寧にやらないと失敗する
里見
伊藤
(´・ω・`)棋譜コメの▲5四同歩△4五歩は▲9八飛じゃないの
△5五歩▲4五銀△4三銀は▲3五歩△同歩▲3四歩に
△2四角なら▲9四歩~連打~▲9三歩△同香なら▲同角と切って▲2六香やら
やらないで9筋めちゃくちゃやる
▲3四歩に△5一角と引くなら▲6六角とまた出てみる 銀は助かるはず
お互い怖い所
(´・ω・`)そこで▲9八飛に対して△7八歩と垂らす手も考えられる
先手は4筋の傷と9筋を行くかどうか
後手は5四の歩の負債の処理
いずれにしろ一手前の▲8五歩が活きている
(´・ω・`)さん、独り言多いって言われませんかw
(´・ω・`)▲8五歩いやだねぇ
△4五歩突かれるけど▲5三角として
いや△3七桂として桂馬入れば▲8三歩~▲7五桂など
景気付けに9筋も突き捨てるかの判断が難しい
昼食休憩時点での残り時間
▲里見香 55分
△伊藤沙 1時間5分
里見 和牛すき焼き丼、ホットコーヒー(鶴形)
伊藤 牛カレー、ホットミルクティ(鶴形)
いずれも岡山県産牛肉使用
(´・ω・`)まあいい勝負かなあ
どっちが良いかはワカンネ
先手は1筋いじられるとやだから△3七桂とはしたいんだけど
相振りの特徴として玉形焼け野原カウンター模様ってのが定番だから
これからの展開次第だとしか
綺麗に囲い残るのは大差だから関係ない この将棋はそうなることはなさそうだし
あと面倒なのが入玉
>>875
あったね
ニコ生が安定しないときはそっちみてたわ
あれがYouTubeに移ってきたのかな? 珍しいよね他でみたことない
伊東市長米子にもきてたね
>>853 メンタル関係ない
現状、里見西山と3番手以降との棋力差が大きいのが全て
5回に1回しか勝てないような相手に番勝負で勝ち越すのはまず無理
(´・ω・`)これはですね
▲3七桂に△6五歩▲7七桂△6六歩▲同角△6四歩▲7六歩となると
次に▲8五歩がある分 先手が指しやすいんですね
なので▲3七桂に△6五歩とはしないでしょう
>>916 女流棋戦をここまで応援してもらえて有難い
囲碁の女流名人戦が休止になったのを対岸の火事として見ない方がいい
(´・ω・`)あれ?取った
ここは▲6八飛と回って 次に▲7四歩があるのでうけないといけなくて
あれ?▲8五歩だ
清水さんは理事なのになぜ立会人?と思ったら本来立会人をやるはずだった
谷川さんが体調不良で来られなくなったからか
谷川さんに つ鶴
youtubeは対局者と盤だけなのか
ニコニコ(PCのみ)は大盤解説見れてる?
(´・ω・`)先手の狙いは▲7六桂のようだ
しかし1筋が痛みすぎる気がする
しーらないぞー
>>921 休止になったけど新たに別の棋戦が始まったし
それより女流名人戦が産経主催だったことのほうが気になるわ
産経いよいよ棋戦主催する余裕もなくなってきたと
棋聖戦もヒューリック頼みだから、もう産経主催戦は囲碁将棋とも終了
(´・ω・`)あんれー?当たらないなー
5筋薄くなったな
真ん中から行くのかな
▲7五歩△8五金だとなんかひどいぞ
いいのか?
棋聖戦はヒューリックが金を出し産経は観戦記掲載だけになるだろうな
囲碁や将棋についての報道量が全国紙の中では比較的多くて重宝しているのに
菅井の解説好きなんだけど、岡山に引きこもって普及頑張ってるから
あんまり出てこなくて残念
(´・ω・`)先手は
▲7五歩のあと▲2六歩突けるかなあ?
突けたらまあまあ
△桂成の△4六から角交換の
△2六飛~△1六飛ではつまらないかな
先手は▲6六桂だろうか
ちょっと弱いな
倉敷解説といえばあじよし先生だったが菅井は完全に後継ポジションになったな。
ワープ事件の釈明をしたのも去年の倉敷解説だった
(´・ω・`)△6四同銀なら▲7四歩なんだろうね
角交換しづらいようにしてるかんじかな ▲3一角があるので
とにかく味付け味付けの味付けのり
(´・ω・`)▲7四桂は指さないだろうな
△1五歩は手堅いね
これで良しと言われてしまった
お▲8三歩か 取れば角交換してからの▲6一角
(´・ω・`)まあ後手がだいぶ良いんじゃないかな
端は破れるけど△1六歩▲1八歩の前に角交換して
△1七歩成▲同歩に△同香成の手順で何かないかなーって感じ
駒欲しいな
14時時点での残り時間
▲里見香 20分
△伊藤沙 45分
(´・ω・`)△5二銀が味良いの?
歩で受けるよね?
(´・ω・`)銀だ
▲4四桂にどうするのかと思ったが
そこで攻め合いか
まずは△4六歩やってあーだこーだの△1六歩を手抜くかどうか
(´・ω・`)△6六歩が良い手か分からないって?
なんでさ 狙いは△4八歩なんじゃないの?
△7五金かと思いきや だよきっと
(´・ω・`)あそっか▲7七桂なのか
あれやべーぞ
△7五金▲7九飛△6六歩
どしよ 桂馬跳ねてくるのかなあ
75金63歩成から2枚替えやるのかな
悪そうだからそれしかないか
ポスターご自由にお持ち帰りできます
まあ伊藤さんが勝ったらあしたも菅井解説聞けるし頑張ってほしいわ
なんかこのコンビが明日どう熟成してるかも見てみたいし
-1500くらいだけど、評価値を1000減らし合う悪手の応酬タイムがあったりするから
まだわからんな
(´・ω・`)引かないか
▲6三歩成△6六金▲7三と△同桂▲6六角△4五歩▲4七金△1六歩
ちょっと後手まずいのか?
(´・ω・`)うーん 飛車渡すのは挟撃簡単に作られるから負けるパターンと判断したか
雑にやってない 丁寧だ
-2500だ
悪手を2手指してくれないと逆転しないな
>鹿野「こんにちはー。こんにちは! こんにちは~。(有森七段を見つけて)あ、まいど! はい、お土産」
>有森「なんでひとりだけ違うあいさつやねん」
草
(´・ω・`)▲6三歩成に△6六金は▲7五桂が入ってしまうからダメだな
△6三同銀▲同飛成△同金▲7五角に△6四歩と我慢して▲6六角も△7四歩で我慢
の▲5四歩に△4六歩 はいるだろ▲4八金の△1二飛
悪くはないのかな
△1五歩おそ
(´・ω・`)▲3五歩か にゃるほど
△7四歩としたいかも
(´・ω・`)うーん 苦しいか
▲7五桂も響きが薄い
>>981 うむ書き込んでから何か違うなと思ってた
なんかこれは里見が西山に逆転負けするパターンに似ている気がする
(´・ω・`)△2五桂に上に逃げようという順だったようだ
(´・ω・`)△2七と▲同銀△2五桂で良いと思います
詰め路の連続で勝てる
最悪△7二金 これは指さないと思うけど
-3000くらいだけど、ソフト並の終盤力があればの話だからな
>>989 それで2筋に銀が出てきたら17飛成できなくなるけど?
15時時点での残り時間
▲里見香 1分将棋
△伊藤沙 10分
菅井の大盤解説って、対局と別の場所?
普通に符号言いまくってるね
これ捕まるかね。4五は抑えときたかった気がするんだけど
(´・ω・`)あれ?金じゃないのか
飛車だと角抜けない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 268日 2時間 24分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213031054caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1551325229/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「第27期大山名人杯倉敷藤花戦 Part1 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・第26期大山名人杯倉敷藤花戦 Part1
・第28期大山名人杯倉敷藤花戦 Part1
・第24期大山名人杯倉敷藤花戦 Part4
・第28期大山名人杯倉敷藤花戦 Part2
・第29期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part1
・第26期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part2
・大山名人杯 第32期 倉敷藤花戦 Part1
・第30期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part1
・第26期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part3
・第27期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part2
・第29期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part3
・第28期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part3
・第31期 大山名人杯倉敷藤花戦 Part2
・第69期大阪王将杯王将戦 Part1
・第69期大阪王将杯王将戦 Part21
・第69期大阪王将杯王将戦 Part31
・第70期大阪王将杯王将戦 Part1
・第69期大阪王将杯王将戦 Part7
・第69期大阪王将杯王将戦 Part60
・第69期大阪王将杯王将戦 Part2
・第69期大阪王将杯王将戦 Part5
・第69期大阪王将杯王将戦 Part81
・第69期大阪王将杯王将戦 Part4
・第69期大阪王将杯王将戦 Part3
・第69期大阪王将杯王将戦 Part48
・第69期大阪王将杯王将戦 Part45
・第69期大阪王将杯王将戦 Part46
・第69期大阪王将杯王将戦 Part44
・第69期大阪王将杯王将戦 Part20
・第69期大阪王将杯王将戦 Part35
・第69期大阪王将杯王将戦 Part47
・第69期大阪王将杯王将戦 Part39
・第69期大阪王将杯王将戦 Part13
・第69期大阪王将杯王将戦 Part36
・第69期大阪王将杯王将戦 Part16
・第69期大阪王将杯王将戦 Part43
・第69期大阪王将杯王将戦 Part37
・第69期大阪王将杯王将戦 Part54
・第69期大阪王将杯王将戦 Part66
・第69期大阪王将杯王将戦 Part27
・第69期大阪王将杯王将戦 Part28
・第69期大阪王将杯王将戦 Part22
・第69期大阪王将杯王将戦 Part38
・第69期大阪王将杯王将戦 Part32
・第69期大阪王将杯王将戦 Part18
・第69期大阪王将杯王将戦 Part66
・第69期大阪王将杯王将戦 Part63
・第69期大阪王将杯王将戦 Part15
・第69期大阪王将杯王将戦 Part50
・第69期大阪王将杯王将戦 Part48
・第69期大阪王将杯王将戦 Part23
・第69期大阪王将杯王将戦 Part73
・第69期大阪王将杯王将戦 Part79
・第69期大阪王将杯王将戦 Part78
・第69期大阪王将杯王将戦 Part77
・第69期大阪王将杯王将戦 Part74
・第69期大阪王将杯王将戦 Part83
・第69期大阪王将杯王将戦 Part75
・第69期大阪王将杯王将戦 Part84
・第69期大阪王将杯王将戦 Part67
・第69期大阪王将杯王将戦 Part76
・【悲報】藤井四冠、全盛期大山名人の足元にも及ばないことが明らかに
・【春期大会2019】東京の高校野球 part②
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part72
・◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part73
14:57:02 up 79 days, 15:55, 0 users, load average: 16.78, 16.75, 24.56
in 0.31639909744263 sec
@0.31639909744263@0b7 on 070603
|