◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

将棋漫画総合スレ YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1527086249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2018/05/23(水) 23:37:29.35ID:k4ddZWrS
各誌で将棋漫画の連載が始まったので建てました
2名無し名人
2018/05/23(水) 23:40:19.15ID:k4ddZWrS
始まったのは以下の三作品
どの作品が人気を獲得して長期化するのかとても楽しみですね

「リボーンの棋士」作 鍋倉夫 監修・鈴木肇元奨励会三段  週刊スピリッツ(小学館) 

「将棋指す獣」原作/左藤真通・作画/市丸いろは 監修・瀬川晶司五段 月刊コミックバンチ(新潮社) 

「紅葉の棋節」作 里庄真芳 監修・三枚堂達也六段   週刊少年ジャンプ(集英社)


参考
https://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/4381a2663af8b58d654feac7e13e76ea
3名無し名人
2018/05/24(木) 00:41:35.39ID:V7MAjFvS
ものの歩→女の子がかわいい
ハチワン→何故か格闘漫画に変わるけど熱い
しおん王→サスペンスになったけど話は面白い
4名無し名人
2018/05/24(木) 16:46:31.63ID:Ocag5vqL
JK師匠と夜の詰将棋したい
5名無し名人
2018/05/24(木) 19:04:20.94ID:jkktPFpB
ものの歩はもったいなかった

時期が悪かっただけ
6名無し名人
2018/05/24(木) 19:25:23.25ID:miSSxnVp
・オレたち将棋ん族
・天才将棋帝国-バトルロイヤル主義
・ひらけ駒!
・紅井さんは今日も詰んでる。
・駒ひびき
・盤上の詰みと罰
・将棋めし
・或るアホウの一生
・3月のライオン
・灼熱の時代
・将棋の渡辺くん
・りゅうおうのおしごと!
・PRICE
・永遠の一手
・マサルの一手!
・まんが 羽生善治物語
・将棋の子
・アップ・セット・ボーイズ
・聖
・風の棋士ショウ
・ハチワンダイバー
・月下の棋士
・ヤンケの香介
・駒が舞う

この中でオススメある?
7名無し名人
2018/05/24(木) 21:32:24.38ID:gqL6qhQw
・アップ・セット・ボーイズ
・3月のライオン
・りゅうおうのおしごと!
・ヤンケの香介

この辺がおススメかな
8名無し名人
2018/05/24(木) 22:55:18.17ID:Com/qY7s
今も連載中で女流棋士のラブコメってタイトルわからん?
メジャー誌ではないはずなんだけど
9名無し名人
2018/05/25(金) 00:14:44.06ID:fYmpqM6J
『紅井さんは今日も詰んでる。』
ヤングガンガン連載

が女流棋士のラブコメだな。
10名無し名人
2018/05/25(金) 05:15:56.39ID:b+tEbaay
ジャンプの新しい将棋漫画読んだけど文字多すぎて読む気にならなかった
11名無し名人
2018/05/25(金) 05:16:18.86ID:b+tEbaay
ヒカルの碁は偉大
12名無し名人
2018/05/25(金) 06:33:22.59ID:v87+Y0nT
3月のライオン、ひらけ駒!、渡辺くんは面白いよ
りゅうおうはアニメ見てたけどペド向けすぎて早々に切ったけど最終話だけ羽生見たさに視聴した
13名無し名人
2018/05/25(金) 06:56:45.85ID:b+tEbaay
紅葉の季節はおもしろくないのにテキスト多すぎで女子供には絶対受けないから1年以内に終わる
20回でおわっても不思議ではない
もののふ以下
14名無し名人
2018/05/25(金) 12:39:03.32ID:mOLfjw9M
>>7 >>12
オススメありがとう!探して読んでみる

>>6
以外でもオススメあればよろしく~
15名無し名人
2018/05/26(土) 08:29:18.85ID:OB1E+RX8
奨励会を描いた『5五の竜』は古い作品ながらおもしろいよ
序盤は賭け将棋やってるけど

この『5五の竜』も『アップセットボーイズ』も、続編が連載されてたけど
単行本化されていないみたいだし、読むのはまず不可能なんかねぇ?
16名無し名人
2018/05/26(土) 16:20:31.55ID:pA1+Nq0m
将棋漫画に金髪ヒロイン持ってくるのは悪手だと思う
地味な黒髪キャラにしろ
17名無し名人
2018/05/26(土) 16:49:23.59ID:43WXckrr
特別におしえてやるけど
55の竜と恐怖新聞は漫画図書館とかいう無料合法アプリで無料で全部読めちまう
この書き込み2ch名人に転載禁止でお願いします
18名無し名人
2018/05/26(土) 16:51:12.10ID:43WXckrr
と思ったけど
読みたいのは続編の七色うんたらとかいう女流棋士編のほうか
19名無し名人
2018/05/26(土) 18:43:09.28ID:H2QQ4pKo
紅葉のなんたらって三枚堂監修だったのか
20名無し名人
2018/05/26(土) 18:51:37.27ID:+UPQRnnd
>>15
アップセットボーイズの続編を読みたいなら、国会図書館とか都立図書館とかに行けば読める。
21名無し名人
2018/05/28(月) 03:42:03.46ID:K4vn7l/l
「こんなレベルの低い将棋見たことがない!」

すごく笑えて面白い、オススメ
22名無し名人
2018/05/29(火) 00:48:05.43ID:XBXWkWJd
三段リーグで対局した奨励会員を覚えてないとかありえるの?
23名無し名人
2018/05/29(火) 02:29:32.59ID:ahk40ZO+
或るアホウの一生は面白いぞ
マイナー誌だからあまり話題にならないが
24名無し名人
2018/05/29(火) 19:16:30.09ID:zXI+I+k6
>>22
リボーンの棋士の2話ね
将棋って負けた相手は覚えているけど、勝った相手は覚えていないってよくあるよな。
三段リーグほどの『大舞台』なら覚えているのが当然とも思えるけど、
中学生棋士にとっては三段リーグなんて『小舞台』で勝った相手を覚えてないのは当然なのかもしれん。
25名無し名人
2018/05/30(水) 03:22:46.08ID:rD9THDWa
>>24
なるほど
そういう見方は確かにできそう
26名無し名人
2018/06/01(金) 01:15:23.65ID:/rbBF1Ab
新しい将棋漫画どうよ
面白かったら読む
27名無し名人
2018/06/01(金) 08:44:15.38ID:Ve02dJ4p
月下の棋士はオススメ。
升田先生の迫力がたまらん。
28名無し名人
2018/06/02(土) 17:14:57.71ID:piJpj4Dk
再開したひらけ駒!じゃね
まえのふんわりしたのと違っていまのやつは棋譜出てきても違和感ない感じ
ママ目線からこども目線にかわったからかも
29名無し名人
2018/06/03(日) 17:13:00.87ID:naBeCAoN
聖の荒唐無稽ぶりは凄まじい
汚部屋に住みペットボトルに小便をしてるという養護学校出身のデブのガイジが
何とあの羽生善治を倒すというメチャクチャなストーリー
おまけに現連盟理事で藤井聡太の天敵と言われてる井上慶太が
そのガイジに負けてC1への昇級を逃した場面も描かれてる
恐ろしいことにどちらも棋士の実名を出してる
そんな作品出してよく将棋連盟が怒らなかったよなw
30名無し名人
2018/06/03(日) 17:17:43.85ID:g5FuGpQs
>>29
将棋よくしらんのだが、それ実話なんじゃないの?
31名無し名人
2018/06/04(月) 00:31:44.97ID:emHIMOtS
>>30
羽生や井上がそんな訳分からんガイジに負けるとでも本気で思ってるのかお前は?
羽生は言わずもがなだし井上だって藤井聡太に勝てる程度には強いんだぞ
お前はプロ棋士というのをバカにしてるのか?え?
32名無し名人
2018/06/04(月) 00:37:20.10ID:PrmbJBkA
ひらけ駒の将棋監修は今は誰がやってるの?
33名無し名人
2018/06/04(月) 00:48:50.95ID:cIhiCyxA
>>23
面白いよね
34名無し名人
2018/06/04(月) 02:15:46.46ID:tMTfSSED
>>32
わからん
監修の名前は出てない
35名無し名人
2018/06/05(火) 02:53:34.19ID:Nt4qgUqL
リボーン面白いけど、
アマ初段二段三段で楽しく指してるとこに
元奨が来るとすごく白ける。
つか、元奨はアマの大会遠慮してくれ
36名無し名人
2018/06/05(火) 03:15:50.34ID:HtIs5PZg
>>17
スキマって合法サイトでも読めるね
タブレットやPCでも読めるのでオヌヌメ
37名無し名人
2018/06/05(火) 03:19:35.57ID:HtIs5PZg
>>23
或るアホウ、俺も好き
紫紅が出てきてぐっと面白くなった
38名無し名人
2018/06/05(火) 15:59:58.35ID:keFgafa/
>>23
1巻の感触よかったから一気買いした
もっと奨励会ネタを引っ張るのかと思ってた
ただ人間模様が濃いからちょっと物足りないくらいがいいか、とも
39名無し名人
2018/06/05(火) 17:01:11.12ID:bcywVi+j
或るアホウ、掲載誌が廃刊になって電子ベースに移行してたんだな今まで知らなかったw
アプリがメインだけどウェブでも最新話読めるのでかえって紹介しやすいかも
40名無し名人
2018/06/05(火) 22:31:19.01ID:30p9HlhB
>>29
>聖の荒唐無稽ぶりは凄まじい
>汚部屋に住みペットボトルに小便をしてるという養護学校出身のデブのガイジが
>何とあの羽生善治を倒すというメチャクチャなストーリー

小学生向けの漫画ならそういうデタラメでナンセンスな演出も許されると思う
訳の分からんザコが最強棋士でスーパースターの羽生善治を倒すって安直だけどよくあるアイデアだからね
実際、小学生が長嶋茂雄と野球で対決するという現実にありえないシーンが描かれた野球漫画とか
ホームレスの40歳のオッサンが阪神タイガースのエースとして活躍するという野球漫画だってあるし
41名無し名人
2018/06/05(火) 22:44:35.06ID:3Jlp4g8+
聖って漫画知らんけどどう考えても村山聖やんけ
42名無し名人
2018/06/05(火) 23:11:19.76ID:9adH/pFE
>>29
釣りなんだろうけど村山聖で検索しろよカス
43名無し名人
2018/06/06(水) 02:06:12.11ID:JOIBMS7Z
ペットボトルに小便は高熱出して衰弱して便所までいく体力もないからペットボトルをしびん代わりにするんだよな
聖の青春であの辺は涙なしには読めない
44名無し名人
2018/06/06(水) 05:47:12.88ID:lmho42Fs
>>42
アフィブログに転載するためにアフィ管理人が自作自演で書いてる
アフィ読者はこういうのマジレスだと勘違いして大爆笑
45名無し名人
2018/06/06(水) 06:05:22.90ID:r6VeFIx5
どうでもいい
46名無し名人
2018/06/08(金) 00:13:47.53ID:zGHJQgan
少年ジャンプのは絵がジャンプらしい勢いだけだな
47名無し名人
2018/06/08(金) 23:27:31.60ID:t9ELLoM7
紅葉の棋節、一話目で将棋盤マス目11マスあった時点で切った
48名無し名人
2018/06/08(金) 23:42:12.43ID:pv5wCebz
コンピューターが将棋を完全解明したら
マス目を11マスにすればいい
49名無し名人
2018/06/09(土) 08:41:45.42ID:2aH60iV2
ジャンプは以前の読み切りも7マス将棋盤出してたなあ。。
或るアホウ、実在棋戦の名前ばんばん出てくるな、これってやろうとおもえばできたんだな
50名無し名人
2018/06/09(土) 12:10:38.31ID:Sy8L7QLV
ジャンプはもうテーマなんてどうでもよくて当たる漫画を作りたいだけだからな
ヒカルの碁のころみたいな優秀な編集とか皆無だと思う
51名無し名人
2018/06/09(土) 13:23:23.83ID:vWnyaIYw
紅葉は将棋ブームに乗って連載始めたわりに全然人気ないのすごいなw
52名無し名人
2018/06/09(土) 13:24:31.38ID:zNCY5JZ6
>>48
駒増やさないと。
53名無し名人
2018/06/09(土) 13:35:42.36ID:0QGOBd5x
ジャンプの新しい将棋漫画
また初心者もしくはまったく将棋知らない人に描かせてるの?
54名無し名人
2018/06/09(土) 13:47:35.28ID:8UyCpXjw
作画ミスは単行本で修正されるんじゃない?
55名無し名人
2018/06/09(土) 14:18:26.64ID:JgmcIHFJ
俺もアホウだな
ステマしてきたけど、以外にコメ多くて嬉しい
56名無し名人
2018/06/09(土) 14:59:24.39ID:ybcahlRa
作画云々よりまず話が面白くない
57名無し名人
2018/06/09(土) 15:54:45.06ID:wgMPHnec
昔チャンピオンでやってた燃えろ一歩ってどこかで読めないかな
58名無し名人
2018/06/09(土) 16:51:14.34ID:jVhJG8Lh
はじめの一歩、ボクサー引退して将棋漫画になってもタイトル的には違和感なしか
59名無し名人
2018/06/09(土) 17:02:50.29ID:2aH60iV2
>>53
それが別の雑誌で短期連載して単行本まで出した奴の焼き直しらしい
もとはもっとひどかったらしい
弾切れひどいんだな
60名無し名人
2018/06/09(土) 17:09:36.18ID:2aH60iV2
3月のライオンも好きなんだけどさ或るアホウの一生は主人公ポンコツすぎていとおしい
でもポンコツなりにもの考えて悩んで結構まっとうなんだよな
なんというか、桐山くんが羽生さんの若い頃だとすると、或るアホウの高以良は三浦の若い頃っぽくてどっちも好き
61名無し名人
2018/06/09(土) 17:27:21.06ID:/Rduz40K
桐山のモデルは豊島らしいぞ
羽生はどう考えても宗谷だろう
62名無し名人
2018/06/09(土) 17:38:55.81ID:tLgHXbop
>>58
つまり、どこにでも鷹村さんや会長みたいな人がいるものだと仰るのですね
63名無し名人
2018/06/09(土) 17:48:00.71ID:w/wXYKHw
10代のとよしー可愛かったからねー
64名無し名人
2018/06/09(土) 21:29:25.75ID:2aH60iV2
豊島はアニメのビジュアルじゃないの
羽海野さんのインタビューで映画のハリー・ポッターって読んだことある
65名無し名人
2018/06/09(土) 22:04:31.75ID:uqzsRh3C
桐山が豊島ってのは結構頷ける部分あるな。
66名無し名人
2018/06/09(土) 22:13:37.41ID:GSI3yY+b
桐山君は将来永世無冠になるのか・・・
67名無し名人
2018/06/10(日) 01:36:44.33ID:dtvUyId9
>>60
確かにアホかわいい
あんな成りで学校の先生に宣言するとこ、なかなか良いツカミだったと思う
68名無し名人
2018/06/10(日) 07:46:16.55ID:cwHFN+JR
>>66
だが嫁は年下で美人で健気だ
69名無し名人
2018/06/10(日) 08:12:11.42ID:NG2I8lqD
或るアホウの一生は面白いんだけど
リンダ佐宗戦で初手3六歩ってやってるのが単行本でも直ってなかったのが気になる
編集があまり将棋知らなそうだから棋戦名もそのまま使ってるのかも
70名無し名人
2018/06/10(日) 08:13:36.41ID:lr8fMNcl
>>68
あかり「・・・(´・ω・`)」
71名無し名人
2018/06/10(日) 10:36:31.93ID:SjONIt1O
>>29
作者は羽生や井上慶太によほど恨みでもあるんだろう
72名無し名人
2018/06/10(日) 14:16:37.41ID:bpd9aRd/
>>53
いいこと教えてやる

将棋ファンの間で結構評価高い
「王狩」の作者は棋譜がぜんぜん読めないズブの素人

ようは将棋を知ってる知ってないは面白さに直結しないんよな
そこんところを履き違えないで欲しい
73名無し名人
2018/06/10(日) 14:21:02.56ID:HfnSP3x+
監修が手抜きしたのでは
74名無し名人
2018/06/10(日) 14:22:38.46ID:f2ewnBAo
>>72
おっと月下のなんとかを褒めるのはそこまでだ
75名無し名人
2018/06/10(日) 14:42:21.15ID:y/WML1Aw
>>72
王狩は速攻で打ち切りくらったぞ。
76名無し名人
2018/06/10(日) 15:17:03.66ID:iX3wLC9D
月下みたいに人間ドラマで魅せてく作品なら作者素人でもいいけど
盤面とかしっかり描写する本格派将棋漫画の作者が素人はまずいだろ
もののふとか作者素人なのに編集者がむりやり本格派将棋漫画描かせようとしてて見ててかわいそうになった
77名無し名人
2018/06/10(日) 15:41:34.23ID:XJ9M1CIJ
>>69
36歩はまじじゃないの?
橋本は先崎リスペクトしてるし
78名無し名人
2018/06/10(日) 15:57:54.79ID:XJ9M1CIJ
>>76
編集も将棋知らないの伝わってくるしな
2話で三段リーグのスケジュールも把握してないのがわかってこれで本格物は無理だわと思ったら案の定だよ
3月のライオンもズブの素人だけど、編集はアマ三段で大会歴もそれなりある
監修から棋譜が来ると編集が漫画家と一緒に棋譜並べしてるというからな
79名無し名人
2018/06/10(日) 16:25:03.99ID:AwnYatEv
養護学校出身の障害者が羽生善治と平手で対局して勝つとかいう
ファンタジーとしても行き過ぎでリアリティ皆無のデタラメな漫画描いてる奴もいるしな
障害者が頑張るというストーリーを描きたいならせめて町のガキ大将が相手とかに留めろよ
80名無し名人
2018/06/10(日) 16:31:55.59ID:iX3wLC9D
そのネタ滑ってるよ
アフィブログ界隈ではうけるネタかもしれないけど
81名無し名人
2018/06/10(日) 21:39:39.72ID:LKoZ00mA
つーか紅葉は女がタイトル挑戦して主人公の師匠になるという時点で萎えた
現実はトップの里見ですらプロになれないの知らないんだろうな
少年漫画なんて男の世界なんだから無理に女を絡めなくていいと思うんだけどね
82名無し名人
2018/06/10(日) 21:42:10.47ID:iX3wLC9D
ジャンプ読者は女が多いから
女に媚びてみたんだろう
83名無し名人
2018/06/10(日) 22:00:22.66ID:YwT35swU
作者が将棋界に疎いのは仕方ないだろ
>>79みたいな作品すらあるくらいだし
そもそもプロになるには原則奨励会を抜ける必要があって
奨励会をクリアできるのは全国の天才少年少女の中でもほんの一握りなんだけど
養護学校通ってた障害者がプロになるなんて常識的に考えてもおかしいと分かるだろ
84名無し名人
2018/06/10(日) 22:25:52.14ID:XyJZ9GU9
>>79
頭がおかしくて素人相手に全ゴマしちゃうような人が木村義雄と香落ち20戦以上やって五分という話も残っていてな。
85名無し名人
2018/06/10(日) 22:27:29.40ID:dtvUyId9
>>81
知ってても誇張や飛躍させるのがマンガでしょ
>>82
将棋わからない男子向けの保険キャラなんじゃないの
男だらけの方が漫画好き女が食いつく
86名無し名人
2018/06/10(日) 23:31:47.10ID:60npbzrs
女がプロなのは将棋めしも一緒だよな~
まぁ将棋めしは将棋好きの女が描いたただのメシ漫画だけどw
87名無し名人
2018/06/10(日) 23:46:33.72ID:Nu2bKQxv
女がタイトルホルダーだろうが、ネコが名人だろうが面白ければ構わん。
でも、新人プロが29連勝するとかありえない設定はやめてくれ。
88名無し名人
2018/06/11(月) 00:13:29.37ID:aDZ6JeV8
>>85
登場するなり入浴シーンだったしいわゆるサービスシーン要員なんだろうな
そういうところも含めて安易だなと思ったわ
89名無し名人
2018/06/11(月) 00:25:21.88ID:Ilihs62b
今しおんの王読んでるんだけどこれ監修の棋士いないのに盤面ちゃんと載っけて手の進み方もしっかり書いてて、そこは偉いんだけど肝心の将棋はむちゃくちゃな内容だったww
圧倒的優勢の局面で投了してたり角のただ捨てが本当にただだったり
90名無し名人
2018/06/11(月) 00:31:08.93ID:kX+eOfrp
>>89
しおんの王は女流最強と詠われた林葉直子が原作やってるわけで、監修はいらんわな。
盤面ミスがあったかは記憶にないが、盤面出してみてくれ。
91名無し名人
2018/06/11(月) 00:36:01.54ID:aDZ6JeV8
しおんの王は女流が名人に鬼殺しで勝っちゃうのが最高
92名無し名人
2018/06/11(月) 00:39:06.59ID:aDZ6JeV8
かとうまさるは林葉のペンネーム
初手36歩を公式戦で最初に指した御方だからな、我々の常識の範疇にはそら収まらんわ
93名無し名人
2018/06/11(月) 01:03:38.84ID:hupOD+go
俺は腐った桂馬じゃねー!
94名無し名人
2018/06/11(月) 07:10:54.07ID:Jw0nojsL
>>87
プロ入り二年も経たずに七段昇段とかありえないラノベ展開も勘弁してほしい
95名無し名人
2018/06/11(月) 10:22:27.97ID:kXOSnkWs
盤上の罪と罰が好き。小説のサラシリーズに似た読後感がある
96名無し名人
2018/06/11(月) 11:59:43.87ID:pf/IpzSx
>>81
囲碁だと昭和最強棋士(坂田栄男)の師匠が女流という実例があったんだけどな
97名無し名人
2018/06/11(月) 15:48:43.05ID:ABsyeQK2
>>90
そうだったのか
ネットカフェで読んだから盤面は出せないが微妙な将棋多かったわ
ただ角のただ捨てはソフトに読ませると疑問手だったというフォローも後のほうで書いてあった
98名無し名人
2018/06/11(月) 16:50:20.12ID:kHD59tGL
大体、自作の棋譜を見たいなら
羽生や藤井が出した詰将棋本を買えばいいやん

漫画家の考える棋譜なんてお笑い以外の何者でもないぞ
99名無し名人
2018/06/11(月) 17:04:02.61ID:Rag47tWt
いや、将棋漫画でも漫画家が棋譜を考えるわけじゃないよ。
既存のプロの棋譜を使ったり、監修のプロ棋士に棋譜や局面を作ってもらったりする。
100名無し名人
2018/06/11(月) 17:39:29.92ID:Mdj8c+si
>>77
2コマ後の描写と、横歩取りになると思う?とか普通の将棋で~というセリフと矛盾してしまうからまず作画ミス
101名無し名人
2018/06/11(月) 18:02:29.83ID:EaYYczss
飛車ラブクリップ
\ 500
ネコポス可能
物販商品(倉庫から発送)

将棋の駒型クリップ。ひとつはごまおがひらけごま!バージョン、もうひとつは飛車ラブクリップ。
さりげなくハートをしのばせフォント。
詰将棋の圧力にどうぞ☆
https://booth.pm/ja/items/847078
102名無し名人
2018/06/11(月) 18:25:50.26ID:L2u6Gybi
>>98
ニワカは書き込まなくていいよ
103名無し名人
2018/06/11(月) 18:48:22.77ID:9fwFMzfJ
>>98
なんで棋譜がみたい人に詰将棋本買えって薦めてるの?
初心者が知ったかぶりでイキってるの?
104名無し名人
2018/06/11(月) 19:21:41.09ID:t9vhiihe
>>98
羽生は詰将棋作る才能ないぞ
昔飛車が三枚ある詰将棋作ったらしいし
105名無し名人
2018/06/11(月) 19:41:02.93ID:aDZ6JeV8
>>100
そっか残念
106名無し名人
2018/06/11(月) 19:43:14.83ID:aDZ6JeV8
>>97
なりゃこそ最強を謳われながら永世はクイーン王将のみにとどまったんじゃね
華やかだけどケレン味の多い将棋だよな
107名無し名人
2018/06/11(月) 20:48:47.69ID:7q48Wkm6
俺的には読み応えがった将棋漫画は
近代将棋に連載されていた修羅のレジェンドぐらいかな
月下は主人公がアホみたいに生意気で中二病過ぎた上に
将棋村らしく奇人変人のオンパレードでドン引きした
55は絵もストーリーも落第点で話にならなかった
いかにもお子ちゃま向け漫画なんぞ
読み終えたら全て古本屋に売ったものだった
108名無し名人
2018/06/11(月) 21:07:20.84ID:ujQRGNRf
55はプロを一人輩出したわけだからそれだけで価値がある
109名無し名人
2018/06/11(月) 21:11:18.59ID:8IB7ccAC
>>87 >>94
中学生がいきなりタイトルを獲るのは荒唐無稽だから全棋士参加棋戦優勝に
ランクダウンするのはいい考えだけど、名人や絶対王者を次々と倒すのは
読んでて萎えるわ。
110名無し名人
2018/06/11(月) 21:28:59.02ID:aDZ6JeV8
>>108
輩出というのは複数出した場合に使うんだよ
まあ55についてはおそらく複数なんだろうけど
111名無し名人
2018/06/11(月) 22:37:40.53ID:QA7w3CjC
中学生で四段でデビューした新人が2年も立たない内にいつの間にか七段になってるな。
なんでもかんでも史上最年少記録とか連発すりゃいいってもんじゃないよ。
加藤一二三は特別なんであって記録の更新なんてあり得ないよ、作者は将棋を知らないのでは?
112名無し名人
2018/06/12(火) 19:46:45.39ID:Uv32FYp8
監修
3月のライオン・先崎学
リボーンの棋士・鈴木肇元奨励会三段
将棋指す獣・瀬川晶司
紅葉の棋節・三枚堂達也
再開前のひらけ駒・故天野貴元元奨励会三段
将棋めし・広瀬章人
りゅうおうのおしごと!・西遊棋
将棋の渡辺くん・渡辺明?
或るアホウの一生・橋本崇載
??
ハチワンダイバー・鈴木大介?
ものの歩・橋本崇載
しおんの王・林葉直子
盤上の詰みと罰・戸辺誠
駒ひびき・高橋道雄
月下の棋士・河口俊彦
5五の竜・大内延介、田中寅彦、蛸島彰子、山下カズ子
365歩のユウキ・田中寅彦
JOKER・斎田晴子
113名無し名人
2018/06/12(火) 20:44:32.66ID:q6udOzAu
>>98
藤井は詰将棋本まだだしてないし
羽生が自分で問題つくった詰将棋本は初心者むけの三手詰本1冊しかないけど
114名無し名人
2018/06/12(火) 21:16:29.01ID:mqCZ5Bih
>>112
聖・森信雄
115名無し名人
2018/06/13(水) 00:18:06.77ID:EPLhSJ0j
>>112
投了すっか!将棋奨励会物語・先崎学
116名無し名人
2018/06/13(水) 09:21:56.93ID:s2g/TEXs
将棋の渡辺くん、本人が監修してんの?www
117名無し名人
2018/06/13(水) 10:33:21.90ID:iZ9kVkkJ
>>112
歩武の駒・深浦康市
118名無し名人
2018/06/13(水) 12:14:34.21ID:rqO59GKv
>>114
それって養護学校出身の障害者が主人公のファンタジーと呼ぶのもおこがましいデタラメ漫画だけど
そんな漫画にも棋士の監修が付いてるんだね
棋士と言っても聞いたこともないザコだけど
119名無し名人
2018/06/13(水) 12:30:22.74ID:KBHvjIf1
聖知らんの?
120名無し名人
2018/06/13(水) 16:08:02.53ID:1uD/KYTZ
まんがは本人が描いてるわけじゃないぞ嫁だぞ
ネームを夫にみせて事実確認する描写はあるから、まあ監修といっていいんじゃね
121名無し名人
2018/06/13(水) 22:57:58.12ID:DsiwN+bZ
ナベの嫁は女流養成の経験あるし、伊奈の妹だし将棋の知識はあるんじゃね?
つーか、渡辺くんはあまり盤面の描写ないな
122名無し名人
2018/06/14(木) 11:42:31.79ID:04134irl
将棋漫画じゃなく棋士の嫁視点のエッセイ漫画だからね
そもそも嫁は詰将棋作家じゃなかった?
123名無し名人
2018/06/14(木) 14:51:42.48ID:WKbW1Syy
ハイパー注目!いまならTシャツ1000円オフなんだって~!!みんなごまおコーデしよ~!!

ねぇねぇねぇねぇ☆ Tシャツ
2,380円1,380円(セール価格・税抜)
https://suzuri.jp/HirakeGomao/1121474/t-shirt/s/white
124名無し名人
2018/06/14(木) 15:23:25.13ID:dTe5WUnG
昔、羽生っぽい絶対王者がコンピュータに挑んで、主人公(弱い)が会場でそれを見守る、って漫画を見たことがある
多分、絶対王者が負けて主人公がリベンジするんだろうけど、今読むと荒唐無稽なんだろうね
125名無し名人
2018/06/14(木) 17:41:40.36ID:M7k6pYID
将棋漫画って異常な設定の作品が多い気がする
月下の棋士→登場人物に常識人が1人も居ない
ハチワンダイバー→最強棋士が巨乳のメイド、文字通り命懸けの対局
将棋の渡辺くん→蚊取り線香の使い方を知らない竜王のエピソード
聖→養護学校に通うほどの病弱者がプロとして表世界(C級2組)で文字通り命懸けの対局をする
126名無し名人
2018/06/14(木) 17:55:04.41ID:kP/9vIho
しつこく養護学校ネタ連呼してるやつって全部同じ奴なんだろうな
127名無し名人
2018/06/14(木) 19:10:48.34ID:04134irl
リアルな棋士が変人だらけだしな…
128名無し名人
2018/06/15(金) 03:44:21.10ID:POlrgX9T
平安時代の棋士の幽霊が師匠になるよりはどれも常識の範疇にみえるわ
129名無し名人
2018/06/24(日) 18:33:14.32ID:BKAP0Cus
漫画単行本「聖の青春」は蒲田のネットカフェで読んだ
泣けたよ
130名無し名人
2018/06/24(日) 20:43:42.35ID:riEZDIUf
>>129
養護学校出身のガイジがプロ棋士になるという安直なお涙頂戴ストーリーだもん
障害者をダシにして偽善丸出しの24時間テレビなんかがウケるくらいだから
こんなデタラメなファンタジー漫画でも泣けるなんて奴が出るんだろうね
131名無し名人
2018/06/29(金) 18:34:59.77ID:p6TeHENO
将棋指す獣読んだ。今後に期待。
女性がプロ棋士になる話は多過ぎて飽きてきたけど
132名無し名人
2018/06/29(金) 18:46:24.13ID:ai1UunsZ
面白いの一つも無いな
ブームに便乗してるゴミばっか
133名無し名人
2018/06/29(金) 21:28:47.61ID:Q3Li93c2
月下の棋士は裸玉と持ち駒不使用さえなければなあ…
134名無し名人
2018/06/30(土) 02:27:56.64ID:/UgYM8/G
どの漫画でも元奨は嫌われてるな
やっぱり厳しすぎて性格が歪むのか
135名無し名人
2018/06/30(土) 12:20:10.70ID:qonRygn1
>>133
ぶっちゃけ、あれくらいメチャクチャなほうが面白くない?
将棋って競技の特性上、現実より漫画のほうがすごいとか無理だし
リアリティで勝負できるジャンルじゃないと思う
136名無し名人
2018/07/09(月) 23:09:16.40ID:a1sRb3r5
少年ジャンプの将棋漫画は奨励会6級からやってるけど
これから5年ぐらい連載する気なのかな
137名無し名人
2018/07/10(火) 22:12:22.17ID:oLXvYdoK
何気に読んだ「歩のおそはや」って小説が面白かった。
将棋のフィクションものってプロ棋士を描きがちだけど、
この小説とかひらけ駒とかWEB漫画の旭岡高校将棋部みたいなアマチュアを舞台にしたやつのほうが好きだなあ
138名無し名人
2018/07/11(水) 02:07:38.94ID:gYW3jD7Q
渡辺くんは将棋のタイトルホルダーの嫁があれだけ漫画描けるってだけですごい
絵はあれだけど読みやすいしちゃんと漫画として成立してるから
世の中絵がうまくてもつまらん漫画なんてゴマンとあるからね
139名無し名人
2018/07/14(土) 17:13:20.68ID:uWmpvK4c
ジャンプの紅葉もう掲載位置が最後ですが
打ち切りになるのか?
140名無し名人
2018/07/14(土) 17:14:45.96ID:xZMJQOCG
ジャンプの将棋漫画は必ず打ち切りになるんだよな・・・
141名無し名人
2018/07/15(日) 23:49:33.10ID:2msxW8VR
ハチワンダイバー好きな人、今日放送のNHK杯藤井七段VS今泉四段戦みてみて
ドロッドロの泥沼からニこ神さんが打ってるようなのが見られたよ
今泉四段の経歴考えても胸熱だった
142名無し名人
2018/07/16(月) 13:55:04.96ID:XMtNh2TC
コミック乱ツインズ9月号(8/10発売)から新連載予定

タイトル:妙手の譜(仮)
漫画:星野泰視(代表作 麻雀漫画の哲也など)
原案:渡辺明棋王


雑誌の特徴から、時代劇的な漫画になることは間違いないと思われる。
143名無し名人
2018/07/18(水) 19:13:50.55ID:2YQsmyDQ
ハチワンダイバー初めて読んだけど面白すぎてとまらん
エアマスターのアニメは見てたからハチワンで格闘も熱くてどっちも好き
読んでて無性に将棋が指したくなるし、盤面が見やすくてヤバイ
144名無し名人
2018/07/20(金) 21:59:54.17ID:ufvcb5ir
ハチワンはジャンプ+で公開してるんだって?
145名無し名人
2018/07/21(土) 17:13:09.31ID:6Wm0mfAl
ジャンプ+スレで
「ハチワンで将棋漫画初めて読んだけど面白い」って結構話題になってるね
146名無し名人
2018/07/23(月) 14:26:13.58ID:hrDCpIqo
にこ神のところがピークでしょ。
鬼神会あたりからなぜあーなったんだろうな。
147名無し名人
2018/07/23(月) 15:47:23.64ID:fbV+PnGH
格闘関係はなんかね……
けど鬼将会編でも、ニこ神とマムシのとこは好きだった
148名無し名人
2018/07/27(金) 10:27:26.24ID:bjOzoU78
或る阿呆、藤井くんがプロになる前からの漫画だけど、灰島紫紅が中学生プロになった時のマスコミとファンの質の低さと狂乱を見事に描いていて、本当に名作だと思った。紫紅は深く傷つくけど藤井君はタフそう。
149名無し名人
2018/07/31(火) 20:06:33.62ID:Jl1JK8YF
少年ジャンプの将棋漫画はもうダメっぽいな
2巻で打ち切りかもね
150名無し名人
2018/07/31(火) 20:28:21.71ID:4GsLvijP
内容はそんなにつまんなく無いけど絶対的なライバルキャラに欠けるから分かりにくい
151名無し名人
2018/08/01(水) 15:06:26.94ID:JiCVBvY2
ジャンプの将棋漫画は何故うちきりレベルのつまらなさなのか。
152名無し名人
2018/08/01(水) 15:44:33.88ID:5SCHcvby
つまらなくはない
サンデーなら半年は続けられる
153名無し名人
2018/08/01(水) 17:29:20.64ID:omxXLqEe
>>148
その前の、子ども大会で自分を覚えてなかったやつをボコる話も好き
将棋好きな子どもにあるちょっと陰キャな部分を見事に描いてた
154名無し名人
2018/08/01(水) 20:15:58.81ID:4vQhxJ0R
ハチワンはにこ神が行くまでが面白かった
それ以降はただのお祭り騒ぎで糞つまらなかった
155名無し名人
2018/08/01(水) 21:42:25.88ID:/0zseBVs
今の雁木ブームはあれが端緒だから
156名無し名人
2018/08/01(水) 22:21:44.42ID:8Ye5G5ED
つうても二こ神さんの雁木は入玉狙いの泥臭い将棋だから、今流行している雁木とは
形は似てても戦法としては別物だよな

にしても、あの当時はまさか雁木の時代がこようとは・・・
157名無し名人
2018/08/02(木) 14:43:33.06ID:Lcw3mgkP
或るアホウは将棋を指せない読者でも楽しめるように
物凄く考えられていると感じる
158名無し名人
2018/08/02(木) 16:11:48.08ID:Qn0FR+Xc
>>157
おまけマンガのおばちゃんシリーズみてても
将棋がわからない人が将棋界にどう興味を持つのか研究しつくしてる感ある
159名無し名人
2018/08/02(木) 19:12:19.22ID:kUibDILN
そうなんだよ
アホウは棋譜はところどころ顔を出すが、それの解説に手間を割いたり
まして、それが解らないと楽しみ半減ということが絶対にない
160名無し名人
2018/08/03(金) 07:59:23.41ID:j9xUgOu0
いま一番楽しみなのがアホウだわ
3月のライオンも好きなんだけどあれは着地点が最初から予言されてる、恋愛パートは大どんでん返しあるかも知れないが将棋はどうせ獅子王取るんだろ?みたいなの最初からみえてるし
アホウはどう展開するのかまったく読めないk
161名無し名人
2018/08/06(月) 15:48:12.98ID:q+Np+BdV
8/10発売 リイド社「コミック乱ツインズ」で時代劇&将棋漫画『宗桂 ~飛翔の譜~』が連載開始

https://www.shogi.or.jp/news/2018/08/post_1716.html
162名無し名人
2018/08/10(金) 03:46:12.55ID:Xm1svzWP
ラノベのりゅうおうのおしごと9巻面白かったわ
163名無し名人
2018/08/10(金) 07:14:20.32ID:r1JIrxgy
8/19(日)18時より『いまさら聞けない将棋のこと81くらい答えます 2018、夏』を生放送します。
今年3月に放送した『いまさら聞けない将棋のこと81くらい答えます』の第2弾!皆様からの"なかなか聞けない将棋のこと"を山口絵美菜女流1級が答えます!
164名無し名人
2018/08/10(金) 08:00:18.39ID:tXAZFbDI
リボーンは休載おおいな
165名無し名人
2018/08/10(金) 21:02:19.76ID:DFNpenai
>>142
>>161
これ連載が始まったね。初回だから主人公の顔見せがメインだった。
166名無し名人
2018/08/11(土) 04:44:13.91ID:TXXg4b2k
アホウ読んだ。ぼんやりとヒカルの碁と被るエピソードもあったが、どことなくG戦場ヘヴンズドアを思い出させるような勢いや青春感もあって好きだわ。
ただ年1にしか単行本出ないような連載ペースなので、慌てて手を出さずにどうせ何年もこのスレ残るだろうし連載終わってから手を出した方がいい気がするわ。
167名無し名人
2018/08/11(土) 08:35:11.75ID:VWJWX82p
アホウ読んでみたいけど、電子版ないんだよな
168名無し名人
2018/08/11(土) 09:51:48.15ID:u4RNKSVS
囲碁だとヒカルの碁
競技かるただとちはやふる
バスケだとスラムダンク
卓球だとピンポン

とか将棋漫画だとこれみたいな漫画はないよね残念ながら
数はそこそこあるけど今まで読んでてグッとくるのはなかったな
3月のライオンはまあまあ楽しんで読んでたけどあれは棋士が主役の恋愛漫画だからな
169名無し名人
2018/08/11(土) 10:23:03.11ID:VWJWX82p
>競技かるただとちはやふる

そもそも他の作品ほとんどないやろそのジャンル
囲碁にしてもあまり数はなかろ、メジャーどころでは特に
170名無し名人
2018/08/11(土) 12:05:35.24ID:0BDGoh02
バスケだとスラムダンクって年齢が分かるな
171名無し名人
2018/08/11(土) 13:51:01.41ID:ELiS5bTJ
ちはやふる知ってるなら黒子のバスケのがしっくりくる
172名無し名人
2018/08/11(土) 16:14:43.97ID:u4RNKSVS
黒子のバスケはスラムダンクのパクリの劣化版だと有名だったし名作とは言い難いから挙げなかったんだけど
173名無し名人
2018/08/11(土) 17:12:33.40ID:ttTWk1Uy
>>167
いまウェブ漫画になってるから
174名無し名人
2018/08/11(土) 17:23:01.38ID:ttTWk1Uy
あれアホウの電書あるじゃん
https://www.shogakukan.co.jp/books/09189738
175名無し名人
2018/08/11(土) 17:46:27.44ID:GlaeZv85
>>161
> 8/10発売 リイド社「コミック乱ツインズ」で時代劇&将棋漫画『宗桂 ~飛翔の譜~』が連載開始

これ面白かったよ。
今の免状にもあれ書いてあるの?
176名無し名人
2018/08/11(土) 17:51:28.16ID:ELiS5bTJ
>>172
おじさん…
177名無し名人
2018/08/14(火) 19:51:55.70ID:DkL1ssaO
きららで将棋部の女子高生の漫画やればヒットするかもよ
178名無し名人
2018/08/14(火) 20:15:48.23ID:MPGYntis
タイトルがひらがな4文字なんだろ
179名無し名人
2018/08/16(木) 04:27:21.33ID:Ywopdr07
>>178
『こまどく』『あいふり』『ふりごま』『こまおと』『もののふ』『ちだんざ』あたりか
180名無し名人
2018/08/16(木) 12:18:58.18ID:Q0PL18ia
しょうぎ!
181名無し名人
2018/08/16(木) 12:47:31.59ID:AaUVoelz
色々想像したけど女子高生が主人公でも
描くのも読むのもおっさんなんだよな…
182名無し名人
2018/08/17(金) 18:57:57.65ID:fSbQMUFR
>>177
『駒ひびき』を読め
183名無し名人
2018/08/21(火) 15:10:25.82ID:CCh2HxvW
紅葉とかノーツとか打ち切りにして
スクエアでもののふリメイクしてくれ
月刊ペースでじっくり話を練りながら
184名無し名人
2018/08/22(水) 09:48:37.16ID:XTs5T/NO
星野泰視「宗桂」8/10連載開始@shinoyasushiho

乱ツインズで始まった「宗桂~飛翔の譜~」。
将棋漫画ということで、恐らく将棋漫画史上最強、初のタイトルホルダーの棋士である渡辺明棋王に監修をお願いしています。
棋譜や専門用語の他、将棋の諸々を教えていただいています。
https://twitter.com/shinoyasushiho/status/1028289810618695680?s=21

「宗桂~飛翔の譜~」1話。
ここおかしいんじゃ?ってツッコミを入れられそうな部分の釈明を。
将棋盤の厚み、江戸時代には今ほど分厚くなかったそうです。
あと、駒台が発明されたのは近代で、江戸時代には無かったそう。
取った駒は直に床に置くか、ちゃんとした対局時の時は懐紙を敷いて置いたって。
https://twitter.com/shinoyasushiho/status/1028294033687203840?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185名無し名人
2018/08/22(水) 12:51:46.92ID:/JJ0IQ+M
リボーンは休載ばっかりだな
186名無し名人
2018/08/25(土) 01:25:23.94ID:79drIHD0
三月のライオンの映画を見てやっと気づいた
川本三姉妹ってひなまつりから取った名前だったん
187名無し名人
2018/08/28(火) 01:00:41.78ID:rgEEX22U
今週のリボーンはなんであんなに驚いてるの?
188名無し名人
2018/08/28(火) 01:34:24.88ID:LRXQhIjj
個人的には宗桂に期待したいな
現代舞台の将棋漫画は飽きてきたんで、江戸時代が舞台の目新しさを上手く活かしてほしい
189名無し名人
2018/08/28(火) 01:49:37.49ID:VKIfQ+i4
デラシネマの人か
これは期待できる
ただ雑誌をどこにもみないんだよな、単行本待ちだわ
190名無し名人
2018/08/28(火) 10:11:15.22ID:VKIfQ+i4
乱ツインズ雑誌みつかったわ面白かった!
八代宗桂って自筆資料が相当残ってるらしいから書きやすいんだろうな、将軍も家治だから話に絡めやすそう
もうひとり出てきたのは調べてみたら田沼意次の三男で早世した人だった
いろいろと楽しみだ
191名無し名人
2018/08/28(火) 10:12:33.51ID:VKIfQ+i4
>>175
ないよ
いまの免状の文言は連盟ウェブサイトに載ってるとおり
192名無し名人
2018/08/28(火) 19:55:06.39ID:AvYK+KUh
>>187
http://blog.livedoor.jp/nifu_senkin/archives/47536351.html
>△3四歩は菅井竜也五段(当時)が2013年に最初に指した革命的新手です。
193名無し名人
2018/08/28(火) 22:37:16.91ID:iPIDstkm
リボーンは安住・土屋・片桐の動機が生々しくて地味に好きなんだけど
対局の漫画的な演出はいまひとつ

キャラがペラッペラのジャンプ漫画より遥かに良いのだけれども
194名無し名人
2018/08/28(火) 23:10:41.32ID:LlmHNwPk
ジャンプはやっと盛り上がってきたけど
もう打ち切り確定だろう
195名無し名人
2018/08/29(水) 19:15:21.64ID:s5KdPvMT
8/29発売号、週刊少年マガジンに将棋まんが「スタートライン」が掲載。監修は飯塚祐紀七段

週刊少年マガジン39号(8月29日発売) に将棋マンガ「スタートライン」作者:勝木光が掲載!将棋監修は飯塚祐紀七段です。
掲載誌:週刊少年マガジン39号(8月29日発売)
作品名:スタートライン
作者名:勝木光
監修:飯塚祐紀七段
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156634383398

https://www.shogi.or.jp/news/2018/08/829.html
196名無し名人
2018/08/29(水) 19:46:10.25ID:+oU6wlxT
ジャンプの漫画は眼が滑る
197名無し名人
2018/08/29(水) 22:01:53.66ID:cCxWOZOY
>>195
19歳で奨励会入会ということは1級スタート?

詰将棋が得意ということは、才能の無い藤井七段みたいなキャラだなw
198名無し名人
2018/08/30(木) 12:42:03.33ID:qcbTscGU
スタートラインは連載不可能な話だな
199名無し名人
2018/08/30(木) 15:37:45.03ID:diILbAU+
読み切りらしい佳作だったよ
連載に膨らませようっていう話じゃないのは同意
200名無し名人
2018/08/30(木) 19:50:39.19ID:9BFoLqvK
好評だったらブレーンつけてリメイク連載だろうね
201名無し名人
2018/08/30(木) 19:53:00.34ID:xMpEBcSq
まぁ底辺プロ棋士より医者の方がいいわな
202名無し名人
2018/08/30(木) 23:00:01.88ID:P4djROrv
スタートラインを連載化するなら…
毎話、個性的な棋士(アマ含む)が開業医の主人公のもとを訪れケガや病気を訴えるが、真の問題は患者の抱える葛藤にあり、主人公は患者に寄り添ってその葛藤と向き合い、葛藤を乗り越えた患者は棋士としても人間としても一皮剥けるストーリー。
203名無し名人
2018/08/31(金) 02:51:20.52ID:FFJN6XDD
>>200
読み切りなのに飯塚が監修についてる
今後の連載前提にした体制かもしれんね、でも読み切りの主人公とは違う主人公にしてくるんじゃないかな
204名無し名人
2018/08/31(金) 02:52:36.11ID:FFJN6XDD
>>202
主人公の少年を棋界に紹介する近所の医者の役回りじゃね
あの先生小児科だったし(立石先生オマージュかな)
205名無し名人
2018/09/01(土) 02:00:42.18ID:ZEB8xfGS
月下の棋士読んだけどこれって将棋を知らんやつようの漫画なのかな
すっげークソすぎてイライラしかしなかったんだがw
206名無し名人
2018/09/01(土) 03:54:57.81ID:BhYD52ae
えらく古典だな
その通り、将棋全く知らない人の漫画
そのうちチェスみたいに駒立てるロシア人とか出てくるから一巻でいらいらするならやめたほうがいいかもねw
207名無し名人
2018/09/01(土) 05:17:56.14ID:g7kVbaaY
月下の棋士はドラマ版のPV(主題歌:野性の花)は素敵だぞ
なお本編は避けること
208名無し名人
2018/09/01(土) 13:33:44.71ID:YOqOEJHR
リボーン
同じ元奨でも安住と違って土屋はたとえ将棋教室開いたところで老若男女あらゆる客層から敬遠されそうで哀愁漂う
209名無し名人
2018/09/02(日) 08:32:00.89ID:aTMUY622
月下はモデルの棋士をまったく知らなかったら楽しめないんじゃね
逆に知っているからこそ受け入れられないって可能性も十分にあるがw
210名無し名人
2018/09/02(日) 12:09:11.71ID:K4cQZt7P
月下の棋士のすごいとこはラスボスが谷川ってとこ
今の将棋漫画はほとんどラスボスは羽生

あと10年もしたら将棋漫画のラスボスは藤井くんになるのかな
211名無し名人
2018/09/02(日) 15:34:58.03ID:5qGnhiJ8
銀杏(ぎんなん)@ginnan81

《番外編》ヨーロッパ将棋選手権in Berlinに行ってみたの巻 - ベビモフ|子育てはカラフル!マンガ+よみもの
#ひらけ駒! #南Q太 #マンガ

https://babymofu.tokyo/_ct/17201693

https://twitter.com/ginnan81/status/1036085283362504704?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
212名無し名人
2018/09/02(日) 20:11:21.73ID:IpcrW6qM
あだち充なら地味に面白い将棋漫画描けそう
盤面は一切描かず将棋用語ほぼ使わずに
213名無し名人
2018/09/03(月) 10:04:28.22ID:+1RgEI+N
ジャンプのは打ち切りか
早かったな
214名無し名人
2018/09/03(月) 12:48:06.89ID:+7Sxx9of
いやな事件だったね
コミック出てしまうんだろ?
215名無し名人
2018/09/03(月) 13:20:27.11ID:XyrFqXAW
単行本1冊分あるかなぁ?
いま売れないと思われたら単行本化されないって聞いたけど
ジャンプなら大丈夫なのかどうか
216名無し名人
2018/09/03(月) 14:11:12.99ID:s5zQPk5V
8回あったら単行本は出せるから
2巻分じゃない?
217名無し名人
2018/09/03(月) 14:15:33.84ID:s5zQPk5V
リボーンはじめてみたけどちょっと地味だね
引きの作り方がうまくない
読み切りみたいな終わり方だと思った
アホウを週刊スピリッツにもっていったほうがよかったのでは?
218名無し名人
2018/09/03(月) 16:43:28.10ID:Rr1qYIHO
>>208
登場時の土屋ならそのとおりだと思うけど
一目置く安住の姿勢に影響を受けて
変わりつつある土屋なら意外に成功するかも
219名無し名人
2018/09/03(月) 17:55:47.47ID:mpsnqcko
やっぱりジャンプに将棋漫画はムリだったか
220名無し名人
2018/09/03(月) 18:07:16.64ID:4se2w1J3
ヒカルの碁の将棋部部長が主役の漫画やればいい
221名無し名人
2018/09/03(月) 19:11:10.70ID:V3DxIQji
将棋漫画を楽しむ素養はジャンプ読者にある
将棋漫画を描ける漫画家・原作者・作画家もいる
今のジャンプ編集部が無能なだけ
222名無し名人
2018/09/03(月) 20:17:33.43ID:f8EduUAh
>>220
あいつめっちゃ好きだったわ
ほったゆみ原作でやってほしい
223名無し名人
2018/09/03(月) 23:58:31.46ID:CXPJd7Kb
将棋めし、面白いよ
登場人物それぞれにキャラが立ってるし、主人公の好感度も高い
グルメ漫画としては、めしのバリエーションに乏しいけど、奇天烈な料理が出てくるよりマシw
むしろ将棋漫画として面白い
個人的には、主人公の女性棋士と、女流棋士とが絡む回が良かった
女流棋士の子、可愛いw
224名無し名人
2018/09/04(火) 00:09:56.01ID:BU10ifwk
将棋めし面白いけど
主人公の巨乳設定は不要だとおもた
225名無し名人
2018/09/04(火) 00:25:56.70ID:1UmatGq4
雑誌によっては編集者がエロ要素いれろって要求するらしいからなあ
3月のライオンもいろいろ苦労してだめだとわかったからあまりいわなくなった模様
226名無し名人
2018/09/04(火) 00:29:14.64ID:AP73L3ip
里庄 真芳@sanadayoshitaka

本日発売の週刊少年ジャンプにて
#紅葉の棋節
第16局「紅葉の棋節」
載ってます!

最終回となります。
今まで読んで下さった方々、応援して下さった方々に感謝の気持ちを捧げます。

https://twitter.com/sanadayoshitaka/status/1036489370239291392?s=21

#紅葉の棋節
一巻が明日発売されます。
よろしくお願いします。

https://twitter.com/sanadayoshitaka/status/1036620352871223296?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
227名無し名人
2018/09/04(火) 00:39:39.15ID:0/sOZka0
将棋めし真剣師が竜王戦云々でなんか萎えた
228名無し名人
2018/09/04(火) 01:07:50.70ID:zrDo0Eet
>>223 女流棋士の回は南ちゃんも共感したって、
この間のニコ生の将棋めし企画で作者の先生に言ってたね
ドラマ化したし、4巻も今年中に出るらしい
作者が将棋好きなのがいいところだね
229名無し名人
2018/09/04(火) 07:40:24.59ID:+Tszi/km
将棋めし絵が苦手
巨大な目の位置とか横向いたら頭平たいとか
一回気になると宇宙人みたいに見えてしまう
230名無し名人
2018/09/04(火) 10:04:31.52ID:c5BNdmjI
将棋めし料理もストーリーも印象に残らないんだよなぁ
231名無し名人
2018/09/05(水) 16:35:54.99ID:03X7wcVL
ヒカルの碁は原作者と書き手の両方が素晴らしかった
珍しく幸運な例だと思う
原作者8割、書き手(新人)2割ぐらいの配合で
将棋マンガを初めて欲しい

連載後、絵は自然にレベルアップしていくだろうから
ベースとなるお話部分が最重要
映画業界の新人から引っ張ってくればいいのになあ
232名無し名人
2018/09/05(水) 18:35:45.75ID:i9CHp/AR
昔どっかの雑誌で若貴が漫画家されてたんだけど
そんな感じで実在の棋士の漫画化でもいいぞ
233名無し名人
2018/09/05(水) 20:29:51.58ID:9oeq568m
ヒカルの碁はルールわからなくても楽しめるのがいい
234名無し名人
2018/09/06(木) 03:15:03.58ID:nky2NoqW
将棋指す獣、女性の元奨三段で16歳で自主退会とか
アマ大会で名前出た段階でざわつきそうなもんだけどな
235名無し名人
2018/09/06(木) 12:18:20.87ID:mb68HBwR
女性の奨励会三段なんてこれまで1人しかいないだろ
いくら漫画でもリアリティ無さすぎ
236名無し名人
2018/09/07(金) 07:38:52.54ID:0mNvoiXI
女性のタイトルホルダーとかが他のマンガじゃ普通に存在しているからなぁ
237名無し名人
2018/09/08(土) 00:02:05.75ID:RuN9gCib
ハチワンダイバー、最初は面白かったし、格闘技も別に構わんかったが、
将棋で死人が出るという内容が俺的にはNGだった
238名無し名人
2018/09/08(土) 00:22:48.18ID:BDHb80JS
『BLOOD~真剣師将人~』
って漫画も真剣で命を賭けてたわ
239名無し名人
2018/09/08(土) 03:09:42.14ID:RA58Joto
『聖』って漫画も命がけで対局するシーンがあったわ
事実を基にしたフィクションを謳ってるくせに大袈裟すぎる
240名無し名人
2018/09/08(土) 05:02:30.31ID:aan89uKN
>>221
でも紅葉の季節つまらなかったけどな
241名無し名人
2018/09/08(土) 06:39:51.21ID:jS18ylDD
紅葉とくらべたらものの歩のほうが面白かったな
242名無し名人
2018/09/08(土) 07:11:22.29ID:E6/YpTZG
>>240
何が「でも」なのかわからんが
紅葉つまらなかったな

>>241
同歩
243名無し名人
2018/09/08(土) 20:57:24.98ID:RkekCYA4
まだ近代麻雀系の漫画雑誌がいくつかあった頃に主人公が将棋のプロ棋士な麻雀漫画があった。
タイトルは忘れたし今聞かされてもそれと納得できる気がしないほどうろ覚えだけど、確か監修が先ちゃんだった。
闘牌シーンがメインなんだけど、毎回その前にその棋士の将棋の対局が描かれていて、その局面がマニアックというか、将棋なのにzugzwangとか、理論上ありえないわけではないけどそれはねーよwなものだった。
また読みたいけどコミック化されてないだろうし、もう読めないだろうな。
せめてあの局面だけは見たい。
244237
2018/09/09(日) 11:10:45.56ID:b/3avKfx
>>237
自レスだが、敗北を恥じて自ら命を絶つとか、そういうのなら別にいいんだが、
ハチワンの場合、敗者を拉致してリンチで薬殺だからね
将棋を犯罪の道具に使うなよ!と思ったよ
245名無し名人
2018/09/09(日) 12:25:10.79ID:85Go04Mc
>>244
ハチワン途中までしか覚えてないけどそんな内容だったのか…
246名無し名人
2018/09/10(月) 13:38:28.09ID:5z5w9cxu
鬼将会ビル出てきたあたりから荒唐無稽だったな
でもそういうのが作者の持ち味なんだというのはそのあとの作品みていてもわかるから
エログロナンセンスのないハチワンはたぶん、ないものねだり
247名無し名人
2018/09/10(月) 17:40:09.45ID:eISVFRxx
或るアホウの一生、面白いなぁ。
将棋漫画って暗く悲惨で悲壮なの多いけど
これは真面目にバカで超面白い。
248名無し名人
2018/09/12(水) 23:07:26.92ID:ocPnbZrs
>>243
奨励会スレでちょうど話題にしたけど、先崎の文春でのコラムを漫画化した「リーチ飛車とり」という漫画が2005~2006年にあった。
近代麻雀オリジナルで連載開始して、半年後に近代麻雀ギャンブルcomという新雑誌に移動
その雑誌が4冊くらいで即死したので確か全10話くらいだったと思う…が、それのこと?
249名無し名人
2018/09/13(木) 12:14:49.52ID:EJ+rIpnM
>>248
とてもモデルがいるような作品ではなかったので多分違うと思うけどとにかく記憶が曖昧なんで断言はできない。
250名無し名人
2018/09/13(木) 18:55:51.77ID:VKA+pGCU
宗桂
田沼意次=賄賂政治家というのは捏造説が有力
この作品でも田沼は政敵に冤罪で陥れられるのではと予想
その監修がナベとは皮肉だが
251名無し名人
2018/09/13(木) 23:02:46.57ID:Glh+0VEe
>>250
多分そこまでいかないんじゃない?
田沼のぼん夭逝した人だし、あの人とバディでいくならそれほど長い期間の話にならない
252名無し名人
2018/09/14(金) 06:59:33.23ID:rIBO50PS
>>251
勝助早死にするんだ…
そもそも勝助の存在をこの漫画で知ったわ
253名無し名人
2018/09/14(金) 14:29:19.94ID:av8pLIfV
朝日新聞出版「ソノラマプラス」に将棋まんが「fellows」連載中。監修は飯塚祐紀七段

■作品
fellows
■作者
おおきぼん太
■紹介
14歳の一路と千尋は、プロ棋士を目指す奨励会員。
ともに夏祭りにいき、ともにスイーツを食べ、ともに負け将棋の憂さを猫で晴らす――。
プロにならなければ無職同然、鬼の住処とも呼ばれる奨励会で、日々を送る少年たちの眩しい青春群像を、新鋭おおきぼん太が鮮やかに描く!!
■媒体
ソノラマプラス(http://sonorama.asahi.com/

‪【公式】fellows [マンガ無料ためし読み]|ソノラマプラス http://sonorama.asahi.com/series/fellows.html?book_id=book_id_1565‬;
254名無し名人
2018/09/14(金) 18:15:22.95ID:qTy9meWz
>>253
原作者不在のまま作画家と監修だけで描いてしまった漫画かな?
255名無し名人
2018/09/14(金) 20:47:07.46ID:QUleZVMQ
>>253
好きな人にはいいかもしれんけど
これ将棋が題材な必要ほぼないよね
256名無し名人
2018/09/14(金) 21:56:31.84ID:OEZ5Bwut
>>253
気持ち悪いBLみたいな漫画だな
構図も絵柄も醜いし二度と見たくない
257名無し名人
2018/09/15(土) 01:56:50.58ID:MdZV8ib4
>>253
作画頑張りすぎw
もっと気楽に行こう、画面が喧しいぜ?
(ヤベ、おれいまかっこいいよな)
258名無し名人
2018/09/15(土) 02:03:52.22ID:soWRpQRz
セックスシーンのないBLって一定の需要があるんだよ
羽海野チカが同人でやってたのもスラダンのそういう奴だったそうだ(本人申告)
3月のライオンは少女漫画だと絶対に描かせてもらえないおっさんおっさんした男が描けるのが嬉しいてのたまってた
259名無し名人
2018/09/15(土) 04:35:46.44ID:iNXa8+Yz
まぁターゲットは確実にそっちだろうね
絵柄も少女漫画みたいだし
260名無し名人
2018/09/15(土) 19:25:38.57ID:b9+YDOKa
てか女性向け雑誌じゃん
261名無し名人
2018/09/16(日) 12:59:14.78ID:1UTqULTj
>>252
そもそも史実だととっくに死んでる可能性もある
勝助って幼名だけどそれしか伝わってない、伝記が何もない、家系図に名前だけ残ってる
あの歳なら普通元服してるだろうし
262名無し名人
2018/09/16(日) 13:09:04.70ID:SpRAgJEM
こっちは良くてホモは駄目というのは明らかな差別だな
LGBTに通報しておいた

【りゅうおうのおしごと!】お風呂とふみふみ!?シャルちゃん、あざとすぎるぜ! - YouTube
ダウンロード&関連動画>>



将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
263名無し名人
2018/09/16(日) 13:26:45.47ID:E6HWSyvA
fellowsはBLとしてもつまらないのでは…
ヒカルの碁や三月のライオンの男キャラの方が捗る(個人の感想です)
264名無し名人
2018/09/16(日) 15:48:27.76ID:1UTqULTj
BLっていうかキャッキャウフフしてるだけじゃな
奨励会員てもうちょっと下にギスギスしたものがあるからドラマになる
アホウの一巻がそれを描いて面白かった
まあ上がるのはのほほんとしてる主人公なわけだが
話は変わるがリボーンの監修のはじめちゃんはアマ名人取って、名人と記念対局が決まったね
リボーンはたぶん瀬川ベースだろうからそのうちアマ名人取るんだろうが取材が捗るな
265名無し名人
2018/09/16(日) 15:49:39.97ID:1UTqULTj
>>262
馬鹿じゃないの
りゅうおうは幼女が裸出てくるんだから比較にならんだろ
266名無し名人
2018/09/16(日) 18:50:59.52ID:o6dvnOfj
>>264
アホウの主人公って最初のほうと大分性格変わったような気がする
本来のほほんとした主人公も奨励会だと性格変わるという描写なのか
267名無し名人
2018/09/16(日) 20:04:08.56ID:+Fx6H9M3
リボーン好きなんだが
「オリジナル戦法を編み出したので先生の研究会にお邪魔させてください」
とのたまう低級アマが現れたら肇ちゃんのせいだからな
268名無し名人
2018/09/16(日) 20:52:18.24ID:FO4ea8Ff
>>267
監修ってそういうストーリー部分も自分から提案したりするもんかね
作者から「ここでいい感じの新戦法お願いします」って言われて「ちょっと待って下さい(汗)」状態かもしれんぞ
269名無し名人
2018/09/16(日) 21:26:13.39ID:1UTqULTj
>>266
まあ相当行き詰まってた描写はあると思うが(だからの謎メイク)、
この中の誰かが上がれたらいいなは高校生三段としてもお花畑じゃね
>>268
自分もそう思う……というより、はじめちゃん作者の無理難題をそのまま呑んで七転八倒してそう
270名無し名人
2018/09/16(日) 21:38:18.00ID:+MQw56vE
先崎も3月のライオンでかなり無茶なこと言われてたし監修はストーリーにはタッチしてないんじゃないか?
271名無し名人
2018/09/16(日) 22:09:13.67ID:+0GTsTxK
>>270
せんちゃんは作者から、玉が一回穴熊に入ったのにその後に穴熊から玉が出てくる手順作れ(プロとしては有り得ない設定で困ったってせんちゃん書いてた)、とか
13手詰めの詰将棋を作れとか
色々頼まれてるんだよね
詰将棋は自分は作れないから浦野先生に趣旨を電話で説明して作って欲しいとお願いしている最中に
もう浦野先生が作り終わってた、って言うエピソードもあったっけ
272名無し名人
2018/09/16(日) 22:21:46.58ID:3HICy3QT
マサルの一手の新って単行本出てないの?
普通に面白かったからまた見たいんだけど
273名無し名人
2018/09/16(日) 22:23:20.36ID:FO4ea8Ff
>>271
3月のライオン見てないけど「なにっ!熊が穴から飛び出てきた!?」みたいな台詞やりたかったのかな
274名無し名人
2018/09/16(日) 23:38:58.49ID:+MQw56vE
>>273
そんな感じだった
作者が穴熊という名前が可愛くて熊が出たり入ったりしたら楽しそうとかそんな理由
作者は全く将棋のこと分からないからね
275名無し名人
2018/09/16(日) 23:45:50.16ID:/LOXE5Gq
でも穴熊の玉が出てくることって無い訳じゃないよな
8八の駒を取られた場合を除いても
276名無し名人
2018/09/17(月) 14:00:53.51ID:UNfn7M9x
具体的にそのサンガツのライオンの穴熊から玉出てくるのはどんな棋譜なん?
どれくらい自然に仕上がってるんや?
277名無し名人
2018/09/17(月) 16:51:26.11ID:nBsn9w3M
今期のNHK杯で黒沢五段が穴熊に組んでから自分からばらして銀冠にする将棋指してたしありえないことはないのでは
278名無し名人
2018/09/17(月) 17:34:25.52ID:BNl+jSr0
ありえなくはないけどストーリー的に指してる本人が構想持って穴熊ばらしてたわけじゃないってのが引っかかる
というかこれ以上は読んで確かめてほしい
279名無し名人
2018/09/17(月) 18:17:20.01ID:uorn1zCn
>>271
後半違う話が混ざってそう
先ちゃんがコラムに書いてたのは、電話で頼んだらすぐ上がってきて
床屋で切ってもらってるうちに考えたっていわれたって話
280名無し名人
2018/09/17(月) 18:23:04.17ID:Vy1SNLFb
将棋指す獣の作者がバカすぎる
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚

作画任せて原作者になる
 ↓
暇だからオンラインゲームやる
 ↓
下手糞なうえに指示厨で味方を怒らせる
 ↓
悔しすぎて師匠(笑)に嫌なやつをやっつけてもらう妄想漫画描いて晒す
 ↓
ボロクソ叩かれてツイッターでブロック連打
281名無し名人
2018/09/17(月) 18:54:59.11ID:UNfn7M9x
>>280
なんでこれ嘘松って分かったの
282名無し名人
2018/09/17(月) 19:03:26.17ID:W173QOvL
穴熊から出ちゃうのはダメ棋士のダメっぷりを強調するシーンとしてパニクってツッコミどころ満載の指しまわしをする場面だからそりゃ不自然だわな
283名無し名人
2018/09/17(月) 19:05:27.52ID:Vy1SNLFb
もしこのフレが実在するならこいつに最低限の動き方とか指示厨は嫌われるとか
基本的なことを教えてるはずだから、最初からこんなことにはならない
284名無し名人
2018/09/17(月) 19:15:17.85ID:7DAnduvK
>>280
最も味方に居て欲しくないタイプのクズ
そしてこれを晒して叩かれないと思ってるあたり最高に馬鹿
285名無し名人
2018/09/17(月) 20:01:30.92ID:Vy1SNLFb
根本的に頭悪いからゲームがヘタだし漫画もつまんないんだと思う・・・
286名無し名人
2018/09/19(水) 06:35:36.82ID:5EUqIKbI
>>280
悪いのこいつじゃん
逆恨みしてんじゃねーよ気持ち悪い
287名無し名人
2018/09/21(金) 04:06:48.24ID:zBFj1CC9
別の所でこの漫画見たけど将棋指す獣の作者だったのか
288名無し名人
2018/09/21(金) 05:20:33.17ID:AaN50tq/
『将棋指す獣』
http://www.comicbunch.com/manga/mon/shogi/
webで無料で読めるのね。

中々面白かったわ
289名無し名人
2018/09/21(金) 07:02:37.38ID:QQHZqUEG
この物語世界では赤烏はイケメンという設定だと思って読めばいいんだよね…?(不安)
290名無し名人
2018/09/21(金) 09:49:08.96ID:mktJ7AMy
>>288
一話読んだところだけどおもしろいな
性格に難があるやつの方がおもしろいの描くってやつかな
291名無し名人
2018/09/21(金) 09:59:14.07ID:XVrNSeNv
女の元奨を誰も覚えてないのはギャグでしょ
292名無し名人
2018/09/21(金) 10:08:21.24ID:1jDF326d
>>288
面白かった
漫画の面白さは絵じゃないね
293名無し名人
2018/09/21(金) 13:51:51.50ID:dZUaE7y6
瀬川晶司五段が将棋監修なんだな。
元奨がなんかリアルだわ。
294名無し名人
2018/09/21(金) 17:07:01.04ID:Cs1fsNPF
>>288
絵がアレだけどこれでも原作のやつが描くよりマシなのか?
話もガバガバじゃん
295名無し名人
2018/09/21(金) 21:28:27.22ID:jypHbVE/
>>291
16で退会して今22なんだから顔でわからないのはいいんだけど
名前は特徴的なんだから二日目までには気づけとは思う
296名無し名人
2018/09/22(土) 04:50:38.72ID:oQIjoUd6
名前が特徴的なのは漫画ならではだから…
297名無し名人
2018/09/22(土) 13:08:40.95ID:5xO6UvYg
なんつーか原作と作画の前作がなんで打ち切られたのかわかるなあ…>将棋指す獣
298名無し名人
2018/09/25(火) 23:35:48.02ID:hnYK23Pw
山本崇一朗の将棋のやつ
最後のコマに「終わり」と書いてある15が最終回?
299名無し名人
2018/09/26(水) 06:30:03.58ID:lx1v/Tlz
15じゃない16
300名無し名人
2018/09/26(水) 22:21:42.84ID:P0BnjhPl
>>282
そうなんだよね
先崎は自然な仕上がりになったのを編集と一緒になって誇ってたけどいかに順位戦とはいえそういうシーンじゃないんだよな
あれは初期だったこともあり作者とその他スタッフのコミュニケーションがうまくいってない悪例だと思う
301名無し名人
2018/09/27(木) 08:45:26.55ID:JHe2skA2
命がけの棋譜(バトルロード)
https://mobile.twitter.com/i_izuka/status/1034645658374795264
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
302名無し名人
2018/09/29(土) 20:07:26.68ID:eKxAZtXH
【更新情報】「月刊コミック フラッパー」(https://t.co/dTnBrNrdXP)で好評連載中の、『将棋めし』の第18話を更新致しました!どうぞお楽しみください! https://t.co/uSnpsy2pIg https://t.co/1mcGtewzPo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
303名無し名人
2018/09/29(土) 22:00:48.11ID:4s0NqoWe
現在連載中の将棋漫画の単行本売れ行き(いずれも最新刊のPOS推定初動販売数)
3月のライオン
775,870部 (集計172日)

3月のライオンおでかけエコバッグ付き特装版
79,014部 (集計18日)

3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代
13,914部 (集計18日)

将棋の渡辺くん
9,913部 (集計17日)

りゅうおうのおしごと! 
9,905部 (集計12日)

将棋めし
7,412部 (集計10日)

或るアホウの一生
401部 (集計3日)

参考
紅葉の棋節
3,423部 (集計13日)

リボーンの棋士はまだ単行本が出たばかりでカウントできません
304名無し名人
2018/09/29(土) 22:20:26.64ID:Ryfysbb5
アホウ面白いのに
次の単行本待てなくてネットで見てるわ
305名無し名人
2018/09/29(土) 22:22:33.04ID:WrHkVyzP
アホウはマンガワンで全話読めちゃうからね
今やってる将棋漫画では飛び抜けて好き
306名無し名人
2018/09/30(日) 01:17:55.22ID:34C0Nf7i
自分もアホウがいま一番楽しみ
ライオン嫌いじゃないけど、漫画家の人が自分の仕事のなかで感じてることを置き換えてるんだな、っていう感じがする
将棋である必然性を感じない
アホウはまさに将棋指しの内面って気がする
307名無し名人
2018/09/30(日) 01:34:39.00ID:8KKPdPCz
でもアホウの主人公バカすぎて
308名無し名人
2018/09/30(日) 11:03:08.45ID:g5cg6JL6
ライオン好きだけど、今の職団戦の話はつまらないわ
前作キャラを出したかったのかもしれんけど、一話くらいでまとめてくれよ
309名無し名人
2018/09/30(日) 11:15:41.86ID:mrn0N5aT
3月のライオンはどこからどこまでが先崎先生の監修受けてない部分なんだろう

秒読みが10.9.8...のカウントダウン方式の時あったし
310名無し名人
2018/09/30(日) 11:16:56.36ID:34C0Nf7i
先崎は棋譜だけだっていってる
311名無し名人
2018/09/30(日) 14:48:35.97ID:fU7A69pJ
ライオンは将棋漫画じゃないと作者が言い始めた時点で微妙な感じになってた
312名無し名人
2018/09/30(日) 18:46:47.59ID:DTMe/0Vi
ライオンはなんかおっさんたちがキモくなる前雰囲気暗かった頃は面白かった
313名無し名人
2018/09/30(日) 18:51:46.15ID:zTh+NTGm
将棋愛がなく、将棋をネタに書いてる作品は
作者のオレオレ感が強い気がする
個人的には苦手
314名無し名人
2018/10/01(月) 16:03:57.28ID:zooQcgkp
アホウの4巻はまだ?
315名無し名人
2018/10/04(木) 00:27:05.26ID:Kuh9wKsx
アホウが、まさかの次回で打ち切り。
ハッシー、もっと宣伝したれよ。
316名無し名人
2018/10/04(木) 00:59:20.64ID:8lUcJbuS
嘘・・一番楽しみにしてたのに・・・・・

仕切り直して雑誌に載せてくれないかな?
317名無し名人
2018/10/04(木) 01:33:43.74ID:hJkIeIv7
単行本売れなくて打ち切りになった漫画の移籍は難しいよ
引き取るとこが赤字抱えるようなもんだもん
318名無し名人
2018/10/04(木) 02:34:26.47ID:Rw95HNWz
Amazonの評価は高いのにな
エログロ以外真面目に宣伝しない小学館
紫紅編も面白かったのに、これで終わるなんて無いよ
319名無し名人
2018/10/04(木) 05:23:47.99ID:UA241U+P
Kindleで読めなかったのが痛かったんじゃね?
320名無し名人
2018/10/04(木) 06:01:10.18ID:sLMkCQCp
将棋漫画ってよっぽど作者が指せる人じゃない限り監修が必要になるし普通のweb漫画として継続するのも大変なのかな
321名無し名人
2018/10/04(木) 09:25:55.69ID:hJkIeIv7
つのだじろうがアマ四段、柴田ヨクサルがナベやモテに飛落ちで勝ってるけど
二人とも棋譜創作等で棋士に協力してもらってたから
監修自体は必須に近いと思う
つか独特の世界だから取材もかなり必要だろうしそれなら監修もしてもらったほうがいい
322名無し名人
2018/10/04(木) 09:35:39.23ID:q3owoSQ/
漫画じゃないけどポプテピピックは監修頼むのが申し訳ないって理由で棋譜はソフト使って確認したとか言ってたな
それでもある程度以上に分かってないとだめだろうけど
323名無し名人
2018/10/04(木) 09:42:05.70ID:hJkIeIv7
>>322
見てないけどポプテピピックのアニメの方かな?
読み切りや単発ネタでなら監修付けるほどでもないんじゃないかな

ただ連載で内側に踏み込むとなると他のジャンルでもだけど
専門性がある部分で適当なのは詳しい読者はとしては許しがたいものがあるからね
324名無し名人
2018/10/04(木) 12:08:23.73ID:BRsHZPSg
>>112-115を見たら監修に元奨三段とかプロでも万年C2の瀬川や森信雄といった雑魚がいるけど
それでもアマチュアとは比較にならないほど強いんだろうね
325名無し名人
2018/10/05(金) 02:24:55.54ID:YxnO/eLU
作者が将棋の素人だと、戦法や指し手の解説に必ずひっかかる点があるのが個人的に辛い
そういうのを感じちゃうと急激に冷めて続きを読む意欲が失せる
自分が将棋を知らなければもうちょっと楽しめたのかなぁと思うときはある
326名無し名人
2018/10/05(金) 02:39:26.22ID:9PRvhVLt
>>315
そうなのか
まあウェブで読めるから紙の本買わなかった口なんで残念なような申し訳ないような
327名無し名人
2018/10/05(金) 02:41:17.33ID:9PRvhVLt
次回で打ち切りってことは紫紅編の最後が1巻の冒頭になっておわるんかな
まさか打ち切り通告されたからの紫紅編だったのか……。
328名無し名人
2018/10/05(金) 16:47:00.57ID:CEk9RwQ9
アホウ単行本から入ったから
最終巻まで出してくれないと泣くわ
329名無し名人
2018/10/05(金) 19:44:37.29ID:V/7Iw2RT
奨励会って正式には新進棋士奨励会というのか
リボーンの棋士を読んで初めて知ったわ
330名無し名人
2018/10/06(土) 03:09:33.75ID:5Pe+kP+j
紅葉の棋節はジャンプ本誌じゃなくてヤンジャンやSQで連載した方が長続きしたはず…
331名無し名人
2018/10/06(土) 07:39:47.06ID:nbuGvjoS
紅葉よりものの歩をSQで頼む
332名無し名人
2018/10/07(日) 13:17:20.62ID:AO0Gs4h0
紅葉もものの歩も、イマイチ感強かった。女性キャラ出しとけばいいんだろ?
みたいな嫌なセオリーに乗っ方感あった。

別冊マガジンに前に載ってた将棋マンガはいい意味でセオリー踏まえてて、ちはやふるみたいな
漫画になるかなと思ったらさっさと打ち切られた。

阿呆は先日知って面白そうだったが、もう終わるんだね。まあ4段になったみたいだし、
後ひたすら名人まで長い道のりだし、仕方ないとも言えるかも。
リボーンの棋士は期待してるけど、続いても低空飛行っぽいなあ。いつ打ち切られるか。

しかし討ち死に、じゃねえ打ち切りばっかりだあね。
3月のライオンは一応人気あるけど。最近じゃ打ち切られなかった漫画って、81ダイバーくらい?
あ、将棋の渡辺くんは、まあ。おめこぼし?
333名無し名人
2018/10/07(日) 13:21:43.87ID:m8UVY2N4
将棋そのものは、プロになったら延々と
将棋会館に毎日通って、
顔見知りの棋士と黙々将棋するだけだからな

そりゃ8月のライオンは棋士の生活に主軸を置くわな
334名無し名人
2018/10/07(日) 14:11:45.07ID:S1u/cDEz
リボーンはとりあえず一巻はそこまでの爆死じゃなかったみたいなので今のところ安心のようだ
335名無し名人
2018/10/07(日) 14:24:09.33ID:64Q5ASc+
>>332
おめこぼしと言うか単行本の売れ行き悪くもないし
それなりに人気あるんでしょ
336名無し名人
2018/10/07(日) 14:33:06.17ID:AO0Gs4h0
>>335
渡辺明がニコ生だかabemaTVでみんなが「将棋の渡辺くん」読んでるってコメント続々だしたら、
「いや単行本の売れ行きから言って、そんなにいるわけない」って言ってたよ。

それでも編集部としてはまあまあ採算とれる部数なのか、
あるいは現役の将棋棋士(タイトル保持)の妻が描いてる漫画を掲載してる
って言うことにメリット見出してるのかもと思った。
337名無し名人
2018/10/07(日) 14:39:06.15ID:64Q5ASc+
>>336
単行本は実売部数一万以下は原価割れ
渡辺くんの場合ワイド版で単価が高いんで一万以下で黒なはず
338名無し名人
2018/10/07(日) 14:41:13.53ID:64Q5ASc+
途中で切れた
んで渡辺くんは9,913部(集計外も足すと1万以上だろう)なんで
単行本は黒出てるよ
339名無し名人
2018/10/07(日) 17:29:55.98ID:EVNiwDyt
読んでる=単行本買ってるじゃないからな
自分も雑誌が手元にあれば読む、単行本買うことはない
進撃とか目当てで雑誌買って、渡辺くんも読む読者ってのは結構いるんじゃね
340名無し名人
2018/10/07(日) 19:01:49.22ID:2Pew6BaP
道場に渡辺くんあって読んでた
341名無し名人
2018/10/07(日) 20:03:31.53ID:cicscBzJ
奨励会とかリアル世界が舞台の将棋漫画は、既視感があって自分は最近飽きてきた
異世界将棋みたいな、ファンタジー世界が舞台のハチャメチャ感ある将棋漫画が出たら読んでみたい
342名無し名人
2018/10/07(日) 20:21:30.28ID:S1u/cDEz
>>341
将棋のルールはそのまんまで負けたら死とか、実際に人間が駒になって取られたら死、とかそういう感じのことだろうか
343名無し名人
2018/10/07(日) 20:24:36.07ID:m8UVY2N4
漫画ではなく小説なら、すでにあるなそういうの

貴志祐介のダークゾーン
第23回将棋ペンクラブ大賞特別賞受賞作品だぜ
344名無し名人
2018/10/07(日) 20:52:45.78ID:UnXnmSXF
一番好きな漫画は聖だな
345名無し名人
2018/10/07(日) 21:30:28.69ID:Pb8HTqc/
11月21日将棋めし4巻発売
346名無し名人
2018/10/07(日) 21:39:05.69ID:2Z6eZuzv
>>345
情報サンクス
347名無し名人
2018/10/07(日) 21:39:26.61ID:Pb8HTqc/
ひらけ駒!return1巻が11月22日発売
348名無し名人
2018/10/07(日) 21:40:41.56ID:Pb8HTqc/
或るアホウは単行本未収録になっちゃうのかな?
349名無し名人
2018/10/08(月) 04:23:02.52ID:uJRyQMxg
>>344
第1話での羽生善治との対局シーンの直後に人死にのシーンが出てきたり
C級2組順位戦という現実の棋戦なのに師匠に命の心配をされたり
事実を基にした漫画とは思えない凄まじい内容だよな
350名無し名人
2018/10/08(月) 06:50:21.68ID:vJ3rRxHQ
>>342
https://www.kadokawa.co.jp/product/301508000720/
メディアワークス文庫

復讐ゲーム ―リアル人間将棋―
取られた駒は死ぬ。それが仁義なきリアル人間将棋。

著者 青葉 優一
351名無し名人
2018/10/08(月) 08:23:03.43ID:stYALZng
取られた駒が死んじゃったら将棋じゃなくない
352名無し名人
2018/10/08(月) 08:34:39.97ID:jmB27ElY
死んだあとは死体を動かせば良い
353名無し名人
2018/10/08(月) 09:33:10.78ID:46V1H8Tq
特定の駒を取られないようにしながら勝てってことだよな
飛車先の歩だったら目も当てられんな、いや、振れば何とかなるのか?
354名無し名人
2018/10/08(月) 09:42:55.97ID:4I50qwUJ
デスゲームはもうネタ尽きた感
355名無し名人
2018/10/08(月) 14:35:46.66ID:Z1F8ytCF
リボーンの棋士、次回も休載かよ。
やたら休んでる印象。取材が必要でとか前向きな原因ならいいけど、
打ち切られる前兆とかじゃないだろうな。
期待してるし応援してるんだけど。
356名無し名人
2018/10/08(月) 15:26:52.23ID:IS2a39xB
リボーン期待してるし応援してる
休載多くてもいいから話を練って長期連載してほしい
毎週の連載に追われて作者が体調崩すとか付け焼き刃のテコ入れ展開とかは悲しい
357名無し名人
2018/10/08(月) 15:48:42.89ID:SOzYpHfp
まぁ月1連載だと思えばいい
358名無し名人
2018/10/08(月) 17:51:42.54ID:Z1F8ytCF
続くんなら月1でも我慢するんよ。
でも最近打ち切り多くてビクビクしちゃうんだよ。リボーン、作中で新手とか考え始めたから、
大変だとは思うけど、頑張って続いて欲しい。
けっこう絵も好みだし。
359名無し名人
2018/10/08(月) 18:10:31.82ID:7h1l3LHi
>>353
特定の駒が恋人
恋人の駒を取られないように勝つ必要があるが、対局相手はそれを逆手に取る
360名無し名人
2018/10/10(水) 08:37:35.47ID:N0a14VH/
リボーンはちょと設定が強引な気がする
ヒロインがたまたま将棋ファンとかねえ
361名無し名人
2018/10/10(水) 11:59:44.97ID:6aqkGuZI
「バイト先にたまたま将棋ファンの女性がいた」を強引な設定と見なすなら
世の中の漫画ドラマ映画の99.9%は強引な設定だな
362名無し名人
2018/10/10(水) 12:21:02.89ID:t+0DO68p
むしろリボーンよりリアリティがある将棋漫画ってあるのかw
363名無し名人
2018/10/10(水) 12:30:07.63ID:qruMqjoV
81ダイバーなんか、超強い受け師さんがたまたま電話かけたお掃除派遣でやってきちゃうぜ。
364名無し名人
2018/10/10(水) 13:05:30.13ID:XbRM/u60
現在連載中の将棋漫画の主人公
3月のライオン:自分以外の家族が事故死、父の親友がたまたまプロ棋士で弟子入りして面倒みてもらう
アホウ:両親死亡、たまたま隣家の住民が超トップ棋士
獣:三段リーグをいちども指さず退会しプロ入り編入を狙う女性アマ強豪
宗歩:大橋家当主、はいいとして何故か老中の三男坊と腐れ縁

リボーンの設定のつつましさを改めて認識した
365名無し名人
2018/10/10(水) 13:22:01.47ID:ZE4uwrT7
>>364
3月はそもそも実の父が元奨だしな
366名無し名人
2018/10/10(水) 13:31:25.92ID:lZkB9BD8
「ヒロインがたまたま将棋ファン」

そこはむしろ盛っていかないといけないのではないか。エンタメ的に。
367名無し名人
2018/10/10(水) 14:17:56.09ID:sQTqYwdG
>>364
獣4話読んだら援交疑惑も出てきてワロタ
368名無し名人
2018/10/10(水) 14:23:51.87ID:t+0DO68p
女性奨励会員が援交で奨励会クビとかあるある・・・わけねーw
369名無し名人
2018/10/10(水) 15:11:30.02ID:qruMqjoV
将棋指す獣、知らなかった。面白えー教えてくれてありがとう。
読みたかった漫画にちょっと近い。
みんな、つつましやかだよな主人公が。
アマチュア戦勝ち抜いて、竜王戦勝ち抜いて、竜王戦まで出るくらいの無茶苦茶やってもいいのに。
もちろん生半可な描き方じゃ、まるで説得力ないだろうが、そこをなんとか。しかも一度でも負けたら
もう2度と将棋を指さないととか、ああ播磨灘なみに無茶振りするとか。

あるいはピカレスクロマンと言うか、盤外カンニングなんでもござれ、でも勝つ女とか。
まあカンニングはちょっと傷がうずくか?
370名無し名人
2018/10/10(水) 15:19:51.87ID:qruMqjoV
ひらけ駒
或る阿呆の一生
将棋めし
将棋指す獣
オンラインで読めるのでもなかなか面白いのが揃ってる感じ。
雑誌掲載してるけど、りゅうおうのおしごとも面白いし。

なんかこんだけ軸があれば、将棋のわたなべくんとかも巻き込めば、将棋漫画雑誌つくれそう。
リイド社あたりで。
或阿呆の一生は終わるの惜しいよね。
将棋だけじゃ不安かもしれんが、先日アジア大会でe-sportsが入ったらしいから、ゲーム全般
巻き込むとか。
371名無し名人
2018/10/10(水) 16:44:23.51ID:t+0DO68p
麻雀漫画のみの雑誌で『近代麻雀』があるので、『近代将棋』を作ろうということですね
372名無し名人
2018/10/10(水) 16:48:03.66ID:5TGmq7eg
>>371
そんな時代が来たら最高だ
373名無し名人
2018/10/10(水) 17:17:13.99ID:+bsMEv6H
近代麻雀は看板作品が全部終わって今にも終わりそうだけどな
374名無し名人
2018/10/10(水) 17:27:32.16ID:ZE4uwrT7
獣面白いんだけど男キャラのルックスがキモいの多すぎるのはなんでなのw
375名無し名人
2018/10/10(水) 18:18:43.66ID:XbRM/u60
永井さんがきているときいて
376名無し名人
2018/10/10(水) 19:05:44.01ID:ytCFi5Q1
将棋漫画の週刊誌「週刊将棋」発刊も近い
377名無し名人
2018/10/10(水) 19:24:49.30ID:B7Aax5/e
>>363
聖なんか養護学校出身の障害者がプロになって羽生善治を倒すとかいうトンデモ設定だけどなww
378名無し名人
2018/10/10(水) 19:31:29.27ID:LazpnaYv
>>345
将棋めし、面白いよね!
379名無し名人
2018/10/10(水) 20:13:48.48ID:qruMqjoV
>>378
全体的に面白いけど、今はちょっと読んでてつらいね。
はやく、おいしいごはんを食べて欲しい
380名無し名人
2018/10/12(金) 07:34:42.91ID:v69ft+Pz
アホウの裏サンデー版の更新きてた
これ次でおわっちゃうのか……
381名無し名人
2018/10/12(金) 08:12:01.58ID:txLSwh1X
一般にも面白いと思ってもらうのはむずかしいんやなぁ
382名無し名人
2018/10/12(金) 12:20:47.95ID:IhxTfG33
そもそも知られていない。俺も先日知って、期待しないで開いたら、
6冠でも体が..え?女物着てるけどこの人女流?あれ?主人公この人?????
な展開だったので、慌てて最初から読んだ。
でも最初見たら、将棋興味ない人は次読まないかもなあ。上みたいなのいきなり冒頭にあったら分からんけど。
383名無し名人
2018/10/12(金) 13:24:21.14ID:txLSwh1X
あーまず将棋漫画って時点で手が伸びにくいわな
ルールも知らないし
ヒカ碁は改めて凄いわ
384名無し名人
2018/10/12(金) 13:47:41.73ID:IhxTfG33
成功例はね。後から見るといいとこだらけに。

でもじゃあ碁で他に続いた作品あるかというと、そもそも作品が少なそう。
井山さん(今何冠かわかんねえ)がいるけど、囲碁の世界盛り上がってなさそうだし。abemaTVも囲碁チャンネルないよね。

ヒカルの碁は囲碁の大ホームランだったけど、将棋は結構シングルヒットとか打ってるけど、な感じ。
385名無し名人
2018/10/12(金) 18:49:56.29ID:Ym3BFomD
ヒカルは掲載がジャンプだったのもでかい
386名無し名人
2018/10/12(金) 18:59:54.70ID:sDcGdP6L
そのジャンプ連載の将棋漫画が続けて成功していないのは残念。
387名無し名人
2018/10/12(金) 20:05:45.93ID:txLSwh1X
掲載媒体は大事だね
ジャンプの将棋漫画はものの歩が藤井ブーム後に始まってればなぁ
388名無し名人
2018/10/12(金) 20:16:42.89ID:IhxTfG33
ものの歩く、紅葉の季節じゃあなあ
389名無し名人
2018/10/12(金) 20:46:31.03ID:eIgSuvYI
ジャンプの将棋漫画はことごとくつまらないで打ち切り。
青年漫画紙の将棋漫画は面白いのが多いのにね。
390名無し名人
2018/10/12(金) 21:27:02.97ID:IhxTfG33
原作では?
ヒカルの碁だって、原作に抜群の作画抜群の入れて成功したのに。
3月のライオンは、作者が自ら将棋に興味持って連載はじめた。
81ダイバーはもとより作者が角落ちで棋士に勝てるほどの将棋に精通してた。
普通の漫画家にはだめで、原作者いるのでは!
関学ぇてみれば5五の龍も結構つのだじろうはのめり込んで描いてた。
#というかつのだじろうは極真空手も将棋も、そしてオカルトもヒットさせてすげえな
391名無し名人
2018/10/12(金) 22:29:23.73ID:oVI7c4tp
>>390
3月のライオンは担当編集者が将棋の話を持っていったからで興味あったわけじゃないと思う
取材はしてるだろうが
392名無し名人
2018/10/12(金) 22:44:54.83ID:IhxTfG33
担当編集者が持ち込むネタもTVで面白かったネタも変わらん。
周囲で面白いことはたくさんあるはずだけど、アンテナひっかかったわけだろう?
まだ藤井聡太も出てこないうちから。編集者って別の少女マンガ誌の編集長もやってる人?
393名無し名人
2018/10/13(土) 00:10:06.85ID:9rA8POR5
>>390
五五の龍はヒットしたのか?
つのだはかなりの将棋キチだったよな
394名無し名人
2018/10/13(土) 01:53:15.04ID:3yWEUcsj
>>392
確かそう
その人が次はボクシングか将棋の漫画でいきましょうと話を持ってきて選んだのが将棋だった
395名無し名人
2018/10/13(土) 07:11:14.03ID:pcOjU4S2
ヒカ碁は監修の棋士まで美女だった
俺は将棋派だが、囲碁派にヒカ碁の素晴らしさを語られると投了やむなし
396名無し名人
2018/10/13(土) 08:30:57.08ID:RsWqY4Cw
ブームだからって後追いでやっても二番煎じで終わるからな
397名無し名人
2018/10/13(土) 09:59:36.83ID:v2gbo6nO
ジャンプは才能がある主人公が人気出るんだから奨励会6級とか入会前をスタートにしてもな
ヒカ碁が初心者からスタートで成功したのは後ろに無双できる幽霊がいたからだし
最初の数週が勝負なのでプロ編からスタートして過去編で奨励会やったらいいんじゃないかね
羽生世代みたいな黄金期の一人として活躍させて後から因縁の原因をつける黒バスみたいなパターンで
398名無し名人
2018/10/13(土) 10:03:02.27ID:vks+/8LD
いっそヒカ碁のコンビに描かせたら
399名無し名人
2018/10/13(土) 12:16:31.99ID:MJ5jOd7g
奨励会入るところから描くと長いから三段リーグにまで行った例見たことない
400名無し名人
2018/10/13(土) 13:25:56.32ID:oRwhLDbs
王狩はけっこう面白かった。が、お茶に専念されたorz
401名無し名人
2018/10/13(土) 13:29:08.90ID:v2gbo6nO
そういやヒカ碁も結局初段で終わったんだっけ
後半海外が絡んできて失速したからよく覚えてないけど
国内のタイトル争いまでやればよかったのになぁ
402名無し名人
2018/10/13(土) 13:53:03.17ID:LnhiN1gA
平安時代の騎士では中国韓国の
トップに勝てないだろ
403名無し名人
2018/10/13(土) 14:18:54.57ID:rLAVthgK
江戸時代も憑依してたから、正確には江戸時代の棋士な
404名無し名人
2018/10/13(土) 14:44:55.59ID:3yWEUcsj
>>398
ヒカ碁は原作者が女性というのが意外だったな
今は何やってるんだろう?
405名無し名人
2018/10/13(土) 14:56:43.81ID:lfBZhgNm
奨励会って、三段リーグは大きな山場だけど三段に上がるまでは地味だよね
プロに入ってからも、タイトル戦の本戦ぐらいまで行けば盛り上がってくるけど予選は地味
日常漫画のジャンルならともかく、週刊少年ジャンプ的なジャンルには現実世界の将棋は向いてなさそう
406名無し名人
2018/10/13(土) 15:50:59.24ID:730fPxgo
ジャンプでやるならハチワンみたいなトンデモ将棋バトルが最適解なのか?
407名無し名人
2018/10/13(土) 16:18:34.62ID:7rJ8aYa4
>>391
将棋かボクシングっていわれて将棋やりたいって作者がいったんだから作者の選好もはいってるよ
3月のライオンのおかげで連盟の女性教室が一クラス増えたっていうくらいには影響力あった
408名無し名人
2018/10/13(土) 16:19:24.71ID:7rJ8aYa4
>>404
そのあとヒット作ないね
女性といえばアホウの作者、女性だときいた
409名無し名人
2018/10/13(土) 16:21:40.82ID:7rJ8aYa4
>>392
たぶんそう
ずっと青年誌できて、3月のライオンの担当で成功して、花とゆめの立て直しに編集長に抜擢されたが
そちらは効果でなくて交代
花とゆめに囲碁まんがもってきて、日本棋院もずいぶん協力してたが、こちらは全然だったね
410名無し名人
2018/10/13(土) 16:23:18.05ID:7rJ8aYa4
>>398
ヒカ碁の原作は碁は初段あるが将棋は知らないんじゃね
411名無し名人
2018/10/13(土) 16:30:14.71ID:rLAVthgK
将棋部の加賀が出てきたろ。

ヒカ碁愛蔵版の後書きで、
>「加賀はプロになる気はなく、30才まで弁護士として働いた後特例で試験を受けてプロになる。」
と書かれてたので、この話を漫画化して欲しいわな。
412名無し名人
2018/10/13(土) 18:56:46.02ID:yvzQP6UW
宗桂
女将棋指しが全然かわいくない
そういう漫画じゃないのはわかっているがかわいくない
413名無し名人
2018/10/13(土) 20:32:31.82ID:7rJ8aYa4
諦めろ
あの絵師は色っぽいお姉さんは描けてもかわいい小娘は描けない画風
414名無し名人
2018/10/13(土) 20:33:41.16ID:JhNF3boJ
あれ、負けたら抱かせる展開はまだ?
415名無し名人
2018/10/13(土) 21:57:04.07ID:lW7Qoy2L
>>327>>328>>348
アホウは灰島紫紅編が始まってから打ち切り宣告されたそうだ
でも圧縮してオチを説明して終わりで面白くなる漫画じゃないから
そのまま描いて規定の回が来たらそこで終了にしようとしたら
「読者の為に区切り良い所まで描こう!なんとかするから!」という担当の言葉で
紫紅編は構想通り描いて掲載されることになった
しかしそれゆえ規定のページ数を大幅にオーバーしたので
紙の4巻は出してもらえないかも…という話
電子書籍では出るってよ
でもちょい足し・おまけ漫画の収録は厳しそうだとさ
416名無し名人
2018/10/13(土) 22:24:59.03ID:7rJ8aYa4
そうなんだ
新四段がわちゃわちゃしてる話のほうがまだ受けがよかったってことか
417名無し名人
2018/10/13(土) 23:18:27.46ID:lW7Qoy2L
>>416
いや、プロ入り後もコメントが増えて
紫紅編が始まってからは更に評判が良かったと思うよ
ここから現代に繋がっていよいよ主人公のターンか!
と盛り上がってた所で次回最終回!と来たからコメント欄が阿鼻叫喚

打ち切りは去年出た3巻の売上が悪かったから
掲載誌が休刊後アプリに移ってからガクンと数字落としてるのが引っかかる
アプリのメイン読者層には受けんわなぁ
本来IKKIで連載するはずだったというし青年誌に移籍してほしかった…
418名無し名人
2018/10/14(日) 13:09:37.36ID:VJ/gp/wv
課金しなくても全話無料で読めるアプリで
単行本が売れなきゃ打ち切りってのも酷いような
419名無し名人
2018/10/14(日) 13:58:37.96ID:ZB3IyaJC
将棋めしは将棋知らない+料理に興味ない、でも結構楽しめる
何でだろうと思ったら、将棋バトルのとき
各キャラのリアクションが分かりやすい+深みがあるので、ワクワクいて読めるからだった
と金戦法で主人公が「くぅ…っ」て唸るとことか必見
420名無し名人
2018/10/14(日) 15:10:49.64ID:KXX7tvEU
将棋めしはキャラがそれなりに明るいよね。今落ち込んでるけど。

途中女性のプロ棋士である主人公と共演する女流の心を描いたのは面白かった。
いずれはそういう事が起きるんだろうな。

でも現在男性だけのプロ棋士に対してそういう葛藤はないよね。
女流の立場は、女性プロ棋士が生まれることで、改めて問わっれるだろうね。
ましてや女性プロ棋士が数人になった時、女流は消滅への道を辿る可能性もある。
まあまだまだだけど。
421名無し名人
2018/10/14(日) 15:15:01.82ID:EUey11bI
>>412
今月までが登場人物紹介なのかね?
なんか物語が退屈ですわ。
422名無し名人
2018/10/14(日) 21:03:43.24ID:G9T20C+X
女流の要件はだんだんにあがってるしそのうち研修会ルート自体や級位女流がなくなるかもね
まあ現状ではだいぶ先だろうけど、奨励会有段者の女性が複数いる状態が常態化してるから、百年先といった話ではないだろうとも思っている
423名無し名人
2018/10/18(木) 08:59:28.88ID:lwiEI3Jf
アホウの最終回読んだ
面白いのに打ち切りは気の毒だ
424名無し名人
2018/10/18(木) 11:17:34.22ID:PvBANHAP
第一部完ってなってることに期待するしかない
425名無し名人
2018/10/18(木) 13:41:21.79ID:9yOao4TB
スラムダンク「せやな」
426名無し名人
2018/10/18(木) 16:30:56.85ID:u+5FeKYK
スラダンは人気あったから作者が続ける気があれば続けられるが
アホウは人気なくて終了のパターンだからな……

あなたが雑
427名無し名人
2018/10/18(木) 17:20:09.43ID:9yOao4TB
スラムダンク「せやな…」
428名無し名人
2018/10/18(木) 17:27:30.77ID:47A9/iFy
単行本の売上って宣伝次第でめっちゃ変わることが実証されているのに
せっかく世間で高校生棋士が話題なのに全く便乗宣伝しようともせず
長い目で見るべき長編漫画を言わば序章で見限るとか無能の極みやろ
優良コンテンツを潰しては使い捨てる悪循環を自ら行なってるって
出版社はいい加減気づけや
429名無し名人
2018/10/18(木) 17:58:36.34ID:rUOCOfNP
正直アホウはそこまで力説されるほど面白かったろうか…
430名無し名人
2018/10/18(木) 18:17:51.47ID:u+5FeKYK
将棋好きにはともかくそれ以外の人のウケてたかというとどうかな
4巻ぐらいまでやってまだ序章の漫画をいつまで続けたら上向くんだとは正直思うよ
アホウの場合ヒバナが休刊して掲載がWEBになったのは痛かったろうが

つか売上が上向くどころか3312→1932→401とどんどん下がってるのは
打ち切り判断も致し方ないんじゃなかろうか?
431名無し名人
2018/10/18(木) 18:33:56.37ID:pXDtVGlF
401部って同人誌のほうが売れてるな
432名無し名人
2018/10/18(木) 19:29:44.94ID:h7XVL/jZ
阿呆、読んだ最初が女の着物着たあの人の6冠だから、すごいインパクトあった。
433名無し名人
2018/10/18(木) 21:05:19.60ID:+6XAuJVi
りゅうおうのおしごと
ラノベで9巻まで読んだけど、初期設定苦しすぎる
ロリ弟子が成長してしまうと終わってしまうロリストーリーだから、もう続きなさそう
434名無し名人
2018/10/18(木) 22:30:54.06ID:j/yRd2nI
ウェブ漫画って紙の本で利益出す仕組みらしいし、裏サンデーのアクセスランキングにもアホウは出てこないから
ウェブ広告も稼げてないだろう、寂しいが仕方ない
435名無し名人
2018/10/18(木) 22:44:10.80ID:h7XVL/jZ
webの中でもやりとりできるポイントだけでも、せめてやりとりできればね。
例えば見るために動画を見なくちゃ駄目って言われれば見るじゃん?
動画がCMなら、ガッツリ見るわけで。
436名無し名人
2018/10/18(木) 22:49:23.06ID:q0J5DATU
LINE漫画とか23時間待つと無料で次の話が読める「マイ連載」とかある。
すぐに読みたければ課金すると。
こういうので細々と稼げばよい。
437名無し名人
2018/10/19(金) 00:10:38.96ID:iVqqEQI2
>>433
下手すると5巻打ち切りの可能性あったから
438名無し名人
2018/10/19(金) 00:27:52.56ID:Htoox7PP
新しい弟子入れればよくね?
439名無し名人
2018/10/19(金) 03:14:47.98ID:iVqqEQI2
打ち切りと聞いてアプリ入れたけど
マンガワンのアプリは漫画読みやすいね。
あと2冊分アルのに単行本にならないのは
もったいないなぁ。
無料のオマケ漫画も面白いのに。
440名無し名人
2018/10/19(金) 09:17:59.69ID:JCTYQ4FJ
・藤井の将棋はまったく好きではない。どこまで自分で考えているのか?
・藤井の記録に価値はない。タイトルがすべて。
・感想戦で藤井を無視、観戦記者のみと会話。

菅井、藤井イビリしてたらうっかり王位を失う.3
http://2chb.net/r/bgame/1539302415/l50
441名無し名人
2018/10/19(金) 19:42:56.53ID:KThncxfI
将棋指す獣1巻11月9日発売
442名無し名人
2018/10/22(月) 00:38:16.69ID:k3ZfCJuX
>>408
BLで売れっ子らしい
443名無し名人
2018/10/22(月) 14:02:16.93ID:zn+DBzqt
リボーンの棋士1集、発売後、即重版だそうで。
ある意味出版社の計算してる期待値を越えたのはめでたい事だが、初版抑えたんだろうなあ。

棋譜監修の鈴木肇もアマ名人になったみたいだし、まずは希望の持てる展開ではある。
444名無し名人
2018/10/22(月) 14:39:33.49ID:K1HIU2kn
鈴木アマ名人が三段編人試験受ければ、宣伝になって原作も売れるんじゃね?
445名無し名人
2018/10/22(月) 16:10:50.80ID:WAAEDydz
リボーン面白いと思うけど流石に休載が多すぎる
446名無し名人
2018/10/22(月) 16:32:44.70ID:zn+DBzqt
そこは、前向きに考えたい。
始めは単純なセガー路線でプロへだったのが、重版掛かる程度にはいけそうなんで、
急遽話を膨らましにかかってるとか。
447名無し名人
2018/10/22(月) 17:03:49.42ID:psu4IyV2
リボーン盛り上がってきたね
まぁ月1連載と思えば
448名無し名人
2018/10/22(月) 17:22:55.90ID:K1HIU2kn
『将棋指す獣』
http://www.comicbunch.com/manga/mon/shogi/

5話更新してた。
なかなか面白くなってきたわ
449名無し名人
2018/10/22(月) 18:00:18.23ID:zn+DBzqt
>>448
ありがとう。さっそく見に行った。面白い。
けど、主人公の素性が完全に明らかになった後はどうなるんだろう?
450名無し名人
2018/10/22(月) 18:05:01.42ID:psu4IyV2
>>449
将棋指す獣1巻11月9日発売
451名無し名人
2018/10/23(火) 00:58:00.96ID:8qXkZaED
>>448
キャラ絵にクセあるけど演出とかコマ割りとかめっちゃうまいな
452名無し名人
2018/10/23(火) 19:36:07.51ID:BCof6X+7
【更新情報】「月刊コミック フラッパー」(https://t.co/dTnBrNrdXP)で好評連載中の、『将棋めし』の第19話を更新致しました!どうぞお楽しみください! https://t.co/uSnpsy2pIg https://t.co/oBYyRWSkiX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
453名無し名人
2018/10/23(火) 20:10:38.54ID:cXHOY54r
将棋めしは作者さんがよく中継とか観られてるって聞いたことありますけど、
なんかハズレがないですね。なゆたろうが味覚失うのはショックでしたが、長引かせずすますのも好感。
454名無し名人
2018/10/25(木) 05:07:21.58ID:UAhC/J3I
なゆたろうは良いキャラしてるよね
455名無し名人
2018/10/25(木) 08:33:15.21ID:QszuBtzj
おっぱいでかいしね
456名無し名人
2018/10/26(金) 19:19:16.33ID:eNGZKZ3i
白鳥の叡王戦ニコニコインタビューの
渡辺明の回で漫画監修の大変さを語ってる。
457名無し名人
2018/10/28(日) 02:38:43.99ID:vmLVj/E3
アホウで御船が新名人になってたけど、あれって数カ月後なのか1年後なのかどっちなんだろ
描写的には数カ月後が自然な気がするがそれならA級でねんがんの御船くんとの対局があったことになるよなと思って
でもそんな描写なかったよね?
458名無し名人
2018/10/28(日) 17:29:34.93ID:+7PQAqRr
土屋は大丈夫と思うが
小関がただただ貶められる展開は嫌だな
澤どこいった? 
459名無し名人
2018/10/29(月) 18:25:38.46ID:VnI4a1xo
スピリッツ2000号記念で月下の棋士が見開き登場。
460名無し名人
2018/10/29(月) 21:21:35.29ID:lJbVC5bu
月下の棋士に藤井が登場ワロタw
461名無し名人
2018/10/31(水) 02:07:59.60ID:I9KAkLoL
あの詰将棋は読者サービスなんだろうけどなぜ名人が並べていたかが謎。高橋和女流の看寿賞のくらいなら名人でもちょっと考えるかもしれんけど。
まあ藤…ならそれでもひと目かもだが。
462名無し名人
2018/10/31(水) 05:08:17.21ID:gjtanqhK
あの詰将棋5手詰めにしては難しいやろ。
初手を藤井に教えてもらっても分らんかったわw
463名無し名人
2018/10/31(水) 10:33:38.64ID:/y/GNApq
457だけど自己解決
一年たっていた
そのまえに将棋の世界(ママ)を受け取るところで王位戦最終局とあったから
そのあとの名人戦で一年たっている
464名無し名人
2018/11/01(木) 00:21:09.35ID:2tPzpZYW
棋見理と@kimirito

【拡散希望】イベントやります11/28日『将棋マンガナイト』!
最近将棋ネタ多いですが、このイベントのためです(笑)
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/plusone/101808

今、将棋と共に将棋マンガも熱い!同時に10作品が共存する将棋マンガ戦国時代。
そんな魅力ある将棋マンガについて徹底的に語り合おう、と言うイベントです
https://twitter.com/kimirito/status/1056097421694984192?s=21

→ ゲストは、個人的に現在一推しの将棋マンガ、バンチ連載の『将棋指す獣』の原作者、左藤真通先生。
元祖女性棋士マンガ『急戦法まことスペシャル』の原作者、かつ観る将の小杉あや先生。
将棋マンガ監修もこなす指導棋士の田中誠先生、そして女流棋士の香川愛生さんと豪華(=゚ω゚)ノ →
https://twitter.com/kimirito/status/1056097422894485509?s=21

そんな面々と、将棋マンガの魅力、楽しみ方、そして将棋マンガの歴史を語り合うイベント。
イベント参加者には、ここでしか配らない、将棋マンガ(ほぼ)全部カタログと年表を漏れなく無料プレゼント!
マニアックだけど、今までになかった企画!
将棋系イベントの時はPN「棋見理と」で頑張ります!
https://twitter.com/kimirito/status/1056097426023436288?s=21 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
465名無し名人
2018/11/02(金) 02:19:38.50ID:0x/R9QK7
或るアホウが終わってしまった。
でも第一部完ってことは第二部あるの?
466名無し名人
2018/11/02(金) 02:22:04.13ID:k1go2y3i
>>465
無いです。
打ち切りです。
467名無し名人
2018/11/02(金) 02:32:48.98ID:0x/R9QK7
今月はひらけ駒は休み?
単行本作業?
468名無し名人
2018/11/02(金) 13:55:10.21ID:bUZQpN0p
https://babymofu.tokyo/_tags/%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%91%E9%A7%92%21
ひらけ駒!

11話公開が終了して読めなくなったが、12話目来ねえ。
ドイツに移住しちゃったから、なんか気持ちが緩やかになったか?
469名無し名人
2018/11/02(金) 21:41:09.69ID:HOF7KaHw
或るアホウの一生っておもしろそうな雰囲気はあるけど読んでみるとそんなにおもしろくない雰囲気漫画の典型だな
470名無し名人
2018/11/02(金) 22:16:09.86ID:t6mmvlmb
>>468
きてるよ
471名無し名人
2018/11/03(土) 14:56:14.20ID:YKDaQVtH
阿呆はシコウ編をもっと早めにやるべきだったかもね。
俺は結構好きだったけど。
472名無し名人
2018/11/03(土) 18:15:50.28ID:Iv0jK58U
むしろ俺は四段に上がるまでがピークだと思ってる
473名無し名人
2018/11/03(土) 18:54:46.33ID:zurUvfby
俺も
474名無し名人
2018/11/04(日) 03:43:13.63ID:0GDhJy57
自分はどっちも好きだけど2巻までのわちゃわちゃした感じと紫紅編の味わい違いすぎるからなあ
離れる人がいるのも仕方ないかなとは思う
475名無し名人
2018/11/05(月) 02:14:29.43ID:M11G+dgO
恋ツミって1巻打ち切り?
476名無し名人
2018/11/07(水) 14:19:30.69ID:sZOyRtXx
愛生コミケ参戦って、漫画描けるの?
477名無し名人
2018/11/07(水) 14:36:26.90ID:h2DosgsT
コスプレちゃうの
478名無し名人
2018/11/07(水) 14:51:13.63ID:ZdOHdRrQ
レイヤーで写真集作って売る人らいるけどそういうことじゃないの?
479名無し名人
2018/11/07(水) 22:31:30.80ID:/8LJvMBk
コスプレ写真集だろうね
レイヤー界隈だと普通に好評だから
ここだと怒られるけど
480名無し名人
2018/11/07(水) 23:50:29.54ID:sZOyRtXx
りゅうおう小説10巻は2月か。
その前にインタビュー本も出るのかな?
481名無し名人
2018/11/07(水) 23:56:01.17ID:ZdOHdRrQ
自費で特対借りて空銀子コスプレしたら評価する
482名無し名人
2018/11/11(日) 21:29:17.85ID:uktJoJ8S
マンガワンはアホウの打ち切りに続いて月下の棋士一気読みで複雑な気分に
月下、全員モデルがいそう
谷川がイケメン設定なのは草
483名無し名人
2018/11/11(日) 22:20:31.99ID:JfNH4qlY
>>482
だいたいいるよ >モデル
滝川さんは結構な変態で読んでてちょっと悲しくなったことが
484名無し名人
2018/11/11(日) 22:36:56.06ID:5yWw8Wx1
一番変態な佐伯が今連盟の会長してるよね
485名無し名人
2018/11/11(日) 22:39:15.52ID:JfNH4qlY
モデルは考えない方が悲しい気持ちにならないねw
486名無し名人
2018/11/12(月) 00:23:54.93ID:++LhYkz1
獣はなんであんなに変な顔の男描くの?
487名無し名人
2018/11/12(月) 00:28:33.32ID:vyoZ/LlC
>>484
この板でそれを知った時の衝撃ときたら
いや風評被害って書かれてたんですけどね
488名無し名人
2018/11/12(月) 08:53:27.76ID:SnRxKEyW
>>486
そういうふうにしないとかき分け出来ないんじゃね
男社会で女がのし上がる的って女ウケいい内容なのに男キャラがキモすぎて女読者つかないわな
489名無し名人
2018/11/12(月) 10:07:13.24ID:xl1d0EXo
>>486
プロ棋士は比較的イケメンに書くと思うよ
そもそもヒロインもブサいし
490名無し名人
2018/11/12(月) 10:12:12.46ID:qojQmfAD
なんでこの主人公は将棋指す時に眼鏡外すの?
眼鏡っ娘の良さが台無しやんけ!
491名無し名人
2018/11/12(月) 10:12:54.18ID:qojQmfAD
>>490は「将棋指す獣」の話ね。
492名無し名人
2018/11/12(月) 11:15:34.97ID:6oTKL+K5
月下の棋士も初期は名前からしてモドキのキャラだらけだったけど途中から名前もオリジナルになったな
その結果、大山、升田、中原、谷川の名人クラスは初期から登場したからいるけど
それに続くレベルの米長内藤一二三辺りから名前を取った棋士は出てこなかった

先崎や村山・郷田などの羽生世代は主人公と同世代だし個性があって使いやすいのはわかるけど、
武者野やコバケンを採用した意図を知りたい
493名無し名人
2018/11/12(月) 11:21:25.07ID:WvPwdP6l
>>492
その辺もなかなかの個性派
494名無し名人
2018/11/12(月) 11:38:56.81ID:qojQmfAD
月下の棋士の世界では佐伯君が会長になってるのだろうか
若かりし頃のイキリをネタにされてたりして
495名無し名人
2018/11/12(月) 17:32:20.15ID:VAO35bHN
>>492
初期はキャッチーにするのが鉄板だし
496名無し名人
2018/11/12(月) 17:59:54.46ID:/Zhs9AxF
あの世界はいつまでたっても昭和でしょう
497名無し名人
2018/11/12(月) 18:08:56.02ID:qojQmfAD
最終回に出てきた大原の孫老けすぎぃ!!
498名無し名人
2018/11/12(月) 18:43:32.93ID:WvPwdP6l
大原って氷室に負けて死んじゃうんだったか?
おいおい将棋で死人が出たよと思った記憶が
499名無し名人
2018/11/12(月) 19:50:02.44ID:CkVvLHo+
月下はモデルにされていた棋士たちに雑誌が届けられていたらしいね
そして棋士たちは「これはもしかして自分がモデルなのか、そうだったらいやだなあ」と思いながら読み
ある日勇気をだして取材にきている作者に直接訊いて肯定され爆散したという
500名無し名人
2018/11/12(月) 19:51:40.37ID:CkVvLHo+
>>492
武者野は当時は露出多いほうだった
理事経験者だし
いまみると神吉がいないのに時代を感じる
501名無し名人
2018/11/12(月) 19:53:27.15ID:CkVvLHo+
>>488
アマ棋界いやなブサメンばっかりで楽しく読める作品じゃないよね
ブサメンにしないと描き分けできない時点で画がうまいとは思えない
プロ棋士はブサメンじゃないけどなんか薄い感じの男だったな
502名無し名人
2018/11/12(月) 19:55:39.82ID:iL/M9HmC
みな変態ぽくアレンジはされてるが、どのキャラもかなり深く掘り下げている感じで薄っぺらな印象はないよな>月下
だいぶモデルの人物やその周辺を調べている感じ

なのに持ち駒使わないA級棋士とか、将棋知っている人なら絶対出てこないような発想するのが意味分からんw
503名無し名人
2018/11/12(月) 20:15:38.74ID:tk0IHjiM
持ち駒を使わないチェス戦法と
19枚落ちの主人公に負けるアマ有段者はおかしい
小池重明みたいな父親に将棋のスパルタ教育うけてる女の子が解けるまでメシ食わせないと言われてやってる詰将棋が簡単な7手詰1問というのもおかしい
504名無し名人
2018/11/12(月) 21:07:41.40ID:CkVvLHo+
>>502
そりゃ人物研究はしたけど将棋の技術的なほうはさほど深堀りしなかったってだけでは
老師は相当苦労したらしいね、投了図が画になるやつは頑張って合法局面にしたってどこかで自慢してた
505名無し名人
2018/11/12(月) 22:03:43.94ID:2I5ajXy+
>>500
神吉は自分では「神崎のモデルは先ちゃんと私」と言っていたが…
506名無し名人
2018/11/12(月) 22:28:49.56ID:BitBc0T+
>>501
ヒカルの碁を見習えって感じだよねー

やっぱりジャンプの洗礼を浴びてないマイナー作家はだめだな
507名無し名人
2018/11/14(水) 10:30:39.89ID:caiaTi4V
今週のリボーンの棋士読んだ
加治さん意外いい人やんけ
508名無し名人
2018/11/14(水) 10:53:02.42ID:bGqk1FEC
何かいい人ぽいことやったっけ?
大会に駆けつけた事なら、アマ竜皇戦で、大会委員長だから義務で行ってると思うけど(遅刻)。
509名無し名人
2018/11/14(水) 10:59:23.91ID:caiaTi4V
なかなか昇段出来ない友人の為にわざわざ研究部屋まで足を運んで
対局してくれるなんていい人だと思うよ。
510名無し名人
2018/11/14(水) 19:06:06.98ID:1SkN5SeT
人がいいっていうかライバルだと思ってる相手がなかなかあがってこないのにひっかかりがあるようにおもえた
もう竜王取ってた羽生が自分のいってる研究会に秋山研あげてたのを思い出した
511名無し名人
2018/11/17(土) 15:52:28.15ID:Rmo1e56+
女性が選ぶ将棋コミックランキング
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000278.000009424.html
hontoサービス実施店の丸善、ジュンク堂書店、文教堂、啓林堂書店とhontoサイトで購入された書籍や電子書籍の販売データをもとに集計

アホウ4位にランクインしてるのに打ち切り(´Д⊂ヽ
512名無し名人
2018/11/17(土) 16:03:49.08ID:bFo7G7X7
渡辺くん2位に草
まぁ読みやすいけども
513名無し名人
2018/11/17(土) 21:56:48.63ID:UpcMMKip
そもそも女性は読まない定期
514名無し名人
2018/11/17(土) 22:09:55.04ID:NVOauSYn
少年誌読んでる女性ってなんか腐ってる系の人という印象
515名無し名人
2018/11/18(日) 19:32:09.08ID:BpEEteZB
いやフツーにジャンプとか読むけど
516名無し名人
2018/11/18(日) 19:51:08.46ID:vAWYFKm4
村山聖が少女漫画のファンだったように、男も少女漫画を読んで
女性も少年誌を普通に読んでいる。

少年漫画興味ない女性も兄や弟がいたりして読んだり。
517名無し名人
2018/11/18(日) 20:22:12.88ID:eoitA+pd
女だけどアホウ読みたくてアプリ入れたよ
518名無し名人
2018/11/18(日) 20:29:25.28ID:zS5ImVt4
アホウはメインの読者が女性だろ
作者はBL作家だし
519名無し名人
2018/11/18(日) 21:20:34.46ID:vAWYFKm4
漫画界自体が、よしながふみを生み出した時からBL作家メインになったさ
520名無し名人
2018/11/18(日) 22:31:41.78ID:i6Q/QAZp
月下の棋士久々に読んだけどやっぱ面白いなw
なんで将棋の中継にヘリを使うんだよww
521名無し名人
2018/11/18(日) 23:35:58.26ID:vREp5+Fs
少年☆周波数っていう将棋漫画があるらしいけどBLなので手をだせないでいる
522名無し名人
2018/11/18(日) 23:37:50.02ID:CvbBFlG5
夫とか兄弟とかが買ってくるから読むって層は昔からいるよね
523名無し名人
2018/11/20(火) 12:19:16.61ID:wL4MMZCu
土屋くん@リボーンの棋士いいわぁ
524名無し名人
2018/11/20(火) 15:49:58.42ID:c+3LsJBU
また元奨で医者かよ
525名無し名人
2018/11/20(火) 17:32:01.15ID:jhNpTnAX
持ち駒使わないでA級棋士のイアンが超絶ダントツで強く思える@月下の棋士
526名無し名人
2018/11/20(火) 21:33:47.87ID:iLpkOqG6
強いっつーか勝つの無理だよ絶対に
相手が交換仕掛けてきたら一歩的に駒損するだけだもん
527名無し名人
2018/11/20(火) 21:34:09.02ID:iLpkOqG6
一方的の間違いだ
528名無し名人
2018/11/21(水) 02:16:09.96ID:HsNO/jCL
元奨三段の医者は実在するからモデルにされるのはしょうがない
四段間違いなしと思われていたのがいきなり退会したから衝撃は大きかった模様
529名無し名人
2018/11/21(水) 02:29:11.94ID:0rQZugmu
年齢制限で退会した主人公からしたら、奨励会を楽しい思い出とか言われたらムカつくよな
530名無し名人
2018/11/21(水) 07:38:28.79ID:T+UZX25J
少しはムカつくくらいが人間らしいよ
土屋との対比とはいえ、これまであまりにも明るすぎた
531名無し名人
2018/11/21(水) 16:31:03.64ID:vZQA6T/a
>>528
久保王将と矢倉七段の同期の人だっけ
「小学生三羽ガラス」と呼ばれてたとかなんとか
532名無し名人
2018/11/21(水) 17:22:41.02ID:aptXKk52
ま、結局「やっていれば~」ってのはタラレバでしかないんだけどね
533名無し名人
2018/11/22(木) 16:46:04.95ID:eIDEOTl2
将棋めし4巻
ひらけ駒return1巻
発売中
534名無し名人
2018/11/22(木) 17:20:21.94ID:yV0YsZd+
みなみんがくらのに改名して日本舞踊の漫画描いてるらしい
535名無し名人
2018/11/22(木) 20:35:59.11ID:fS9uYspV
>>531
二人とはいまでも親交ある模様
開業医になっていて将棋のことも診療所のホームページにいろいろ書いてある
536名無し名人
2018/11/26(月) 00:06:49.31ID:GUEPVgCS
リボーンの棋士来週と再来週休みかよー!!
537名無し名人
2018/11/26(月) 15:45:23.40ID:aFM4kLW6
>>536
次回まで待てないよおおお(TдT)
538名無し名人
2018/11/27(火) 21:09:25.77ID:QhixmzQ2
loser_sのブログ読んだけど、重大発表やばすぎだろ
539名無し名人
2018/11/28(水) 15:52:04.97ID:ZRG+THfr
将棋指す獣 6話来てたか。
ここまで、いい感じにかっちょいい。
まあ1話目で大まかな未来はわかってるから、
これからどうなるんだろって点は気をもまないのが惜しい。
540名無し名人
2018/11/28(水) 16:19:54.17ID:Strr4WM7
こころを病んで精神科病院に入院していました。」の安藤たかゆきによる
新連載「こんなレベルの低い将棋見たことがない!」が、
Webサイトのマトグロッソ(イースト・プレス)でスタートした。
541名無し名人
2018/11/28(水) 16:39:14.58ID:Pn37Hk3K
みてみたけど漫画うまくないね
話は初心者あるあるだった
角交換しなくて(しらなくて)相手の馬に蹂躙されるという
542名無し名人
2018/11/28(水) 16:50:30.78ID:0hlPfsKk
これなら将棋好きになりましてのほうがマシ
将棋好きになりましても大概糞漫画だが
543名無し名人
2018/11/28(水) 16:52:41.01ID:0hlPfsKk
将棋はじめたっていうスタートラインに立ってない
544名無し名人
2018/11/28(水) 16:53:14.29ID:+dvHaaJI
敗北を知りたいで吹いた
545名無し名人
2018/11/28(水) 17:01:52.29ID:0aD4bIGQ
初心者あるあるとあるから角睨み合ってるときに銀上げパターンかなと思ったら違った
546名無し名人
2018/11/28(水) 17:08:27.21ID:ZRG+THfr
>>540
教えてくれてありがとう。
web漫画はとくに、宣伝が届かないことが多いんで、とにかく情報はありがたい。
読むか読まないかは分かんないが、とりあえずリンク集に入れたわ。

https://www.gamedesign.jp/flash/shogi/shogi.html
俺はずーっとこのフラッシュ将棋がいい相手。学ばないから進歩しないというか。
あとandroidのぴよ将棋v30を待った込みで
547名無し名人
2018/11/28(水) 18:03:33.62ID:0hlPfsKk
この糞漫画家の人は典型的なすぐ飽きてやめるパターンだと思う
548名無し名人
2018/11/28(水) 18:36:11.55ID:7ZI78ne/
76歩34歩68銀84歩77銀
以下相矢倉に
549名無し名人
2018/11/28(水) 19:34:52.59ID:jpiEhOGI
>>540
その漫画、すごく笑えるんだよなw
Webサイトとはいえ、連載になったのね
550名無し名人
2018/11/28(水) 19:40:07.67ID:0hlPfsKk
安藤って人は5級15%らしい
551名無し名人
2018/11/28(水) 20:20:29.15ID:sWCr128m
つのだの55の龍なんてみんな知らんやろうな、
特に穴熊くんが山で滑落してしまうなど、
将棋の厳しさが描かれていたよ。
552名無し名人
2018/11/28(水) 20:30:12.54ID:ZRG+THfr
たぶん半分以上が知ってると思う>5五の龍
ちなみに5五の龍はPcやスマホで無料で読めるはず。
553名無し名人
2018/11/29(木) 19:54:25.99ID:s9jHikuw
リボーン2巻は12月27日発売
554名無し名人
2018/12/03(月) 13:26:34.47ID:UxZx5NsV
結局ものになったのは主人公と棒銀三郎君だけだったっけ、5五の龍
555名無し名人
2018/12/03(月) 14:41:07.47ID:oamqO0SN
https://manga-zero.com/product/970
棒銀くんだってプロには全然まだまだ。
所詮級での争いだったのね。
556名無し名人
2018/12/03(月) 14:45:33.89ID:yYC+Y7s8
>554
続編によると、駒形も3段でプロになれなかったらしい。


最終回付近に出てきた女子高生は
本当につのだじろうが書いたのかというくらい美少女。
557名無し名人
2018/12/03(月) 15:10:07.34ID:wRT+GTMP
プロになれたのは棒銀三郎と猿みたいな奴だけだろ
558名無し名人
2018/12/03(月) 17:34:03.36ID:oamqO0SN
へえ虹色四間なんて続編というか5五の龍のキャラのその後が分かる作品があったのか。
知ら無かった。
龍と桂が挫折してるのは、つのだじろう厳しいなあ。
559名無し名人
2018/12/03(月) 18:39:25.87ID:UY0RdIKT
https://twitter.com/reu_reu_/status/883903218157101056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560名無し名人
2018/12/03(月) 19:32:12.97ID:DF2XYEDL
>>559
面白いけど酷い内容の漫画だ
561名無し名人
2018/12/03(月) 20:12:37.28ID:7dEG64mx
>>559
面白いし絵や表現に愛嬌があるけどターゲット層が狭そうで涙が止まらない
(アホウやしょったん映画であの有様なんだもん・・・)
562名無し名人
2018/12/04(火) 13:41:40.83ID:ufWehfRT
>>559
面白いな。全然プロでもアマ強豪でもなさそうな、なりそうもない妹ちゃんが
「指せないキミは一体何を観てるの?」とかいうのがなんかいい。

格闘技ファンとかプロ野球ファンとか、ろくに経験ない人なんて普通にいるんだけど、
何故か将棋は言うんだよね。むしろ手軽だから?
スポーツは直感的に分かるって思うかもしれないけど、そんなの将棋で同じマスになったら
駒をとれるとかそんなレベルと変わらないじゃん。

女流棋士ファンとゴルフで韓国女子選についてまわる親父たちは基本的に変わらない。
そりゃ一部キモいけど金落とせば客だしありがたい存在だわ。


まあ、それとは別に、扉は女の子だしとけ。せめて
563名無し名人
2018/12/04(火) 14:53:18.27ID:j+pIiw45
あるアホウという漫画アプリで読めると知らなくて最近ようやく読んだ
最初は引き込まれたけどキャラたちがギスギスしててあまり好きにはなれなかったな
コメディチックなのに妙に雰囲気が暗くてサブカル臭さがきつい
打ち切りなのはしょうがないと思った
564名無し名人
2018/12/04(火) 15:50:47.23ID:U3xUwaSc
作者女だし別に将棋好きじゃないんだろ
知的男子が集まってワチャワチャやってるのが好きなだけ
565名無し名人
2018/12/04(火) 16:00:03.75ID:N/A07YaY
アホウの前に落語題材のが大ヒットしたろ
元々BLで落語歌舞伎他の伝統芸能系のジャンルに根強いファンがいた
566名無し名人
2018/12/04(火) 17:00:41.87ID:A60EDQhd
東京心中と昭和元禄落語心中がごっちゃになってる人?
567名無し名人
2018/12/04(火) 17:30:33.55ID:ufWehfRT
作者が女性の方がいいときもあるんじゃないのかな?
女性特有な感性もあると思うし。
568名無し名人
2018/12/04(火) 17:33:04.78ID:N/A07YaY
>>566
いやアホウは伝統芸能系ジャンルの一つだと思ってるだけ
569名無し名人
2018/12/04(火) 18:00:21.98ID:A60EDQhd
あんまり話題になってないけどいまは宗桂のが好きかな
ちょっと時代物の定型どおり過ぎる気がするけどね
主要キャラに嫌味な人物がいないのが娯楽作品としてよいね
ライオン自分は好きだけどいじめ編で離れた人は結構多いようで
アホウも病気もので失った客は相当いそう ネガティヴなものって誰もが好きなわけじゃないから
570名無し名人
2018/12/04(火) 18:09:38.92ID:U3xUwaSc
女は将棋よりいじめ、女装、BLのほうが好きだから仕方ない
女は低俗
571名無し名人
2018/12/04(火) 18:26:13.92ID:sYb2ESHK
やっぱハチワンダイバーか…
572名無し名人
2018/12/04(火) 18:41:33.61ID:U3xUwaSc
左藤の観る将漫画は有段者が観る将に対して思ってることの回答がある程度書いてあってよかったけど
2ちゃんねるにいる観る将はこの漫画の主人公より知識も情熱もなくて態度だけはでかい奴だらけだからな
573名無し名人
2018/12/04(火) 18:54:34.69ID:TeNMpGs3
アホウの主人公って普通の一般人の学生としても頭悪い部類だと思う
奨励会員って礼儀から学ぶからあの落ち着きのなさはリアリティなさすぎ
3月のほうが売れてるだけあってクオリティ高いよやっぱり
574名無し名人
2018/12/04(火) 19:06:02.96ID:ufWehfRT
みんなちがって、みんないい
将棋のこと描いてくれれば、なんか許せる。
575名無し名人
2018/12/04(火) 19:13:52.93ID:UI35BDnI
アホウは普通に面白いしリアリティあると思う
6冠で死んだやつの話除けば

めちゃくちゃ化粧してくる話とか面白すぎ
576名無し名人
2018/12/04(火) 19:23:05.68ID:A60EDQhd
自分もアホウはリアリティあると思うな
将棋指しの常識がいびつな感じとかよく書けてる
577名無し名人
2018/12/04(火) 19:41:43.01ID:TeNMpGs3
すまんいい方が悪かった
背景はわりと現実的でよく描写できてると思う
でも主人公はなぜか揮毫のこと知らなかったりプロ目指してたわりに浅はかに見えるんだよな
578名無し名人
2018/12/04(火) 20:29:09.46ID:6oWljbgX
アホウは面白かった
主人公はあまり好きではないがシコウがいい
579名無し名人
2018/12/04(火) 21:07:40.88ID:UI35BDnI
あとけむいなら窓開ける?とかいいよなぁ
やっぱ女の人でしかかけない雰囲気ってあるよ
580名無し名人
2018/12/05(水) 13:01:08.29ID:xv8Wrn00
進撃の巨人作者の将棋漫画なんてのもあったね。
あれもある意味男だから描けたというか。あれ、どっかに収録されるんかなあ。
581名無し名人
2018/12/06(木) 18:11:53.39ID:0+N6YdP9
>>573
自分は三月より断然アホウが好きだな
三月は主人公のジメジメした陰キャぶりが嫌だ
アホウもマンガワンなんかのアプリじゃなくて
落語心中並みにちゃんと宣伝すれば売れたと思うよ
582名無し名人
2018/12/06(木) 18:52:20.76ID:gby4K+I1
落語心中は、もっとパイの大きい雑誌で勝負してるかからなあ。
どれだけ固定のファンがいるかとかも大きいし。

3月のライオンは、将棋の他に女の子がかわいいとか、食事のシーンを多く入れたり、
絵柄も込みで、売れる要素入れてると思う。

阿呆は「俺は好きだけど、売れなくても仕方のない漫画」。
583名無し名人
2018/12/07(金) 00:11:13.09ID:of+OlQZ8
落語心中が連載してた雑誌は廃刊になったよ
584名無し名人
2018/12/07(金) 11:15:07.36ID:HdeCMcI5
連載終わってからな。
それまで散々人気集めて賞とりまくっただろ。
585名無し名人
2018/12/07(金) 12:40:30.02ID:of+OlQZ8
落語心中自体は人気はあったけど単行本人気だっただけで雑誌ITANは人気なかったよ
ライオンが載ってるヤングアニマルとは比較にならない
他の連載も好きで読んでたんだけど廃刊で打ちきりになっちゃったよ
打ちきりにならずに残った連載は今はwebへ移ってるからこれからはアプリかweb連載増えていくんだろう
586名無し名人
2018/12/07(金) 15:39:29.52ID:HdeCMcI5
まあ何にしても「或るアホウの一生」は全然宣伝してなかったと思うよ。
将棋好きでサンデーとか小学館の漫画雑誌もけっこう読んでる俺が
つい最近まで全然知らなかったし。
587名無し名人
2018/12/07(金) 19:59:16.71ID:2erljMj3
落語の人は元々作者にファンついてたから
ネットの口コミに乗りやすかったのもあるしな
588名無し名人
2018/12/07(金) 23:09:39.38ID:TDjZf0Tt
やがて金になる 桂香
589名無し名人
2018/12/09(日) 19:35:01.64ID:4xdeqkBu
>>556
読んでないが、続編のキャラはほとんどアシスタントの手によるそうだ
5五の龍の虎斑桂とか美少女設定なんだろうけど、うしろの百太郎と同じ顔だもんな
590名無し名人
2018/12/09(日) 20:13:57.36ID:Gh+U+h/9
本編(5五の龍)で虎斑桂は肌もあらわな服を来て龍をドギマギさせる盤外戦術で見事逆転勝ちをしてるよ。
意外と、ね。
花の応援団の三バカも言ってる。「穴さえあれば女。クジラでもの~」
591名無し名人
2018/12/11(火) 21:58:54.50ID:PLHDmZ42
伊奈めぐみ 将棋の渡辺くんでの、4人制チャトランガが将棋の起源っていうのが2000年代の
研究で否定されて、かなり後の2人制チャトランガが最古の将棋っていう説に変わったっていうのは
興味深かった。
まあ4人制チャトランガは双六バックギャモンなどの「競争ゲーム」っていうのは、納得できる。
592名無し名人
2018/12/14(金) 18:07:39.71ID:lH4r0+qi
スペにドラマ放送に合わせて恋ツミ特別編掲載
593名無し名人
2018/12/14(金) 19:35:52.70ID:Mr+BAPnW
恋ツミって獣っぽいやつだったっけ?ヒロイン見た目が
594名無し名人
2018/12/14(金) 23:17:38.97ID:rMK2BltX
めぐみ画伯は学があるな
595名無し名人
2018/12/14(金) 23:22:01.12ID:ZSitp4SH
>>594
元研修会だよね
596名無し名人
2018/12/14(金) 23:23:01.86ID:ZSitp4SH
ちがうわ女流育成会だっけ?
その上JK詰将棋作家で当時駒落ちで森内に勝ったという人
597名無し名人
2018/12/15(土) 11:28:37.53ID:/sBEMAH6
>>594
いや、ネットの知識で2巻だかに間違い書いちゃって、新聞記者だか誰だかに指摘されたっぽい。
それで単行本もってる人は赤入れといてって。
598名無し名人
2018/12/15(土) 11:57:07.51ID:GaKaYwF3
どうせ松本博文だろ
599名無し名人
2018/12/15(土) 13:49:50.88ID:sqjwmcyp
将棋めし4巻の売り上げが実質最後のチャンスだって
600名無し名人
2018/12/15(土) 14:59:31.00ID:whhWJlxP
女は平気で嘘つくからな
601名無し名人
2018/12/15(土) 15:04:54.50ID:OijDp/Sf
>>600
正直者の男なんて見たことないぞ
602名無し名人
2018/12/15(土) 15:06:39.98ID:whhWJlxP
おい松本渚
おまえみなみん(くらの)の前でも同じこと言えんのか
603名無し名人
2018/12/15(土) 15:09:51.45ID:whhWJlxP
おい松本渚
おまえ将棋めし③の印税100万円以上入ったくせになに打ち切り寸前のかわいそうな漫画家のふりして同情買おうとしてんだ
604名無し名人
2018/12/15(土) 15:28:48.70ID:whhWJlxP
おい松本渚
将棋めし打ち切られそうで崖っぷちだから単行本買ってくれってみなみんに連絡しとけよ
605名無し名人
2018/12/15(土) 15:29:46.29ID:whhWJlxP
松本渚みたいな地味で真面目そうなおばさんでも女って平気で嘘つくんだな
606名無し名人
2018/12/15(土) 17:14:11.06ID:chtxu4yK
もっと売れてると思った
100万程度なんだ
607名無し名人
2018/12/15(土) 17:27:55.57ID:whhWJlxP
ほとんど一人で描いてるからボーナス100万円みたいなもん
原稿料は1枚いくらで別に貰ってる
608名無し名人
2018/12/15(土) 17:42:00.65ID:chtxu4yK
そんなこと当たり前だろ
609名無し名人
2018/12/15(土) 17:52:38.21ID:whhWJlxP
なんだよ世間知らずで情弱のバカに懇切丁寧に教えてやったのに
610名無し名人
2018/12/15(土) 17:53:12.90ID:chtxu4yK
ブーメランだな
611名無し名人
2018/12/15(土) 17:55:42.32ID:whhWJlxP
将棋めしの印税がどれくらいかわからない情弱バカの常識、知識量とか俺わからないから
ごめんね
612名無し名人
2018/12/15(土) 18:05:55.26ID:whhWJlxP
>>606
この書き込みみてものすごい情弱のバカなんだって判断したから
当たり前のことも知らない人なのかと思っちゃった
ごめんね情弱バカくん
613名無し名人
2018/12/15(土) 22:41:13.33ID:mPRNMN0O
>>611
ID真っ赤だぞ
614名無し名人
2018/12/15(土) 23:12:52.48ID:yazWuV38
>>602
素直に将棋漫画書けばいいのになw
615名無し名人
2018/12/15(土) 23:38:10.47ID:O8Kwhbm+
ヒカルの碁級の作品を作りたいんやが
どうすればええ
616名無し名人
2018/12/16(日) 00:43:51.50ID:mxPs/wMY
落語心中なんて漫画このスレで初めて聞いたけど、アホウより有名ってほんとなの?
マンガワンってデイリーユーザー数十万人くらいだと思うけど、それより読まれる雑誌って数えるほどだと思うんだけど
617名無し名人
2018/12/16(日) 00:44:31.20ID:B+UE7M+J
ヒーローズと連盟に頭下げて将棋漫画書けばよい
618名無し名人
2018/12/16(日) 00:50:16.86ID:IwVjNKeT
>>616
落語心中はアニメ化されたあと丁度今シーズンNHKでドラマ化
619名無し名人
2018/12/16(日) 00:53:36.55ID:IwVjNKeT
http://rakugo-shinju-anime.jp/

https://www.nhk.or.jp/drama10/rakugo/
620名無し名人
2018/12/16(日) 00:56:07.58ID:RRS5NeuQ
NHKの地上波で夜の10時に連続ドラマになってるのを見ている人と
マンガワンのなかでさらにアホウを読んでる層なら比べるべくもないと思うんだけど
621名無し名人
2018/12/16(日) 01:08:34.35ID:IwVjNKeT
アニメは扱いが全然ちがったよ
枠は深夜だったけどキャストは大御所揃えてOP作ったのは椎名林檎だったし
622名無し名人
2018/12/16(日) 01:12:34.54ID:onlDTfod
>>616
今売れっ子と新人を抱き合わせた雑誌は売れない
623名無し名人
2018/12/16(日) 01:14:35.93ID:onlDTfod
あ、ごめん
みんなピンポイントで単行本か電子書籍買うって書きたかった
624名無し名人
2018/12/16(日) 01:21:58.81ID:pg/syo6A
落語心中は手塚賞も取ってるしかなりメジャー作品
625名無し名人
2018/12/16(日) 01:30:43.31ID:B+UE7M+J
どれだけ迷惑かけたと思ってるんだ
626名無し名人
2018/12/16(日) 01:48:46.41ID:P6iHxYXA
漫画家も大変そう
627名無し名人
2018/12/16(日) 04:03:20.99ID:IzlMq52P
紙媒体でまともに宣伝すればアホウも落語心中くらい売れたはず
628名無し名人
2018/12/16(日) 08:11:56.01ID:ySwJXJ1L
>>627
ないない
629名無し名人
2018/12/16(日) 10:13:13.55ID:IwVjNKeT
漫画家はコミックスが勝負どころなのに
深夜枠関東ローカルとは言えドラマ化もされた将棋めしの印税が100万って切ないな
それで打ち切りの危機ってなら本当にピンチだろ
そこから考えるに監修は棋士にとってそれほど収入にならないって事かな
630名無し名人
2018/12/16(日) 15:59:30.35ID:S85ljoK9
まぁ将棋めしはもう終了だろ
631名無し名人
2018/12/16(日) 16:42:21.67ID:1qEfOUdJ
もうネタがなあ>将棋めし
キャラが基本的に動きがないから、晴れた惚れた言ってる割に。
恋愛ものにも行きづらいし。
タイトルもとっちゃってるから、成長記にもならん。
632名無し名人
2018/12/16(日) 17:37:13.50ID:5hFgh72J
めしのおかげでタイトル防衛して
5巻で区切りいいじゃんね
633名無し名人
2018/12/16(日) 19:26:48.15ID:+6iyT9Eo
竜王戦第6局、もしloserの将棋ブログで示された変化になっていたら防衛だったのかな
弾塚光vs loserが見たい!
634名無し名人
2018/12/16(日) 19:52:19.72ID:2WT+Df+s
将棋めしなんて女の子動物園の萌え豚用なのにあんなもん長続きするわけないわ
635名無し名人
2018/12/16(日) 20:12:34.28ID:wr31vqQM
そうだな、新しい将棋めしのメニューを得るためには
もう、定番のみのり庵を爆破して消し去るくらいしかないなw
636名無し名人
2018/12/18(火) 02:02:43.35ID:omkY6CpC
リアル桐山零
https://www.losershogiblog.net
637名無し名人
2018/12/18(火) 03:29:10.31ID:mvLnw9FB
折りたたみのマグネット盤を使う零ちゃん
638名無し名人
2018/12/18(火) 04:06:36.16ID:BBE8FvgJ
将棋めし存続の危機か?

https://twitter.com/matsumon23/status/1073796370601897985?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
639名無し名人
2018/12/19(水) 21:57:37.84ID:abH7sLej
将棋めしは今やってる防衛戦終了くらいで終わらせるのがキリいいと思うがな。
食事ネタもほぼネタ切れ、というか作者自身キャラクターに対して愛着あっても食に対してはそんなに興味なさそうだし。
640名無し名人
2018/12/20(木) 07:23:04.46ID:SGnqlYWt
藤井ブーストに感謝して素直に畳んだほうがいいんじゃないか将棋めし
本来なら単行本が出ただけでも万歳だろ
641名無し名人
2018/12/20(木) 07:24:35.37ID:vyTuRVkw
別に将棋めしそこまで単行本の売れ行きが酷いもんでもないぞ
これよりクソな売れ行きで最後のチャンスすらない漫画はいっぱいある
642名無し名人
2018/12/20(木) 07:58:35.97ID:PDlNY8FZ
松本渚見るからに食細そうだからな
643名無し名人
2018/12/20(木) 10:00:00.94ID:heb3C2ZQ
amazon買取だから在庫なし(入荷の予定あり)にならないと意味ないんじゃね?
644名無し名人
2018/12/20(木) 10:45:40.02ID:MCSNchU/
掲載誌側を攻撃してる連中もいるし
もう末期だわ
面白そうな漫画なら試し読みのツイでバズる
645名無し名人
2018/12/20(木) 10:50:06.93ID:heb3C2ZQ
コミックス初版までは出版社が印税保証してるから
都度重版できなきゃ出版社も旨味がなく続けて出せないってのは筋が通ってると思うな
646名無し名人
2018/12/20(木) 12:23:43.65ID:6nIDwpks
出せないってなった時、版権引き上げとか出来んのかね?同人で生きていけねえ?
年2回出しますよーじゃ?
647名無し名人
2018/12/20(木) 12:35:11.91ID:heb3C2ZQ
>>646
誰かそれやってた人がいたな
ラノベ系の小説だったかな
シリーズもの継続難しくなって後は同人で続けてたと思う
648名無し名人
2018/12/20(木) 12:37:01.57ID:PerpCFVx
>>646
そこまでして買う人がいるかって話
1話ずつのネット配信ならありだと思う
649名無し名人
2018/12/20(木) 12:40:47.46ID:heb3C2ZQ
でも同人はあくまで趣味になるから
生計を立てるのには他の仕事が必要になるだろうな
>>647の人も他で商業作品出してコミケで年2回コツコツ出してた
650名無し名人
2018/12/20(木) 12:41:52.99ID:PDlNY8FZ
みなみんもさんさん桜打ち切られても同人誌かウエブで続けるって言ってるしな
651名無し名人
2018/12/20(木) 13:23:20.86ID:6nIDwpks
実際のところ、同人で生きてる人は居る。
アホガールの人もデビュー前は同人で食いつないでたって言ってた。
youtubeとかでもそうだけど「メインの職がないと生きていけない」ってレベルを越えてる分野がある。
652名無し名人
2018/12/20(木) 13:37:58.17ID:heb3C2ZQ
>>651
同人で食ってる人って2次同人で最大ジャンルを常に移動してるような印象があるが
オリジナルで同人で食ってる人いるのか?
653名無し名人
2018/12/20(木) 13:46:43.78ID:zErfBMd9
>>651
同人の事情詳しいけどほんと不景気で死んでるぞ
654名無し名人
2018/12/20(木) 19:11:14.60ID:MuPdo/8p
同人誌で打ち切り作品の続き出した人知ってるけど
既刊本の在庫ずっと抱えてなくてはならないからきついって
655名無し名人
2018/12/20(木) 23:25:41.19ID:1dqKISxq
前作のときは打ち切られて単行本に未収録になった話+戸部の棋譜を同人誌で出していたはず。
結構前にその同人誌の再販と、将棋めしでも同人誌出したいっぽいことは言っていた。一応、同人誌で補完することも視野にあるのでは?

6巻までの猶予(残り9話分?)があれば大体まとまりそうな気がするが、7巻まで描きたいって、そんなネタ広がる話か?と思うがな
656名無し名人
2018/12/20(木) 23:55:10.97ID:KpFsOQpK
将棋めし続行じゃん
営業ツイートって影響あるんだね
657名無し名人
2018/12/21(金) 11:28:54.65ID:HzuhGP8z
6巻とか、5巻越えたら万々歳じゃね?普通売れなかったってのは2巻以内で収束図るもんでは
658名無し名人
2018/12/21(金) 13:36:58.96ID:NP4/mXqc
松本渚さんが将棋めし打ち切り危機回避できたからさんさん桜もどこかの出版社が拾ってくれるってみなみんに言ってやれよ
659名無し名人
2018/12/22(土) 13:59:41.17ID:1ivtD66k
>>551
来年,穴熊くんを偲んで猫魔ヶ岳に登る予定ですわ

『或るアホウの一生』の4巻はいつ出るんだろう?
660名無し名人
2018/12/22(土) 23:49:14.67ID:zTZSw8oq
松本渚ってウォーズ何段なの?
661名無し名人
2018/12/22(土) 23:54:24.22ID:igqZjWm2
リボーン久々に読めたと思ったら次は年明けかい
662名無し名人
2018/12/23(日) 01:33:24.22ID:ymPCy+/o
三月のライオンを大人買いして、将棋ウォーズ開始1年くらい経過した
663名無し名人
2018/12/23(日) 09:45:27.51ID:dnfvydVL
3月のライオン離脱した
話が進まなさすぎて過去作も読んでないしもういいや
664名無し名人
2018/12/23(日) 10:19:05.07ID:UZeQpACs
まぁ虐め編と父親編は読んでてキツイからなぁ
665名無し名人
2018/12/23(日) 10:19:30.13ID:FsxJY3vu
主人公が将棋棋士じゃなくて囲碁棋士でも問題ない漫画は将棋漫画じゃない
666名無し名人
2018/12/23(日) 10:21:45.46ID:bWcuSoT5
単行本出たのかね
雑誌のほうで職団戦ネタやってたのはみた
667名無し名人
2018/12/23(日) 10:23:10.26ID:f0o4Qje6
つまり、あくまで将棋しか出来ないタイプの人間だけマンガに描いて欲しいわけだなw
668名無し名人
2018/12/23(日) 10:40:31.61ID:3Wgqq2p6
表紙が可愛かったな
669名無し名人
2018/12/23(日) 13:32:22.19ID:dnfvydVL
>>667
新刊読んで姉ちゃんの恋愛を何巻も引っ張らなくていいと思ったんだよ
主人公の恋愛ですらないのがさあ
670名無し名人
2018/12/23(日) 13:36:51.72ID:FsxJY3vu
らんま1/2のかすみさんポジションの三姉妹の姉がキャバクラ嬢な時点でついていけない
671名無し名人
2018/12/23(日) 14:46:50.93ID:OVAfVhQO
ホステスじゃね
672名無し名人
2018/12/23(日) 14:56:14.02ID:REHmIrbT
1巻の裏に書いてあるじゃん。
様々な人間が、何かを取り戻していく優しい物語です。
まさしくそんな群像劇。
673名無し名人
2018/12/23(日) 14:56:53.53ID:REHmIrbT
3月のライオンね
674名無し名人
2018/12/23(日) 21:33:58.65ID:jjwy1wds
さんさん桜はニッチすぎたな
将棋ですらバンバン打ち切りされてるのに日本舞踊なんてそもそもやってる&興味ある若者何人いるの?ってレベル
誰もやったことない分野って聞こえはいいけど、単純に今まで検討はされたけど市場性がなさすぎて選ばれなかっただけ
やっぱり売れるには王道ジャンルを選んでとにかく大勢にみてもらうしかない
675名無し名人
2018/12/23(日) 21:42:22.47ID:JXPSewOZ
ヒカルの碁の原作作ってたほったゆみの次作がスピードスケートで
2巻くらいで打ち切りになってたな
676名無し名人
2018/12/23(日) 21:52:09.40ID:Dj6i1oHR
まあ競技カルタや書道とかもメジャーとは決して言えないものが映画化までいくことがあるんだから、マイナー分野でも面白い漫画を描ければ当たる時は当たるんじゃないかな?
外れたカバティー漫画とかもあったからいつもうまくはいかないのもわかるw
677名無し名人
2018/12/23(日) 22:02:28.55ID:olvT6604
さんさん桜の反応は上々だったって日本舞踊漫画が珍しいから日本舞踊家界隈で話題になっただけで漫画がうけたわけじゃなかったんだろうな
678名無し名人
2018/12/23(日) 22:04:17.61ID:bWcuSoT5
>>674
能楽師が主人公の長期連載女性漫画もあるからなあ
題材がマイナーなのはいいわけにならないよ
679名無し名人
2018/12/23(日) 22:07:11.06ID:olvT6604
みなみんは松本渚とちがって知能が低いから原作つけないとまともに漫画にならないと思う
680名無し名人
2018/12/23(日) 22:07:32.54ID:JXPSewOZ
>>678
ありゃ根強い作家ファンもいるからなぁ
681名無し名人
2018/12/23(日) 22:54:15.50ID:dnfvydVL
>>678
あの人は根強いファンがいるし今の能楽師は前の漫画のスピンオフなんだよ
682名無し名人
2018/12/23(日) 23:03:52.07ID:REHmIrbT
ちはやふる見ても分かるしスラムダンクも元々そうだけど、王道ジャンルじゃないとこで当てれば
でかいことも。
つうか漫画自体の面白さがしっかりしてれば、実はジャンルってあんま関係ないよね。
683名無し名人
2018/12/23(日) 23:18:11.89ID:JXPSewOZ
ヒカルの碁が当たるまでは囲碁は今以上にマイナージャンルだった
684名無し名人
2018/12/24(月) 00:10:00.39ID:a2UPBxk6
みなみんってまだ若くてかわいいから
おまえの漫画つまんねえから売れねえんだよってなかなか言ってもらえないんだろうな
685名無し名人
2018/12/24(月) 00:11:39.73ID:a2UPBxk6
みんな若くてかわいい人気者のみなみんに気に入られたいから
いやさんさん桜面白いですよとか心にもないお世辞言ってしまうんだろうな
686名無し名人
2018/12/24(月) 16:35:37.24ID:WXXYR40I
ほったゆみのスケート漫画が打ち切りになったのは作画のせいだと思う
687名無し名人
2018/12/24(月) 16:53:42.08ID:yLimtRgd
ほったのスケート漫画打ち切りは絵もそうだけど
スケートの金銭的な厳しさを出すのが早すぎたと思う
シビアすぎて夢がない
688名無し名人
2018/12/24(月) 16:55:27.93ID:qoN07F1S
懐かしいな、ユートか
689名無し名人
2018/12/24(月) 17:21:46.73ID:TaWZxHyH
出足良かったんだよ
ヒカ碁ファンで可愛い男の子スキーが食いついた
結局は展開
690名無し名人
2018/12/24(月) 19:32:33.58ID:zpa/X7c/
ほったゆみのスケート漫画はジャンプ特有のシビアな打ち切り判断のせいでもある。
691名無し名人
2018/12/24(月) 22:28:31.01ID:H6T72NPh
本人も掲載紙も無名で題材も超マイナーとか自ら打ち切られにいってたようなもんだな
マイナースポーツでも競技性があればなんとかなるが日舞にはそれがまったく感じられないのが厳しい
692名無し名人
2018/12/24(月) 23:23:34.84ID:O5iaq/PD
みなみんイラストはかわいいけど漫画は糞つまんないんだよね
693名無し名人
2018/12/25(火) 00:07:04.23ID:j1RB/qG2
そもそも漫画はつかみが大切。初回からが理想だけど、どんなに遅くても5,6回あたりまでに
読者を惹きつけなきゃ、駄目だと思う。なんなら流れ無視のエロ入れてでも。
694名無し名人
2018/12/25(火) 00:10:44.80ID:GdGtpDSD
日舞でエロならマシンタンが描いてなかったか?
695名無し名人
2018/12/25(火) 00:20:38.97ID:BdoTe7yi
さんさん桜の主人公の金髪は男だろ
みなみんはアホだからそういうくだらない仕掛けがサプライズになると思ってる
696名無し名人
2018/12/25(火) 21:18:02.00ID:DFZ82gNE
loserの将棋ブログ炎上しすぎでしょ
697名無し名人
2018/12/26(水) 09:03:34.45ID:lb2gLEql
将棋めし次巻ぐらいで打ち切りなのか
面白かったのは1巻まででそこから飯要素どうでもよくなって
読みたいものと違う方向に進んだからなあ・・・
ドラマも大コケしたし
698名無し名人
2018/12/26(水) 11:35:43.74ID:mMPZ1iIm
今月の将棋めし
さんさん桜なみにつまらなかった
699名無し名人
2018/12/26(水) 11:39:21.61ID:hgnV9fpR
逆に1巻はつまらなくて、最近の方がおもしろいけどな将棋めし

まぁ食事ははっきりいってどうでもいいんで
700名無し名人
2018/12/26(水) 12:26:49.91ID:06MRhkOv
>>697
打ち切りって言ってもあと2巻はほぼ確定だから。最終巻は来年秋~冬だろうし、まだ続く感じ。
701名無し名人
2018/12/26(水) 14:13:30.49ID:lb2gLEql
4巻の時点で出版社から打ち切りの打診あって次で終わりたいという事だから
次々巻は電子のみの販売って事も十分ありえるよ
既刊に重版かかれば変わると思うが

>>699
将棋クラスタには今のほうが好きだろうけど世間一般的には逆なんだよね
最初にどっちに向けて作品を作るのかを見誤ってしまった感があるかなと
702名無し名人
2018/12/26(水) 15:02:56.27ID:+pPuHdFK
電子書籍といえば将棋のわたなべくん読みたかったんだけど
DMMの半額セールには入ってないんだな残念
703名無し名人
2018/12/26(水) 17:32:25.10ID:QH3/D0Mr
将棋めしってテーマならそこに絞っためしまんがのが良かったかもね。主人公も丸山さんみたいなのとか。
俺の考えた最強の女棋士、みたいな設定が盛りすぎの割にさばけてないし
704名無し名人
2018/12/26(水) 21:36:20.27ID:zIedq7No
将棋めしはどこらへんが受けたのか全くわからない漫画
ドラマ化もこれを使うなんてそんなに元ネタないんだなという印象しかない
705名無し名人
2018/12/26(水) 21:56:20.38ID:70iEW9tN
元ネタと金がないんだろうな
セット作らなくていいし将棋は既製品でいいし
706名無し名人
2018/12/26(水) 22:43:14.16ID:O44VzngQ
ガイゆうすけとか露骨なパクリキャラだすなら見た目と性格も寄せろよ
707名無し名人
2018/12/26(水) 23:41:54.64ID:CkaYEmIe
3月もう離脱かなあ
やっぱりこの作者は男が描けないんだわ
女性向け作品なら有能な人がなんだろうけど
708名無し名人
2018/12/26(水) 23:55:09.78ID:9WopcYqk
孤独のグルメの将棋版みたいな将棋めし漫画があったら主人公は○しかいないと思うわ
709名無し名人
2018/12/27(木) 00:57:35.40ID:v0QC9W2a
3月は主人公が三姉妹の誰ともくっかないエンドでもういいよ
あの時の幸せな時間を胸にエンドで
710名無し名人
2018/12/27(木) 08:07:23.69ID:HunIBGin
主人公にはあかりねーちゃんでいいじゃん
と思ったが姉が逮捕案件になるか…
711名無し名人
2018/12/27(木) 08:15:16.37ID:JyqJLWyA
桐山君は既に18歳になっているから無問題なのでは?
712名無し名人
2018/12/27(木) 10:01:28.84ID:KVyI2vys
>>709
妹が無自覚に主人公が好きってわかったから問題ないだろ
713名無し名人
2018/12/27(木) 10:06:54.47ID:PbE7AiCq
>>711
卒業してたっけ?
もううろ覚えだわ3月
714名無し名人
2018/12/27(木) 10:10:08.45ID:oEYx6F0a
みなみんキレててワロタ
営業もこんな本どう売れって話やん

https://twitter.com/minamin_0v0/status/1077922375230840832?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
715名無し名人
2018/12/27(木) 10:11:39.17ID:KVyI2vys
>>713
1年遅れて入学してる
716名無し名人
2018/12/27(木) 11:42:56.01ID:lQEXBhL/
みなみんそれなりにかわいいから今まで甘やかされて生きてきたから
実力で勝負して負けたら去るという感覚が無いんだろう
717名無し名人
2018/12/27(木) 11:43:24.23ID:lQEXBhL/
みなみんの高校の偏差値45とかだろうな
718名無し名人
2018/12/27(木) 14:59:07.32ID:Y/OJDHtK
漫画家の友達いないんだろうね
いまは雑誌によっては単行本出してもらえるだけ御の字ってとこもあるのに
719名無し名人
2018/12/27(木) 15:05:44.20ID:BgaBwU9U
単行本出せてもらえて土下座感謝するレベルじゃん
720名無し名人
2018/12/27(木) 15:33:33.98ID:6qhyb69n
今日は『リボーンの棋士』第2巻の発売かのう
721名無し名人
2018/12/27(木) 15:59:20.65ID:lQEXBhL/
LINEジーンコミックスとか新規のレーベルだから
連載できるハードル低いかわりに編集や営業のサポートもあんま期待できないって常識でわかりそうなもんなのに
722名無し名人
2018/12/27(木) 16:33:26.16ID:pno6uj19
将棋めしは誰だったっけ?極道めしとか食キングとか書いてた人が書けば面白くなってたと思う
飯モノ描くのは画力が必要だよ
飯の絵じゃなくてガッついて食べるシーンの絵な
723名無し名人
2018/12/27(木) 16:45:31.53ID:Trc1GTPJ
つまんない漫画描いたみなみんの責任なのに単行本売れなかったのはまともにプロモーションしなかったLINEの営業が悪いとか言い出すとかみなみんには心底失望した
ヒーローズも1年休んだあと退職したのに悪びれることなく堂々としてるし
かわいいから甘やかされて厚顔無恥になってしまったんだろう
ブスだから実力でがんばってきた松本渚と対照的な人生になったけど勝つのは松本のほうだろう
724名無し名人
2018/12/27(木) 17:23:29.62ID:W1Z+HLWL
松本渚も売れなくて打ち切りだがな
725名無し名人
2018/12/27(木) 18:01:24.06ID:Y/OJDHtK
よく考えたらぜんぜん将棋漫画じゃないんだからここで取り上げるのおかしくね?
本人のステマ炎上商法ならわからなくないが構うことなかったわ
726名無し名人
2018/12/27(木) 19:22:27.05ID:lm/SMvEa
>>722
土山しげるさんは5月に亡くなられました
ただ題材として将棋の飯はガッついて食うもんじゃないから
合わないと思う
飯の最中ですら将棋の盤面がチラつく人が多いだろうしね
727名無し名人
2018/12/27(木) 21:41:44.91ID:v0QC9W2a
>>712
妹高卒で嫁になるのがハッピーエンドなのかね
728名無し名人
2018/12/27(木) 21:52:48.67ID:Y/OJDHtK
>>727
菓子屋継ぐつもり満々みたいだし婿が菓子職人じゃなければ本人が修行にいくしかないんじゃね
大学でてからでは遅い
729名無し名人
2018/12/27(木) 21:53:47.38ID:KVyI2vys
>>727
高卒で甘味カフェを切り盛りして桐山君はマスオさんになる気が
730名無し名人
2018/12/27(木) 23:10:41.61ID:EJajCogk
あの家で進学はやばいだろ金銭的に
731名無し名人
2018/12/30(日) 08:45:05.80ID:Ic+LTkZ/
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
732名無し名人
2018/12/30(日) 16:03:24.76ID:Qnj02tGm
さくらはなってちゃっかり将棋界に入りこんだな。
ゴキブリ並みの生命力と図々しさだ
俺こいつの絵が大嫌い
733名無し名人
2018/12/31(月) 15:54:20.93ID:OKkFcMa7
そんなに褒めるなよ
734名無し名人
2018/12/31(月) 18:45:40.53ID:zEEDbpiX
安藤たかゆきからするとさくらはなでも鬼のように強いんだろうな
735名無し名人
2019/01/05(土) 10:09:00.78ID:YmVW+VEw
紅井さん、面白いな
絵も可愛いし
736名無し名人
2019/01/06(日) 12:47:10.63ID:IXik9Dkl
>>730
零が足長お兄さん、そして元ネタ通りゴールイン
737名無し名人
2019/01/06(日) 19:52:45.87ID:FmFl/34c
>>736
赤の他人のぼくにおカネを出させてくれるはずがありません、といっていたから
順序としては正式に婚約か結婚してからお金出す段取りだと思う
738名無し名人
2019/01/11(金) 15:54:44.56ID:sdR1TqdX
将棋指す獣、アマ大会の出場者(決勝)を2人、角落ちで2面指し圧倒なんて。強すぎね?
ちゃんとヒキもつくって、何で三段リーグ前に退会したのか。あの人って誰か。次回が楽しみ。

まあどうせ棋士になってタイトル戦出るんだけど。
739名無し名人
2019/01/12(土) 16:24:52.64ID:t2JNouUG
あれベストの男が酒に目薬まぜたのかな
740名無し名人
2019/01/12(土) 17:46:44.21ID:VCDhfsIq
「げへへ援助交際疑惑、からだに直接きいてみましょうよ」って?

さすがにエロ展開ははないだろうし、おごりだってんでがっついてたから普通に酒飲みすぎでしょう。
741名無し名人
2019/01/13(日) 23:35:56.35ID:oFGjPnf+
盤上の詰みと罰は将棋愛に溢れてて良かった
将棋めしは…軸が2つあって大変なことがよく伝わってくる
ファンなので応援したい
742名無し名人
2019/01/14(月) 08:57:44.03ID:LFk+T1Zq
リボーン、次回お休みですと(´・ω・`)
743名無し名人
2019/01/14(月) 10:48:46.89ID:vj1XRriL
リボーン休み多すぎるわ
744名無し名人
2019/01/14(月) 11:39:00.94ID:gTbj438L
逆に考えるんだ、月イチ掲載くらいに考えるんだ。
745名無し名人
2019/01/14(月) 12:01:22.97ID:hY5zdLoW
ライオンはもっと多い気がするが、りボーンは週刊誌掲載だから多く感じるのかね
746名無し名人
2019/01/14(月) 14:46:50.71ID:Syc9EU+X
ライオンは隔週刊で同じくらい休んでる上にあんまり将棋もしてないよね
747名無し名人
2019/01/17(木) 12:44:38.99ID:e0WWqdI0
45 名無し名人 (ワッチョイ eb03-fAiL)[sage] 2019/01/17(木) 12:34:33.09 ID:QRLbYKRq0
>>44
【悲報】将棋めし、打ち切り
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
748名無し名人
2019/01/18(金) 09:51:21.08ID:ASNGMApw
>>726
知らなかった
あの人のグルメ漫画好きだったからショックだわ
749名無し名人
2019/01/20(日) 09:31:40.85ID:suhvifni
将棋をモチーフにした漫画を思い出した。これな。
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
750名無し名人
2019/01/22(火) 02:37:49.69
渡辺くん
751名無し名人
2019/01/26(土) 00:54:24.99ID:UjXOncZ6
サイコミって漫画アプリで村中六段監修の将棋漫画始まってるな
752名無し名人
2019/01/26(土) 15:11:49.86ID:tIho/c1m
>>751
作者の矢倉千圓。知らない漫画家なのでぐぐったが、過去作などの情報が無い。
753名無し名人
2019/01/27(日) 05:41:30.04ID:6yq22SZ+
藤井聡太に対抗した結果
754名無し名人
2019/01/27(日) 05:48:18.22ID:WiMqsCL+
16歳高2?で順位戦B1か・・・ちょっと盛ればアリかな?(白目)
755名無し名人
2019/01/27(日) 17:18:10.75ID:3kxmpcta
>>751で知ったけど
無視しようと思った。スマホの内部ストレージを少しでも確保したいので、外部に移せるものは当然移して
さらに余計なアプリ入れたくない。
が、新人漫画家かあ、全く反応ないのは寂しいかとやむなくインストールした。

「龍と極北」言うんか。絵柄はけっこう好みだから、面白い漫画になるといいなあ。
756名無し名人
2019/01/27(日) 18:50:22.89ID:WIR9Do1e
>>754
養護学校出身のガイジが羽生善治と平手で対局して勝つなんていう
リアリティの欠片もないファンタジー将棋漫画すらあるんだから
高2でB1くらい大目に見てやれよ
757名無し名人
2019/01/27(日) 20:15:46.65ID:tsI5GcGP
>>754
3月のライオンの主人公が17歳高2B2だからそこからもうちょっと盛った感じかね
758名無し名人
2019/01/27(日) 20:33:11.45ID:WiMqsCL+
>>757
桐山君は大1相当でB2のはず

中浪(高1相当) C2
高1(高2相当) C1
高2(高3相当) C1
高3(大1相当) B2
759名無し名人
2019/01/27(日) 20:43:31.45ID:F5hNywFd
藤井聡太が来年高二でB2になりそうだから
760名無し名人
2019/01/27(日) 22:12:54.94ID:IbJ6OYcA
>>756
おまえも養護学校出身だし希望の星だもんな村山は
761名無し名人
2019/01/28(月) 02:34:51.50ID:HIKFlorl
よく読んだら小学生プロの設定じゃん笑
762名無し名人
2019/01/28(月) 02:36:44.07ID:qbmuMsxv
小学生で四段になれるもんなのか?
763名無し名人
2019/01/28(月) 02:46:46.55ID:ZPKENVaa
サイコミの新連載はハズレだろうな
もののふみたいに作者は将棋知らないかも
764名無し名人
2019/01/28(月) 03:00:10.06ID:gKX50Xdt
分かりやすく天才を作るとそこまで下げないとって時代なのか
765名無し名人
2019/01/28(月) 03:02:00.80ID:qbmuMsxv
>>763
第41期棋王戦第4局を見て以来の将棋観る将、って自己紹介があるから
将棋の知識はあるとおもう
766名無し名人
2019/01/28(月) 03:57:16.79ID:ZPKENVaa
>>765
すなわち観る将歴3年のど素人
767名無し名人
2019/01/28(月) 04:14:08.62ID:ZPKENVaa
サッカー観戦歴3年、競技歴なしの人がサッカー漫画描くようなもん
768名無し名人
2019/01/28(月) 05:30:45.49ID:SapVxrWG
>>767
たとえが悪すぎ
まんまキャプテン翼に当てはまってる
769名無し名人
2019/01/28(月) 14:53:41.96ID:ThwZ3sTJ
リボーン、次号休載とは書いてない( ・`ω・´)
770名無し名人
2019/01/28(月) 14:54:29.35ID:9z0RyIQQ
>>758
ああ高校3年か
実学年の話をしている、○相当とかいう架空の話はしていない
義務教育なんだから何歳でどこにいてもよいしね
771名無し名人
2019/01/28(月) 14:56:12.83ID:9z0RyIQQ
知ってればヒット作かけるというものでもないからな
将棋漫画には3月のライオンという反例もあるしそこはつっこむポイントじゃない
772名無し名人
2019/01/28(月) 15:59:45.09ID:AJvp1F90
まあまだ出だしだし、面白くなることを祈ろうや>サイコミ
温かい目で、育てる方向で。
773名無し名人
2019/01/28(月) 20:47:02.70ID:qpvKXjEP
>>769
そう言や、リボーンで優勝して三段リーグ編入を目指すと豪語した中坊がいたな。

なめとんのかw
774名無し名人
2019/01/28(月) 21:35:28.49ID:Fs8midoV
>>771
というか月華の棋士からしてアレですしおすし
将棋ファンは、漫画のそのへんの超絶ツッコミ具合を
愛するおおらかな集団だと思ってたんだがなw
775名無し名人
2019/01/28(月) 22:07:30.34ID:SKNPhr2q
3月の作者に棋士が書けてないと煽った観戦記者って誰だったんだろう
776名無し名人
2019/01/28(月) 23:01:43.11ID:9z0RyIQQ
月下ね
まあ3月のライオン100回読むと香一枚強くなるという棋士もいるし
捨てる神あれば拾う神ありだよ
777名無し名人
2019/01/29(火) 23:33:07.82ID:ML5OUoHl
中学生でアマチュア全国大会制覇ってそんなに現実味ないの
三段編入はともかく高校生入会とか19歳入会でアマチュア全国大会優勝経験者はたまにいるけど
778名無し名人
2019/01/29(火) 23:49:02.07ID:UVbhyao6
塚田九段は中二でアマ名人準優勝してるね
779名無し名人
2019/01/31(木) 14:22:12.20ID:e2wGW9Y9
少し昔の作品だけど、「永遠の一手」っていうのがアマゾンの書評で評判良いね
それと、コナンに将棋編があるなんて知らなかった
780名無し名人
2019/01/31(木) 19:29:50.50ID:/3RPML8U
>>779
婦警さんの恋人が棋士で、七冠獲ったら結婚するとかなんとか・・・
七冠目が獲れなかったので1年間お蔵入りだけど。

ただし、婦警さんは彼氏の正体を良く知らないw
781名無し名人
2019/02/01(金) 18:32:07.32ID:RU3AbEWy
将棋指す獣、援交とかどうせ他愛もない噂なんだろうと思ってたが...
まさかの出産?
782名無し名人
2019/02/02(土) 02:58:30.10ID:RExVMwGJ
ヒロインがアバズレとか、将棋指す獣はもう打ち切り確定だよな
783名無し名人
2019/02/02(土) 04:16:24.42ID:xAXdvC3Z
将棋さす獣は結構おもしろいと思うけど
サイコミの新連載は新規観る将ぼくのかんがえたさいきょうの将棋棋士が主人公でさぶい
784名無し名人
2019/02/02(土) 14:09:03.41ID:6QMpZjzp
>>783
まあ温かい目で見てやろうや。育てる方向で。

でもさ、女性記者の「殴り合いはシンプル」って言ってたのは、待て待てと思う。
格闘技ファンの記者なのにそんな事言うのか?と
確かにスポーツは見てわかりやすいと「勘違い」しやすいけどさ。
785名無し名人
2019/02/02(土) 14:16:05.01ID:tv7RgHCG
「龍と極北」かな?
オイラにはちょっと無理だった(´・ω・`)
786名無し名人
2019/02/02(土) 20:49:06.26ID:pKUP1G61
>>779
永遠の一手、コンピュータ将棋のやつだっけ
エンジニアのエンジニアばかっぽいところが説得力のある描写でおもしろかった(原作者は学者でもあり、漫画原作の代表作には『栄光なき天才たち』がある)
787名無し名人
2019/02/02(土) 22:10:15.00ID:dtGsxcpQ
竜と極北は観る将3年やって将棋のことはだいたい理解したわたし(女)がおまえら低能に将棋棋士の凄さを教えてやるという作者の意図がみえてしらける
788名無し名人
2019/02/03(日) 08:40:23.30ID:OO7OuSEJ
http://anime-japan.jp/main/ajranking/
アニメ化してほしいマンガランキング
或るアホウの一生ノミネートされてる
789名無し名人
2019/02/03(日) 22:01:45.23ID:s/GILDXx
ひらけ駒Rは完全に無印のパラレルワールドにはいったな
790名無し名人
2019/02/03(日) 22:02:38.05ID:s/GILDXx
宝の将棋スクールの先生羽生がモチーフなのかな
791名無し名人
2019/02/03(日) 23:19:04.00ID:1W1LdFg6
奨励会時代の天野がモデルじゃなかったけ
792名無し名人
2019/02/04(月) 00:47:29.66ID:NsB0hRyT
そっちじゃなくて今月でてきたほう
793名無し名人
2019/02/04(月) 12:39:53.46ID:TIC1X+Vf
>>790
でも男でメガネくらいしかないような?
なんか他にモデルいそう。普及とかに力入れてる先生が。

今月は宝の百面相がかわいいですね。
794名無し名人
2019/02/04(月) 12:49:39.19ID:igt1VpCU
獣、ホントに子持ちかもな主人公
795名無し名人
2019/02/04(月) 16:35:25.64ID:bmRSCQCA
土屋くんから目が離せん
796名無し名人
2019/02/04(月) 21:11:00.88ID:PgJ5/oLu
藤井聡太があれだけ注目されてると3月のライオンの桐山が無名なのが謎すぎる
797名無し名人
2019/02/04(月) 21:16:16.06ID:F/36jDyr
>>796
宗谷名人をボコっているわけではないからねw

順位戦C2の一期抜けは見事だが、他の棋戦の成績は割りと平凡なんじゃなかったっけ?
新人王は獲ったけど。
798名無し名人
2019/02/04(月) 21:58:21.33ID:e1RIXGWP
新人王取る若手なんて珍しくも無いからな。
799名無し名人
2019/02/04(月) 22:03:03.53ID:yuhANlyi
藤井聡太だって一般人に騒がれ始めたの10連勝した位からだろ
800名無し名人
2019/02/04(月) 22:34:24.60ID:uQLMa+UH
>>797
中学生棋士なのに…
801名無し名人
2019/02/04(月) 22:42:04.39ID:e1RIXGWP
将棋漫画では中学生棋士なんて普通過ぎて印象に残らない。
802名無し名人
2019/02/04(月) 23:11:21.41ID:F/36jDyr
>>800
中学生棋士だからもてはやされるのは最初だけ(桐山君も多分)
活躍しないとすぐ忘れ去られるよ。

作中ではスタート時点でデビュー後1年以上経過しているから、
世間一般で注目されないのは当然の結果。
803名無し名人
2019/02/04(月) 23:35:44.86ID:CGs6qOKw
>>796
理想の孫タイプじゃないから朝や夕方あたりのNHKニュースはあっても
民放ワイドショーまではいかないと見た
804名無し名人
2019/02/05(火) 00:14:23.43ID:ZWgorNXx
>>796
渡辺フィーバーなんて無かったからな
805名無し名人
2019/02/05(火) 01:24:37.91ID:QvPS8nJw
桐山のモデルは豊島だけど渡辺の経歴に近いな
来年度に竜王とらないとだがw
806名無し名人
2019/02/05(火) 02:41:22.44ID:niun1gwx
アニメ「ぱすてるメモリーズ」5話 りゅうおうのおしごと!のもろパクリの将棋回だった
807名無し名人
2019/02/05(火) 08:59:40.46ID:4AMyl53m
>>786
気になったから読んでみた
トップ棋士がソフトで学んで最善手は指せるようになったが意味を考えず丸暗記だから思考力が衰えて相手のレベルを下げると対応できなくなってしまうって、ありそうな感じ
808名無し名人
2019/02/06(水) 20:42:53.85ID:RjvHg5IT
羽生も藤井も注目されるようなことして爆発的に人気が出てる
羽生は7冠以前から将棋で凄い若手が頑張ってる風に取り上げられてたけど
爆発的になったのはやっぱり七冠
藤井はデビュー戦以降しばらく話題になってなくてデビュー戦以降10連勝した辺りから
連勝が少しづつ話題になって今のようになった
渡辺は20歳の竜王奪取があってそこそこTVに出たりした
対森内の第一局に30分以上離席してTVで大リーグ見てたとか
強心臓エピで話題になったが
火はつかなかった
809名無し名人
2019/02/07(木) 00:10:35.48ID:oS3LEXfJ
19歳で竜王のほうが29連勝より凄い
藤井が人気出たのは将棋より僥倖だの望外だのが爺婆に受けたから
810名無し名人
2019/02/07(木) 07:22:57.44ID:ph17EESv
りゅうおうのおしごとスレ消えてる
もう飽きられたのかね、電波ロリ漫画
確か2月にラノベ9巻発売予定だと思ったが
811名無し名人
2019/02/07(木) 21:23:15.50ID:IzS9Usad
りゅうおうのおしごとスレはライトノベル板に専用スレがあるから、そっちは盛んだよ
812名無し名人
2019/02/08(金) 06:55:26.14ID:2QjwOqDm
>>788
どちらかというと実写ドラマのほうが合ってると思う
813名無し名人
2019/02/09(土) 20:56:07.31ID:r4WryjZd
悲報
リボーン次号休載
814名無し名人
2019/02/09(土) 22:21:49.49ID:xdloZWtz
リボーンはいっそ月イチ宣言とかしちゃったほうがいいかもね。
せっっかく面白く描けてるんだし、余裕与えたほうがよいのでは。
815名無し名人
2019/02/09(土) 23:34:38.17ID:MJHcak2j
将棋指す獣将棋ウォーズしててワロタ
816名無し名人
2019/02/12(火) 09:56:15.99ID:kYN+jCa2
816
817名無し名人
2019/02/12(火) 10:56:03.83ID:mI/gDZ6D
>>797
桐山は6組優勝してるよ
で挑決の一つ前まできてる
818名無し名人
2019/02/12(火) 10:57:19.10ID:mI/gDZ6D
りゅうおうのコミカライズだけでスレ維持するのは無理だろ
ラノベ信者の間でも毀誉褒貶でスレを維持するだけの人口がない
819名無し名人
2019/02/12(火) 10:59:34.15ID:mI/gDZ6D
>>808
渡辺は情熱大陸出たんだっけ
当時は将棋から離れてたから、かなり後になってから知ったよ
当時すでに子どももいたし、それも出来婚でワイドショーでウケるタイプじゃなかったよね
羽生は騒がれだしたときにはまだ独り者で追っかけの女の子が沢山いた
820名無し名人
2019/02/12(火) 11:44:41.59ID:s2kPznEh
升田と羽生善治と藤井聡太はベビーだけど大山と渡辺はヒールだから
821名無し名人
2019/02/12(火) 13:07:22.88ID:EJxfTiUd
>>819
NHKのトップランナーにも出た
というか自分はそれで渡辺を認識した
822名無し名人
2019/02/13(水) 00:42:55.27ID:qFvG2Elq
渡辺はもちろん羽生もアイドルって感じではなかった藤井のアイドル人気は不思議
823名無し名人
2019/02/16(土) 16:57:03.53ID:/RKleCTk
823
824名無し名人
2019/02/17(日) 16:35:21.54ID:gqX75f3F
>>822
羽生は連盟がほったらかしだったから
出待ち入り待ちにもみくちゃにされて毎回会館に入ってたし
自宅周辺にもファンが出没するようなアイドルだったよ
825名無し名人
2019/02/17(日) 18:05:01.82ID:moRe/9Ux
どっちも見てるけど羽生より藤井フィーバーのが凄いわ
出前のにいちゃんが揉みくちゃにされるなんて異常
826名無し名人
2019/02/17(日) 19:47:02.19ID:CvxBvzgC
羽生が騒がれたの七冠からでアイドルというより妙齢の方々のスターって感じ
学生時代は無名だったと羽生本人の発言もある
827名無し名人
2019/02/18(月) 10:10:25.47ID:kwnyx2f+
でも聡太もおばちゃんのアイドルというイメージw
828名無し名人
2019/02/19(火) 00:57:41.10ID:X4a8apZi
「宗桂 ~飛翔の譜~」第1巻発売記念
星野泰視先生・渡辺明棋王 トークショー&サイン会
shosen.co.jp/event/94332/
829名無し名人
2019/02/19(火) 22:04:45.96ID:deX9zknP
りゅうおうのおしごと10巻買った
苦し紛れの新ロリキャラ数名登場
830名無し名人
2019/02/19(火) 22:06:48.13ID:qtN4MzFb
>>829
不滅の翼「・・・」

つーか、新ロリって歩夢の妹しか追加されてないだろw
831名無し名人
2019/02/19(火) 22:54:37.78ID:0zH3WaAL
りゅうおうのおしごとの漫画の方は
なんか違う方に行ってないか?
832名無し名人
2019/02/21(木) 21:07:43.51ID:yRWbnWK9
あと一勝でタイトル挑戦できる叡王戦挑決第2局の永瀬が
月下の棋士ワールドの住人っぽくなってたのが非常に楽しかった(グッタリしたけど)
833名無し名人
2019/02/21(木) 22:58:48.43ID:yRWbnWK9
おっと頭脳ゲームにおける極限状態への憧れがあったので
disってるわけではありません念のため>>832
834名無し名人
2019/02/22(金) 13:19:58.91ID:+JOLTdu4
現実の棋士たちに比べると漫画はキャラ薄すぎなんだよな
835名無し名人
2019/02/25(月) 08:33:17.83ID:6a+hUN1S
悲報
次号休載
836名無し名人
2019/02/25(月) 21:12:06.20ID:oQaXkDCM
今週のリボーンの棋士の5玉金て、5 五金の間違い?いくらなんでもひどいw
837名無し名人
2019/02/25(月) 21:31:00.01ID:6a+hUN1S
リボーンの局面、2四銀でだめなの?
838名無し名人
2019/02/26(火) 16:48:02.40ID:z321p6C9
藤井聡太スレにマガジンで高木さんの山本宗一郎?が将棋漫画描くという情報
小学館じゃないのか
839名無し名人
2019/02/26(火) 16:58:19.73ID:z321p6C9
崇一朗だった
3月6日発売号から
840名無し名人
2019/02/26(火) 17:33:07.20ID:Rr40FDIz
ツイッターでちょくちょく上げてたやつ連載するのかな?
あれ将棋要素はおまけみたいなもんだよ
841名無し名人
2019/02/28(木) 17:28:10.60ID:rCtFyPZ9
841
842名無し名人
2019/03/01(金) 17:15:08.15ID:XvtlM99o
月初になって無事にひらけ駒!が更新されましたね。
大きくなった宝かっちょえー
843名無し名人
2019/03/01(金) 18:04:03.31ID:h1rx8P4x
>>832
永瀬って能條が書くような顔してるよな。
844名無し名人
2019/03/01(金) 19:09:39.47ID:FUKDFAp6
>>842
最終回かと思た
845名無し名人
2019/03/01(金) 19:16:30.61ID:RR+igcst
最終回かと思った
おいおいそれは悪手だろと思ったけどさすがに夢で済ませたか、、
エッセイ子育て漫画はようしゃない現実が迫ってくるのが一番恐ろしい
846名無し名人
2019/03/01(金) 20:29:09.36ID:HqQjwJsU
無印の世界線は今こうなってるという話なのかも
847名無し名人
2019/03/06(水) 19:31:24.11ID:SiwD8v0/
マガジン見たけどやはり将棋でなくてもなやつだった
848名無し名人
2019/03/06(水) 23:49:12.22ID:vHgkQcHM
将棋でなくてはいけない物語なんて、見たことがない気がする。
849名無し名人
2019/03/07(木) 01:35:24.36ID:jKzbROU4
てっきりサンデーかと思ってたらマガジンで
驚いた
850名無し名人
2019/03/08(金) 15:04:53.23ID:iKQAOC1Q
将棋指す獣9話見た

飛先不突右四間に53銀型四間飛車やると粉砕されるのは、定跡勉強してる右四間使いなら知ってる人多いかもね。
奨励会入った直後の子供じゃ、終盤力重視で定跡の知識が薄いから仕方ないか。
851名無し名人
2019/03/09(土) 21:42:51.29ID:S0QNqF9M
851
852名無し名人
2019/03/10(日) 10:44:57.50ID:OUrqxtxU
マガジンみたけど将棋の漫画はじまるの忘れてたw
ペラペラめくってるだけだと見過ごすようなんだと不安だな、、
853名無し名人
2019/03/10(日) 10:58:34.21ID:OUrqxtxU
将棋指す獣忘れてたわw 菊一さんは元妹弟子で奨励会入会は先ってことは
いったん抜いたんだな、、ところで符号で歩打はどうなんだ監修仕事しろよ
854名無し名人
2019/03/11(月) 11:25:16.91ID:mRcWwPS+
悲報
リボーン次号休載(TдT)
855名無し名人
2019/03/11(月) 12:12:48.17ID:EMTIfGIi
もはや隔週連載状態
856名無し名人
2019/03/16(土) 00:11:35.03ID:WQwlituZ
856
857名無し名人
2019/03/16(土) 08:06:53.54ID:qhjQLPHG
【第1巻絶賛発売中!】
『宗桂~飛翔の譜~』/星野泰視(漫画)・渡辺明二冠(監修)
弊社「コミックボーダー」(https://t.co/GHhCffR3Jp)にて期間限定で第1話から第3話まで公開中!

『将棋の渡辺くん』の伊奈めぐみ先生による、本作の監修にまつわるオリジナル漫画『監修の渡辺くん』もあわせて読めます! https://t.co/SKBAPmgyhN 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
858名無し名人
2019/03/21(木) 17:56:33.41ID:rnDnab7n
858
859名無し名人
2019/03/22(金) 11:10:51.20ID:tzBu+BYg
スペリオールにくずしろによる乙女たちの本格将棋漫画連載開始予告
860名無し名人
2019/03/22(金) 12:41:11.92ID:oJAQF6o8
もう将棋漫画はやめとけって言ってんのにまだ増やすのか
861名無し名人
2019/03/22(金) 12:49:28.02ID:xzkgl12H
企画立てて取材して描いてで1年かかるから
862名無し名人
2019/03/22(金) 12:51:46.91ID:hVisGcq8
監修香川愛生らしいな
863名無し名人
2019/03/22(金) 14:18:34.72ID:UovQEqy7
くずしろは職業漫画家って感じ。
個人の好みはあるんだろうけど、連載できればなんでも描きそう。
864名無し名人
2019/03/23(土) 00:17:01.00ID:OiMbdNKZ
くずしろの新連載イラスト見たが、
可愛くてかっこよいな

期待できるんじゃない?
865名無し名人
2019/03/23(土) 17:17:34.76ID:3V5Ygr+s
んもーポコポコと新しい将棋漫画始まるなあ
866名無し名人
2019/03/23(土) 17:23:25.63ID:P7rMiSmn
>>863
連載再開を請われる作品を複数抱えるくずしろ先生という点が非常に不安材料ではある
867名無し名人
2019/03/23(土) 20:10:53.16ID:+kbsctqX
くずしろは、犬神さんと猫山さんの頃からけっこう面白くて好きだな。アニメも見てた。
キャラや話を面白く描ける人だと思う。

なんつうかどの編集部も新人とかまだまだ「かけない」漫画家を将棋にあてがってくる印象だったんで、
ちょっとうれしい。将棋の漫画=イメージつく感じだった。打ち切り多いしね
868名無し名人
2019/03/25(月) 20:24:20.87ID:9OOClkaw
次号!!
869名無し名人
2019/03/26(火) 13:22:49.46ID:2ZmFMt2A
869
870名無し名人
2019/03/26(火) 17:54:34.73ID:WoJGi2NW
マガジンのやつまとめて全部みたわ
こういうラブコメ嫌いじゃないが、、なんだろう川柳少女の二匹目のどじょう狙い?
将棋じゃなくてもいいっていうより将棋はあんまりしてないね
871名無し名人
2019/03/26(火) 18:25:06.84ID:l6gi0fAy
いいじゃん将棋漫画風味で。どうせ将棋の中身にそこまで需要があるわけでなし。
872名無し名人
2019/03/29(金) 23:09:34.33ID:GKMzG1/3
だな
873名無し名人
2019/04/01(月) 10:43:25.79ID:TudcPBx0
>>871と、書いたが、「将棋指す獣」の10話見て、ああこういうキーワード散らすのはいいかも
と思った。
右玉とか、風車とか、蓋歩とか。
思い出しえt見れば、まだ将棋に興味なかった時、読売新聞の1面で「藤井システム」って見て、
なんか強烈に頭に残ったな。だって、かっこ良かった。
まあそれだけでその時は終わったけど。
874名無し名人
2019/04/01(月) 13:45:12.25ID:Y8QtjdZa
たしかに
875名無し名人
2019/04/01(月) 15:38:26.62ID:fh7mJdMC
リボーン、2回休載のお知らせ
876名無し名人
2019/04/01(月) 16:00:04.32ID:Rs2Pn7/u
ほーん
877名無し名人
2019/04/01(月) 16:27:39.13ID:omiEqGBk
すぐに10連休で雑誌の休みもあるからその後しばらくは休載しないと信じたい。
878名無し名人
2019/04/01(月) 17:01:45.05ID:QYfg5532
あれーひらけ駒更新日なのに新話追加がなくて1話2話のみになってる
おわるんか?
879名無し名人
2019/04/01(月) 17:06:48.16ID:TudcPBx0
>>878
前もそんな感じで公開だけが終了して、新規公開が遅れてた。
作者ドイツに移住したらしいから、それににかこつけて、連絡に出ないのかもね。
880名無し名人
2019/04/03(水) 19:33:28.79ID:7ou6JRHv
880
881名無し名人
2019/04/03(水) 20:44:24.01ID:cH+ZHXjY
将棋指す獣2巻が4月9日発売
882名無し名人
2019/04/03(水) 21:18:08.62ID:zsDErb0/
獣の主人公師匠に弟子断られててワロタ
もう終わりだぁ!
883名無し名人
2019/04/03(水) 22:00:44.37ID:Ra7Gs2w3
元師匠死相でてるからガンかアルツハイマーだろ
884名無し名人
2019/04/03(水) 22:25:11.88ID:A9978diA
>>882
今泉(現四段)が再度の奨励会入会に際して、元師匠の小林九段に再び師匠をお願いしたが断られたね。
885名無し名人
2019/04/06(土) 23:25:11.96ID:R9vc6YrU
だから将棋人気は漫画に結びつかないって言ってんのに ハチワンもライオンも「もともと大ヒットを飛ばしてた作家」だからな。
リボーンも獣も頑張ってるけどそろそろ現実見えてくる頃合いじゃないの。
886名無し名人
2019/04/06(土) 23:37:14.42ID:imSMO5PS
ひらけ駒休載?
887名無し名人
2019/04/07(日) 00:47:40.44ID:7k9AS73S
将軍漫画はいっぱい出てくるけど
ラノベはりゅうおうのおしごとぐらい
なのは、どうしてだろ?
888名無し名人
2019/04/07(日) 01:10:15.98ID:VPU5e3Hw
>>884
今泉の場合はそれでも同郷の桐谷を紹介してもらえたが
獣はここからどうするんだろうね
889名無し名人
2019/04/08(月) 23:38:15.85ID:KB53ibey
獣は話数が戻ってるな
やり口がひどいぜ
2巻かってこよ
890名無し名人
2019/04/09(火) 12:19:30.49ID:F7qLG9qY
>>889
え!コミックスなら続きが?と思って電子版見たら
2巻では10話「ありません」までなのねorz

おれーがみたいのはー、そのー後のストーリー
891名無し名人
2019/04/09(火) 12:33:29.62ID:qlP+ERDV
まじかよ
バンチはまた死んだ方がいいな
892名無し名人
2019/04/09(火) 12:58:40.48ID:e0ngG0bP
>>888
赤烏が引き受けたりして
893名無し名人
2019/04/10(水) 02:58:57.10ID:49jDkpHI
>>889
最新話は公開したらすぐに見ないとダメよ。
894名無し名人
2019/04/12(金) 12:03:47.91ID:MuOkjJv/
獣買ってきた
弾塚・菊市戦の棋譜がのってたけど、
これで投了なのか
895名無し名人
2019/04/12(金) 13:47:05.93ID:giaqSHpm
>>894
「接続が切れました」で終わってるって事?

それにしても将棋指す獣は専用スレないんだね。単行本3冊以上出るの確定なんだから
あってもいいのにね。
896名無し名人
2019/04/12(金) 17:11:29.99ID:MuOkjJv/
>>895
初手合いの棋譜
たがいに12歳のときの対局
897名無し名人
2019/04/12(金) 20:07:08.57ID:HSzz3/KJ
右四間超急戦でボコボコにされた奴ね。
あれは投了どころか、逃げ出してもおかしくないわな。

飛車先不突右四間相手に53銀型四間飛車をやると不利という定跡を知らんかったわけだよね。
898名無し名人
2019/04/13(土) 14:30:23.79ID:A2TzBJA9
>>896
なるほど
899名無し名人
2019/04/13(土) 23:13:37.43ID:2kxOxvSe
それでそれで
900名無し名人
2019/04/17(水) 15:05:12.23ID:HnMDRNPw
あれ
なんで獣 1話2話6話公開になってんの
単行本の関係?
901名無し名人
2019/04/18(木) 17:54:50.99ID:Qjiahs9S
901
902名無し名人
2019/04/21(日) 21:55:55.45ID:aJhGOAoX
最近ツイッターで見掛けた将棋の漫画があるのですが、ご存知の方居ますか?
内容は高校生くらいの男女が喫茶店で盤を挟んでて、男の方が女の子に指導してる感じ
で、女の子が「難しい局面ね・・・」って悩んでる時におっさんが乱入してきて、勝手に指してしまう
それにブチ切れた男の子がそのおっさんに二枚落ちで良いよと勝負を挑む
こんな内容なんですが、履歴を辿っても見つからないんです カラーではありませんでした
ご存知でしたらアカウント等教えていただければ幸いです
903名無し名人
2019/04/21(日) 22:18:05.63ID:ddVarVwH
せいほうけいのクソ漫画だろ
904名無し名人
2019/04/21(日) 22:52:10.70ID:jev+N8Ov
わからんなあ
905名無し名人
2019/04/21(日) 23:15:19.50ID:OHnAQS7y
週マガで連載はじまった学園もの将棋ボーイミーツガールなコメディ短編が
もとはツイッターだったときいたことあるけどそれなのかな
906名無し名人
2019/04/22(月) 00:24:51.88ID:AJdg0TvA
「それでも歩は寄せてくる」は、将棋は女>男で、男は初心者だと思うが。ツイッターでの連載は
設定が違ったのかな?
907名無し名人
2019/04/22(月) 02:14:26.22ID:nNdNXn10
ツイッターみてないけど登場人物が増えてきてるときいた
違ってたらすまん
908名無し名人
2019/04/22(月) 18:57:59.64ID:nTeWMbZD
>>902
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
将棋漫画総合スレ 	YouTube動画>1本 ->画像>8枚
909名無し名人
2019/04/22(月) 21:53:44.93ID:AJdg0TvA
二枚落ちはおっさんのほうか
910名無し名人
2019/04/22(月) 21:55:12.89ID:Q4GWxUIT
>>908
アマゾンKindleで無料で読めるのね
なかなかよかった
911名無し名人
2019/04/22(月) 23:39:42.45ID:u2XbIxVh
>>910
教えてくれてありがとう。
女の子可愛かった。
912名無し名人
2019/04/23(火) 12:02:34.21ID:kB/gAcwa
二枚落ちってどのぐらいのナメプなの
913名無し名人
2019/04/23(火) 12:35:16.98ID:LhDgwlFn
自慰先逝対決で、おれは竿をしごかないよって宣言するのと同じぐらいの舐めプ
914名無し名人
2019/04/23(火) 13:45:22.67ID:neR8APjr
うつ病で七手詰も出来ない状態のプロと互角のアマが
健康なプロに定跡通り間違えずに指したら勝たせてもらえるくらいのハンデ
915名無し名人
2019/04/23(火) 17:55:51.20ID:LhDgwlFn
>>913
竿をしごかずに妄想のみで、
しごき勢より早く精を放てるってわけかよ
ええい!プロ棋士は化け物か!
916名無し名人
2019/04/23(火) 18:33:59.13ID:yXLWLuf3
単に前立腺刺激すれば、良いのでは?
水道の蛇口をひねるのと同じで興奮とか関係なく出るってホリエモンも証言してた。
917名無し名人
2019/04/24(水) 20:16:33.18ID:qZo/XMZ3
>>902ですが、皆さんありがとうございました
正にそのせいほうけい氏の漫画でした 
918名無し名人
2019/04/26(金) 13:04:54.15ID:bgGnrcqG
3月のライオンが再開してたのを昨日知ったんだが
45桂はねて自然にみえる44銀が実はうまくないってのはいいとして
22銀と引かれたので作戦失敗ってのはだいぶ話が雑じゃないか?
919名無し名人
2019/04/26(金) 13:54:03.43ID:bEPVbwGr
>>918
あのさー、将棋部分を知らない読者もいるんだよ
将棋部分を濃くすれば、貴重な将棋知らない読者が離れていくだけ
だいたい創作物なんてリアリティ要素含んでたとしても完全リアルじゃないだろ
920名無し名人
2019/04/26(金) 14:04:36.29ID:EnTrX0EQ
3月のライオンの単行本買って読んでる人たちの95%は将棋ウォーズ5級もないだろう
それが悪いと言ってるわけではない
921名無し名人
2019/04/26(金) 14:37:22.94ID:bgGnrcqG
>>919
別に「研究してきたのに想定外の手を指されて作戦失敗」が悪いといってるわけじゃないよ
そこにそういう将棋をもってくる監修は雑な仕事してなくね? っていう話
922名無し名人
2019/04/26(金) 16:45:42.21ID:H5ytiNqJ
3月のライオンは、そういうところでうけてるわけじゃないし、作者も描いてるわけじゃないからなあ。
極端な話、対局シーンが全く無くてもいいわ。
923名無し名人
2019/04/26(金) 16:48:56.28ID:EnTrX0EQ
少女漫画の小道具に将棋が使われてるだけだし別に主人公の職業が囲碁棋士、プロ雀士、プロゲーマーでも問題ない
924名無し名人
2019/04/26(金) 17:33:40.68ID:SeWWrunW
>>921
雑なのか雑じゃないのかハッキリしてくれ
925名無し名人
2019/04/26(金) 18:43:24.70ID:H5ytiNqJ
>>923
>少女漫画の小道具に将棋が使われてるだけだし別に主人公の職業が囲碁棋士、プロ雀士、プロゲーマーでも問題ない
経済的に自立してるってのは重要だから、プロ雀士、プロゲーマーはどうだろ?
まあ経済的に問題なければいいから、youtuberとか、トレーダーとか、単に宝くじがあたった
でもいいけど、知性的に見えるのも重要かな。
926名無し名人
2019/04/26(金) 18:49:04.87ID:Zjtg6LEn
プロゲーマーやユーチューバーはコロコロ、プロ雀士は専門誌、トレーダーは青年誌
消去法で将棋囲碁が選ばれてるんじゃないのかな
927名無し名人
2019/04/27(土) 01:19:25.97ID:FAvh6l4Z
3月のライオンのこといいたいなら羽海野チカは少女漫画誌で連載もったことほとんどないぞ
最初の連載は元々はヤングレディース誌だし今の連載は青年漫画誌だ
928名無し名人
2019/04/27(土) 01:56:49.62ID:lbYsspEH
雑誌での連載中の手が単行本化の時に別の手に代わっていたのもあるから先ちゃんにもそれなりのこだわりはあると思う
929名無し名人
2019/04/27(土) 05:54:55.44ID:G4mR8Qkw
永世乙女の戦い方を読んでみた
まだ1話だからわからんが浅そうな感じ
930名無し名人
2019/04/27(土) 06:54:32.08ID:4KfHDIDg
三月のライオンは凡人の天才妄想ってのが言い得て妙
931名無し名人
2019/04/27(土) 19:10:19.32ID:mLRQIv6o
3月のライオンって渡辺の存在が無視されてるよね
932名無し名人
2019/04/27(土) 19:24:37.59ID:lbYsspEH
藤井もいないけど主人公を脳内変換してる人はいるかも
933名無し名人
2019/04/27(土) 19:29:33.15ID:6wKBeQRa
藤井は当時は存在がなかったから当たり前だけど渡辺は羽生の次の中学生棋士なのに3月のライオンだとモデル豊島の桐山くんまで中学生棋士いなかったことになってるからさ
934名無し名人
2019/04/28(日) 08:40:42.18ID:hoHiKsBP
なら豊島は中学生棋士じゃないから、渡辺と豊島を足して割ったのが主人公なんだろう
谷川と羽生を足して割ったのが宗谷だと以前作者はいっていたから
935名無し名人
2019/04/28(日) 10:25:35.10ID:woIEIjUA
いしいひさいちの死斗名人戦と激斗名人戦は笑えた
つーか、森内名人の扱いが実にヒドイw
将棋ネタのギャグとしては最低にして最高

「将棋指す獣」12話読んだ、このところなかなか先へと展開して行かないのは
この先のストーリーが造れていないんじゃないだろうか
ちなみに顔が獣の奴が師匠を引き受ける
936名無し名人
2019/04/28(日) 10:31:43.39ID:CJ06xZI3
>>934
桐山くんに渡辺を見てるやつなんてほとんどいないだろうけどね
それが本当なら実績だけ渡辺で後は豊島を主役にするってどっちにも失礼な感じ
937名無し名人
2019/04/28(日) 10:37:33.45ID:hoHiKsBP
>>936
まぁマンガのキャラなんていろんな棋士のエピソードが入っているから、ひとりだけがモデルってのはまずないやろね
主人公の内弟子設定&美人の姉弟子(みたいなの?)がいる設定は、先崎&林葉からとはよくいわれているし
938名無し名人
2019/04/28(日) 10:52:33.06ID:juEl3Q4y
>>935
獣は、次号から編入試験編がはじまるっしょ
939名無し名人
2019/04/28(日) 11:42:47.45ID:jyYRHO0n
>>934
そんなこといってない「谷川さんと羽生さんを足して二で割ってない」だ
勝手に薄めるな
940名無し名人
2019/04/28(日) 11:44:08.96ID:jyYRHO0n
渡辺入ってるはときどきいわれてたよ
だから最終的に三姉妹の誰かとデキ婚して竜王ならぬ獅子王取るんだろうってね
941名無し名人
2019/04/28(日) 11:46:49.88ID:jyYRHO0n
>>936
豊島入ってるは豊島オタが勝手にいってるだけ
桐山の設定はハリー・ポッターからだよ
両親がなくなっている天才少年、で映画の主役だったダニエル・ラドクリフのビジュアル
雑誌掲載のインタビューでそう明かしてる
3月のライオンのすべてが将棋界から取られてるは将棋オタの勝手な思い込み
942名無し名人
2019/04/28(日) 12:32:34.50ID:p8o6uIIO
>>935
>この先のストーリーが造れていないんじゃないだろうか
細部を詰めてないってことかな?
大筋は決まってるもんね、3段リーグ突破してプロになってタイトル戦出るまでは、決定事項。
943名無し名人
2019/04/28(日) 20:09:06.12ID:OLsIhtlu
>>941
へぇ~ラドクリか
全然似てないなw

ただ桐山姓で桐山清澄が一切関係ない可能性は低そうだから
豊島に発想行くのは仕方ない気はする
944名無し名人
2019/04/28(日) 20:28:14.22ID:GDY6p/+e
将棋以外になんの興味も無さそうな宗谷の設定とかは豊島っぽいし(どうみても羽生ではない)宗谷=桐山に豊島を重ねてる気はするね
945名無し名人
2019/04/28(日) 20:48:47.86ID:p8o6uIIO
宗谷は、谷川+羽生って作者が言ってたと思う、ちはやぶる作者との対談で。
946名無し名人
2019/04/28(日) 22:02:03.46ID:DB7PF9l5
棋士の名簿一覧みてこの桐山って名字かっこいいと思って採用した程度の関係性だろう
947名無し名人
2019/04/28(日) 22:20:45.95ID:HrkTSM/3
そうっぽい気はするw
948名無し名人
2019/04/28(日) 22:37:00.10ID:GDY6p/+e
>>945
それは知ってるけどコミュ力のある羽生と宗谷は似ても似つかないと思って
949名無し名人
2019/04/29(月) 00:26:21.96ID:R8Gb5yxN
>>948
いつから連載はじまってると思ってるんだ
2007年だぞ
連載自体はその前年から取材スタートして構想もできてる
そして豊島の四段昇段は2007年4月
宗谷の造形に反映されるような要素は皆無なんだよ
950名無し名人
2019/04/29(月) 00:46:06.33ID:fmn78ZnI
>>949
そういうことじゃないんだけど面倒くさいからもうそれでいいよ
951名無し名人
2019/04/29(月) 01:22:20.08ID:BtkZExuA
>>949
連載当時に豊島は存在して宗谷と桐山は連動してるキャラだから宗谷に豊島の影があってもおかしくは無い
952名無し名人
2019/04/29(月) 08:18:07.93ID:bcCANID/
まぁ連載開始時点での立ち位置から考えれば、宗谷より主人公に反映されてる方が自然か>豊島

そもそも宗谷ってコミュ力ががないってだけで、無趣味かどうかは不明じゃん
自宅の描写が出てくれば、意外にぶっとんだ趣味もってることが判明するかもしれんし
953名無し名人
2019/04/29(月) 09:23:43.42ID:bwWtqxm4
霞み食ってるような仙人が作者の理想だよ
そこら辺は脂っこい物が好きで俗っぽい羽生とは似ても似つかない
954名無し名人
2019/04/29(月) 14:05:36.64ID:e7ybmRer
3月のライオン
性欲無さそうな男が大勢出てくるもんな
リアルの男は動物みたいな奴だらけなのに
955名無し名人
2019/04/29(月) 15:01:22.04ID:SgR60/Ww
>リアルの男は動物みたいな奴だらけなのに
爺な世代だな?
956名無し名人
2019/04/30(火) 08:55:36.08ID:D0V3y967
>>952
連載の構想は二年くらい前から準備されていてそのときには豊島は奨励会員なんだから
人柄とか伝わる機縁がなにもないんだよ
ほんとに豊島オタって度し難いな
957名無し名人
2019/04/30(火) 09:02:51.45ID:0ABXBEvS
初期の構想から何も変わらないと思うのがアホ
958名無し名人
2019/04/30(火) 10:23:57.32ID:4JiYXUL8
>>956
超有望な奨励会員だろ。
先崎九段あたりから情報が来ていたのでは?
959名無し名人
2019/05/01(水) 03:05:14.69ID:GGDrgvx9
竜と極北延々石田流VS居飛車穴熊の序盤定跡やってたら打切られたらしい
960名無し名人
2019/05/01(水) 13:33:36.73ID:u+TBNtU3
ひらけ駒の更新きたね
961名無し名人
2019/05/01(水) 18:05:33.46ID:8PCfOHMq
>>960
ありがとう。もう描かないのかと思ってたよ。モーニングで消えたように。
と喜んで見たら、手仕舞いにきた感じだな。
流石にここから話は続かねえだろうなあ。

あー単行本に入らなかった話が今読みたいなあ。
中学生2人が川で石投げて、話すやつ。2話くらいが単行本未収録で、
それらが妙に味のある話だった。宝出てこないけど。単行本に収録してくんねえかなあ。
962名無し名人
2019/05/01(水) 18:08:30.63ID:u+TBNtU3
そんな話あったんですね。
将棋お父さんの続きも読みたいし連載続けてほしいところ
963名無し名人
2019/05/01(水) 18:12:32.40ID:8PCfOHMq
>>959
せっかくこれだけのためにアプリ入れたのに、残念。即アプリ消したわ。
やっぱりだんだん読まなくなっていったしなあ。正直全然おもしろくないんだもん。
964名無し名人
2019/05/01(水) 18:32:00.11ID:3Mm7BDeK
ちゃんと棋譜書いてるってのに「面白くない」ってひどいなあw

まあコレで分かったろ、棋譜はいらない。隠し味的扱いでならいいが、
メインで扱ってよいものではない

棋士のキャラやドラマが大事なんだよな
965名無し名人
2019/05/01(水) 18:51:27.84ID:GGDrgvx9
竜王と棋聖の対局という設定なのに初心者向けの石田流の定跡書に書いてありそうな仕掛けに至るまで延々ページ使ってた
その直後に打ち切られて最終回
竜と極北
966名無し名人
2019/05/01(水) 19:02:56.18ID:7ww5MMA3
監修付いてたら棋譜はそっちが請け負ってるだろうし(村中)
そこは漫画家のせいじゃなかろうよ
それ以外のストーリーやキャラに魅力あるかはともかくね
967名無し名人
2019/05/01(水) 19:34:11.59ID:7ww5MMA3
そういえば経験則なんだが
名前に変に凝る将棋漫画は大体ハズレだと思ってる
968名無し名人
2019/05/02(木) 09:22:22.89ID:passJrLe
ひらけ駒!、男梅の回も未収録だったような?
969名無し名人
2019/05/02(木) 13:09:24.99ID:z3mERhBK
ジャンプで新しい将棋漫画始まるみたいだね
970名無し名人
2019/05/02(木) 14:20:03.19ID:passJrLe
少年ジャンプは、読み切りで2度、連載で2度、将棋でやってみたが、
全然面白くなかったので期待ができない。
971名無し名人
2019/05/02(木) 15:01:53.54ID:23uks3tr
ものの歩はけっこうおもしろかったぞ
972名無し名人
2019/05/03(金) 00:38:39.12ID:GW1GYlfC
>>971
残念だが、一定数支持があれば3巻以内で終わったりしない。

個人的には別冊少年マガジンで連載してた桂馬ぼっちって漫画がポシャって、
ああ将棋の人気は、まだ全然で、ちはやふるで成功した少年漫画メソッドを使っても
それだけでは駄目なくらい、人気が得にくいジャンルなんだと思い知った。
別冊少年マガジンは渡辺明の妻が連載してる雑誌で、少ないながら、絶対将棋ファンが
読んでて打ち切りくらう「んだもんな。
973名無し名人
2019/05/03(金) 04:12:21.66ID:lXbgt8lz
>>972
3巻以内は紅葉じゃね
ものの歩は5巻くらい続いたような
まあだからなんだって話ではあるけど
キャラにもうちょっと魅力ほしかったなものの歩は
先輩の人が負けてゲロ吐く回とか話はけっこうよかったと思うんだが
974名無し名人
2019/05/03(金) 04:28:05.24ID:qVJ+0ScU
ヒカルの碁とかあれ題材を囲碁から将棋に変えても
ほぼ成立するのでジャンプと言えど将棋漫画をヒットさせるのは無理ではないだろうから
頑張ってほしい
975名無し名人
2019/05/03(金) 05:10:36.02ID:rBDgn3Vo
リボーンの棋士初めて読んだけど、
これ棋譜の扱いがヒカルの碁に似てるね

馬鹿真面目に棋譜並べないで
ダイジェストで出す、
キャラ同士のドラマの合間合間にカットインで棋譜入れる感じな
976名無し名人
2019/05/03(金) 09:14:56.42ID:d6LAO8sg
https://babymofu.tokyo/_ct/17268729

こういうパータンもありなのか宝くん…
977名無し名人
2019/05/03(金) 10:18:39.24ID:clv0Wyko
将棋指す獣は赤烏と記者の人以外の男キャラがみんなクソ人間みたいに描かれてるのがマイナスポイントだよなぁ
978名無し名人
2019/05/03(金) 10:57:12.29ID:rBDgn3Vo
>>976
あーこりゃ連載休止してたの納得いくなあ
当時こんなことになってたんやな
979名無し名人
2019/05/03(金) 11:35:17.67ID:0uCmZgjW
休載前も1回しか受けないとは言ってたよね
980名無し名人
2019/05/03(金) 23:08:05.11ID:GW1GYlfC
くずしろの、出だしとしてはいいじゃん。
主人公の立ち位置もわかりやすいし、この女流棋士に惹かれつつ、
将棋も覚えていくんだなって明らかにしてる。話の構築はさすが。
981名無し名人
2019/05/03(金) 23:11:56.14ID:wrH6XNV6
宝君メンタル弱すぎ
あれじゃ奨励会入っても
途中で退会だろ
982名無し名人
2019/05/04(土) 02:14:43.09ID:32eBUPZS
次スレです

将棋漫画 総合スレ 2
http://2chb.net/r/bgame/1556903669/
983太郎
2019/05/06(月) 20:27:24.17ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
984太郎
2019/05/06(月) 20:28:25.59ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
985太郎
2019/05/06(月) 20:29:26.77ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
986太郎
2019/05/06(月) 20:30:27.95ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
987太郎
2019/05/06(月) 20:31:29.56ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
988太郎
2019/05/06(月) 20:32:30.90ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
989太郎
2019/05/06(月) 20:33:32.05ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
990太郎
2019/05/06(月) 20:34:33.35ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
991太郎
2019/05/06(月) 20:35:34.61ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
992太郎
2019/05/06(月) 20:36:35.98ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
993太郎
2019/05/06(月) 20:37:37.25ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
994太郎
2019/05/06(月) 20:38:38.43ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
995太郎
2019/05/06(月) 20:39:39.61ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
996太郎
2019/05/06(月) 20:40:40.83ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
997太郎
2019/05/06(月) 20:41:41.94ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
998太郎
2019/05/06(月) 20:42:43.30ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
999太郎
2019/05/06(月) 20:43:44.53ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
1000太郎
2019/05/06(月) 20:44:45.71ID:Mz6VNu6Z
川*´・`
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 21時間 7分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250710015116nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1527086249/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「将棋漫画総合スレ YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
将棋漫画総合スレ
将棋漫画総合
将棋漫画 総合 5
自転車漫画総合スレ 13
SDIN将棋 総合スレ その10
無料漫画サイト総合スレ6
無料漫画サイト総合スレ20
無料漫画サイト総合スレ28
無料漫画サイト総合スレ9
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART35
中将棋・古将棋・変則将棋 総合スレ Part3
腐女子総合スレッド・海外アニメ漫画板
NHK総合を常に実況し続けるスレ 144579 漫画村
NHK総合を常に実況し続けるスレ 161322 国民的漫画
「将棋祭り・将棋イベント・大盤解説会」総合スレ11
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137167 青空将棋
少女漫画総合スレ3
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART62【ワ無】
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART64【ワ有】
将棋系Youtuber総合スレ Part17
ロリ漫画総合スレッド57 ©bbspink.com
【カイジ】ギャンブル漫画総合スレ【LIAR GAME】
将棋Youtuber総合スレ 37
将棋系Youtuber総合スレ 27
時代劇漫画総合[ 乱 ONE 戦国武将列伝 ]ー11
ツイッター漫画総合ヲチスレ 64
ツイッター漫画総合ヲチスレ 70
将棋Youtuber総合スレ 39
ロリ漫画総合スレッド 44
百合漫画総合スレ129
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ59
ゲイが語る漫画・アニメ総合スレPART47【ワ有】
女装漫画総合スレ
SDIN将棋 総合スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
囲碁漫画総合スレ
百合漫画総合スレ94
歴史漫画総合スレ
漫画「ひぐらしのなく頃に」総合スレ50
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part81【UHD】
■姓名判断 画数総合スレ・9■
棋戦情報総合スレッド その205
女流棋士総合スレッド第六十三局
NHK総合を常に実況し続けるスレ 156405 桜動画
映画監督総合スレ
クッキー☆動画投稿者総合スレ8
女流棋士総合スレッド第六十八局
【京橋】国立映画アーカイブ総合スレッド【NFAJ】
【LIVE】東京が大変です!!関東で雪が降って積もってます!!雪総合スレ❄(画像、動画あり)★2
NHK総合を常に実況し続けるスレ 147359 鈴木奈穂子Gカップ改造計画
iPhoneでニコニコ動画 総合スレ Part22
【YouTube】ポケモン配信者/動画投稿者総合スレPart.2【OPENREC】
■姓名判断 画数総合スレ・12■
【どうなる棚橋主演映画】新日総合スレッド1948【小島VS諏訪魔】
Hulu 映画総合スレ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140415 映画
【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ171
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132493 プロ棋士
【MMD】紳士動画総合スレ 24発目
【BD】ブルーレイ版映画総合スレ Part70【Blu-ray】
鉄道系動画総合スレ Part.3
映画ドラえもん 総合スレ★18
画材店総合スレ
女流棋士総合スレ 91
【快楽天】ワニマガジン・エロ漫画総合 56冊目 ©bbspink.com
12:51:16 up 83 days, 13:50, 0 users, load average: 8.02, 7.15, 8.79

in 0.96570301055908 sec @0.1152241230011@0b7 on 071001