一般人に対してはレットイットビー
相手が洋楽に詳しい人ならStrawberry Fields Foreverかな
イエスタディ~♪
ふぁ~ら~ふぉ~ら~ふぇ~ら~ふぁ~ら~ふぇ~♪
だいたい一般的にこんな認識
Hey 柔道 かな。
東京オリンピックの柔道でヘーシンクが金をとったけど、
注目したのは実際、日本だけだった。
その4年後に、めちゃくちゃ売れたこの曲こそが、
全世界に柔道を知らしめた原因じゃないのかな。
嘉納治五郎 談
KANO, Jigoro (28 Oct 1860 - 4 May 1938) was he founder of Hey Jude.
Hey Jude is the first Japanese martial art to gain widespread international recognition, and the first to become an official Olympic sport.
イエローサブマリンしかないだろ
教科書にも載ってるし
世界中で愛されてる
イエローサブマリンしかないだろ
教科書にも載ってるし
世界中で愛されてる
代表曲って難しいね。
レリビーやイエスタデイは音楽の教科書に載ってるから誰でも知ってるし、それにビートルズの一側面でいかない。
相手によっておすすめを変えるとしか言えないかな。
20
;;;;;;;;;;;;;;/;;;ルy;;;;;/;;-‐t7;;;;;t;;;" ;;;; l.|.l,ヽ;;}:::ミ丶ミ\`;;!!;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;i';;;;;;;ィ:::/-‐;;;;; ,r ;;;;;;_ i!" ll.l} ,ハ.、ミミミヽ\;;;;;;ヽ}、;;;;;};;
;;;;;;;;;;;;,!;;l;;;;;彳/'";;;t///イ 丿/' \ミ;;;;litヽ、;;;;;/i;};;;;;l';;;
;;;;;;;;;;;;|;;ソ;;;;/{;彡イ丿/ 人 〃 ヽミ;;!;;ーヽ;;;;;;;;;;;;;`i;;;;
;;;;;;;;;;,i;;;;, ;;-‐ ',;/彡} .{{ ヽ || \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;
;;;;;;;;;|;i;;;!;;リ7;;;,、、| } ゛ ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;|;;i!;{;;;;
;;;;;;;;;}i';;;; ト ;;;;;i'i!ハ,!‐----、、 ,,..-‐---、;}、;;;;;;;;;;;゙::!:::};
;;;;;;;;;{;l;;;;;;ヽヾ;;| ,r‐''''=-、゙} |;;;;;;,r‐''''=-、;;;;;;ヽ;;;;;;;;;i、;;;};
;;;;;;;;;`!;;、;;;;;;;;/ト、,/ ィi、。テ>`i==== /,ri、。テ>;;ヽ-="l、;;;|;;;`;/;;
;;;;;;;;;;ヽ;ミ;;;;彳|. i. '' ""゙゙ i' 〕i. ""゙ .i' l;;;;|ノ;;、;__゙};
;;;;;;;;;;;;ィノ;;;从'i ヽ、_ _,ノ } ヽ、_ ,,ノ,ノ;;;;|;;'';;;;;、;{;;
;;;;;;;;;;彡'{;;冫;;;',  ̄ };;ヽ  ̄,,,;;;;;;;;;;;;{;;;;”;;;;,|;
;;;;;;;;;;;;;;乂;;く;;;;| ,_ |;;;;;} };;;;;;;;;;;;|;;;;゙;;;;;;/;
;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ;;;彡;| `゙丶,,,,r‐''" };;;;;;;;;;;;|`;;;';;;/;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;i、 `丶;;;;;ヽ、_丿;;;;;;;;;;,ヽ;ヽ;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ 〃,,__、,,__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;i;;};
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、 ---";;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;/;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,-!\ '''''''''''';;;;;;;;;;;/‐-、_;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,-'" \ /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;_,, ‐'" ` 、,, ...,__,,,,ッ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、;;;;;;;;;
ビートルズ時代のジョン→カムトゥゲーザー
ビートルズ時代のポール→ゲットバック
1962 Love Me Do
1963 Please Please Me
1964 A Hard Day's Night
1965 Yesterday
1966 Yellow Submarine
1967 Hello Goodbye
1968 Lady Madonna
1969 Get Back
1970 Let It Be
ビートルズに限って毎年代表になり得る曲が5曲ずつくらいリリースされたけど
1年に1曲に絞ればこれだろ
HelpとYesterdayは迷ったけど鑑定団の無い他国ではHelpに特別な印象はないだろうからな
Strawberry Fields Foreverは傑作だしドラムとかも良いけど大衆受けはHello Goodbyeに負けると思った
ビートルズを知ったばかりの頃を思い出して
その時の新鮮な情報が一番参考になると思う
聞き込んじゃうと全部良く感じちゃうからな
ゔぁっ‼︎
1968はHey Judeだな
>28
確かに>23ってバカっぽい選曲
なんだよイエローサブマリンってw
すまん、レットイットビーにも負けていた。
ビルボードのチャートからの集計では、ビートルズ全シングルの売上順は以下の通り。
1位 Hey Jude
2位 I Want To Hold Your Hand
3位 She Loves You
4位 Let It Be
5位 Get Back
6位 Hello Goodbye
7位 I Feel Fine
8位 We Can Work It Out
9位 A Hard Day's Night
10位 Can't Buy Me Love
11位 Come Together / Something
12位 Yesterday
13位 All You Need Is Love
14位 Help!
15位 Twist And Shout
16位 Love Me Do
17位 Please Please Me
18位 Ticket To Ride
19位 Paperback Writer
20位 The Long And Winding Road / For You Blue
この中だと、1,2,3,4,9,10,12,13,14,17が1次選考通過
本命は、1,2,12とほぼ見えてるけど
ロンドン五輪の扱いからするとHeyJudeなんだろうね
必死なのはわかった
しかしキミの概念での代表曲選びとすれば
誰が選んでもキミと同じになるね
したがってこの板の役目は終了したな
ってことではい糸冬了
現代ならヘイジュードだろ
大きなイベントでポールが必ず歌う曲だし、若い奴でもビートルズの曲として聞く機会が多い
わははは、大間違いしてしまったorz
鑑定団ファンの俺からするとヘルプです
ヘルプ、イエスタデイ、ヘイジュード、レットイットビーなどと釣っておき、実はこんな名曲もあるんだよ、と
レヴォリューション9
イフユーヴガットトラブルズ
ユーノウマイネーム
ブルージェイウェイ
リトルチャイルド
ドントパスミーバイ
を聴かせ、感動に持っていく
聴いたことある人が多いのはやっぱりヘルプ、イエスタデイ、ヘイジュード、レットイットビーあたりだろうね
日本で有名な曲はポールが多めか
アデイインザライフ、ストロベリー、ウォルラスあたりだろ
天下の名曲として名高い
↑効いてる効いてるw
中卒ヒッキーのポールヲタ(笑)ビー板全スレ発狂中(笑)
そんなに悔しかった?(笑)
さっさと全スレ埋めろやバーーーーカw
144 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2017/10/24(火) 09:00:08.03 ID:???0
静岡にレスしてるバカもまとめて氏ね!
ほんときもちわりい
サザエさんの東芝CMのレリビで知ってファンになったからレリビには強い思い入れがある
なんかドラマ だいこんの花?かなんかののオープニングがヘイジューのインストだった。昨日は昔からあまり好きじゃなかった。
個人的には中後期のロック色強めが好きかなぁ。まぁ全部好きか。
ただ代表曲一曲ならヘイジューでいいんじゃない?イエスタデイはポールのソロじゃん
1962 ラヴミードゥ
1963 チェインズ
1964 ハニードント
1965 アクトナチュラリー
1966 ラヴユートゥ
1967 フライング
1968 ワイルドハニーパイ
1969 ハーマジェスティー
1970 マギーメイ
■ジオン
ハードDAYS夜
涙のチケット
救済
ストロベリー畑
いまじん
■パウル
イエスタデイ
ドライヴマイ車
ジュード
レリピー
マイラヴ
論破されたコピペの継続が無意味であることを仮に自覚していて、
でもそれしか自己表現の方法がないから続けざるを得ないってことであれば実に哀しいなw
本質的には無意味なことでも自慰のために続けざるを得ないという習性は、
ビー板に下ネタのスレが溢れていることとも関係あるのかなw
.
アビーロードの録音中に、ポールが何かで怒って自宅に引きこもり、
ジョンやジョージがなだめに行ったと何かで読んだ記憶があるのだけど、知ってる人情報お願いしますw
泣きはらした顔でスタジオを飛び出していったとされるポールをなだめに
ポールの家の門の前で中をのぞきこんでいる白い服のジョンとヨーコの写真を見た事があるな。
何があったんだろ?
それはジョンとジョージがシルバーハンマーを何十テイクもやらされて、
「こんな糞曲を仕上げる価値あるのか??」とジョンが言ったら
ジョージも「この曲はビートルズの恥になるからボツにした方がよい」と 言い出したからだよ。
そりゃアビーロードでビコーズ作ったジョンと、
サムシング作ったジョージに馬鹿にされたらポールは泣くわなw
ポールは「アビーロードで一番好きな曲はビコーズ」と言っているし。
マックスはソロアルバムに必ず入っているキレのない凡作の先駆けだよな。
ジョンとジョージは流石だな。66年ごろから発揮していた
ポールの神憑りな神通力が尽きているを見抜いていた。
リンゴのソロアルバムの為に3人が書いた曲について。
Goodnight ViennaとI'm The Greatest は
ジョン独特の変拍子など個性が強く、ジョンにしか書けない曲。
Photographは、ジョージらしい美メロでシングルカットもされた曲。
ポールのSix O' Clockは、一番平凡で個性の弱い駄曲。
このことからも、ポールの作曲力の劣化が良く分かる。
.
しかしポール憎悪厨=卑劣な捏造歪曲改竄コピペを使ってポール誹謗中傷活動をしている基地外って事がビートルズファンの間ですっかり浸透したよな