◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
琵琶湖岸釣り情報 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1500197312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今日久しぶりの北湖にきたけどあかんかった。
全く反応なかったので思わず琵琶湖にとびこんで目視確認したらおったので単純に俺が下手なだけなんだなと再確認した日だった。
ちなみきマキノのビーチでは水着おっぱいなおねーさんいっぱいでおっきしましたお。
>>5 お疲れさまです。マキノ周辺は湖水浴の人多くて釣りできなさそうですね。
>>5 サングラスしてたらおっぱい見てても相手から気付かれなさそう!
書き込み本当だった
北湖どうしたんだ?
ライズ少ないし水悪い
スレ立てありがとうございます☆
琵琶湖行けないのにいつもの時間に目覚めてしまった…
奥琵琶湖真夏のお気に入りエリアに1ヶ月位行けないのが残念だ。
エリアを教えてあげた二人組に期待して1ヶ月後に落ち合って釣果の確認を約束してきたから
それを糧にお仕事がんばろ
取り敢えず琵琶湖釣行シーズン3終了
今年は今のところロクマル3ぴきゴジャップ11ぴきとボク的には
中々の好調な釣行でした☆
昨日バスの餌釣りしてる人がいたが40~50がボコボコ釣れててショックだった
散々ルアー投げてたポイントなのに…
>>14 場所選びは正解なんやし良かったやん
後は腕次第
バス釣ったときってリリースしてる?
ボックスに入れてる?
前ボックス入れたら嫌な目で見られたんだけどどうするのが正解なの?
>>17 リリースするのが琵琶湖で釣り人が守らなければならないルールな?
>>17 リリースするのが←間違えた
リリースしないのが琵琶湖で釣り人が守らなければならないルールな?
人間側の非教えることしないし殺せ殺せ言うだけだから絶対に教育には悪いと思うが行政は変わらん
そこらにギルやバスの死体捨てられて悪臭放ってる今の状況が自然保護かと言いたいがまあ誰も本気で琵琶湖の事なんか考えてないんだろう
って言うか一週間でそんなに引っ掛かるの?おいらも土嚢仕掛けとこうかなぁ(笑)
>>18 陸っぱりですが半分くらいは1~3月のナイトの部なのでございます。
世の中もっともっと釣ってる人いるみたいですね☆
>>15 ありがとうございます☆
後半戦の失速がすでにイメージ出来てます(笑)
>>23 こういう布系もうざいけど流れてきた農業用肥料袋みたいなやつも地味に取れなくてうあああああってなる
見えてるのに取れないのが一番凹む
>>23 他人が落としたものを売るとか横領だろ。
紛失届け出されてたらアウトやな
>>1 スレ建て乙だよ♪♪♪
今回は新スレ用に『韓国冷麺』って事で
1軒目『大阪・冷麺館 鶴橋店』
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27020355/ http://imepic.jp/20170717/774560 2軒目『大阪・炭火焼肉たむら 蒲生本店』
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27011974/ http://imepic.jp/20170717/775150 1軒目の冷麺館・鶴橋店は冷麺定食1200円+大盛り代「そば粉入り自家製麺」はスープ自体が大人しい味付け+美味い自家製キムチが麺&スープを活かす王道の韓国冷麺
2軒目の炭火焼き肉たむらの冷麺大盛りは
韓国冷麺でよく使われてる麺+麺量キッチリ2玉入りで
スープは子供も食べ易い少し甘めのスープやけど酢でバッチリ美味い仕上がりになる仕様+
麺大盛り2玉入りで780円と韓国水冷麺好きの俺には滅茶苦茶有難い仕様だよ♪♪♪
タムケンのお店はファミリー層も十分意識したメニュー構成が素晴らしく値段も一般的レベルがほとんどで
芸能人の店やから変な噂立たない最新の注意を払った
新鮮な鶴橋&今里コリアンタウン級のキムチ盛り合わせを見て安心して喰えるの即解ったし
今日喰った中で『たむホル鍋』は単価見たら880円と滅茶苦茶具沢山で美味いチゲやったからお勧めしとくよ♪♪♪
因みに、『大阪・鶴橋商店(旧屋号・高山商店)』
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270205/27040721/ がfacebookページを近々作ってくれるから
俺的facebook・bassbarssでお勧めのお店『いいね!』で宣言してあげる上に
俺が大阪生野区住んで思いっ切り食べ歩きした記録的に残せるのがfacebookの実名登録機能に感謝してるよ♪♪♪
>>17 羨望の眼差しで見られてたんや。胸を張っていいぞ
いや、だからさ、音符さんよ。
何でこんなトコでグルメ自慢するの?
そんな店を知ったとこで絶対ェみんな行かなねーからw他所でやってくんない?
>>32釣りのはなしせーや!その店有名やし知ってるから
みなさん音符さんは友達も無く寂しい人です
ここでしか自分の意見が言えずかわいそうなんです
釣りの知識は有る様に書き込みしますが必ずいつも質問には答えません何何と書いてくれたら答えてあげるよとか言って逃げてしまう
つまり孤独でずるいんです
音符は日本語が書けないだけじゃなく読むことも出来ないんだよ。
あぼーんしたらええやん
そんなガイジいちいち相手しても疲れるだけやろ
逃げる音符本当はバス釣りなんか好きじゃないだろうな
皆んなで構ってくれるからバス釣りに詳しいフリしているだけ
バス釣りが好きならきちんと質問には答えるよ
>>41 俺は逃げずに質問には答えてるつもりだよ♪♪♪
別に構ってちゃん淋しがりや孤独でもないよ♪♪♪
これからは皆んなの質問にはきちんと答えてあげるよ♪♪♪
>>30 他人が落とした物だとしたら横領だけど、破棄した物だと横領にはならないのでは?
フックのついたルアーが人が立てる浅い水深に存在する方があかんと思うんだが。
水の中で拾ったルアーをどうこう言うよりも、ルアーが引っ掛かってた布をどうにかして欲しかったな。あれがある限り、ルアーは引っ掛かり続けるやろうから。
コメント欄見た所、重機出ないと引き揚げれないって投稿者が回答してるな
メジャースポットならせめて場所だけ開示して欲しいわ
そこだけ避けるから
>>28 正直ボクは奥琵琶湖エリアでヘビキャロでデカいの釣れた経験は数回しか無いです☆
時期によっては数釣りは可能ですが…個人的にヘビキャロは周りの人との飛距離勝負とフッキングが楽しくてやってる感じです。
>>23 投稿者が今になって法律にビビって実は売ってないとかコメントしててわろたw
法律云々はわからんけどタイトルに売りに行ったって書いてある以上誤解しか生まないわな。
拾って勝手に売るのは個人的に別に良いけど、わざわざ動画投稿する神経がわからん
元々その布がどういう意図で設置されてるのか判らんけど、結局売りに行ってしまったら、金儲けの為に設置してるのと一緒
反感が生まれるのは普通
そうじゃないと言いたいなら、今後の被害を増やさない為に場所を公開するのが筋だと思う
>>49 ピンポイントで場所はわからんなー。
和邇らへん?もっと北?
湖西は確定だね。
最近メインの雄琴港、カネカで全く釣れないので気分転換に浜大津へ。30クラスがポンポン釣れておまけに5歳児のロッドに40アップが掛かる始末。場所は大事ですね。
>>23 遊泳エリアのとこにこんなん沈んでて踏んだらそれこそ問題だろうから賛否はともかく環境には優しい
夏は人のプレッシャー多いし、バスも活性低いし
苦手やわ。釣りしててもバテるしな
1ヶ月ぶりに奥琵琶湖ドライブがてら来たんだけど今年はトロロがシャローに豊作やな。トロロゾーンにはギルしか居ない、土砂崩れで通れないところあったし散々やの
ほんでバスは沖かいな湖西の浜まで南下してキャロでもするか
明日のとんでもない量の仕事をこなせば土曜日琵琶湖行けるかもしんまい☆
行けたとしてもトンボ帰りになるかもしれないけど
シーズン3まだ終わらない可能性が出てきたー!!
>>62 自分も夕方少し海津行って小バス2匹とギル数匹。ワッキー投げるとトロロ藻くっつくなぁ
>>61 浜大津で釣れたのはスモラバとツインテール何とか半分にカットしたやつですよ。僕は浜大津は滅多に行かないので岩沿い投げてたらきっと釣れるので試してくださいね。
今年めっちゃ微妙やなあ
写真フォルダ見ててこの時期爆釣だったポイント巡りしてるけど全然あかんわ
>>65 湖西はいいウィード生えておるとこは夕方30から40前後のは5、6匹釣れたがデカいの釣れんかったわ。
ライトテキもほったんだけどまだフォールで食いよるアフターみたいな痩せも混じった。
放水量下がったのか知らないけど水動いてないとこはあかんね。
>>66 そうそうワッキーで藻からむから大概のリグ、ルアーは釣りにならへんw数釣りしとった若者はロングリーダーのダウンショットでトロロ回避してたわ
みてるとヘビキャロ大遠投の人ばっかりよな。
なんかの真似だと聞いたけど、もう手元でも良く釣れるのに。勿体ない。
>>70ニキ
ええヤツやな。福留の後キャプテンになってくれ
トロロ藻多いエリアあるんですね?
ボクが行ってるエリアは全く無いですけど…
取り敢えず毎日2時起きが辛いー
くそ暑いなかみんな勇者だな!もちろんオレも頑張る!みんな水分補給しっかりね。
熱狂的霞ヶ浦っていうブログ
前に琵琶湖なんてチョロいって言ってなかったか?
>>76 砂地は少ないよ。
ロックエリア、ボトム小石の場所はほぼほぼトロロ
>>76 例えば飯のウラ~富士が先の短い距離だけでもトロロ無いトコ多いよ。
飯のウラ~突き出。酢がウラ~O浦。クルマでチラチラ様子見るだけなら
1時間位しかかからないから自分で確認して下さいね☆
飯のウラ~突き出のお墓奥まで3年間ウェーディングでギリギリ身の危険感じる程度に
歩きまわったつもりだけどまだまだ見えてこない部分が多い。
酢が裏~O浦はまだ試行錯誤中で、日本松~海図は全然探れてもいないです。
>>35 >>37 タムケンのTwitterで『冷麺ウィーク開催決定!!!』
と、俺を簡単に釣るネタ出してくれたから前回気になってたキム兄・浜本さんのメニューも含め寄る予定だよ♪♪♪
>>39 俺は読み書きより理解の仕方が人と違うみたいだから最近は俺的facebook・bassbarssに暇潰し程度にネタ書いてるよ♪♪♪
>>41 俺が琵琶湖陸ぱりヤリ込んだ結果は考える事無くなったから今は面白くないけど
スレ住人の悩みを見て考え方違うのはよく理解してるよ♪♪♪
>>42 俺のなりすまし君は7月19日に気象庁発表『梅雨明け宣言』の理由と基準を
今日も明日も関西地区&東海地区で雨降る中での梅雨明け宣言は何故か説明しろよ♪♪♪
てか、大先生は俺発案の仲秋~初夏まで何故か♀が高確率で釣れるシャッドテールワームのコンセプトのネタ売ったろか???
全然釣りしない大先生やと何とかのアクションに勝てるワームすらコンセプトに出せないのは言動から簡単に出る答えだよ♪♪♪
因みに、新作ロッドはコンセプトを蘊蓄垂れるより
散々使い倒せた上に壊しに掛かれるぐらい釣り込むテスター雇わな
『言うだけで何のテストして物言うとんねん!!!ホンマ客ナメ切った商売やの!!!』
と、琵琶湖の陸ぱりキチガイ達に今以上に見下されるよ♪♪♪
奥琵琶湖に来れたけど
朝トイレットペーパーをバックラッシュさせた時点でイヤな予感はしてたんだ…
朝イチ何も反応なかった(T_T)
>>81 私は明日奥琵琶湖に行く予定ですなので今日の釣果報告有るとうれしいです
どうしても今年初のトップで釣りたい
最近ワームで釣れても喜びが少ない
トップで比較的簡単に釣るにはシュチュエーション選べばいいんじゃね?雨とか早朝とか暗くなってからとか。知らんけど
>>83 奥びわこなら、トップのほうが釣れやすいんじゃない?
スピニングでワームいくら遠投しても
ずっとワーム見えてるよ
>>86 >>84 ありがとうございます
明日は暗いうちからトップオンリーで頑張ってきます
>>82 がんがれなかったです…
9時位のまでやったけど大場所は無反応…先週はフロッグに反応あったのにな…
フィネス会場はコバスが15びきくらいでした。コバスの釣れる範囲が少し広くなった事だけが収穫でした☆
>>83 本日の短時間の奥琵琶湖釣行の結果は
上記のよな感じでした…
広い奥琵琶湖エリアきっとどこかでいい釣果出てるはずです☆
>>85 ありがとうオリゴ糖☆
バックラッシュ直すのは簡単でしたよ(笑)
マキノサニービーチ、ビキニの子多いぞ。奥琵琶湖行くなら是非(^ー^)
琵琶湖釣行シーズン3不甲斐ない感じで終わっちゃったな(T_T)
「ぴき太郎 2ちゃんねるなフィッシングちゃんねる」的な
ユーチューバーデビュー目指して頑張ります☆
音プゥ!お前バス釣り辞めたんに能書き垂れてもなーーんも説得できないよ♪♪
大人しく帰帆島でバーベQでもやっとれやだよ♪♪
というわけで明日の夜から東岸に行きますだよ♪♪♪♪♪♪おんp
琵琶湖で、セコセコやっていたけどさっぱり釣れない。マスゲンが頻繁にやっているヘビキャロをやる為に、7フィートヘビーロッドを買った。マスゲンについて行くぜ!
>>96 北小松の夜は頻繁に木陰でセクってるから必見
奥琵琶湖に行ってきたがすでにあまりの釣れなさに朝の8時上がりで家に着いた
大浦でのウェーディングでしたがバスギルのアタリすら無く完全試合
湖の状況はエビ藻やキンギョ藻の上に一面トロロ藻が覆って一投ごとにトロロまみれです
バスの着くウィードが無いので他のアングラーも誰も釣れてないですトップも投げましたがライズも無く撃沈しました
台風が来てトロロ藻が流れない限り駄目みたい
>>95 動画の締めのセリフは決まってます。
「さ~て、帰って嫁でも抱くかな!!」
これで行こうと思ってる
>>102 奥琵琶湖やはり厳しいみたいですね…
タイミングが合った人が釣れてる感じなのかなぁ?
今年の冬の雪の影響が大きいと考えております。
しばらく琵琶湖行けないので時間見つけては地元のダムで頑張ります。
どこ行っても人だけ多いね。
みんななんであんな釣れそうもないでっかいルアー投げてるの?
連投失礼。湖北はロケーションと人の少なさは良いけど去年とはやはり状況が違う&ノー感じなんで南湖でやってる
秋になれば、奥琵琶湖の状況よくなるかな
秋の奥琵琶湖での釣り好きだから、よくなってほしい
俺は奥琵琶湖の景色が好きで20年近く通っていますが今年ほど酷い年は初めてです
今釣れてるバスは回遊しているバスが交通事故的に釣れるぐらい
毎年この時期から晩秋まで数釣りが出来るけど今年は無理っぽい
特にトロロ藻がエグい
>>111 単発で釣れても再現性がないからなんだかなぁ?
って感じになりますね。
極端な話冬の夜釣りのほうが良い気がします。
>>111 そちらの方はヒグラシとか鳴いているんですか?
数釣りしかできひんかったわ。あんまり釣れへんからライトリグで25くんと遊ぶしかなかった。
網設置となんら変わらんもんなぁ
そろそろ飛ばし浮きとか使うんじゃね?
家族旅行で彦根ビューに泊まってたけど土曜日夕方ボートスロープの桟橋で40cmの釣れて良かった
今朝は雨上がりでテトラ沿いで子バス一匹…
>>118 わはは。
確かにみんな立ち込んで大遠投。
ヒラメのトーナメントみたいだ。
湖北東岸
午前6時から12時まで
トップからテキサスまで一通りやったけどプラグにはノーバイト
ボコボコと激しく色んな所で追い食いしているけど何を投げても反応無し
こんな時は何を投げたら反応してくれるのか?
定番のゲーリー投入で47、45、43、の3匹ゲット
湖面の活性は凄く高かったけどプラグは見切られてるいるのか見向きもしない
ノーシンカーで水面直下を引いてくると2匹くらい追ってくるけどバイトまでは至らず
1匹は回収しようとして巻いてきたら追ってきたので止めたら食ってきたw
周りでも30前後が上がっているのが見られるようになってきて回復傾向かな?
ヘビキャロにもゲーム性はあると思うよ
思うけど、自分も面白いと思わない
>>124 こんなので釣れるわけねーwwwからのうわw釣れたwwwwww
>>113 ヒグラシは鳴いていませんでした
朝から曇り空だったので蝉も活性が悪かったようでした
>>98 そうかな???天気予報見ながら平日釣行の簡単な釣りして釣具の宣伝しとるのが
気象庁頼みの天気予報外れまくってる今回は条件解らず釣りすら出れなく尚且季節をfacebook・blog・Twitter等々で会話に出せないのより
俺みたいな釣りしなくても的確な季節&季節の風物詩を気象庁頼みやなく自分の目の前の感覚で即座に会話に出せるのは
何時釣りを再開してもタックルの使用する条件判断は情報拾って都合良く釣りしとるのより
的確且つ次の判断がべらぼうに早いのが知ってる奴・気付いてる奴が居るのが解っただけで最近も収穫有って満足してるよ♪♪♪
因みに、俺的facebook・bassbarssには気象庁のメイン観測地域を逆算出来た専門部隊???+
気象庁の主軸から離れてるけど裏部隊的な何らか繋がり有る所かな???
2017年みたいな変則的な季節を春から続いてる中で俺の言う事は滅茶苦茶気になるみたいで
今年はロック♪オ~~~ン♪♪♪状態的に頻繁に見掛けるけど
これ書いたらfacebook登録してない回線に変えてくれるから俺的facebook枠が空くから良いレス入れだよ♪♪♪
季節の判断出来ないのに自然の風物詩を的確に状況把握し語るのには
毎日暇して適当な釣りして適当な事言うとるだけの奴だけかと思ったら
専門機器使って何十年分もデータ持って近代的なデータも含め専門的に勉強しても無理なんは
天気予報がよく外れるので立証されてるから
何故バスプロは天気予報に頼る発言・リンク貼りしとるのか俺には全く理解出来ない言動だよ♪♪♪
今年は傘よ~売れてるん違うかな???
>>109 ですね、ベイトが見ない。フィーディングも見ない。
生命感無さすぎて朝から心おられる。
大溝まで南下したけど同じ。
今年のおかっぱり北は駄目かも。
湖北東岸
午前4時から8時まで
バイブレーションで25位のを1匹
ゲーリーさんで40、30、の2匹追加
締めにバイブレーションでメーター超えの鯉を
10分近く格闘して追加で戦意喪失で終了w
昨日は東風で今日は西風
昨日あれだけあったフィーディングは全く無かった
風の影響?
>>106 ビッグベイトがメインの俺からしたら何でそんな簡単に釣れるライトリグを琵琶湖で使ってて小バスすらまともに釣れないの?と一緒だな
>>132 自宅からは高速使って2h弱位です
連日で報告の時は日の出前からやりたいので
連休取ってビジホ泊ってますw
ここのみなさんはフィーディング見たら何を投げますか?
>>133 遠方からご苦労様です汗
自分仕事場から琵琶湖まで15分…
フィーディングはとりあえずその時手に持ってるヤツ投げます笑
あとはフルークとかスラッゴーみたいな浮き上がりやすいスティックベイトを水面飛び出る勢いでトゥイッチしたり…
>>133 アツい時間帯が短い為ネチネチやってもしゃーないので勝負早いハードルアーにしてます。
フーターズのランディングネットHD280を使ってる人いますか?
>>134 匙を投げたくなるほど何を投げても無反応だったw
>>135 そうですボイルです。
>>133、
>>138 やっぱりハードやステック系ですよね、ハンクルのジョーダンってどうなんだろう。
近くで高校生が小鮎を釣って餌にして50upを4連発していたな・・・
場所は間違っていないんだなと確信できたけどw
>>140 基本ワンダーかサミングリップレス、サムジグ
風があるならフラッシュバック、フライサムも試す
デプスのブルフラットを買いたいんだけどヤフオクで2000円近くで取引されている。さすがにワームで2000円は出せん。何でもっと生産しないんだ?
>>145 生産時期決まってるから春先の入荷時に買えないと来年の生産まで買えないぞ
>>145 まだある店地方の釣具屋に置いてあるよ。仕事で地方出張する時は釣具屋ググって廻ると2、3個3インチ置いてあるよ
>>131 苦行みたいなもんか。
ノーシンカー、よく釣れるよ。
>>148 知ってるよ。とりあえず魚に触りたかったら使ってるからね。餌と変わらん位釣れるよな
>>149 とりあえず魚に触れるとノルマ達成感が満たされるので、そのあとの釣りに余裕が。
でもその後も味をしめてスピニング継続。
30センチ切るようなロリバス掛けて、水面でバシャッって音立てた時の周りが一斉にこちらを見る視線だけは辛いが。
隣でウェーディングしてたやつが急に倒れてブクブクブクって沈んでった。連れがいたのか3人で岸まで運んでったんだけどタックルが沈んでたので持って行ってあげたら熱中症だって。
みんなも気をつけて
真っ昼間に釣りすっからだよ
この季節は朝と夕方以降だけにスべき
>>151 周りの視線からの何のルアーで釣れたか質問してくる奴の返答も追加で
>>156 聞いてきたのに真面目に答えたら
なんだそんなのか…
みたいなリアクションも追加で
>>157 聞いてきてなんだそんなのか…俺こんなタックル使ってまっせアピールも追加で
>>153 GJでした!
沈んだ人、近くに153が居てよかった!
怖すぎる・・・
かなり前に湖岸でビラ配りしてる人いたなあ。
友人が何月何日頃琵琶湖に釣りにきて、その後行方不明になった旨の内容。
ウエーディングをされてたと言ってた。
立ち込みは危険と隣り合わせだと思うので、各人注意な。ショート丈のライジャケ着るべきだなあ。
近江大橋と由美浜側のゴロタのとこに偏光?サングラス落ちてたぞ、ユニクロっぽかったし放っておいたが
え、ウェーディングでライジャケ着てないやついるの???
やばすぎでしょ
この時期は奥琵琶湖で海パン一丁で立ち込むわ。暑いと水中に入る。快適やけどスズメバチが恐い
ロッドにUSBケーブルとスマホ繋げて雷落ちたらフル充電できるように考え中だわ
湖北東岸
午前5時から正午まで
メガバスさんで43を1匹、エバグリさんで40を1匹
ゲーリーさんで33の計3匹、久し振りにプラグで2匹ゲットで楽しかった
曇り空で炎天下でもなくこの時期にしては釣りを続け易かった
途中大雨になったけど、所々でフィーディングもしていて
ここで教えてもらったワンダーやステックベイトを投げるも無反応・・・
課題はどうすればこの魚を振り向かせられるかだな。
>>145 帰りに釣具屋に寄ったら5.8インチなら値下げコーナーに入ってたよw
>>165 俺的に琵琶湖本湖に漂流ルアー&バス釣りメーカーパッケージ&ライン等々よ~さんルアー拾ったけど拾得物横領の罪に問われたら
名前書いて無く琵琶湖の水に漂流し浸かってる名前も書いて無い物を拾得物横領の罪に問われた瞬間
『ほなゴミの不法投棄かどうかルアーを置いた所・日時・警察への紛失届け証明書・facebook&blog&Twitter等々への拾った方への謝礼含む呼び掛けが解る記事見せろや♪♪♪』
と、逆にゴミを琵琶湖へ不法投棄した事実を本人に明確に理解してもらうよ♪♪♪
もし本人の自供と違う場合はゴミの不法投棄+拾得物横領詐欺の疑いも出るから
ゴミの不法投棄した身分がセコい真似したら話ややこしなるだけ違うんかな???
琵琶湖バスアングラーの出したゴミ拾ってくれ琵琶湖を少しでも綺麗にしてくれてる人間に警察入れて文句言うなら
琵琶湖の自治体&琵琶湖系バス釣りメーカー&バス釣りメーカーが今率先してゴミ拾ってくれてるゴミの中に
『何月何日に〇〇〇〇のメーカーの〇〇〇〇のルアー落ちてたら僕のなのでゴミで捨てないで下さい!!!』
と琵琶湖自治体・バス釣り各メーカーに問い合わせしたらどんなゴミ対応してて誰にも解る平等な答えが返って来るか試したら良いよ♪♪♪
琵琶湖を汚してるゴミ扱いのルアーが琵琶湖周辺の警察に
『落とし物・忘れ物』の届け出で年間どれだけの数が有るかで
警察・琵琶湖自治体・バス釣り各メーカーの琵琶湖内に落ちてる物への判断が解るよ♪♪♪
警察が琵琶湖内関係で動くのは事件・事故は確実やけ
一般的に見てゴミに対しては不法投棄と取られるのが確率滅茶苦茶高いん違ゃうんかな???
中古屋やオークション出品に対して見るから経年劣化大小見受けれる明らか拾ったルアーに
『僕のルアーだから警察に被害届け出す』って輩言うて成り行きを流行りのYouTubeに映像で出したら小銭稼ぎのアクセス数稼ぎ出来るん違うかな???
あっ、そうそう
バスプロ・テスター・有名ブロガー・一般アングラー等々
ラインブレイクで切れたプラグ・ワーム・針・シンカーは結果ゴミの不法投棄になるかならないか考えたら
末長くバス釣り&釣り続けたいならルアーの拾得物横領でなんか騒がないよ♪♪♪
琵琶湖は世界屈指のメジャーレイク+夜釣り出来る海域扱いから
リリース禁止・ゴミ不法投棄(プラグ&ワーム・ライン・針・シンカー・ウェーダー・ボートからタックル落とす・壊れたタックル・飲食物等々)
・違法駐車・深夜の騒音・私有地侵入罪(漁港及び釣り禁場所)・器物破損(主に漁港内)・
車上荒らし・危険行為(近所住人&観光客行き来する所でキャスト大振りメタル遠投)・釣れたルアー付け変え捏造&バスの使い回し等々
パッと思い付いたのだけでも相当ヤバいんやから
お国のお上に目を付けられる・睨まれる・干される・対策打たれる言動となるレスはいれない方が良いし
お国のお上に喧嘩売る行為は大先生がドラゴンボール超からネタをパロって
『力と力の大会』→『権力(力)と輩(力)の大会』
てな感じでまたバス釣りする皆の力を借りたパブコメ弾(元気玉)を筆頭にあの手この手の法律を駆使し
お国のお上に対して大暴れしインテリ自慢に輪を掛け名実共に日本のバス釣りのフィクサーに君臨し
将来安泰を実現してくれるからややこしい事を種蒔いた人間が責任持って時代を変える瞬間を応援してあげたら良いよ♪♪♪
26日、27日と放水量が150tだから、南湖の水は良くなってそうやね。
こういう時に釣りに行けないのが痛いぜ!
>>162 もしウェーディング中にひっくり返ったのなら、ブーツに空気が溜まるから完全には沈まない(=靴底は水面に出る)と思うんやけどな。
ちなみに場所はどこ?
>>172 何処住みの方か分からないけどアマゾンで買えますよ。
>>176 お前、国は朝鮮か?
図星突かれて得意の火病発症してんぞw
>>177 ありがとう!
でも釣具は釣具屋でしか買わないようにしてるんだよね。
ネットで買い出すと欲しいものを手当たり次第買ってしまうから笑
本日木浜水路釣行(7:00~9:00)
ラバジ+シャッドテールで40↑1本
4インチ位のスイムベイトで40↑1本、50↑1本
3匹ともデブかったからコンディションは良好なバスでした
>>176 浜大津あたりだったよ。
それが、すげえ危ないんよ。
ウエーダーに空気残ってて、水の中で転倒すると、空気入った足が上に上がって、頭が下になって水中から起き上がれなくなる。
水深が浅くてもこれは危ない。
立ち込みだったらザブザブ水に入って行くから、順序的に自然と空気は抜けるんだけど、フローターなんかは意識して空気抜いてから胴ベルトを締めるよ。
まあなんせ、命を大事に楽しもう。
>>181 良い釣りだねえ。
いつ行ってもあの水路で魚が釣れる気がしない。あの水質ではって思ってしまう。
>>184 >>186 ありがとう!
ギルカラーの小型スイムベイトにしてから明らかに反応良かったからギルが本日のご馳走だったのかな。
水路は最近アオコだらけで水質悪くて萎えるんだけど仕事前に寄り道してるだけだから贅沢言えない笑
でも個人的にアオコはバスはあんまり気にしてない気がする。
>>181 おめ、昨日の雨と最近の放水量増加で動いた魚かな
放水量150ぐらいあると、木浜水路は意外と水動いてる気がする
>>188 あざす!
かもしれない。
ほぼ毎週1回は水路行くようにしてるんだけど今日は明らかに反応良かったと思う。
いつも1匹釣れたらいい位だし…
俺的にまだ梅雨明けしやんねんけど
誰か有名プロ・テスター・有名ロコ・一般アングラーで
気象庁の発表した梅雨明け宣言の意味・理由・今の現状の結果から気象庁の梅雨明け宣言を正統性有ると断言出来るの居る???
facebook・blog・Twitter等々で明確に答えてるの居れば読んであげるよ♪♪♪
有名プロが気象庁発表の梅雨明け宣言をマンマ発言してたのには正直引いたんやけど
プロ仲間&取り巻きすら誰も梅雨明け宣言blog発言止めないのが
いかに今のバス釣りが気象庁の天気予報頼みなんかよ~解ったけど
同時に『釣りは釣果だけが楽しみやない!!!』根っからの釣り人の知恵持ちからは知恵無しに取られたん違うかな???
安易に『琵琶湖』と言って商売してるのはエエけど
DEPS以外で琵琶湖ゴミ拾い活動しとるメーカーは何処か有ったか???
自分が琵琶湖でバス釣りしやんから琵琶湖ゴミ拾い活動しやん安易な金儲けしてたら誰もがエエ目で見ないん違うかな???
数ヶ月前やったかな???水質調査込みやと思うけど
鯰の鉛含有率調べた結果が基準値を遥かに上回った結果が出たのニュースで見て
俺『記憶が確かなら皇族の秋篠宮様は鯰の研究されてたよな!!!この調子で行ったら奇形の鯰が捕獲&目撃写メ出たら相当ヤバいな!!!
お国のためお上のためと右系の大手企業社長~大地主~資産管理階級~
NHK~全キー局~王室有る国(F1開催地が解り易い)~怒った事無いブータン国王まで悲しむやろな!!!
その先は想像出来ない領域の生態管理網引かれるの目に見えてるやん!!!』
と、簡単に日本の淡水釣りで鉛を使った釣りのバスフィッシングの未来が見えたよ♪♪♪
シンカーを着底させ岩に引っ掛け外れた瞬間喰わせる何とかリグの創始者で有る大先生は
鉛根掛かり商売で山盛りの銭儲けたのは日本のバスアングラーなら誰もが知る環境破壊推進派の旗手で既にロック!オ~~~ン!!!されてるのは俺の季節の変わり目判断&季節の風物詩判断ぐらいの確率だと見てるよ♪♪♪
お盆休みに遠征予定の者です。
長浜を拠点に北湖~奥琵琶湖を中心にやろうかと思うのですが
これだけは持ってけというルアーやリグはありますか?
>>197 >>198 その辺りはボウズ逃れ用で検討してましたw
ヘビキャロやったことないんですが初心者がやって釣れるもんですかね?
>>201 遠投必須ってのと沖のストラクチャーがなんとなく分かってれば釣りやすいと思うよ。 あとは沖+水面近くまで伸びてるウィードまで飛ばせるならトップでもいいかも
>>194 めっちゃ早口で何言ってんのかわからねーよw
>>201 ヘビキャロは1オンスくらいで遠投して、ウィードに引っ掛かったら2~3分放置。あとは勝手にバスが食ってくれるw
もちろん釣れないときもあるが、そんな感じなので実はとても簡単。てか俺は退屈すぎるから好んではやらないが。
遠距離なのでフッキングは大げさぐらいでちょうどいい。
色々とアドバイスありがとうございます。
子バスと遊ぶタックルと大物狙いのタックルでメリハリつけてやってみるつもりです。
この時期は大浦で短パンにクロックスで膝まで水に浸かりながら釣りするに限るw
>>162 ウェーダー履いてる奴の9割がライジャケ付けてないし挙げ句に腰や胸ギリギリ迄浸かってるアホばっかだろ?
そんな奴等に悲劇がありましたとか言われても当たり前で自業自得だしちゃんとしてる他のバサーの迷惑なだけでしかない。
>>207 大物狙いたいなら夜の長浜港のスロープの場所で沖にあるウィードにリップレスクランク絡めてゆっくり外してやると食ってくるよ。
日中はハードルアー使ってもまあ釣れないと思った方が良いよ。水質がクリア過ぎるからハードルアーは一瞬で見切られる。
昼はワームで数釣りして夜に大物狙った方が手堅いと思うよ。
>>205 お前のレス入れには良い意味で悪意感じるけど俺は嫌いじゃないよ♪♪♪
俺的に解り易く凄く略すると
『鉛を使った何とかリグを流行らしたり宣伝したのは国有って活動させてもらえる超右系の愛国家からはロック♪オ~~~ン♪♪♪』
てな位に鉛を使った変則アクションの釣果は=カバー等の変化&地形変化を好む根掛かり誘発=根掛かりでライン切る→鉛の不法投棄てな図式で
根掛かり超誘発何とかリグの大先生
自称天才やけど実際ロコから釣り方盗み俺の釣り方まで盗んだ+鉛大盛りのキャロ宣教師で俺から見たらアミバのホラ神
カバー打ちで散々ラインブレイク発生させたストーカー行為依存性のストーシー
ラバジ(鉛大盛り)の何とか番長
メディアから全力で干す所か存在すら消された感が俺でも解る発起人と今だ空気夜目なで仲の良いアピールするビルダー
とかは言動から鉛使うの流行らした分ロック♪オ~~~ン♪♪♪されてん違うかな???
俺的には、お国有って活動させてもらえる政治家なんてほぼ確実に100%超右派やからバス釣りは政治家全てアンチやろうから
日本釣り振興会名誉会長で有る日本政界の鑑である麻生さんにスリ寄る術が無い状況なんが非常に危ない状況が続くの目に見えてるけど
人より知恵と状況判断が長けてるアピールから大先生・ホラ神・ストーシー・何とか番長・ビルダーはバスアングラーの出すゴミ不法投棄に対策&対応の言動の無さから何か確実な策が有ると見てて
『オラ・ワクワクすっぞ♪♪♪』と、鼻歌歌いながら展開楽しんでるよ♪♪♪
てか、日本のメディアは空気読むのが俺がビビた位に相当敏感やから
俺みたいな空気読むの下手なんは芸能界は簡単に諦めれたよ♪♪♪
お前みたいなブヨブヨデブが高説垂れたところで説得力無いわカス
二十年以上前からキチガイが何やらグダグダ言ってますけど。
未だに誰にもお咎めされることなく釣りができる良い国です。
奥琵琶湖子バスは遊んでくれるけど、でかいのは口使わないね。。。
>>201 ヘビキャロは難しくないよ
適当に投げて後は食いつくの待つだけ
魚が回ってくれば釣れる
アホみたいに餌あるのにワザワザルアー食う必要ないもんな
シラサエビマジオススメ
難航不落の雄琴港で子バス×2、40×2、50×1。こんな経験初めてでした。
>>215 四季&自然の国の日本は釣り天国やから今だに釣り具売れてるん違うかな???
バス釣り業界は今後どうなるか第3者の目線で距離置いて見てるよ♪♪♪
>>214 俺的に今は釣りする時やないからテキトーにレス入れ・facebook・blog等々を書きたい時に書いてるだけだよ♪♪♪
>>213 今の日本のバス釣り業界の惨状&衰退見たら俺より先に行く必要有るのが居ると見てるよ♪♪♪
>>212 最近釣りしてないから頭も身体も使わない+好きな麺類を気が向いたら食べ歩いてるけど
会社の健康診断で去年より体重2キロ減ってたよ♪♪♪
>>223 それが堤防からじゃないんです。
港内のグランドホテル側ですよ。
普段全く釣れない場所です。
たまたまサカナの回りが良かったのと、
スモラバがハマっただけだと思います。
今年は仕事仕事で釣りに行ってない
奥琵琶湖は今釣果はどんな感じですか?
誰か教えて下さい
>>227 例年この時期は数釣り天国なのに奥琵琶湖だけ魚が居ないw
エリアの優劣がハッキリしてるので釣れない場合は即移動だな
まったくその通りですよ、コバスが釣れないんです!
ライトスピニングタックルでやってきた釣り師たちがたちまち移動しています
それも例年アツイ釣りができる場所にフィッシュがいないんです
>>229 >>228 そうなんですねありがとうございます
少し時間が出来たら出撃しようと思っていたのですが秋になったら行きます
小バスも釣れないって何投げてんの? 8インチワームとか?
3インチグラブでスイミングとかサターンワームで常吉れば嫌になるほど釣れね?
レンタルボート屋どうすんだろ?と思うほど今年の夏はボートが浮かんでいないw@大浦周辺
真野浜河口で釣りしたいのだが、駐車場ってやっぱり道の駅に停めて歩いてる?
大浦の辺りは例年ならトロロ藻はボトムにあってエビ藻やキンギョ藻が背を伸ばすだからトップや中層で釣れる
今年はエビ藻やキンギョ藻の上にトロロ藻があるのでトップでもトロロが絡んで釣れないです
バスも大浦には入っていない
釣れるのはたまたま回遊しているバスだけ
>>235 真野川沿いに有料¥1000があるよ
ビューロッジ琵琶と山徳な
>>235 うろ覚えだけど画像の場所に止められたと思う。駐車禁止かは現地に行って確認してくれ
さて、東岸攻めて来るかな
>>222 大丈夫か?少し横になってろよ
>>240 山徳は年中無休¥1000
ビューロッジ琵琶は夏場だけ¥1000で以外は無断駐車禁止
>>239 親切にありがとさん!
今度行ってみるわ~!
それと白のbBでダッシュボードの所に、ダセーBIGBANGのステッカー貼ったヤツ、ここ見てたらオレのランディングネット返せよ?
>>225 堤防って門があるけど日中は開放されてるの??夜なにげなく行ってみると門閉まってたので諦めた。
>>244 あの門が開いてるのは見たことない。
つまり察してくれ
>>247 バス釣りを趣味にしてる人全員がバスはリリース派じゃないかな
無闇に殺生はしたくないし、釣ったら持ち帰れとかめんどくさいのもあるし。
そもそもバスがいてくれるからこのスレは成り立ってるわけで
水さえ綺麗なら食えるから勿体ねえなあと思う
昔アメリカでバス食ったけど実に美味かった
食う魚として定着できたら良かったのに
釣ったら食うか殺すがほとんどの在来種釣りとは違うからね。
そういう意味でリリ禁て強制的に在来種ルールを適用させてるだけじゃんかw
ちょっと恐ろしいけど不妊遺伝子もったブルーギル放流してブルーギルを根絶する実験が始まってる。同様にブラックバスいつかは根絶される運命かもしれないが根絶後にまたバス釣りファンがバスを放流しそうだな、犯罪者の取り締まりは徹底しないとな
>>244 入れない様に溶接?されてます。
あんな危険な所まで行かなくても釣れますよ。
俺は雄琴の堤防入ってるやつ見たら速攻で通報してるわ
今津浜ビキニのお姉さん山盛り。なおほぼヤ○○さんの模様(´・ω・`)
琵琶湖で泳いで何が楽しいんだ…と思ってたけど意外と楽しいんだよなこれが
海水じゃないからベタベタしないし波穏やかだし近いし
>>255 でも独特の生臭さ?がしないかい?
臭いわぁ
>>247 基本的に外来種は一般人でも駆除することを許可されています。
しかしできるだけ苦痛を友わない方法ですることが常識です。
もちろん駆除を強要はされていません。
しかしバスギルに関しては殺すことを行政から強要されています。
更に駆除釣り大会など楽しみながら殺しましょう的なイベントを子供と共に行います。
地面にたたきつけたりとても残虐なやり方で殺すことが正義のように語られます。
まったく正気の沙汰とは思えません。
駆除する事は必要でしょう。
しかしその方法を考えられない頭のいかれた奴がなぜ非難されないのか
不思議でなりません。
>>259 苦痛を与えないって考え方なら不妊遺伝子ばらまいて根絶やしにするのは効率的にも動物愛護の観点からも優秀な策かもな
>>260 遺伝子ではなく
今ばらまいているのは卵巣を取り除く手術をしたメスだがな
玉を取る去勢手術をした猫を放つのと一緒だよ
コレの何処が動物愛護なのか?
>>243 BIGBANGのファンの俺には聞き捨てならぬレスだから
リーダーのG・DORAGON.PSY.SNOOPの3人合わせて再生回数3億回のPV貼り付けの刑だよ♪♪♪
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ここだけの話、ONE PIECEの作者・尾田 栄一郎先生が1番書きたい章の『ワノクニ編』
何と、テレビアニメOPソングがBIGBANGに伴い
BIGBANGのマークのトレードマークの王冠が
麦ワラ=ルフィ
テンガロンハット=エース
貴族ハット=サボ
赤3本線=シャンクス
海賊ハット=黒ヒゲ
仕様のONE PIECE主題歌記念コラボステッカーが出やへんかな???
と、俺的な単なる全て妄想なレス入れしとくよ♪♪♪
てか、最近出たONE PIECE本の頂上決戦でサボがルフィ&エースを助ける絵見た瞬間サブイボ出たぐらい格好良かったから
誰か尾田 栄一郎先生に感謝しとる奴が居ると伝えといて下さいよ♪♪♪
m(-ω-)m
てか、今年は台風で西日本の米か被害大きいの出る地域有るかもしれないよ♪♪♪
外来魚駆除を行政が音頭を取って行うことは愚策だと思う。
が、特に日本人は原因を知りたがるし、在来種の減少が外来魚の仕業と洗脳してしまえば、
人間活動による水質悪化や土木工事の影響から目を背けられるからね。
行政の人間からすれば、悪者を外来魚にすればいいだけだから楽なんじゃない?
駆除なんてせずに、釣りを有料にすればええのに。リリ禁条例決めた知事と役所連中は知能が足りないんじゃね?
>>262 えー?卵巣を取った雌?
サンフィッシュの産卵行動って雄が産卵床作って待つスタイルだろう?
卵巣取った雌がちゃんと発情して産卵行動するのかね?
なんかとてつもない無駄遣いやっとるようだね、アホらしw
>>262 避妊遺伝子の話は今ブルーギルで実験段階のやつだぞ
湖北東岸
午後4時から19時まで 、午前4時から9時まで
前日午後の部は強風で海のような湖面で何を投げても無反応ノーバイト
周りも釣れていない魚影も無い。
午前の部は曇り空で良い感じにボイルもあって何を投げてもノーバイトw
スプリットで30位のを数匹釣ってる人は居た。
久し振りに完全試合だった、連日の坊主は萎える。
>>268 激しく同意する、釣り方変えるか~
>>270 お疲れ。
自分も北湖東岸から始めてノーバイトノーフィッシュw
南湖に寄ったものの岸沿いは水が悪いので水路、流入河川でライトリグで20センチ前後と戯れたので帰ります。
♪いぢりか足りんかったか東岸攻めて40UP数本と30ちょいがぽろぽろ
帰帆島X(南は花火準備ちう)
北山田1X
北山田2△
支那1X
支那2X
支那3○
津田江2△
とにかくどこも水が汚ねぇ
>>270 お疲れ。俺も知ってるピン撃ってまわったが、あからさまにいつもの強気スタイルでは反応がない!!周りも釣れてる様子がない。妥協して今はライトネチするしかないのか…
プロガイドのブログみたら船中50アップ2桁とか景気いいことなってるが、陸は厳しそうやな
明後日琵琶湖いくけどどうしようかな・・・
夕方海津周辺1時間~トップ無反応もライトリグでノンキー3ギル2。とろろ藻多いけどウイード伸びてきたし11月までボーズはなさそう
>>249 北湖の20cmぐらいのバスは地元の年寄りも食うからな。北湖でもでかいのは臭いらしいが。
>>277 ガイドかレンタルで行きや
オカッパリとか苦行やで
>>271 ,275
ありがとう、お疲れ様でした。
確かに沿岸沿いは水が悪い、ロッドでかき回しても泡が消えないし
足元をウロウロするバスも見なかった。
ボイルもいつもはルアー届く範囲だったのに今日はの少し沖でやってたな
ライトリグでネチネチやれば釣れてるから、一概に水のせいにもできないか。
>>274 イイネ!
>>253どんだけ暇なんだよw 安心しろ!土日は日中を除いて1~3人は常にいるよ
>>272 俺に絡んで撃沈しとるの名無し~コテ~ロコ~店員~プロまでよ~さん居たの消えぐらい
みんな俺に絡んで怒らしたらエライ目に合ってるから今や誰も絡まんしレス付けるの本当に少ななったのに
お前は俺が怒らへん珍しいタイプか新参者か解らないけど良いヒントあげるよ♪♪♪
琵琶湖上流河川を釣り行く前や釣り行く前日で良いから見てみ???
これは年中使えるリザーバーも同じで琵琶湖の本湖に今入ってる水の状態がイメージ付き易く持ってくルアーが滅茶苦茶減るよ♪♪♪
>>280 釣れる釣り飽きたら釣れへん陸ぱりが滅茶苦茶面白いの解ったら一皮剥けて剥けチンと呼ばれるから早くドリチン包茎卒業したら良いよ♪♪♪
あちらこちらでワームが捨ててある。オフセットなのに何故ロストするんだ?一体琵琶湖の湖底にはどんだけワームが堆積してるんだ?河口湖みたいにポークしか使えないようにしたらどうだろうか?
今年の湖北はかなり厳しいようですが湖北の何が原因で釣れないのでしようか
釣り上手な人達も釣れて無いようなのでウデや運以外の要因は何だと思いますか?
>>287 居ないのは当然だろ
なんで居ないのかその原因を質問してんじゃね
>>288 ちょうど1ヶ月前からベイトがいなくなった。
>>263 お前だろネットパクったガイジは
返してやれよ
>>286 南湖しかやんないけどウィードが少なくて水が良くない感じがする。
クランク巻いても綺麗なウィードが引っかからない。
>>292 俺はランディングネット使わない確実フッキング&ライン管理・取り込み中魚の習性見る用・ロッド1本片手で釣行スタイルでランディングネットに全く興味無かったけど
少し前にDEPSから出たのはDEPSらしく滅茶苦茶頑丈そうやから欲しくなったけど柄の部分にメジャー持たなくて良い+夜釣りでも撮影みやす用に目盛り入りなら相当欲しいよ♪♪♪
てか、今年のサマージャンボは販売期間短い気するのは俺だけかな???
今回は当たりよ~さん入れてくれてる気するから買っといたよ♪♪♪
>>285 ワーム使用禁止法作る+メーカーがワーム自主回収+製造禁止法を作っても
バスアングラーはメント&メディアで有名な捏造君&捏造疑惑ガール見たらルール違反の実績+メーカーに売り込み用に内緒の付け替えから
市場&アングラーのタックルに眠ってるの掘り出し使うだけで十分環境破壊レベルで正直打つ手無しだよ♪♪♪
>>284 おいおい、じゃあお前の言うデブとお前の剥いた事1回も無いドリチンのどちらが社会的に駄目なのか投票取れば良いよ♪♪♪
>>295 それでも南のほうが釣れる。
北は岸際に魚がいない。
南も岸に近いとこにはいないよ
ボーターも岸に近いとこには全然浮いてない
>>297 おいおいおいおい、『金・余裕・計画性』が抜けてるのはお前の観察力の無さを突っ込む用か???
てか、夏の風物詩が最近有ったんやけど誰も言わないから
俺も敢えて言わないで時間だけ過ぎてくスレの流れがホンマ自然と全力で向き合うバス釣りやから見てて自然より退屈で退屈で仕方ないから
またアホの大先生のケツの穴のピーナッツが増える位にblog読んだって超辛口評価をしたろかと思ったけど
俺が今そない機嫌悪ないからまた機嫌悪なったら纏めてネタ放り込んだるよ♪♪♪
それにしても今年の秋のターンオーバーら春のターンオーバーに近いぐらいエエ感じになると
俺的な予測入れといたるから感謝しろよ♪♪♪
てか、夏のビール&焼き肉&韓国水冷麺は季節の味覚でも秋に並ぶ最強の美味しさやけど
冬の味覚も夏とは違ってまた最強の鍋&チゲがビールよ~進むから春だけ1ランク落かな???
バス釣りしてた頃は即座に色々記憶に叩き込まなアカンから酒全然飲んでなかったから今は食べ歩き滅茶苦茶面白いよ♪♪♪
>>289 夕方30分ほど海津周辺行ったけど岸際小鮎まみれで真っ黒。あんなんルアー追わんし…ワッキーで何とかキーパー1尾で終了
>>286 ツレにも聞いたけど大浦~マキノ~今津はウイードがおかしい。とろろ藻多い上に例年みたいに育ってない
>>298 確かに。
自分は仕事場往復に寄り道程度に木の浜水路ランガンする程度なんだけど、来年よりウィード無くて水が更に悪いのに釣果は悪くないなぁ…
まぁ元々良く釣れるトコではないけど。
水が汚いから藻が増えるんであってそれを藻刈りすると汚い水だけが残るんではと思うがそういうもんでもないのかねえ
>>308 そういう事だと思う。
木の浜元々水良くないのにウィード無くていつもより更に悪いって言いたかったの。
北湖は南湖よりボイル多いと思うが、鯉だと最近理解できた。ハードプラグはホントに口使わない。
南湖東岸流入河川、20時から今までやってマツラバで48、KJフラット1.5で51で終了
朝から二馬力借りたのにワンバイトノーフィッシュのストレスを僅かに発散
昼間の沖の釣りも上手くなりたい・・・
あ、沖も子~中位のバス、ギルがすげー少ない
沖でワーム投げてもギルバイト出ないから、やってる場所が正解か解らない・・・
>>308 北山田港から小さい漁船集団がひっきりなしに藻狩りに精出してるけど
漁船にちょろんと藻を乗せて往復するだけで金もらえるんかなw
随分と楽な商売だよな
>>313 ブラマヨの深夜番組でちょっとしたコーナーに出てたのが懐かしい。
個人的にはYouTubeなんかよりテレビで頑張って欲しいんだけどなw
>>315 少ないね
ギルのあたりかと思ったら、ちっさいバスやったとかあるしねw
春先~、超絶鮎不漁、沖で鮎発見で今年おかっぱりヤバいかもと思ってたことふと思い出したわ。
ちゃんと遡上するよね?
>>254 湖西は鯉釣りにしろヤーサン多いよな。モンモン背負った集団よく見るわ
>>298 北は基本回遊待ちだから岸際にいないのは普通だと思うけど・・ってより岸際が浅いから必然的に沖になるからそりゃ岸際には居るわけない。
足場の高い所とかは少し水深あるけどそういう所は打たれ切ってて滅多に寄ってこないからね。
雪解け水多かったから水温上がらずに上手く産卵ポイントに入れなかったとか孵化しなかった魚種いそうよね
ベッド作る位置変えれるバスはこういう年の状況でも有利
>>320 魚てのは、ベイト、子バス含めた全部。昼中遊んでくれる。子バスもいない。
海津の通行止めがなんか関係してるんじゃないかと、疑うレベルで不調。
>>324 腕の無さを認めたら釣れる確率上がるんか?
>>324 典型的日本人やな
お前みたいなんおったせいで戦争負けたんちゃうか
>>320 湖北で釣りした事無いのアンタ
湖北はエビ藻やキンギョ藻のウィードに居つきのバスがいるのでウィードのポケットへワームを撃つよ
当然デカいバスの回遊狙いもあるけど
普通はウィード狙いが手堅い
>>319 今津浜周辺の湖周道路、綺麗なネーちゃん普通にビキニで歩いてはる(´・ω・`)
ヤーサンは海水浴場だと威圧しちゃうしプールや銭湯は入れないしね
琵琶湖来ますよそら
>>314 漁師なんてそんなもんだよ
補助金がウハウハでアホでもできる商売だからな
サラリーマンが一番アホやと思う。家庭が出来ると安定してるからやめられないけど男の仕事ではないわな
北湖について教えてほしいんだけど水深10m以上にバスっているの?釣りをする際に狙いにいくかどうかの視点で教えてくれませんか。
今年の旧は鯉が暴れまくってて全然釣れないんですけど
何なのアレ?
>>335 時期によって普通に20mまでは居るよ
30でも居ることあるらしい
けど、そこまでディープを積極的に狙うのって寒い時期のイサザ付きとかボートで狙うときだろ
夏は10mより浅場に餌多いんだし
>>338 マジかよ。
関東から夜釣りと朝まづめやって昼から池原行って1泊しよと思ったのに…
湖北は例年よりウィードの質と水が悪いから今年はこの時期たのに釣り人少ないように思う。
姉川より北、東岸はどうかな?
>>328 いやそれこそあんた湖北の極限られた場所でしか釣りした事無いでしょ?
漁港や河口もそうだけど他にストラクチャーも何も無い場所でウィードあったらそこに小バスやギルはいて当たり前だけど?バスの特性がそうだからね。
小バス釣る為にわざわざ湖北行ってるの?それなら湖南の水路でワームでネチネチしてればぽんぽん釣れるよ?
まあ俺の説明不足もあるからややこしくてすまん。
>>341 昨日放水路いったけど、いるのはハスのみ。
投網のおっさんと話したが、子鮎例年の三分一で話にならないって。
爆風だったため北側の湾にセンコー3で探るも、水面に出ているウィードは去年の三分一以下、キャロで底を探るも新芽ほぼ無し。ノーバス、4ハス。
これで北は三連続ノーバス、ハスぼちぼち。ハサーになろうかな。
>>345 ありがとう。状況あんまりよくないみたいですね。ハスはよくアタックしてきますがバス釣りたいところ(笑)
お盆辺りにまたリベンジしようと思います。
>>348 次からは電子ロック+GPS機能付きのペンチにしろよ?
ちょくちょくプライヤーとかハサミとか落ちてるから拾ってるけど落とすのやめてほしいわ
てか大事なプライヤーならコードとか付けとくだろ普通
エイリアンペンチをくるくる回してたら飛んでった思い出
南湖西岸強風
15センチから25センチと戯れて仮眠してから東岸行きます。
村田基のビデオに出てた誰だったかも
エイリンペンチ回そうとしてポチャンしてた
初めてバス釣りを始めてみたけどギルしか釣れない。
けどアタリというものがどういうものか分かったから、次からも頑張りたい
やはり釣るなら朝夕のマズメ時が良いんだろうか
ありがとう
朝マズメに間に合うには3時起きかなぁ…
>>355 こちらもそのくらいの数匹と大型ギルと戯れて東岸へ
>>357 ギルもカッコええヤツおるさかい楽しみや。湖北の25くらいのん
>>359 本当に釣りたいならネットに載ってるような有名なポイントで夜にバ〇ブかクランクをストラクチャー周辺にギリギリブルブルする位ゆっくり巻いて通したらどんな下手くそでも釣れるから良いよ。
今帰ってきた。朝イチ北湖西岸を空振り
8時に南湖西岸着で子バス数釣りして午後は奥琵琶湖でのんびりして夕まずめOSPのジョイントミノー?鮎カラーで41センチ1本で終了。
14時くらいに高島で所ジョージっぽい人がロケしてたわ
北湖東岸とか北湖西岸とかいつから言うようになったのか
やっぱり今年の琵琶湖はバス釣れないの?
周りでも釣ってる人いなかった
数釣ろうと思えば良いポイントはいくつもあるよ。琵琶湖は広いからね。
釣れないと思う人はその場に固執せず行ったことがないポイントへ調べて行ってみたり、ここは他の人も釣れてないから自分も釣れないと思わず丁寧な釣りを心がけて、ダメなら移動
回遊待ちのポイントなら待つのもいいけどずっと同じ場所でやり通さないこと、も大事。
自分のペースで釣れると信じれるルアー投げ続けたり、時期によって釣れるポイントはあるから、開拓したら引き出しも増えるよ~。
最近釣りに行ったときのこと
同じエリアで同じワーム投げてて、友達3匹、俺0匹
違いはネイルシンカー埋めてるかどうかだけの差だった
レンジを少し変えるだけでも釣果は変わるって痛感したよ
>>371 昨日も数は釣れたけどサイズが上がらず…。二キロくらい離れた場所移動したらそこはトロロの藻が凄く結局だめでした~
今年は藻がなぁ
ピエリ近くの水路でソフト棒引きで40オーバー
日光あると全然駄目だか。
>>377 真昼だが、つれ始めたのは雲かかってから。
竿折れそうなくらい太ってた。
シバターの動画で見た投網して、バス、コイ、ヘラらを捕まえて地面に叩き付けているくそジジイをリアルで見てしまった。マジで胸くそ悪い。在来魚まで殺してやがる。行政はちゃんと指導しろよ!老害とはこのことだな!
現場の駆除厨って魚の種類わかってないぜw
こないだニゴイ釣ったらブラックバスやーっていうとった.
今日は
40 50 55
数は無かったけどワイには上出来やった
>>381 おめす!
俺50↑2本釣れたらもぅご機嫌やわ。
羨ましいす♪
>>336 鯉の活性高い年は特徴有るから調べて行ったら俺でも理由解ったから簡単だと思うよ♪♪♪
てか、今日のワイドナショーのゲストが滋賀県出身のTM・REVOLUTIONの西川さん+
芸能界きっての名家で有る&気象予報士の石原
良純さん
て何か滅茶苦茶考えてしまっよ♪♪♪(石原
良純さんが終始結構難しい表情が特に)
て事で俺的な2017年の梅雨明け日を書いてあげよかなと思ったけど
最近2ちゃんより俺的facebook・bassbarssの方が色々な方がわざわざ見に寄ってくれるからfacebookに後で書いとくよ♪♪♪
因みに、2017年は梅雨明け宣言は隣の韓国のが精度高かったのは内緒ネタやけど一応書いといてあげるよ♪♪♪
てか、琵琶湖の水が鉛の含有率高いとしたら琵琶湖の水で生活してる率高い大阪の人達はどんな気持ちになるんやろな???
鉛含有率の高い水やと野菜・米・お酒等は影響出ないんかな???
JA+サントリーって両方国絡みだよ♪♪♪
早くルアーに使う鉛~シンカーに使用する鉛等を全製品回収出来る分は回収して
タングステン仕様に変更+タングステンシンカーだけの販売にしないと
皆の口に入り体内に吸収される物やから被害が表面化する前に手打った方がエエん違うかな???
人の事やと思っ手家てDVDみとるアホの大先生は逃げれんから開き直りしとるのは流石に呆れたよ♪♪♪
それにしても、大先生の墓参りに供える華の色の暗さと量に何ぼ今インケツ踏みまくってるにしても
ケチ臭い上に先祖供養の方法が下手なんかが解り今後益々インケツ踏むの簡単に解ったよ♪♪♪
俺的親切で恩師に教わったお墓参り作法書いてあげたら大先生の人生良くなるから当然書いてあげないのは
大先生がこんだけバス釣り廃らした張本人やし尚且何ぼ暇でも今もゴミ拾い等をしない姿勢には嫌悪感が消えないからだよ???
明日明後日の台風の雨で琵琶湖の水がよくなったらいいんやけどな~。
確かに台風でリセットされちゃうね。
雨がたくさん降れば、の話やけど。
どうせならたくさん降って、トロロとか流れてくれたら嬉しいな。
>>357 バスとギルのバイトには明確な違いがあるよ♪♪
バス>コツン→グーン・・とラインが走る
ギル>ブルブル・・ブルブル
バスは一気に飲み込む、ギルは口が小さいから
頭振って食いちぎろうとする
この差が分かればギルを避けてヒッティングできるようになる
台風の目に入ったら快晴・無風だからその時間だけワンチャン狙って俺も車で待機してるわ
本当に昔あった琵琶湖陸ぱりスレは俺含めて釣果ウPが結構有ったのに
今のスレタイに変えてホンマ失敗なん古参は良く解ってると見てるよ♪♪♪
今はこのスレタイにして何目的なん???琵琶湖人気演出してるん???大変やな(失笑)
屋号の『琵琶湖陸ぱり』捨ててこんなスレ作っ
てるぐらいやから
古参のレス&釣果ウPすら無くなってるの空気察する事すら出来んアホの大先生筆頭にホンマアホな演出やから
そら琵琶湖陸ぱりキチガイからは馬鹿にされるわ相手にされんのよ~解るよ♪♪♪
琵琶湖の名前だけ散々出してガイドまでサポートして悪い印象は琵琶湖キチガイロコにまるごと押し付けなら
そら~琵琶湖のゴミ問題に真っ正面から対応しとるDEPSの製品が圧倒的によ~売れてるのが解らないで
デカイの釣れるアピールだけしとるようやと今まで以上に悪い印象付くん違うか???
大して釣りにも行かないで我がで散々壊れる位テストもしやんと琵琶湖の名前だけ散々使って金だけ儲けたい奴に
琵琶湖キチガイロコらは優しい対応してくれると思ったら相当甘い考えだよ♪♪♪
台風条件で釣り込んでないのが居るぐらい普段天気予報見て楽な釣りしとるの居る時点で
琵琶湖のキチガイロコのホンマのキチガイ具合すら解らないみたいで何ぼレベル低いのか簡単に解ったよ♪♪♪
昔、とある大手メーカーの自称釣り込んだ奴が風速10メーター無い白波ザブザブ程度で
『この状態やと釣り方解らない!!!』
の発言をサラッと言うた時点で普段どんな簡単な釣りしとるか直ぐ意味解ったけど
ボート乗りもやけど暴風ぐらいで釣り撤収しやなアカンのに何で琵琶湖のバス釣り語れるのか意味解らないし
俺的に台風・季節風等の四季に順じた暴風に釣り出来んのやったらそれこそ全く必要な話持ちやないからfacebook・blog・Twitter等見ても参考にすらならないよ♪♪♪
てか、暇やからblog書くつもりやったけどblogのアクセス出来ん様になってて
今からblogに入る長丁場のケータイと対戦が滅茶苦茶イライラしてるよ♪♪♪
>>395 車で待ってる間に増水して氾濫した川に流されないように気をつけて!
レポ待ってるよ。
昨日も彦根で親子で釣りしてお父さんが溺死したニュース出てた
色んな人に迷惑かけるんだからやめといたら?
レポートよろしくとか言ってるやつもどうかしてる
今から家族六人で釣りとBBQを楽しみたいと思います(*^^*)車で四時間かけて来た甲斐がありました!琵琶湖はとても広くて波もあり、海みたいって子供たちも喜んでます(^^)vおやおや、ママが助けてって言ってるので手伝ってきたいと思います(*^ー^)ノ♪それでは\(^o^)/
先ほどとおりかかった消防の方に湖面にあまり近づいたらあかん言われましたwどこかの水路に場所移動します。
これは大物パターンきてるね!
遠浅の浅い所に差してくるパターンがあるのだけど、これはミノーで釣れるよ
>>404 サラシの下を狙うといい思いができるよ。
翌朝逆ライザップ体形になって桟橋の橋脚に引っ掛かるように浮かぶ
>>402の姿があった
台風の中釣りとか流石にネタだよな…
命賭けてまでやるもんじゃないやろ、ほんまに釣りしてる奴は悪い事言わんしやめとけ
>>408 俺は台風&嵐の中やと雷無かったら釣りしてるの過去の琵琶湖陸ぱりスレで記録残ってるよ♪♪♪
台風&嵐の条件やとどのタイミングが釣れ易いか知ってるから
琵琶湖ガイド・バスプロ・琵琶湖キチガイロコでも簡単釣行か難易度滅茶苦茶高い釣行か見て直ぐ解るぐらいは
台風&嵐釣行してるから訳解らない蘊蓄言うてたら即座に虐めれる位のネタ持ちやけど
琵琶湖陸ぱりで台風&嵐釣行してるの俺が琵琶湖陸ぱりしてた頃少ないけどチョイチョイ見掛けてるから
俺の持ってるネタなんで琵琶湖陸ぱりキチガイロコは皆持ってるん違うかな???
琵琶湖陸ぱりキチガイロコは使用タックル関係無しで雷は流石にアウトで
スピニングやと季節にもよるが氷点下前の2度でアウトで
季節にもよるがルアーによる使用ライン&ガイドの口径にもよるがマイナス2度位までは釣行出来るし
俺は最低気温マイナス7度(1番冷え込みキツイ真冬の夜中)釣行ぐらいで釣りならんの試したよ♪♪♪
普段アングラープレッシャー低い平日釣行な上に天候条件釣れ難いと難癖付け釣行しない
簡単釣行タックル宣伝君には全く解らないだろう世界を琵琶湖陸ぱりキチガイは平気で釣行して釣果上げよる上にサイズもそこそこ狙って結果出しとるよ♪♪♪
タックルの進化がホンマ遅く台風・嵐・真冬にいつになったら対応出来るんやろか???
俺的に釣り具消費するにも365日24時間釣り出来んのはメーカーがテストする状況幅狭く
結果使えるの無かったり使い難いのが現状だよ♪♪♪
なんで2歳の子供と二人で釣りになんか行くんだよ・・・
2歳の子供だから、海よりも琵琶湖って考えたんじゃない?あくまで推測だけど。
釣りをすると目が行き届かなくなったりするからね。
スゴい白波やのに夕方今津浜ウインドサーフィンやってるヤツいっぱい居たわ
非常緊急警報!!
姉川氾濫!!被害家屋多数!!!!
さて・・今日も北湖あたりにバス釣り行って来るかなー。
局所的豪雨みたいで期待したほどの増水でない
200トン放水だから水が動いてるけどね
でも昨日から+30センチくらいは増水してるしまた-20センチ程度まで放水は続くだろうし水は一気に入れ替わるんじゃないかな
琵琶湖水位がプラスになった
北から順番に綺麗になるかも
>>420 よく分からないんだけどあんな泥水が流入しても直ぐに綺麗になるのかな?
泥水は嫌いなんだけど、問題なく釣れる
むしろ濁る方が気配を察知されにくくなるからか釣りやすい
濁りの時に使う通り道を見つけることが出来れば連発できる
生活の一部なんだよ。
今日の夜は楽しそうだな。昨日はメタDC、トリゴン70ですら押し戻されてバックラしたからな
俺的に『TM・revolutionの西川さんに話あるねん!!!』
滋賀県&琵琶湖のイナズマ・ロック・フェスの主催者ですよね???
俺的に何とかのラーメンとかはもうお腹一杯で寄る気湧かないし
琵琶湖ガイド・琵琶湖ロコアングラー・琵琶湖陸ぱり俺的な検索でここ2年何とかのラーメンって話題にすら出ないから
来年から大阪の韓国冷麺扱う人気店・たこ焼き屋・お好み焼き屋の人気店等々を変わりに出店出来る様にして欲しいよ♪♪♪
こんなん書いたら急に何とかのラーメン屋のツィート&facebook&blogの記事上がるかも知れないけど
全然話題に上がらん店より新しく新展開して食べるだけでも寄りたなる
イナズマ・ロック・フェスは寄るだけで話のネタなるイベントにして欲しいよ♪♪♪
食文化から食中毒出ない歴史と技術を持ってる地域発展型の食の祭典的に色々なお店を呼んでくれたら
俺みたいな食ヲタ~話ネタ作る系~アーティスト以外に楽しみ見付ける系には是非とも
全国を渡り歩くアーティスト推薦のお店で良いから呼んで欲しいよ♪♪♪
俺的には、夏場のイナズマ・ロック・フェスらしいビールに良く合う
麻婆豆腐・宇都宮餃子・かき氷・たこ焼き・煮込みホルモン・炭火焼き肉たむら・韓国水冷麺&たむホル(イベント用の牛・肺・ハチノス入りバージョン)
叙々苑・カルビハウス・今里の山田商店の出店可能なお店で韓国水冷麺&ビビン麺+キンパ&ナムル(酢&ゴマ油は殺菌効果滅茶苦茶強く夏場の必須調味料)
ホルモンうどん&かすうどん・チヂミ・本番の広島焼き・どて焼き・名物級のカレーうどん屋
ここらへんを呼んで欲しいと琵琶湖を365日24時間態勢で見続けたバスアングラーが居ると
誰かTM・revolutionの主催者で有る西川さんに伝えて欲しいよ♪♪♪
それにしても、西川さんは肉体美凄いGACKTさんより首&肩回りの筋肉凄いけど
声帯が全然損なわれてない感じするのが流石歌い手らしいボディケアやと感心したよ♪♪♪
西川さんは姿勢+マイク音量加減差し引いても声が良く通ってるから
腰痛無いかほとんど影響無いん違うかな???
体調管理てか維持が素晴らしい成果上げてるのは筋トレやろうけど正直凄い成果上げてると見てるよ♪♪♪
>>429 お前はイナズマ・ロック・フェス開催される様になってから
琵琶湖系スレはこのスレの前の琵琶湖陸ぱりスレ・ボータースレでも
イナズマ・ロック・フェス関連のレスは普通に入ってたし
俺のバス釣りの師匠はイナズマ・ロック・フェス開催日の出前からポイント入ってフェス開催中の爆音の中で普通に釣って来るし
琵琶湖ガイドで誰だかまでは確認取ってないけどイナズマ・ロック・フェスの会場近いポイントでアーティストの歌聞きながら釣りしてるの俺が確認してるし
ボーターも普通にガイド近くでアーティストの歌聞きながらバス釣りしてるの何艇も確認取ってるよ♪♪♪
因みに、俺も1回どんなか見に行ったけどアーティスト好きな若い娘が山盛りで来てて
若い娘~少し艶ぽさ出た娘を釣りに若い男前君達がナンパしてるの数組見掛けたよ♪♪♪
琵琶湖周辺イベントを琵琶湖陸ぱりアングラーが話のネタにするのは普通の事やから
話題にもならない何とかのラーメンより俺がレス入れるから俺が酒飲みながら食いたなるアテを出せるお店を呼んで欲しいと
西川 貴教さんに誰か伝えて欲しいよ♪♪♪
2ちゃんコテは自分でレス入れれる&実際寄って実況出来るレスレスの能力者だから
名無しのその時だけの自演レスとは後先全然結果違うレス入れれるから滅茶苦茶面白いよ♪♪♪
琵琶湖は俺のホームの1つでもバス釣りで相当我が儘言い放題しまくるホームやから
滋賀県・名産近江牛扱う焼き肉屋も出店してるから関西有数の牛肉問屋の大阪エリアは韓国料理が日本屈指のレベルやから来年は是非呼んで欲しいよ♪♪♪
俺的には何とかラーメンより近江ちゃんぽん亭の総本家+をうみ2店を横隣に並べて食べ比べしたいよ♪♪♪
今日琵琶湖に行けた方、レポお願いします!
この台風でバスの居場所だいぶ変わったと思うし、活性も上がっているんじゃないかと期待してます。
そーいや、去年花火大会の時に、花火が上がっている時に釣りしてる奴いたな。YouTubeにアップしてたわ。確か釣れてなかったような。
そうそう、今日琵琶湖花火やったやろ???
俺、琵琶湖付近住んでた時に浜大津から少し離れてるポイントやけど花火の地鳴りモロ響いてるポイントで
花火上がってる時間で良型2匹釣れたし
もう少し離れた対面の北山田やと花火上がってる時間タイムアタックで良型3匹釣れたよ♪♪♪
春やったら目の前でウェイクボードがポイント潰し的に荒らしてても普通に50UP込みで複数釣れてるから
イベント・ロック・フェス近くで釣りしても普通に釣りしてるバス釣りの師匠も50UP釣って来てるから
バスの生態系で爆音&人為プレッシャーをきにしない釣り方も有るから
気になる琵琶湖陸ぱりアングラーはホンマか嘘か試しにイナズマ・ロック・フェス会場近くで釣行して良型釣ってウPしたら
当日釣果検索してるメーカー関係者&イナズマ・ロック・フェスに寄ってる若い娘のTwitter等に情報拾われるん違うかな???
季節の爆風・暴雨・嵐・台風・琵琶湖花火・イナズマロックフェス・春スポーン・ゴールデンウィーク・お盆等々
普段の琵琶湖でも年中通して一般的な有名リザーバー・有名湖・有名野池・有名川なんかとは比べ物にならないプレッシャー&条件有る琵琶湖陸ぱりは滅茶苦茶面白いのに
何故有名プロは同じ条件で釣りしないのか滅茶苦茶不思議に見てるよ♪♪♪
花火の後南湖西岸にて65でフィニッシュ!!ブルフラット様様
琵琶湖花火の最中って陸ぱりポイントは花火見える所全滅やから
ウェーディング限定になり浜大津で釣り出来んのが辛い所だよ♪♪♪
ミシガン通過中・漁船通過中・夏休み学生&カップル&ヤンキー兄さんのロケット花火系水面乱発でも
釣れる条件時は普通に釣れてるのに何でそんな人為的プレッシャー気になるか俺には全く理解出来ないよ♪♪♪
普段の釣行が偏向グラス掛けた昼間釣行ばっかで人為的プレッシャーでバス逃げてるのばっか見過ぎなん違うか???
琵琶湖陸ぱりキチガイロコなんてポイント入って釣るまで動かんのよ~さん見て来てるし
琵琶湖陸ぱりアングラーって偏向掛けてるのそうそう見ないぐらい皆と言って良いぐらい裸眼の釣りキチ三平スタイルだよ♪♪♪
普段の釣りスタイルが状況適応力の有無のバロメーターになってるから
普段簡単な釣りしとるのは今日みたいな台風直後ね水位爆上げ+MAX濁り+花火大会の爆音&突発的大変化やとよう釣りしやんやろな!!!
こんな面白い条件に釣りしやんのなら普段どんな楽な釣りしとんのか見やんでも解るよ♪♪♪
お!おんぷ機嫌いいじゃんw
大丈夫か?少し横になるか?
>>439 俺的facebook・bassbarssに何度も来てるエエ女の女優・タレント系ってマネージャーになって隙有らばをするにはどうしたら良いか真面目に考えてるよ♪♪♪
>>438 止まったら死ぬ寛平爺さんのスタイルで生きてると何かと面白いよ♪♪♪
てか、今日の南湖は北湖のルアー流されて来てるからルアー拾ってバス釣り系ゴミ拾いしてる環境に優しい君は大漁違うかな???
今日あたり、ライトリグで必死に小刻みシェイクしてるのに「50アップしか狙ってません」て奴が出てきそうだな。大きなネット持ってシェイクしている奴いても指差して笑ったらあかんぞ!
一生懸命シェイクしてるのは大体琵琶湖シロート一発で分かるんや
大体琵琶湖のデカバスにシェイクは効かん
ライトリグで釣るにはあるコツが必要や。気分転換で今年の真夏もULロッドで60オーバー
何本も釣ってる俺が言うんだから一理あるw
>>442 そんなヤツ木の浜水路に山ほどおるよ笑
バチバチのタックルにネット装備でみんな一生懸命シェイクしとるよ♪
みんなベイトフィネス満喫してる笑
関東の雄、スペモンも猿さんが琵琶湖上陸!はっきり言って琵琶湖ちょろいから!みんな再生回数あげろ
木は浜水路の桟橋の上はヒドイよな
ネット持ったおっさんがひたすら小バス釣ってるわ
ダウンショット=セコ釣りみたいな風潮だけど琵琶湖だとでかいの仕留める時に有効だよね
クネクネするとちっこいのしか釣れんが
ダウンショットでもフロロ25lb シンカー1/2、 8インチストレートとか使ってりゃストロングスタイル。
4インチ以下のミニワーム使ってる奴はウンコ
デカいの狙ってDSの人とそうじゃないDSの人は投げるトコ違うから見分けついちゃう…
歩いてる時は見分けつかないけどね、タックル同じようなレベルの使ってるし汗
>>540 ブルフラ3.8でヘビツネしてデカイの狙いですいません
>>441 今日の条件やと他ポイントで2017年の暑さ以上に灼熱ポイントあったけど1日が限度だよ♪♪♪
てか、2017年初秋入って日経ってるのに誰も何で初秋の話しないのかホンマ滅茶苦茶不思議だよ♪♪♪
facebookに書いてネタで台風来たら米が台風で駄目になる予測が外れて滅茶苦茶良い事やのに
予測の甘さに滅茶苦茶機嫌悪くなってるから今日は湯豆腐&酒でさっさと寝るよ♪♪♪
>>457 橋の上から50掛けたらいるかも…
届くネット持ってるんかしらんけど
瀬田川限界放流で渦巻くほどの激流なのにルアー投げてる人がいたがあれは一体何を考えてるのか…
魚の動きとか全く考えないのかね?
スペースモンキーズTVのサルさんが淡路島上陸!!
フットワークの軽さは東洋イチだからな。
関西方面に行ったら関西弁になるサルさん。言葉のセンスもファッションセンスも抜群!関東が1番やね
>>464 日中以外はソフトで釣れる。
尺はないが、重さはあるの釣れるから、高さある場所はロッド折れ注意。
井筒ワンドの所でウェーディングしてる人って、緑地公園に車停めてるの?
土曜日に釣れると意気込んでとりあえず旧から慣らしのつもりで2、3当目にライトリグでとりあえず一匹釣れたからとタカくくってたら翌日の正午までノーフィッシュ
去年見えバスがわらわら沸いてたポイントも魚影無し
明らかに駆除の影響なのか?今年は魚の個体数減ってるって事はないですか?
>>468 今年、日中は本当に釣れんす。
役所ごときの駆除が繁殖スピードに追いつくわけないと思う。
>>468 舟?陸?
陸ならマリーナの水路が楽かな。
客が逃がしたのいるし。
日中は舟も陸も全くあたりなし。
曇り初めだけ釣れる。
でも、曇って時間経つと釣れない。
そんな感じ。
12日から千葉から二泊三日で琵琶湖に岸釣りに行きます。
大津プリンスホテルに泊まるのですが、
そこからのベストポイントのご教授を。
>>468 夏に釣れないのは水の流れとそれに伴う、質の悪い藻の繁殖。
>>443 一理はあるかも知れんが、
アホやから文章おかしい。
>>472 どこ行っても人だらけ
車停めるのに奔走する可能性もあるから、におのでゆっくりやるのがベストやと思う
今なら釣れる可能性高いとおまうし
>>472 ようこそ。
日中は釣れないから早朝と夜に絞った方が良いかも。
今年は異常なぐらい人多い。
手っ取り早く魚を触るなら小さめのノーシンカーかワッキーなど。
大津プリンスの前も有名なポイントだよ。
車あるなら、南湖沿いに回ってランガンやっても楽しい。湖の東側は、湖岸沿いにほとんでコンビニが無いから、まわるなら水分は仕入れて行ってね。近畿はムチャクチャ暑いから気をつけて。
楽しんで。
便乗で質問します
ちょい前に長浜周辺に遠征するって書いた者です。
先日の台風で姉川が氾濫したようですが河口周辺は釣り出来る状況でしょうか?
あと奥出湾辺りのウィードはどのような感じですか?
こんにちわわ。お久しぶりのぴき太郎です☆
日曜日にようやく奥琵琶湖に行けそうです☆
皆さんのレス見てると状況はあまり良くなってなさそうですね…
取り敢えずゴジャップ捕獲頑張ります!
くそつれん、ギルバイトのみ。
こんな釣れん夏初めて。
今年はバスストック数が多いメジャースポットのほうがええわ、プレッシャーとの戦いのほうがまだつれる
>>485 南湖東岸のメジャースポットなんて釣り堀状態だぞ
釣れるかも知れんがストレスフルで釣りが嫌いになるぞ
ガイド連中は60アップ含めて50アップを1日10本とか同じ湖で上げてるから魚はいないことはないね
今年7月半ばより、ボート好調。おかっぱ不調。
だって岸際魚いないもん。
今年は奥琵琶湖で不調なので湖西と大津北周辺のメジャースポットで釣ってるけど3回に1回はええのあがってるで
確かに放水量減ってるときはベイト含め岸際に魚少ない
逆にカレントきいてそうな沖のブレイク周辺で多数バイト取れてる
>>456 今はバス板でレス数減らし用に読んでくれてる人用に長文仕様だよ♪♪♪
初秋入って秋パターン入って日にち経ってるからボーターやとエエのん釣れてるのネットサーフィンで見掛けたよ♪♪♪
台風後やから台風パターン???俺は季節による溶酸素濃度変化からベイト一気に喰うたデカイ個体がチラホラと見受けれるから
前の台風3号(俺からしたら梅雨の豪雨)後の個体と比べたら明らか違うのアホでも解るやろ!!!
てか、個体見て秋の個体を解らないと季節に合ったバスの見方&釣り方意味解らないん違うかな???
まっ、季節感無かったら釣れたバスの個体も解らないでサイズ・釣れたルアーぐらいしかネタで書けへんやろうから可哀想に思えるよ♪♪♪
>>489 湖西もどうなん?
真野まで降りてきて何とかなってる。
小場所、岸際のウィードに魚いないから沖のブレイクの回遊で事故待ち。時間かかるし延々とやり続ける気力はないなー。
鮎の遡上が待ち遠しいが、今年は鮎遡上するのか心配。
>>491 北小松でヘビキャロやってるけどでかいの釣れないなぁ
今日長浜港行って来たが全く釣れんかった。みんなどこで釣ってるんや
>>472 関東のタフフィールドで鍛えられてたらどこ行っても多分大丈夫ちゃうん?
>>472 先月千葉から行ったけど和邇浜でなんとか釣れた。北をずっと回って最後はプリンスの方まで行った。とにかく頑張って!
>>472 2泊3日もあるなら、初日に陸っぱりやってこりゃダメだと思ったら、プリンスから南に行った近江大橋のとこにある小林釣り船店で2馬力船借りて水通し良い沖に出てみては?
カナダモやエビモのパンチショットみたいな琵琶湖特有の釣りも出来るし、琵琶湖らしいバスに出会う確率もグッと上がる。
南湖東岸、台風パワーの残り香を求めて11時から今までやって44~47を3尾、同サイズを3バラし
どれも小規模流入河川、まだ台風パワー残ってくれてた
大同川河口お祭り終了してた
琵琶湖大橋まで南下しながらポイント回ったがどうも水が今一っぽい
西行くのめんどくせーから帰って寝る
>>497 あそこ借りる奴の半分は頭おかしい
岸から届く範囲に平気でボート寄せてきやがる
何回沈めてやろうと思った事か・・・
>>460 瀬田川って放水上がれば岸に魚寄ってくるポイントなのも知らんのか?
>>472 魚触りたいだけならヘビキャロかノーシンカー投げてれば何処でも下手くそだろうがとりあえず釣れる。
でかいの釣りたいなら岸からはポイントもまともにわからない人には不可能。
ボート借りて乗るかガイド頼む方が話が早い。
>>479 姉川は陸からは釣れないし(釣れても小バス)本気で狙うならウェーダー必須だけど知らない奴が行くとほぼ高確率で沖のブレイクに足はまってそのまま御臨終になるから止めとけ。
氾濫の影響で地形も変わってるから尚更危ない。
数年前に地元の子供が姉川で泳いでて沖でハマって数名亡くなってるから。
>>500 バサーの8割は頭沸いてると思うよ。自分本意のアホばっかやな。
ルールやマナーしかりモラルさえも守れないクズばっかり集まるのが琵琶湖。
盆休みで県外から更にアホが沸いてくる
>>503 忠告ありがとう
ウェーダー持ってるけど自粛しときます
それ以前に大渋滞でまだ名古屋すら見えない…
>>506 俺クラスの高レベル琵琶ラーになると、最初にギルを釣って
フィールドを活性化させてバスのスイッチ入れる事もできんだね
これ重要
この間の台風で全開放流になって陸っぱりも釣れてるって平村さんが言ってるやん。
放水量減らされまでの数日間がチャンスみたいね。
仕事前に木の浜水路1時間ほど釣行、まぁノーバイト。
水は入れ替わったぽくていい感じになっとりました。
足元はコバス、ギルが沢山。テンション高めだったから狙って釣れば簡単に釣れそうだった。
いかんせん水が増えて普段やってるトコがすごくやりにくくなっててテンション下がった。
お前らのデカバスと呼べるサイズは何センチからよ?!
参考までに教えてくれ
ボートではなくオカッパリでだぞ
ヨンマルサイズでもデカバスと言うのか?!w
マス○ン先生が証明してくれたな。
条件すべて揃ってれば開始1投目でロクマルが釣れる
>>511 50かなぁ?
デカっ‼と思って測ると大体50位だから。
50からかなぁ
アベレージサイズが40~45くらいな気がする
特定の時期の豆バスの数釣りとか除いて
今はタックルも進化して、1万円そこそこのロッドですら50アップじゃないと全然楽しめなかったりする印象
>>511 楽しいのは40から、でかさに満足は50からだな
ストロングマインド使いやからロクでも一本釣りレベルですわ
>>498 夜なら、250以上の放水で魚が差す場所知ってれば、魚自体はイージーに食ってくる印象
>>520のレス前半部分は「
>>498だけど、」のミスです
今日の釣果
~30×4
40up×2
50up×1
昼間は暑過ぎてやってられないね
511だが、意見ありがとう!
やはりゴーマル位からだよな!
ロクはイッタから次はナナマル目指してみようと思う
ブル190をハーモニカ喰いする奴を狙って…w
ありがとうお前ら!
>>522 おぉ、なかなか。
やっぱりボートから?
霞ヶ浦、関東で全然釣れないスペースモンキーズTVのサルさん。琵琶湖行ったら爆釣じゃん!
どんだけ西のレベル低いんだよ楽勝でしょ
>>526 琵琶湖で釣ってたっけ?
流入河川の狭いとこと野池しか見てなかったから見直すかな。
今釣れてるとこ連れてって貰ってあれで釣れなかったらヤバすぎるw
>>512 釣れて当たり前のヘビキャロでどや顔してる奴だろそれ?
>>511 40㎝以下→ちっさw
40~49㎝→なんやこいつ・・
49~53㎝→まあまあやな
53~65㎝→おっ!?でかっ!!
65~70㎝→ふぉぉぉぉぉおおおおおお!!!!!
70~72㎝→マジ?ほんま?え?うぉぉぉおおおおおお!!!!!!
72㎝以上→「あっ・・あ・・・・」失禁レベル
俺的にBIGBANGのお気に入りのPVやないライブ映像を貼っとくよ♪♪♪
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 俺的facebook・bassbarssを管理してて芸能人のマメさ気付いて売れてる理由解ったよ♪♪♪
てか、スレ住人も今日ぐらいで初秋入り気付いたの多いと見てるけど
俺のロック♪オ~~~ン♪♪♪してるバス釣りプロ・バス釣り業界・一流料理人枠・一流レビュアー気取り見てて誰も
『初秋入り』
発言無いから2ちゃんバス釣り板住人はそこらのプロ・1流・評論家より十分季節感有るから自信持って良いよ♪♪♪
今年は天然鮎の成長悪かったん違うかな???
俺的な予測やと2017年の寒ブリ&秋~冬は近年屈指の美味しい魚やし
何より2017年の米は近年稀に見る美味しさな予測だよ♪♪♪
奥琵琶湖行ったけど魚居ないな
20センチくらいのが釣れただけ
今年は奥琵琶湖ダメね、違う所に行った方がいいかも?
>>539 せっかく遠征して来たのに見えバスはおろかギルすら居ない状況とは思わなかった
明日は南湖まで行きます
遠征組はきちーやね
俺も毎週1時間かけて通ってるけど、それでも毎週ガラっと琵琶湖の表情が変わる
ネットや動画で仕入れた情報なんかゴミやよ
ここだって俺も相当フェイク入れてるしなw
奥琵琶湖わるかねーけどなあ
岸際はミニサイズ、20~30メートル沖にブレイクがあるのが狙い目でネコ投げスタジク投げでちょいちょい釣れてるがなあ
あまりやらないが遠投とか効率悪いイメージ
>>533 釣れて当たり前の条件を揃える、まさにそのものじゃないか。
別に釣り名人目指してるわけじゃなければ、それでコンテンツの意味を持つだろ。
3日連続木浜水路に仕事前釣行
んー何やっても釣れる気しないな…
巻いても撃っても止めてもダメ…
霞ヶ浦とかこんな感じなのかな…
しかしみんな何であんな5号水路に集まるのかね…
雑誌やらネットのポイント紹介やらでもはや観光地化してるからなぁ
とりあえず寄っとけみたいな風潮
5号水門周りもそう。んで、たまーに抽選に当たるような感じでナイスサイズが釣れてしまう
更に周りに人が大勢いるので、「あ、やっぱりここ釣れるんだ」っていう印象が余計強く残る
その繰り返し。
その水路からちょっと本湖側にあるいてリップラップ攻めたほうが釣れるんだがなw
>>542 俺も肝心な事全く書かないで基本ROMってるけどホンマ昔に比べレス内容薄っペラいから
真意は解らないけど琵琶湖キチガイロコがレス入れしてくれてた琵琶湖陸ぱりスレを敢えて潰し屋号変えしたのか解らないけど
琵琶湖バス釣りブーム潰しは上手い事行ったみたいだからお上のシナリオなら良い結果やし
琵琶湖陸ぱりジャンルを欲しいバス釣り業界が琵琶湖キチガイロコをウザがって屋号変えしたならリアルタイムのレス激減の分から愚策と違うかな???
>>536 俺は性格悪いからBIGBANGの大阪ファンミーティングバージョンを貼ってあげるよ♪♪♪
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 俺がイタリアン・パスタ&ドイツビールばかり記事書いて
ブルーノ・マーズやマルーン5やエド・シェーランのPV貼ってたらお前は何てレス入れるんや???
てか、ホンマ思うねんけど季節感無いのに魚1匹説明すんの無理し過ぎなん違うか???
早く魚探に季節を表示出来る様になれば今以上に使用タックルでホンマに必要なデータ取れるやろうけど
ホンマに必要なデータが何なんかも解らないのに何々のデータ取れ言うても理解よ~しよらんやろうし
今の日本なんて何々言うてる言うて人ハメる&潰し系ザラやのに
訳の解らない事ばかり言うとったらそら売れる物も売れんようになるのに
ホンマ放任主義もここまで来たら単なる自分で自分の首締める所か全員の足引っ張ってるん違うかな???
バス釣り1つでも相当経済効果有るの琵琶湖バス釣りブームで皆解ってるのに
何で逆方向向いて最高速で走ってるのかアホの俺には全く理解出来ないよ♪♪♪
>>545 関東人だけど、あの水の色はまさに夏の北浦ですよ
あっちもネットで晒された場所は人が集中してますが、間隔はもう少し広いです
午前中に矢橋帰帆島行ったけど見慣れた水の色と人の多さでやめました
>>545 10日位にやった琵琶湖リサーチで木浜おかっぱり大爆釣ってやってた。
琵琶湖リサーチはもう少し落ち着いて話てほしい。何を言ってるのかわからない事がある。
>>546 そうなんか。そゆのあんま見ないから知らなかった。
5号だけ釣り堀みたいなってて変やなぁと…
>>548 えー遂に関東より人多くなったのか…
わざわざ関東から来てくださったのに噂のチョロい琵琶湖じゃなくてなんだか申し訳ない…
魚影の濃い薄いは有るけど琵琶湖なんてどこ行っても60狙えるんだからわざわざ人の多い場所行ってストレスためたくない
さて今から愛知より2ヶ月ぶりの琵琶湖ナイト&朝まづめに出陣
陸から60狙ってる人ってどゆルアー使ってるの?
やぱそれなりに大きいヤツ?
その人のスタイルがあるからなー
ルアーも人それぞれ
>>542 フェイクなんか入れんでも一見さんや遠征組には本当の意味では難しい。てか無理だろ。
一見さんはネット情報のドメジャーポイントでおみくじ引くか、本湖シャロー10m圏内、小規模河川や内湖でのウルトラフィネスでリア充が大半だろ。
ローカルの人間または通い詰めてる人間はここの情報は参考までで、信じて足を運んでるとは考えにくい
デカイの狙わずカットテールでコチョコチョしとけばなんとかなるだろと思ったらギルの突つきすらなかったでござる
湖西の住宅街でエンジンかけながら寝るのやめろやゴミ屑が
いくら腹立っても、マフラーにタオル詰めたら事件になるからやめておけよ!
この時期のおかっぱりは渋滞でポイントの移動が困難、人の多さ、レジャーの人も多く賑わってたり、毎年あまり釣れなくなる。
夜のうちにおろしといて、朝イチで出撃…
ボート持ってたらやってみたいかも。
>>569 これが割りといるから困るw
北山田とか木浜のアルミ下ろしやすい所なんか
釣ってる真横でボート下ろしやがるぞ?
んで水面にライト当てまくりやから真の殺意を抱く
おめーらもマジこんな事やったらぶっころばすかんな覚えとけ!
>>556 直近で60UP釣った時は5Lbラインで2インチシュリンプやったな
ルアーの大きさでどうこうって理屈じゃないぜ?
なんか手前と届くとこに葦あるしそこ目掛けて投げるの楽しいから
奥琵琶湖行けなかった(T_T)
そしてこの時期に少し涼しくなってしまったので
夏のお気に入りエリアもデカいの釣れなくなってしまってるだろうな…
>>569 本当に普通だよ!東岸の無料駐車場で寝てれば3割ぐらいの確率でゴムやらアルミ、カヌータイプおろしてるの見れるよ。あと、夜釣りしてると、話声だけ聞こえるライト無しの黒い影は10割出会えるよ キャストするの恐くて仕方ない。
湖北は人少ないけど爆風
午前にチビバス2匹釣れただけです
木浜5号いってきた
BOSE!!!
ピエリ裏いくわ
今日どっか花火やってる?
音だけ聞こえる(´・ω・`)
今日近江舞子の浜側にロッド数本持って頭にアクションカメラ付けてる
おっさんが海の家の前何往復もしてたけどあれお前ら?
湖西浜は浴場エリア外でもテント張ってるレジャー客たくさんいててウザい。俺、先行者なのに隣でテント張って俺の竿と水面に張ってるラインの間を親子が浮き輪つけて平気で通りかかってくんだけど、これ切れていいの?
こんばんわ!バス釣り本日はじめました!オカッパリしか出来ませんが明日早朝から琵琶湖行きます!全くの素人ですが参戦です!
オススメスポットあったら教えて欲しいです!
>>586 酷いwマジで初心者なのに。とりあえずネットで調べたけど琵琶湖大橋から近江の間で攻めます。ポイント教えたくないよね。今日、高山ダムと布目ダム行ってきたけど1匹釣れて感動しました
>>588 サイズ選ばなければ何処でも釣れる。1匹釣れたことで感動できるなら、無料駐車場を探してカットテール4インチをノーシンカーで投げて待っとけ。ギルバイトにバスも混じるわ
車で移動しながらだけど、琵琶湖も釣り券いるの?奈良は川の水系でお金とるみたいで1千円取られたけど
>>590 琵琶湖凄い。どこでも釣れるんですね。大きさはこだわりません。
羽のついたトップウォーター?ってやつ今日店で進められたので買って楽しみで仕方ないですw
根掛かり?ってのがしないみたいでトップウォーター二個買ったのでそれで楽しむ予定です!
>>593 悪魔でワームを使ったフィネスの話ね。トップウォーターはある程度アクションと投げる位置、地合いが分かってる人がいないと、そんなポンポン釣れるもんじゃないよ。頑張って!
>>593 真面目に羽根付きのトップで釣りたければ、夜に木ノ浜の2号、3号水路で岸壁際をスローに引け
無料駐車場は5号水路出口付近に有るから、そこに車止めて歩け
>>588 スレチだけど高山ダムかなり減水してた?
>>593 初心者に羽根のついたトップウォーターを勧める店員は如何なものか…
トップは朝晩以外はキツイからある程度投げてダメなら色々試してね!
あと釣れなくてイライラしてる人の横でボッシャンボッシャンしてると八つ当たりされるから気を付けてね笑
>>591 琵琶湖は海扱いの為遊漁券は設定出来ません
>>590 かっはぁ!wwww
初心者のフリしたビギナーに見えて仕方ねぇぜwwww
ホントはバス暦3年くらいだろ?ん?
すまねぇ585だったわwwwwww
俺が初心者じゃんwwww
初琵琶湖始めて来てるけど釣れる気しないよ。
俺の琵琶湖の思い出が、!もう5時間もトップウォーターってのしてるけど流石に心折れた。道具も他に無いから釣具屋さんいきたい
でも雨降ってたら全然可能性あるよね。ピーカンなら罰ゲームだわ
ちょこちょこ琵琶湖通ってるけど二馬力でもいいからボート借りたほうが良いよ
アカンほんまに何やっても釣れん…
どこいってもベイトはいるのにバスが見えないなぁ…
居ないってことはないと思うんだけど…
ダウンショットとかノーシンカーしか食わんのかな…
>>605 しゃーない助けたるわ。
ボトムで「スロー&ロングステイ」以上や。遠投の必要は無いで
20mと飛ばせば十分や
>>601 しゃーない、あンたも助けたるわ
ウィードとウィードの間を狙って「ウエイティング&ロースピード」以上や。
昼間は休憩か道具補充の時間にあてや
今日は湖西行ってきたけど、ずっと猛烈な雨。おまけに寒い。しょうがないからポイント探しをしたよ。こんな寒いのに白ひげとかの水泳場入り口で渋滞してた。雨でも根性で入るのか?
内湖も水通し悪くて釣れなくなったな。
本湖で待つ釣りした方が釣れる。
とりあえずネット見てポイント巡りしてきまきた。琵琶湖大橋から順番に芹川まで回って来ました。コイが一匹釣れたのみでした_| ̄|○
琵琶湖大橋付近に戻ってご飯にする予定です。昼からは琵琶湖の西側回った方が良いのでしょうか?
BBQついでに近江舞子で潜ったけど全くバスがいなかったでござる
>>606 十分遠投でしょそれ。
>>605 日中は無理よ。
涼しいところで楽にしなよ。
夕暮れ以降が勝負さね。
>>616 え?そーなん?
遠投って30~50mレベルて思ってたわ・・・
>>618 もっと手前で十分よ。
スピニング片手でちょい投げぐらいの感覚でいける。ただ、お前さんの言う通り、どんなリグでも底を取るのは必須だわ。
しかし、夕マヅメあたりからぴたりと書き込み無くなってワロタ。
みんな頑張れー。きっと良い魚釣れるぞー。
俺は仕事帰りにカーチャンの墓参りだ。
浜の釣り方がわからないんだけど、やっぱり遠投必要?というかどれぐらい必要?東岸の水路とか水門とかでしかやったことない…
>>620 重めのシンカー付けたテキサスなんかで底を取るのは出来る?
浜ならウイードかブレイク絡みがポイントになるよ。
ウイードの切れ目を探して。
>621
>>622 ありがとう。テキサスはあんまりやらないけどやってみる。基本プラグ人だから、ディープクランクかスピナベのスローリトリーブでもやってみる。
浜は慣れるとファーストブレイクより手前の、水深1m切るフラットで狙って大型釣れるらしいね
俺には不可能だけど
ウェーダ着ると当然水に浸かって釣るわけだから
通常のおかっぱりと比べて効率良くランガンとはいかんので
遠投は出来た方がいいよ
なんm投げるとかは人によるしルアーにもよる
トップとかクランクとかは遠投しないだろうし
>>624 テキサスは慣れると、すげえ便利よ。
全方位で使える。
底を取れる巻物だと考えれば良いかなあ。
裏技だけど北湖の波のある浜でブルフラット3.8フリーテキサスを20メートルくらい投げたのを2本置き竿してBBQしてる間に50アップ釣れたことあるわww
置き竿は固定する事。これ重要
お盆全然アカンかった汗
みんな助言ありがとう!
今日はテキサスでパンチやらズル引きやら散々やったけどアタリすら無かった。
今日はポイント選択ミスだったかも…
明日また朝少しだけ行ってみる!
どこも人多くて萎えるわ…
>>617 これは自慢だけど水着美女達とBBQやねん
1人パドルボードで沖まで行ってブラックバス探したけど本当にいない。水上バイク暴走しててどこかに逃げてるね
>>589 俺でも初心者と自覚出来るぐらい琵琶湖陸ぱりキチガイは上には上が居るから
俺なんてかなり気を付けてレス入れしてるけど最近は変わった事言うの陸ぱりキチガイはROM専ばかりで超絶退屈なスレで面白くないよ♪♪♪
俺的facebook・bassbarssに初秋入り日書いてあげたけど
今日とある時間帯~明日昼前ぐらいまでは確実に火吹く連発確定条件のポイント有るから頑張って53㎝以上の秋個体バス釣ってくれたら良いよ♪♪♪
てか、秋の味覚はホンマ何喰っても美味いけどやっぱり秋の条件に合わせたセレクトは
普段の3割増し以上で唸りながら秋の味覚の恩恵から美味しく喰ってるよ♪♪♪
お前さっき俺らがセンコー4インチノーシンカー投げてた時チラチラ見てただろ
今少し暇やったから芸能ニュース板見てたら
『痔』のスレあったから覗いてみたら皆大変やなって理解したよ♪♪♪
俺は昔ある一定期間ととある条件で複数なったけど
今は完治の類いやからヘルニア完治いれ難病完治2冠やけど
色々試したんやけど頭悪い病が全然完治しないからどんどん打たれ強くなり
今やとタイのキックボクサー・チャンピオン級のメンタルだよ♪♪♪
俺的な『痔』対策方法書いてあげたいけど俺は医師やないし
アホの大先生筆頭に嫌いな奴に経験・知識・知恵から出した俺的ネタで1ミリも楽にする気は無いから対策内容書かないよ♪♪♪
『痔』は酷と男女共に見て解るから気を使ってあげれるくらいキツイの理解してるから
痔持ちの方はお大事にだよ♪♪♪
>>610 大阪からきた知人と琵琶湖大橋を東側いたけど、安定してつれたよ。
ヤンマーから北上して、ピエリ裏側よかった。
休憩ピエリでできるし。
てゆうか、ピエリにスーパー銭湯つきのホテルできるんだな。
これはありがたい。
この前、奥琵琶湖で漁船から猟銃で何か撃ってたけど、あれって鳥を撃ってるの?
鵜?
釣れる釣れないよりも、どんな魚を狙って、どんな釣り方をするかじゃない?
小さい魚でも数釣りたいなら4インチワームや3~5gのミノー、大きいのを狙いたければ
カバー打ちやウィードの中や沖のブレイク。
あとは時間帯もあるけど、回遊待ちでなければ基本ランガンがいいと思う。
琵琶湖は今日も雨、明日も雨。もういい加減にして欲しいわ。会社始まると晴天になるとゆうオチのような気がする
今日も琵琶湖は雨。休み前からいろいろ用意していたのに雨のバカ野郎!
>>635 ピエリ荒んでるもんな。それにしてもスーパー銭湯まじか?日帰りでも入れて更に24時間営業キボンヌ
>>544 うん、なら生餌付ければ良いんじゃないの?バスフィッシングってゲームフィッシングだろ?
如何にして魚を騙したり本能を刺激して釣るのが醍醐味な訳だろ?
それを餌みたいなワーム使ってわざわざ遠投して餌釣りみたいに放置して待ってるだけだろ?しかも回遊してくる魚を?
足場の高い場所で居着きの魚狙う訳でも無く沖に餌みたいなもんのルアーなげてたまたま回遊してきたデカいバス釣ってこれが俺の実力とかどや顔すんだろ?
実力の要素なんて何1つ無いしゲームフィッシングとしては何も成立してるように見えないわ。
もう一度言うけど君の言う当たり前の条件を揃えるならわざわざゴミになるワームなんて使ってないで生餌で釣ってろよ?無駄なゴミを琵琶湖に捨ててんなよな?
>>644 エサとルアーは違うよな。
釣り直前に買いに行かないとダメ出し。
お前としてはみそクソ一緒にした上でウンコ食えって言えば
相手に勝てると確信してるんだろうが
まともな人間に言わせれば
ウンコと味噌が同じなワケがないので論外としか。
>>556 俺の実際にロクマルが釣れた場所とルアーの一覧
南湖
瀬田川→ジョイクロマグナム
天一裏から近江大橋の間→ベルノッカーマグナム
近江大橋西側の北側→TN70
浜大津港南側→ブルシューターJr.
におの浜→デビルスイマー
北山田→ブルシューター190
自衛隊裏→バズジェット
葉山川→ジョイクロ178
雄琴港北側河口→サカマタシャッド8インチ
下物→スライドスイマー250
赤野井→スライドスイマー175
堅田港南側→POPMAX
木浜3号水路→ブルシューター160
木浜2号水路の本湖側→リップルクロー
木浜1号水路→サイレントキラー250
長いから続く↓
>>556 北湖
吉川漁港→ジョイクロマグナム
鮎屋前→ジョイクロマグナム
堀川漁港南→ジョイクロ148
愛知川→スライドスイマー175
和邇浜→サーキットバ〇ブ
湖上警察南側→サカマタシャッド8インチ
旧彦根漁港→ブルシューターJr.
新彦根漁港北側→MAGSLOWL 9インチ
長浜港北側→ジョイクロマグナム
西野放水路→チャター(ジャスターフィッシュ5.5インチ)
奥出のワンド→スライドスイマー250
海津大崎→ジョイクロマグナム
なんとなくだけどルアーを少し改造するだけでデカイ魚が釣れやすい気はする。
バ〇ブレーションにフェザーフック付けたりとか後は元々のフック外してラインを結ぶアイの所だけにシングルフック付けたりフローティングのクランクをシンキングに改造したりすると急に釣れ出したりしたかな。
>>646 君は画面に文字を入力する時に喋りながら入力する人なのかな?^^
>>647 お前みたいに毎日2ちゃん出来る程暇じゃないからなw
>>648 釣り直前だろうが買いにいけばいいんじゃない?やる事は変わらんだろ?釣り直前に無くなったワームの補充で買いに行くのとな?
後、みそくその意味が全くわからん。例えが下手すぎな?
餌よりワームの方がギリギリゲームフィッシングしてるプライド保てるとか思ってる奴が多そうだけど保ててないからな?
自分でルアーを動かして釣る訳でもなく殆どワームの自然なアクションで誘って釣るやり方の何処がゲームフィッシングだよって話だろ?
それなら無駄に琵琶湖にワームのゴミ捨ててないで素直に餌釣りしてろよって話な?
>>651 MHの竿一本とオーダーメイドで1~8オンス投げれる竿一本だからあんま参考にならないかな。
同じような竿ならDAIWAのブラックレーベルにあったと思うけど。
>>652 文字読まずアホな返信返すお前には
誰も説得力なんて覚えないだろうに
一生懸命イミフな心の内を赤の他人に迷惑にもぶつけ続けていくんだろうなあ。
無駄な時間の使い方。
お前みたいなの相手にせんわ。
>>650 レスありがとう!
めっちゃ釣ってる汗
やっぱりそれなり大きなヤツ使うんですねぇ…
そしてデプスとジョイクロ率高い!
ついでに質問なんだけど常にデカいの投げてる感じ?それともある程度条件が揃った時だけデカいの狙ってる感じです?
>>649 木浜でスラスイ250は迷惑でしかないw
というか陸から投げてるやつ見たことないww
>>658 水路はほぼ毎週行くけど平岩さんみたいカッコしてる若者がビグベ放ってることはよくあるよ。250かどうかは分かんないけど。
対岸の草むらに突っ込んで泣きそうになってる人もよく見る。
>>650 スゲい釣ってますね!
ボクの場合
クレイジーフラッパー3.6のライトテキサス
デス6のジグヘッドで2ぴき
ダブルウィップ7インチネコ
全てロクマル狙いではなく釣れてしまった感(笑)
奥琵琶湖の色んなエリア
今週末こそ奥琵琶湖行くぞー!!
>>658 彦根米原長浜界隈だけどしょっちゅう見るわ
釣れてるとかは見たことないが
一投でロクマル釣り帰る男、マスゲンさんにはかなわんやろ
>>662 あれ結構笑えたよねw
梅雨時期位に伏見のブンブンで座り込んでリールガン見してたの見たけど声かける雰囲気では無かった
普段のテンション低すぎ
>>650 どーでも良いけどなぜバイブはバ○ブなの?そっちのがなんかエロいw
>>655 お前みたいに理由を述べずに否定するだけなら小学生でも出来るからなw
文字読まずに~やら意味のわからんことを~ってお前がまず人の文章理解出来てないやんwww鏡見ろよw
>>657 文字だけで人物像分かるとか凄い妄想力だなwww
>>658 勿論周りに人が居ない時にしか投げないよ言う通り迷惑だからね。
>>656 バスの活性が高い(ボイルをよく見る)とか水質が笹濁り~クリア、後はギルや小魚が結構見える時はビッグベイト縛りしたりするよ。
ポイントに居るときにストラクチャー見たり水の中でかけあがりやブレイクがあるとか調べて自分の頭で釣れそうなシチュエーション考えてこれだなって釣りが決まったら試してみて反応が無ければ他の釣り方を試すって感じかな。
初めて行く場所とか湖が荒れた後とかはストラクチャーの状態が変わってる事がよくあるからその時はラバジとかテキサスでまずはポイントの状態を調べるのが良いよ。
体感的にはデカイ魚程餌食う場合水面で跳ねるより水中で追い込んで食べてる気がするからレンジも表層よりは中層の方が良いと思う。
>>664 そそるやろ?w NGコメントなるかなって思って付けただけだから気にしないで
>>664 アホの大先生の若い衆がエエサイズ釣って商品化って言うとるけど
釣果写メ見たら全然秋の個体やないからホンマの琵琶湖初心者やから写メ選びちゃんとしたらな仕事減るよ♪♪♪
少し前にDEPSがサーキットバイブで釣果写メ上げてたけど時期ズレした適材適所やないルアーやからチビバスばっかなん
DEPS奥村さんでも写メでルアー合ってへんとチビ地獄なんわざわざ写メ上げてるのに
琵琶湖テストって本人テストしやんわ個体まで見るアングラーに時期ズレ写メ上げテストOKで商品化って
ホンマにエエポイント入って季節先取るバスを釣りルアー魅せやな雑な性格バレるよ♪♪♪
琵琶湖ガイドでDEPSのキムケンが初秋入りから秋らしいのバンバン釣らしとるけど
他ガイドで初秋入りらしいバスを数釣らしてるの見掛けへんから経験の差やと見てるよ♪♪♪
てか、今年は例年に比べスズメバチ&カブトムシをアンマ見掛けへんだのはたまたまかな???
>>667 ごめんわざわざレス返してまだ死んでないやら必死とか煽る事しか出来ない頭してて恥ずかしくないの?w
情けない脳味噌してんなw
>>661 同じ辺りで釣りしてるけど良く見るね
釣れてる所見た事無いが、俺は661さんも見ているのかもw
>>665 アレはよくてコレはダメとか
アイツらしいの考えはダメでオレが正しいとかw
ほんと夏だな
俺がビッグベイト投げる時は、ウザガキが無言で横入りしてきた時だな。
>>665 詳しくありがとう!
ビグベがどうも苦手だったけど言われたやり方でやってみる!
ホントありがとう!
瀬田川の京滋バイパス下付近で50UP釣れてビックリした
デカバスってどこにでもいるんやね
>>672 うん、お前見てたらほんと夏だなって思うわw
>>674 お互いデカバス頑張って釣ろうね!
>>675 そこ何年か前にナナマル釣れてるからね。
瀬田川は放水量が200㌧越えたら流れが早いから基本沖にいるデカバスが避難の為に岸に寄ってきてついでに同じように岸沿いに避難してるギルや小魚を狙ってるから結構良いポイントだよ。
奥琵琶湖はこの前の台風の通過で小バスも釣れるようになりましたか?
今年はこのまま駄目っぽいですか?
湖北のエキスパートの方どうですか
>>679 昨日いったけど微妙すぎるわ
子バス釣れるエリアはあるけど、でかいのがほんと釣れない
去年はそれなりに釣れてたんだけどなあ
>679
トップしか投げてないので参考になるかわからないが今朝大浦にてぺンシルで豆一匹、周りは誰も釣れていなかった。6時半ごろ水面が炸裂してテンション上がったがデカギル、やる気が失せて退散しました。
>>610 大同川河口~琵琶湖大橋まで南下しながら釣ってきた
ちなみに全部ウェーディングで大同川河口、堀切~長命寺間のロックエリア長命寺川河口左、佐波江、吉川、ラフォーレ前、ピエリ裏、琵琶湖大橋下
良さげだったのは長命寺川河口と佐波江と吉川
小雨降って来たタイミングで西に行くか迷ったけどめんどくさいから帰って寝る
>>675 あのあたり、良いよ。
高架下は雨降りの日とかカッパ無しで釣れるし。
>>681 >>680 そうですかみなさん苦労されてるみたいですね
私も大浦は好きで良く行きますが今年は特に酷いですね
ありがとうございました
北の湖西の浜にある小さい流れ込みもニゴイはおるけどバスおらんね。ハスも全然やわ。
今年も南湖東岸でデカい十字架を背負った男が歩いてたわ
どれほどの重罪を犯したのやら…
でっかい鎌担いでる黒い服着たおっさんなら長浜で何年か前に見たけど
十字架はないわ
北湖はどこからどこまでの場所を言うんですか?海津大崎から奥琵琶湖までが北湖ですか?
北湖は琵琶湖大橋から北
湖北といえば東は尾上ぐらいから西は今津ぐらいのイメージ
奥琵琶湖は塩津、大浦、菅浦、海津みたいな
いつからか北湖と南湖の境目を琵琶湖大橋と言うのがちょろちょろと出てきてるけど誰が言い出したんやろ?
琵琶湖大橋が開通した時に谷口久郎が勝手に言い出したんやけど琵琶湖民はそれを無視したんやがなあ。
>>700 11~14までいたけど奥出で小バス釣れただけで撃沈しました
最終日はスグ近くでロクマル釣られました
>>700 南湖の人工島周辺をパンチングをメインで2日間で40台13匹 30台9匹
小バスのバイトはいっぱいあったが50うp釣れずに無念の帰宅
琵琶湖大橋近辺から北上がおすすめだよ、特に東側人少ないから。
まぁ、日中はなにしてもダメな日多いからそんときは釣具屋かピエリですずんでた方がいいよ。
>>700 12から14までいて。下坂から真野まで回りました。
13日の夜釣りで雄琴の少し手前の河口?で58センチ釣りました。1年に1回の琵琶湖釣行なので楽しかったですが自分が先行者だったのですがあとから来た釣り人に関西弁でなにやら怒鳴られて退けみたいな感じになったのが気分悪かったです。
>>706 それは気分わるかっただろうね。
地元だが、西側特にいかないな。
大阪京都からきやすいから人数多いし。
盆休み中あまりいかない長浜港にいったら、人いなくて飽きるほど釣れたよ。
二ゴロゴイ?までも釣れた。
明日マイアミ浜ってとこにキャンプしに行くんだけど、釣りのポイントとしてはあんまりな感じ?
>>706 関西人ガラ悪くてゴメンなさいね。
自分も西はあんまり行かないなぁ。
ロコアングラーのナワバリみたいのありそうだし面倒臭くて行かなくなった?
子供にまで威圧してるの見かけたな。
あの辺から小松まであまりいいイメージないな。
マリーナで湖岸かためられてる感じで。
まだ、プリンス前のがいいかもね。
>>701 近くでロクマルは衝撃的やね、釣った人は何使ってたのかわかる?
>>711 ディープクランクっぽかったですね
釣った人はアミからレンタルボートで来た人で
釣った後「ロクいったか?59か?」みたいなこと言いながら仲間と計測してたから
間違いなくその辺りの大きさみたいでした
ちなみに自分もオカッパリでディープクランク投げてましたが何もなし
西に行くとやたらEXILE崩れ見たいな人がやたらと多い印象。
>>713 それわかるわー
踊れないEXILEだらけだな。
西側はあっち系の人達多いからな
まあ滋賀全体なんだけど西側は陸地が少ないから凝縮されてる
だから地元民と思わしき奴とはもめない方が良いよ
見せる為に入れてるんだからな
ところでモンモンって体型変わったら見た目変わるの?
>>718 やっぱり西は良いイメージ無いんだな。
土地柄は仕方ないんだけどアングラーもそうなのはちょっとなぁ。
ビックベイト苦手を克服したくてとりあえずサイズ問わず釣りたいんだけど琵琶湖で釣り易いオススメルアー教えて!
ハードソフト問わず。
バス釣りしてる人、オラつく人が多いから子供と行くとき困ること困ること。
>>706 あの辺一体は滋賀で一番ガラ悪い地域じゃないかなぁ。滋賀に住んでるけどあそこではあんまり釣りしたくないな。西側を避けてる人は地元でも多いんじゃないか?
みんさんありがとうございます。
そんなにあの地域がガラが悪いなんて知らなかったので参考になります。ホテルから自転車移動できたのであの辺の地域で釣りさせて貰いましたが来年は橋の値段をケチらずに車で移動して東側で釣りします。
コイ釣り師じゃなくて?
見えない所にロッド立てててその近くに寄ってしまったとか
あいつらはガチやべー奴らだからなw
雄琴周辺で名古屋ナンバーのアルファードとセルシオは弘道会関係者って聞いた事ある。
東も春先の鯉師は輩が多いぞ
輩鯉師が季節に合わせて移動してる
>>723 バサーでしたよ。怒鳴られた場所が流入河川、サンドバー、沖にいいウィードの場所でした。自分が2時間近くそのポイントに居たので何かハウスルールみたいなものがあると思って退きました。
タックルは氷柱にアンタDCで自分が退いたら胸付近まで浸かって遠投しておりました。
触らぬ輩に祟りなしやな…
遠方から来られてしょもない思いさせてすいませんね汗
>>726 せっかくの琵琶湖まで来たのに
嫌な思いしたね
キチガイに関わるとロクなこと無いから退いで正解だったよ
>>726 大人な対応にGJ
歯向かって警察沙汰とか面倒いからねー
怒鳴られた内容は聞き取れなかったの??
>>731 自分難聴で片耳聴力無いに等しいので早口で怒鳴られると何言ってるのかさっぱりなんです。あと関西の知り合いも居ない田舎民ですので全く理解できませんでした。
毎回行く前は情報集めて行くのですがまさか同じ釣り人の人格にまで配慮しなければならないとはwまあいい勉強になりました。ここにおられるかたは皆さん親切で助かります。
琵琶湖の北湖西側は交通の便からも京都から組の人はよく来るよ。
組員じゃなくても関係してる人とかもね。
実際俺が京都に住んでる時の友人や知り合いでそっち系の人いて夏場によく誘われて近江舞子とか行ってBBQしてたから言えるんだけどね。何でか東側には行かなかったな
中にはモンモンいれてない人もいるから見た目で判断するのは難しいと思うよ。
後は他府県ナンバーのやたら綺麗なハイエースとかもそっち系の人の率高いよ。
車で判断したいならやたらエアロやらで改造してるより細かい所までやたら綺麗な1BOX以上の車には注意かな。
街中の喧嘩って絶対に勝ちはないもんねえ
殴って怪我でもさせりゃ警察沙汰だし障害でも負わしたら金銭的な負担もあるし
アホには関わらず逃げるが勝ちだわ
>>736 ほんこれ
やるならこ○すくらいやらんと意味ないわ
逃げるが勝ち
>>732 来年東側きなよ、コーヒでもおごるぜ。
チャリ積めるなら尚更東側だよ。
西側チャリあぶないし。
湖西住みの俺がゆうんだから間違いない。
俺は125スクーターでモバイルパックロッド積んで釣りあるいてる。
だから西側では釣らない。
>>732 ハンディキャッパーだからといって同情はしないが、そんなキチガイはほっとけばいいからまた来てな
自分は湖西で釣り初心者の頃、見た目怖いオッサンに、このポイントのコツはこうやるねんって釣り方と色々情報教えてもらった事があるので一概には言えない。
今日も大同川から琵琶湖大橋までと二時半にスタート
全く釣れる気しないまま各ポイント2~3投投げて南下していったけどどこも岸に魚が寄ってない感じだった
ピエリ裏が満員だったから橋渡って湖西行こうと思ったけどめんどくさいから帰って寝る
オンプに相談したらクソ輩対策の何かいい案くれるかもよ♪ww
>>743 ピエリ裏朝よくつれたよ、11時こえたらまったくあたりなくなった。
夕方まで休憩~マリオットの大浴場いこかな。
現在南湖西岸だけど稚魚レベルのバスとギルが死ぬ寸前のピクピクエラだけ動かしてる状態で大量に流れついてくるんだが、何これ?
浜にはすでに20匹ほどうちあがってる。
到着した時、環境~船みたいなのが2艇いたけど関係あるのかな。
ピエリ裏はその桟橋以外にも沢山スポットある。
矢橋人工島は一杯だったな。
そく退散した。
>>746 桟橋でやってる奴らもいるけどポイントは他にある
>>746 琵琶湖大橋たもとなんかいいかも。50あげてるの指くわえてみてたしな。
ただし遠投必要かな。
今日夜明け前から大浦でウェーディングしていたがいざ夜が明けると俺の両脇10メートル以内にウェーディング二人がやって来た
どこでもウェーディング出来る大浦なのに先行者のすぐ横に一言も無くご登場
余計な衝突はイヤなので黙っていましたが琵琶湖はこれが普通なの?
俺なら特に気にしないなあ
真横1mくらいの所に居座られた時は怖くて逃げた
他の人がやってるとそこが釣れるんじゃないかって思うんだろうね
>>754 気分悪いだろうが普通にあるから困る。
やんわり文句言うと逆キレしてくるから余計に始末が悪い。
自分おかっぱのみなんだけど最近隣で釣ってる人のライン見ない人多くない?
俺は近い人が投げる時はルアーの着水点とラインを見るようにしてるんだけど平気でクロスさせて来る人多いんだけど…
>>761 それわざとですよ。
じゃまだから他所でやれっていちいち言うのめんどいしきりがないから。
朝ラッシュの通勤電車並みの冬の旧彦根にくらべりゃ
10mなんて大津・米原間の距離くらい遠いわ
>>761 同意する
隣の人の着水点やラインを見ない
更にクロスしている事すら気が付いていない人が増えた。
護岸沿いを投げているのに5mほど前に割り込んで来て
自分の狙ってる所に投げ込む人・・・
>>744 俺は今から『松本家の休日』+今日は俺的facebookが何か凄い事なってて閲覧者数にビックリしてる最中+
今日SoftBankに用事で寄って一応聞いて見たスタッフが凄い対応良く俺的blogが復活したからネタ何書くか超思案中と滅茶苦茶忙しいよ♪♪♪
また気向いたら何か書くよ♪♪♪
湖西はマスゲンがかなり釣り場さらしたからなー
人気スポットが更に人気になったからな。
必釣ポイントに愚バサー集中して釣れない
そのおかげで
チョイ薄ポイントが快適になって釣れる奴だけ美味い。
当然、愚バサーがチョイ薄ポイント入っても釣れるはずもなく場が荒れるだけ
>>761 今日まさにその状況だったな。
後から来て挨拶無しにラインクロスして俺のPEラインにバズ引っ掛けて俺が注意したらイラっとしてたわw
そんな奴は当然釣れないわなwスクール回遊してきたのか時合い来て、回り釣れだしたのにそいつだけ釣れないのみてたら気分良かった。
ラインクロスして謝らない奴もいるからな。
文句いったら口論になることもしばしば。
ああいう奴はどう対処したらええの?
>>761 ちょ!さすが関西
関東では考えにくい
俺なら怒鳴りまくり
761だかやはりみんな同じ様に思ってるんだな。
俺が先に投げててクロスするの一部始終みてるのに絡まったらイヤな顔するヤツとかもぅ怒る気にもならんわ。
そんな小場所でやってる訳でもないのにわざわざ近くでやる意味が分からん…
>>772 琵琶湖はメジャーポイントでは霞に負けないくらい人多いですよ笑
こんな広い湖で何でクロスするかね?と思うよ泣
>>774 もう関東は関西ほどバス釣りが盛んではないのです。驚くほど下火だよ
フロリダでも放流したらバスの絶対数がまた激増するだろうけど
あと釣り禁だらけ
想像力のない奴
厚かましい奴
自分さえ良ければいい奴
周りを見て判断出来ない奴
バカが多すぎる
>>775 釣り禁が多い=そのエリアのバサーのモラルの低さを表す
って昔どっかのプロが言ってたな
さっき公衆トイレの手洗い場でウェーダー洗ってた人おってんけど
晒すべき?
>>772 なにいってんだよ、この間関東帰省してついでに釣りしたけど、3mくらいのとなりにきてシレっと俺の上クロスしてガチャガチャうるさいトップ投げまくってたぞ。
ココ最近感じてるのは打ち物で
他の人が打つのを躊躇しそうな場所を打つと釣れているっぽいような…
奥琵琶湖の調子は最近どうですか?
ぴき太郎さんが行かれてないみたいなので誰か行かれた方教えてください
他人がやってる場所=釣れる場所って解釈するやつはド素人だな。
これはボートでも言えること
>>786 終わってる。クリアウォーターに戻って魚も戻って来るかと思ったが岸際に小バス、ギルが居ない。
少し沖の毎年釣れてる岩まで遠投して小バスがやっと釣れたけど効率悪いので東側の河口流しながら南湖まで来たけど南湖も結構厳しいのねw
これだけ奥琵琶湖の状況が悪いのは初めてだな。
漁師のおっちゃんが言うには今津沖90mの溶酸素濃度が低いのが影響してるって言ってたけど4610の俺にはなんのこっちゃかわからへん
ただ記録級の魚狙うなら好条件かもね。やつらに常識とか通用しないw
>>790 今年はボート釣果60多い。沖はお祭りだな。
もうすぐ鮎遡上が始まる。今年は不安しかない。
人が居ると言うか狙いやすいストラクチャーはフィネスマンに打たれすぎてるからバスが付かないのかも、785と同意でシェードの最奥まで入れないと駄目だったりカバー横ギリをクランク通したら出たりっていう釣れ方が多いなぁ。
>>771 心中お察しするが、そのポイントその立ち位置に大して拘りがないなら移動がベスト
関わるだけ時間の無駄
和爾漁港の横の浜へ行ったけど人が1人しかいなかった。ここは釣れないの?
††††† 欠陥製品でケガ人を出す企業、 Fighting Road †††††
誰もが予期していたことだが、「ファイティングロード」の欠陥製品が、
骨折者を出した模様。
↓商品レビューにおいて、嘘を書けば業務妨害罪にあたるので、これはガチ。
>正常に使用して骨折をしました!!!
>説明書通りに組み立て、固い床の上に設置し、使用していた所、足首を骨折しました!!
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00AYCCVTM/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_srt?ie=UTF8&;reviewerType=all_reviews&showViewpoints=1&sortBy=recent&pageNumber=1
これは氷山の一角で、他にも2chには被害者多数!
(筆者自身もFR製品の通常の使用で、尻を激しく痛めた事がある。)
製造物責任法を理解していない、低能悪徳企業 Fighting Road ファイティング・ロード の製品を使うと、明日にも大怪我しちゃうかも パンチ時にすっぽ抜け多い時って小バス蹴るためにワームサイズ上げるのがセオリー?
意味がわからん
それは小バスなのか?70逃してるんじゃないのー?
>>771 てめー自身は誤りもしねーで文句を言うわけですね。
対処は琵琶湖行かなけりゃいいよ。
先にポイント入っててもリグってたら
すぐ場所盗られるしな。
もう暗黙のルールなんて通用しない時代
30位のバスはコツコツ感あって分かりやすいけど
50超えてくるとグーって持ってかれ方して当たりが分かりにくい
とりあえず、ウザい奴が横入りしてきたらビッグベイトを天ぷらキャストして着水爆音立てればOK
>>801 ラインクロスさせて暗黙のうちにてめー邪魔なんだよってアピールしても通じないという事ですね。
お前らチャター釣れるぞ
隣のあんちゃんがパタパタっと三匹釣ってた
俺はセンコーで坊主
>>799 バイトあって送って持って行かせてフッキング直前に吐き出すのって小バスやデカイギルの可能性高い気がするから。
4インチメインに使ってるけど30センチ以下ってキャッチした事ないw
>>749 これ前から気になってた
俺もこの前ウェーディングしてたら稚魚クラスのバスが何かに噛まれたみたいな穴空いて死にかけてた
知ってる人おらん?
穴が空くという症状から判断すると数年前からアユで見られるようになった病気
元は他の魚に感染してたが何故かアユも罹るようになった
さらに進んでバスにも感染するようになったのかな
アユでは岸沿いの魚が感染して沖では確認されない
二重感染によって新たな感染能を獲得したのかもしれない
彦根新港先端付近で隣1mに入られて
ちょっと近すぎじゃないですか?
って言ったらいきなりキレられた。
ロン毛でデブ老害のオバチャンみたいなやつだった。
皆、気ーつけてね。
盆明けて週一であるごみ拾いボランティアに参加してきたんだがゴミやべーな
ここ数日の風で流れ着いた可能性もあるが、お盆で流れてきた人のポイ捨てかもしれん
ボランティアしてる組合では釣り禁にする話もでてるからゴミ見つけたら皆拾ってな
ぴき太郎はイかれておりました。
ただあまりにもショックが大きくて呆然としました…
寝坊して遅刻な感じで到着した約1ヶ月ぶりの奥琵琶湖釣行
夏のお気に入りエリアに行けなかった1ヶ月間の釣果の報告を約束した二人組の姿がお気に入りエリアになかった時点でイヤな予感はしていました。
率直に言うと奥琵琶湖終わってました。それも予想以上にダメダメな感じでした(T_T)
例年簡単に釣れる場所釣り方で反応がない。昨日はエリアに固執せずに奥琵琶湖の実績のあるエリアをほぼ回りましたが小バスが3ぴき釣れただけ…
水温が高いのを気にしてる釣り人とお話ししましたがボクの考えでは水温は関係ないと思っております。
漁港も数カ所覗きましたが漁港によって小バスの数にスゴい差がありました。
色々考えて長時間やる覚悟を決めて入ったエリアで隣の少年が40ちょいのを釣ってましたがその1ぴきだけでお互い終了…
こんな奥琵琶湖初めてでございます…
気になったのは岸辺にちりめんじゃこみたいな何のお魚の稚魚か分からないけど、ほぼほぼどのエリアにもウジャウジャいた事ですね。
>>809 あれ病気なんですか?
鮎でもよく見たことあるんですが、何かにかじられてるのかと思ってました。
今年の釣れないおかっぱり
きっと音符先生がアドバイスくれるよ
ヘタレユーチューバーがポイント晒しまくってウザいな
>>820 タキショーw ナルシストのブサイクw
玉臭い
今年の夏は例年に比べ奥琵琶湖はレジャー利用客が多すぎておかっぱりでは落ち着いて釣りができないと思う。
湖水浴、プレジャーボート、水上バイク、キャンプ場以外の場所でのBBQ、ゴミが散乱、水質も油が浮いていたり、例年よりかなり悪い。
鵜もあまり居ないのが気になった。
>>815 去年、奥琵琶湖某所に11月下旬までそのちりめんじゃこみたいな稚魚がいるスポットで
ペンシルで何度も入れ食いになったよ。(稚魚+風が条件)
先週土曜日ウェーディングでの奥琵琶湖釣行
例年なら半日で20ぴき前後出るけど今年は半日頑張って5ぴき以下
いつもと違っていたのはボトムにハゼ?ドンコ?
みたいな稚魚が無数にへばり着いていた
バスもギルも居ないのでこんな小さい魚が一杯生きられるんだろうな
浅瀬の底生魚は酸欠とかにメッチャ強いよ
大移動出来ないからキツイ環境でも生き抜く能力高い
>>811>>811
お盆期間中いろんなとこ回って思ったけど湖水浴場の近くで釣りしてたら、レジャー客の浮き遊具やペットボトルが独りでにどんどん流れてくる。BBQの木炭、花火もひどい。釣り人だけが仕打ちくらうのは何かおかしくないか?
>>817 スゲい大量にいましたね!!
今週末ガサガサ予定です(笑)
>>826 過去3年いつも30センチ位のが釣れまくりクリスティのこれからの時期が今年は不安で夜も眠れません!
>>827 ぴき表示はボクの専売特許です(笑)
今週末スゲい気合い入れて小バスに挑みます!
>>829 叩きやすい存在だから
琵琶湖周りでの工事とか工場や住宅からの排水で琵琶湖が汚くなっても釣り人のせいにすれば、大多数は納得するみたいだし
釣り人が敵視されるのは迷惑駐車と不法侵入が原因でしょ
基本的に 立ち入り禁止の看板とか釣り禁止の看板立ってりゃ警察がその気になれば建造物侵入で逮捕出来るからねえ。
逮捕されずに注意だけで終わるのは警察の温情よ。
一般市民、 近所の住民が建造物侵入で釣り人を現行犯逮捕出来るかは不明だけど。
>>834 ポイント着いたら水面ばっかり見てないで視野広げて足下や周りの地面見てみ?
バサーとしか考えられないゴミが当たり前のように落ちてるから。それを目の当たりにすると原因がそれだけって言えなくなるぞ
朝イチポッパーでロクマル出た。
トップでロクマル釣ったの初めてだから嬉しかったぜ!
>>830 数千は下らなかったよねーw
岸沿いに群れてた。バスかなぁ?
>>832 ぴき太郎さんゴメンネ
私も奥琵琶湖が大好きなのでぴき太郎さんからのコメントは琵琶湖の調子が良くわかるので次回の参考にしています
これからもお願いします
確かに岸沿いに稚魚の群れが沢山いましたね
それを狙ってるコバスもいました
トップのみで2匹でしたが、早朝や夕方狙えばもっと釣れる印象でした
あの稚魚はハスかアユなんだろうと思ってます
>>827 いたわ!見たことないようなハゼみたいなのが無数に!
>>842 いえいえ冗談ですから気にしないで下さい☆
今後も頑張ってみます!
ボクが見たのはゴリ系の底物系の稚魚ではなかったですね。底物系の稚魚は地元の野池でじっくり観察してたので見間違いはないと思うんだ。
なんだか今年は色んな種類のお魚さんの産卵がとある期間に集中してしまってたよな気がしてます。
余談ですが最近のお気に入り動画は
BASSTED-TVさんのBtフォースの紹介動画です☆
ホームが奥琵琶湖何で今年の異常事態が何なのかモヤモヤするんさ
毎年来てるジェットの団体をこの夏見ないの何なんだろう?
>>855 ほぉなんか、プロのおまいさんは北湖で頑張っとくれ。
素人の俺は南湖で遊ぶわ。
奥琵琶湖によく行くのは景色が抜群に良い事と東海地方からの道路がほぼ一本道なので運転が楽だったりする
フィールドも広いので気軽です
釣れるのは南湖だと思うけどやっぱり奥琵琶湖に行ってしまう
奈良県民の俺は今日も南湖東岸に通うのであった
23時から2時までやって40弱を2匹、70弱のナマズ1匹
スピナベとラバジ
流入河川にハスっ子か鮎か何か細長い系のベイトがメッチャいる代わりにギルが浮いてない
ショッカー効いてるのか?
>>859 なかなかじゃないですか、やっぱり東側はすれてなくて、いいな。
浜大津でも夕方やったら3匹くらいは釣れるで、個人的には、
ワームでネチネチやってると25センチ以下しか釣れていない。
ジグヘッドでスイミングさしてると、サイズアップする印象。
この前47センチ釣れた時、タモですくってくれたおじさん有難う。
>>857 いや、別に昔から奥琵琶湖は人気ポイントだが……
「琵琶湖の水ぜんぶ抜く」 外来魚駆除に「排水」の陣
http://kyoko-np.net/2017082301.html ブルーギルやブラックバスなど外来魚による生態系の破壊に頭を悩ませてきた滋賀県では、外来魚のキャッチ・アンド・リリースを条例で禁止するなど、長年対策に取り組んできた。
しかし実際には外来魚の撲滅から程遠く、県は14年、いったん琵琶湖の水を全部抜き、外来魚を駆除した後、再び水を入れ直す環境事業「琵琶湖の水ぜんぶ抜く」の検討に入り、環境省と協議してきた。
琵琶湖の下流に位置する京都府の男性は「まさか本当に琵琶湖の水を止められる日が来るとは」と驚きを隠せない。
>>863 こんなことしたら、バス、ギル以外もかなりのダメージ受けるだろ
おい!
野洲川河口から2本目3本目の橋の上から釣りしてる馬鹿共!
橋の上に路駐して何様や?
釣り人として恥ずかしいからヤメレ!
>>820タキショーてガイドもしてるの?皆が苦戦してる現在、オカで50upポンポン釣って凄ぇなーと思ってたんだけど
ランディングネットを使っている方へ
オーバル型かラウンド型のどちらが使い勝手良いですか?
>>868 50uP50uP言うて1枚もメジャー写真がない。
嘘だらけの前科者
>>869 両方使ったけど、断然オーバル
大きめの方が安心感あって良いよ
>>864 不可能ではない。
事前に超巨大イケスを作ってそこに在来種をある程度避難させる。
固有の水草とかもね
んで琵琶湖を何ブロックかに仕切って徐々に水を抜いていけば
ギルバスは壊滅できる。
何なら10000000000000000億兆円くれたら俺がそれをやってもいい。
>>853 それただの錯覚ですわw
北組が釣れねー釣れねーって騒いでるだけで、南湖組はコンスタントに釣ってるもんね。
ありきたりな釣果なんていちいちここに書くまでもないしなw
一回水抜いたらええやん全部
んであとは放置
根付いた生き物が在来種としてスタート
渇水状態+全開で流し続けたらある程度抜けるんじゃないか?
>>873 やっぱりそうですか
ラウンドだとプロックスから4つ折り出来るタイプがあって
なるべくコンパクトにしたいから悩んでる、ありがとう。
流入河川も堰き止めてしまわないとね。
琵琶湖全面護岸してしまうと外来魚の産卵場所が無くなるからいいかも。
>>881 北湖ってものすごい深かったような?
104mって記載もあるで?物理的に無理やん
>>882 在来種も産卵出来ず絶滅するが宜しいか?
>>880 二つ折りのオーバルなら今アマゾンでクロスファクターのサイコフレームってやつがそこそこ安い
四つ折りのはフィッシングマックスのアズーロってブランドのが安くてまぁまぁ出来も良かったんだが今は生産されてないっぽい
あとは値段倍くらいになるけどメジャクラのヘキサネットが四つ折りだね
>>884 在来種はどうであれ外来魚を撲滅できれば行政としては納得いくんじゃないでしょうか。
琵琶湖釣れんから野池いったら簡単に釣れた…
>>887 何のためなのかよく考えれ。
そういうのを「角を矯めて牛を殺す」という。
北湖の水抜いたら都市伝説になってる鎧武者とか出てくるかも。
>>886 きのうは陸から好調だったよ。
矢橋から初めて湖岸北上していった。
ほんとは瀬田川からしたかったけど、車とめにくいから。
赤野井と木浜は好調。
小バスばかりだが。
しかし木浜は昼から全くあたりなし。
ピエリで涼んでピエリ裏で納竿。
ピエリ裏は夏休みだから地元の子供多いから離れた所から琵琶湖大橋たもとからヘビキャロ。
>>894 水深だよ。
1ozシンカー底まで何秒かかるんだろな笑
海から掘り進めてくりゃ琵琶湖ってアッサリ海水域になりそう
豊臣秀吉が昔琵琶湖と日本海くっつけようとした
実現してたら琵琶湖では今頃シーバス釣りが流行ってたな
>>891 釣れてるんやねー、、
人工島周辺いったけどまったくあかんかたわ
琵琶湖の海抜次第だけど北南にブチ抜いたら琵琶湖湖畔の水位下がりそう
>>900 もし実現したらどんな風になるんだろう?
>>898 人工島東側はハスだらけだからなあ。
本湖側大遠投してでかいのねらうかかなぁ。
トイレあるし便利だけど。
今は日中はなにしても釣れないから朝夕勝負。
俺は今度琵琶湖大橋東側以北攻めるつもり。
>>902 大昔に陸を使った輸送より琵琶湖をぶち抜いて船を使った輸送のほうが良いって考えられたみたい☆
実現してたらバス釣りなんて出来ない時代になってましたね(笑)
昔は日本海と琵琶湖は繋がってたんだよね?
北のほうの塩津ってのは塩が出るのが名前の由来なんじゃなかったかな
>>903 水ぷか系のカバー撃ちが嫌いな方?
あの周辺撃ち歩くだけでそこそこの数とサイズ出るんだけどねえ
>>905 なるほど!!勉強になります☆
大昔やちょい昔の事考えながらの釣りも楽しいですね。
余呉湖とか賎ヶ岳とか近い所だと変にワクワクします(笑)
>>887 水抜くの賛成。
琵琶湖の漁師も全滅して
外来魚がーってキチガイがいなくなるから。
>>906 打ち歩いたけどまったくあたりなかったわ
>>904 >>905 難しいことはわからんが琵琶湖に烏賊とかイルカとか泳いでたら面白いのは間違いない。バスや大なまずも共存してくれたら言うことなし
夏は暑いし、頑張った割りにバス釣れないから
早く秋カモーン
早起き苦手やから釣れんだけかもやけどな
>>905 遠い未来にまた日本海と繋がるって話だけどね。年間数ミリ?ずつ北上してるらしいし
>>917 奥琵琶湖の最北端部分の砂浜をさっき10cm程広げてきたわ
これで一気に3000万年分時間進めたって事になるわな
俺って時間を操れる神?
>>914 XHベイトにPE80lb リールはローギア以上ならなんでも良い
4インチクローワームに5号ナスオモリ付けた直リグ。
小バスのバイトはスッポ抜けやすいけど40うpなら良いところにかかればほぼキャッチ出来る、 小バスやギルのバイトがうざいなら5-6インチのワームオススメ
>>915 あれ何人見つかってないんだっけ?
深い所は下で水が巻いてて、浮き上がって来ないんだって。
>>919 >>921 ありがとう!
やっぱりタックルはそんな違わないから狙ってるトコが違うのかな…なんか最近撃ちモノで全然釣れない…
>>923 沖っつーかてんぷら軌道で届く範囲までは撃ち込むよ
足元のシェードだけに絞って撃っていっても良いけどねえ。
遠目の菱藻の下になんもなさそうな所で釣れたりするから面白いw
タキショー それは昔の写メだろw
もうやめとけw
負けてるんだからw
PEってシンカーにペグ留め必須?普通のストッパーじゃライン痛めるやろか?
ヘビテキの事?
個人的にはラインを潰してる感じしてるのが嫌だから
ゴムのシンカー留め2連結。
フロッグもやりたい時は直リグだけど。
オフセット使うなら必須じゃないけど、ストレートフックにスネリングするなら必須
下坂本の湖畔にある鳥居あるじゃん?
あの鳥居の中で釣りって禁止じゃなかった?
スネリングにはペグ止め必須か、ありがとうございます!
上◯屋や個人店行ったけど売ってなくて、ストッパーで代用しようかと思ってました。明日行きたかったけど琵琶湖大荒れなので浮くのやめよかな。
>>932 この前そこでベビーカーで子供連れた若いDQN風の夫婦が釣りしててビビったわ
カネカ辺りで事故した車がそのまま数時間放置されてて渋滞しまくってた
事故した人アホちゃうかな、邪魔にならない所に移動しろと思った
>>935 10時ぐらいにハマったけどそれが原因なんかな
>>932 お盆の朝方にそこの流入河川河口に少し浸かりに行ったけどまだ少し暗いのに大声で騒ぎ、柵に座りながら釣りしてるし柵の向こうにある縞鋼板の上に吸殻やらワームの袋やらゴミ捨ててあって片付けるように言ったんだが無視されたわ
>>937 バス釣りは簡単に出来るからそんなクズが寄ってくるから困る
パチやスロから離れた低脳がバス釣りに流れてきた感じ
南湖で午前~13時くらいまでライトテキサスとかで釣ってるんだけど、それから釣れなくなっちゃう。
どんな感じで釣ればいい?シンカー重くしてウィードの中?
>>940 パチンカスやけどゴミや吸殻はちゃんと持って帰るで
>>937 自分もそこでゴミ捨てる小僧に注意したが無視されることなんてしばしばだ。集団でいる奴はハイハイうっせーなーとか言ってきたり、イチャモンつけてくるから面倒なら関わらない方がいいわ
>>940 パチンカスやけど、落ちてるラインゴミやワーム袋とかもなるべく持ち帰るようにしてるで
イップスのぴき太郎
奥琵琶湖へ向かうでござる。
果たして気合いだけでお魚さんは釣れるのだろうか?
奥琵琶湖早朝の部
35センチ位の1ぴき…
舶来の浮き物に乗ってる人たちですら釣れてる感じはなかったな…
盆前よりかなりいい。
月曜日、42 40 52 沖のブレイクのみ
今朝から今、シャローウィードパッチ 35~20が20匹位。
ベイトもいるね。
湖西。
>>947 ぴき太郎さんお疲れ様です
例年なら半日で20ぴき前後は釣れるであろう奥琵琶湖で1ぴきは辛いですね
後半戦頑張ってください
大浦の方に毎年来てるジェットの団体客を今年は見てないんで、水が汚染されてるとか
独自に情報をつかんでたのかな~って余計な事を考えるくらい魚がいない
お前らが騒いでるから俺も大溝→海津→奥琵琶湖→長浜と回ってきたわ
二本松手前の例の道路はほんま崖崩ればっかり起こしやがるな
んで、どのポイントも30手前がちょいちょいでアカンわw人も以前よりずっと少ないな
景色は綺麗やけどなー・・・アカンわw
んでそのまま東岸戻って1投目で52来るしwその後も40オーバーそこそこ揃って
北と南で魚影がどうとか言うけど、南湖での俺は最強だと実感したわ
北はしばらく行かんことにしたw
木浜の免許センターの裏のところってバスよりも雷魚とか鯰のが魚影濃い?
>>951 琵琶湖の水中でいったい何が起こってるんでしょうね?
年内この調子なのかもしれないっていう最悪な事態かもしれないですね(T_T)
>>954 先週そこでマット打ってたら60きたかと思ったが雷魚だったわ
>>885 カメですまん、二つ折りの情報ありがとうございます。
ネットはサイコフレームにしてみようと思います、あとは玉の柄だな。
いつも釣れね釣れね言ってるけど今年の北は本当に釣れね
狼少年みたいだけど本当に釣れね
オカッパリはともかくボートはどんなんだろ?魚探使えるから居ないのか居るのに釣れないのかくらいは分かりそうなんだけど。
>>961 釣れる釣れないじゃなくて、居るのか居ないのか?ということで。
>>954 木の浜水路は総じて雷魚多いよ。
流石にバスよりは無いけど自分も良く釣ってるしたまに雷魚が本命のヒトも来てるから有名なのかも。
流行りのマグナムクランク早巻き、陸からやったら5投でロストしてキレそう
>>965 まー確かに、なんの魚かまではわからないとは思うけどね。
それでも状況が普段通りかそうでないかくらいはわかるんでない?
>>955 ボートは普通に釣れっ釣れだから気にするな
普段て何だw
常に同じとこ流せる訳でもないから結構アバウトなんだぜ
>>969 毎回違うことやってて蓄積が無い人はそうなるのね。
雷魚狙いの場合はいいがそうじゃない場合は雷魚いるところは嫌だなぁ。はずすの怖いし取り込みでネット必要な場合もあるし
昨日夜釣りしててどこかでベイトリールのハンドル落とした。メンテしたとき締めが甘かったか
今日は1日スピニングでやるか社外ハンドル買うかだな。
DFLハンドル欲しいけどハンドルごときに13000円は出せんw
>>973 車の中に薄い金属の板と小さいネジがあったのでそれを付け忘れて釣りしてたのが原因でした。
社外ハンドル買いに行ったら高いので躊躇しております。
釣具の値段がなんでこんな上がってるんや
特にフック、シンカーは異常
>>977 あーやっちまったなー
シマノダイワでも標準で付いてるハンドルも結構するもんな
いっそアマゾンで売ってるマイナーな激安ハンドル試してみるとか?
朝でも、夕方でも良いのですが、例えば半日(3時間程度)で、だいたい何匹くらい釣ってますか?
僕はだいたい3匹前後で、ポッパーか、ワームなら4インチか4.8インチとかで、ダウンショットかジグヘッド。
大きさはだいたい20センチ前後が一番多い、30センチ以上は釣れない日もある。場所は南湖の西側。
20センチ前後だと、ボーズにならなくて良かったと思うが、全く面白くない。
ボートも含めて周りを見ていると、まだ釣れている方に思えるが、皆さんは如何ですか?
釣れたか釣れてないかちゃうやろ
琵琶湖でマメ釣って何の意味があんねん
>>981 個人的事情で夜の3~4時間釣行が多いが、平均すると45位のを2~3尾は釣ってるわ
今年は50アップ率が3割弱、坊主が約1割
いいサイズを混ぜたいなら、坊主嫌なのは凄くわかるんだけど、まず坊主を恐れなくなる必要があるわ
んで、自分が狙うサイズの魚がどう動いてるか、の予測に釣行時間の全ての賭けられる様になると見える景色がある
そこから進んで、「このタイミングじゃここは釣れない」ことを確認しに行く、が出来るようになると階段ひとつ登ったと言えると思う
俺もたまにボート乗ると弱気になる時間出来ちゃうし偉そうな事言えないけど
明らかにこの数年でレベルアップした切っ掛けが、坊主を恐れず自分の推理を貫く覚悟を決めたことだわ
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです
湖北東岸
丁度タイムリーなタイミングでAM8時からPM13時、ノーバイトで坊主
30cm以上減水していて普段はシャローな場所が岬になっていてワロタ・・・
この減水、琵琶湖で何が起こった?
昨日は釣具屋さん行くついでに奥琵琶湖含め他の漁港も覗いたんだけど豆バスの姿すら皆無の漁港が多かったです。
早朝はたまにボイルあったけどバス以外のお魚さんのボイルが多かった。夕方も暗くなるまで湖面見てたけどボイルなかった。
>>983 夜の3〜4時間釣行が多いが、平均すると45位のを2〜3尾は、すごいですね。
私が良く行く場所は、浜大津で時々30アップがまざる感じで、まだ2回行って10匹程度しか
釣ってないですが、カネカ裏は20センチ位のしか釣れていません。
有名ポイントのわりに釣り人は少ないです。。。。
ここの奥琵琶湖民は東海の人が多いのかな?海津×大浦塩津ではナンバーや釣り方が全然違うね
>>988 例えばどんな点が具体的にが違いますか?
大浦行ったけど驚くほどの貧果だった、ありえない
南下して30くらいのを5匹くらい釣った
意外なことを書くけど、大浦では湖水から魚の臭いがしなかった
水から魚の臭いがするところはよく釣れる気がする
>>985 毎年です。
台風時期ですし。
去年は-60まで行きました。
釣れない釣れないって言われるのは毎年のことだよ。それはそうと今年帰帆島の表側全く藻がなくない?そのせいか知らんが全然釣れない(また言ってる)
なんで皆さんボート乗らないの?
琵琶湖でボート釣りしないと意味ないでしょ
丘っぱりで時間つぶすのもったいないわ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 43日 15時間 39分 55秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250224235215caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bass/1500197312/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「琵琶湖岸釣り情報 Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>14本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・琵琶湖岸釣り情報 Part.14
・琵琶湖岸釣り情報 Part.14
・琵琶湖岸釣り情報 Part.12
・琵琶湖岸釣り情報 Part.2
・琵琶湖岸釣り情報 Part.4
・琵琶湖岸釣り情報 Part.3
・琵琶湖岸釣り情報 2018 part3
・琵琶湖岸釣り情報 2018 part6
・琵琶湖岸釣り情報 2018 part2
・琵琶湖岸釣り情報 2018 part8
・琵琶湖岸釣り情報 2018 part5
・琵琶湖岸釣り情報
・【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2020真夏】
・琵琶湖岸釣り情報・・・は釣り板に移動しました
・【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2019真夏】
・【おかっぱり】琵琶湖岸釣り情報【2019春夏】
・【春】琵琶湖岸釣り情報 11落水目【遠征】
・【春】琵琶湖岸釣り情報 10落水目【遠征】
・【初冬】琵琶湖岸釣り情報 9落水目【】
・【装いも】琵琶湖岸釣り情報 6落水目【新たに】
・【装いも】琵琶湖岸釣り情報 5落水目【新たに】
・【利益目的】琵琶湖岸釣り情報【リリースOK】
・【おかっはり】琵琶湖岸釣り情報【2019~2021】
・【装いも】琵琶湖岸釣り情報 3落水目【新たに】
・【滋賀】琵琶湖釣り情報【バス】
・――――琵琶湖おかっぱり情報 Part94―――
・■■■琵琶湖水位情報■■■
・【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.8
・【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.4
・【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.7
・【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.6
・【オダリンコ】ガンバレ琵琶湖ガイド Part.10
・琵琶湖岸公園の駐車場閉鎖 観光客の来県防止 [ひよこ★]
・「琵琶湖に道ができている」と通報 湖岸に無許可の通路 県が告発 [蚤の市★]
・【GW】滋賀県、琵琶湖岸の10市に点在する駐車場30ヶ所を一斉封鎖。急増する県外レジャー客の流入防ぐ
・【滋賀】カレーのライスは琵琶湖の形 滋賀の調理師が型抜き商品化、湖岸線を再現 [少考さん★]
・琵琶湖の釣り
・琵琶湖のバス釣り終了
・【滋賀】 琵琶湖 part03 【水がめ子】
・琵琶湖ガイドを語る11 まんこパンティ釣りガール
・なぜ琵琶湖には女のバス釣りガイドいないのか
・琵琶湖ガイドを語る8 至高ボイン釣りガール
・【滋賀】琵琶湖の遺体は不明大学生 釣り中に遊泳か 大津市
・琵琶湖ガイドを語る7 セクシーボイン釣りガール
・琵琶湖ガイドを語る10 イチゴパンティ釣りガール
・NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part344 【琵琶湖出禁】
・福島バス釣り情報 Part19
・山口県の釣り情報 Part23【中国地方民限定&漁師書込み禁止】
・翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて【GACKT/二階堂ふみ】Part4
・奥琵琶湖に出現する釣りうまおばさん知ってる人? (16)
・琵琶湖ガイドを語る13 イチゴパンティ釣りガール (551)
・琵琶湖ガイド
・琵琶湖もワーム禁止に
・琵琶湖 開かれる
・琵琶湖はオワコン
・琵琶湖のボーター13
・情報断捨離 Part.2
・【ビワイチ】琵琶湖5周
・イマカツ薮田プロ[琵琶湖]でポイ捨て
・【朗報】琵琶湖のバス、駆除により数が増える
・今から琵琶湖の水を全て吸い尽くす
・【琵琶湖の】滋賀県で就職を目指す【ほとり】
・■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [166]
・琵琶湖最強ガイド その名は小田
17:28:08 up 99 days, 18:26, 0 users, load average: 14.86, 12.74, 13.80
in 0.11152100563049 sec
@0.11152100563049@0b7 on 072606
|