!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
AKATSUKI FIVE《アカツキファイブ》 | バスケットボール日本代表チーム 特設サイト
http://akatsukifive.japanbasketball.jp/
次スレを建てる人は「強制コテハン/IP/ID」表示にするため
新規スレッド作成の時の「本文1行目行頭」に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と書いて次スレを立てててください
※前スレ
男子日本代表スレ part135
http://2chb.net/r/basket/1534942722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured たとえ 朝日がかこうとも
たとえ 買春ばれるとも
こぎだそう たたかいの海へ
とびこもう たたかいのうずへ
みつめあう ひとみとひとみ
ぬくもりをしんじあう 五人のなかま
アカツキVに すべてをかけて
やるぞ (精)力のつきるまで
日本の夜明けは もうちかい
>>5
結局左翼がさらに嫌われただけだったな。日本にアカは不要。 >>6
アカ憑きファイブだから残念ながら切っても切れない。 >>8
間違いなく逸材だったけど、病気だからしょうがない。もう一般人になった彼を代表板で取り上げるのはやめよう。 今日3×3終えた3人もガードの選手だし入れちゃえばいいと思うけどな。5人制の代表で選ばれた馬瓜が女子3×3に出ていいなら逆も良さそうなのに。
9月は全員揃えば
PG 富樫 篠山
SG 比江島 田中 辻
SF 渡邊 馬場
PF 八村 竹内
C ニック 太田 渡辺
こんな感じ?
window4の代表はベンドラメか辻かってなってたけどこのままいくと辻かな。熊谷は後半頑張ってたけど前ゲームから安定してる張本が選ばれるかな。
>>13
女子3×3はあくまで5人制の派生競技ぐらいの認識だろうけど男子3×3はストリートのチンピラ一歩手前の連中がプライド掛けて必死に縄張り主張してるから5人制が踏み込むのは無理だろうな window4は渡邊キツそうだから除いとく。
PG 篠山 富樫
SG 比江島 田中 辻
SF 馬場 張本
PF 八村 竹内
C ニック 太田 ヒュー
ニックが復帰間に合わないならシェーファーか。
>>18
ヒューはアジア大会選ばれてないのに選ばれるのか? >>19
日本での代表合宿に参加してる可能性もあるからね
シェーファーと飛勇も学校あるだろうし不明だよなあ >>19
ヒューは大学側とオセアニア遠征までの参加で約束してたらしいから確かに選ばれないかもね。でも今、代表強化合宿に参加してるかもしれないけど。 >>22
すまん、どこに書いてあったか思い出せないレベルだから記憶違いかも。俺の他に誰か見たやつおらん? テーブスとヒューは戦力として期待されてるらしいから参加は厳しいかも
ベンドラメ痛めたの足首だった
重症じゃありませんように
>>24
パーカーに関してはアイラが帰化する以前から帰化認められてたけど一度も代表候補に入ることなく終わったから代表意思がないと思う。
帰化選手は代表意思を条件にしてほしいというのが正直なとこ。休み返上でリスクしかないけどファジーカスやアイラみたいな選手は応援したくなる。 >>30
代表活動に参加することが帰化の要件なんだけどな
アイラやファジーカスは代表に出たいって感じだからなー 代表合宿参加選手は篠山 富樫 田中 西川 馬場 竹内譲。微妙なのは宇都 古川 ヒュー ニック。並里 橋本 中西 竹内公は不参加っぽい。
>>33
西川はオーストリア遠征外されたのになぜ呼ばれたんだ? >>33
アイラ 小野 満原 ファイ×2 平岩も不参加。 >>34
window4は相手でかいし例の4人が今後代表で使えないから今のうちに育てるんじゃない? 馬場ってルカのとこ行ってからハンドリングわりと良くなった気がするから玉木もアルバルク行ってほしい
>>26
飛勇はポートランド大の頼れるビッグマンがいなくなったから、今シーズンは出番貰えるだろうね
テーブスも誘われた大学で強豪校には行かず、よりプレータイムを得られそうな大学行ったし、一年からプレータイム貰える可能性もあるね >>37
馬場はルカに気に入られて筑波時代にも3年のシーズン終わってからマンツーマンのワークアウトしてもらったりしてたから、それもかなり大きいと思う。
厳しい練習で有名なルカの下でやればかなり伸びそうではあるけどね。 >>41
今の玉木も2年のときの馬場に似てる気がするからやってほしいわ >>39
各チームのtwitterとか選手のストーリーとか見て推測しただけだから確実ではない。確かに妙に少ない。だからニック 古川 宇都あたりも参加してるんじゃないかと。 >>43
そうだよな
三河とかは西川だけってわかるが、首都圏チームだと代表オフの時にチームに合流してめし食ってたりするから分からんよな アジア大会のvsフィリピンって今日なの?何時から?
>>42
高校から始めたってのもあって伸び代はまだ物凄くありそうだしね。
シュートはジョーンズカップ で光るものを見せたから、ハンドリングやウイング、オフボールのディフェンス伸ばせればA代表入りも見えてくる 玉木がアウトサイドの得意なパワーフォワードになったら面白いな
>>39
練習相手なら候補外でも大学の代表でも強豪クラブチームでも幾らでも捻出できようて 6月までインサイドしか出来なかった子が、この2ヶ月で3P撃てるようになって、下手っぴなりにペネトレイトも出来るようになったんだから上出来じゃね。
昨日は相手がイランのフル代表だったからターンオーバー他もろもろはしゃーない。
ていうか、中村が出来過ぎだべ
クラークソンってどういう規定でフィリピン代表に参加してるのかよくわからん
晴山ケビンより玉木のほうがサイズも身体能力も優れてるから大丈夫だろ
改めて特別指定選手っていい制度だよな。選手のレベルアップ、クラブ側の見極めだけじゃなく、大学バスケのファンとBリーグファンの互いの取り込みができる。
クラークソン、ハーディンガー、ノーウッド、プリングル・・・
相変わらずフィリピンは恥知らずなチームやなw
中村がほんと良くてうける
完全に次世代ガード候補の一人として頭角あらわしてきた
ベンドラメも大事なくて良かった
数減って遠慮がなくなってメインの自覚持ってやれてるな
>>59
見たけど、低評価にしといたわ
通報はよろしく 相変わらずリバウンドクソやな
ガス欠すれば終わりだな
ブラッチェもロミオもおらん2軍
それでも外人ばっかやけどw
なンで日本人選手ってリバウンドの集中力と反応が鈍いんだ(-_-)
中村はちょいとハンドリング怪しいのを改善出来れば外もあるし宇都に代わって入ってきそうだな
>>87
6アシストと違う?
日本の前半のMVPだよね 動画配信?テキスト速報?どこ行ったら見れるアルカ?
シェーファwまぁ切り替えてけ
DFボロクソ
足ついてってないから簡単にリング下までアタックされて崩される
中まで詰められるとサイズ負けする
OFリバウンド取られ過ぎ
手抜いてないのはわかるし、各選手いいプレーもある
よくついてってるとは思うけどアカンね
中村って大学でも2部だし同じ大濠の牧、増田より目立たない感じするんだけど特別指定もらえたりしてるし不思議な選手だよな。
本当にクラークソンがいるな
中村はいい経験させてもらってる
中村が主力になってくれりゃサイズ問題も解決なんだがな…
ベンドラメはポイントガードという感じじゃないんだよね
溜めがないというか緩急がないというか
>>96
ハンドリングが高校の頃から未熟故にターンオーバー多いが
身長 身体能力 シュート力
が非凡で将来性の高さで評価されてるね
落ち着いてる時はバスケIQの高さも発揮されてる 牧 増田 中村 三人とも違う成長の仕方をしていて面白いよ。 8人
リバウンドクソ
ガス欠
相手はメンバー全員おってしかも帰化ハーフばっかおまけにクラークソンまでおるw
勝てるわけねーやろwww
前半は競れて後半徐々に失速…か。てか張本と熊谷の動きが大会中にどんどん良くなってていいわ。A合流期待
>>106
それずっと言われてるなw
奴はゲーム作れない
タッパがないSGってだけ シェーファーポジションはいいのにボールが手についてない
勿体なさすぎ
中村のシュート力は信頼していいんだろうか?
とりあえず玉木シューター化計画は失敗だな
オフェンスはともかくDFが糞過ぎ
まず相手に合わせんなよ
>>121
安定感はまだ分からんけど
打つときに迷いがないのはいいね >>121
玉木シューター計画なんて2ヶ月前から始めたばっかやんw どいつもこいつも過大評価しすぎなんだよ
最近アップしてるバスケの動画でもこっちが恥ずかしくなるぐらいに過大評価してるし
日本人は全然足もとが見えていない
どいつもこいつも過大評価しすぎなんだよ
最近アップしてるバスケの動画でもこっちが恥ずかしくなるぐらいに過大評価してるし
日本人は全然足もとが見えていない
(クラークソンが30分以上出てることを指摘してはいけない)
フィリカスむかつくな
八村ファジーカスの最強ジャパンで粉砕したいわ
4人ベンチに座っててあれ?と思ったらそういうことか
どーでもいー
クラークソンからレッスン受けたと思えば腹立たん
どーでもいー
クラークソンからレッスン受けたと思えば腹立たん
むっちゃ原辰徳やわ
オースコラリアに勝ってるだけにフィリカスと一戦やりたかったっていう
まあクラークソンなら渡邊がシャットアウト出来るからな。
クラークソンってキャブスの?なぜフィリピン代表に…
このメンバーで良くやったほうかもしれないけど
シェーファーのイージーシュートのミスが気になった
張本はシンプルな良いドライブができる
太地は結構クレバーな感じ
今後のフィリピンの帰化選手はブラッチ→クラークソンになるのか?
それとも2人同時に出てくるのか?
>>141
セコイフィリピン人のことだ
196cmしかないクラークソンにわざわざ帰化枠使うと思うか?
無理やりフィリピン人の血があるとかほざいてクラークソンをハーフ扱いして
ブラッチェを帰化として同時に出すに決まってるわ クラークソンってこんなもんなの?
それとも本気出してないだけ?
まあでもなんのかんの成長してると思う。正直もっとボロ負け想像してたし。A代表の9月戦は期待して見させてもらうわ
>>142
そうなの?
今回のフィリピンの帰化枠の選手は
#34 Christian Standhardinger(ドイツ系)で
クラークソンは帰化枠では無いみたいだけど
FIBAでは帰化枠の選手になるってこと? FIBAは帰化じゃないと出れないって言ってるやん…話聞けよ
玉木は筑波戻ればセンターだろうし
B1行っても3番で試合出れるだけの力がまだないってところが辛いとこだなー
A代表は辻、熊谷、張本、太田のうちの誰かかな
辻の不安定差、熊谷のDFの悪さ、張本4番しかしてないってのが気になったけど
飛勇いたらもうちょっとインサイドましやったやろな
篠山とかもいたらいたで良かったんやろな
ピックにいく場面で使わんかったり全体のリズム感がまだ中村には無かったかな
個人の能力はあるんやけどな
一応キャプテンやしチームを引き締めてあんなことにならんようにしてたんかな
シェーファーはなんか残念だな
太田の方がまだマシという
クラークソン帰化枠じゃないとかやばいな。。
でもフルメンバーなら勝てるか。
帰化枠の選手これ出たら貰えるんだろなー。
>>139
リバウンドも取ったと思ったら落としてたり
ボールが手に付いてない感じがしたな こういうことあるから俺は昔から帰化ハーフ反対なんだよ
もう選手を鍛えるというより、いかにいい選手を集めるかになってしまうし
フィリピン人、FIBAでは影響力あるから、何としてもクラークソンをハーフとして
ブラッチェを帰化として同時に出すよ
しょーもね
もう日系人全員日本代表にしていいやろ
河合伶奈ー土とか
合宿の写真見たいな
渡邊はおそらくアメリカで練習中
八村は20日ごろはゴンザガにいた 今はどこいるかわからん
13 Offensive Rebounds 5
38 Defensive Rebounds 25
各国アジア大会の位置付けが微妙だよな。
韓国だけは兵役とかあるから真剣なのか?
「敗北者…?」並みに帰化、ハーフの単語に反応するのやめろw
なんでアジアは帰化枠をビッグマンにつかってしまうのか
200のSFタイプのが勝てるのに
クラークソン自身は12歳からフィリピンのパスポートを持ってたらしいけど
FIBAの試合ではBlatche、Clarkson、Standhardingerの内一人しか出れないみたい.
>Clarkson was once listed in the Gilas pool but has been removed because of the FIBA decision on his status.
A national team may enlist only one import as a naturalized player and if Andray Blatche is the choice, Clarkson is out.
It’s the same situation with Standhardinger.
韓国はこれに勝ってるからね
まあラトリフのおかげだが
>>161
アイラには感謝してるけど、アイラ使ってたときの日本見てたらそれはおかしいってわかるでしょ 正直バスケで帰化枠とかつまらんから廃止して欲しいわ
これは純血君に激しく同意する
張本みたいに何歳までのみとかだけでいいじゃん
>>167
帰化枠廃止っていうのは、帰化したなら無条件で使えるって事だぞ? >>164
フィリピンのインサイド相手に30P 14R
サイズで対等ならアジアでは負けない感じ >>161
210以上で動けるビッグマンがアジアは少ないから >>161
210以上で動けるビッグマンがアジアは少ないから フィリピン戦見ててインサイドは100%体格だなと思ったわ
208cm107kgの渡邉や211cm110kgのファジーカスがいればと
ハーフや帰化談話もう蒸し返すのやめような。スリザリンスレ建ててそっちで言っててくれ
八村、ニック。欲は言わんどっちかでも来て
バスケなんかサッカーと違ってちょっと見てれば、どこが勝つかすぐに予想できる
フィリピン人も馬鹿じゃないから、クラークソンとブラッチェを何としても同時に出したいだろ
シェーファーとかヒューとかバスケ経験も実績もない、ただのデカイ外人程度で勝てるわけねーだろ
昔みたいにオール日本人、オール韓国人、オール中国人で正々堂々とやってた時代が懐かしいわ
フィリピンなんかやってることって日本に例えると、選手全員ハーフの八村で帰化でファジーカスみたいなチームだし
そりゃ強いの当たり前やろ
で、そんなんで勝って何の意味があんのって
素足で
ファジーカス 210.8cm
渡邉 208.3cm
八村 204.5cm
渡邊 203.2cm
このビッグ4が居ないとキツいな
>>170
210もいらんよ
205くらいでも十分で
それを国内調達で置物Cにでもしておけば
竹内みたいな明らかな純正Cでない選手が生きるし
帰化枠で八村の下位互換みたいな選手も雇える
そっちのが勝てるで 20歳超えてから、リーグで活躍してる奴、あるいはリーグにすら所属してないNBA選手が、国籍変えてはい出場、とか馬鹿じゃんね
こんなんだったら国際戦をやる意味がないわ
>>175
細かいことで申し訳ないんだけど、飛勇は渡辺だったと思うゾ >>173
ニックは手術の影響で厳しいだろうけど八村は参加してくれるんじゃないか?ゴンザガのスケジュールと被ってなければ 別にクラークソンなんか居ても居なくても全力ジャパンなら一緒だろ
キッカートだろうがクラークソンだろうが粉砕するわ
>>179
雄太は渡邊で飛勇は渡邉らしいぞ
知らんけど これから俺ら日本人ができることってフィリピンがワールドカップ予選で
ブラッチェとクラークソンを同時に出そうとしてるのを何としても抗議して食い止めることだな
フィリピン人はマジで必死だぞ
豪州を倒すにはそれぐらいせんと勝てないことぐらい奴らは分かってるし
とにかくJBAは卑怯者のフィリピンを注視すべし
>>181
それなんだけどさ、ゴンザガさん ハチムラを不祥事起こした日本には預けられない! とか言いださないかちょっと不安なんだが フィリピンがイラン、カザフスタン、カタールに勝ってくれたほうが日本としてはありがたいんだけどな
>>178
バスケはサッカーに比べてまだマイナーなんだよ
だから、フィリピン人のわがままがまかり通る
帰化ハーフなんか禁止にしろよ
正々堂々と戦えば、勝っても負けてもこんな不満もねーのに >>186
ゴンザガ「アメリカではレイプ、ドラッグ、飲酒運転ぐらいなら許されるぞ」 >>177
豪州NZがいる今のアジアで205で勝てるとか甘すぎ
中国イランは相変わらずデカイし
フィリピンもソットみたいなガキが出てきたし
アジアですら210ないと厳しいわ >>189
永吉もにっこりの自由の国っぷりである
ゴンザガに120万ルピア払わねばな ラグビーの子と混同してない?
ヒュー君は渡辺であってたと思うけど
nba詳しくないんだけどジョーダンクラークソンってどの程度の選手なの?
毎年安定した契約取れる選手?
210必要、とかないわー
センスあればそんなに要らねえよ
帰化はともかくハーフ禁止にすんなよ笑
張本とか八村とか無国籍なんか?笑
ハーフ禁止=国際結婚した奴の子供はスポーツの代表になれない
マルフォイ君も先祖辿れば朝鮮人との混血やろ?笑
ハーフ・混血が日本人の代表にはなられへんならマルフォイ君は朝鮮人代表ってことになる
話変わるけど張本ってめっちゃええ奴じゃない?
リーグでも年上選手との挨拶両手握手だったり最近の代表でのプレー然りすごい好印象なんだが
青学で上下関係みっちり仕込まれたんかな
比江島も渋谷と試合の時は広瀬や伊藤に挨拶行くって言ってたし
>>194
年俸10億円超えてたと思うよ
NBAで名がしれてる時点で相当やばい わたなべはこれから下の名前にするか明記せんと
Bリーグのも考えると混乱する
Bリーグのは代表戦スレには出てこないからね
渡邊と渡辺でわかるだろ
>>197
こういう動画とかハイライト系の動画貼ってるやつうざいんだけど
全部転載動画だし通報しまくっていいよな? >>207
いや、むしろお前通報してないの?
少なくとも貼られた奴は通報するだろ
時間ないならわかるが >>207
アホか?俺が貼ったのは多分代理人が作った比江島公式チャンネルだぞ
それすら確認できない奴はスレに要らないよ >>209
ああ、そうなのか
まあ公式だったら通報しても意味ないだろうしとりあえず通報しとくわ >>209
そんなの確認しねーよ
ここに貼られた動画なんか内容見る前に通報
興味あったら通報した後に見るかもしれんがそれだけ。 こんな愛らしいアイラを否定するの?
「自分は代表チームを手助けできると感じていた。
彼らは明らかにサイズと肉体的な強さが不足していたので、自分が加わってチームにエネルギーを与えることで、選手たちにプレーする楽しみを与え、国を代表して戦うことの喜びを感じるというポジティブな流れをつくりたいと思ったんだ。
今では選手みんなが代表に選ばれることに誇りを感じているし、2020年を目指して真剣に取り組んでいる。
日本代表で戦うことはこの上なく光栄なことだと思っている。
確かに自分は外国人であるけど、今では日本国籍を取得し日本が自分の新しい母国なんだ。
どんな選手にとっても母国を代表して戦うことに喜びを感じるものだ。
こうして自分もその機会を与えられ、日の丸の入ったユニフォームに袖を通す度に国のためにすべてを出し切ろうとしている」
>>213
まじでアイラいいやつだわ。
サイズとかいろいろ言われるけどあの年齢でがんばってくれたことには感謝しかない。 日本人より日本人の魂を持った日本人
アイラ・ブラウン
黒き侍
その誇り高き志
アイラもファジもめちゃくちゃいい奴だよ。特にファジは豪戦の後の譲次とのハグが忘れられん
こんな頼もしいニックを否定するの?
「僕だけじゃない、妻も日本での生活が好き。
だから、日本への帰化は誰に頼まれたわけではなく、自分で決めた。
第二の故郷のように感じる場所で暮らしている以上、それは自然な流れだった」
そして、日本国籍を取得したファジーカスが、いよいよ日本代表候補にその名を連ねた。
「帰化を申請する以上、日本代表についても、常に頭にあった。
実際に代表に呼ばれたときは、とてもエキサイティングな瞬間だった。
東京オリンピック出場という、大きな目標を掲げたチームに呼ばれたことを私は光栄に思う」
味方ならば、これほど頼もしい選手はいない。
そんな男が、日の丸が入ったユニフォームに袖を通し、ついにコートに立とうとしている。
さらに頼もしいのが、オリンピック出場にかけるファジーカスのモチベーションの高さだ。
それには理由がある。
今年3月、父親となったファジーカスは、息子にハドソン・海渡・ファジーカスと名づけた。
「東京オリンピックが開催されるころ、ハドソンは2歳と半年。
彼の記憶に少しでも残るようなプレーをオリンピックでしたい。
そして彼が成長したとき、父はこういうことを成し遂げたと伝えたい。
『可能性というものは、君の目の前にも無限に広がっているんだ』ということを伝えたいんだ」
好きな日本語は「大丈夫」。
どんなときに使うのか、本人に聞いた。
敵ならば恐ろしい、味方なら誰よりも頼もしい日本人選手は、日本語でこう答えた。
「オリンピックに行きます。大丈夫です」
>>211
動画の内容とチャンネルの概要みたらわかると思うよ 日本の未来を紡ぐ新たな希望
ニック・ファジーカス
白き武士
その強き拳
>>213
>>219
国籍変更をした選手のほうが日の丸を愛して誇りにしてくれているように感じる
リップサービスもあるだろうけれど そらおれたち日本人にはない愛国心を持った彼らが国籍を変えるなんて並大抵のことではないだろう。
中村はサイズあるし上手いし。橋本も良かった。はよ上で試して欲しい
若手が長く代表いる年寄りから席を奪えば面白くなるぞ。
八村の英語ってここ最近身につけただけあって日本人らしい英語よね
ファジーカスかっけえ。ジュニアは20年後名前のとおりNBA行って日本代表になって欲しいな
>>227
低くて渋い声でいい感じの発音に聞こえる 富樫も東京五輪確定とはまだ言えない。PGはまだ動く可能性あるよね
>>229
実際どうなんだろうな。正直富樫じゃなきゃいけないっていう状況ではない気がしてきた 東京五輪確定してる選手そんなに多くないのでは?
八村、渡邉、比江島、馬場、くらい?
>>230
英語になると声低くなるって人は結構いるよね。
それっぽいけど日本人にも聞き取りやすいしいいよね >>233
ファジーカスも確定
ラマスさんが代わらない限りは富樫、篠山、田中、譲次も大丈夫でしょう >>235
富樫と田中は戦力になると思えんが、マーケティング要員か window4の代表はワタナビーが来れないとしてその枠に張本か熊谷か。インサイドにシェーファーかヒューか。楽しみなのはそれくらいかな。ニックは頼むから復帰しててくれ。
篠山富樫は橋本、テーブス次第ではまだ大丈夫とは言えない。来年にはわかるな。いきなり代表のPGにはなれないから。
中村は東京五輪には間に合わない気もするが長身でG出来るのは強みだな
>>239
中村には宇都を超えてほしいな。個人的には榎本に代表候補くらいまでは絡んでほしい。 というより何一つ売りがない宇都とは比較にならないんでは?
仮にBリーグで宇都より点取れなくても、だよ
A代表で結果だしてからそう言うこといえよw
毎回毎回アホじゃね
>>232
マスコミ向けとか何か後ろ盾あるんだろwww 玉木について調べてたら最高到達点358cm、20メートル走3秒って出てきたんだけどすごいの?
中村は度胸あり過ぎやね
スキル的には玉木みたいにTO製造機になっててもおかしくないのに、スリーガンガン決めるわ、クラークソン相手に物怖じせず1on1仕掛けるわ
玉木もチャレンジしてて良いと思うけどね。ドライブの一歩目のキレが馬場ちゃん並みにあるから、ほんとロマンあるよなぁ
宇都はいらんな。国内でイキってればいい。彼自身代表で活躍できると思ってないだろう。あのTOは芸術点高かった
>>251
富山スレでどうぞ、国内専はお帰りください 太地は190だからそれはしゃーないんちゃう?
意味不明なのは熊谷が功平より上の扱いされてるところ
>>254
ポテンシャルを考えるとね。ピーク時を想像する必要があるから 大倉ってあんなに人気あるのになんでアンダー代表選ばれないの?人気だけ?
太地は良い選手だし良い物を見せたがそれでもピーク時に功平より上ってのはいかがなもんかねw
17歳とかじゃなくて、もう大学バスケ後半に入ってるんだしなかなか大きく伸びるもんでもないしな
ロイブルの好みじゃなかったんでね
後は年代的な噛み合いも悪かったな
今年のU18は出られないし、増田西田達の代だとずっと下級生だった
>>251
こういう動画、ホント増えたよな
見ていて恥ずかしいし、見てるとこが浅すぎる
日本人の幼児化が危惧されてるが、バスケもウェーイのガキばっかでバスケを真剣に見つめてない
だからあの4人のようにチヤホヤされて勘違いする
要するにガキなんだよ
真似なら誰だってできんだよ
だが、それを高い次元でできるかといえばそうではない
そこが世界との違い
あんな調子乗ったプレイも相手が雑魚だから通用するだけで
ちょっとプレスを厳しくされたら何もできん
そんなもんにウェーイするぐらいなら、基本を高い次元でやれ
韓国並みにスタミナと精神力つけろ
大人ほど地味な努力がどんだけ重要か知ってる
最近のバスケは調子乗ったガキばっかでウゼーわ
そんなんではいつまでたっても韓国には追い付かん なんでそんな韓国リスペクトなん?今の韓国こそリカルトラトリフに頼った純血くんが嫌うチームじゃないの?
中国ならまだ言いたい事分からんでもないけど
ラトリフにおんぶにだっこの現韓国代表目標にしろとかマルフォイ君自己矛盾してるじゃん
プロキャリア入ってから、リーグで活躍して帰化して、はい代表、ってのがしょーもないのは純血の言う通り
アイラとかファジーカス、あるいはラトリフも同じく国を背負う気持ちは当然リスペクトするが、国別対抗戦である意味がなくなる
そんなんなら、別に国別対抗戦じゃなくても、「リーグ別対抗戦」をやっても良いし、「身長別対抗戦」をやっても良い
国という括りでやるからには「一人まで」って数字の制限が付くことがおかしいんだよ
もしその国の代表として認めるなら一人までって意味が分からないし、認めないなら一人も出しちゃいけない
数字で制限するってことはおかしな枠だって宣言しちゃってるようなもん
サッカーは人数の制限はないんだよ、その代わりその国の代表として認めるラインがかなり厳しい
そのほうが理に適ってるはずだが
理にかなってるとかかなってないとか言おうがルールは変わらないんですけどね
>>267
>>268
なんべんも言ってるやろ
日本は帰化ハーフありきの強化
韓国はあくまで純血を強化させるために助っ人として帰化ハーフを使ってる
言うなれば、純血で戦えるようにするためにプロセスとして帰化ハーフ使ってる
意味合いがまるで違う
日本は中国みたいに7フッターいねーんだから、同じサイズの韓国見習うのは当然
どいつもこいつも過大評価ばっかでバスケ舐めてんだよ
素材だけでは勝てないってことはジョーンズ杯で分かったことだろ
1試合か2試合よかっただけで一喜一憂してるだけで木を見て森を見ない馬鹿ばっか
スキルを支える基礎体力が全然足りてねーんだよ日本は >>267
>>268
なんべんも言ってるやろ
日本は帰化ハーフありきの強化
韓国はあくまで純血を強化させるために助っ人として帰化ハーフを使ってる
言うなれば、純血で戦えるようにするためにプロセスとして帰化ハーフ使ってる
意味合いがまるで違う
日本は中国みたいに7フッターいねーんだから、同じサイズの韓国見習うのは当然
どいつもこいつも過大評価ばっかでバスケ舐めてんだよ
素材だけでは勝てないってことはジョーンズ杯で分かったことだろ
1試合か2試合よかっただけで一喜一憂してるだけで木を見て森を見ない馬鹿ばっか
スキルを支える基礎体力が全然足りてねーんだよ日本は なにスレだよ
確かバスケ板だった気がするが来るところ間違えたかな
最近日本代表のメンバー発表おそいのは戦略なんだろうか?
帰化ハーフに親殺されたニキのレス基本無視って決めてるんだけど同文連投してくるからどうしても見ちゃう。見ちゃわない⁇
長文さんの高潔な思想が理解出来ない奴は
27.84.35.236
↑をNGネームに登録しろ。それか無視しろ。長文さんはお前らみたいなガキ共に理解して欲しいとも思わんし、相手する時間もない
けどこいつは「室伏、ダルビッシュはOK」って思想だから
単純に黒人がだめってことなんじゃね
>>280
違う!
父親が外国人なのがダメなんだ!!
日本は古代より男系社会だろ!日本の伝統を壊すようなことがあってはならない!! そもそも純血日本人がだらしねーから帰化ハーフばっか話題にしてんだろ
サッカーならここまでカタカナの名前言わねーだろ
今みたいに帰化ハーフありきで考えるのではなく
韓国みたいにどうやって帰化ハーフを活用して純血日本人を育てるかだろ
お前らが過大評価してチヤホヤするからあの4人が勘違いして馬鹿やったんだろ
日本人にとってバスケは100m走で9秒出すくらいハードル高いんだよ
だから謙虚に己を知って常に挑戦する気持ちでやらないとダメ
野球の落合によると、今の日本人は面白いこと楽しいこと言わないといけない宗教
に洗脳されて物事を深く洞察する文化がなくなったから日本人の質が下がってんだよ
浮つきすぎでウェーイばっか
やることやってねーのにそんな気持ちで勝てるかって
プロできても、ウェーイやってるようじゃ、中国はおろか韓国にも追いつかねーよ
>>284
私は落ちるところまで落ちました
まで読んだ ハーフ最高!帰化最強!
日本人のちょこまかバスケつまらんから全員ハーフにして迫力あるバスケみたい!
前からドリブルやシュートといったミニバス程度の内容しかバスケの話なかったけど今はそれすらないなw
ハーフと帰化を同列に語るやつらなんなの?
全く別物じゃん
三屋会長の記者会見中
4名とも1年間公式試合出場権剥奪
基礎基本大事にしろとかいうやつ(北川しかり)いるけどさ、プロにもなるようなやつが基礎基本できてない方がおかしくね。
ここにいるやつが少しでもスポーツの経験あるなら、そのとき自分の県のトップだったような奴がどれほど上手かったかとかわかるだろ、でもそんな奴らのほとんどが代表になんかなれない。
その選ばれし代表が基礎基本できてねぇとか言われたら、もう日本のバスケ終わりだろ。
近年のBとかだとDFの柔さが目立つよな。だから国際試合でPGが簡単にTOする。Bで若手PGがベテランPGによくボール取られてるの見てて思う
会見終わったからwindow4代表候補発表でるか?
バスケの話にも韓国人の話が出てきて世も末だな
東亜ならみんな戦ってくれるぞ
>>297
無断転載がんばってるから低評価と通報な 宇都とか並里見て思うがやっぱりBリーグごときで残留争いしてるようなチームの主力は使えないわな
もちろんチーム力というのはあるけど、それでもこの糞ゴミみたいなリーグで18チームもあるんだから本当に優れた日本人選手ならある程度は勝たせるよね
長文北川さんは最近ウェーイって言葉覚えたの?お気に入りやな。
>>284
アジアンハーフならいいのか?
ハーフ禁止にしたら当然それも禁止だが 中央の中村より代表の中村のが良いけどな。身長がある奴は技術伸びるの時間かかるからまだノビシロあるだろう
身長って大事だよ。
何の強みもない168cmがスタメン居座ってるのに説得力ないんだってそれは
全中の決勝動画見たら優勝したチームがプレスで運べなかった。中学生はあんなもんなのか知らんが
オフェンスもワンマンで上手い奴が撃ちまくる。高校行ってあのまま活躍出来るとは思えない。
日本のレベル上がってるのかな?
個人個人では凄い奴居るが全体のレベルとして
強みがないと妄想してるのは馬鹿な5ちゃん脳か素人だけだろ。何言ってんだ
明日発売の[週刊新潮]
⇒怒りの徹底追及:「バスケ日本代表」の未来を潰した「朝日新聞」へ告ぐ!そんなに悪いか「ジャカルタ買春」!
いつものブーイモさんしかいいって言ってないし
スルーでオケ
せっかくコテ&固定IPなのに、何であぼんしないんだろうか
太地は否定しないけど
未だに富樫を盲信してる奴は何らかの知的障害かな?
5ちゃん詳しくないから知らんけど同じ奴が言ってんの?
強みも何もバスケ知らんやつが理解できないだけなんだけどな
バスケ知らん奴が見ても何もわからんから見ても馬鹿な見解しか出来ないから意味ないぞ
富樫が絶対代表固定とは全く思わないし東京五輪までに外れる可能性もあると思うが
中学や高校でシステムの中でしか点とれない子がいっぱいいるより1人が傑出して1on1で点取るほうがいいだろ。
ポテンシャルって言ってももう大学3年だし
大きくは伸びないよ、特に一番難しいハンドリングなんだから
比江島よりはスピード出して運べそうだが
システムの中で点とれるほうが良いけどな。一人で取る方が良いのはどんなレベルでも取れるならな。
それが無理だからシステムなんだよ。一人でどんなレベルのチームにも一人で点取れるならNBAの歴史になるな。
イモイモさんは初心者さんか
>>284
長文も良いけど、その中でちゃんと筋が通ってるかどうかくらい確認しろよ >>318
いや、中学生だぞ?
本人だって成長するだろ
今中学で無双してるやつが、高校でそれをすぐやるのは無理にしても、成長する可能性があるだろ。
むしろ、ゾーン禁止の中学バスケですらシステムの中でしか点取れないやつが、高校の高いレベルでやれると思う方が初心者思考だな
中学レベルで個人技無双できる奴が増えたとしたら、まぁゾーン禁止の影響もあるだろうが、
レベルは上がってると言えるんじゃね?
実際その中で高校トップクラスでも個人技無双できるやつは数年に一人二人だろうが、
裾野が広がれば確率は上がるし、
できないならお前の言う通りシステムの中で頑張れるよう成長するしかないし、
それすらできないなら消えていく。
何も新しいことじゃない なんだこの妄想文
誰も成長否定してないし、システムでしか点取れないことが言いともいってない
最後まで見れるかあほ
??
一人でシステム無視で試合決めれるなら一人でやればいい。それは無理。 というかシステムなんてほぼ全てのバスケにある。
一人でやるのをシステムじゃないとしたらそれで一人で試合決めれるならいいってだけ
どこかでシステムの中でバスケするようになる。レベル上がれば必然的に。だからワンマンで175くらいの子のワンマン、プレス運べない全中決勝に少しビックリしただけ。
>>324
うんだから、そういう子が増える方が、
1on1や個人技を問われないシステムの中でしか点取れない子が増える「よりは」当然いいよな
システムで点取れる方がいいって文が、
316に対してかと思っただけだ
気にするな システムの中でしか点取れないのとシステムの中でも点取れるのは違う
だから一人で点取るとかどんなレベルでも可能ならそれでいい、それが無理だからシステムの中で点とれるほうがいい。
全中決勝レベルなら横地とかセンター並みの身長が無双するなら色々仕方ないが今回は相手DFもう少しなんとかならんのかと思った
DFがよけりゃワンマンにならないだろうしな。プレスで運べないのとワンマンにやられまくるDF見てな。中学あまり見ないから中学生はあれでいいかもなんだが単純に疑問に思っただけ
未だにAUS戦見直して肴にして飲んでる
結果わかってても飽きないわ
>>326
うん、だから316は「システムの中でしか」って前提じゃん?
そういう奴が増えるよりは、システムの中でやれるかはわからないけど個人技ってシステムでやれてる奴が増える方がいいじゃん?
仮に上じゃ同じこと出来ない可能性が高いとしてもさ?
個人でもある程度やれて、システムの中でもやれるならそりゃそいつが一番いいさ
ただそれだけの話 316に対してだよ。システムの中でしか点取れないのとシステムの中でも点取るのとは違う
システムの中で点とれるのがいい理由は、1対1なんかいつか行き詰まるから。1対1を否定してない。1対1でも点とれてシステムの中でも点取れなきゃいけない。
システムの中で点とれるほうがいいと316に言ったんだよ。システムの中でしか点取れない方がいいなんて言ってないからお前の文がおかしく見えただけ。
ワンマンのチームが増えるよりそれをシステムで抑える方が大事
ワンマンが増えるのはそれが良くて抑えられないから。ワンマンが悪いというよりそうなる環境が悪い
そのワンマンが日本トップレベルならわかるが。全中決勝はそうは見えなかったから。中学ではそうなんだろうけど。
完全にすれちだからもういいかな。こんな君だけに理解してもらうための無駄な 文は時間ももったいないし。君も私も
>>329
だから、316は、システムの中で「しか」ってはっきりかいてあるじゃん?
システムの中でもやれる方がいいなんて当たり前だよ。
316の文面はあくまで、システムの中でしか出来ない奴と、システムの中でできるか知らんが、個人で点取れてる奴の二択って前提な。
そりゃそのレベル限定で個人無双できる奴は、システムに組み込むのが正解なんて誰でもわかるわ。
そういう話じゃないから。 こんな時に渡邊雄太は地元のPodcast出演って状況が違いすぎて笑えてくるな
>>330
だから、ワンマンが増えるとかそういう話じゃないんだわ
システムの中でしかできない奴と個人でしかできるかわからない奴ならどっちがいいかってシンプルな話。
そのシステムで点取れる方がいいって文が、システムでしかできない奴の方がいいって言ってるのか、個人でやれてる奴にシステムの中でやらせるべきだって言ってるのか、
そのレスにある文面だけではどちらにも取れるし、
316が問うてるのは二択だから、どちらかと言えば前者の可能性が高いと考えるのは自然じゃん?
個人でやれてる奴はシステムに組み込まなきゃいけないくらいの環境にならなきゃいけないって話なら、否定する奴多分いないだろ やべーやつだ。レスバしたいわけじゃなく君に理解してほしいわけでもないから落ち着いて
もう返さないよ。いいかな。すれちだからもうやめとこ
発表あったから久々に来たけど相変わらずキチ湧いてんなぁ
>>327
あの試合後、ファジーカスなしの代表は受け付けない体になってしまったわ >>327
スポーツはそういうもんだよな
オリンピックかワールドカップでラグビーのアレ並みのを期待したい Aus戦は歴代代表戦でも間違いなく五本の指入るよなぁ。残り2分ぐらいからドラマ過ぎて
ぶっちゃけベストゲームだったと思うな。あれほどまでに熱狂する試合になるとは思わなかったわ。
アジア大会最終戦31日と少し間が空いてよかったね。ベンドラメはケガしてるみたいだしもうださないでほしい。
>>341
4戦4敗。残り2ゲーム 片方は豪っていう絶望感というか背水の陣感すこ >>319
帰化ハーフありきの筋違い野郎のくせに何が筋通ってるのか理解できんのかよw >>344
台湾とか余裕だわとは思ってたけどいざ始まると大差過ぎて引いたわ >>303
ガキって屁理屈ばっかだよな
アジアだろーが何だろーが帰化ハーフありきで考えんなって
依存気質に染まるだけだから
帰化ハーフに頼って勝てば、ずっとそんなチームで戦わないといけなくなるし
そんなやり方に未来があると思えない
韓国みたいに純血をどう鍛えるかを考えろよ
大体、今のガキってバスケを芸能界かなんかと勘違いしてんのかと思うほど舐めてるし
宇都もチャラつきやがってアジア大会参加してれば奴も買春組だろーよw
頭丸坊主にして真摯にバスケ向き合えよ
そうすれば、あんな情けない動画とかでウェーイとか恥ずかしくてできねーから
プレイは誰だって真似できんだよ
問題はそれを高い次元でできるか
ちょっと相手が格上だと何もできねーだろ
それは基本を舐めてるから
基礎体力が絶対的に足らない日本は素材だけでは絶対に勝てない
派手なプレイは素人を喜ばして調子に乗れるか知らんが、そんなメンタルでは進歩がないし
あの4人のように勘違いして馬鹿やからすだけ
日本は韓国以下でやることは山のようにある
スタミナもクソ、精神力もクソ、体力もクソ、ガリヒョロがチャラついてるチンピラなだけ
韓国以下の分際が何を調子乗ってんだと思うわ 2016年だかに日本代表が中国代表に勝った試合あったやん?
田臥のPGとしての働き良き。田臥だからっていうんじゃなくて富樫も篠山のああいう働きは出来るでしょって言いたい。なぜできないの
>>317
近くで見てるプロはそう見てないってこと。片峯も視野とIQがチームで1番高い選手だったから、ガードでの大成を期待してた。 >>292
そう言いながら、アンダー世代やB代表には高校から始めました
みたいな基本できてないやつ何人もいる マイケル・ノーマン 20歳 188cm85kg
アメリカと日本のハーフ
持ちタイム
100m 10.15
200m 20.06 アメリカ4位
400m 43.65 今季世界一
アメリカ国籍だが
ハーフでこんな選手もいる 何で、長文は韓国を持ち上げるんだ?
日本以上に帰化枠に頼ってるだろ?
ハーフが少ないのは、いないからだよ。
いたら使うのは、アイスホッケー見たら分かる。
大体、帰化ハーフに頼るって考えが間違ってる。
レギュレーションの中で、使える選手を上から選ぶだけ。
>>338
そうか?今回の事件後の太田とかすごく良かったよ
自分もOZ線は3Qから見直すこと多いけど >>340
残り2分半くらいで比江島→馬場辺りからがもう最高 >>357
わかる。あの際どい場面であのパスは鳥肌立った。ま正直1番鳥肌立ったのは篠山の速攻だけど ラトリフ頼みのクソバスケの韓国がまともな訳ない
台湾のデービスより強い黒人
アジアではブラッチェの次くらいに反則
しかしファジーカスの方が強くて凄い
オーストラリア戦とまでは言わないけどイラン戦も白熱した試合が見たい
勝つか負けるかのギリギリの試合ほど面白いものはない
アジアのtop performers
1 ラトリフ(韓国)
2 ファジーカス(日本)
3 ハダディ(イラン)
ダントツでラトリフ1位 韓国ラトリフに頼りすぎだろ
>>355
俺はバスケしか知らん
くだらん言い訳してねーで純血で何とか強くしようとしてる韓国から見習え
日本は帰化ハーフありきの強化
韓国はあくまで純血を育成するために帰化ハーフを使う
奴らの目標は中国同様純血で強くなることで帰化ハーフ使う意味はプロセスにすぎん
純血同士で日韓戦すれば、昔以上に完敗だわ
中途半端なシェーファーとかハーフおっても純血韓国に負けるわ >>348
しんどいなら読まなくていい
今のガキは情報産業に毒されて長文を読む習慣がねーよーだな
アホが増えてる証拠 >>355
そもそも長文が勝手に純血韓国とか言っているだけで
ずっと大韓バスケ協会は海外にいる韓国籍の選手を募集しているんだって。
結果的にみんな韓国籍持っていないだけ。 >>359
ならラトリフいなければ、日本は韓国に勝てるのかよw
純血韓国は三度もNZに勝った
こんなこと日本は絶対にできない
くだらん言い訳すんな >>362
レバノンのNorvel Pelle (211cm C) も手足が長くて
運動能力も高い凄い選手 >>366
そんなに好きなんだったら、韓国に帰化しろ
っていうか、生まれながらにしてそうか? >>292
何を読んでいるのやら(呆)
「高い次元で」と何度も言っとるだろドアホウ
ちょっとプレス厳しくされたらミス連発するのが日本のトップクラスなんだよ
それを基本ができてないって言うんだよ 他のスポーツ協会の不祥事見てるとバスケ協会って大分まともになったのではないかと思う
選手がアホだっただけで
韓国は高麗時代に王族貴族がほぼモンゴル人になってるから純血は少ないだろ
>>368
同じサイズ(今は日本人チビになってるが)、同じ東アジア人でありながら
韓国は純血でNZに三度も勝つまで成長した
日本は中途半端な帰化のブラウンやハーフ連中使っても勝てない
これを恥ずかしく思わない奴らは低迷した日本しか知らないガキ連中
恥を知らないから平気で帰化ハーフ使えとか言える
結果、東南アジア人レベルにまでなり下がり、それすら何とも思わなくなる
重箱の隅突いて「韓国もラトリフガー」とか言い訳しかできん
まんまフィリピン人と同じ思考w
恥を知れや >>372
「たしかにその通りだ」
「俺らが間違っていた」
「お願いします代表スレから手を引いてください」
頼むからこの三択で居なくなってくれるセリフ選んでくれ 帰化のファジーカスだのハーフの八村だの使って勝って何の意味があんだよ???
「あーやっぱ外人だね!凄い!」ってだけで勝利を金で勝ったにすぎねーだろ
「俺も頑張れば」って思えないだろ
バスケ=外人
ってイメージが定着するだけでそんなスポーツのどこに未来があんだよ?
自国民にプライドが持てないスポーツに何の意味があんだよ?
日本人だけで戦って勝つから、「俺も」って若い連中がついてくるんだろ
それを韓国は同じサイズで同じ東アジア人でありながら追求してんだよ
その崇高なプライドを見習えよ
ラトリフもあくまで韓国人選手の育成のための助っ人であって
最終目標は韓国人純血だけで強くなること
今はそのためのプロセスなんだよ
一方、日本はずーーーーーと帰化ハーフに依存する気満々じゃねーか
恥ずかしくないのか
純血でどうすれば勝てるか
平均195でどうすれば勝てるか
今はラトリフ入れて、そのヒントを探そう
そうやって日夜研究して悪戦苦闘してる韓国の方がよっぽど男らしいわ
>>375
そうやって余裕かましてるくせに弱いから笑える 帰化だハーフだとかどうでもいい、まずJAPANのユニフォームが東京オリンピックの舞台に立つ瞬間を見たい。
その1点だけを切に願うのは間違ってるだろうか?その為なら使える手段・制度は何でも使え。勿論違法なヤツはナシ。
そうして自国開催のオリンピックを見た子ども達が「いつか自分達もこの場に立ちたい」となれば最高やん?
かつてドリームチームが世界中の子ども達を奮わせたように、日本代表が日本の子ども達を奮わせてほしいわ…。
実際問題、リーグの全チームが日本人200cm超えビッグマンようしてってできるもん?
ヤオ・ミンがNBAでやってた時、フランシスもマグレディも他の選手も
決してヤオ依存じゃなかった
そりゃ自分もNBA選手だってプライドもあっただろうし
特定の選手に依存したバスケには限界があるのを知ってたからだろ
一方、日本は高校は留学生に、代表は帰化ハーフに依存しまくりで
こんなんでは純血は育たない
おまけにウェーイのガキ連中が大したことないのに純血選手をチヤホヤしすぎ
だからあの4人みたいに調子乗って勘違いして馬鹿やらかす
日本人の素材程度では勝てねーんだよ
だから韓国みたいにしっかり基礎体力を強化しないとスキルが生きないの
基礎体力つけるってそれは地味な作業で誰だって嫌なんだよ
だからチャラついててできるわけねーし
でもそこから逃げてたらいつまでたっても韓国に勝てない
派手なスキルでお前らみたいなガキは騙せても俺みたいな大人は騙せない
結局、基礎体力がねーとスキルも生きないからな
だからチャラチャラせずバスケに真摯に向き合えって言ってんだよ
走れよ、スタミナつけろよ、ウェイトしろよ、韓国以上のシューティング磨けよ
チャラついたり、女買ったりする前にやること腐るほどあんだよ
お前らも大したレベルでもねー選手が数試合よかっただけで一喜一憂すんな
日本人は韓国人に比べてまだまだ基礎体力が足りてねーんだよ
それについて警鐘鳴らしてるの俺以外いねーじゃねーか
だから日本バスケはまだまだなんだよ
どんなに長文書いたところで
韓国がラトリフ頼みのバスケをしていることに変わりはないんだなw
ブリスベンの金曜のプレシースマンマッチ比江島は代表活動のためでないと広報
もう代表合宿参加するんだな
この調子だとすぐ帰ってくるんじゃね?大丈夫か?笑
>>384
なんか微妙かもね、主に言語とコミュの壁が >>385
と言っても2週間前か…
正直試合だけしか戻ってこれないと思ってたからな…
無駄なシーズンにならなけりゃたああ とりあえず強くないと盛り上がらん
日本人は日本が強い競技を盛り上げるからな
そのスポーツが好きとか嫌いとかじゃなく
だからとりあえず強くなることがまずは第一なのは間違いない
優秀な選手はほんの2人くらいでいい
代表であればそれで勝てる
バスケは選手の比重が重いから
帰化やハーフやごちゃごちゃうるさいわ。
バスケは黒人の為のスポーツや。
黒人無しではバスケは語れない。
オーストラリア戦を現地で見たことは一生忘れられない、イラン戦もマジで楽しみ
今合宿に選ばれてるメンバーはアーリーカップは出るのかな?
>>349
田臥って休日は全てバスケット研究に捧げてるバスケヲタのトップだぞ
バスケット選手の能力に加えて専門家並みに詳しいPGなんだから、誰も真似できないわ >>394
休日全ては捧げてないぞ
嘘をつかないでね >>394
いや能力だ技術だで文句は言わんよ、無いものは無いとしてもさ、あんなしょーもないTOはさすがにね?AS≒TOもまだ田臥がリーグトップなんだべ?いっそのことコーチとして呼べばいいのに >>396
田臥は自分が0得点でチームを勝たせるタイプの極みなんだからコーチにしてもな
最近は古典的なPGすら珍しい >>366
しかし韓国人は差別されてるしなー
どこが良いんかなー
全然分からんわなー >>397
いやまあ例えばの話よ。富樫に篠山…一応宇都もか?ここ最近の代表戦で良いところ篠山のDFだけ。仮にも富樫は海外挑戦とか意気込んでるんだからもうちょっとさぁ わざわざ
6 ft 8 in (2.03 m)
245 lb (111 kg)
このラトリフを
199cmとか逆サバ読まして無理やり国内規定に当て込んでるのは何でかなー
八村と同じくらいの大きさやったのになー
おかしいと思うわなー
一番強い奴帰化させて無理やり強化してるよなー
しかも二重国籍でラトリフはノーリスクなんだよなー
>>397
若い頃は自分もかなり点取りに行ってただろ 去年のイラン戦も富樫TO食らってたよね。贅沢は言わない。点取れない、ザルDFになる、ボール止める。もう許すよこの際。しょーもないTOだけ無くしてくれ
>>381
注 プロでもないただの一般人の意見です プライドを守りながら勝つなんて出来るのは強者だけ。
そのプライドを捨てられなかったのが今の日本だろ。バスケだけじゃなくてサッカーとかも近いかもしれない。
今、バスケは変わろうとしてるんだから帰化とかハーフとかで騒いでいる余裕はない。
お前は単純に日本代表は頑張りましたって程度の結果と美談が欲しいだけ。
俺は試合に勝って欲しい
日本人がフィジカル強化すべきって話と、ハーフは関係ない
>>403
今は点取りに行かなくてもチームを勝たせてる
田臥はチームを鼓舞させる力が凄い
DFも良いし、何よりパスのタイミングが絶妙
アシストにカウントされない繋ぎのパスも、とにかく絶妙なタイミングでパスするから周りは凄くやりやすいと思われる >>410
まぁ、その能力が活きるのも「やろうと思えば自分で点を取れる」からだよね。 >>363
純血を強くさせるための帰化www
それでラトリフに30点取ってもらって香港に辛勝とかw >>365
だから出征証明書の偽造までやらかしたんだよなw >>384
でも比江島は代表最優先でそのための移籍なんだし >>374
ハーフと帰化を同列に語ってるけどなんなの?
全く別物じゃん 長文さんの高潔なお考えが理解出来ない奴らは、頼むからスルーしてくれ。長文さんはお前らみたいなガキ共の相手をする程暇ではない。
27.84.35.236 これをNGてネームに登録しろ。長文さんは固定回線からしか書き込まないからIPは変わらん。
>>363
残念だけど、純血同士の代表戦とやらはこの先ないだろうな。というか必要ない。
10年後にハーフが1人もいなくなるってんなら話は別だが、むしろどんどん増えるだろうから、ハーフに依存する流れは加速していく。これはお前や俺がどうこうできる問題ではない。
いくらお前が純血純血と騒ごうが、お前の言葉を借りるなら日本はフィリピン化していく。
だから、お前は一生ストレスを抱えて代表を見ることになる。
それがいやなら、お前が国会議員にでもなって、「国際結婚禁止法案」でも提出すればいい。 >>418
馬鹿か。韓国は日本より国際結婚率が高い。それなのにハーフなんて居ないじゃないか。彼らが純血の誇りを持ってスポーツに取り組んでいる証拠。 >>419
ほう~
代表の実力があるのに、選ばれない韓国籍ハーフって誰? 元の国籍を残したまま帰化を認めるってすごいな
そういうのって他の国でもあるの?
FIBA的にはOKなんだろうか
>>419
こいつ都合の悪い質問には一切答えないよなw ツイート消さない時点で反省どころか問題とも思ってないんだろうな
>>420
そんな選手は居ない。
韓国でスポーツ選手になるには、それ専門の中学、高校に通う必要があるがハーフの子はまず入学出来ない。
これをお前たちは差別だとか甘っちょろいこというだろうが、韓国は民族の威信をかけているので徹底している。 >>421
別に二重(多重)国籍okな国なら元の国籍は当然残るんだが…
国籍の在り方は国そのものの在り方なんだから、一競技団体がその国の国籍法の在り方にどうこういうのはおかしい
ただ、スポーツ選手だけをほかの人とは違う扱いをする特別帰化なる制度はどうかと思うけどね。その点では、一律に同じ法律を当てはめている日本やフィリピンの方がよほど正々堂々としてる >>427
ハーフがその専門学校に入学できないという根拠持ってきてよ この韓国人さんは、渡邊雄太スレで今倉って名乗ってる人でしょ
Rising-k ← フェイスブックのアカウント
【緊急報告】
今倉先生クリニック!!
今倉先生といってピンと来ない方は、「ゴールドスタンダードラボ」
に投稿されているコーチP(ピンクのおじさん)です??!!
http://goldstandardlabo.com/blog/2015/01/26/coachp-01-1/
↓ ブログの自己紹介
コーチP(ピンクのおじさん)
公立学校教員につき、ペンネームにて寄稿。公開できる肩書きとしては、2015年2月をもって50歳、コーチ歴30年、関東一部リーグ校バスケットボール部出身、JBA公認B級コーチ、県高体連強化委員長等歴任。
三大ライフワーク、バスケットボール・猫・ももいろクローバーZ。
「ピンク」のペンネームはそちらからです。
教員生活も残り10年、ここらでコーチとして最後の一勝負をしたいと考えています。投稿を読んで、興味のあるチーム(私立高校等)関係者がいらっしゃれば、是非連絡をお願いします。 コーチP→今倉(長文)
コーチK→北川
北川は今倉を真似たのか笑
なんだこいつら
長文=今倉とか言ってる奴意味不明だから書き込まなくていいよ
>>410
今の代表のPGってチーム鼓舞させるどころか逆の働きしてますよね。八村とか辻とかへの声かけ積極的にしてたよな八村好き んーやはりキャプテンの器は田臥から八村になるんかな
とにかく田臥のリーダーシップは凄かった
富樫みたいに点決めてスカすのも結構だけど、やっぱりチーム鼓舞して引っ張ってくれる選手いないとな。そういう意味では日本人は確立したキャプテン気質の人間がいないと能力発揮しにくいのかもしれん
ガキかなんか知らんけど強い強い言ってるやつなんなの?笑
強いの使い方おかしくね?笑
>>444
んー普通はPGか絶対的なスコアラーかセンターが精神的な支柱になるからな
今のところは比江島がなんとかしてくれるってのが選手やファンのメンタル支えてる気がするわ >>446
ファジ、八村、比江島…個人的には最近譲次も頼れる。キャプテン確立すればもっと強くなるわA代表 そもそも60近いおっさんが2ちゃんで名乗って自己顕示欲露わにするって気持ち悪いと思うわ
ハーフ期待ランキング
1 八村 塁
2 テーブス 海
3 田中 力
4 渡辺 飛勇
5 シェーファー アヴィ幸樹
ハーフの時代に比江島がいて良かったよな
エースだけは純血
>>462
渡邉はなんか違うわ
キャプテンってか警察や自衛隊の凄い新人みたい 日本の空気をぶっ壊してくれて世界知ってる八村がキャプテンがいい
あと2~5年もしたら八村渡邉テーブス田中力 シェファーヒューと世界で戦うやつらが代表の柱になる。メンタルでも悪い風習変えて世界で戦えるチームになって欲しいな
>>460
当初ほどの印象はなくなってきたかなあ
去年の決勝のパフォーマンスはすごかったけど
高校卒業後からが勝負だね彼は >>460
横地君は高校でエースの自覚と闘争心が出てきたら化けると思う
今は悪い意味で優等生なプレー 富樫も馬場も八村も主将ってキャラじゃないからなぁ
GWで中心選手になったりメディア対応も問題無さそうだから
若手だと渡邊にそういう立ち位置期待しちゃうわ
韓国の国際結婚てベトナム嫁カンボジア嫁買う人身売買だぞ
横地ってなんか勝手にスカシた奴かと思いきや試合見たらすげえ努力家というか真面目に見えて印象変わった
頑張って欲しい
田中は本当に今の姿勢のまま貫く気なのか。比江島まではいかなくとももっと突っ込めるだろ。東京でのプレーの癖が付きすぎ
>>472
大学の頃に比べればまだ攻めてる方なんだけどな。
インカレでも0点とかあったはず。 八村が今年のNCAAトーナメントでコーチ陣にタイガーがどうたらこうたら言われてたが、フロリダ州立大との試合見たらなんとなくわかったわ。ゴンザガすげえ
高校生以下のハーフ期待度ランキング
1 田中 力
2 横地 聖真
3 山崎 一渉
4 テーブス 流河
5 ジョーンズ 大翔
角野はなーにしとんじゃ
はよ、海外ではお前にパスは来ないんだから諦めて日本で自身取り戻せ
まさか矢沢君を実際に演じることになるとは角野・・・
角野は前から言われてたじゃん、アメリカ行って成功するのに一番重要なのは性格だよ
PT自体はそこそこもらえてるけどアテンプトクソ少なかった記憶
角野は戻ってきたらBリーグでも通用しませんでしたとかいうオチじゃないよな?
>>474
オーストラリア戦の八村はタイガーだったってヒューHCが言ってたな。 >>475
山﨑は八村に憧れてるから、明成に行くのかな? >>468
そうなんだよね 中学の時も中2の夏までは完全にCやってて全然点取ってなかったよね >>502
日本人全体に1番必要なものに思えるよな >>432
イマクラの記事読んだけど中身スカスカすぎてびっくりしたわ。何が言いたかったのかもさっぱりわからなかった。 日本戦で6分しか出場してなかったイランの77番が大活躍してるんだが
イランの主力はバハラミ・ハダッディのベテランコンビ以外よくわからんなあ
バスケ界暗いニュースを吹き飛ばすほどの笑いを>>502は取ってくれると予想 >>485
たぶん、いろいろゴミになってる可能性がある。
戻ってきてもいきなりB1は無理だと思う。
B2のとにかくプレイタイムが絶対的に保障されてるチームに行って自信を取り戻す必要がある。
B1で最初はベンチから短いプレイタイムで結果出してなんて使い方されたら更なる迷宮に迷い込みそう。
あれだけオフェンスに参加できないと経験として意味あるものにするのも難しいだろう。 * *
* +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
ラトリフ50点中31点とか
良い選手だけどホントに韓国はラトリフラトリフになってるな
韓国の選手達は兵役かかってるとは思えないほど覇気が無い
ほとんどの選手は兵役終えてるんかなあ
そもそも角野って何が凄かったんだよ
190にしては上手いねって程度だろ
韓国って中国には割と善戦するけど
イランにはボコられやすいイメージ
つか下手したらファジーカス以上に戦術ラトリフになってね
ラトリフって公称6'8だったと思うけどあれ靴込み?
2m超えたら韓国リーグにいられないじゃん
逆サバだか何だか分からんけど登録199cmだったと思うから
素足199cm靴込み203cmって感じにしてるんじゃないの
>>510
裸足が203cm
靴履いたら199cm >>509
ここ10年くらいで主要な大会で勝ったのは前回アジア大会の1勝ぐらいだと思う
その時もMoon Tae-jong(帰化選手)の力が大きかった 6'7のメモリを超えたら6'8で登録したりして結局数値的には4cmとか増えたことによくなるだろ
ほんとレベル低いなこのスレ
>>518
この前のジョーンズカップも2軍イランに負けてたよな
噛み合いもあるんかな
逆に中国は割とイランが得意なイメージある フィリピンは韓国が苦手かな
オフボールのディフェンスが良くないから
韓国伝統のパッシングゲームでオープンを突かれる
ラトリフ頼みのクソバスケやなあ
国内規定で200cm以上の外人使われへんからなー
韓国リーグではラトリフは特別帰化しても外国人枠やし
本当代表の為の助っ人やな
角野が直でBに行っても同じような境遇じゃねえかなぁ
プレイタイムも貰えなそうだし
やっぱ日本の大学行くべきだった
韓国は2009年以降のアジア選手権、アジアカップでは
イランに全敗してる
2009 ●韓国 66–82 イラン○
2011 ●韓国 62–79 イラン○
2013 ●韓国 65–76 イラン○
2015 ●韓国 75-62 イラン○
2017 ●韓国 81-87 イラン○
2009年以降のアジア選手権、アジアカップでは全敗してる
2009 ●韓国 66-82 イラン○
2011 ●韓国 62-79 イラン○
2013 ●韓国 65-76 イラン○
2015 ●韓国 75-62 イラン○
2017 ●韓国 81-87 イラン○
ファジーカスがただのロールプレイヤーに見えるくらい外人頼みのバスケだな韓国
センターとしては小さいラトリフがあれだけ無双できるのは一見不思議だけど
筋肉隆々で当たり負けしないし走れるしゴール下やミドルでも堅実に得点できるから
使い勝手が良いんだよね。
にしても1人でチームの得点の半分以上は依存し過ぎだと思うが
韓国の攻撃の時実況がひたすらラトリフラトリフ連呼してたわ
角野華があって好きだったけどメンタル甘すぎてな
DF悪い、ルーズボール反応悪い
2番できるハンドリングがないから海外じゃアンダーサイズの3番
主な武器がミドルジャンパーだから格上相手には空気になりがちと当時はいろいろ弱点あった
今年は候補合宿も呼ばれてないんだっけ?
去年のユニバ全然使われなかったしなー
陸川監督は結構変な選手起用する所あるしもっと見たかった
>>531
実際そんなに小さくは見えなかったけど
八村と同じくらいだった アジア大会男子リレー金メダルおめでとう㊗
この4人は真のファンタスティック4
頑張れバスケのチンポステック4
アジア大会の決勝は中国対イラン
日本は明日インドネシアと7位決定戦
ゴタゴタのあった大会だけど
最後はきれいに勝って締め括ってほしい
1200ルピア✖4!では金玉メダルゲットだぜ
満田、角野、杉浦あたりって色々と惜しいよな
明らかに上手いんだけどな
満田と杉浦は大学ミスったな、筑波と東海は人材の墓場や
イランつっよい。ぶっちゃけ豪戦のメンバーでいけばそんな難しくないとは思うけどファジ抜きと考えるとどうなる
どーなんだろーな結局のところ。八村とニックは。W杯の公式インスタで日本代表の写真は篠山 八村 ニックが使われてたけど関係ないか。
PG 2 篠山 富樫 (比江島)
BIG 4 太田 渡邉 竹内公 竹内譲
WING 6 渡邊 八村 比江島 金丸 馬場 田中大
イラン戦はこのくらいのメンバーは組みたい
ファジーカス以外はフルでいかないと負ける
ヒューのリバウンドがポイントになる
ハッチに何でもおんぶにだっこじゃ負ける
リバウンドさえ互角に取れりゃ何とかなる
アイラ、サンバも呼べるなら呼びたい
張本と熊谷、ヒューとシェーファーだったらそれぞれどっち取る?
八村はたぶん呼べると思うけど
ニックはいつ手術したのか、いつ復帰予定なのか詳細な情報が無いから分からない
中村はこの大会で一気に成長したね。U22はチーム内でもイマイチって感じだったのに
横浜ビーコルとなると、ライバルは田渡細谷か。どっちかは食われちゃうんじゃないかなぁ
>>545
女子は高卒後に実業団で寮暮らしやから基本サボられへんし問題起こしたら社会的制裁喰らうから大丈夫やねん、
金のあるチームやと体育館も専用で天井にカメラが複数付いてて、いつでもプレイが確認出来るし、プロトレーナーもおるから、めちゃめちゃ環境に恵まれてる、そりゃ世界で結果出せるわ
男子大学生やと新歓だの合コンだのパチンコだので夜更かしや飲酒喫煙当たり前やし、バイトしてるような子もおるやろ、トレーナーも良くて学生トレーナーとかやし、
ホンマ有望選手は高卒プロを常態化した方がええわ、プロやと金貰えるから責任感生まれるし、企業で教育出来るからなぁ もう富樫スタメン下ろしていい。6でかき回す係の方が使える。篠山が基本PGやって他は比江島か2番とか数名で回せばいい。外もアシストもイマイチなのにDFの穴になるPG使う余裕ない気がする。ファジ出れない可能性高いのに
>>549
田渡は昨シーズンの調子だとやばいな。今オフかなりトレーニングしてたみたいだけど。ただ、ウィスマンのお気に入りっぽい 強豪高校バスケットボール部→高校の宝
強豪大学バスケットボール部→無駄に体育館とか使って邪魔なだけ
>>446
篠山は結構みんなに声かけてるし、ディフェンスの修正とかもかけてる
比江島はキツイ時間にDもOffも孤軍分といしてくれるから精神的な支柱ではあるけど、キャプテン気質ではない >>550
理由は?
来れる筈だと思うけど
ファジがいなくても雄太がいるってのが日本バスケの心の支えになってる >>464
でもオージー戦で一番苦しい3Qを救ったのは間違いなく比江島
シュートはリングに嫌われてたけどw メインPGは篠山でいい
ていうか選択肢がそれしかない
橋拓という惜しい人を亡くしてしまったからな
篠山はアホの子気質があるようなおっちょこちょいさんだが、気迫でチームを鼓舞するタイプだから他に代わりになれそうな奴はいない
コンセプトムービー見てても篠山だけ謎のウケ狙いでよく分からんけど笑える
富樫は子供使ってスカした感じで普通にカッコいいんだが
>>552
最近女子でやらかしたのは2人いるけど、どちらも大卒だぞん レベル的に低いアジア大会には
田中力とかに経験積ませるために出てもらいたいな
高校の試合で目立つだけじゃダメだね
>>509
最近の韓国も日本同様サイズダウンしてるな
ハッダディはじめイランのインサイドと張り合える選手がいない
昔は223cmのハ・スンジン、207cmのソ・ジャンフン、205cmのキム・ジュソンが警戒すべき選手だったがな
今はキムとオーぐらいだし、あの二人がいないとなるとラトリフ依存にならざるをえない
イランはアーリア系だからフィジカル面では中国より上だし
東アジア人の韓国には難があるのは仕方がない
だから同じ東アジア人の中国の方がまだやりやすい
これは日本も同じ
韓国はキムとオーとラトリフがそろえばイランに勝てたかもな >>566
大学バスケは関東一極集中になってダメになった
有能な連中を集めて切磋琢磨すればよくなると思ったが、関東は遊ぶとこ多いからな
最近、どのスポーツもいろいろ不祥事やらかしてるけど
今の時代はマスコミはじめいろんな連中が目を光らせてるからやりにくいったらねーわ
昔なら、バスケのこと知らん部外者が口出しすんなと一喝できたがな
桜ノ宮の一件から全てのスポーツが体罰とかできなくなった
つまり指導が甘くなった
日本人は白人や黒人に比べて個がショボい
だから組織と精神の強化で個の劣勢を補わないといけないのはどの競技も同じはず
厳しく指導して「何クソ」という気持ちにさせないと日本は強くならない
これを正面切ってマスコミの前で言える根性ある奴が誰もいない
叩いてる連中は勉強しかしてないような連中だからこの意味が分かるはずもないからだ
甘くして結果を求められるのだから今の指導者はたまったものではない
今では吐くまで走らせただけで叩かれるんだろ
何事も甘すぎる >>569
昔からレベル低くねーよw
最近の連中はサッカーのせいでアジア大会を舐めてるけど
中国はジョウ・チー、ディン・ヤンユーハン
フィリピンはクラークソン
とNBA選手を出すほどの大会
日本だけが勘違いしてるだけ 中国はワールドカップ予選と同じメンバーだからまだわかるが、フィリピンはワールドカップ予選に予備メンバー+ジョーダンクラークソンを出す用意?
>>573
バスケの最高峰の国際大会は五輪
だからアジアの五輪であるアジア大会はアジアバスケ最高峰の大会
困ったことに今の日本代表すらアジア大会を舐めてるし
サッカーじゃねーんだよ 今度は「純血」日本人が窃盗で捕まりました。ハーフを見習え。
>>576
昔は中立地でアジアバスケ選手権(旧ABC)開いて
優勝したチームが世界選手権に出てたんだがな
アジア枠は1で中国でほぼ決まりだったから
アジア大会はフルでのぞめたんだが
今はサッカーの真似してホーム&アウェイで長ったらしくやってるから困るわ
どの大会に力入れるかで国によって変わってくるし
今回のアジア大会はレバノンとヨルダン参加してないし
アジア大会の権威が落ちるのはオールドファンには何とも残念 >>580
買春の次は窃盗かよ
何やってんねん
バスケイメージ失墜やろ
昔からバスケは不良多かったが、それは底辺の連中で
上の連中はちゃんと大学行って文武両道で真面目だったぞ
いつからサッカー選手みたいにチャラくなったんだ
野球選手は野球しか知らない馬鹿だけど
五十嵐あたりからアイドル化ってか勘違い野郎が増えた気がする >>582
野球 窃盗でググるといくらでも出てくるぞ。
お前のイメージと事実が剥離してることを少し考慮して発言した方が良いよ。社会でたら苦労するよ。 板東て誰だと思ったら筑波の板東かよ
ファミレスで女の財布から金抜くって要するに常習じゃねーかよ
>>583
だから野球馬鹿なんだよ
いや、社会出て何十年なんだがw
世間がチヤホヤしすぎて勘違い野郎増やしすぎ
実業団の頃はここまで乱れてなかったわ >>583
イメージが昭和で止まってるおじいちゃんなんだろ、そいつ
察してやれよ >>585
実業団ってことは会社員なの?
バスケ詳しいからバスケットライターとかだと思ってた。 >>571
女子の方は2人とも地方の大学だけどね。
自己管理出来ない奴はプロ行ってからも厳しいよな >>589
女子は個人レベルで意識が高いというより、同調圧力が強くて徹底させてるイメージ。
なんか女子グループって同調圧力強くない? 筑波のやつか。窃盗って
キツイ練習耐えてプロになって窃盗して捕まるって意味がわからん
清原のように自分に負けた訳じゃないのに
不祥事なんてどんなスポーツにもあるだろうがタイミング最悪だな
呪われてるんじゃないか
エリート選手の転落人生やからな……マスコミが大好きなネタやし、バスケが薄給なんも話題に上がるやろ、保護者が子供にバスケさせへんようになるんや
長期的に見たら、かなりマイナスやぞ
今年に入ってスポーツ界大掃除
東京五輪のためにやってんのかと思うほど今まであっても表に出なかったことが全て表になってるよな
サッカーも野球も沢山居るからスポーツがゴミとは思わないがスポーツに人格求めてるからな
経験上だから範囲狭いがバスケエリートって人格ヤバい奴多いと思う
犯罪とか犯すヤバさの話じゃないけど
バスケに限った話じゃないかもだが
なんか昨日くらいから気持ち悪い関西弁湧いてるけどなんなの
犯罪集団京都大阪滋賀の連中?
なんとかなんじゃんとかいう関東弁も十分気持ち悪いと思いまふ
ホモっぽい関東弁使う奴使う奴って、相当田舎物のやろ
関東弁って言い方する奴は関西人しかいないから
分かり易くて助かる
ずっと籠に固いボール入れるだけの人生とか
アホばっかなのは容易に想像できる
>>607
じゃあ関東弁ってどう呼称するのがいいんだ?
東京弁か?東夷は文化不毛の糞田舎者だから江戸弁は捨て去ったもんな
まさか標準語とかいわないよな?標準語の意味ちゃんとわかってるだろ? 代表に絡んでこない、または剥奪された人の話をするスレでも関東だ関西だ言うスレでもないのでまとめて他所でやってくれ
全くはんなりしてない
ヒールチームとしてやっていったらどうだ
謹慎のやつらも全員安値で買い叩いて面倒みてくれ
関東方言(かんとうほうげん)は関東地方で使われている日本語の方言の総称。関東弁(かんとうべん)とも呼ばれる。
何でないとか嘘つくの
関東弁とかない…クソワロタ
5chってたまに関東であること以外アイデンティティなさそうな奴いるよな
話切って悪いが、富樫って汗かかない体質?
汗と一緒に不要な老廃物なども出ていくから汗かかない人は病気になりやすいと聞いた事あるんだが
田中大貴(Daiki Tanaka)@dydk24
朝ごはん食べに近くのお店に散歩がてら
歩いてきたら見事に汗だく。
富樫の練習終わっても一滴の汗もかいてないあの体の落ち着きが欲しい。
>>620
すぐ蒸発してんじゃないかな
子供体温… なんかでPG勢は比較的汗かきにくいみたいな事言ってたな
>>489
山崎と八村が中学生の時とを比べたら山崎や方が上
ただ八村は急速に成長した
ぜひ山崎は八村所属のゴンザガ大学とまでは言わないがNCAAD1を目指してほしい 190前後よりも200オーバーの方がサイズ的にも貴重だし伸びてほしいね
まあマイナースポーツなんで特に注目もされずに終わりそうだな笑
正直永吉よりこっちの方が悪質だと思うが
どうでもいいが、貴重な200センチで日本代表の次期エース候補だった野本見てたら結局最後はメンタルなんだなって思う
雄太も日本にいたら野本で終わったかも(´・ω・`)
サッカーや野球はプロ選手多いから犯罪を犯すのも多いけど
バスケのプロ選手なんて日本じゃ少数なのに犯罪を犯すの多くね?
>>634
国内の日本人バスケ選手の犯罪って、他にあったか?
早川大史の時は不起訴になったし >>610
多少の違いはあれど、ほぼ大差無いよ
俺らの言葉喋ってるのが気にくわないのか、意識的に分けたがるのがお前らだけって話
どっちにしろ東京の言葉が標準語の元になってる事実は変わらん 島岡たすく、小川博、仙石直也なんJ民、李正則野球部、喜納正吾野球部、仲内集矢鹿島学園、大西智博野球部、町田龍太松井直人渡辺裕之草野球、青森山田野球部焼肉殺人事件、イ・ホソン、PL学園野球部女子マネージャー暴行、仙台育英野球部火事場泥棒
>>639
北陸とか言い出してるけど
お前のIP調べたらもろ大阪と言う インドネシアのアウトサイドの下手さに助けられてるな。
太田無双
こんなルーズボール絡む太田さん見たことない
玉木が使えないから実質七人だな。
玉木はこの後どんなプレイスタイルを目指すんだろう、現状だと全てが中途半端だな。
まあ、代表で思いついたように三番やらされてもなあ。
シェファーと違ってバスケIQ低そうなところがなあ。
OFRBは捨てるにしてもDFRBはもうちょい取ってほしいな
ハーフタイム中にAKB(インドネシア語ver)流れてるのな
玉木は特に3番で出るとどんどんボロ出てくるな
能力高いのはわかるが結構悩ましい選手だね
バスケIQ低そうなのも確かに気になるね
ベンドラメはAに呼ばれる可能性あるね
玉木は大学戻って頑張れ
>>617
標準語は関西弁
お前らが言う「標準語」は東京弁と言われていた ベンドラメと辻、熊谷と張本。window4でA代表入りするのは、、、
外爆発して一気に突き放したな
シェーファーのDFとリバウンドも効いてる
>>598
銀行員蹴ってまで夢おっかけてプロなったはいいもんの
いざプロなったらなったで銀行員時代とは比べ物にならんぐらいの劣悪な待遇に
やってらんねーってなったんだろーな
たかが5000円でアホすぎる シェーファーも最近プレーに迷いがある感じだったけど
ようやく吹っ切れてきたな
俺は大会前6位と予想したが、まさかあんな不祥事が起こって7位が精一杯とは
不祥事まで予想できんかったわ
俺もまだまだやなw
>>648
インドネシアで日本人で1番有名な仲川遥香知らんの? 何はともあれ8人でお疲れ様
あとは誰がA代表に呼ばれるかか
辻、太田、ベンドラメあたりか?
>>664
橋本なんか良かっただけに悲しい
正直、皆実力通りで大した発見なかった >>667
結構、平日の昼間の試合観てるけど、バスケ観る為に休みとったの?
もしくはバスケ観るのが仕事? >>668
目立つ奴は個人攻撃かw
人に物聞く時はテメーのことから話せよガキ >>668
目立つ奴は個人攻撃かw
人に物聞く時はテメーのことから話せよガキ >>664
2番手センターで太田は確実じゃないか?辻orベンドラメ 張本or熊谷 シェーファーorヒューってとこか。 >>670
すまんすまんw 単純に疑問なだけだから攻撃したする意図はないw
俺はとある機械メーカーの営業。営業だから割と時間は自由になるけど、バスケ観るほどではないなw
で、あんたは?割と時間に自由がある仕事っぽく見えるけどどんな仕事してんの? PG 篠山 富樫
SG 比江島 田中
SF 馬場
PF 八村 竹内
C ニック 太田
これは確定だろ。ニックがダメならアイラ来るかな?合宿来てないけど。あと3枠どーなる。
fiba公式が日本イラン戦完売したぜ!って画像あげてるけど日本で出るのほぼ確実なのは篠山だけなんだよなあ…
>>673
人間はあー言えばこー言う生き物
便所の落書きばっかのここで見ず知らずのお前の戯言なんぞ信じられるかよ
しょせん何かを引き出すための方便にすぎん
俺はインドネシア戦なんて見てねーよ
仕事はお前と同じメーカーでいいわw >>664
太田は良かったよね
今までは遠慮してたのか依存してたのか知らんが、ステップアップしてくれた 仕事聞かれてそこまできれんでもw
悪い意味で聞いてないじゃないw
>>679
ニックも八村もまだ参加決まってないからね あくまで可能性の話だし誤解させたならすまん とりあえず1回八村、ニック、渡邊が揃うとこ見たいんだが
少しでも可能性があるのってこの9月しかないでしょ?
以前から「何で180~185ぐらいで凄い奴出てこないの?」とは言われてはいたが最近になってそんな感じの認識が広まり始めたな
辻は当たり外れの差がすげえなw
太田さんお疲れ様見直した。珍しい例だよな竹内みたいに肩の荷が降りたわけでもないのにどうした急に
渡邊とニックは可能性低そうだけどまだゼロではないからな
太田さんインサイド切り込むときも結構スピードあったし何故普段できないのか
もう何年かはやれそう
渡邊・八村・ニックの並びは今回無理なら来年のワールドカップに出れたらそこで、出れなかったら東京五輪じゃないかな。
八村は来夏エントリーだろうから忙しいだろうし強化試合とかには来ないと考えるのが普通だね。
>>681
今のとこ来れるのほぼ確定なのはゴンザガから了承得てる八村だけだな、ニックは手術明けだし渡邊はスケジュール的に難しい このメンバーでは中心にならなきゃいけない意識はあっただろうけど
元々香港やインドネシアみたいな体格で優位に立てるアジアのチーム相手ならこれ位やれたと思う
これが強力な帰化選手がいたりサイズで負けるチームが相手だとそうもいかないから
本人も自分の力を自覚して守備を中心に無難なプレーをする
でもこれを機に奮起してくれるといいね
現地が相手だから途中までは点差を開かせない優しさですよ
太田さんもセンターとして使うのは間違いなのかもしれない
もっと身長ではない適性というものがある
ニックと渡邊が厳しいのは分かってるんだが1回見たい
この後は来夏までノーチャンスだろうから
>>676
気をわるくしたんなら謝るよw
本当に悪い意味で聞いてないんだけどねw
ただ時間に余裕が欲しくて参考にしたかっただけw
まぁあんたは会社員ってことでいいのか?
バスケ詳しいし、時間に自由がありそうだからバスケライターとかそんなんだと思ってたえ >>692
でも日本人ビッグマンであれだけ体ぶつけるの厭わない選手って他にいないと思う >>695
このササクッテロは今倉にも絡んでた基地外だろ
さっさとNGしろ ずっと書き込んでる人はいちいちそんなの把握してるのか
関東弁って関東にある方言だろ?
茨城弁とか栃木弁みたいな
この中で発せられてる方言なんか関西弁しかないじゃん
標準語を関東弁なんて言うのは関西のバカだけ
>>700
だから、ここに関東弁という方言はないよ
方言は関西弁だけ。 >>619
関東弁が存在しないんじゃなく、このスレに関東弁なんか敢えて使ってる奴居ないって意味な
ここで敢えて書き込まれてる方言は関西弁だけ あっそういう…
でも ~じゃんとかニュースでは使わないじゃん
>>703
方言以外は全て標準語なんて誰か言った? >>704
なんで方言に拘ってるの?
バスケの話しよや >>703
あーでも、昨日俺バスケしたじゃんねーとかここでいきなり書きこむ奴が仮にいたらそれは愛知弁で方言だな。
お前の使い方は普通に標準語だよ
ニュースでアナウンサーが言う言葉が標準語って認識がそもそも間違い 今回のアジア大会で良かった辻、太田、ベンドラメの三人いれてベストメンバーは
PG 富樫 篠山 ベンドラメ
SG 比江島 田中 辻
SF 渡邊 馬場
PF 八村 竹内
C ニック 太田
って感じか でも全員は揃わないだろうね
ニック出られないのはキツイな
ただ代わりにアイラ呼ぶくらいなら太田張本でいいわ
比江島以外の海外組とニック、アイラが来られない最悪の場合はこんな感じか。ビッグマン不足。
PG 篠山 富樫 ベンドラメ
SG 比江島 田中 辻 西川
SF馬場 熊谷
PF 竹内 張本
C 太田
八村は来るだろうがファジがなぁ。でもアイラと八村で3.4番攻めってのもいけそうではあるな。簡単に押し込まれはしないだろうし
ワールドカップまであとちょうど一年か
出れるといいな
>>714
なんでどいつもこいつも一喜一憂なんだろ
見てるとこが浅い
太田は雑魚専で香港やインドネシア相手にした時だけだろ
リバウンド0忘れるなよ >>719
流石だな。普通の会社員なのに観てるところが深い!! まあこれは同意だなー
カタールはともかく香港インドネシア相手の活躍は一切考慮する必要がない
>>694
心にもねーと言うなってw
大体、こんなとこで個人情報さらして何になんだよ
無駄に長いだけでそんなもんで俺凄いアピッてどーすんだよ
若い連中は話の内容でなく気に入らん奴の個人情報さらすのが流行ってるようだが
その手には乗らねーよ >>712
西川なんか呼ぶなら公輔の方が良くない? >>724
DFとスクリーンを考えればそうだけどあの膝だからどうなんだろ >>723
まぁそう言うなってw
あんたみたいな生活憧れるんだよなあ
早起きして朝練して夕方には好きなことして…最高じゃね?
会社員かそれ以外なのかだけ教えてよ。参考にしたいから ニック復帰情報ないけどアイラ含め他の帰化選手も合宿参加してないよな。どーゆーことだ。
6月も写真おもらしまで誰いるか分らんかった記憶
>>712のメンバーになったらイラン戦ヤバいな > 結構、平日の昼間の試合観てるけど、バスケ観る為に休みとったの?
> もしくはバスケ観るのが仕事?
これが個人攻撃されてると思うってことは無職なんだろうな。
働いているなら「平日休みの仕事だよ」「今日は有給とったよ」で済む話。
つーか、土日平日時間問わずに「固定回線」で書き込みできる時点でお察ししろよ。
田中力がIMGが日本に試合しに来るかもって言ってるけど、何処と試合するのかな?
高校選抜チームだったとしてもダブルスコアでボコられると思うけど
>>725
あの膝もこの膝もBリーグ見てたら公輔一択だろ >>709
リバウンド0の太田がベストメンバーなのか アイラはまだ戦力になるけどもう年齢も年齢だし
ニックがいないときだけの代理という扱いで呼ぶことはしない可能性もあるんじゃないかな
>>737
リバウンド0なのは勿論ダメなんだが
ボックスアウトはしっかりしてるのでマークマンにオフェンスリバウンドをあまり取られてない。そういうのがきちんと数字に出れば評価するできるんだがな。 でもディフェンスリバウンドは0だから結局ボール取られてるよね
結局海外組が呼べないときは
センターはニック・太田・公輔(譲次)以外いないからなあ
サンバも今回のような状況の為に呼んでおく必要あるかもね
医者の全治って結構大げさな場合が多いから、なんだかんだファジーカスは間に合って、なんならもう練習してんじゃないかと思ってる
そりゃ全治6週間って言ったのに6週間後に治らなければ怒るだろうことを考えれば、長めに言うだろうね。
ニックは間に合うと思う
問題は手術明けのニックが本来の姿に戻せるかどうか
>>736
そらもちろんな?けどほら、前回膝を理由に辞退してるから カザフ戦は肉抜きでいいがイラン戦は肉いるやろ
多分B開幕に間に合うように手術したんだろうから微妙やな
ニック雄太無しってなったら、やっぱシェーファーかヒューどっちかは呼びたいよな
もうジョージに5番はやらせたくない
>>752
シェーファーかヒューのどちらか選べと言われたらヒューだと思う 身長、ジャンプ力共にヒューが上だから ただヒューは大学が許してくれないだろうね 今期はポートランド大学はヒューを戦力にすると考えてるから >>753
オセアニア遠征でもプレイタイム結構もらってたし、ヒューの方が評価高いんだろうな
シェーファーはジョーンズカップからずっと連れまわしてきたんだからこのまま行けそうな気もするが 肉鍋有りでもヒューは呼びたいわ
あのダンクはその内リング破壊しそう
ぶっちゃけシェーファーはド下手過ぎる
伸び代あるゆーてもあれじゃ無理っしょ
>>731
今のガキって何でも「自分の思いたい結果」にリードするために
都合のいい情報ばかり集積あるいは曲解して「自分の思いたい結果」に結び付ける傾向がある
それで目立つ奴が嫌いな日本人は「そーだ、そーだ」とそんな妄想を受け入れる傾向がある
要するに思考が「結果ありき」なんだよ
目立つ奴、むかつく奴
何とかしてへこましたい
バスケで無理だから個人攻撃しよう
バスケと関係ないとこまでいろいろ粗探す
お前朝鮮人だろ
お前無職だろ
妄想ふくらますばかり
周囲もむかつく奴をへこましたいから「そーだそーだ」とネガティブなものしか賛同できない
今のガキを分析するのはおもろいw >>727
ふん、バスケと関係ねーことツラツラ書きやがって
お前の魂胆ぐらいとっくに見抜いてるわ
ここですら、方言ガーとか、ところでお前仕事はーとかバスケと関係ねー話ばっか
目立つ奴叩きたい一心でボロ出さないかいろいろトラップかけてるだけ
要するにお前バスケ知らないし興味ねーんだろ
だったら消えろよ >>759
今のガキじゃなくて、お前の事だろwwwwwwwww >>760
あんた被害妄想強くない?w
俺はもっとバスケ観る為に時間が欲しいだけ。だからあんたを参考にしたいんだよ
深く詮索するつもりはないから、会社員かそれ以外かだけ教えてよw >>761
日本人は島国で昔から同調意識が強いから、目立つ奴がとにかく嫌いなんだよ
お前ら見てたらよく分かる
しかし、それでは個が伸びない
何度も言うように、俺はあえて日本人の国民性に挑戦している
個を伸ばすためにな
個と組織の両輪を伸ばしてはじめて日本は強くなる
個だけではダメ
組織だけではダメ
日本は組織一辺倒でとにかく個を否定する国
これを何とかしないといけない
出る杭も出すぎたら叩けない
そういうメンタルじゃないとこれからの時代生きていけない >>762
何度も同じことを言わすな
人間はあー言えばこー言う生き物
俺がAと言えば、お前はBと言う
俺がBと言えば、お前はAと言う
つまり、会話に着地点などない
全員が納得できる着地点である結論が出ちまうと会話続かないからな
そう、日本人は結論を求めているのでなく、ナーナーの会話を求めてる
これがまさに島国気質
そういう意味で俺は大陸的な思考なのかもな
日本的なナーナーの馴れ合いなんぞハナから興味ねーし
だからお前みたいにバスケ知らん奴の戯言など興味ねーわ >>762
何度も同じことを言わすな
人間はあー言えばこー言う生き物
俺がAと言えば、お前はBと言う
俺がBと言えば、お前はAと言う
つまり、会話に着地点などない
全員が納得できる着地点である結論が出ちまうと会話続かないからな
そう、日本人は結論を求めているのでなく、ナーナーの会話を求めてる
これがまさに島国気質
そういう意味で俺は大陸的な思考なのかもな
日本的なナーナーの馴れ合いなんぞハナから興味ねーし
だからお前みたいにバスケ知らん奴の戯言など興味ねーわ >>747
でももしファジ八村ダメ、渡邊も無理だとでかいのが譲治と太田しかいなくなるから流石に足の調子が酷くなければ参加するんじゃない?
それにしても同じ年に竹内兄弟と太田が出て来たのに、その後205超えの代表が出てこないのはやばいよね
やっぱり留学生の弊害か >>768
デカイのが出てこないのと留学生は全く関係ないと思うけど…。 無い事ないだろ、上手くなる前に留学生と比較されて試合出れなくなるとか、パワープレーはやらなくなるとかあるだろうし。
大我が辞めたのって病気とかじゃないんでしょ?もっと人間的な理由だから明らかにはされないんだろうけど
実は普通に逸材だったんじゃないのか、しかも高卒で入ったのに…
「バスケは人材の無駄」と言われて、それでもバスケやってるなら無駄じゃないと思うが、バスケやっててバスケからも消えてしまうって本当に無駄だし最悪
>>770
見たけどすごいな
あのタヒロウと互角じゃん >>766
なんで職業聞いたらそんな大袈裟な話になるんだよw
会社員かそうじゃないかの二択に答えてくれたら俺は納得するだけどなw着地点はそこじゃない? >>771
留学生が居ると試合に出れない程度なら日本代表にも要らないと思うけどな。 そんなこと言ってるといつまでも育てられませんよ
高校はすでに完成されてる年代か?
日本カタール戦、日本イラン戦のネット配信orTV放映はありますか?
>>759
結果ありきの妄想で若者批判
見事な迄の自己紹介だな 岩下渡邊大岡部雲林院熊谷橋本晃森下高柳山本
竹内以降でデカかった奴ざっと挙げてみても
代表まで行けそうな素材は岩下と大我位かね
サマンは正直良く分からん
>>781
その中で留学生が原因でバスケ辞めた奴何人いるんだろうな。
1人もいないと思うけど…。 >>781
逆に竹内以前でデカかったやつでもロクなやついなかったろ。
山崎さんとせいぜい古田伊藤くらいだろ。あとは巨人症か中途半端なやつしかいない。
てか渡邊雄太というNBAプレーヤー抜くなよ。 ビッグマンが大成しなかったら全部育成ノウハウがない指導者の責任にすればオッケー!
市川くん忘れてた、一応追加で
>>785
渡邊とかは育成成功例だから抜いた、すまんね
あと竹内以前との比較はしてないから、話ややこしくせんでくれ
竹内兄弟出て来てから10年以上経ってるけど
国際試合で役に立ちそうな2m↑の素材は精々5~6人なんだよな
まーこれじゃどうしようもない >>803何言ってくれるんだろ((o(´∀`)o))ワクワク 竹内世代以降15年くらいで使えそうなの6人(大我抜けば5人)内NBAに手が届きそうなの2人って上出来じゃない?
>>793
205超えの使えそうなヤツが6人もいるってどこの国だよ
200にすりゃ全然違うに決まってるだろ 渡邊も八村、岩下もWSとか考えれば他の205超えより優秀だろ
シェーファー、飛勇は超えてるし
渡辺大我は残念だった
日本人がなあなあなのは仕方ないw
幼少期から甘やかされているからな
だからバスケ強化は無理
とっくの昔からわかりきったこと
>>764
5ちゃんねる程度でそんな話されても困るわ >>782
すまんなw
軽い気持ちで聞いたんだけど、頑なに答えないから逆転に面白くてなw
もうやめるわw >>787
全部とは言わんが責任は大きいだろうな。 大我は残念だが
代わりにもっと凄い飛勇が出てきたからな
岩下はまあ3on3で頑張ってるしそういう道もあるのかなと
最近じゃ静岡のデカい奴クラスじゃ代表では厳しいかな
>>783
高校の頃から内臓?かどっかが悪くて体調不良が多かったって聞いたことあるな
噂だけどね >>796
最近はナーナーの奴増えた気する
ラインとかでも四六時中拘束してくるしな
そんなんでは精神的な安らぎが得られない
気持ちがバタバタするから大きくもなれない
昔のような一匹狼的な奴が減った
今の連中はそれを極端に恐れている感すらある
そもそもバスケは長身のスポーツ
クラスのチビの仲良しこよしが「この指とまれ」で集まってするスポーツでなく
クラスで日陰の存在のデカイ連中が集められてする競技
だから競技中はお互い協力するが、競技から離れるとまた一匹狼に戻る
バスケはシンプルな競技
いろんな情報に振り回されて頭でっかちなってる奴多いけど
日本はまだまだそんなレベルでもなく
当たり前のことが高い次元でできたら、それだけでかなりレベル上がる
でも、その当たり前のことがなかなか難しい
だから、地味な努力をコツコツ続けるブレないメンタルがないとダメ
一喜一憂したり、人からの評価を気にしてるうちはアカンわ
俺が日本代表で見てるとこは、走れてるか、ウェイトしてるか、スタミナあるか
ごくごく当たり前のことだが、韓国に比べるとまだまだ基礎体力が足りない
スキルは基礎体力があってはじめて生きる
素材だけでは勝てんよ 韓国は今日もラトリフ無双で台湾に勝利
ほとんど出ずっぱりだしよく頑張るね
そういう意味ではアジア向きの選手かもしれない
台湾も組み合わせに恵まれたとはいえ
デイビスいない中でベスト4は健闘したな
まあ予選で勝ててれば日本にもこれくらいチャンスがあったとも言えるが
素材だけでは勝てんと言いながら、いつもお前が言うことは「中国には~cmガー!韓国の2mの質ハー!レバノンニハー!」ばっかりじゃねえかwwwwwww
教えて欲しいんですが二次予選て何勝すれば突破確実なんですか?9月のカザフとイラン両方勝てばほぼ確実?
>>806
各グループ上位3カ国+各グループ4位のうち最高成績国の7カ国。開催国枠の中国は除く。 5勝1敗→フィリピンが2次予選で3勝以上で4位確定、1敗は2月イラン戦と想定
6勝0敗→3位以内確定でWC確定
4勝2敗→4位確定 、2敗共にイラン想定
反対ブロックで中国が4位以内に入った時日本のブロックの4位以内がWCなのか、両ブロックの4位の勝ち点を比べるのかわからないけど 前者ならほぼ確実にWCいける カタールやカザフスタンに負けるならWC出る資格ないと思う
・グループF
1位 オーストラリア:5勝1敗(勝ち点11)
2位 イラン:5勝1敗(勝ち点11)
3位 フィリピン:4勝2敗(勝ち点10)
4位 カザフスタン:3勝3敗(勝ち点9)
5位 日本:2勝4敗(勝ち点8)
6位 カタール:2勝4敗(勝ち点8)
>>804
韓国も他人のこと言えないな笑
貢献度で考えればアジア最高の帰化選手を抱えて、酷使して勝ってるわけだから。 >>806
相手の結果次第、全勝出来れば確実に突破出来る なるほど決して無理ではない絶妙な難易度ですね、ありがとうございました
>>803
昔のような一匹狼がいた時代は強豪だったか?
70年代あたりからずっとオリンピックでてないんだろ? 同じことをしてたら同じ結果しか産まない
昔が弱かったのなら違うことしないと
オーストラリアには勝てないとしてフィリピンに勝って4勝1敗で3位が一番良いのかな
突破したら最終予選かなんか?
>>818
まず二次予選が最終予選だし、オーストラリアやフィリピンとはもう当たらないし、試合の合計数が5試合だし なかなかいないレベルのニワカガチ勢 とりあえず5試合してよければワールドカップ出れるんやな
ここの住人はそういうの詳しいからありがたい。ニワカだから気にしてないよ。ありがと
イランて去年の国際強化試合で一勝はしてたよね?八村いれば大丈夫では?
調べればわかるレベルが専門でニワカに厳しいのか
知らないニワカ以上に恥ずかしいと思う。
糞下手な奴がさらに自分より下手な初心者レベルにマウント取るのに似てる
結局八村ファジ渡邊に掛かってるんだよな
2人以上くれば戦えるけど1人だと厳しい
つうかいまだに中国とか4位の扱いがよく分からないからモヤモヤするな
現実問題として他のグループの4位との争いになる可能性高そうだから気になる
イランはPGも結構いい仕事するんだよな
正PGのマシャイヒはまだ24,5歳だったはず
ファジーカスが一番重要であとはどちらか居れば良いね
八村は4番ポジが一番機能するし5番任せると本来の動きは出来ないし
(出られる条件がまだはっきりしてないってどんなワールドカップなんだろう)
中国が4位以内の場合は、日本側のブロックは4位でも通過できるんじゃないのか
中国側ブロックの5位と日本側ブロックの4位は比べんだろ
>>835
普通はそうだしそれが公平だと思うんだけど、fibaの公式のを訳すと5位vs4位になりそうに読めもする 戦績比べるんじゃなくて直接対決とかにしてくれれば楽勝なのに >>836
あーそうなのか
韓国NZがレバノンヨルダンシリアにおくれをとるとも思えないし、なんなら3か国とも6敗とか普通にありそうだから、4勝しとけば向こうブロックはあんまり心配いらない気もするけど 次の方が対戦相手の質落ちるし
三人いなくても何とかなりそうな気はする
>>837
レバノンも以前は元NBA選手を揃えたりして強かった
FIBAの制裁後は力が落ちた感じ
Norvel Pelle(211cm C)もこれまでの試合に出てないけど
出てきたら韓国はちょっとわからないかも 206cmのバレー部の中学生が体育会TVに出てるやん
しかも転校前の学校では男子バレー部がなかったとか
そこは無理にでもバスケやらせろよ!
ニックはいて欲しい…けど。いないならいないで、八村、竹内の4番中心の攻めにはなるだろうから前よりは全然良い。あっちのPGしつこいから篠山と富樫がTOにさえ気を付ければ
ニックはボール運びの時の中継やスクリーンも上手いからPGのTO減らす為にもいて欲しい
>>846
すまん…
JaneStyle使ってると良くなるんだが、どうしたらいいかな? ファジーカスいない日本なんて肉抜きの肉巻きポテトみたいなもんだ
もうwindows4が2週間切ってるのか…
来週の今頃はメンバー発表かな
ファジーカスもニックになってきたし
シェーファーって長いからシェーでもいいか
それかアヴィ
中国優勝
ジョウチーとハダディの7フッター対決は見ごたえがあるな
アジア大会決勝は中国 84-72 イランで中国の優勝
Haddadiが中国にかなりラフなディフェンスをされてて
カリカリしてた(いつものことだけど)
ハダディがヘッドロックされてるシーンあったな
中国の31番(だったか?)のビッグマックは上手いんだけど手癖が悪いな
比江島特集の世界への約束見たけど、決意とか覚悟が凄いと思った
キャプテン比江島も見たい
>>861
イランはフィジカルはアジアの中では優位でハッダディはじめペイント支配できるが
7フッターの中国相手ではさほど長所が生きない
アウトサイドは下手だし、動きが重すぎる
おまけに4Qあたりからメンタル切れてきたし
中国はジョウ・チーのアウトサイドがよくなったし、ディフェンスは相変わらず健在
ワン・チェリンがあんま成長してなくて残念
期待のディン・ヤンユーハンとウイグルの若いのはもっと仕掛けてほしかった
4Qでアウトサイドで引き離せたが、もっとドライブできる奴いねーと
やっぱイー・ジャンリャンはまだ中国に必要
さらにグオ・アイルンが戻ってくれば、やはり中国はアジア最強だわ >>844
ありがたいけどここにいる基地外にアカウントBANがどうの言われるから貼らない方がいいよ 比江島密着すごい良かった。これからも応援してるわ。
>>863
いやいや、TV番組美化し過ぎw
ああいう番組はいい風にしか言わんからw 比江島頑張ってほしいけど、海外であのハンドリングが通用するのか心配だな
サイズ的にSGでプレイタイムもらえるか
PGもやるだろうし、そうなるとあのハンドリングでは
ま、あの独特のステップは最初は通用すると思うけど
9月3日(月)発売の[週刊ポスト]
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/買春バスケ選手を待ち受ける「下ネタ野次」が楽しみだっつーの!
⇒ワイド特集:もっと正直、それでも公正(抜粋)
▼バスケ日本代表買春4選手が入りたかった店の名
>>868
美化も何も比江島が凄いのは事実だから
君は何を言ってるのか >>863
なんかでも全然決意の部分にフォーカス当たってなくて、かぁちゃんの事ばっかり話させようとしてた感じ
まぁほぼ撮り終わってから移籍話、海外挑戦の話になったのかもしれんけど
どっかで読んだアジアで1番の選手になるって記事の方がよっぽど決意が現れてた 比江島ここ数年でかなり名が知れてきた感ある気がする。一般間での田臥ほどの名声は無理でも普通にバスケ知識かじってる程度の人らなら渡邊、八村、比江島。ぐらいに覚えてもらってもいいぐらいの選手やろ
マンドーレが12人ならメダル取れたって言ってるけど無理だろw
12人で初戦から負けてるんだもん
>>865
ワンジェリンとかもうずっとあんな感じだろ
試合見てねえのか >>874
まあまあコーチの立場ならああ言うやろ。ワイはあのコーチ好きになったで >>875
また始まったw
見てねーのか→ニワカ→マウント取りたい
成長しろよガキ >>874
マンドーレに限らず外人監督は個ありきやからな
ジョーンズ杯しかり、とにかく個で勝たないと話にならない戦い方に終始する
日本人の個は東アジア最低
個を強調して勝てるほどアジアは甘くない
初戦の台湾戦は負けると予想してたが、予想通りの結果だった
相変わらずチームになってなかったし個々がトライしてるだけ
ベンドラメの適正はSGでゲーム作れない
カタール戦で橋本がPGやってゲーム作れたように思えたが、不祥事で消えた
その後は太田辻ベンドラメあたりがチームを引っ張ったが、実力通りってだけで伸び代なし
外人監督は日本人を理解するのに時間がかかる
そろそろ日本人の個がどんなものか分かっただろうし
組織の強化に本腰入れてもらいたいものだ 永吉は兎も角橋本とか佐藤とか、ありふれた苗字の選手が気の毒だ
本人は何もしていないのに。
>>877
前からお前あっせえ論評垂れ流してるけど
何がしたいの?
北川さん >>878
八村という個がアジア最強なんだが
他はロールプレイヤーや補う形でいい
ビッグマンも探せば日本人でもいるだろう
帰化とか頼らず、もう八村だけに頼る
そんでいいだろ >>878
橋本PGは良かったよな
若いから反省して戻ってきてほしい ・Window4
9月13日 vsカザフスタン(アウェイ)
9月17日 vsイラン(ホーム:大田区総合体育館)
ファジーカス不在
・Window5
11月30日 vsカタール(ホーム)
12月3日 vsカザフスタン(ホーム)
八村渡邊渡邉不在
・Window6
2月21日 vsイラン(アウェイ)
2月24日 vsカタール(アウェイ)
八村渡邊渡邉不在
殆ど八村居ない訳だが、ファジーカスが居ればカタールとカザフには問題なく勝てるだろう
問題はイラン戦
1勝はしないと自力突破できない可能性がある
9月17日ホームイラン戦が一番の山場だろう
ここ全力でいい
アメリカ組とアイラかサンバ呼んで総力戦で死んでも勝つ
>>875
>>676
>>719を見ればわかると思うけどインドネシア戦も観ずにごちゃごちゃ言ってるし、決勝も観てないだろうな。
bリーグも観てないし。
319 バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9f2a-5PSh [27.84.35.236])[] 2018/06/19(火) 02:25:08.55 ID:acV+wnfn0
>>297
誰があんな外人天国のB級リーグしょっちゅう見るかよガキがw
あんなもんプレイオフ見れば十分よ
で、アルバルク東京か?今シーズン優勝したけど田中がPGやってたのかよw
もう今のバスケやってるガキはサッカーとまんま同じ感覚でニワカニワカでウゼーわ
早く東京五輪が終わってガキが消えて平穏な時代に戻ること祈るわ >>884
カザフスタンから中3日でイラン戦は厳しいなぁ
最短はソウル経由かな、それでも乗り継ぎ入れて14-15時間くらいかかるし
八村にはカザフ戦はパスしてイラン戦をお願いしよう アジア大会の結果を踏まえるとベンドラメor辻で辻、熊谷or張本で張本、アヴィorヒューでヒューがA代表入りしそうだけどどーかな。あとはニックが不参加の時のアイラの参加可否だな。
>>885
八村は三年後あたりにはアジア最強になってるよ アイラは呼ばんでええやろ
太田張本で十分補える
というかニックいない時点で負け確定だから誰呼んでも一緒
ハッダディのデカさ強さに対抗できるのはファジしかいないよね
インサイドでゴリゴリやられたらニックでもハッダディ抑えるのは厳しいと思うけど
逆に攻撃では相手も抑えられないだろうから相殺は出来るかな
ハダディもニックもディフェンスあまり良くないからね
でもニックはファールもらうの上手いからハダディをファールトラブルに持ち込むこともできそう
巧さで言ったらニックの方が上だな
八村ってフィジカル相手には案外弱いって評価だからなー
できればハダディはファジか竹内、シェーファーか別帰化にお願いしたい
>>802
お前は生産性があると思ってここに書き込んでるのか?
だとしたら相当に痛いやつだよ >>891
ファイ・パブやサンバはどうだろう?
桜木が高齢な以上、体格いいのはこれくらいしか思いつかん
様は八村にPFをやらせられればいいんだから。 >>781
厳密に言うと岩下はバスケ続けてるよ
ただ始めるのが遅かったのと、高校が進学校で熱心じゃなかったんだっけ?
ディバッツから太鼓判押されたのに惜しかった・・・
ところで漫画リアルのトライアウト見て思ったが日系人でいい選手(できればビッグマン)は居るのかな?
>>880
そうじゃなくて同じ苗字の違う選手(橋本竜馬とか佐藤託矢とか)
Bリーグでプレーしてるから(バスケ知らん大多数の人間から)間違われる可能性大 ニック、ハダディ比較
リバウンド ニック<ハダディ
得点力 ニック>ハダディ
身長 ニック<ハダディ
パワー ニック<ハダディ
バスケIQ ニック>ハダディ
3P ニック>ハダディ
よって引き分け
>>896
八村は身体能力が高いだけでインサイドとしては普通の体型だろうからな >>900
コリー佐藤って奴がNCAAにいるけどパス持ってるかは不明 >>902
もし今回だめでもWindow6で戦うからメッチャ楽しみ >>898
お前みたいな島国特有のナーナー体質の方がよっぽどキモイわ >>900
竹内以降たった9人だもんな
本当に減った
日系人なんぞ沖縄や九州の移民の子孫ばっかだからデカイのいねーし
欧米に住むアジア系はマイノリティで委縮して生きてるからかチビばっか >>901
ハタディってバスケIQてそこまで低いの? >>886
やれやれ
仕事やらんで何で試合見てるのと言ってみたり
試合見てないだろと言ってみたり
ガキの主張には一貫性がないから困るわw
長くバスケ見てると、「前もこんなんあったよな」ってのがたくさんあって先が読めるようになって
お前らみたいに、いちいちしょーもない試合全部フォローする気にならねーんだよ
お前も長く見てれば分かる
俺見てる→偉い
お前見てない→ニワカ
とかガキか
「こう思いたい」という結果ありきで何でも無理やりミスリードするとこがガキ
そりゃ買春だの窃盗だの馬鹿やるわw >>908
ハダディが低いわけじゃなくて、ニックが高いのでわ?
ニックがあんなに得点取れるのはもちろん技術が高いのもあるけど戦術を深く理解して的確なポジショニングによるものだと思う >>910
あんたは平日の昼間の試合は観てるけど、週末の試合は観てないイメージ。
違ったらごめんよ >>910
訂正
あんたは無料で観れる試合は時間問わず観てるけど
有料(Bリーグ、NBA、CS)は観てないイメージ
違ったらごめんよ 今回も戦術的な理由でメンバーを隠してるなら
ニックや渡邊も呼べるにしろ呼べないにしろ登録期限ギリギリまで明らかにしないのかな
勝つためにはやむを得ないけどファンとしてはしばらくモヤモヤするな
サンバ
パブ
アイラ
リバウンド
サンバ>パブ>アイラ
得点力
アイラ>パブ>サンバ
>>899
八村いるならサンバとかの方が良い気がするな。 >>917
巨人症の早期治療や少子化は大きいと思うよ
つーか、あんたが挙げた人、竹内より10年以上のこと前の人結構いるねwそりゃ大昔の人まで含めたら人数増えるよw
あと、でかいだけで使えなかった人も多いねw カタールは八村、渡邊、ニックいなくても比江島、馬場、竹内いれば勝てるとして
カザフスタンは渡邊、八村いなくてもニックいれば勝てる
問題のイランはニック、渡邊、八村いないと勝てない気がする
ニックの後がま、ガードナー帰化とか有りうるだろうか?
>>921
米国籍捨てるって相当な覚悟いるしなぁ
期待しない方が良いと思う 少子化だけじゃないと思う。
バレーに行く人も増えたし、違う世界に行く人も多い。
バスケで食える人が極めて少なかったのも要因。
ただ企業スポーツだった時に比べ190~200クラスは増えてる気がする。
そういうこと言うと結局話は元に戻ってしまうなw
プロ化してまだ3年、どこからどんな長身が出てくるかもしれん。
結論はまだ早い気がする。
>>924
竹内兄弟は何年代表ひっぱってんだよ
10年スパンで綺麗に代表選手が入れ替わるのかよアホ
無名の奴なら俺の大学にもおったわ >>923
ミュンヘン五輪で日本男子バレーは優勝したし、昔の方がビッグマンはまずバレーを選択した
今はバスケはプロできたし、ビッグマンはまずバスケを選択するだろ
それにも関らず、昔の方がデカイ
今のスマホを中心とした乱れた生活やってると日本から210以上のビッグマンは今後出ないと思う
少子化のせいもあるが、それ以上に生活が乱れすぎ >>923
ミュンヘン五輪で日本男子バレーは優勝したし、昔の方がビッグマンはまずバレーを選択した
今はバスケはプロできたし、ビッグマンはまずバスケを選択するだろ
それにも関らず、昔の方がデカイ
今のスマホを中心とした乱れた生活やってると日本から210以上のビッグマンは今後出ないと思う
少子化のせいもあるが、それ以上に生活が乱れすぎ >>919
相変わらず言い訳ばっかだなw
2mだけなら俺の無名大学にもいたわ
ネットでヒットしない2mも普通におるわ
アジア大会見ても、アジア人だけで戦ってるのは中国とイランだけ
3位の韓国はラトリフがおるし
4位の台湾もハーフおる
日本にいたってはシェーファーとベンドラメと2人もおった
アジアのプライドはもはや中国とイランだけ
お前らみたいにファジーカスだの八村だの外人に頼るなんて恥ずかしすぎるわ
自前で210cm以上の選手を出して、はじめて中国やイランと張り合える
帰化ハーフに頼って勝ったところでそれは日本の真の力とは言えない
卑怯者は最後は負ける
正々堂々と戦ってこそ男よ >>925
> 10年スパンで綺麗に代表選手が入れ替わるのかよアホ
>
> 無名の奴なら俺の大学にもおったわ
その通りなんだけど、俺は「竹内以前の10年間で」って聞いてるのに、大昔の選手を挙げるのはどうかとw
あと無名なやつなら今も居るかもね。 >>925
竹内が代表入る前の10年間に一年たりとも被ってないやつがいるだろカス >>928
スマホは世界全体の現象だな
韓国もハ・スンジンクラス出なくなった
中国もヤオ・ミンクラス出なくなった
NBAですらカリーのようなチビシューターがもてはやされる時代
最近、大量に来日してきた外人旅行者も昔に比べてチビなった気がするわ
しかし、日本のチビ化は他国に比べて深刻だわ
日本の女なんか奇形と思うほどチビが増えた
おまけにマスゴミがチヤホヤして調子乗ってるから余計タチ悪い
東南アジア人以下の無様なチビなんか世界に行けば日本の恥になるだけ
日本人は同調意識が強いからラインとかで四六時中拘束されて
外人以上に生活乱れてチビが増えた
それはアンダー世代でも顕著になってる
平均185とかありえねーわ
竹内兄弟や太田がいなくなれば、八村だのファジーカスだのシェーファーだの外人頼みのバスケになるだろうが
外人は個人主義だから、しょっちゅう招集に応じると思えない
昔から野球もサッカーも相撲もたくさん外人見てきたが、神のお告げだの、ゴキブリ出るだの、くだらん言い訳してトンズラしまくったし
お前らも俺のように外人嫌いになる意味がいずれ分かるわ マジかよマルフォイの大学のコーチもビッグマン潰したのか最低だな
>>931
なら、無名の2mの名前挙げて、お前ら分かるのかよ
今みたいにネット全盛の時代じゃねーから、代表にかすりもしない2mの奴までヒットしねーよ >>914
それにしても協会は本当にオリンピック出る気あるのか?
あるんだとしてこんなひどいウェブサイトしか作らなくてアピールになると思ってるのか?
協会HPの代表ページは昨年度のまま、代表特設サイトもジョーンズカップまでしかアップデートしてない
ツイッターでろくに文章も載せずにアップデートしてるので免罪符にはならんぞ
せめてメンバー一覧をきちんとポジション、身長、スタッツくらい見れるようにしてくれ >>933
竹内兄弟は大学の頃から日本代表だった
となると10年以上日本代表背負ってたことになる
しかし、今のガキ連中にとっても竹内兄弟は「今の選手」って感覚だろ
俺がガキの頃から山崎とか佐古とかが日本代表を長く引っ張ってて
当時は俺の感覚でも「今の選手」だった
だから、いちいち10年スパンで誰が変わって誰が入るとか気にしたことねーわ
10年でとかくだらねー括りすんなや
少なくともネットでヒットしねー2mは普通にいたわ
今みたいに代表にかすりもしねー2mが「あいつがモノなれば」とか懐かしむなんてありえねーわw
そんだけ今はビッグマンが枯渇してんだよ 普通に日本人だけで戦ってるだけだから恥ずかしくもなんともないけどな
>>930
ほぼ白人ていうか人種の区切りではイラン人もインド人も白人なんですが… 俺の感覚とかそういう問題じゃなくて
昔と比べてビッグマンが少ないかどうかとかを考えるなら
同じ期間の長さで括って比べないと意味が無いだろ
もうこの話は何回も論破されてる
高校バスケで全国に出てくる2mの数は10年前から平均でほとんど変わってない
竹内の代のウィンターなんか竹内太田以外全国に2m一人しか居ない。そして竹内太田の前後の代はまさかの0人
公開情報として、2000~2008年までのウィンターに出た高校にいた日本人の2mと、2009~2017まででは、後者の方が多い。
昔の方が200cm多かったとかいう話はこのバカの妄想と印象以外何も根拠がない。
自分で挙げてた歴代のバスケの長身者のランキングの生まれた年見りゃわかるが、昔って言っても幅ありすぎだし、15年以上生まれてない期間もあれば同い年もいる
単純に205以上が生まれかつバスケやる確率なんか極少ないだけ
>>939
いやお前の周りなんかしらねーわw
結局お前の主張具体的な根拠何ねーじゃん
頭悪いな死ね >>939
>>943の言う通りで最近の若者は別に小さくなってないんだよな。210オーバーはいなくなったけど。それは巨人症がいなくなっただけだし。
もしかして、今の若者が小さく感じるのはあんたの身長が大人になってから伸びてるんじゃないか?
最後に身長測ったのいつだ? 開催国枠なんだけど、ロンドン五輪で枠が危なかったイギリス代表ってこの前日本とやったオーストラリアクラスと渡り合えるくらいの強化はしてたんだろうか?
アメリカ人帰化させてスペインと1点差で負けれる程度には強化した
>>947
イギリスって二重国籍オケじゃなかったけ?
言葉の問題もないし帰化のハードル低そう。 >>900
岩下は芝高通ってた
高2の時対戦したことあるよ
ダンク2回かまされたけどもっさり&下手だった
あの調子だとプロじゃなくて就職して正解だったかもね 岩下は大学で成長したからね。4年時一年の永吉にやられてたけど。
そういうやつって『スマホのせいで永続的に目が悪くなる』とかドヤ顔で言っちゃうんだろうな
>>927
バスケするやつの生活だけが乱れてるのかよw >>897
ハダディNBAの控えにいても良さそうなれべるだな
誰が抑えんの?これ 上の方で言ってるやつもいたが
巨人症の早期治療がほとんど、少子化も少しだろ。
目が悪くなるのは成長に伴い眼球が歪む完全遺伝だし、スマホ老眼は存在するけど95%くらいで20代は発症しない
日本は少子化はそこまでで老人の数が多いだけ
そもそもバレーでは過去最高の現役2メートル選手の多さ。
まだエンデバー制度が無い頃は無名の2mも居るには居たかな
全国出てなければスカウトの目にも止まらないから関東3部の大学に行ってたり
結局実力無いからスカウトされて1部の大学行ってても代表まで行けないんだけど
>>951
ちょっと前過ぎるけどいい情報だな
バハラミが代表復帰したし、引退しづらい状況だろうからしなさそうだけどどうかな >>906
島国特有でもなんでもねぇよ
どこの国の掲示板でどんな内容で誰が書き込もうがここにくればそれ程度の意見だってことだよ
むしろ、島国じゃない奴らの反応が知りたいね >>906
まぁ、言い訳苦しくて話が逸れてるけどな
そういうとこ、在日にありがち
とか言っとけば満足か? >>959
発掘して連れてこないだけだろな
バスケやってたかとか関係ないんだ
ビッグマン連れてこい
シェーファーみろ バレーも2m前半が多いから同じでしょ
205cm以上はほとんどいない
206の中学生の子は昔ちらっと見たけど
バスケやってても劣化菅谷にしか成れない気がする
>>947
相当な強化してたんだな。
日本とは下地が違うのもあるんだろうけど。 >>946
残念ながら今の日本の状況よか余裕あったと思う
2009,2011と自力でユーロバスケット出場決めてるし、NBA経験者3人(フリーランドは翌シーズンから)でデンがオールスター選手になりつつあったし、スペイントルコギリシャユーローリーグでプレーしてる選手も多かった 今さらだけどバスケの知名度上がったなぁ
Bリーグ効果やね
>>960
近所に小6(ミニバス所属)で180ぐらいの子がいるんだけど、エンデバーに引っ掛からないかね?全国だとこのぐらいはごろごろいるのかな? >>969
それな、やっぱ統一するとしないとじゃ差がすごいわ。できればもう10年早く統一して欲しかったけど >>970
小6ではめったにいないだろうね、県レベルで有名だと思うよ >>943
全然論破されてねーわw
今のガキはチビばっか
210以上が碌に出てこない
平均185のアンダー世代の日本代表見てもチビ化は明らか
ガキは言い訳しかしねーからな
都合のいい情報しか見ないし、それを盾に「論破」とか笑わせる
成長期にスマホのブルーライト浴びすぎて睡眠障害になってるから
今のガキはチビばっかなんだよ
今後も210以上の日本人は現れねーよw >>941
アーリア系と白人を一緒にするとこがガキの頭なんだよなw 見るからに巨人症で愚鈍なセブンフッターもどきなんか要らないよな
大体そのへんって身長はあろうとWSやスタンディングリーチないしね
>>944
俺の周り「ですら」2mがいたってことはどこにでもいたってこと
今は代表にかすりすらしない2mをありがたむほど枯渇してるってこと
頭悪いなお前 >>977
何をアホな事言ってるの?w
歴史的、地理的な経緯でアジア人扱いされてるだけで、奴らは
人種的な特徴はコーカソイドそのものだぞ。 >>973
な、ここにも「こうであってほしい」って結果ありきの馬鹿いるわ
口ばっか達者になって
実際やってることって帰化ハーフ頼み
期待の若手は平均185というチビ集団
夢もクソもねーわ >>955
だから日本人全体がチビ化してるって言っただろ
韓国に負けたサッカー日本代表もチビばっかやん
中国イランと張り合うには210以上ねーと話にならんわ
ファジーカスがずっと招集に応じると思えないし若手も伸びないしつまんねーわ 4 柏倉 秀徳 PG 173 64 1980/08/06(20) 筑波大3年
5 佐藤 健介 SG 189 75 1980/09/22(20) 慶應義塾大3年
6 田臥 勇太 PG 172 70 1980/10/05(20) ブリガムヤング大ハワイ校2年
7 村山 文雄 SG 178 72 1980/06/16(20) 順天堂大3年
8 網野 友雄 PF 196 88 1980/09/25(20) 日本大3年
9 北郷 謙二郎 SG 183 74 1980/07/03(20) CSLA2年
10 内山 貴敏 SF 191 75 1981/08/06(19) 日本体育大2年
11 山田 大治 C 200 97 1981/06/08(19) 日本大2年
12 鵜澤 潤 C 196 98 1981/10/28(19) 日本体育大2年
13 佐藤 濯 SF 193 80 1982/04/28(19) 日本体育大1年
14 長澤 晃一 C 197 94 1982/08/01(18) 専修大1年
15 波多野和也 SF 193 73 1982/04/19(19) 専修大1年
平均 188.4cm
スラムダンク世代、団塊ジュニア世代でこれ。別に言うほど大きくない。つーか、アンダー世代で平均190超えることなんてあんまりなくない?
>>970
清宮も小6の時180で今184
早熟ってだけだろ >>970
清宮も小6の時180で今184
早熟ってだけだろ >>962
>>963
元々、日本人は内輪で何かを決めて行動する民族じゃない
常に上からのお達しがあってはじめて動く民族
それまではあーだこーだと空理空論に終始する
おまけに今は情報産業に毒されすぎてその国民性に拍車がかかっちまった
つまり、人間らしい生き方がしづらくなってるわけ
親世代がスマホなどに夢中になってんだからガキに説得力ねーわ
ファミコンなんかすれば目が悪くなる
TVなんか見れば馬鹿になる
教育ママと呼ばれる連中がさんざん文句言ってたくせに
今ではそんな連中でさえスマホに夢中だもんなw
生活が乱れすぎて日本人はチビになったんだよ
明らかに俺が高校大学の頃に比べて顔も体も幼いし
諸行無常
常に変化しつづけて同じことは続かない
しかしそれはいい方向には決して変化しない
なんだかな なんか変な話題伸びてんな
そろそろメンバー発表だろうけどどうなんだろ。ファジ間に合ったとしてもそんなには出させられないぞ
カザフスタンはファジーカスなしでも勝ちたい、というか勝たないと
出れるならイラン戦はがんばってもらわなきゃいかんけどカザフは竹内スタートでもいいんでない
元々八村ファジの組み合わせはオフェンスだと効率悪そう まだ連携取り切れてないのもあるけど
中3日で時差長距離移動ありだから、ファジーカスはカザフ連れてかないと言う手もある
もし八村が参加できるとして八村こそカザフはパスさせたいけど。流石にアメリカから日本経由カザフスタンは遠すぎる
直ならまだいいかもしれないけど、時差が酷すぎる
>>986
何度、話が逸れてるって指摘すれば良いのかわかんねーなこれ。
島国について語れなんて、一言も言ってねぇぞ。
わざわざ下らない言葉を並べる意味があるのか?
島国じゃない奴らだったらどう反応するのか?
そう聞いただけだぞ。
話を飛躍させるのも程々にしとけカス >>983
団塊ジュニアの世代は、ジュニア、U18含めて唯一アジア制覇した
1990年の名古屋アジアジュニアのメンバーがあたるのでは?
#4 長谷川誠(181cm PG)
#5 関口聡史(205cm C)
#6 堀内進一(190cm F)
#7 天野佳彦(186cm SG)
#8 返田秀樹(195cm CF)
#9 赤穂真(195cm CF)
#10 古田悟(199cm CF)
#11 風間剛(190cm GF)
#12 八百板希望(191cm CF)
#13 佐久本智(190cm SF)
#14 出口実(202cm C)
#15 武谷歩(207cm C)
平均 194.25cm ――お世辞抜きで、日本人でNBAでも通用しそうな選手はいますか?
ファジーカス 来日した時、川村(卓也/横浜ビー・コルセアーズ)はそのレベルにあると思いました。
最近はケガもありましたけど、他の日本人選手と違ってサイズがありながらスキルもあるので、NBAでもプレーできると感じました。
――やはりサイズは不可欠ですか?
ファジーカス そうですね。川村のように190センチ以上あって2番ができるような選手でないと難しいと思います。
180センチ前後の小柄な選手もいますけど、そういう選手は驚異的なクイックネスを持っています。
日本にはそこまで速い選手はいません。
――ではヨーロッパはいかがですか?
ファジーカス それはたくさんいます。ただヨーロッパは国によってレベルが違いますし、行くことで多くのことを犠牲にしないといけないので、移籍することが良いか悪いかは難しいところですね。
自分は日本になじめましたけど、言葉が通じないところ、知人もいないところで生活するのはとても大変です。
日本より良い環境の国は少ないですし、プレーに悪影響が出ないとも言えないですしね。
>>986
>親世代がスマホなどに夢中になってんだからガキに説得力ねーわ
見事なブーメランでワロタ >>995
テメーのチビさは馬鹿な親のせいだ
親の無学さを怨んでろ
ちゃんとしてる家庭や学校では成長期にスマホを触らせない スマホいじってるからチビになるとか老人ホーム行ったほうがいいぞおじいちゃん
日本人のSPは190cm以上のウイング
180cm台以下と200cm台以上のビッグマンはハナから論外
センターはファジーカスしか務められる奴居ない
ヒューは期待できるが
海外に行くなら必ずしもユーロじゃなくてコモンウェルスゲームに参加出来る国でいいんじゃないかと
そういう点でも比江島はパイオニアになれるか
>>997
2mもねーくせによー言うわ
ハードルが低すぎる
相手は7フッター -curl
lud20191215060421ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/basket/1535369373/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「男子日本代表スレ part136 YouTube動画>12本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・男子日本代表スレpart72
・男子日本代表スレpart80
・男子日本代表スレpart90
・男子日本代表スレpart85
・男子日本代表スレpart69
・男子日本代表スレpart70
・男子日本代表スレpart75
・男子日本代表スレpart97
・男子日本代表スレpart81
・男子日本代表スレ part76
・男子日本代表スレpart88
・男子日本代表スレpart98
・男子日本代表スレpart99
・男子日本代表スレpart91
・男子日本代表スレpart96
・男子日本代表スレpart89
・男子日本代表スレpart95
・男子日本代表スレpart94
・男子日本代表スレpart92
・男子日本代表スレ part208
・男子日本代表スレ part207
・男子日本代表スレ part209
・男子日本代表スレ part204
・男子日本代表スレ part210
・男子日本代表スレ part205
・男子日本代表スレ part206
・男子日本代表スレ part120
・男子日本代表スレ part179
・男子日本代表スレ part141
・男子日本代表スレ part197
・男子日本代表スレ part182
・男子日本代表スレ part181
・男子日本代表スレ part115
・男子日本代表スレ part183
・男子日本代表スレ part171
・男子日本代表スレ part167
・男子日本代表スレ part192
・男子日本代表スレ part113
・男子日本代表スレ part146
・男子日本代表スレ part155
・男子日本代表スレ part165
・男子日本代表スレ part156
・男子日本代表スレ part138
・男子日本代表スレ part122
・男子日本代表スレ part157
・男子日本代表スレ part173
・男子日本代表スレ part193
・男子日本代表スレ part176
・男子日本代表スレ part116
・男子日本代表スレ part201
・男子日本代表スレ part109
・男子日本代表スレ part172
・男子日本代表スレ part150
・男子日本代表スレ part174
・男子日本代表スレ part149
・男子日本代表スレ part127
・男子日本代表スレ part135
・男子日本代表スレ part160
・男子日本代表スレ part190
・男子日本代表スレ part144
・男子日本代表スレ part142
・男子日本代表スレ part139
・男子日本代表スレ part117
・男子日本代表スレ part185
・男子日本代表スレ part198
・男子日本代表スレ part128
01:00:15 up 88 days, 1:59, 0 users, load average: 9.31, 10.68, 12.83
in 0.044765949249268 sec
@0.044765949249268@0b7 on 071414
|