投手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下33名 (育成21名)
【36】シューメーカー 井納
【35】山口
【34】デラロサ
【33】菅野 アンドリース 高木
【32】鍵谷
【31】
【30】ビエイラ 高梨 戸根
【29】メルセデス 中川 今村 桜井 (田中)
【28】畠
【27】鍬原 (谷岡)
【26】高橋 (鈴木優) (ダニエル) (伊藤優)
【25】(與那原)
【24】山崎伊 大江 平内 太田 山本 (堀岡) (山崎友) (奈良木)
【23】大勢 赤星 (菊池) (富田)
【22】戸郷 山田 直江 戸田 (沼田) (横川)
【21】堀田 (井上)
【20】(笠島) (木下) (阿部) (高田)
【19】石田 代木 花田 (鴨打) (京本) (川嵜)
野手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下32名 (育成16名)
【40】中島
【39】
【38】
【37】
【36】ウィーラー
【35】
【34】坂本勇人 梶谷
【33】丸 中田 小林
【32】立岡
【31】ポランコ ウォーカー
【30】大城
【29】若林 増田大 重信 石川
【28】吉川尚 松原
【27】北村
【26】岡本和 岸田 八百板 香月
【25】廣岡 (勝俣) (平間)
【24】喜多 萩原 (加藤) (前田) (保科)
【23】湯浅 岡田 (鈴木大) (亀田) (ウレーニャ)
【22】増田陸 (黒田)
【21】菊田 山瀬 (伊藤海)
【20】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
【19】(笹原) (大津)
【18】(ティマ) (デラクルーズ)
秋広段々グリップ上がってたけど
もう完全に大谷の高さまで上がってきた
堀岡も良い状態が続かんなぁ。似たようなタイプの菊地も入ってきちゃったし、いよいよ危ないかも…
>>6
前のオープンスタンスでグリップ下げて
バットを体から離してるバッティングフォームが
カッコ悪くて嫌いだったわ
今の方が絶対良い >>6
秋広は大谷を意識してないみたいなこと言ってたけど体格が近い以上真似た方が手っ取り早いし
どうしても似たフォームになるのは必然だよな 秋広 .344
もうそろそろウレーニャは見切ってもいいんじゃないかな
片岡情報
・戸郷はバッティング練習をよくしていた
・松原は走塁を注意したのにできてない
・戸田は生意気
戸田は敗戦処理、同点くらいなら問題なさそう。左がもう一枚必要かな
やっぱ左の代打もう1枚欲しい
増田は使い所ないなら香月か秋広とチェンジやね
>>14
俺もそう思う
あれ身体もちっこいし可能性ないよね 秋広上げるんならスタメンでもいいよな。それとは別に香月も上げるか
秋広は流石に早すぎるから香月だろうな。廣岡もウォーカー、ウィーラー、中島いたら代打で出番ないから湯浅のほうがいいんだがね
今日みたいな展開で直江に投げさせないってことは評価落ちたんだな
そら、そうよ
戸田とどちらかだろうよ残るのは
山口俊が147キロまで上がって1イニングだけだからそろそろ上がるかも
>>24
秋広、中山はオープン戦だから育成の意味で使ってただけで、今シーズンは二軍か三軍だろうね。
ま、早い段階で優勝争いから脱落して、CSも絶望的になったら出番あるかもだが。
どうもそうなりそうで怖いんだよな。
秋広や中山を一軍で見たいのもあるから痛し痒しか。 秋広優人
1年目 .229 8本 OPS.660 三振率21.0%
2年目 .344 2本 OPS.931 三振率17.1%
とりあえずホームラン数楽しみ
由伸が指摘していた体重移動しながらスイングする秋広の欠点が修正されたのか気になるところ
前からの映像だと良く分からないのが残念
【巨人】山口俊が中継ぎ転向 守護神・大勢につなぐセットアッパー整備で白羽の矢
https://news.yahoo.co.jp/articles/180486349f4afebf774efaeb56e2f8522f46606d
巨人の山口俊投手(34)が中継ぎに転向したことが5日、明らかになった。
配置転換の裏には1軍の中継ぎ事情がある。昨季、勝ちパターンを担ったデラロサ、ビエイラの不調を受けて、守護神・大勢につなぐセットアッパーの整備が急務となり、リリーフとして通算112セーブを誇る山口に白羽の矢を立てた。
前回登板となった3月31日のイースタン・リーグ、日本ハム戦(G球場)では2回1安打無失点と好投していたが、前日の30日に原監督から直接連絡を受けて中継ぎ転向を打診され、本人が決断した。
チームは開幕から3カード連続勝ち越しとスタートダッシュに成功した。経験豊富な山口が勝ちパターンを担えれば、リリーフ陣の層が厚みを増すことは間違いない。
早期の1軍昇格を目指して、調整を進めていく。 これだけ新人層の好投が続けばそうなりますよね。
どこでも使い潰しが効くというのは山口のひとつの武器だし
中山、秋広は来年以降の楽しみって事で。多分今年は外野手とるだろうし。野手も若返りしそう
後ろにベテラン居ないからそっちで良い影響有れば良いね
なんやかんやベイスで元は抑えやってきた男だしな
>>33
内野から外野に回す精神も良いけど、全然回す気ないならちゃんと取れよって思うよね 今村と畠も使い潰し要員だな
桑田は口にしないだけでその辺は一貫してるわ
>>29
以前より投手側に体重移動しながら打つ、悪癖は解消されているように見える
奇麗な軸回転で打っているから打率も去年より高い
結局は頭が動くと打てないのさ
目線がブレるからね
ダウンロード&関連動画>>
まぁ、好調が続けば、夏か秋には1軍に呼ばれるだろうなぉ 秋広は、中田と自主トレして良かったよな
去年よりパワーアップしているから
>>30
てことは堀田抹消の後に投げるのは誰になるの?
山崎のとこはシューメイカーだよな >>29
軸がずれた状態であんなホームラン打てるはずないから修正されつつあるんじゃないの? >>39
次の木曜は試合ないから
そのつぎの木曜はまた堀田登録すればいい >>39
シューメーカー上げるなら外人一人(既に上限の5人登録)落とさないといけないし、
シューメーカー、山口⇔ビエイラ、堀田
だと思う
シューメーカー上げるタイミングで山口昇格するはず 負けたとは言え戸郷もQSだし先発は順調に来てる
外人1人は山崎と入れ替えにしてももう1人と山口はブルペンに欲しいよな
戸田は第二先発含みの僅差で試合を作る役目を担うにしても
現状直江を使うシチュエーションがないし、はっきり先発タイプとしてファームで育成して欲しいな
直江は直球の質磨かないとな
ミスター敗戦処理桜井さんの出番か
>>45
もう桜井は見たくないですわ
しばらくは直江と戸田または平内でいいんじゃない >>29
秋広がここまで打つ前に、たしかに由伸はフォームの欠点指摘してたわ 由伸は野手は見る目ある >>48
高橋由も数年打撃コーチ続けて指導者経験積んでから監督やってたらもっと違った結果になってたかもな
無責任に逃亡した原と球団のメンツの為に無理矢理引退させて監督やらせたフロントの責任だわ いや、由伸は新庄と同じでもともと自由気ままにプレーしたいタイプで献身的な選手ではなかったし、こういうタイプはそもそも監督には向いてないだろう。
ドラフトでとった選手もボロボロで13連敗なんてやってたし頭も悪いから監督としての資質がない
記者とケンカした時の言い分が「若手起用したら叩かないか?」だもんな
お前は監督としてチームをどうしたいか考えてないのかよって思ったわ
叩かれない事が1番とか情けないわ、人の上に立つ器じゃないと思った
しつこく由伸を押す糞アンチ
ピッチャーが火だるまになっても、交代させずに村田真一とベンチで喋っていた由伸はサイコパスだ
いやマジで秋広と中山を使わない理由は何だよ
説明くらいしろや
午前中ハードトレーニングしてるとか?つか公式Twitterやってるんだから何か情報提供するべきだよな
岡田も大卒唯一の野手なんだからバンバンファームで使えや
固定するべきなのはせいぜい秋広中山岡田くらいでその次に菊田増田陸くらいのもんだろ
重信香月なんかは一軍戦力候補だから問題ないが平間レフトとかも意味わからんし
後とりあえず立岡いらないからいい加減入れ替えろ
>>58
もう少しファーム状況にも力を入れて欲しいよな
中川とかも一向に情報ないし 秋広いいけど中山全然だな
チーム的には中山出てこないのが一番アカン
秋広 1の1 1打点
犠牲フライ センター前
中山 1の1 2打点
タイムリー3ベース
そもそも30打席程度なら誰でも不調はあるでしょ
だからこそ使い続けて欲しいのに秋広中山は
秋広なんかはむしろずっと打ってるのに外したら勿体無いだろ
一軍半の重信、湯浅、北村あたりも試合出さなきゃいけないし
1年間耐えられる体力作りしながら成長させればいいよ
高橋 8回1四球6奪三振1失点
山口連投テストして明後日昇格だなこれは
正直山崎は一軍レベルの球を投げてないし怪我明けなんだから少なくとももう少したまにキレが出るまでは高橋優先するべきだわ
高橋8回102球1四球って信じられんくらいの省エネピッチングやな
>>54
でもそれは原も同じだろw
やたらと気が小さいしな 秋広 .364
秋広 今日もヒットで打ってるな
なんで代打だけなんだろ
この一球は絶対無二の一球なり!の精神を叩き込むためだろ
一軍に上げる準備って訳でもなさそうだし
二軍の監督にでも聞かないと本当のところはわからんね
>>66
身体できない前に試合出しても怪我するだけ
それこそ山下の二の舞だわ 秋広は身長的にまだ体つくりに時間かかりそうやしなあ
5年ぐらい待ったほうがいいかも
>>72
少なくとも叩かないか?なんて事は口にしてないだろ >>79
原は都合悪いところ突かれると相手を威嚇するからこっちの方がよっぽど性質悪いわ
中5は失敗じゃないかと聞かれたときも逆ギレして開き直りやがったからな 秋広って大成してもホームランバッターにはなりそうにないな
年間15〜20行けば良い方的な打者になりそう
メルセデスボコられとる
だからあれほどマツダでベンツを先発さすなと
別人になるんだから
何故かは知らないが
秋広だいぶ打球の質が良くなったな。ライナー性が多くて角度がつかないのは相変わらずっぽいけど
>>83
6回1失点でボコられてるとは言わねえんだよ、珍カススップめ >>85
だから誰彼なく珍カス認定するの止めろってw
なんでメルセデスボコられてるって書くだけで珍カスなんだよ?
頭にウジ虫でも湧いてんの?コイツ >>90
ヤバそうなやつやから絡んでくるなよ
何目的?
金銭目的?? 1ヶ月前まで「吉川より中山や廣岡を使え」とかほざいてた節穴息してるかー?
岡本も中田もいくら何でも下からあおりすぎなんだわ
あそこまで下からのバット出てたら低めしか拾えんわ
大城もずっと使うとスタミナなくなるから小林使うのは仕方ないけど、リードはそんなに変わらんと思う。ただ岸田に期待してただけに残念だ
>>96
吉川尚がすごいんであってお前が凄いわけじゃなけどなw >>99
その凄い吉川の実力を見抜けなかった無能w >>100
吉川の成功が自分のおかげみたいに言ってるの痛すぎるw
典型的なイタイファン様やんw 吉川は怪我しないでフル出場してGG取って欲しいわ。今日は鍬原も良かったしいい試合だった
鍬原には痺れたわ
大勢もランナー出してかき回されるのだけ心配だったけどすんなり抑えたな
吉川はセカンドレギュラーでGGB9取って欲しいわ
>>106
まさか鍬原が中川の穴を完璧に埋める日が来るとは 鍬原はどこかに心のどこかに
「たまたま...信用はまだできん」
って気持ちあったがそういうの吹き飛ばしてくれた
鍬原なんであんなにコントロール良くなったんだ?
最後のアウトローのストレート完璧やん
>>104
吉川は好調であればあるほど
またケガするのでは・・・
と不安になってしまう(苦笑) 今日の翁田は完璧だったな
付け入る隙全くなしの投球
やっぱちゃんと休みを入れるのが大事だということ
ホント原と宮本の後先考えぬ連投マシンガンのバカ使いは害悪だったわ
吉川がフル出場出来たら優勝出来るのかも。今年だけなら外野手はどうにかなりそうだし。あと代打に香月欲しいけど枠がないのかな?
翁田は重い球 落ちる球が2種 外角に逃げる球のどれもが三振取れるってエゲツねぇw
メルセデスもよく投げたわ
これでQSじゃないの前回のメルセデスと山崎の2回だけだし逆転負けもデラロサのあの試合だけ
ブルペンもよーやっとる
後はもうちょい打ちたいな
吉川はアチチだが、岡本が冷え気味なのが気になるところ
>>104
GGは人気投票みたいなもんだから菊池が引退するまでは無理でしょ
井端→鳥谷→坂本みたいなもん ドラ1達が躍動するなんて嬉しい限りやん
さて明日は堀田だ
楽しみで仕方ない
野手は大量援護してやってくれ
特にクリーンナップ
仕事せい!!
>>113
平内と直江で敗戦処理もバッチリ。
桜井と豊樹はもういらんな。 直江は宮國みたいな雑な使い方をせずにファームでローテ回しながら調整して欲しいんだがなぁ
怪我する前は初勝利目前だったんだから大事にして欲しいわ
今の若い先発陣が1年ローテ回せるわけじゃないしなぁ
どこかで必ず疲労が溜まって停滞する時あると思うし
>>49
鍬原はドラ1だから長く面倒見たけどそれ以外なら容赦なくクビになるだろ 鍬原がマクブルームをミノサンに仕留めた球
コースはおそらくボールだけど
あんなスゲー球ストライクと言わざるを得ないよ
まさに糸を引くような真っ直ぐだったな
桑田もニッコリしているだろう
>>128
去年までコントロールぐちゃぐちゃだった投手がこのコースに投げきれるようになった理由が知りたい
他の投手のためにも >>132
やっぱり地道に下半身と体幹を鬼強化する杉内コーチの元でじっくり鍛えてた事が大きいと思うよ
コントロールが一朝一夕に良くなるなんて有り得ない >>123
俺もそう思う
直江はまだ若いし2軍で鍛えながら先発調整させた方がいいと思う
敗戦処理なんて桜井でも戸根でもいいし 直江は故障もあったけど全然身体が大きくなってないし球に力もないまま
正直来年ドラフトの大学生なら指名漏れレベルだと思う
余程何かを磨かないと宮國レベルにも到底なれないよ
直江か
大学生の年齢入ってくるし、危ないよ
爪痕残さんと
直江なんかええとこ無しやん。戦力外やろ。ぼちぼち。
怒涛の直江批判で草
確かに過大評価されてる感は否めない
下で直江育てろと言う声あるけど下には下で富田菊池笠島が控えてるから別に直江に拘る必要も無いからなあ
そこまで伸びしろありそうにも見えないし酷使枠でも結果を出す立場に扱いが落ちても仕方ないわな
大勢のストレートは長嶋語録で表すとギューンっとね
鍬原のストレートはドーン!とね
なんか、突然にBB2Cが使えなくなった
別のブラウザで書いているけど使いにくい
直江は今は一軍経験させて二軍で誰か結果出したら交代でいいんじゃない?二軍、三軍にもチャンスあげなきゃいけないし
>>143
【新着情報】新仕様に対応した専ブラの利用をご利用ください
専ブラ(5ちゃんねる専用ブラウザ)からの投稿の仕様が変更されました。
新仕様の導入により、規制に巻き込まれて書き込めなくなることが大幅に減ります。
規制に巻き込まれて特定の板に書き込みができなくなっていた方は、新仕様に対応した専ブラを是非ご利用ください。
なおこの新仕様の導入により、旧仕様の専ブラではスレッドの読み込みや書き込みができなくなります。
旧仕様の専ブラをご利用の方は、新仕様に対応した専ブラに移行お願いいたします。
https://5ch.net/browsers.html 平内はこのまま1軍で敗戦処理要員でいいかね。
とにかく場数踏ませた方が良さそうだし。
平内なんかは桑田が見てやったら良くなるんちゃうの?
平内は去年も下ではそれなりだったし配線処理でしばらく居てもいいと思うんだけど
戸田も抑えてはいるけど全く信用できる球は投げてないし
直江はなぁ
ロング要因なんだろうけど先発崩れないから出番もないしそもそも出力低いから中継ぎ向きじゃ無いと思うんだが
伸び代重視のドラ3だったのに取り立てて成長が見えんな
赤星より遅くて制球悪いし完全に下位互換なんだよな
>>145
ニュース速報にもあった
ジューンスタイルは使いにくいなぁ さて、今日は2勝目を狙う堀田
広島はバッピの玉村だから楽勝だな
巨人・鍬原たった5球で広島打線を撃沈!崖っぷち5年目で「覚醒」の秘密
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c16f8f260d56911adea361b0ea01d8046d43c64
この日が今季6試合目の登板。いまだ無失点どころか、たった1本の安打しか打たれていない。
「2017年ドラフト1位で入団しながら、昨年までに2度も育成契約に降格させられる屈辱を味わった。
2年目の19年には原監督の指示でサイドスローにも挑戦したが成果が出ない。昨年オフの2度目の育成契約はさすがにショックだったでしょう。
その後、自主トレでエースの菅野に弟子入り志願し、キャッチボールから見直した。フォームの力の抜きどころ、入れどころをアドバイスされたそうですが、モノにしてますね。
スピードを出してやろうという力みがないから、球にスピンが利いて、逆に球速表示以上のスピードを相手打者に感じさせているし、制球も安定している」(前出の高橋氏)
崖っぷちの5年目。ドラ1右腕がついに覚醒したか。 たしかに最後の真っ直ぐは141kmには見えなかったな
誰にも打てないと思わせる素晴らしい球だった
やっぱ実際のスピードよりキレなんだろうな
上原も全盛期は143キロくらいでも普通に空振りとってたもんな
逆に平内とかビエイラは150キロでも簡単に打たれちゃう
実際勝負するのはベースの近くだから その辺で球が死んでるのはいくらはやくてもあかんのちゃう ガンの数字はあくまでも球を離した瞬間の数字だから
秋広のスイングもっとすくい上げさせろ
ダウンスイングなんか今時誰が教えてやらせてんだよ
スイング軌道さえ変えればもっとホームラン出るよ
>>151
吉川は内角の厳しいのをホームランするのが時々あるのはいいが
その後ホームラン狙いで振り回すようになって不調になるのが心配
まぁさすがに今回は大丈夫だと思うけど
粘って内野安打とか結構出てた気もするし >>161
昨日の吉川はインローに落ちる球をホームランしたけど、あのコースはいつもなら打てないコースなんだよ
好調期に入ったから打てた
今は球がよく見えているようだ 今のところOPS坂本がトップなんだな
今年はなんかフォアボールかなり選べるようになってるね
>>165
4月の打率こそ吉川がチーム内でトップだけど、出塁率、長打率、OPSも全て坂本のが上だった
吉川は3月が酷かったからね
好調期にいつも怪我してきたからそこが心配ではある 秋広君最近状態すこぶるええやん
ただ、ラミちゃんが言っとったけど外人バッターはアジャストするまで40〜50打席位かかるらしいからポランコも下げにくいんよな
立岡あたりと交換かな?
秋広誰に指導されてるんだろう
一軍に帯同してた時とスイングが全然違う
二軍ならガッツだろうけど無能説あったよな
二岡あたりも見てるのか
>>178
左だし普通に考えるとガッツか
ここまで変わるとは
このまま順調に行って欲しい ポランコはフォアボール選べて出塁率は悪くないから慣れたらもっと打てると思うんだよな
まだ見切るには早いと思う
吉川が「怪我する」って言っても去年は守備時の交錯と死球だから不運だったとしか。
コーチだって失敗して成長して行くからな
ガッツも色々勉強したのかも知れん
ノリだってイキってたけど押し付けばっかで全然駄目だし
外人はどこのチームの野手も成績悪いし日本野球に慣れるまでは我慢必要だよ
スタメン発表では石川だったのに急遽秋広に変更され速攻で結果を出す
石川に何があったかはともかく何故こんな打てる秋広がスタメン落ちだったんだ?
>>176
ウィーラー下げでいいんじゃないの?
最近ほとんど打ててないからな 中日の2軍のことあんまわからんけど、ガッツのやり方が合わなかったんやない?
>>185
ウィーラーは盛り上げ役と代打で置いておきたくない?代打で出てきたら相手からしても嫌やろし >>186
って言うかガッツ無能と言われてた割に
ガッツがいなくなったら中日の中堅層の打撃が前以上に悪くなったから
実は無能じゃなかったんだと思う
福田とか見る影もなくなったし
ガッツが早々に根尾のフルスイング酷評してた事で評価を落としてた節があるけど
ぶっちゃけ全部言ってた通りだった >>190
そうやったな
単純に巨人の育成方針とあっとるんかな?
それか秋広君の根性がすごいか 人を選ぶのかもな。天才肌というか変態肌なバッティングだったし
秋広は去年と比較したら構えからスイングまでがスムーズになってるよ
去年の構えとか低すぎて速い球に対応出来ないだろうと思った
何気に横川が盛り返して来てるな
育成落ちで流石にお尻に火がついたか
>>174見てるとスイングの入念な確認してるから、何かしら改良中だろうね 2021年巨人育成落ち
鍬原拓也投手
横川凱投手
井上温大投手
伊藤優輔投手
堀岡隼人投手
沼田翔平投手
香月一也内野手
ウレーニャ内野手
平間隼人内野手
増田陸内野手
伊藤海斗内野手
この中でクビが繋がったのは、1軍で活躍中の鍬原だけ
支配下に戻るとか、二軍戦で活躍するだけではクビ候補のまま
>>193
掛布が解説の時、小笠原くんのバッティングは普通の打者は絶対に真似しないで下さいって言ってたくらいだからな >>188
ウィーラーは外国人枠の兼ね合いもあるからな
シューメーカー上げるのに誰か落とさなきゃならんがさすがに打ってるウォーカー落せないし
もし外国人枠の問題が解決するなら落とすのは中島でいいわw
>>192
中日やハムって本拠地広いからその仕様に合わせた打撃が求められるからな
それが小笠原の教えとマッチしなかったんじゃないの?
ナゴドで村上会心の当たりがフェン直になったのを見てこの球場じゃ長距離砲育たんわと思ったし 小笠原は中日でもハムでもだから無能言われてる
中日だけで言われてるわけではないからなぁ
走れない代走の切り札って何の価値もないしなぁ
ファームで走りまくってカンを取り戻せればいいが
現状立岡と何も変わらないから要らない子になっちゃってるんだよな
>>200
別にナゴヤドームは、12球団の本拠地で1番広いわけではないから
球場の広さとフェンスの高さは札幌ドームが1番だ
それに球場が広いならホームランは少なくても打率は高くならないとおかしいだろ
中日でまともな打者は大島しかいないだろ
もう中日では福留以降に孝介まともな打者が出てきていないだろ
福留はナゴヤドームで首位打者を二度、ホームラン30本以上も二度記録している
球場が広いから打てないなんて全く根拠が無い >>202
フルスイングで打率が高かったさらなぁ
多分天才肌なので人に教えるのは苦手だったかもね
でも数年他のチームで経験してるから良くなってるかも?
秋広にフルスイングでヒット打つ方法がある教えられたら、夢あるなぁw 報知の動画でドラフトおじさんの安倍が菊池を絶賛していたな
本来なら支配下で指名されるレベルの選手だと
「シュート回転は悪だ」とか言ってた馬鹿は大勢の活躍で憤死してそう
巨人・榑松スカウト部次長|21/11/23
「真っすぐのスピードもありますし、1年目から支配下登録されて1軍で投げる力もある」
巨人・榑松アマスカウト統括|21/11/2
「ボールの角度と真っすぐの力は、いいものがある。スケール感もあるし、長いイニングを投げられる、先発できる投手になってほしい」
巨人・円谷スカウト|21/10/27
「自分のやるべきことがわかっている投手で、さらなる成長が楽しみ。とにかくタフな点が一番の魅力。将来的には先発ローテーションに入ってもらいたい」
巨人・円谷英俊スカウト|21/10/11
「バランスの良い投球フォームから140キロ台後半のストレートと曲がりの大きいスライダーを軸に、カーブ、カット、フォークも操り、ボールに力強さがある」
意図せぬシュート回転は悪だから、まあ完全に間違ってる訳ではないけどな
いくらCランクだからってロートル投手取ったらこうなるわな
確かにナチュラルシュートは評価低い
素人が投げるとそうなるし(人間の構造的になりやすい)
小さな頃から対戦してるから慣れやすいのもある
1番は外角に狙ったのが真ん中に入ってくる場合だね
ちなみにシュートを武器にしてる人は今は少ないので逆に有利という話もある
3軍も若手機会の場でなくベテランのリハビリ機会の場に
なりつつあるのがな・・・
4軍必要だわ
>>215
野手は若手が出てるのでは
投手は毎試合は無理なので試合数で調整すれば解決
これ以上、アマ同等レベルを抱える必要はない なんで原ってHR打ったやつを翌日スタメンから外すんだ?
廣岡打ったけど不可解すぎる
休暇なのか原いつもの自惚れ采配なのか左腕べつに苦にしてないと思うけど吉川
吉川だけではなく香月とか北村とか例外なく外すんだよな
結果オーライだから良いってもんでもないような
吉川出ないって休養か?
なら菅野が投げる試合で休養させろよ
吉川は休養日じゃないか?まあ分からなくもないかな
ポランコライトでウォーカーレフトは守備軽視しすぎでドン引きやけど
ウォーカーの守備とかラミレスぐらい打ってくれないと
わりに合わんわ
マジで…
見事にそこをつかれて同点だしなぁ
守備軽視して負けなきゃ良いけど
ハラのせいで今最下位だっけ?無能だよな 若手も全く出てこないし
レフトくそ
セカンドクソじゃ
投手はたまりませんよ
なんで堀田のとき遊んだんだろうな
菅野の時に遊べよ
シーズン入ってから堀田球威落ちすぎ
中10抹消でいいんじゃ無いか
ヤクルト戦も内容は良く無かった
廣岡マジで邪魔くさい
大人しくレフト限定にしとけよ
廣岡のがエラーじゃなくてヒットになってる
投手が可哀想過ぎだろ
いや~キツいっす
ポランコライトもキツいわレフトやれよ
廣岡とウォーカーは氏ね
ウォーカーは所詮3000万の保険だからな。
多くは望めない。
というよりも、ポランコはこのザマなら梶谷や松原の方が守れて走れるだけマシだわ。
普通に尚輝とウィーラーか松原使ってれば勝てただろうな
すまん廣岡見る目が石川と若林になったわ
クソトレードだったな😩
初回だけやん廣岡の打席もさ
守備だけじゃなくて攻撃もウォーカー共々使う方がおかしいレベルだわこの後打つ打たないは別にして
原の砂遊び采配だな今日は偽侍監督
ワッチョイ 7a9f-pOmK
選手がミスしたときだけ湧いて出てネチネチ攻撃する陰湿爺
コイツ元木だろw
堀田はそんなに良くなかったな。直江も内容的には桜井と大差ないような気がする・・・
初回にもっと点取っとかんからこうなるわな。こりゃ、秋山獲得あるで(^_^)v
堀田も山崎も過大評価しすぎよ
今すぐ使える素材じゃない
球速が安定しないから怖くて使えん。ただでさえ怪我持ちなわけだからね
堀田も、さすがに140キロ以下のストレートは投げてはだめだよ
山崎の場合、コントロールの精度を上げてストレートと球速が変わらんシュートを多投すれば
おもしろいが
尚輝とその他ドングリーズとの格の違いがようやく分かったかい?w
一人の守備ミスはチーム全体に悪影響を及ぼす
これが野球だよ若手スレのニワカさん達w
戦う前から負けるためのスタメン組んだ阿呆が全て
きっと勝ち越す気なかったんやろあの監督w
出したらまずい選手出しておんなじ負け方何度やるんじゃこの監督
廣岡とか若林とかエラー連発する選手っていくら練習しても治らんのやろな
原はアホだからそれに気づかないが
攻守の要の尚輝を外すからこうなる
これでせっかく好調だった尚輝の状態が悪くなったら原の責任
吉川がレギュラーとるのがいやなんだろバカ原は
だから外してお気に入りの廣岡使ってる
広いマツダでポランコウォーカーの糞守備外野陣って原はガチでボケてるよな
廣岡いつまでも二遊間で使い続けるし
廣岡は落ちないと思うし今後もたまにセカンドで使うでしょ。 それくらい原と元木は廣岡好き
戸田はまずまずの内容だな。高梨が微妙だから大江復活してくれないと厳しい
ドームじゃなくてよかったな
こんなゲームチケット買ってみる価値ないわ
観客かわいそうだ
まさに金ドブよな今日はマツタだからほとんど巨人ファンおらんしまぁ被害者増えんでよかったわ敗退行為野球の
あーあセカンド吉川ならもっと締まった試合になったのに
秋広はレフトできないのかね
今ならレフトが一番出やすいのにな
キャンプ中に連係プレーやってたのか?ホーム空けるわ、凡ごろ落とすわ、草野球じゃねえか
廣岡は内野の石川って感じだな
野手ドラフトか補強するまで廣岡は使い続けるからそれまで我慢だ
廣岡って何にそんな惹かれるんだろうね
坂本の代わりのショートもいないしいい加減湯浅一軍で経験させてくれよ
ビエイラはシューメーカーと入れ替えとして堀田抹消して誰あげるんだろ?
若手の右打者不足してるからどうしても廣岡育てたいんじゃ無いの。 田口出してまでとってるしね
高橋優昨日8イニング投げてる
明日のビハインドPが平内しか居ない
廣岡使ってもいいけど
ウォーカーとセットで使うのやめろよ
あまりにピッチャーが可哀想
廣岡使うなら外野は松原
ウォーカー使うなら内野は吉川
これなら最小失点でいけたろ
ベンチの使い方も選手が成長するような使い方をしてやらないと
今のところ廣岡に任せられる唯一の仕事は
岡本先輩の話し相手だけだな
堀田は回復力がまだか
日程的に2週間ぐらいあけそうだな
原がバカなのは始まったことじゃない
マジでこれでもまという戦力がなきゃ日本一になれんから
とりあえず吉川松原大城の中堅3人が必要だとよくわかった試合
山口昨日も点取られて微妙やし代わりに菊地上げれたらいいのにな
まあ使えない選手がわかった試合じゃない
ビエイラウォーカー廣岡は抹消でシューメイカー香月湯浅あたり上げた方がいいよ
>>318
焦って支配下にしてもいきなり便利屋は可哀相 大して打てもしねーんだから守れる選手ほんま使って欲しいわ
やらかして負けるのが1番腹立つ😡
直江と戸田はよく投げたわ
初回に攻めきれなかったのと守備の乱れが大きかったな
とはいえ山崎も堀田も中6はまだ早い
しばらく投げ抹消で良いと思うけどね
ウォーカーってホント独立したレベルだな
あんなの上で使えたもんじゃない
丸が過労死するわ介護で
今日もレフトまでギリギリ追いに行って足痛そうにしてた場面あったし
サカエムラやりかねん
ポラウォーカー同時は有り得ない
丸の打撃に影響出るわ
ウォーカーはまず無い、松原ダメでも
ライトは若林の方がまだマシ
何だよ、原のコメント。
試合後半の守乱まで堀田のせいにするなよ!
>>325
堀田は巨人での選手生命は終わったな。
原はもう見限ってる。
後は監督が代わるまでなんとか居座るか、山下のようによそに移籍する手段を講じるかだな。
原の見切りの早さは異常。
1試合でも負けた瞬間に終わる。
鍬原や大勢も一度捕まって負けた瞬間に終わるから。 原と元木は吉川がちょっとでもミスしたらゴチャゴチャ言うのに廣岡にかんしては何もいわんのな。
坂本とかにもリフレッシュ与えろよw
あんな糞試合最後まで出す必要あんのか
準備してない廣岡が悪いが
前日あんな勝ち方して翌日に自分がスタメンだと思って準備してる選手は少ないだろうな
よほど前から休養が決まってたのなら話は別だが
原じゃ1人前のレギュラーは作れない
吉川が完全に乗れる好機をつぶした
clicks.sportsbet.io/?serial=892927…
スポーツベットでお金稼ごう!
吉川もずっと使うと怪我、スタミナ不足みたいな所もあるし、たまに休ませるのは仕方ないかな。DHあればいろいろ試せるんだがね
吉川も坂本も休み休み使わないといけないならなおのこと
湯浅落とした意味がわからない
廣岡試すことが悪いとは言わんし
捨て試合も良いけど、試合展開次第で守る必要はあるだろと
投手が調子崩すわ
そう、できない人が悪いのでなくできない人を使うのが悪い。おかげで廣岡すっかりイップスやん。若林も以前そんな状態に陥ってたな
懲りずにまた廣岡にセカンドやらせて鬼の形相を見せる原のビジョンが
最初から山﨑と堀田は中6日ローテで良かったのにな
結局中6日じゃまだ無理だ
>>326
去年は後半ずっと見極めてて失速したからな原は
認知症なんじゃないのあいつ プロの一軍の二遊間守れる奴は才能センスがすべてだな
いきなりうまくなるなんてありえんわね
ホームラン打った次の日に休養も分からんし、しっかり守ってやらんといかん若手投手の日にやるのも訳ワカメ
>>347
頭おかしいよね
去年からだけど自ら言い流れを断ち切ってる感じ
もう監督してのセンスがゼロだから辞めてほしいわ 堀田は2週間に1回の登板にした方がいいな
間隔を空けてある程度全力で投げられる状態にしないと
初回のマクブルームに投げたストレートとか本気で投げていなかったし、省エネ投法ではプロ野球打者を抑えるのは難しいよ
>>349
10日に東京ドーム行くから、昨日みたいなふざけたスタメンだったらキレるよ
プレミアムラウンジのチケット買い直したんだから 横川は湖北ボーイズ・大阪桐蔭の左腕エース前田が凄すぎて触発されて覚醒となったらいいな
>>355
2軍で1度や2度好投したら1軍?
球団に睨まれているのにそんなに甘くないから
そもそも、まだ育成なんだぜ
あのハエが止まるくらい遅い球を何とかしろ
チビ左腕の田口でも146kmは出る
横川の身長で139kmとか問題外 今日の智之のときはベストオーダー組みたいからね
吉川大城も休養たっぷりで智之のために頑張ってくれ
横川みたいなタイプは絶対的なコントロールが無いと一軍で活躍するの厳しいでしょ
二軍の試合を見る限り、未だにコントロールイマイチだし
先に上がってくるのは高橋だわな
戸郷と同じで一軍ねじこんどけばれなりの結果は出すんだろう
横川の去年のMAXは143
間違った情報でいつも叩いてんなこいつ
原が、褒めて伸ばすようにすれば選手も頑張るのにな、残念、
高橋戸郷なんかは褒めてのばせよ、
貶すなんて原は、アホかよ
モチベーターならHR打って気分あがってるだろう選手を翌日使いもしないなんてあり得ない
昨日だけ、吉川だけ、ではなく去年も何人も、何度もあったしなぁ
廣岡なんて出るたびにミスする選手かわいがってマジで 頭おかしくなってんちゃうか
由伸で使い続けたらどうなるか実験したじゃんw
全部ガチは色々と持たないんだよ
>>366
それレギュラーの話だろ?
若手が打ったら外される理由の説明になってねーよ しばらくスタメン二塁は廣岡かな。
吉川使う気が無いならトレードにでも出してやれよ。
争奪戦になるよ。
原と違ってよその球団は正しい評価が出来るから。
>>364
そうちょっとでもそういう勉強をしてたらあんな起用はしない
父親がいなくなって本当にダメになった原は 横川見たいな長身左腕は大体大器晩成型が多いから
ランディージョンソン見たいに
25ぐらいから出てきたら丁度いい
球速はあんまはやくならんだろ
ただ左は工夫次第でどうにかなるケースもある
>>368
去年も総合力は若林の方が上とか言ってたしなぁ
両打ちと多少色々守れるのが総合力なのかと
それセカンドのレギュラーに関係あんのかと >>372
原はパワプロ脳みたいにスタメンコロコロ変えるのが好みだからな。
便利屋を好むのは必然。
若林は何ら秀でているものはないが、便利屋のスペシャリストではある。
どのポジションでも、そつなく、ではなく最低限はこなす。
廣岡にもそういう役割を期待してるんだろうが、廣岡は明らかにそういうタイプじゃないんだけどな。
原の選手の見る目の無さは致命的だな。 大器晩成型の左腕って、球は速いがノーコンってやつだろ
横川のようなタイプは苦しいな
廣岡より湯浅を上げた方がいいだろ
守備に関しては廣岡より圧倒的に上だし
>>376
田口出してまで取った選手なのでとか、なんか執着でもしてるんだろうかね >>362
去年の話しなんかしてねえよ
昨日のこと言ってんだよ、間抜けが >>376
廣岡より守備が下手くそな選手って、おそらく珍にもいないだろ
その辺の中学生のがずっとマシなレベル 打撃は上で使った分だけ伸びる可能性あるけど
守備はある程度以上は実戦で伸びる事は無い
廣岡上に置いておくのは良いけど
今のままじゃ守備で悪目立ちするだけだわ
湯浅のようにきちんと守備の出来る奴を横に保険で置いた上での状況次第で打撃面に賭ける方が良い
今の使い方じゃ坂本吉川が下がれない
>>369
そもそも、吉川は左投手を苦手にしていないしな
データすら見ないで左右病
左右病なら、坂丸岡も相手投手の左右で代えたらいい
やるなら徹底的にやればいい >>380
赤星の初勝利をパーにした翌日も平然と廣岡を出してきたからな
原は頭が逝かれてる 普通のゴロもおっかなびっくりとっててワロタ
自信がなさそうで消極的だし あんな戦う姿勢がない奴使うなよ 周囲にも悪影響なんだよ できないやつを無理やりやらせるって今でいうと虐待なんじゃないのw
>>377
田口が原に向かって言った
おかげさまで日本一になれました
この発言がよほど原の中で悔しかったのかな >>384
そうだろね
田口に嫌味言われて意固地になっている
ヤクルトならエラーしても記事にはならないが、巨人では書かれるからね
新聞見たらノイローゼになるだろ >>384
だからといって、成長過程にある吉川尚を干してまで廣岡を使おうとするところがいかにも気がチッチぇ原らしいよな。
田口の成長を素直に祝福すればいいだけなのに。
スモールボスと言われる所以だな。 >>386
今日からヤクルト戦だから、廣岡の3試合連続スタメンやりそう 吉川尚のことをあれだけ叩いてたキチガイが今度は吉川が出場しなくて発狂する手の平返しか
吉川の評価が上がって喜ばしいことだな
巨人としては廣岡はいつ潰れても良いけど吉川は大事だから慎重に使うって考えなのかな?
秋広を久しぶりにレフトでスタメンってのは状況によっては1軍昇格を意識してるかもな
唯一空いてるのがレフトだから ウォーカーあきらめてアンドリースあげるだろうしチャンスもらえるかもな
>>393
せやな
ここんとこ代打かDHばっかりやったもんな
結果次第では来週の横浜戦あたりから合流かな? 昨日はたまたま吉川だったが、別に吉川に限っての話ではないからな
どんな信念のもとでやってるのかは知りたいところ
>>389
打てない時に批判するのは当たり前
吉川しかり、松原しかり
お前は不調な選手が試合に出ていても何にも感じないキチガイだが、普通のファンは違うからよ
廣岡に関しては生え抜きでもないし、出るたびにやらかして若林より酷い
打撃もヤクルト時代から大したことないが、巨人に来てからさらに悪くなっている
こんな奴をスタメン、接戦の終盤に出してきたらそりゃあキレるわ
原の守備軽視は今に始まったことじゃねぇしよ
2019年日本シリーズで終盤に山本を出してきてやらかした
あの時、自分は東京ドームにいたんだからよ、許せんわ 高卒2年目の秋広や中山が1軍でエラーしても、仕方ないで済むが廣岡はそんな立場じゃないだろうが
何年間もボケッとプレーしているだけど努力してこないとこんな選手になっちまうんだよ
>>374
そもそも大型左腕自体成功率高くないしどちらかと言うと低身長の方が出てきやすい
巨人の大型左腕で長期間活躍できたの内海とぐっさんぐらいだし
>>384
何しろ田口出してヤクルトの日本一のアシストしちまったからなw
原にとっちゃメンツ丸潰れで屈辱以外の何物でもないだろw
このトレードは俺様の主導と喧伝してたから誰かのせいにもできねえしなw >>362
俺以外にもそこに気が付いてる人が居て草
お前の勝ちだ
>>378
お前の負けだ嘘つき君
スポナビ野球速報の試合記録から
昨日の試合の2回裏
打者51 小郷裕哉
投手062 横川凱
134km/h カットボール ファウル132km/h カットボール ボール
137km/h ストレート ファウル
142km/h ストレート ボール
117km/h カーブ 二ゴロ
ちなみに140自体は初回から何度も出てるw
嘘ついてまで叩くのダセーwww 長っ
吉川を軽視してた自分はバカでしたって一言で済むだろ
ま、こいつキチガイだから「スポナビの試合記録なんてアテにならん!」とか言い出すんだろうなw
以前こいつと揉めた時に、スポーツ紙のデータで論破してやったら「スポーツ紙のデータなんてアテにならん!」とか言い始めた本物のゴミクズだしw
自分の考えしか認めない奴だったわ
いちいち突っかかる言い方して来るよねSa39-lWcR
吉川に限った話じゃないが、好調期の選手をわざわざ外してダメな奴を出す理由なんかないだろ
去年にOPS1000超えていた香月を2軍に落としたのも意味不明すぎる
ウレーニャ、3ラン。今が旬だな。上にあげてあげたいな。湯浅も2安打。
今の状況だとウレーニャ支配下ならすぐ上がってたな。増田陸の支配下登録が無駄だったわ
>>408
OPS1000とか言っても大して打席にもたってへんやんかw 巨人 RC27 5.08 セリーグ 1位
去年の後半悪かったから心配したけど、勝ち癖が
戻ったな
>>389
なんで巨人が嫌いなのにこのスレに居座ってるの?
構って欲しいの?ねぇねぇ エラーは連鎖する
廣岡がエラーしたら小林までエラーした
原はエラーは連鎖することくらいわかっているはず
いつも守れない選手はレギュラーになれないと口では言うのに守れない選手をスタメンにするからな
言行不一致だ
最高にみっともない試合だった
失策数がリーグワーストの8個
12試合で8個は遅すぎる
鈴木肩も良いし守備も良いじゃん
これで盗塁も出来るなら代走守備固めにすぐ出て来れそう
鈴木あしはえーな
代走守備固めになってくれれば 増大はもう用無しや
>>399>>415
【ワッチョイ 2667-sgGH [1.112.123.106]】
は有名な基地外ハラシン。相手するだけ無駄
【テテンテンテン MM03-W/UJ】
と使い分けてID変えていつも煽りしてる
(ワッチョイ **67-****) 内野守備コーチってそもそもいるの
原ってもうお爺ちゃんだから細かいところまで気が回らない気がするけど
野手の世代交代が完了して勇退出来れば原も格好つくけど自己アピールに必死で行き詰まってる感じかな
立岡廣岡ウィーラー落として秋広石川ウレーニャ上げてくれ
高校の後輩が相手チームでスタメンマスク被ってるのを見てる山瀬の心境や如何に
>>435
打撃は当時から内山〉山瀬だよね
入ったチーム間違えたとは思っているかどうか 堀田先発の時はお遊びスタメンで守備崩壊してるのに甥っ子先発の時は万全の守備体制なんだな
無駄に足出してゲッツーもパーにするとかコントかな?
平内覚醒にかけて
ゲーム捨てたな
まあ覚醒することはないだろうが
せkっかく開幕から好スタートだったのに昨日の舐めプから流れが変わったな
平内の投球って余程打者から見やすくてタイミングも合わせやすいんだろうな
平内って大谷と桜井を足して2で割ったみたいな顔してるな
今の菅野や平内よりは戸田の方が抑えそうだわ
情けないというか
大野「平内はボールの出所が見やすいのかもしれない」
やっぱフォームがダメなんだね
今年はBクラスぽいな
結局ヤクルト阪神広島の争いになるんだろうな
つまんね
神宮で負けの原因作った長岡がリベンジ
エラーしてもヤクルト首脳陣は投手に失礼とかつまらない負け方とか言わなかった
なぁ原元木?解るか?これを育成と言うんだぞ
>>455
菅野がランナー溜めて緊急降板した後の登板ということは考慮しないと。
まあ敗戦処理要員だな。 平内は敗戦処理だし。山口も微妙すぎる。菅野が一番悪いけど
ウォーカーが草野球レベルっていつわかるの原は?
ホントこいつの独自のこだわりクソ
昨日は廣岡で負け
今日は田口で負け
損しかなかったな
平内敗戦処理しにても微妙
150出せても簡単に打ち返されるんじゃお先真っ暗
村田真と宮本ってほんと人がらだけの無能だったんだと
思い知らされる
半分みんなネタで言ってると思ってたが解説が聞いてるとアレなんだな…
3点ビハインドで畠2イニング投げさすなよ
明日もう投げられないじゃんか
年俸と期待値からすればウォーカーよりポランコのほうがいらん
2軍で秋広より打ってから上がってくれ
平内出した時点で負け処理は一貫して行けよとは思う
なんで畠2回行かせたのか
捕手にかんしてはコーチが悪いわ
キャンプ中からちゃんとスパイク履けって里崎に批判されてたけど見事に里崎の予想通り巨人の捕手陣ポロポロ多い
まーた始まったよw癇癪マシンガンがw
シーズン始まったばかりのこんな負け試合でバカじゃねーのw
ホント菅野が投げる試合じゃ見境つかなくなるのなあのクズは
つーか勝ちパターンとそれ以外の区別くらい付けておけよ使い方めちゃくちゃじゃねーか
>>477
小林も大城もポロポロだもんな
あんなんじゃ落ちるボール投げられない 結局去年から何ら進歩してなかったな、このチームは。
もう最下位で原内閣解体で良いよ
てか間違いなくそうなるでしょ
矢野阪神を笑えないよ。
来年の一軍組閣はこれが良いね。
監督 高橋由伸
ヘッド 村田真一
投手コーチ 宮本、斎藤雅樹
打撃コーチ 江藤、村田修一
内野守備走塁 脇谷
外野守備走塁 亀井
バッテリー 相川
負けてる展開で畠2イニングは可哀想だな
だったら高梨と直江で1イニングずついけばいいのに
>>477
やっぱり相川コーチがかなり優秀だったんじゃないだろかと思うんだよね
教育を一任してた大城がみるみる上手くなっていってたし
リードで叩かれやすい事の苦悩がわかると言う点でも最適だった
大城だけじゃなく岸田も良くなってたしなんなら田中とかまで1人前にしてたし
サネに代わりが務まると思えない 6点差あったのに大勢使わせたり、今日もあっさり失点からの退場とか、エース菅野はもう終わったのか
>>485
メジャー行かずに国内選んだ時点でお察し あの程度で通用するわけないもんな
いまのNPBだと千賀 山本由伸クラスぐらいしか無理だろ
野球は怖いわ
マツダ3戦目の舐めプから
潮目が完全に変わった。さすがうちのビックボスw
前日に逆転ホームランを打った選手を翌日のスタメンから外して以降、大型連敗街道を進もうとする耄碌監督が居るらしい(^_^)v
小林と大城はリード、守備も大差ないよ。ただ打撃が全く違うから大城がマシ。本当は岸田に期待してたけど結果残せなかったから仕方ない。山瀬はまだいろいろ足りないし
>>489
去年も9月5日の阪神戦で、主力を下げてから10連敗が始まったからな 原が辞めなきゃ何も変わらないが
辞めても変わらないのだけは勘弁だな
休ませながら使うっていう理想はわかるんだけど
休ませるタイミングがいつも最悪なんだよな
原も高齢化してそのへんの勘が凄く鈍ってきてるし
>>498
絶好調の選手はスランプになるまで休ませたらいかんのにな
1番良い時に休ませるから出てきた時には打てなくなっちまうんだよ 原は自分の采配で勝ちたいタイプだから、ぐちゃぐちゃ動かそうとする
それについていける選手が揃ってる時は強いんだけど
残念ながら今はそういう選手は揃ってない
今はセオリー則って良い時は動かず、悪い流れの時は的確に悪い箇所を替えていくってことをしないとな
主力がガンガン打ってる横でどうでもいい脇役をごちゃごちゃ弄って名将気取るのが原の采配だから
主力が打たないとどうにもならない
>>499
前日お立ち台に立って最高に気持ちが乗ってる時に休ますってマジで意味がわからんのだよな
ああこいつ疲れてるなと思ったら休ますもんじゃないのかと
何度も言うが吉川だけに限った話ではなく特にファームから上がってきた選手はほぼ漏れなくこのパターンだからなぁ >>504
去年は香月がホームラン打ってお立ち台の翌日に干したし、2020年は岸田がホームラン打った翌日に干したからね
ホームラン打ったから干しました!はネタじゃなく本当にしていることだよ 原は脇役が活躍してそのままレギュラー定着したら困るんだよ
選手コロコロがやりにくくなるから
恐らくお前らはもし阪神ファンだったとしたら死んでると思うね
原も平内の期待値どん底なんだな
ストライクが入ったのは明るい材料つって二年目ドラ1に対するコメントとは思えん
平内は敗戦処理ならいいんじゃない?直江、平内、戸田だと戸田が一番安定感があるね
同点か僅差負けなら戸田
3点くらいなら直江
5点くらいなら平内
って感じかなぁ
山口はイニングイーターでどんどん使えば良いと思う
経験も豊富でスタミナもあるし、僅差でなければだけど
>>508
阪神は負けが込んでるけど、チームのムードは悪くなさそうだし、上がり目が多いじゃん。
ウチは連敗街道まっしぐらだからな。
今月中にはたぶん阪神に抜かれるわ。
原を辞めさせなかった時点でこうなることは予想はついた。
開幕から好調だったが、全く信用してなかったし。
案の定でしょ。 >>512
たった2連敗で連敗街道まっしぐらって、阪神ファンに言ったら殺されるんじゃないの
君はとにかく巨人が負けて欲しくてしょうがない感じだね 阪神が上位に来ることは無いと思うが
うちが食われる事は十分ある
ベイ竜鯉も確実に変わってる
チャレンジャーなのに横綱野球やってる場合じゃない
原はいくらねんでも長くやり過ぎ
川上よりトータルで長くやってるんじゃないよ
あんなけ日シリで無策無能晒しておいて
原の唯一の取り柄はあの無神経さだけだよ
菅野の直球に全くキレを感じない。
それが高めに集まるから重症。
桑田も本当はもう少しストレートの割合を増やしたかったけどストレートの精度そのものが良くなかったから
変化球に頼ってしまったって言ってるからね
菅野は対左悪化しとんな
広島戦投げたら火だるま確実やんエース様
>>508
開幕9連敗で阪神スレが大荒れだからこのスレにも八つ当たりで来てる奴いるなw しかし翁田や赤星に心配してた対左の弱点がそのまま菅野に降りかかるとはね
広島にねちっこさが戻ってきたからな。
小園も西川も坂倉もねちっこい打撃するから。
鈴木誠也がいなくなって、持ち前のねちっこさが戻ってきて、却って厄介な打線になっている。
佐々岡はやるよ、見事だ。
野村も緒方も出来なかった往年のねちっこいカープ野球を復活させたのは佐々岡の手腕。
原も見習えよ。
由伸は結構足を使ったねちっこい野球してたぞ。
松原にいつまであんな勘違いマン振りさせてるんだよ。
原
「大勢!3日も間隔空いたらピッチング忘れてしまうだろ。今日は展開に関わらず2イニング行くぞ!」
大勢
「…」
>>519
対左の外角ストレートが完全に死んでるからな。高めに抜けるケースが多くなってそれを打ち返されてる 斎藤雅樹も上原も30歳すぎたら大きく成績落としてたから
菅野もこんなもんなんじゃないの
山本昌とか東尾みたいに30代後半になってもエースとして活躍した投手はちゃんと節制して投球術も磨いてたからだよ
>>527
上原はMLBでスプリットを磨いてクローザーになったけどな。
菅野はまだ力で抑えようとしてるからダメなんだよ。
松坂とか見ててわからないのかな。
肩の故障で速い真っ直ぐが投げられなくなったら全然ダメになっただろ。
あそこで早く技巧派に転身出来てたら、もっと通用したのに。
変化球投手になればいい。
元々球数も多過ぎるんだし、少ない球数で打ち取る投球術を身につければいい。
現役でも、石川とか和田みたいに40過ぎてもまだバリバリ投げている投手もいる。
いずれも独自の投球術を持っている。
タイミングを変えたり、緩急をつける投球で通用している。
和田の140kmあるかないかくらいの真っ直ぐは、打者からしたら150km近いくらいの速さに感じるらしい。 菅野はスライダーに拘っている限り、打たれるから
もうスライダーは全盛期のキレが無い
炭谷銀仁朗に『スライダー使えない』とモロに言われたのに、まだ曲がらなくなったスライダーばかり投げる
上原浩治なんてメジャーの晩年にストレートで空振り取れなくなってきたら、変化球主体に切り替えて延命した
上原の晩年はストレートが138kmくらいしか出なくなっていたから
現役晩年は組み立てを変えないと抑えられない
馬鹿みたいにスライダーばかり投げていると引退が早まる
菅野は太ったのと安易にカットボールを投げるようになってから凡Pになったな
ダルビッシュは30過ぎても150キロバンバン出してるし変化球もキレてる
凄いな
スライダーが武器の投手は、晩年になると曲がらなくなるようだ
槙原寛己も松坂大輔も晩年はスライダーが通用しなくなった
>>531
メジャーで投げてたら舐めプで油断して太ってるヒマないからな 岩隈 黒田 涌井のようにモデルチェンジしないと無理ゲ
力勝負よりもいかに ゴロアウトとるか
>>533
確かに太ってない
投手は下半身って昔から言われるけど
ダルビッシュは下半身もそんなに大きく見えないというか
全体的に身体が締まって見えるね
日本にいる投手でああいう体型あんまりいない さて、シューメーカーはちゃんと試合を作れるか?
昨日は勝ちパの鍬原と翁田を使えなかったから今日明日は使える
6回2失点ぐらいでまとめてくれんかな
あとは今村 鍬原 大勢で行ける
こんなデブになって以前のように勝てるわけない 菅野は2年連続沢村賞しかも満票での選出
その年のCSではノーヒットノーラン
あれから変わってしまった
日本球界なんてレベル低すぎメジャー行ける3年後まで退屈だなと油断して太ってしまった
菅野ほんと太ったよねぇ
メジャー目指して体重あげてた時期あったし
今の打線の悪い所は
打てる打者と打てない打者をザクザクで組んでるとこなんだよだから繋がらない
3割→1割→3割→1割
極端にいうと上野ようなかんじ
吉川と坂本しか繋がってるとろこがないよ
打線になってない
まーた初回追加点取らないパターンマツダから何時合間ですかね?これ
もうそろそろ打線いじったほうがいいけどね
まともな監督ならもうやってる
豪快な投球フォームから桜井ばりのど真ん中投球だったな
原が舵手くむの下手くそすぎて繋がらないのがよくわかった
>>158
球離した後に何もコントロールできないだろ?
結局は押し出すスピードと球につける回転による空気抵抗の力学でしかないんよ 打てる奴は分断せずに固めるってセオリー無視すんなマジで原は
ザクザク病とかクソ過ぎる
シューメイカー良いね
フォアボールで自滅するタイプじゃないな
カウントとるカーブと決め球のスプリットが良い
ストレートは遅いけど
シューメーカーはローテでいける
山崎と堀田を週代わりで先発かアンドリースの出来次第では二人とも二軍やな
意味のない代打でセカンド若林にしたあと攻めきれずに延長入ったら不安しかないな
どうせ増田は温存なんだろ
やっぱり湯浅置いといた方が良いような
中継ぎで右が出されるとわかりきってる状況で好調の吉川に左右病アホやろ
また尚輝を代えやがった
今日も普通にヒット打ってるし守備でもファインプレーしてるのに
極端なシフト敷かれるような左が苦手な打者でもないのに左右病で代打って意味がないよな
案の定簡単に凡退してるし
また采配ミス
ここんとこ余計に動いて全部裏目
収穫はシューメイカーだけ
ポランコはシフトでダメになりかけたけど、また打ち出したな
鍬原素晴らしいんだが明日使いづらくなったのが痛い
何回も勝ち越すチャンスあったのに
1点取れば大勢出して終わってたのに
鍬原、今まで無四球で1安打しか打たれていない
本当に覚醒した
鍬原マジで凄いな。別人なんじゃないか?大勢より安定感あるんだが。左に大江が欲しい所
中田に代打松原でバント失敗って今年トップ3に入るであろう愚作だな
2軍の野手陣も秋広以外は全然だな
中山はスランプだし岸田なんて論外だわ
野手ドラフト失敗したら数年巨人の野手は終わりを迎える
よっしゃーサヨナラ勝ちだあ〜
大勢がプロ入り初勝利!!!
大勢と平内。
差がつきすぎだろ、どうしてこうなった。
鍬原大勢が完璧だったのが大きかったな
大勢初勝利おめでとう
立岡さん秋広の代わりに落ちろとか言ってすいませんでした
鍬原大勢と内容も良かった
力でねじ伏せるのを見てて気持ちよかった
>>603
山﨑はまず6回まで持たないわ。
2軍でやり直すべき。 シューメーカーが意外と使えそうだな
菅野が糞なのでありがたい
中川が戻ってくるまで鍬原と大勢は大事に使ってほしい
あと畠も
>>512
1勝11敗でチームの雰囲気悪くないとか
終わってるだろw
逆張りし過ぎてむしろ誰より阪神バカにしてるぞw >>606
山崎は2軍でやり直すも何も2軍でさえほとんど投げてないからね
さすがにまだやる事あるわな 鍬原決め球はビタビタだし
甘く入っても全然打者が全然合わないし打たれる気がしない
平内の真逆だ
>>618
2人とも球速は大差ないのにな。
球だけ速くても駄目だということがよく分かる。 鍬原
こんなコントロール良くなかったよね
アマチュア〜プロ3年目くらいまで
>>613
鍬原と大勢が抜けた瞬間に
このチームは土台から崩れる
それぐらいの存在
菅野の代わりはいるけどこの二人の代わりはいない >>605
かわす投球でなく、ねじ伏せる投球は気持ち良い
ソフトバンクにやられた事を今度はやって欲しい >>619
球速一緒でも鍬原の真っ直ぐは打者の手元で伸びる、平内のは失速するからな。
テレビで見ててもよく分かる。 ハラはいつになったら立岡が使えないと気づくんだよ…愛人贔屓止めろや
無能過ぎるだろ…
去年までの鍬原は特にランナー背負うと制球が効かなくて四球四球で苦し紛れに置きにいった球を痛打されてた
だが今年はランナー背負ってから出てきても落ち着いて制球も安定してるし全く危なげがない
これほど変わるとは全く予想出来なかったがとにかく素晴らしい
>>624
鍬原のストレートは2002河原の春先の伸びを彷彿させる あのツーシームとスプリットのピッチトンネルはなかなか真似出来るようなもんではないような
原は余計なことをしなけりゃいいってことを死んでも学ばなそう
動かないと死ぬサメかよ
大勢の初球すっぽ抜けで山田は完全に踏み込めなくなって勝負あったな
山田をストレートだけでねじ伏せるピッチャーがプロ野球に何人居るやら
大城をドラフトでとっていなかったらゾッとする捕手陣だな
>>622
今までの色んな人の教えが
ここに来て開花したのでは?
そういえば岩隈がいた時に鍬原が岩隈に付きっきりで毎日指導してもらってたな >>635
炭谷出してないだけで大して変わらんと思うよ ベテランも若手も活躍して普通に嬉しいな
久しぶりに見てて楽しいシーズン
これで菅野が復活してくれたら完璧なんだけど
>>635
なんで捕手二人も指名するんやって散々言われてたな。俺も言ってたわ… 大勢って左肩の開きを粘れるから恐怖心ありそうだな
開きの速い投手だとそうでもないんだけど
もう守りも全盛期の小林じゃないんだよなー
小林は大城の休養日のための捕手
昔でいえば阿波に対する鶴岡
中田がぜんぜんダメだから香月上げて使ってみたら良いのに
左だから手薄な代打としても使えるし
山瀬もあの打撃力じゃ厳しい。岸田が今年いけると思ってたんだがね。立岡が残ると重信もチャンスないな
山瀬なんかは元々なんの期待もされとらんし、壁役の第三捕手として細く長くやっていければいいんじゃないかな
ここは一応実況は禁止だからそこは注意な
ほどほどに
>>626
これが故障なく続いてくれればいいけど
野上もさんざんダメで最後だけ輝いてた しかし代走も守備固めもバントの場面ですら使われない増田って1軍いる価値ないだろ
さっさと秋広あたりと交代しろよ
翔さん、ポランコ、ウォーカーがこのザマじゃ秋広出番来るかもな
シューメーカーは使えそうだな
1戦必死馬鹿監督とカス5番のせいで明日は鍬原を使えんな
ほんとな。ハラは選手休ませろよ、岡本坂本なんて毎日出てるやんけ
パワハラだわ。ほんと無能だよ
ほんとな。高津は選手休ませろよ、山田村上なんて毎日出てるやんけ
パワハラだわ。ほんと無能だよ
>>650
打てねー走れねー守れねーの秋広くんやんw 今年はセ・リーグの他球団と比べても若手活躍はかなり充実してるほうだな。野手はまだだけど来年以降に期待だし
>>659
若手投手が出てきてるのは12球団で1じゃね
大勢と赤星のルーキーは新人王争いしそうな勢いだし堀田、山崎まで出てきてるからな シューメイカーが使えそうだから山崎は当分は出番無さそうだけどな
岸田は二軍で打率1割台か…
岡本とクリーンアップ打つんじゃないのか
>>661
でもシーズン終わるまでこのまま行けることはあり得ないぜ。
そこで問われるのが原や桑田の危機管理能力。
ところがこの二人はそこが絶望的に欠落しているという。
危機管理能力があれば、マシンガン継投やら昨年の先発中5日起用なんて絶対にやらない。
尾花とか川口みたいな、原に物申せるコーチがいないとダメだよ。
今日も鍬原の回跨ぎだけはどうしても解せない。
リードしてる展開ならともかく、同点でだぜ。
大勢も同点で使いやがった。
シーズン終盤で優勝争いでもしているシチュエーションでなら分からなくも無いが、まだ14試合目。
原も桑田も、鍬原や大勢を使い潰す気満々なんだろ。 >>668
ハラシンは原を批判するやつは皆珍カス認定するからなw
原や桑田のやり方が正しければ、去年のような惨状にはならんだろ。
今年考え方をガラッと変えてくれてれば別だけど。
桑田はともかく、還暦過ぎた原が今さら考え方を変えるとは思えないね。 >>670
それが、悲壮感の欠片も無いのが珍カスという生き物。
たぶん誰一人最下位になるとは思ってなさそう。
あのボジティブシンキングは見習うべきものがあるね。
優勝争いから早々に脱落してても、サトテルが本塁打打てばそれだけで盛り上がれてるからな。 ハラシンは現実見えてないからなw
4敗もしていて浮かれてるし 愛人岡本坂本酷使して大勢鍬原は中二日の酷使
ハラは本当に耄碌したわ
>>672
いやいや巨人が首位でイライラしてるよw 阪神ファンは1勝11敗が辛くてやらかすスレやとらせんに居るのが辛くて他スレに荒らしに来てると思う
可哀想
小林>セ打率最下位京田>パ打率最下位甲斐>阪神の勝率
>>667
でも借金10は作らないから大丈夫だよw 阪神はスアレスに逃げられてケラーも大炎上したけど巨人は大勢がいて本当に良かったな
大勢 1勝7セーブ
阪神 1勝11敗
しかしマジで村上のアカンすよから負けまくってて笑えるよな
サイン盗みしなきゃこの程度なんだな
珍は最下位でも甲子園が満杯になる珍しいチームだから、順位はどうでもいいんだよ
巨人はBクラスになるだけで東京ドームはガラガラになるから必死だよ
日ハムなんか、中4日やり出した
負けが込むと監督は狂ってしまうらしい
>>680
勝っても負けても娯楽を与えられるのが真のエンターテインメント
勝たないと満足してもらえない巨人の野球よりレベルが高い >>682
今年は若手の一挙手一投足に楽しさを感じてるぞ
阪神さんはそういうのないの? 翁田勝ったから今シーズンだけでプロ初勝利四人目か
山崎直江平内辺りも続けるかな
平内は無理
金曜の試合で15球投げて空振りが立ったの2球
球が見やすいから相手打者がみんなフルスイングしていた
山崎はそのうち勝てると思う。田中豊は一軍上げるのかね?直江は二軍でもう少し調整したほうが良さそうだし
とりあえず接戦の時以外のリリーフ用意して欲しい
鍬原と大勢にこれ以上負担かけないように
>>689
15球中2球って単純な空振り率だと13%だからその数字だと優秀な方だぞ >>693
問題なのは空振り率より相手を押し込めてない事かな >>693
優秀じゃない、解説者もみんな当てられていて見やすいのでしょうか?と言っていたくらいだし >>691
勝ちリリーフは中々出ないよ
出てきても最大4人 >>694
>>695
別に平内擁護したいわけじゃなくて15球でたった2球と言うけど、その判断基準がおかしい
全球中空振り率なら13%は優秀な数字になってしまうよ 平内は西山みたいなもんだろ
玉速くても気持ち良く打たれるクソピッチャーや
つーか早くも翁田・鍬原回跨ぎ辞さずってまだ4月だっつーのに追い込まれすぎだろw
ちょっと連敗した程度でこのザマじゃホント余裕ねーなあの小心者は
>>684
負け惜しみにすらなっていない苦し紛れの言い訳で草 今日は高橋奎二だからな
昨日どうしても勝っておきたかったんでしょ
高橋はなかなか打てないと思ってるんだろうな
荒木だったと思うがツーシームが中途半端で狙われてるけど真っ直ぐで押し込む力はあるからもっと真っ直ぐで押した方が良いと言ってたな
いわゆる亜大ボールにこだわりがあるのかもわからんけど、リリーフならVスラと真っ直ぐに絞るとかしたら良いのに
ってそれビエイラや
珍の勝率が見たこともない数字
矢野があんなこと言ったから、矢野が辞めない限り、選手は働かないだろうな
>>699
子供の頃の記憶だと西山は輝いた時期あったはず
平内は入団当初の鍬原よりひどいな 戸田の145くらいのストレートで空振り取れるんだからやっぱ投げ方じゃねーの
平内はシューメーカーみたいに投げてみろよ
「どんなに負けても客が減らない阪神ってスゴいね、巨人は興行としてそのレベルには達してないよ」と言ってるだけなのに
字面だけ見て脊髄反射的に「珍カスが言い訳してるううう!」って・・・
思考が直線的すぎて大丈夫かと思ってしまう
>>709
最近のバッティングセンターのマシンは、ローラー2個でボールを挟んで投げるタイプの機械がほとんどだけど、昔のバッティングセンターの機械はアーム式で打ちやすかった
タイミング取りやすければ球が速くても打ちやすい
平内の場合、身体が完全に開いてから遅れて腕が上がってくるヘンテコなフォーム
あれは打ちやすいはず
覚醒する前の鍬原はノーコンだっただけで奪三振率は高かった
確か、プロ一年目の奪三振率は10超えていた >>707
そりゃあこんなところで、頓珍漢なこと
言ってるからだろ、自分が逆神だと
理解できない低脳 >>712
フォーム改良するしかないけど、去年も紆余曲折あってやっと投げやすいフォーム見つけた感じなんだよな。 >>710
まあ、あれだけ負ければ、何か1つでも巨人に優っている部分を探し出してホルホルしたくなるのは分かるよ。
元気出せww 「腹を批判するやつをすぐ珍カス認定する」
と言ってた本人がすぐ珍カス認定しててワロタ
到着
間違えた
西武の渡邉って投手、ストレート140キロ前後なのにノーコンで笑う。なんで一軍で二回も先発しとるんやろ
なんで赤星とか堀田とか若手が投げる時にウォーカーやら小林やら使うんだろ
可哀想だろ
>>717
珍カスさんは自分のチームが悲惨で他に楽しみが無いからな >>723
小林は守備良いけど、中島とウォーカーはド素人並みの守備だからな 阪神ファンは4月からペナントレースの楽しみが無くなっちゃって可哀想
もう消化試合だね
赤星は大城と相性悪い
大城のリードだと赤星は無視して投げる
先週の初勝利も小林とだった
おいおいレフトでウォーカー出すなよ赤星になんの恨みがあるんじゃい
>>723
辰徳叔父さんとしては、赤星や堀田が菅野より勝たないように仕組むわけだよ 中田見限ったかと思いきや今度は愛人捻じ込みw
大体今年って右より左の方が左腕を打ててるだろ
左腕ぶつければ左右病ガイジが勝手に自爆するから相手はこぞって左腕当ててくるだろうな
>>723
打つ方優先だと思う
若手はある程度打たれるのは前提なので
点の取り合いを予想してるかと 得点圏にランナーいても簡単に追い込んで仕留めるのが新人とは思えない
渡邊酷いな
二軍ですら投げさすレベルじゃない
内海が目を掛けてたから逸材なのかと思ったけどプロ入りから一貫してノーコン治らんな
去年のドラフトは隅田大勢赤星が当たりだったか
そのうち二人獲得は大きいな
やっぱドラフトがまともだとチームが相当強くなる
>>699
西山に失礼だよ
平内は現状土本と変わらん ウォーカーと丸がキャッチボールしているが、ウォーカーが投げる球は全部ワンバウンド
肩が弱くて話にならない、重信より弱いぞ
赤星の安定感が凄い
全く隙が無い
上原浩治の一年目みたいだ
二桁は間違いない
>>635
2018ドラフト
1位鍬原
2位岸田
3位大城
4位北村
6位若林
8位湯浅
だんだん評価が上がってきてる
玄人好みのドラフトだったように思う これが江川が言ってた10球の失投のうちの一つかな
とはいえヤクルトの打者も掬いあげて上手く打ってるな
この回明らかにツーシームとフォークの落ちる球読まれて狙われてた
少し立て直した方が良いね
佐々木が巨人だったらここまで育ってないよな
あんなに過保護にやってなかった
佐々木の育て方は正直馬鹿にしてたわ。井口に脱帽せざるを得ない
佐々木エグいなw
6回までノーヒット
14奪三振
もちろん素材が一級品なんだろうが、育て方だよな。
酷使して使い潰す原には到底出来ない芸当。
ぶっちゃけ、若手投手は12球団で一番育たないチームだもん、巨人は。
野手は岡本がいるからともかく。
佐々木朗希、日本新記録の13連続斬新に、完全試合継続中
17三振になった
野田浩司の19三振の日本記録に並ぶか、超えそう
セリーグが佐々木をスルーして奥川にいくのがセパの差なんだよな。
>>760
ドラフト会議の前にどこかのスカウトが『12球団でクジ引きになったとしても取りに行くべきスケールがある選手』と言っていたくらいだし ウォーカーはアンドリース上がるまでの辛抱だろうけど
こんだけ守備酷いと使い道が無いな
8回で18三振
これは9回で最低でも野田浩司のタイ記録は間違いないな
佐々木朗希、19三振で1994年の槙原寛己以来の完全試合達成!
完全試合ってマジかよ。堀田は初勝利して少しは差が縮まったと思ったら相手は怪物だった
ウォーカーじゃなくて昨日ヒーローの立岡をスタメンで使ってればチームのムードも良くなっただろうに
原信は山瀬より小林の方が守備も経験も上とほざいてたが何の意味もない称号だったなw
つーか小林って年々劣化する一方じゃん
過去の栄光(と言える程の実績もねえがw)なんかとっとと捨てていい加減見限れよ
岡本のピーゴロのところえらい三塁ランナー足遅かったな
余裕で帰ってくるかと思ったらよ
赤星は3連勝しててもおかしくない内容なのに原のせいで1勝1敗
ウォーカー、小林じゃなかったら赤星の負けはなかったのに
勝てないにしても赤星の負けは消してやれよ
あの状況なら1点くらい取れるだろうに
しかも失点はパスボール だからなぁ
赤星が気の毒だわ
大城、立岡とホームラン打ったんだから使ってやりゃいいのに。何かこだわりがあんのかな
>>779
岡本がデブ過ぎて三塁側からだとアウトコース空振りしたのかバットに当ったのか見えづらい
せめて正面じゃなくて左右どちらかに転がしてれば普通にスタート切れた 小林は論外だけど打線も酷い。せめて香月一軍に上げよう。増田は完全にいる意味ないな
>>784
盲目的な左右病というだけだね
それで小林ウォーカーがやらかして負けるまでが様式美 すげーな、佐々木
大谷みたいに22歳くらいでメジャー行くべき
今後は捨て試合やるなら菅野が投げる試合にしろよ
ローテで勝てる可能性高いの赤星と戸郷とメルセデスの日だからな
これ下手に延長してたらまた大勢出てきてたぞ
昨日も回跨ぎさせる予定だったし
>>784
中堅がホームラン打つと干される
原「まぐれた続かない」 ホームラン打つと翌日スタメン外されるルールとかあるんかね?
>>793
スタメンどころか打席すら与えないのが原流 菅野の日だけ守備固めるのなんなんだろうな
今1番援護必要なの菅野だろうに
高橋から打ったヒット4本中3本が吉川と丸の左打者だからな
右打者にはチェンジアップ使われるからああいう左腕はむしろ左打者の方が球種絞りやすいし打てるだろう
廣岡ウィーラーポランコ落として秋広ウレーニャ重信上げろよ
>>793
左右病ガイジがバカやって負けるという去年散々見た光景がまた繰り返されただけ
まぁ日本一になった高津の勝負勘にあのクズが太刀打ちできるはずもないけどなw >>797
左右病、データより感覚、若手よりベテランの脳死監督なので >>760
佐々木本人が当時西の方に行きたくないって言ってたし
仕方ない部分はあったかと >>725
おいおい、いつまで「小林は守備が良い」というイメージ持ってるんだよ。
少ない出場機会でエラーに捕逸だぞ。ついでに盗塁も全部決められてるんだぞ。小林も衰えたんだよ。目の前の現実を見ないと。 佐々木はどうせあと数年で日本から出てくし巨人は指名しなくて正解
佐々木松川のバッテリーとかほんま次世代感じるわ嫉妬しかない
今日のパスボールは萎えたわ
大城小林態勢に文句は無かったけどさすがに無いわ
ワンバンすらしてないただの低めをパスボールされたら
フォークピッチャーが全員死ぬわ
このあと長い休みになりそうだけど
猛特訓するなりしないとさすがに示しがつかん
ハムの北山もエグいなこういのうの逃さず指名しとけばな
>>808
そういやドラフトのとき佐々木をこき下ろしてた見る眼0のマヌケがいたなw
あれじゃ巨人ファンの評判が落ちるしああいうバカには死んで詫びてほしいわ 小林がフレーミングに必死でポロるのもうここ数年ずっとだからな
数年後岸田とか衰えた小林大城であーだこーだ言うの嫌だから良い捕手上位で指名してくれ
同時に堀田をずーっとこき下ろしてた節穴も居たとか居ないとか
それはさておき拙攻拙守で新人に試練与えるのやめて欲しい
>>809
松川も凄いわな
高卒ルーキーで160キロ超えの速球を普通に捕ってるし
完全試合目前でも冷静にサイン出してリードしてた
もちろんパスボールなんかしない! 佐々木はいくら活躍しても
もし大谷みたいに活躍し出して数年で出ていかれるんだったら
長期的見たら割に合わないよ
不人気球団の話題作りにしかならない
>>816
普通の選手ばかり集めて野球やればいいよ 黄金期のチーム力なら代走や守備専門要員も輝くけど
今の巨人には代走専門に一枠は無駄だ
小林なんて使わずに山瀬使え
老害監督はチキンだから思い切った起用ができない
>>816
巨人ならFAまで待つ可能性もあるやん
松井もそうだったし
ロッテやハムは長く居る意味ないから早々とメジャー行くんだろうけど 小林とウォーカーのスタメンは絶対にやめるべきだわな
あれは投手が可哀想
少なくともルーキーが投げる試合で起用したらダメだろ
>>818
走れない代走専門ってもはやギャグ
バントさせるとか守備固めに入れるとか使い方はいくらでもあるのに >>819
山瀬と喜多は、オープン戦で守備崩壊して試合が壊れただろ
何にも見てないくせにやって使えとかほざくな! 原が打順遊びすぎ、新人には醜すぎる。
ほんと菅野とかには絶対しない
>>820
だから、巨人は佐々木から指名断られたんだろ >>821
原は、菅野より他の先発投手が多く勝たないように、悪意を持ってスタメンを調整しているよ
菅野の日はいつもベストメンバー
赤星や堀田の日はウォーカーやら廣岡をスタメンにしてくる 堀田と赤星の時にレフトウォーカーっていじめかよww
1番糞みたいな投球する甥っ子のときにやれよ
>>807
オマエんとこのゴミチームはいつになったら勝つのよ
首位陥落アシストとか、
弱小のくせに余計なことすんじゃねえ 佐々木にとってNPBは狭いな
MLBで争奪戦になるだろう
>>816
20歳でこの完成度ならFAまでいれば十分だろ ウォーカーは、遠投させたらたぶん30メートルくらいしか届かない
センターとレフトの守備位置でワンバウンドするなんて今まで見たこと無い
あんなでかいナリしているのに 小学生レベルの遠投しかできんの?
野手の世代交代しなきゃいけないけど北村しかりアピールしなきゃいけない所で打て無さすぎなんだよな
>>748
こう言う論調最近多いけど、過保護だから成長したわけじゃないからな >>841
いま下にいる野手で1軍戦力になりそうなのは香月くらいだぞ
ドラフトで野手指名しないからこんなことになっている 巨人の負け試合って全部原が守備軽視して守備のミスで負けてるからな
>>838
今日もレフト前ヒット捕って坂本に送球してたが逸れてたよ
坂本横に体伸ばしてやっとキャッチ
若手ならまだしも30歳でこれはなぁ
デニーは数年前からマークしてたようだが何を見てたのか 原が打順いじると負けるよな、
いらない外国人多すぎ、前に飛ばせない
>>845
1番のハンデあのバカ殿だからな
マジで捕手阿部クラスがいないと何もできないバカ ここの連中も尚輝より中山をセカンドで使えだの秋広を使えだの守備力軽視っぷりは原と大差ないがな
吉川が元気で好調なのが嬉しいわ。香月と湯浅あげて欲しいけど枠ないから無理だろうな
湯浅はもっと2軍で打って好調をアピールしてほしいんだがな。 香月もだけど。
2020年は鉄壁の守備で、WHIP 1.22と大健闘
したからな、原監督ももう一度守る方を
見直さないとセリーグのレベルは上がらないよ
吉川推しのやついつまでも恨みぶししつこすぎ
女が水死体になったレベルで
ワシが吉川育てたらといいたいのかよ仙一かよw
>>857
IPまで変えてまだいうことかよw
「吉川すげーだろ?だかは俺の推しなんだぜ?拝めよ」
とで言ったらまんぞくするのか? >>858
そいつ竹島だからNGしとけ。
良くワッチョイ見るんだ。
プーイモじゃんw
久々だけどな、竹島見るのは。 原信者(ワッチョイ de67-hlI8 [1.112.123.96])もこういう試合後は雲隠れ
いつも(ワッチョイ **67-****)+(テテンテンテン)で原崇拝して元気なのになー
残念w
(ワッチョイ 2667-sgGH [1.112.123.106])
↓
(ワッチョイ de67-hlI8 [1.112.123.96])
389 名前:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2667-sgGH [1.112.123.106]) :2022/04/08(金) 13:18:43.90 ID:VkG/qjmP0
吉川尚のことをあれだけ叩いてたキチガイが今度は吉川が出場しなくて発狂する手の平返しか
吉川の評価が上がって喜ばしいことだな
>>838
ウォーカーもクビだけど連れてきたデニーもクビにするべき >>861
中日から引き抜いて中日ファンが引き取ってくれて有難いくらいと喜ぶようなスカウトだからな
森繁の陰でロンドンとかアラウホとかショボいの探してきて仕事した気になってるようなの何でわざわざとったか謎すぎる 西武の與座は一軍でいいな、二軍とは言え巨人に
好投できるなら
地味に秋広がずっーとレフト固定されだしたな
>>864
元投手で肩強いのにレフトとか勿体無いな >>864
レフト君が酷い打率になってるな・・・
鈴木も早く出てきて欲しいもんだわ >>864
外野手ドラフトでとらないから控え捕手がライト守ってるし
本当にフロントがアホ 巨人は昔から外野は内野から回すか外人で良いと思ってるからな
中継ぎも一緒で歴代クローザーは外人か先発からの転向組
大勢は極めてレアなケースだな
だから新人記録を次々と塗り替える
秋広、岡田しっかり準備しとけ
意外に出番は早いはず
外人野手獲得するにしてもノンビリ過ぎるんだよ広島を見習え😡
>>864
石川が逝ったからな
秋広は守備コロコロさせずに外野専念させて欲しい >>862
デニーなんか素人のファンの間ですら悪評が高かったよな。
プロのフロントなのにそれを把握してなかったのかな。
たまにそういう人事するよな。
村田真一のヘッドコーチなんかもそう。
知る限り、ファンの誰一人として評価して無かったぞ。
由伸が希望したとはいえ、あまりにもお粗末過ぎる。 デニーみたいなもんはベイスの海外スカウトやればええねんゴミ連れてきやがって
>>869
秋広はともかく岡田は二軍でも打てていないから
厳しいな >>834
勝手にイメージで小林の守備って過大評価されてるよね
打てないレギュラー=守備の名手、みたいなイメージだけで判断されてる
小林は確かに肩は強いけど守備はせいぜい並程度 小林って肩もすでに山瀬に完敗だよな
ぽろぽろするシーンも目立つし 入ってきたころよりも劣化しているな
>>876
過大評価してるのは素人ではなくプロの首脳陣だから始末に負えない >>877
今日のふんわり送球もなかなかくるもんが有ったな😩 >>864
将来はセンターかライトだろうけど
すぐにでも使いたいのがレフトだから
とりあえず上に1番近いところってことだろうね ウレーニャはもう貫禄の二軍の帝王 ダメ
それ以外で結果出してるのが秋広くらいだもんな
ウォーカーや梶谷怪しいし
レフトやるのはありか
交流戦のDHでウォーカーを一通り試した後に二軍の誰かと交代はありそう。その頃まで秋広が好調ならチャンスあるかも
正直あそこまでスローイングがダメだとセ・リーグでは使えないよウォーカーは
レベル感は清水どころじゃなくカープの宇草とか元ロッテのいしみねレベル
菅野 赤星 戸郷 メルセデス アンドリース シューメーカーで たまに堀田 高橋のローテもあり得るだろ ウォーカーってマジで使い道なくね
佐々木は令和の化け物だな
正直入った球団ロッテだし絶対ぶっ壊れると思ってたわ
早くメジャー行って大谷と対戦して欲しい
ウォーカーはとりあえず2軍で色々調整して目処が立ったら使うかなってレベル
守備は完全にアマチュア
打撃も既にボロが出て来てる
こんなのスタメンで使うから負ける
マジかよ、赤星が可哀想
ウォーカーは、二度と使うなよ
あんな酷いのは見たことか無い
開幕直後だけは良かったが、やっぱり打線が停滞したやんか
ここ1週間は全て2点以下しか取れていない
今は守り勝つしかないのに守れない奴を出してんじゃねーよ!
>>892
え?赤星のお父さんって初勝利のときドームに来てなかったっけ?
じゃあの日は体調悪い中息子の姿を見に球場に来てたわけか
しかし原ってホント下劣なクズ野郎だな
能力云々以前に人として終わってんわ >>895
記事も読めねーのか
そして妄想でアクロバットに原批判
お前が終わってるわ てゆーか今のローテで赤星が一番安定してゲーム作ってんだから、そこで勝たなきゃいけないのに
なんで舐めたスタメンやってんのか理解に苦しむ
北村湯浅も外野の練習してたんだろうが
もう少しウォーカー試すんかね
ウォーカーのあの外野からの返球は、ちゃんとスカウトは見てたんかな?と思うレベル。
あれ見てたらさすがに普通は獲得しようとは思わんだろ。
パならDHあるから分からなくはないが。
とはいえ、DHで使いたいほどの打撃でもないけど。
本当、外国人のスカウトってとこ見て薦めてるのか聞きたいよね
ハズレばっかり
横川支配下って一軍で使えそうな要素1つもないが大丈夫か
横川おめ
見てるとやっぱり支配下降格組の方が昇格基準はゆるめに感じるな
これで66人目か
あとは菊地が昨日は燃えたけど立ち直れば有力だろうし、トヨキンも実戦復帰まで戻ればほぼ昇格で故障班脱したらしい井上、伊藤優はどうなるか
コロナ禍もあって外人不甲斐なくても新たな外人補強は可能性低めかなあ
横川支配下にしてどこで使うんだろう
戸田や直江みたいに中継ぎで調整させるのかな
高卒プロってエリートだけど同期の大卒が
来るまでが勝負って考えると
色々思うところがあるだろうな
戸田とか直江とか横川とか、戦力にならないとは言わないが、ビハインド要員が精々な感じだな。
鍬原は化けたが、確かにもうダメな感じはしたものの、投げている球自体には威力はあったからな。
振れ幅が大きいタイプというか。
上の3人はあまりにも振れ幅が少なすぎてロマンが無い。
どう考えても左は足りないでしょ
先発はメルセデスしかいないしブルペンは今村高梨だけ
先発は高橋が控えてるにしてもブルペンは大江が不調で戸根は相変わらずだからファームで安定した成績の横川支配下は妥当かな
戸田直江横川はビハインドロングしながら先発の機会を待つ感じだと思う
支配下に戻っただけではクビは繋がらない
坂本工宜は支配下になってから戦力外通告された
1軍で爪痕残して戦力と認識されて初めてクビが繋がる
支配下に戻った、香月と増田陸も1軍で活躍しないとオフにどうなるかわからない?
桑田コーチが考えた、山崎と堀田の中6日で二度先発したら抹消するローテーション、あれは無理がある
山崎も堀田も2度目の先発時に大きくパフォーマンスを落とした
中6日ではまだ無理がある
他の投手のローテーションを崩さないためにも一度投げたらそのたびに抹消して中13日にすれば曜日固定にできる
つまり、二週間に一度の先発
もっと間隔空けないと無理がある
>>903
先発が大崩れした時のロングリリーフ要員やない? 監督とお兄ちゃんがやらかさなきゃ赤星は3勝してたかもしれんのに
赤星の親父さんに生観戦で息子の初勝利を見てもらいたかったな
舐めプした原の罪は重い
まず1点しか撮れなかったのが問題やろ
赤星暴投したとしても2点で負けは最悪やな
昨日の敗因はやはり岡本や
あれは4番として情けない
廣岡大志、ヤクルト時代から肘出ししてるらしいけどそんなことして結果も出せないしマジでクビ有り得るんちゃう?本間に
暴投というかあれぐらい小林とれって感じだな
自分でサイン出しといてフォークと想定していなかったような捕球
何年プロでやってんだよ
>>907
中川が歩行訓練やってるような状態だからな
ヘルニア手術した後の吉川と同じだから今年中の復帰も怪しいと考えたんだろう >>916
最後の岡本と丸がちょっと情けなかったね
2人で1点ぐらいは取らないとね >>916
1死3塁で外野に飛ばすことすら出来ないのはちょっと寂しいね
ここ最近ソロHRでしか点が取れないオープン戦みたいな試合が続いてるのがちょっと心配
投手陣は踏ん張ってるだけにね お兄ちゃん達というよりお父さんがクソ親父なのが最悪なんだろ
>>910
曜日もだけど堀田山崎赤星は捕手も大城固定にした方が良い
小林の能力以前にルーキーの捕手をコロコロ変えるのは下策としか思えない
ある程度こなれて自分の意見言える菅野メルセデス戸郷はどっちでも良いけど 斎藤雅樹って何歳くらいから衰えてきたっけ?
菅野の劣化でちょっと気になった
暴投じゃないだろ
パスボールなんだから、キャッチャーのエラー
>>915
その原因も小林にもあるわけでな
昨日好調だった丸ナカジの後ろのバカ2匹が守備も打撃も足引っ張り過ぎだった
2回連続ノーアウトランナーからバッサリ切られりゃ点が入る訳ねえ ヒットを打たなくても点が取れる場面で取れない
ヒットを打たなくても点が取れる場面をバントで作ろうととして出来ない
結果的にHRでしか点が取れない
もう少し上手くやれたら新人に勝ちをつけてあげられたのにちょっと残念
赤星すごく良いけどカーブ狙い撃ちされたり相手も攻略しようとしてきてるのは間違いない
もっと楽に勝てるように打撃陣が頑張ってほしいのと、ウォーカーとか廣岡とか明らかに足を引っ張るのは使わないで欲しい
オープン戦のホームランでしか得点できない、悪い状態に戻ったな
今年初観戦だから、奮発してロイヤルウイング席を買ったのにショボい試合だったわ
高橋奎二から大量点は見込めないんだから
それなのに小林とかウォーカー使うってのがありえないわ
>>932
また珍カスがしゃしゃり出てきやがって
お前のところの高橋はどうなってんだよ? >>934
いつも短い期間しか働かないじゃん。セミかよ >>925
今年の菅野は坂本の1個下だから満33歳くらいか?
斎藤は32くらいの時の97年に開幕戦3連発浴びた。
おれが野球見始めたときだからよく覚えてる 大城信者なんてできるほど人気ないだろあいつ
MVP票もホームラン打ってもたいして入らないし
>>936
わずか4ヶ月で支配下復帰てのは、杉内の言うこと聞かなかった懲罰育成落ちだったというふうにもとれるな >>934
もう珍カスであることを否定しなくなったなw
まだ否定してたらワンチャンあったけど、認めたからこのスレへの出入り禁止な >>940
小林ババアの自演レスがめっちゃ草生えるわ 大城の最大の魅力はホームランの弾道の美しさだな。岡本に匹敵する距離と軌道。もっと派手に打って5番定着して欲しい
オープン戦の時に、
「赤星なんか通用せえへんで( ^∀^)」
とか言ってたゴミいたなw
赤星みたいなチビは絶対に成功しないと断言する
とか言ってたコンプレックスの塊みたいなヤツは逃げたかもな
まぁ赤星は同じような体型の桑田に師事出来たのが大きいな
カーブを決め球にできたことで三振取れないと言う前評判を覆した
まあそれでも小林外せとは言わんよ、岸田上げられないなら大城の休憩役は他にいない
ただ酷いエラーだ、あのコースをトンネルはちょっとした間違いで済まない
フォーク使う投手と組ませるのはちょっと考えた方が良いな
同点の終盤、投手戦、赤星熱投。
ツーアウトで相手打者は投手。
この状況でパスボールとか今年ずっと叩かれそう。
坂本のホームラン王阻止した桜井なみに空気読めねーのよ あのクロワッサン
>>925
多分33歳のシーズンから衰えた
高卒と大卒の違いもあるし昔の方がめちゃくちゃイニング投げてたけどね 横川支配下も良いけど最優先事項は外国人野手を2軍調整させるためにウレーニャ支配下じゃないのか?
外国人野手を二軍調整させる為にウレーニャ支配下にしなきゃならないのか?
完全試合をリードした高卒ルーキー捕手
方や、パスボールで負け試合を演出したベテラン捕手
投手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下34名 (育成20名)
【36】シューメーカー 井納
【35】山口
【34】デラロサ
【33】菅野 アンドリース 高木
【32】鍵谷
【31】
【30】ビエイラ 高梨 戸根
【29】メルセデス 中川 今村 桜井 (田中)
【28】畠
【27】鍬原 (谷岡)
【26】高橋 (鈴木優) (ダニエル) (伊藤優)
【25】(與那原)
【24】山崎伊 大江 平内 太田 山本 (堀岡) (山崎友) (奈良木)
【23】大勢 赤星 (菊池) (富田)
【22】戸郷 直江 戸田 横川 山田 (沼田)
【21】堀田 (井上)
【20】(笠島) (木下) (阿部) (高田)
【19】石田 代木 花田 (鴨打) (京本) (川嵜)
野手年齢早見表 ※今年度に迎える年齢
支配下32名 (育成16名)
【40】中島
【39】
【38】
【37】
【36】ウィーラー
【35】
【34】坂本勇人 梶谷
【33】丸 中田 小林
【32】立岡
【31】ポランコ ウォーカー
【30】大城
【29】若林 増田大 重信 石川
【28】吉川尚 松原
【27】北村
【26】岡本和 岸田 八百板 香月
【25】廣岡 (勝俣) (平間)
【24】喜多 萩原 (加藤) (前田) (保科)
【23】湯浅 岡田 (鈴木大) (亀田) (ウレーニャ)
【22】増田陸 (黒田)
【21】菊田 山瀬 (伊藤海)
【20】中山 秋広 (岡本大) (坂本勇)
【19】(笹原) (大津)
【18】(ティマ) (デラクルーズ)
>>954
松川に勝ってる部分マジで無い説
変なファンの多さくらいかな 横川見ると小俣ニキや北川は無能説に信憑性が
でてくるな、まあアイツらは素人だし
あーあ結局昨年と同じだなぁ
岡本の後ろを打つ打者がいなくて四球上等で
厳しいとこばかり疲れる
五番にとりあえず丸でも置くしかない
中田は7番、6番は大城
8番にウィーラーか松原や
まああんな素人トレーナーは宗教と一緒やからな。小理屈つけてるけど実証的な根拠が何もない
赤星はカーブとフォーク習得できなかったら通用してないだろうね
だから3位まで残ったんだし
>>946
戸田もチビだから通用しないとか鍬原なんか即刻クビにしろとも言ってたな
だがあいつって週1でID変わるのをいいことに別人のふりして居座ってるぞ ワシが吉川育てた人と毎回自慢してるようなアホと同じ自己承認欲求の塊か
>>956
若手の野手が育たない言うけど
そもそも若い野手が支配下に少ないんだよな
ドラフトでぜんぜんとってない証拠 >>951
ウレーニャなんてバッティングも守備も使えないから枠の無駄 翁田も赤星も3位レベルでのリストアップなら
6球団位はあったよ
ドラフトスレで赤星挙げたら叩かれたけどね
1位は廣畑を予想しました
宮本の去年ローテ5人の理由は二軍で今村が調子悪かったから5人ローテにしたらしい。今年活躍してる今村に悪かったと謝ったって。桜井といいやっぱり宮本が原因だったか
リリーフ陣に今から回跨ぎさせていると、またどこかでみんなおかしくなる
今村の回跨ぎは昨日で二度目だ
>>967
ドラフトスレだと赤星の評価は良かった記憶ある
一部の球団が野手ドラフトしてくれたおかげで3位で取れたと言われてた
そのドラフトスレで散々言われてたロッテが指名した高卒捕手は大当たりだったみたいだが 高卒新人捕手が開幕からずっとスタメンなんて、過去にあるのかね?
巨人だったらまだ2軍にいただろうな
今年は大阪桐蔭の捕手取ってくれんかな?
2位までに消えそうだけど
昨日は菊池3失点したけどそれ程ネガティブになる内容じゃなかったな。
岸田のリードが糞だったしあれ
コロナで主力の居ないDeNAにまさかの連敗あるで(^_^)v
岸田は魂が抜けてるな
やる気が無い
第三捕手すらいないから、ドラフトで捕手を二人は取らないと
横川が上がってきたけど坂本2000安打の日に宮本に初勝利剥奪されてなかったら今頃ローテーションに入ってたからな
そのせいでコーチの言うことも聞かなくなり訳わからんプロガー信者になると言う遠回りまでしてしまった
本当にかわいそうだ
>>973
松尾か?
ぶっちゃけ松川と比べると守備も打撃も一段階落ちる感じだから1位でとなると微妙
でも2位じゃまず残っちゃいないだろうから欲しいなら1位で行くしかないな 岸田は去年徹底的に干されてもうやる気ないだろう
小林のかわりにその半分でも岸田を使ってれば違ったかもしれないが
菅野とか山口とか経験豊富な投手に岸田を育てさせればよかったのに
>>972
それって松川が凄いのもあるけど高卒捕手に負ける既存の捕手が情けないのも大いにあるよ >>982
正捕手の田村がここ何年かずっと怪我してるからな 赤星は東尾、北別府、桑田の先輩達の様な投手を目指している記事を大学野球の雑誌のインタビューで語ってた
>>981
オープン戦序盤あんだけチャンス貰えたのにダメな時点でやる気じゃなく実力がないだけ 下は喜多や山瀬(三軍は坂本)使う方針になってるし居場所がない岸田はトレードかな
>>982
それだけじゃなく監督の井口に高卒ルーキーを抜擢する度胸が備わってるのもある
原みたいな小心者じゃ仮にOP戦で結果残したところで「経験が足りない」と難癖付けて高卒ルーキー使わんからなw そろそろ阿部や二岡の世代が率いてほしい
原は老いた
>>972
開幕からずっと、では無かったが、
南海 ドカベン香川
西武 伊東勤
は高卒ルーキーから正捕手になってたはず。 >>988
戸郷って高卒1年目から使われたけどな
優勝決まる日とか阿部の引退試合でも先発した >>991
戸郷はシーズンの最後の最後じゃん
松川は開幕からだぞ?
擁護にもなってねえよ原信w 伊東は一年練習生してるから純粋な高卒ルーキーじゃないはず
>>992
開幕から高卒捕手を使うほうがマレだろ
今までプロでやってた捕手たちは何やってんだってことになる >>992
都合が悪くなるとすぐに原信というキチガイw 吉田正尚は、土曜日までに三振がたったの1個しかなかった
三振が少ないことでも有名だよな
松川はその吉田正尚から全て違う攻め方で3三振取った
うちのバカ捕手達にはできない芸当だ
>>984
桑田はともかく東尾や北別府を知ってるなんて渋いなw lud20220909072018ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1649148860/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「巨人若手の選手議論スレ【377人目】 YouTube動画>2本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・巨人若手の選手議論スレ【209人目】
・巨人若手の選手議論スレ【216人目】
・巨人若手の選手議論スレ【316人目】
・巨人若手の選手議論スレ【396人目】
・巨人若手の選手議論スレ【367人目】
・巨人若手の選手議論スレ【396人目】
・巨人若手の選手議論スレ【315人目】
・巨人若手の選手議論スレ【501人目】
・巨人若手の選手議論スレ【346人目】
・巨人若手の選手議論スレ【357人目】
・巨人若手の選手議論スレ【431人目】
・巨人若手の選手議論スレ【214人目】
・巨人若手の選手議論スレ【368人目】
・巨人若手の選手議論スレ【498人目】
・巨人若手の選手議論スレ【355人目】
・巨人若手の選手議論スレ【383人目】
・巨人若手の選手議論スレ【384人目】
・巨人若手の選手議論スレ【473人目】
・巨人若手の選手議論スレ【388人目】
・巨人若手の選手議論スレ【341人目】
・巨人若手の選手議論スレ【348人目】
・巨人若手の選手議論スレ【224人目】
・巨人若手の選手議論スレ【350人目】
・巨人若手の選手議論スレ【317人目】
・巨人若手の選手議論スレ【491人目】
・巨人若手の選手議論スレ【484人目】
・巨人若手の選手議論スレ【381人目】
・巨人若手の選手議論スレ【380人目】
・巨人若手の選手議論スレ【356人目】
・巨人若手の選手議論スレ【362人目】
・巨人若手の選手議論スレ【385人目】
・巨人若手の選手議論スレ【382人目】
・巨人若手の選手議論スレ【482人目】
・巨人若手の選手議論スレ【318人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【405人目】
・巨人若手の選手議論スレ【342人目】
・巨人若手の選手議論スレ【202人目】
・巨人若手の選手議論スレ【455人目】
・巨人若手の選手議論スレ【432人目】
・巨人若手の選手議論スレ【399人目】
・巨人若手の選手議論スレ【500人目】
・巨人若手の選手議論スレ【369人目】
・巨人若手の選手議論スレ【204人目】
・巨人若手の選手議論スレ【314人目】
・巨人若手の選手議論スレ【358人目】
・巨人若手の選手議論スレ【394人目】
・巨人若手の選手議論スレ【429人目】
・巨人若手の選手議論スレ【208人目】
・巨人若手の選手議論スレ【459人目】
・巨人若手の選手議論スレ【312人目】
・巨人若手の選手議論スレ【398人目】
・巨人若手の選手議論スレ【496人目】
・巨人若手の選手議論スレ【351人目】
・巨人若手の選手議論スレ【460人目】
・巨人若手の選手議論スレ【447人目】
・巨人若手の選手議論スレ【400人目】
・巨人若手の選手議論スレ【201人目】
・巨人若手の選手議論スレ【469人目】
・巨人若手の選手議論スレ【469人目】
・巨人若手の選手議論スレ【453人目】
・巨人若手の選手議論スレ【343人目】
・巨人若手の選手議論スレ【395人目】
・巨人若手の選手議論スレ【220人目】
・巨人若手の選手議論スレ【403人目】
・巨人若手の選手議論スレ【197人目】
02:05:11 up 79 days, 3:03, 2 users, load average: 13.72, 12.19, 12.16
in 0.072124004364014 sec
@0.072124004364014@0b7 on 070515
|