!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
【スレッドのお約束】
●sage推奨でお願いします
●雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付けは自粛してください。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
【スレッド自治について】
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。
【次スレ立てについて】
>>850を踏んだ方、新スレお願いします。気付いてない場合は周りも催促しましょう。 ←ここも重要!
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼をしましょう。
前スレ
2017年セ・リーグ戦力分析スレPart82 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/base/1494746484/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 阪神ファンって10年以上も優勝してないのに凄いポジティブだな。
恥ずかしいけど羨ましいわwww
前スレで岡田がーって言ってた奴が実は巨人ファンだったてのが笑える
25年弱くて1年強いだけのチームもなかなかボジティブ
>>4
逆指名ドラフト廃止から着々と力を付けて、段階的に順位を上げてきたチームが1年だけ強い?
野球語るセンスないわ 広島ファンって打線だけで優勝出来ると思ってんの?
広島と阪神巨人を比較する時広島の方が打線が良いとかエルドレッドが6番を打ってる一方阪神は鳥谷圧力が違うとかww
比較するんだったら投手も含みましょうよ
>>6
1年だけじゃん
広島基準では3位や4位で強いことになるんか知らんが >>7
打撃でポジってるけど所詮は本拠地で菅野に完封される程度のチームよ >>9
とにかく、みんな元気に煽りあうのがこのスレや 広島ってヘーゲンズにまだ頼ってんの
離脱する前にもクソだったじゃねえかよw
>>9
もはや隔離スレだからなココ
煽りあいを楽しめる奴じゃなきゃ見ない方がいいよw 阪神には夏場まで首位で居てもらわないと。
「今年こそVやねん」を発刊してもらうまではw。
広島がちょっとでも勝つとこうなる
阪神に3連敗喰らった頃はこのスレも正常に回ってた
ワシは阪神ファンやけど、広島も好きやで
カープうどん、美味しいやん
カープは岡田がどの程度やれるかでずいぶん違ってくるな 明らかに昨年よりは成長している
まあ、アンチかイカレテいる奴以外は岡田の才能が凄いのは認めるだろ
>>3
勝手に巨人ファンにするなボケw
去年の8月の巨人見たら侮れないって言ってるんだけど。
失速の予想が容易に出来る阪神より巨人の方が可能性が
あるって言ってるだけだよ。 しかし安藤福原藤川が桑原マテオドリスになると、
流石にココまで違うか。
2-3点差じゃちょっと期待出来んもんな。
1点差ゲームが増えて来ると分からんが。
>>1乙!
まあ岡田は投げてる球が違うみたいだからパの選手も面食らうかもね
それでも阪神にだけはやられるとかあるかも知れんが >>19
岡田を持ち上げるのはまだ分かる
でも九里を持ち上げるのは分からない、アレは雑魚だ >>19
ジョンソンが戻って来るまで2番手だからね。
去年はQS数の割に勝ちが付かなかったけど、登板日の勝率は悪く無かった。
二桁は勝ってもらわないとカープの優勝は無いわ… 岡田は1周り目は毎度圧巻なんだけど、
2周り目から駄目になってる印象。
甲子園ではそこに2ボークが加わって自爆。
あと3-5番だけ明らかに力入れて投げるんで、
主力済んだ次で3-0とか多過ぎ。
まあ阪神は糸井だよ
桑原は未知数ながらもフルシーズン持つ可能性も秘めてるものの
糸井の無理がたたっての離脱は規定路線と自分は思うからね
センターメインで使うってことはそれも覚悟の上なんやろうけど
>>20
え、巨人ファンじゃないの?
でも、君はなかなか面白いやつだな! >>26
去年は好投しても打線の援護に恵まれなかったね
あの打線でもそういう投手も居るんだなって思って見てた 阪神って金の力を使って良い選手を取りまくってるのに
優勝出来ない印象だな
ホリエモンみたいな世間の悪役
>>28
去年は福留が開幕から殆どフルでこの時期故障離脱してたけど、その辺の反省生きてないのかなと思う
糸井の守備固めで江越出せばいいのにと思って見てる 糸井はココまでは獲った価値あったな。
出塁率、得点圏、共に.450は流石。
陽、山口、森福の大補強! と比較すると更に際立つなw。
糸井今日もむっちゃ走ってたな
守備では走らないのに
>>28
糸井もそうだが巨人阿部も広島菊地も
足をやられててフルは無理状態
どのチームの爆弾が爆発するかだな ここ近年で打線だけチームって優勝ある?
打線が悪くて投手陣が良いチームならあると思うが
>>32
福留に関しては今年は定期的に休養入れてるし勝手知ったるセンターよりは負担の軽いライトだからね
糸井センターが不安と言うのは守備が下手ってのはあの打撃の前では許容範囲内だからね
不安は負担による離脱 このスレは隔離スレと言われてるけど、まともなスレはどこにあるんだ?
阪神故障者なしと思ってたが西岡選手忘れてたw
西岡選手は今年復帰されるんですか?
>>36
広島は不安抱えながらも次善の策を色々試みてるからね
巨人は村田がモチベーション低下してるのか調子崩してるのがね
マギーと競争と言うならOP戦の数字はどっちも酷いので外国人枠を踏まえればマギー2軍でギャレットと言うのが考えられただけに
開幕スタメンがああなった時点でマギー基本線で村田は基本控えと言う事だろうからね
モチベーション低下しててもおかしくない 広島ー巨人の相性って、後半ある程度触れ戻しもあるんじゃない?
いがいにそういうもんだし。
1984中日(巨人戦) 14勝1敗→17勝8敗
1987広島(大洋戦) 11勝1敗→13勝13敗
1988広島(阪神戦)9勝0敗→17勝9敗
2004横浜(阪神戦) 7勝0敗→13勝4敗→16勝12敗
2016SB(オリ戦) 10勝2敗→14勝10敗2分
昨年巨人が甲子園で9勝1分だったのが、最後は3連敗して終わった例もある。
>>40
もう1年も試合出てない選手だからなあ
期待できないだろ 広島のマツダでの強さはもはや意味不明なレベルになってるよな
360ファンに囲まれてるってのは、それだけ力になるんだろうか
マウンドが違うといっても、そこまで劇的に変わらないだろうし
>>42
多少の揺り戻しはあるだろうな
つーか触れ戻しって言葉あるのか? 西岡はちょいちょい練習始めてるらしいよ
でたとしても今年は代打枠だろうけど
>>41
金本実は糸井の足にめっちゃ気を使ってんだけどな 福留もかなり休養入れたがってるし糸井もキャンプの時から無理せずゆっくりしてほしいってのを一貫してた
守備がためは確かに出したいけどよっぽど点差離されてない限り常に逆転されるのを頭に入れてるんだと思うわ でも、去年西岡夏頃まで一軍にいて
打率3割近く打ってたから期待できるでしょ
>>41
他球団ファンから見ても村田は可哀想
年齢的にもベンチに座ってる暇はないんだけどな
「暇」とか言っちゃうくらい腐ってるし >>40
長打がないのにアキレス腱断裂してももう使い物にならないよ、前例もない 西岡って去年ですら守備範囲狭かったからな、まだ若いのに
その上アキレス腱断裂じゃもう復帰しても代打しか枠ないわ
西岡の生きる道は代打稼業しかない
阪神は代打専業に優しい球団だし
糸井の守備は確かに怪しいけど存在感が違うからな
3番糸井がどんだけ怖いか
で福留や鳥谷の負担がどんだけ減ってるか
にしても死球の抑止力で抑えてる藤浪
こんな選手がいていいのかと疑問に思う
あんな投球毎年見せられたらバッター踏み込めないだろ
阪神代打手薄だから西岡必要だな
スイッチでチャンス強いし代打の神様になれる
いつ頃ですか?オールスター明けくらい?
>>52
左の代打いないしな
左打席でハヤタより良かったら100点 内野できるわけないだろ
外野でワンチャンあるかどうか
それも厳しいわ
藤浪は今日の死球で2個目だぞ
言うほど当ててない
トップはマイコラスの4つ
現状の阪神はセカンド上本大和いるし
サードは鳥谷不動だしどっちにしろ代打しかないし本人も割り切れるんじゃないかな
>>47
その辺金本さんは腹が座ってないと思うわ
守備固め出して負けたらしょうがないくらいの割り切りがなければ
糸井の離脱は時間の問題
基本的にそもそもセンター起用てのに無理があるんだが >>55
死球以前に平均球速150だして変化球も切れる長身ピッチャーなんてそもそも簡単に打てないから 選球眼ないdena打線ならなおさらだろ >>62
そもそも糸井守備でも走塁でも手を抜きまくってるからな あんま負担かけてないと思うで 阪神はリリーフ次第だと思う
和田の頃に毎年失速してた一番の原因はリリーフが軒並み高齢で駒が少なかったことじゃないか
それで後ろが信頼できないから先発を出来る限り引っ張らざるを得ないからそっちにも負担がかかった
打撃陣の方はマートンもゴメスも福留も終盤でガクッと成績落とすってことはなかったと思う
>>63
今年の藤浪そこまで速くないんじゃね
三振全然取れてないし
正直ここまで運が良過ぎるから交流戦で決壊するんじゃないかな ちょこちょこ糸井に守備固めしてるよね
最近連戦少ないからしてないけど
金本はイメージ以上に福留糸井鳥谷の体調の事は気にしてるよ
あんなチンタラやっててセンターの負担なんかないだろ
走れないのかと言ったら今日も二塁打の時、俊足飛ばしてたし
投手が多少でも改善すれば、また広島の流れだろうな
あの打線は凶悪や
>>64
まあそこはどっちの見方が正しいか夏場にはわかるな
て言うか糸井が無理してるみたいなカキコも時々あるし
それが糸井の現時点での活躍を妬んでのものでないなら
すでに兆候がある可能性も 藤浪に死球喰らったら、バット投げ返していいことにすれば、死球出さなくなるだろう。
>>59
背中の後ろは死球にならないもんなw
あと、マイコラスの四球は46回で4個だから、死球は全部すっぽぬけだろ
藤浪と比べるのも失礼 今日は死球こそ一つやがバッターの背中通ったりあわや死球の場面があっけどな
それでも抑えちゃうんだから凄いけど
>>68
糸井もよく分からん
初回のセカンゴゴロは走塁抜いてゲッツーだし、最終回の原口のショートゴロでは突っ込まないし 糸井は全試合スタメンで途中交代は6試合だからね
上本なんか28試合スタメン20試合途中交代だからなw
>>75
ああそれ糸井が持ってるムラだよ
衰えとかそんなんじゃなくハム時代からちょいちょいあった
天才故の手抜きというか 死球の質が違うんだよな
抑えても実力じゃないって本人はわかっているのかな
金本は選手時代に怪我を推して試合出てたから監督になって選手にも同じ事させると思ってる方がいらしゃいますが
上本が行けますと言っても使わないからね。
怪我を推して試合に出場するきつさ誰よりもわかってるから、選手の体調はかなり配慮してる
>>74
定着して以降の長期離脱は確か無いが
一昨年は故障でDHで騙し騙し出てた時期がある
それもあってか昨年オリックスは糸井をペナントで一回もセンターに立たせてない 金本監督って桑原の事一年働いた事ないから
大事に使いたいと言ってたし実際今週登板無かったし、金本はイメージ先行し過ぎてる。
>>80
そんならそもそも糸井をセンターで使うのがおかしいと自分は思う
手を抜かないでやると甲子園のセンターなんて相当な負担だ お前ら、早めに書き込み多いヤツをNGに入れとけよ
明けてからスレを読むのが楽になるぞ
中日いなかったらセリーグは終わってるだろ
ありゃ、セリーグのペースメーカーだ
福留がファーストやりたくないと言ったからね
金本は福留一塁で糸井ライトっと考えてたと思うけど、福留がライトに拘ったのは計算外だったね。糸井レフトしたくても高山....w
>>83
去年の序盤でマテオ3イニングとか藤浪さらし投げとかあったので
自業自得だわなw
高山も結局ネズミの手術しないままフルシーズン通したし
まあ高山に関しては監督が手術しろと強制出来るモンでもないだろうからこれは金本批判には結びつけないが
人一倍気にする人であれば手術を勧めるだろうし
特段他の監督より気を使うと言うほどではないと思う >>89
長い目で見たら高山センター位の思い切りが欲しかったなw ビシエドとゲレーロって絶好調ですか?
阪神ファンですが、最近全く戦ってないから気になります、大島平田はどうですか?
センター高山って悪いイメージないけどな
レフトは物凄く酷いけどw
阪神は夏場までにゲーム差を広げていないと厳しい
年寄りの野手ばかりが中軸で回っているのに甲子園を留守にする死のロードをこなせるわけがない
人工芝の球場でのプレーが増えて福留か糸井が離脱しておしまいだろうな
昨日今日の広島巨人は大差だけど前の6試合は全部僅差だしわからないぞ
高山センターは怖すぎるわ
打球の追い方が福留と比べてほんとに悪い
お前ら野球は見るだけでやったことないんだな
実はセンターよりライトの方が足の負担は大きい
ライトはカバーで走りまくり
>>91
大学時代センター守ってたからその方がマシかもと今でも思う
レフト糸井、センター中谷(高山)、ライト福留 >>90
そのイメージわかります。
ただ、去年から成長してるんです。 >>94
京セラ出来てから死のロードなんて完全に死語だぞ
広島の遠征の方が厳しいわ
後、阪神はここ近年は雨天中止で日程が詰まる9月の方がしんどいんだよ 糸井はレフトで良いと思うが今更無理でしょ
甲子園のレフトって意外と難しい
>>101
人工芝で足に負担がかかっておしまいだろ
更に言うと今年の原口みたく中谷の化けの皮も剥がれて援護が出来なくなり終了だわ >>95
大差でも、内容を見れば紙一重って試合はあるよね。
そんな感触なのかな? 夏の高校野球期間中阪神は成績良いよ
それよりその後が悪い。
打点
1 鈴木(広) 30
2 エルドレッド(広) 29
2 阿部(巨) 29
4 ロペス(D) 28
5 糸井(神) 26
6 マギー(巨) 24
7 福留(神) 23
8 丸(広) 21
8 ビシエド(中) 21
8 梶谷(D) 21
ホームラン
1 エルドレッド(広) 10
2 鈴木(広) 8
3 ロペス(D) 7
3 阿部(巨) 7
3 ゲレーロ(中) 7
3 梶谷(D) 7
7 坂本勇(巨) 6
7 丸(広) 6
7 マギー(巨) 6
7 ビシエド(中)6
盗塁
1 安部(広) 8
1 田中(広) 8
3 坂本勇(巨) 6
3 大島(中) 6
3 丸(広) 6
3 梶谷(D) 6
3 山田(ヤ) 6
8 鳥谷(神) 4
8 鈴木(広) 4
8 亀澤(中) 4
8 上本(神) 4
打率
1 坂本勇(巨) .3656
2 エルドレッド(広) .3363
3 ロペス(D) .3355
4 大島(中) .3354
5 丸(広) .3287
6 糸井(神) .3252
7 鳥谷(神) .3245
8 マギー(巨) .3228
9 雄平(ヤ) .3172
10 福留(神) .3135
11 鈴木(広) .3108
僅差が多くても勝敗に差があれば実力差
阪神が10年程前ナゴド鬼門と言われてたが
殆ど一点差でしたから僅差だからは関係ない
>>104
巨人の場合松山で明確に2試合落としてるのがあるからね
均衡してると言うなら松山の存在が巨人にとって最大のネック
菅野がシャットアウトした試合も松山がスリーベース打ったし >>105
はっきり言って今年のメンツではもたない
ただでさえ選手層が薄くて休ませられない福留と糸井や鳥谷に疲れが出たら打線がボロボロになるのは目に見えてる
上本程度なら大和でも構わないが福留や糸井には代わりがいない >>110
当時の中日はロースコア展開に特化したチームだったからね
僅差と言うことは中日のペースに引きずり込まれてたってことやね 攻撃側の数字だけをみれば、阪神が1位とは思えないなw
交流戦で当たりそうな主な投手
阪神 メンドーサ 中田 金子 松葉 ディクソン 岸 美馬
広島 高梨 加藤 涌井 二木 中田 金子 松葉 ディクソン 岸 美馬
巨人 メンドーサ 涌井 二木 千賀 バンデン 東浜 則本 辛島
横浜 高梨 加藤 中田 菊池 野上 ウルフ 則本 辛島
東京 メンドーサ 涌井 二木 千賀 バンデン 東浜 金子 松葉 ディクソン 菊池 野上 ウルフ 則本 辛島
中日 高梨 加藤 千賀 バンデン 東浜 菊池 野上 ウルフ 岸 美馬
どう思う?微妙防御率や谷間はいれてない
>>69
改善するとは思えないけどなあ。
福井大瀬良加藤床田が使い物にならないことは確定。
ジョンソンやヘーゲンスが戻ってくればと言うけど、防御率12点台に何を期待するのか。
2軍にも上げられる投手はいないし、既存投手の良化より黒田電撃復帰とか言われた方がまだ信憑性が高い。 >>114
得点数は二位ですよ、試合数も他球団に比べても少ないのにも関わらず
貴方みたいな方良くおられますが打率本塁打だけじゃなく出塁率を見てください 由伸監督って1.2番の重要性わかってるんですかね?
>>118
へーゲンズは去年から指標的に良くなかったから、あれが実力だろうね。
ゴロPだから菊池の守備で相当助けられてた。
ジョンソンは開幕戦1試合のみ、防御率は完調で復帰すればすぐ下がる、実績、指標的にも戦力アップなのは間違いない。
焦って完調前に復帰させたら、再調整に時間を取られる。
その時は手遅れになって阪神独走の可能性はあるね。 阪神は通算出塁率現役トップ10のうち3人がスタメン
非常にいやらしい
>>123
でもその攻撃の核でもある3人ともフルシーズンの出場は厳しい年齢なわけで
選手層が薄くて代わりが務まる選手も見当たらない
だから今までは拾えていた接戦を落とすことは多くなるのは確実だろうな 接戦で落とす試合が多くなると言うが
リリーフ陣が強力だから接戦はこれからも取れると思う
それよりも先発がノックアウトしたらきついけど
>>124
巨人だって阿部やマギーはフルシーズン無理。エルドレッドも36歳、新井は40歳。まあ、カープは打つほうは代わりがいるかな。 >>125
点がとれなきゃ勝てん
一点差で勝ってた試合を落とすようになるんだからな
最悪のパターンとしては点が取れてた頃は9回で終わってた試合が延長戦になったりした時の酷使でリリーフも潰れてしまいやすくなる
選手層が薄くてどうしようもないから
その三人では鳥谷ぐらいしか休ませれていないからな 福留、糸井、鳥谷とおっさん三人が出塁しまくって走者も帰してる。阪神は若手がもっとブレイクするかどうかが鍵だな。
>>87
IDまっかにしてるのは大概キチガイだからね
しばらく虎ファンとポジ珍が暴れそうだしここも近づかないでおこう >>128
福留はちょこちょこ休んでる。糸井も休ませたいところだが。 >>ID:SLqPO0MZa
ここはお前の願望を吐き出す場所ではないぞ
>>127
巨人はマギーや阿部がいなくなっても村田やギャレット辺りは控えてる
広島も既に新井やエルドレッドを休ませながら余裕を持って回している
阪神は鳥谷ぐらいしか休ませられない
どこまで持つか怪しい中谷を外野で使いながら原口を一塁で使わないといけない罰ゲームでは厳しすぎる 阪神はおじさん3人がいつまで持つか
四球自滅で逆転しただけなのに一番浮かれてるがまだ5月中旬
こんだけ吠えられるのはケロカスくらいやろなぁ
虚カスはもう吠えるライフもないはずや
>>132
願望ではなく本当のことだろ
福留とや糸井をスタメンから外せないカツカツの状態なのは確かだろ?
オープン戦を見る限りは高山が成長した穴を埋めると思ったがシーズンが始まってからは残念なことに去年とあまり変わっていないしな 5月中旬だけど投手が安定してて貯金も10持ってんだよなあ・・・・
あの三連敗は四球自滅しただけだからって何なんだよ
あれは阪神の出塁率野球と中継ぎの優秀さが顕著にでた試合
むしろこの阪神に勝てないって情けないかんじ
完全にパリーグファンは今年のセリーグはショボいって言ってるからな
>>138
あれをノーカンにするんやなくてこれからも自滅する心配しとけって話だわな 阪神の選手層が薄いのは糸井や福留を休ませられない控えの薄さに尽きる
中谷やは日ハムを追い出された石川と同じぐらいのレベルだろうし
オープン戦で成長したと思っていた高山もシーズンが始まれば通常営業
原口は化けの皮が完全に剥がれたし
打者の緊急補強がない限りは厳しすぎる
打てなくても守備がしっかりしてるなら何の問題もないがそうではないからな
あの3連戦に関しては
Pがちょっと疲れた時にボテボテの当たりがことごとくアウトにならなかったのが全てじゃないの?
正直滅茶苦茶ラッキーだったと思う
>>133
ギャレットは指を骨折したはずだが。村田はレギュラー剥奪の影響はあるんだろうが、たまに出てもからっきし打てない。 ベテランってシーズン始め休みすぎてると上がり目なくなるんだよな
村田とか今年は上がらんと思うよ
代打で出たら威圧感は多少はあるけど球場の雰囲気を変える力はないんだよな
>>143
それなら昨日ひどかった中井の代わりにクルーズでもいい
村田に関しては新井や福留やノリさんや山崎武司みたいなもんでダメな時期はあっても打つノウハウは身につけているから継続的に出してやれば打つだろ >>141
福留はまぁまぁ休ませてるし、休ませる予定もあるぞ >>140
広島が、の話じゃなくて阪神が勝てなくなるということ。
広島が自滅しなければ4点差、9点差のビハインドだった訳で、
投手陣が崩壊中の広島以外が相手ならまず逆転不可能だった偶然の産物。
これから当分カモの広島戦がないから阪神はきつくなるよ。 >>147
阪神は中日にひとつ負け越してるくらいで、後は勝ち越してる。 ・ID非表示
・ガラケー
・ID末尾d、a、p、r
・蔑称使い
・語尾に単芝
・似非関西弁
・1日に20回以上書き込む奴
これらまとめてNGでスッキリ快適
>>148
そりゃ首位だからそうでしょ。
そういう事ではなく、何点もビハインドからの逆転勝ちは広島戦がなくなったからそうそう出来なくなるということ。 冗談抜きに中日大野が今オフトレードの玉になると予想。
欲しい球団ある?
交換要員予想も教えて
>>150
阪神と広島の順位が逆だったとして、広島なら全球団に勝ち越してる? シーズン通したらお得意さんも反撃してきて最大1カードの貯金は10くらいに収束する。広島は特定チームから勝ちを拾ってるけどこれから巨人、中日から勝つペースが落ちてくるからきついよ
>>152
何を言ってるんだ?
阪神が強さとかそういうことじゃなく、
4点差、9点差を立て続けに逆転されるようなのは相手が酷すぎるだけ。
不思議の勝ちであり、実力による逆転ではない。
まあ、あと5回くらい再現できればそれは実力と言えるけど。 >>154
去年は阪神に対してそうならなかったな
巨人はまず松山アレルギーをどうにかしないと >>149
スレ開いて20以上レスしてるのはとりあえず即NGだわ 不思議の勝ち、ねえ...
阪神の中継ぎに抑えこまれたって事実だろ
5/5→中継ぎで取られた1点は、暴投とセカンドのエラー
5/6→6回から中継ぎに0封される
5/7→先発、中継ぎに0封される
去年は広島は阪神に貯金11だろ
全く歯が立たない状態でもそれくらい
菅野も広島に当ててくるだろうし
阪神は今の時期は雨野が登板してるから、以外と3ベテラン休ませてる形やねんで
まあ元々鳥谷については、自分から休みたいなんて言わんと思うけど
>>160
毎回失速するようにあとの日程がきつくなってオシマイ
>>158
堂林や野間がスタメンを張る舐めプ相手に3試合で合計で14点も取られてるのは褒められたもんじゃない 去年130試合以上出てるベテランより自分のとこの選手を心配したらと思う
2016年出場数
阪神
糸井143試合 福留131試合 鳥谷143試合
広島
エルドレッド95試合
巨人
阿部91試合 立岡51試合 小林129試合
横浜
ロペス123試合 梶谷107試合
東京
雄平108試合 畠山45 試合
中日
平田118試合 ビシエド119試合
広島はwar的には野手投手合わせるとセリーグダントツなのにピタゴラス勝率では阪神>広島なんだよなw
>>162
鳥谷はその試合数だしたらいまの成績を維持できんだろ
福留も金本が最近言及したように41なんだから体力的にはきつい
糸井についても今年足の故障が原因で減っている盗塁の数を去年と比較すれば厳しいのは分かるはずだと思うぞ
セパの捕手やホーム球場の違いはあれどこのままいけば去年と比べて良くて3割強の盗塁数で終わりそうだからな 糸井の盗塁数が少ないのはドメの前を打ってるからだろ
エルドレッドなんかもはや離脱は規定路線だから
離脱しても痛くはあるが慌てる事でも無いからな
巨人の阿倍もなかなか出続けるのは難しいのはわかってるが代わりのはずの村田がどうも使えなさそうなのがな
糸井に関しては大丈夫とそうでない両方意見出てるし答えは夏場まで待つか
福留はなんとなく大丈夫そうだw
>>165
去年もT岡田の前を打ってたが普通に走ってたぞ
福留に欠陥がある以外はニワカ乙としか言えんな 巨人は広島を苦手としてる以外は普通にいい成績じゃん
広島は阪神横浜と苦手だしヤクルトにも大敗してる
いずれは阪神巨人広島になるでしょ
糸井が走れると福留への配球が速球中心になるので走れるのに越した事はないからな
更に福留が空振りとかで走塁アシストすれば更に効果的
まあ単純に阪神が糸井に盗塁は求めて無いって事だろうね
>>155
おまえこそ何言ってるんだ?
元はお前の勝ち越しの話のレスだろ。
日本語大丈夫か? >>167
ただ、最下位がほぼ固まってからは一番糸井と
糸井の盗塁王の為だけに打線組んでた所があるからなw 172代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 03:40:36.46
ん?盗塁すると速球が多くなるから走らない方がいいんじゃないか?
T岡田は速球が得意だから糸井は走ってたが
福留の場合は走らん方がいい
これは梶谷ツツゴーを離した方が良い理論と同じ
>>171
一番になったのは八月の後半からだけどな
でも結果的にはそこまで盗塁数の割合が増えてるわけでもない >>162
どうでもいいけどそこに立岡が入ってるのが違和感w >>167
それはチームの方針とか、入団1年目の3番の制約とか色々あるだろ?
しかもセのピッチャーのクイックの速さとかキャッチャーの肩とかも頭に入ってないだろうし、足の衰えとか言われてもピンとこない 176代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 03:46:43.53
単純に足が良い悪いじゃなく盗塁するメリットを感じない
糸井ならヤク中村とホームで接触してから絶不調だぞ
今全然絶好調じゃない
菅野打った時も絶不調
>>172
ドメさんそんな速球苦手なのか、あれほどの打者なら配球が読めれば打てそうなもんだが
筒香は確かに速球は苦手だが速球派のキレのいいのがダメなわけで
150越えないようなのは普通に打つだろうし >>178
和田の時に鳥谷の守備が酷く劣化したように故障おしながら出ても悪いことはあるがいいとこは一つもない
完治してないとこがポイントでシーズン序盤だからまだいいものの休ませないまま夏場以降疲れがくる時期までひっぱれば足が今より動かなくなる 糸井の盗塁に関しては走れるような状態に無いのとそもそも走るのが求められてないの複合的な結果ぽいな
横浜は阪神に弱いけど負け試合のほとんどが
7回、8回辺りまで同点で推移して最終的に僅差で負ける
まあ阪神負けてる原因なんか完全な打力不足で
桑原、倉本とカス以下の2割前半を開幕から全試合フルイニング固定させて
更には8番投手固定する始末で、こんなゴミみたいな事やってる上にノーコン相手に早打ち指示徹底させて四球拒否の自滅攻撃
明らかに池沼性病ゴミレスの舐め腐ったオーダーが原因で阪神に負けてるわけで
巨人が広島に勝てない原因なんか根本的に先発全員リリーフ全員が広島に打ち込まれて完全な力負け
>>182
記事にあるようにそんなくだらん推測よりも故障の影響で去年みたく走りたくとも走れないのが正解だぞ 池沼ゴミレスの投手8番固定して
頻繁に8番投手のとこに得点圏で周ってチャンス潰しまくる
挙句1-2で負けてて7回裏に8番投手のとこに2死12塁で回って代打すら出さないんだぞ?
それでその先発が8回続投して2点取られるというww
1-2で負けてて終盤に8番投手で代打出さずにチャンス潰すわ、120球近く投げて続投させて8回に2点取られるわで
こんな性病蛆虫が監督やってる時点で意図的に負けたいんだろ?マジで
>>184
今日の試合のベースランニング見た?
メチャクチャ速かったんだけどw 巨人以外の他球団は弱い中日以外は広島に対して普通に戦えてる
巨人は王者のプライドが邪魔してるんだよ
こんなはずないと思って余計にプレッシャーが邪魔して動きに精彩を欠いてる
横浜のようにノープレッシャーでやらないと広島に勝てないな
倉本の1試合で三球三振を3度もやらかして
そういう池沼打者を全試合フルイニング固定してるんだぞ?ww
それでその翌日にはノーコン藤浪相手に3打席連続で初球打ちして3打席連続でセカンドゴロ
こんな脳みそ溶けてるような池沼レベルのオツムのカス打者が開幕から全試合フルイニング固定
8番に投手入れて9番倉本と
8番9番の打順を完全に捨てて7人で攻撃してるとのと全く同じで
チンカスファンはその倉本の姿見てどう思った?ww
それが開幕から全試合フルイニングスタメンで固定されるチームが横浜で
>>188
選手事情が厳しいんだなって思った
ピロヤスも藤浪を助けてくれてたね 巨人の王者のプライドとかww
ただ単に巨人投手陣が広島戦に全く通用してねえだけだろうが
先発もリリーフも総じて滅多打ちで菅野が1-0で完封した試合しか勝てないww
福井、九里など雑魚が先発でも勝てないんだから巨人は今期広島戦は6勝19敗、7勝18敗とか
それのレベルでレイプされるだろ、九里相手に勝てない時点で一体誰相手なら勝てるのかね?
単純にいい左打者が少ない時点で巨人は広島に対して不利だからな
逆に横浜阪神には広島の左リリーフがいない欠点を突かれてる
巨人の左打者って聞いて思い出したけど、亀井って代打ならメチャ打つのに、スタメンだとからっきしなのな
この間、びっくりしたわ
セ・リーグは育成中の阪神が首位って事は攻守共にどの球団も弱いわ
パ・リーグに負け越すだろうな
>>151
大野がトレードの玉って・・・
まあ、トレードされた方が大野も幸せかもな そういや巨人て外国人全員活躍してて貯金1か
悲しすぎるだろー
>>196
高橋由伸が休養しない限り浮上はないだろうな
戦力の問題もあるけど、高橋由伸は勝ちに行くための工夫とか全然考えないし
そもそもそういう頭もないからね 監督代えて上手く行く状態じゃないでしょ
そもそも原を代えたのが愚策
【報知】中井にこだわらず二塁にマギー、小林にこだわらず実松の積極起用……スタメン剥奪のリミットが迫っている。
原ならもっと早くやってるだろこれ
実松って肩どうだっけ?
今まで盗塁控えてたチームにガンガン足で攻められて投壊とかしないよな
小林、なん試合か休ませるのは賛成だが
阪神は交流戦失速しないと思う。あの投手陣がいればそんなに連敗するとは思えない。先発がゲーム作れば勝つ可能性が高い。パリーグだって阪神リリーフ陣はそうそう打てないよ。
>>202
ビジター3カードで守乱が出るかどうかてしょう 阪神はホームラン打てる助っ人さえ居れば万全なのになーw
>>74
2009年にレギュラーに定着してからないね 倉本もだけどフルイニングニキは相手もこいつには代打出さないやろと考えられるから相手が守るのにラクになっちゃうんだよね
それを無くすだけでも大分違う
まあ、倉本より守れるショートがベイスに居ないんだろうけど
負けてる時くらいは代打出すべきだな
原は辞めさせたんじゃなく賭博発覚がわかってたから逃げたんだろ
由伸は貧乏くじ引かされただけ
したたかな奴よ原は
倉本って別に悪い選手じゃないと思うが。
嫌ってるのが横浜ファンというのが不思議だわw
一部のカープファンが田中嫌ってるのと同じレベルのようなもんか?!
>>82
一度軽い怪我をした時、無理矢理親方(元兄弟子)が休ませたら稀勢の里激怒したぞ
亡くなった師匠が絶対欠場は許さん派で、本人はその言葉と心中するつもりなんだってさ そろそろ巨人は
5番 セカンド マギー
6番 サード 村田
を決断する時期が来たのかもね
大丈夫、内野守備が酷くても何とかなるのは阪神が証明してる!
>>148
阪神は中日と五分なんだが。
他には全部勝ち越し。 >>213
石川叩き飽きた
↓
白崎叩き飽きた
↓
倉本叩きでもするか >>215
出す選手よりも打順構成だな、問題は。
巨人の場合は1・2番か。
マギー2番ならいいかもね
1番 知らん
2番 マギー
3番 坂本
4番 阿部
5番 村田
6番以降は知らん 2番に強打者を置く得点効率の良さは楽天が証明したけど、結局1番に高出塁率の打者を置かないと効果は薄いんだよね
>>219
指標(数字)で人間がやる野球を見ることが出来ない人にとっては苦痛ってわけだ?
っしゃーないね。 >>221
1番1人に絞ることができれば、それはそれで難しいことではないと思うよ。 1番 坂本
2番 マギー
3番 村田
4番 阿部
でもおもしろいw
ていうか、DH有りかどうかも関係してるでしょ
パの場合DH有るから下位が塁に出て1番2番で返す野球も出来る
付け加えると、去年のCSで1番坂本3番村田はやったけど不発だった
>>226
短期決戦と長いリーグ戦は同列では語れない。
まぁ5番以降がクソだと阿部の敬遠が増えるだけだし、巨人は打てる打てない
が極端すぎて打線にならんわ。 巨人は左の単打マン育成しまくってるやつをクビにしろ
話はそこからだ
打線って良い打者がいても下位に穴があると誤魔化せる(そんなに得点を取られない)イメージがあるね
いくら 坂本、阿部、マギーのクリーンナップの数字が良くても、そこまで怖くない
>>228
安打打てれば問題ないでしょう。
盗塁ができればこれ即2塁打なんだし。 >>221
広島はある意味いまのままでいいんだよな。3番まで強打者兼ねてるようなもんだし。
阪神は2番糸井かな。巨人は2番マギー
横浜は2番ロペス
ヤクルトなら2番山田中日なら2番ビシエドor平田 >>229
捕手は仕方ないかもだけど、1割打率の野手が2人も打線に居たら
そりゃキツい。
せめて1人は.250は無いとね。
投手含めたら9人のうち3人が1割打者じゃ、なかなか・・・・ 阪神エラーは多いけど、
エラーで負けた試合なんて
たいした数ないし、
そんなこと言い出したらどのチームも
エラーで負けた試合あるし、
一体ゲーム差にどれくらい影響あんの?
って感じ。
>>228
単打マンでも東京ドームだとそれなりにHR出るからね
その弊害で四球選べんから広島投手陣を崩せないんじゃないかな 上本糸井原口福留
石川坂本マギ阿部村田
桑原筒香ロペ梶谷宮崎
坂口山田武内バレ大引
大島平田ゲレビシ
広島もエルドレがいない試合だと
4番まででしか点がとれない。
荒井さんも潮時気配だし。
エルドレが離脱したら終わり。
だって巨人クリンアップのすぐ下を打つことが多い長野の得点圏打率は驚異のゼロだからなw
併殺はチーム最多の5
打点は犠飛とソロ本塁打の2
四球も多い訳じゃないしこれではね
>>233
そういうのは短期的にはさほどのもんではない。
ボディーブローのように効いてくるもんですよ。
阪神は守備のミスさえなければ、今ごろは2位に5ゲーム以上は離してましょうしね。
つまりはそういうことです。 >>230
だめだよそれ
たぶん巨人の首脳陣もそんな考えで打順組んでる >>227
同列には出来ないけど一つ言えるのは
CSの時は5番ギャレットが大不振で得点力が上がらなかった
あと、今の坂本は去年よりいい打者になってるので1番に置いても
2番がクソだと敬遠される >>236
エルドレッドは「宝くじ」ですからw
横浜戦は2試合くらい休養入れてくるかもしれん。
全試合出場するような選手でもないしね。
新井もしかり。
新井はちょっと休ませすぎて調子が出ない状況。
逆にいえば新井をそんなに必要としていない現状。 > CSの時は5番ギャレットが大不振で得点力が上がらなかった
これが短期だとわからんのですよw
>>243
長期的に見れば噛み合ったかもしれんけど
ギャレットが浮き沈み激しい選手だし安定して得点出来る打線にはならんだろうな 優勝争いよりヤクルト中日の最下位争いのほうが面白いセ・リーグ
>>233 エラー一つで試合が壊れるは、広島が体現してるだろ エルドは宝くじじゃないよ流石にw
結局広島はエルドと新井のチーム
>>233
そらこれで守備が良ければ独走よって位はある
阪神の場合投手エラーも多いから野手のせいにだけ出来ないがw
>>238氏の言うのはわかる 阪神は今週6連勝する可能性は低くないだろうなぁ・・・・
なのに自滅してそれができない。
自滅試合じゃなければしゃーないで済むのにw
6連勝で貯金6
5勝1敗で貯金4
2個も違ってくるからねぇ・・・・ある意味助かる。
エルは過去の実績的に見たら今は狂い咲いてる状態で
時期にへばるだろうからな
ギャレットなんかは元々クリンアップ期待して取った選手だったからね
今季はOP戦打率一割台くらいのマギーが開幕一軍だったし
ギャレットはクルーズ同様半構想外だったんだろうね
ギャレットは6番で振り回して20本以上打つってタイプだし
野手外国人が2人ならまだしも1人の場合物足りないタイプ
得点力の低いチームは共通して「2塁にランナーを進めること」を最優先に考えてるが、
得点力の高いチームは「アウトにならない」ことを最優先に考える
広島も1田中2丸3鈴木4エルドレッドの方が強いと思うけど
今菊池の膝が悪いみたいだから、余計にこうした方がよさそう
福留糸井が一年持たないとアンチは言うが
阿部、エルドレット、新井も一年持たないのは確実なのに
一切触れないアンチ
去年の鳥谷に関してはレーシック手術が全てだと思ってる
とにかく距離感がそれまでの1.2倍くらい遠く感じるから慣れるまでは結構大変で野球なんてとてもじゃないがすぐに対応できるもんじゃない
>>257
エルドレッドは誰もそもそも一年持つとは思ってないし
新井は休ませ過ぎって位休ませてる
阿倍が一年もたないと言うのもほぼ共通認識で誰も言わないだけ
実際一時期の勢いに陰りが見えてるし エルドレット離脱後の助っ人が地味過ぎる。
印象が無さすぎて良いのか悪いのかわからん
去年のルナの代わりになれるの?
>>260
だからマイナス要素はどこも同じということ
阪神だけが落ちる要素にならないということ ただ、糸井は毎試合出場なんで負担は相当デカいとは思う
福留はちょいちょい休ませてるけど
>>262
少なくとも新井を休み休み使ったりエルの離脱を想定してる
広島とは違う
阪神は糸井の離脱なんか想定してないだろう
巨人は阿倍が離脱した時代役の村田にやる気が出るかどうかがカギ 上本も打線のキーマンやって言われてたが離脱してから阪神1敗しかしてないやん
キーマンや無かったんやw
広島はエルド新井が欠けた状態でも戦えるってことだよ
阪神は糸井福留が欠けるとまともに戦えない
そういうギリギリの状態で首位にいるだけ
確かに主軸が離脱したらヤバイなんてのはどこも同じだな
問題は離脱した後に代えが効くかと離脱する可能性の大きさ
マイナス期待値みたいなものを考えなきゃいかん
野手の選手層が決して厚くない阪神で膝が調子悪そうな糸井は不安要素の一つではあると思う
阪神は糸井が抜けたら、多分中谷がセンターで原口がファーストになるだろう。
広島はエルドレッドの代わりは松山になんの?
よくわからないけど
どっちの方が戦力ダウンか微妙だと思う
>>266
あんた言ってる事が矛盾してるじゃんw
あと9点差逆転の際に福留は既に下げてたよ >>265
糸原はオープン戦でも結構試してたと思うけどね >>270
それはただの1試合
シーズンは143試合あるから選手層の厚みがトータルとして結果に出るんだよ >>269
エルの代わりは松山ペーニャ堂林辺りで回すんだろうな
そして今は休ませてる分あらいさんにフルで回ってもらうと
そもそも現時点でエルはフル稼働じゃないし離脱の危機軽減に気を使ってる
広島サンタテした日曜なんか大差つけたし糸井は早上がりでよかったと思うんだけど金本さん守備固め出す前に最大限打席に出す人だし 糸原は打率がアレだけどストレートに振り負けないのが金本の好みなんだろうね
ただ守備が並以下なんでレギュラーは取れない
>>272
福留さん去年もほぼ離脱してないよ
糸井と福留が離脱しないって可能性は考えないの? 糸井、福留に相当するのって広島じゃ丸と鈴木じゃないの
>>276
間違いなく下手
社会人時代の監督に二遊間守らせて欲しいと直訴したがサードを守らされたって事からも解るでしょ でろーん。。。
でろーん。。。
でろーん。。。
でろーん。。。
でろーん。。。
でろーん。。。
広島も1田中2丸3鈴木4エルドレッドの方が強いと思うけど
今菊池の膝が悪いみたいだから、余計にこうした方がよさそう
広島菊池の場合は存在が特殊過ぎているいないで
チームが違ったものになっちゃうからな
あのセカンド守備あるなしで配球の組み立てから再考しなきゃいけないレベル
>>278
なるほど、じゃあレギュラーはキツイね。センスありそうに見えるけど >>281
とりあえず右に打たせとけって配球できるのは強いよね
阪神の内野陣は打たせて良いところがないもんw 秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
ダウンロード&関連動画>>
>>128
試合見てへんやんw
鳥は休ませられんが、
福留は休んどるわ。
ベテランが落ちてくるの希望論は飽き飽きじゃw >>133
仮にマギー阿部が村田ギャレットに代わったら、
投手からしたら随分楽やわw キャンプであんまやらせてないだろうから結果どうなるかわからんけど
西川をしっかりセカンドで使ってみてほしいな
いつまで使ってもダメなのか不慣れだからダメだったのかどうかは見ておきたいし
何より今が菊池の非常事態だし。先を考えるならすぐにでも病院行ってほしいんだけど
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
ダウンロード&関連動画>>
>>286
あくまで破綻を防ぐ程度の人員を置いてるだけで
同じ活躍が出来る訳じゃない >>282
打撃は簡単に凡退する事もあるけど重要な場面で勝負強いバッティングするから不思議な選手だわ >>275
そりゃそれがベストだろう
球団がそのスタンスだと失格だと思うけどね
キャンベルなんか遊ばせてないで新外国人を補強するのが普通 >>285
同じ事をアホみたいにいい加減しつこいよな >>289
結局巨人はベテランから若手への世代交代に失敗してるだけだもんな
そら年を追う毎に厳しくなっていくよ
そのうち坂本一人になってしまう >>294
だから敢えてギャレットを外すような編成したんでしょ
問題なのはその目論見に応えてない選手側 チームが勝ち続けてたら疲れとかそんなないんじゃね、休み休みとは言え去年の辛いさんとか
>>294
そら坂本一人になってまうやろな
岡本も今オフ北海道行きが決まっとるさかい ギャレットも村田もロッテにレンタルでもしたら良いのにと思う。引退後のこと考えているのが丸分かりでしけるわ。
糸井福留は昨日の9回、最低限ランナー進めれるように引っ張れる球を待ってた
横浜の打者は待球作戦も中途半端だし、なによりケースバッティングが出来てない
まあ、若い発展途上のチームだし成長する可能性のあるチームだが現状のままだと
ちょっと阪神には分が悪いままだと思う
>>299
年俸払えるなら行くでしょ
払えないからクルーズもデスパイネも出て行ったけど >>291
今から調査して当たりくじ厳しいし
2割5分10本とかの外人なら原口で事足りるしね
広島こそ比較的当たり引きやすい外国人投手を補強しないの? >>256
広島の攻撃って所詮その四人さえ
抑えときゃあとはショボいしね。
エルドレはそろそろ不調離脱の時期が
近づいてるし、田中もそれほどたいした
打者でもないから、ほんとキツイね >>299
それロッテが嫌がる
虚塵の下部組織じゃない、と >>303
>広島の攻撃って所詮その四人さえ抑えときゃあとはショボいしね。
アホですかw 金本は外人補強するより今年は少しでも若手に出場機会与えたいのだろうね
もちろん現実路線の中で自分の思うようなチーム作りするのを楽しんでいるんじゃないかな
>>303
その4人を簡単に抑えられたら苦労しないんですけどねーw >>303
カープはリーグ最多失点で、2位を保っているのは、超攻撃的打線だね。
安部や西川の打率も打点も高いし >>303
野手8人中4人もキーマンがいたら十分だろw
しかも他にもいるし
攻撃陣の強さ&厚さは広島が抜けてるのは間違いない >>306
チーム方針だからね
キャンベルもあえて微妙なの連れてきたんじゃないって疑われてるしw 上から4人で規定打席のってるのって阪神だと
福留・糸井・鳥谷・上本(高山)
阪神でさえこれやぞwどこのチームも上から4人押さえてたら当たり前に弱いわw
>>310
キャンベルは日本に慣れれば糸原よりは良いだろうから
予備要員としては合格だろ
マートンにはなれないがな >>309
広島の対戦成績見たら解るけどその強力打線より崩壊してる投手陣を打ち崩せるかだもんな
阪神、横浜、ヤクルトが対戦成績が良いってのは納得の結果になってるよね カープの打線は若手中心なのに、その若手が経験豊富で若手ゆえに、足があるというのも強み
そういえばプロ野球ニュースで谷繁が糸原を褒めていたな
上本戻ってこいとか虚カスだろ
上本外してから打線が繋がりだしたのに
>>314
糸原は谷繁と同郷だからね
この前も試合前にアドバイスしてたみたいだし まだ100試合以上残ってるのに順位断言してるやつ見るとこれを思い出す定期
最早どうしようもないレベル。
>2015年セ・リーグ限定戦力分析スレpart77 [転載禁止]©2ch.net
>976 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/05/31(日) 22:26:06.13 ID:aRI15/uj0
>>>974
>計算上ヤクルトとカープはほぼ絶望、中日と阪神も難しいというレベル。
>優勝を最低レベルの80勝で残り試合の勝率を計算してみ
>984 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/05/31(日) 22:37:35.85 ID:aRI15/uj0
>ああ、中日も厳しいか。
>現在の勝率で行くとDeNA82勝、巨人80勝弱
>下位球団が80勝を越える為の勝率
>阪神 604
>中日 618
>東京 622
>広島 619
>>>981
>勝率6割を越えて勝ち続けられるのは巨大戦力だけだよ
>弱いから下にいることを御忘れなく
交流戦前のキチガイ書き込み。
5月末の勝率でペナント進むんですってば奥様(大爆笑) >>149
ID末尾d、a、p、rって何なの?
素人なので教えて下さい
1日20回以上は俺もNGにしてる >>317
結果が出てから、俺は最初からそう思ってたとか言う人ですね分かりますw 我が阪神に嫉妬してる雑魚球団どものネガキャンがメシウマやのうwwwwwwwwwwwww
>>315
上本いた時も繋がってた
つか選球眼リーグトップの俊足3割打者とか貴重だ
上本いないと阪神の2番は北条糸原大和だぞ よそも弱いから阪神優勝あるかもなとは思うけど阪神の戦力に嫉妬とかは無いなw
江越ぐらいだけど戦力になりそうもないしw
阪神は今がいっぱいいっぱいだからな
WBCの影響もほとんどなくオフも順調に過ごせて薄い戦力をやりくりして期待以上の数字を出しているに過ぎない
戦力的に現時点で去年のシーズン通しての広島より勝率が高いのは異常だし下振れの揺り戻しはあるだろう
大和は1ヶ月くらいならやたら打撃好調の時があるから上手く使えれば
巨人の優勝がないことだけは断言できる
広島に1勝7敗はひどい
丸丸 打率.329 6本 21打点 OPS.952
鈴木 打率.311 8本 30打点 OPS.922
エル 打率.336 10本 29打点 OPS1.071
重信 打率.171 0本 1打点 OPS.423
橋本 打率.242 0本 1打点 OPS.615
石川 打率.280 3本 7打点 OPS.800
糸井、福留は過去の実績からしても
今より大きく落ちることはなさそう
セリーグ K/9ランキングベスト5
1.メッセンジャー(神) 10.72
2.ウィーランド(De) 9.08
3.九里 亜蓮(広) 8.48
4.今永 昇太(De) 8.47
5.小川 泰弘(ヤ) 8.46
セリーグ BB/9ランキングベスト5
1.秋山 拓巳(神) 0.69
2.吉見 一起(中) 0.70
3.マイコラス(巨) 0.78
4.ウィーランド(De) 1.43
5.菅野 智之(巨) 1.51
セリーグ K/BBランキングベスト5
1.秋山 拓巳(神) 10.33
2.マイコラス(巨) 8.50
3.吉見 一起(中) 8.33
4.ウィーランド(De) 6.33
5.菅野 智之(巨) 5.38
333代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 11:44:15.18
334代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 11:48:10.20
阪神頑張ってるけどなんでこれだけ勝ててるか金本が理解出来てるかが問題やなw
>>311
うん。でも崩壊広島投手陣も彼らを
抑えられないから、完全に阪神には
カモにされてるw まあ広島は丸を抑えとけば
たいしたことない打線だわ。
>>324
投手足りないし右偏重だからもう1人いればずいぶん違うと思って まぁ金本は去年の緒方と同じく監督として成長したと思うわ
打力を度外視して捕手として微妙な原口を一塁にして捕手では梅野固定
メッセも中6で無理させずに投げさせて
疲れで数字が落ちてきたら鳥谷を休ませるなど適材適所で選手を使えていて結果が出ている
あまり去年から我慢して使っていた若手選手に成長があまり感じられないのが微妙なとこだが
そんな戦力の薄さで現状リーグ2位の攻撃力なわけだし本当によくやっている
ヤクルトは山田さえ抑えれば→わかる
巨人は坂本さえ抑えれば→わかる
広島は田中丸鈴木エルドさえ抑えれば→無理w
>>318
1日20回ってどうやってわかるの?
1スレ、じゃないならかなりハードル高いなw >>322
実は糸原の選球眼は上本の匹敵するぐらいあったりする >>239
エラーは単に走者を出すだけじゃない
取れたはずのアウトが取れず無駄に投手に球数放らすんだよ
これが蓄積して響いてくるのが投手陣にとって脅威 金本は自分の色を出してチームもその色に染まってきた感じだな 選手のモチベーション高いし
高橋は色がないのが色って言えばいいのか…選手も淡々として元気ないように見えるし巨人大丈夫なのかね?
エラーっちゅーのは投手の球数うんぬんにゃさほどのもんでもないが
打ち取った当たりっつーのは投手にゃわかるからね。
それでアウトに取れないってのはけっこう精神的に響くもんだ。
まぁ守備っつーのは良くも悪くも安定してるから、急に上手くなったり下手になるもんじゃない。
シーズン始まった以上、これとは終了までうまく付き合っていくしかないわけだ。
>>348
上の方に数人書いてるが、ベテランが故障せずにこのまま続けば優勝では? >>351
今まで故障したことない連中ばかりだしな
広島はエルドレが必ず故障か不調で離脱する
からそうなると終わり チームを強くしたけりゃまず野手を強化すべしという鉄則をやっただけだよな金本は。
ピッチャーピッチャー言ってドラフトでもピッチャーばかりとってるチームは
どんどんチームがやせ衰える
>>352
去年の鳥谷は故障しなかったが打てなくなった記憶が、、、 >>351
故障せず且つ調子が落ちなければ・・・・ね。
まぁ調子は何れ必ず落ちる。
個人が好調のまま1シーズン乗り切るなんてまずありえないね。
ただチームとして誰かが落ちてきてその分悪かった者が上がってくという風に
カバーし合えれば何の問題もない。 >>349
昨日の試合見てて巨人の選手が負けたのにヘラヘラ笑ってるのが目についたな
点差つくとすぐに諦めてやる気なくすのも巨人の選手に多い気がする
モチベーションが全体的に下がってるんじゃないかと勘ぐりたくなるな 阪神 22勝12敗 .647 ドリス 20試合 15S
80勝換算すると ドリス 73試合 54S
>>355
打てなくなってはないな
最初から最後まで打てなかった 今週中日ヤクルト相手に3勝3敗で終えるようなら
「お?」と思っちゃう
>>353
全力で突っ込ませてもらうが若手の数字はいいとは言えんだろ
大山や高山はドラ1レベルではないし北條もあの数字ではいいとは言えない
中谷もまだマークが厳しくなる前だからそこそこ打ててはいるがいつぞやの対策を立てられる前の江越や原口と被る >>344
言葉足らずでスマン
ID赤で書き込みが20超えてた時点でNGにする
もちろん1スレでの話 >>362
こういう先を全く見れないフロントやファンがいるチームって不幸だよな。ヤクルトや中日みたいに >>358
それだけ今の所接戦で勝ててるって事だな >>364
一年使ってもらったならそれなりの成長を見せれないとそこそこの選手で終わる
ぶっちゃけ阪神の若手も育成下手と言われてる出てはくるが伸び悩んで一軍と二軍を行き来する巨人の若手もそれほど差はないだろ
原口も江越もあれだけ使ってもらっても成績は右肩下がりなわけて
残念ながら坂本や筒香や梶谷や山田や鈴木誠也や丸みたいな選手は一人も見当たらない >>367
その中だと筒と丸は良く我慢して使ったな
全然伸びなかったのに 1年若手使うだけですぐ坂本筒香みたいなの出てきたら育成簡単すぎるだろw
>>367
坂本はワンチャンきっちりモノにして偉いよなあ >>369
坂本とか巨人にしては珍しく我慢して育てたな 丸はパンチ力を見せつけて頭角を現したからな
個人的に伸び悩んだ印象は無いな
>>371
チャンスを与えるのは現場。
チャンスをモノにするのは選手の力。
別に育てたわけじゃない。
どうもプロ野球の世界で育てるとか、勘違いしてる人が多すぎる。 ドラフトの段階から小さくまとまった選手取るのは賢いとは思えんな
藤浪が投げる時は、プレイボールと同時に警告試合を宣言するのもアリだな
>>373
そんなん当然だw
掲示板で「育てる」とはそういう意味じゃないと思うぞ
巨人は毎年のように弱い部分をFAかトレードで補強してきた
だから基本的に生え抜きは初年度からバリバリ働ける選手しかレギュラー取れなかった
坂本は最初の頃は明らかにプレーも若くて異質だった
でも使い続けて中心選手にしただろ > 掲示板で「育てる」とはそういう意味じゃないと思うぞ
どういう意味だ?
多少打てなくても我慢して使うくらいの意味でしょ
確かに今の巨人だと岡本や大田みたいなのは腐るだけ
吉川や重信使ったところで中井や脇谷が増えるだけ
>>367
1軍デビューしてから本格化したまでの年数とその前年の成績でもみろ
OPS
筒香は5年目でOPS.902 前年のOPS.580
梶谷は4年目でOPS1.047 前年のOPS.509
丸は4年目でOPS.801 前年のOPS.707
鈴木がは4年目でOPS1.015 前年のOPS.732
山田は3年目でOPS.941 前年のOPS.711
坂本は3年目でOPS.823 前年のOPS.650
阪神と巨人の若手比較
高山は2年目でOPS.680 前年のOPS.707
北條は3年目でOPS.625 前年のOPS.723
原口は2年目でOPS.698 前年のOPS.829
中谷は4年目でOPS.863 前年のOPS.696
江越は3年目でOPS.393 前年のOPS.645
岡本は3年目でOPS.619 前年のOPS.300
重信は2年目でOPS.423 前年のOPS.534
石川は5年目でOPS.800 前年のOPS.148
今のところ阪神は江越が論外なだけw 阪神は高山が期待できそうだったがシーズンが明けてみたら去年と変わらなかったな
あと阪神の若手は打撃が伸びないことに目をつぶっても守備も褒められたものでもないのがきつい
北條に関しても他に糸原ぐらいしかいないから仕方なく使われてるわけでポジションを奪ったほどの力があるとは言えない
阪神の若手がダメに見えるのは2年目に成績を落としているとこ
他の球団で例えると堂林や周平やハムに追い出された大田とかと同じような期待されても伸び悩んでいる選手しかいない
打つ以外にも一芸に秀でた物があれば使いようはあるがそれすらも見せてくれないからな
ヤクルトだけど江越はもったいないな。上田あたりと交換出来ないかな
>>379
中谷はサンプルが少なすぎる
本格的に対策を立てられたら他の伸び悩んでいる連中と同じくOPS.700を切ると思うぞ >>380
そういうふうに断定するん早すぎるで
おまえらの悪いところ 高山に関しては休ませてもらいながら(実力不足で左右の使い分)の上げ底してもらっても成績を落としてるからな
中谷についてはサンプルが少ないのもそうだがこれもまた使い分けで上げ底してもらえている成績だ
はっきり成長しているのは口が裂けても言えんし物足りない
高山は来年あたりには首位打者争いしてるよ。セ・リーグの若手の中ではセンスが違いすぎる
むしろ高山に関しては楽しみしかないな
1番でようやっとるわ
> でも使い続けて中心選手にしただろ
じゃなくて、「なった」のだよ。
つまり坂本自身の努力であり、そこまでの能力があったということ。
首脳陣に「使ってみたい」ということを思わせられる選手であったということ。
選手誰もがただ使うだけで成長するならば、どこの球団も苦労はしない。
あと、桑原外せとかほざいてる横浜ファンもアホやな
こういう奴ってその場で起きたことに反応してるだけ
高山楽しみか?
去年はもちろん今年なんて阪神のレフトの守備指標で異次元の数値を叩き出して12球団最低のレフトだぞ
しかも大して打てない分だけ鳥谷よりタチが悪い
>>388
短絡的なことでしか判断できないファンはプロ野球オンチかゲーム脳の
引きこもりなだけ。
生身の人間とあまり接していない人種にそう考える人が多いね。 >>224
その2番に鈍足の強打者置くってのは
日本に向かない打順だと思うわ。
一時的に機能しても長くは続かんでしょ。 >>387
今の巨人はその何もないやつを60~70点に作り上げないといけない時期にきてる。
何もないから使わないってなら、2軍もドラフトで何人も指名することもいらんわなw 誰もが忘れている西岡
足出しなどでイメージは悪いが
阪神に来てから打撃はまずまずだったはず
そろそろ二軍で復帰だろ
セカンドやショートの守備ができれば
阪神のウィークポイントにピッタリはまるが
代打専門かな
西岡はないわ
そもそもチャンスに弱いアヘ単なんか代打でいらん
左ならハヤタの方が一発あるからいいわ
>>393
巨人っつー球団は常に勝利を望まれてその結果を1年でださなければならない球団。
助っ人やFAでの骨董品収集癖が直らん限りは現在からこれまでいた日本人選手を
何人かはダメにしてると思うよ。
>>394
典型的な怪我癖ついちまった選手。 むしろ阪神はよけいな小細工などしないで去年の広島みたいに全試合全力で勝ちにいくくらいでいくのが吉
福留・糸井とか阪神は、選手を金の力で選手を取ることしか考えていないクソ球団だな
まさにホリエモンの立ち位置
阪神は巨人とソフトバンクが獲りにこなかったおこぼれを頂戴してるだけ
阪神はFA選手の獲得が上手いよ
山口とか陽とか使い物にならない選手を取ってホルホルしてる巨人はバカ丸出し
そもそも岸なんて希望入団枠(逆指名)で巨人蹴って西武行ったのに
わざわざFAで巨人来るのかと・・・
巨人はもはや魅力がない
賭博や覚醒剤などチーム環境が悪く、生え抜き選手が育つ気配がない
そのうえ弱い
資金力でもソフトバンクに負けてるし何の魅力もない
>>406
でもお前みたいなアンチは未だに巨人に執着してるよな。 今の村田を見れば分かるように
確かに巨人はFAした選手へコーチ手形は出すが
情緒的なことにはノータッチで
さらし者にした挙句放出するからな
阪神やロッテみたく面倒見がいいわけでもない
ぶっちゃけ岸や糸井には断られたんだろ
野球熱ある関西や東北で野球したほうが選手として楽しいよな
東京はあんま野球人気ないもん
410代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 14:42:21.67
岸は地元宮城で仙一が14億用意、糸井は京都出身で阪神が18億以上用意。
巨人は秋山にスルーされたんでしょ
生え抜き以外にはとことん厳しい巨人に行くメリットはあまりない
小笠原にしてもラミレスにしてもあれだけ尽くしてくれたのに
捨てられて他で拾われて仕事しているしな
杉内じゃないけど携帯電話会社と同じ
新規の人間には優しいけど長期契約者には厳しい
杉内ももう一度今度は巨人に言ってくんないかな
最近の巨人に目玉選手が来ないのは
途中加入の選手への面倒見がよくないから
ドラフトの時の約束を反故にした過去があれど
気にせずに来てくれた村田にもこんな仕打ちをしてるのを見たら
普通の人間は来たいとは思えない
だから来るのは頭の弱い二流どこしかいなくなる
全くFAで来た選手に対しても誠意が感じられない
>>411
むしろ小笠原もラミレスも巨人から移籍してよかったじゃん。
移籍先で引退セレモニーやってもらえて
小笠原は中日の二軍監督(次期中日監督候補)、
ラミレスはオリックス打撃コーチの予定が横浜の監督就任だぞ。
巨人で引退してたら監督にもなれなかっただろ。 阪神は今年の優勝に賭けてるんだよ
糸井も来年以降は厳しい
今年1年だけでも糸井に20億使っても優勝すればペイできる計算
金のない球団には出来んことよ
>>413
確かに巨人みたいな選手に敬意を払わないクソチームから移籍してよかったな
巨人の移籍組への扱いの酷さについては
清原が言っていた外面はいいけど中はゴミだらけな富士山が本当にいい例えだわ >>389
レフトは中軸打たないと厳しいよな
その中軸打つ連中より守備が下手とか
楽しみなんか欠片もなくて使う意味あるのかなレベルだし >>415
清原なんて持ち出して必死に巨人叩きたいだけの
お前はもういいよ。
さようなら。
ワッチョイ 7f94-+8ye あぼーん 糸井は結果も出てるしチーム内でも楽しそうにやってるね
球団もグッズ売れてウハウハだろう
今のところFA大成功やな
ベテランが好調→休み休み使わないとバテる
若手が好調→一年通してやった事が無いから不安
外国人が好調→日本独特の梅雨時にバテる
ケチを付ける奴は何にでも付ける
巨人は最初だけ!釣るまでは全力
FAで巨人行っても悲しい末路よ!生え抜きが1番巨人
対照的に阪神はFA選手に甘過ぎる。生え抜きより外様
巨人に行った外様選手は最後文句言ってる選手多いが、
阪神に行った外様選手で文句言う選手は居ない。
最近の目玉選手は巨人じゃなくメジャー行っちゃうから
>>421
大魔神佐々木もイチロー(ポスティングで)も
巨人の4番松井秀喜もメジャー行ったから
最近じゃないんだけどなw
吉井だって長嶋の出馬の交渉蹴ってメジャー選んだし。 金本みれば分かるがFAで阪神来て活躍したら
監督にもなれる球団(笑)巨人じゃ考えられないわ
>>417
叩いてないぞ
全部本当のことだろ
チーム自体が腐ってるからファームで過去の実際者や若手までも腐らせている
村田だけではなくギャレット、片岡、クルーズ、陽、森福、山口俊、杉内でいくら使ってると思ってるんだよ
こんな飼い殺し上等な腐った球団にFA権を駆使してまで来たいと思うのは
ハナから故障していた選手か大竹みたいなそこそこしか仕える選手しかいない そもそもFAって傭兵部隊みたいなもんだから
力が落ちたらポイされるの当然だと思うわ
巨人なんてそれ込みの金額提示な訳だしね
>>398
金の力で選手を取ることしか考えていないクソ球団はブッチギリで賭博球団の巨人だろw
いるのかいないのかよくわからない、何で取ったのかよくわからない他球団のお古のロートル41歳相川や
他球団のお古のロートル37歳杉内や36歳実松や
もう1軍では通用しなくなり2軍落ちしていた防御率4.19・WHIP1・61の吉川や
「プロ入り以来、一度も3割打ったことが無い」、脚も肩も大幅に衰え「昨季わずか5盗塁」の陽岱鋼や
さっそく肩痛でなげられない、FAで取ったはずなのに肩痛でなげられずに「前代未聞の3軍落ち」の山口や
FAで取ったはずなのにぜんぜんぱっとしない、いるのかいないのかよくわからない34歳片岡や
FAで取ったはずなのにぜんぜんぱっとしない34歳大竹や
他球団のお古のロートル外人35歳マギー や言うこと聞かない我侭造反外人の他球団のお古の33歳クルーズや
他球団のお古のロートル37歳村田やロートル外人36歳ギャレなどの選手をかき集めてみっともないにもほどがあるwww
糸井や福留のことを失速するとか言う前にこの大量の外様のオッサン達を何とかしろよwww
阿部ももうぐ40だぞwwwww >>425
どこかのアホと阪神球団はFA選手獲得=終身雇用契約だという発想らしいぞw
それなら石嶺や山沖の面倒もみてやってるのかと?w まあ一番勘違いしてるのは巨人内部じゃないの?
完全にブランド力なんて落ちてるのにまだ通用するって思ってる
今年の観客動員なんて阪神にぶっちぎられてんじゃん
買い殺し巨人か?逆だろ?巨人は被害者だと思うがね
陽岱鋼とか詐欺だろ(笑)ハムもどうぞどうぞだわな
>>427
実松って2006年の岡島とのトレードで獲ったんだけど、理解してるか単細胞? >>419
坂本や丸辺りにはその辺のが言い分は当てはまらないからな
通年やった事ない人やアラフォーが不安視されるのはある意味当然
糸井についてはライトならここまで言われてない >>367
まず巨人の若手は阪神の若手ほどの成績すら残せてないわけで一緒にしてるのは恥ずかしいよ
25歳以下の生え抜き若手ホームラン数も今期10本差をつけられてる上に重信も吉川も岡本もくそみたいな成績じゃん >>409
関東は野球人気あるだろ
東京ドームも常に満員でスポーツテレビはいつも巨人の話ばかり
清宮フィーバーで大盛り上がりだし、5球団もあるのに何言ってんだw 登録
なし
抹消
G60乾
G91中川
D21岡田
明日誰を上げるのか…
巨人はドラフトに関しても他を真似るぐらいしかセンスがない
今年の吉川も菊池二世を目論んで取ったんだろうが
大学時代の成績からして菊池とは雲梯の差があるからな
ハズレのハズレとはいえあんなのをドラフト二位で取ってしまう思考を疑うわ
岡本にしてもそうだが重盛、和田恋、大累辺りを上位で取る意味がわからん
>>429
地方開催あって減ってるのに巨人以下の動員数の阪神がどうしたって?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000140-sph-base
セ・パ両リーグで観客動員数アップ
セ、パ両リーグは8日、開幕からホーム・ビジターでの対戦が一巡した5月4日時点の観客動員数を発表した。
1試合平均の観客数は、セが前年同時期(4月28日時点)と比べ4・1%増の3万1840人、パが7・6%増の2万6096人。
各リーグで最も多かったのはセが阪神の4万970人、パはソフトバンクの3万3789人。
開幕が早かった昨年と違ってGW中の試合が一部加算されていることや、
週末の試合数によって多少の変動はあるものの、12球団中8球団が1試合平均で昨年を上回っている。
巨人は地方開催があった影響もあり、前年比9・3%減の3万9862人だった。
珍オタの巨人コップレックス酷いな。 >>431
他球団のお古のロートルやロートル外人をかき集めてる事実は変わらないだろうw
これだけかき集めて勝てないなんてwww
若手も壊滅的に育ってないし・・・・・
やばいのは圧倒的に巨人だろうwww 原監督の時は積極的に若手使ってたイメージあったんだけどね
育成中の巨人(棒読)
まぁ巨人の優勝は間違ってもないな
監督が高橋だし(笑)広島か阪神の優勝争い
岡本、重盛、和田恋、大累辺りよりも
他球団から来た立岡や石川の方が見込みがありそうなのが悲しい
真面目な話ドラフトとか参加しなくてもいいんじゃね?っていうぐらい酷い
ぴってきっとガリクソンみたいなちびデブ不細工容姿なんだろうねw
>>444
あれだけ金使って2005年以来、12年ぶりの優勝になるからなw 巨人は優勝より広島に5勝出来るかだな(笑)
今が1勝7敗だから、このペースなら厳しいか
広島と打撃戦はまず勝てないな巨人
>>441
岡本指名はまだ分からんでも無いけどそれ以外の独自路線?がことごとく外してるのがキツそうやね。 >>435
乾も中川も敗戦処理ですらこなせてなかったものなあ
乾なんてそろそろ見切られそうな選手だと思ってた
でも敗戦処理枠だから、替えはいくらでもいるんでね
中日の岡田は、WBCの後まだアカンのか
そういやオジサンの後を受けて逆転されてたな
でも落とすなら大野じゃねーの? >>454
森福、櫻井とかいう記事がそういえばあったな
でも敗戦処理のとこの枠ってそこまで勝敗に関わらんし、ぶっちゃけ誰でも >>398
調子がええといろんなやつがわいてくるなw >>389
それな。
本来代打でしか使い途ない。
今、中谷と併用だから打線も機能してるが高山がレギュラーじゃBクラス。 巨人は、長野も山口鉄も落とせない時点で終わっていると思う。
本当に代わりがいないのか?
他人のランナーは返すけど
自分のランナー返さないから防御率良いな
464代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 16:03:36.88
今年は阪神臭いよ。阪神は偶に本気で優勝を目指すから
カープ流のサイン盗み野球をしてたりすると元が金満なだけに止められない
伝説のイカサマ3連発くるぞ
阪神戦で鈴木へのヤジすごそうと思ったけど、来月末まで直接対決ないじゃん。
>>466
天はまだカープを見捨てては居ない
体勢を整える時間を下された~・・・・ 交流戦明けでいきなりマツダ阪神戦で再開という楽しみ
巨人のオーダー見るとどう見ても弱い
あのメンバーで貯金があるのが不思議
広島が首位に返り咲きがさきか
巨人が広島に2勝目がさきか
どちらが先か楽しみだな(笑)
他人のランナー返すけど自分のランナー返さないから防御率いいのは、首脳陣がちゃんと取説を読めてないからじゃないの?
山口鉄なんてワンポイントではなく1イニングいけるPなんだから、回アタマから投げさせるようにすればいいだけ。
>>473
違うぞ
ゴミやけど功労者だし見せかけだけの成績だけでも良くしてやろうという親心だぞ >>470
確かに去年もこの体たらくだったからなw
巨人の25歳以下の本塁打数は「12球団で唯一0本」
阪神 7人 38本 原口11 高山8 江越7 北條5 中谷4 陽川2 坂本1
日公 7人 34本 大谷22 西川5 近藤2 岡2渡邉1淺間1谷口1
楽天 6人 16本 茂木7 福田2 内田2 オコエ1 哲朗1 三好3
横浜 5人 58本 筒香44 桑原11 倉本1 乙坂1 飛雄馬1
東京 5人 54本 山田38 西田7 西浦7 谷内1 廣岡1
中日 5人 13本 高橋4 桂3 杉山3 近藤2 木下1
大阪 3人 12本 吉田10 駿太1園部1
西武 3人 26本 山川14 森10 外崎2
広島 2人 31本 鈴木29 堂林2
千葉 2人 08本 中村6 田村2
福岡 1人 10本 今宮10
読売 0人 0本
今年も中谷らをはじめとする阪神とはすでに10本差がついてるからなw
巨人は育てられずに放出した大田の代わりに来た「元日ハムの」石川がなんとか打ってるだけだからもうどうしょうもないw
糸井ガー・福留ガーとか喚いても虚しいだけだ・・・ >>473
なにか良くなってるのかと思ったけど、これじゃ勝ち継投には微妙じゃね
本当に1イニング任せられるなら、巨人の7回はもっと安定してる
今年は(ここまで短期間とはいえ)右打者にいいんだな
山口
12試合 9.2回 1勝1敗3H
防御率1.86 WHIP 1.34 被打率.194 K/BB 1.33 K/9 7.45 BB/8 5.59
対右 25打席 打率.095 四球4
対左 17打席 打率.333 四球2 福留今年頑張れば将来監督の目もあるな
指導者の資質あるみたいだし
日本一にでもなれば確定だ
阪神の名誉生え抜きシステムは悪くない
>>476
勝ちパターンならK/BB3.50以上ないと安心できないな。 明日は阪神秋山と中日鈴木の対決
鈴木っていいピッチャーなの?
>>479
右の今永って感じの真っ直ぐ投げるね
あとはフォークとスライダー 由伸が長野を二軍に落とさずスタメンからも
外さない事について批判の声が多いけど、
あれほど巨人に憧れて、他球団からの指名も断り続けて
入団したという経緯があるだけに、二軍降格やスタメン落ちなど
むげに扱うわけにはいかないから、と解釈すべきだろうか。
本人のやる気を殺いではいけないしね。
ここまで次世代の生え抜き野手が出てこないのは巨人初めてだろうな
育成の巨人とか言って何年経ったんだ。投手は良いけど野手は
坂本から誰も定着してない
>>481
現役時代にオメコ相手をよく
調達してもらってたらしいし、
頭が上がらんのじゃないか。 交流戦なんて3連戦だけの短期決戦を6回やるようなもん。
何がどうなるかなんてさっぱりわからんわ。
巨人の人気がなくなったわけではないと思うけど巨人戦地上波中継の激減、パ・リーグの台頭、球団の地方移転で各球団に人気が分散したね
それはファンだけじゃなくてドラフトにかかる選手から見た人気も同じ
巨人という名前だけで有望選手取れる時代は終わったね
だいたい
4Pだのなんだの記事が出る時点で
吐き気がするわ。
>>448
このペースはかなり極端だから、この後、ある程度揺り戻しが来ると思うよ >>485
人気は明らかに激減してるでしょ
何いってんの >>488
激減という曖昧な言葉を使われてもな、、 今からの監督ってエンターテイナー的な部分も必要だと思うんだよな
アップルだってトップが新製品を紹介していただろ、昔の社長はそんなことはしなかった。
トヨタの社長もやっていたかな
高橋なんて超陰気で、そりゃファンは減るぞ。落合もそうだったが、昔はどうであれ営業は関係ないと
考えるような人は今の時代では監督の資質がないと言える
>>489
アンケートあるから調べて見るといい
四国九州中国北海道東北あたりで
軒並み20%~30%はファン割合が少なくなっている。 絶対数も当然ながら
割合も激減しているのが
よくわかるデータ。
>>487
そういうケースは結構多い。
1984年中日 巨人戦14勝1敗→17勝8敗1分
1987年広島 大洋戦11勝1敗→13勝13敗
1988年広島 阪神戦9勝0敗→17勝9敗
2004年横浜 阪神戦13勝4敗→16勝12敗
2016年SB オリ戦10勝2敗→14勝10敗1分 >>493
こんな異常な勝敗ペースが続くわけないしな
チームの地力が逆な場合は、春の相性の良さくらいなら
後半戦でひっくり返ることすらある
何年か前に巨人-阪神であった記憶だが >>490
森繁以外は何か目立つ感じあるもんな。
パも辻と福良以外はなんかしら目立つ DeNAは入場券をバラ撒いてグッズの売上で利益を上げたるんだってな
巨人の人気が落ちるのはむしろこれからだよ
今のドラフト制度だとなかなか話題の選手を獲得出来ないからね
高橋が引退して阿部もそろそろ
スターは坂本だけだからね
横浜主催の中継で巨人が勝ったときだけ、由伸のインタビューやるけど、
正直金本、真中、緒方のインタビューほうがみたいわ。
落合は勝つためにあえてポーカーフェイスにしとったらしい
私が態度を変えると選手が萎縮すると
見えないベンチ裏では態度大荒れの時もあったと
>>190
交流戦でハンカチとやれば勝つ、せったいかーつ
と思う これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
https://support.jp.square-enix.com/contacttop.php?id=2620&la=0
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
5月15日 3時35分頃
放送経過時間
1時間48分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/戦士 レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか? >>482
原時代の後期すでにそうだ
当時は大田、中井、橋本が希望の星だったけど
結局全員使えない
以降はもっともっと酷くなった
完全にスカウトとコーチ陣の問題だ 巨人のファン層は60代以上が圧倒的というデータがあったな
この方々が他界したら・・
巨人は生え抜きのスター選手だった人でないと監督になれない縛りがあるが、
由伸以外に誰も適任者がいなかったのも事実。
>>357
坂本のみてて、
あ、もうやる気ゼロやなって思た。西川の当たりも、野間のヤツも坂本なら取れたやろに いきなり監督やらせたのは正直酷い
原は何年も育成されたのに
他にはこんなのもあった。
1998日ハム オリ戦10勝1敗→14勝11敗2分
1998広島 ヤクルト戦7勝0敗→11勝16敗
1999ダイエー 西武戦7勝2敗→12勝15敗
今年の阪神と巨人の差はそこやね
あきらめない阪神とすぐあきらめる巨人
>>466
ホームでなら今対決しても別にいいかなと思ってる
さすがにこないだの今日で甲子園はちょっと勘弁だけど >>379
鈴木誠也、去年OPS1.0超えてたのか、ごっついな
カープは5年は4番固定できるね、うらやましい >>512
4番の重圧が心配だったけど
ノーヒットの日でも夜の街にくりだして乳揉んで翌日HR2本打つんだから本物だろ(ほめてる >>512
丸と鈴木以外の選手がなかなか育って
こないね。 甲子園は乳揉みには寛容よ
この人がコーチなんだから
野球おやじの下半身事情とか
吐き気がするからやめてほしい。
>>514
え…田中 安部 菊池
あと西川も出てきてるけど… 丸はともかく鈴木誠は宝くじのようなものだぞ
セリーグは
2009年ドラフト 筒香
2010年ドラフト 山田哲
2012年ドラフト 鈴木誠
これだけ当たればなかなか次は出てこないよ
ましてクジ運悪いのに
独身男性が仕事終わった後に何してようがどうでもいいわな
>>450
雲泥って書きたかったん
よw濁点忘れたんやない?
可愛いねw 鈴木にしろ福留にしろ打てればいくら遊んでもいいや。
叩くのは結構もろくに出してなくて遊んでるやつ。
>>522
色恋ネタに敏感なのはモテない引きこもりのガキどもくらいじゃろw
プライベートの話なんか特に色恋なんてどうでもいいわな。 >>519
坂本も含めて、野手のスターはやっぱ高卒かなあ
大卒にいないわけではないが、スラッガータイプはやっぱりほとんど高卒か >>513
なんのことかと思ってググったら、
『揉みってる』ってでてきて、ワロタw 中日は広島相手に巻き返せるように思えんなぁ
親の仇のようにバルデス・ジョーダンを阪神にブツケてるし
巨人は、1番坂本・2番阿部・3番マギーで初回に確実に先制して
その後は守りに徹して逃げ切る方が賢明だろうに。
阿部が2番なら、坂本が一塁にいればいとも簡単に無死1・3塁にできるぞ?
>>524
そうだね・・・
ここ2~3年でも
大社強打者は吉田正・高山・茂木ぐらいかな >>509
阪神と広島はいい意味で諦めが悪いイメージ
チームが若いからだろうけど見てるこっちとしてはやる気ないプレイ見させられるよりはるかにいいわな >>505
阿部が監督やったほうがそれなりにみれそうだな。 >>527
坂本、阿部、マギーのならびの前に、なんとか一人ランナーを出すことが大事 今年の流行語大賞候補
「揉みってる!」
路上で醜態晒すのははやめようね坂本も
村田は1年目でピークだなw
ってこの10年間、大型野手はあんまり出てないな
ようオマイラ、試合は無いけど、今日も元気に煽りあってるか!
明日のお品書き
広島 野村vs横浜 濱口
巨人 菅野vsヤクルト ブキャナン
阪神 秋山vs中日 鈴木
>>491
そりゃ2~3割は減ってるだろう
それを激減と言われてもな 540代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 19:18:45.13
あ、性也のご相手の写真流出w
これはなあ・・・
>>536
長打の打てる若手がどれだけいるかってことだろう。
この書き方は嫌味ったらしいけど。 >>541
だからなんで25なの?(´・ω・`)
誰が25以下が若手って決めたの?24や26じゃダメなの?(´・ω・`) 広島-横浜戦は、投手の格と打線考えたら広島有利か
巨人-ヤクルトは、順当に考えたらロースコア勝負か
阪神-中日は投手だけで考えたら若干阪神有利やけど、ビシエド・ゲレーロが打つかやな
筒香は不調で試合後も真面目にバット振り回しても調子上がってこないってのに
誠也は物が違うな、大物は遊んでても結果を出すって昔の選手は良く言ってた
>>542
成人みたいに法律で決まってるわけでもないし、まあそこは人それぞれだけど。 >>537
巨人打線の調子に加えて菅野の無援護癖が加わるか巨人厳しいか。
カープはどうも火水木に地元横浜戦が多いイメージで前回負け越してるので
これに輪をかけて悪いイメージ。
甲子園は秋山安定してるし、ここは阪神固いな。 >>542
U22でもU24でもいいよ
自分で出してみたらいいんだよ
でも巨人には辛い結果しか出ないと思うよ
それこそ坂本が含まれるU28とかにしないと 交流戦で火水木にSBと当たるチームは千賀やバンデンバークの表ローテなんだよな
巨人ざまぁw
なんや、今日は年齢で揉めてるんかいな
ワシは永遠17才やから、どうでもええけどな
>>549
ベイスヤバイなw
ロッテに3連勝してほか全部落とすとかなんじゃね? 巨人は出塁率3割以下の1番2番を止めない限り浮上しないでしょ
まあ石頭の地蔵を説得するコーチもいないからな
>>552
巨人、石川をスタメン6番に下げたらしいな
良さそうな選手やのに、なんでや 巨人が交流戦で表ローテに当たる球団
楽天
西武
ソフトバンク
終わったな
巨人では中軸の3人以外で3割前後打てそうなのは石川くらいなのにな。
巨人でもっとも黄色い声援浴びた選手は由伸だろうな
由伸で巨人ファンになった人多いと思う
561代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 19:56:40.70
562代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 19:57:05.06
>>555
間違えた
表ローテって金土日じゃないの? >>555
まともに表ローテといえるのSBだけだろ 西武は菊池は週の後半側だし、むしろ週の前半に当たる方が良い
楽天も美馬と岸が後半だから則本しかいない前半の方が楽 去年という1年間を捨てた金本のやり方は正しかった
今年は鯉と虎でとことんやり合えや
阪神の諦めない粘りがすごいな
一つの四球から奇跡が起こることもあるからな
楽天は塩見と安楽
SBは和田が間違いなく復帰してくるからご用心
武田は微妙
今パスレで論争中
568代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/15(月) 19:59:16.57
阪神は交流戦で裏ローテばかりと当たる予定だな
なんか神すらも阪神の優勝を後押ししてる気がする(笑)
>>556
もうボロ出てるけどな
あの程度の技術じゃ規定までたたせたら2割前半まで落ちると思う 阪神ファンですが正直広島が一番戦力あると思いますよ。11年待たされたらそら期待したくもなりますわ
オマイラ、気が早いのう
ワシは、交流戦前の試合で、ちゃんと貯金できるかどうか心配やわ
読売ファンだが今年は阪神さんと広島さんに頑張って貰いたい。
ウチはろくな若手居ないしFAも不良債権ばかりで金をドブに捨てる事ばかり。
交流戦終わって5割ならどこもチャンスはあるだろうな
交流戦終わって借金二桁とかは流石に脱落だろうけど
誰がなにしょうが興味ないのになw
こんなんに反応してるんは童貞だろ
正直 中日が弱く感じられない
一回ハマったらヤクルト横浜を抜き去る気がする
阪神は絶対に貧打で連敗期間があるよ
リリーフが良くて勝負を拾うにしたって、相手より点が入ってないと
いけない。出塁率?四球は2塁打や3塁打になることはない
大体、藤浪の防御率を見てたら分かるはずだろう
藤浪を指標にするとか
例えが悪いと言わざるを得ない
藤浪の防御率は規定に乗れば一気にセ・リーグトップになるのに何を言ってるんだろうか?
>>579
反応してるのはマスコミや世間だからな
去年までなら街で見掛けても誰も気がつかないかったなにスターになったってだけ >>584
現役出塁率トップ10の内の3人がスタメンにいる!
とかいう馬鹿に対する皮肉だよ >>586
その事実と藤浪の防御率に何の関係があり、どこが皮肉になるのか、頭のおかしな奴の言うことは常人には理解不能。 糸井もだが、福留は年だぞ?
北條、原口は計算できるのかね?中谷は江越コースを辿らんか?
実績もなければ計算もできない。全くの未知数である
阪神スレでは願望交じりに、中谷は鈴木誠也ぐらいやってくれるかも!
とか言ってて笑いを誘っている状態。新喜劇の見過ぎだと言いたい
>>586
先週首位相手に2安打で7点取れたからね
出塁率超オススメ 四球が2塁打や3塁打、ホームランになることはないのです
だから藤浪はあの防御率に収まっているのです。お分かりか?
141 大阪鷹@無断転載は禁止 (ワッチョイ e345-/WPW [126.94.229.253]) 2017/05/15(月) 21:06:29.43 ID:8beGB6nt0
虎が首位のセリーグなんてヘタレだらけやろ
9点差をひっくり返される情けないところもあるみたいだしな
今季の阪神は接戦になっても9回までに勝ち切る力があるからな
弱いチームは決定力がないからダラダラと延長戦になりやすい
巨人は今週は貯金シリーズだな。5勝1敗くらいで行けるだろう。
>>581
いや4月後半全く打てない時期あったけど5割で耐えられてたんだが
それと投手がよかったら連敗しにくいで こっちもあんまとれなくても相手もとらせないんだから 噛み合ってるだけ。噛み合わなければ大型連敗の状態よ
日曜の北條・梅野・Pが並んだ下位打線を見たかね?
自動アウトが3つも並んじゃいけません
この連中だけを抑えて我、セットアッパー、クローザーなりぃと
見えを切れますか?
2003年の矢野と藤本だったら優勝あるなと思うが
現状は夢のまた夢だよ
>>594
何がいいたいんかわからんがそんなもんよりopsで見た方がはえーよ >>594
阪神は四球だけでなく、その後に効果的なタイムリーが生まれているから勝ってるんだが。 158 大阪鷹@無断転載は禁止 (ワッチョイ e345-/WPW [126.94.229.253]) sage 2017/05/15(月) 21:13:30.86 ID:8beGB6nt0
阪神も広島も守備がボロボロやね
おハムといい勝負してるわw
160 大阪鷹@無断転載は禁止 (ワッチョイ e345-/WPW [126.94.229.253]) 2017/05/15(月) 21:14:08.49 ID:8beGB6nt0
>>156
そら、リーグがヘタレだからさ
二位が鯉なんやで >>597
先週の読売ファン
・菅野が居れば阪神なんか・・・勝てなかった
・今の広島のクソショボイ先発が相手なら勝ち越しくらいは・・・出来なかった
今週
・今週は貯金ウィークに・・・ ←new!
どうなるだろう? >>594
一理あるけど、藤浪のあの防御率には再現性はないというか
さすがに続かんよ 噛み合わなければ連敗ってどのチームにでも言えることをまるで阪神だけに起こるように言う馬鹿
>>599
わからんぞ
カープ菊池の膝は相当に悪く、「休み休み」しか使え無さげ
安部や西川がセカンドに入れば(打率は稼げるだろうが)防御率は1点台もしくは2点台上がる><
タイガースも弱点あるし、カープも弱点あるし、ジャイアンツも弱点ある。
今後次第じゃろ >>607
まあ今は出来すぎなところもあるけど去年まで藤浪はセイバーの申し子でむしろ見栄えが悪くなってるタイプだった
調子戻してきたら一気に良化しそうだがね そもそも簡単に打てる球威じゃないし >>601
たまたまね。本当に、これが恐いとこでね
それこそ、本当に中谷が鈴木誠也ばりの活躍をしてくれたり
上本や北條、高山がコンスタントに3割狙える打者ならここまで言わない
実際はどうですか?コンスタントに3割はまあ糸井ぐらいで
原口・北條・高山はどうでしょう?2年目のジンクスとやらで苦労はしてませんか?
ドリスが登板過多?大丈夫、そのうち調整登板でしか見れなくなります >>576
○○ファンだが~はもういいよ
自演によく使われる手段だから >>606
別に広島側から見ても、1勝2敗ならまあいいか…くらいの週末だったからな
そのくらい先発陣の状態が悪かった証拠だけど
2試合に減って、先発が岡田九里ならあの展開は別に不思議はないかなあ
岡田は調子良ければあんな感じだし
九里もピンチであと1本を防げればQSは行ける投手
>>611
去年までは守備の悪さにがっつり足を引っ張られてたな
藤浪に限らず、阪神の投手はFipとの格差酷かったよね >>612
残念ながら広島以外その阪神の若手の成績にも及ばないのをスタメンにしてるところばかりなんだよ
そしてその広島は投壊してるから阪神は首位な訳で 1人、阪神のことを落としたくて暴れてる気持ちの悪いやつがおるなあ。
>>610
広島ファンも阪神ファンも、期待を込めて「次は勝てる」って言っちゃうけど
結果がファンの思い通りにならないことは普通にあるからねw >>601
阪神が四球の後に効果的なタイムリーを打っているのは何を見ればわかりますか?
全球団、全試合見てるわけでわないので教えてください
四球後にタイムリーなんてタイトルあると阪神優勝ですね^^ ID:YSqgLjJ90にそろそろ「投」について述べてほしい
「打」についてばっかり述べているから
藤浪は防御率はいいが、whipやxFIPを見るとこの数字を維持するとは思えないわ。
インプレイのボールは運要素が大きいから。
>>622
そのwhipも純粋に打ち込まれてる訳ではないからな評価しにくいんだよ
何度もいってるけど藤浪はそもそも球威凄まじいからそう打てない 去年までは実際指標よかったわけでな >>610
嫌なことも何も、実力がないのに考えが甘すぎる 福留・糸井が離脱したら~とか言うが
一番離脱確率が高いのが菊池なんだよね
>>624
チンカスは自演犯人探し必死やのー
ドリス爺の親戚か? 12球団の25歳以下生え抜きホームラン数(2017/5/14現在)
ハム10本 西川3 大谷2 近藤2 松本2 石井1
阪神10本 中谷4 北條2 原口2 高山1 梅野1
広島10本 鈴木8 西川2
SB8本 上林6 今宮1 甲斐1
楽天8本 茂木8
横浜5本 筒香3 桑原2
西武5本 外崎3 山川2
ヤク4本 山田4
千葉3本 田村1 三木1 大嶺1
中日2本 溝脇1 京田1
オリ2本 武田1 駿太1
巨人0本
>>628
そりゃあレベルが違う
福留・糸井が離脱したらどうする?3番高山か?中谷かい?
壊滅打線とでも名付けようかと思える惨状に一気に堕ちるからね
菊池がケガしても3番は丸だし、鈴木誠也にエルドレッドと続くでしょう
もう1度言おうか?レベルが違う >>626
藤浪のwhipの酷さは四死球の多さで悪化してる。
奪三振率が戻ってきたらいいんだがな。 ちな読売ファンですが虎さんと鯉さんは熱狂的なファンをお持ちで
いいですね。
ウチなんか取り合えず応援してたらいいかぐらいのファンばかりですもん。
阪神にセ界ナンバーワンの内野手兼外野手が居るのをお忘れみたいやね。
>>630
やめて!
ちょっと前までの阪神はそのランキング安定の下位だったから!
色々と嫌なこと思い出すからやめて! >>632
夏にむけて調子あげてくることを期待するしかないわね 1ヶ月位前に広島が鬼連勝している頃、
「勝ち方が変。打ってるだけ、点は取られている。」
「こんな野球だと、確実に勝率は収束してくる。いつまでも7割の勝率とかありえない。」
と分析していたのに
「それでも首位なんだよ?」
「じゃあ他球団はどんなに弱いんだよ」
「故障者いて、それでこの位置!ここから更に上がり目あるから、他球団はついてこれないよ」
と、広島ファンは聞く耳持たなかった
投壊の事を無視して、チームバランスの事など考えていなかった
>>635
お前の洞察力すごいな!さすが分析力に定評のある阪神ファンはすごいな^^;
ダッサ >>639
広島ファンってこんなんしかおらんのか
他球団貶す前に自分のとこの投壊に気をかけとけよ >>631
確かに打線はレベルが違う
ただ、投手陣はそれ以上にレベルが違う。
おわかり?? >>640
NG!NG!NG推奨!とほえてるやつほどNGせずに自演探しで必死なんよなwおもろ ずっと首位にいて、途中で抜かされて、また抜き返すってチームあった?過去に
なんか最近広島のイロボケネタが多いな
巨人より多い
>>647
くさるほどある
最近だと2013年の阪神巨人 広島ファンは打線を自慢したいのはわかる
素晴らしい打線ですよ、ただその打線をもってしても現状2位なわけでしょ。
投手陣はどうですか?
糸井福留鳥谷が一年もたないと言うが、経験値があるから何とか持たすでしょ
この3人以上に岡田九里大瀬良薮田は持つんですか?大して実績ないけど!w
ベテランより実績ない若手の方が不安でしょ
>>608
広島は去年の6月から今年の4月までずっとそう言われて優勝してもまだ言われてたんだから >>630
25以下で生え抜きじゃない、なんてあるのけ? >>647
いくらなんでも、開幕後一ヵ月での団子状態での順位変動を過去の逆転優勝に例えるのは無理があるw >>526
ほんまやな。
何がそんなに憎いねんて思うわ。
明日からの3連戦もまたくるやろ。
バルデスジョーダンw ●◯◯◯△◯◯◯◯◯◯◯
この時の広島ファンが凄かったの
>>657
予想はしてたけど、本当に3セット目来るんだな、バルデスジョーダン・・・
勝ち越せるのか?w >>651
あ、広島ファンじゃないです。阪神ファンだよw
だから分かるんだけどね、今年の優勝は無いよ 広島ファンは贔屓チーム誇るのはいいけど、いちいち他所をディスりすぎ
正直見苦しい
ジョンソンが戻る頃にはエルドレッドがいなくなるんだろ
阪神と中日の対戦ってだいぶ前でしょ
その時打線湿ってたし糸井福留は左投手の方が
打率が高いし、本来であれば全勝してたけど
鳥谷上本北條がエラーしまくってたw
多分明日は大和ぽいし鳥谷北條も最近エラー少ないし、阪神が有利に戦えると思われる
現状阪神が一番投打のバランスがいい
広島は投手陣が弱い
巨人は打線が弱い
横浜は野球が下手
ヤクルト中日はそもそも優勝争いできる戦力がない
阪神が首位なのは納得
戦い方が一番安定してる
>>663
貴方が阪神ファンなわけない、なりすますな >>667
それでも中日は何故か難しいんだよな
嫌な感じする 結局はバランスだろな
打が一番よくても、投が一番悪くて優勝はきついだろ
>>667
もし中日に負け越したら、そうやってフラグを立てたあなたを怨むからなw 2013は
巨人が走る、阪神が地味についていくもじりじり離される
巨人連敗時にいっきに追いつき首位にたつ
その後巨人が息を吹き返ししばらく首位争い
阪神食らいつくも巨人の勢いが勝り、阪神夏場に失速
こんな感じだったかな
広島ファン風に言うと
去年活躍した若手(高山・北條・原口)がまだ本調子じゃないし
それでこの順位なんだから他球団はついてこれない
ってな事を言ってるんだが自覚ないんだろうなあ
巨人は12番次第でだいぶ打線かわるけどなぁ
出塁率高い選手いないの??
>>673
その年は夏場も阪神は健闘してたけど
その時期の直接対決が悲惨だった >>674
中谷は江越コースだね
大体、他のファンが江越なんぞ意識してるわけないだろうに >>630
それ以前に、巨人って一軍に平成生まれの野手がいるのかと思ってしまう とりあえずここはチームの戦力分析スレなんで
勢い余って選手やチームをsageるのはまだ仕方ないにしても
どこそこのファンが馬鹿だの基地外だのって言い出すのは完全にスレ違い
というか2chの書き込みで誰がどこのファンとか分かるわけがないだろう
>>672
これはフラグにならんでしょ
勝てるとは言ってない有利と一応言葉は気にしてるよつもり >>671
きついっつかまず無理だな
そんなん近鉄くらいだろ >>674
そいつらと並べるなら堂林・小窪・西川あたりだろ
こいつらが活躍しないから~なんて言ってる広島ファンいるか?w 流石に広島は菊池の離脱が1番きついだろ
チームを根幹から見直さなければいけないレベル
ぶっちゃけ糸井離脱の比では無かろう
阪神は大和の離脱がある意味1番キツイw
おなじ落ちる願望でも去年の広島に対する願望より今年はなんだか現実的だな
>>684
何故広島ファンは野手でしか比較しないだよw 広島ファンの阪神は失速するって願望にはもう飽きた
失速してるのは広島やん
>>682
それはイメージで西武は近年でみればリーグで抜けてるわけではない平均的 先週火曜日、阪神は秋山が菅野に投げ勝ったが
秋山にとっては、この自信は大きいのではないかな。
>>688
お前には話しかけてないし例示されたのが野手だからだろ
それとも高山や北條が沢村賞投手や不動のクローザー級の選手に見えるのかw 阪神の野手で抜けたらキツイのは実は梅野なんだよなあ
広島ファンってジョンソン中崎の復活をより所にしてるけど
その頃は今いる藪田中田がパンクしてどうにもならないと思う
気付いたらまた大瀬良が中継ぎやるような事態に
>>684
例えが的外れすぎて酷いな
去年のレギュラーが今年成績悪いって例に対して去年100打席も立ってない奴ら並べても何の反証にもなってない 広島もあの崩壊投手陣じゃ長持ち
せんわ。野球は投手。
菊池よりも糸井の方が痛いよ
阪神は打線の方が手薄なんだから
逆にドリスとジャクソンだったら、ジャクソンが抜ける方が痛いでしょ
ドリスがいなくなってもマテオ桑原高橋岩崎で何とかカバー出来るとる思う
ジャクソンがいなくなると勝ちパが今村しかいなくなるし今村は信頼できる投手じゃない
こいつら選手の話はせずにファンの分析しかしないなw
>>700
そもそも広島が嘆いてるのはジョンソン中崎(戸田or床田)の離脱だろ
それに対して高山北條とか的外れなこと言い出すから指摘したまでよ >>688
大阪人は優しいから
相手の言い分を聞いてあげるんだよな >>700
規定に達したこともないのは実績のうちに入らない
原口を見て分からんか?北條は?高山は?江越は?
上本がこのまま持続するとでも?中谷が覚醒するのかね?
仏さまにでも唱えてなさい。阪神のそれはすぐに瓦解してもおかしくないよ >>696
そうじゃなくて
話がしたいのよ
大阪人はな >>707
こういう物言いは
大阪人はしないのよなあ。 >>704
いや君>>674の論旨を全く理解してないだろ
的外れな解釈で的外れな噛み付き方してるだけ >>699
とりあえず勝ちパさえ固まれば勝ち試合は何とかなるでしょ
負け試合はどうしようもないけど >>699
中継ぎ4,5番手がパンクしてそこまで変わるとは思わんがな
そもそも勘違いしてるやつが多いけど
どうみてもネックになってんの中継ぎじゃなくて先発だからな
ここが修正出来なければアウトだし、出来れば中継ぎも回り出すよ 今村は信頼できるだろ
セーブ取り逃しはないし絶不調で四球ヤマほど与えても炎上せず最後は刈り取る
タイガースは独走しないと、『秋の恒例行事』がある。
これは、西日本の球団の宿命みたいなもので
熱狂的ファンや騒がしい地元マスコミが「優勝」「優勝」と騒ぐ、
中止の代替試合次第。混戦になるときつい。
>>707
レスしてくんなキチガイ
卑屈な独り言は壁に向かって言ってろ >>710
高山北條原口とジョンソン中崎を同列に扱うレスの論旨など理解できる訳ないだろw >>716
2連敗はないけど、
いや2連敗するかも知らんが
他の投手も見たいね。 中谷に期待するのはわかるが今の成績維持するのは無理と断言していい
ヤフー速報参考にしてるサイトだから信ぴょう性100%ではないけどデータで楽しむのサイトによるとボール見極め率61.78%、ゾーン空振り率11.63%だぞ
これだけ指標悪いのに維持できたら逆に凄い
広島の勝ちパって誰?今村ジャクソンと誰?
薮田中田一岡?
>>707
やっぱり阪神ファンちゃうやんけ!
嘘つきw >>718
それが西の人間、てか、世界標識だわな。
たかが他人事、わりきって楽しめるのが
大阪人、てか、世界標準。 >>715
7回投げるんであれば信頼出来ても抑えで信頼出来る?
相手からするとまだいけると思われてるよ 金本の理想の1番打者は誰なんだろう
高山とか中谷て1番向きじゃない気がする
>>723
中谷が維持できると思ってる奴なんてほとんどいないじゃん
みんな落ちると思ってるよ >>725
ロペスは中谷よりはるかにコンタクト率が高いし長打力も違いすぎる
そのロペスでさえ選球眼の悪さが影響して年ごとの率が安定してないんだぞ >>722
まあでも甲子園やし、
2勝1敗でいけるんちゃいますか。
根拠はないがw
後半のヤクルト込みで5割でええやんw >>719
あなたの言ってることも、全く理解できない、知能遅れやから無視しましょう。 >>729
そりゃ糸井だろうな
てかそれを言ったら打線には糸井9人でよくなっちまうがw >>714
どう考えても先発が足りんね。
そこに気付いてないというw
もしくは、あまりにも深刻で考えんようにしとるんか。。。 >>726
わてな、関西人でんねん
もうかりまっか?ちゃうちゃうちゃう? >>724
中崎戻るまではジャクソンの前は固定しないよ
今は中田が多少優先されてるけど、その3人で休み休み使えばいい
薮田連投させすぎと言われてるが開幕カード以降3連投は一回もない 1番は鳥谷が適任だと思うが、6番で機能してるから動かせんから現状なら高山か中谷になるね
上本が2番に復帰すれば1番は好き勝手打っていいと思う
>>724
中田=薮田>一岡ってな序列だと思う
が、昨日は一岡がなぜか出てきた
これはちょっと予想外だった D専覗いたら秋山とメッセで負け越しは確実いかに3タテを回避するかってあって笑う
いかに勝ち越すかじゃないんだなw
>>740
理想はさておき、苦渋の選択として高山を選ぶかなあ
半月で4HRと馬鹿当たりの中谷の勢いも評価されてるから難しいだろうけど 阪神の若手はそのうち打てなくなる言ってるけど
じゃあ実績のある?長野さんは一体いつになったら打ち出すの?
故障の陽だってこれまでみたいに打てるとは限らないよまあ3割打ったこと無いみたいだけど
>>721
そらそやろ。
片や試合に出て首位に貢献しとる。
片やケガかサボリか知らんが一軍にすらおらん。
んなもん比較にならんわw >>740
阪神ファンじゃないからわかんねw
金本の現役時代を考えれば、出塁率の高いヤツが好きそうだし
走る広島出身であり、赤星との1,3番時代を考えれば足の速さもやっぱり求めそうだし
高山をどっちで育てたいのかなー
1番タイプにするか中距離スラッガーにするか >>739
阪神の6番は大事だよ。なんたって、下がねぇ・・・
梅ちゃんはせめて・・・2割5分なんて夢の数字だな
2割3分?うーん、まぁ、2割をコンスタントにやね・・・
空しくならんか?梅野バズーカ?全然お釣り来んで? >>741
中崎が戻っても去年の活躍が出来るかわ不透明だが、仮に去年の中崎であれば
7-今村8-ジャクソン9-中崎で
ビハインドがその3人であればぶ厚くなるね
確かに広島は中継ぎより先発だわ勘違いしてました。 >>743
嘘だ、あいつら(D専住人)は嘘を言っている
ジョーダンバルデスで最低でも1勝1敗確定ぐらいは普通思わないのか? >>746
流石に君はちょっと頭悪すぎて相手してあげられないわ
ごめんねw >>736
(ワッチョイ 5373-igRy)のID:YSqgLjJ90よ
お前は阪神ファンでもなく広島ファンでもない「巨人ファン」だろw
一番指摘して欲しくないデータを見せられて悔しいけど、巨人には生え抜きの若手がアヘ単以下のゴミだらけ
しかいなくて反論できないから広島の鈴木を持ち出して阪神の若手を下げるなんてバレバレなんだよwww
もう一回貼っといてやるwww
去年の巨人の25歳以下の本塁打数は「12球団で唯一0本」
阪神 7人 38本 原口11 高山8 江越7 北條5 中谷4 陽川2 坂本1
日公 7人 34本 大谷22 西川5 近藤2 岡2渡邉1淺間1谷口1
楽天 6人 16本 茂木7 福田2 内田2 オコエ1 哲朗1 三好3
横浜 5人 58本 筒香44 桑原11 倉本1 乙坂1 飛雄馬1
東京 5人 54本 山田38 西田7 西浦7 谷内1 廣岡1
中日 5人 13本 高橋4 桂3 杉山3 近藤2 木下1
大阪 3人 12本 吉田10 駿太1園部1
西武 3人 26本 山川14 森10 外崎2
広島 2人 31本 鈴木29 堂林2
千葉 2人 08本 中村6 田村2
福岡 1人 10本 今宮10
読売 0人 0本 >>744
中谷はほぼ江越みたいなもんだということは指標から明らか
研究されて一度ドン底に落ちてからがスタート
まだ高山の方がマシなんだろうが守備ボロ過ぎてそのうち使い道なくなる >>736
そして巨人ファンの(ワッチョイ 5373-igRy)のID:YSqgLjJ90よ
630にもあるようにこれが今のところの今年のデータだwww
12球団の25歳以下生え抜きホームラン数(2017/5/14現在)
ハム10本 西川3 大谷2 近藤2 松本2 石井1
阪神10本 中谷4 北條2 原口2 高山1 梅野1
広島10本 鈴木8 西川2
SB8本 上林6 今宮1 甲斐1
楽天8本 茂木8
横浜5本 筒香3 桑原2
西武5本 外崎3 山川2
ヤク4本 山田4
千葉3本 田村1 三木1 大嶺1
中日2本 溝脇1 京田1
オリ2本 武田1 駿太1
巨人0本
巨人の生え抜きの若手が壊滅的にダメダメだからといって、
鈴木を持ち出して阪神の生え抜きの若手を蔑もうとしてもみっともないだけだぞw
38歳阿部・37歳村田・36歳ギャレ・35歳マギーなどが離脱したらどうする?w
壊滅打線とでも名付けようかと思える惨状に一気に堕ちるのは巨人のほうだぞ?www >>752
あらそうなの。
まあ脳天気な広島ファンとは交流せんでもええどねw >>748
2番上本であれば高山1番でいいですよね?
それより5番の方が不安ですが >>728
信頼できるよ
抑えは三振や三凡などの見栄えにこだわらず
どんなにみっともなくとも勝つことが指名と割り切れる選手の方が最後は強いよ 25歳以下のホームラン数は去年まで辱めうけてた阪神ファンが
復讐せんと貼り付けてるよねw
このデータの実際は打席数を書いてないところが上手い所w
>>750
先発が5回とかで崩れて降りるせいで
後ろはイレギュラーに働いてばっかりだったからなあ
数字的にもそこまで悪くない
今村、一岡あたり投げてる球はちょっと不安はあるが
この辺は調子と元の期待値から言えば、いまのところ割り切れる程度
ま、戻ってきた中崎が完調でなければ当然きついし
先発陣が改善しなければ、それでもやっぱりきついのは変わらんね >>753
失礼にも程があるだろ
広島ファンとされるのはむしろ光栄だが、そんな汚物を
持ち出されるのは我慢ならん >>735
昨年も広島の先発足りてなかったの気付いてなくね?
交流戦期間中にジョンソン戻るならまた貯金増やしてくと思うぞ
つまりそれまで叩いておかないといけない訳だが
投壊してるはずなのに5月勝ち越してるからなぁ >>763
上本が1年間、4月の調子で出塁出来るなら上本が一番固定だろうなあ
12球団でもトップクラスに優秀な一番になるだろうし >>764
去年は3枚が強力だったから回った
今年とは違うだろ >>760
広島は打線が良いから23点程度だったら逆転可能だからどうしても中田薮田一岡辺りが負担かかるんだと思いますね
ジャクソンと今村には気を使ってるみたいですがその三人が使えなくなると後々ジャクソンと今村にも負担かかってくると思います >>765
違いますよ。
上本が一年もつもたない関係なく上本糸井の並びがかなり機能してるから1番にはしないと思う 確かに広島は中継ぎよりも先発の方が深刻。岡田が何とかなっても野村と二人だけ。九里や大瀬良が一年もつ訳ないし加藤もメッキが剥がれた。交流戦ではメッタ打ちされる可能性が高いよ。
>>760
イレギュラーでも抑えていれば勝ちな試合は沢山あったろ。
それこそ9点差逆転の試合なんて完全に中継ぎが壊したじゃん。
広島は変な意地張らず大瀬良を中継ぎに戻すべき。
先発しても3年で1勝。代わりはいくらでもいるでしょ。 広島は打撃はリーグトップだけど防御率最低なのになんでポジれるんだろうな
打撃成績も死体蹴りで水増し出来るしね
>>766
今年もジョンソン野村岡田は十分強力だよ
九里もマツダでは強いし
何より広島の強みはそこまでいい投手じゃなくても勝てるとこにあるからなぁ
正直広島の戦力舐めるのは広島ファン喜ばすだけだと思う 優勝するなら交流戦前までに4番手の勝ちパターン候補が現れてほしいね
広島の場合は中田が今村ジャクソン中崎に割って入れるくらいになると良い
仮にヘーゲンズが去年通りの活躍が見込めるとして先発か中継ぎどっちで使うんですかね?
先発ですかね?
>>764
言われて見たらほんまやね!
去年も足りてないわw
3枚だけで後は100イニング以下か!
まあでも、
そこから1枚抜けたら悲惨ですがなw
いや2枚か!! 打線のチームは春先は良くても夏場には崩れていくから、投手を整備しないと本当に苦しくなるよ広島は
QS率低いのに阪神のどこが投手陣いいの?
打線もおじさんばかりで唯一の上がり目なし球団
去年と同じ順位にいずれなる
つーかファンもアンチも大瀬良を過小評価し過ぎだな
まぁ印象悪いのは分かるけどもw
仮にも平均6回以上投げて登板試合は5勝1敗
FC連発にお見合い落球などがすべて自責点になってるから防御率こそイマイチだが指標見ても普通のローテ4番手程度
しかも今ネックなのは先発だし中継ぎ転向なんて有り得ない愚策よ
マジレスするとQS達成しなくても中継が強力だから達成しなくていいんだよ
阪神はQS率は低いけどQS勝率はダントツてわ高いね
ジョンソン一人帰ってきたらどうにかなるの?
交流戦から復帰してもあと何回登板するんだ
ジョンソンが帰ってきたらかなり大きいと思いますよ。去年の沢村投手ですし
いまの時期にQS率何かそんなに重要じゃないだろ
阪神もじわじわと上げてるぐらい
QS勝率は阪神だけが7割越えてるけど
>>774
仮にジョンソンが明日戻ったとしても規定届かないくらいだぞ
実際にはまだかかる
このイニングを埋めるツケが出てくるから去年のようには回らないよ QS率関係ないとか野球知らなさ過ぎて話にならない
中継ぎいくら良くても意味ないことに後半分かるよ
大瀬良も九里も福井も加藤も一年持たない。なぜ広島ファンは楽観しているのか分からない。岡田まで崩れたら広島はBクラスまで落ちていく。
>>768
逆転可能の点差だからといって、強めのリリーフを出したことは基本的にないと思う
接戦で中盤に入る試合が多くて、完全な負けゲームで敗戦処理サンどーぞの展開が少ないかな
僅差ビハインドだと、薮田一岡くらいの序列4,5番手が使われるのは
他のチームでも一緒だろうしね >>780
冷静に考えてみ?
先発としてはハンカチ以下の実績、福井にすら遠く及ばない。
でも中継ぎならセットアッパーできる。
前も後ろも崩壊中なら後ろに回すの一択だろう? 広島で怖いのはジョンソンが戻ってもイマイチな投球だった場合かな
中崎はある程度活躍しないことは予想できるけど、ジョンソンが活躍しないのは痛い
QSの基準とされる、6回自責3以内ってそんなに妥当なの?
これで好投したとは言いかねるんだが。
しかも、6回終了時点では基準を満たしていたのが、続投した7回以降に打たれて自責4以上になりQSを逸する事もあり
「6回ちょうどで降板したもん勝ち」であるため、少々不当な指標とも言える。
ヤクルトはもうここでは空気か?
去年バレンティンが捕手二人破壊した上に
今年は雄平が松井負傷させ。のわりに藤浪に当てられたらキレ回る球団だぞ。
普通なら叩かれまくるだろうに
>>789
ビビらない阪神ファンは、暗黒を知らない星野時代以降のやつらだな
野村時代までの、悔しがるエネルギーさえ出てこない
チームのふがいなさに「ですよねー」って納得する、そういう連中は、普通にビビル >>793
いや前だろ
中村とか上げても足りてないんだから
広島の問題は先発 >>781
そのとおりやなw
QS率だけではw
能見なんか5回1失点とかあるしなw QS率語るなら、QS勝率はどうなんだって話
現状、広島はQS率は阪神より良いが、QS勝率は阪神より悪い
>>793
累計勝ち星ならそうかもしれんが年数考えてくれよw
そいつらは規定乗せて10勝なら大瀬良のみだぞ
さっきも書いたが俺は今は先発が優先されると考えるので反対だな
中継ぎ適性も見せているのでそういう考えが出ることも理解はするが 今の時期のQS率は低いけど?
それよりも下がる可能性あるのに阪神は投手陣最強とか笑える
>>747
キャンプとか見ると中距離砲に育てたがってると思うけどな 先発の評価は防御率とQS率だけでいいと思ってるんだが間違いかな?
今年の阪神は、先発を5回1~2失点で代えて、勝った試合が結構ある(主に能見)
後ろがしっかりしてるから無理して先発を引っ張らないのだろう
能見の場合、立ち上がりが悪すぎて球数的に6回までもたないのが実情やけど
>>794
別に加藤や中村よりマシなのは確実なんで戦力アップは間違いない
中崎が9回任せられない方が厳しい
中崎9回今村7回がハマるなら先発ゴミでもある程度勝てる
打線は去年より上だし >>797
QSはメジャーでの話だから、そのまま日本にもってきても合わないね
向こうは中4日100球で回して試合を作ることが優先されるけど、日本は中6で120球くらいだから7回3失点くらいが妥当じゃないかね 内野のファンタジスタで失点が異様に増えて防御率上がらないとか有るやん。
QSを語る上でQS勝率をもちだすことはさすがに馬鹿げている
QSは先発を評価する指標であってQS達成後の勝率は関係ない
>>804
下がる根拠は?
先発防御率リーグ1位だからね今 ロッテはバレンタイン監督のとき以降、セイバーに毒されすぎて
「やるべき事をやる」「状況を見据えた采配」ができなくなっている。
状況に応じた守備隊形とか、選手交替の判断というのはセイバーでは絶対に判断できないからね。
>>810
そうだよな
QS率うんぬんを語るなら防御率の話も相関性あるよな >>759
今しかマウント取れない哀れな雑魚だわw 上本は今週末くらいに復帰しても
多分色々リセットされてるから過度な期待したくないな。
金本も糸原や大和で予防線張り始めた
>>812
そうそう
投手個人の評価指標であって、勝敗には関係ないんだよ。 虚便て若手の楽しみないのによく毎日試合見て応援できるよね?認知症?
メジャーリーグだと先発投手が7回以降続投する事は皆無に等しいが、
「7回2失点」じゃないと好投したとは言えないな。
何でメジャーリーグだと先発投手は中4日なんだ?
QS率に不満もってる人多いんだな
否定するなら代わる数字を持ってくるべきだと思うが...
6回3失点を延々と続けていけば、そいつはQS率100%だが防御率は4.50だ
QSは好投したというよりも試合を壊さなかったって方がいい。
HQSは好投したと言っていい。
>>787
でそのジョンソンと中崎のいない広島にどうして貯金許してるのさ
そのツケはいない今こそ取り立てないと意味ないだろうに
走られてから包囲網とかやっても遅いんだよ
実際はCSがあるから包囲網にならんしな 総失点での一試合平均
阪神34試合121失点 平均3.55
広島38試合164失点 平均4.31
巨人35試合123失点 平均3.51
QS率良い先発陣と防御率の良い中継ぎ陣
どちらが強力でしょう?
阪神ファンって野球知ってるようでニワカ多すぎて面白い
>>802
阪神に挑戦権得たいなら
広島はあのザル投手陣をなんとかせんてなw
今のままなら、阪神の相手にならんでw >>830
さすが9点差逆転されるチームは見るとこが違いますね >>826
だが実際はそうはならない
毎回良いときも悪いときも試合を作れる先発は打者の抑え方を心得てるので、無失点や1失点完投等も何度かあり、防御率やイニング数も良化していく >>825
「7回以上3失点以内又は6回以上7回未満で2失点以内」が真のQSじゃないか?
例えば、「6回自責3、失点7」のどこが好投に値するんだ?
各チームの問題点
阪神 守備、若手がどこまでやれるか
広島 投手陣全般、菊池の膝
巨人 クリンナップ以外の打者、カミネロ、マシソン以外のリリーフ
横浜 得点力のなさ、先発投手陣が手薄
東京 貧打、リリーフが手薄
中日 ゲレーロ、ビシエドの状態、リリーフが手薄、ベンチワーク
>>834
リーグ最下位のヘロPチームw
優勝できるかいなw マクドはリーグ最強
JFKに匹敵する
あとメッセ藤浪が去年と比べても格段にいいし秋山も覚醒してる
まったく心配ない
>>828
ツケが4月末から出てたじゃん
巨人戦2戦で忘れたかのようにポジってるだけだろ 挑戦権だっておw
恥ずかしくないのかね、この馬鹿。
>>836
失点は投手の投球の責任ではないから失点を持ち出すのは間違ってるぞ。 >>841
木曜日までは
めちゃくちゃおとなしかったてw >>826
6回3失点は誰がどう考えても及第点だな
リリーバーが温存できるし、言うことないよ
アメリカで先発に対して「イニングイーター」って褒め言葉があるけど
毎試合6回までイニングを食い取ってくれるなら、感謝しかないと思うぞ 9点差も自力で逆転したと思ってるのも相当痛い
巨人横浜>>>阪神
阪神のチーム防御率が2.82だからQS達成しても3失点したらアウトになるよ
まあエラー多いからアレだけどね
>>836
QSは先発投手だけをみた指標だから
自責にならない失点もQS達成後の勝敗なんて関係ないんだって
中4日で先発が早めに降りるメジャーの考えをそのまま使ってるので6回3失点は日本向けではないけど >>842
リーグ最下位の投手陣
なんとかせんとな広島は
わしは阪神ファンやが、どこが優勝しようが
他人事やからどうでもええが~ 藤浪が良いとは思わないが
メッセと能見は去年より良いよな
能見は05年の下柳に似てる
>>848
それ捏造の人の持ちネタね。
他の機会にまた同じ質問でレス乞食するから相手しても無駄 6回まで3失点までに抑えてたのに、次の回に失点するとQS未達成、QSカウントもされない
>>850
能見は起用法の変化だろうな
終盤捕まって負ける試合が多かったのに、イニングを変えるから引っ張ってた
その結果が2年連続最多敗なんだっけ?
今年は任せられる後ろがいるって証拠かな
あえて今の阪神の懸念材料を探すなら
先発の6番手と5番手の岩貞の不調かね >>841
貯金が7もあってツケも糞もあるかよ
本来なら広島に借金抱えさせなければいけなかった
これからは春先に広島を叩けなかったツケを他球団が支払うことになる
交流戦以降間違いなくね QSw
チーム防御率最下位のザル投手チーム
唯一の拠り所みたいやなw
セリーグ救援防御率
1位阪神2.10 2位巨人3.40 3位東京3.49
4位広島3.59 4位中日3.59 6位Dena3.90
阪神だけすば抜けてる
広島は阪神だけじゃなく横浜にも負け越してるからなぁ
>>856
ドリスの投げる玉
日本人には打てまへんw >>855
投についての意見も求められて、考えたもんやから、必死ですなあ 能見はいきなり崩れるのを金本が学習して
今年は崩れる前に降板させてる
広島の先発がQS達成しても後ろが打たれるという悲惨な
>>857
木曜日までは意気消沈してたのが
田舎もんらしゅうて可愛いがなw
大阪の都会人は田舎もんの突っ張りを
生暖こう受けとめたったらええがなw
たかが野球、他人事やがなw >>853
先発は基本4枚いればまぁ何とかなるからね
6枚揃える必要はない しかし日本ではQSはおろかOPSさえも認知されていないのが現状
Vデイリー
16 秋山
17 能見
18 メッセ
19 岩貞
メッセは神宮苦手なので中5日で回避
>>859
いやいや、他人事のプロ野球にのめり
こむ情熱は、あんたには負けるでw 阪神Vデイリー 金本監督、首位快走も慢心なし 貯金増へローテ谷間「勝つために選ぶ」
阪神・金本監督が15日、21日・ヤクルト戦(神宮)に起用する先発投手について「勝てるために、どちらを選ぶか」と語った。
現状で青柳晃洋投手(23)、小野泰己投手(22)の2人が候補に挙がるが、“試す”という発想を「そんなスキを見せちゃいかん」と否定。
3年ぶりの貯金10からさらに積み上げていくために、最善の一手を打つ。金本監督は先発6番手を選ぶ基準をこう語った。
「試す?そんなスキを見せちゃいかんよ。勝ちにいかんと。勝てるためにどっちを選ぶか」。
先発ローテの谷間となる21日のヤクルト戦。候補に挙がっているのが青柳とルーキーの小野だ。
ともに14日のウエスタン・ソフトバンク戦に登板。小野は課題の制球を乱すことなく4回2失点に抑え、
後を受けてマウンドに上がった青柳は4回3安打無失点と好投した。指揮官は「決めていない。
下(2軍)の報告待ち」と前置きした上で「内容を聞いてみないと。楽しみな2人やしね」と明かす。
広島ファンは打線を自慢
阪神ファンは投手を自慢
面白いw
やっぱりQS率は阪神ファンには耳を塞ぎたくなるような数字か
QS率5割で投手陣盤石!は言わないようにね(笑)
>>825
いやQS率を否定しとるんやなく、
それだけでは測れんよということ。
んなもんメジャーでも常識やでw かの「どうしたんだ佐伯、何のための前進守備だ!」の進化版だが、
これって記録上「サヨナラ併殺打」になるのか?
同点の9回裏無死満塁で相手打者が一塁ゴロ、
3-2-3と渡ってゲッツーとなるも、
無死でなく一死満塁と勘違いしていた一塁手はチェンジだと思い込み
ホッとしてベンチに引き上げようとするが、
そのスキをついて二塁走者はホームイン。
鈴木誠也Vサイン
>>867
悪い、悪い、そういう意味でなく、あなたの意見に同調してるってことやから まあ能見さんが5回がやっとの状況ではいずれ中継ぎにしわ寄せが行くのは目に見えてるからな
秋山やその他が持つとも思えんし
>>868
金も二年目になって
非常さを発揮し出しとるな。
それでええねん、選手を駒として扱わんと
チームが勝つことが大事。 試すんじゃなく勝つ方を選ぶって事は
青柳って事でしょ(笑)
>>871
先発はQS率と防御率で評価できると思うよ >>846
9点差守れなかった投手が広島の二本目の柱だからね >>874
そうなんか
また変な田舎もんが絡んできたと
思うたがなw >>867
一日中このスレに張り付いてて何言ってんだこいつ >>865
阪神は岩貞が復調しないと先発投手が万全とは言えない。 中継ぎもドリス以外はローテみたいな感じになってるし中継ぎは今の所ホワイト企業だと思う
QS率は順位と相関関係はない
打率・出塁率よりもOPSのほうが得点との相関性がある
>>864
分母の異なる率を足すのに抵抗があるからじゃない?
むしろ、(塁打+四死球)÷(打席数-犠打)で「長出塁率」という数値の方が妥当。 QS率「のみ」で語るから変になる
QS率を語るなら、防御率も合わせてどうぞ広島さん
>>877
榎田はないのかな
榎田青柳島本>>>>>>>小野だし
島本は神宮じゃ怖すぎるけど 先発4人いて勝ちパ5人いるのは強み
岩貞に期待はするが一応去年二桁勝ってるし
その投手が5番手なのは贅沢だと思う
岡田の9点差の試合は原因が2度のボークでセットのときに意識しすぎて
球威もコントロールも悪くなったって明確な理由があるのが救い
開幕2戦目のも杉本のストライクゾーンが原因なのも阪神ファンは対戦相手だったから
わかると思う。実際、なにかしらの原因がなければ2番手投手としては十分役割果たしてる
>>877
青柳は相手が手も足も出ん投球を
することもあるからな
素質があるのは間違いないねんけどな 先発防御率が4点台なのは、セリーグでは広島だけ パリーグではロッテだけ
恥ずべき数字
>>881
わしの事はどうでもええねん
ただのアホやからw
それより、広島さんが阪神の上に行きたいなら
リーグ最下位の投手陣では絶対無理でっせw
っちゅう話よ。 .>>869
普通じゃないか どこも面白くない
というか、ズタボロの広島が結局貯金7で二位につけてる時点で
セリーグだめじゃないか 横浜やらヤクルトやら
しょうもない関東ローカル球団に
ボコスカ打たれまくっとるチームが優勝?
できるかいなそんなもん笑
青柳はど真ん中にストレート投げればええやん
どうせ誰もうてんやろ
>>882
広島は福井とジョンソンと加藤と栗と
岡田が復調しないと先発投手が万全とは言えない。 >>890
じゃあこれからの阪神戦にはまた意識する可能性が高いね 加えて、阪神は松田が復調しないと
中継ぎが万全とは言えないかも知れないが、
広島は中田と籔田と一岡と中崎と高橋と
ヘーゲンスが復調しないと中継ぎが万全
とは言えない。
>>901
どこからだろうと一緒だよ 今の投手陣でお得意さん球団を二つも作られてるようでは
後半戦厳しいだろう 阪神で止められるか? QS率は流石に阪神ファンの反応いいな
投手陣強力って誰も言わなくなったの?
先発引っ張って7回3失点で負けるより5回1失点で勝つ方が良いだろ。QSにはならんけど勝敗以上の意味はない
>>907
田舎もんとの
やり取りを楽しんでるんよね
たかが他人事やし、楽しくやりあおうやw >>905
松田のポジは負けゲームのロングやん。
松田の代わりはなんぼでもおるよ。
安藤とは言わんが、はよイトカズあたり試して欲しいわw 小川は阪神戦避けてきたけど、やっと対戦できるんだな。ライアンお久しぶりw
由規は制球次第で星は安定してる
阪神やけど、広島は打線いいから6回3失点でも十分だと思うけどな
でもリリーフがそんなに良くないからそうでもないのか?
>>910
しなやかしなやか言うてるが
田舎広島人ご自慢の菊地
案の定膝がもうボロボロみたいやね
まだ20後半みたいやん彼
膝は一生もんなんで、近いうちに
外野手転向やろ彼も
大和みたいに、しなやかにゴロ裁けず
いつもどんくさくバタバタ守備しとるから
こうなる。予想できたことやん。 出塁率も阪神と広島は差がないが長打率に差があるかやOPS(得点力)に差がでる
QS率が良くても中継ぎが悪いから勝てない
長期的に見ればこうなる
出塁率がーQS率がーと言っても意味がない
QS率言うてるやつしつこいのぉw
んなもん、試合数も多くて延長も無制限のメジャーやからこそ重宝されとる指標や。
日本の試合数、延長も12回までやと、
優秀な中継ぎをバンバン投入したほうがええがなw
JFKの久保田なんか90試合投げとるんやで!
まあそれで潰れてもうたがw
何かと9点差持ち出bオて来るようにbネったなwww
Vやねんと33-4のチーム(笑)
>>915
星はそろそろ炎上すると思う
ランナー出しすぎ
まぁそれが21日とは限らんけど1年は持たない 阪神戦で九里を引っ張って負けた試合とかほんと意味なかったな。QSとかより信頼できるリリーフいたら勝てるわけですよ
>>921
悔しいのはわかるがしゃあないがなw
この先数年は言われ続けるのは
普通は覚悟せなあかんw
まあ、大阪人は大人やから
そんなことせんけどな。 >>910
ハマッピとかガラプー爺もだけど
珍カスアンチカープは無職しかいないのかw Vやねん2017 by しなやか君&ガラプー爺さん
今年の小川いいらしいけど、うちは菅野マイコ岡田打ち砕いてるからあっさり点とれそうな気もする
新人王取った時ですら結構打ててたし
>>922
イトカズはすぐスタミネ切れ起こすから
和田時代に急に球速落ちてベンチが故障か?と慌てふためいた事があった >>930
覚醒前の黒田
ってヤクルトファンが言ってた 伊藤和雄のストレートは並みじゃない
超一流のストレート
>>930
ストレートいいけど変化球しょぼい
先発転向してから目に見えて三振減って四球増えた
対左の被打率悪い
阪神打線とは相性悪いと思う >>936
QS率低くて後半沈むのを知ってて強がってるのか無知のどっちか
中継ぎ良ければええんや!!って(笑) 現状阪神が首位だからポジってるのは分かるが
阪神が一番戦力あるとか優勝に一番近いとはまったく思わないけどな
やはり、広島>巨人=阪神って感じだ
もう少ししたらエースが帰ってくる広島は先発6番手がジョンソンに代わるんだぞ?
阪神で言えばメッセが、巨人で言えば菅野が帰ってくることを考えれば分かるだろうに
中継ぎに関しては中田や薮田が勝ちパターンで投げてる間は怪しい
あの辺が負けパターンでも出てきて、試合を壊さないから逆転が出来ていたわけで
まぁセリーグは交流戦がどうなるかが一番だから
今年もパリーグに虐殺だろうけど、虐殺されないとこが優勝に一番近くなるんだろうな
阪神の守備崩壊がパリーグに通じるとはとても思えないけど
制球難で左難なのがその通りであれば阪神打線は苦にしないけど...
アーチ広島なんかおんの?
広島ファンがウザいっちゅう奴は
しょっちゅう見るが、概して広島自体には
好感持っとる阪神ファンが多そうやけどな、
ぴにしなやかくんにガラじいさん3馬鹿珍カスカープアンチトリオ
>>936
中継が弱いから先発がQS達成しないと勝てないんだよ 現時点で順位やゲーム差を強調してもあまり意味がないように思います
交流後には一転どの球団でも最下位になってる可能性だってない訳じゃないですし
借金があまりに多いのは厳しいですが5割付近ならポジもネガもこの時期はそこまでの重要度は低いかと
一方去年よりどこの球団でも独走といった形にならなさそうなので
盛り上がりという意味では全体にとって良い事だとは思います
>>942
読む気もせんような
結論ありきの長文書くなやw
だから嫌われんねん自分らw >>945
僕アンチカーブちゃうで
広島自体は、高橋衣笠山本ライトル木下の
時代から好きやねん! ジョンソン一人戻ってきたら何とかなるって考えてるのが脳内お花畑
>>943
対左被打率.409
先日の広島戦と同じ戦法でいけば燃やせると思われ 広島も甲子園3戦で26失点かw
弱投なんとかせんと
阪神に対する挑戦権は得られんで自分ら
昔の広島に嫌悪感は無いが今の広島は大嫌い
選手もファンもチャラ過ぎる
田舎広島人ご自慢のキューエスを
持ってしても阪神に26失点w
阪神ファン調子乗ってんな
どうせいまだけや 許したる どんどん調子こいとけ
思いおこせば、広島が首位だったのは5月5日までだったんだよなあ...
>>958
ファンがウザいってのはあるね
チーム自体には
特段感情なはない。 もはや分析と全然関係ないなw
チャラいから大嫌い(キリッだからどうしたw
なんか勘違いしてるようだがチンファンが計算できる先発が揃っていると言い出して、QS率出されて、広島がQSが自慢してるとかケチつけてるのにw
>>962
季語復活やねw
来年以降も上がり目ないし >>942
長文読解やなw
っつーか6番手って、
5枚はだれやねんっちゅー話や!
防御率5点台の九里か?床田か?それとも6点台の福井か? この時期の首位なんてマラソンの10キロ地点での首位と大してかわらんのにな
ちなCやがBクラスに落ちる未来しか見えない
悲しい
>>972
すまん。
ゴミ売り相手に改善したんやなw >>942
阪神がこのまま順調に行くわけがない、これには同意する
だが交流戦の事言えば、広島も今の悲惨な投手陣がパの強力打線にあたるから昔みたいに大負けする可能性もなくはないと思うんだが 乙
プロ野球板って簡単にスレ立てれないんじゃなかったっけ
カープ投手陣に関してはベンチが起用法を失敗した面もあるんだよな
先発を引っ張る起用法をしたが、これが大失敗
>>977
乙
普段から大概クソスレだけど、この状態なんとかならんのかw 1位 阪神 勝率.647 得失点差+27
2位 広島 勝率.595 得失点差+33
3位 巨人 勝率.514 得失点差+-0
4位 横浜 勝率.471 得失点差-18
5位 東京 勝率.417 得失点差-11
6位 中日 勝率.353 得失点差-31
得失点差は勝率に高い相関があることを考えると、阪神はちょっと運がよく、巨人と横浜は出木杉
明日からの勝敗いかんでスレが落ち着くか荒れるか決まる
なんでうちの投手はすぐに四球だすんやろかねぇ
このあいだの巨人戦は相手選手がボール球を振ってくれたから勝てたようなもんだわ
今ピークのチームは夏には失速するよ
去年のソフトバンクのようにな
本当の戦いは毎年オールスター過ぎてからだ
>>973
ちな○も止めた方がいい
虚カスがよくやる自演だから >>981
代わって出てきた糞中継ぎ陣も
負けじとノーコンでしたやんw >>990
そうなんか?
わいおんjからきた部外者だからよくわからんのや
ちなcはほんとやで >>981
序盤だから若手に経験積ませたかったのだろう
もう選手ごとの方針は固まりつつある 起用法も何も広島の投手陣なんて元々そんなもんやろ?一年通して成績出せたマエケンおらんようになってその穴埋めれてないだけちゃうん?
ま、打線があれだけ打つからそれなりの勝ちもつくやろうけど、投手力で見たらセ6球団で最低とちゃうか?
>>983
巨人さんは得失点差全部広島さんへ献上したからね >>991
時期とかって関係ないんやろか?
もう今年はノーコンで終わるんやろか? >>992
まあ確かにマエケン黒田がおれば、
わしも本気で警戒するがなw >>998
黒田が精神的支柱って言われてたのが今ようやく分かった 阪神強すぎだわな。
打線、投手陣全てにおいて穴なし。
かつ成長中。
交流戦も優勝するだろうな
-curl
lud20200120085009ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1494774278/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2017年セ・リーグ戦力分析スレPart83©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart81
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart80
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart82
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart86
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart103
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart173
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart163
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart223
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart97
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart108
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart101
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart74
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart210
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart184
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart78
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart168
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart139
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart175
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart98
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart187
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart121
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart109
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart161
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart130
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart119
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart154
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart194
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart138
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart92
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart179
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart130
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart79
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart115
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart145
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart235
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart118
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart162
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart180
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart148
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart188
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart129
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart120
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart147
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart178
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart132
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart127
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart125
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart124
・2017年セ・リーグ戦力分析スレPart142
・2019年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart86
・2018年セ・リーグ戦力分析スレPart89
・2024年度セリーグ戦力分析スレpart85
・2024年度セリーグ戦力分析スレpart89
・2024年度セリーグ戦力分析スレpart88
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2020年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2023年セ・リーグ戦力分析スレPart8
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart85
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart89
・2021年セ・リーグ戦力分析スレPart88
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart83
・2020年セ・リーグ戦力分析スレpart82
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart89
・2024年セ・リーグ戦力分析スレPart83
・2022年セ・リーグ戦力分析スレPart82
00:51:33 up 97 days, 1:50, 0 users, load average: 6.35, 6.49, 6.50
in 0.12477207183838 sec
@0.12477207183838@0b7 on 072313
|