◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39 YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1599317044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 23:44:04.81ID:mTx6IWtT0
前スレ
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
http://2chb.net/r/auto/1576327638/
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.38
http://2chb.net/r/auto/1591171541/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 23:49:10.89ID:mTx6IWtT0
今日車検受けた。
50474円、コバックのクイック車検。

点検は都度、自分でやってください、と言われました。二年間恐い思いしそうだな。
ダウンロード&関連動画>>

3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 00:58:42.18ID:jJ0Fg4qd0
発煙筒とオイルとエレメント追加した。
さて、車検後走り続けられるかな。
インサイトさん。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 14:30:58.33ID:g4HOVEWC0
しょっぺえ30マン中古野郎が来てもスルーで
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 17:43:57.76ID:bNMm62ui0
八万キロほぼ都市部ちょい乗りなんだがプラグがやれてるかもしれん
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 20:09:58.28ID:P1fh1aSt0
>>1


>>2
何万キロ走ってる?

自分のは20万キロ突破してもうすぐ車検だから廃車にしてまた2代目インサイト購入するつもり
何か良いタマないかな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 21:46:49.61ID:OlUNURnc0
>>6
壊れてないならまだ大丈夫じゃない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 03:53:58.97ID:naaGlQCT0
同時期に発売されたMAZDA BLアクセラのスレも10万kmオーバー中には20万kmオーバーの猛者もいて次世代のBMアクセラでなくBLアクセラをわざわざ買い直した人もいる。

インサイトもアクセラも共通しているのが
所有者の愛着感が凄い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 04:03:50.54ID:naaGlQCT0
向こうは30マン男みたいな下品な荒しはいないけどな
インサイトはハイブリッド車のイメージだけに
そこそこ見た目悪くないクルマだが
底値で買ってガソリン代もケチりたい
冴えないおっさん寄ってくるのも分からんでもないがな

就職氷河期のロスジェネ世代の40代
バブル入社してリストラされたバブル世代の50代あたり。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 10:12:11.98ID:5HV9DRmz0
だからそこは用途によるんだってのアホw
俺みたいにハイエースにプリウスにハーレー持ってて、プリウスはただの足。こういう場合の足は安くて燃費の良いものセレクトするのは当然だろバカw
安い中古車、ガソリン代を節約=冴えないオッサンて頭悪すぎだろw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 10:19:07.86ID:5HV9DRmz0
しかし相も変わらず、妄想だけってw
ぼくちゃんは考え掘り下げれないバカって泣き叫んでるようなもんだろw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 12:09:44.06ID:rtx3A32p0
(だからいちいちかまうなって言ってんのに…)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 12:18:33.78ID:nP1E7ptT0
(またまた設定変えて来ちゃったなw
たしかインサイト持ちの筈だが
アルツハイマー入ってるんじゃね?
嘘付くなら辻褄合わせしないとダメ
でもそれをする脳が無いw)
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 13:51:53.65ID:5HV9DRmz0
せっwwwwてwwwwwいwwwwwwww

弟にやったから今は持ってないって前スレで書いたつもりだけどw
そういう設定(笑)にしてるのはおバカ君だろうにw
さ、さんじゅうまんがーーーー!!あへあへ~~~


w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 13:52:36.56ID:5HV9DRmz0
これのみ展開でお送りしておりますw
これのみwwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 15:25:01.81ID:H7pFPItW0
(インサイト持ちの筈が給油口スイッチ聞かれて答えられず発狂してましたがw)
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 16:03:01.76ID:5HV9DRmz0
出たw「はっきょーーー!!」w
7回目だぞw
こういうのは最初に言った方が発狂してんのは定説だぞw

答えられない!って答える必要がないw
そんなググったら出てくるようなこと聞いてどうすんだよwしかし、いい加減展開捻ってくれよw
本当、それ一辺倒だなw捻る知能ないのか?w
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 16:04:49.15ID:F4K+G8Zi0
>>17
ウソ付いてないなら即答出来る筈だぞ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 16:12:52.66ID:/rbNeWQ30
>>17
もういい加減に諦めて失せろホラ吹きマン
コーナーリングでリアの強度がどうたらバー入れたらどうたら
お前のはぜーーーんぶ嘘っぱちだ。
給油口スイッチ聞かれて答えられないなら所有した経験が無い証拠。

インサイトの給油口スイッチはえーとどこだったっけって忘れるようなものじゃない。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 17:22:01.09ID:5HV9DRmz0
寝言に返事したら夢から醒めないって言うだろ?w
それ一辺倒のなんの捻りもユーモアもないレスにこういう
スパイシーな返しは些か酷か?wwwwwww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 17:24:42.35ID:5HV9DRmz0
>>19
そんなこと一言も言ってないんだけどw
インサイトは走る車じゃねーんだからサスをどうのってアホだろw

本当、妄想妄言のみだなあw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 18:32:13.80ID:B+Ug8M0q0
>>20
ユーモアなど出す必要ないホラ吹きを失せて頂きたいだけだろ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 18:41:05.87ID:qSml3P6X0
他所でやれや糞ガキ共笑
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 19:07:13.40ID:V6InRqkw0
前は気付かず流れに乗れんやったが今回は流れが全く分からん‥
現在30万でポンコツなのは事実だがオーナーのインサイト愛は別物だよな‥それを何をいがみがってるのだ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 19:55:33.58ID:5HV9DRmz0
健常者は不確かなことを「事実」とは言いませんw
インサイト見た目だけは良いぞw
これから買う予定の人よ。気をつけるのは肯定ばかりでなく否定的なレスも吟味し刮目せよ!
上で挙がってるマツダのアクセラよりはインサイトのが遥かにマシだぞw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:13:11.78ID:1ER6vbbT0
>>25
インサイトもBLアクセラも乗ったこと無い奴の意見なんぞいらないって事だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:22:55.88ID:Uol6affG0
2010年俺はまさにインサイトかBLアクセラか迷った結果インサイトにしたんだが

BLアクセラも良いよ
あっちはれっきとしたCセグ、インサイトはBとCの間。
価格は同じ程度であちらはハイブリットシステムない分車体にコストかかっていたな。

インサイトは設計の良さでナチュラルな旋回性能
アクセラは剛性とかマルチリンクサスとかでゴリゴリ曲げる旋回性能といえた。

インサイトの方が奇しくもMAZDAロードスターのようなヒラヒラ曲がる感じだね。

どっちも10年経ても愛着持っている人がいるのも解る。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:29:03.62ID:/GU3FW830
1500ccのモデルは中古でも人気があるな
元々1500cc位の動力性能は必要だったんだろ
電池死んでも普通に走れるし
10 /15モードで30kmにこだわり過ぎた
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:35:45.60ID:Uol6affG0
BLアクセラは2.3ターボの264馬力を積むモデルもあったしそれに見合う
シャシー剛性はそりゃ高いよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:37:11.97ID:Uol6affG0
>>28
中古車なら1.5が良いかもね
何より年代が新しい
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:40:00.30ID:/GU3FW830
>>29
あの2300ccターボが鈍足過ぎて笑える
ベストモータリングの動画見てみなよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 20:45:51.97ID:Uol6affG0
>>31
動画みなよって
100kmー200kmまでこれだけスムーズに加速するなら文句無し

ダウンロード&関連動画>>

33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:01:53.43ID:Uol6affG0
>>28
ていうかインサイトの電源は死なない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:13:02.74ID:5HV9DRmz0
>>26
流石!!見たこともない、どこの誰かもわからん名無し相手に空想作り上げてその幻見て白目ひん剥いて痙攣しながらするレスには説得力ありますねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:15:55.77ID:zUb5M+0w0
>>34
オメーはテメーでホラ吹きゲロしてんだってんだよ
見透かされてるってワカル?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:24:09.03ID:5HV9DRmz0
>>35
>>25
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:27:28.14ID:vBXDqkjc0
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39 YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:32:44.54ID:5HV9DRmz0
これまた古いクラシカルな画像をw
しかも違うなw
アメリカと戦争したけどアメリカと同じレベルなのか日本
はw違うだろw

アホめwなんだよこのクオリティの低いレスの数々はw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:37:05.51ID:i8rdHZU80
街中では見かけることなくなったけどまだ走ってるの見かける?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:54:09.09ID:zUb5M+0w0
>>39
今日だけで4台と遭遇した
白、黒、ガンメタ、黒
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:57:35.59ID:5HV9DRmz0
>>40
流石は>>34で指摘された通りw
今日だけで4台w
じゃあ明日走ってるの見かけたら写真撮って画像貼ってみてくれw明日はあれだから今週中に頼むなw
出来るものならwwwwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 21:58:28.63ID:5HV9DRmz0
今日だけで4台ワロタw
妄想ばっかで幻見過ぎw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/07(月) 22:03:30.23ID:zUb5M+0w0
(ホラ吹き低能の相手はしない)
44>>24
2020/09/07(月) 22:38:02.89ID:V6InRqkw0
あれ?、俺火に油注いじゃった?
映画見てると流れ速くてついていけないよ。これポンコツだけど良い車だよって大声で言いたいけど言わないw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 09:37:18.64ID:9w94MX1L0
神奈川だけど普通に毎日見るぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 12:31:20.92ID:CHQVOHF/0
都市部にすんでるが一台は大体見かける
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 16:21:46.15ID:+Ei2hSiV0
スタンド店員が言うには田舎だともう殆んど走ってないとか言ってた
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 16:35:06.38ID:xhhUSDBW0
雨降ると痛感するが…リアワイパーの長さが足りない!
前期型と後期型では若干長さが違うという話を聞いたことあるが
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 17:10:22.89ID:KHOy8GiD0
後期だと肘掛けが少し豪華になってるのが羨ましい
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 17:56:28.18ID:vFXxkRg50
ふつーに毎日見るwwwwwwww
今日”だけ”でよんだいみたなり!


↑じゃあ画像うpしてよ。

アホがほっそい声で「い、いや、そ、それは~~~あう~~」


wwwwwwwww
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 17:58:41.60ID:vFXxkRg50
じゃあ俺も。
すたんどてんいんがゆってたーーー!!にほんでいんさいとはほとんどみかけない!


何とでも言えるよねw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 18:55:15.20ID:eudnDEKj0
二代目インサイト累計販売台数

2014年 1,091台
2013年 3,880台
2012年 8,905台
2011年 13,127台
2010年 38,080台
2009年 93,283台
合計 158,366台

仮に2009年式がすべて廃車だとしたら
残り65,083台

少なくみてもこれくらいは現役じゃないか?

https://carsblog.jp/honda/insight/insight-sale.html
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 19:01:53.67ID:vFXxkRg50
いやw
2009年式を今日”だけ”で4台見た!だぞw
2014のとかでも殆ど見ないのに2台目インサイトを「ふつーにまいにちみる!きょうだけでよんだいみた!」とか、流石は毎回毎回、事実でないことを口走るあの子だけあるなw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 19:03:49.91ID:v8BvD6UP0
俺も今日もインサイトとすれ違ったよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 19:10:44.39ID:CHQVOHF/0
2009年式LS乗ってる
現在8マンキロ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 19:21:09.88ID:v8BvD6UP0
2009式でも距離少ない個体なら全然現役だろう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 20:39:00.08ID:Eq5Uq+a10
買い換えたくても代わりに買いたくなるクルマがないんだよな
なんとか長く持って欲しい
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 20:55:14.52ID:QNlM12hp0
>>57
どんだけ走ってんの?
ここだと良く20万キロとか画像付きで見るよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 20:56:37.41ID:/eSuaucZ0
2009年式Lで、走行距離55000キロ

ハイブリッドバッテリーがどこまで持つかかなぁ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 20:57:08.17ID:vFXxkRg50
>>57
言い訳だなw
山ほどあるだろインサイトより良いのなんてw
インサイトは燃費悪いわ走らんわで見た目だけしか取り柄ないからなw
この季節なんかAC着けてたら坂道全く加速せんw
Kかよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 20:58:35.69ID:vFXxkRg50
>>59
10万キロオーバー余裕で持つぞw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:02:55.34ID:MPKqmvlT0
>>60
給油口スイッチの場所教えてネ

逃げるなよ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:06:20.69ID:vFXxkRg50
>>62
>>20
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:11:53.87ID:MPKqmvlT0
>>63
ここに粘着するの止めたら?
お前のレスはなんの参考にもならないし
適当な薄ぺらい妄言を読まされる身になってみろ。
せめてコテ付けてくんないかな
あボーンに放り込むからさ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:20:18.02ID:vFXxkRg50
健常者は気に入らないスレは黙ってNGするかスルーするもんよwそれが出来ないのは知恵遅れw
そんな知恵遅れのレスになんの説得力もないぞw
ここは誰でも書き込める掲示板。ぼくちゃんのきにいらないれすはみとめない!ぷんぷん!って、それなら自分のブログなりホームページでやりなさいw
君は5ちゃん向いてないからアプリ毎デリートなさいなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:40:23.37ID:j0nI3Q+z0
近未来でインサイトロスの諸君

インサイトの買い替えにスイフトスポーツはどう?
14ターボ 0ー100 ⒎6秒
燃費WLTCモード17.6kml

インサイトより燃費落ちるがインサイトより速い
旋回性能も良し、高速クルーズも良し
ラゲッジスペース良し
スタイリングは性格違うけどフランスぽいデザイン
価格は201 万円から

ダウンロード&関連動画>>

67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 21:50:05.84ID:j0nI3Q+z0
実はサブカーのインサイトの買い替えは
スイフトスポーツも候補に上げていたが
嫁が嫌だと言うのでMAZDA3→結果BMアクセラ新古車になったんだが
スイフトスポーツ気になるクルマ
間違い無く楽しいと思います
ダウンロード&関連動画>>

68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 22:13:10.22ID:CHQVOHF/0
好きなの買いなさい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 22:53:10.53ID:iAgkkl8O0
高めだけどGRヤリス一択だろ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 22:57:25.96ID:o++KLyma0
>>69
3気筒か
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 23:07:23.76ID:CHQVOHF/0
踏み込んだ時に3気筒ってリッタークラスだとまんま軽とフィーリング変わらん
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 23:12:11.95ID:o++KLyma0
GRヤリスのスペックやばいな
Bセグの車体1280kgで272馬力
トルク37.7kg

んでリアブレーキもベンチレーテッドディスク
ダブルウィッシュボーンまで搭載w

なんちゅうクルマだ競技用かよ

https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/32665480.html
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 23:19:21.02ID:o++KLyma0
トヨタは経常利益3兆円だったか
カネあるんだろうなアウディのRSシリーズの真似してGRクラスって訳か
道楽の世界だな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/08(火) 23:52:06.64ID:m51wr+HY0
しかしAudiのRSとなんか違う

ノア、ヴォクシー、プリウスのGRって・・
ミニバンのスポーツ仕様なんか誰が欲しいんだ?
豊田社長の道楽なのは解るけどさ
車種のチョイスのセンスがw
スープラ、86、カムリ、カロスポに絞ってやれよ
ミニバンよりまだクラウンのGRあった方がよっぽど興味わくわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 12:21:52.20ID:2l9feK9F0
スイフトは残念ながらデザインが好きになれない
かといって外国車はちょっとしたところが本当に壊れる
まだ乗り続けるしかないな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 18:32:14.33ID:jcjkuIQC0
>>1


>>2
安いね
次そこで車検受けようかな
因みに走行距離は?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 20:08:55.35ID:zSuqD0fs0
別にソコじゃなくても知ってるとことかなら可能な限り安くやってと言えばやってくれるぞw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 20:19:33.78ID:4AweWJf+0
2009年LSまもなく21万キロデス
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 20:50:38.66ID:bY6//Ksd0
うp
出来なければ嘘とみなす
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 21:07:55.17ID:KSzWsDF80
俺ももう直ぐ車検だから今年はコバック行くかな。いつも同じ所だと、次は変えた方がいいです!みたいな布石打ってくるんよな。んで変えてもらうとその部品が高いと言うw
データ残してるだろうから同じ所は連続で任せない方がいい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 21:15:50.30ID:zSuqD0fs0
布石の使い方間違えてるぞw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 06:23:05.04ID:JRXIEUYV0
1たてた者です。距離は7万超でした。
コバックのクイック車検で問題なく走ってます。

スイフト気になるが、形もメーカーも好きでないから、私はまたホンダに買い換え予定。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 06:33:46.19ID:B7dg0s9Z0
またインサイトと!言わずホンダって言い回しよなw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 12:39:27.17ID:qVlaWgsx0
このスレに居る連中なら前提として現状インサイト乗ってるだろ
車種替える位あたりまえだろアホかコイツ↑
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 15:20:52.25ID:ytSroAYr0
今買うとしたらどれになるんかねぇ?200万位の普通車
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 15:58:30.54ID:qVlaWgsx0
>>85
ホンダならフィットハイブリッドがギリ買えない位
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 16:15:30.24ID:OZr9zsIM0
今更だけど 1 乙
気付かずに新スレ立てようとして弾かれた。
迷惑かけるところだったわ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/10(木) 21:43:47.31ID:B7dg0s9Z0
>>84
アホすぎだろお前wそういうことを言ってんじゃねーよバカw

それを理解しようにもそれを理解出来る知能がないとなw
それが君にはwねw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 07:28:35.23ID:cGRvhygo0
春先にベースグレードの中古を購入。
リヤワイパーを後付けした人いますか?
前後ドラレコなもんで。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:20:33.11ID:mQIqCSn10
後ろ位ならガラスコートしとけば充分じゃない?流れやすい形だし
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:20:43.43ID:ePLvRtmq0
>>88
お前飽きて来てるだろ?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 12:31:58.21ID:327nSMVq0
>>89
自分も前後ドラレコだがコーティング剤塗っておけば充分。
アッセンは入手可能だけど後ろまで配線来てたっけ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 14:06:04.98ID:4tIUF1Dn0
リアワイパー後付けってガラスに穴開けないとダメでは…?
もしくはリアガラスをLグレード以上に交換
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 19:21:39.00ID:GC2/gNun0
>>2
なんでそんなに安いの?
最低でももう7000円くらい高そうだけど
手数料3000円?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 21:34:39.41ID:ePLvRtmq0
購入時に付いてくる特典とか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 01:05:26.87ID:v/PMtLE70
>>94
しらない、スーパークイック車検なるものを使いました
オイル、エレメント、発煙筒とか追加で交換

店の方曰く、1日二台限定らしい
から、なんか怪しいんですが、今日車検証とか一式郵送されてきました

恐いもの見たさの方は、チャレンジされてみては?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 01:53:01.62ID:bLGNSCwz0
>>96
エコカー減税で重量税15000円なのね
こないだ車検付き中古で買ったばっかだから知らんかった
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 07:30:54.83ID:F2mw4W9h0
90.92.93
貴重なご意見有難うございました。
知識不足で済みません。
かなり大掛かりなようなので諦めます。
HV=トヨタというイメージで元々選択肢にはなかったんですが、ずっと外車で想定外のトラブルに疲れていたところにこの車。
良く見かけるといった程度で車名すら知りませんでした。
燃費はいいしラゲッジは広々で実用性抜群。
7万キロでショックのヘタリを感じますがアシストで出足は早いし長距離も思っていたより疲れません。
いい車に出会いました。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 08:18:36.95ID:oU6oKqUp0
トヨタが全力で潰しに来たクルマだからね
筋が良いクルマ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 08:26:46.28ID:UEBis1Ec0
何というか性能とか外観とかひっくるめて「丁度良い」車なんだよなあ。
乗ってて不満がない。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 10:56:01.14ID:5ek4wyOz0
車検は安くて7万位だな。自分でエアクリーナーとかブレーキオイルとか必要なメンテナンスすれば更に安くなるだろうけど
5万は安い。書類通しただけみたいw
ディーラーに出すと20万以上取られた事もあるわ。色々整備してくれるんだけど、やり過ぎなんよな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 11:56:54.16ID:GP+LJeXg0
>>98
欧州車オーナーだった?
それが高速長距離悪くないってなら
このスレで言われていた通りだな。

重量バランスの良さと
フェラーリより優れた空力性能
ドライバーの疲れの原因である紫外線防御、
窓はレジェンドと同じものを使用。

これで高速長距離が快適になってる。
各パーツは出来合いのものなんだが
設計の良さで素性がいい。

また各パーツ安いから交換しても高額にならない。(窓だけは別)
そもそもこなれた部品の集大成で設計良いから滅多に壊れない。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 18:37:15.23ID:EQ+UglD10
モビルスーツでいえば、ジムみたいなもんだな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 21:18:42.97ID:F2mw4W9h0
>>102
その通りです。
ボディ剛性、足回りやシート類といった乗り心地に関わる部分は最初から期待していませんでしたが、滑るように走ってくれるので車自体ストレスを受けにくいのかな?と思っていました。
乗り味は追及するとキリがないし内装もチープですが自分には充分です。
やや大袈裟になりますが、既存パーツの組み合わせでこれだけのパワートレインを実現したメーカーの仕事に敬服したくなりますね。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 23:28:56.62ID:U9PRTPWq0
>>103
ジムカスタムだな
あと意外と長距離が疲れないのは小柄なシートだけどホールド性が高いからだね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 00:48:26.59ID:bneJGQha0
もと中日の落合監督はガンオタ。
発進の際は「トランザム」と叫ぶとか。
お試しあれ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 12:41:30.71ID:bneJGQha0
https://sketchfab.com/3d-models/nausicaa-of-the-valley-of-the-wind-19ba3531f9fe4cad91a88c4c780c4bbb

スレチだが、3Dナウシカ
個人的には続編待ち

エヴァのあとは、庵野さんに期待中🎵
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 17:10:38.13ID:d8keHdZ30
先週お迎えしたけどエアコンの風量と温度の調整が間違えやすいのと後ろが見えづらい
それ以外はかなり満足
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 21:52:38.49ID:uZtU45Ix0
俺なんて音量変えようとして温度のダイアル回してた
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 19:51:59.32ID:QjtLTcdV0
2009年式もう一回車検撮るわ 現在6万キロ
バッテリーは快調だわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 20:23:38.69ID:gWOJHzIr0
少な
燃費良い車である必要無くね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 21:53:04.92ID:cOvq5jav0
↑この特徴のある頓珍漢な外側目線のレスは予算30万野郎じゃないだろうな笑
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 08:22:20.98ID:xuZbZwUp0
現在7万1千キロ、CVTオイル交換したら静かになったし調子良い!まだまだ乗るよー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/15(火) 12:16:08.47ID:BQiitck30
CVTオイル変えるとトルク戻るよな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/16(水) 00:04:26.45ID:+m7l068c0
涼しくなってきたからかアシスと強くなってきた
こんなもんなの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 01:14:56.12ID:YA+hqbk90
涼しくなってきたら気持ちIMAの調子持ち直してきた
今この低さのパーソナルな5ナンバー車って無いし気に入ってるから長くのりたい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 06:52:46.34ID:S96g2Mpl0
IMAは外気の影響を受けやすいからね。
5ナンバーでこのスタイリングは割と気に入ってる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/17(木) 13:25:07.33ID:xTZF3pHS0
カオスバッテリー届いた。クーポンで2600円で買えたわ(送料無料)車検出す時変えよっと
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/18(金) 19:25:00.88ID:gP+kVbkU0
2009年LS21万キロ達成デス
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/19(土) 10:38:48.28ID:qhh138ky0
その辺りになってくるとただの1300ccになってそう
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 19:34:59.18ID:NOHBqyI00
ウチのは間もなく13万キロ。
暑さも落ち着いたし、良い時は25km/L位出る。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 15:21:08.91ID:sc5N96nQ0
3年ほど前にZE2の社用車を25万キロで代替えした。
シートが沈んで足回りも相当ヘタっていたがエンジンは快調。
まだ乗れたけど、とっくに減価償却が済んでいたし。
燃費データは取っていないがバッテリーが劣化したという感じはしなかった。
故障知らずで最後まで頑張ってくれたな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 15:33:29.72ID:bORVy28Q0
>>121
うちのもまんまそれ位。最近はエンジンオイルを1万キロで交換する様になった。
cvtオイルは12万キロから変えてない。変えた方がいいのは分かるが…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 23:29:03.56ID:WEchNSMc0
CVTの場合従来の鬼門扱いされていたオートマフルードとは違うから意識的にメーカー指定距離ごと変えた方がいいよ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 12:55:22.40ID:eOu8ucqO0
インサイトの営業車なんて変わってるな
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 14:42:21.74ID:8JBiPWwI0
やや一人モン向きなファミリーカーなイメージ
後部座席の乗り心地最悪
ラゲッジだって言うほど物乗らないし
社用ならフィールダーの方がパーソナル度高い
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 15:00:29.16ID:gx4Xget+0
ソロキャンプに改造するんだ。テントを大拡張して6畳部屋くらいにする。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 15:02:19.60ID:fe+Osw+v0
>>125
支店と各拠点の連絡車みたいなもので、荷物は大して積まない。田舎町だから1日150~200キロ位走るかな?
ホンダ車ファンだった当時の支社長のイチ押し。
経費が掛からないしファミリーユースにも向いているので自分も中古買って4年目。快調に走ってるよ。

>>126
確かに後部の中央はダメだね。
幸い4人家族なので不満は出ないけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 17:42:56.70ID:kZrCOo1u0
一応定員5人だけど、幼児、児童は除いて日常的に5人で乗ってるやついないだろうな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 18:20:11.33ID:o7bhT0cX0
インサイトに限らないけどね
空気を運んでると考えるとワゴン車よりはマシかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/24(木) 12:51:49.69ID:q0HeMSeH0
2人乗りまで専だね
あとシビハイもそうだが1.3じゃ役不足感がある、当時はそれがイケてたのか燃費との兼ね合い的に1.3じゃないと燃費冴えなかったのか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 09:16:25.67ID:YIbOEfs20
役不足の誤用
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 12:17:55.19ID:UYpcNacu0
1人乗り専用だよ
助手席と後部座席は物置
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 16:47:05.85ID:0Q4tYnDW0
自分がぼっちだからって押し付けないで
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 21:29:29.59ID:vLeFMfND0
俺は助手席に友達と彼女をしょっちゅう乗せるよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 21:45:16.50ID:kLn/DntN0
ウチは2台なので後部座席の乗り心地までは考えなかった。
4人家族までなら何とかなるんじゃないのかな?頻繁に乗るんじゃなければ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 23:27:10.87ID:vLeFMfND0
前席のシート位置を多少気を使ってやれば四人は余裕
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 10:00:56.60ID:IJaq+jlo0
家族が誰も俺のクルマに乗るのを嫌がってる
家族で出かける時は嫁のワンボックスに乗ってる
俺もその方がいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 10:18:54.50ID:T23j38050
だろうな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 07:08:07.92ID:THIcercn0
気になっていたヘッドランプの曇り。
ピカールで磨いたら見違えるようになった。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 07:18:09.54ID:CiPIw2KJ0
Σ( ゚Д゚)mjd?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 08:21:48.08ID:k9S5dCxn0
俺もヘッドライトの曇りが気になってたからライトワンヘッドライトリフレッシュっての買ってきた
でも雨降ってて使えない…(1日乾燥が必要)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 12:17:15.95ID:mGB7i3tx0
ピカールはいいよね。安いし一度磨けば当分持つ。
ただし粒子が粗いのでインパネには不向き。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 12:19:57.74ID:uYC05BEo0
その後はコーティングはしないの?
(´・ω・`)
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 12:25:07.99ID:mGB7i3tx0
とりあえず撥水剤は塗布してある。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 12:35:31.26ID:uYC05BEo0
ガラコみたいなやつか
(´・ω・`)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:57:55.73ID:8FqrqQUR0
ピカールってうちの寺の仏具磨くのに使ってるわw
考えたことなかった汗
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 22:03:55.71ID:4Rbr2MLm0
いや、それで正しいと思うよ
ヘッドライト磨きに使うのは自己責任で
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 23:24:20.50ID:JmNzq3bq0
ジフとかでも良いけどね
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 23:30:21.82ID:8c9HI4hX0
ヘッドライトの曇りや汚れはおふろのルックみがき洗いがドラッグストアやスーパーでかんたんに安く手に入って効果大
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 00:47:42.14ID:xDE74ggS0
1度磨くとコーティングが無くなるから半年くらいで曇るよね。面倒だから二年おきくらいで磨いてるわ。暑くも寒くもない今くらいがやりやすいよな。2時間位かかる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 06:21:33.79ID:ZY09FX3x0
ピカールはホイールに使ってる。
カーシャンプーなんかもそうだけど、この手のケア製品はカー用品店で高い金出して買うよりも日常品で充分かと思う。
テールレンズはアーマオイルで拭けばピカピカになるしね。
車だからといって特殊なものが必要ではない。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 07:48:03.69ID:9BU3GEgw0
みんな工夫してるのね
(´・ω・`)
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 09:01:35.11ID:FNhDja6U0
アクリルヘッドライトを磨くだけなら
コンパウンドが入ってればいいだけなんで
歯磨き粉でもキレイになったはず
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 09:16:06.41ID:/Xgp9grZ0
ヘッドライトピッカピカにしてきてその後コーティングもしてきたぞ!
この車のライト横のライトがメタリックな青色だったんだね…シラナカッタヨ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 12:34:57.30ID:zYqeyHFO0
>>140
あれって外側だけ磨けばキレイになるの?内側はやる必要ない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 15:18:54.33ID:YNt/pHgl0
>>156
内側はやったらダメよ。というか外せない様に接着してある。水が入らない様にね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 17:27:10.60ID:tEJkpsRe0
内側って案外綺麗なもんだよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 22:44:13.84ID:/Xgp9grZ0
表面を磨くと驚くほどきれいになるよヘッドライト
内側は全然汚れてないのがわかる
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 07:33:35.08ID:sPFHOfkW0
そうそう、内側の曇りだと思っていたんだけど、試しに親指でごしごし擦ったら
表面だった。
ヘッドランプが綺麗だと見映えするよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 18:05:39.17ID:6A9W2+8j0
あかさ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 21:15:31.25ID:QRJ6FMqX0
>>6
俺のエクスクルーシブ買ってくれよ~
8年落ち6万キロ30万円
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 23:32:10.57ID:aOchGkt60
そんな値落ちするの
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 02:11:49.42ID:OemVxZ2C0
>>162
状態によるな
6万kmでも乗り方やメンテナンスによってはくたびれてくる
オイル交換小まめにやってて運転はおとなし目で、ぶつけたりしてなけゃ買いだとは思うがどうかな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 08:17:44.98ID:2SgN0Z610
IMAバッテリの残量表示があれば走り方をもっと工夫出来たんだけどね。
どうでもいい話だけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 09:26:14.73ID:pAfksbOO0
残量表示出るやん
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 10:33:17.63ID:ZPfJSfAl0
>>164
悪くはないよ
郊外下道でリッター24キロ程度、高速でリッター21程度走るから、エンジン、駆動系はそこまでヘタってないでしょう。
後期型なのでアルミ鍛造ロアアームもついてるし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 11:01:42.10ID:AU1YmrdU0
>>165
出来るだろw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:01:46.15ID:XEY2qwRE0
所有せずに適当ほざいてるだけだろw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:56:53.83ID:4sz+gXjb0
ハンドルについてるボタンを押したことが無い可能性が?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:59:14.44ID:b/VYWqHB0
(;゚д゚)エッ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 18:05:28.18ID:RvnxTBAI0
ハンドル変えたら使えなくなるな。昔は(エアバッグない頃)ハンドル変えてる人多かった
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 20:01:34.54ID:pAfksbOO0
ハンドル変えたらメーター内の液晶切り替え出来んわな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 15:43:16.00ID:EQmHPnEs0
残量より燃費表示の方が走りやすい。
1100回転でバッテリー走行だしね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 18:06:43.27ID:kLta5hax0
昨日今日はなんか低速の加速のとしにカクンカクンギクシャクする
CVTの劣化なのか制御の関係なのか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 19:54:52.53ID:A7kof06S0
ダウンロード&関連動画>>


ホンダF1撤退記念貼り。

買って応援。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 07:29:28.93ID:9memgqWN0
あれはプリウスの2代目だったかな
運転席に試乗したら前の視界が悪くてこれはヤバイと思ってやめた
インサイドは横と後ろはダメだが前はまあまあいい
シートを一番高くすると問題なく見える
ただシートを調整する油圧かエアがダメなのか時間が経つと自然と抜けて下がってしまう
たまに上げてやらないとダメだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 16:51:31.67ID:X+oKsvSM0
一番下にして座布団敷いたらええねん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 17:10:11.76ID:l3i2gqFf0
座面の自然に下がるのかよ。知らんかった。
(´・ω・`)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/04(日) 19:44:01.95ID:n2zWn53k0
基本下にべたつきにしてるからわからんかったがそう言うこともあるのか
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 20:55:36.10ID:pdRhimJ+0
コバックで車検やると車の寿命縮むよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 21:19:17.59ID:NMC6w3Yw0
どうした急に
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/08(木) 21:59:22.68ID:IkW/UtkN0
車検原理主義
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 06:47:55.19ID:+kMOXgEm0
相応の知識はあるので購入以来ずっとユーザー車検で済ませてる。
普通はディーラーで見てもらったほうが無難かな?
交換を色々勧めてくるから要不要の判断さえ出来れば。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 08:43:04.27ID:nKQw021T0
元整備士とかって訳じゃないならそりゃそうだろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 09:14:33.49ID:U38FOzJk0
車検で寿命が縮むことはない
メンテは車検関係なくやらなきゃ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 09:21:36.99ID:ndtzzeAJ0
言い訳無用
プロは結果を出すことだけ考えろ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 10:15:53.38ID:nKQw021T0
んん??笑
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/09(金) 14:10:27.18ID:jszQS6KW0
Σ( ゚Д゚)mjd?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 20:24:01.57ID:xDqoVPe/0
再放送してた監察医朝顔に2代目インサイト出てた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/10(土) 20:47:16.21ID:LOroO7bj0
宇宙船みたいなプリウスが近くに駐車すると無性に腹が立つ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 01:21:02.11ID:LPbes8Ap0
現行の?
あれは本当に酷い
まあ社長がカッコ悪いと公言するくらい血迷ったデザイン
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 11:36:28.21ID:TmJEsAgS0
>>181
車検と寿命の関係を説明願います!
人間でも、日頃健康に気を付けていて、定期検診を受ける病院によって余命が変わる?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 12:28:35.31ID:UITwQA3N0
車検なんて1度でも自分で車検場持って行った事有れば
何の意味も無いことが分かるでしょ

ブレーキパッドもオイルも冷却水も車検場で調べる事は無い
せいぜいランプの球切れ発見するくらい

あれは違法改造を取り締まるためと古い車を排ガス規制で廃車にさせるための検査
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 19:36:38.05ID:QMwvi6QU0
目視で可視出来ない所はどうやってんの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 19:52:53.85ID:17K6w5jD0
コバックはダメだ
みんな言ってる
俺も使ったが次の車検まで持たず廃車にした
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/11(日) 20:22:31.55ID:Te9B9IA+0
じゃ素直にディーラーにでも出せやケチ障
車所有してる以上その位の費用は腹くくれw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 00:16:12.86ID:yd2iJiv70
>>196
お前は車検を何だと思ってんの?
保証だとか思ってんの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 06:28:24.61ID:MWySs1pn0
普通なら壊れそうな所は指摘して交換を促すけど、安い所は言わないかもね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 06:42:08.60ID:9bCEsYo90
見積りの段階で交換不要な個所も勧めてくるのが普通だから取捨選択すればいいし。
車検さえ通ればそれでいいという考えも一理ある。
今の車なら予備車検でチェックしてもらってそのまま持ち込むユーザー車検で充分かもね。
不具合は乗っていて気付くものだし。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 07:42:18.36ID:evPpQK9+0
ディーラー車検してるよ。値段は気にしてない。古い車だしね。
(・∀・)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 07:55:16.33ID:yd2iJiv70
>>196
こういう奴いるんだよなあ
故障すると車検受けたばっかりなのにとか言う奴
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 10:35:30.01ID:aQTcW2yu0
車屋ってガイジ客多くて疲れそう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 11:46:12.01ID:yZzBkdRj0
コバックはユーザー車検代行業みたいなものだろ?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 12:29:19.03ID:F3ZOBROs0
念、コバックは中間業者
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 12:32:28.63ID:vZXZ5SAR0
中古でも新車でもディーラーで買ってディーラーで修理車検やった方が間違いない
たまに余計な修理を言ってくるからそれを華麗にスルーすればいいだけのこと
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/12(月) 12:32:37.33ID:eSdTgm1L0
どこで車検通しても、機械である以上故障する時は故障する。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 13:20:45.05ID:/bjuSLhS0
インサイトってあまり壊れる印象無いな話も聞かないし
ブーツが割れただのベアリングが磨耗しただのは当たり前の消耗として
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 18:12:01.10ID:rc8AtOkM0
>>199
それ正解
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/13(火) 20:54:42.82ID:FghiKJDV0
>>199
夢みる乙女かな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 00:43:40.90ID:9dh9JKi20
機械は寿命が尽きかけている部品は、破壊する前に交換する方が、トータルのコストは下がる。
冷却系のサーモスタットなんぞ二千円もしない部品だが、こいつが壊れるとオーバーヒートして、
5万以上修理代がかかる。
航空機は、飛行中に故障したら墜落なので、
部品毎に規定の運用時間と離着陸回数に達したら壊れてなくとも交換。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 06:56:43.66ID:NFRoCL1g0
産業機械なんかもそうだね。
年数や走行キロ数に応じた予備交換部品の内容を知りたいものだ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 11:50:05.29ID:ZoKnySyB0
>>208
大きい故障の報告も見ないね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 12:20:52.14ID:bxJeG5cE0
CVT壊れた人はいないのかな?
(´・ω・`)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 14:03:15.09ID:4hIRyu/T0
インサイトでジャダーは聞いた事ないな

初代フィットはひどかったけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 19:45:51.73ID:TXzZx2x10
加速のときにジャリジャリやってるけど今のところ大丈夫
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:04:17.42ID:2E7eX/zr0
テールランプは切れるんだよなあ
ランプごと交換するしかないので高くつく
切れるぐらいなら電球にしておいて欲しかった
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 20:37:20.20ID:qdTQyPwH0
普通の機械の話だが、ベアリングがダメになったまま放置しておくとモーターが焼ける
ベアリング交換なら一個数千円で出来るがモーターも交換すると数万から数十万が飛ぶ
車も同じで良心的で気の効く整備工ならベアリング交換を客にまずすすめる
低能か悪徳の整備士だと言われなかったからやりませんでしたで終わり
オーナーにとってどっちが得かと言うと前者に決まってる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 22:48:54.78ID:RUnYqwnJ0
機械的な故障とかって意味合いじゃ無くてインサイトじゃない別の機械の話?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/14(水) 22:57:40.70ID:URS8Ogh30
ベアリングといえば俺のインサイト(八万キロ)の多分後輪ベアリングが磨耗してて町のり巡航中オーディオ切ってたりすると「コーーーン」って室内まで響いてきてる
五万キロ位の時には既に、俺は気がつかなかったが整備士がベアリング磨耗の音がするって言ってたし品質的にハズレのベアリングを引いたのかも
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 06:21:05.80ID:UStCSl8y0
1昨日、後ろがキュルキュル鳴った。
結構大きな音で何か巻き込んだと思って停めてから確認しても何もなし。
今のところ再発していないが何だったんだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 11:54:00.51ID:QAY6FQQW0
FFだから異常あっても直ちに影響はないと思うが摩擦熱で発火でもしたら嫌だな

と不安を煽ってみる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 13:43:06.56ID:nqGemggA0
そこまでの熱量はないよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/15(木) 20:13:51.04ID:0PiWMxFY0
>>221
もしかすると、モーター用の100Vバッテリーの冷却ファンのベアリングのヘタリかもしれない。
この冷却ファンが壊れるとHVシステム異常ランプが点灯するので、冷却ファンユニットの交換が必要。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 07:27:14.00ID:COsrmlCt0
>>224
ご指摘有難うございます。
停車時でも鳴っていたような気がするのでディーラーに見てもらいます。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 08:52:46.82ID:KKNE0VgE0
>>225
俺も以前なりました。

IMAバッテリーを冷却する為のファンが故障しています。
初期症状は、たまにファンが回らなくなる程度ですが、そのうち完全停止します。
そうなると「IMA異常」の警告灯がつきます

そのなると走行はできますが、いつシステムが停止するかわからないので、Dいわく突然動かなくなるとの事。

修理は交換のみで、小一時間程で終わります。
重大な故障ではありません。

費用は込み込み25000前後でした

IMA絡みの故障なので、必ずDで修理して下さい
早めが良いです
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 09:16:36.89ID:jyOhwoWS0
ブーツ破れてたりしたらそのくらいかかるから安いもんか
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 20:59:11.57ID:0FKzdasj0
ベアリング交換で25000円か
やりにくい所にあるから手間はかかるんだろうが安くはないな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/16(金) 23:00:08.13ID:COsrmlCt0
>>226
なるほど。有難うございます。
225ですが、日程の折り合いがつかなくて入庫が11月になりました。
それまで何もなければいいんですが、結果が出次第報告しますので。
昨年購入して現在8万キロ、3年保証付けてくれたのでそれで何とかなると思います。

>>228
ユニットごと交換でしょうね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 13:34:23.92ID:HsEvqtEG0
うへへへ…中古でインサイト買ったときに付いてなかったトノカバー買ってきたぞ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 17:04:28.36ID:uVWxJE4T0
いくら?
(・∀・)
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 17:12:48.33ID:HsEvqtEG0
トノカバー自体は7千円で消費税と送料で1900円の計8900円だたよ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 17:26:59.52ID:JKLvGNDs0
トノカバーは車内が焼ける夏しか使わない
フィルムで目隠ししてるから普段は不要
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 17:33:01.02ID:geRd67tC0
ヘッドランプを遠目にしても誰もパッシングしてくれない
青い色が出なくて黄色くぼやーっと光ってるみたいだ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 18:11:29.22ID:HsEvqtEG0
>>233
この車トノカバー無いとトランク丸見えじゃん
俺猫の餌とかまとめ買いするんだけどカバー無いから外から丸見えなのね
想像してごらんよトランクいっぱいにねこ元気映ってるとこを
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 19:30:24.54ID:uVWxJE4T0
トノカバー欲しい。
(´・ω・`)
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 20:17:08.87ID:nHwv7N4s0
フィルム貼ってるから中は見えない
フィルム貼ってるから中は見えない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 21:24:30.67ID:BVbtbDl10
トノカバーはゴルフクラブ載せてる時は使ってる(車上荒らし防止で)
あと人を乗せるときはトランクが散らかってるのが見えないように目隠しとして
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/17(土) 23:21:47.63ID:HsEvqtEG0
>>236
ヤフオクとかメルカリにたまに出てるよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 07:09:19.01ID:4Raa6B300
>>237
ヒント:韓国は本当にフルスモーク
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 09:07:29.29ID:USjDZZJu0
夏場暑くなる前にカバー貼ってると日中車内ほどはラゲッジ暑くならんよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 09:16:02.52ID:hLoEaD9u0
トノカバー付けないで買うヤツはいないと思うが
少しはいるのか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 11:15:58.11ID:C6p3Ppdw0
布とゴムと突っ張り棒で自作したよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 12:47:04.35ID:H/jM9uY00
>>242
車本体とは別で単品で売る場合もある
1万円くらいで売れるし
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 13:17:26.83ID:0GJ8EzAK0
>>244
噛み合わないレスでアンカー付けるなよアホ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 13:21:49.76ID:QOGDve3y0
トノカバー、通販だと20000円超えるな。
(´・ω・`)
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 15:46:12.79ID:I7iFNUVu0
>>245
確かに若干文章おかしいけどこの位で噛み合わなく感じたら文盲だぞ笑
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 17:06:21.39ID:jdjogD6j0
>>247
噛み合わないの自覚あるならアンカー付けるなよ
レスするのが面倒くさい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 20:46:20.93ID:a1uMp4aq0
>>248
お前さんが自分で因縁付けた相手だとでも思ったか?
この間抜けが笑
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 22:29:18.89ID:4Zw5lcxf0
平均速度の表示が41km/hを越えたことないのだけど、これ故障?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 23:33:54.10ID:4Raa6B300
>>250
高速を走っても?
明らかに故障でしょ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 04:58:23.65ID:ErCfjYyR0
>>249
日本語不自由なだけでなくコミュ障だったのか
病気なら仕方ない
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 10:20:49.19ID:Bio+4pHh0
>>251
高速でもそうだから
故障か
こんなもの
直しても意味ないか
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 10:44:47.99ID:qADG3pE90
>>252
あんま慣れてねえ事すんなよ?笑
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/19(月) 12:59:18.99ID:JcbFHdWe0
(アンカー打ったのは俺なんだけどなぁ…)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 09:56:28.14ID:l0j3XLkI0
(どうすんだよこの空気)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 10:46:05.12ID:ctoecgTA0
北海道だけど、朝晩の冷え込みに比例して燃費も悪くなってきた。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 16:57:12.33ID:XEHLjBO30
静岡だが10月からこの時期位までが一番アシスタントバッテリーの調子よくてトルクフルだわ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 17:43:17.30ID:OD2ZM8KZ0
気温20度あたりが一番燃費いいかな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 19:07:58.96ID:NvPFoqS60
静岡は沼津から浜松までがやたら遠い
沼津IC~浜松IC 125.9km 料金 3410円
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/20(火) 22:24:37.13ID:XEHLjBO30
東名ぼりすぎだよなぁ
ガス代考慮したら新幹線の方が安いだろ
この車なら燃費はマシだが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/21(水) 09:38:46.70ID:ifC+501Z0
https://twitter.com/sinxcosxtanxdx/status/1317082377773088768?s=19
手野町の事故
ここは近くに土浦五中があるから歩行者や自転車の保護を念入りにやらなければない
しかしガードレールが二つ置いてあるだけで仮のまま放置してある感じだ
本来なら横断歩道までぐるっとガードレールを設置して歩道を安全にしなければならない
今回の事故とは関係なく道路管理者は安全対策をやる必要がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/25(日) 22:21:29.67ID:JkNM1O3t0
この車にこれがあると便利ってものある?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 06:49:20.29ID:cVn20vEW0
見やすい場所に時刻表示。
この車に限った事ではないが、ナビに視線をずらすのが面倒。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 09:58:35.92ID:qWiDNUxP0
メーター横にデジタル電波時計付けてるわ
超ダサいけどw
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 10:04:28.52ID:21F9r3Wu0
>>265
よく出る話題だよね。
夜光針の腕時計貼ったりしたけど夜間の視認性が悪い。
FizzのUSB給電タイプで間に合わせている。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 12:53:19.44ID:21F9r3Wu0
連投ごめん。
アナログの常灯タイプが売っていればいいんだけどな。
器用な人はLED仕込んでいるけど自分には無理。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 13:27:23.20ID:4Z1zpWG60
タイヤなにはいてる?
俺ヨコハマのブルーアースの真ん中のやつ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 14:04:44.10ID:i7zkk4lR0
>>268
ブルーアースGTの205/45R17
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 16:34:39.66ID:PVPw0GGK0
ワシはダンロップのエナセーブEC203とかいうやつ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 19:15:29.94ID:VluSW4uL0
コンチネンタル Conti Premium Contact 5、185/60R15
大体6万km強もつ、今履いているのは2本目。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 19:39:36.01ID:haFicwve0
ブルーアースGT AE51 185/55/16
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 19:41:34.74ID:GNCL/yG10
ピレリ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/26(月) 19:47:56.16ID:3Sw/kyq/0
わしはブリザック
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 07:54:48.66ID:iBDrGLIt0
そろそろタイヤ交換予定してるので
参考までにそれぞれの平均燃費知りたいっす
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 09:39:17.03ID:N+hZQ8lX0
タイヤでそんな燃費って変わるの?
エコタイヤ履いてもリッター1キロも変わらんでしょ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 10:35:06.60ID:tfIQiY8k0
ナンカンがベストチョイス!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 11:15:56.58ID:BH0hnIrC0
>>275
>>269だけど今の時期だとリッター18kmくらい。
ブルーアースエースの185/55R16の時は同じ時期で19kmくらいだった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 18:01:42.34ID:ZAeUfPmR0
燃費は知らんが車内に入ってくるロードノイズは確実に違う
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 18:38:39.21ID:BRQYtXhk0
ノーマルタイヤとエコタイヤの両方経験しているけど燃費はそんなに変わらないような気がする
だいぶ昔に滑ったことがあるのでそれ以来ブレーキ性能で選んでる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 21:54:42.57ID:7ALWUUjY0
安かったエコタイヤ、エナセーブ202だけど次は少し高くてもロードノイズが少ないのを買おうと思う。燃費は純正と変わらないな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/27(火) 22:49:14.41ID:i6Vk2N480
せっかくだから俺は燃費よりも安全を選ぶぜ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 02:39:09.22ID:hRKfKzv40
タイヤはネットで買って、提携の近くの店で装着が一番安いけど。

昨年に冬、夏とも新品にして快調です。

https://www.autoway.co.jp/
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 08:23:15.83ID:itSYgBN00
IMAシステム点検が高速上で点灯
めちゃくちゃ焦った
いそいで降りて路肩に止めて最寄りのディーラーへ
あの状態でも走れるけど12Vバッテリーに充電されなくなっちゃうんだね
オソロシス
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 09:48:57.24ID:AMHt6VgX0
詳細よろしく
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/28(水) 10:53:47.86ID:hEuBBlPS0
>>275 です
おっしゃる通り多少の燃費の違いより安全性ですね
制動性やロードノイズ等参考にしてみます
ありがとうございました
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 08:30:23.62ID:89fqbFi20
>>284
なったことないけど、IMAバッテリ交換は30万くらい掛かるらしいし、修理と廃車の狭間で揺れ動くだろうなぁ…。
(冷却ファン異常で3万くらい?とか)

トヨタのニッケル水素電池ハイブリッド車の倍くらいの修理額だもんね…。
トヨタ並みの値段なら修理も躊躇ないんだけどなぁ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 09:52:55.20ID:4uPQceZ50
>>287
実際にIMAバッテリを交換した人の話を聞きたいな。
備えとして適用可能な保険に入ってもいいと思ってる。
冷却ファンは5万キロ位で故障するケースもあるようだね。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:19:13.49ID:LK6ZFaP30
IMAバッテリの問題とは限らない
ディーラーにもっていけばすぐに専用の機械で調べてくれると思う
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:19:38.36ID:EfRDwS9g0
スナップオンとかのスキャナーでもわかるのかな?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:21:00.43ID:LK6ZFaP30
・・・持って行ったと書いてあったわ
どんな結果だったか良ければ書いてほしい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 12:24:11.26ID:wZLB7gBG0
とりあえずブルーアース履いとけば問題ない?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/29(木) 19:08:21.82ID:OCxy+4uE0
>>292
GT AE51ええよ
(´・ω・`)
294284
2020/10/30(金) 07:55:44.73ID:/DFbCEMY0
まだインサイト入院中

持ち込んだ当日にバッテリーファンのヒューズを何度か交換したんだが、始動するたびにヒューズが即切れてIMAシステム点検表示が出るので、入院を決断


しかしその後ディーラーでは現象が再現しないとのこと
とりあえずファン交換はしようと思うが
引き取り後に高速のるの怖い

あの状態になると加速も効かなくなるし、エンブレも効きすぎるし、細かい震動は発生するし、そのうち12Vバッテリーが空になる

怖いんだお
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/30(金) 18:58:36.13ID:SJ2HlmnQ0
こあいこあい
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 10:50:27.42ID:1D2w7yaj0
オイルの粘土は0W-20にこだわる必要はないかな?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 11:54:27.02ID:yFA/Qf7x0
ぜひ試してみて
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/31(土) 22:47:10.54ID:ltgEidbX0
むかしのプリウススレにプリウス30で5_30でも変わらないというのをみたぞ笑。エンジン音は静かになったんだってさ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 09:18:46.30ID:PCKS2w8D0
10W30入れたことある人はいるかな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/01(日) 19:59:32.33ID:PRTrRQpw0
>>296
0w20またはグリーンにこだわれば良いよ!
ネクストはチャレンジだね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 13:53:47.70ID:rkjeu88k0
純正のホンダウルトラグリーンをウルトラレオに変えた事あるけど確かにエンジンノイズはしずかになったわ、回転フィーリングは重くなったけどトルクは少し強くなったね
燃費は明らかに1割2割悪くなった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/02(月) 23:04:24.79ID:BS1VO/IA0
固いオイルだとエンジンが静かになるのね
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 09:40:16.83ID:lQeFd5760
なぜ硬いオイル入れようと思ったのか謎だ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 10:16:53.62ID:KoP0dUKZ0
>>303
ディーラー持ってったらある日突然変えられてた
その事担当に話したら不可解そうだったから整備士がフィットとごっちゃになってまちがえたんだろうな
ググったらグリーンの在庫なお場合はレオで代用するとか、でも無断って事はないだろうし整備士のやらかしだろうな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 10:29:35.38ID:fgyril1H0
オイルにこだわるほどの車かよ
ただのショボい凡庸1.3リッターなのに
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 12:42:54.49ID:CPAuQMzM0
硬いオイルを入れると、回転摺動部分のクリアランスが増えるので、回転自体は滑らかになる。
2011年の震災直後にグリーンの供給が止まったので、レオをしばらく入れていたけど、
燃費はほとんど変わらなかったなあ。短距離しか乗らないと、オイルの温度が低いままなので、
差が顕著になるのかもしれないが。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 13:06:49.43ID:yQGLcLB00
ワコーズのアンチエイジング10W30いれてみたよ
(´・ω・`)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 17:34:50.16ID:NwqqnN3h0
>>305
バカ垂れ
ショボくてか弱いからちょっと粘土変わるだけで違和感感じるのやぞ阿呆
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 17:38:10.30ID:KoP0dUKZ0
>>305
ディーラーで今までインサイト専用開発のgreen入れてたのに何の断り無くガソリンフィットとかと同じの入れられたら疑問に思うわ
オートバックスとかでケチってる層には分からんのだろう
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 22:06:10.68ID:uHBbO3ok0
ze3だけど、
0w20でエンジンノイズが気になるようになったから、
ワコーズプロステージ10w40使ってる
燃費は若干落ちたけど、ノイズはかなりマシになったと思う
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/03(火) 22:42:05.75ID:+Od9CjYZ0
こんなに静かなクルマなのにそれでも気になるのかw
時代は変わったなあ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 00:42:16.64ID:ccAyew1M0
>>309
こんな車でケチるとか言ってて虚しくならんのか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 00:57:08.81ID:W3jA1bQI0
>>309
オイルにこだわるならむしろカー用品店でグレードの高いオイル買えよ。。

お前こそデラの安い原価のオイルを有り難がってるだけの情弱じゃねえかw
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 01:01:26.80ID:W3jA1bQI0
インサイト専用開発とか信じちゃってるのが可愛いね
ただの0w-20のシャバシャバオイルってだけなのにw
1300の安普請エンジンに何をこだわってるんだかw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 01:47:09.09ID:B83BM8f40
今年の車検時にエンジンオイル交換したが、Mobil1だったぞ。
ホンダ純正ですらなくなった。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 02:02:47.99ID:mR3DsPQC0
どんな車でもMobil1入れとけばいいんだな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 02:24:54.15ID:H+4Avfay0
グリーン入れないでわざわざレオを入れてるアホいるのかよ
信じられない
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 12:02:45.19ID:KPq5VFpi0
0-20がシャバシャバっていうが、最近は0-5とかあるからなw
これから冷えるし柔らかいので問題ない(指定だし)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 18:22:40.66ID:0GMO0brH0
>>314
アホちゃん笑
インサイトの指定オイルは0w-20以下だぞ
現状規格外だから粘度は表記されてないが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 18:27:55.88ID:YqQ/IUfP0
ウルトラグリーンは推定0w-7位じゃないか?って検証サイトとかで言われてる

20を入れたらそりゃ体感あるだろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 18:29:23.59ID:YqQ/IUfP0
もう水みたくシャバシャバなオイルである
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 19:16:52.55ID:dZmehvgV0
Σ( ゚Д゚)mjd?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 19:19:45.96ID:ZFeEvW4m0
0ー20はシャバシャバじゃないよ
グリーン入れれば分かる
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/04(水) 21:45:02.36ID:7w2LkFF80
冬は0w20で夏は10w30がいいのかねぇ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 08:55:44.20ID:f1NlOW+W0
ウルトラグリーンじゃダメなの?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 09:12:57.17ID:F+r0Hz/o0
冬は0wー8 夏は0wー10がベスト
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 12:35:02.69ID:PeqCV28j0
>>324
なぜメーカーに立ち向かおうとする?
説明書やウェブに何てかいてある?
グリーンは何を対象に開発されて、メーカーは何でテストしてる?
保証しなければならないホンダと、どこの馬の骨とも知れない小さい会社やショップのどちらを信頼するの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 12:44:34.26ID:JFl1giLO0
なんか知らんけど落ち着け
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 13:06:48.31ID:+TO/rf720
昔のクリアランスガバガバの車の感覚のまんま取り残されてる爺ばっかやね?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/05(木) 15:08:46.22ID:E5K+Bhb20
ガバガバでは無いだろうけど
オイルにこだわるような車でも無いだろ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 00:27:19.20ID:2opga54o0
乗り比べてみればすぐ分かる
余程鈍感なのか
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 08:47:09.16ID:ZAwU/+C/0
オートバックスやイエローハットの量り売りオイルしか知らんのだろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 09:03:01.11ID:Kanmwdt20
こんな古い車で今さら
オイルで乗り味がとか量販店のオイルしかとかイキるのもどうかと思うがw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 09:44:47.33ID:ZAwU/+C/0
↑コイツこないだからそればっか言ってるな笑
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/06(金) 10:07:32.17ID:Fa18EQuE0
農機具に使う10wー30をドラム缶に買ってきてそれで全部回してるんだよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/07(土) 04:00:40.96ID:FX+U87ak0
>>334
お前がムキになって反論するからだろアホ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 02:50:03.12ID:2o2HAmbK0
ホムセンにある一斗缶のやつを使ってるんだな(笑)
軽トラスーパーカブ田植機インサイトみんな一緒だwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 03:47:33.71ID:4AccyXIx0
普通はそんなオイルが売ってる事すら知らないと思うんだが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 07:30:02.28ID:ZjAtlx210
一斗缶なんてある?ペール缶じゃなくて
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 08:25:25.74ID:ILB7l6VV0
ペール缶だな
丸いやつ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 14:07:12.68ID:ufClcIBE0
車を整備込みで喜びを感じる層と受動的になんとなしに乗ってる奴とだと話が噛み合わないよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 14:42:44.47ID:A/y+kv/Y0
整備は整備士にやらせるものだ
自分がやるものではない
やってもタイヤ交換くらいだな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 14:45:40.09ID:A/y+kv/Y0
ここはDIY板ではないから自分で整備するかどうかは本人の勝手
異論は一切受け付けない
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 17:02:30.15ID:SaleyD9U0
>>342
オイルの粘度位は把握しとけや
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 18:39:07.70ID:32YaMutL0
お勧めのボディーカバーないですかね?
タフタ製は10ヶ月で破けてガムテープだらけになったので
次は綿の布カバーにしてみようと思ってる
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rezayastore/rz-carcover007.html?sc_i=shp_pc_detail_saleptah
もっといい物があればそちらに
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 20:24:13.17ID:/94yNT4Y0
新車買ってメーカー純正品ではダメなのはタイヤホイールカーナビくらい
他はメーカーとディーラーに任せっぱなしでおkだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/08(日) 23:01:20.16ID:VhVjmOFZ0
ホンダの純正ナビはクソ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 07:11:34.76ID:frwgWQDq0
中古購入でナビなしのベースモデル。
1万円の設置型を付けようとも考えたがスマホのヤフーカーナビで
充分足りている。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 07:35:52.45ID:GdXXjTaq0
前車もストリームで純正ナビ付けてたけどほんとクソだよな
ナビはほぼ使わないからいいけど音楽聞いてる時にアルバムの頭出しできないのが不便
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 08:31:35.95ID:rbEAByts0
ナビとしての機能は良いんだけど、プレーヤーとしてみるとかなりイケてないと思うね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 10:22:25.34ID:c3HwWoDL0
使ってない時に大きい時刻表示が出る設定があればいいんだけどな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 10:51:50.91ID:c5lxc/G90
ナビは音楽のタイトル入力とかもウルトラうんこだと思う戻るキー無くて間違えたらそこまで消して打ち直しって何よ
音楽のフォルダ分けも後から弄れないし
時計はもうあきらめたよレーダーのディスプレイを時計モードにすることで対応したよ…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/09(月) 19:12:16.56ID:IOiUUbcT0
この世代の純正インターナビ?
使い勝手が悪くて取り換えたよ。

音声コマンドとかあったけど、精度悪くてがっかりだった思い出…。
あとHDDナビってやっぱ操作レスポンスが速くなくて嫌だったなぁ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 11:54:06.79ID:e70sV0Sz0
まだインサイト乗ってるんだけどオススメのサンシェードとハンドルカバーあります?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 12:14:54.75ID:jod4LPxm0
>>354
無いね。車体の上面だけ後ろから前までそっくり覆うカバーが欲しいが売ってない。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 13:30:25.93ID:Ljz7TNor0
サンシェードは純正売ってたらそれでいいと思うよ
俺も純正付けてるけど不便は感じない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 21:26:17.20ID:DnIGxhU00
ZE2インサイトも見かけることが少なくなってきた
あんなに売れてたのに大量に廃車になってるのかな?
とは言っても現行型より見かけることが多いけどね
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 23:07:29.65ID:RTIDW90T0
俺は今でもよく見かけるよ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/10(火) 23:38:26.21ID:ugh30J0n0
>>357
茨城だけどめっちゃ走ってるよw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 03:01:41.81ID:SODe3ZKb0
エンジンがイカれるまで乗り続けてやる
この車の限界を知りたい
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 08:23:40.35ID:q2O2f3360
EVバッテリーは?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 09:32:33.52ID:x8tY4VmL0
初代含めてインサイトのエンジンがイカれたってそういや聞いたこと無いな
IMEバッテリーは20マンサイクルでダメになるらしいが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 18:33:11.03ID:tR7hUm+x0
>>357
そうか?
少なくともグレイスやジェイドよりはよっぽど見かけると思うが
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 19:07:19.93ID:x8tY4VmL0
ディーラーの兄ちゃんが言うには田舎に行くほどまだ生息してるらしい
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 19:40:01.69ID:Gh+Cx5980
大阪から奈良三重和歌山にドライブに行ってるけど結構見かけるね
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 21:16:54.48ID:6c/0YQ/10
ジェイドはマジで見ねー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 21:19:03.00ID:ekg2GSbq0
国がエコカー買いかえに補助金出した時は毎日複数見かけた
プリウスがアクアに取って代わられた時も2代目はそこら中走ってた
しかし今はあまり見かけない
NBOXに乗り換えたかな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/11(水) 21:58:47.90ID:9jD7K6tk0
自分の地区ナンバーでは自分含めて4台みかけたかな?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 06:35:40.16ID:8ukumJMn0
>>229
221ですが報告遅くなりました。
ディーラーで症状が再現されず、警告表示の履歴がないので保険適用は無理との事。
ファンが停止して異常高温時をサーモが感知して充電停止機能が働くそうです。
ベアリング摩耗の可能性が高いそうですね。
その事でバッテリ自体が損傷するものでもなく、エンジンのみの自走は可能。
警告灯の表示が出ればディーラーに連絡して部品調達→交換という事となりました。
長距離走る事が多いので落ち着かない気分ですが、こちらでご指摘を頂いた先輩の皆様に感謝いたします。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 11:09:35.72ID:SeZIIupn0
なんぼかかる?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 12:01:10.65ID:zg6ZUvac0
ホンダなら税込2万8千円弱。俺の時は内工賃9000円。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 19:03:08.54ID:ckqnI22U0
年式と走行距離は?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 19:14:03.77ID:D7PZA1cA0
壊れる前にベアリング交換やっておいた方がいいかな
そろそろ20万km突破する
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/12(木) 20:42:12.51ID:WXrshoaY0
ほーん
良いこと聞いた
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 15:20:48.69ID:X9tGTLP80
>>373
自分でやるんだろうけど、1台分だけって売ってるんだろうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/14(土) 19:18:02.38ID:mRBuGskZ0
純正HIDからLEDバルブにポン付けした人いるかな?評価はどう?
(´・ω・`)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/15(日) 22:30:30.53ID:gHm6TxF90



lud20250212202038ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1599317044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39 YouTube動画>5本 ニコニコ動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.35
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.36
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.42
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.40
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.44
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.43
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【MAZDA】3代目アクセラオーナー限定スレ6【AXELA】
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part9
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part7
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part10
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part15
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part11
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part8
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.93【FIT1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.101【FIT1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.100【FIT1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.103【FIT1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.106【1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィットVer.99(FIT1.3専用)
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.32【ODYSSEY】
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.33【ODYSSEY】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.106【1.3専用】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.96【FIT1.3専用】
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.38【ODYSSEY】
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.37【ODYSSEY】
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.35【ODYSSEY】
【SUBARU】5代目インプレッサPart39 【IMPREZA】
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター【FORESTER】☆9
カーデザインを語るスレ 4代目
5代目ステップワゴン ミネオver
【スバル】6代目インプレッサ【発売決定】
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart9
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart19
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 19
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー納車待ちスレpart9
2代目ヴェゼル オーナー&納車待ち専用 Part19
【TOYOTA】3代目ハリアー Part80【HARRIER】
【TOYOTA】3代目ハリアー Part77【HARRIER】
【TOYOTA】3代目ハリアー Part76【HARRIER】
4代目スイフトってデザインが超絶ダサいよなwww
【NISSAN】日産(C28)7代目セレナ【SERENA】
SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 79【FORESTER】
【SUBARU】4代目(SJ)フォレスター 69【FORESTER】
【SUBARU】3代目(SH)フォレスター 60【FORESTER】
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 83【FORESTER】
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 76【FORESTER】
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 51【FORESTER】
【TOYOTA】3代目ハリアー Part75【HARRIER】
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.109【FIT2】
【TOYOTA】3代目ハリアー Part85【HARRIER】
【SUBARU】6代目インプレッサ Part4【IMPREZA】
【SUBARU】6代目インプレッサ Part2【IMPREZA】
【SUBARU】6代目インプレッサ Part7【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part3【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part17【IMPREZA】
【SURABU】5代目インプレッサ納車待ち6【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part34【IMPREZA】
【SURABU】5代目インプレッサ納車待ち1【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサPart38【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part13【IMPREZA】
【SUBARU】5代目インプレッサ Part66【IMPREZA】
19:39:11 up 77 days, 20:37, 0 users, load average: 17.47, 17.67, 17.02

in 0.1457371711731 sec @0.1457371711731@0b7 on 070408