◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

30プリウスオーナー限定スレ 63 YouTube動画>7本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1565951663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a7d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:34:23.57ID:5EJt1lYa0
◆前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 62
http://2chb.net/r/auto/1560263553/

★プリウスで燃費 30km/Lを超える運転方法
http://sekiai.net/TieNote/Prius30.html

●縦幅65mm以上の市販のルームミラーを付けると、後が見やすくなる

★低燃費なのに いざとなれば 2.4Lガソリンエンジン車並みの加速!
●システム出力:136PS(エンジン:99PS、モーター:82PS)

●平成32年度燃費基準 +20%達成車【JC08モード燃費 32.6km/L(Lグレード)】
●2ZR-FXEエンジンの熱効率:38.5%(THSはエンジンを最高効率で使用できる)

●下記の★テンプレも参考に

スレ立て時は !extend:checked:vvvvv:1000:512 を行頭に付ける
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:35:26.56ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 1
■プリウスを長く乗る為には? ポイントを抑えてしっかりメンテナンス

エンジンオイルと、エンジンオイルフィルターは、指定粘度を
指定距離までに必ず交換。

エンジン振動が気になる場合は、ガソリンタンクに入れる洗浄添加剤を入れて
エンジン内部をキレイにすると良い。STPは16Lから添加可能なので満タンの必要なし。
(ハイブリッドは冷間始動、低回転常用、稼働時間が短い為にススが溜まりやすい)

変速機は非常にシンプルな遊星ギア(通常のガソリン車よりも頑丈)
無交換でも潤滑には問題がないが、鉄粉が溜まると
モーターのコイルにダメージを与える可能性がある。
なので10~15万キロまでにはATF交換がおすすめ。

エンジン用電動ウォーターポンプも10~15万キロで交換。

インバーター用電動ウォーターポンプ&冷却水は20万キロor15年までに交換。

PCVバルブ、ホース、プラグも20万キロまでに交換がおすすめ。

駆動用電池はエラーが出るまでは大丈夫。20万キロ超でも無交換の事例が多い。
個人でできることは、前期ならリアシート横の電池冷却用吸い込み口に
純正フィルターを追加。そして前期後期ともに、こまめに吸い込み口周辺や
フィルターを掃除し、電池の冷却性能を落とさないように心がけること。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:36:46.82ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 2
新品部品価格(工賃は別途。価格は年数経過で変動あり)

●FILTER HV BATTERY(G92DH-47010):約500円

●エンジンウォータポンプASSY:約1.5万円
(純正同等品 WPT-190は1万円以下)

●インバータウォータポンプASSY(モータ付):約2.4万円

★HVサプライバッテリASSY:約14万円(工賃は2万円前後)
リビルトバッテリーは、新品の半額程度である。
ヤフオク等で「プリウス リビルトバッテリー」で検索
http://www.globalgallery.jp/info/news/167/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:37:49.88ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 3
●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル
エンジンの効率の良い回転数を維持しやすく
モーターとエンジンで最高効率を実現

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



①サンギア(中心ギア) : 発電機
②プラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
③リングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪


★30プリウス 日本国内でも35万キロ超の実績
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/30km/

●駆動用バッテリー冷却ファンの掃除
http://www.hybrid-hm.com/blog/post-13/
ダウンロード&関連動画>>

5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:38:50.85ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 4
プリウスはバッテリー容量の35~75%の領域しか使用していません。

こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・

電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。

30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量では不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用

●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。

●EVモードスイッチは電池寿命の為に、静かに走りたい時だけに限定しましょう。
登坂でもEVスイッチは押さないように。(電池の減りが早く、電池寿命にも悪影響)
電動のみの走行(約70km/h以下)は、電池残量がある時に巡行で使うのが
燃費と電池寿命を両立するポイント。通常は、エネルギーモニター画面を見て下さい。

発進時はアクセルを弱めに踏んでエンジンがかからないように
加速は発進よりアクセルを踏みこんでエンジンをかけ、巡行速度で一度アクセルを離す。
再び、かるく踏みこんで、電気のみで巡行するのが基本です。

●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:39:54.98ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 5
●運転席ドアミラー付近からの異音対策
https://yahoo.jp/box/RUNT1k

・症状
ゆっくりと加速中にエンジンがかかるとブーンと異音がする

・場所
運転席側フロント三角窓の周辺から聞こえてくる

・原因
原因は内装ではなく、実は外側のフェンダーの共振音。
フェンダーの中空部分と、三角窓の外側が共振ですれて音が出る。

・対策
フェンダーの中空部分に上記の画像(赤丸部分)のように、
スポンジを入れると共振はなくなり、異音も止まる。
ホムセンで150円程度のスポンジゴム(30*100*100)を半分に切り、
厚さが50になった部分を画像のように挟み込む。
2つできるので左右に入れておけば良い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:41:05.38ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 6
■アイスバーンでの走行は、回生やエンブレに注意が必要!

プリウスはブレーキを軽く踏むと回生になる。これはエンジンブレーキのようなもの。
この状態でも、ブレーキペダルを踏んでいる感覚があるが
これは、あくまで回生領域であって、油圧ブレーキ領域ではない。

この回生状態の時に、突然、氷状態の路面の上に乗っかると、一瞬滑って
ブレーキが抜けたような感覚になる。
しかし、この時に驚いてブレーキペダルを緩めてはいけない。
ブレーキペダルを奥まで踏み込むと、EBD付ABSとブレーキアシストが作動する。

エンブレや回生状態で少し滑ると、驚いてブレーキを緩めたり
そのままで踏み込まない人がいる。

とくにベテランでABSの無い車になれた人は、ブレーキが少しでもロックすると
ブレーキを緩めてしまう。教習所でポンピングブレーキを教えられた人達だ。
ABSの無い車ならそれでいいが、EBD付ABS+ブレーキアシスト付の車では逆効果になる。

●ABSやVSCは、かなり有効
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/16(金) 19:42:17.31ID:5EJt1lYa0
★テンプレ 7
プリウスの内装は少しチープ。木目パネルで高級感アップ。
純正パネルは少し高いが、隙間や浮きはなくフィティングは最高。

●トヨタ純正・木目パネル(ブラッキッシュ・ブラウン)

インストルメント クラスタ フィニッシュパネル SUB-ASSY
55404-47080 約¥5500(シフト周り)

インストルメント クラスタ フィニッシュパネル ガーニッシュ
55474-47190 約\5500(オーディオ周り)

インストルメントパネルフィニッシュパネルSUB-ASSY UPR
55044-47130 約\4420(パワーSW周り) 

フロントドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74231-47190 運転席パネル 約\2530

フロントドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74232-47150 助手席パネル \2590

リアドア アームレスト ベースパネルASSY RH
74271-47090 リア右パネル \2530

リアドア アームレスト ベースパネルASSY LH
74272-47090 リア左パネル \2530

●2DINサイズのナビ等の場合、周囲のパネルも艶有にすると良い。
「3Dナビフレームパネル ピアノブラック」(楽天)で検索。
約3000円前後
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e6-FfMw)
2019/08/16(金) 19:55:41.28ID:ml4ixMuD0
30型プリウス標準燃費 1トリップ走行距離vs平均速度 外気温 25℃ エアコン・オフ 無風 標高差なし

1トリップ走行距離  〜5km  5km〜10km 10km〜15km 15km〜20km 20km〜30km 30km〜
平均速度 15km/h  13km/L  (15km/L)   17km/L    18km/L    19km/L    20km/L
平均速度 20km/h  14km/L  18km/L   20km/L    22km/L    23km/L    24km/L
平均速度 25km/h  16km/L  21km/L   24km/L    27km/L    29km/L    30km/L
平均速度 30km/h  17km/L  22km/L   [25km/L]    28km/L    30km/L    32km/L
平均速度 35km/h  17km/L  23km/L   26km/L    29km/L    32km/L    34km/L

注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、 地方郊外路・中央値 [25km/L]
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81e6-FfMw)
2019/08/16(金) 19:57:42.06ID:ml4ixMuD0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 297c-mMpN)
2019/08/16(金) 20:36:33.25ID:BGxlykID0
おつです
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Zidw)
2019/08/16(金) 21:52:47.75ID:jMc7gH2jM
おつんつん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9fb-vqjO)
2019/08/16(金) 22:26:00.25ID:Y1KzIJmf0
いちもつ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-Qmhj)
2019/08/17(土) 16:12:19.15ID:sc0w150y0
おつ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-mMpN)
2019/08/17(土) 23:54:39.66ID:1/7YD8RTd
4年落ちの走行距離7万キロのを買ったんだけど
どこが最初に壊れるのかな…?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp85-vWmI)
2019/08/18(日) 00:12:41.72ID:jCxOSo00p
自分は6年落ち13万キロ買って1年経つけど、今のところ異常なし。前任者の乗り方次第じゃ無いかな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/18(日) 00:47:36.15ID:0w5+Z7LR0
>>15
ディーラー中古じゃないとどこが壊れても不思議ではない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134d-g2bq)
2019/08/18(日) 05:45:51.39ID:rd2yNuQD0
3年落ち6万キロ買って今6年落ち8万どこも壊れてない
ダッシュボードあたりがガタピシうるさいことがあるが叩くと治る
パワーが物足りないので2.5リットルに買い換え検討中
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13f2-R+3U)
2019/08/18(日) 06:40:57.52ID:D5mJwzK70
10年落ち 14万k
燃費 23K前後
全然 どこも壊れん
ちょっと古くさくなってきたが燃費良し
価格もこなれて来てるし
いい車だわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4145-+doy)
2019/08/18(日) 08:46:59.94ID:UYQEhIn60
低走行の中古でも保証付デラ車買ったほうがいい?故障しにくい車だけど保証で何か直したとかってある?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-dCD9)
2019/08/18(日) 08:51:26.14ID:So5mc75C0
昨日、飛び石でフロントガラス交換して来た、工賃込み59700円
後期SだとUVカット機能付き高遮音ガラスだったらしいが交換後も違いがわからん
作業に約1時間半、乾燥に2時間で3時間半後に取りに行った
店の人に振動や急ブレーキで接着剤が取れる恐れがあるのでゆっくり帰ってください
家についたら出来れば今日はもう乗らないほうがいいですって言われた、レポは以上
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-mMpN)
2019/08/18(日) 09:25:37.34ID:NnjTBgQMd
>>15です。
皆さんご意見ありがとうございます。
一応ディーラー系の中古ショップで買ったので保証は付いてるっぽいです。(納車はまだ)
丈夫な車みたいで安心しました。
また、貴重な情報がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-kjZf)
2019/08/18(日) 11:01:02.90ID:899Nab53d
>>22
乗り出し幾らでしたか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-dCD9)
2019/08/18(日) 11:12:19.69ID:So5mc75C0
>>23
前もアプしたけどこれが見積もり
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
もう一種類クールベールというガラスもあったけど
純正品と同じ値段だったから一番安いのにしといた
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-dCD9)
2019/08/18(日) 11:18:03.85ID:So5mc75C0
うわ、やっちまった
俺へのレスじゃなかったのね、恥ずかしいので消えます
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-Qmhj)
2019/08/18(日) 11:37:08.41ID:GeCmfrwE0
この車タクシーでも使われてるからやっぱ耐久性はかなりある方なのかな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1354-wrC8)
2019/08/18(日) 11:49:06.36ID:+/YSzXhP0
どんまい、そういうお前が好きだよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-mMpN)
2019/08/18(日) 21:45:13.00ID:2J6o3LPpd
>>23
>>15です。
乗り出し150万でした。
安いのか高いのか自分には判断出来ません…
如何なものでしょうか…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-o3HU)
2019/08/18(日) 22:33:20.32ID:BLIzJnjrM
どう考えても高えだろw
6万キロ前後の50狙えるじゃねえか
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ab-dCD9)
2019/08/18(日) 22:48:14.72ID:s8p64P/s0
>>29
G'sとかGTLなら普通の値段だけど、どう考えたの?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1302-Zidw)
2019/08/19(月) 08:50:22.68ID:Mu2xoxc70
>>25
俺はお前のこと好きだよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/19(月) 10:13:33.59ID:LNi2/OyR0
>>21
ガラス交換いくらするんだろう?と思ってたから、
参考になった。サンクス。
ところで、その交換した新しいガラスは何?
ただのガラス? UVカット付?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53fa-dCD9)
2019/08/19(月) 12:52:05.33ID:3W/FKicL0
>>32
LAMISAFEでググッたら旭ガラスのこれっぽい
紫外線カットと遮音性を高める機能があるとは書いてるけど
純正装着ガラスと比べての違いはわからないねえ
http://www.agc-automotive.com/ja/our-products/transversal-technologies/laminated-glass-lamisafe/
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1343-CJaC)
2019/08/19(月) 13:22:13.94ID:k/pPxBZD0
>>15
壊れるではないけど、リモコンのバッテリー切れかな?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Dtc1)
2019/08/19(月) 19:35:46.60ID:ta9Dqm6pd
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/19(月) 20:40:30.46ID:oJKLTr4G0
ガラスは外品の方が純正にはないボカシの色もあるからオススメ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-WLRN)
2019/08/19(月) 21:39:30.99ID:/N7hPE3JM
>>18
カムリハイブリッドいいよなー
はやく買い換えたい
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Zidw)
2019/08/19(月) 21:59:36.31ID:1SVNTbbMM
>>21
なんかエッチな画像が出てきた
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-kjZf)
2019/08/19(月) 22:30:14.77ID:ViNF0VWkd
10年落ち7万キロのGツーリングを乗り出し90で買った
本当は白パールが欲しかったが、10万は高くなるので不人気色で妥協した
よろしくな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bea-szyj)
2019/08/20(火) 00:55:28.14ID:jVQYV9d30
2014年後期Gデカナビ付き黒メタPHVボディピカピカ 120万で売れた
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-UX26)
2019/08/20(火) 01:46:38.13ID:iW6n5ZaP0
ハイエースと同じかそれ以上の耐久性あるよな
ハイエース越えたろこれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb51-EAzb)
2019/08/20(火) 02:23:49.87ID:GPZOSAtE0
燃費が16超えない
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/20(火) 03:54:34.51ID:8nQSTTbg0
>>42
>35の運転方法を試す
さらに真夏は最初に全部の窓を1~2分全開にして、熱い空気を排気。

エアコンは外気導入で設定26.5℃以上で、風量は3まで。
使わない吹き出し口は閉じる。

自分に直接吹き出し向けて、冷風当たるようにすれば、
風量少なくても涼しい。

10分ほどしたら内気循環に切り替える。

連続外気導入は、外気温度28℃以下が目安
また社外品のエアシート併用が涼しくておすすめ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-JyYf)
2019/08/20(火) 06:38:10.34ID:Vv7Sf4sA0
ケチくさいな(笑)
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 332b-qlpm)
2019/08/20(火) 07:26:09.15ID:VlQNd9bP0
扁平幅広タイヤ履いて街中でちょい乗りばかりなら20切ってもおかしくないよ
運転方法以前の問題
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 337d-xBO6)
2019/08/20(火) 08:32:21.51ID:8nQSTTbg0
個人的には25切ったら反省して運転見直してる。
20切ったら、原因追求対策を真剣に考えるレベル

中古で購入して3年、20切ったのは1度しかない。
いつもは25以上で、めちゃくちゃ燃費悪い時で25切るという感じ。
エアコンも我慢せずにつけてる。
ただし、エアシートしたり、26度以上にして風量3以下、内気循環とか、工夫はしてた。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1354-wrC8)
2019/08/20(火) 09:02:51.48ID:Aq89ZRi/0
普段は市内のスーパーに行くくらいだから17km/Lくらいかな
別に気にしない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-5J0X)
2019/08/20(火) 09:23:49.58ID:+hzPKsmLp
夏場はエアコンはつけて室内を冷やさないと走行バッテリーとインバーターに悪影響が出るからな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2b88-0ooe)
2019/08/20(火) 09:36:05.86ID:RezXHwuH0
エアコン入れたままアイドリングするとみるみる燃費が落ちるな
コンビニ寄る程度で1km/L下がったのには驚いた
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-P7xw)
2019/08/20(火) 10:13:22.72ID:RY/9NMNLr
平均時速はみんなどれくらい?
オレは500キロ走って22とかだから燃費悪い
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-Qmhj)
2019/08/20(火) 10:26:32.11ID:29vBGoWT0
エアコンつけたアイドリング時の燃費低下は普通のガソリン車より速い気がするよな
ただの気のせい?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa15-szyj)
2019/08/20(火) 11:12:49.06ID:mE3krRkma
>>51
気のせい
30プリウスのエアコンはインバーター式の電動エアコンなので普通の車のエアコンよりも燃費の落ち込みは少ない
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/20(火) 11:46:27.00ID:CrwXxZ9p0
30からは駆動バッテリーさえ充電されてたらエンジンかかってなくても冷えるエアコンやぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-+doy)
2019/08/20(火) 12:08:21.41ID:VoehxfKNM
燃費元々いいしそんな気にして乗りたくないわ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-S9+R)
2019/08/20(火) 12:12:18.77ID:OBtp99J1d
>>42
タイヤはどれを履いてるの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Zidw)
2019/08/20(火) 13:47:32.59ID:skclYHodM
>>39
俺はGツリ、ホワイトパール8年落ち、5万キロ、100万ジャスト、本皮
探せばあるもんだよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/20(火) 14:59:15.71ID:8nQSTTbg0
>>48
バッテリーはその通りだが、インバーターは関係ない。
インバーターはボンネットの中にあって、
エンジンとは別の専用のラジエーターで冷やされてる。
だからインバーター用のリサーバータンクも付いてるでしょ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337d-QMAU)
2019/08/20(火) 15:02:55.01ID:8nQSTTbg0
>>53
20もエアコンは電動コンプレッサーだよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-nTne)
2019/08/20(火) 15:52:21.43ID:YpH7WIxQx
平均速度30~33くらいやな
17インチ
5kmくらいの町乗り2割
60kmくらい長距離8割
これで燃費20kmだわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4100-huez)
2019/08/20(火) 16:19:40.02ID:MqXjV8LL0
長期契約にしてる任意保険の更新の案内が来たんだが、これまでより1万/年くらい
上がってる。
車両保険の料率上がったし、イモビライザー割引が廃止されたり踏んだり蹴ったり。
おまえらこれ以上事故るなよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9d-o3HU)
2019/08/20(火) 17:15:51.21ID:gBTX6ZcpM
>>59
長距離8割で20って燃費悪すぎね?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-+doy)
2019/08/20(火) 17:27:20.47ID:VoehxfKNM
>>60
月に1万台も売れてる車なんだから事故も多いのもしょうがない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb51-EAzb)
2019/08/20(火) 17:35:49.63ID:GPZOSAtE0
前のフィールダーよりも保険料がかなり高いわ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1354-xPzW)
2019/08/20(火) 17:59:39.64ID:U3PSqHrp0
フィールダーから乗り換えた時は2800円くらい上がったかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-kjZf)
2019/08/20(火) 18:39:44.27ID:f5nyUae5d
>>60
車の保険で5年や10年の長期あるのか?
初めて聞いた
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b912-5lTj)
2019/08/20(火) 19:14:11.32ID:7Q9FvBh70
5人乗ってエアコン聞かせると20切った。一人なら32でるのに。
こんな悪くなるもんかねえ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx85-nTne)
2019/08/20(火) 19:25:01.70ID:YpH7WIxQx
>>61
中古で安かったからねえ
幹線道路エコ運転せず飛ばしてるからそんなもんかなって
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-WLRN)
2019/08/20(火) 22:53:35.32ID:aSfkYmY7M
>>39
嘘だろ?
前期ST5年落ちの75000k 寺系中古車やで2011年製車検とりで135で買ったわ
HDDナビの履歴リセットされてなくて履歴が数百k走ってんなーとおもったよ
二回目の車検この前通したけどいまで走行105000k行ってない
ほんと壊れるまでのり潰したい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/21(水) 01:15:53.49ID:hdprh20g0
>>65
代理店経由の高い保険なら最長3年がある
ネット経由のダイレクト系にはない強み
長期契約中に保険使っても契約が終わるまで等級は上がらないからお得
ネットやダイレクト系に入ってても一番安い等級まで下がってるな代理店経由の長期契約に乗り換えるメリットがある
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebab-dCD9)
2019/08/21(水) 03:25:40.82ID:5W4W7LYH0
>>69
5年とか7年もあるよ。
通販系からの乗り換えだと、金銭的メリットはないよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/21(水) 05:11:15.09ID:hdprh20g0
>>70
事故で使っても等級が契約が切れるまで上がらない金銭的なメリットがあるでしょ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134d-g2bq)
2019/08/21(水) 05:21:32.29ID:rChQSfYB0
等級が上がっても通販の方が安いんじゃ?
しらんけど
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-5J0X)
2019/08/21(水) 09:07:29.93ID:lEhzVEu3p
>>72
1番安くなってからの乗り換えの話だと
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb51-EAzb)
2019/08/21(水) 11:26:38.06ID:V5TKBb6M0
みんなどのモードにしてる?
エコモードにしてたけど
ダルいからノーマルモードにしてる
燃費悪くなったけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59b0-2nrJ)
2019/08/21(水) 12:31:31.41ID:xT1NSL4y0
初動遅いから俺もノーマルだな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebab-dCD9)
2019/08/21(水) 13:00:35.47ID:5W4W7LYH0
>>71
タラレバ言えば切りがない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-5J0X)
2019/08/21(水) 13:30:20.94ID:hdprh20g0
>>76
文章のどこにタラレバが?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8b-Zidw)
2019/08/21(水) 14:09:53.63ID:HSQtWXfsM
タラレバ炒め
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c9e1-fFrK)
2019/08/21(水) 16:07:36.12ID:jbFp7Z8p0
パワーじゃないと加速しない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d936-qKWn)
2019/08/21(水) 19:38:20.04ID:RGGppKNI0
プリウスのモード制御ってエアコンとアクセル踏み込み量ぐらいしかしてないんじゃないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-ozjO)
2019/08/21(水) 21:07:29.74ID:tn0dLC+SM
今日3ヶ月ぶりに洗車しました。シルバーなのでそんなでもないんだけど
やっぱ水垢の縦線がうっすら残るね。洗車機なのでそんなもんかな。
簡単に水垢落とせるの教えてちょんまげ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-mMpN)
2019/08/21(水) 21:21:55.29ID:KKsPJMTir
都内住みだが下道は全てエコモード、高速でごくたまにパワーモードにするが、それは高速合流か追い越しの時ぐらいで、すぐエコモードに戻す。ノーマルモードはあってもいいが、今までほとんど使ったことないな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b88-hG/2)
2019/08/21(水) 21:31:54.20ID:w7gHQmiV0
>>81
水アカスポットクリーナー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-ozjO)
2019/08/21(水) 22:02:08.27ID:tn0dLC+SM
>>83
めちゃ安いですね!試してみます
ありがとです
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b88-hG/2)
2019/08/21(水) 22:11:41.97ID:w7gHQmiV0
>>84
スプレータイプのコーティングとかは落ちるから塗り直しといてな!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-ozjO)
2019/08/21(水) 22:17:56.11ID:tn0dLC+SM
>>85
アザス!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4d-lNpu)
2019/08/22(木) 03:45:54.53ID:TfTurXKI0
>>73
一番安くなった価格で代理店で契約しても
等級高くなった直販の方が安いんじゃね?って話
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H8a-Jtq3)
2019/08/22(木) 06:55:36.88ID:AQFlShhRH
8年落ち44万!!14万キロ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6536-3LUM)
2019/08/22(木) 08:32:59.53ID:T9sGuk2p0
>>88
ショックへたってないか?
30キロぐらいでフルブレーキングしてふわふわ収まり悪かったら該当
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a02-IFN8)
2019/08/22(木) 08:34:07.05ID:S7eTumxQ0
それはショックだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-auBg)
2019/08/22(木) 09:45:14.33ID:Bxj/EXF10
盆が挟んで登録が遅れたがやっと後期Sツリ納車しました。
思ってたより乗り心地いいし静かだわ。
満タンにして120キロ程走って来たけど燃料計減らね~w
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0176-40Ez)
2019/08/22(木) 10:46:41.48ID:vluNMEgq0
最初のひとメモリはどの車もそうだろ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-BgfF)
2019/08/22(木) 11:38:25.71ID:nLIS9GlPM
夢も希望もねぇなwww
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4529-oZtw)
2019/08/22(木) 13:04:59.75ID:PxiLflCq0
移動車としては最高だな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-JHzk)
2019/08/22(木) 15:36:55.59ID:h/k0UPyhx
すみませんATF交換した方教えてください自分は11年目8万キロなんですがそろそろ交換した方が良いですか?それとも交換せずに乗り切った方が良いですか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-0pJQ)
2019/08/22(木) 16:07:17.71ID:7XBEq8pqM
昔はATFなんか交換すると具合が悪くなるからやるな!って言われてたもんだけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-oZtw)
2019/08/22(木) 19:01:13.93ID:zL8nHGnO0
>>96
9万キロ走ったが具合悪くなりそうで躊躇してる

現実的に交換が必要なのか?と疑問も
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a7d-9WLl)
2019/08/22(木) 19:51:45.11ID:647Tk9Uy0
>>97
ATF使うけど、厳密にはプリウスには変速機は無い。

トルコンATは油圧回路が迷路のようになってて、
その細い通路がスラッジで詰まると困るから、
10万キロ超えると、ATF交換した際に取れた
スラッジが詰まる危険性があった。

ところがプリウスにはそれが無い。
遊星ギアが1つあるだけ。
ギアオイルでもいいくらいだけど、モーターの
コイルもATFに浸かるから、純正ATFが無難だろう。

ちなみに俺は13万キロでディーラーで交換した。
体感はほぼできないが、エンジン始動時のショックが
少し減ったような気がした。

鉄粉だらけのATFは交換しておいた方がいいとは思う。
FR車のデフオイルもほぼ交換不要だけど、
交換した方がいいのは事実。
抜いたオイルは真っ黒で鉄粉だらけ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd55-lP1I)
2019/08/22(木) 20:10:00.39ID:nmG/cPZ/0
中古で前期の10キロ走行検討してるんだけど
LとSの違い教えてください。
トノカバーがないのは知ってるくらい
Lはやめた方がいいかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a7d-9WLl)
2019/08/22(木) 20:34:26.82ID:647Tk9Uy0
Lは、リアワイパーが無い。
リアスピーカーが無い(配線とスピーカー後付はできる)。
フロントのフォグが無い。

かなり安く買えるならいいけど、そうでないなら
Sが無難。

俺はLだけど、当時はLとSとの価格差が大きく、
それでLの中古を買った。

リアスピーカーは後付けし、クルコンも付けた。

フォグはもともと使わない。
リアワイパーも無い方がすっきりしてるし。

俺はLでも満足してる。

ただLにあって、Sにないのは
アンダーカバーだったと思う。

燃費重視のLは空力の為に
アンダーカバーがしてある。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a54-sMv4)
2019/08/22(木) 20:59:49.57ID:FLyGPRIk0
>>99
http://cdn.toyota-catalog.jp/catalog/pdf/prius-n-3/prius-n-3_201010.pdf
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-Jtq3)
2019/08/22(木) 21:20:24.98ID:hXk5eqkex
>>89
軽トラからの乗り換えだからサスなんて超高級に感じてようわからんのや!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM19-0pJQ)
2019/08/22(木) 21:29:55.04ID:ae6/dvb5M
>>97
前は30ウィンダム乗ってて寺系で古くなればATF交換当たり前ですよ!言われて車検にあわせて8万出してやったけどプリウスってもともといままでのATともCVTとも違うから寺系に言われても断るかな、おれは
YouTube見ててATF交換とかいいながらエンジンオイルみたいに全て入れ替えとかできる性質のものじゃないしと思い

ATFなんて単価高いから勧めるもんだとおっさんは思うのね、俺だけかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-oZtw)
2019/08/22(木) 21:38:24.17ID:zL8nHGnO0
>>98
参考になる情報ありがとう!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/22(木) 21:50:59.62ID:vvUk9GeB0
>>99
100の説明に加えてLにはカップホルダーが一個しかない
特に後席にないの不評
誰か乗せることがあるならLはおすすめしない
アンダーカバーはツーリングにも付いてたと思う
SやGに後付けもできたがず
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd04-0oxQ)
2019/08/22(木) 23:05:25.39ID:GD8HSlll0
後期型のしゅよう装備一覧表
見辛かったらすまん
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd55-lP1I)
2019/08/22(木) 23:52:25.73ID:nmG/cPZ/0
>>100
いろいろありがとう
トヨタの中古屋で総額車検2年付いて10年式が50万ちょっとで出てるんでどうしようかと
7万キロ超えるとCVTが怖かったけどプリウスは丈夫なんだね
トヨタ系列の中古車ディーラーだと延長保証3年までつけれるから安心
ただハイブリッド機構はダメなのかな?
初年度登録から8年とかまででないとそういう保証がなかったような?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0181-2c6d)
2019/08/23(金) 02:36:10.56ID:guqTz3mB0
リアワイパーないと少しは後方の視界良くなるのかね?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/23(金) 02:48:06.82ID:xygmAZGC0
>>103
それ言い出すとエンジンオイルもいくぶんは残る。
7割程度でも交換できればいいと思う。1か0ではない。
完璧でなければやらないというのはな・・・

ATFなんて20万キロまで乗るとしたら、
10万キロ程度で1回しか交換しない。

しかも費用も1万円程度。
ケチるもんでもないと思う。

鉄粉排出&酸化劣化しまくったオイルの交換。
これだけでも意味はある。

できるだけ愛車はいたわりたいし。



>>107
テンプレ>>4の構造を見たら、
プリウスが普通のCVTではないとわかる。
ただ、これを理解するには10回くらい動画見ないと理解できないが。
あと、ロングラン保証はハイブリッド機構も保証対象。
http://www.toyota-usec.co.jp/assets/pdf/u-car/t-value/pdf_4.pdf
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4127-lP1I)
2019/08/23(金) 07:26:55.27ID:HWLXL1bj0
>>109
それTバリューハイブリッドってやつでしょ
低年式の車は入れない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-/4gK)
2019/08/23(金) 12:39:26.35ID:l/8URzGAa
17インチが標準のグレードって、何ていうやつ?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-JHzk)
2019/08/23(金) 13:00:09.59ID:9V3vF+39x
ツーリングかな?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ab-P0k6)
2019/08/23(金) 13:27:16.49ID:ffOLEBJE0
>>110
Tバリューハイブリッドの説明だけど、ロングラン保証延長のことも書いてある。
他社の保証だとバッテリーが対象外か、対象とするには保証料が高額なので、
検討の価値はある。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4529-oZtw)
2019/08/23(金) 13:55:44.94ID:Uh/jgXUS0
気温が高いのでエアコンつけても
恐るべき燃費やな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-auBg)
2019/08/23(金) 14:38:07.00ID:0ckCSPvpp
>>114
エアコンは走行バッテリーの電力で動いてるからね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-/fzd)
2019/08/23(金) 19:45:18.72ID:zoXyh4Omd
中古で買ったら…小さなキズが付いてたよ…
買うときに気付かなかったからショック…orz
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp05-auBg)
2019/08/23(金) 21:20:28.33ID:0ckCSPvpp
買う前に見落としたのは残念だけど傷のない中古なんてないから仕方ないって
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9947-gQHD)
2019/08/23(金) 22:34:12.17ID:HydGjL/00
スタッドレスタイヤの寿命がきてしまったので新しく買います
これまではノーマルタイヤと同じサイズを履いていました
あまり距離走らないのでインチダウンを考えています
プリウス30をインチダウンする場合どのサイズが
一番台数が多いでしょうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/23(金) 22:45:10.09ID:4pkdEtqj0
195/65/15
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9947-gQHD)
2019/08/23(金) 22:57:08.56ID:HydGjL/00
自分で調べてみました
185/70/15にインチダウンするのがノーマルに近く悪影響もないのですか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-02GV)
2019/08/24(土) 00:49:15.23ID:9VD1gj98d
>>120
素直に純正サイズにしとけ
一番売れるサイズだから価格も変なサイズのより安い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d36-P0k6)
2019/08/24(土) 02:31:32.20ID:YN6JE/+u0
前期ハロゲンが暗すぎてHIDに変えたいけど、どこの店に行ったらいいの?
ディーラー、オートバックス、個人整備店?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/24(土) 03:06:52.48ID:31z9IfSg0
>>122
IPFのLEDバルブもなかなか良いよ。
301HLB2というやつ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-auBg)
2019/08/24(土) 06:47:42.18ID:mbAFC7c10
みんなって後ろ3面にスモーク貼ってる?
30のプライバシーガラスって色が薄ずぎるよな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a54-sMv4)
2019/08/24(土) 07:03:09.51ID:tqg/KCrd0
そんなに車内でオナニーしないからなぁ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9947-gQHD)
2019/08/24(土) 07:49:43.60ID:7hWp7i4C0
>>121
わかりました!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-2c6d)
2019/08/24(土) 07:50:35.87ID:9badshJId
中古で買ったときから3面フィルムついてるけど色が薄いな純正かもしれん俺も
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-0oxQ)
2019/08/24(土) 08:07:56.83ID:FatTk82md
>>123
18000円もするのか
変えたら効果ありますか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-oZtw)
2019/08/24(土) 11:29:36.33ID:tokGPTiI0
>>123
後期のフォグをLEDに替えて明るくなったのはいいが、ヘッドライトと両方点灯するとヘッドライトが若干セピア色に見える。

\18000か、、、俺も効果が知りてーわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-lP1I)
2019/08/24(土) 16:28:54.70ID:JpARpfrba
前期50万10キロのLと後期100万6万キロのSで悩んでます。
どっちの車両もトヨタのユーズドカーのディーラーです。
価格で選ぶならもちろん前者なんですがLっていうのが
後期の方は同じ車両で保証充実のトヨタで買うなら50万の差額払う価値あるのかって悩んでます。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce51-08AM)
2019/08/24(土) 16:50:12.10ID:jmHR/piq0
>>124
濃いの貼ってリヤが見えなくなりました
もう少し薄いのにしたら良かったと後悔
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa22-8I9e)
2019/08/24(土) 18:26:06.16ID:G3N3XbwPa
215/40/18のホイールにダンロップのルマン5を履かせて今の時期なら街乗りでリッター24~25キロだね
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-jDFG)
2019/08/24(土) 18:41:05.93ID:9Mp5o+nSa
18インチ街乗り25はすごい燃費してんな純正17インチだけど街乗りで20前後下手したら18とか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/24(土) 18:42:48.40ID:Vh0dcjLa0
>>130
50万のLでおけ
金かけるなら50系買ったほうがいい
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 167d-gQHD)
2019/08/24(土) 20:02:19.78ID:pzCXHsz70
>>131
透過率どれくらいの貼ったの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d51e-Jtq3)
2019/08/24(土) 21:48:25.40ID:o77g0Hqv0
街乗りってみんなどのレベル?
常に渋滞してるくらい?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1688-25GU)
2019/08/24(土) 22:32:08.52ID:/4ry3eyN0
7%貼ってるけど見えてるから見えないのは3%くらいかね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf1-m4OL)
2019/08/25(日) 01:14:53.08ID:Hb80DJa9H
>>116
そういう方は新車買うべき
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-8I9e)
2019/08/25(日) 01:37:48.19ID:0uvqQfSmd
>>1低燃費タイヤと滑空、モーター走行を使いこなしたら燃費向上するよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd55-lP1I)
2019/08/25(日) 01:50:26.71ID:WATpIOaz0
30はシートヒーター付いてないよね?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce51-08AM)
2019/08/25(日) 02:50:51.41ID:9e2TGZfR0
>>135
業者に一番黒いのんって感じで頼んだから
透過率わからないんです
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-a65f)
2019/08/25(日) 06:59:05.26ID:OJZdkn/q0
>>140
Gだけ付いてたような?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/25(日) 11:06:39.83ID:tMoHLQrK0
>>140
俺はこれ付けてるから、夏は涼しく、冬は暖かい。
エアシートと、シートヒーターを合体させた商品。
これはマジで手放せなくなるほど快適。
https://item.rakuten.co.jp/auc-tokutoku/ifd088coolhotseat123/?l2-id=pdt_shoplist_title_1#10038898
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9a-Ap3w)
2019/08/25(日) 11:35:26.98ID:OY68d1A5d
>>123
だましたなテメー!
最初は明るくなって喜んでたけど雨の日の夜にそれはきた。ライトがついてない?あれ?と思うくらい見えなかった。
なんだよこれ!金返せ!雨の日の夜何回かあったけどやっぱ全然見えなくてすごく怖かった。
HIDにしておけばよかった。工賃も1万も取られたし。3万ほど掛けて雨の日の夜は見えなくなるとは。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-3LUM)
2019/08/25(日) 11:57:54.03ID:hF8IHg6Q0
>>144
おまえすごいなww

123
2019/08/24(土) 03:06:52
144
2019/08/25(日) 11:35:26.98
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d676-40Ez)
2019/08/25(日) 13:37:27.29ID:y3i6lPc50
雨の日限定で言うなハロゲンが一番見やすいだろ
ケルビン数が上がれば上がるほど雨の日は見づらくなる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6554-RYeG)
2019/08/25(日) 13:58:16.16ID:uscSLf7X0
>>144
wwww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a4d-lNpu)
2019/08/25(日) 22:03:32.83ID:sth8UFZU0
>>144
どちらの未来から来たんですか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd12-sMv4)
2019/08/25(日) 22:31:44.14ID:7kq4fYWP0
この車はセダンの味がするけど実際はステーション和音
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdf7-Bk+d)
2019/08/26(月) 04:23:21.29ID:sMUcDfG50
>>130色は希望通りなの?

俺は一年ほど前に希望色のその後者のほうに近い100万前後の後期買ったけど
大大大満足してるから最悪買っても後悔はないと思うよ(走行距離も同じくらい)

俺の場合 色、後期、S以上は譲れない条件で探してたから迷うことはなかったよ
ちなみに今かうなら上の人も言ってるけど50系探すかなぁ

で、アドバイスとしては迷うならもう少し期間あけて考えたほうがいいよ
乗り換えなのか知らないけど今移動手段に困ってないのであればね

前者のL、安いっていっても50万だよ?しかもその50万の
車を維持する金額もかかるんだよ、しかも一回乗ったら数年のるでしょ
安いってだけで買わないほうがいいよ

これは他のバイクやロードバイクや、服とかある程度高額な買い物すべてに
言えることだけど、あまり金額は考えずに自分のほしい物を買うべきだよ
そのほうが絶対あとあと後悔しないから

で迷うってことはまだそこまで欲しくないとか、買い急いでるってパターンが
あるから余計な出費にならないようよく考えたほうがいいよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-dWtO)
2019/08/26(月) 09:40:44.05ID:huXb14Q2M
そもそも燃費スペシャルのハロゲンのLは興味ないね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4127-lP1I)
2019/08/26(月) 10:02:49.81ID:NsEaNZbb0
>>150
長文書いてくれたけど50万のが売れちゃってたんでまた考えます。
7年落ちに100万出すのもどうかと思うんで
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-lP1I)
2019/08/26(月) 11:23:31.98ID:Af9Gjg2Ga
シートカバー付けてる人いる?
シートが明るい色なんで黒のシートカバー付けたいんだけどおすすめある?
シートヒーター内蔵なんでのもあるんだね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bde6-LWMi)
2019/08/26(月) 12:08:48.30ID:lWF31q240
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9a-8I9e)
2019/08/26(月) 15:00:19.22ID:h94MVFxyd
LEDライト&フォグは暗いからHIDのほうがオススメ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-a65f)
2019/08/26(月) 19:18:39.22ID:1+FjgwJU0
>>153
シートが明るい色なら内装も明るい色じゃない?
シートだけ黒にしたら浮くと思うな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-a65f)
2019/08/26(月) 19:22:50.39ID:1+FjgwJU0
>>152
ディーラー車ならツーリングなら10万キロ走ってても90万台だしSの6万キロ台なら100万は妥当かな。
下取り整備のみ即売りとかに出会えればお買い得になんだけどね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-0oxQ)
2019/08/26(月) 20:27:57.94ID:+rl7oRtyd
Gツーリングですが、リアスポイラーと言うのか黒い所の色が剥げたみたいに白くなったので、変えるか色を塗るかなのですが
ツーリングと普通のはリアスポイラーは同じ物ですか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-/fzd)
2019/08/26(月) 20:54:23.22ID:ePKhy0eAd
Gツーリング…羨ましい…
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/27(火) 02:27:52.34ID:yWRytcQ/0
>>152
100万と50万円では、2倍も違うからな。

100万円のを8年乗ろうと思えば、
7年落ちだと、15年落ちになる

50万円を4年×2だと、
9年落ちを買えば13年まで乗って、
4年後にまた30買うか、50買うか、
アクア買うか、カローラハイブリッド買うか。

軽からの乗り換えだけどLでも十分。
普通のセダンだとリアワイパー無いから同じ。

フォグも無くても困らない。
センターのカップホルダーは1個で十分。
ドアにもあるし。コンソール下にカーメイトの
専用ステイ入れたら2個できるし。
リアもドアにあるし。市販のも付けれるし。

まあカップホルダーや、フォグや、ワイパーに
プラス50万円の価値を見出せるかだな。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-a65f)
2019/08/27(火) 03:00:02.99ID:79blTMfX0
>>158
テールスポイラーは共通だと思う。
交換するなら同色がいいな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd04-0oxQ)
2019/08/27(火) 03:19:51.56ID:mjdJpgZ20
>>152
グーで全国50万迄で検索したら494台有るぞ
https://www.goo-net.com/php/search/summary.php
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-0oxQ)
2019/08/27(火) 08:25:56.95ID:B9LxmylBd
安いを頻繁に変えるのと
まあまあ良いのを長く乗るのでは、トータル支払いはあまり変わらなかったと思います
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbd-jVPi)
2019/08/27(火) 09:25:42.15ID:qrn423YkM
12~13年越えると故障しやすくなり、15年越えてくると各部にガタが出てくる。
だから安いのを、それなりの年数が来る前に買い替えるのもあり。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-BgfF)
2019/08/27(火) 11:49:48.01ID:bPSgGN0MM
お前ら修理込みで年間いくらよ
例えば150万で買って5年目修理無しなら年間30万って具合
俺はこれが20万切るまでいつも乗って買い換えてきた
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4529-oZtw)
2019/08/27(火) 13:31:45.23ID:eLucxK290
わしの30プリウス 前期も
だいぶ台数減ってきたなあ。
さすがに30後期と50をよく見るように
なったわ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx05-JHzk)
2019/08/27(火) 13:38:29.09ID:UpKnTL2Yx
修理込みって車検やオイル交換も込み?

300万ちょいだから15年以上乗らんと年10万とかムリポ
いやでも後四年くらい買い換えなくてもいいか…笑
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4a62-BYdo)
2019/08/27(火) 15:33:02.28ID:YqBI2q130
10年落ちだけど、後5年は乗る
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMed-Yaqt)
2019/08/27(火) 16:22:14.19ID:6kL1v0CqM
20後期から乗りはじめて、5年以上経たずに乗り継ぎ、今は50系後期に乗っています。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a54-sMv4)
2019/08/27(火) 16:27:42.69ID:lpYL15Ej0
今年5年落ちを買ったから後10年は乗る予定
前はフィールダーを新車から18年乗ってた
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6555-lP1I)
2019/08/27(火) 17:52:51.20ID:KlxqZ3oo0
30は黒、白、シルバーの順で価格が高いね
後のクソ色は知らんけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe2-+4ii)
2019/08/27(火) 18:04:24.21ID:K9KfCYMQM
>>170
お~、お金持ちやね
20前期を7年、30後期も来年7年目なので乗替予定
今度はEVかな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-dWtO)
2019/08/27(火) 20:37:47.23ID:0P64ylz9M
>>171
後期から設定された薄い水色好きだけどね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-a65f)
2019/08/27(火) 22:11:13.77ID:rX77oniwM
前期 ブルーメタリック カッコいい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3d-P0k6)
2019/08/28(水) 01:01:49.06ID:H8wUPQTO0
ネオチューン施工したり社外ショック入れたりした人いる?
乗り心地が劇的に良くなるならどっちか試してみたいなーと
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-W0W+)
2019/08/28(水) 03:53:29.92ID:+VHu2dm3d
30前期で走行10万キロ越えの中古車は3年乗れますかね?
ちなみにトヨタのディーラー中古です。
3年保証付ければバッテリーとかも保証されますか?
年間2万キロ乗るのですがやはり走行距離は少なめの物を探した方がいいですか?
予算は50~70万です
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4554-0pJQ)
2019/08/28(水) 04:07:05.75ID:jawmMWH30
年間2万キロも走るならディーゼル車の方が燃費いいんじゃないかな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf1-JHzk)
2019/08/28(水) 05:34:18.28ID:bWKMKHzGM
>>176
D車なら中古保証プラン有る
機関系は大概保証されるし最長3年の契約もできたはず
車両そのものはタクシーに使われてる程度に頑丈
16万キロならハズレ引かない限り大きな出費無く降りられるんじゃない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-AX+A)
2019/08/28(水) 07:56:51.40ID:icgj0Hhja
前スレで今まで乗ったガソリン車の燃費はカタログ以上と大口叩いてた物だけどプリウスは思ったように伸びない
まだ1000kmしか乗ってないけど田舎の片道15kmの通勤メインで燃費22.4km
後期Gの24年車、97000kmの中古なんだけどまだ伸びる余地あるよね?
先輩方の皆さんはどれくらいでしょうか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-2c6d)
2019/08/28(水) 08:16:01.91ID:FlLgf4GFd
>>179
ホイール15にしたら?だいぶ変わるよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMde-IFN8)
2019/08/28(水) 08:45:38.52ID:Qa4WkLGNM
>>179
先輩方の皆さん

頭痛が痛くなってくる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM5e-/fzd)
2019/08/28(水) 09:45:40.39ID:sbwPSYahM
レカロシート載せたい
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/28(水) 12:32:42.74ID:ptjrQUMa0
>>179
燃費悪いな。
Lの195-65/15だけど、通常で25~28km/L
田舎行くと30km/L超えることも普通だけどな。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/28(水) 12:37:13.88ID:ptjrQUMa0
>>179
まてよ、田舎で片道15キロなら、15分程度でつくだろ。
そりゃ暖気で燃費悪化してるから、そんなもんかもな。

というかそんな乗り方なら、PHVの35買えば良かったのに。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4529-oZtw)
2019/08/28(水) 12:43:32.88ID:hp3CZG9V0
通勤往復40キロだが
平均28くらいだな。
冬になると22くらいまで落ちるが。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/28(水) 20:17:45.96ID:N+ZA2sZ10
今の時期の気温で田舎なら15キロも走れば30越えは可能だけど
スピード出しすぎてブレーキ踏みまくってるとか
タイヤ条件が悪いとか
充電地獄を頻繁に起こしてるとか
エアコンで冷やし過ぎとか
そういうの1つでもあったら30には届かん
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-a65f)
2019/08/28(水) 20:50:27.77ID:ONJYVmCj0
俺ん所は坂が多いから普通に走ると22~24キロだわ
それ以上伸ばそうと思うと相当意識しないと無理
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7a02-IFN8)
2019/08/28(水) 21:11:05.03ID:xN7FPrR90
30だけに
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a85-oZtw)
2019/08/28(水) 21:22:26.94ID:mRFclVUM0
15インチから17インチに変えたら2~3km落ちた
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5d-AX+A)
2019/08/28(水) 21:47:19.50ID:icgj0Hhja
皆さんありがとうございます!
30近くまで伸ばすのは相当テクニック必要そうですね
距離乗ってるせいでハイブリッドシステム等が劣化して燃費が伸びないなど考えられないですよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a54-P0k6)
2019/08/28(水) 21:51:19.06ID:yMWkJHrY0
テクニックというか後続車に迷惑をかけても構わないメンタリティと社会性の無さが必要
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/28(水) 22:08:40.52ID:N+ZA2sZ10
燃費の極意は平均速度を落とさずに走行速度を下げることだね
通勤なら同じ時間に出て走行速度を少しづつ下げて到着時間がどれくらい違うか検証してみるといい
無駄な速度出してるってわかるから
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 652f-gQHD)
2019/08/28(水) 22:37:35.13ID:PUvorrnB0
一般道の流れのある環境でBL6にしてHSI100%の加速と0%の速度維持(微減速)を繰り返して後は走行距離伸ばせば大体30km/lに近づくだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657d-9WLl)
2019/08/28(水) 22:38:01.30ID:ptjrQUMa0
>>190
前期でそろそろ10年落ち、15万キロだが、
燃費は25~28が多い。
田舎方面への長距離ドライブなら30超えする。

システムエラー出てないなら
電池のせいだけにはできないと思う。
というかむしろ電池は問題ではないと思う。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d6b0-d9r7)
2019/08/28(水) 23:47:23.52ID:eYiwgxD+0
いくら田舎でも片道15キロを15分とかアホかと 小学校の算数からやりなおせ
それだと平均速度60キロメートル
北海道じゃなきゃムリだろ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a62b-QL/j)
2019/08/28(水) 23:59:01.10ID:N+ZA2sZ10
BLは6にするんじゃなくて4をキープ
これできたらリッター30越えはポンポン出る
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1302-n6he)
2019/08/29(木) 00:01:37.02ID:j5RN910d0
>>195
田舎は信号が20キロないとかあるから可能
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebb0-ZSb/)
2019/08/29(木) 07:06:32.46ID:Qa5P07XB0
平均速度60とか玄関の前がICとかじゃないとムリだろ
常時100キロオーバーかよ 通勤時間帯に平均速度60とかアリゾナ在住じゃなきゃ無理
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa3-tb/Y)
2019/08/29(木) 07:56:47.22ID:aCuF29UOM
平均70km/hで13分走ればいいだけ
郊外のバイパスとかだと70km/hとか普通に出てるし
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1355-cnJI)
2019/08/29(木) 14:13:02.03ID:xx6QHpCc0NIKU
エアコン使ってないのになんかバッテリーがすぐに減るんだけど弱ってるのかな?
まだ60000キロしか走ってないのに
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 51b0-H6Z7)
2019/08/29(木) 16:04:06.33ID:XvcHBPcl0NIKU
こんなとこで聞かないで買ったとこに問い合わせた方が幸せやぞw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa55-BFXi)
2019/08/29(木) 18:27:14.62ID:k1GMGKPpaNIKU
プリウスって何でドアポケット無いん?
ドリンクホルダーだけだと不便じゃない?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 135a-9exk)
2019/08/29(木) 18:56:21.28ID:Ib6/zPo+0NIKU
>>182
30後期だけど、納車の時からレカロにしてます。
前の車からのシートだけど身体が馴染んでるから楽だよ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-BSY1)
2019/08/29(木) 19:32:31.63ID:iq0GxAY/dNIKU
>>202
ドアポケット無いの?
まだ納車前なんだけど、見たとき気付かなかったよ…orz
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa55-BFXi)
2019/08/29(木) 21:07:40.25ID:k1GMGKPpaNIKU
同じく納車待ち
ボックスティッシュとゴミ箱も何処に置けばいいのか悩み中
慢性鼻炎だからゴミ箱はデカイの設置したい
ドアポケットには内装拭き掃除用の雑巾とか入れときたかった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa55-MJVH)
2019/08/29(木) 22:07:47.77ID:/E3U6LfVaNIKU
197>>
田舎でも住宅街なら20キロ信号無いとかありえない峠とか山道ですら20キロ信号無いのは見たことも聞いたことも無い
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 1302-n6he)
2019/08/29(木) 23:06:13.14ID:j5RN910d0NIKU
>>206
すまんな
俺の故郷なんだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17d-ca7b)
2019/08/30(金) 01:52:49.51ID:Y7w7PjU20
>>205
ゴミ箱は、トヨタ純正クリーンBOXを付けれ。

ティッシュBOXはシフト下の空間に入れろ。

雑巾はグローブBOXの上側の物入れに。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 61f7-vw/J)
2019/08/30(金) 02:31:01.22ID:GgqEA5C60
コンソールボックスと真ん中のドリンクホルダー2つで
なんの不便もないけど
ドアポケットなんかどうでもいいだろ、細かいやつだなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134d-CJuN)
2019/08/30(金) 04:37:03.90ID:diHiUbPz0
シフト下のティッシュ置き場凄い便利だよな

保険詳しい人いたら教えてほしいんだけど
10月に保険の更新で保険の更新手続きした後でやっぱり車買い替える場合とか損しないですかね?
あと、年払いで保険料払って1か月目に買い換える可能性があるなら月払いにした方が得なんですかね?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/08/30(金) 05:23:44.14ID:QOZU+Vu80
>>210
車両の切り替えしたらいいだけだから年払いしとかないと高くなるよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 134d-CJuN)
2019/08/30(金) 05:42:48.39ID:diHiUbPz0
年払いで更新して大丈夫なんですね
ありがとうございます
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/08/30(金) 07:14:17.64ID:/HQHEy4Fd
>>210
詳しくないですが、自分の場合ヴィッツからプリウスへの買い替えで保険料の日割の差額を支払う形になるみたいです。因みに年払いにしています。
まだ30プリウスは納車待ちですが…orz
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a927-GUTH)
2019/08/30(金) 07:31:45.28ID:MdnmUDST0
昨日トヨタの中古屋で12年式5万4千キロ無事故
シルバーのS延長保証ブラス2年車検付き
を109万という見積もりもらった。
悩んでいる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 935e-GX87)
2019/08/30(金) 07:53:46.42ID:kI3S6q7S0
>>210
任意保険料は乗る車の利率によって変わるから、変更前と同じ車種にしない限り変わる可能性は高いよ
下がる可能性もあるから必ずしも追加支払いが発生するとは限らないけど、ヴィッツからプリウスへのの乗り換えなら上がるだろうね

保険屋さんか代理店に聞いてみるのが確実
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-weZR)
2019/08/30(金) 08:04:07.63ID:QY6jeD9hM
>>214
前期モデルのSTじゃ無くてS?
後期ならまぁ…
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saad-GUTH)
2019/08/30(金) 11:19:53.31ID:PFU7AaQTa
12年書いてあるんだから前期な訳ねーだろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13a7-cRT5)
2019/08/30(金) 11:29:35.21ID:ofOvxdjk0
あなたをディスる気はないけど
公私の区別は、つけようよ。
でないと「人として嫌われますよ」
権力を持っている間は「好かれてる様に見える」かもでしょうけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-Aumw)
2019/08/30(金) 13:21:25.23ID:Ac0mPJdcd
30前期で中古で買うならLEDエディションとノーマルのsグレードどちらのがいいですかね?
走行8万キロ以内ワンオーナー記録簿ありでディーラー中古を探してます。
予算は80万くらいです。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a927-GUTH)
2019/08/30(金) 15:05:43.19ID:MdnmUDST0
変な色なら80万で後期買えないかい?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-GJ5h)
2019/08/30(金) 15:07:36.99ID:NX4ZE4kYa
214じゃないけど、
11年内に契約して納車待ちの間にMCしたら12年式でも前期なんじゃないの
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMab-n6he)
2019/08/30(金) 15:07:53.06ID:zWMfpE3LM
不人気色と言いなさい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a114-8z8F)
2019/08/30(金) 18:31:21.76ID:Mb5T+1cr0
>>222
やさしさw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BSY1)
2019/08/30(金) 20:07:30.14ID:TH70V3AXd
イエローハットオリジナルのホイールで、
シュナイダー セイバークイーンっていうヤツ気に入っちゃった!
誰か履いている人いる…?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/08/30(金) 20:36:31.18ID:QOZU+Vu80
この前久しぶりに粘土で鉄粉取りしたけと艶が増した気がするわ
ちなみに色はシルバー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-Aumw)
2019/08/30(金) 22:17:00.50ID:NwElaSZA0
30プリウスなら青か白かグレーか銀色が好き
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-kVUl)
2019/08/30(金) 22:33:38.17ID:zc9s1y620
9万キロの2009年車だけどあと何年乗れるかな?
愛着あるから後期型見かけなくなる位まで乗りたい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1343-G0dn)
2019/08/30(金) 23:26:03.84ID:p0KbymuT0
>>222
かわいいw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-cnJI)
2019/08/31(土) 02:16:06.10ID:TT29+4Cz0
>>227
5年は余裕
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1b49-n2vT)
2019/08/31(土) 07:27:57.80ID:bz+U79E10
>>227
千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1328-Be7n)
2019/08/31(土) 16:22:28.64ID:q1EBzlYh0
2011年製STを寺系から5年落ちを三年前中古で購入したんだけど、
エアコンのガス追加とかオイル注入とかがスクリーニングとかってしてる??

たまたま数日前に外気温24度でエアコがオート設定で24度、外が死ぬほど蒸してて
プリウス乗ってても夜なのにエアコンが効いてる感じがしないから「エアコン弱ってる?」とか
ふと思って。
3年前でかったときの以前の整備手帳みても12か月点検、車検の点検の紙だけでもちろんエアコンの
整備記録はナッシング、私が購入してからの3年間でエアコン関係はなにもさわってないのですよ~

メルカリとかオクで134aの缶入りガス購入して町工場に持ち込みでガス充填とかしてもらったら安く仕上がりますかね?
みんからなんかでいろんな人の整備した伝票みるとガスってけっこういい値段してるなーとか思って。

どなたかご教示いただけたらと思います。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-GUTH)
2019/08/31(土) 16:48:41.43ID:6vTKDH6P0
ど素人は深く考えずにプロに任せるべき
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM95-inOg)
2019/08/31(土) 16:50:41.50ID:MSiM/GhRM
外気温マイナス2度程にエアコン設定下げるだけで解決する気がス
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-MJVH)
2019/08/31(土) 17:53:28.98ID:SCwrXX8Ia
231>>
2011年製まで読ましてもらいました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-jfW9)
2019/08/31(土) 18:42:55.88ID:uLooc4cMM
>>227
まだ20も見かけるからあと10年いけるw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17d-drPI)
2019/08/31(土) 18:56:23.25ID:uh0+3sN30
>>231
ガスやオイル補充は、漏れてない限り不要。
ガスが減ってるというのは、漏れてることだから
修理が必要。

第1種冷凍機械資格所持者だから、
エアコン等については一般人よりは詳しいです。

雨天などで外が湿度高い場合は、内気循環にして、
設定温度は寒いなら高めにするなど好みで。

もちろん、ACボタンはONにして。

外気が湿度高いのに、外気を冷却除湿しても、
除湿が追いつかないし、エネルギーも無駄。

除湿の方がエネルギー喰う。
除湿は潜熱で、温度下げる顕熱よりもエネルギーが大きい。

このへんは、湿り空気線図とかを見て勉強してくれ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-H8hz)
2019/08/31(土) 20:14:16.57ID:qMOeEUl9M
純正HDDナビの地図更新とか、いくら位掛かりますかね?
新しいのつけた方がいいのかな?9年落ちSです
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1302-n6he)
2019/08/31(土) 20:28:43.96ID:yDytaswU0
二万くらいじゃない?
更新期限が最終か、もうとうに過ぎてるかもね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM45-iX7o)
2019/08/31(土) 20:45:16.88ID:be1GUdGOM
>>238
そうなんですね、期限あるんだ、、
ありがとうございました
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1302-n6he)
2019/08/31(土) 20:58:57.94ID:yDytaswU0
>>239
トヨタの期限じゃなくて
ナビ作ってるメーカーの更新期限ね
とりあえず最新でどこまで更新できるか調べてみたら?
俺のはアルパイン製で2018年版が最終だったから更新した
あと5年は平気で使えそう
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM45-iX7o)
2019/08/31(土) 21:27:01.82ID:be1GUdGOM
>>240
ありがとう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d155-GUTH)
2019/08/31(土) 23:30:57.83ID:6vTKDH6P0
>>234
レスアンカーぐらいまともにやれよおっさん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-x+Pl)
2019/09/01(日) 07:08:42.51ID:b9XpJm8T0
30プリウスは、もう古いから買うなら50プリウスの方が いいぞ。グレードはA以上で。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3a5-jfW9)
2019/09/01(日) 07:48:12.60ID:rP9g574u0
でもカメムシやん?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2981-MFs0)
2019/09/01(日) 09:17:20.01ID:mtyh9uDJ0
まぁ古臭くはなってきたなwでももう燃費の車乗りたくないから30乗りつぶしたら50も視野に入るな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-cnJI)
2019/09/01(日) 11:05:48.96ID:9LCCyyAC0
5年くらいしたら50プリも100万くらいで買えるようになってるといいな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-jfW9)
2019/09/01(日) 15:15:51.41ID:Si3q+JGsM
50前期買うくらいなら30後期買う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1328-Y1Y2)
2019/09/01(日) 17:14:19.75ID:sJNgaPsW0
てすと
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-cRT5)
2019/09/01(日) 17:41:33.97ID:c/2HOJiv0
ハンドル回してて銀のプラ部分で手触り変わるの何とかならんかなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/09/01(日) 20:05:41.76ID:yvOFEH4Sd
納車が待ち遠しい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5d-mIdj)
2019/09/01(日) 22:12:21.18ID:VHpdDWiWp
ハンドルのボタン、ネバネバ交換するしかないですか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c104-BFXi)
2019/09/02(月) 01:09:54.97ID:QGUGE4OF0
>>250
狙ってたG'sが売れてしまった
もしや買ったの君か?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/09/02(月) 06:42:53.42ID:UnXgD7OTd
>>252
違うよ~♪
俺のはSツーリングだからね。
変なオプション色々と付けてたら納車が遅くなっちゃったんだよ…orz
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/09/02(月) 06:52:46.88ID:8Lfc7SXW0
>>253
中古でオプションなんて付けたの?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/09/02(月) 06:58:52.53ID:UnXgD7OTd
>>254
付けたよー!
ディーラーオプションだけど、付けるの珍しいのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/09/02(月) 09:06:50.07ID:8Lfc7SXW0
>>255
結構珍しいかも。
ちなみに何を付けたんですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/09/02(月) 09:59:57.55ID:UnXgD7OTd
>>256
自動でドアミラーたたむヤツ
インテリアイルミネーション
ウェルカムライト
プレミアムホーン
あとは、ボディーコートとガラスコート

これだけ付けるのは確かに珍しいのかもねえ…orz
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/09/02(月) 10:15:08.00ID:8Lfc7SXW0
>>257
結構付けましたね~
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BSY1)
2019/09/02(月) 10:27:18.27ID:UnXgD7OTd
>>258
ネットでディーラーオプションカタログ見てたら無駄に欲しくなっちゃって…
色々と付けちゃったんだ!
あとはホイール変えるくらいかな~♪
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-WCoR)
2019/09/02(月) 11:45:10.31ID:LrFtlN0JM
納車待ちとか、一番楽しい時期じゃねーか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-cRT5)
2019/09/02(月) 12:14:20.95ID:ttUpyO780
ディーラー中古車を買った時まるまるクリンってステッカー貼ってあったけど
クリーナーが新車の匂いな感じで暫くは新車気分だったなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1355-cnJI)
2019/09/02(月) 12:52:41.77ID:+VNZAu800
プリウスほんといいな
安いけどそれほど貧乏臭くないしかといって高級感はないから妬まれることもない
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Y1Y2)
2019/09/02(月) 13:38:27.04ID:BpPEpVDWM
ミサイル感があるんだよなあ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-dWIW)
2019/09/02(月) 15:07:06.90ID:ESiClE+Ja
Gツーリング2010年式2万km買取60万て妥当だと思う?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMab-5xY+)
2019/09/02(月) 15:13:21.39ID:/ygAv+BoM
>>264
100万でも安い。お友達価格か?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5d-YAGs)
2019/09/02(月) 15:35:37.16ID:J6yKUHHIp
初期型Lでも実働車なら海外に持っていけるから30万は買取価格が付くってデラの兄ちゃんがいってたぞ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp5d-mkM5)
2019/09/02(月) 16:44:38.64ID:kXKk/CIDp
2015年式 Sツーリング 36000キロで下取り105万円でした。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-dWIW)
2019/09/02(月) 17:06:45.89ID:ESiClE+Ja
264だけど、親が年金生活に入るので1台処分するから、買取店の見積価格で買おうと思ってるんだよね
春頃に見積したら60万だったと言うもんだからさ
それが妥当かどうか知りたかったわけ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1e6-DGsK)
2019/09/02(月) 17:41:06.95ID:KNu6P3RY0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-BSY1)
2019/09/02(月) 19:18:38.82ID:RNByibNKd
キーケースどんなの使ってる?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-weZR)
2019/09/02(月) 19:19:25.95ID:iJex1WUdM
>>268
前期モデルの買取価格なら妥当な線じゃ無いの?
買取価格の2倍乗せて売値なんだから
店頭だと110-120万のプライスなら低走行のGtなら有るお値段かと
心配なら複数社で見積り取ることをお勧めする
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM8d-4vob)
2019/09/02(月) 19:22:13.76ID:6spMX3pCM
>>270
ディーラさんが買ったときにくれたディーラー名のエンボス付きの革製の使っていました。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/09/02(月) 20:09:13.13ID:8Lfc7SXW0
>>270
ヤック カーボン調シリコンカバー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1e6-DGsK)
2019/09/02(月) 21:29:45.12ID:KNu6P3RY0
>>270
俺は裸でカバンに入れたまま

ケースなら、ジッポライター用がぴったりで
デザインもよりどりみどりです。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9f7-T4rM)
2019/09/02(月) 22:11:40.27ID:g4/w8LNi0
中古で買ってスマートキー一本しか付属してない場合、皆さんどうしてます?

ヤフオク等で入手し業者で登録とか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5d-weZR)
2019/09/03(火) 09:42:04.05ID:3yjxFavzx
プリウスの欠点わかった、ドラレコの配線がやりづらい。
この前BBのドラレコの配線やったときはすげー楽だった
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b51-xZiT)
2019/09/03(火) 12:03:35.06ID:U7yZM11L0
>>275
1本のままだわ
予備欲しいわ
高そう
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-YAGs)
2019/09/03(火) 12:20:55.80ID:SOIGZFJq0
中古で買ってスマートキー3本付いてたわ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1343-G0dn)
2019/09/03(火) 12:43:26.03ID:SUaS2aYH0
Dが買い取った前オーナーに確認してくれて後からスマートキー送ってくれたは
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1330-BF+u)
2019/09/03(火) 13:08:33.05ID:BvFp8VC+0
2本付いてる車を探した
1本つくると3万円とのことだった
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9f7-T4rM)
2019/09/03(火) 15:12:15.66ID:L6O3E7Oa0
>>277

予備無いと不安ですよね。

最近中古で買ったら一本しかなかった。
リサイクル品でなんとか一本スペアゲットしておきたい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0154-xhUe)
2019/09/03(火) 17:08:55.39ID:TsYPZxp/0
先月から仲間入りしました。
前期なんですが質問させて下さい。
メータートリップでA.B.ODOの次に
ガソスタマークの給油まで何㎞の
ような表示があると思いますが
給油で半分位まで上がったんだけど
メーター表示はあと100㎞とかで
そのままなんだよね
何かリセット方法があったり
しますか?満タンにしないとダメ
とかありますか?
よろしくお願いいたします。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6176-FeSZ)
2019/09/03(火) 19:23:20.74ID:WbMJ36WW0
>>246
初期型なら9年落ちだぞ
余裕で100万切ってるだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Y1Y2)
2019/09/03(火) 21:13:33.29ID:D1sMX1IGM
>>283
50は2015からだろ?大丈夫?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM53-H8hz)
2019/09/03(火) 21:17:50.85ID:oBIunb7yM
>>284
5年後に9年落ちって意味でしょ?
あなたこそ、、、
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eba4-mBEq)
2019/09/03(火) 21:44:42.21ID:3Bm/Lvto0
>>282
基本満タンにしないとメーター戻らない。
あとあんまり早く給油してしめると駄目だとかも聞いたことが有る。
検索するとこのネタは結構出てきます。ずっと残り距離0のままだ!とか。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-Y1Y2)
2019/09/03(火) 22:10:55.86ID:CA1fqqBLM
>>285
そゆことね、すまねぇ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1302-n6he)
2019/09/03(火) 22:44:16.57ID:FiJyil1p0
いいってことよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ebdb-xhUe)
2019/09/03(火) 22:49:45.98ID:YFHPxs8J0
>>286
おお!情報ありがとです。
では、検索してみます。

何と検索したら良いのだろう…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-MJVH)
2019/09/04(水) 01:26:54.39ID:XmoFizE50
予備キー無いと不安よな
プリウス動きます。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2981-MFs0)
2019/09/04(水) 07:03:27.87ID:7Rq5LD010
今年1番寒いコメ見たわ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-cRT5)
2019/09/04(水) 09:50:08.95ID:24wstOBE0
前の車で早々スペアキー無くして10年以上鍵1本で使ってた
意外と1本しか無いと思ってると無くさないもんだ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-4VC/)
2019/09/04(水) 10:51:58.03ID:o8ZtmJqCa
ハイブリッド電池をヤフオクで購入してディーラーで交換してもらえるでしょうか?
タイヤなどはしてくれるディーラーです。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM0d-Ev+p)
2019/09/04(水) 12:04:05.24ID:AbXip7AgM
>>275
中古で1500円で購入して
鍵屋で書き換え12000円くらいだったな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM8d-FeSZ)
2019/09/04(水) 14:00:01.44ID:0jpg/aDvM
ハイブリッドシステムチェックが2度目の点灯。
3週間前くらいの1回目の時はバッテリー電圧は正常値だったんだが、今回はどうかな。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d17d-drPI)
2019/09/04(水) 14:33:31.88ID:iheKaWBu0
>>293
そのディーラーに電話して聞いてみたら?
ヤフオクで落札したリビルトに交換してくれるか。
一応、利用させてもらってる○○ですと名乗って。
一見さんならお断りで、何度か来てるお客さんならOKとかもあると思うので。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a927-GUTH)
2019/09/04(水) 15:02:56.95ID:xIvpCqWG0
>>293
お前はコミュ症なのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 912b-yffl)
2019/09/04(水) 15:50:04.25ID:dYWjTo410
>>293
普通に回答すると「無理」だね
なぜなら、トラブったときに余計な面倒が増える可能性あるから
多少は裁量によるところもあるかもしれんが、基本的に出どころのしっかりした新品のパーツしか取り付けてくれないと思うよ

ハイブリッドのバッテリーなんてもってのほかだと思われる
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b88-weZR)
2019/09/04(水) 16:04:46.64ID:Y0ZDxsW60
>>275
意外と知られてないんだなー
自分は内部抹消済みのレクサスカードキーをオクで入手して
普通に寺で登録してもらって使ってる

ただまぁスマートカードキーは車種と型番で動くやつと動かないやつあるから
真似すんのはオススメしない
30プリ用のスマートカードキーはオクならまだ販売してるからそっちなら安全
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9f7-T4rM)
2019/09/04(水) 18:51:11.55ID:DEl1jbnB0
>>299
何いっ!そいつは新情報!

トヨタのスマートキーはある程度共通の汎用品で、初期化してあれば登録出来る可能性高いようですが、レクサスのカードキーを敢えて流用するなんて通ですな!

所で30プリウス用カードキーなんてあるんですか?
一般的な普通の消しゴム大の奴だけかと思ってたぜ…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 912b-JYbM)
2019/09/04(水) 19:04:35.19ID:dYWjTo410
>>300
あるで
プリウス用っていうか普通のトヨタマークのカードキー
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1381-1PqN)
2019/09/04(水) 19:17:42.75ID:6evLyyu30
>>299
寺登録だと高そうなんですが、おいくらでしたか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0b88-qkFY)
2019/09/04(水) 22:38:56.34ID:Y0ZDxsW60
>>300
>>301の方が書いてくれてる奴がそう
因みにレクサス用カードは予備物理キーがプリウスのキーに合わない
電池残量警告もプリウス側に有るけど
心配ならボタン電池財布に入れる必要有るのも難点w

>>302
責任持てんので聞ける寺に聞いて
やってくれるとこなら5k以下で受けてくれるはず
わかる人はGlobal Tech Systemでやるだけって書く方が良いかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c281-IVDw)
2019/09/05(木) 00:10:48.01ID:tUVdJ5FK0
>>303
ありがとうございます。
中古でスマートキー1つしかなかったのでTTSでなんとかしてみます。こんなものがあったとは。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4255-WRxh)
2019/09/05(木) 11:26:51.42ID:xvjmyuaN0
この車視界が悪いってよく言われるけど実際乗ってみるとかなり運転しやすい
やっぱ売れてるだけあるわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b0-+nLs)
2019/09/05(木) 12:28:58.64ID:AFiJVJ6T0
後ろは見にくいわ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e9fe-3FMl)
2019/09/05(木) 12:33:51.16ID:OzHH7IEt0
>>305 後ろを見ろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Caep)
2019/09/05(木) 12:38:49.22ID:MogUUvePa
Aピラーも気になる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed27-U1NW)
2019/09/05(木) 15:14:37.50ID:pbPJ1R5Z0
グレーのシートが汚れやすいんで黒のシートカバーつけようと思うけど内蔵もグレーなんだよね
浮いちゃうかな?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM6d-oD1y)
2019/09/05(木) 15:28:27.60ID:4n6k9VJLM
右折中は歩行者いないか再確認するのにAピラーが邪魔!
Aピラーが太いから?寝てるから?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed2f-UGh6)
2019/09/05(木) 18:19:08.50ID:hUttFhxb0
前向き駐車で駐車枠に真っ直ぐ止められない車
できる人は何を基準にして真っ直ぐ止めてる?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/05(木) 19:06:47.02ID:PD4oXy+Cd
納車日が近付いて来た!
好みのホイール見付けたから、納車後に付けなきゃ~♪
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-2buT)
2019/09/05(木) 19:06:50.92ID:93fjvx85p
>>309
グレーのカバー着けるべきじゃない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-2buT)
2019/09/05(木) 19:11:53.62ID:93fjvx85p
>>311
それは君が下手過ぎるだけだと思うが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-Yk8R)
2019/09/05(木) 20:12:41.27ID:mlr/gtgOM
>>311
窓から顔出す。最後の1㍍で調整
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/05(木) 20:26:37.88ID:PD4oXy+Cd
皆さんは何インチのホイール付けてるの?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed2f-UGh6)
2019/09/05(木) 21:24:26.79ID:hUttFhxb0
>>314
微妙に曲がるんだよなこの車

>>315
ドア開けて駐車枠を見たらええのか
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-jRYQ)
2019/09/05(木) 21:41:20.62ID:tBA7j2w/M
>>311
駐車枠入る前に既にまっすぐにしてる
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97b-lFt8)
2019/09/06(金) 00:07:46.95ID:CJXFr0cg0
バッテリーが上がった。3年でダメになった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e12b-qb24)
2019/09/06(金) 06:36:42.97ID:w13lCv6T0
>>319
ハイブリッド車でバッテリー上がるなんてあるの?6年20万キロ乗ってるけど変えたことないよ、ハイブリッド車すげぇと思ってるけど、オイル交換も3回くらいしかしたことない、トヨタすげぇと思ってる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
2019/09/06(金) 07:23:29.28ID:zzrxmGKNp
>>320
釣りかもしれんが、一年に一回くらいはオイル換えてやれよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-t3fw)
2019/09/06(金) 07:24:51.20ID:zzrxmGKNp
>>317
メガネとか、もしかしたら検討したらいいかも。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-2buT)
2019/09/06(金) 08:58:01.02ID:0UEF+jau0
>>317
前進で真っ直ぐに車庫に入れれないってそれ真っ直ぐ走る事さえ出来ないのを自白してるのと一緒だぞw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed2f-UGh6)
2019/09/06(金) 11:27:52.20ID:sctNyguE0
>>323
いやいや、微妙に斜めになるのは直進で進入できない駐車枠での事。
下手くそポールでもつけるわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-HBF5)
2019/09/06(金) 12:40:38.97ID:vr3K5xP7M
>>317
自分の場合は、逆に後ろ向き駐車が真っ直ぐにならない。
下手だと言われればその通りなんだけど、前の車に比べて、何となくセンターがダルな感じはある。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd62-oizE)
2019/09/06(金) 14:02:18.90ID:/8/XI4N5d
乗って2年なるけど、前の長さの感覚がイマイチよくわかってないw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 817d-wxDY)
2019/09/06(金) 17:19:41.71ID:B5C8z3CV0
>>306
テンプレにもあるけど市販の大きいルームミラーを
被せると、後ろがめちゃくちゃ見やすくなる。


>>326
下手クソなんだから、
下手クソ棒(フェンダーポール)付けた方が良い。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb9-TGY7)
2019/09/06(金) 17:25:34.38ID:K9jzaxW5M
雨の日の後ろ下側の窓は濡れなくて見やすい
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-Caep)
2019/09/06(金) 21:26:19.62ID:YOMTl6Acr
>>325 無理やりパーキングアシストつけてね 報告待ってる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-UGh6)
2019/09/06(金) 21:31:09.87ID:SWy6K0wUM
よし、Lツーリングだ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/06(金) 22:19:39.53ID:nD+dB7Kbd
納車日が待ち遠しい!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-T7ph)
2019/09/06(金) 23:19:14.19ID:RmpkcmUG0
>>323
車一台分の車庫ならバックよか真っ直ぐ入る方がむずいよな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 817d-wxDY)
2019/09/07(土) 03:19:04.72ID:dN1aGGvW0
>>328
しばらく走ると、タイヤがまき上げた細かい水滴がつく。
そして見えにくくなる。

リアスポがひさしみたいになってて、雨が直接当たらず、
水滴が大きくなりにくいのでなかなか流れない。
しかも、その場所は全グレードワイパーは無いし。
親水性のケミカル塗るしかない。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4243-k2tX)
2019/09/07(土) 04:17:52.71ID:B92bp56I0
バックカメラ付ければ全て解決
って付けてるだろ?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-4MPH)
2019/09/07(土) 04:57:08.77ID:GUjcXAyca
>>237
今時のカーナビはHDディスプレイで画質がメッチャ綺麗だから買い換えをオススメ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4976-wgdo)
2019/09/07(土) 09:53:25.91ID:KY0aYKSY0
バックする時は99%ドアミラーしか見てないからリアが見えづらいと言う感覚がよく分からない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-+OP3)
2019/09/07(土) 10:24:16.27ID:u2nKKmViM
バックはちゃんと直視しようぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41b0-oizE)
2019/09/07(土) 11:00:22.71ID:jaQCK+JT0
後ろの窓に線が一本ドーンって入ってるから後ろの車の車種とかよくわからんな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb9-gJQi)
2019/09/07(土) 11:53:10.72ID:eO66Ja5IM
>>336
バックモニターついてないの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4254-oZZU)
2019/09/07(土) 12:46:45.03ID:PvBWhAGY0
後退時はバックガイドモニターもあるし、普通に走ってて>>333の言うような水滴もついたことない
普通のセダンに比べたら>>338の言うように後方視界は良くないけどトラックとかルームミラーによる後方視界"0"の車もあるからなんてことない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e581-kyym)
2019/09/07(土) 12:50:13.38ID:6NDKZYNh0
"0"→AAかと思った ("0")
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM6d-oD1y)
2019/09/07(土) 14:30:05.34ID:4/Z7PvoGM
>>338
夜走ってる時に後続車のライトが横一本に遮られて居るの気づかずエコ走行しちゃうことある
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-AtgM)
2019/09/07(土) 18:00:53.27ID:So9HvAmo0
Aプレミアムでいいかなって思ってるけどプリウスってお値引きどのくらいしてくれるの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9954-AtgM)
2019/09/07(土) 18:03:18.35ID:So9HvAmo0
モデルチェンジっていつ頃やりますか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ee8-kRAD)
2019/09/07(土) 18:13:42.46ID:4eHGq6140
>>344
ここはモデルチェンジ前のスレです。
うらやましいから、50プリウスのスレに行ってください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4255-WRxh)
2019/09/07(土) 18:40:35.38ID:mELsdlja0
あと10年は乗る
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb9-IuOr)
2019/09/07(土) 18:43:58.32ID:Ff2z9jivM
30は、前期モデルを3年半、後期モデルを4年、通算7年半乗っていたよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-zGoL)
2019/09/07(土) 19:06:18.36ID:/6qwU6U/a
60km/h以下で走ったら燃費すげー伸びたわ
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-2buT)
2019/09/07(土) 20:03:13.73ID:DiDYrPBhp
スレタイぐらい読めよ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4254-kyym)
2019/09/07(土) 20:50:35.83ID:riJQri7U0
インパネ数字だと30km前後の表示はよく出るが
900km走って満タン法で計算すると21kmだった時の悲しみ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMb1-dYHP)
2019/09/07(土) 21:13:09.38ID:St60h7pCM
>>56
2010年、2000キロ、Lグレード
車検2年、Tバリューハイブリッド3年保証で総額100万だったよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-NXxV)
2019/09/07(土) 23:44:44.86ID:urZnZ8oGM
2000キロLグレード100万?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-NXxV)
2019/09/07(土) 23:46:35.02ID:urZnZ8oGM
いやいや、揚げ足では無いです。
20000㌔でもおかしいw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 817d-wxDY)
2019/09/08(日) 02:31:43.90ID:PmJFe/0R0
15万キロ35万円(車体価格)で購入したぼっつさんのプリウス

19万キロでバッテリー警告発生。

10万キロ中古バッテリーを貰い、DIYで交換。
(この中古バッテリーは故障ではなく、
前オーナーが電池の減り早いかも、との事で交換した)

無事、10万キロの物に交換でき、以前より調子よくなった

ダウンロード&関連動画>>

355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e29-5KhY)
2019/09/08(日) 05:26:32.61ID:pxdCckRv0
10万キロでもバッテリー劣化するんだね
HVの弱点か
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4243-k2tX)
2019/09/08(日) 05:44:15.06ID:BZV5JaPP0
>>354
ベーやんのプリウスな

ぼっつさんはプリウスα
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea4-/Qwy)
2019/09/08(日) 08:50:36.47ID:wjG6+E2p0
前期Sの15インチのやつに118インチ履かせたら乗り心地ちは悪化する?
サスも買えるとかしないとダメ?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2eb0-BHBh)
2019/09/08(日) 08:53:19.37ID:0tndymda0
もうそれはゲリラ豪雨も小規模の津波も関係ないレベルの無敵状態ですね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-MoQV)
2019/09/08(日) 09:02:45.89ID:hvSDvJyUM
約3mか…
ソレはともかく18インチなら入るんじゃない
扁平率は相当になるから乗り心地と燃費は諦める方向だろうけど
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4254-oZZU)
2019/09/08(日) 09:22:37.25ID:9Lv/AE+n0
>>357
> サスも買えるとかしないとダメ?
うん、こんなやつにしないと入らないと思うw
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-w0Kh)
2019/09/08(日) 09:28:58.88ID:s3p6auX7M
>>360
カコ(・∀・)イイ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea4-/Qwy)
2019/09/08(日) 09:44:37.16ID:wjG6+E2p0
>>360
いや、さすがにそれはちょっと。
我慢してノーマルでいいやそれなら。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-MoQV)
2019/09/08(日) 10:27:34.49ID:hvSDvJyUM
まじで118インチ入れる気だったのかよw
真面目に答えて損したわ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2ea4-/Qwy)
2019/09/08(日) 10:29:10.21ID:wjG6+E2p0
え?ちょっとまてよ。
お前ら何言ってるのか本気でわかんねーよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7904-guRu)
2019/09/08(日) 11:46:04.63ID:5P7/Mjok0
>>357
>前期Sの15インチのやつに118インチ
面白ネタありがとう
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-+OP3)
118インチなんて履いた変態プリウスを見てみたいもんだ
燃費も気になる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 424d-fUZA)
2019/09/08(日) 19:41:05.47ID:DMeRbtjE0
>>357>>360
118インチワロタw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb9-gJQi)
2019/09/08(日) 20:00:19.30ID:wcbPoOGCM
そういや昔30インチとか入れるマイアミスタイルってカスタム手法があったなぁ。ダサかったけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed76-dYHP)
2019/09/08(日) 22:09:45.62ID:KjvxMKSy0
>>353
何がおかしいの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MoQV)
2019/09/08(日) 23:09:45.11ID:l/cX4qyEM
一応コマツの930Eのタイヤが近そうだ
直径約3.8mでホイール組で一本4.8tだと
118インチだと約3mだからもう少し軽いしイケルイケル
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eea-Caep)
2019/09/08(日) 23:49:17.73ID:cxMgBEdT0
新品の国産タイヤでBBSのRI-Aならそれなりの乗り心地でいけるよ 足回りも一新するのは当然なのですが、そこまでやると50万くらい掛かりますので、17インチが予算的に良いのでは。うちはその18インチパターンで諦めて52に乗換えしましたが
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュW 0688-THjX)
2019/09/09(月) 10:30:19.52ID:tKyOdC7l00909
タイプミスでここまで盛り上がるのもすげぇー

で18インチで燃費を良くするのはバイク用のタイヤなんてどうだろう(^-^;
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ 4651-upyH)
2019/09/09(月) 11:01:40.46ID:TooNQQQ800909
燃費最強のエコタイヤは何やろ?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW e9fe-3FMl)
2019/09/09(月) 11:19:20.40ID:Y81N2Iaf00909
オジロック
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュWW be2b-cUvx)
2019/09/09(月) 20:48:33.25ID:M7vm1w8W00909
>>373
まだあるか知らんけど20プリとLグレード純正のグッドイヤーGT3
空気圧300ほどにすると最強によく転がる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 817d-wxDY)
2019/09/10(火) 03:52:32.54ID:XaqUYThp0
>>373
185/65-15のエコタイヤ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 07:44:51.26ID:dB/LsrKS0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 07:47:56.36ID:dB/LsrKS0
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-w0Kh)
2019/09/10(火) 09:12:02.09ID:hVlTmBsuM
えーこ、えーこ
380sage (ワッチョイW 4939-2buT)
2019/09/10(火) 10:30:07.54ID:Yb2+uWgr0
後期STだが、27万km超えた最近、30km/l以上の燃費が出なくなった。
さすがに無交換だとバッテリーも劣化してきたか?
17インチ軽量鍛造にルマン5なのですが、ルマン5は静かでいい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf1-MoQV)
2019/09/10(火) 11:49:49.19ID:YSo+Wax6x
>>380
走行距離えげつないな…バッテリー交換じゃなくて買い替えかな?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4255-WRxh)
2019/09/10(火) 12:20:23.84ID:osGoekcN0
久しぶりに近距離ばっか走ったから20切った
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/10(火) 13:34:30.71ID:Ef62hSUud
マフラー見に行った。
13万円するので躊躇した…orz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/10(火) 18:40:28.23ID:oDzpBEpDd
詳しい方に質問です。
THSが理解出来ないのですが、以下の事は可能なのでしょうか。
エンジン駆動+モーター駆動+発電
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW be2b-cUvx)
2019/09/10(火) 20:39:50.60ID:BPpB0vQs0
エンジンの回転を遊星歯車で発電機と車軸に分けて、発電した電気を駆動モーターに送ってトルクを発生させるんだよ
低速時は発電機に振られるパワーが大きく、速度が上がるにつれてエンジンで直接駆動する割合が増えるって仕組み
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 21:39:57.88ID:dB/LsrKS0
THSの動力分割機構は正しくは「トルク」分割機構として動作します。
エンジンが発生するトルクは、絶えず72%がリングギヤ(車軸)に分割され、
28%がサンギヤ(発電機)に分割されます。

車両が止まっている時:
リングギヤ(車軸)の回転数はゼロなので、エンジン出力の100%が発電機を駆動します。

車両が動いている時:
状況に応じて、エンジン出力が車軸と発電機に分割されます。
エンジン回転と車速の関連で、発電機回転数がゼロになる条件があります。
その時は、発電機への出力はゼロで、エンジン出力の100%が車塾を駆動します。

>>384
走行中に、バッテリーへの充放電がない場合は、エンジントルクの72%が車軸を駆動し、
エンジントルクの28%で発電し、その電力でモーター駆動になります。

走行中にバッテリーへの充電がある場合は、エンジントルクの72%が車軸を駆動し、
エンジントルクの28%で発電し、その一部がモーター駆動になり、
残りがバッテリー充電に使われます。

逆に、走行中にバッテリーからの放電がある場合は、エンジントルクの72%が車軸を駆動し、
エンジントルクの28%で発電し、その電力はモーター駆動になり、加えてバッテリーからの
放電でバッテリーアシストされ、加速度がアップします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 21:43:56.71ID:dB/LsrKS0
>>386
×:車塾
○:車軸
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 21:51:43.84ID:dB/LsrKS0
>>386
このあたりを正しく理解している人は限られている。
72%対28%は小数点以下は四捨五入されています。

その比率を小数点以下四桁まで正しく示し、その計算式を
提示できた人がいれば褒めてあげる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1eab-kyym)
2019/09/10(火) 22:21:41.24ID:IeaeR8QC0
自己満足の極み
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/10(火) 22:23:47.48ID:dB/LsrKS0
72%対28%は、THS動作の基本中の基本であり、それを正しく解説できない人は
THSを語る資格はありません。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-uegj)
2019/09/11(水) 00:07:20.32ID:TN4rC5xqa
>>390
別に知らなくても低燃費叩き出せるが
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1ee8-kRAD)
2019/09/11(水) 00:41:52.31ID:V2IBD9oP0
>>391
その突っ込みはやぶ蛇になるよ。
この人の燃費記録はスゴいから。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2eb0-BHBh)
2019/09/11(水) 00:59:39.12ID:SVsmpeym0
やぶ蛇の意味間違ってるけどそれは
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/11(水) 01:04:25.74ID:FtyywQhe0
>>391
過去に燃費ギネス記録を数多く獲得した燃費男は
プリウスでギネス記録更新を狙って、2009年当時
世界一のカタログ燃費を誇る30プリウスLグレードで
チャレンジしました。

結果は、ギネス記録更新に失敗!
燃費男は、THS固有の燃費テクニックを
全く理解できていなかったのです。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eea-Caep)
2019/09/11(水) 01:20:43.38ID:xON4bgFs0
中卒の俺も理解してるかなw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-dIzf)
2019/09/11(水) 06:24:21.72ID:EzXr6CXcd
THSについて質問したものです。
色々と詳しく解説して頂き有難うございます。
それでもまだ理解出来ませんが…orz
可能なのかな?って事はわかりました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4202-w0Kh)
2019/09/11(水) 08:24:40.39ID:vZ/cqBAs0
ハブヘビ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4688-0uqQ)
2019/09/11(水) 11:40:24.74ID:G9VNmGnd0
燃料があとひとメモリになったとき、
なんかのボタンををしたら、残量が何リッターがわかる機能ってありませんか?
以前乗ってたソアラにはついてたんだけど、プリウスには無い?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/11(水) 14:37:54.76ID:FtyywQhe0
プリウスにはない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e576-wgdo)
2019/09/11(水) 15:09:29.27ID:KJNX6z7F0
なんでそこまで給油我慢する必要あるんだ?
俺は半分くらいになったら常に満タンにしてるわ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-+OP3)
2019/09/11(水) 15:15:58.23ID:OiBrCRW2M
あと1目盛りになったらエアコン全開、燃費気にせず運転で何キロ行ける?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-lZTo)
2019/09/11(水) 17:48:42.08ID:LtL+xMY60
>>401
点滅してから100キロくらい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6d-MoQV)
2019/09/11(水) 18:04:16.12ID:lRpe7oaiM
>>401
平均15の奴と30km/lの運転する奴じゃ話が違ってくるから一概に言えんよ
計算で出したほうが確実
満タン方でタンク容量からいつも入れる量引けば残量が出る
いつもの平均燃費掛け算すれば良い

大概10L近く残ってるはずだから平均20km/lの運転手だと理論上200km走れる
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e5e6-HBF5)
2019/09/11(水) 18:39:52.61ID:baoQ8e9s0
>>401
>>403
後期の取説によれば、残り約6L以下で燃料残量警告灯(最後の1セグメント)が点滅し、ブザーが鳴ることになってるね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 79e6-kPz+)
2019/09/11(水) 19:23:07.08ID:FtyywQhe0
あと1目盛りになったらというより
あと1目盛りになった後、ピーっと警告音が鳴り、目盛りが点滅してから
取説には残量が6Lで警告・点滅と書かれているが
その警告時が、登り坂走行中、平坦路走行中、下り坂走行中で残量は変わる

プリウス燃費マニアの間での共通の認識は
登り坂で警告が出た時は、燃料残は7L
平坦路で警告が出た時は、燃料残は6.5L
下り坂で警告が出た時は、燃料残は6L

ピーっと警告音が鳴った直後に、トリップBとかをリセットすると
表示される平均燃費と走行距離から燃料消費量が計算できるから参考にするとよい

ただし、計器には誤差が伴うので、ぎりぎりまで燃料補給しないというのは
ガス欠を招くおそれがあるので、あくまでも自己責任で
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-2buT)
2019/09/11(水) 23:36:45.41ID:xdyvuEDt0
プリウス30買って乗りつぶしてもう一回プリウス30買った人いる?この車、飽きがこねえよな?
俺はホワイトからブラックにしたよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb3-hFMq)
2019/09/12(木) 07:01:18.02ID:xs52fGe3M
事故とかじゃなきゃタクシーにも使われるような30を乗り潰すとか無理ゲーな気がする
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f02-aAwa)
2019/09/12(木) 07:41:51.33ID:xcBJvoT70
相撲取り4人乗りを続けてもらうか
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-Nw34)
2019/09/12(木) 12:23:07.40ID:DGro0aN90
>>400
あんまり乗らないから燃料が腐りそう。
年に3回は長距離乗るから、そこで入れ替わるっちゃ入れ替わるけど、正月いれたのがGWまで入ってるのは心配。
なので普段は1000円分しか入れない。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-Nw34)
2019/09/12(木) 12:26:05.31ID:DGro0aN90
>>404
あとひとメモリになって燃料がなくなってきたら点滅するんやね。
前期も同じかな?
知らんかった。
ありがとう。
説明書にそんなん書いてあったかなあ。
もっかい見てみるわ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-5LfC)
2019/09/12(木) 15:07:23.79ID:VPLHzdnYx
>>410
前期乗りだけど同じだよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-x87D)
2019/09/12(木) 20:14:54.13ID:3hBZlq8kd
ディーラーにプレミアムホーン付けてもらったんですけど、ラッパの部分が外側になるように付いてました。
本来は外側と内側どちらなのでしょうか…?
アドバイスをお願いします。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-b8aW)
2019/09/12(木) 22:59:13.65ID:RMqhhYGd0
>>412
どっちでも良くない?
音変わるのかな
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-lgmc)
2019/09/13(金) 00:32:58.02ID:YkJP2lU20
>>412
ステーの位置見ればわかるだろ? ラッパは外
どうしても心配なら取付要領書見せてもらえば
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-x87D)
2019/09/13(金) 03:41:56.10ID:oavsJjlNd
>>413
気にしているのは、見た目なんですぅ…

>>414
取付要領書と言うのがあるのですね、見せてもらいます。

とあるホームページでは、内側で付けてる方が何人か居たもので気になっていた所なんです。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-JdFZ)
2019/09/13(金) 09:09:44.59ID:J1/pffkvM
表示される残り走行距離が0になってもあと100キロくらい走れるってことなの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-aAwa)
2019/09/13(金) 09:11:47.05ID:B1DxVxumM
活動限界超えても動くみたいな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-yCaO)
2019/09/13(金) 09:53:13.59ID:G6nTQplnd
>>383
マフラーカッターじゃダメなの
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-McuD)
2019/09/13(金) 09:55:51.44ID:tf9jRRGbr
>>417
エヴァかよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-5LfC)
2019/09/13(金) 10:00:14.96ID:QCEm/nWix
一定以上入れないと残り走行距離再計算されない。
最近3分の1切ったら15リッター入れるようになって気づいた
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/13(金) 18:36:14.47ID:j+z2EPhz0
・15Lずつ給油する
・2000円ずつ給油する

どっちが経済的か知ってる?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp73-Ivwm)
2019/09/13(金) 19:27:33.75ID:agcCOFvsp
>>421
それついこの前ヤフーニュースか何かでやってたな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-x87D)
2019/09/13(金) 20:00:11.86ID:ibR2nNkVd
>>418
左右出しは高いから、右だしにしたよ。
それでも5万円超えた…orz
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-O3d2)
2019/09/13(金) 21:13:21.74ID:yAelsmgca
ドルコスト平均法で経済的(笑)なんて本気で信じてる奴が投資で騙されるんだろうな。
馬鹿を騙すのは本当に簡単。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/13(金) 21:55:43.71ID:j+z2EPhz0
>>424
>>421 は、騙す・騙されないという話ではない。
単価が永遠に一定なら、15L給油も2000円給油も
変わらない。

単価が変動するから、15L給油と2000円給油とで
平均単価が変わる。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-5LfC)
2019/09/13(金) 23:09:00.54ID:Xc4JxHBqx
ガソリンみたいな上下の仕方なら大差ないと思うけどね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Pq6P)
2019/09/13(金) 23:15:06.47ID:V/ejG1Y60
お釣り面倒だから◯千円単位でいれるだろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/13(金) 23:22:28.67ID:j+z2EPhz0
>>427
いまだに現金で払ってるの?

今どきは、電子マネーでの支払いだよ!
現金をさわらないから雑菌の心配無用
お釣りジャラジャラなんてことにならない
電子マネー支払でポイント加算
電子マネー・チャージでポイント加算

等々、良いことずくめ~
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f45-8k91)
2019/09/14(土) 00:00:30.76ID:y2lb1ZGo0
>>428
後払いが嫌いだから専ら現金派
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/14(土) 00:10:02.21ID:KnZyUXRV0
消費税10%になると、政府からキャッシュレス還元の恩恵を受ける。
現金派には、何の恩恵もない。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Ivwm)
2019/09/14(土) 01:21:37.72ID:e7ba3A620
>>429
電子マネーって後払いではないが
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2b-4C4c)
2019/09/14(土) 07:14:35.83ID:2pLknIvt0
安くなるガソスタのクレカ使わないで金額一定の方が安いとか言ってんの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-8k91)
2019/09/14(土) 10:54:17.16ID:PgDbcR2pM
>>432
現金会員のスタンドもある
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff2b-4C4c)
2019/09/14(土) 13:03:04.71ID:2pLknIvt0
カード持ってても現金で入れられるってわかる?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-O3d2)
2019/09/14(土) 13:16:59.74ID:AdgkML4ta
何故か為替レートの変動幅と期間が均一、平均的である前提なのが草生える

実際の相場で電卓叩いた事無いんだろうな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Ivwm)
2019/09/14(土) 14:30:13.21ID:e7ba3A620
現金会員のあるスタンドでもさらに安いのがカード会員だけどな
現金会員が1番お得なスタンドは今まで見た事ないわ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-a7Bv)
2019/09/14(土) 20:28:09.83ID:Jlv2Yjek0
30前期でLED若しくはsノーマルのsグレードで走行8万キロ以内かつディーラー保証のあるものを探してるのですが、相場はどのくらいでしょうか?
出来れば50~70万で購入したいのですが中々見つかりません。
走行距離が10万超えてると50万くらいであるのですがまだまだ走れますかね?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-+GTv)
2019/09/14(土) 20:57:43.55ID:DsyFSUbdp
>>437
10万なんてまだまだ大丈夫。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx73-5LfC)
2019/09/14(土) 21:04:07.41ID:h+VVghP5x
10年乗った30プリウスディーラー下取りっていくらくらい?と言うかしてくれる?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-uga+)
2019/09/14(土) 22:41:00.25ID:wSiuUf0hM
20万円
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Ivwm)
2019/09/15(日) 00:48:31.28ID:3gRlXRbG0
>>439
下取りなら最低30はあると思う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-k/Og)
2019/09/15(日) 08:58:00.52ID:rVLUT8oqd
みんなタイヤは何はかせてます?
ヨコハマタイヤとかって大丈夫ですかね?やはり有名ブランドのがいい?
ダンロップが一番いいかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f7d-+dKN)
2019/09/15(日) 09:38:24.17ID:IogcpTeU0
ガソリン価格上がりそうなニュースが飛び込んできた。


サウジ、ドローン攻撃受け原油生産が約50%停止 日量570万バレル相当
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00000000-jij_afp-int


サウジアラビアが日本の原油輸入先トップだが、
それ以外もほとんど中東のみで、UAE、カタール、クウェートなどを
含めた中東諸国からの原油輸入比率は88.2%。9割に相当する。

中東が不安になると、日本は大打撃だ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/15(日) 09:40:20.73ID:58pemLmS0
タイヤ4年5万で交換するのはもったない?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-MuYh)
2019/09/15(日) 09:47:09.80ID:9jr5iista
勿体無いよ そのまま履いてた方が良い
どうせお前が死んでもタイヤ以下の価値しかないんだから
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-McuD)
2019/09/15(日) 09:48:18.74ID:gY0LG5HFr
>>442
ヨコハマ(YOKOHAMA) 低燃費タイヤ BluEarth AE-01F 195/65R15 91H 新品1本

俺はAmazonでこれ買って店で料金払ってつけてもらった。転がり性能はいいよ。このタイヤ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-ZWR2)
2019/09/15(日) 10:09:55.79ID:kRRTqCeNM
>>446
ありがとうです
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-a7Bv)
2019/09/15(日) 12:04:43.65ID:1PdrAKzp0
>>444
4年使って勿体ないと思うなら公道走らない方がいいよ
走ってなくてもタイヤのゴムは劣化していくし仮にバーストでもしようものなら周りに被害が及ぶ
装備品や内装はケチっても命に関わる部品はしっかりお金かけた方がいいよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-cJ3J)
2019/09/15(日) 17:34:48.34ID:gSLkwjgq0
やっぱ遠出すると伸びるな
久しぶりにリッター25を越えた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-x87D)
2019/09/15(日) 17:53:26.77ID:d97NTxb3d
近距離が多いから18くらいだよ…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-aAwa)
2019/09/15(日) 18:44:43.48ID:nVhpUnWBM
俺漏れも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-x87D)
2019/09/15(日) 19:01:30.48ID:d97NTxb3d
そー言えば、マフラーをガナドールに変えたから燃費がどのくらい良くなるのか楽しみ!
残念ながらトルクアップは実感出来なかったけどね…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-Y5Cc)
2019/09/15(日) 20:39:06.31ID:eXOnu17Xa
まもなく16万キロ到達ですが大きなトラブルも無く特に壊れてる所も無いですが少しずつ予防整備してます皆さんは壊れた箇所とか不具合とかどうですか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-k/Og)
2019/09/15(日) 23:07:18.55ID:Lp4OGXF60
言われてみると全然壊れないな。
消耗品は無料交換出来る保険入ってるから車検時問答無用でやってくれてるのかな?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-cJ3J)
2019/09/15(日) 23:19:50.47ID:gSLkwjgq0
タクシーにも使われてるから耐久性はハイエース並みにあると考えていいんかな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/16(月) 07:51:40.31ID:PyeNxQgs0
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe6-yGOr)
2019/09/16(月) 07:53:00.70ID:PyeNxQgs0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Ivwm)
2019/09/16(月) 19:27:51.38ID:dLiZDaoY0
>>454
消耗品を無料交換してくれる保険って何?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f88-jeJi)
2019/09/16(月) 21:12:49.55ID:E4P8mg5B0
>>442
ブルーアース・ワン EF20
EP150から替えたら燃費が2割位伸びてワロタ
高いけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fff7-McuD)
2019/09/16(月) 21:14:13.17ID:378AW7260
>>459

>>457とどっちが燃費性能いいの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr73-McuD)
2019/09/16(月) 21:14:41.15ID:zaR6Vup3r
>>459

>>446とどっちが燃費性能いいの?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Y5Cc)
2019/09/17(火) 08:33:41.80ID:WmCBO4CX0
>>458
クレーム保険って奴すね何かとあったら難癖付けて取り替えさせる輩御用達の保険っす
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-IqGl)
2019/09/17(火) 12:43:00.26ID:k5XqNYyha
先週末にオーナーになりました
何かあったら相談させてもらいます
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff7-EcmI)
2019/09/17(火) 13:58:17.56ID:EcpKPV+N0
>>453中古で買って1年半、まったく不具合ないよ、びっくりするくらい
エアコンもめっちゃ効く

車体も安いが壊れた時や買い替え用に普段から余計な改造やカーアクセは買わない
ドケチだが、てかごちゃごちゃしたの嫌いだし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Y5Cc)
2019/09/17(火) 16:48:53.51ID:WmCBO4CX0
エンジン始動時ガタガタ言いだしたググったらegrバルブの可能性大らしいです新車登録から9年は無料保証らしいけどディーラー行って説明したら交換してくれるものかな症状出たり出なかったりだし交換した人いますか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H43-wk2B)
2019/09/17(火) 21:52:12.13ID:btR3wK4jH
>>465
症状多い故障なのですんなり受けつけてくれると思う
電話で連絡(入庫予約)入れて訪問がいいよ
症状確認して部品手配される。
部品取り寄せに1~3日かかる
対応がよいところなら電話予約の時点で部品手配してくれるかもしれないので2度手間にならずにすむよ
部品交換が3時間前後。プログラムの改修してなからったら+0.5時間って感じ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-yCaO)
2019/09/18(水) 03:49:19.09ID:BrwFvN0fd
>>450
街乗りで平均燃費25Lだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-k/Og)
2019/09/18(水) 10:20:33.93ID:3TNMC+1B0
自分でフィルム貼った人居る?
後部座席と後ろを自分で貼ろうとおもったけど難易度が高すぎる!
カットされたの買ったけどやっとの思い出つけたらなんか空気が入って酷い状態になった。
知り合いに炭酸水吹き付けて貼り付けると簡単と言われてやったのに全然簡単じゃない!失敗した!
プリウスは難しすぎる!!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc3-5LfC)
2019/09/18(水) 10:35:21.07ID:P0QAIQxyM
>>468
炭酸水? は聞いたこと無いな
リアはシート倒せば大人が楽に寝て作業可能
ハッチ周りすぐにバラせるからフィルム引っ掛けることも無い
リアドアもネジとプラフック引き抜くだけで内張り全外しできてガラス面むき出しになる
薄めた石鹸水ビタビタに浸してやれば難易度かなり低めだと思ったがな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f2f-NvGT)
2019/09/18(水) 12:03:50.33ID:GQ6iZI6Y0
>>468
スゲー太い釣り針に見える
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-Y5Cc)
2019/09/18(水) 12:12:57.99ID:rOJBzONw0
>>466
症状出たり出なかったりだから見せに行って症状出るとは限らないからそれが困ってたけどとりあえず電話してみます
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-IqGl)
2019/09/18(水) 12:24:41.64ID:w1oFO+Qra
しょーもない話だけど、標準のデジタル時計ってどのくらい狂う?
1年に1分くらい進むとか
個体差あるのかな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f76-QFl4)
2019/09/18(水) 13:07:56.26ID:LLpF/dEo0
俺のは一年に2分くらい進むな
あの時計ない方がましだわ、ナビとかGPSレーダーに正確な時間出てるのに一番目立つ場所にあるからどうしても見てしまう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f55-cJ3J)
2019/09/18(水) 15:20:33.11ID:YIqg/FCk0
涼しくなってエアコン使わなくなったら燃費伸びまくって楽しいわ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7f-hFMq)
2019/09/18(水) 18:39:58.68ID:GuXaSl5JM
>>473
オプションでいいから電波時計にして欲しいよな
20前期からの乗り換えだからホント残念
ちょっとググったら古い携帯繋いで自動補正してる人がいるんだな、ちょっと挑戦してみようかな
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/718796/car/612351/1597562/note.aspx
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-x87D)
2019/09/18(水) 21:01:23.76ID:Nz5qxD+pd
よしっ!
車高調を注文して来た。
付くのが楽しみー!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0243-nxf4)
2019/09/19(木) 11:49:00.37ID:71EFbtfz0
>>468
ツベで観てイメージトレーニングしてから施工したけど簡単だったぞ
モノは同じくカット済みのを購入。
外せるカバーは外す。
炭酸水って情報は聞いた事ないな。
水道水に洗剤混ぜたのを使用。
リアガラス外側を机にして水まいて筒状にしてから貼るガラスに施工、水はケチらずたっぷり使用すれば失敗しにくい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2950-lmb5)
2019/09/19(木) 12:19:07.66ID:sVGzgY/T0
>>476

どんなのにしましたか?
取り付けしたらレポ宜しくです
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-7ma+)
2019/09/19(木) 19:02:21.01ID:ZO+Hm0jVd
>>478
TEINのFLEX Aにしてみました。
EDFC ACTIVE PROもついでに注文してみましたよ!
付いたらレポしますねー!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-TeIB)
2019/09/19(木) 19:58:52.09ID:Xd9fVFFS0
>>479
いいねww G感知モードで別次元の足になるといいな

おいくら万円?
取り付け込で20万ぐらい?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293d-Ms+D)
2019/09/19(木) 20:21:45.97ID:abADoYnF0
おー、なんというタイムリーな話題
俺もちょうどサス交換しようと思ってたんだけど
TRDのサス+メンバーブレースを着けたら劇的に良くなるらしいから今日ディーラー行ってみた所、生産終了と言われて
その代案としてTEINを勧められたけどどんなものかよくわからんから一旦保留にして帰った

>>479
レポ頼みます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-7ma+)
2019/09/19(木) 22:00:37.19ID:QbSXktfqd
>>480
22万円くらいだったよー。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-K5Ry)
2019/09/20(金) 12:24:59.32ID:zE2yEbUb0
カヤバローファースポーツのサスキット入れたけど北海道朝早く除雪入る前に走る事多くて擦りまくって外した過去ある草
しまいにはバンパーで雪掻いてフロントガラスに捲り上がって視界ゼロになった事もあるよ対した下がってなかったんだけどな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-RBhe)
2019/09/20(金) 12:33:18.58ID:LLQrsrbaa
そういや冷え込む朝なんかはスクレーパーでフロントガラスの氷をガリガリやってるとモールも一緒に削っちゃったことあるわ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 222f-sKmJ)
2019/09/20(金) 14:43:19.26ID:OHUb1v5K0
TEIN FLAX-A
4センチほど下がるからちょっと田舎では擦りそうで購入を辞めた
ダウンサスで3センチ下げても時々擦ってるわ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-y8Ci)
2019/09/20(金) 17:36:15.43ID:TBik3A2ha
後期グレーの内装にクラッツィオのライトグレーのシートカバー入れようと思うけど違和感ないかな?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-lc+p)
2019/09/20(金) 19:20:01.81ID:VhqDJeIPa
純正LEDヘッドライトの方に聞きたいんですけど、年数による光量の低下などあります?
もし交換する場合ユニットごと交換になるんですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1112-Ms+D)
2019/09/20(金) 20:28:41.28ID:S+OGtXtw0
速度があがってくるとヒューって感じの高い音がどっかから聞こえるんだけど
風きり音でしょうかね。左前かな・・・ なんか対策できないでしょうか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-ogD4)
2019/09/20(金) 20:46:45.30ID:Dyku/n/cp
>>487
自分は後期sツーリングだけどヘッドライトじゃなくてLEDの車幅灯が点かなくなってユニット交換した
たまに同じ所が付いてないプリウス見かけるからリコール対象にして欲しいね
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0202-EbW7)
2019/09/20(金) 21:07:39.17ID:EVfq7XUJ0
         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-bPqq)
2019/09/20(金) 22:17:38.65ID:jAjxap2+0
みんなはナンバー灯はT10入れ替えと丸ごと交換どっち?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-TeIB)
2019/09/20(金) 23:28:34.46ID:CP9c70PI0
>>491
角度調節機能付きのT10
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-cvMH)
2019/09/21(土) 08:54:50.71ID:Cqg1kh7jr
30のハイブリッドバッテリーが1番性能良いと思う、重いし大きいけどね、下手すりゃ50万km以上使えるみたい
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-ogD4)
2019/09/21(土) 10:21:55.95ID:YOiQclrG0
>>482
自分も考えてるんだすが、燃費がどのくらい変わるんですかね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0255-84aQ)
2019/09/21(土) 11:29:31.75ID:o/X0YTeH0
>>493
50プリとはなんか違うのか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-K5Ry)
2019/09/21(土) 12:23:09.22ID:lPE38XLx0
>>494
燃費気にするならノーマルで乗るのがいい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-9GzD)
2019/09/21(土) 17:11:02.23ID:+C+Fb7Mk0
>>495
30まではニッケル水素電池

50からはリチウムイオン電池
(寒冷地仕様のみニッケル水素)


ニッケル水素電池の方がほんの少し安く、
容量の割に少し大きい。
しかし、初代から20年の歴史があり、
リサイクルやリビルトの体制が確立している。
また低温時でも
リチウムイオンより性能低下が少ない。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-ogD4)
2019/09/21(土) 17:38:00.66ID:YcK029cXp
27年 ワンオーナー8千キロ
乗り出し170万結構良いよね
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4528-V97Q)
2019/09/21(土) 17:38:07.51ID:l/SDDZsZ0
>>497
ニッケルとリチウム逆じゃね?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0254-Ms+D)
2019/09/21(土) 18:12:03.15ID:IzHeHF/U0
15万と30万程度で倍近く交換費用が違うんじゃなかったっけ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-2Vvw)
2019/09/21(土) 23:37:14.14ID:mMDrS8cgM
>>498
いやーソレなら50のが良くないすか?
煽りでもないす
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293d-Ms+D)
2019/09/21(土) 23:52:21.59ID:cpXl+I7S0
30後期はなかなか値下がりしないね
ディーラーだと7年落ちでも状態良けりゃまだ150くらいしたりする
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2976-l+Kc)
2019/09/22(日) 00:08:31.99ID:nfCAWvcs0
150以上出すなら流石に50買うわ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ea4-bVlp)
2019/09/22(日) 00:35:34.27ID:HMoGK7xN0
オレも。それかカムリ。安いのがあればクラウンアスリートハイブリッド。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae55-oeP/)
2019/09/22(日) 01:15:39.62ID:ZN6d7zll0
30前期も10万キロ超えた個体が80万とかで売ってるしね
10万超えても大丈夫なのは分かってるけど中古だと10万キロ超えの個体は手が出しづらい
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6eb0-+u7Y)
2019/09/22(日) 03:48:07.89ID:0M3wpT6D0
10万越えてても非ハイブリッドの5万キロ位の感じでいいと思う
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-ogD4)
2019/09/22(日) 07:21:23.51ID:9zYSMvRB0
>>501
50は内装と座った感じが良くなくてどうしようか迷ってる試乗した感じは30の方が良かった
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-9GzD)
2019/09/22(日) 09:11:26.14ID:z6L+Q6kG0
>>500
50のバッテリー価格(新品定価) 価格は経年で僅かな変動あり

リチウムイオン(ZVW51) G9510-47120 \253000

ニッケル水素(ZVW50,55) G9510-47130 \128000
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa0a-Gqoh)
2019/09/22(日) 13:31:24.65ID:88v2ySBna
>>479
新車購入時にHKSの車高調に交換してますよ 乗り心地は嫌じゃない固さですね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ea4-bVlp)
2019/09/22(日) 17:39:50.18ID:HMoGK7xN0
>>507
乗り心地を求めるともうカムリしかないと思うな。
プリウスはお手軽ファミリーカーだし。仕方ないよ。
カムリも前モデルなら安い。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-y8Ci)
2019/09/23(月) 00:27:36.63ID:2e4nc3+C0
なんかの記事で30前期は乗用車史上最悪の乗り心地とか書かれてたんだけど
後期は大分改善されてるの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-FRZP)
2019/09/23(月) 01:32:07.82ID:eVhpuCgmr
対して変わってなくて史上最悪の乗り心地だよ後期も
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6ea4-bVlp)
2019/09/23(月) 07:28:50.48ID:fdbtQGU90
>>511
それインサイトな。
あまりの酷さに外人がブチギレたやつな。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 024d-ACnl)
2019/09/23(月) 08:52:13.76ID:2J2sEtZZ0
程度のいいプリウスに150万出すならカムリ買った方がいいよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-+u7Y)
2019/09/23(月) 09:11:04.40ID:vjSBIAekd
カムリ買う位ならCT買うな
爺さんぽいやんカムリって
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-AVUf)
2019/09/23(月) 11:57:38.20ID:12MLgZE6d
>>476です。
只今、車高調の取付の為ドック入りしました。
完了は早ければ今日、遅ければ明日との事です。
車高は取り敢えず出荷状態の前-4 後-4.5になるとの事。取付後2週間ほど走行してから、再調整するんだそうです。
その際に、多分ですが前-3 後-3.5にして貰う予定です。
取付完了のTELが待ち遠しいです!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2955-y8Ci)
2019/09/23(月) 12:58:47.08ID:2e4nc3+C0
>>513
いやいやこの記事の最後の方に書いてあった。
ノートのレビューだけど
https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/amp/magazine/104241.html
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e6-YBCX)
2019/09/23(月) 13:42:41.36ID:OsHMF8FL0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59e6-YBCX)
2019/09/23(月) 13:44:24.53ID:OsHMF8FL0
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6eda-71dI)
2019/09/23(月) 14:21:25.41ID:vNr96n+70
30後期プリウス
ホワイトパールクリスタルシャイン

トランク部分ブラックのカラーナンバーわかる方居ますか?

小傷が入ったのでタッチペンで補修しようと思ってます
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-TeIB)
2019/09/23(月) 22:05:07.62ID:jLyzj8fa0
>>516
コンビニの車止め
段差のある歩道跨ぎの駐車場

気を付けて 
え?こんな所で摺るのかよ? って事あるから
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 024d-ACnl)
2019/09/24(火) 10:39:13.17ID:YXg3M/2o0
通販型保険の更新で初めて証券なしを選んでみたが
書類なんも無いってホントに保険加入してんのかよ俺って超不安じゃね?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-hJBP)
2019/09/24(火) 12:08:19.66ID:MxWFaW3uM
>>522
じゃあなんで証券なしにしたんだよw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-RBhe)
2019/09/24(火) 12:24:19.01ID:ZkjZ64aWa
Gツーリングだけど17インチだからなのかゴツゴツして乗り心地悪い
15インチではそのあたりどうかな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293d-Ms+D)
2019/09/24(火) 12:33:25.31ID:FarKgsDt0
15インチでもエコタイヤだとゴツゴツするね
ルマン5は転がり抵抗AAで静か&突き上げ軽減してくれるらしいから今検討中
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-RBhe)
2019/09/24(火) 15:10:35.42ID:ZkjZ64aWa
ということは総じて乗り心地は良くないということなんだな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d27-y8Ci)
2019/09/24(火) 15:12:35.94ID:2XXFDbdm0
>>526
乗用車史上最悪の乗り心地ですから
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293d-Ms+D)
2019/09/24(火) 15:34:36.45ID:FarKgsDt0
みんカラとか見てると色々いじりまくって最悪から最高の乗り心地にしてる人とかおるね
乗り心地最高の30とか金払ってでも一度試乗させてほしいわ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0202-EbW7)
2019/09/24(火) 15:38:06.16ID:UbuHyrlC0
>>527
全ての乗用車に乗ったのなら説得力はあるが
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-RBhe)
2019/09/24(火) 17:04:20.44ID:ZkjZ64aWa
史上最悪は言い過ぎにしても、乗り心地が悪いという意見はおおむね一致してるわけですね
最近乗り換えただけにちょっと残念
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF22-V97Q)
2019/09/24(火) 17:10:21.46ID:Jn2PlvLCF
前車スズキアルトの俺からすればプリウス万歳だけどな。
スズキアルトだからねw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM89-hoFX)
2019/09/24(火) 19:43:41.90ID:gVcAbK9TM
そもそもツーリング買っといて乗り心地とか言われてもなぁ
試乗すればわかるし扁平率45なんてちょい昔は自称走り命みたいな奴しか履かなかったし
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 222f-sKmJ)
2019/09/24(火) 19:59:59.39ID:fYvJ9i9h0
父親が初期のアクア乗ってるけど乗り心地は同じくらいやわ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7954-bPqq)
2019/09/24(火) 22:02:17.52ID:KBeLG00z0
そんなに乗り心地に拘るならレクサスのLSでも乗っとけよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6188-R/E2)
2019/09/24(火) 22:44:08.88ID:fECxyOY70
そんなわけで次の50型で乗り心地の改善が図られた
なのにデザインが、、、
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4638-/3ZE)
2019/09/24(火) 23:32:41.36ID:2Dylg/q10
2010年
修復歴なし、7万km
で乗り出し40万で売ってるんだが安すぎて怖い

初中古だし、ハイブリッドは電装系やられたら修理費やばいって聞くし…どうなんだろ
使用用途は通勤(往復20km)程度とレジャー使用
1年くらいで売るつもり
他の車は考えてない

オーナーさん、プリウスってやっぱ壊れにくい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6155-y8Ci)
2019/09/24(火) 23:35:00.06ID:WsEUkGp30
>>536
トヨタのディーラー中古車屋なら俺が買うけど
仮設トイレの砂利中古屋なら買わん
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp51-bPqq)
2019/09/25(水) 00:32:15.58ID:jENPW7xHp
>>536
HV車はディーラーの中古車なら買い
街の中古車屋なら怖いから買わない
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45ea-RBhe)
2019/09/25(水) 00:37:15.75ID:UNtAIbER0
>>526
ジムニーには乗った事ない人かいな~
ジムニーは耐え難い乗り心地やよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-9GzD)
2019/09/25(水) 03:00:39.26ID:rQ8U75g80
>>536
1~2年しか乗らないなら、その安いやつにカーセンサー保証を
1~2年つけて買えばいいだけ。

ちなみに俺は3年前に近所で一番安かった砂利の中古車屋で、
30プリをカーセンサー保証3年付けて安く買った。
カーセンサーで地域最安値の10万キロで7年落ちのやつ。
一応は無事故車だったが、細かい傷はあった。

そろそろ3年なのに、まったく故障しなかったので、
今考えたら、カーセンサー保証すら入らなくても良かったかも
と思うくらい。
まあ結果論だから、心配なら最低限の保証入れた方がいい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-9GzD)
2019/09/25(水) 03:14:41.46ID:rQ8U75g80
そのカーセンサー保証は、故障ではないけど、1回だけ使った。
洗車の時にハンドル切った状態で、ブレーキパッドの残量を
見ようとした時に、スタビリンクのブッシュが経年劣化で、
ヒビで亀裂が入っていたのを見つけた。

カーセンサー保証に電話して、スタビリンクブッシュの亀裂は、
保証の範囲内か?と聞いたら、車検に関係するから、
保証の範囲内との答え。ちなみにショクアブのブーツは
車検に関係ないから、保証の対象外とのこと。

それでディーラに持ち込んでカーセンサー保証書見せて、
スタビリンクを交換してくれと言ったら、車を確認した後、
ディーラーからTEL入れて、その日のうちにカーセンサーの
許可が出たので部品発注したとのTELが来た。

後日に交換してもらったが、スタビリンク丸ごと左右交換され、
しかもアルミの純正品の新品だった。
よくある社外品の鉄製の安いものではなかった。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d27-y8Ci)
2019/09/25(水) 10:06:04.40ID:ZGy53WwC0
そんな馬鹿高い保証入るやついるんだな
ディーラーならその半額以下の金額だろ。
話はスムーズだし
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-oeP/)
2019/09/25(水) 12:08:45.00ID:8ElLzosId
ディーラーでワンオーナー記録簿ありなら10万キロ超えでも余裕だよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-y8Ci)
2019/09/25(水) 12:17:31.44ID:UWLdrwpNa
カーセンサー保証ってのは車検に関わるものがダメなら交換してくれるのか
タイヤやバルブも替えてくれるんだね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-7RCD)
2019/09/25(水) 12:42:06.18ID:rQ8U75g80
>>542
保証料金は高いけど、車体がかなり安く、
総額で地域ディーラーの同じような年式や距離のと
比べて、総額で30万円近く安く買えた。
おまけに格安車だったけど3年近くトラブル無し。
ただ外装に小キズが多く、
左バンパー下も擦った後があった。
ただ、当時検索して一番安く、諸費用入れても
地域最安値だった。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-7RCD)
2019/09/25(水) 12:53:52.81ID:rQ8U75g80
>>543
ディーラーは安心できるね。
しかし、価格は高いけど。

よく相場より安いのは危険と言われる。
しかし。きちんと見抜ければ、問題ない事も多い。

例えば、新品商品でも、価格コムで見るように
通販同士でも価格差があり、また店舗同士でも価格差はある。
ましてや状態が一致しない中古を、完全に正しく査定するなんて
不可能。あくまでおおよその相場があるだけ。

早く在庫処分したいとか、傷が多い(客によっては許容範囲)で
あれば、かなり安く買えたりする。

こういう市場における価格の歪みを、アービトラージという。

マルクスは市場は一番安い価格に均衡すると言ったが、
現実には、消費者がそのものが価格調査を怠り、それに乗じた業者が高く
売ったり、また売り手が早く手放したいとか、同業他社との競争で、
なかなか売れないから早く売りたいとかもある。
在庫リスク懸念で、薄利多売する事もある。

そういう時に、価格の歪みが発生し、中古車相場より安かったり、
高かったりするというようなアービトラージという価格の歪みが生じる。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 527d-7RCD)
2019/09/25(水) 13:04:05.16ID:rQ8U75g80
>>544
タイヤなどの消耗品は保証外。
車検にかかわり、なおかつ消耗品でない部分。
詳しくは保証書の保証部位の欄に書かれているが、
よくわからない時は、問い合わせたらいい。

先入観捨てて、きちんと調べて、お得に買おうぜ。
安くするには、買い手が色々調査したり、勉強する必要がある。

メカにもある程度は知ってないといけない。
ユーキャンの自動車講座受けたけど、今でも役立ってる。
DIYメンテにも役立つ。構造がわからんと理解できないからね。
昔、タイベルもクラッチもDIYで交換した経験がある。
仕事は自動車とは全然関係ないことしてるけど。

今回、初ハイブリで心配だから保証つけた。
次は付けずに、また地域最安値に近いのを買うつもり。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM19-1YQk)
2019/09/25(水) 15:04:34.19ID:Kk26J3khM
こーいう自分語り大好きマンって改行にクセあるよね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-hcrK)
2019/09/25(水) 16:37:59.48ID:OpKGdO5pM
最近は30プリよりアクアの方がお得。
5年落ちで50万円とかもある。
30プリなら5年落ちで50万円は無理。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4d-Pz5M)
2019/09/25(水) 19:07:02.87ID:XNpya6D/M
7年落ち7万キロをディーラーで100万で買ったった。(メンテパック込み)
安いのかな。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM16-HeLa)
2019/09/25(水) 20:13:50.40ID:Jh6H0QgLM
>>549
アクアなんてうるさくて中身めっちゃ狭いじゃない
ちびっ子限定モデルでしょ
30プリ買うときに途中に置いてる店あったから試乗したけど狭い、うるさいでこれは前の席しか乗れない車だとおもった
普通車ナンバーのついた軽自動車か、と
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-eXPo)
2019/09/25(水) 20:27:43.58ID:TxRHmZ3Jd
プリウスは30が1番カッコイイと思います!
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 293d-Ms+D)
2019/09/25(水) 21:10:29.85ID:iqbRog6W0
たまーに見かけるG'sがかなりかっこいいね
外装だけでもG's化してしまおうかと思うほど
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-eXPo)
2019/09/25(水) 23:24:01.16ID:TxRHmZ3Jd
そー言えば、TEINのFLEX AとEDFC ACTIVE PRO組み上がりました。減衰力を64段階にして停車時52段で取り敢えず使ってます。
ノーマルより乗り心地良いですね。しなやかって感じです。これは、柔らかめにセットしてるから当たり前?
車速に応じて減衰力をリアルに自動変更するのは良い感じです。加減速G、左右Gでの自動制御は良く分かんないですね…
まだまだセッティングの余地はありそうで楽しみですよ!
それとモーター音はやはり気になりますね…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/26(木) 02:36:39.96ID:fv80yLm/0
みんないいもんつけてんな。
バネだけ交換して車高落とそうとしてるオレがクズに見える。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e727-sEUP)
2019/09/26(木) 07:29:20.61ID:+bRZCOmO0
>>555
ユーキャンの自動車講座受けて自分で交換?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7b-MDRr)
2019/09/26(木) 09:09:22.11ID:g8Nu4UWfM
>>555
ハネに見えた
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/26(木) 11:08:26.59ID:fv80yLm/0
>>556
そんな馬鹿な。ちゃんとプロショップのオートウェーブです。足回りなんて命が掛かってるから実績有るプロショップじゃないと恐いです。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c729-1rLb)
2019/09/26(木) 12:49:39.36ID:hphqo0eI0
乗り心地は前期は確かに酷かったなぁ。
特に後席は酷かった。
後期で多少なりともマシになったが。
それでも良いとはとても言えん。
50は乗り心地においては改善された。
30と比べて素晴らしい出来。
(それが普通なんだが)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-8Iv7)
2019/09/26(木) 14:19:01.70ID:EciZic4K0
どんな荒れた道を走ればそんなに乗り心地に拘るようになるん?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e727-sEUP)
2019/09/26(木) 15:07:34.39ID:+bRZCOmO0
>>558
元整備士だった俺から言わせると外してつけるだけだからそんなに難しくないよ。
アライメントが気になるなら実績あるところで診てもらった方がいいけどアライメントなんかとったことない。
昔ホンダ車で車高落としたら見事にタイヤ片減りしたけど
ユーキャンのやつでクラッチOH下とか書いてたやついたけどうちにリフトとかあんのか?
AE86ならギリでやれるけどFFなんかは俺はリフト無しじゃやりたくないな、つーかミッション支えられんわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/26(木) 18:05:39.75ID:fv80yLm/0
>>561
アドバイスしてくれてるんだろうが難しい専門用語がわからないです。
アライメントってんですか?初めて聞きましたよ。
タイヤの片べりとは?
クラッチもわからないしOHもわからない。
整備士レベルでしかわからないような専門用語連発で頭痛で失神しそうだ。
ここでわかる人多分誰もいないです。難しすぎます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-/nKX)
2019/09/26(木) 18:26:24.75ID:FQEQePzaM
>>562
釣り針が巨大過ぎてどこからツッコむべきか迷うが
そもそもなんで車高下げるの?

下げるメリットとデメリット両方有るけど
片べりさえ意味知らん様だし多分見た目カッコイイから以外の回答は無いんだろな
某漫画で車高の低さは知能の低さとはよく言ったもんだ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-+MBy)
2019/09/26(木) 19:04:02.99ID:taML7Acmd
>>563
すみません。そのまんまでカッコイイからです。
無知ですみません。
ならあなたは意味が全てわかるんですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-O2FF)
2019/09/26(木) 19:42:26.87ID:2Ty9rErY0
アライメントなんてフロントのトーしかとれないからな車検の時調整してもらうだけでいいや
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-S/NQ)
2019/09/26(木) 19:54:45.12ID:99omYluU0
解らん解らんと不平をいうよりもすすんで明かりをつけましょう
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-8Iv7)
2019/09/26(木) 20:22:26.10ID:EciZic4K0
>>562
アライメントは簡単に言うと車高下げたらバランスが崩れるから微調整しようって事
しないとタイヤの内側ばっかり減る
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-+MBy)
2019/09/26(木) 20:26:55.59ID:Ly5d1yPKd
>>567
ああ、なるほど。
ようするにだ、車高落とすバネをいれるとタイヤの内側がボディに当たって削れることをアライメントってこと?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-8Iv7)
2019/09/26(木) 21:20:13.12ID:EciZic4K0
>>568
ボディに当たるんではなくてタイヤの外側が路面に接地しにくくなる
必然的にタイヤの内側ばかりに負担がかかり減ると
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873d-S/NQ)
2019/09/26(木) 21:35:25.73ID:7M6cdq3+0
>>554
乗り心地良くなってよかったね
カー用品店やディーラーとかで話聞いたら「固くなって乗り心地悪くなる」の一点張りで
実際に乗って比較したことあるんですか?って聞いたら「いやー、それはないです」
あいつらの言うことは適当だな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f43-qTPh)
2019/09/26(木) 22:35:23.53ID:INB111jq0
>>562
まず服を脱ぎます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-FYaZ)
2019/09/26(木) 23:38:58.97ID:kqo//G5oM
次に頭のアライメントをとります
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf51-+BGV)
2019/09/27(金) 01:41:05.18ID:7+2GQS/+0
アライメント知らんとな・・
25年前にダウンサス入れて初めてしたけど当時は高かった
今ノーマルしか乗らないから無縁だ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/27(金) 04:15:29.40ID:zItEFOyx0
でもここの話を信用すると改造するよりノーマルのほうが良いって事になっちゃうな。
そんなアホなw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdb-QAbv)
2019/09/27(金) 04:16:16.87ID:03hlzc8OM
内側が減るとは限らないんだけどな。トーインならガッツリ外側が減る。鬼キャンで外側が設置してないレベルだと内側しか減らんけど。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-8Iv7)
2019/09/27(金) 06:34:21.76ID:T919i8+fp
普通に車高を下げて外減りするってどんな車?
長年車に乗ってるがそんなの見た事ないわ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c7b0-UoRA)
2019/09/27(金) 07:14:53.20ID:yH5/wLcI0
キャンバー角度0で峠メインなら普通にあるだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-/nKX)
2019/09/27(金) 09:45:38.75ID:jV82JvlxM
見た目を良くするためだけの車高下げ改造もやりたきゃ良いんじゃねーの
自分はそれ以外のデメリットが大き過ぎてやる理由無いからノーマルで乗るけど

車高下げる意味の有る車は別に持ってるから
便利な足車の性能わざわざ落としたくない
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-8Iv7)
2019/09/27(金) 10:14:35.85ID:71v13INM0
>>577
それ走り方由来の外減りじゃね?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-lJer)
2019/09/27(金) 12:03:48.87ID:aKz3+C4ba
スラストが狂っているのか4輪全部のタイヤが左側だけ片減りが酷い
アライメント調整してこれだからブッシュがヘタりきってスラストが狂ってるんかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-+MBy)
2019/09/27(金) 12:30:41.85ID:liHRtxf1d
ああスラストか。ブッシュな。
あれだよな。それないとあれだよな。
わかるわかる。オレもアレだったからさ。ブッシュは今流行ってるしな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW bfb8-UMHQ)
2019/09/27(金) 13:48:29.78ID:iAnmLMA90
12年4万キロワンオナのLグレード総額90万、トヨタ以外のディーラー保証3年で迷ってるんだけど意見ください
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c754-/KyP)
2019/09/27(金) 14:08:40.58ID:OzksLyeP0
>>580
事故車だな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-8Iv7)
2019/09/27(金) 16:58:48.66ID:T919i8+fp
>>582
Lは色々付いてないからオススメはしない
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-srNF)
2019/09/27(金) 18:07:51.89ID:iCW7SrGJ0
>>561
FRだよ。昔の話だけど。JZX90ツアラーVのクラッチ。
マニュアルで事前調査&イメトレしてから行った。

ロングエクステや、パイロットベアリングプーラーは
アストロで買った。

クラッチがプッシュ式ではなく、プル式なので、
ハウジングカバーの穴からネジを外すタイプだった。

車体に馬かけて、クラッチは油圧フロアジャッキで支えた。
なんやかんやで、朝から晩までかかった。

クラッチ交換のついでに、エンジンリヤオイルシールも交換。
それでフライホイールも外した。
あのネジは再使用不可部品で、塑性締めするネジで
マニュアルにも締め方が書いてあり、トルクレンチで締めて、
印つけて、そこからさらに90°締めると。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-LtU5)
2019/09/27(金) 18:20:34.04ID:HxikApZ4d
30プリウスユーザーの先輩方に質問です!

30前期を最近購入したのですが、ETC未搭載の個体で、これからDIY取付を考えています。

通常30プリウス純正ビルトイン仕様の車載器のアンテナはダッシュボート内に格納されているとの事です。

ダッシュボード外すのは結構大変そうなので、専用アンテナではない汎用トヨタETC車載器にステーを着けて、プリウスのビルトインスペースにインストールしようと考えていますが、トヨタ純正08686-00151を搭載された経験のある方いますでしょうか?

サイズ感など教えて頂ければと思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-srNF)
2019/09/27(金) 18:23:02.74ID:iCW7SrGJ0
>>562
君、そんな易しい事もわからんようでは、
プリウスの動力分割機構なんて永遠に理解できないよ。

特にテンプレ>>4のサンギア、遊星ギア、リングギア
のところの役割と、どこにつながってるか?
また、なぜクラッチが無くても動作するのか?

ここは基本だから試験にもよく出るよ。


プリウス乗りは、動力分割機構や、
インバーター、アトキンソンの理解は必須。

プリウスの所有や維持管理には、高度な知識が求められる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873d-S/NQ)
2019/09/27(金) 18:57:21.24ID:/ISk1hqh0
インバーターが壊れたら大変だということだけ知ってる
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-srNF)
2019/09/27(金) 19:07:22.07ID:iCW7SrGJ0
>>582
リアスピーカー無し、リヤワイパー無し、フォグ無し
が気にならないなら問題ない。セダンでもリアワイパーや
フォグ無いの多いし。

ちなみに自分もLグレード。リアスピーカーは後付した。
それとクルコンも付けた。純正SW取付と1本配線追加で付いた。

リアスピーカーは、スピーカーだけではなく、
オーディオからBピラーまでの配線が無く、逆にBピラーから
リアドアまでの配線カプラは、Lにも最初から付いてる。

自分で配線作るか、オクとかで売ってる配線買って付けるか。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-srNF)
2019/09/27(金) 19:08:52.83ID:iCW7SrGJ0
>>586
サイズさえ合えば付けれるだろうけど、固定部分の金具の手配、
もしくは適当な市販ステーの曲げや穴あけ加工して、固定金具作る
必要がある。当然、配線も必要。内装のETC開口部のサイズ、
付けるETCのサイズを調べたらいい。奥行の違いは、大丈夫と思う。
↓の参考にして。
https://kurumaneta.com/2015/06/post-1902/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffab-S/NQ)
2019/09/27(金) 22:02:37.21ID:6FGUrgeA0
>>586
純正ビルトインのガラス貼り付けタイプで良くね?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-Gn+r)
2019/09/27(金) 23:15:22.69ID:AaVjX2OW0
>>588
インバーターが壊れたら数十万コースだから大変なのは間違いない
ただディーラーの兄ちゃんもそんなことななった客は見たことないって言ってた
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f02-MDRr)
2019/09/28(土) 01:26:18.50ID:x9Du1Jf10
ネオチューンで乗り心地良くなるかな?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e727-sEUP)
2019/09/28(土) 07:23:23.48ID:wgc9ke9F0
ユーキャン野郎うぜえ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-nZ9X)
2019/09/28(土) 16:44:02.37ID:4GNOMPYoM
>>594
yes we can
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-Wg6X)
2019/09/28(土) 17:00:04.41ID:onuD6q2v0
>>593
名倉は鬱で休業しちゃったね
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f02-MDRr)
2019/09/28(土) 17:18:52.25ID:x9Du1Jf10
お前らそこに座ってケツを出せ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7fa4-+MBy)
2019/09/29(日) 15:47:57.69ID:G/OqzesP0NIKU
もしプリウスに5-30とかの普通のオイル入れるとどうなっちゃうんだろ?
燃費ガタ落ちしちゃう?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW df62-UMHQ)
2019/09/29(日) 16:01:21.92ID:G2RMqzuk0NIKU
582だけど、12年式4万キロだと大きなメンテ出費なしでどれくらい乗れると思う?
年1万キロくらいしか走らないから先にゴムや樹脂がやられると思うけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9b-sEUP)
2019/09/29(日) 16:33:27.17ID:/j3v8PPyaNIKU
あと200キロぐらいで寿命だから他の車にしろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srbb-MM89)
2019/09/29(日) 19:40:01.49ID:flFxu1LerNIKU
俺もそう思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0754-1Nh4)
2019/09/29(日) 20:07:25.01ID:RsgnyIU00NIKU
純正ナビにヤフオクで買ったiPhoneを繋ぐ線(950円)とUSBコネクタ(380円)を増設した
Bluetoothで繋ぐより楽でええわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 7f88-IgU/)
2019/09/29(日) 20:14:27.95ID:2ksU60Ua0NIKU
Bluetoothより楽とかありえるのか?
乗り込んでエンジンかけるだけで繋がるのに
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4f-aucd)
2019/09/29(日) 20:53:01.32ID:pjm83TZVMNIKU
センターコンソールのAUX端子に接続したケーブルをイヤホン端子に繋ぐだけ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 5f54-Gn+r)
2019/09/29(日) 21:08:42.34ID:kkeZNNz10NIKU
今どき有線なんてあり得んわ
充電だけは仕方なくマグネットコネクタにしてるけど
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7f-BKXk)
2019/09/29(日) 22:03:53.57ID:umyxQzcEdNIKU
みんなは車高どのくらい下げてるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd7f-BKXk)
2019/09/29(日) 22:10:44.30ID:umyxQzcEdNIKU
ちなみに俺は前4cm、後4.5cm下げてる。
駐車場のタイヤ留めでいつもビクビクしているよ…orz
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエWW 8776-Cl12)
2019/09/29(日) 23:16:09.71ID:yhYst/Ib0NIKU
Bluetoothって音悪すぎるだろ
よくあんなので音楽聴く気になれるな
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Spbb-hHW8)
2019/09/29(日) 23:49:17.88ID:aeCpJ5+opNIKU
今日契約してきたぜ
26年 7000km 150万
まぁいい方だろう
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-sEUP)
2019/09/30(月) 00:15:52.63ID:BU4lxjch0
いいんじゃない
俺なら型落ちにそんな金かけないけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-BKXk)
2019/09/30(月) 06:02:25.77ID:eS5v1gDld
>>609
おめでとう~♪
走行距離短くて良いやつ見つけたね!
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7b-Gn+r)
2019/09/30(月) 07:15:03.34ID:g9MvSfJdM
>>608
Bluetoothと一括にしてる時点で知ったか確定w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7b-Gn+r)
2019/09/30(月) 07:15:33.75ID:g9MvSfJdM
>>609
おめ、いい色買ったな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-GQXg)
2019/09/30(月) 09:36:12.41ID:nu+FAdle0
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e6-GQXg)
2019/09/30(月) 09:37:17.06ID:nu+FAdle0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-1Nh4)
2019/09/30(月) 10:50:21.71ID:dtxwCCag0
>>603
付いてる純正ナビが違うんやろな~
うちのは毎回スマホとナビ両方の設定画面から認識させないと繋がらないんよ
だから面倒で有線接続にしたんよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-1Pl4)
2019/09/30(月) 12:33:30.22ID:kdC+6qYea
>>599
10年10万キロは普通に乗れる。
運が悪いと途中で故障。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-nZ4h)
2019/09/30(月) 15:28:43.17ID:wCa7Ij6Qa
JBLのメーカーナビだけどCDやHDDよりBluetooth経由の方が音がマシ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/30(月) 16:41:28.74ID:ubVt9ef50
みんなオイルどうしてる?
オレはエレメント交換しても4リッター缶と添加剤だけ。
エレメント交換で4.2リッター必要だけど添加剤分でそれくらいになるからいいかなーと。
危険かな?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-aucd)
2019/09/30(月) 18:42:57.58ID:XwpH8SxXM
年一でオイル交換&エレメント交換してる、年一万キロも走らないから年一。
添加剤で嵩ましかー、ナイスだね!
次の交換のときにオイル一リットルプラスが1000円くらいなら添加剤ぶちこんでいっていってみようかな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873d-S/NQ)
2019/09/30(月) 18:44:08.09ID:ZqWjHXWi0
情弱なんでオイルはディーラーまかせです
ボトルキープだとそこそこ安いし
622sage (ササクッテロラ Spbb-1Nh4)
2019/09/30(月) 18:46:57.01ID:qZyFc7XEp
>>617

>運が悪いと途中で故障。

「アクセル踏むと走り出す」並に当たり前のアドバイスだなe
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f88-IgU/)
2019/09/30(月) 18:59:43.02ID:W2/j6EyY0
>>616
なるほどなー
それは面倒くさいな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fa4-+MBy)
2019/09/30(月) 19:53:29.52ID:ubVt9ef50
>>622
吹いたw
アクセル踏むと走り出すってなんですかw当たり前すぎてこんなこと言うやつ存在すんのかとw
なんかさり気ない名言だw
初めて聞いた。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2700-ayr/)
2019/09/30(月) 20:46:01.94ID:gtdE4Hjg0
盗んだバイクで走り出す♪
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 87fe-Sxyt)
2019/09/30(月) 20:57:06.48ID:/cx7u8P20
>>624
落ち着けw ネットは初めてか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-MDRr)
2019/09/30(月) 21:52:11.22ID:969RItD7M
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2788-hHW8)
2019/09/30(月) 23:36:05.86ID:OTzo90Hw0
iPhoneを純正ナビにBluetoothで繋いで音楽聴いてるんだけど、走ってると急にナビ側で認識しなくなる
これって修理案件なのかなぁ
それとも設定がおかしいんだろうか
同じ症状の人いる?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f4d-rP+5)
2019/10/01(火) 08:43:37.35ID:z7Zc6YLe0
>>616
なんか設定おかしいだけじゃね?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-1Nh4)
2019/10/01(火) 09:08:22.67ID:PRnd5qkZ0
>>629
エンジンかけると電話は繋がるんだけど音楽プレイヤーは繋がってくれないんよ
色々やったけど解決しなくて有線接続にしたんよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-S/NQ)
2019/10/01(火) 12:47:21.73ID:ZJgiugZn0
プリウス乗ってるんじゃないけど質問させてください
アルミホイルを軽いのに変えたら乗り心地がよくなったって話
https://221616.com/car-topics/20090801-a66172/
ホイルを軽いのにすると乗り心地悪くなるって言う人の方が
多いみたいなんだけど一概に言えないですか?
今乗ってる車が乗り心地悪くていろいろ検索しています。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0754-1Nh4)
2019/10/01(火) 13:23:39.02ID:PRnd5qkZ0
30プリウスじゃないと何とも答えられんな
自分が乗ってる車種のスレで聞いた方がいい
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 87b8-UMHQ)
2019/10/01(火) 13:26:31.34ID:MrbPR1vV0
悩んでるんだが、年式と距離どちらを重視したほうがいいだろうか。例えば12年式10万キロと10年式5万キロだとどちらを選ぶべき?トヨタの3年保証ありの場合。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2700-ayr/)
2019/10/01(火) 14:44:11.01ID:Y6gBz/mp0
例だから極端なこと言ってるんだろうけど、そのケースなら自分なら後者だな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9b-MDRr)
2019/10/01(火) 17:33:00.49ID:vhbCRHzhM
>>631
普通は軽くすると乗り心地は良くなる
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f0a-PT9L)
2019/10/01(火) 20:47:52.71ID:hUJGIOqZ0
13年式5.8万キロナビクルコンHIDライト総額100万だが良いとおもう?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fda-Gy9X)
2019/10/01(火) 20:50:28.93ID:nT5xoKrH0
>>636
23年式?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f0a-PT9L)
2019/10/01(火) 20:52:03.51ID:hUJGIOqZ0
>>637
2013年です
後期でシートが青と黒の仕様でした
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM7b-Gn+r)
2019/10/01(火) 20:54:55.00ID:XOadFbzOM
>>631
> ホイルを軽いのにすると乗り心地悪くなるって言う人
この手のアホだろ?
スルーでいいよ
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/4345/
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7fda-Gy9X)
2019/10/01(火) 21:33:34.36ID:nT5xoKrH0
>>638
2013ね
申し訳ない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-yVl+)
2019/10/01(火) 22:03:19.30ID:EMfkIbyKd
>>636
グレードは?
ディーラー系?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873d-S/NQ)
2019/10/02(水) 11:54:12.47ID:u/9mLvkL0
ディーラーに車検出したら代車が29年式シエンタハイブリッドになった
今時のハイブリッドを堪能しようと乗り回そうと思ったけど速攻で酔ったから帰宅
自分で運転して酔ったのは初めてや・・30プリのが運転してて疲れないな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f0a-PT9L)
2019/10/02(水) 12:35:37.91ID:fSY+hm640
>>641
Sですね
ディーラー系ではない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM3f-GFog)
2019/10/02(水) 12:47:43.50ID:8OqAW7lkM
自分の運転に酔う
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f87-Bs4N)
2019/10/02(水) 14:20:46.49ID:Mv/ULdEm0
最近の燃費はメーター表示で31Km。片道130キロの下道ドライブ。30後期G 15inch
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-BWob)
2019/10/02(水) 16:17:27.39ID:M9DU413GM
ツーリングで良い燃費出してるやついないか
純正の17インチで
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-S/NQ)
2019/10/02(水) 16:32:53.11ID:eS4uzkWg0
ウチも30後期G15inchだけど
だいたいメーター表示は25kmで満タン法だと21kmかな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMdb-RKUe)
2019/10/02(水) 17:22:11.28ID:wHWYKAL9M
30系は、前期、後期のどっちも満タン方による生涯燃費計測で、20キロいかなかったな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbb-/nKX)
2019/10/02(水) 18:17:26.00ID:a/fa4A84x
S釣で社外17インチ25位かな~。
冬15インチにしたらめっちゃタイヤ軽くて感動したわ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-S/NQ)
2019/10/02(水) 18:20:49.10ID:tQ71bxm60
>>632
先に貼ったリンクはたぶん30プリウスのものなのでこちらで聞いてみました。
>>635
>>639
自分もそりゃバネ下軽い方が乗り心地いいに決まってるだろと思っていたのですが
いろいろ読んでいるうちに快適性を示すNVHのうち、タイヤが同じとして
ノイスに関してはホイルが重い方が有利だろう、ハーシュネスに関しては
バネ下が軽い方が車体への悪影響が少ないだろう、バイブレーションは
一概に軽い方が有利とは言えないかなと思い、なにしろ30プリウスは
たいそう乗り心地の悪い車だそうでそれを克服した体験談など聞けたらと思いまして。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9b-nZ4h)
2019/10/02(水) 18:44:49.92ID:dN67fhAWa
後期Gツーリング17インチ23~24だな
毎日往復40㎞
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0b-Cl12)
2019/10/02(水) 19:18:45.29ID:2W98DekIM
燃費って右側車線メインで走ってたのを5分家を早く出て左側車線だけ走って通勤するだけで5は延びるな
今日は早く着きそうだったから左側トロトロ走って会社行ったら燃費30越えてワロタ
帰りはいつも通り20くらいだったけどw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-aucd)
2019/10/02(水) 20:12:34.42ID:Y1FyrlnWM
>>646
STで12キロ
近所しか運転してない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-Z07U)
2019/10/02(水) 20:18:37.44ID:TgueQ+/UM
>>646
前期ST20キロ 通勤片道10
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ea-MM89)
2019/10/02(水) 21:26:55.16ID:cDJPtcDs0
30はハッピーメーター過ぎるな オマエらの申告から-8%が正しい燃費やから 30キロ/Lなら27.6キロ/Lですので
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c72f-kLFp)
2019/10/02(水) 22:48:04.25ID:JWanrrkK0
同車種乗ってるんだからメーター表記の比較で良くね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF0a-swSL)
2019/10/03(木) 12:29:56.86ID:dAgia9tWF
一服しながら眺めるプリウス…至高の時!
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Qdom)
2019/10/03(木) 12:34:43.46ID:qjN7L+sGd
後期STマイコーデ、通勤11キロ、エアコン常にオートon、
最近涼しくなってきてリッター17.いくつかまで良くなってきた。
燃費気にせず踏んでこれだから、自動ブレーキ&レーダークルーズが
無い事以外不満がなさすぎて、そろそろ買い替えたいけど買い替えられない。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-xia0)
2019/10/03(木) 15:14:24.02ID:wMA8/R9xa
エアコンで燃費かわるか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/03(木) 15:46:58.00ID:+EDhs2ARx
変わるでしょ…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-H52v)
2019/10/03(木) 15:48:23.31ID:4n8Ee07RM
冬は特にな!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-uJC+)
2019/10/03(木) 15:59:43.47ID:r5YV7y9DM
夏場でも全開でクーラー入れてたら、バッテリーレベルが真ん中より上をキープしてても燃費悪いな。積極的にエンジン掛ける仕様。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-B0JZ)
2019/10/03(木) 17:57:30.68ID:gIMPwGSlM
7万キロ走行の後期をディーラーに車検出したら交換はブレーキフルードくらいで85000円と意外と安かった
ディーラーってあれこれ交換勧められるのかと思ったけど全然なんだな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a62-n6Am)
2019/10/03(木) 19:25:26.38ID:U4oDnIwV0
>>663
ディーラーで買った車?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM6d-B0JZ)
2019/10/03(木) 19:40:46.53ID:gIMPwGSlM
>>664
うん、購入店と車検は同じところ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-oJhr)
2019/10/03(木) 20:20:46.73ID:07FjtZfJd
アライメント測定してもらったら、リアの方側が極端にトーインに向いていた…
どーしたら良いのだ…orz
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-pDKY)
2019/10/03(木) 21:19:50.56ID:6pMw/ZzxM
やっぱり、べーやんみたいにLツーリングとか楽しそうだなあ
暇人だったら、やってみたかった
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-EWPo)
2019/10/03(木) 21:33:29.06ID:hb9Fexfs0
>>667
あの人は動画のネタの為にL買ってるんだろうからな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Ti0b)
2019/10/04(金) 10:01:52.92ID:JKZfWWtpa
>>666
リアのアライメントはどうしようも出来ないよな純正車高に戻すかハブにワッシャーかますとか純正ダンパーでも片減りの磨耗すごいならアクスルごと交換してみてるとか
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-lUE+)
2019/10/04(金) 12:46:39.54ID:shqIVCYMa
みんな何キロでオイル交換とエレメント交換してる?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/04(金) 13:51:33.30ID:Sh6zX20sx
5000オイル
10000エレメントかな

実際はオイル10000毎でも良いみたいだけど、それで交換してる人居る?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-TrIp)
2019/10/04(金) 14:13:07.88ID:a1pdf8JVa
オイルは15000ごとだぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-lUE+)
2019/10/04(金) 15:07:53.63ID:shqIVCYMa
ありがとう
ガソリン車にずっと乗ってたから3000km毎に交換するのかと思ってたけどそんなに交換しなくていいんだね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f100-N80a)
2019/10/04(金) 15:17:13.69ID:XskjlQl10
>>671
自分も交換サイクル同じ
過剰に交換し過ぎかなとも思うがディーラー任せにしてるもので
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/04(金) 15:50:05.83ID:Sh6zX20sx
>>673
それターボ車じゃない?交換する前にオイル見てみたら?そんなに汚れてないんじゃないかな?

>>674
なんか昔の感覚だとね笑
まあまあオイル汚れてるしボトルキープ少し安いからいいかなーって感じ。年1万位しか走らないしね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/04(金) 16:58:24.12ID:Sh6zX20sx
このスレにパルス充電器使ってる人居る?
9年くらい補助バッテリー交換無しだからパルス充電器で延命できないかなーって思ってるんだけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea4-v3sA)
2019/10/04(金) 19:30:37.43ID:WmgtbfD60
検討違いレスだったらすまんが
プリウスのAGMバッテリーは延命系のリコンディションモードとかは電圧管理の関係上NGじゃないか?

AGM充電モードで繋ぎっぱなしで多少延命するなら出来るかもだけど、わざわざ充電器買ってそんな事するくらいなら素直に新しいバッテリー買った方がいいと思う
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 79d8-8FNI)
2019/10/04(金) 20:28:54.39ID:0KtulPjf0
>>671
年4万ペースだから一万ごとにオイル交換。2階に一度はエレメントも交換してる。ディーラーのボトルキープ使っとる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/04(金) 21:12:20.72ID:Sh6zX20sx
>>677
AGMバッテリーが分からなくて調べたけどドライバッテリーってでてきた。30ってドライバッテリーなの??

>>678
年4万はすごい…プリウスだとめっちゃお得だ。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-oJhr)
2019/10/04(金) 21:17:12.65ID:t6IgWzZgd
>>669
狂ってるのがリアだから本当に困っちゃうよ…
今度、ディーラーでリア側のサスが曲がっていないか確認して貰うよ!
中古で買ったので、もしかしたら前オーナーがリアを縁石に乗り上げたとかしてるかもだからね…
因みに5.9mmトーインで、偏摩耗しなければ気にしなくて良いんだとか…買ったばかりだからこの辺はまだ分からないんだ。取り敢えずは真っ直ぐには走ってる気がする…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-rzFN)
2019/10/04(金) 21:39:26.39ID:79X4zTroM
>>671
オイルは15000kmに一回の交換で20万キロ走っても無問題だったよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-oJhr)
2019/10/04(金) 22:54:27.28ID:t6IgWzZgd
アクスル交換って、幾らくらい掛かるんだろう…
高そう…orz
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea4-v3sA)
2019/10/05(土) 00:11:21.11ID:oc27r3YJ0
>>679
俺も詳しくは知らないんだが、プリウスに使われているバッテリーはAGMバッテリーという物が使われているってのはほぼ間違いない。
んで、AGMバッテリーは電圧にデリケートだから、リコンディションモードなどの過電圧は避けた方が良いとの事。

そんくらいしか俺には分からん。
知ってる人が自己責任で使う分には問題ないんだけろうけど、知らないならやめておいた方が吉というのは言えると思う。

ちなみに自分は都内に越してから年に数回バッテリー上げてしまうからシーテック買ってたまに充電してるけど、リコンドモードは怖くて使ってない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d54-t1qk)
2019/10/05(土) 05:48:06.79ID:DRGIicMu0
>>680
 EZシム
 ってのがあるらしいよ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/05(土) 08:51:13.47ID:cAGeUb7Fx
>>681
耐久性すごい…!

>>683
色々調べたけどAGMバッテリーってのは見つからなかった
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-1FCj)
2019/10/05(土) 09:06:46.52ID:hlt6kWvad
プリウスのバッテリーはAGMじゃねぇし~
https://hmmmhmmm.com/15374.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-OTEV)
2019/10/05(土) 09:34:23.82ID:oc27r3YJ0
>>686
ん?
リンク先のEHJ-S46B24RはユアサのホームページだとVRLAバッテリーだとあるよ
VRLA≒AGM 見たいもんじゃないの?

ユアサのホームページだと
VRLA(制御弁式)は、充電方法が通常のバッテリーに比べて非常にデリケートです。
充電方法を間違えると、ケースが膨らんだり、極度に寿命が短くなるケースがありますのでご注意ください。

どうちがうん?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dea4-OTEV)
2019/10/05(土) 09:40:48.19ID:oc27r3YJ0
パナもこんな表記だよ
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2018/hv.html

「補機バッテリー」はトランクルームや、座席の下などの車内に搭載されている車種が多いため、
ガスの発生を抑制する「VRLA」が採用されています。

万一の過充電時に発生するガスを車外に逃がすための排気口を備えています。
また保液性に優れたAGM(ガラスマット)セパレータを採用。
充電時に発生する酸素・水素ガスを電槽内で吸収・還元できる特殊構造により、カーバッテリーの減液を抑制します
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a51-2rUB)
2019/10/05(土) 12:40:37.15ID:RHPC5q4+0
バッテリー交換のタイミングが難しい
普通のガソリン車ならキー回した時のセルの音で
交換時期の判断ができたんやけど
みんなプリウスの交換時期の見極めどうしてるの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea54-XtwS)
2019/10/05(土) 13:56:40.03ID:5IRiNobm0
ディーラーお任せ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a85-pTrw)
2019/10/05(土) 13:58:04.76ID:zFYRB9r70
>>689
>>689
乗り始めて6年目、前回の車検の時に電圧が低いって事で交換を勧められたがスルーしといた。

なんだか突然死が怖くて先日85000km時点で交換しました。

土日以外は毎日乗ってます、参考まで。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f100-N80a)
2019/10/05(土) 15:55:58.75ID:1aAuhN1t0
>>689
自分もディーラー任せ
この間5年目の車検の時交換時期ですと言われたから替えた
4万ちょっとした。高杉
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-1FCj)
2019/10/05(土) 17:22:20.58ID:YfgzLdZZd
>>687 >>688
VRLAとAGMは全くの別物だし~
純正はパナじゃねぇし~
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF0a-reJN)
2019/10/05(土) 17:36:22.12ID:Caul/ueKF
エアコンの匂いが……トヨタは洗浄に1万はかかるでいわれたから迷ってる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/05(土) 17:45:48.95ID:xSRIWnAh0
1万円以下で補機バッテリーを交換した俺は勝ち組
https://item.rakuten.co.jp/ee-ne/b-s46b24r/
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/05(土) 17:50:59.47ID:oAopEDtex
>>695
それリビルド品なんじゃ…

なんかとりあえずは電圧が問題なければパルス充電は行けそうね
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/05(土) 17:52:39.11ID:oAopEDtex
>>694
エバポレーター自分でやってフィルター交換すれば半値以下だよ~
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dea4-v3sA)
2019/10/05(土) 18:38:04.24ID:oc27r3YJ0
>>693
VRLAはAGMかゲルの2択、ユアサの他のVRLAバッテリーのページでゲルでは無く微細マットセパレーターって書いてある、パナもAGMだしで、AGM の可能性が非常に高そうだけど?
ユアサがAGMのVRLAじゃないってソースでもあった?

どっちにしても、電圧管理がデリケートだから、高電圧掛けてのパルス充電でリコンディションするのはやめたほうがいいってのは変わらない
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-1FCj)
2019/10/05(土) 18:53:22.04ID:YGALgLDQd
>>695は高電圧を掛けてパルス充電でリコンディションされたもの
700650 (ワッチョイ ea55-G1PU)
2019/10/05(土) 19:00:13.80ID:NikvRun/0
オクでタイヤのついた中古rays SuperEco買いました。
元のタイヤと違うので厳密な比較は出来ないけど
タイヤノイズは増えたけどゴツゴツ突き上げる感じは軽くなって
横揺れが減った、ような気がします。どうもおじゃましました。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-w7bE)
2019/10/05(土) 19:02:55.46ID:jFJf1faHa
5000円程度のモバイルバッテリー式エンジンスターター買って積んでおけば良い。
そしてバッテリーが完全に死ぬまで使い続ける。
いざバッテリー上がりが起これば、物理キーでドアを開けエンジンスターター取り出してをハイブリッドシステムを起動すれば良いだけ。

注意点としてはリチウムイオンだから温度変化の少ないトランクの下に積むことと、半年に一回充電する事、物理キーでの開け方、エンジンスターターの繋げ方は知っとくべき。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/05(土) 19:14:02.29ID:xSRIWnAh0
>>689
https://blog.goo.ne.jp/pf11/e/84d78413c4bb980910ccb13b08446b43
ナビの「検査メニュー」で補機バッテリーの電圧を確認。
・通勤等の走行後、一晩経過(12時間とか)後に電圧チェック
・ACCモードで11.2V以上あればバッテリーは元気と判断
・IG-ONモードで10.5V以上あればバッテリーは元気と判断
・READYモードでは14Vとかになるけど、それは充電電圧なのでバッテリーの劣化判断には使えない
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6d-1FCj)
2019/10/05(土) 19:45:28.83ID:Lgef16RMd
>>702
>>695と同じ再生バッテリー交換から2年2万キロの電圧を表示させました。
accで11.6v
ig-onで11.3vでした。

毎日元気です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/05(土) 20:08:36.83ID:xSRIWnAh0
>>703
1万円以下の再生バッテリーが2年耐えたら儲けですね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea5f-/shY)
2019/10/05(土) 21:35:51.49ID:JjZuCMVo0
補機バッテリー突然死した経験あるおいらからいわせてもらうと
完全に死ぬとハッチのロック解除できないのでトランクルーム下に保管するのはおすすめできないよ
後部座席からトランクに回り込んであの狭いスペースで荷台の板うごかすことになるので普通の大人には厳しい
弱った状態ならロック解除できるけどね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-xia0)
2019/10/05(土) 22:02:39.30ID:uitQa0KdM
>>705
自分も昔ブースターケーブルやら他の道具やらトランクルームに入れたままバッテリー完全放電で大変だった事があるよw

補機バッテリーは去年新品に変えたんだけど、先週走行中にハイブリッドシステムエラーが出て緊急停止(T_T)

リコールのコンピュータ部分の交換だけてなおるかどうか現在診断中、走行バッテリー死んでたら辛いなぁ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3db0-/eGe)
2019/10/05(土) 23:35:17.79ID:Say1R6a80
>>689 ナビのメンテナンスモード?みたいなのでバッテリーの電圧見てる
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/06(日) 08:00:25.78ID:i/lAm4Le0
>>707
>>702 の二番煎じ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-dt0v)
2019/10/06(日) 11:03:18.71ID:cokTSBLg0
補機バッテリー6年目だがまだ大丈夫。
距離も10万キロ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-Ti0b)
2019/10/06(日) 12:35:02.71ID:qpJkG0Kz0
15万キロ8年でバッテリー変えたよ電圧の低下とは感じなかったけど突然死したら嫌だからたしかに新しいのつける前に家で充電したらケース膨らんだわ寿命縮んだのかなディーラーで車検見積もり出した時バッテリーの交換勧められたわ変えたの二ヶ月前だけど
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7d54-aNsp)
2019/10/06(日) 13:15:25.96ID:+7sFI3Ml0
>>706
走行中にエンストするような感じになるの?
そうなったら自走は出来なくなる?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a2f-a53o)
2019/10/06(日) 17:38:47.00ID:UBKuPcxM0
>>710
句読点付けるか改行してくれ。読みにくいので読まないよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea54-XtwS)
2019/10/06(日) 18:50:12.07ID:j9P7jWpC0
読まないんならスルーしろよ…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-Ti0b)
2019/10/06(日) 19:27:39.24ID:EhovNEKta
>>710
二カ月前だけどまで読ませてもらいました
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ea02-Unbk)
2019/10/06(日) 21:49:44.60ID:A0XNfu5F0
>>710
俺も読ませて貰った
世界は滅亡する
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-w7bE)
2019/10/07(月) 00:33:14.17ID:jcq5d+PLa
>>705
一応言っとくけど、トランクのトレーの中ね。ハッチしまってても後部座席倒せば簡単に外せるよ。
そりゃ、ダッシュボードに入れてるよりはめんどくさいかどな

緊急時、一生に1度2度程度のことと考えれば手間というほどのものではないと思うけど。考えは人それぞれかな。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa52-jw9j)
2019/10/07(月) 06:51:49.66ID:yQgTdOIQa
リアのハッチ解除レバーに針金つけて引っ張れば解除できるようにした。
雨の日の夜に荷物やボードなどメンドクサイ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/07(月) 07:53:14.58ID:N56Fgws50
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15e6-ELKS)
2019/10/07(月) 08:00:27.18ID:N56Fgws50
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-EiuF)
2019/10/07(月) 17:21:10.78ID:u29efCQGd
バルブ交換しようとしたら滅茶苦茶狭い!
社外の中華製と思われるHIDがついてるんだけど掴むところが細い!しかも右側が超固くて全然外れない!
左側はなんとか外したけど取り付けようとしたら硬すぎて指でバルブつまんだ程度じゃ外せない!
みなさんのもバルブの脱着硬いですか?本気でクソ硬いんです。まわらない。掴むところが短くて細いからグリップあるゴムでも巻きつけてやろうかと本気で考えはじめてます。
それとも一度ディーラーで見てもらったほうが良いんでしょうか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-Y2Dl)
2019/10/07(月) 20:20:01.95ID:JVzUx9vY0
HIDのバルブってストッパー外したら落ちるぐらいゆるゆるじゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a4-EiuF)
2019/10/07(月) 20:29:51.07ID:MrlHD4uT0
中華製社外です。ハロゲンのやつをHIDにされてる。くっそ硬い。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea43-383P)
2019/10/07(月) 21:12:54.34ID:cMw1x1JG0
狭いのは取説見たらあっさり解決すっぞ
硬いのは個別の問題かな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LPZt)
2019/10/07(月) 22:18:31.11ID:ifV/+53sd
マフラー、ホイール、車高調、LEDフォグ変えた。
取り敢えずは満足だけど、次はドコ変えようかな?
シートかな?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a4-EiuF)
2019/10/07(月) 22:32:14.60ID:MrlHD4uT0
>>723
え!そうなんですか!
狭いの解決何ページですか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-pi0F)
2019/10/08(火) 02:06:01.99ID:T+zDCM8Ba
雨上がりで後ろ開けた時にボディに残った雨が荷室に入るのどうにかならぬか
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-xia0)
2019/10/08(火) 02:07:54.07ID:kF2EtrS2M
>>711
706だけど

自分の場合は一般道走行中にピーッという警告音が鳴ると同時にエネルギーモニターとかの部分に「ハイブリッドシステムチェック」の表示が出た

一応普通に走れる見たいかな?と思ったらすぐにアクセル踏んでも速度出なくなってきて出力低下、ヤバイかも?とすぐ脇道で停止したらもう前にも後ろにも動かない状態

その後再始動しても「ハイブリッドシステムチェック」の表示が出て、エンジンもかからない、モーターも動かない

フェイルセーフが働いてたらとりあえずエンジン駆動のみで走れる場合もあるみたいだけど自分の場合は全く駄目でレッカーのお世話に

この症状でコンピュータ交換のリコールあるんだけど対象外の故障かもしれないと言われ今協議中、走行バッテリーのエラーとかは出て無い模様
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6b2-geL1)
2019/10/08(火) 04:11:19.41ID:sKbFhibG0
>>727
ODB2にレーダー探知機か何か付けてる?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-EiuF)
2019/10/08(火) 11:49:12.68ID:dJFeDzm4d
ふと気づいたらフォグランプに水が溜まってます。しかも水滴も。
ディーラーに持っていけば水とか抜いてもらえますか?
分解したりするだろうから五千円くらいかな?頭が痛い。
こんな事態になった事ある人おられますか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0a-+Ntb)
2019/10/08(火) 12:07:10.65ID:DBN6TJiMM
>>724
この車をマフラー変えるのださくないか?
走ってていきなりブォンとか音するんだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa55-CY10)
2019/10/08(火) 12:19:47.50ID:DB8ZcRfaa
>>729
フォグランプの中に水溜まってんなら拭けわけないと思うが
あんなの割るのめんどくさいし
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-82cW)
2019/10/08(火) 12:24:17.05ID:YQZzJr2FM
OBDに何か繋いでると、停止中でも電気喰ってバッテリーが弱るみたいだな。
そもそも、あれは自己診断に使うものであって、常時、何かをつなぐもんではない。
メーカーも常時つなぐような事はしないでくれとのことみたいだし。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-340h)
2019/10/08(火) 12:43:05.81ID:MW/Y0gZwa
30プリウスに乗り換えて3週間だけど、Pに入れた後パワーオフにするの忘れて外に出て、あれロックかからんってことがしょっちゅうある
また翌朝までスモールつけっぱなしもよくある
あれ実は消えてんのかな、これまでの車ではスモールつけっぱなしでエンジン止めたらピーと鳴ってたから
インパネの緑のマークはついたままだが
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-9ERx)
2019/10/08(火) 12:53:54.62ID:OZ0yCpa/M
>>729
殻割りしてくれる業者なんてあんのかね
普通リヤテールレンズユニット丸ごと交換コースじゃねーの
LED+スモークとかに変えてる奴がヤフオクに流してるから自分で交換すれば安上がり
ただ、ユニットへ水入った理由が雨水排水ラインの詰まりとかだとまた水入るかもな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d54-t1qk)
2019/10/08(火) 13:03:47.89ID:khG8+dW70
>>729
気にしないww

ドイツ車なんか雨上がりにヘッドライトくもるぞww
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-EiuF)
2019/10/08(火) 13:21:24.64ID:dJFeDzm4d
>>733
そもそも全部自分の不注意では?
気を付けましょう。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM65-Os5Z)
2019/10/08(火) 13:37:12.30ID:Bt7H4IXvM
>>733
ライトはオートだから、パワーオフからの運転席の扉開けるだけで、消えるやろ?
あと駐車の時は、P押さずにそのままパワーオフすれば良いぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-LPZt)
2019/10/08(火) 13:47:43.34ID:KKot6toqd
>>730
そんなこと気にして無いよ~!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-xia0)
2019/10/08(火) 13:49:42.79ID:WGoMLBJiM
>>728
何もつけていないよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-dPTj)
2019/10/08(火) 14:01:46.50ID:DLsklQZqp
>>728
簡易セキュリティー付けてます。

何か不具合出るの?
外さないとダメ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea43-383P)
2019/10/08(火) 14:24:55.24ID:2Tft3DSA0
>>725
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-w7bE)
2019/10/08(火) 14:36:12.36ID:LYSQyCIv0
30前期型の中古買おと思うのですが、リヤのプライバシーガラス(スモーク)が標準装備ってグレード何になるんですか?また先輩方でDIYでスモーク貼った方います?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f100-N80a)
2019/10/08(火) 15:01:56.69ID:jBhLSGnL0
ハイブリッド車って静粛性が命なんじゃないのか?
この手の車でマフラー替えるとか逆行してるように思うけど
まあ、人の勝手なんだけどな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-aNsp)
2019/10/08(火) 15:08:18.89ID:wu/Tc/eEr
>>742
後ろの席は横とか小さい窓含め全部自分で貼った
とにかく霧吹きでびしょびしょにするのがコツ
濡れるの嫌がってると失敗する
洗剤混ぜた水を吹けばたいてい大丈夫

フィルム貼り専用のプラスチックとゴムが一つになったヘラは必ず用意したほうが良いよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbd-9ERx)
2019/10/08(火) 15:12:55.42ID:4LfAUi/hx
ハイブリッドカットとかいうエンジン止まらなくするのも売ってたしプリウスに求められる価値観は人それぞれなんだろう
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d54-w7bE)
2019/10/08(火) 15:15:33.45ID:LYSQyCIv0
>>744
ありがとうございます。自分で貼ってみます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-LPZt)
2019/10/08(火) 15:48:15.99ID:KKot6toqd
>>743
俺も最初はそー思ってたんだけど、燃費が良くなるっている謳い文句につられて付けちゃったよ!
因みにガナドールってゆーマフラーだよ~♪
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d55-KTV3)
2019/10/08(火) 16:42:12.94ID:KjasEBge0
>>747
当時寺にパンフレットあったから読んでみたけど、マフラー交換して本当に燃費改善されるなら、トヨタが標準で採用するのでは?と考えてしまったんだけど、実際どうよ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-LPZt)
2019/10/08(火) 16:48:09.60ID:KKot6toqd
>>748
プリウスちゃんを中古で買ってすぐにマフラー交換しちゃったから効果はわかんないや…
ただ音と見た目は良くなったよ~♪
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a4-EiuF)
2019/10/08(火) 16:53:56.01ID:+rkQAOvb0
>>748
コスト面もあるからよくなるからと採用はできない。静粛性落ちますし。
変えたい人はどうぞ、とオプションでTRDのマフラーとかありましたよ確か。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-WzMc)
2019/10/08(火) 17:49:33.14ID:Ds9vnKgDM
>>737
バックで駐車してP押さずにそのまま切ると左のドアミラーが下向いたままになっちゃうよー
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LPZt)
2019/10/08(火) 23:12:32.87ID:2YApsXnrd
リバース連動ミラー付けたくなってきた!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3976-xOG3)
2019/10/09(水) 20:05:59.31ID:C1AYuQGR0
リヤバンパー見様見真似で交換してみたけど案外なんとかなるもんだ
クリップ外す器具あるの後で知ったわ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa7d-o6K/)
2019/10/09(水) 22:24:29.83ID:GbLFhwlK0
>>745
それ無意味どころか悪影響。
ハイブリッドのメリットを無くすだけ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-LPZt)
2019/10/09(水) 23:08:03.11ID:wd5Mckr/d
某ショップでリア側のトーとキャンバーをシムっていうのを使って調整出来るみたい。
ここはやはりお願いすべきなのかな!
でも、疑問があるんだけどシムをかますって事はリムの厚さ分タイヤが外に出るって事だよね。右側だけで良いんだけど、左もやってもらった方が良いのかな…?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 773e-yUMs)
2019/10/10(木) 02:05:22.73ID:9siBCd/50
次の車は新型カローラかなって気がしてきた。
クラウンほしかったけど、新型カローラは乗り心地も良いみたいだし有りかな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-mT29)
2019/10/10(木) 02:47:43.58ID:g79SMbkx0
>>756
その話はこのスレでする必要あるか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-o74w)
2019/10/10(木) 06:54:57.15ID:1a721n8t0
>>756
プリウスは50で終了という噂だからな。ちなみにプリウスアルファも終了。
カローラとカロゴンに統合されるんだろ。1800でハイブリもあるし。
もはやハイブリ専用車の必然性も無くなってきてるし・・・
ちなみにプレアリも廃止でカローラと統合。
セダンは人気無いから、センチュリー、クラウン、カムリ、
カローラだけになるかも。高いセンチュリーやクラウンは別として、
カムリ以下は海外とできるだけ合わせてコスト抑えるんだろうな。
まあレクサスはまた別展開なんだろうけど。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9b-Kkga)
2019/10/10(木) 08:15:45.01ID:W9uo6PbeM
>>754
だからそんなアホなモノを売り買いする奴までいるって話だろ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM9b-Kkga)
2019/10/10(木) 08:16:37.98ID:W9uo6PbeM
>>758
コピペか?
50出る前も似たようなこと言ってたアホがいたけどw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-4jAR)
2019/10/10(木) 08:38:31.22ID:3nv63dYdM
毎月販売数トップ3に入る車がなくなるはずかない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロW 9729-H0DN)
2019/10/10(木) 13:36:08.80ID:nz8qkEep01010
50プリはいい車だよ!
でもさすがに後発のカローラの方が
乗り心地やハンドリングの良さは上。
30プリウス はコスパ最強の名車。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロWW b77c-aFww)
2019/10/10(木) 14:15:13.69ID:kDNEW72m01010
確かに30はコスパいいね、球数多いから値段も安いし丈夫だし
とにかくエアコンONでもうるさく無いのが最大のメリットだと思ってるw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sxcb-vZn0)
2019/10/10(木) 14:27:36.50ID:RGPmHcigx1010
1500wコンセントが無いのが唯一の欠点…
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ ff29-pxsM)
2019/10/10(木) 15:30:46.98ID:b63USfSg01010
30最終型と35後期にはオプションで付けられたよ
35はEVメインで使って距離あまり乗られてないのが多いしシートヒーターやステアヒーター標準装備、
重いバッテリーとレーザースポット溶接で乗り心地も良いからお買い得だと思うけど
もしバッテリー交換になったら60万くらいかかるのが難点
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sxcb-vZn0)
2019/10/10(木) 15:40:57.38ID:RGPmHcigx1010
35は電池サイズが微妙って感じる…。
最初期型だからね…何で最初からオプションで付けなかったのか…
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 1f7d-o74w)
2019/10/10(木) 16:19:07.23ID:1a721n8t01010
>>761
それ日本市場だけの話。
カローラは世界市場で1位。
プリウスやアクアは10位以内にも入らない。

日本で1位のN-BOX出してもホンダの4輪事業は赤字。

他社はもちろん、トヨタですら
もはや日本市場は儲からないと判断してきてる。

30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sdbf-j9L7)
2019/10/10(木) 19:02:10.37ID:MSRxEPifd1010
70wのHIDキットもらった。
他の車で使ってたやつだけど同じH11だから使えるだろーと。
使えるとは思うんだけど使って大丈夫なの?プリウスのプロ目溶けるとかないでしょうか?70wクラスは未体験ゾーンだからまるで想像つかない。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ MMcb-lmcv)
2019/10/10(木) 20:07:49.72ID:0JIDVj3mM1010
対向車に迷惑なだけだからやめとけ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ 97b0-NJTS)
2019/10/10(木) 20:46:17.24ID:OwRzmUFL01010
ダウンロード&関連動画>>

771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-mT29)
2019/10/10(木) 23:37:47.10ID:g79SMbkx0
大型台風来てるからこのスレに来てる関東の方は気をつけてね~
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d73d-NJTS)
2019/10/10(木) 23:54:12.67ID:tbkrFa1G0
台風シーズンに車検受けないほうがいいね
先週フロントガラス交換して車検通したばっかりなのに風で瓦とか飛んで来たらまた交換するハメになる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/11(金) 07:24:36.47ID:Z4ZXJd0ya
歴代プリウスでハイオク仕様のグレードってあったのかな?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-8IDh)
2019/10/11(金) 09:20:37.65ID:lbKgn0X/d
ハイオク仕様はない
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f727-rZq5)
2019/10/11(金) 10:04:25.41ID:dP2/jkvH0
そんなもんggtksだな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-PFG7)
2019/10/11(金) 12:42:19.91ID:Z4ZXJd0ya
燃費に重点を置いているからこそのレギュラー仕様のみってことだな
燃費はいい、でもハイオク仕様。だったら本末転倒だもんな
エアロかましてるプリウスもそんなイメージ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-M8NH)
2019/10/11(金) 12:48:46.44ID:NVkj0uQ0d
皆さん方のプリウスちゃんは、ダッシュボード辺りからきしみ音する?
俺のプリウスちゃんは、きしみ音するんだよ…
1度ディーラーで対応して貰ったんだけど、完全には治らなかったみたい…orz
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM6b-Ddsb)
2019/10/11(金) 14:42:26.82ID:iuMEuCMsM
30系で7インチディーラーオプションナビいれていて、ミシミシいうことがあったな。
スペーサーの間にクッション入れてもらったりしたけど完全に消える事はなかった。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2b-Kkga)
2019/10/11(金) 15:02:08.45ID:npew+rv7M
>>777
荒れてる路面だと結構きしむ
ツーリングのせいもあると思うけど
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-j9L7)
2019/10/11(金) 17:03:17.69ID:9vq6KB8Gd
15インチも結構乗り心地悪い。
前に中古で20セルシオ乗ってたけど年式古いのに乗り心地20セルシオに負けてる!
なんでやねん!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM2b-Kkga)
2019/10/11(金) 18:14:07.04ID:npew+rv7M
>>780
流石に古いとはいえ当時のトップエンドの車と比べてどうするよ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5753-4lM+)
2019/10/11(金) 23:28:45.52ID:SOb2ZbXL0
今朝エンジンかけたら30秒後くらいに10秒間ほどガタガタ大きな音がして車体揺れまくったんだがどこがおかしいのかエスパーさん教えてくれ
走行105000kmほどの前期S LEDエディションで今までそんなのなったことないしリコールは全て直してプロケア10に入って半年ごとの点検もしてる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f62-QP6y)
2019/10/12(土) 00:07:59.34ID:yFTCAfvs0
1気筒死にかけ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-iZN6)
2019/10/12(土) 00:24:55.61ID:UtG2yyko0
>>782
インテークにカーボン付着
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-NJTS)
2019/10/12(土) 00:34:51.26ID:UCFcpONB0
イグニッションコイルが一本逝ったな。
1本直しても直しても後に続くぞ、ソースはわい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Ozz8)
2019/10/12(土) 00:48:36.54ID:g4xzL3Nt0
>>782
https://toyota.jp/recall/kaisyu/150422.html
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spcb-Wsdc)
2019/10/12(土) 00:49:53.58ID:eyTjEjcUp
>>782
EGRバルブに1票。他に出ている物も可能性はあるけど、
書き込みを見る限りは、少し症状が違うよう。
EGRだったら、9年保証だからデラで原因特定してもらった方が良い。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-OHYr)
2019/10/12(土) 07:15:00.90ID:LF0OM9NF0
>>777
最近鳴らないけど長距離ドライブした時とかギシギシアンアン言うよ
ダッシュボードあたりを叩くと収まるがしばらくすると鳴り始める
ネッツで車検の時に聞いたら数万円かけて吸音材?とか入れると
改善するって言ってたけどそれほど気にならんから放置してる
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d712-NJTS)
2019/10/12(土) 08:58:39.72ID:ASE+59b20
風きり音みたいなのがひどいけど ヒュウーて甲高い音が。
気になる人いませんか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-fna5)
2019/10/12(土) 09:56:53.72ID:xFOjIYGa0
30中古買おうと思うのですが先輩方の実燃費どれくらいですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f55-04l7)
2019/10/12(土) 10:04:55.18ID:1zXmcqLP0
適当に走ってもリッター20は確実にいく
丁寧に走れば25
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-8IDh)
2019/10/12(土) 10:11:17.96ID:/m3Y84Med
>>790
>>9
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9754-gk2q)
2019/10/12(土) 12:07:03.76ID:9h1Z8gsp0
>>767
日本は世界3位の市場なのに日本市場は儲からないの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPWW 0H7f-TO0X)
2019/10/12(土) 12:35:05.52ID:vMV6KhtqH
>>793
3位であっても
中国、アメリカなんかとは桁が違うんだろう
なのでグローバルモデル化しようとしてるのに
軽自動車しか売れないんだもの…
このままだとマジで終わるよね、日本
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcb-vZn0)
2019/10/12(土) 12:39:47.80ID:4K82dFtKx
まぁそうなったら1000ccの税金下げて軽自動車は新車登録を停止とかにしてやめてしまうとか思い切ったことしないとだめかもね。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f02-Hjka)
2019/10/12(土) 12:47:29.25ID:XedCTC1L0
皆さんたくさん新車を買って
私にお古をくだしあ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-aGos)
2019/10/12(土) 13:32:39.65ID:fUDDP9zO0
30プリウスをドヤ顔で乗ってる勘違いイキりを見るととてつもなく寒いwww
安い中古車のくせに、高級車に乗ってるかのような佇まいwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f02-Hjka)
2019/10/12(土) 13:41:37.58ID:XedCTC1L0
高級車ならドヤ顔でイキりとかしていいの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-aGos)
2019/10/12(土) 13:50:25.06ID:fUDDP9zO0
>>798
30プリウスに最近乗り換えたとか、免許取って乗り出したとか言う人は総じて30プリウスに乗りたいんじゃなくて、安いからって理由しかないよね
燃費で選ぶならもっと良い車もあるし、実用性でも室内空間でもそう。でも予算がこれだけまでしか出せないって事で30プリウスの中古選ぶわけで。
言わばその車しか買えなかったくせにイキってるのが寒いんですww
イキってない人に向けては言ってないですよwww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f02-Hjka)
2019/10/12(土) 14:21:35.92ID:XedCTC1L0
まあ安いから買ったんだけどね
いい車だよ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-zl+m)
2019/10/12(土) 14:39:48.01ID:VorYs3eya
まだまだ乗れるなぁ GPSレーダー探知機を最新モデルに買い換えようか
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f43-qOfT)
2019/10/12(土) 14:43:28.97ID:1Cru97Aq0
>>797
と、5chのこのスレにわざわざ来てイキってるおまいも同類
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff7d-8cCB)
2019/10/12(土) 14:46:49.03ID:Sqli3a/00
>>790
後期Sで満タン法で23.5km/l。表示は25.5km/l
少なくても20km/lくらいはいくかな。もちろん乗り方によるけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b728-Sbqv)
2019/10/12(土) 14:49:21.94ID:g69wXlNd0
>>800
同じく。去年四年落ち6千キロ、135万Gグレードで買った。
いま5年落ち5万キロ。
距離乗るからアクアなどのコンパクトカーじゃ疲れそうだったからプリウスにした。

たぶん次も中古で安いハイブリッドだな。50型かなー。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-aGos)
2019/10/12(土) 15:13:20.31ID:fUDDP9zO0
>>802
まさかwww
このスレにいる人でイキってる人はいなさそうですねww
自分は車に詳しいって勘違いしてるイキりが中古プリウス買ってイキってるんですよぉwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-7Mkl)
2019/10/12(土) 15:59:52.61ID:D7DHhQS5M
>>804
同じく三年前にST5年落ち75000キロ寺系にて135万で購入。
現在105000キロ
アクアは狭い、うるさいから30プリに。
プリウスの乗り心地と遮音性はカローラくらい?STだからか乗り心地はカローラよりも落ちるかも?個人の感想だけど
とりあえず壊れるまで乗りたい。

次は50のカムリ乗りたい
金さえあれば原告カムリWS欲しい(^_^;)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b728-Sbqv)
2019/10/12(土) 16:28:23.76ID:g69wXlNd0
>>806
現行カムリいいよねー。ワンランク上ツーランク上な感じが。クラウンは手が届かん。

俺は三年後なら17万キロ8年落ちになってるからそのタイミングで50前期プリウス、50後期プリウス、新型カローラ、現行カムリ、mazda2ディーゼルとかかな。

距離乗るからディーゼルにも興味あるんだよね。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcb-vZn0)
2019/10/12(土) 17:11:24.17ID:1E6lKEbNx
カムリマジでいいよな…俺はクジラ顔が好き
新古車か試乗車で程度良いのとか出てこないかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b755-r/kw)
2019/10/12(土) 20:05:27.25ID:zrW6Lhi+0
普通のsとstだとやっぱりボディ剛性とか全然違いますか?
どちらのグレードを買おうか迷ってるんですけどstだと小回りが効かなくなるので駐車場で何回か切り返さないと行けないのが大変かなとも思うのですがそこまで変わらないのであればsでも良いのかなと
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-M8NH)
2019/10/12(土) 20:39:07.12ID:mrxRRca+d
車速感応ドアロック付けたいんだけど、オススメありますか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f54-iJU9)
2019/10/12(土) 21:31:12.02ID:6lGAk50M0
>>810
普通に楽天やヤフオクで売ってるので十分でしょ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff29-pxsM)
2019/10/12(土) 22:11:59.39ID:dwLxaleo0
>>809
グレード間でのボディ剛性は全く同じ、タイヤサイズによってサスセッティングが微妙に違う
ちなみに30最終型はレーザースポット溶接でボディ剛性がかなりアップしてる(H25後半~くらい)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-M8NH)
2019/10/12(土) 22:41:29.74ID:mrxRRca+d
>>810です。
因みに、OBD2以外のモノを探しています。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5753-4lM+)
2019/10/13(日) 00:05:34.06ID:kkgBxdi30
>>783,785
そんなー(´;ω;`)
>>784,786,787
それは以前スレで教えていただいて交換したような気がするんだ
あれ以降コールドスタートでも高速でぶん回しても再現しないから余計気になるゥ!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97f7-t13u)
2019/10/13(日) 04:13:20.40ID:PaQGUrBV0
次何かうかは考えてないけどHVは外せないよなーと思う
それくらい静かなの快適だわ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-Kkga)
2019/10/13(日) 05:00:15.86ID:NqF0KLU90
20, 30と乗り継いできたから次はEVに行こうと思ってる
トヨタが早めに出してくれるといいんだけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 97b0-ePFQ)
2019/10/13(日) 07:18:08.47ID:VViQIxOH0
新型ミライいいな
50がこのエクステリアならとっくに乗り換えてる
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-o74w)
2019/10/13(日) 18:39:09.49ID:IVAHSA7x0
>>817
新型ミライースは安いのに質感向上して走りも向上したので良いよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f02-Hjka)
2019/10/13(日) 20:27:15.95ID:/8ivVBdO0
とってもイース
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-iZN6)
2019/10/13(日) 21:59:27.05ID:r5XrE9OH0
50プリウスよりカローラスポーツの方が30後継って感じする
MCでリアデザインが30風にならないかなぁ 
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spcb-fna5)
2019/10/13(日) 22:03:55.14ID:+qJStDRXp
ミライース平均燃費22.6
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b745-4jAR)
2019/10/14(月) 01:01:09.23ID:B8SDkqli0
>>818
ミライースじゃなくてミライ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-o74w)
2019/10/14(月) 03:07:54.08ID:GfQpgip00
ミライっす。と言われると、ミライースと聞こえる。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f4d-OHYr)
2019/10/14(月) 03:26:01.91ID:8r07zoho0
うちの近所の水素ステーション土日祝日休み
平日9時から5時までの営業なんだが
定年した老人かニートしか燃料入れれんやろ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f02-Hjka)
2019/10/14(月) 09:19:55.28ID:YGnJHmaS0
すげえ
仕事といえば暦通りとか時間通りとか
恵まれてるなあ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f51-la4p)
2019/10/14(月) 11:12:59.50ID:2yqkLE0d0
>>824
うちの近所の水素ステーションは火曜水曜が定休日
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f54-Kkga)
2019/10/14(月) 12:24:37.64ID:6PrjUYnF0
近所に水素ステーションがあること自体が珍しい
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Ozz8)
2019/10/14(月) 12:56:48.55ID:qvdXf3m50
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57e6-Ozz8)
2019/10/14(月) 12:58:06.78ID:qvdXf3m50
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1f2b-Cvo3)
2019/10/14(月) 17:44:22.79ID:leLtJ18y0
>>824
それ官公庁向けのリース販売車用
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-NJTS)
2019/10/14(月) 22:13:03.43ID:3ZKfuhR90
水素ステーションの仕事って無茶暇そうだなw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f3e-IJsX)
2019/10/14(月) 23:03:42.62ID:rxBadnvZ0
横からすません
ドアミラー自動格納DIYで付けてる方いますか?OBD2のとそうじゃないのとどちらがおすすめでしょうか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-lmcv)
2019/10/14(月) 23:30:36.69ID:BRsxZUCna
マルチうざい
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-j9L7)
2019/10/15(火) 00:02:58.24ID:SXvyt/aid
OBDってなに?悪いがまず質問の意味がわからん!専門的な所で聞け!

ついでに質問だが塗装済みハーフエアロがほしいのだがお安いのはないかな?
カッコよくしたいのだが。
あと純正より乗り心地のいいダウンサスを教えてくれたまえ。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-4jAR)
2019/10/15(火) 08:30:14.18ID:xhvS8ltlM
>>834
みんカラ見たほうが早い
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-j9L7)
2019/10/15(火) 09:27:17.77ID:ZOSEB0Xdd
みんからとは?
なんかの略語のようだけどちょっと聞いたことがない。
言っておくがインターネット初心者ではないよ。達人だよ。でもそういう難しい言葉はわからない。
スマホ買って一ヶ月ネットしまくったがまだまだわからないことだらけだ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9755-Wsdc)
2019/10/15(火) 09:49:11.25ID:r744hqdD0
>>836
ggrks
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfb-ICCS)
2019/10/15(火) 10:06:27.77ID:mFXB8SSPM
コイツこないだ車高下げたいって騒いでた奴と同じ臭いがする
お触り厳禁
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-tznd)
2019/10/15(火) 10:45:25.87ID:XK8UJ7EFd
みんカラ

https://minkara.carview.co.jp/catalog/
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ffa4-j9L7)
2019/10/15(火) 10:52:06.57ID:aA17Gmni0
>>839
ありがとう。
優しい。あなたに幸運がある事を祈ります。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f43-qOfT)
2019/10/15(火) 11:01:14.71ID:Y1PLQ8x/0
みんなのカーライフの略
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcb-ICCS)
2019/10/15(火) 12:44:56.85ID:+W55URikx
逆にその略だったのか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-NJTS)
2019/10/15(火) 12:49:46.36ID:/rFjuhM80
知らない単語は「AV 無修正」と検索すれば何とかなる 
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-mT29)
2019/10/15(火) 12:57:04.30ID:j3EhyOe70
>>832
OBD2に挿すタイプのは駐車中も電力消費が多くバッテリーにはあまり良くないと聞いた事がある
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbf-4jAR)
2019/10/15(火) 15:09:36.30ID:xhvS8ltlM
>>836
5ちゃんは知ってるのにみんカラは知らないってなんか変だなw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b0-gk2q)
2019/10/15(火) 20:10:16.74ID:GPy6oTFJ0
ステアリングスイッチのゴムがベトベトになりました。
交換したいのですが、パーツナンバーわかる方いますか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9754-iZN6)
2019/10/15(火) 20:35:49.55ID:cK3+lt/P0
>>846
ASSY交換 ゴム単体は無し
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b0-gk2q)
2019/10/15(火) 20:54:29.41ID:GPy6oTFJ0
>>847
ありがとうございます。
オークションでLED打ち替え品を探してみます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxcb-ICCS)
2019/10/16(水) 13:30:17.68ID:KbfxlDnBx
中古車走行距離多い順にしたら20万キロまあまあ出てくるね。
まだ10万キロだし入れ替えはもったいなく感じてきた
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d776-Uy8Q)
2019/10/16(水) 15:56:09.40ID:CMmNQaqU0
プリウスに限らす最近の車って10万20万キロじゃ本当壊れないよな
でも実際壊れる前に飽きるから乗り潰すっていうことがなくなってしまった
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f85-4AsH)
2019/10/16(水) 17:46:00.37ID:P2WNPr7+0
タクシー会社も採用するプリウスなんだから
説得力がある
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f7d-i1P6)
2019/10/16(水) 17:59:51.08ID:zeb37yIu0
冷却水ポンプの交換が10万キロが目安とのことだが、
交換した人いる? 工賃込価格はいくらだった?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-P/xZ)
2019/10/16(水) 19:19:11.58ID:/6DXCduB0
普通のガソリン車で10万キロ交換推薦だからプリウスはウォーターポンプの稼働時間短いから15万キロ以上は持つと思う
俺は15万キロで予防整備でエンジン用ウォーターポンプとインバータ用ウォーターポンプ自分で交換した部品代2つで25000円位したような気がするから工賃入れたら結構しそうだね
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b7a6-IE9o)
2019/10/16(水) 20:42:58.00ID:hYBcopq00
https://bestcarweb.jp/news/newcar/99332

130kmでEV走行出来るのか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-deJb)
2019/10/17(木) 03:47:41.15ID:aaqhuBSjd
>>854
スレ違い
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16a4-3UQk)
2019/10/17(木) 08:59:35.40ID:OkBMyLMu0
タイヤ強姦したら窒素すすめられた。
乗り心地の良くなるよ?音も静かになるよ?燃費も良くなるよ?と。
4000円も取られて空気の代わりに窒素入れてもらったけどなんの変化も感じないです。
騙されたのかな?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fb0-rb89)
2019/10/17(木) 09:03:18.90ID:chM4ZqUW0
気温の変化で空気圧変化しなくなったりメリットはあるよ レースでもしなけりゃどうでもいいレベルだけど
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/17(木) 11:22:06.50ID:zE7XOq8L0
タイヤを強姦するとかド変態ですな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-Yy+9)
2019/10/17(木) 12:17:15.49ID:GcPkOPH6M
大気組成って理科の時間にあったよな
大体だが窒素78酸素21その他1%
窒素ガスは安定分子気体で抜けにくいのは事実なんで
タイヤ内窒素が78%以上の純度になってれば一応詐欺じゃない

22%を体感できる人ならお金払う価値あるんじゃない?
プリウスに必要かどうかは乗り手の考え方次第だし自分は絶対に入れんけど
ガソスタで気軽に空気入れられなくなるしw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 022b-tIsl)
2019/10/17(木) 13:14:17.55ID:xz8j+KDM0
気体は窒素でも酸素でも温度上がれば同様に膨張して温度下がれば収縮するから空気圧が変化しないはデマ

違いは窒素と酸素ではゴムの透過率が違ってて窒素は酸素より抜けにくいってだけ
重量は軽くなるが一本あたり数グラムに過ぎんよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-aQyT)
2019/10/17(木) 13:44:09.95ID:i30z6O/sM
>>856
>>858
やべえ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-zzXu)
2019/10/17(木) 13:58:45.80ID:BtfKp6g9d
30プリウス買ってから、あれこれ金かけてきた。
50プリウス買えたなぁ…
しかし!30プリウスちゃんが好きなのだよね~♪
次はアライメント調整に5万円かけなきゃ~♪
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1254-eeTr)
2019/10/17(木) 14:47:31.18ID:jRpoHLrK0
中古を乗ってて、この前パンクでタイヤ1本交換する時に
バルブに空気圧センサーが付いてて7千円位するからバルブ交換しませんでしたって言われたんだけど
どこで空気圧の数値を見られるんだろう
タイヤ寿命で交換する時はバルブだけで3万近く払わなくちゃイカンのかぁ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-Ic7I)
2019/10/17(木) 16:22:17.08ID:TaUp1jZg0
 中古だけど柿本マフラー付けました。ええ音してます。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b00-YL0V)
2019/10/17(木) 16:31:15.50ID:l8p2RaBT0
>>856
>>858
今北がワロタw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 722f-3w9A)
2019/10/17(木) 19:35:26.06ID:wfyp0RLH0
弟が50に乗ってるんだけどリアのフェンダーが最初から爪折り状態なんだな
ツライチに合わせやすそう
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/17(木) 22:25:06.28ID:zE7XOq8L0
>>866
ここは30スレ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff7-071k)
2019/10/18(金) 06:21:21.55ID:Mjfb9bM+0
トヨタのヴィッツの後継のヤリスいいな
次はコンパクトがいいなと思ってきた
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1202-aQyT)
2019/10/18(金) 07:23:21.07ID:lotOZn8c0
あんな狭いのがいいのか
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-VRky)
2019/10/18(金) 08:07:03.22ID:EtvOLq81M
狭いのが嫌ならバスでも買えば?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fb0-rb89)
2019/10/18(金) 08:17:21.90ID:ofFdNZQW0
冷静に思い返したら30買って5年でリアシートに人乗っけたの0回だった
たまにスーパーの袋しか乗せてない
トランクなんて一回だけスーツケース乗っけただけだわ 軽トラでもいい気がしてきた
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16a4-3UQk)
2019/10/18(金) 08:36:54.14ID:HSy/Us1Z0
15cmちょいの人をリアに乗せたこと有るけど前の関を後ろに下げてると狭いとから前に移動してと言われた。
小柄な人なのにリアは狭いらしい。自分で乗らないからわからなかった。
今度掃除でもする時に自分で座ってみよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM42-/NCL)
2019/10/18(金) 09:04:20.11ID:49BXStR+M
釣られませんw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-deJb)
2019/10/18(金) 09:23:00.75ID:rB4w3+YCd
発売前の新型ヤリスのリヤに人を乗せた?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-zzXu)
2019/10/18(金) 13:41:06.12ID:nt3XKY78d
ディクセルのブレーキローターとブレーキパッドが欲しくなってきた!
財布と相談中…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-EfXI)
2019/10/18(金) 16:17:42.45ID:uDxWMRO+a
>>836
大丈夫!?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1254-quGw)
2019/10/18(金) 16:30:02.06ID:jFlTs3BM0
スターターボタンをステアリングの後ろで
見えない位置に設計したデザイナーは頭悪い
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-88cM)
2019/10/18(金) 17:32:58.03ID:vCNXyOwLM
最近釣り師が多い
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-ziYS)
2019/10/18(金) 19:26:55.57ID:gppvcIIK0
>>877
慣れるとあの位置最高よ。
バック駐車からシフトDに戻しのP押しの流れでそのままOFF。
超スピーディ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-ziYS)
2019/10/18(金) 19:28:55.27ID:gppvcIIK0
発進も
右手でハンドル掴みぃの
乗り込みぃの
その流れで左手でONしぃの
シフトDで発車

乗りも降りも超スピーディ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-ziYS)
2019/10/18(金) 19:33:39.44ID:gppvcIIK0
>>872
俺は185あるけどシートは左膝がシフト横の壁面に当たるくらい近めで、ハンドルは切っても肘が伸び切らない位の割と近め起こしめの位置が標準なんだけど、その状態で平均身長的な成人男性乗せても狭いと言われたことはないな。
まぁ対象の人物が普段乗ってる車によって狭い広いの感じ方は変わるんだと思うけどね。
同じ身長の女性で脚オッピロゲできない場合(膝閉じ)なんかの場合では狭いのかもしれないけど。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d688-ukGk)
2019/10/18(金) 19:48:31.39ID:32ytCdk80
>>879
ネタだよな?
バック駐車からのそのままOFFだろ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMea-VRky)
2019/10/18(金) 19:59:34.71ID:EtvOLq81M
>>880
ブレーキ踏めよ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-nDUm)
2019/10/18(金) 20:06:32.58ID:jQhBdyXi0
>>879
システムOFFで自動でPにはいるけど
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 5f54-ziYS)
2019/10/18(金) 20:10:33.41ID:gppvcIIK0
細かいところは突かないでくれ‥

>>882
バックでそのままオフすると左のミラー下がったままなるじゃん
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saaa-EfXI)
2019/10/19(土) 19:34:03.46ID:sbQDnUAha
東海の糞走りなんとかならんかね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-VALD)
2019/10/19(土) 20:15:43.45ID:XU9TjiNma
ドア開けて乗り込むとエンジンルームだかダッシュボード内だかで音がするけど何が動いてるの?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-zzXu)
2019/10/19(土) 20:26:07.76ID:GynSGQBWd
>>887
リレーの音みたいなヤツ?
俺も気になる~♪
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f58-phjU)
2019/10/19(土) 23:09:16.26ID:STC9rVeD0
>>887
ウ~~ンっていう音?
HVバッテリーから補機バッテリーに充電しているんじゃないかな
ブレーキ踏んで深く踏み込んだ時にも音がする

これが分かっていたからバッテリーが上がったときブレーキ踏みまくって補機バッテリーを回復させた
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-VALD)
2019/10/20(日) 01:05:05.57ID:JEmEmqHta
>>889
そんな機能だったんだ!
ありがとん
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e6e8-WmTD)
2019/10/20(日) 10:04:36.10ID:LlmujNrL0
>>890
釣られてるぞ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/20(日) 10:05:40.44ID:OKr6KFYK0
ブレーキ系の音だと思ってたわ。
ハイブリッド車って回生ブレーキの関係でいつも何か動いてる。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-zzXu)
2019/10/20(日) 21:55:19.56ID:KQmA7Ugnd
プリウスちゃんが好きすぎて辛い…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-6B1a)
2019/10/20(日) 22:14:30.21ID:/Nc6PObkp
今日は後期STのフォグをLEDにしてアンテナをアクア用のシャークアンテナに交換したわ
またカッコよくなった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM0e-ziQj)
2019/10/20(日) 22:18:41.84ID:p7I5NUnoM
>>894
シャークアンテナの感度はどんな感じですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 37da-vw3C)
2019/10/20(日) 22:26:12.58ID:KmU4CDc80
>>894
アンテナは自分で交換した?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-zzXu)
2019/10/20(日) 22:36:43.44ID:TFTycJI2d
>>894
アクア用のアンテナって付くのか!
良いこと聞いたよ。
ありがとう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/20(日) 23:22:47.82ID:OKr6KFYK0
>>895
被せしゃなく丸ごと交換でカプラーオンだから今まで通りかな。

>>896
自分で交換したよ。
工具はモンキーと内張り外しぐらいでいけます。

>>897
アクアのはポン付けでした。
配線が長いぐらいてす。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-6B1a)
2019/10/20(日) 23:26:14.45ID:/Nc6PObkp

ID違うのは家に着いてwifiに繋がったからです
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-UbJR)
2019/10/21(月) 02:35:53.34ID:1gM3xNSNM
>>887
ブレーキの加圧ポンプの作動音。
ガソリン車はエンジンかかると、エンジンの負圧と大気圧との差で、ブレーキの倍力装置が作動する。
ハイブリッドはエンジンかかってないときに倍力装置が無いから、電動ポンプで加圧するシステム。
走り出してすぐでも作動するように、ドア開けたら作動する。
電気自動車とかも同じ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-UbJR)
2019/10/21(月) 02:45:11.15ID:1gM3xNSNM
>>871
君にはミライースがおすすめ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d6b2-TuZ4)
2019/10/21(月) 05:31:50.90ID:QNd7PPmO0
アクア用のドルフィンアンテナはルーフ形状の違いから先端が浮くって情報があったから
俺はオーリス用を付けた
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-zzXu)
2019/10/21(月) 06:53:58.60ID:RfmTDXz5d
>>902
斬新な情報ありがとうございます。
先端部のオーリス用は浮かないのですか?
俺も付けたい!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/21(月) 08:04:27.43ID:Nj/9sr/40
>>902
オーリス用もアクア用も一緒だよ。
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
30プリウスオーナー限定スレ 63 	YouTube動画>7本 ->画像>13枚
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 16a4-3UQk)
2019/10/21(月) 09:21:52.57ID:QRWFZcpn0
他人のプリウスと間違えないようにフロントにハーフエアロをお手軽に付けようと思ったんだけど何かおすすめ有ります?
ハーフだと取り付けも簡単だし何かないかなと。
少し差別化をはかろうかなと。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b00-YL0V)
2019/10/21(月) 09:24:05.70ID:+S+1K32i0
自分は納車時にデラオプションにあったビートソニック製のヤツを付けた
無印とα、PHV用と書いてある
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b00-YL0V)
2019/10/21(月) 09:24:47.84ID:+S+1K32i0

ドルフィンアンテナの話ね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-6B1a)
2019/10/21(月) 09:58:43.37ID:Nj/9sr/40
>>906
ビートソニックのって被せタイプだよね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b00-YL0V)
2019/10/21(月) 10:23:42.70ID:+S+1K32i0
取付前の実物見てないけど、両面テープで貼ったって言ってたから被せタイプだと思う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1254-S3Tg)
2019/10/21(月) 11:15:02.30ID:1gVArYVe0
ちょっとだけ見た目を変えようと
フロントのエンブレムバックシートを赤くした
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-deJb)
2019/10/21(月) 11:20:57.62ID:z1IQdTGnd
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-deJb)
2019/10/21(月) 11:24:28.37ID:z1IQdTGnd
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2754-WLiz)
2019/10/21(月) 14:22:42.80ID:ZjnmW2eG0
>>911
>>912
これって本人だろ?
逆送かなのわからんのかね?
ほとんど貴方のアンチになるとおもうよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1202-aQyT)
2019/10/22(火) 00:53:36.48ID:+Ug99rLE0
>>898
ポン付け
詳しく
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d33e-4dmd)
2019/10/22(火) 02:08:57.05ID:PilMuRLz0
フロントガラスにヒビ発見( ; ; )
大阪で格安修理はどこですか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-oYA9)
2019/10/22(火) 04:00:07.83ID:7O79Wn/r0
>>915
あいりん地区
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3776-cauz)
2019/10/22(火) 10:28:18.61ID:La2J/YJ00
満タン方で938キロで42.6リットル
燃費表示が23.2で実燃費22
4-5%の誤差

燃費30越えると3キロくらい10%くらいの誤差が出るから燃費の表示が高くなればなるほど誤差が大きくなる傾向にあるな

20切ってるような時はほぼ表示燃費と実燃費同じだった
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9fb0-rb89)
2019/10/22(火) 10:37:11.56ID:yC2cRtKZ0
それはガス欠するまで乗らないと意味無いんですけど
残燃料が何リッターかガソリンタンクの燃料抜かなきゃ意味ないんですけど
それで10%位の誤差出ますけどそれはなかったことにですか
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f2f-zLMs)
2019/10/22(火) 11:15:14.20ID:EZAIFzyW0
釣られないぞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1202-aQyT)
2019/10/22(火) 13:40:50.38ID:+Ug99rLE0
>>919
釣られちゃったー
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c688-byB/)
2019/10/23(水) 00:40:05.08ID:on4Db4mo0
>>913
アンカーくれるのも嫌だったんだが便乗して同意
しつこ過ぎる宣伝は逆効果
逆に該当リンク先を荒らす目的なら有能
そろそろワード指定してNG入れるわ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-Yy+9)
2019/10/23(水) 16:19:06.83ID:AnxLO6bqx
プリウスのcvtって普通のatよりオイル交換のリスク低いよね?10万キロになったら好感度お願いしようと思ってる。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-1MAL)
2019/10/23(水) 19:00:46.26ID:VSjbznvI0
cvtオイルとかミッションオイルて言うとオイルじゃ無いんだよなとかいうやつ必ず出てくるよなプリウスはカストロのcvtオイルじゃなくてatf用指定だけど紛らわしいよな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/24(木) 15:37:09.03ID:4McA4U0Zx
そう言えば定速で走るならどの速度で走るのが一番燃費良いんだろ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7d-kwV+)
2019/10/24(木) 18:47:34.14ID:YfgBxpF/0
トヨペットでATF交換したら工賃込で9700円だった。
使用オイルはカストロのATFとのこと。
プリウスにも使えると言ってた。ディーラーなので大丈夫だろう。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-XctZ)
2019/10/24(木) 18:59:02.16ID:aGwZwScSM
いきなりすけど
ディーラーって敷居高いですよね?
どう電話すれば良いですか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-fdcf)
2019/10/24(木) 20:52:10.83ID:n9QPhfthd
>>924
20 mph (32 km/h)
https://m.imgur.com/B4DBWna
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-I6j1)
2019/10/24(木) 22:08:22.43ID:99eyUvge0
後期乗りで前期ミラーウインカーに交換した方いますか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/25(金) 03:44:29.44ID:xbYuui7s0
>>926
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/198.html
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-2LUb)
2019/10/25(金) 04:24:34.05ID:MIxSKa63d
>>926
http://encyclopedia.aceplanning.com/13.htm
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Qz2P)
2019/10/25(金) 09:41:57.82ID:z5JpqzBJd
G'S目撃した!
カッコイイね。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-Y6RU)
2019/10/25(金) 10:04:26.50ID:FB+rxSZY0
>>925
そもそもカストロが指定してるから大丈夫
逆にカストロcvtフルードはプリウスには指定してないからディーラーでも間違いていれそう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM9f-ZKim)
2019/10/25(金) 11:33:05.98ID:mbFKBdVCM
この車タクシーで良く見るけど
乗り心地は問題ないのだろうか
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7d-kwV+)
2019/10/25(金) 11:49:51.34ID:0J7mmMKh0
>>932
ATFと言ってたし、明細にもATFと書いてた。
純正は取り寄せできるけど、同じですよと言ってた。
たぶん、CVTは缶にCVTと書いてるし、間違えないと思うけど。
CVTフルードの方が値段も高いだろうし。
もう、1年近くするけど、異音や漏れも無し。

遊星ギアだけだからTHSは、ATFオイル性能の要求度は低いと思う。
ベルト式CVTはオイルの重要度高いからオイルには神経使うだろうけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Qz2P)
2019/10/25(金) 21:17:09.22ID:+7g9jGuVd
ディクセルのブレーキローターとブレーキパッドを注文したよ~♪
届くのが楽しみ~♪
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cfa4-9Slj)
2019/10/25(金) 23:22:35.97ID:R+Q7GSta0
>>934
本当にATFなの?
CVTなのにATF使用?
オートバックスで何年か前にプリウスのCVT交換出来ます!と看板出してたけど間違えてるって事か?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/26(土) 07:40:49.74ID:z+lWDWZI0
>>933
コンフォートなんかと比べると30プリウスの方が乗り心地も高速安定性もいいよ
運転席しか知らんけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-PGwi)
2019/10/26(土) 10:14:06.69ID:AF5iKwij0
>>928
居るよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/26(土) 10:21:14.61ID:LDTe6pXRp
>>936
トヨタディーラーとオートバックス
どちらが信じられるか?
プリウスはATFだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff54-3qLD)
2019/10/26(土) 12:53:54.03ID:6LJBp09r0
>>936
ネタか?
プリウスは「電気式」CVTな
ベルトなんてないぞw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMe7-ZKim)
2019/10/26(土) 14:43:55.87ID:/sgBTsCiM
CVTの動きが渋いってぃー
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf29-ZVPu)
2019/10/26(土) 14:54:04.32ID:ZNdbI1Z60
30のCVTなんて40万キロ余裕で耐えられるんだからオイル交換の必要なんてあるのか?
仕組みが普通のCVTと違って異様に頑丈らしいけど
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/26(土) 16:46:34.08ID:gafIUPxrx
モーターの冷却にも使われてるからCVT単体では考えられないよね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-NQDf)
2019/10/26(土) 21:35:16.21ID:WxW+IUeIM
>>935
万万キロ乗ったの?
仲間は37万キロ乗ってもパッドさえ無交換だったよ。
ローターまで交換で半端ないな!
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff02-ZKim)
2019/10/26(土) 21:55:23.14ID:AtVMOj/E0
満々キロ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Qz2P)
2019/10/27(日) 00:09:20.75ID:4nmdE76Zd
>>944
7万キロだよ。
ローターとパット交換は機能性と言うよりドレスアップだよ~♪
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e354-gHZC)
2019/10/27(日) 00:40:47.82ID:fk2jvGTr0
ブレーキフルードはどれくらいで交換?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-MdJ4)
2019/10/27(日) 02:16:19.59ID:UXfz2zEA0
この社外フロントはどこのものか分かる?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070860330190717002.html
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-Y9bh)
2019/10/27(日) 03:41:20.84ID:5DukjnQGM
>>942
鉄粉排出の意味もある。
鉄粉がモーターコイルにあまり良くないと言う意見もあるし。オイル流動で鉄粉がコイルの絶縁体をキズつけるとかなんとか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-6hpQ)
2019/10/27(日) 05:28:05.88ID:ySVzxhss0
>>935
自分で交換するの?簡単?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff54-3qLD)
2019/10/27(日) 06:25:58.33ID:zeXg5K8X0
>>950
そんなことを聞くような奴が自分でやろうとするなよ…
ものがモノだけに危険すぎるわ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/27(日) 06:27:28.26ID:LM324a3Y0
今帰ってきてエンジン止めたらキーバッテリー残り僅かって警告出た
アドバイス頼む
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-2LUb)
2019/10/27(日) 06:46:36.47ID:neyQB2FXd
>>952
交換して
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cfa4-9Slj)
2019/10/27(日) 07:07:36.25ID:YRPEo8Zz0
>>942
充電バッテリーの冷却機能も兼ねてるらしいから長く乗るなら必要だと思う
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/27(日) 07:25:00.99ID:LM324a3Y0
>>953
キーバッテリー残り僅かで検索したらキーの電池交換すればいいだけやんけ

始動用バッテリーの充電残量が減ってるのと勘違いして
充電するのかバッテリー交換するのか悩んで損したわ
もう少しで始動用バッテリー交換するとこだったw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Qz2P)
2019/10/27(日) 07:59:41.06ID:4nmdE76Zd
>>950
ディーラーで取り付けてもらうよ~♪
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcf-crgZ)
2019/10/27(日) 13:24:43.65ID:DyAZpR6u0
>>948
モデリスタだよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM87-Y9bh)
2019/10/27(日) 14:33:31.52ID:5DukjnQGM
>>954
バッテリーじゃなくて、モーターの冷却な。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f88-MdJ4)
2019/10/27(日) 16:20:52.26ID:UXfz2zEA0
>>957
おお、ありがとう
流石良く知ってらっしゃる
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e354-6hpQ)
2019/10/27(日) 16:57:09.51ID:ySVzxhss0
30中古買おうと思いますが前期型と後期型で大差ありますか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-3hSw)
2019/10/27(日) 18:01:05.45ID:qoNCn7W60
ボディ剛性アップとサス変更により
乗り心地が後期がややマシ。
あとはヘッドライト。
他は大差なし。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6f38-ifJw)
2019/10/27(日) 20:30:27.68ID:P8wlcj7x0
30系欲しいんだけどなかなか手が出せない
10年近く経ってるのにそこそこ良い値段維持してるよね

できれば後期が欲しいけどちょっと手が届かない
給料もっと増えればなー!インサイトにしようか悩むところ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-G7Qq)
2019/10/27(日) 20:56:13.77ID:N9QLaMkiM
30後期狙えるなら50前期欲しくならない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/27(日) 21:04:39.21ID:LM324a3Y0
ならない
50カコワルイ
210アスリートホスイ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM9f-ZKim)
2019/10/27(日) 21:27:47.53ID:lp4ntfukM
50のデザインはなあ
内装もオマルで検索すると
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-sIgi)
2019/10/27(日) 22:23:38.44ID:hpwzhEplM
>>959
全然モデリスタちゃうぞw
どう見ても社外品
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcf-crgZ)
2019/10/27(日) 22:31:09.55ID:DyAZpR6u0
>>966
モデリスタのエアロツアラーだよ
珍しいけどね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2f-8YvR)
2019/10/27(日) 23:14:23.80ID:eNAErEDq0
後期はシートも少しフワッとした感じ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-6hpQ)
2019/10/27(日) 23:45:17.44ID:4SHwwc41a
50がダサく見えて、210ならかっこいいと思う美的センス(笑)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/28(月) 00:50:00.25ID:3aAtw5Rv0
好みは様々だからな
ただカコイイと思ったものは古くなってもカコイイと思えるし
カコワルイと思ったものが古くなってカコイイと思えたことはない
第一印象大事な気がする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM07-5H/c)
2019/10/28(月) 06:41:29.83ID:2hq3ffrXM
前期のエアロツアラーはたまに見かけたけど、後期のエアロツアラーは実際に見たことないな。
そら20万も出す人中々いないか。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-9Slj)
2019/10/28(月) 07:30:24.11ID:VdN0ywYpd
エアロとかはなしのノーマルでホイール変えて少しだけ、30cm位車高落とすとカッコイイ。
やりすぎるべき車じゃない。
それくらいでかなりカッコイイ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-6hpQ)
2019/10/28(月) 08:44:58.95ID:oFAmjDROp
シャコタン、ツライチが一番かっこええんやで
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-Fuck)
2019/10/28(月) 11:07:21.57ID:s+b3uPD90
>>972
じゅうぶん、やりすぎてるよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f51-vu2g)
2019/10/28(月) 11:23:54.64ID:m5tDzoJ+0
こんなコスパの良い車はないな
後期乗りやけど乗り換えるならまた距離浅の後期にする
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-QxE8)
2019/10/28(月) 12:23:09.08ID:NK6wir8HM
最近釣り師が多いなココ
118インチホイールとか炭酸水フィルム貼りとか
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e6-sKFc)
2019/10/28(月) 14:09:08.56ID:lAL6MHsa0
EPV師匠の燃費11ヶ条は最高のバイブル
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%94%92%82%CCEPV
1.滑空による燃費バイ倍ゲームの徹底的な実践
2.長時間「弱」モーター走行によるバッテリー活性化の相乗効果活用
3.無理にモーターで引っ張るよりもエンジンオンで継ぐ
4.エンジンで加速中、電池からの矢印が出ないようコントロール=グライダー加速
5.かと言ってあまりゆっくり加速する事は禁物(特に市街地の場合)
6.上限スピード一般道で時速60キロ、高速80キロを出来るだけ守る
7.出来る限りブレーキを踏む状況をつくらない(先読み運転)
8.下り坂も出来る事なら回生せずに滑空で(下りでは、70km/h(67km/h)に達しない限り回生させない)
9.加速はエンジンで を徹底する(特にEVスイッチ押した時注意)
10.メーカ指定空気圧を下回らないようマメにメンテ忘れず(自然に減るので少し高めに)
11.ブレーキは停止までの均等割りが望ましい。弱い均一ブレーキは回生効率を最大限高めます
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03e6-sKFc)
2019/10/28(月) 14:09:49.74ID:lAL6MHsa0
Prius DIY
http://priusbbs.jonasun.com/profile/profile.cgi?mode=view&;name=%82%C8%82%A8%82%E4%82%AB
博士と呼ばれている猫騙しなどの考案者
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-I6j1)
2019/10/28(月) 14:16:14.48ID:R+T85drK0
外品の前期タイプのLEDミラーウインカーを付けようかと思ってます。
オススメの商品ありませんか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf7d-kwV+)
2019/10/28(月) 15:18:09.64ID:9YCBw5zs0
>>962
インサイトはマイルドハイブリッドで、ほとんど普通のガソリン車。
スズキの軽自動車のマイルドハイブリッドとかと大差ない。

インサイト買うなら、まだ20プリウスがマシ。
というか30プリも前期なら安いよ。コミ50万円でも買える。
安い30前期に保証とか付けたらいい。
バッテリーがダメになっても、リビルトが工賃込で8.5万円とかでもある。


30プリ 2009年式 5.1万キロ カーセンサー保証1年付けて、コミコミ47万7000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2224256045/index.html?TRCD=200002
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-Fuck)
2019/10/28(月) 17:34:29.97ID:s+b3uPD90
>>979
どうせ中華ならアリエクスプレスで半値以下で買えるよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-I6j1)
2019/10/28(月) 18:21:17.64ID:R+T85drK0
>>981
レスありがとう。
同じようなのAmazonで出てるからそっち買ってみます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff02-ZKim)
2019/10/29(火) 00:25:51.38ID:zijOxC+S0
>>972
30センチも落としたら地面にめり込むぞほんま
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff4d-MdJ4)
2019/10/29(火) 05:53:56.27ID:mM1jH98+0
車高30センチ下げた画像はやく!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-6hpQ)
2019/10/29(火) 07:04:21.81ID:aIyh1nAip
>>972
30センチってチバラギの車高短族もビビるわな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp47-6hpQ)
2019/10/29(火) 07:06:14.01ID:aIyh1nAip
30センチダウンって、チバラギの車高短族も流石にビビるわな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/29(火) 07:23:55.32ID:lSZgnR+Qx
アウトリガーでもついてるんか笑
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-YwTJ)
2019/10/29(火) 08:21:44.33ID:VFWHUXemd
>>976
118インチホイール車なら30cm落とせる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/29(火) 10:55:09.46ID:2IE5ndlGp
>>988
タイヤ交換で破産しそうなサイズだな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM27-ZYBm)
2019/10/29(火) 16:47:03.40ID:cXGPeOMdMNIKU
30cm 仕事中ニヤニヤしちゃったじゃねーかw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8354-Y6RU)
2019/10/29(火) 19:35:17.84ID:tIRhbtNJ0NIKU
30cmごときで喜んでお前らの頭はお花畑でいいな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c3b2-BHPo)
2019/10/29(火) 21:48:36.60ID:iPIXB3Rn0NIKU
ジェットモグラだな。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/30(水) 08:27:48.07ID:m9mfLlfrx
冬寒いから前後に仕切カーテンつけたいんだけどつけてるひと居る?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-Y6RU)
2019/10/30(水) 10:02:41.17ID:XEg92Ck60
俺も遮光カーテン切ってつけたよ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/30(水) 11:19:47.09ID:m9mfLlfrx
>>994
どんな風に取り付けしました?参考とかあれば教えてください
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cfa4-9Slj)
2019/10/30(水) 14:35:33.85ID:SsD7IVPy0
カーテンつけると日差しが入らなくて余計に寒くなるけど?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx47-QxE8)
2019/10/30(水) 14:55:16.44ID:m9mfLlfrx
暖気するんで室内狭くした方が暖まりやすいんですよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-APhn)
2019/10/30(水) 15:52:00.63ID:j+n0hWdId
タクシーみたいに仕切りを付ける
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMff-+5/P)
2019/10/30(水) 16:22:41.95ID:cwsAMuvQM
車高をさりげなく30センチくらい落として地面に潜る
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5300-UTsT)
2019/10/30(水) 16:28:35.26ID:ocj0dAoK0

30プリウスオーナー限定スレ 64
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1572420258/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 20時間 54分 12秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250213032508ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1565951663/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「30プリウスオーナー限定スレ 63 YouTube動画>7本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
30プリウスオーナー限定スレ 62
30プリウスオーナー限定スレ 58
30プリウスオーナー限定スレ 53
【ンダは糞】30プリウスオーナー限定スレ 52
30プリウスオーナー限定スレ 46
30プリウスオーナー限定スレ 46
30プリウスオーナー限定スレ 43
30プリウスオーナー限定スレ 40
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 83
30プリウスオーナー限定スレ 64
30プリウスオーナー限定スレ 66
30プリウスオーナー限定スレ 65
【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 76
【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 77
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 68
ランドクルーザー300 オーナー限定スレ その2
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
【MAZDA】3代目アクセラオーナー限定スレ5【AXELA】
【貸衣装の終着点】ドレス女装オナニー限定スレ 5
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.35
【貸衣装の終着点】ドレスオナニー限定スレ4
30プリウス船橋でぇ~限定スレPart1
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part1
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part15
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.44
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part8
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 2
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part5
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part6
陽性転移雑談花畑独身限定スレ
ハングル板原住民限定スレ
re3/re4オーナー限定語ろう Part1
この中古車お買い得?判定スレ 22台目
サイバーパンク板キャラクター詳細設定スレ
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 3【オーナー限定】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 5【オーナー限定】
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 13★★★
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 4【オーナー限定】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 7【オーナー限定】
【F22/F23】 BMW 2er Coupe/Cabriolet オーナー限定
自己愛性パーソナリティ障害者 発達の被害者スレ
サッカー日本×ガーナ★5 戦犯カリウス川島
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 9【オーナー限定】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 17979 またプリウス
●自己愛性パーソナリティ障害本人スレ part46●
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part10
●自己愛性パーソナリティ障害本人スレ part48●
コイカツ!ウマ娘 プリティーダービースレ Part.5
【芸能】<神田うの びっくり!>YOSHIKIがチャリティーオークションで1千万円を投じたことを明かす!「ブラボー」
【ゴルフ】<渋野日向子>「BEAMS」ブランドの洋服100万円分の特別ボーナス!「屈託のない笑顔とホスピタリティー」
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part6
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part7
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part1
イカロスオンライン エローナ鯖 晒しスレ Part1
歌声判定スレ
◆声優判定スレ ◆
HGUC限定スレ 453
シーバスワーム限定スレ
肛○ごっこ荒らしの身元特定スレ
♯コンパス バトルアリーナ固定スレ2
07:58:51 up 93 days, 8:57, 1 user, load average: 7.57, 7.07, 6.91

in 1.9786310195923 sec @1.9786310195923@0b7 on 071920