◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 YouTube動画>1本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1519909440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/01(木) 22:04:00.14ID:UtKUYHVa0
オーナー以外書き込みしたらケツバット100回な


※前スレ
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part11
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1514173952/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/01(木) 22:37:28.13ID:4caJltK90
もつカレー

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/01(木) 23:23:01.99ID:47mOdSyH0
>>1
超乙!

前スレ101回ケツバットだが、xDriveのダメ出しよろしく

4唯一神2018/03/02(金) 08:25:10.29ID:B6wn85ar0
xDriveは無駄に重いだろ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 10:07:28.76ID:5eMiOSI50
>>4
年に1回でも「xDriveで良かった」があれば無駄でない
冬山は別車で行けと言われてもBMWで行きたいw

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 16:17:23.90ID:feYX+aRw0
M Performanceのテールライトってどう思う?

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 19:36:37.95ID:Nvan/a1R0
>>5
今年2回くらいスタック(代車でさらにもう1回)したけど
わざわざ高くて重い四駆に乗りたいとは思わない

でも雪山行くなら四駆かな
どんな雪山かは知らないけど生死に関わるからね

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 20:29:05.92ID:RyYQVM1z0
車高調かダウンサスで悩んでる
もちろん車高調の方が良いのはわかってるが、モデル末期なのであまり金をかけたくない気持ちもある
乗り心地など経験者の方いますか?アドバイスイス願います

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 20:41:36.05ID:g2wkq5tk0
>>8
3シリはリアのストロークに余裕がないので、ダウンサスだけだと純正ショックがすぐに底づきする状態になり、乗り心地が最悪となります。
車高調しか選択肢はないと思います。

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 22:56:55.42ID:fKLe7Nk80
>>7
コメントありがとう
冬の温泉地行くと、美しくないaudiがゴリゴリ走ってることが多くてこれはxDriveだ!と思ってしまったのです
BMWの場合、AWDでも価格差そんなにないので、よほどのネガがなきゃxDriveかなと

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 03:52:29.74ID:s7+VuxNr0
>>8
ビルb12 スポーツライン or プロキット

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 22:57:50.60ID:lHjR8dT30
>>8
アイバッハのPROKITなら、Mスポ純正よりもわずかに落ちる程度なので乗り心地もほとんど変わらずオススメ。

Mスポならスプリング変えるだけでいいけど、Mスポ以外なら、フロントだけでもMスポ用のダンプラバーに交換するか、一段くらい切り落とす必要あり。
BMWは国産車と違って、積極的にバンプタッチさせてダンプラバーもサスペンションのような役割を果たすので、切りすぎるとショックアブソーバーがすぐに抜けてしまうので、注意が必要。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 04:14:58.90ID:v43kNIId0
>>12
ダンプラバーではなくてバンプラバーでした

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 05:02:21.92ID:hYBjcHAt0
Ti2000のダウンサス入れたんですがおすすめのショックはありますか?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 05:03:25.38ID:hYBjcHAt0
あ、AH3です

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 05:07:49.93ID:8OBbN3UR0
>>14
なんでまた・・・ヘタるの超早い安物を・・・

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 10:11:38.43ID:DGAmFyNj0
>>14
AH3はリア特に重いからな。リアが沈んでるだろ?F30はただでさえりあのストロークが短いから、現状ではショックがほぼ機能してないはず。乗り心地最悪になってると思うが、多分何に変えても一緒。
全長調整式の車高調に変えるしかない。

1882018/03/04(日) 20:12:24.12ID:9d3024no0
皆さんアドバイスありがとうございました!
やっぱり車高調にします

皆詳しいですね! 一度はダウンサスで後悔したことがあるんでしょうか、、、

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 20:36:25.76ID:0fPtPfTu0
>>18
社外パーツは、純正よりも寿命が短いことだけ覚えておいて。
車高調だと一般的に3万キロと言われてる。

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 15:42:17.40ID:u7fCzyQf0
おい!このご時世で満タン納車を要求するとか!
おかしいだろ!

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 16:11:18.18ID:hwFB4My80
要求って何だよお願いしてるだけじゃねーかよ人聞きの悪い

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 16:40:56.86ID:v1PTR9DU0
>>21
おまえだったのか!
大幅値引きに加えオプション無償で付けさせて、
おまけにボディコーティングまで無償にさせて、
挙げ句の果てに満タン納車とか!

鬼!

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 16:51:54.88ID:PUAh6dJZ0
受付嬢とのデートも追加で

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 17:31:15.88ID:h6zPNVLH0
お願いと要求のちがいは?

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 18:34:04.45ID:RIaxBKzm0
>>24
寒いやつなのか空気読めないやつなのか…

26唯一神2018/03/05(月) 20:38:18.64ID:OLVgi5GW0
謙虚とクレーマー

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 21:25:30.67ID:lGKRKKMm0
3シリーズ最高だよなー。飽きない

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 21:58:36.31ID:SXIJBjWY0
320ise買った。
納車まだ。
Iseどんなに感じです?

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/05(月) 22:15:43.07ID:M0Ve0X5N0
騙されたって感じ。

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 05:07:18.54ID:K8oR5NJQ0
最低って感じ

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 07:24:31.85ID:nP1/Ufm80
ガソリンぐらい自分で入れろよ!
守銭奴め!

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 08:12:50.92ID:SIy9aSoy0
>>28
少なくとも、経済的には騙されたと思えないし、
価値観は人それぞれだから。
320iとか320iseに乗ってる人いない?年齢層は高そうだけど・・
Mspとの違いとか。

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 08:54:08.99ID:ebMaxmYq0
320イセ

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 08:57:10.40ID:B4d6Gp5r0
俺が今乗っているのが320i seなのかも。
タイヤ16インチで右左折もぎこちなく内装も簡素で
ステアリングは細くウレタンなので握りづらく
シートも柔らかくサポートはほぼ無しで駄目駄目なので疲れたり。
320iはトルクないので高回転の気持ちよさなんて皆無で
80km/hからの再加速ベタ踏みでも針の上がりは4000rpmからかなり鈍い。伸びないね。
パドルがないのもね・・・
街中では静かでトルク不足はあまり感じずで不満は少ないので用途によっては有りかも。
seの分を貯金しておいてG20を考えたほうがいいのでは?

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 12:41:35.91ID:SIy9aSoy0
ありがとです。
まあ、値段相応ってことか。
ディーラー中古で、保証含んでコミコミ250万。
FR、多段変則、2リットル過吸機付きでお買い得と踏んだんだが、
まあ、文句はいえ言えんか。

軽→国産ミニバンを15年以上乗ってきたから、
それとの違いは楽しもうと思う。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 15:24:46.99ID:JpHgbVqD0
SEは装備が簡素すぎる上に、受注生産なので納期は半年、値引きゼロなので結果的に上級グレードの方がお得感が強く、ほとんど売られていない。
中古で買うなら、ほんの少し上乗せするだけでラグジュアリーとか変えるはずだから、なおさら選ぶメリットはないと思う。

ラグジュアリーとかと比べると、まるで別の車だよ。

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 16:34:21.15ID:SIy9aSoy0
確かにおっしゃる通り。
でも、シンプルなところがいいと思ったんだ。ブ
飽きないだろうと、これはもう主観の問題だから仕方ない。

でも、あれだね。さすがにバックカメラは付けてもらったよ。
13万もしたわ。

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 16:55:05.13ID:ebMaxmYq0
もう買っちゃったんだからあれこれ悩んだり聞きまくったりしない方がいいぞw
買う瞬間は全て納得してサインしたんだろうし、買った喜びの気持ちをもっと大事にしようぜ!

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 17:08:58.46ID:htC6zthg0
シンプルなのが好みな気持ちはよく分かる。シャシとドライブトレインは特に。俺ならバックカメラも付けないと思う。
ベーシックな部分意図して残してる数少ないメーカーががBMWじゃない?
今更バイワイヤでないスロットルも無いし、技術の進歩に逆らうのを是とするわけじゃないが、せめてもとMTにした

なんて言いつつストパケは羨ましい
トランクネットは前車のが流用できたし、シートバックネットは割と雰囲気良いキックガード見つけたけど、後部座席の電源をどうしようか悩み中
折角なんでセンターコンソール後方の左右にUSB付の入れようかな。綺麗に配線回すとなるとダッシュボードから迂回するしかない

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 18:08:21.86ID:jyRnEBD00
SEって素でレンタカーや教習車向けの特別グレードだと思ってたわ

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 19:08:58.93ID:JpHgbVqD0
>>40
レンタカーでせっかくBMW指定してSE出てきたら嫌だな。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 19:09:33.40ID:SIy9aSoy0
30半で比較的若齢?ということで、
最初はスタイリッシュなmスポをしきりに勧められた。

けど、もう一押し決め手が無かったんだよな。よく乗られてるし。
で、なにげにise 紹介されて。『ああ、これこれ。これだよ。』
って感じになって、その場で決めて、即全額送金くれてやりました。

黒 16インチ 透明のガラス トラディショナルな感じといえば
言い過ぎだけど、
本国じゃ、完全にタク仕様だろうね。

もち、後悔はしていない。ユニークだし。
案の定、後で妻から苦言で、バックカメラだけつけた。

みんな、色々あんがと、こういう奴もおるってことで、
今月末楽しみにしてます。

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 21:54:01.05ID:Qo94WWXi0
>>39
後部座席電源はストレージPKG用の
部品取り寄せれば後付け可能ですよ。
都内にやってくれる業者もあります。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 22:30:11.04ID:G/wnfLqb0
ベーシックを意図的に?
んなことあるかw

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 23:05:12.15ID:FVNCFdbv0
250万でSEとかいいと思われ
も少し足してluxuryとかM Spoとか言いたくなるけど、中身はほぼ一緒だし
当人の満足度が高いなら、一番お得w

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/06(火) 23:26:02.70ID:urTRHPaV0
オレも初BMWで売れ筋モデルとかよく知らなくてse買うつもりでディーラー行った
余計なものが付かないほうがシンプルでいい
16インチならタイヤも安いし
ディーラーでは当然のようにMスポ勧められてそのまま契約したけど

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 16:20:40.15ID:m289GqNJ0
Mスポはシートだけでも選ぶ価値あるけどね

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 17:35:48.14ID:vENWZipj0
>>>47
同意。傑作なシートで次もMスポーツ一択。

5年目、2回目の車検通したけど法定合わせて23万円。
消耗品が結構ついた。やはり部品高いね。

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 18:01:12.59ID:DDHrIDnA0
ナノイー発生器は効果あるのかな?

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 18:14:09.82ID:zpZyuNb60
ナイノー

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 19:25:02.01ID:K12DTfZJ0
>>47
Mスポのシートはケツが痛いらしい。

http://2chb.net/r/auto/1513772235/468

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 20:00:00.10ID:rE9dvoIi0
それ、G30の話じゃない?
F30のMスポのシートは快適だよ

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 20:00:07.74ID:LbTuvluh0
それは横幅が広いデブだろう

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 21:02:19.36ID:l6ugnmAP0
>>43
知らなかったです。情報ありがとうございます
軽く検索してみるとライコウという所で施工実績が紹介されていますね。外観はやはり純正流用が一番よさそうです
汎用品DIYは安く、追加機能が豊富で位置や電飾を選べるので悩みどころ

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 21:11:34.90ID:d5bnEykl0
>>48
今年1月からパーツ代も値上がりしたしな・・・

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/07(水) 23:14:23.66ID:KoZCVQHT0
おー久々にライコウのステマを見た

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 00:43:56.45ID:+0d/s3ZY0
ライコウってレアポケモンか?

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 09:48:32.38ID:JoMNbqPp0
Mスポのシートなんて有難がるほどのシロモノじゃない
長時間乗ると痛くなるし、なんかポジション決まらないし
ベンツから乗り換えて一番気に食わないのがシート

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 09:50:09.95ID:q/tB9uJH0
それは君が座った事がないからだよ

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 11:04:13.19ID:qD0FNPIf0
シートが悪いと言うか、ドラポジにシビアな作りだと思う。
ソファー感覚の体勢取ると、太ももも腰も痛くなる。

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 22:13:57.44ID:xNDsSJyZ0
人によるんだろうが、国産車では大丈夫だけど、BMWのシートは長時間運転だと腰が痛くてダメ。でもランバーサポートが付いてるラグジュアリーに乗り換えたら良くなった。

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 23:16:04.23ID:qj7JLKn90
うちも家族からMスポシート不評でラグジュアリーMスポサスになったわ

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 00:11:12.41ID:3lm0V+nA0
シートはフランス車でしょ
あのふわっとした感覚が良い

Mスポは素材サポート含めて滑らないのが良い
体重軽い人には多分固すぎだと思う

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 00:25:57.29ID:6xrcTzxn0
>>61
正しい座り方教わったら、痛くなくなった。

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 02:02:03.23ID:2sQwWMrs0
中古車買おうかと思うけど、故障する?
320の3年落ち

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 02:04:47.16ID:BKOvLqZp0
壊れんよ

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 02:14:47.28ID:2sQwWMrs0
サンクス

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 08:32:46.66ID:8WuCQ8d60
来週納車で楽しみなんだけど慣らしめんどい。
営業は抑え目に走ればいいですよというが、半分おまじないだからなー。
とれあえず3000回転縛りで1000km、4500縛りでもう1000km走ったらエンジンオイルとミッションオイル交換、あとは5000kmまでは全開はしないって感じでどうすかね。
皆さんはどうした?
ちなMT。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 09:14:59.46ID:nyITJGJM0
>>68
もっと距離短くて良くない?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 09:33:57.67ID:reW1LmOI0
おーMTは慣らししんどいわなー。このクルマはATなら2500も回したら普通に走れるから下手したら一生慣らしみたいになれるけど。
昔乗ってたMTの慣らしはエンジンというよりミッションの慣らしを意識してたな。ズルズル引き摺らないように早繋ぎするとか。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 10:05:52.78ID:VsiEycnZ0
うちのディーラーでは慣らし不要でエンジンが冷えてる時は全開にしないで
とだけ言われた。
しかし1万キロ走行後くらいから非常に好調になった事を考えると馴染んできた感じがする。
やはり慣らし運転はした方がいいんだろうね。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 10:06:29.26ID:0nLVVdaS0
>>68
お前の車だから好きにしろよ
誰もMTなんて乗ってないし

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 11:25:30.69ID:M1M65uYZ0
>>68
慣らしはこうしろってマニュアルに書いてある。その通りにすべし

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 12:15:44.96ID:VMenDO/v0
2000kmまではダブルクラッチ使ってたわ
自動回転合わせ機能のおかげでズボラ出来た
直噴だし、上側も慣らしたいから3000km位からちょびっと全開もするようになったな

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 12:30:19.95ID:8WuCQ8d60
>>69
>>73
ググったらマニュアルは2000kmまで4500縛り、あとは5000まで抑え目にっつー事だったのでちょっとアレンジした。


>>70
>>71
エンジンよりもミッションの慣らしが一番実感できるよね。
初回のミッションオイルの交換でフィーリングがかなり変わる。

>>72
そうなの?
走りにこだわりのBMWだし貴重なMTセダンだからそこそこいるのかと思ってた。

76名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 12:30:44.26ID:CKckBT050
直噴関係ないだろ

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 12:32:16.26ID:8WuCQ8d60
>>74
この車、自動でブリッピングしてくれんの?
知らんかった。
ダブルクラッチはもはや癖なので、しないとリズムが取れなくてむしろ変速しにくい。

78名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 13:07:12.56ID:5JffzD1E0
>>75
おれは、もうすぐ5000kmだけど慣らしと同じ乗り方のまま。回すモチベーションが無い

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 14:47:32.91ID:0nLVVdaS0
>>75
>走りにこだわりのBMWだし

3尻ごときで走りのこだわり?
もし本気で言ってるなら病院へ行って頭調べてもらった方がいい
走りにこだわる奴が3尻なんか買うってどんなネタ?
もうちょっとマシなジョーク頼む

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 15:29:34.48ID:zToZwG/+0
>>79
なんでそんなイライラしてんの(´・ω・`)?力抜けよ

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 15:33:15.61ID:o4PzHROz0
>>79
3シリサイズで、且つセダンで走りが楽しい車はないと思うぞ
それがMTなら尚更だよ

他にあるなら、いくつか車種を挙げてみてよ

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 15:45:46.47ID:WQ3GoU4Z0
>>81
掲示板とはいえ、こういう言い方する人って、自分の生活になんか不満があるんだろうよ。

俺も3シリの走りの気持ちよさは、このセグメントの中でも、頭ひとつ出てると思うよ。
俺はE89乗りだが、 正直今からでもF31が欲しい衝動にかられる。

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 15:49:47.32ID:WQ3GoU4Z0
あ、申し訳ない。ここオーナースレだね。一般スレと間違えた。消えます。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 16:18:40.00ID:ywBtAVkW0
>>80
病的な(特に攻撃的な)発言をする人は、往々にして自分では病識を持ってない。
突っ込んだ所で何故突っ込まれたか理解出来ずに逆ギレするだけなので放っておけばいい。
可哀想かも知れんけど、所詮見知らぬ他人だし実生活で迷惑被る訳でもないしw

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 16:24:43.19ID:p9tgPtRG0
つまり79は病んでいると?
精神科に行けと?

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 19:05:44.83ID:dKm3nKG40
>>79はMTに親でも殺されたんだろ

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 19:58:51.46ID:OkRqSN5H0
荒らしだからな

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/10(土) 01:12:36.86ID:/jv2vG1O0
なんか哀れだよね。
実社会でもネットでも相手にされずに、このまま死んで行くのだろうと思うと。

次に生まれ変わった時は、もう少し人間らしく生きられる様に祈っておくよ。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 12:38:18.51ID:22rFd2Fp0
何だかんだ言ってもBMW儲かってるのね

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27895740Y8A300C1EAF000

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 16:51:01.41ID:1uDRHgDM0
なんだかんだってなに?
儲かってないって話はあがったことないでしょ

3シリーズの販売台数が悪いってぐらいじゃないか?

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 17:07:52.17ID:Hf7VLA1G0
何だかんだって、リンク先見りゃわかるじゃん
別に儲かってないとも、3シリの売り上げが悪いとも言ってないと思うんだが
何と戦ってんの?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 20:57:48.72ID:oMFjKLv90
なんだかんだ言ってるのはお前だけだろ

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 22:09:45.87ID:agOdvmJY0
次世代の布石も着々と打ってるし、スキマも埋めてきて抜かりないね。
さすがBMWだな。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 22:14:46.49ID:khTEddM20
なんだかんだ言ってもBMWだな

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/11(日) 23:54:33.69ID:pPtFn/370
藤井隆スレ

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 01:41:02.56ID:Oc5r8iu70
今年のモデルチェンジでレーダーの性能がメルセデスに圧倒されたままならお仕舞い

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 02:23:42.35ID:O0DelK0X0
レーダーなんて飾りです
エロい人にはそれが写ルンです

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 08:58:31.88ID:kpUvy8vy0
何この加齢臭のするスレ。

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 17:32:10.05ID:jaVshgxl0
横幅1800mm超えたら3シリーズからCクラスに乗り換え?
と思ったけどコラムシフトがおっさん臭くて受け付けない。

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 19:05:17.42ID:NJJNYEKX0
コラムシフトと言えばBMW i3がそうだったけど癖で左手がセンターに行ってしまう。

うちは平置き駐車場だから1800制限はないけどG20は320 Mスポで650~700万くらいになりそう。
スペック的に大した変化がないようなら同じ価格でM140iとか視野に入ってくる。1シリ最後のFR6発。
格好は良くないしシリーズ的なヒエラルキーで3シリに比べあえて控えめな先進さに目をつぶれば有りか。
しかしG20が出る頃には1シリは時期型のFFに変わってるな。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 20:06:52.15ID:x8+Y9mJ60
>>100
そんなこんなで、今月車検の俺はM140iの話を担当君にする予定。

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 20:52:00.12ID:qxFXM42x0
ホットハッチでは魅力的なパッケージだよねM140i
FF化したらライバルはゴルフR、A45amgになるのか

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 23:13:06.65ID:xK0l/y7I0
ゴルフRは4WDじゃなかった?
FF車との競合になるか?

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/12(月) 23:16:58.95ID:E7raYU/t0
>>103
FFベースだからじゃね?
通常時の前後トルク配分は95:5だから
一応フルタイムAWDだけどほぼFF

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 00:00:47.82ID:SAGeU/Iz0
ですね
A45amgも4マチックもFFベースのAWD

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 00:01:58.51ID:SAGeU/Iz0
余計な「も」が入った
Cクラス以上の4マチックはFRベースのAWDです

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 01:15:25.89ID:6eukTu790
車検を機にS4へ乗り換えます。ありがとう3シリ。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 01:16:59.58ID:APqSjRqG0
何でアウディ?

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 02:45:57.32ID:VRMM+2C40
Sに相当するグレードが有れば良いのに
といつも思う

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 02:57:45.28ID:6eukTu790
>>108
6気筒AWD希望で、C43は好みではありませんでした。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 06:15:03.74ID:+/wdjk4g0
G20ではM340iになるのかな?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 07:56:14.77ID:qaw/stW30
アウディってハンドリングは糞だしかっこわるいし
みんな、それで4発だけど3シリーズ選んだんでしょ

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 08:02:15.38ID:QGlCNiqz0
>>107
WRX s4かと思った。実は3シリと迷ったんだよね

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 08:15:07.08ID:6eukTu790
書き方悪くてすみません、アウディS4です。AMG C43との比較において、さすがにBMW4気筒FRは対象外でした。

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 08:46:18.03ID:myidHsuU0
>>113
スバルはないだろw

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 09:02:18.71ID:qaw/stW30
>>114
最初にF30を買ったのはなぜ?と突っ込みたくなるが
運転する楽しさには興味ないようだね

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 09:50:41.41ID:fWxPlIUt0
先入観抜きにして乗ってみるといいよ
QuattroはノーマルAudiとは別物
もちろんBMWと指向が違うのは確かだが

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 13:36:48.79ID:gTyon7f20
>>114
E90からF30になって4気筒中心になったのか、近所の何人かの6気筒BMWを乗り続けてたBMW乗りがaudiのSやRSに乗り換えてたわ
やっぱり4気筒には興味ないんだなと思った
似なようなユーザーは多いと思うよ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 13:37:25.83ID:wxyKdYTT0
アウディってペダル位置がクソで運転にしくくない?
トヨタみたいな吊り下げペダルだし、オルガンに慣れてると疲れるわ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 13:41:25.25ID:fWxPlIUt0
俺はアクセルペダルはあまり気にならなかったな
それよりもAudiはフットレストがダメ

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 13:47:40.64ID:gTyon7f20
あっ、最近近所でM3乗ってた人がジュリアに乗り換えてた
走りはどうか分からないけど、デザインは格好いいな
歴代のアルファも個性あって好きだけど、赤以外の色も似合うデザインだなと感じた
3シリもあんな風に冒険してほしいな

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 13:49:03.27ID:Fea7W6bR0
>>119
俺も前車がA5SBだったが、左の股関節が痛くなって、車検待たずに売ったよ。試乗で気付けなかった俺が未熟だったんだが。

アウディは、まともなドラポジが取れないのが致命的。高速運転は楽だったがね。

123名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 14:06:30.31ID:Ws2PKBv/0
身長180のワシには外車がいいかね?

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 16:52:13.28ID:HKWPJmDL0
アウディのSやRSならBMの6発買えるだろ、関係ねーよw

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 18:33:32.47ID:gTyon7f20
>>134
F30発売したあとで、340はまだ発売時されてなかったときだから

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 18:34:24.10ID:gTyon7f20
>> 134 → >>124

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 19:36:16.06ID:5N93qN2L0
今買えばええやん

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 20:43:31.85ID:kknlRSQC0
<<6気筒BMWを乗り続けてたBMW乗りがaudiのSやRSに乗り換えてたわ

ないわー絶対ないわー

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 20:49:15.16ID:fWxPlIUt0
B3が出るまでN54から乗り換えられなかったよ

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 21:14:39.20ID:HKWPJmDL0

何かこの人、必死だなw

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 23:33:39.53ID:wKkJnxvt0
ここって、6気筒に対する妬みや僻みがすごいね

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 23:42:28.71ID:mBx4q4+q0
マークXも6気筒だぞ
どう?

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 23:44:15.65ID:jCYXIaEn0
それなw

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 23:49:25.63ID:Ws2PKBv/0
>>133
それってどれ?

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 00:56:53.59ID:ZQA25UcV0
アホなこと言うね。

F30乗りだけど、今買えるDセグセダンではダントツでカッコいいわ。
目をぼやかしてみると、ガヤルドなんかにも見えなくないし若干スーパーカーっぽい面構えといい最高。C蔵とかになると、ザ・セダンになっちゃうしね。
いやー飽きない飽きない

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 01:08:04.85ID:C1v23DnS0
ガ、ガヤルドだと?
釣るならもっと上手にやらないと

137名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 01:20:42.05ID:LKKc8Soy0
ネタ切れ気味なので貼っとく
正直、内外装共に全く新鮮味が感じられんのだが…

https://www.carscoops.com/2018/03/2019-bmw-3-series-think-new-g20-will-look-like/

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 01:52:21.39ID:vN6nGqiu0
そこがBMのいいとこでしょ

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 08:55:43.50ID:23wOacJP0
5みたいになるんだろ
一応前進してる

140名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 08:58:38.74ID:MwPptwyS0
これで出ちゃうと結構変わるね。輸入車は激変するから困る。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 10:12:13.04ID:JkADwBoV0
137のリンク先のは予想レンダリングだけど
見た目はF30のLCI(フェイスリフト)な感じに思える。
実際のフェイスリフトはほぼ変わらなかったわけだが。。。
しかし内部システムの大幅な変更、内装はG30>X3=になるようだ。
個人的にはEV導入が気になる。航続距離500は微妙だが800万くらいなら考える。

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 11:16:11.13ID:wIIuUAUE0
F30でほぼ出尽くした感じがあるんだけどGで買い替えたくなることって何かあるのかな。
iDriveとスマホが連携してマップが自動更新されるとか。。。あればいいけど

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 11:31:29.50ID:tpD5aPJ00
マップ自動更新いいねー。出来ればそれぐらい無料でやって貰いたいけど、月額1000円までなら払っても良い。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 13:55:29.50ID:wIIuUAUE0
アウディはマップ自動更新ぽいけどDMに書いてたの見ただけだから信用できない。
(よくあるA3は除くとか)

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 14:14:22.49ID:IwI5Vq540
地図なんて2年に1回くらいの更新でよくない?

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 14:19:43.72ID:OnjerkxG0
そう思うならそれでいいんじゃない?

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 15:14:13.42ID:1CTlgjmA0
都内何か3年に1回でもいいわ

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 17:13:37.26ID:kQKAT5Ub0
>>147
だよな

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 17:25:00.74ID:OnjerkxG0
そもそも都内でナビ使わないからなあ
基本的に郊外や地方にドライブいくときに使うから、できるだけ新しい方がありがたいね

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 18:13:03.63ID:kQKAT5Ub0
>>149
だよな

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 21:11:29.54ID:aShF+ADB0
古くて困ることはあっても新しくて困ることなんて何もないからなぁ

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/14(水) 22:57:04.24ID:dxfmVj+h0
>>149
地図は見ないが、渋滞情報とかは見ている。
高速道路は地図に無いと、残り距離や到着予想時間が不正確になるので困る。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 08:13:28.04ID:3iVhTLSt0
BMはモデルチェンジもう少し変化させてくれないと買い換えても誰も気がついてくれなくて寂しい。

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 08:14:05.82ID:3iVhTLSt0
でも、アウディよりはましか。

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/15(木) 23:09:16.27ID:EWjeBaR30
しっかしF30は良い車だよな。走りだけでなく車のつくり込みが素晴らしい。
御三家だけでなくVWなんかもつくり込みは抜群なんだろうね。ドイツ車最高です。

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 00:07:20.74ID:S6zclvJD0
VWの作り込みが素晴らしいと言うのは初めて聞いた。むしろ見かけ倒しの印象が強いのだが。

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 00:18:23.13ID:BKvas0Nc0
そうなの?想像で書いたんだけど値段なりって事か。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 06:13:38.53ID:owXH8qsM0
お値段以上 ニトリ

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 09:22:04.41ID:t99cLl+F0
>>155
自動ブレーキの性能はメルセデスに圧倒されているよね
ここを改善できない限りは負け続ける

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 09:52:33.53ID:8WSf/UkI0
>159
その点はBMWの理念として最後のギリギリの所はドライバーが。と以前から言っていたけど
言い訳のような気もするね。G20になって性能アップしてたら言い訳だったという事だ。
というかG30の自動ブレーキ性能はアップしたのだろうか?

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 10:59:50.41ID:eNh5rWeU0
>>159
メルセデスもあるけどそんなに大きな差はないよ。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 11:14:42.53ID:Dm1g60f40
>>160
BMWやメルセデスに限らずそんなのよくある話
現行モデルを下げるような発言するわけがないだろ
どんな短所でも長所に聞こえるような言い方をする
仕事で提案とかしたことないの?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 11:17:03.21ID:r88bB5cb0
この動画見る限りG30になってEと互角ぐらいになったみたいだね。
完全停止するようになってる。
ダウンロード&関連動画>>


164名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 11:37:15.74ID:0ife7Ujv0
>>161
YouTube「自動ブレーキ bmw」で検索するとトップに出てくる動画だと全くレベルが違うよ
ゴルフにすら負けている始末
売れ筋の3とCでここまで違うとかなり厳しいと思うけどな

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 12:02:05.66ID:XjfST+270
元々、BMWは最後はドライバーに任せる設定じゃなかった?

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 12:08:01.62ID:bfFC6EvB0
>>165
そう。
162はかなり恥ずかしい。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 12:44:31.09ID:IrTJX7+l0
>>159
155に同意なのだがACCを一般道で使うと酔うよね。
あと車間距離が不十分だけど他の車知らないからあんなもんかな?

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 13:03:04.95ID:Th/g3Rcp0
>>165
そうだよ
G20もそうあって欲しいけど、競争戦略上、
あるいは安全上の理由で自動制御の領域を拡大する可能性はあると思う
もしそうなったら、おそらく「最後はドライバーに任せる」といった過去のポリシーはまるで無かったかのように新しい機能をアピールするだろうね
でも、それは製品プロモーションとして仕方ないと思う

>>166
ごめん、何が恥ずかしいのかわからん

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 14:41:03.72ID:plZrmV0l0
BMWってWaymoかNVIDIAと提携してたりするの?自動運転についてはどう考えてるんだろうな

170名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 14:41:15.60ID:/wI9FUpJ0
>>157
嫁が7GTi乗ってるがスゲー良い車だぞ。
320より安くて速い。FFだけどね。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 14:59:17.96ID:A+QEGwSi0
>>169
BMWはMobileye(Intel)+Continental連合だよ
NVIDIA+Boschは対抗勢力で、こっちはメルセデス(ダイムラー)とVW/Audiグループと連携

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 15:01:23.81ID:plZrmV0l0
>>171
ありがとう
IntelはGoogleと提携してるから
Waymo側という事か

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 15:36:02.62ID:0ife7Ujv0
>>166
最後はドライバーに任せるというのは、自動ブレーキの技術力がないのかカメラやレーダーの数が少ないだけなのかはよく分からないけど言い訳にすぎないよね
ひとつはっきりと言えることは、これからも自動ブレーキのレベルが現状のままなら世間の評価は下がり続けメルセデスと対等に見られなくなるだけ

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:12:32.73ID:XjfST+270
そんな技術、既にBMWだって持ってるよw着けるか着けないだけの話
そんなに自動なんちゃら欲しいなら他車買えば良い

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:14:53.79ID:6Ldsqyo30
難しいとこだけど、最後はドライバーの操作というのは
いかにもドライバーズカーという考えだがセーフティ度は低くなるね
世間一般のセーフティという意味での自動ブレーキならちゃんと止まらないとね
自動で車庫出入りというのはBMWだったかな?なんか相反しているような気も

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:43:47.99ID:UHgAjgYl0
そういう分野に片足つっこんだような業界で働いているけど、>>174が言う通り搭載するかしないかはメーカーに委ねられている
もちろん未完成な技術だから先進性をアピールするためにある程度のところで妥協するか、妥協せずにもう少し技術が熟成するまで待つかの違いでしかない

もともとAudiやメルセデスは先進性を重視しているし、BMWは表向きのスポーティーなイメージと異なって非常に保守的な企業風土を持つメーカーだからね
おそらくこれは株主構成が影響してるんだけど

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:49:02.58ID:UHgAjgYl0
で、搭載に踏み切れないときは>>162に書いたように「最後はドライバーに委ねるべき」と視点を変えてアピールするし、搭載できるなと判断したときには前言撤回というかそういうのはなかったことにして、「どうですか?素晴らしいでしょう?」とアピールする
まあそれがメーカーというものだよ

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 16:50:35.33ID:UHgAjgYl0
なんだろう今日は俺のIDころころ変わるな
まいっか

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 21:14:46.02ID:C7O5H3Xd0
質問です。F30 2014年式に乗っており、今まではVIMというコーディングツールでデイライトをONにしていました、ですがこの度3月に入り、ディーラーで整備点検をしたところ、すべて初期値に戻されてしまいました。おそらくソフトウェアのアップデートが原因だと思われ
、再度VIMでコーディングしなおそうとしたのですが、項目数が激減し
、デイライトはメニューには出せても、実際には機能しない。という状態になりました。
VIMは一応起動時に最新のアップデータに更新しているのですが、BMW側のアップデートにVIMがおいついていないのでしょうか。有識者の方、教えてください。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 21:46:52.26ID:LeZ6Rtv70
そんな簡易ツール使うからだ
車壊す前にやめとけ

181名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 22:00:11.87ID:j32WPvLa0
デイライトだけだったらディーラーで正規コーディングしてもらえるのに。有料だけど。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 22:19:03.92ID:0X7myZzz0
2014年じゃ正規では対応してないよ

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 22:20:35.92ID:j32WPvLa0
ところがしてます。
CP診断機が最新でないディーラーだと出来ないとの事でした。

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 23:33:39.49ID:N7BkXB+t0
>>183
LCI前のモデルはデイライト点灯時の光源位置が法規上グレーだからディーラーではコーディングできなかったはずだけど、保安基準クリアしたってこと?

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/17(土) 23:50:41.02ID:j32WPvLa0
>>184
法規上のことは分からないけど当初LCIだけが対象だったデイライトコーディングが
前期モデルも対象になったとか。報告がネット上に結構あったのでうちのディーラーで
確認とりました。

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/18(日) 23:06:28.11ID:gJ0J03Z90
GTR水野の3シリーズ評
ボロクソ言われてる


【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 02:13:11.26ID:LMvp03+L0
>>186
ドイツ車の造りの精度が悪いのは昔から
むしろ最近になって日本車に追いつきつつあるのに

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 05:55:08.08ID:WMFFRaXA0
もっと言われればいい。
売上げ落ちれば殿様商売してるBMWジャパンも少しはお客様目線になるだろ。

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 07:16:26.15ID:fvGzOiG/0
BMJは確かに販売戦略考えた方が良いと思う
しかし、水野に叩かれた位じゃまだまだ…

水野って業界でそんなに発言力無いぞ
雑誌では偉そうに語ってるけど、所詮素人相手
台湾の自動車メーカーだからな

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 08:32:35.26ID:BPJkgzUW0
BMJが殿様商売?どの辺が?

191名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 09:33:29.35ID:fm4ot4wl0
>>186
エンジンのレスポンスも糞だと言ってたな

192名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 09:38:16.58ID:n0aa0aNk0
>>190
特に殿様商売という感じはしないな
してるとしたら特定のディーラーだろう

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 12:06:11.56ID:RokcxtsE0
カモネギが何か言ってる

194唯一神2018/03/19(月) 12:20:20.89ID:D4Fr3Tbx0
2L180馬力の320iが乗り出し600万の時点で殿様すぎんだろ

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 12:22:48.06ID:idrKo2450
>>194
中古で200万のやつでよくね?

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 12:27:21.22ID:FqcLMFZY0
>>190
ベンツとBMは感じないな。
ポルシェとレクサスは感じた。

197唯一神2018/03/19(月) 12:27:25.56ID:D4Fr3Tbx0
中古200万だと流石に古いだろ
4年落ち4万キロくらいか
新古380万くらいが妥当なところやな
 

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 13:11:56.41ID:S3j9gTOA0
>>197
古いとダメなの?
故障するの?
認定中古買えばええやん?

199唯一神2018/03/19(月) 13:20:44.20ID:D4Fr3Tbx0
3年落ちると必ず何かでかいのが一つある
それさえ直せばあとは長く乗れるけど
勝った値段+30万くらい見とけばいいんじゃねえかな

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 13:24:00.32ID:gZ55BEyu0
>>194
自分が買えないとみんな殿様商売になっちまうのか

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 13:26:35.34ID:S3j9gTOA0
>>199
じゃあ五年落ち
車検付きならオーケー?

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 13:38:34.86ID:4N9zL7R/0
F30のATFが1L15000円は酷すぎる...

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 14:07:35.78ID:ohnWSZVK0
BMJは殿様商売はしてないだろ、日本人が喜ぶ高めの値付けしたりして工夫してるからな
BMJがボッタクリ商売なら分かるけど
まあ、社内ではこのボッタクリ商売をブランド価値というけど

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 15:24:18.05ID:vNc0epLU0
ぼったくりではない。
何故なら価格に見合う価値があるから。
その価値を見出せない車音痴にはぼったに思えるのだろう。
殿様商売はまさにこれ。
嫌なら買わなくてもけっこう。他で買ってくれ。
ディーラーではなくジャパンがこれだ。
客が1人減ろうが10人減ろうが痛くもないぜ!
企業努力をしない。マーケティングたのむぜ。
このようなインポーターにしたのは顧客の責任かもな。
せっかく良い車で長く付き合いたいのに客の提案くらい耳をかそうぜ。

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 15:34:54.40ID:DSEDIfef0
殿様商売でもボッタクリでもないよ
自分が相手してもらえないから殿様商売
自分には買えないからボッタクリ
こういう発想なの?

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 15:39:44.25ID:G0+HJUqy0
>>188
涙目~w

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 20:10:09.17ID:V7PCQerZ0
プリウスと値段が変わらない車を500万とかで買うのはすごいよな
6気筒ならまだ高くても買うなら分かるけど

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 20:15:48.53ID:KL3r02wF0
>>207
マークXも6気筒だよ
プリウスと同じ値段

209名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 20:21:24.19ID:G0+HJUqy0
>>207
日本語で

210名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 20:22:22.05ID:WbrFmQGI0
>>207
500万で買える3シリってあった?318かな?
今時、国産6発でも500万以上するでしょ?

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 20:55:30.83ID:3IUUVSQx0
国産車だって結構ボッタだよ。
BMWやVWは適正じゃね。

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 21:25:20.92ID:LIy+CrQN0
>>210
決算期のD在庫なら320isportなら乗り出し500万でいけるで

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 22:04:34.03ID:WbrFmQGI0
そっか
M sport じゃなくてsportね
でも吊るしとはいえバーゲン価格に感じます

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 22:20:52.95ID:237P4LFb0
BMWのブランドイメージがなくて売れるかっつったら疑問だがな。
工業製品としたら割高だと思うよ。
ディーラーのホスピタリティとかBMWを所有する喜びとか込みの金額だよ。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 22:29:55.94ID:G0+HJUqy0
知り合いに紹介した320iMスポ、延長保証込みで余裕で500切ってたぞ

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/19(月) 22:31:55.20ID:WbrFmQGI0
ブランドは感じない
シャシとハンドリングとデザインへの対価
更に6発に+200万出せるかどうか俺は出せないけど

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 14:30:46.55ID:bZpDeBFh0
この前往復300kmくらいを高速も乗らず320iで17km/Lだったんだけど燃費良くて助かるね

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 14:49:35.86ID:3RvNtbNs0
むしろ高速乗らないから320iの燃費が良いとも言える。
普段d乗りだけど都内で12/Lで同じコースを320iで15/Lだったのはびっくり。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 14:58:19.66ID:+cEVQEWu0
燃費なんて計算したことないなあ
俺のは本当はどのくらいなんだろ
オンボードに表示される燃費計だとだいたい6~7km/Lぐらいだけど
瞬間燃費計は、下は2km/Lぐらいから99.9km/Lまで目まぐるしく変化するからあてにならんし

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 15:11:46.18ID:mxWpj5QP0
馬鹿じゃん
燃費気にするくらいなら国産中古の軽自動車でも乗ってろカスども

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 15:20:13.12ID:3RvNtbNs0
ひねくれるなよ。
燃費気にしながら乗ってるわけじゃなくて
たまに平均燃費くらい見るだろ。

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 16:00:18.80ID:Ry9pe8H+0
>>218
ハイオクと軽油の燃料費差を考慮すると同等レベルかな?

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 16:20:46.48ID:Bw10ggdR0
dは車両価格も高いからね

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 16:24:37.94ID:3RvNtbNs0
>>222
どうだろうね。下道だとガソリンの方が給油回数が減って楽かな。
高速や信号の少ない道が中心だと逆転するね。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 16:51:29.64ID:owSbojWj0
320iでリッター15ってマジ⁈
オレは街乗り8~9
エアコン切って9~10
高速で15くらいだな
ボードコンピュータの表示でこれ
給油時に満タン法で計算するとこれよりコンマ5下がる
普段アイスト切ってるけど入れても1以下しか変わらない
住処は東京都下、名前だけ東京のど田舎

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 17:01:38.88ID:RfF4vKXa0
代車借りると少し離れた道の駅まで出かけるんだけど、
信号の少ない下道、平均車速も大体同じで比べてみた。

comfortとecoproの違い、エアコンの状況までは揃ってないけれど、どれも春先。
燃費チャレンジするにはかなり良い条件w

【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 	YouTube動画>1本 ->画像>14枚

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 00:53:38.27ID:+Ww3Agx30
初期型のCIC型のidriveなんだけど
iPhoneと接続して音楽を聴くときに最近すごく反応が遅かったり
曲の早送り/巻き戻しがうまくできなかったりするんだけど
同じ人いる?

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 12:37:36.02ID:WAklOZf90
>>225
状況次第
俺は340iだけど田舎道なら11~12㎞/L走る
街中オンリーだと6~8㎞/L切ることも珍しくない

320iだとそれよりも2㎞/Lほど良かった

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 14:01:17.08ID:v7kfojDc0
>>228
そうなのかオレは運転下手なのかな
荒い運転はしてないしそこまで燃費の落ちる走り方してるつもりはなかったんだが
もっとメリハリつけて加速はしっかりした方がいいのかな
ちなみにエコプロ使っての話?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 14:06:01.04ID:f4uhoOMK0
燃費悪いからって
運転下手ではないだろ

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 15:30:12.86ID:szBdNOxs0

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 15:38:12.65ID:bLmbTZ020
現行とあんま差がないな

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 15:55:06.90ID:OSTe1WVW0
>>231
おつです。

確かに現行とシルエットは大差ないね。現行は完成されていると言える。
ライト、グリルなどのディテールは新型です!という主張がありそう。
一番の変化はシステムと車内が現行X3やG30風になる事かな。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 16:47:36.67ID:KzhBpEGV0
あーやっぱりライトユニットの真ん中辺りによくわからないトンガリがあるんだな、何じゃこれは

235唯一神2018/03/22(木) 17:15:57.44ID:gLZ1XGE00
E46みたいなやつでしょ
ワシも気に入らない

236唯一神2018/03/22(木) 17:16:37.18ID:gLZ1XGE00
シルエットだけならE46あたりからそんなに変わってない

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 17:53:58.81ID:lt6EqEkw0
さすがにそれはない

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 18:37:27.00ID:szBdNOxs0
ライトの形状は擬装の縦線が取れるまでハッキリわからんね
ボンネットがキドニーグリルまで伸びてフロントバンパーとの隙間が無くなるのは嬉しい

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/22(木) 23:15:39.06ID:88rNczeN0
F30のフロントでG20のリアが良い、の意見に集約されそうな気がする

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 06:26:34.72ID:PpCQCvtW0
もうフロントはE30でいいよ

2412282018/03/23(金) 16:36:42.43ID:kUfEkM870
>>229
運転の上手い下手じゃなく、信号の有無とか道路の起伏とか、走る環境で大きく変わるという意味
ちなみに、340iは時々エコプロに入れるが、320iを代車等で乗った時は非力すぎてまともに走れないから、コンフォートモード

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 16:51:14.63ID:Io/A/AvT0
高速巡航は必ずエコプロでACCオンでまったりしとるわ。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 19:54:36.35ID:+69/YGzB0
2012年式の320dを購入したんですけど地図更新って結構高いんですね…

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 20:33:26.69ID:Uugo99XH0
>>243
自分のは2013年だけど今年2回目の車検で初めて地図更新しました。
3万8千円くらいだったかな。2年間2回の更新権利付き。
この頃のはコネクテッドドライブじゃなかったからディーラーで更新なのがね。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 20:38:01.54ID:/H1ThTr+0
スマホとリンクしてスマホの画面写してくれるだけのがよっぽどナビ最新で賢くない?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 22:05:39.08ID:MSmypwij0
AppleCarPlayだね
5シリとかはもう対応してるはず
ただ地図がGoogleではなくApple純正になってしまう壮大な罠が

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 23:16:49.35ID:UTkgxYcG0
320iのエコプロは本当にエコかね
常識的なアクセルの踏み込みじゃ信号発信で流れに乗れないレベルなんで、その分アクセル踏みこむんで
結局エコでもなく、不快なだけな気もする

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 23:44:40.63ID:WRiWC0af0
>>247
確かに。
2014年頃の書き込みにコンフォートよりスポーツの方が実は燃費が良いってのがあった。
踏み方にもよるんだろうけど一理ありかなと。
もとより3シリはスポーツをデフォにすべきだと考える。コーディングでエコプロデフォとかあるけど
はぁ?って感じ。しかも施工してるユーザーもいるし訳分からん。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 23:48:49.40ID:Vk4cQQup0
俺、エコプロはクルマを痛めるような気がして使ってないわ。慣らし運転の時だけだな使ったのは。
因みにアイストもずっと切ってる。オフスイッチ押すのがもう癖になったからコーディングもしてないけど。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/23(金) 23:59:30.94ID:FiUMPWJ40
アクセル踏み込んでもパワー出ないのは、その分スロットも開いてないってことだからね

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 00:12:11.31ID:zISXEvVm0
バッテリー交換高そうだしオレもアイストは切ってたわ
今は乗り換えて今回から残念クレにしたので構わず使ってるけど
どうせ最終的に手放すクルマだし

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 08:52:06.04ID:dE1zjg4i0
>>247
色々試したけど、エコプロは非力すぎて加速が悪いだけでなく燃費も悪くなる

エンジンのマッピング事態はスポーツモードって普通のカタログ通りのエンジンスペックで、
コンフォート以下はそれを絞っているわけだから、ただでさえ非力な320iだと厳しいわ

253名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 09:24:45.73ID:ebV9CvOZ0
アクティブハイブリッド3だと、エコプロにすると積極的にモーター走行しようとするし、明らかに燃費上がるけどな。
スポーツモードは速すぎて街中で入れる気にならん。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 10:25:32.10ID:dQG5HJce0
ちょっと前までハイブリッドなんか作るか!評論家も批判的だったのに。スタンドに寄る回数が減るともう戻れないんだろうか

255名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 10:50:04.80ID:xTUv/lsJ0
トヨタより技術力の低い欧州メーカーでも原始的なものなら作れるようになったから、メーカーの指示通りに評論家が推してるだけ

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 17:01:28.67ID:9F5ta6Eb0
AH3いい車だよ
普段はいい音するし、住宅地や自分とこに駐車する時などはエコプロにすれば無音だし
重いけど

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 17:14:56.30ID:84emt6W80
カタログ落ちした時点でry

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 17:25:01.15ID:lPnhTF0F0
もしAH3が成功した車ならG20でも出してくるはず。
個人的にはHVではなくEV出して欲しいんだけどなぁ。

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 17:56:16.61ID:bIEeU+H40
AHシステムはPHVにいくまでの実験的要素がある
ま、3年で消えたので売れはしなかったね

EVはG20のLCIで発売予定、2022頃

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 18:08:39.02ID:wfbfdFMg0
AH3がカタログ落ちしたのはBMWの戦略変更。ハイブリッドは、燃費軽視のモアパワー型を止めて燃費重視のハイブリッド型に変えた。
AH3のハイブリッド技術は他社採用もたくさんされてるZF社の技術なので、プラグインハイブリッドへの実験でも何でもない。

ただBMWがハイブリッドの方針変えただけ。

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 18:23:36.07ID:84emt6W80
AH3のトラブルの多さは有名
試作車レベル

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 18:29:52.33ID:lPnhTF0F0
>>259
あと4年後くらいですね。マジでお金貯めておきます。
最近度々ディーラーで担当さんから「来年、(G20へ買い替え)お願いしますね!」と念押しされる。
申し訳ないが後2回車検通してEV買います。スポーツEV楽しみワクワク。

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 18:44:22.59ID:6EnBE9rm0
AH3ノントラブルだが。
>>261
羨ましいなら素直に言えば?

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 18:48:02.89ID:SfTLqRQ10
320とかいうカタログ落ちしたAH3以下

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 19:13:04.98ID:4gv3/wGV0
オーナーじゃないが教えてください。
f30で~2015年前半までの前期とそれ以降で
自動ブレーキ系の安全装備に性能の違いはあるの? 歩行者認識は最初から対応してるみたいだが。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 19:19:50.34ID:84emt6W80
>>263
いらんわそんな欠陥車(笑)

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 19:30:39.21ID:6EnBE9rm0
>>266
そんなに羨ましいなら買えば?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 19:30:59.11ID:lPnhTF0F0
>>265
標準装備になった後は恐らくLCI前後で変わらないと思います。
自分のは2013で標準装備ではなかったのでオーダーでつけました。
自動ブレーキは活躍してますし歩行者も認識しますがACCが・・・。
たまに前車がいるのに前走車のマークが消えて突っ込もうとします。
3回ほど入庫しましたがディーラーでは症状再現なしで進展ないのであきらめました。
OPで付けたACCは明らかに不具合があります。なのでACCは怖くて使用してません。
OPで付けてた頃のは駄目ですね。標準装備になったACCは多分問題ないと思います。

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 19:53:56.98ID:4gv3/wGV0
>268
とても参考になった ありがと。
2014年後半の中期?以降で探してるけど安全装備が後期型のほうが大きく違うとかだと無理して後期にしようと思ってたがACC標準直後のお手頃のやつでいいかな。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 20:05:43.45ID:6EnBE9rm0
>>266 
2015年式のAH3だが、標準装備のACC良く効くよ。コネクティッドドライブもあるし、自動車税ブレーキとか安全装備が段違いで、2014年以前の車とは別物みたいだよ。

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 20:06:45.80ID:6EnBE9rm0
>>270
自動車税ブレーキ→自動ブレーキ。

予測変換ミス。

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 21:25:10.21ID:JGtnmbN50
>>270
自動車税ブレーキ、大いにワロタ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 21:27:05.56ID:Wl4yfaDC0
自動車税ブレーキ付けてほしいわ

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 21:43:07.61ID:J2WEBk2E0
俺も(笑)

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 22:11:02.44ID:4gv3/wGV0
>270
2015年式ってあくまで前期型? LED化してるとかで判断できるみたいだけど。

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/24(土) 22:35:25.82ID:6EnBE9rm0
>>275
ACCが標準装備になったのが2014年8月以降生産の車。LCIは2015年9月以降生産の車。
日本の登録年とは違うから注意。

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 00:11:12.07ID:VTNNwf9c0
運転席ドアノブに触れてもドアロックしなくなった 助手席側ではできるのになんだこれ

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 01:58:06.94ID:O+HMBiRd0
>>268
2016年式LCIモデルでもACC誤作動したよ
渋滞中の使用で目の前の前車に向けて加速していくことが何回かあった
もしかするとそのまま任せておけば自動で停止したかもしれないけど思わずブレーキ踏んでしまうレベル

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 02:15:50.50ID:fF8j3/t/0
自分のは2014年6月生産でACCオプションで付けたけど、停止しない誤動作は一度も無いな
ACC使う時はエコプロにした方が加速や変速が穏やかになって、急加速しないから良い気がする
どうせマッタリ走るんだし

逆に右折車と左折車の間、車一台分の間を抜けようとするシチュエーションで自動ブレーキが動作する事はちょくちょくある

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 06:48:22.53ID:RqpZoeIZ0
カーブ旋回中にACCが正面の街路樹を車と認識したことがある。

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 07:43:27.49ID:odQYVMu10
>>278
正にそんな感じです。
根本にエラーがあるのもしれないですね。
>>279-280さんがたのは正常な反応ですけど
レーダーの個体差なんかがあるかもしれませんね。
先日海外で起きた自動運転での死亡事故。自動ブレーキは必須だけど
自動であれもこれもは反対派です。

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 08:13:08.92ID:HvjXdq0R0
たぶんそれはその分野で優れたスバルなどでも同じだよ

使い方次第

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 09:21:05.15ID:02RERRwJ0
>>277
それ、前に乗ってたE84で発生した
たぶんドアノブいかれてる
俺の場合は、漏電までしていてバッテリー切れまで起こした
修理に金かかるのと夏冬両方タイヤ交換必要だったからF31に買い替えた

ACCは前車がレーンチェンジで居なくなったあとの更に前車を認識するのが遅くて突っ込んでいくのが困るわ

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 10:47:12.57ID:F4ZEze3Z0
ACCは後続車から見てるとブレーキランプがパカパカ点いて運転下手に見えるという話を聞いてから使わなくなった
下手に見られるのはどうでもいいけど迷惑ってことだと解釈した

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 15:23:22.19ID:CZQVXLBW0
>>268
自分のもOPだけといまのところ不具合ない。だけど一般道でACC使うと酔う

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/25(日) 23:48:40.24ID:xQNJp93J0
純正ナビ、使いにくすぎない?
地図はごちゃごちゃ見にくいしルート確認しづらいし高速のってもICリスト出ないし目的地の50音入力しづらいしなどなど。
何か設定で改善出来たりするん?

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 00:05:33.08ID:5PwKBPCy0
地図の見難さはディーラーの国産乗りの人も嘆いてましたよ。
他のドイツ車も同じ傾向みたいだしこの先も改善しないでしょうね。

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 00:43:38.87ID:kBjSGq+r0
>>286
何年式かな?
最新モデルはタッチパネルも使えるから、文字入力はしやすくなってる。

スマホとナビをオンラインで繋ぐ契約をしていれば、目的地の転送は可能。
ナビコンと違って有料サービスなのはいただけないけど。

高速の施設情報は略図で表示可能。
1~8のお気に入りボタンに登録しておくと便利。

パイオニアとかの2DINナビに慣れてると使いにくく感じるけど、
奥様号のマツダコネクトに比べたら快適そのものですわ。
iDrive、慣れるとかなり便利だと思う。

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 06:15:56.75ID:LlaBEOt40
>>288
最新ナビでは「略図」ではなく「矢印」に変わってるよ

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 06:58:22.06ID:TvtzcHbI0
矢印に変わった上に重なったカードをパラパラめくる方式になったので一覧性が無くなったよな
この点だけは退化だと思ったわ
あと最新式だとコントローラーを右に倒すだけでサブ画面呼べるのでショートカットにしなくてもすぐ出せる

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 07:23:54.53ID:BsG8taEd0
>>290
トンネルは消したいけどな

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 07:32:34.47ID:ZbQ3d13u0
>>290
確かに。
トンネルの情報とかもいらんわ。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 07:38:03.52ID:QHq0FfBT0
購入後3年間有効のナビアップデートサービスだが、BMWのナビアップデートって、年1回更新?2018年はもうない?

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 07:49:41.34ID:ZOMjfrnT0
それでもメルセデスやアウディに比べたら段違いにマシだけどね

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 07:50:21.75ID:ZOMjfrnT0
>>294>>286へのレスね

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 08:50:34.34ID:Bq0HfBXl0
286だけども。

昨日納車になったばっかなんだけど使いにくくてびっくりしたわ。
やっぱり改善難しそうなんだね。
慣れてる道ならまだいいけど旅行とか行った時には困りそう。

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 08:53:36.51ID:Bq0HfBXl0
>>284
慣れても不便は不便でしょう。
これを便利というのはBMWに好意的すぎると思う。

>>295
回りと比較するならスマホナビにも負けてるレベルだがな。



とはいえ、ぶつくさ文句言っててもしょうがないね。慣れるしかないな。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 09:31:45.73ID:vIOhavUu0
>>297
そう。慣れるしかない。地図の酷さは慣れようがないが。
それ以前にナビなど使う必要がないくらい道に精通するとか。
都内ならタクシー運転手なみにいけるくらいに。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 10:52:53.49ID:Pt3TIpCr0
Googleマップしか使ってない

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 10:54:16.62ID:N9KZIdJa0
音楽はFLACは対応してるのかな?
対応でUSB接続で一括HDDに取り込めるならかなり楽なんだが。

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 10:54:51.15ID:TvtzcHbI0
昨日納車って新車だよね?
NBT以降のナビさ充分使い勝手いいと思ってだけど他はもっと使い易いのかな?
知らないのが幸せなのかもしれんけど特に不満はないわ

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 13:36:05.45ID:kWP9RhIF0
2015年320d初めての車検終わった 重量税免税になってたけど次の車検も免税になると助かるのにな

303名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 16:04:19.34ID:e+atN+8p0
>>300
FLAC使えるよ
少なくとも96/24までは再生できてる
ちなみに2014年6月生産モデル

>>301
自分もNBTだけど、BMW Remote や Google Mapと連携させれば、ナビとしてはまあまあ使えると思うんだけどね
確かに地図は見づらい

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 18:04:00.54ID:EzDAOB2e0
>>303
ありがと 何年モデルかまで載せてくれるなんてなんて親切なんだw

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 18:07:54.38ID:EzDAOB2e0
ナビに関しては見易さや操作性に多少難があっても慣れればいいけどルート案内や現在地精度はどうなのかな?
マツコネみたいに売り飛ばしたくなるくらいのクソみたいな案内じゃなければいいんだけど。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/26(月) 18:47:00.18ID:aPIltfsw0
インテリアデザインやインターフェイスとの兼ね合いがあるんだろうけど
ナビメーカーはそろそろ本気出さないと相当スマホに持ってかれて泣きを見るんじゃないかね
その対策がサービスの向上ではなく純正ナビ標準搭載では先行き暗いね

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/27(火) 02:17:31.11ID:cuCg5xw50
>>306
その考え5年くらい前の話ね
もう新規開発なんてどのメーカーもほとんどやってないよ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 09:48:12.53ID:aPgoC9Kk0
>>302
俺も今度初車検だけど重量税かからないんだ

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 11:13:41.97ID:mjv1aUNP0
■BMW、米で集団訴訟 排ガス不正問題巡り

独高級車大手BMWが一部モデルのディーゼル車で排ガス検査を欺いていたとして、
米国のオーナーが27日、米北東部ニュージャージー州の連邦裁判所で集団訴訟を起こした。
原告代理の米法律事務所ハーゲンス・バーマン・ソボル・シャピロ(Hagens Berman Sobol Shapiro)が発表した。

対象モデルは、2009~2013年に生産されたスポーツタイプ多目的車(SUV)「X5」と、2009~2011年に販売されたセダン「335d」。
訴状によると、これらのディーゼル車には、排ガス検査時以外は排ガス管理機能のスイッチを切るシステムが搭載されていた。
この結果、実際には同じモデルのガソリン車の何倍にも及ぶ窒素酸化物を排出していたという。
訴状は「BMWは、排出量の操作に関する情報開示を怠り、誤解を与えた」としている。

汚染物質の排出量を操作するソフトウエアをエンジンに搭載すること自体は違法ではないが、
排ガス検査を欺くことが目的の場合や、こうしたソフトの存在に会する情報開示を怠った場合には違法となる。

BMWを巡っては、1万1,400台の乗用車に排ガス検査を欺く違法ソフトウエアを搭載していた疑いがあるとして、
ドイツの検察当局が先に予備捜査を開始し、同社の本社などを家宅捜索している。

https://europe.nna.jp/news/show/1744088

いよいよ始まりましたね♪

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 12:02:07.31ID:fJjfly7D0
前スレの985だが、結局タイヤはPS4にしました
古くなった&ランフラのS001と比べるまでも無いけど、すごい快適になった

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/29(木) 12:33:28.27ID:wk27Uo+A0
>>310
報告乙です。
PS4は良さそうなタイヤですね。自分は脱RFTはあきらめたけど参考になります。

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 08:56:30.04ID:iGRqRVt40
脱ランフラット

ダンロップルマンにしたら、ハンドルがフニャフニャになったけど、全く別の車になったくらい乗り心地が良い

ちなみに18インチ

スポーツモードにするとハンドルちょうどいい重さになる

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 09:20:01.07ID:6gBShplB0
なるほど、ハンドルが。。
乗り心地はどうでもいいのでランフラットでいいや。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 12:22:17.34ID:Pbpkro2/0
パンクしたらどうするの?

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 13:36:00.50ID:g8sGG3ib0
>>313
ハンドリングはランフラットかどうかは関係ないよ。
ルマンはコンフォート寄りのタイヤだから、前のタイヤによってはフニャフニャに感じるかもね。

>>314
ランフラットはパンクしてもある程度走れるってだけで、どっちにしても修理か交換が必要。
脱ランフラットしたらパンク修理剤積んどかないといけないけどね。

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 14:29:45.47ID:lJZH9Gm60
advanced monitor 付けてる方の使い勝手とか聞かせてください

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 14:29:57.64ID:5bH+DqWr0
>>315
ランフラットのままだけど、電動ポンプは積んでいる。
抜けたまま走ると修理不可なんで、空気継ぎ足しつつ帰れるように

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 15:05:36.33ID:U4jCO4210
>ランフラットはパンクしてもある程度はしれるだけ

あとは、ラジアルと変わらないって言ってんの??

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 15:18:42.35ID:OfcvscqA0
非ランフラット化はオススメだけどハンドリングを犠牲にするような履き替えは理解できない

320唯一神2018/03/31(土) 18:37:19.33ID:SOGYZGqn0
脱ランフラは走りもハンドリングも人間には変化を感じることは不可能だな
利点は低コストってだけだ。
変な理由付けして貧乏じゃないアピールするな!!!
僕は安いからって理由で脱ランフラしたぞ!!!

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 19:43:45.43ID:rJyMEoMA0
年収いくらくらいから3尻って乗れるの?
維持費的なのも考慮して

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 19:52:01.70ID:+dEgXdTr0
>>321
3万キロでランフラットタイヤ12万円、5万キロでブレーキ一式交換20万に怯まなければ乗れる。

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 19:55:11.83ID:1Vd+oFNz0
年収1000万はないときついでしょ。

324唯一神2018/03/31(土) 20:01:35.16ID:RAesl94P0
維持費とか国産車と同じでしょ
中古で買えば国産車と同じでしょ
無理して新車を買うなら1000万プレイヤーじゃないときついだろな

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 20:43:37.42ID:r+DoLiad0
少し少なめにみて年収1200万からだろ
車は年収の3分の1が身の丈

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 20:54:22.72ID:224WgmKx0
一般的にそう言われてるが、共働きの合算収入で1/3ならOKかな。

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 20:59:06.01ID:BGa9s6Uv0
んーどうだろな
男として堂々と乗るには自分の年収で身の丈があるだろ

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:07:23.28ID:1Vd+oFNz0
家族持ちの場合、車の購入価格は年収の3分の1以下が理想だけど、年収の2分の1以下なら許容範囲と思ってる。3シリーズ の新車なら、妻子がいても、年収1200万程度あれば、買っても分不相応感は出ない。
共働きの場合、上記基準について世帯年収で判断してもいいけど、何らかの理由で、妻が仕事を辞めざるを得なくなることもあるから、生活レベルは、あくまで、夫の収入の範囲に保つようにした方が理想。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:11:11.36ID:lHp8gU2d0
つか経費で買う車だろ?
自腹で乗るって馬鹿馬鹿しくないの?

330名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:13:00.33ID:1Vd+oFNz0
3シリーズは、基本的にサラリーマンが買う車でしょ。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:17:34.53ID:apXElVHV0
うちは自営/法人で経費乗り

332名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:18:04.09ID:lHp8gU2d0
本当に?
個人経営の人が買うんちゃうん?

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:25:52.32ID:e81tndN80
7シリーズや5シリーズは法人所有がほとんどだろうけど、台数が出る3シリーズ はサラリーマンの個人所有も多いでしょ。そうでないと、あんなに売れるわけがない。
逆に言えば、年収1000~1500万あたりのやや高給取りのサラリーマンにとって、無理なく買える輸入車の上限(500~600万)が3シリーズ だと思う。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:29:30.06ID:lHp8gU2d0
ガソリンも経費にしてるんやで
街のシャチョーさん達は
悔しくない?

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:47:31.20ID:bngJWku00
別に?

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 21:53:58.89ID:lHp8gU2d0
ならオーケー!
いっぱい税金払ってね!

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 22:01:43.13ID:N0pY9ZMj0
>>334
しゃちょーさんじゃないけど会社から法人の給油カードを持たされてる
会社の車も個人の車も給油も洗車もし放題

338名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/31(土) 22:14:43.66ID:lHp8gU2d0
>>337
でも個人の車は会社は買ってくれないんでしょ?
損してるで!

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 01:43:38.13ID:m5CXPrs+0
>>312
脱ランフラットでハンドリングが変わるのではなくて、タイヤの種類で変わる

ノーマルタイヤでもサイドウォールが固めのスポーツタイヤはハンドリングがクイックになる
ノーマルタイヤでサイドウォールが柔らかめのコンフォートタイヤはハンドリングがフニャフニャする
ランフラットはパンクしても走れるようにサイドウォールが固いから前者のような感じ方になるんよ

340名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 02:01:16.66ID:m5CXPrs+0
今の時代、日本車のノーマルタイヤでもスペアタイヤは搭載しなくなってる
パンクしても自分で交換する人はまずいないからと言うのが理由らしい

そもそもパンクして直ぐ空気が抜けることはなく、数日かけて抜けるから駐車場から出る時に気付くことがほとんどじゃないかな

釘とか刺さったパンクのまま走り続けてる人は意外に多い
一般の人は空気が抜けるのが意外に早いかなあ程度にしか感じてない
車検点検でで指摘されたり、GSでのタイヤチェックで発見される

341名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 02:19:10.25ID:67uzMX5E0
>>339
ルマンとか履く人はハンドリングよりもコンフォート重視だから本人も納得の上でしょ
レグノは静かなだけで意外とゴツゴツしてるけど

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 05:28:06.46ID:jaCMRPoT0
ポテンザからレグノに変えると劇的にハンドリングって変わるのか?A4quattroだけど

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 05:30:01.77ID:jaCMRPoT0
全くのスレチだが良かったら教えてくれ

344名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 08:33:41.77ID:pItDC3Xz0
スレチ以前にここオーナースレなんだけど
毎度毎度岩手から来るんじゃねーよ

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 09:06:59.52ID:pT2J66+V0
>>343
こっちでどうぞ
プレミアムタイヤ 28本目
http://2chb.net/r/car/1518667115/

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 09:35:00.13ID:jaCMRPoT0
>>344
よう
オマエみたいな軽自動車海苔のエアオーナーは賛成可能なのか?カスがwww

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 16:00:33.13ID:zLdv6PBZ0
アウディ載ってる奴ってBMWに嫉妬してオーナースレに常駐してるのか?

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/01(日) 16:21:09.81ID:brMQNwog0

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 09:54:04.90ID:rIoe6r9a0
F30です グローブボックス下のシガーソケット増設てどこから配線引っ張ればいいのでしょうか

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 13:35:25.96ID:7Wb1RK220
>>349
すぐ近くにあるシガーから取るか、トランクのヒューズボックス。
難易度的にはどちらも同じ。

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 14:08:59.94ID:rIoe6r9a0
>>350
ありがとうございます

ドラレコ付けようと思ってるのですがエンジン停止後7~8分全電源が切れる仕様になってるようですが、その間も
当然ドラレコ動いてるけどバッテリーあがりの原因になりそうで怖い

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 14:22:57.08ID:0u4833MK0
>>351
最近、ドラレコをフロント、リアに付けました。ディーラーでの作業は断られたので
都内某店に持ち込み工賃をメールで問い合わせたところ無視されたので
仕方なく自分でシガーから取りました。フロントセンターから上手く取れて
リアもストパケのお陰でシガーから取れました。
F30からエンジンACCオフから5分で電源が切れるようになったみたいなので
それほどバッテリーに影響ないと思います。コンビニ駐車中に当てられた時に
ドラレコがまだ動いてるので証拠にもなるかなと。

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 16:03:14.27ID:7Wb1RK220
>>351
それくらいでバッテリーは心配ないが、その動きが嫌だったら、エンジン切ったら通電しなくなるヒューズから引っ張ってこればいい。
たしか148番のヒューズはそういう動きをするはず。

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 16:48:05.86ID:Iy+WnuKk0
>>351
"適当に欧州車妄想まとめ。: BMW 3シリーズ(F30系)の配線取り回しDIY"

でググるとめっちゃ参考になるページが出てくる。
同じように取り付けたけど、エンジンオンオフと連動するよ。ACCだと起動しない。

Aピラーの取り外し金具が特殊なくらいで、後は簡単。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 18:19:28.18ID:peSggyTJ0
うーん、久々に覗いたら有益な情報。
みんな ありがとうな。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:03:53.85ID:gmOE1W/c0
f30 2015年式 320d 3万キロ以下の中古車を買う直前まで交渉してるが延長保証はつけたほうがいいかな?
輸入車の故障リスクや保証はあったほうがいいのは理解してるが30以降は壊れないって聞くから。ちなみに3年保証で30万くらいw

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:12:27.95ID:XS3KBxwn0
そんなもんじゃ?
俺のも1年10万

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:23:30.73ID:scSgdvni0
「付けた方がいい」かどうかは知らんが俺なら付ける
つーか付けてる

諸々の不具合、不具合とまでは言えない異音対策などのパーツ交換、
自分じゃ支払えんってくらいの大物まで保証で対応してくれたから
俺は満足してるよ

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 20:56:38.78ID:JN7uXYMW0
>>356
込み込み総支払い額いくらになるの?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 21:19:36.54ID:gmOE1W/c0
>>359
270前後 グー鑑定でも星5 週暦なし

グレード考えても相場より安いね
2、3年 2、3万キロで30万以上かかる重大トラブルは可能性低くないか
まぁ保険だから備えたほうがいいけど
f30で故障ばっかだったっていう経験者
はいるのか?

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 21:22:34.75ID:gmOE1W/c0
ちなみに認定中古車や、ディーラー保証じゃない。
358はディーラーでしょ 普通異音対策で保険
おりんだら

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 21:51:48.09ID:B+5Dzawp0
ルームミラーの曇りで保証交換
パーツ代14万円
俺は保証はいると思う

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 22:07:57.62ID:EovRhnBe0
ブレーキランプユニット交換
リアファグ異常警告(夏場に数回出たけど秋に大人しくなり放置)
(窓が開かないので)パワーウィンドウアクチュエーター交換(2回)
iDriveコマンダースイッチ交換
ドアミラー異音でグリスアップ

壊れないと評判のF30だけど、うちは結構不具合があった
中古なら前のオーナーが故障続きで愛想尽かした可能性もあり、保証に入るべし

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 23:07:24.10ID:scSgdvni0
>>361
ああ、当たり前のように認定中古車だと思ってた
悪いことは言わん、保証云々よりまずは認定中古車だ
それ以外の選択肢はなし

その上で、みんなが言っているように、
大したことじゃないが不服不満が出た際
割と保証を通してくれる(ディーラーにもよるかも)
そしてそれらを正規で払うとすれば、部品代も工賃も結構な価格になるよ

認定中古車にして、なるべく長い保証をつけるのがいいと思う

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/02(月) 23:31:34.48ID:VnVLgHza0
それくらいならディーラー中古でも300くらいで買えるんちゃう?

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 08:28:41.41ID:Lo6FJHbx0
最近エンジン始動後吹き出し口から酸っぱい匂いがしばらくするんだけど何か原因あるの?
ディラーで聞いたら対応してくれるのもの?

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 08:47:47.01ID:Fv1fOpb30
361だが意見ありがと

ミラーとか細かい部品交換は中古をヤフオクなどで買って自分で交換するつもりでおるけどね
自覚してるがケチや維持費に金をかけたくないやつは輸入車は買わないほうがいいなw
昔E36tiを4年乗ったが窓落ち、天井剥がれくらいしかトラブルなかったから少し甘く考えてたわ

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 12:27:53.15ID:UGWf93sA0
364だけど俺も貧乏だよw
DIYしたり、タイヤやフロントガラス交換などを街の修理屋でやったり、節約もガンガンしてるよ
ただ、DIYや街の修理屋ではどうしようもない部分もあるし、
ケチるとこと頑張って出すとこの見極めは大切かなと
その上で、認定中古車と出来る限りの延長保証は有用だと思う
いい車だし是非乗ろうぜ!

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:37:38.27ID:rYcBA3jz0
結局延長保証は複数年つけて購入した。
320d mスポ
結局、大手中古屋で買ったがディーラー認定車にはこだわらなかった 所詮中古だからグー鑑定や第三機関鑑定付いてれば条件は同じだからな
保証内容もディーラーも民間も大差ないし。
逆にディーラーだと制限多い気がする コーディングやマフラー変えたら保証無効と言われた。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:50:39.27ID:CvgpIg8G0
非認定の中古買うとディーラーで入庫拒否されるケースがあるみたいだから、これが心配。店によるんだろうけどね。

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 20:57:16.29ID:DLrFr9a80
地雷要素ある車じゃないし、大丈夫だろ
ダメだったら新車で買ってもダメだっただろうと思ってあきらめるだけ
エンジンなんてまず壊れないし、ミッション故障以外はマイナートラブルだよ

>>366
エアコンのカビかな?
フィルター交換である程度対処できるけど、エンジン切る前にしばらく送風運転で結露した水分を乾かすと長持ちする…と思う
多分。このスレで聞いた話な気もする

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:00:30.60ID:ZyVpSExH0
>>370
そんなの聞いた事ない
違法改造車ならわかるけど

どの地域?

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:05:22.60ID:TUKGIgig0
>>366
A/C切って全窓全開、送風MAXで暫く走ると和らぐよ

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 21:05:49.53ID:Jg0ZVYBl0
>>370
聞いたことないな

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 22:57:25.06ID:FSHZi86y0
ドライビングアシストプラスは3シリーズにも搭載されてるの?

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/03(火) 23:16:01.06ID:QOyo80Kx0
>>371
おめ!!いい色買ったな!!!

特定されてもと黙ってたが、そのエンジン積み替えをやった本人だから認定中古車を強く推してみた
まぁ周りでは大きな不具合聞かないし、楽しいBMWライフを祈ってるよ

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 08:23:35.34ID:tHiWwVUe0
>>371
ありがとうございます。
まだ乗って1年半なんだけど。。。
毎回対応しないとだめなんですかね。

>>373
ありがとうございます。
試してみます。
皆さんやってます??

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 08:55:41.27ID:043tdc2f0
前にも書いたけどエアコンの酸っぱい臭いはエアコンフィルター交換と
エバポレーターの洗浄で爽やかな風になるよ。
エンケンさんのCMじゃないけど乗るたびに気分が良くなる。
ディーラー料金で2つ合わせて4万円くらいだったかな。2年に1度はお勧め。

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 10:42:58.82ID:yltN5W3D0
351です みなさんのおかげで取り付け完了しました ついでと言うわけではありませんが前後ドラレコ付けました
10Aのヒューズから電源取ったらオールオフで意外とあっさりドラレコも切れました

380名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 10:53:52.63ID:pc27d8vX0
>>370
並行輸入車でもない限り正規ディーラーでメンテ拒否は無いだろ。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 18:53:01.42ID:BDQGV1z20
誰かこのスレ行って暴れてこい
鼻持ちならないMB海苔がクソレス中

MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察14 ・
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1519655684/

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 19:13:08.83ID:VXawHzBZ0
そのスレ金の話しかしてねぇじゃん
オフ会告知があったから覗いてみたけど単純に見ててつまんねぇよ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 19:15:51.44ID:7VLSh/6e0
>>382
貧乏人?

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/04(水) 19:18:09.06ID:w/tjPtmj0
頭悪い自称年収2000万のMB馬鹿なw

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 06:42:42.71ID:tKxfmISm0
オイル交換をBSI規定(15000キロor一年)以外で自主的にやったりしてます?

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 08:18:48.52ID:RgnEp6TG0
>>378
ありがとうございます。
2年目の点検時にお願いしてみます。

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 10:21:16.93ID:L9zfiyDq0
>>386
BSI入ってれば2年毎のエアコンフィルターの交換も対象
エバポレータの洗浄はわからん

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 10:52:05.73ID:0mXvuZVl0
法廷1年点検ってやらないといけないのかな?
ディーラーから手紙が届いたんだけど

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 12:00:27.51ID:L9zfiyDq0
義務だからなw
罰則はないけど
個人的にはフロントガラスの点検シールが古いままなのは恥ずかしい行為だと思ってる

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 19:24:09.27ID:GWHCmv4P0
フロントガラス左上の点検シールは貼らない主義。
サービスアドバイザーに点検入庫時に貼らないでと言っておくと車検証入れに挟んでおいてくれる。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 19:37:17.92ID:PWetsj6x0
>>388
裁判所で1年ごとに素行調査でもされてるのか?
前科持ち?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 20:29:28.08ID:5AzfkzjU0
20年近く乗ってきて一度も1年点検受けたことない
そもそも1年点検なんて不要でしょ
車検すらいらないものばかり

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 20:47:35.69ID:IADutqUk0
あっそ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 20:48:56.85ID:Hm8L+gG/0
あらそう

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 21:35:58.34ID:3bgiZKSK0
そうそう

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 21:39:16.87ID:bi4nFI570
無料でオイル、エレメント、エアコンフィルター、ワイパー交換、ナビアップデート
洗車、車内清掃までしてもらえるんで行かないともったいない。
代車に乗るのも楽しいし。

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 21:43:29.14ID:u3KFus7i0
うちのディーラーは新車オーダー購入でも1年目から洗車代しっかり取りました。
点検終わったか電話確認したら「今、洗車してます。その後お渡しになります。」
って言うからまぁごく普通のサービスだなと思ったら明細書に洗車2000円って書いてあった。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 22:15:11.34ID:eMBsBTCJ0
>>397
そんなディーラーがあるんだ

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 22:38:30.51ID:rfRRSTqb0
地方だな

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 22:41:48.84ID:DPmizpHW0
うちも地方だが、毎度の洗車で料金取られた事なんて一度もないぞw

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:32:22.88ID:k3evZJNB0
地方って感じでもなく1都3県のひとつですけど
47都道府県で一番馬鹿にされてる所のディーラーです。
2000円取るくせに汚れ残りだらけでホイルのダストはそのまんま。
お爺さんが洗車してるようで恐らく洗車要員で募集かけた人みたいです。

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:35:53.33ID:P55AnwSv0
セン○ラル?

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:41:50.14ID:k3evZJNB0
>>402
正解!

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:46:14.13ID:P55AnwSv0
あそこは殿様商売だから気を付けて

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/05(木) 23:51:10.30ID:k3evZJNB0
そうなんですか。次はよく考えます。

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 08:10:45.26ID:CAXfCf+D0
愛知、岐阜あたりでマフラーや足回り変えてても、快く受け入れてくれるデラ知らない?

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 10:58:17.74ID:5y7VAM180
新車保証の対象外となる可能性大。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 11:00:10.92ID:P3fP0Nhe0
>>407
厳密にはそうかも知れないが今までそんなこと言われたことないな

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 11:54:28.29ID:oed/6wTc0
うちのディーラー、新車後すぐに社外マフラーに変えたいって言ったら
排気だけじゃ駄目です。吸気も同時にやられては?とアドバイスされた。
結局ノーマルのままだけどね。

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 12:13:07.17ID:Vq4Upzr70
>>397
ひでえw

うちのディーラーだったらどうしよう…(´・ω・`)

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/06(金) 13:36:18.12ID:P3fP0Nhe0
>>409
俺は持ち込みでサブコンまで付けてもらったしな
まあディーラーの考え方と関係性次第だな

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 09:43:50.88ID:MohLtnit0
うちのディーラーは純正部品ですら持ち込み取り付け不可...(´・ω・`)

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 10:23:34.02ID:pm7QPFTl0
>>412
それは酷すぎ
ディーラー変えた方がいいよ

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 10:42:56.81ID:6fF5UejO0
BluetoothでiPhone繋いでると途切れたり音程が明らかに上がったり下がったりしてるんだけどそんな症状の人いない?

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 11:57:45.85ID:/mkKtZ8W0
その症状とは違うけど始動してしばらくは接続が途切れ易いね
2台目だけど2台ともなる

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 13:17:12.72ID:rbLJ7mIa0
>>412
それは酷い・・・
俺は昔円高だった時期にSPEEDで個人輸入した純正部品をD宛に送ってもらってたよw
で、担当者に一応検品依頼してから交換してもらってた。
今は送料を考えると個人輸入のうま味が減ったのでやってないけどねw

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 14:08:08.72ID:UUpFYphz0
>>412
そこまでいくと昔の輸入車ディーラーの悪しき伝統を守っているというか。
昔はBMWを販売してあげてその整備はしっかりします。でもそこまで。という
昭和の頃の上から目線商売だったんでしょうかね。
今はライバル他社との競合でサービスの在り方も重要なのに。
純正以外のドラレコすら取り付けないというのはBMWジャパンから各ディーラーへの指導でした。
付けてくれるディーラーはそれこそ独自のサービスなのでしょう。

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 16:31:32.34ID:qicJLliA0
ドラレコは実質ディーラーオプションだから。
うちのはユピテル製のだった。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 17:52:03.29ID:bNhk8vcw0
>>414-415
iDriveのバージョンは上げてある?
やってたらすまん

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 20:34:09.88ID:M767HTDM0
>>419
バージョン上げるもなにも2台目のほうは2が納車されたばかり

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 20:34:58.00ID:M767HTDM0
失礼
2月に納車されたばかり
415でした

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/07(土) 21:01:10.14ID:bNhk8vcw0
>>421
そか、それはすまんかった
なんでだろうねぇ
うちはほぼ問題ないや
ちなiPhone7 iOSは最新

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 00:32:25.40ID:CXaq44vG0
AH3のMスポーツだけど、この8速ATってスポーツモードにしてもシフトスピードあんまり変わらん気がするけど、こんなもんだろうか。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 00:52:12.67ID:I9majdTh0
>>419
上げたかったんだけど、ディーラーに「不具合が出る恐れがあるのでお勧めしません」と言われてやめた

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 02:56:25.28ID:vfyWcGAI0
>>423
スポーツモードで変わるのは主にエンジン特性

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:04:42.77ID:0WhFCbkI0
>>423
425さんの言う通りで言ってみれば3シリーズ本来はこうであるって感じに変わります。
レスポンスは劇的によくなりラグはほぼ感じない。トルクバンドを維持するのか
グイグイ反応して気持ちよい。
また、Mスポの場合はスポーツ8ATになるのでロックアップが高度化され変速時間が短縮されるので
よりダイレクトなシフトを楽しめます。ブリッピングもします。
AH3はMスポでもノーマル脚なのは周知だけどATは恐らくスポーツATだと思います。
その辺はAH3乗りのかたにお聞きください。シブトノブの形状で判断できるしドライブモードに
スポーツプラスがあるかでも判断できます。パドルの有無も判断できたかな。

4274122018/04/08(日) 10:45:42.61ID:nfSNMOCq0
車買ったディーラーでもダメで、別運営のディーラーでも断られました。
純正部品であっても持ち込み修理は行なってませんとのこと。
BMWJに聞いたら各ディーラーの判断にお任せだそうです...

東京近郊で良いディーラーありますか?(´・ω・`)

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:53:24.74ID:1iRI5S0y0
>>427
ディーラーにこだわらなくても、町の修理工場でいいだろ。工賃もデラの半分くらいじゃない?

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 10:59:59.52ID:vfyWcGAI0
>>427
初めてディーラー行ったとき、どう挨拶してどんな風に話を持ちかけてるの?
なんとなく言葉足らずでディーラーに不信感を抱かせるような持ちかけ方をしてるような気がする
あと持ち込もうとしてる部品はなに?

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:03:55.52ID:8faYRzBb0
>>427
俺のDでは、持ち込みも車検に問題なければ対応する
まして純正パーツなら無問題だが…ちな東京の家具屋

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 11:30:14.24ID:NbPIPUTT0
AH3って、出だしのモーターからエンジンに切り替わるあたりで、ギクシャクしない?
ブレーキかかって前後に揺すられるような。

4324122018/04/08(日) 12:33:15.30ID:goIj3bSq0
>>428
保証があるのでディーラー希望です

>>429
普通に挨拶、ちょっと世間話をするくらいです
洗練された来店マナー?とかではないですが...
AHの純正ATFです。
ATFに限らず部品持ち込みは一切やってないと言われました。
諦めて部品もディーラーにお願いする予定です。

>>430
ディーラーによって全然違いますね...

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 16:02:45.52ID:8faYRzBb0
>>431
プログラムは最新Verに更新済みでしょうか?
初期車ではその現象が強く出るようです
AHはモーター出力が小さいので頻繁に
エンジンon-offがありますね

>>432
ATF交換ですね、Dが無難かと思います。残念ですが、
購入済みの純正ATFはオクで売却が落とし所かな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 17:41:51.20ID:wjtCpA+d0
>>431
AH3にはそれがあると聞いた。
プログラムを書き換えて対応するみたい
>>423
AH3のATはスポーツAT、スポーツバリュアブルステアリング
なのに足はノーマル。なんで普通に335iも出さなかったのかね。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:12:59.28ID:lFFplCbG0
>>433
>>434
横からで申し訳ないのですが、プログラムの書き換えはDで施行してもらえるのでしょうか?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 18:39:07.91ID:IwzuMr9U0
>>432
ATF買う前にDで確認しなかったの?

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 21:26:26.05ID:JJbIWm1Y0
旅行行って来た
高速ぶっ飛んで来たけど、やっぱ6発は気持ちいい

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/08(日) 21:30:24.06ID:vfyWcGAI0
>>434
バリアブルな
バリュアブルだと全く別物になってしまう
そこまで大層なものではないよ

4394122018/04/08(日) 22:31:48.79ID:lYZDYinB0
>>436
買う前に聞いたのでATFはまだ買ってないですよ

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 07:40:53.08ID:Go7wu4lN0
LCI後の時計はGPS連動ですか?
ぜんぜん狂いがないので。

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/09(月) 12:28:05.70ID:EwtPbyQB0
そうかもしれないね。
うちの2013年式のは買った当初はたまに狂いを修正してたけど
車検とかでプログラムアップデートした後から狂わなくなった。

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 17:49:22.79ID:eN8TJNW/0
ホワイト買ったけど雨降ったあとドアミラーの下とかに黒い筋残るかと心配したけど残らないね 昔は白い車は黒い筋だらけになったのにな

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 18:04:57.62ID:kxUY35yJ0
まもなくだ

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 18:27:03.05ID:m1/k5JhY0
スマホホルダーってどんなの使ってる?

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 18:57:43.50ID:xBQmJWJm0
いらない

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 19:04:21.65ID:LcSe8Ajl0
使ってない

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 19:19:14.78ID:m1/k5JhY0
しっくりくるのないからこのままだと使ってない派になりそう。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 19:53:42.92ID:aZVioCkJ0
>>444
磁石で貼り付けるタイプのエアコンフィンに刺すやつ
使い勝手は最高
だがフィンがズタズタの傷だらけに…

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 20:31:00.74ID:m1/k5JhY0
使い勝手良くてもズタズタは困るなぁ

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 20:32:55.92ID:7qasK2Ia0
ドリンクホルダーに挿すタイプorシガーソケットに挿すタイプが無難な気がする
位置低くてちょっとみにくいけど

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 20:56:49.71ID:gkFIQStr0
これ使ってる。
エアコンフィンも傷つかないし、使わない時は外せるのでいいよ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/valuecreat/b01lkx58f2.html?sc_e=afvc_shp_2542912

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 22:20:53.02ID:NI+uJFOm0
スマホのBMW公認アプリって使えます?iPhoneですが、ケーブル繋いでも認識しません。

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 23:11:40.02ID:LcSe8Ajl0
>>452
公認アプリって何?
BMW remoteなら難なく使えてるけど。

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/10(火) 23:46:11.95ID:vVA2sUU80
>>451
サンキューこれ試してみる

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 00:20:52.80ID:zD42M5kU0
買って3ヶ月でとび石によるフロントガラス交換orz

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 01:13:19.22ID:hjeotOiN0
>>451>>454
>>448だけど
俺の磁石式もこういう構造だよ
フィンを挟む部分はシリコン?っぽいゴムなんだけど
その中に金属の芯があるのな
何度か抜き差ししてるうちにゴムが裂け、金属が露出してくる
その金属の芯がフィンを傷つけるんだよ
まぁ物によるとは思うけどね

ちなこれ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TJJ5KKS/ref=cm_sw_r_cp_api_fhoZAbRHDJKF0

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 01:16:50.58ID:hjeotOiN0
>>455
20万コースだね…ご愁傷様
中華ガラス(断熱付き)なら半額ほどで済むよ
純正や正規ディーラーでの作業に拘りなければ、付加価値も付くし検討の余地もあるかと

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 07:24:59.93ID:YpFnDCpf0
国産優良ガラスもある
純正の4掛け位、純正マークが付かないだけだよ。ただ、センサーは再使用不可だかなら…

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 09:08:00.76ID:VSzKd7VG0
センサーも再利用してくれるところあるよ
うまく剥がせたらっていう条件付きだけど、ほぼ失敗しないらしい
ちな使用八ヶ月問題なく雨検知してる

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 11:11:06.61ID:L2bKIQkR0
自分も2年前に飛び石でフロントガラス交換した。
オプションのクライメートコンフォートガラスにしようと思ったんだけど、今のF30には設定無いんだよね。

>>457
自分が交換した時はサンテクト等には設定無かったけど、今はあるの?

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 11:18:04.31ID:QG/foHDN0
>>460
前に調べたときは現行のミラー裏カメラやヘッドアップディスプレイにも対応したガラスはなかったな
F30初期のレインセンサーのみのモデル用
新しいモデル対応のが出たなら俺も交換してみたい

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:38:08.12ID:VSzKd7VG0
>>460-461
ごめん
2012登録車にサンテクトだった

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 12:54:05.36ID:VmucMCuT0
30kmの中古車が400前後で出回ってるな
フルモデルチェンジが近いとしても値崩れ凄くないか?

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 13:20:19.28ID:KVlFt8hi0
前からそんなもんやろ
ワイは2年前に6000キロのを300万でこうたで

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 15:56:31.49ID:Zb7pFMMk0
認定中古車?だとしたらやっすいな、買う時期誤ったわ…

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:33:39.56ID:GevRR6Bd0
>>463
登録未使用車ってやつか?
なら以前から百万匹は当たり前でモデル末期だから更に引いてる感じ?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 19:37:34.42ID:0N8wjOxC0
今なら新車だって200位引くよ

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:36:14.73ID:GevRR6Bd0
>>467
っ事は320i Mスポで乗り出し450万くらい?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:50:21.49ID:7dFp/xLl0
素だと400万?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:56:54.28ID:D4eGMnVy0
今までに3尻未登録車でガチの200万引きは最初の320iGTしか知らない
それも1年も売れずに寝かされたD在庫

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/11(水) 23:59:44.08ID:7dFp/xLl0
素で400万ならいいな
買うわ

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 01:43:27.57ID:APYtipCf0
340にしか興味がありません

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 04:58:10.36ID:5VTBV5fP0
>>472
340とかないわー。
MTないし検討対象ですらない。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 07:05:21.81ID:SzeIlSeq0
今ATのが速いんじゃなかったか

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 07:11:16.94ID:99owtSd/0
ATの方がタイムが速いね。それはポルシェでも同じ傾向。
473さんはシフトチェンジする楽しさを求めているんだろうけど
現行では320だけだし次期型ではどうなるかな。
340は良いよね。乗り出し800オーバーかな。もう少し足して他もあるかな。
その価格帯だと欲がでてきそう。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 07:24:20.69ID:5ksjUbLZ0
>>468
この前、知人に紹介した320iMスポで総額460万(延長保証付き)だった

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 08:17:30.21ID:n6dFvaEM0
サーキットに行く訳でもなければ320で充分。
ペダルを底まで踏むことなんてないしね。

レヴシンクロとかヒルスタートアシストとか色々オートマチックになってて、これでMT操作する必要あんのかって感じ。
でもトルコンでの制御が感覚と合わなくてな。
DCTだったら印象変わったのかもしれん。乗ったことないけど。

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 08:47:42.62ID:s5dio/kV0
>>477
FRって安心して床までアクセル踏めるの?

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 10:34:26.54ID:2NETCCBd0
>>471
>素で400万ならいいな
なんでそんなにボったくられたい?w
3年前ですら余裕で400切ってるのに

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 11:18:58.23ID:APYtipCf0
320だったら絶対BMWは買ってないなあ
だって高いもん(340はもっと高いけど、まあ満足感ある)

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 11:45:01.99ID:eOTVXpAR0
>>478
発進から床まで踏むのは阿呆だけど、高速なんかではベタ踏みする機会はしょっちゅうある

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 11:57:11.21ID:itzk2HmY0
B3 D3とかもココなのか?
M社はスレあってもアルピナはないという

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 12:01:02.99ID:esFDgith0
>>482
前にD3乗りやB3乗りの書き込みがあったよ。
ここでいいんじゃないかな。
もし独立スレが必要なら当事者が立てるでしょ。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 12:12:08.07ID:eOTVXpAR0
はい、B3オーナーですがここにいます

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 13:27:21.35ID:Knf0adlX0
>>481
四駆なら発進から安心してベタ踏みできる?

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 13:59:03.05ID:n6dFvaEM0
オートマはキックダウンがあるから踏み切ることはあるんじゃない。

マニュアルだとギア落としてから踏むから、少なくともオレは底まで踏んだ事はない。

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 14:07:10.02ID:55/IFQPN0

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 14:40:21.40ID:e/0ZCorf0
とび石でフロントガラス修理になったものです。
次の日交通事故で物損orz
新車4ヶ月の出来事です。皆様もお気をつけ下さい。
どうやって気持ち持ち直したらよいか...

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:07:45.21ID:P5yszW9t0
あちゃー
続くときは続くもんだね…
自分も含め、怪我がなかったなら良しと思わなきゃしょうがないよな
車両保険で一気に直すのも手だし、
ついでに社外パーツに付け替えちゃうってのもありかと
転んでもタダで起きなきゃおk!

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:13:48.93ID:bj73Iirm0
メーター表示の燃費はかなりアバウト?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:17:36.99ID:tCOx3/Ka0
>>489
ありがとうございます。妻、相手の方に怪我がなかったことを不幸中の幸いと思わなければと思っております。転んでもただで起きない。参考にさせていただきます。

492唯一神2018/04/12(木) 15:24:18.59ID:2qhAhJiz0
>>487
これ318からできるのか?
M3だけ?

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:27:20.63ID:unRXwV630
328遂にぶっ壊れたかナムナムw

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 15:45:00.08ID:J24XPrZm0
>>488
まさかHUD仕様?

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 17:48:11.97ID:kHPndAhk0
>>490
ボードコンピュータの数値は満タン法で計算した燃費より0.5~1良く見えてる

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 18:17:53.34ID:eOTVXpAR0
>>485
どうだろう
先代RS5とか試乗したことあるけどさすがに試乗車でゼロスタートからのベタ踏みはしなかったわ

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 20:02:05.41ID:/49prQZQ0
週末にしか乗らないけどこの時期カーポートあっても黄砂が酷い。きな粉まぶした餅かよってなってるけどボディーカバーとか使い勝手どうなん?

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 20:32:33.31ID:PKIATvVV0
ガレージ無し派おおい?

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:08:10.34ID:2zObybif0
街中や郊外走っても分からない?
ガレージ付きの家ってあまりないと思うけど

そもそもガレージ付きの家なら、3シリーズなんか乗らないと思う

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:15:03.52ID:2zObybif0
↑あっ、都市部の話ね

地方では農家なんかはガレージ持ちは多いかあ
俺の実家は政令都市だが(農家じゃないけど)3台分のガレージだわ
土地が安い地域はガレージ持ち多いもしれないなあ

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:20:36.07ID:/49prQZQ0
都心部はマンション併設の機械式の立体駐車場になるしな。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:28:16.33ID:5ksjUbLZ0
そもそも、ボディーカバーの使い勝手って何だよwそんなことも聞かなきゃ分かんねーの?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:38:16.56ID:kHPndAhk0
>>497
週末しか乗らないのでボディカバー掛けてるよ
週末に洗車しても次の週末までには汚れる不毛なサイクルからは解放される
天気予報に一喜一憂したりとかね
着脱は3分くらい洗車は3分じゃ終わらない

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 21:41:45.00ID:3Zv83fL00
>>503
ボディカバーしてるけど、COVERLAND制ですっごい重い。

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/12(木) 22:13:38.91ID:kHPndAhk0
>>504
ウチは仲林
仲林は重いってことはないなぁ

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 00:18:32.36ID:BBlEpq0c0
俺は自宅マンションの地下駐車場だからこういうときは非常に助かる

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 07:26:21.92ID:IEXrAXbi0
俺はタワーパーキング
天候の影響が無いし、防犯上も安心。
隣のドアパンチも無い。

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 07:40:03.10ID:NO+7aFxc0
うちは屋根付きガレージだけど南北が空いているので、
風が強い時はダメだな。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 07:56:09.46ID:5u5UqfL90
>>507
停電したら終わりだな。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 08:41:25.62ID:cRprrwZd0
千代田西部・港の湾岸除くあたりの地下駐車場に憧れる。
うちはマンション平置き青空で花粉だらけだけどね。

511唯一神2018/04/13(金) 10:35:33.34ID:Y6NFSJRa0
>>509
ワイも機械式屋内駐車場だけど
予備電源あるぞ

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:07:02.26ID:JKbkv7kk0
>>505
コーティング直後は使用出来ないらしいから半年ほどしたら仲林にしてみる。サンキュー。

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 16:58:57.06ID:0hn1/BCh0
コーティング硬化するのに半年もかかるのか?

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:27:26.84ID:2o+c+fyW0
数時間で十分だよ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 17:48:30.62ID:jyOHH8G40
>>512
気にし過ぎだよ
待つとしても1週間で十分

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 18:43:50.15ID:CBZlXhhs0
>>515
仲林のサイトに執拗に半年はカバーしないように書いてある。後は自己責任でって感じで。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 19:11:58.08ID:Qk+8PIwm0
半年もすればコーティング効果が落ちてくるから、自社の責任にしたくないんだなw

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 19:12:55.95ID:2o+c+fyW0
>>516
クレーマー対策だろうな
ブリスとかでコーティングする人は一生カバー付けられないね

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 19:13:13.50ID:2o+c+fyW0
>>517
まさにそれ

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 19:47:41.13ID:jCGFb7kB0
>>516
新車は塗装が安定してないとかそういのでしょう
ホームページに書いてあるのは知ってたけどオレは構わず納車時から掛けてる
ていうか納車に間に合うように手配した

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 19:55:16.84ID:lTiSuX2x0
>>517
ポリマー?

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 20:03:42.20ID:yp+d7znd0
毎回洗車してからカバーは面倒臭くないの?
洗車してからでないと、ボディについた砂埃のままカバーかけると、カバーが風にあおられてボディがキズだらけになるわ

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 20:40:23.14ID:h9ZaKMlD0
>>522
厳密にはそうかもしれない
けどそれで困るほどキズついたことがない
丁寧に洗車してもどうしてもキズが増えるけど全く洗車しないわけにいかないのと一緒
逆にカバーかけないと無防備な状態でボディを晒しているわけだけどに車庫で保管してるの?
羨ましいです

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 20:49:16.68ID:CBZlXhhs0
裏起毛であればホコリにもそこそこ対策されてる感あり。

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:42:28.62ID:Qk+8PIwm0
新車の塗装が安定してない何て何十年前の話してんの

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/13(金) 21:47:13.83ID:Qk+8PIwm0
>>521
ガラス系だって大して変わらんよ

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 23:00:59.39ID:gWpiJSsp0
F30のMスポだけど、この車、リアのサイドシルプレート(エントランスカバー)は付いていない?

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/14(土) 23:46:09.94ID:1lbhnb5b0
かなり気が早いけど、今年の冬はスタッドレスを買おうと思う。
ただ人生初のFR車なんで、実際スタッドレス履いての雪道はどんなもんでしょう。
今までは豪雪地は4wd、日常はFFのレスしか運転した事無いから不安。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 00:32:07.30ID:fGB0AoZj0
>>527
フロントとは違うものだけど付いてるよ

>>528
今冬に初めてスタッドレスを履いた関西人だけど、
豪雪の時に南信まで行っても問題なかったよ
高速も一般道も、流れに乗るくらいの速度で、
早め早めの操作と登り坂に気をつけてたら、怖いシーンは一つもなかった

ちな18インチにピレリアイスアシンメトリコ

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 00:38:13.57ID:IcFlJIzH0
ありがと。も一つ質問。
前後8.0J×18インチにスタッドレスを225/45R18で履かせて、
M-spoブレーキでも大丈夫だよね?

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:13:57.95ID:fGB0AoZj0
ホイールの形状によるんじゃないかなぁ?
俺は夏タイヤを社外19インチ、スタッドレスはMスポ純正18インチにF225/45 R255/40だから
M Performanceブレーキでも勿論問題なかったよ

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:14:22.81ID:FWhPsiqW0
>>528
俺も今冬はスタッドレス買うつもり。
18インチは高いから16にダウンしようと考えてる。接地圧が高くグリップするかと思ってるが?どんなだろ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:19:16.17ID:fGB0AoZj0
どうだろうね?
インチダウンによる良し悪しは、ここより車板のスタッドレススレの方がいい回答貰えるかもね

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:28:19.52ID:IcFlJIzH0
>>531
>ホイールの形状によるんじゃないかなぁ?

うーん、BBSのRG-Rで、前は大丈夫だろうけど、後はどうだろうかと。
夏用は20インチにしててMスポ純正18インチは売り払っちゃったんだよねー。
他にも車あるからBMWにスタッドレスはいらんと思ってたんだけど、今年みたいに雪が多いと怖くて冬BMに乗れませんがな。
BBSの公式検索では前後に入るようだから大丈夫なんかなあ。

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 01:42:50.30ID:KskKL0F/0
冬もランフラットにこだわる&予算も抑えたいなら17がおすすめ
ふつーのMスポなら、ホイール形状やインセットに気を付ければ問題なく履ける(8J IS34でほぼツライチ)

中国製でコストも価格も抑えたピレリアシンメトリコに225/50R17がラインナップされてるのが庶民には嬉しい

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 02:33:43.79ID:j/YIRQbW0
>>528
不安と感じて注意するなら大丈夫だと思う。
AWDでスタッドレスだから安心と思い油断して事故になる事が案外あるかも。

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 06:48:39.61ID:TpRB5l5A0
>>529
ありがと~う
子供に傷つけられないうちに店に聞いて、手配してみる

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 10:52:41.90ID:t8Gm2JqS0
18→19へのインチアップ考えてます、こちら黒のMスポなんですが、
19インチ社外ホイールつけてる人いますか?

タイヤセットで、安くてオススメあったら教えてください。
予算あまりなくて20万以下です。
タイヤは中華でなくルマンかファルケンぐらい希望してます。
よろしくお願いします。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 11:19:58.80ID:JCqURpdH0
>>538
30万くらいないとまともなホイール、国産タイヤは無理。

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 11:53:40.12ID:+kgwlof90
>>538
ヤフオクで純正19インチホイールを検索
純正タイヤ付きで予算内でいけると思う
社外品に替えたヒトが純正装着をオクに流すんだろうね

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 11:54:52.00ID:+kgwlof90
あぁ社外ホイールにしたいのか
社外品にするならそれなりの値段出さないとドレスアップじゃなくてドレスダウンになると思うけど

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 11:59:47.72ID:t8Gm2JqS0
皆さんありがとうございます
社外にこだわってるわけではなく、ドレスアップ目的であって、予算が限られてるので、社外品の方が安いと思ってました
ロクでもないホイールとは、重いということ?かっこ悪いということでしょうか?当方インチアップの経験がないのでわかりません
車高調入れていい感じの車高になったのですが、18インチが小さく見えて残念な感じなのです

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 12:17:11.17ID:+kgwlof90
>>542
オレは安物の社外ホイールはカッコ悪いという意味で書いた
偽物のブランド品を身につけてるような感じ

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 13:06:35.15ID:/1u5Mats0
19インチをタイヤ込み20万以下でって、新品は絶望的じゃね?

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 13:07:57.48ID:N9hJg5O70
絶対無理
プレミアムタイヤだけで軽く15万以上いくw

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 13:22:45.86ID:Oq/dXkE30
安い社外はおすすめしない。俺もヤフオクでG系純正とか、上のクラスの純正とかがあればそっちがおすすめ

5475382018/04/15(日) 14:54:06.96ID:rX5X+PYB0
皆さんいろいろありがとうございます

もう五年乗ったモデル末期の愛車です
もうしばらく乗りたいので見栄えにお金かけようと思ってます

予算はもう少し考えます、、、

ところで、安タイヤがだめなのは分かりますが、安ホイールはどの辺りがダメなんでしょうか?
重さ?走り?作り?

今スタッドレスではホムラ18インチ履いてましたが、あまり違いは分かりませんでした
むしろランフラットより乗り心地良かったくらい

長文失礼します、よければもう少し教えてください

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 15:10:37.08ID:rcAiuLsF0
>>547
知らない人なら18インチだろうが19インチだろうがどうでもいいことだから、今のままでいい
興味を持ってくれるだろう人は同じBMWユーザーくらいだから、スタッドレスタイヤならわかるけど、通常で安ホイールは嘲笑の的でしかない
中古のBBSかMパフォーマンスのを探すことをオススメします

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 15:18:55.77ID:+kgwlof90
>>547
よく分からないなら純正19インチにしときなよ
予算30万ならヤフオクでいけるって

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 18:06:06.13ID:X8jpVK3L0
>>547
新品セットで考えた場合、19インチで20万円以下だとかなり安いホイールで妥協せざるを得ないと思う
タイヤも田舎のヤンキーが履かせてるような中華ブランドになるかも
安いホイールは嘲笑の的だし、いくらアジアンタイヤの性能も上がってきたとはいえ、BMWに履かせるのはあまりにも悲しすぎる

予算を増やせないなら中古で探すしかないね
商品の状態はギャンブルだが、丁寧に探せば掘り出し物が見つかるかも知れない

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 20:06:20.10ID:/1u5Mats0
>>546
G系ってPCD112だよね?

5525382018/04/15(日) 20:54:27.15ID:lIFGdhuY0
みんないろいろ教えてくれてありがとう
何も知らずに通販で安ホイール頼まなくって良かったです
早く履き替えたかったので予算を絞っていましたが、純正もよく考えてみますね


最後に、常識として知りたいのですが、社外ホイールってどこまでがオッケーラインなのでしょうか?もちろんF30乗りとして考えたところで。純正BBS以外だと、アドバンとか、3Ddesignとか、ケレナーズやACはあり?なんでしょうか

ここでしか本音聴けないかもなので、よろしくお願いします。

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 21:10:56.26ID:JCqURpdH0
>>552
その辺はあり。アドバンはBMWにはかせてる人見たことないけど。
まあどのメーカーもとても20万じゃ無理だね。国産タイヤだと安売りでも40万は欲しい。

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 21:58:27.76ID:gyPhUyWG0
アドバンはスタデーが推してたな

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 22:15:53.42ID:q6temTgw0
M Performance M2用のサイドスプリッターを流用取り付けされた方いらっしゃいませんか?

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 22:18:27.62ID:IcFlJIzH0
個人的には純オプのみ。
それ以外は、こだわってんかなーとか、好きなんかなー、くらい。
安いの履いてる人はもちろん鼻で笑う。
へっ、この貧乏人が無理して外車なんか乗ってんじゃねーよ、と。
金あるのに安いの履いてる人見たこと無いからね。
人の見た目では何も気にしないよ、車だけ見てる。

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 22:23:46.37ID:IcFlJIzH0
この車だけじゃなくて、後付けに金かけられないなら、も少し安い車に乗って
アフターに金使うのがいいと思うけどな。
それか、本体目一杯でアフターに金使わないか。
金無いならあれもこれもなんて無理なんすよ。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 22:31:15.31ID:IcFlJIzH0
無理して、背伸びして、車乗ってんのが透けて見えるほど情け無いものないよ。
無理なら無理で、身の丈の金の使い方でいいじゃん。
時間かかっても金貯めて自分の気にいるモノ買いなよ。
誰に気を使うでもない、自分の車だよ。
人の見た目じゃなく、好きなように弄りたいじでしょ?

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 22:33:22.62ID:xFXMprM40
半年前に交換したラジアルタイヤがパンクした
3週間前位に空気圧がちょっと抜けか早いかなぁと思ったが、空気を足して乗ってた
今日、ポーンと警告がでたからタイヤ屋に行ってチェックして貰ったら、ネジが刺さってたわ

警告が出たときは2.2kpgだったので、3週間でもあんまり空気は抜けないのな

5605382018/04/15(日) 22:41:00.72ID:lIFGdhuY0
最後までありがとうございました
このスレ住人のかたの真摯な意見を聞くことができて良かったです
この半年でマフラー変えて車高調いれてボディ磨いてと、やっと車をいじる喜びに目覚めたところでした。
出費がかさんだことと、すぐにでも19インチホイール載せたかったので予算限るなどあせっていたと思います。ただ、あと一年以内にFMCする車にあまりお金をかけるのもどうなのかな、と冷静な判断もあり妥協するつもりでした。
しっかりお金貯めていいものを見定めたいと思います!ありがとうございます!

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/15(日) 23:20:06.63ID:IcFlJIzH0
あと1年でFMCとか考えないであげてよお。
もっとこの車のこと好きになってよー。

まあ、来年には乗り換えるんやけどな。

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 00:44:32.23ID:fTvU0b6t0
┏インチアップしたい
┃↓
┃インチアップする
┃↓
┃カッケー( ゚∀゚)ハンドリングイイ!!(*´∀`)
↑↓
┃なんか乗り心地悪くなったなぁ…
┃↓
┃純正の乗り心地が理想だわ
┃↓
┃インチダウン
┗┛

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 00:47:44.55ID:fTvU0b6t0
ついでにルマン5は乗り心地と静粛性は高いけど、引き換えにロードインフォ減るしBMWに履かせるとどうかな?
ルマン4はもう少しスポーツ寄りだっけど、性格がだいぶ変わった。

お山でよく楽しむ人には他銘柄が良いかも。

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 00:49:30.11ID:kPkVn5Gb0
脱RFTした人いますか?S001に不満があるわけではないんですが、たまには違うタイヤも試してみたいなと。

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 00:57:38.16ID:cfi1STTE0
PS4Sオススメ

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 08:40:58.98ID:6kou8w0y0
ハンコックのベンタスRS4
海外メーカーにも純正採用されるタイヤメーカーでお求めやすいハイグリップ

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 09:09:30.75ID:k6McFQEr0
カンコックだけは何がなんでも無い

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 10:17:53.94ID:cBc3NIhY0
>>566
ないわー

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 11:14:10.88ID:6Sm/SNTg0
無理してランフラット新調したのがバカらしくなってきたw

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 12:01:13.55ID:bKw5MEj50
車高の低さは知能の低さ
排気音のデカさは態度のデカさ
ホイールの大きさは虚栄心の大きさ
メーカー標準/ノーマルが一番

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 14:26:27.15ID:LIQxbdZz0
たしかに

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 16:11:48.70ID:cBc3NIhY0
ノーマル至上主義者?

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/16(月) 22:54:59.18ID:oaD0ijI70
弄らなきゃ乗れないような車を買うなって事かい?
弄らなくても乗れる車を買えw

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 03:54:25.28ID:F9n7khBl0
>>570
座布団一枚! 笑

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 07:21:31.86ID:wgfLV0bc0
弄るのもクルマの楽しみ方の一つである。人それぞれ勝手にしたらええやん

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 07:53:12.28ID:3s6RVq9A0
自分はノーマルから、ちょっと弄るのが好きだな、外装だけどMパフォグリルとか然り気無いやつ

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 08:53:59.06ID:yWTXxLDl0
俺は何台前からか、車高だけ少し下げてあとフルノーマルって感じが定着した。

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:24:49.76ID:IBFDTL4J0
モーターショーのコンセプトカーやデザイナーのスケッチを見ても分かるとおり、自動車は少し車高が低くて(正確にはフェンダーの隙間が小さくて)、大径ホイール履いているぐらいの方がカッコよく見えるもんだよ

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:32:39.21ID:9mQugqzZ0
先週末ディーラーに行った時にホイールとタイヤのセットが30%から50%オフで売ってたよ。
純正ホイールでもタイミングあえば30万円台でいけるかもですよ

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 09:56:55.33ID:y90pR4vh0
新品にこだわりが無ければ、オクで純正19インチ
新同品が沢山でてる。30万出せば程度は良いと思うぞ
納車後すぐに社外品にする人が出してるから

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 10:04:08.13ID:0URC/06r0
>>578
ノーマル至上主義者は、メーカーの出したものを盲目的に受け入れる人か、あるいはとにかく無難であること、中庸であることを是とする人たちなんだよ

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 18:33:01.03ID:G/oeMd6g0
>>552
レイズやエンケイも良いと思うよ。
デザインはともかくホイール屋だから性能は間違いない。
まぁドレスアップなんて自己満足なんだし自分が好きなの履いたらいいじゃん。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 18:46:06.79ID:4Lw2BEt50
釣られ過ぎ

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 19:38:10.80ID:Tsc111kO0
純正パーツを正規ディーラーで交換することしかやらないな。高くてもそこらのショップでやるのは信用ならない。

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 21:27:25.58ID:Z5DK0nFH0
Mパフォは良いね
BMWジャパンも結構本腰入れてるし

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 23:21:48.63ID:uncEOOsO0
ああ、果てしない~

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 23:34:19.93ID:zNZimhw/0
夢を追い続け~

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/17(火) 23:57:04.83ID:L+rtvIVs0
狩人か

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 00:13:57.01ID:nrOiMGyT0
クリスタルキングだろ

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 01:39:43.02ID:AVMeI4440
you are shock!

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 08:10:53.71ID:OjLJb0Nx0
ああ、いつの日か~
BMで駆け巡る~

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 14:09:47.40ID:OBiINyMR0
ネタ無いねー

とりあえず貼っとく
かなり実車のイメージに近いと思われる
https://g20.bimmerpost.com/forums/showthread.php?t=1484535

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 14:45:59.61ID:K4/46sq30
リアは好きだが、フロントがちょっと好みじゃない。
うーん。

594唯一神2018/04/18(水) 20:42:34.23ID:wZjJfItC0
リコール通知来た

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 20:49:09.56ID:VUZub/V10
お前自身がリコール対象だわ

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 20:50:13.10ID:8oAciLvE0
>>594
なに?

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:41:02.11ID:urblg7ru0
エアバッグのやつ?
作業時間は一時間程度らしい。

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:46:15.70ID:c6qSbOLV0
LCI前の4気筒ガソリンモデルが対象かな。
燃料タンクの交換との事だけど結構大掛かりなのかな?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 21:50:12.18ID:+1htSd2N0
燃料タンクの交換って結構大事でないの?

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 22:06:07.95ID:VTqQSxyx0
リヤサス降ろさないとならないからね

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/18(水) 23:54:34.61ID:AVMeI4440
燃料タンクかぁ 大変そうね。
LCIはセーフで良かった。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 00:14:32.40ID:sHbWPaX/0
足回り外すなら、アライメント調整もやってもらいたいところだけど、やってくれないんだろうな

603唯一神2018/04/19(木) 01:06:09.36ID:uXEZ2b590
>>596
燃料タンクや
放置すると漏れるいうてあったで

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 06:11:47.90ID:3yNMq0rZ0
>>603
酷いな。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 07:43:29.61ID:8GHuM8Rs0
>>602
サスペンション外した際はアライメントは必須作業になってる。ただ、4アラ測るかはDによる。

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 10:57:55.70ID:lOd/PACL0
>>605
アライメントというかサイドスリップレベルだろ

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 12:32:28.17ID:FTPD6w9E0
>>605
全ディーラーがトータルアライメントテスターを完備してるとは思えんが。
国産ディーラーは、アライメントは外注ってとこが多いで。
金のかかる外注アライメントをリコールでやってくれるのか疑問だ。

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 13:14:31.58ID:PNqXFLLN0
Apple CarPlay使ってる人ってあんまり居ないんですかね?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 17:21:50.17ID:8GHuM8Rs0
都内だと4アラ設備入ってるDが多くなってきたよ、アウディなんかセンサーの関係でバンパー外しただけで4アラ必須になってる

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 17:54:16.11ID:lOd/PACL0
>>609
意味不明
バンパーとホイールアライメントに何の関係があるんだ?

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 18:43:06.14ID:8GHuM8Rs0
カメラやセンサーの基準に合わせるためにタイヤの空気圧、アライメントが正常であることが前提なんだよ。
流石にアライメントは必要無いと思うけどね。アイサイトなんかのカメラもガラス交換や外したりしたら再設定で結構な工賃請求されるよ

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:12:23.06ID:lOd/PACL0
そのレベルなら事故交換でもない限りアライメントは必要なさそうだね
それにしてもカメラとセンサーのキャリブレーションで済みそうなもんだけどなあ

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:14:18.32ID:8g+VAII90
>>608
3と4はまだ対応してないんじゃないか
5シリは対応してるようだけど
いずれにせよ現状は使いもんにならん印象
iPhoneがそのまま操作できるわけじゃないからな
対応アプリが少な過ぎる

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 20:34:11.64ID:xjTP6y8i0
>>608
2017年8月製造のiDrive6だけどコネクティッドストアで対象外と表示されて使えない
Dに聞いてもわからないとのこと

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/19(木) 21:23:08.22ID:8g+VAII90
おそらくiDrive6はハード面では対応してる
取説には国別仕様に応じてCarplayが使用できない場合がありますと記載がある

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 10:53:06.36ID:xwsP7WbO0
>>600
ダウト
マフラー、プロペラシャフトは降ろさないとやけど
サス周りは関係ないよ
寺確認済み

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/04/20(金) 10:57:19.55ID:IGDE1xOn0
で?


lud20180420113007
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1519909440/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part12 YouTube動画>1本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part14
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part10
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part2 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part5
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part12
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part15
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part10
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part11
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part18
re3/re4オーナー限定語ろう Part1
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part 2
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part7
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part9
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part8
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part6
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part5
【G20/21反省】BMW 3series オーナー限定スレpart9
【F22/F23】 BMW 2er Coupe/Cabriolet オーナー限定
【オーナー限定】■■■レクサス LEXUS LS500■■■【学歴話厳禁】 Part.7
【貸衣装の終着点】ドレス女装オナニー限定スレ 2 ©bbspink.com
【クロノス】大航海時代online 期間限定part4
【女性限定オナニーマシン】ラブパートナー Part1 ©bbspink.com
X∀X【コナミ西船橋限定】X∀X Part8
30プリウスオーナー限定スレ 60
30プリウスオーナー限定スレ 64
30プリウスオーナー限定スレ 59
30プリウスオーナー限定スレ 61
30プリウスオーナー限定スレ 53
【LEXUS】ES納車待ち&オーナー限定スレ
スギ薬局社員パートナー限定 part58
スギ薬局社員パートナー限定 part47
スギ薬局社員パートナー限定 part59
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 72
【現行】Audi A5 S5 RS5【オーナー限定】
「quattro限定」audiA5 S5 RS5 オーナー限定
【普通の車】30プリウスオーナー限定スレ 54
【TOYOTA】セルシオ30系オーナー限定スレ
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82
【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 77-2
【MAZDA】3代目アクセラオーナー限定スレ5【AXELA】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.36
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 7【オーナー限定】
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.34
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.37
ポルシェ718ケイマン/ボクスター10【オーナー限定】
【上級国民】スギ薬局社員パートナー限定 part38
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 9【オーナー限定】
ミライ MIRAI オーナー限定
30プリウスオーナー限定スレ 46
30プリウスオーナー限定スレ 51
30プリウスオーナー限定スレ 38
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 80
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 73
【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 77
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 75
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 69
ランドクルーザー300 オーナー限定スレ その1
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 71
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 81
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.40
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.38
01:37:47 up 97 days, 2:36, 0 users, load average: 6.33, 6.40, 6.41

in 1.4479191303253 sec @1.4479191303253@0b7 on 072314