dupchecked22222../cacpdo0/2chb/041/52/auto147945204121753234025 30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1479452041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
2016/11/18(金) 15:54:01.54 ID:oo8YSg/k0
30プリウスオーナー(納車待ち)限定スレです。
各種情報交換に役立ててください。
煽り&荒らしはスルーで。

前スレ
30プリウスオーナー限定スレ 46
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475032356/
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 22:31:31.96 ID:1RY8N4fs0
早くないか?スレ立て
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 16:34:52.75 ID:XG00N78c0
いいタイミングだよ。102
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 20:55:52.06 ID:tDod2iY70
いちょつ
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/20(日) 21:02:37.46 ID:INwm/G+40
46の次が46?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 06:07:05.50 ID:Nm69mpCr0
30型プリウス標準燃費 1トリップ走行距離vs平均速度 外気温 25℃ エアコン・オフ 無風 標高差なし

1トリップ走行距離  ~5km  5km~10km 10km~15km 15km~20km 20km~30km 30km~
平均速度 15km/h  13km/L  (15km/L)   17km/L    18km/L    19km/L    20km/L
平均速度 20km/h  14km/L  18km/L   20km/L    22km/L    23km/L    24km/L
平均速度 25km/h  16km/L  21km/L   24km/L    27km/L    29km/L    30km/L
平均速度 30km/h  17km/L  22km/L   [25km/L]    28km/L    30km/L    32km/L
平均速度 35km/h  17km/L  23km/L   26km/L    29km/L    32km/L    34km/L

注:外気温補正をおこなう場合は、25℃との温度差1℃に対して1%を増減させる。
例:外気温15℃時は-10%の補正
参考:混雑大都市圏・中央値 (15km/L)、 地方郊外路・中央値 [25km/L]
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 08:33:38.98 ID:DRPkpIlX0
11月から急激に燃費が悪くなるなあ。
平均28くらいが、はやくも24までダウン。
そんなにエンジン回ってるとも思わいのだが。
理屈的には動いてるんだろうなあ。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 09:07:21.56 ID:QFURn+Jw0
暖気運転でガクっと落ちるからなー。
グリル塞ぐしかないな。
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 09:29:32.01 ID:aG/ievU50
暖気:暖かい気候:春になって暖気がやって来た
暖機:機械を暖めること:エンジンを暖機した
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 09:32:29.75 ID:aG/ievU50
>>8
「プリウス 猫騙し」で検索
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 14:10:25.84 ID:bRkbm5CH0
>>9
おまえともだちいないだろ。
12 :
8
2016/11/21(月) 15:04:36.42 ID:8QEoHfIR0
>>11
多くのともだちに猫騙しを取り付けて喜ばれたよ!
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 21:58:22.45 ID:JX67nclj0
先週土曜日から皆さんの仲間入りです。
初ハイブリッド。
まだ500メートル程しか乗ってないけど
ブレーキの踏み加減が普通の車と違うね。
すぐ慣れるのかな。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 22:06:29.90 ID:oqCPe4im0
池沼じゃなければなれるよ
この時期からは25キロ出せればいいほうだ
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 22:24:30.32 ID:zDmine0a0
>>14
偏差値の低そうなレスだ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 22:25:14.83 ID:T/5T7RWI0
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、   
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \  
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"  
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/    
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`    
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、   
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \ 
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," 
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 22:30:29.96 ID:WAYoTurh0
だまれこわっぱ!!
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 23:21:45.64 ID:7XULKRA90
6のデータ見て最近の燃費に納得した。
帰宅で30kmほど走るけど、最近燃費が落ちて来たのは、温度が問題だったんだな。
ODBで水温とか見てたけど、80度くらいにすぐなるし、燃費が悪くなった原因がわからなかった。
グリル塞ぐくらいだな。
猫騙しは検索したけど、大変そうだし遠慮しとく
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 23:39:02.80 ID:A/rkCJBS0
起動後にHSI110%(PWRゲージの半分)程度の加速でエンジン回して
さっさと水温上昇させてやればいい
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 08:57:02.60 ID:ep7yELUt0
今は50に乗ってるけどたしかに暖機が速くなった。ラジエターのカバーは結構効くみたいだ、燃費の落ちが少ないよ。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 16:34:08.89 ID:9PYLUeal0
1人で乗っている時、リアシートかトランクか、運転席左後ろからギシギシ鳴るときがある。
車内温度上昇によるどこかの擦れなのだろうか・・・。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 16:36:16.66 ID:dFGfjwL70
>>20
ところが、50プリウスも>>6の1℃1%という
定数は変わらないワナ
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 16:40:25.20 ID:dFGfjwL70
>>21
後席背もたれのロックとかトノカバー回りを重点チェック
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 16:49:01.66 ID:9PYLUeal0
>>23
ありがとう。
チェックしてみます。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/22(火) 16:55:13.63 ID:dFGfjwL70
>>24
後席背もたれを倒したままにしてチェック
トノカバーを外したままにしてチェック
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 01:05:03.48 ID:O3Cyt5Ji0
取説ではトランク開けるところのラバー部の右横にボタンがあって、スマートキーをポッケに入れたままトランク開ける時押す様だけど、俺の30sにはボタン無いんだ。
sだから?

外からトランク開けるにはスマートキーのボタンで解錠しなきゃならないの?
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 01:45:06.93 ID:WFOUCnN60
>>26
そのラバーを押せば開かない?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 07:06:18.47 ID:8E9JVRev0
>>26
残念ながらSは運転席のみのスマートキーです。
助手席もスマートキーで解錠・施錠できないでしょ?
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 07:57:20.48 ID:L4px3dM2O
明日は雪。まぁー 寒いわな
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 10:42:00.48 ID:RNz3AIZb0
さすがに50プリウスも
街に溢れてきたな。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 11:39:42.73 ID:Mh9hpddP0
>>26
G乗りだけどボタンはある。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 17:04:37.33 ID:QBe8SZZD0
>>26
> sだから?
はい

> 外からトランク開けるにはスマートキーのボタンで解錠しなきゃならないの?
もしくは一旦運転席側のドアノブに触れて解錠
面倒だと言うなら後付けと言う手も
http://pradon2009.blog130.fc2.com/blog-entry-88.html
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 17:14:24.99 ID:G8lGycimO
バックで段差を越える時勢いつけないと上れないんだけど、モーターってそんなにパワーないの?
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 17:39:26.76 ID:FmE7EiDs0
昨今のアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故は頭に浮かばない人なの?
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 17:45:38.84 ID:QBe8SZZD0
>>33
パワー(と言うかトルク)がありすぎるのでトラクションコントロールがかかってる
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 18:54:57.68 ID:ie9gUFDC0
ゴンドラ式の立駐で往生する時あるな
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/23(水) 19:44:57.13 ID:L4px3dM2O
雪道のバックはだめ特に坂道。MT車の感覚でやったらあかん。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/24(木) 06:35:01.21 ID:4tJtCxCQO
さみい
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/24(木) 07:15:31.25 ID:/1ae41MA0
>>36
かなりの段差?
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/24(木) 16:26:19.21 ID:GqUNMksr0
今日みたいな寒い日に、凄くバッテリーの貯まり方が異常に早く感じる。
暖房入れてエンジンが掛かってるから貯まり安いんだろうけど、それでも異常に早い。
朝の暖気だけでBL2がBL4になって、やばい駆動バッテリーの許容量が減ってるのかもと心配だわ。

ちょっと走らせただけでBL3BL6になってたり、バッテリーのクラスタ?というか部分的な機能不全で、最大容量が低下して、バッテリーが貯まり易くなる現象とかあるのかな?

トータルの燃費は平均時速16kmで20km/L丁度くらいです。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/24(木) 20:50:48.21 ID:k9ZKOAI70
>>40
エンジンからの充電電力は低BLなほど大きくなり
BL状態の下降時よりも上昇時の方が制御幅を広く取っている

バッテリレベルとSOC
http://minkara.carview.co.jp/userid/955592/blog/23585160/

また気温が下がると起動直後の初期暖機(51秒程)以降も
冷却水温度を上昇させるための通常暖機が入りやすいので
結果総充電量も増える

バッテリー故障時の事例についてはコチラ

ショック!ハイブリットバッテリー交換へ
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/c-board.cgi?cmd=ntr;page=26;id=prius3x#atop
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/24(木) 21:37:01.24 ID:GqUNMksr0
>>41
丁寧な説明ありがとうございます。
リンク先等拝見させていただきます。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 07:23:14.10 ID:DEvqbNkP0
>>32
前期Gツリなんだけど、トランクに解錠と施錠の2つボタン付いてる。
sとかLは、トランク開けるだけのボタンしかないの??
だとしたら不便だな
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 10:34:46.61 ID:QzOqIqcV0
>>43
30プリウスは前期後期関係なく、スマートエントリーはG以上じゃないと
助手席とバックドアの開閉がワンタッチで出来ないよ。
したがって助手席のタッチセンサー付きドアハンドルやバックドアの施錠スイッチは
G以上じゃないと存在しない。
S以下は装備の点でかなり見劣りがする。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 12:03:59.13 ID:IYNnxa4S0
Sに乗ってますが何か?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 13:43:08.03 ID:rje9XQdv0
乗り心地さえ、あと少しマシに
なればなぁ。
結局、モデル末期でも解決出来なかった
のかな?
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 15:58:40.56 ID:spIwu/jo0
>>44
Sでもサンルーフ車なら3か所施錠できる。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 16:03:44.00 ID:iobG5IB30
>>43
だから何?
前期が何ぼざいてんの?
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 16:36:23.13 ID:KTpM6K/m0
渋滞が名物の土地に住んでるから平均16くらいで燃費伸び悩んでる。
買うとき勘違いして渋滞でもさほど変わらないものかと思っていたよ。
旅先でレンタカー借りた時は35くらいの平均燃費だったので買うしかないと決めてしまった。渋滞でも燃費の良い車種はあるかな?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 17:04:03.19 ID:fUdNCSin0
>>49
年間通じて16って流石に悪過ぎなのでは?
よほどな悪条件で無ければ渋滞にはまっても普段と変わらないと思うよ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 17:11:03.67 ID:AdWqkm0Q0
リコール行って代車借りた
アクアの試乗車でスマートエントリーはもちろんLEDヘッドランプなどパッケージOPてんこ盛りだった
助手席でもバックドアでも開閉出来たしドアミラーの格納も連動
俺の前期Sより乗り心地いいし内装もスポーティな黒基調でメーターやエアコン表示も白色発光で今風
試乗車から中古に流すとき俺の前期Sと交換してもらえないかな?
タダとは言わないけど手出し50万くらいで
ほぼ通勤で1人乗車だから次はアクアでもいいな
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 17:23:48.89 ID:mgmHwhcz0
>>51
代車は買い換え促進のためいい車出すからな。
ただ、アクアのノイズの遮蔽せいとか狭さ、トルクパワーの物足りなさって追い金を払っても我慢できる??

30とアクアを中古で買うときに迷ったけどアクアは即却下だったよ。

どうしてもアクア買うならフィットにいってた
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 17:39:43.59 ID:fUdNCSin0
>>52
自分が台車でアクアが来た時の感想と同じだ
強く感じたのがエンジン音が煩いのとトルクが無いこと
帰ってきたプリウスに乗って、やっぱプリウスの方が良いなって感じた
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 18:20:20.27 ID:ugQnVsxS0
>>49
そんな環境ならプリウスの前のクルマでも
最悪の燃費だっただろ?

環境が最悪なのでどんなクルマでも最悪なんだが
少しでも気分よく走らせるなら、充電電力で走れる
PHVかEVだな!
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 20:27:06.79 ID:mgmHwhcz0
>>53
レスありがとう!

アクアはなんだかんだいってもヴィッツのハイブリットだとおもってるから格下だよー。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 21:28:01.89 ID:lczX1CWR0
アクアってまだ20プリのユニットなんだっけ
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 21:43:10.33 ID:YUI4QOTL0
50プリはだんだん増えてきたが、20系はホント見かけるの減ったなぁ
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 21:48:16.71 ID:5BrknV+p0
>>48
気持ち悪っ!
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 21:52:01.43 ID:OkOyJu2t0
最近まで車内灯の灯火部分を押すと、その押した側の車内灯だけがつくのを知った。
何の意味があるのか良く解らない機能ではあるが。
真っ暗なときの手探りで上に押すと点くよ♪
ということなのだろうか。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/25(金) 22:46:59.25 ID:RfJcmZzp0
>>59
マップランプなんてどの車にも付いてないか?
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 00:02:10.98 ID:dymjtdSJ0
>>59
マップランプにそこまで感動できるのも奇特すぎだろ
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 00:17:24.85 ID:66AyR34A0
全然感動してないんだが。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 00:46:30.76 ID:RoBj7DUK0
ハイブリッドというだけでアクアとプリウスは比較対象にならんよ
わかりやすく言えばヴィッツとクラウンを比較してるようなもんだから
ヴィッツとクラウンどっちが広くて静かで乗り心地がいい?
どっちが信号でよーいドンしたら速い?

そういうこと
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 02:25:52.48 ID:19hiUbQI0
>>63
ヴィッツとクラウンは勘違い

クラウンでなくカローラかコロナね。

1800だからコロナかな?
でもコロナにしちゃ突き上げがでかいからカローラベースだよな。

セダンからの乗り換えならほんとは30プリウスでなくカムリハイブリットいきたかったけど、現金がたりなかった
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 07:26:31.68 ID:HbS2XLmg0
>>50
高速道路中心の旅行したときに測ったら30超えたので個体差では無いと思うんだけどねぇ。
とにかく交通量が多いので周りに合わせるから手練手管使えないのが痛い。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 07:28:44.35 ID:HbS2XLmg0
>>54
前はレガシィで6とか7くらいだったよ。
電気は電気でストレス溜まりそうだしなぁ。プリウスプラグイン欲しい。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 10:12:49.95 ID:MaodKjsC0
>>56
ガセをつかまされた?
アクアは最初から
エンジンの70%が新設計
モーターの100%が新設計
発電機の100%が新設計
バッテリーの100%が新設計
動力分割機構の100%が新設計
インバーターの100%が新設計

つまり、20プリウスからの流用はエンジンの30%だけ
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 10:28:31.68 ID:ir22lyth0
>>66
燃費は環境依存だからなぁ~
16という数値だけを見ると悪い印象だけど
レガシィの倍以上だから御の字と思います。

新型プリウスPHVの受注がそろそろ始まるそうですよ!
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 12:16:59.07 ID:Yw0ScIpb0
>>48
どうやらLとかSの低グレード乗りが悔しがってるなwwww
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 12:21:52.48 ID:lWXgeU2/0
>>68
土日の買い物や近くの駅まで送り迎えが殆どで年間4000キロくらいしか乗らないからそれほど燃費気にしても仕方ないんだけどね。
ただせっかく外に充電用のコンセント作って貰ったからプラグインハイブリッドは気になってる。今の使い方なら殆ど電気で間に合いそうかも。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 12:43:23.29 ID:Vw5bYCwc0
新型PHV格好いいな
5人のりにならないだろうか
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 16:59:28.72 ID:g14mRhKb0
>>60-61
俺も >>59 に2年ぐらい気づかんかったわ
ずっと真ん中のスイッチで点灯させててなんかの拍子に押したら点いたからちょっとビックリした
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 17:28:50.43 ID:hwrJF/iUO
30万キロくらい乗りたいな。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 18:05:53.16 ID:NzX94+5R0
今日、駐車場で前向き駐車という看板があったから前向きで止めたら、バンパーの裏を車止めに擦った。
ちっ!と思いつつ、まあしゃーないなーとバンパーを探ってみたところ、バンパーの両端~タイヤ面にかけてのバンパー部分が、押すとグラグラする。
そしてノックしてみると、カコンッと内部がスカスカなのが解った。

色々とショッキングだわ。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 18:42:18.46 ID:K3Cs5R4n0
ちょいちょい前期型叩く馬鹿出でくるなw
26年式のSツリ乗ってるけど、新車で欲しかったから後期買っただけでこだわりは無い。
300万くらいのクルマなら新車で買うわキャッシュで。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 19:10:35.70 ID:1SnzXxpj0
30型前期トヨタプリウスは歴史に残る名車ですよ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 19:16:59.90 ID:ah54kVnN0
寺のセールスに聞いたら、最近の客は ほとんど残価設定ローンで買うって言ってた
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 19:32:31.68 ID:csHlGqwl0
スペアタイヤの辺り1回も使ってないのに汚れててなんでかなーと思ったら
バッテリーからの通気の風が来て汚れたみたいだ
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 20:48:25.67 ID:NzX94+5R0
自分が中古の検討で店を回っている時、駆動バッテリーを毎回見せてもらっていたが、
バッテリーとご対面した時に
①ビスが錆びてる車両
②錆びてない車両
③ビスだけが真新しい(=ビスだけ交換したと思われる)車両の3種類があった。
当然①は車両云々よりも寺であろうがあるまいが、なっていない店として認定して検討から排除した。

ちなラジエターホースの留め具は全台さび付いていたので、仕方ない部分として検討に反映することは無かった。

今日のチラう~ら
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 21:10:56.72 ID:aIuzKcbh0
>>77
考えて事もないけどそんなに流行ってるんだ?
トータルで考えて得なのかね?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 02:54:41.79 ID:xevJ68jP0
>>80
得か否かは考え方次第です。
たとえば、300万円のクルマで150万円の残価として3年返済の場合
・3年後の150万円は自分のものではなく他人のもの
・3年後に自分のものにするには150万円の出費になる
・つまり、150万円のローン一括払いを後払いにしているだけ
・確かに、3年で300万円を返済するより、3年で150万円を返済する方が月々の返済額は小さく、見かけ上では得した気分になる

ところが、冷静に見積りを取ったり、試算してみると
メリットがないことがわかった。

150万円しか借りていないから150万円分の利息しか付かないと
思っていたけど、利息は300万円分きっちり取られるのだ。

結論:残価設定ローンは一時的にお得感を味わえます。
総合的にお得か否かは考え方次第です!
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 03:51:50.52 ID:dQplrrTQ0
もう俺のプリウスは内装全部引っぺがしてデッドニングしたので、売りたくない。
カーナビもストラーダの8インチがガラス液晶パネルで気に入ってるので、駆動用電池交換しても乗ってるだろう。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 07:23:41.78 ID:ipXB9mO0O
>>77 セールスの売り文句だよ。車は即金がベスト。子供とかいる人とかは 内装汚してたいへんだぞ。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 08:21:29.57 ID:mVpaZi1Q0
~マスコミが報道しないニュース、警察が捜査しない犯罪~


■PIAやサントロペなど大手パチンコ店の大当たりはすべて管理されたものです■

パチンコ、パチスロの大当たりは、すべて管理されてるので偶然の大当たりは1回も無いです。
コイン1枚、玉1個から完全に管理されています。
パチンコ店の幹部社員は打ち子とサクラの管理と出玉操作が仕事。
大当たりは、「割制御」による自動的な大当たりか、幹部社員が「割制御」の確率と出玉を変更させて強制的に大当たりさせたのしか無いです。
「割制御」を使えば「大ハマリ」、「大当たり」、「大当たりの単発」、「大当たりの連チャン」を自由自在にできます。
「割制御」の確率を変えれば、特定の台を20秒後に大当たりさせることができます。
社員は、打ち子には連チャンさせて勝たせて、打ち子ではない人には単発か最低の出玉にして大負けさせる。
打ち子がサクラになったり、サクラが打ち子になったりします(ある投稿漫画に「今、パチンコ店に客が7人ぐらいしかいないけど、あれ全員サクラなんだよね」って投稿がありました)。
パチンコ店のバイト店員や平社員たちにはもちろん秘密。

「割制御」とは↓
パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html


■PIAとサントロペの女性店員の皆様へ■

PIAとサントロペの女性店員は全員、うなじが見える髪型だけど、うなじが見える髪型をするように命令されてるの?
強制的にうなじを露出させるのは性的虐待、セクハラです。
うなじは性的な事を連想させる部分なので、これを強制的に露出するように命令してるPIAとサントロペは異常な会社だ。
低学歴の低脳が幹部にいて、仕切ってんだろうなと思う。
他の企業や公務員の女性労働者に、うなじを露出するように命令したり強要したら、性的虐待、セクハラで裁判になるってるよ。
モデルやタレントではない女性にうなじを露出させるなんて普通では考えられない事だからね。
PIAとサントロペで強制的にうなじを露出させられてる女店員は、やばい人たちの下で働いているって気がつこうね。


jjj;;jj;
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 09:15:58.41 ID:MewRf/W80
>>83
支払える現金が手元にある人は現金払いをする。
クルマ購入に回せる現金が手元にない人がローンを利用する。

ローン事業はトヨタの事業の柱の一つでもあり、
ローン獲得はセールスの成績になるので営業に努力するものです。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 09:46:12.35 ID:LFVkIz/T0
他人名義の車を家族で常用するなんて絶対いやだ、当然自分名義でないローンなんて組まない、組みたくない。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 10:17:17.16 ID:UL1WhnHS0
自分は現金払いが基本だけど今はトヨタカードで一部払ってるよ
車検やオイル交換もトヨタカード
新車購入で限度額一杯使えたらいいけど30万円までしか使えない
セールスに聞くところディーラーによっては50万円使える会社もあるらしい
トヨタカード使わない手はないと思う
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 11:20:58.08 ID:ipXB9mO0O
>>87さんへトヨタカードにも審査があります。是非とも30を卒業し、50の購入の検討をお願いします。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 16:21:20.22 ID:Aaa78GDG0
50はパワーモード維持するパーツないからな
エンジン切ってもパワーモード維持できる30から
買い換える気しないわ。
82さんと同じくデッドニングもしてるし、駆動用バッテリー交換も
視野に入れている。
次期CTがスポーツモード維持出来るようになるなら
買い換えてしまうかもだが
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 16:26:11.81 ID:uekTZ1oc0
まだ27000kmしか走ってないから、全部純正だけど必然と駆動用バッテリー交換を視野に入れざるを得ない。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 16:59:11.07 ID:MtFHBUgz0
>>89
PICで簡単に作れそうだが。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 17:40:33.70 ID:k6Ezpwpx0
買って2年半で4200キロしか走っててないんだけどかえってクルマに悪いかな
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 17:54:28.16 ID:oLHI1mBo0
乗るのが一番のメンテという人もいるくらいだしな
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 18:50:36.22 ID:970wmlBw0
>>89
その割にはそんな商品なさそうだし、作っている人もいなさそう
30と違って一つのボタンを複数押すのがネックなんじゃ無いの?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 18:51:44.11 ID:970wmlBw0
アンカー間違った
>>91
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 20:09:54.19 ID:OOKuT08Y0
2週間前にハイブリッドシステムチェックの表示がでてディーラーに持って行った者だけど…

とりあえず今の所はハイブリッドシステムの異常は起こらない。
だけど今までと明らかにバッテリーの充電の仕方が変わった。
前はバッテリーがフル充電になることは良くあったが2週間前に持って行ってからは一度も満充電になることがなくなった。
しかもあと1メモリで満充電ってとこでエンジン音が凄い事になるようになった。

自分の勝手な予想だけどディーラーで満充電にならないように、もしくはバッテリーに負荷が掛からないよう設定を変えられたんじゃないかと思うんだけど…

どうなんだろコレ
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 20:24:34.45 ID:mBQj3FNn0
>>96
BL8の充電率77%以上になるとバッテリー電力でエンジン回して放電する

http://eshy.s22.xrea.com/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=8165;id=epv1710
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 20:44:40.52 ID:OOKuT08Y0
>>97
これを見る限り恐らく今の状態が正常という事になるのかな?

ディーラー側でハイブリッドシステムの充電の仕方とか設定できるの?

今までと本当に違うんだけど。
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 21:15:08.02 ID:ipXB9mO0O
>>98 寒さ対策で裏モードがあるらしい。ただし燃費は悪くなるとのこと。整備士に聞いてみては?
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/27(日) 23:29:40.19 ID:Aj5mQzzs0
>>89
50でもセイフティーシステム装備車以外だったらスロコンで対処出来ると思う。
G´sで純正powerとスロコンsportsModeのダブルpowerで楽しんでる。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 19:26:17.06 ID:JIgGBwim0
30でもオーナーズセレクトは自分で出来るんけ?
どの項目が出来るんじゃ?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 20:19:20.15 ID:6hD5FXqt0
>>100
スロコンで昇圧までは無理じゃ無いの?
スロコン入れたら面白そうだけど
とりあえず現状はG'sでパワーモード維持パーツのみで満足してる。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 20:35:15.57 ID:VkjNQuLo0
今日さマフラー4本出しにしているの見たんだけどさ、エンジンフルチューンなのかな?
V6 3.5リッターだけどついて行けなかったよw
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 20:39:22.47 ID:g58fy0aH0
>>101
取扱説明書 p496
6-2.カスタマイズ機能 ユーザーカスタマイズ機能一覧
http://toyota.jp/manual/prius/prius_201310.pdf
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 20:51:56.76 ID:EtF2tOCD0
>>103
んなわけないだろw
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 22:09:59.32 ID:JIgGBwim0
>>104
ありがとう、助かりました!
お前の車、ピッピピッピうるさいねん。て近所から苦情来てたのでキー操作音消してみますわ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/28(月) 22:23:14.77 ID:AIOp7FKx0
>>102
スロコンで昇圧は出来ません。
アクセル開度の錯覚powerで楽しんでますよ~
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/29(火) 19:00:03.80 ID:to0xgYzJ0
モーターアシストはいいね。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/29(火) 21:30:59.69 ID:0NSOdez30
ハロゲンヘッドだけど片方切れました
せっかくだからLEDに交換しようと思うけど5000円くらいの中華製は駄目ですかね?
日本製になると15000円以上はしますが明るさ変わらないなら安いに越したことはありません
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/29(火) 23:02:55.34 ID:I8C7XIdW0
ハロゲンヘッドにハロゲン以外の玉入れたら
グレア出ないか?LEDだと大丈夫なのか?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 00:20:04.97 ID:4CS3eT630
アマゾンで五千円ちょっとのLED買ってつけてる。
ファンがあるとうるさくて嫌だったけど、ヒートリボンのやつが手頃になって来たので購入した。
グレアは出てる。
まぁ、こればかりは色々な形状があるしね~仕方ないと思う。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 07:50:12.97 ID:e1Mheonn0
ハロゲンのリフレクター車にHIDとか増えたよな
ハイビームかと思ってハイビーム攻撃したらハイビームにしてきてサーチライトみたいに空照らしたやつもいた
本人は明るいかも知れんが迷惑極まりない
後ろからのミラー反射でも目がやられる
中華HIDが激安で出回っるからボロ車のバカが飛びつくんだろ
国交相も規制しろよ
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 08:37:47.26 ID:b/6QAGIi0
今さらだが、パワーモードにずっと固定はできないものなのか・・・
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 09:27:49.11 ID:4oKLq2XW0
パワーモード使わないなぁ
人それぞれか
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 09:54:00.75 ID:mk9adDKA0
こういう家電グルマは整備その他をディーラー任せでそのまま乗るもの
じゃないの?純正部品も買えないならそもそも身の丈に合っていないんだよ。
こういうばか者と一緒にされたくはない。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 12:09:09.59 ID:I+MndJ6V0
こんな老若男女が乗る大衆車に身の丈もくそもないだろ
ばか者と同類に見られたくないなら最初からばか者が買えない車を買っとけよ
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 12:41:33.14 ID:tLqam1hA0
>>104
ナビゲーションで変更できるってあるけど、MOPナビ限定だよね?
DOPナビとかだと、ディーラーいかないと設定変更出来ないのか
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 13:46:26.23 ID:LSGgsqrh0
暖機よりも気温が低いと燃費が悪くなる
感じなのか?
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 14:33:45.35 ID:3cbCBo4B0
>>118
だからグリル塞ぎとか、シートヒーターとかの話題になる。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 16:51:35.17 ID:+QUJ8uth0
H22年プリウス前期に搭載のナビ nhdt-w60g には
背面にUSB接続できる端子は無いのでしょうか?

ヤック(YAC) 30系プリウス専用フロントコンソール電源BOX SY-P1
を付けようと思ったらナビとは連動できないのでしょうか?

出来ないとしてもUSB充電用にするにはどこから電源取ればよいでしょうか?
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 17:27:49.17 ID:4CS3eT630
>>120
アクセサリー電源とかからも取れるよ。
変換パーツは一杯あるし、難しくないよ。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 18:53:51.26 ID:+QUJ8uth0
>>121
レスありがとうございます
この際、ナビとの連携はあきらめるしかないでしょうか?

アクセサリーから電源取れるようにパーツを選んでみたいと思います
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 20:27:48.43 ID:65oL8+240
>>113
30ならアフターパーツでできるよ。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 22:40:57.54 ID:n/e8pide0
>>109
安物はグレア云々より壊れやすいし、何より暗いからなぁ。
30プリウスに装着できて一番明るいLEDヘッドはCATZのCLC11だね。
これは3200lmのHIDより多少暗い程度で、LEDとしては破格の明るさ。
ただ、冷却ファンの音がうるさいので神経質な人には向かないと思う。
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 01:15:05.64 ID:XfGckDN80
>>120
121です。ごめん、しっかり文章読んでいませんでした。
USB接続でビデオ、音楽を楽しむ方法ですが、背面にコネクタがあって適合するコネクタ経由でUSB接続するみたいです。
VTR再生は家庭用のビデオと同じでVTR再生みたいですね。
音楽の方はbluetoothとか使えるみたいです。
ナビと連動させる為には、一度カーナビを取り出して背面のコネクタを接続する必要があります。
iphoneとか、再生機器が必要ですね。
私はプリウスを中古で購入したのですが、カーナビは古いオンダッシュのものが付いていたので、すぐに諦めて新しいカーナビとかバックカメラ、デッドニング資材とかシートカバーをヤフオクで集めて、3連休に車の中身を分解して取り付けました。
内装が別物みたいになったのですが、あまりお勧め出来ません。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 09:06:59.06 ID:cF68Mr7m0
35プリで1500W100Vのコンセントが付いてるんで、小型のセラミックヒーター(300W)をコンソール下に置いて使ってる。
シートヒーターとステアリングヒーターONでエアコンはOFF。
燃費の落ち込みが軽減されたけど、電費はややダウン。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 10:14:13.35 ID:mtjI84LI0
おすすめのサブウーハーありますか
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 10:36:54.51 ID:lhZqwIch0
右側を大型車に追い越される際、隙間風が右側ドアから吹いてきます。
酷い車でした。
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 10:45:23.44 ID:rVMAtY9b0
>>128
わかる!わかる!
ハンドル3時の位置を握ってると
右手の甲にスーッと隙間風
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 11:21:15.76 ID:NmKnC6Ac0
手の汗を乾燥させるのに重宝している
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 13:08:41.70 ID:6AmvXiIH0
隙間風は30プリの十八番。
手のかかる子なのよ。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 14:29:25.89 ID:zKD3hn+H0
キモ
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 16:29:29.40 ID:lhZqwIch0
>>129
こんな車、初めてだった。
軽自動車なんかだとあるのかな?すきま風
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 16:55:56.03 ID:C2I/iHzn0
納車直後からデッドニングや防音でゼトロ入れているからか、
そんなすきま風入ってくるとは知らなかった。
ちなみに3代目インテグラのときはそんなすきま風入ってきていた記憶がある。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 17:00:15.88 ID:7Pvp7QVz0
俺の車
新車の時からハンドルの付け根の方でゴトゴトいって
がたついてる感じあるんだけどディーラーでは取り合ってくれないんだよな
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 17:05:53.03 ID:wrJaJ1yI0
降雪地帯に住んでる人。融雪剤を巻き上げて走ると思いますが、下廻りやエンジンルームとかが サビだらけになってませんか?
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 17:56:32.89 ID:lhZqwIch0
すきま風のある車もそれなりに存在するんだな。あきらめよう。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 18:16:52.84 ID:U4Z5K+dc0
>>123
詳しく頼む
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 19:06:55.48 ID:lJg2yVol0
パワーウィンドウスイッチからの隙間風というのはハリアーでも結構あって
いろいろと言われてるな。
トヨタ車のドアの構造はほとんど共通なので、この隙間風は多くの車種で
起こる現象なんだよね。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 19:21:32.64 ID:6aA70Egz0
防音て効果ありますか?
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 20:13:17.94 ID:swzqsbvSO
寒さ対策してるかぁー。熱いコーヒーを飲んでから乗ろう。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 20:15:33.07 ID:55+CZ3k80
前の車100マークII後期の1G-FE車はヒーター入れなくても足元がエンジンなんかの熱で足が蒸れるくらい暖かかった
元々、足が冷たい体質なんで朝夕はプリウスのヒーターじゃ30度設定でも靴の中まで暖まらない
座布団サイズのホットカーペット敷いて靴下で運転しょうかと思う
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 20:18:55.67 ID:66golATW0
30型プリから、50型プリに代えても「新型はやっぱりエエなあ」と
実感できるものってあるのかな?C-HRには興味津々だがw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 20:49:54.62 ID:XNaWG2y00
>>143
レンタルして700kmほど走ったけど、便器以外はほぼ全域でエエなぁと感じたよ
ノーマルSのE-Fourで27km/Lだった
車からの介入が大きくなって乗り手による燃費差が30程は出ない気がする
個人的にはABS作動時の回生解除が起こらないのが一番気に入ったわ
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 21:06:29.37 ID:6aA70Egz0
50は日本には生息しないカエルみたいな顔してるね。
けど売れまくるんだろうなぁ、いい車だよなぁ、プリウス。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 21:22:50.53 ID:lhZqwIch0
俺はマイナーチェンジでプリウスPHV顔になった50買うんだ。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 23:24:54.35 ID:mtjI84LI0
おれも。PHV高いし四人乗りはダメなのね
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/01(木) 23:32:26.18 ID:us6Ss3X80
クルマは全額経費で落とせるので比較的気楽な気分で購入するのだが、50は全く欲しいと思わん
アルファに期待している
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 01:39:50.59 ID:RGEYPvW50
50系よりPHVの顔の方が好き
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 06:22:12.37 ID:ecu60xY40
>>148
法人ならリースだろ、今時6年償却とかバカなのかの前?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 07:47:59.82 ID:7nRK1Wtp0
>>150
経費っつてんのに、償却もクソもないだろ。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 09:30:27.97 ID:mh6P5HYJ0
隙間なんて言うな、換気システムと言え。バッテリーからの発生ガスを考え旧来の車より優秀な換気システムを備えているんだ分かったか。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 10:44:27.22 ID:F5NvOmju0
>>152
へーッ
そうだったんだ

お前さん
頭の換気した方がよさげ(爆笑)
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 10:47:22.64 ID:GdyR20U90
何1人で笑ってんだよ。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 12:29:10.47 ID:eB48T1x00
30プリウスの購入を考えているのですが、前期ツーリングセレクションと後期ノーマルどっちが良いと思いますか?
というより、調べてもツーリングセレクションの利点がわからないのですが、何が良いのでしょう?

タイヤサイズやアンダーカバー、リヤバンパースポイラーの有無、ライトの差、足回りの差はカタログからわかるのですが、
ツーリングセレクションを選んだ人はこれだけの為に25万アップの新車を選んだってことですか?
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 12:43:16.59 ID:2PHphMZC0
どっちが良いとか自身で判断できない奴に個人的価値観をとやかく言われてもな
お前がそう思うんならそうなんだろう
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 12:53:18.09 ID:ddfvovYn0
純正タイヤは純正ナットで中心出るようになってるんだね!
スタッドレスの為に社外ホイールとハブリングで中心出すなら、純正かモデリスタホイールにスタッドレスかなー
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 17:19:35.16 ID:F5NvOmju0
純正アルミホイール
縁石でガリガリやっちまった

タッチペンを塗ってみたが
不評です。
何か良い方法はありますか?
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 18:12:16.54 ID:ddfvovYn0
目立たせない貼るシールみたいの売ってたよ。
きっとタッチペンとクオリティは一緒で結局
業者の行程を自分で施工する
又はオクで綺麗な新車外し単品購入じゃないかね
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 19:21:39.74 ID:3SbtoboC0
>>159
親切に有難う!
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 19:35:34.26 ID:g4WMv/2Y0
>>155
> ツーリングセレクションを選んだ人はこれだけの為に25万アップの新車を選んだってことですか?
そうだけど何か問題でも?
ロードノイズとか乗り心地とかデメリットもそれなりにあるからまだ判子押してないなら色んな道を試乗した方がいい
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 20:07:20.67 ID:in5p0R1w0
新型プリウスは、人をはねて殺しまくり。

今日のニュースだよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161201-00000378-fnn-soci

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
本当にプリウスは安心できないクソ車。
オーナーは馬鹿ばかり
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/02(金) 22:55:48.81 ID:rgM0F30G0
>>138
パワーモードボタンを押したことを記憶し、電源再投入時に遅延で
自動でパワーモードスイッチに入れてくれるパーツ。
パワーメモリーCPUでググってみ
取り付けは20分ほどで出来ると思うよ。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 05:34:11.30 ID:q4qvrEz90
>>161
そうなんですね。問題というより、ツーリングを選んだ人はリッチなんだなと思いまして。内装とかに実は違いがあるのかとかを勘ぐってしまいました。
5年落ちの中古しか買えない私には驚きで…

私にはノーマルで十分そうです、ありがとうございます。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 06:31:34.59 ID:EG4n6il1O
LEDヘッドライトが格好良くてツーリング買ったけど、暗くてがっかりHIDのが明るいんじゃないの?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 06:52:29.69 ID:6kLbfOlB0
青いのがカッコいいよね、LED
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 09:36:51.64 ID:DuXKODI30
LEDはカットラインがきれいに出て対向車が眩しくないから好きだな
でもそれが暗いと思っちゃう人がいるんだろうな
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 11:27:01.90 ID:Q4I4vFka0
実際にHIDの方が明るさでは上だよ
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 12:03:12.28 ID:26Jo5VMk0
中古で探してるならツーリングに限定しない方が良いんじゃない
プリウスでもツーリングは玉数少ないからあれこれ選べないな
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 12:12:56.31 ID:KG7BHYwB0
>>168
2台横並べて
壁を照射
171 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 15:09:14.36 ID:PAph1apo0
タイヤを色々選びたいなら17インチ
エコタイヤでいいなら15インチ
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 15:43:41.06 ID:V88Wwl+H0
>>153
うまい!
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 16:52:57.44 ID:/uEhanQI0
ありがとうございます。ツーリング気にせずに探すことにしました。

ちなみに2009年のレーダークルコン付110万と2012年G通常クルコン130万ならみなさんどっち選びますか?
プリクラッシュってやっぱり便利(安心)ですか?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 18:43:22.73 ID:KWwyQzKW0
>>173
高速利用が多いならレーダークルコンの一択
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 19:05:30.05 ID:Bv3cFyuI0
2009年って1ヶ月足らずで8年落ちだぜ?いくらなんでも古すぎないか?
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 19:07:11.34 ID:6kLbfOlB0
7年落ちが110万、リセールバリューが凄いね。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 19:44:00.68 ID:+25QI9je0
神リセールだな俺も新車プリウスにするわ
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 19:55:13.01 ID:joIJZyFC0
福岡の事故ってプリクラッシュあれば避けられるのか?
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 20:09:29.73 ID:e7XKDGaq0
藪から棒に福岡の事故って言われても訳が分からん
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 20:17:23.08 ID:joIJZyFC0
TV News、Yahoo! Newsで取り上げられている。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 20:26:11.95 ID:e7XKDGaq0
>>180
じゃあせめてそのリンク貼ってから書こうな

そもそもプリクラッシュは衝突回避の支援と衝突被害の軽減を行う為のシステムで、
事故そのものをおこさなくするシステムではない
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 20:39:25.22 ID:tLEIKli20
7年落ちで110万?
俺の4年前に3年落ちで140万だったけど、あんまり変わらないんだな。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 20:48:23.90 ID:EKRVsEEE0
また暴走殺人プリウスが事件を起こしたな
もうプリウスは公道での走行を禁止にしてほしい!
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:05:57.57 ID:FYXn1ybp0
ブレーキが効かなくなる危険な車やで!!!
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:15:07.64 ID:IcJBDst80
自分のは7年落ち検2年付き修復なしT-Value付き97万だったな。
燃費に驚いている。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:32:22.94 ID:6kLbfOlB0
グレード、走行距離、色、内外装の傷、条件色々、人生色々。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:44:11.52 ID:Aku0LgmP0
もうこんな危険な車は自主回収&中古販売禁止してほしい
殺人マシーンを野放しにしておいたらトヨタの信用に傷がつくどころか社会不安になる
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:45:59.82 ID:e7XKDGaq0
>>187
アホ丸出しの自演して楽しいか?
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:52:30.61 ID:m0stqLod0
こりゃ月曜はトヨタと鹿島に負けた三菱自動車はストップ安かもね
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:53:22.07 ID:PnulTEKO0
福岡県警博多署によると、3日午後5時ごろ、福岡市博多区大博町の原三信病院にタクシーが突っ込み、病院内にいた人をはねた。
9人程度が負傷し、うち数人が重症だという。運転手も軽いけがをしたという。
目撃者が110番通報した。

 同病院によると、東館の玄関横のガラスを突き破って車がラウンジに突っ込み、中にいた人をはねたという。
少なくとも男性2人が死亡したと説明している。

http://www.asahi.com/articles/ASJD36CTBJD3TIPE024.html
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 21:58:25.44 ID:6kLbfOlB0
これの発表のタイミングと今日の事故

【アクセル踏み間違え、急発進させない 対策商品発売へ

http://www.asahi.com/sp/articles/ASJCX3D9TJCXULFA005.html?iref=comtop_8_04
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:04:40.62 ID:FYXn1ybp0
ブレーキが効かないとかリコールやろ
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:08:21.41 ID:VJSBIUtt0
はねられた人も可哀想だが、運転手も逮捕されて可哀想だ。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:27:07.32 ID:/DYvsHvE0
うじゃうじゃ走っている事を勘案してもプリウスの事故は多すぎる気がする
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:32:28.04 ID:e7XKDGaq0
>>192
アホやなお前は
ペダルを間違えて踏んでたらブレーキなんて効くわけねーだろw
脳みそ大丈夫か?
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:33:46.43 ID:EKRVsEEE0
>>191
今日の暴走殺人プリウスは踏み間違えじゃなくね?
運転手はタクシーのプロなんだし。プリウスそのものに重大な欠陥があるんじゃね?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:34:05.69 ID:hM4P6E4n0
「ブレーキを踏んだが止まらなかった。エンジンブレーキもかけようとしたが減速しなかった」と供述している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161203-00000057-mai-soci

Bレンジに入れようとしたのかな?
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:38:49.26 ID:/DYvsHvE0
個タクなら自車のクルマの挙動はすべて知り尽くしているはずだが?
妙だな
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:39:30.38 ID:tLEIKli20
見た感じ前期型のLかSかG
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:49:26.53 ID:6kLbfOlB0
信号待ちなどで停止中、意図せずヒルスタートアシストを作動。クリープで発進のつもりでブレーキ解除しても発進しない時がある。
この時は???と少しばかりあせる。
今回の事故と関係するか?しないな。
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 22:55:05.28 ID:hM4P6E4n0
前期型は米国でフロアマットがアクセルペダルに引っ掛かって暴走っていう事故あったよね
今は対策としてブレーキペダルが優先されるけど対策前の型だったらマットが原因っていう可能性も無いかな
タクシーは純正フロアマットなんて使ってないだろうし
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 23:01:58.95 ID:e7XKDGaq0
>>196
妄想入ってんじゃんwww
馬鹿の話はこれだから
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 23:06:47.76 ID:e7XKDGaq0
>>197
ペダルの踏み間違えならBレンジに入れても止まらなくて当然だわな
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/03(土) 23:15:11.44 ID:Bkqy+13L0
あー、
プリウスの隠しコマンドを
偶然入れてしまったんだね、多分
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:03:25.78 ID:zBINhSnm0
>>197
普通の車だったらブレーキはペダルと直結だし、
エンジンよりブレーキの方が勝つから、
エンジンが暴走してもブレーキさえ踏み続ければ加速するはずない。

プリウスの場合、ブレーキはペダルと直結なのかな?
回生ブレーキのためにペダル操作を一旦センサーが検知して、コンピュータがブレーキをコントロールするのなら、コンピュータが暴走したらブレーキを踏んでも加速するということもありうるかも。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:10:35.48 ID:klXGfsbf0
殺人車は消えてなくなれ!トヨタもバカ
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:13:55.86 ID:JElV5/Ap0
『プリウス』で最初からフル装備にする裏技
ポーズして上上下下左右左右BAと打ち込むとフルパワーになる。
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:20:15.60 ID:Xv9uIwC70
>>201だけど
wikipediaで調べたらフロアマット暴走事故はプリウスじゃなくてレクサスES350だった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(2009%E5%B9%B4-2010%E5%B9%B4)

>>205
記憶違いで嘘書いてすまんかった
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:21:57.86 ID:Xv9uIwC70
ありゃ、リンクがおかしいな
コピペで見てね
お騒がせしました
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:23:54.60 ID:GCfjDU+20
プリウスはエンジンの負圧をブレーキに利用できないので、ブースターポンプを使ってサーボシステムを構築している
この辺りにトラブルがあったのかも? 
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:35:12.78 ID:slPQSaF70
アホがどんだけタラレバ話をし倒しても真実には行き着かないんだよね
いい加減に無駄な足掻きをやめたら?
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 00:46:10.14 ID:E4prfYIy0
かねてから不思議だったんだけど、パソコンだってスマホだってナビだって、時々再起動しなきゃいけない状態となる
プリウスって、全く何のエラーもなく常に正常な状態で走れるの?
特にブレーキ部分。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 01:00:10.02 ID:BZFoOggn0
病院近くに住む女性(78)は、病院内の売店で買い物をした後、入り口そばで休んでいた。
その時、病院の東館にまっすぐ延びる道路を走ってきたタクシーが、女性の脇を通り、そのまま病院に突っ込んだ。
「数十メートル手前から急加速して向かってきた。はっとする間もなかった」

ブレーキとアクセルの踏み違え?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 01:10:21.37 ID:RhYl/mEE0
いつもの踏み間違え
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 01:17:34.28 ID:BZFoOggn0
婆ちゃんはパニクると2つのペダルの同時踏みをするらしいが
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 04:46:44.78 ID:bCzQxMJt0
>>212
プリウスはアクセルもブレーキも電気信号で物理的に繋がってるわけじゃないから
エラーとかでバグったらブレーキも効かず暴走しても不思議ではないな
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 07:45:06.19 ID:mrh7BwvR0
>>212
信頼性を求められる部分はハードのアーキテクチャからPCやスマホのものとは全く別。
もちろんソフトも何重にも安全策が講じてある。

PCやスマホといった年に一回ぐらいバグってもどうでもいいようなやつは、価格を安くして性能重視。
変になったら再起動してリフレッシュ、ハードも壊れれば直せば良いというスタンス。

乗り物や兵器システムなどの命に直結する部分は、性能なんてどうでも良くてとにかく信頼性を持つ10年も20年も100年も前の全てがわかり尽くされた技術のみを使うようにしてる。
プリウスもブレーキには機械的に繋がってる。流石に機械式の完全撤去は100年経っても無くならない気がする。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 08:25:58.74 ID:5Pag6/Bu0
結構、ECUはトラブルがあるらしいけどね
俺も交換しているし
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 09:30:26.42 ID:6QVsgXHAO
毎日のように事故がありますね。コンビニとかあんなにめり込んでいっちゃうなんてね。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 09:56:41.41 ID:CY0S6Wpk0
>>212
今時のテレビとかも普通にコンピュータ制御が入ってるけど再起動とかしたことある?

>>216
電気系統の故障に備えて深く踏み込んだ時は機械的にブレーキが作動するようになってる

ブレーキ問題はアメリカで NASA まで巻き込んですったもんだしたが白判定されてる
50 ならまだしも 30 で設計に起因するトラブルは考えにくい
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 10:13:49.19 ID:cdltlE1K0
30でブレーキの不満を感じないって人は寒冷地で一冬過ごしてごらんよ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 10:28:03.71 ID:Zk2qGgol0
>>220
我が家の東○レ○ザは頻繁にコンセントを抜いているよ
スイッチオンで時々画面が映らなくなる
実家のパナ○ニック(プラズマ)は文字放送をオフにすると時々画面に文字が焼き付いたままになる
これまた電源オフしなきゃならない
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 10:58:24.09 ID:Z+dJb11+0
>>222
> スイッチオンで時々画面が映らなくなる
修理に出せよ

> 実家のパナ○ニック(プラズマ)は文字放送をオフにすると時々画面に文字が焼き付いたままになる
単なるバグだろ
レベルの違う話を混ぜるなよ
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 11:04:46.68 ID:j7OaSBxX0
マジレスすると、電子パーツは電磁波や放射線の影響から逃げられない

フクイチの廃炉が進まないのは高い放射線値に耐えられるロボットが開発出来ないからなんだよ
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 11:36:39.54 ID:hE6oKURM0
暴走事故が多いのは、確かに不安だな。
不安ダジーナイトだわ。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 11:49:16.68 ID:ntY2rbP/0
プリウスオーナーじゃないけど、最近の事故多発なので、教えて。

プリウスのシフトって他の車と違い特殊だけど、アクセルやブレーキペダルも配置が特殊なの?
やけに踏み間違いが原因と思われる事故が多いけど。
特殊ではないとしたら、含めて単なるプリウスが売れ過ぎているだけなのかな?
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:09:41.47 ID:mz6PpATd0
絶対数が多いのと、車好き、運転好きの人が余り選ばないのはあると思う
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:12:15.21 ID:sl6zFH+I0
単にブレーキとアクセルの踏み間違えでしょ。本人はブレーキを思い切り踏んだ積りがアクセルだったつー話。

死んだ親父も壁に突っ込んだ時、同じ言い訳してたよ、目泳いでたけど。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:22:22.43 ID:gpQyVLOB0
個人的に、なぜハンドルを切らずにまっすぐ突っ込んだのかが気になる
失神でもしてたんじゃないかと勘繰りたくなる
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:25:19.95 ID:ntY2rbP/0
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/119541/64820/65981424
国沢さんのブログにあったが、
これと同じ状態になった可能性はないのだろうか?
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 12:32:21.54 ID:zBINhSnm0
>>230
これは相当怖い。
すぐにメーカーと車種を公表すべきと思うが。
出せないということはトヨタか?
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 13:42:08.81 ID:VnPjawV/0
>>231
出せないからトヨタってどういう理屈?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 13:54:12.62 ID:Ki7emUlo0
>>230
確か両方のペダルを同時に踏むとブレーキが優先される筈
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 13:55:13.92 ID:Ki7emUlo0
>>232
キチガイには理屈なんて関係ないから
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 15:08:47.71 ID:u+M07rWg0
>>232
前にトヨタ車で不具合があったとき、それを記事にしたら、
当時のトヨタ社長の奥田が怒りまくって
「広告を全部引きあげろ」
と言って圧力をかけ、そのメディアは震え上がってライターをクビにした。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 15:10:23.35 ID:3LehbiWN0
発進がもっさりなのに、なぜこうも急発進の制御ができないのかも不思議。
アクアも含めて高齢ドライバーが多いのも要因だろうが、馴染んだ
イグニッションキーとハンドブレーキでいいっと思う。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 15:14:55.39 ID:slPQSaF70
>>235
適当な嘘しか言わねーなお前は
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 16:34:00.05 ID:u+M07rWg0
>>237

こんな有名な話を否定するって、
そっちこそトヨタの回し者だな。
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 16:52:11.99 ID:DHgVD+i90
>>238
元記事見た?
極例取り上げてるだけだから
EDRの話も書いてあるからBOSがあるプリウスの話じゃない筈だよ
何処のメーカーかは書いて無いから分からんけど
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 17:33:45.03 ID:slPQSaF70
>>238
適当な事言ってねーでさっさとソース貼れやキチガイ
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 17:51:01.75 ID:6QVsgXHAO
安全対策をすぐやってもらいたい。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 17:55:32.86 ID:Dp23IlUO0
安全対策っても現行以前の古いプリウス自主回収と中古販売停止ぐらいしかトヨタはできないだろ
ってかそれはすぐにやるべきだけど
あとは男60歳女50歳以上の免許返納をさらに推進させることも喫緊の課題だな
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:07:55.78 ID:qTa2E0Us0
>>220
ホムセンで買った安テレビは月に1度位の頻度でリモコン入力を一切受け付け無くなる
本体のPowerSW長押しでリセットすれば元通り
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:09:53.38 ID:TM25dEjC0
暴走するゴキブリ・・・早く原因究明を。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:18:20.02 ID:+q28M3H20
謎は深まるばかり
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:33:48.49 ID:slPQSaF70
普通にペダルの踏み間違いだろ
ディーラーに持ち込んでログ解析すりゃハッキリするわ
妙な噂を流してる馬鹿はその時に謝罪出来んのかね?
自分で責任が取れないならアホ丸出しの妄想をさも事実で有るかの様に語るのはやめたまえ
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:45:26.57 ID:Xv9uIwC70
ペダル踏み間違いの線で捜査進めるらしいよ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20161204-00000021-ann-soci
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 18:47:45.39 ID:iHXBX7XK0
まあ、警察も馬鹿じゃないから当然だわな
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:06:56.85 ID:PUt9mj870
ブレーキ効かずエンジンブレーキもかけたが減速せず制御不能だったらしいな
大丈夫なのか
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:07:21.10 ID:zBINhSnm0
>>240
 元日本経団連会長で、トヨタ自動車取締役相談役の奥田碩氏の発言が波紋を呼んでいる。
12日に開かれた同氏が座長を務める「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、
マスコミの厚生労働省批判に言及。
特にテレビに対し「個人的」としながらも
「あれだけ厚労省が叩かれるのは、ちょっと異常な話」
「正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうか」
と発言した。
 具体的な番組名などには触れなかったものの
「ああゆう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小とかパチンコとか」
と追い討ち。
鳴りやまぬ厚労省批判に「切れて」しまったかたち。
同氏の発言について、問題点を整理してみたい。

http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3419.html


奥田氏のマスコミ脅し「トヨタ広報部はパーフェクト」(大前研一氏)
http://www.mynewsjapan.com/reports/956


 年間1千億円超と、全上場企業のなかでダントツの広告宣伝費を誇るトヨタ自動車。本屋にはおべんちゃら本が並び、雑誌は広告と区別がつかないような記事を書いてスポンサーに媚を売る。
 しかし、その実態は、欠陥車をどこよりも多く作り、どこよりも多くリコールする不良品メーカーであり、その労働現場は、「自動車絶望工場」の時代から変わっていない。MyNewsJapanでは継続的に、その実態をウォッチしていく。
http://www.mynewsjapan.com/projects/59

その他ググればいくらでも。
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:08:13.37 ID:zBINhSnm0
>>246
トヨタからいくらもらってるの?
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:09:45.66 ID:wtJqWick0
3代目プリの購入を考えて中古車みてたんだけど、ステアリングに通話ボタンがついてない車は、bluetooth通話できないの?
2代目では通話だけは標準装備だったと思うけど、3代目では廃止(オプション化)された?

確かにそんなに必要性は感じないけど。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:18:58.81 ID:Mwg10O8a0
>>249
エンブレが最後の砦なのにな、どうなっちゃたんだろう?
おまけにハンドル切れないとなると、運転手は地獄だろうな。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:24:34.68 ID:slPQSaF70
>>249
アクセル踏んでんだから当たり前じゃね?
アクセルを踏み込んでんのにエンジンブレーキがかかる方が異常だろ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:28:13.22 ID:slPQSaF70
>>252
対応ナビを買えばハンズフリー通話は出来ますよ
ただ、ハンドルでの操作では無くナビのタッチパネルからの操作になります
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:29:11.39 ID:Xv9uIwC70
30後期の場合だが説明書の487ページに
「車両を緊急停止するには」という項目があるな

両足で力いっぱいブレーキを踏む
シフトをNに入れる
Nに入らない場合はPOWERボタン2秒押しか3回連続押しと書いてある

あの分厚い説明書を全部読んで頭に入れてる人は少ないだろうな
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:29:17.32 ID:slPQSaF70
>>250
で、クビになった云々のソースは?
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:38:06.18 ID:zBINhSnm0
>>257
さてはお前、新Macの板で、新しいMacBook Proのネガキャンしてるのと同一人物だな?
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:41:43.16 ID:slPQSaF70
>>258
あんた妄想し無いと死んじゃうタイプ?
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:42:52.48 ID:zBINhSnm0
>>259
ソースを出しても、「そういうこともあるのか」と言えないのか?
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:49:55.63 ID:slPQSaF70
>>260
ライターがクビになったソースまだじゃん
マヌケってお前の為にある言葉だよなwww
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:53:36.12 ID:zBINhSnm0
お前がこだわってるのはそこかトヨタがクソだということへの反論はないのか。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 19:57:22.41 ID:slPQSaF70
トヨタは日本最大の立派な自動車メーカーなんだぜ
そんな事も知らねーの?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 20:58:46.72 ID:5Ac+FKKk0
JAPAN PRIDE
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 21:17:16.74 ID:sl6zFH+I0
>>229
ビビって体硬直
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 21:24:10.90 ID:PKl85Laz0
S前期、黒、50000キロもう直ぐ2回目の車検だけどリセールどれ位行くかな
無事故で小傷はあり
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:09:23.11 ID:5PCKFgP20
怖いわ、この、不具合情報。

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=2010/02/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=3
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:19:46.56 ID:S6PhdIaV0
ブレーキきかなくて加速するんだったらとりあえずNにする余裕なかったのかな?または走行時Pボタン押せば強制的にやニュートラルになるのになあ?そのうえでフットブレーキ使えばよかったのにね。
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:23:29.86 ID:BByBH2yI0
また必死なのが張り付いてんな
お前ごときがどう喚こうが何も変わりゃせんよ
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:30:20.62 ID:slPQSaF70
>>268
走行中にPボタンを押してもある程度スピードが出てれば警告音がピビッと鳴るだけです
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:33:17.94 ID:bCzQxMJt0
>>268
普通の車なら物理的に直ぐにNに入るけどプリウスはワンテンポ遅れるから
そういう状況ではパニックになって無理だと思う。Pボタンもしかり
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 22:41:20.51 ID:cZkc8+nz0
プリウスだと走行中にシフト弄るという選択肢は頭に無いな。
Bも2年間で一度も使ってない。
山道走るなら有り得るかもレベル。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 23:07:00.97 ID:DHgVD+i90
Bレンジは43km/h以下で使用するとエンジン回さず100%回生になるから同乗者いない時はわりと使う
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/04(日) 23:20:29.39 ID:UvnhJ7Q30
しょっちゅうB使ってる。
平地でも普通に使うわ。
Dに戻し忘れて、アクセル戻す時に、おおぅまた忘れてた・・・となるが。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 02:12:40.98 ID:JG9Dazno0
>>267
寒冷地で使ってると頷ける報告ばかり
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 07:38:44.09 ID:DnwYrOP30
>>266
地デジナビ付きで65
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 08:07:37.05 ID:Rwkx3m7X0
今テレビでやってたけど病院に突っ込んだ暴走プリウスのタクシードライバーは
40年のベテランらしいので踏み間違いとか考えにくいと思う
やはり構造上の重大な欠陥があるのではないのでしょうか?
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 08:19:02.96 ID:QFG0iITx0
>>277
最近の高齢運転者の事故も、
運転手はほとんど運転歴数十年の
ベテランドライバーだと思うが。
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 08:32:32.48 ID:MFb/EOG10
居眠りやめまい、何らかの意識障害じゃないだろうか
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 09:23:16.35 ID:c0jaA2c00
とりあえず車種云々は全く関係なさそうだな
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 09:35:31.01 ID:Go+SxXIx0
過去スレにBで燃費がよくなるのはありえんとかあったけど結局どっちなんだ。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 09:42:11.50 ID:JG9Dazno0
入江 建 ・ 自営業 最高経営責任者
運転手はブレーキシフトも操作していたらしいから、
落ち着いて行動していたと思う。
ペダルも何度か踏み直しているとすれば、
間違いはその時気付いていたはず。
当初、踏み間違いだろうと思っていたが、
他のコメントを読むと、そうとは言い切れないな。

洋一松井
ギアを変えてエンジンブレーキをかけようとしたが減速しなかったというのが怖いところ。
本当だとしたら大変な問題になってしまうね。

Bunnbu Hachi ・ 石川県 石川郡
急激に動作の変化をきたしたときは即コンピューターリセット機能は付けて置くべだ。

Shimpei Saji ・ 大阪歯科大学
車の不具合なのか、運転手のミスなのか?分からないところですが、仮にアクセル、ブレーキ関係の故障だとしても、
ハンドルを切ってないのは何故なのでしょう?急加速している60メートルの間に少しでもハンドルを切って避けることができなかったのでしょうか?

Jin Kumamoto ・ Re:BORN Owner (店主)
真っ直ぐ突っ込んだ感じですけど、ハンドルも切れなかったんでしょうか。

Taro Tokyo ・ 電気通信大学大学院
電子制御の怖いところはここなんだよなあ。
スポット的に電磁波が強いところを通った瞬間に
何かの回路が誤作動するという可能性はゼロとは限らない。
ただ、メカならそれを再現できるけど、
目に見えない電磁波のようなものは再現できないんだ。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 11:22:22.94 ID:Ny2nQ0RA0
>>270
走行時にPに入れるとピビッと音がしてニュートラルになるけどなぁ。あなたの故障してんの?
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 11:38:08.34 ID:JPZvYHT80
まあ、事故起こしたら考えつく言い訳が「ブレーキ踏んだが止まらなかった...」
「アクセルとブレーキ踏み間違えました」と素直に言う奴はいないだろ
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 11:46:04.39 ID:zDbcFGEp0
確かに、本人にしてみれば
車を止めようとしてブレーキを踏んだ
というのは事実なんだろうね。
事故を起こそうとしてアクセルを踏み続けました、なんで奴はいない。
問題は、踏んでいたのがブレーキではなくてアクセルだったということなわけで。
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 11:55:45.84 ID:e2mJQEJ90
しかし、タクドラなんてのは日常的に、パニックだったり、冷や汗をかく思いを経験している 
ブレーキとアクセルを間違えるとは思えん 
しかも加速してから激突までにはやや時間があるようだ
寝ていたとか、体調不良で昏睡していた方が説得力がある
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:19:42.56 ID:Rwkx3m7X0
プリウスのように
スマートスタート装着車や異質なシフト操作の車は緊急停止ボタンを義務付けた方が良いかもな
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:23:26.29 ID:3X72Rxk10
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:25:53.77 ID:1itlmN6H0
リコールまだ出してないなぁ
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:26:24.68 ID:/tTyJCFV0
賛成
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:34:23.23 ID:paK9vVWF0
何で老害に合わせて改修しないといけないんだよ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 12:39:37.88 ID:bhNNY2Wb0
ちょっと乗るのが恐くなってきたわ。
これだけ経験豊富な個人タクシーのドライバーがあそこに猛スピードで突っ込むとは考えられないな。
トイレ済ませたばかりで居眠り運転も無い、テンカンも無い、点検は年四回。
強いて言えば過走行の車両ではあるだろうね。
293 :
417
2016/12/05(月) 13:25:29.01 ID:85j4vfFN0
あのなあ200メートル走って見ろ、結構な距離だぞ。加速し続けるならできることはいっぱいある。まっすぐ突っ込むような奴の証言を信用するのはバカ。

ちなみに踏み間違えドライバーは必ずブレーキが効かなかったと言っている。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 13:27:45.15 ID:s6DruxjC0
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 13:32:40.04 ID:SZ+XbiKJ0
レコーダーの本当の第三者による解析ですぐわかる。
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 14:24:57.45 ID:sSYtGzGj0
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 14:32:07.51 ID:vaS8Mi6u0
リンク先見てないけど、公園出てからブレーキがおかしかったという話かな?
狂言の可能性もあるが、何年何万キロ乗ってたのかな?
タクシーの運ちゃんが一時停止無視2回だっけ?ちょっとありえないので、マジかもしれない。
あとは当該病院に対する怨恨とかが無ければ、まあ故障かな。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 14:40:27.78 ID:I1h8muqV0
空車で一時停止を意図的に無視する事はあり得ない
何を根拠に?と言われそうだが、個タクとはそういう物としか答えられない
後続車はブレーキランプの点灯を見ているのかが知りたい
ブレーキランプはスイッチ式なので電子デバイスの影響下にないはず
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 15:28:46.11 ID:8pvoWWWa0
30プリウスが殺人車と聞いて
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 15:31:23.88 ID:CL+FpoA60
アメリカでは運転席のマットがずれてブレーキの踏み込を邪魔したのでは、
日本向けでは異なった原因があるんだろうか、
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 15:34:28.71 ID:YwQXHVFz0
ブレーキとアクセルの踏み間違いで、フルブレーキのつもりがフルアクセル。
300mアクセル全開で時速50キロのはずがない。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 15:50:11.69 ID:3s15c09+0
博多事故、プリウス不具合確定らしいな・・・
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 17:03:22.57 ID:FF2v8sG30
ブレーキペダルの裏にゴミが挟まって踏めなくなったんじゃないの
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 17:06:36.50 ID:Rwkx3m7X0
>>303
じゃぁ何で暴走するまで加速するんだよw
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 17:13:24.90 ID:zLTONBWE0
1.ブレーキ・アクセル踏み間違い・・・200m以上ベタ踏みしたらいくらプリウスでもゼロ発進じゃないし
120km/h以上になる
2.ブレーキペダルの下に何か挟まった・・・アクセル戻したら回生効くし少しはブレーキも効くから
突入速度と言われてる80km/hまで加速しない
3.何かの車であったアクセルペダルが緩んでブレーキペダルの下に来て同時踏みになる症状・・・
プリウスはオーバーライドブレーキだからアクセルは絞られるはず
4.ブレーキ抜け・・・ベテランは抜けた場合の2度踏み回復くらいは知ってそう
他に何かある?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 17:27:19.52 ID:OetgWS/k0
首かけの社員証とかがクルコンに引っかかって上に持ち上げられ続けた
どうしてセットされたかは分からんが、アクセルペダルが緩むとかが想定されるなら何が有っても不思議じゃない
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 17:38:21.01 ID:YveVp/Cn0
いずれにせよ自動ブレーキすらない30プリウスの回収と60以上の老人から免許剥奪しなきゃならんな
プリウスと爺婆に殺されちゃかなわん
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:01:43.50 ID:0ixyzZ8S0
>>302
確定したのはお前の脳みその不具合だよ
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:03:44.69 ID:zZ238XOQO
>>302 決まりなのか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:04:39.81 ID:0ixyzZ8S0
>>307
お前はなんでそんなキチガイなの?
そんなの無理に決まってんじゃん
311 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:14:28.77 ID:HEKYq0+J0
リコール隠しや!!!
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:16:09.44 ID:zZ238XOQO
ここは30にほんとに乗ってるやつだけの書き込みなのかな?
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:16:27.44 ID:dNelNdaw0
まず バイ・ワイヤー これなー 妖しいぞ....
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:22:25.15 ID:OetgWS/k0
>>312
社用車だけど30前期のGツーリング乗ってるよー
法人ガスカードとETCカード付きで通勤はもちろん休日も使えるからマイカーは今は持ってない

スレタイよく見たらオーナーってなってるから俺は対象外だな
315 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 18:58:52.00 ID:8Zr8W7St0
>>314
車検、消耗品、税金も会社持ち?
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:00:21.50 ID:COu+W9Jh0
プリウスってフェラーリなどのスポーツカーを横から見たときのに厚み(高さ)を加えたデザインだと思う。

フェラーリなどのいいとこどりのパクリったデザインだと思うわけよ。

高さ、厚みを加えただけwwwww

こんなパクったデザインの車を乗ってて恥ずかしくないのかって思うわけよ。
317 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:22:09.60 ID:s6DruxjC0
自動ブレーキさえない
30プリちゃんだけに
油断せずに乗って行こう。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:23:28.71 ID:cocXHNro0
例の福岡の事故のニュースみて乗るの怖くなってきた(´・ω・`)
ある程度信用はしてるけど自分も家からでてすぐの下りで2、3回ブレーキが重ブレーキになって踏んでも踏んでも止まらずあわててパーキングブレーキでとめた
最近はこの現象ないけど
ブレーキ関係のトラブルきくとこわいわ
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:40:10.54 ID:YMT+cHYS0
>>302
嘘書くと風説の流布で捕まるよ?
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:41:36.43 ID:YMT+cHYS0
>>313
深く踏めば機械ブレーキが利くようになってる
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:42:56.43 ID:YMT+cHYS0
>>318
何故かこう言う奴はディーラーで点検しようとしないのな w
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 19:46:21.82 ID:dNelNdaw0
>>320
それ 新型だけなんじゃね?
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:02:41.59 ID:dNelNdaw0
おいらが  このくるまに のるなら  ”自爆スイッチ” 
つけてから 運転するわww
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:06:50.64 ID:Gh1vIej+0
>>317
脳みそのブレーキが逝かれたお前が言うなよwww
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:08:36.13 ID:Gh1vIej+0
>>323
その前に免許取りに行けよ
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:10:15.72 ID:I1h8muqV0
プリウスって、ブレーキ中にモーター駆動が掛かる事があるんだよな
これが凍結路では死ぬほど厄介
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:11:10.50 ID:dNelNdaw0
>>325
おまえ ゆとりか...w
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:39:47.66 ID:ES+jkrD+0
>>322
やったことないから分からんけど多分作動する

プリウス30 取扱書 p154
http://toyota.jp/manual/prius/prius_201310.pdf

>電子制御ブレーキシステムが機能しないときは、他の車に近付いたりしないで
>ください。また、下り坂や急カーブを避けてください。
>この場合ブレーキは作動しますが、通常よりもブレーキペダルを強く踏む必要
>があります。また制動距離も長くなります。ただちにブレーキの修理を受けて
>ください。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:42:43.90 ID:ES+jkrD+0
こっちもか

>ブレーキシステムは2つ以上の独立したシステムで構成されており、1つの油
>圧システムが故障しても、残りは作動します。この場合、ブレーキペダルを通
>常より強く踏む必要があり、制動距離が長くなります。ただちにブレーキの修
>理を受けてください。
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:43:07.74 ID:OetgWS/k0
>>315
もちろん
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 20:52:24.22 ID:pqXox+xt0
ブレーキのリコールでプログラムを書き換えてから、ブレーキの効きが悪くなったと感じた人が多かったらしい
回生量を減らしたとも思えんが
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:29:32.09 ID:wwf49D/s0
これヤバくない?そろそろ動きありそう
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:34:44.57 ID:UkQvwjhp0
直前で停止車両をかわしているそうだから正常な運転をしている気がする
リコールの気配
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:37:34.64 ID:YxkuigS70
まだ新しい日産ティーダのレンタカーが欠陥でエンジンストールして
結果は伊勢湾岸で3人なくなった。
同様のトラブルが多発したHR15エンジンだった。
日産はネット工作員を投入し生き残った奥さんや追突したトラックに
責任を押し付けようとした。

30プリウスもブレーキトラブルは珍しくないのね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154640566?__ysp=MzDjg5fjg6rjgqbjgrkg44OW44Os44O844Kt5Yq544GL44Gq44GE
捕まったタクシー運転手も普通のクラウンマークXにしていれば
よかったのにね。
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:50:26.05 ID:46/If+lb0
お前ら、こんな事実を知ってたか?

プリウスが発生する電磁波の周波数は60~355Hzの低周波。
電磁波の強さは、安定走行や停止時でも10~12mG。高圧送電線の2倍の強さ。

これらの数字をうのみにすれば、
プリウスを運転している時というのは、
高圧送電線を足元に
引いて、2倍ほど強い電磁波を
浴び続けているようなものであることが分かる。

http://s.ameblo.jp/hakaishiya/entry-10465939558.html

健康に良くないらしい。
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:54:45.62 ID:ES+jkrD+0
それだと電車も乗れないねって昔から言われてる気がする
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 21:57:02.47 ID:pxsV8DuT0
トヨタはまだプリウスの欠陥隠しをしてんのか。いい加減に白状したほうがいいぞ。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 22:35:11.20 ID:YxkuigS70
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=2010/02/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=プリウス&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=2

ブレーキきかない事件が多い30プリウス
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 22:44:24.46 ID:xHoxV+Wz0
毒ガスバーゲンどころじゃないな、こりゃ今年最大の事件だな。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 22:49:01.97 ID:1GJvLPF80
回生、機械式、パーキングブレーキの3種類が全部同時に
作動しなくなるなんてありえないわけで
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 23:00:03.63 ID:iW6gRB3/0
30プリウスのECB(回生協調ブレーキシステム)はコストダウンのために
20プリウスと比較して簡略化されている。
電源落ち以外での油圧低下を即座に判定できない可能性がある。
20プリウスと30プリウスのECB2の違いについて↓
http://mansell.exblog.jp/10820868/
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 23:44:15.37 ID:Ef2ck9dG0
今回の件で50系のTSSP付きに買い換え需要が発生した。ソースは俺の親父
343 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/05(月) 23:45:29.03 ID:DnwYrOP30
まあ、踏み間違いには間違いないけども、

重大な事故時に、ECUのログを裁判所に提示するとか、云々の文章が無い時代の車。
セーフティセンスにうんざりしているオレにとっては、むしろ自由な車だと思う。

加速力も50よりも、はるかに上。
名車だと思うよ。今はユーザーじゃないけども
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 00:57:40.37 ID:l7ikb7gH0
事故ったタクシードライバーはどうしてエンジンブレーキなんて使おうと思ったんだろうな。
プリウスのエンジンブレーキなんて滅多に使わないし、普段使うならニュートラルだと思うんだよね。
あと、サイド踏めばよかったと思うけど、これは本当に全然使っていない人は使わないから仕方ない。

一番可能性が低いけど、プリウスは遠隔操作が可能だって3年前から指摘されてる。だから、無線経由で操作された可能性もなきにしもあらずなんだよな。
345 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 01:08:22.51 ID:NQGbfaKV0
「単刀直入に聞くぜ、おたくのプリウス・・・ありゃ大丈夫なのか?
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 01:41:36.29 ID:48CZ4keu0
福岡・タクシー突入 運転の男「公園を出てからブレーキきかず」
 
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161205-00000680-fnn-soci
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 03:29:58.18 ID:Bn1c5fqn0
高年者の事故より若年層の事故の方が多い。にも関わらず何故これ程TVで報道するのか?

何才以上には強制的に適応テスト実施すれば関係省庁が儲かるからだよ。

団塊の世代が高齢者と呼ばれる頃迄には、年に一度の適応検査義務化を決めておかねばならないので役人必死なんだよ。

これがホントの話。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 04:36:17.55 ID:saGFY5pY0
11月登録台数
1位 日産ノート 15784台
2位 トヨタプリウス 13333台
3位 トヨタアクア 12409台
4位 トヨタシエンタ 11608台
5位 ホンダフリード 10445台
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 04:39:45.86 ID:g0lhXoBy0
>>344
たぶん、フルブレーキしていて減速しないから、同時にBシフトも試みてた、、と推測。。
ちなみに奥田社長のときにプリウスを販売する英断がされたようなので。。

プリウスブランドを崩されてしまう、ような欠陥はないと信じとこう。

今は被害に遭われた人の心情思うとつらいです。私はα乗り。
しかし最低でも、ハイブリッドの加速性の良さが故の高齢driverの運転ミスの対策は必要ですね。
プリウスタクシーはたいていecoモードで、走ってます。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 06:13:11.94 ID:HxfLaGlQ0
終戦っぽいな
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 06:35:42.72 ID:2moYa1KBO
車ではないかな。ニュートラルとサイドブレーキでゆっくりだが止まる。踏み間違え!?加速するのはおかしいよな。
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 06:49:46.63 ID:uT8xs2kW0
>>351
ばかなの?ニュートラルに入れた供述もないしプリウスにサイドブレーキなんかない
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 07:13:52.61 ID:8Z1lvXHc0
ショッピングモールの駐車場でプリウスがいたらいつも警戒する。
RとDが逆の欠陥車。
しかも運転がクソつまらないから、ぶっとばして目的地を急ぐクズばかり。
世界一破廉恥なクルマだわ。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 07:52:16.50 ID:1Xm5Gv6I0
>>353
あのシフトパターンは世界統一規格みたいなもんらしいぜ。
HONDAも使ってるな。
欧州車でもあったけど忘れた。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 08:10:11.80 ID:6f04PLEt0
>>347半年に一度適性検査して欲しい。行かなかった場合は返納か、それでも免許欲しいなら減点と罰金で。
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 08:13:53.20 ID:BPbrMbG40
供述では200m手前からブレーキが、、と言ってるけど目撃者情報だと病院の50m手前で急加速したらしいし、実際200mもあれば素人でもサイド踏んで減速させるくらいはできるわな
ニュース番組で専門家も、構造的に独立したアクセルとブレーキが一瞬のタイミングで同時に故障するのは考えにくい、と解説してたよ
仮に回生が故障したとしても、加えてメカブレーキまで効かないとなると油圧系統が一気に完全死するかキャリパーが四つ同時に壊れるってことだから、さすがにちょっと考えられない
少なくともメカブレーキの故障はいきなり完全に効かなくなるなんてあり得んわな
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 08:25:14.04 ID:9L1AnZ780
運転手の健康状態が悪かったとしか考えられないか(一時的に意識を失うとか)
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 08:38:17.75 ID:8Z1lvXHc0
大阪ヨドバシカメラ前の暴走死傷事故も黒いプリウス。
世界中で暴走事故。
この車終わってるね。
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 08:45:45.64 ID:8N4QOL290
実際に運用されてるオーナーさんに伺いたいんだけど
アクセル・ブレーキ同時入力入力でのフェイルセーフはどういった処理なんだ?連動性とか細かい使用感として

輸入車等では駐車場出入り口での、円滑な操作を可能とする軽い入力の左足ブレーキはヘタに絞らずに
強く入力をすると信号をカットする仕様が多いみたいだけど
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 09:18:05.76 ID:BPbrMbG40
プリは確か初代から同時踏みはアクセル全閉になるよ
今どき電子スロットルで全閉にならないのは走行性能重視のモデルだけじゃね
361 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 09:22:08.36 ID:qqPIKp2i0
アンチの必死さに心打たれるわw
こんな時に頑張るしかないもんな
まぁせいぜいがんばれや
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 10:18:23.49 ID:qJGS2p5l0
正直に言うけど、リコールに発展してブレーキシステムを最新の物にアップデートしてほしいよ
(50ではブースターポンプも変更した様だし)
凍結路でアンチロックが作動する度、ブレーキの効きが変わるんじゃ疲れて乗ってられない
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 12:19:24.00 ID:8X6qDsAY0
>>362
確かに。このままじゃ自分にもいつ降りかかるか分からないからな。
意識失う以外のドライバーエラーは考えられない。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 12:37:47.11 ID:Bn1c5fqn0
>>355
返納は無い。
返納されたら金生まない。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 13:19:10.58 ID:aWcVX51G0
>>360
2010年頃からトヨタは全車種にブレーキオーバーライドシステムが標準装備のはず
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 13:23:49.93 ID:aWcVX51G0
あと詳しくは知らないがプリウスは初代モデルからBOSが標準装備だったらしい

http://hakuzou.at.webry.info/201003/article_14.html
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 13:38:58.04 ID:ENoL0iVS0
>>365
カローラフィールダーの2013年式のガソリン車だが、ストールテストが出来るよ。
ドライブレンジでフルブレーキ、アクセル全開でストールするけどな。
プリウスはBOSが作動して駆動力がまったく生じないのかな?
自分のプリウスでストールテストなんてしたことないからなぁw
やったことがある人はいるのかな?
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 16:45:27.71 ID:aWcVX51G0
>>367
CVTにストールテストが必要かどうかはわからんけど
点検時にエンジン回転数を測定したりする時は隠しコマンドでモード変更するらしいよ
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 17:32:27.71 ID:l7ikb7gH0
>>352
サイドブレーキあるよ~
まぁフットブレーキだから、緊急の時に踏めるかと言うと難しいけど
370 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 17:40:00.18 ID:uT8xs2kW0
サイドブレーキなんか無いだろw
プリウスは足踏み式のパーキングブレーキしかないわ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 18:08:16.81 ID:ujnYkCUt0
器の小さい人間臭がする書き込みだ
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:19:21.27 ID:P5XPm+/Y0
30前期はオーナーズセレクトは自分で設定できない
設定項目に 「スマートキーの施錠開錠ボタン長押しでウインドウの上げ下げ」 が無い

話変わって、NHDT-W60GでドコモのP-01Fを青葉で同期し、電話帳転送し(一覧で表示されたし登録件数も出た)たのだけれど
音声操作で 

俺:電話をかける
プリ:かける方法を選択しろ
俺:電話帳
プリ:電話帳が登録されていない となる

なんで?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:38:23.78 ID:NADZsUMv0
>>335
その程度でガタガタ言ってたらりにあモーターカーに乗ったら即死だなwww
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:41:29.03 ID:NADZsUMv0
>>348
そう言う数字を出す場合は引用元のソースを貼れよ無能
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:45:28.88 ID:NADZsUMv0
>>362
じゃあ乗らなきゃいいじゃん
馬鹿なの?
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:45:50.19 ID:xgp++OQX0
>>372
電話帳に転送した連絡先の読み方を登録しないと音声で呼び出しが出来ないはず。
これは一つひとつ読み方を入力しないとならないから面倒だな。

話は違うけど、パワースイッチを入れる度に「ECTカードが挿入されていません」と
音声が出力されるけど、これって右のフロントスピーカーからナビ音声と同じ音量なのは
MOPのETCだけかな?
純正ETC以外はETC本体から、か細い音声で出力されるだけなのかな?
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 19:46:50.68 ID:NADZsUMv0
>>367
オーナーじゃないならスレから出て行けドアホ!
スレタイすら理解出来んのか?
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 20:04:35.03 ID:xgp++OQX0
>>377
30オーナーだがアクセルとブレーキを両方同時に踏んだことがないだけだよ。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 20:48:04.54 ID:tE/jg+yq0
誤作動来たときの緊急停止マニュアルはちゃんと読んどけよ
読まないと絶対に分からない操作手順になってるから
今回の事件に限らず誤作動が多発してる車種だからな
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 21:31:31.45 ID:495zHz0y0
松岡容疑者は病院から約350メートル離れた公園付近から「ブレーキが利かなくなった」と供述している。
福岡県警交通捜査課は、車両に不具合があった可能性もあるとみて、ドライブレコーダーのほか、ブレーキやアクセルの作動状況などを記録する「イベントデータレコーダー(EDR)」などを解析し、原因の解明を進める。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 21:37:12.19 ID:BPbrMbG40
旧型になって久しくオーナーや中古で購入検討してる人達がまったり語る中、寄ってくるアンチもさすがにレベル低いのばっかだな
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 21:38:24.71 ID:JeUFiXvC0
7年間お世話になりました。
雪国だから冬場は本当に大変だったけど色んな思い出をありがとう!!
今日からランクルが相棒になりました。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 21:38:41.50 ID:P5XPm+/Y0
>>376
電話帳が登録されていません。ってプリが言うもんで、なんでだ?と思ってたけど。読み方が分からなかったのか。
そう言ってくれれば良いのに。

けど携帯では読み仮名登録してるよ?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 21:47:58.19 ID:2ydBU7hV0
>>383
そのナビは知らないけど、MOPナビだと転送した電話帳の連絡先が音声認識可能に
なっていると緑の音声認識マークが表示される。これがない連絡先はトークスイッチで
音声認識できない。
これは音声認識したい連絡先を一つひとつ読み方を入力しないとならないから
面倒なんだよね。
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 22:53:52.75 ID:BdxMrwNG0
>>352
足ふみ式だからサイドブレーキじゃないって言いたいのかもしれんが
あれもサイドブレーキでいいんだぞ
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 23:06:22.29 ID:fDK3hXRM0
中古車市場に影響が出るのか?なんてこったい。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 23:08:18.83 ID:xw5rUROd0
>>355
>それでも免許欲しいなら減点

有難いこっちゃわなあ
あ・・・俺はゴールド継続中だけどw
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 23:49:24.34 ID:Pf1D8rgo0
>>382
おめでとう
真逆なタイプの車に変えたんだな
今まで余程ストレス感じてたのだろう
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/06(火) 23:59:53.89 ID:etSl3tSY0
>>382
ランクルも雪道ではセンターデフロックしないとダメだよ
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 00:32:30.76 ID:c/Pu+SHX0
結局、運転のログ解析が終わればペダルの踏み間違いだった事がハッキリするんでしよ
その時アンチは尻尾を巻いて逃げるのかね?
見苦しく言い訳を続けるのかね?
今から楽しみだわ~www
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 04:18:17.04 ID:x4IQkLdK0
>>384
そうだったのですね。
車でシコシコやることにしますq
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 06:48:19.37 ID:ad/botG60
>>322
ブレーキの根本的な仕組みの部分だからそんな簡単には変えられない
20 も同様の仕組みを備えてるし、確認してないけど 50 も同じ仕組みを持ってると思う
393 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 06:56:18.93 ID:ad/botG60
>>341
これまた古いネタ記事乙 w
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 06:58:32.15 ID:ad/botG60
>>374
さすがにこのスレで引用元がググれない情弱はおらんて w
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:19:07.92 ID:Xl4r4g0T0
<福岡タクシー暴走>縁石乗って走行、事故直前混乱か

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161207-00000006-mai-soci
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:30:55.62 ID:BOoK3sRh0
運ちゃんこすって止めようと努力したんじゃんか
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:32:14.15 ID:vD/in9qE0
>>348
日産ノートは、燃費ではプリウスにまけ、動力性能ではアクアに負けてるのに、価格はアクアより高いんだよね。
それなのに売れていると言うのは宣伝がうまかったと言うことなんだろうか?
ハイブリッドじゃなくて電気自動車としてイメージ付けたから。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:33:59.85 ID:vD/in9qE0
>>396
標識にもぶつけたしね。
だが標識が脆かった。
病院も、クランクの正面にはガードレールを設置しておくべきだったと思うよ。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:38:11.64 ID:BOoK3sRh0
ガードレールだと見た目がね、、
私道だし

それより今回の件でプリウス乗りたくなくなったよ
ちょっと車に対して不信感ありまくり
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:38:55.31 ID:BOoK3sRh0
自分以外のオーナーの人どう思ってんだろか
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 08:45:40.99 ID:05VwggEY0
>>382
暖房が弱い、トラクションコントロールのOffスイッチがない程度の事は理解しているのですが、それ以外でプリウス故苦労した点って何かありますか?
来年東北に転勤になりそうで、ちと心配。。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 09:01:36.75 ID:XU8hwqxq0
373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/12/06(火) 19:38:23.78 ID:NADZsUMv0 [1/4]
>>335
その程度でガタガタ言ってたらりにあモーターカーに乗ったら即死だなwww
即死 無能 馬鹿 ドアホ
品性のかけらも無いな。

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/12/06(火) 19:41:29.03 ID:NADZsUMv0 [2/4]
>>348
そう言う数字を出す場合は引用元のソースを貼れよ無能

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/12/06(火) 19:45:28.88 ID:NADZsUMv0 [3/4]
>>362
じゃあ乗らなきゃいいじゃん
馬鹿なの?

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2016/12/06(火) 19:46:50.68 ID:NADZsUMv0 [4/4]
>>367
オーナーじゃないならスレから出て行けドアホ!
スレタイすら理解出来んのか?
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 10:06:30.04 ID:TQZZCwuc0
>>397
車には燃費や動力性能以上に大切なものがあると思うの
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 10:25:28.55 ID:Qfy6iqfU0
>>399
仮に何らかの車両不具合だとしても車種の問題ではないでしょ
逆にプリ以外のどの車種なら不信感を抱かないの?
車種よりその根拠が知りたい
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 12:06:08.85 ID:Nl7CqM2RO
>>401 JAFには入っときましょう。あと冬タイヤもつけましょう。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 12:34:44.24 ID:i+p503230
>>401
東北と一口に云っても冬の気候は場所によってまったく違いますよ。
まぁ山間部などの僻地を除いて考えると秋田県と秋田県以外の東北に分けられます。
秋田県以外では特に問題はないですよ。スタッドレスを履いて慎重に運転すれば
それで問題ないです。

秋田は東北でも特殊な県です。ここは日本で冬季は一番過酷な所です。
ここでのプリウスの使用は車を道具して考えないと神経がすり減ります。
プリウスのように地上最低高が低い車はバンパーの前部・底部やフロア下などを
擦りまくり傷だらけになりますし、スタックも多発し車体が変形します。
だから冬の過酷な気候と道路環境に慣れない人がプリウスを冬季に壊さず
維持するのは到底無理でしょう。
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 12:56:36.84 ID:EkkCtIsh0
俺も貧乏から脱却できたのでランクルにします♪
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 13:41:00.79 ID:1kEZcFrM0
僕はランクル80使ってたけどビンボーになったのでプリウスの中古に乗ってます。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 14:39:49.07 ID:Qfy6iqfU0
オレも80から30に買い替えたクチ
燃費が5倍になった
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 15:16:09.00 ID:VAfAdmUJ0
みんなすごいな
わいはプラドから
80の勇気はなかった
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 16:45:45.02 ID:05VwggEY0
>>406
ありがとうございます。場所は山形県の新庄になります
モーターのトルク特性で一般のガソリン車に比べてスタックし易いとか、凍結した長い下り坂でのバッテリー満充電によるブレーキ踏力の変化など、ブレーキ操作に気を使うとかもあるのでしょうか?
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 17:04:43.53 ID:6LF1qX8C0
気にしすぎじゃないの
凍結路面ならブレーキ操作なんてどの車でも気を使うし
プリウス云々関係なく車種が変わればその車なりの乗り方ってのがあるのが普通

どうしても不安ならランクル買えばいい
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 17:47:42.58 ID:VNm2NSIz0
>>411
新庄か・・・あそこは積雪も比較的多いし結構寒さも厳しいよ。
30プリウスは積雪にとても弱い。積雪路や積雪の駐車場などでスタックしやすいよ。
これは車両重量が意外と重いことやフロアとフロントバンパーが他の車より低いことが
影響していると思う。

あと、モーターのみではトルクが不足しすぎて雪道の轍を漕いで行くことが出来ない。
僅かな凹みでも前輪が入り込むとトラコンが働き、うんともすんともいわなくなる。
そうなると手動でVSCを切り、D⇔Rで前後に車体を揺さぶって脱出する。

HVバッテリーの蓄電量の変化に因るブレーキ操作の癖は特にない。
ただ、雪国の凍結路では制動時にブレーキを触るか触らないかの微妙な踏力で
コントロールするから、いわゆるブレーキ抜けの現象が毎回のように起こる。
水の乗った凍結路面では完全にブレーキ抜けが起こるため、基本は先を読んだ
運転でアクセルオフで弱い回生を使って減速すると安全に減速できる。
フットブレーキは最後に車を止めるときのみに使う感じかな。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 17:55:16.72 ID:VNm2NSIz0
あ、後はスタックしたとき、プリウスを人に押してもらって脱出するのはお勧めできない。
後部のテールゲートやバンパーを数人に押してもらうと何とかなるけど、何しろ柔いので
部材の歪みや破損の原因となるから要注意。
どうしても車体の前後を人手で押すときは、リアのコンビネーションランプの部分が
丈夫なのでここを押したほうが良い。
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 19:05:04.16 ID:1kEZcFrM0
>>414
なるほど、
勉強になります。
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 19:15:12.20 ID:QA6Py3hs0
30買って納車待ってる時にこんな話ばっかされてビクビクなんですが
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 19:20:31.27 ID:v7nUbApN0
30は時期が悪い、今はやめとけってこった
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 19:33:37.48 ID:uVcSWqtT0
俺も80から間にミラココア挟んでの30だよ。去年購入したけど暖冬で雪が降らず…30がどれたけ雪道で走れるか未だに不安…。因みに岐阜の南のほうなんでそこまで雪は積もらないんだけどね。ランクル80からの乗り換え組がいてついつい書き込みしてしまった。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 20:02:53.92 ID:c/Pu+SHX0
馬鹿アンチが急に居なくなって大笑いwww
420 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 22:40:03.81 ID:0WXMWWTx0
山形から秋田に入って驚いた。まず瓦屋根の家がない。しかも玄関の戸が2重。ここで冬は越せないなと思った。
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 22:42:32.31 ID:CL3gOrau0
福岡の事故は最初にブレーキの不具合が発生してブレーキを踏み増しても
止まらず、踏み間違えたと思ってしまい、慌てて別のペダルを踏んだところ
これがアクセルだったので最後は急加速したのではないかと推測できる。

俺のプリウスのブレーキが利かなくなったとき、真っ先に思い浮かんだのが
踏み間違えたのかも?と云うことだった。
なので踏んでいたブレーキペダルを少しずつ踏み増した。そしたら、油圧が
完全にない感じでペダルが奥まで踏み抜けた。要するにストロークシミュレーターにも
油圧が回らなくなっていたと思われる。
アキュムレータに蓄圧した油圧が急に0になるというのはおかしいので、
油圧経路のバルブが誤動作したのが原因じゃないかと思う。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 22:58:43.72 ID:Yf04Q/0l0
踏み間違えたかも?→踏み増した
とか訳分からんな
あと踏み抜いたら電子制御関係なくメカブレーキが作動するはずだけど?
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:08:31.68 ID:XU8hwqxq0
>422 図によると、切り替えソレノイドバルブ(SV)はECUによって開放され、マスタシリンダの油圧は伝達される
ところが肝心要のECUが正常動作していなかったらSVは開かない・・・

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:12:20.27 ID:CL3gOrau0
>>422
踏み間違えたかも?と思ったけど、車が全然加速していなかったので
瞬間的にこれは多分アクセルを踏んでるわけじゃないなと思った。
だけど、万一アクセルに足を載せていたら急加速につながるから
そぉーと今踏んでいるペダルを踏み増しした。

そのときメーターパネルにはスリップ警告灯のみが点滅していた。
で、何の踏み応えもなくペダルがスッーと奥まで踏み抜けてしまった。
プリウスのブレーキの踏み応えはストロークシミュレータが油圧で擬似的に
作っているだけなので、その油圧もゼロ近くまで落ちていたんだと思う。

その後、車は自然と停止した。停車したとき、まだスリップ警告灯が点滅していた。
奥まで踏み抜けたペダルから少しずつ足の力を抜いて、もう一度そのまま
踏み込むと普通の踏み応え感が戻っていてスリップ警告灯は消灯した。
その後は一度もそんな現象は無し。

ちなみにこの現象が起こった場所は自衛隊駐屯地の真ん前。
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:19:02.47 ID:Yf04Q/0l0
>>423
その図は2代目の方らしいで
俺も詳しくは知らんが回路外で利くらしい事がここら辺に書いてある
実際やった事無いから分からんけど

プリウス30 取扱書 p154 p162
http://toyota.jp/manual/prius/prius_201310.pdf
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:26:38.11 ID:XVel/yYn0
424の体験はどこかの不具合報告でも見たな
そりゃビビるわ
今回の事故はそれかも
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:30:30.93 ID:CL3gOrau0
福岡の事故で考えられる原因はもう一つ。
車が加速しているという証言からすると、後付クルコンが中華製などの不良品で、
どこかが短絡したりして予期せぬ加速をしてしまったとか。
今回の事故は何だかクルコンの加速の仕方に似ている気がする。
クルコンのスイッチはステアリングに近いから、電源を入れっぱなしにしていると
何かの拍子にうっかり触ってしまうことも考えられる。
クルコンのスイッチって指で上げると結構乱暴なくらいの加速をするんだよね。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:35:38.60 ID:rYmRdGeX0
フェイルセーフで油圧が使用できるのは電子制御が正常か電源オフの状態だかんな
バルブやセンサーに問題があれば普通に誤作動する
なのでマニュアルには電源切って頑張ってと書いてある
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:38:39.24 ID:XVel/yYn0
つまり、プリウスは頼みの油圧ブレーキも場合によっては(全く)効かない訳ね
そりゃ不味いわ
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:42:42.08 ID:Yf04Q/0l0
>>423
その記事の最後にある

> 電源が落ちるとポンプのモータは動かなくなるが、アキュムレータに蓄えられた
>油圧で、ブレーキ2~3回分くらいは補助できるという。

ってのがソレなんじゃ?違うかもしれないけど

>>428
これは電源がじゃなくブレーキシステムが正常じゃない時の話じゃないの?

>電子制御ブレーキシステムが機能しないときは、他の車に近付いたりしないで
>ください。また、下り坂や急カーブを避けてください。
>この場合ブレーキは作動しますが、通常よりもブレーキペダルを強く踏む必要
>があります。また制動距離も長くなります。ただちにブレーキの修理を受けて
>ください。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/07(水) 23:56:30.56 ID:CL3gOrau0
30プリウスのECB2は電源が喪失した場合、ブレーキ回路のバルブが作動して
普通の油圧ブレーキのみが作用するように作られている。
俺のケースみたいにハイブリッドシステムが普通に生きていて電源も落ちていない
場合には全てをECBシステムに委ねるしかないのだと思う。
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:00:59.26 ID:vo4tH+r60
>>431
取扱書に電源喪失ではなく電子制御ブレーキが機能しないときでもブレーキは作動するって書いてあるけど?
まあ絶対ってことは無いからID:CL3gOrau0がそうだったって言うならそうなんだろうけどな
事故起こした運転手と同じように
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:10:17.68 ID:qzlRbXOq0
>>432
このページにECB2の仕組みが詳しく書かれているよ。
システム電源が落ちた場合に制御バルブが自然と開くらしい。
そもそもECBシステム自体にエラーが発生したときの動作については
よく分からないな。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100208/180034/?P=3
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:18:52.76 ID:vo4tH+r60
>>433
電源云々じゃなく取扱書のp154にブレーキシステムが機能しなくても強く踏めば一応ブレーキ作動するってあるでしょって話じゃないの?
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:25:19.85 ID:98gQmay+0
>430 よく読むと、結構、無茶な要求してるなw

>電子制御ブレーキシステムが機能しないときは、他の車に近付いたりしないでください。
→そのためにブレーキをかけたいのですが!

>また、下り坂や急カーブを避けてください。
→そうしたいのは山々なんですが、今箱根の下り!

>この場合ブレーキは作動しますが、通常よりもブレーキペダルを強く踏む必要があります。
>また制動距離も長くなります。ただちにブレーキの修理を受けてください。
→無事止まれたらレッカー呼びますから、とめてくだぁさぁああああああっ! (ドガッ!
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:40:14.72 ID:FXO5lkFu0
>>421
笑わせんなドアホ
それは推測じゃ無くて憶測だろwww
要は妄想のたぐいだわな
馬鹿は言葉の意味を知らな過ぎるな
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 00:54:19.12 ID:/R9Mddel0
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 01:00:37.76 ID:dyKSG7Fh0
プリウスの油圧ブレーキだけだと本当に止まるのが大変なんだけど。
一度、車の運転手側の窓開けっ放しにして、雨がダバダバ入っていたことがあったけど、その時警告ランプついてブレーキが油圧ブレーキだけになった。
本当に止まるのが遅くて大変で、ディーラーに行って直してもらおうと思ってたけど、乾いたら治ったσ(^_^;)
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 01:04:04.30 ID:vo4tH+r60
>>435
万が一を想定した注意書きだから多少の無茶はね
ただこういう注意書きがちょっとでも頭に入っていたなら
Bポジで諦めて後はハンドル操作のみじゃなく
p154p487のような行動が取れたかもしれないって言う
まあタラレバだな
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 01:19:48.33 ID:OA5fSaIy0
車乗って30秒で事故だよ
実際は何もできないよ
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 01:31:26.79 ID:mGwuIWue0
エンジンからの矢印が赤い時と白い時が有りますが違いはなんですか?
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 02:04:38.41 ID:p2tyNPL50
凍結路でブレーキングした際(アクセルオフ)、慣性のみで走行している場合と、明らかにモーターのトルクがかかっている場合があるけど何故さ?
か弱い女の足の力じゃ踏み込めないぞありゃ
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 08:18:11.15 ID:xVQ6OHgK0
>>439
これは重要事項だな。
プリウスに乗ってても知らない人は大勢いるだろう。
マニュアルに書くだけじゃなくて、
チェックリストを作って、納車の時にしっかり説明するべきだな。
プリウスのレンタカーを貸すときも。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 09:51:26.37 ID:nBlHAc7m0
444は死の車のナンバー!
その名を30プリウスという!w
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 10:01:55.39 ID:i5+9rs1e0
つーか、この電子制御ブレーキの特性ってトヨタハイブリッド全車に共通するんじゃねーの
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 10:11:34.65 ID:uh+3qDAF0
>>443
電子制御エラーや電源喪失などでブレーキが効かなくなる時があるのですか?って話になって
みんな怖がって買わなくなるからディーラーは説明はしないだろうな
当然本当はしないといけないのだが

ブレーキアシストが残り2回3回になって止まらないとき
分かっていても体感的に何度もブレーキ踏んでしまってブレーキアシスト切れそうだ

速度落ちない時はハンドル操作に頼らず落ち着いてガードレールや中央分離帯に車体を押し付けて減速して
路駐してる車や障害物に向かって安全にクラッシュする必要も出てくると思う
もちろん自分の車は廃車だろうけれども
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 11:11:44.93 ID:ySsXLcbe0
>>438
まぁ通常時より踏み込み量が大きくなるけど油圧だけでも制動力は十分あるよ
逆に徐行くらいの速度だと、ペダルちょん踏みでほぼ回生オンリーで制動させてるから回生が死んだ時のギャップを大きく感じる
たまに非HV車乗るとブレーキの踏み込み量に対しての制動力の低さにビビるけど、まぁコレが普通なんだよな
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 11:22:49.64 ID:98gQmay+0
>445 レクサス何とかかんとか250って、プリウスでしょ、あれ?
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 11:43:46.21 ID:nSLZtzlA0
>>445
ハイブリッドの泣き所だけど享受できるメリットもあるわけで難しいな
VSC系と統合して全社的にハイブリ車種を拡充した時期の関係で
開発や生産のリソースが分散して相対的に30型が割食ってる気もする
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 12:00:09.73 ID:nBlHAc7m0
トヨタは絶対個タクの運ちゃん一人に罪を背負わしてこの件を握りつぶす気だな。
日産ティーダのレンタカーが高速でエンストして人が死んだ時と同じように。

これは、三菱の燃費詐称どころのレベルじゃないぐらいの大問題だが、マスゴミは明らかに報道を控えてる感じだな。
しかし、亡くなった三人の方は本当にお気の毒。
おそらく真相は闇の中。操作ミスによって偶発的に起こった不幸な事故として処理されることになるのだろう。
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 12:52:58.87 ID:e1wsK5el0
>>397
たいして宣伝してないだろ...
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 13:24:36.56 ID:xeNC8c6c0
社会的な信頼を強固なものとするためにリコール等何らかの対策を打ち出す可能性も排除出来ない
パナソニック(旧松下)が、不具合の発覚したFF式暖房器具の回収広告に大金を投じた事でブランドイメージを高めた様に
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 14:47:02.84 ID:V4aIbtx70
最近 朝出勤するときに乗るとブレーキが鳴くんだけどなんだろう。
パッドはまだ減ってないんだけど。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 19:56:01.27 ID:FXO5lkFu0
>>444
おっさんダダ滑りやぞ
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 20:22:34.80 ID:nBlHAc7m0
>>454
ダダ滑りならまだいいさ。
ABSが作動して止めてくれっからよぉ。

でも、ブレーキ一生懸命踏んでるのに全然止まらなかったら殺人者になるんだぞ!
そして、トヨタがこれは欠陥車であると認めてくれなかったら懲役食らうんだぞ!
乗ってられっかって?そんなあぶねー車によぉ!
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 20:40:27.43 ID:FXO5lkFu0
>>455
ネタ的に滑ってると言ってんだよ糞オヤジ
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 20:42:29.07 ID:UlbQiPF/0
こんなコキブリカーをタクシーにするからだ。

あ、30系だけど
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 21:39:26.62 ID:qkIX5eA20
トヨタのHV車販売、新型プリウス投入も2013年ピークに低迷続く原因とは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161208-00010002-autoconen-bus_all
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 21:54:51.10 ID:ZRNvVaW40
国沢は国沢スレでw
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/08(木) 22:27:21.35 ID:FXO5lkFu0
>>458
新型はスレチだろうがドアホ
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 06:37:54.13 ID:DoeKn5kAO
足が寒いな
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 09:25:16.63 ID:Q6OJwhes0
>>458-459
国沢のツッコミ不足なのは欧州でトヨタHV販売が伸びていることを言及していないこと

去年までは北米の方が欧州より売れていたが、今年は逆転し、欧州の方が売れている。
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 09:34:06.53 ID:IKeCSETA0
何か熱が冷めたな
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 09:37:58.64 ID:u5pE86Xk0
まーでもさ、30プリウス乗ってる人達もそろそろ買い替え考えてるっしょ?ほんで次もまたプリウスに行くか?っていうと結構ビミョーなとこじゃね?
あの新型に乗ることに抵抗感じて、違う車種に流れてるっていうのは大いにあるような気がするなぁ
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 09:40:28.99 ID:/25e8hds0
博多の事故で安全性に疑問符付いたしな
それが払しょくできなければ次は無いでしょ
変な隠蔽みたくなったらトヨタという選択肢が無くなる
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 10:31:58.55 ID:mUIP2dyn0
朝からアンチの臭い書き込みが多いな
まだまだ30系乗るよ
カッコイイし燃費良いし
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 10:46:41.26 ID:iDiJzlNe0
>>465
まだ適当なホラ吹いてんのか?
あんなもんタダのペダルの踏み間違いだわ
お前も懲りないね~
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 10:50:24.74 ID:s4+/sMR+0
博多の事故って30系なの?
469 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 11:16:59.04 ID:cyuCxI9l0
>>465
だから安全だと思う車とその根拠晒してみろよ
程度の低い奴ほど必死に張り付くから鬱陶しい
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 11:51:58.57 ID:DL/+XykS0
タクって3ヶ月点検が義務化されてるよね
仮にレアな車の不具合だったとしても、それで見つからなければどんな車でも防ぎようがなさそう
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 12:13:54.94 ID:bBPZ2V8L0
サーボが効かない状態のブレーキってどんな感じかな
もしもの時は力技で頑張ってみる
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 12:33:47.88 ID:UaJ1BmuY0
>>467
300メートルも踏み間違える奴はいないよ。警察は公正な捜査をして欲しい。
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 13:10:47.53 ID:Yo45g+2y0
プリウス(笑)
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 13:32:13.76 ID:U9QR2oUp0
どう見ても、50系より30系の方がカッコいいと思うけどなあw
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 13:39:08.04 ID:4JKRsBwZ0
>>474
おおかたそう思ってるよ
だからこそプリウスの売り上げが落ちてるってのは、まったくもって納得できるんだよ
476 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 13:52:36.18 ID:gMcRAhJo0
50が信号待ちで隣に並んでも全く気にならない
一応ノーマルモードには(こっそり)しておくが
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 14:00:45.27 ID:Jv/E7PrW0
デイライトと勘違いしてバックフォグつけてるアホがいるんだけどどうすればいい?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 14:11:57.90 ID:blXrcCO90
車検2回通す頃までに金貯めてNXかRX買うんだ…
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 14:54:40.17 ID:jdfq2Te50
>>477
いちいち気にすんな!
下半身に玉ついてるのか!
小玉野郎!!!
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 16:18:19.97 ID:4E4MKK7a0
大槻け○ぢをイメージした50系は、あんまり好みじゃない。
30系はクロがまったく似合わない数少ない車だけど、白が似合うから好きさ。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 16:43:42.37 ID:EC9cr5CT0
狙っている中古プリウスが社外ナビなのですが、欠点などありますか?
例えばステアリングスイッチで音量や曲送りが出来ないなどあるでしょうか?
482 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 17:09:15.53 ID:WgJodmk/0
その社外ナビによる。
行くなり電話するなりして確認すべし。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 18:17:30.94 ID:oAwJYEX90
ステアリングスイッチに対応してるパナソニックのSDナビだけど・・・
ナビの案内が最悪。パイオニアにしておけばと今更ながらに思うな
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 21:44:40.15 ID:O12cGEyC0
>>474
まあ好みだけど個人的には 20 の方が数段上
近所に赤と紺の 20 が並んで止まってたけどマジで綺麗だった
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/09(金) 22:45:38.50 ID:IGeX7e0c0
>>483
自分も8インチの専用ナビを使ってるけど、マジで最悪だよね。
画面がきれいで見やすいだけに本当に残念。
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 02:52:41.47 ID:yoT/xcv20
>>485
そうなんですよね。
ナビとしては致命的にダメなんですが(笑)
画面のきれいさや、操作のサクサク感は良いと思うので残念です。
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 08:52:23.30 ID:K7vFxzSO0
>>467
バカ乙w
ニュースでフロアマットが原因と言ってるぞw
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 09:12:35.01 ID:MBC2SpAq0
福岡タクシー突入 二重マットで制御利かず? アクセル固定の可能性


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00000087-san-soci
489 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 09:37:29.32 ID:9Q+bMvZ30
>>487
つまり踏み違いだろ
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 09:45:06.82 ID:7olQgnJw0
30プリ、そろそろ7年目車検だし、充分乗ったし、
乗り心地劇的改善のC-HRに乗り換えようかなw
昨今の原油高・円安でガソリン価格高騰気味だし
もうハイブリ以外の選択肢は考えられないしw
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 09:49:26.81 ID:Q8jj0mmx0
福岡県警はフロアマットの重ね敷きが事故の原因という落としどころを見つけたようだが、
たとえマットでアクセルペダルが固定されたとしても、ブレーキぺダルを強く踏めば普通の車はちゃんと止まるんだよ。
それが止まらずに暴走したということは、ブレーキシステムに重大な欠陥があるということでほぼ間違いないのに。

しかし、これを認めちゃうとトヨタのHV車の信用は地に堕ちて世界中から訴えられることにもなり兼ねない。
そのために工場の操業が止まることにもなればどれだけの人々が路頭に迷うことになるのか。
それを考えると、ここは個タクの運ちゃん一人に罪を被せてしまうのが得策ということなんだろうなぁ。
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 09:56:11.13 ID:EVGSpkDl0
間違い無い
でも一応 保険で ほぼって入れとく
ナイス
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 10:47:52.95 ID:izOPVAip0
>>491
昔乗ってた車で同じ状況になったことがあるが、マットがアクセルに掛かる位置までズレると、アクセルペダルで山なりになったマットがブレーキペダルの下側に入り込んでブレーキが奥まで踏み込めなくなる、
というかほんの少しブレーキ踏んだだけで、既に踏まれてる状態のアクセルペダルがマットに引っ張られて更に踏まれて思い切り加速する
オレん時は田舎道の直線で周りに人も車もいなかったから何とか冷静に足元に潜ってマット引っ張り出したけど、その間数百m走ったし交差点や人通りの多い街中じゃそんな冷静に対処できん気がするわ
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 10:50:51.29 ID:tZY4B56S0
>>491
2ch世代やSNS世代ネット世代ツイッター世代はおおよそ何が原因かわかってるわけじゃん
今後この世代がハイブリッドというかトヨタ車買わなくなりそうだけどな
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 10:51:40.06 ID:FTc2hEly0
今乗ってるプリウスのフロアマットを見たけど、
見事にアクセルペダルの周りは避けてるね。

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 11:12:58.02 ID:9Q+bMvZ30
>>491
>>494
アンチには気の毒だがこりゃ>>493の言う通りっぽいな
容易に状況が想像できるわ
まぁお前らも今週はよくがんばったよw
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 11:53:46.26 ID:ML2zrh9W0
今、30前期でBOSがちゃんと作動するか確認してみたよ。
結果は大体ちゃんと働く。

Dレンジでブレーキを踏んだまま、停車中にアクセルを踏んでみた。
すると一瞬だけモーターのトルクが発生するがエンジンは始動せず、
直後にモーターのトルクも無くなり駆動力はまったく発生しない。
しかし、アクセルを床まで全開にするとエンジンが始動し通常のアイドルより
高い回転数で安定する(1400-1500rpmくらい)、それ以上には吹けない。
ただ、アクセルを全開から少しでも戻すとエンジンは停止して駆動力は無くなる。

45km/hくらいで走行中にアクセルを一定にしたまま、ブレーキを踏み込むと
通常と同様に回生が働き普通の感覚でブレーキがかかる。
モーターの駆動は止まったから駆動力は発生していない。エンジンも停止していた。
ただ、恐らくはフルスロットルにすれば多少加速するかもしれない。
でも軽くブレーキを踏めば簡単に停車できる程度だろうと思う。

これらから考えて、フロアマット程度の重さでアクセルが全開になることは考えにくいし
仮に床まで踏み込んでもBOSが働いてアイドル程度の駆動しか発生しないから
あんな事故は通常起こりえない。
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 11:57:22.11 ID:llj+mNdf0
報道の自由ランキング、日本は72位だもんな
こんな風に問題は都合よくすり替えられてしまう
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 12:10:36.86 ID:dA7Hd8a40
ブレーキを踏むと下に挟まったマットでアクセルに連動して、
アクセルが踏み込まれる。
しかも、ブレーキペダルのアーム下側でマット上面を押し、
マット下面がアクセルペダル上面を押すことになるから
多少マットがたわんでもブレーキよりアクセルの踏み込み量の方が多くなる。
500 :
303
2016/12/10(土) 12:16:10.17 ID:TnAxVMXX0
俺の予想大当たりじゃないか!
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 12:30:32.40 ID:ML2zrh9W0
>>499
どんな風にマットの上からペダルを踏もうともBOSが働いて簡単に停車できる。
ちょっとは>>497を読めよ。
だいたいフロアマットでアクセルがそんなに煽られるなんてあり得ない。
普通に敷いていたら厚めのゴム製のマットでもペダルの下に入り込んで
ブレーキより低くてストロークの短いアクセルが床まで踏みにくい状態になる。
間違ってもアクセルが踏み込まれるなんて状況はないと思える。
更にBOSまで故障するなんて、あまりにも偶然が重なりすぎ。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 12:32:26.08 ID:dA7Hd8a40
ま、頑張れ。
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 12:52:53.86 ID:xLWaegoQ0
タクシー運転手は一時停止無視しないとか数百メートル踏み間違いなんてあり得ないとか言ってた奴いたけど
マットの未固定2重敷きなんてしてる時点で安全運転上プロドライバーとしてと言うかプロじゃなくてもアウトなんだよなあ
仮にもし万が一百歩譲ってトヨタやライバル他者の陰謀に巻き込まれていたとしても
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 12:57:09.31 ID:9Q+bMvZ30
>>497
>>501
今回のタクシーは既に走行してある程度スピードが出てからの話だからアイドル程度のトルクでも加速するし、停車中の挙動とは全く状況が異なる
マットもどんな風に挟まってたのか分からない
トヨタのせいにしたくて必死みたいだがさすがにムリあるわ
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:00:00.54 ID:KCs9qefm0
>>497
とりあえず、一定速度で走行中にアクセル全開かつブレーキちょい踏み
(マットがアクセルペダルの上に被さった状況)
でやってみてくれ
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:16:33.96 ID:kkxmGBL40
トヨタも必死w
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:16:43.78 ID:ML2zrh9W0
>>505
危ないぞ、そりゃ。
45km/hの通常走行中のアクセル開度で実験してBOSの作動を確認したから
それでいいんじゃないか。
ブレーキに触れた途端、モーターのトルクがゼロになったし、エンジンも止まっていたし
普通に回生して止まったのに、これ以上何を検証するのか?
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:18:52.30 ID:KCs9qefm0
>>507
それだけじゃ検証として足りてないから
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:35:57.94 ID:KCs9qefm0
あ、足りてないってのは>>493みたいな話がある以上、
そういう状況(アクセル全開&ブレーキ少し)でもちゃんと止まると証明できないと、
マット説は否定しきれないから。

アクセル全開でも少しでもブレーキ踏めば停止までいくのか、出力絞られるだけなのか。
あるいはアクセルがどの位の開度の時ブレーキをどの位踏むと出力絞るだけなのか、停止までいけるのか、とか分からないと断定できないもの。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:39:36.56 ID:Cu/eTJ+M0
オーナー限定スレなんだから、自分で試せばいいじゃん
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:42:29.43 ID:7AGA/9tU0
マット2重は人殺し
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:43:30.24 ID:KCs9qefm0
単に、中途半端な検証で検証したって言ってるから
言い切るなら十分やってからにしたら?ってだけ。
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:45:46.84 ID:ML2zrh9W0
>>509
そもそもアクセルペダルが全開というのがちょっとなぁ。
走行中のフルアクセルはテストしてないけど、Dレンジで停車中に
アクセルを床まで踏んだときのパワーユニットの挙動は、
・エンジンは始動したが1400rpm台で安定した。アクセル全閉より100rpm程度高い。
・モーターはトルクが発生せず。
で、普通の車のストールテストみたいに車が前に行こうとする力はまるで感じなかった。
ブレーキも軽く足を乗せていた程度だし、おそらく駆動力はほとんど発生していない感じ
だったよ。

通常走行中もブレーキに足が乗った途端、モーターのトルクがゼロになったから
これがアクセル全開でもブレーキを普通に踏めば、BOSが働いて停止できるでしょう。

このテスト時の各種信号のモニターはOBDからの信号を読み込んで行った。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 13:59:08.39 ID:tZY4B56S0
全てのパターンは試せないけど少なくとも100%マットが原因とは言えないってことだな
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 14:23:33.51 ID:dnt9DUh20
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 14:35:19.18 ID:1nqirsvW0
ブレーキ痕が無かったんだから
踏み間違いしかあるまい
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 14:52:14.46 ID:EjftBAAx0
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 15:18:08.77 ID:1nqirsvW0
原因究明、カギはEDR タクシー病院突入事故1週間
http://www.asahi.com/articles/ASJD94FTSJD9TIPE015.html

>山梨県南アルプス市で10年、タクシーが対向車と衝突した事故では、
>運転手が「ブレーキを踏んでも止まらなかった」と供述した。
>これに対し、甲府地検はアクセルを踏んでいた形跡が残っていた
>EDRの解析結果をもとに運転手を起訴。
>甲府地裁は14年に「ブレーキとアクセルの踏み間違い」と
>結論づけ、有罪判決を言い渡した。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 16:20:28.38 ID:LUg0H8Zw0
>>513
前期だけど試しに走行中アクセル踏んでパーシャルのままブレーキ同時踏みしてみたけど、回生レベルのちょい踏みだとBOS全く作動しなかったよ
パーシャルだから踏んだ分は減速するけど、マット挟んだ状態だとブレーキ踏むとアクセルも増し踏みされるから踏んだらまず加速するだろうな
BOSが作動するレベルまでブレーキ踏み込めれば何とかなったかもだけど、踏んで加速する状態から更に踏み込めるかってーと心理的にムリな気もする
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 16:50:59.30 ID:x9VG2Gky0
>>519
走行速度とアクセル開度はどのくらいですか?
そのときはモーター単独orエンジン駆動併用?
ブレーキペダルの遊びがあるから、ほんのちょっとだとBOSは作動しないよ。
俺のテスト条件は平坦路で45-50km/hくらいから軽くブレーキングしたら
即座にBOSが働いてメーターパネルのパワーゲージが出力側から回生側に
変わり普通に制動したけどな。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 16:54:42.22 ID:xLWaegoQ0
まあありがちな妄想をするならば
急に飛び出した野良猫とかで急ブレーキ掛けるけど
踏み外して2重未固定マットを強踏み込みでアクセルに引っ掛かり
ブレーキ踏んでるつもりで巡航ないしは微加速みたいな感じになって
ブレーキが利かないとパニックに陥ればもうどうしようもないとかかな
こんな感じならBOSがどうのもへったくれもないし
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 17:48:35.94 ID:YeReFcLH0
>>520
ブレーキ踏んだのは平坦40km位のタイミングだけど、スタートからの加速中だったからエンジン走行中してる時だね
踏んで減速したからペダル遊びの領域ではないよ
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 18:52:47.83 ID:aCU64Enx0
なんか本気でプリウスやばいわ
工作員大杉だわ
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 20:49:12.70 ID:I6EXgS9w0
個別か肉先かわからんが、売りいれてた奴が担がれて、トヨタ問題を大きくして日経かトヨタ単体かSDRの下落を意図してるか、
担がれたストレスで何でもいいので叩きどころ探してるんじゃないのか?
或いは同業他社の玉持ってるとか、ノーポジだけど押し目探してるとか。

個人が協議しても始まらん。
専門家にお任せするほかないのだ。
オーナーの実践検証はためになるけどね。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:04:30.16 ID:aCU64Enx0
プリウス叩きではなくてトヨタ擁護が尋常じゃなくすごいんだわ

オーナーだから何もないに越したことはないけどあるなら早目に対処して欲しいし
今後明らかに隠蔽を感じるなら怖くてこの車乗り続けることは正直難しい
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:24:56.12 ID:xKt46QRC0
プリウス乗っている奴ってDQNしかいないからなwwwww
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:30:36.85 ID:xLWaegoQ0
明らかじゃなく僅かでも隠蔽を感じるなら即乗り換えるべきだろ
躊躇してる余裕なんかないし出来るだけ早く決断するべきだ
そんなナーバスな状態だと安全運転なんか出来なくなるかもしれないぞ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:33:17.78 ID:gp0kqmMa0
>>525
とっとと乗り換えたら?
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:49:21.45 ID:i/feTnzg0
マスゴミはトヨタ擁護が凄いな。
どうにかしてドライバーのせいにしようとしている。
スポンサーだから仕方ないが。
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:51:21.99 ID:9Q+bMvZ30
>>525
そりゃお前のトヨタを叩きたい感情がそう感じさせてるだけだろ
何も分からん今の状況で「イヤ不具合じゃなくね?」って意見が出ただけで、工作員だのトヨタ擁護とか考える方がよほど尋常じゃないわw
まぁ運転ミスって結果が正式に出たら出たで、今度は圧力だの隠蔽だのって方向に持ってくんだろうが、そんな根拠のない話されても説得力無さすぎるわな

>>527
お前はスルーでいいやw
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:53:24.61 ID:aCU64Enx0
>>527
まだ警察から公式な調査結果出てないしね
お金もかかるしそれまでは様子見するよ
でも今までの情報の出方とかで考えるとおそらく別の車にするだろうね
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 21:54:03.60 ID:aCU64Enx0
>>530
お前だよおまえw
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:04:15.09 ID:xLWaegoQ0
>>531
工作員まで持ち出すほど情緒不安定なんだから
一刻も早くトヨタ関連から距離を置くべきだろ
まずこのスレからいなくなるべき
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:11:19.51 ID:ilDHNPed0
馬鹿アンチ惨めwww
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:15:07.18 ID:c5FT3FVg0
実は事故前から、ユーザーの多くがブレーキシステムに不安を抱えていた
だから「やっぱり」という目で見てしまう
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:22:01.34 ID:IUtDdAWs0
トヨタ擁護?
何か福岡のプリウスタクシーのニュー速スレとか、一生懸命プリウス叩いてるやついるけど、ソースも何もないし、不安を掻き立てるだけなんだよね。
流言飛語は信用毀損罪・業務妨害罪に該当して3年以下の懲役又は50万円以下の罰金なんだけど、半島の民族の流れをくむ人たちはファビョって更に切れるんだよねw
まぁ、どうでも良いけどドライブバイワイヤの車なんて今では沢山あるくせに、一生懸命プリウスが~プリウスが~って叩いてるやつは、ちゃんと分かって言ってるのだろうかとw
537 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:26:40.54 ID:ilDHNPed0
キチガイは人を殺しても罪にならんから無敵なんだとでも思ってんじゃねーの?www
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:30:32.47 ID:8zUyQ3rj0
30オーナーは当該事故に関し、オーナー独自の見解を持っているから、他のスレと当スレを同等に扱うことは出来ない
ガチで30オーナー以外は書き込みしないでほしい
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 22:49:35.81 ID:MBC2SpAq0
福岡の暴走事故、フロアマット2枚だけが原因ではない

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20161210-00065350/
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 23:04:16.78 ID:ilDHNPed0
まあ、警察のアホな妄想ごっこに付き合わされんのももう飽きて来たしな
さっさとイベントデータレコーダーの解析結果を出せと言いたい
しかし福岡県警って無能しか居ないのかね?
カーペットの枚数数える前にデータレコーダーの解析しろよ
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/10(土) 23:55:48.61 ID:JQv97Lmx0
ブレーキ効かない、底抜けはあるの?
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 00:32:50.82 ID:IOmuO8io0
オーナーならそんな質問せんだろ
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 00:45:28.68 ID:vRVMPSWK0
売れるうちに売って乗り換えた方がいいと思うぞ
他人事と思わないほうがいい
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 01:56:32.00 ID:V7kpHM3l0
いつブレーキが効かなくなっても良いようにゆっくり走ります
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 02:05:31.26 ID:mcq4qV4s0
・・・プリウス買えなくて可哀想だね
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 02:06:36.89 ID:F4NWO5ou0
うまく擁護してるつもりなんだろうけど、黙ってみてたけど、なんだかねぇ。
逆効果で、なんか有るとしか思えなくてこのまま乗るのはちょっと怖いわ。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 06:53:18.30 ID:Mfg9l2cS0
いい加減にしろ。
お前ら

フォグバルブ変えてる人いる?
イエロー、leD
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 07:11:08.42 ID:VumCbwYc0
>>547
イエローに替えてる、前期
HIDに比べとまだまだな感じなんで半分ファッション
549 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 08:32:21.96 ID:AIT9ctW+0
>>548
後期乗りです
フォグを白orイエローどちらか思案中
目立つのもあれだし
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 09:18:17.50 ID:/eWFPO1g0
>>539
レベルは2ちゃんと変わらんが彼にしてはまともな文章だな
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 09:20:17.54 ID:/eWFPO1g0
>>549
よほどこだわりあるならともかく人に聞くぐらいなら白一択だと思う
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 09:32:28.02 ID:9Al1dxdJ0
>>547
G'sで黄色LEDに変えている。最初はファッションで白にしようと思っていたが、
ベロフの黄色が綺麗な色していたからそれにした。
フォグの機能としても黄色が良いしね
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 10:47:17.66 ID:CUXARmSa0
デジャブー
2009年8月カリフォルニア州でのレクサス事故とリコール

2009年8月28日、カリフォルニア州サンディエゴでレクサスES350が暴走し、
4人が死亡する急加速事故が発生。その後、NHTSAの安全調査報告で、
運転席床に置かれた固定されていないES350用とは別のゴム製フロアマットにアクセルペダルが引っかかり、
ペダルが戻らなくなったことが原因と分かった。被害者は整備のため自家用車を近所のディーラーに預け、
その際に代車のES350を受け取り、ES350のフロアマット上にレクサス・RX用のフロアマットを取り付けていた。
この事故は大々的に報道され、リコール騒動の象徴的な存在になった。
9月29日に、トヨタは「アクセルペダルがフロアマットに引っかかる恐れがある」として
購入者にマットの取り外しを呼びかけた。10月5日、
トヨタはフロアマット問題で380万台をリコール、トヨタは自主回収と強調した。
なお翌2010年9月、トヨタとの和解が成立、和解金は1,000万ドル(8.3億円)であった
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 10:47:19.53 ID:s9H0DTmR0
わざわざそんなことして目立とうとせんでも、普通に乗ってりゃある日突然暴走して、
フルスロットルで病院の待合室に突っ込み、人撥ねて嫌でも全国的に有名になれるさ。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 10:59:58.79 ID:Uv+YRd9L0
ここにも引き際が読めないレベルのアンチがID変えて、あたかもオーナーのフリしてまで必死に張り付いてんなw
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 11:04:50.45 ID:QxLdkRPG0
またプリウスか
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 11:40:37.04 ID:IOmuO8io0
まあ、イベントデータレコーダーで踏み間違えでしたって証明された時にこの馬鹿アンチがどんな行動に出るかだよね~
不安を煽る書き込みをしてすいませんでしたって言えたら褒めてやるわwww
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 12:10:13.88 ID:N5nFcbgG0
>>557
踏み間違いは一瞬でぶつかるような環境で起こるんだよ。
今回は長い距離に渡って不可解な動きしてるから一連の老人事故とは一線を画さないとダメだよ。
559 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 12:10:46.15 ID:mcq4qV4s0
ID変わってもIPでわかるのにね
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 12:22:46.55 ID:s9H0DTmR0
>>557
勘違いしないでもらいたいんだが、俺にとって興味があるのは事故の原因が運転手のペダルの踏み間違いだったかどうかではなく、
トヨタがこの一件をどんなトンチを使って蓋をするのかっていう、その一点だけなんだわ。
十中八九タクドラの操作ミス(有罪)ってことでカタが付いて、その後、いつものサービスキャンペーンという名のリコール隠し展開っていう流れかな?
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 12:33:48.53 ID:N5nFcbgG0
俺は土日しか運転しないので、昨日ようやくこの事故以来運転したんだけど、これだけの距離走ってるタクシー運転手が無事故できたドライバーが踏み間違えてあそこに突っ込むとは考えられないわ。
車両に予期せぬ何らかのトラブルが発生した以外に理由は無いだろう。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 15:47:23.87 ID:OdGHw1pu0
試してみたけど半分踏み込んだ位じゃアクセル効いたままだな
止まってる状態からアクセルを同時入力してもトラクションがかかるのが分かる
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 15:56:40.60 ID:p/pStBjS0
近くに違法電波局があったとか。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 16:17:29.40 ID:vW7xUE9F0
>>562
ホント?
俺が昨日、今日と実験してみたが

停車時にブレーキを踏みながらDレンジに入れてアクセルを踏み始めても
トルクは発生していない感じ。そのまま踏み増してもトルクは発生せず、
アクセル全開でエンジンが始動、アイドルより100rpm程度高い回転数で回る。
このときでもさほどのトラクションはない感じ。

50km/hで平坦路をHSIの40%くらいで走行中、ブレーキを軽く踏み込むと
即座にBOSが作動してHSIが普通に回生側にバーが触れて制動する。
左足ブレーキだが、本当にかる~く踏み込んだ感じ、ほとんど減速Gを感じない
くらいのブレーキングでBOSが作動した。これは何度やっても同じ。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 16:24:32.30 ID:vW7xUE9F0
OBDから情報でも、軽いブレーキングでもブレーキペダルが踏み込まれた瞬間に
モーターの回転数とトルクマイナスになる(回生している)。
そんなに強目のブレーキングじゃないとBOSが利かないというのは異常じゃないかな?
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 17:04:58.40 ID:IOmuO8io0
>>560
フタも何も真実は一つなんだしイベントログ見りゃ一目瞭然だろうが
アホなのか?
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 17:45:20.30 ID:pjn8384K0
>>566
何言ってるんだ、
(彼らにとって)この世界は陰謀と欺瞞によって成り立ってるんだ。

アポロは月に着陸してないし、911も自作自演、311は地震兵器で、石油に変わるエネルギーはアラブが潰してる。もちろん、電気自動車が普及しないのもこれのせい。
世界を牛耳ってるのはロスチャイルドで、日本は在日によって裏から操られてる。
当然、政府はトヨタの言いなりでトヨタは隠蔽や改ざんなどちょちょいのちょいで出来るのだ。
このように、しっかりと物事をみれる彼らは誰にも騙されずネットde真実を見抜く。騙され操られているだけの君たちとは違うのさ。
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 18:03:24.94 ID:Uv+YRd9L0
>>564
だから上でも書いてるけどエンジン走行中にやってみろってば
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 18:09:01.37 ID:szDE8cP10
良く出来た車やで、30プリは
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 18:26:13.57 ID:CLxynmrq0
>>567
基地外
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 18:27:00.51 ID:IOmuO8io0
>>567
お前はオカルト板から出てくるな
迷惑でしかないから
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 19:22:07.78 ID:R7Nwmbp30
>>562
走行条件がまったく判らん
報告し直し
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 19:29:03.56 ID:AIT9ctW+0
>>567
誕生日おめでとう
真面目に生きろよ!!
574 :
547
2016/12/11(日) 19:59:04.44 ID:Mfg9l2cS0
前期Gツゥリィングの、パァルホワィトですが、ポジショニングlampをアンバー色にしたら変かな?


逸れか、ウインカーミラーウインカーをウインカーポジショニングにするのは、いいか雍和字かな?
575 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 20:21:56.37 ID:PW3uVK2h0
俺の2010年式Sツーリングのプリちゃん、
まだまだ走れるし可愛がってるけどウインカーランプにコケ生えてた…
576 :
562
2016/12/11(日) 21:51:19.52 ID:2xn8Kg1I0
>>564
帰りにも試してみたけどやっぱ加速しようとするよ
停止時からのアクセルも然り
左足ブレーキなんて普段やらないから右足程正確な感覚じゃないけど、
間違いなく遊びの範囲を超えて踏み込んだ状態での話

>>574
個人的にはヘッドライトと一体型のポジションにアンバーは無しと思ってる
30プリウスみたいに独立してればまだマシかもしれんけど俺ならやらないな
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 21:59:34.96 ID:8xUKufR00
暴走時のマニュアル
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 22:23:23.44 ID:2xn8Kg1I0
>>572
普通の街乗りだよ
片側二車線の国道で50km/hくらいから後ろに車が居ないのを確認して
アクセルを戻さずにブレーキをかけてみたりしたの
あと条件って言ったら外気6度、路面はアスファルトでドライ、タイヤはヨコハマブルーアースの五分山
車種は30前期のGツーリングで各種バルブをLEDにしてる以外はノーマル、これで足りるか
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 22:24:44.11 ID:8xUKufR00
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 23:28:27.92 ID:YeHCSxLZ0
暴走の原因は車に乗った途端、残ってた小便が漏れちゃって、わわわぁ、残ってたぁ、出てもたぁ!

ってなったんだよ。
年取ると結構な残り小便漏れること有るよね。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/11(日) 23:34:21.49 ID:Ey8OOo6K0
>>578
同じ車種でもBOSの作動条件とか利き具合に差があるのかなぁ・・・不思議だ。
俺のプリウスでは45-50km/hからアクセル保持したまま左足ブレーキをかけると
僅かなストロークでもモータートルクがマイナスになって、同時にHSIも回生側に
振れて普通にブレーキが効くけどな。今日もやってみたが同じだった。
30km/hくらいからエンジンで加速中にもやってみたが、これもワンテンポ遅れるけど
同じような反応だった。

停車中にブレーキを普通に踏んでDレンジで徐々にアクセルを踏み込んだときの
挙動に違いはあるだろうか?
俺のテストではアクセル全開になった瞬間にエンジンがかかり、1400台で回転するが
トラクションはほとんど感じず、アクセルを緩めるとエンジンが止まる。
フルスロットルじゃないとエンジンはかからない。
こんな感じだがなぁ。
582 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 00:05:04.88 ID:D1scQ8W80
ツーリング最高ぉぉ
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 02:55:08.29 ID:YuuABV4X0
もしかして、BOS搭載モデルと非搭載モデルがあるの?
俺も安全な場所でやってみよう
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 11:02:55.21 ID:eDjk76e00
>>583
搭載、非搭載があるんじゃなくてBOSの利き具合に違いがあるんだと思う。
あと、走行条件(スピード、アクセル開度、モーター単独かエンジン駆動かなど)によって
BOSの作動に違いが出るのかもしれない。
まずは停車中にブレーキを踏んでDレンジでアクセルを開けたときにどんな挙動をするか
観察して欲しい。
OBDでTorqueを使っていれば、そのときの数値も教えてほしいですね。
585 :
547
2016/12/12(月) 12:11:19.03 ID:lovRs6c90
いい加減、BOSとかどうでもいい

トヨタの回し者なの?
ただのオーナーならどうでもいいはなしだろ
↓今後、BOSとかわかわかんない発言した奴全員、トヨタ工作員



586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 15:26:04.90 ID:HlnVq2920
操作ミスか不具合か 運転記録装置の解析焦点 福岡タクシー病院突入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161212-00010001-nishinpc-soci
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 16:00:03.52 ID:ZU5ShOhJ0
なんでEDRの解析にひと月もかかるのかね?
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 17:21:22.92 ID:aySqZkLB0
どうせ、メーカーでなきゃ解析出来ないんだろ
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 18:01:43.77 ID:XPXc/EN70
プリウスのリコール数は異常
これじゃ、ブレーキが効かなくなっても不思議じゃない
これだけブレーキと急発進の不具合が出てる車だからね。
こんな殺人兵器に乗ってて恥ずかしくないの?
馬鹿なの?池沼なの?ウンコなの????

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=2010%2F02%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm&txtEgmNm&chkDevCd=2
590 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 19:19:17.86 ID:jmjgz3ML0
制動装置.

2012年4月14日.

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=2012%2F05%2F01&txtToDat=2012%2F05%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=2
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 19:21:21.37 ID:GI8wY5p60
そんなにリコール多いか?後期だがまだ2つしかシール無いぞ
とはいえ、歴代乗ってきた車でリコール受けたのは30が初めてだ
592 :
547
2016/12/12(月) 20:43:40.99 ID:hkOmyJN20
>>589
ほら他メーカーの回し者まで現れた
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 20:52:50.61 ID:vJbUf8E10
リコールの多さはフィットが一番だと思うが?

最近やっとグリル塞ぎしたけど、大体30km/L切るくらいだった所が33km/Lくらいになった。
大体10%ほど改善するのかな?
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 21:03:43.00 ID:p9CkhV8E0
>>593
最初の1年間で5回だっけね?
まぁ三菱みたく隠蔽するよかマシだけど、そんな頻度で寺に車持ってくとか耐えられんな
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:03:28.27 ID:ZWPKWAb80
プリウスが暴走したときのマニュアルw

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:16:59.95 ID:OBPOwGLZ0
>>595
アホの一つ覚え乙
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:18:17.91 ID:ZWPKWAb80
プリウス乗っている奴らはDQNだからなw
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:24:39.70 ID:OBPOwGLZ0
>>597
オーナーでもないのにこのスレにノコノコやって来たお前がキチガイなんだよwww
キチガイとしての自覚が足りてない様だな
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:35:34.52 ID:ZWPKWAb80
>>598
やっぱDQNしかいないwwww
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 22:44:17.65 ID:2SDwAaV40
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:00:01.09 ID:OBPOwGLZ0
>>599
鏡を見てみろ
世界一のキチガイが写ってるからwww
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:04:47.96 ID:ZWPKWAb80
>>601
ナイスガイにしか見えないw
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:07:05.03 ID:LNXBCNh40
>>593
グリル塞ぎ、水温のモニターって何使うとるん?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:10:49.26 ID:OBPOwGLZ0
>>602
頭だけじゃなく目も悪いんじゃんw
人生おわってるな
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:13:49.95 ID:ZWPKWAb80
>>604
プリウスDQNはこれだから・・・
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:31:21.02 ID:OBPOwGLZ0
>>605
結局、アホの一つ覚えのそれに行き着く訳ねwww
あんた生粋のアホなんだな
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/12(月) 23:34:43.99 ID:ZWPKWAb80
>>606
お前はプリウスDQNだなw
暴走するなよw
迷惑だw
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 00:43:25.31 ID:99TSsBZK0
766 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 23:37:26.88 ID:CHHJE/fw0   
プリウス暴走不具合です。同様の事故多数あり。これを見ろ・・・

不具合装置がエンジン
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7

不具合装置が制動装置
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW30&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 02:13:53.62 ID:olw4URcU0
何か良いオーバークール対策無いものか…
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 02:41:25.35 ID:Kc1I6ym00
詳しい説明は省くが、BOSの効きっぷりにはちょっとビックリした
30に乗ってきて一番感心した事かも
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 08:36:13.29 ID:kt5Z5LYX0
もうアンチもザコしか残ってないな
さすがにブレーキの話題にも飽きたし
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 09:43:06.41 ID:FjyRmzdi0
燃費以外に楽しみがないから、アンチも寄り付かないよ。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 13:55:18.68 ID:hyDvBDoL0
移動車としては最高なんだけどな。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 14:55:37.77 ID:M1aCD1Vf0
予算の都合で前期の中古を買うけど、乗り心地はどう?

レンタカーで後期に乗ったけど不満はゼロだった。

ちなみに今はワゴンRで、乗り心地に不満は感じてないほど鈍感な人です。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 15:46:15.66 ID:Sd+CHmaN0
>>609
猫だまし
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 15:47:05.89 ID:Sd+CHmaN0
>>609
エンジンブロックヒーター
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 16:24:08.52 ID:cQ/dlRX80
>>614
タント、ポルテからの乗り換えです。
ブレビスも所有していますがプリウスが一番良いです。

話変わるが前期のオーディオで、あのウーファー臭いブンブンいう低音どないかならんもんでしょうか?

イコライザで低音3項目を大分落として、かつslaだっけ?をオフにしてる。

車のウーファーって嘘臭さくて好きになれないな。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 20:42:39.70 ID:y+4YOOhp0
>>617
ハイパスフィルターとかで周波数カットが1番良いよ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 21:38:31.55 ID:3SpZNg5M0
>>603
ODB2からレーダー探知機のサブ機能で。

>>617
音はナビ?を使っているなら、そちらの方の設定で満足できないなら、デッドニングが一番安上がりになる。
もちろん自分で交錯する場合だけど、スピーカーを交換しても良くならないと思う。
あと、ナビでプリウス用にチューニングしてあるナビが売ってたから、それに交換するのもあり。
プリウスだったらストラーダでそんなのがあったはず。
詳細は検索してくれ
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:41:47.01 ID:99TSsBZK0
プリウスには最近は近づかないようにしているw
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/13(火) 23:43:13.72 ID:t5bkUkfE0
プリウスを見るたびに馬鹿みたいに逃げ回ってる野郎が居ると思うと笑えるなwww
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 00:22:05.03 ID:k4XyApSk0
ド田舎なんでしょ
三車線道路で回り全部 30 プリウスに囲まれることすらあるのにどうやって逃げるんだよ...
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 00:38:33.61 ID:gMNfwUvU0
プリウスが暴走したときの回避マニュアルw
怖いよ~

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 00:53:16.22 ID:3evy/sOm0
>>623
冗談じゃなく本当にこんなことが取説に書いてある車があったんだなw
稀にこういう事態が起こる可能性があるということをメーカー自らが認めてるって怖すぎるだろww
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 02:43:07.12 ID:mYKphqke0
>>619
詳しいお話ありがとう。
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 06:00:08.79 ID:5yTuW1h/0
>>624
キーを差してイグニッション回す旧車じゃないんだから
書いていないと分からないだろ。アンチめ
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 08:43:49.21 ID:H9SFdQ2k0
<タクシー突入>目撃者「ブレーキランプは点灯しておらず」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161214-00000007-mai-soci
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 08:48:50.69 ID:IIBlAXPj0
>>624
ハイブリッド車は従来の機械車と比べてコンピューター制御で動いてるから
当然電源喪失に弱いしその際は暴走に近い挙動をする事は十分考えられる
これはプリウスに限らずどのハイブリッド車にも言えること

例えば高速道路で高速巡航中に電源を喪失した場合、急ブレーキしてパワステが切れる仕様だと他の車を巻き込んで事故るでしょ?
そうならないように電源喪失時には速度をある程度保ったまま走るようになっているとする

でも市街地では人が多いから電源喪失時には急ブレーキしないといけないでしょ?
でも車にはここが市街地なのか高速道路なのかちょうど高速を抜けたところなのかは分からない。
例え判断するセンサーが付いていても電源がないと動かない。
結果スピードが下がらずに歩道を暴走するような事が考えられるわけ
逆に止まるようだと高速道路の方で事故る

こういった問題は電子制御車の宿命でどれだけ技術が進もうが関係ない。
高機能である程(プログラムが複雑である程)エラーにも弱い。

現在車検にはメーカーから出ている診断機が提供されているが、診断機で見抜けないエラーは結局見落とす。
車検の人や事故時の警察がコンピューターと直接接続してプログラム解析できるようになれば
今とだいぶ状況も変わるだろうけど、現在はメーカーの言い分の言いなりであるということ。

これらの問題をユーザーがどれだけ認識してるかだけど
別に特に認識してないんだよね
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 09:11:22.75 ID:zGIEzxSj0
>>628
HVに限らず今の市販車全部そうだろ
このレベルでクソ長い文章書く前に勉強しろよ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:41:25.96 ID:TLLYE8wH0
うちのプリウスはMOPナビなんですがディーラーでテレビキット付けてくれますかね?
キット持ち込みで
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:44:04.67 ID:yjQplo6w0
そんなことここで聞く意味あるのか?
Dに問い合わせて聞いてみろ
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 10:59:09.09 ID:Cw/YqC3I0
>>630
テレビキットってなに?
システムオンのときにテレビ映像が見れるスイッチのこと?
それだけだったら寺でも付けてくれるよ。俺もMOPナビだが、そのスイッチを寺で付けて
もらった。
これを付けても走行中のナビや電話のタッチ操作は受け付けないから
あんまり意味はないんだけどね。
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 11:18:22.35 ID:Zhiy+PTy0
>>628
バカだなぁ。
本当にバカだなぁ。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 11:26:17.77 ID:MT/cOWKa0
>>624
緊急停止方法を取説に載せてないメーカーってどこ?

ホンダフィットハイブリッド オーナーズマニュアル p272 緊急時のパワーシステム停止方法
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=FITHYBRID

日産エクストレイルハイブリッド取扱説明書 p186 ハイブリッドシステムの非常停止のしかた
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/X-TRAIL/1511/manual_ht32_t00um-4bc1a.pdf
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 12:03:21.59 ID:uUIB1/x70
最近POWER OFFして
約1分後にギィーって音が鳴るんだけど

何なのこれ?
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 12:06:35.65 ID:oHOPDonG0
>>635
ここで聞かないで販売店に聞けよ。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 12:18:56.31 ID:MT/cOWKa0
高電圧リレー音じゃね
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 12:39:37.41 ID:MOUY6QSb0
>>630
走行中でもテレビやDVDが映ったままにしたいってことだとディーラー系の中古車やでは対策してくれなかった。

ネットで検索したとこに作業してもらったな、15800円くらいだった

いまは走りながらCSの音楽チャンネルで録画したDVDをCDがわりにしてるよ
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 13:46:31.75 ID:+uLKUNFP0
携帯Apple Music→Bluetoothが便利でCDやらSDはここ2年ほど使っていない。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 13:51:04.07 ID:PCX0gVJC0
>>639
ストラーダなんだけど青葉あるのにアイフォンは何故かライトニングケーブルで接続しなければならないという(`-ω-´)
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 14:00:26.74 ID:+uLKUNFP0
>>640
iPhone以外で接続出来ているとすれば機器間での相性かな?
iPhone、Androidでもたまに登録上手く行かない事は有るけどね。
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 14:08:36.43 ID:PCX0gVJC0
>>641
違うんだ
機種がデフォルトでアイフォンのミュージックとは青葉では接続しないんだお
電話とかパナのアプリとかは青葉で接続するのにw
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 14:51:56.52 ID:+uLKUNFP0
>>642
ありゃ、Bluetooth付いてるのにもったいね
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 15:28:00.50 ID:cYsWj9Iv0
>>635
ブレーキの油圧系の音かな?
うちの前期初期モデルでも「プゥー」ってオナラみたいな音してるよ
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 15:32:13.38 ID:agzbUDvM0
>>619
603だけど、ありがとうたい
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 16:04:52.76 ID:9P+/5mZh0
>>623
ノートなんか、ボタン長押しでパワーを切るとハンドルがロックされるんだぞ、
そっちの方が怖いわ。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 16:39:43.70 ID:NT2sqFwN0
>>635
>>644
いや家のは「ブッ」って言うよ
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 17:12:20.53 ID:CN6O4RWq0
>>635
何それ?と思っていたが、さっき初めて鳴った。
めっちゃデカイ音でびびったわ。

ただ、いつもはサイドブレーキをかけてからパワースイッチを押してシステムを落としていたが、
今回このかなり大きいギー音(車に乗ったままの状態)が出た時は、総てのシステムを落とした後にサイドブレーキを踏んでいた。

なのでそのせいかな?と思ってる。
音もPレンジに入れて車体が完全に停止する前にサイドブレーキを引いてから、降車する時に鳴るサイドブレーキの沈み?の時に出る音に似てたし、多分その音だと思う。
649 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 17:45:20.54 ID:mNC7FpYD0
>>628
貴方の話はソースなり根拠なり有るのか?
只の貴方の妄想か?
650 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:18:41.43 ID:VYsBYsvQ0
>>635
走行用バッテリーと車体を物理的に切り離してる音
万が一洪水で浸水などがあったときの危険回避の為に物理的に遮断してるらしい
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:44:54.44 ID:SZpSeBph0
635です
>>648さん
>>650さん ありがとう!!
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 19:46:38.42 ID:XGWxz3pF0
>>628
長い
要約するって事を覚えろ
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 22:42:28.59 ID:3evy/sOm0
ブレーキを 踏んだが止まらず 人撥ねた
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 22:48:31.89 ID:XGWxz3pF0
>>653
お前は相変わらず糞つまらんな
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:03:20.95 ID:gMNfwUvU0
プリウス買うやつは必ずDQNwwwww
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:10:52.97 ID:gGYfw6mv0
アクセルふみながらブレーキちょっと踏んでみたけどすげー勢いでとまってびびった
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:18:07.76 ID:A505zV320
>>656
ちょっとブレーキを踏んだだけでは加速するとの報告もあるのですが・・・
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:18:15.50 ID:gMNfwUvU0
>>656
ウンコプリウスwwww
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:23:03.26 ID:jDew6XZo0
★遊星ギアだけで変速する プリウスの変速機構は
  【めちゃくちゃ 頑丈!】

スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性!!






●動画で学ぶ! プリウス(THS)の変速機(動力分割機構)

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=1s

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





①サンギア(中心ギア) : 発電機

②プラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン

③リングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:36:52.02 ID:jDew6XZo0
トヨタ プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成…オーストリア

http://response.jp/article/2013/12/27/213890.html


「100万kmを走行したプリウス タクシーは、途中の整備で消耗品のブレーキパッド、
ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度」と述べ、

耐久性の高さをアピールしている。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:40:06.52 ID:gMNfwUvU0
>>660
30プリウスじゃないだろ?
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:50:55.18 ID:jDew6XZo0
>>661
20でもTHSの基本構造は同じ。リダクションギアが追加されただけ。
エンジンは違うけど、耐久性に大差はない。


30も20並みの耐久性はあるけど、20ほどの年数が経過してないからソースが少ない。


30プリウスでも、30万キロはまだまだ余裕
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-42-2e/imparch555/folder/838751/81/62877881/img_1_m?1420375814
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/14(水) 23:52:13.53 ID:MT/cOWKa0
>>657
チョット踏んだだけで急制動掛かるとかは逆に危なさそうだしな
俺が試した感じだとアクセルキープでブレーキペダルの遊び分超えて少し踏むと
エンジン回転はそのままにEV走行みたいになって踏んだ量に合わせて出力が低下し当然速度も落ちる
HSI上でCHGに入るまでブレーキを踏み込んだら制動開始
制動が掛かるまでの踏み込み量はさほどないが左足でもアクセル出力内で加減速の調整できる位の感覚はある
エネルギーモニターでチェックもしたかったけど公道でこれ以上操作を増やすのは恐かったので止めた
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 05:11:36.88 ID:jkxjZNVr0
【ユーロNCAP】トヨタ プリウス 新型、大型ファミリーカー部門の最も安全な車に
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20161215-10256932-carview/

欧州で最も安全な車にプリウスが選ばれました!!
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 05:20:24.00 ID:jkxjZNVr0
第37回 2016 – 2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー
http://www.jcoty.org/result/
1位 スバル インプレッサスポーツ/G4 (富士重工業株式会社)420点
2位 トヨタ プリウス (トヨタ自動車株式会社)371点
3位 アウディ A4シリーズ (Sedan/Avant/allroad quattro) (アウディ ジャパン株式会社)149点
4位 ボルボ XC90 (ボルボ・カー・ジャパン株式会社)145点
5位 メルセデス・ベンツ Eクラス (メルセデス・ベンツ日本株式会社)114点
6位 アバルト 124スパイダー (FCAジャパン株式会社)107点
7位 ジャガー F-PACE (ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社)106点
8位 ホンダ フリード/フリード+ (本田技研工業株式会社)41点
9位 ニッサン セレナ (日産自動車株式会社)11点
9位 BMW M2クーペ (ビー・エム・ダブリュー株式会社)11点
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 08:45:01.60 ID:mG0d3UyH0
>>663
オレも試したけどそんな感じ
チョット踏んだら、のチョットの定義が人それぞれだから意見がバラけるけど、少なくともブレーキの踏み込み量以上に減速することはないよ
福岡の事故もブレーキランプ不点灯ってことはブレーキペダル踏めてなかったんだからこれでこのネタも終わりかな
もうアンチもザコだけだし
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 08:50:29.49 ID:/YI0lIoo0
30のブレーキは凍結路では終わってるけどな
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 09:15:05.03 ID:oAVEv8xR0
EBD付きのABSなんて、どれも同じで大差ない。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 09:18:58.21 ID:Cq5ID2yy0
>>665
インプに負けるプリウスw
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 09:32:35.88 ID:grrfQKHM0
リコール対策で30は3系統あるブレーキのうち、VSC側のブレーキをスリップ時に立ち上げる制御を取ったんだろ
他とは違うだろ
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 15:27:58.81 ID:sb4UZAZCO
お袋のプリウス、シフトレバーが無くなって
ボタン式のやつになってた
板金屋やってる従兄弟がシフトミスしないようにボタン式に替えたんだけど簡単に取り替えられるらしい
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 17:29:38.63 ID:m2MUaP0X0
シフトミスはしなくなるだろうが、ボタンの押し間違いの可能性は?
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 17:53:33.29 ID:6QniJzpU0
>>671
ボタン式シフトは直感的に操作できないから操作性は最悪だぞ
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 18:46:31.72 ID:mG0d3UyH0
どう考えても押しボタンの方がレバー式よりミス多くなるんじゃね?
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 19:06:55.75 ID:I3Dfn1rT0
間違ったことはないなぁ
58才
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 19:11:52.74 ID:Cq5ID2yy0
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/12/15(木) 18:55:42.67 ID:KkTrfE2M0
プリウスの任意保険料上がるのはいいが
トヨタ車のハイブリッド全体に影響するのは勘弁

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 19:32:04.50 ID:oUgJcpvf0
>>675
オヤジ、写真がピンボケだぜ!
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:01:18.87 ID:LxPs3W9r0
海苔心地が悪い、硬い・・・散々な言われようだけど
そんなに悪いか?乗り心地。そうは思わんがなあw
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:07:17.32 ID:kK4WAJe70
>>671
板金屋の従兄弟が作ったチョーかっこいいシフトボタンならまだしも単にボタンにするだけなら5分でできるって書いてあるぞ w
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/487788.html
そもそも AT のシフトなんて単なるスイッチだから他の車でもボタン式のパーツあったりするし今更過ぎる
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 20:34:21.45 ID:9PMryt8O0
★遊星ギアだけで変速する プリウスの変速機構は
  【めちゃくちゃ 頑丈!】

スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性!!






●動画で学ぶ! プリウス(THS)の変速機(動力分割機構)

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube





①サンギア(中心ギア) : 発電機

②プラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン

③リングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
681 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:27:42.65 ID:rTOb74Da0
>>675
めっさ弄っているなぁ
ハンドルとパネル、マットも変えてある。
足元の電線はレーダーの?
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 21:43:14.26 ID:I3Dfn1rT0
写真が古かった
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:04:22.87 ID:EADrzfDg0
>>682
後期Sかな?
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/15(木) 23:47:19.48 ID:m5LlspK+0
シフトミスって何を間違うの?間違ったことないんだ
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:28:11.29 ID:fGxGxrTA0
>>669
小学生か?
おでん突ついてパラれんなよ。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:44:25.59 ID:hjzwxoOG0
G'sです
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 00:46:35.83 ID:hjzwxoOG0
>>683
ID変わった
G'sです
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 03:35:24.19 ID:JvL1o7CZ0
積丹とタクシーと営業以外に見なくなったな。30
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 07:32:34.71 ID:udIuNkViO
寒いな。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 09:51:21.55 ID:D4KD9Q4P0
>>688
車高短のプリなんてほとんど見ねーよ
ジジイが乗ってるドノーマルの30がほとんど。
たまに20も見る。50はまだ珍しい。
10は数年以上見かけてない。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 10:02:14.03 ID:B/m2hv4g0
30>>>50≧20くらいかな@関東某所
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 10:07:03.55 ID:2onDaOIR0
>>685
お前こそコンビニに突っ込むなよ迷惑だからw
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 10:18:30.95 ID:FSx//4d50
埼玉住みだけど30より20の方が多く見かけるな
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 10:23:01.67 ID:sF/DANN20
群馬ではまだまだ30でナンパ可能
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 12:34:59.50 ID:aBE6GkW60
>>687
いろいろと付けてるね~
G'sはボディ剛性の高さが羨ましい。
G'sってクルコンが標準なの?
あと、ナビはやっぱりMOPがいいな。意匠パネルじゃないと妙な後付感があるし
電話のオンオフとトークスイッチがステアリングにないと不便そうに思える。
696 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 13:28:59.46 ID:+y2zsaCL0
>>684
B→Dに入れようとしてNになってて気付かない時があった
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 13:54:04.21 ID:4ndjLwrM0
MTしか乗ったことの無かったうちの69の爺さんは
プリウスはMT車で言うRの位置にDがあるから
ふとした拍子に昔の感覚で勝手に手が動いてDとR間違えることがあるって言ってた
必ずシフトインジケーターとピーピー音を確認してから発進するようにしてね、とは言っておいたが
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 15:39:28.07 ID:n4lZFnOb0
シフトパターンは国際基準でNの先がR、Nの手前がDと決まっている。
プリウスだけではなく、リーフもアコードも同じだ!
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 16:19:01.47 ID:D4KD9Q4P0
昔からATのシフトレバーは、前から順に

P R N D 2 L

これはGX81のマークⅡのシフトレバー
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚


プリウスも前から順に、P(独立ボタン) R N D

Dの左横がBで ここは並びが違うが。


なので、だいたい同じだよ。 Nから始まるだけ。

間違う奴は頭が悪いのだろう。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 16:25:10.73 ID:D4KD9Q4P0
ちなみにプリウスはMT車ではなく、AT車に属するので
701 :
547
2016/12/16(金) 16:45:34.68 ID:OV0ktkqG0
プリウスはMT車ですが?

バカヤロウ

堕一員、加速時に踏み賛りかたなるか?

それが意図か惜しい
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 18:19:43.38 ID:0D+jjzcY0
渋滞でヒマだからブレーキを最後まで踏み切ってたら、ピッと鳴ってトラクションコントロールの警告灯が点いてあせった。
Dレンジでサイド解除してブレーキ踏み切ると何回でもなる。
なんだこの機能。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 18:23:51.89 ID:L3VGj/Mr0
>>702
ヒルスタートアシスト
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 18:27:16.10 ID:FAtxwmUM0
>>695
G'sってクルコンが標準なの?
○後付けです
あと、ナビはやっぱりMOPがいいな。意匠パネルじゃないと妙な後付感があるし
電話のオンオフとトークスイッチがステアリングにないと不便そうに思える。
○G'sはMOPがありません
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 18:30:37.86 ID:D4KD9Q4P0
30プリウス  30万キロ越 達成!!

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:20:10.23 ID:kn77TE5H0
>>703
知らんかったwww
教えてくれてサンクス。
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:50:27.78 ID:erH8IuFG0
>>704
後付クルコンって不具合はないものですか?
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 19:51:28.88 ID:QyT24+370
そういや「ヒルスタートアシスト」なんて意識して
使ったことないなあ、唯の一回もないw
寒冷地仕様も、余計なものだったなあw
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:02:10.91 ID:Kf7cJ0Uc0
>>706
中華パーツだと根元から折れるらしいな。
純正パーツなら大丈夫じゃない?
レーダークルーズじゃないからまったり楽じゃないと思うけど。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 20:50:22.69 ID:XSaZuVwJ0
ヒルスタートアシスト使ってるよ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:44:30.86 ID:hjzwxoOG0
後付けクルコンは純正パーツを買ってディーラーで取り付けしてもらったので問題は全くない
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:48:41.58 ID:bBkuUMTu0
>>705おめ!
バッテリーは換えたん?
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 21:59:03.64 ID:7hAUOr3v0
社外の合革シートカバーを買おうかと思ってるのですが、オススメの品はありますか?
有名メーカー品が良いですかね?それともネットの13000円くらいのでも充分満足できますでしょうか?
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:34:01.12 ID:hjzwxoOG0
superiorがいいと思うが納期が異常に長い
2~3ヵ月と書いているが半年は覚悟しなければならない
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:35:29.35 ID:DLBHTkWk0
ヒルスタートアシスト、左足ブレーキ使うから不要。ブレーキオーバーライドシステムといい余計な物付ける。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 22:45:20.73 ID:1cRJPWXj0
万が一、システムのすべてがダウンして
ブレーキやエンブレ(B)が効かない場合は、


左足でパーキングブレーキ踏めばいい。

あれは機械式で、電気は関係ないから緊急時に使える。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:02:15.89 ID:PluteuVy0
プリウスのパーキングブレーキは制動には弱すぎてあまり使えないってどっかで聞いたことある
まあ無いよりマシではあるのだろうけど
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:10:25.54 ID:D4KD9Q4P0
パーキングは奥まで踏めばリリースだから、ポンピングブレーキみたいに
ロックしたらリリース そしてロックを繰り返せば、効きは良くなるかも。
使う機会は無いと思うが、緊急非常用に、頭の片隅に そういう知識があればいい。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:21:36.16 ID:2onDaOIR0
>>718
緊急非常用ってやっぱ暴走するの?
怖いよ~
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:32:20.95 ID:D4KD9Q4P0
マットを2重に敷いたりして、ズレて アクセルペダルが引っかかったり
ジュース等の缶やビンが足元に転がり、ペダルの間に挟まる等の緊急事態がある。

http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/bec90e1586e00910e768280a294b62de
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/16(金) 23:41:31.69 ID:2onDaOIR0
>>720
他社ではないw
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 00:21:04.92 ID:+f+mD6bE0
パーキングブレーキは徐々に減速する感じ
最後の策だな
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 00:28:34.73 ID:XMZajBzo0
>>719
お前って非常階段がある建物は燃えるんだって思っちゃうタイプの痛い人?
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 00:30:01.84 ID:XMZajBzo0
>>721
他社でも理屈は同じだから当然あるだろ
脳みそ腐ってんのか?
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 05:41:14.83 ID:/pFhTHKM0
30のサイドブレーキはパット締タイプだからな。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 05:56:22.61 ID:3kOcDlAv0
>>713
シートカバーで13000も出すなんて、シートの原価と変わんなくない?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 06:50:25.86 ID:t5vYBoOG0
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Desserty
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Dytto
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



豪華すぎるダンサーたちの練習
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


999iiij
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 09:10:08.49 ID:dOQ73zVJ0
家計簿を見て驚いた。プリウスにしてから燃料費が4分の一に激減、うれしかった。でもおかしいな、燃料消費率はせいぜい三分の一のはずなのにと思ってよっく調べてみたら走行距離も3割以上減ってた。

たしかに車に乗るのが最近楽しくないもんな。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 09:20:12.38 ID:6YRyMRo90
ま、そのうち派手に人身事故やらかして、2億円以上の損害賠償請求がドーンと両肩に重くのしかかるんだけどな。
730 :
547
2016/12/17(土) 10:30:16.74 ID:kzUdTods0
>>729
バカだな
対人対物無制限だから、はらわねえよ
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 10:32:02.44 ID:ocUISlHf0
>>713
安いのや量販店で売ってるのは浮いたり後から伸びてズレてくるよ
スパイシーチューンが高いけどおすすめ
7年使ってるけど未だにたヘタりも色褪せもないわ
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:04:21.88 ID:s+fAuwhI0
>>696
Nってしばらく押し続けないとだめなんだが、よくそんなん間違ったな
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:14:37.33 ID:aHZJa+VV0
30プリウス買うことにした。

とりあえずレンタカーで半日借りて乗ってみた。

スゲー! 燃費良いし、静かだし、最高だった。

アクセル踏めば、結構な加速もするし。

俺の古いコンパクトとは天地の差だった。
本当に衝撃的だった。


感動と感心と驚きの連続だった。興奮したよ。
ハイブリッドカーは初体験だったので。

今は中古車屋巡りしてるよ。もちろん30プリしか眼中にない。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:16:04.62 ID:gUGoeglF0
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:20:42.26 ID:6YRyMRo90
まさに走る凶器!
ていうか狂気だなw
危なすぎww
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:23:04.85 ID:aHZJa+VV0
>>734
だから? 俺はそんなアホしないからw


カーシェアなら安く借りられるよ。
フルハイブリッドを思う存分体感できる。

中古車価格も、貧乏人でも手が届くくらいになったし。
今まで街中で見るたびに、欲しいなと思ってた30プリが・・・

ついに俺のものになるのか・・・ゴクリ
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:41:03.34 ID:dx70aFpb0
>>734
原三振の写真も追加しとけ
738 :
547
2016/12/17(土) 11:48:48.77 ID:kzUdTods0
>>735
じゃぁお前車なに乗ってんの?
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:49:38.37 ID:tKj5Dr9q0
>>699
プリウスのシフトレバーも前後に動かすだけならそれでいいと思うよ。
問題は、シフトレバーを右上や右下に動かすということにある。
それはマニュアルシフトと同じ動かし方。
なのに機能は逆だというところにある。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:52:00.72 ID:tKj5Dr9q0
>>716
パーキングブレーキの制動力はあまりあてにならない
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:54:21.09 ID:s+fAuwhI0
>>739
左上にRがあるMT車もあるんだがな
要は自分が乗っている車の操作を覚えられるかどうかじゃないのか?
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 11:55:50.25 ID:d65Ib8Ww0
>>732
1秒くらいなので気付かなかった。その後「・」→「B」に出来ないのでパニクる。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 12:05:01.57 ID:r4ln08TC0
>>739
プリウスよりも、ややこしいシフトの車なんて世の中にいくらでもある。
プリウスのは、まだわかりやすい方だと思う。


30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 13:37:39.19 ID:XMZajBzo0
>>729
任意保険くらい入れよドアホ
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 15:35:36.93 ID:fH4gsC4n0
>>739
足踏み式パーキングブレーキはクラッチと間違えて走行中に踏んじゃう感じですか?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 15:37:16.93 ID:OzkwE48+0
>>738
いつも張り付いてる雑魚だから気にすんな
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 15:44:33.42 ID:aWhY7BHEO
よくブレーキ踏んでサイド踏んでP押すの忘れてのはよくある。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:08:27.52 ID:4Tm/jGIX0
通勤往復50キロのわしには最高の車やわ
30プリは。大きさがちょうどいい。
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:27:52.94 ID:s+fAuwhI0
>>742
Nでアクセル踏むとアラームなるよね。
下り坂で発進後アクセルも踏まずBに入れようとしたのかな
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:30:29.61 ID:gLWXwjMh0
ニュートラルに入れるシチュエーションある?
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:38:35.97 ID:fH4gsC4n0
行楽渋滞で少しでも電力消費を抑える小技とかなら
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 16:50:52.60 ID:O9qcy4Vw0
>>750
中国道とかの起伏の多いとこでエンブレ多用してたら偶然なった
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 17:40:12.38 ID:Ug67Zgfv0
G's後期ってヒルスタートアシストついてますか?
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 18:28:59.61 ID:dx70aFpb0
俺のsでも付いてるからヒルスタートアシスト
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 19:21:24.90 ID:sj7HXutv0
トノカバー外す時もヒルスタートアシストして欲しいな
いつも片側落としてしてしまう
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 19:53:47.60 ID:r4ln08TC0
スーパー ハイブリッド カー  プリウス

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:02:39.62 ID:KHnvDLuH0
暖房つけたら燃費激落ちした…
14km
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:05:43.96 ID:F0nde0v90
>>757
前向きに年間平均燃費だよ。
一喜一憂は良くないよ。
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 20:25:48.51 ID:r4ln08TC0
>>757
内気循環、設定温度低め、風量最弱、運転席以外のルーバーは閉

曇ってきたら外気導入、そしてまた内気循環へ戻す。

最小限の暖房で済ませれば燃費への影響は少ない。

シートヒーター、上着、手袋を併用すれば
暖房の設定温度も低めでいける。
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 21:09:28.05 ID:+///+pVu0
>>759
同志!
冷房時 24~26
暖房時 23~25
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 21:14:10.24 ID:XMZajBzo0
そこまで辛い思いしてまで乗る必要ってあるのだろうか?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:02:34.34 ID:R8Wb09cL0
運転手「利かなかった」…ブレーキ系統異常なし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161217-00050081-yom-soci
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:10:34.11 ID:XMZajBzo0
>>762
福岡県警どんくせーなあ(検察含む)
さっさとイベントログの解析結果出せよ
今頃ブレーキパッドを確認しててどーすんだよ
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:32:19.66 ID:VmKb2W2P0
警察のPCで解析出来るのか?
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:45:52.67 ID:gUGoeglF0
>>762
何かの条件がそろうと暴走フラグが立つのだろうw
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 22:46:29.40 ID:/pFhTHKM0
ここには35オーナー居るのかな?
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/17(土) 23:24:11.54 ID:XyNHUy2r0
>>766
PHVスレあるがここに居ます
35乗り
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 00:24:43.42 ID:BTS6Ajv10
>>765
お前が運転席に座ると確実に立ちそうだな
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 00:53:18.43 ID:1733BpkB0
>>759
車が手元に無くてパッと確認出来ないんだけどルーバーの調整って出来たっけ?
閉じられるなら運転席以外閉じたい
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 02:45:27.40 ID:AmVCSnWk0
運転手「利かなかった」…ブレーキ系統異常なし(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161217-OYT1T50081.html

異常なし確定。よかったよかった
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 04:06:17.59 ID:QON2/PI70
警察とトヨタはあれだけの長い距離を踏み間違いで済ませると思ってんのか?
一瞬で突っ込んでいく事故じゃないんだから。
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 05:30:56.32 ID:9DWxkqEW0
飛行機だってパイロットの精神異常で墜落したくらいだから、ドライバー自身の問題も有り得るだろ
この事件がどう決着するかはまだわからないが
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 07:55:48.99 ID:tw+p4JRi0
>>771
300mを時速40kmで走ったら27秒かかる。
つまり暴走したのはだいたい30秒前後だったと考えられる。
冷静な時ならこれだけあればペダルの踏み間違いに気がついただろうけど、
暴走した車を運転してて、他の車にぶつからないようにハンドル操作をしてたらそれだけで精一杯で、
ペダルの踏み間違いに気づくどころではなかったのかも。
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 08:05:36.37 ID:jwEBoX8D0
>>767
宜しく。35-G海苔です。
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 08:34:02.61 ID:AaeapZW20
まあ踏み間違いだわな
爺だし
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:24:13.96 ID:lkMIaqgh0
>>773
ほんとにね
横から車に突っ込まれてもおかしくない十字路2つもあるし
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:32:19.17 ID:4B9p30xd0
事故当時の精神鑑定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161218-00010000-nishinpc-soci

フロアマットの話どこかへ消えたな
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 09:39:40.38 ID:my9j8Kjs0
中国みたいなノリを感じる
779 :
547
2016/12/18(日) 14:39:38.50 ID:sLPpqDW40
>>735
おい、お前何車乗ってんだよゴミ野郎
780 :
547
2016/12/18(日) 14:42:40.17 ID:sLPpqDW40
京東?

神奈州
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 14:46:48.26 ID:/s9vwIgG0
>>717
30プリウスのパーキングブレーキはほんと弱いよ。

下り坂の信号待ちで思いきりパーキングブレーキ踏み込んでスマホいぢってたらゆっくり動いてて前の軽自動車にあたっちまった。

軽自動車の営業マンがおりてきて上司に連絡したけど、ほぼ傷つけてなかったから無罪放免だったけど。

それからはスマホいぢるときはPレンジにいれてる
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 14:51:31.00 ID:UYcCv2qK0
平地でもPにいれてパーキングしろよ
下りでそれっておまえ
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 15:01:22.66 ID:clxH65k+0
つーか電柱でも壁でも車でも良いから適当なものにぶつかればよかったのに、よりによって待合室っていうのがなぁ。
人が見えていたのかわからないけど、壁にぶつけるよりも人間にぶつけた方が良いと判断したのだろうか?
プリウスのせいと言ってる奴はまず、ブレーキバイワイヤをググれ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:00:07.65 ID:GSIp+3lj0
>>777
フロアマットはペダルに引っかかる状況じゃなかったらしいね。
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:02:32.53 ID:GSIp+3lj0
>>781
ベンツのパーキングブレーキもそうだね。
Dレンジに入っているとクリープさえも止められない。
以前、それでこどもを轢き殺した上自分の左足も切断したおばさんのことがニュースになってた。
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:03:34.34 ID:K9ztOjGe0
昨日自宅に停車する時に、エンジンが稼働してる状態でパワースイッチを切った。
いつもは次の日に始動させても、「○月○日○曜日です」の音声の後、数秒後にエンジンが始動していたが、
今日はいきなり音声なくエンジンが始動して暖気が始まった。

やばいか?とちょっと心配になった。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:05:05.12 ID:GSIp+3lj0
>>783
他の車は避けたが標識にはぶつけたそうだから、緊急避難の頭はあったのだろうね。
そして病院の壁にぶつけたと。
まさか突き抜けて人を轢くとは思わなかったのかも。
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:06:18.03 ID:GSIp+3lj0
>>786
帰宅したのが昨日じゃなくて今日になってたんじゃない?
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:09:06.82 ID:K9ztOjGe0
>>788
!?
そうかもしれない!
昨日は遅かったから・・・ありえます。
ありがとう!
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:09:36.64 ID:/s9vwIgG0
>>782
てかさ、足踏みサイドブレーキでクリープが止められないプリウスっておかしいよな。

フツーの車はそれでとめられるのに。

ベンツもおかしいよな。
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:11:31.53 ID:/s9vwIgG0
>>783
おれなら人をひくくらいなら電柱にキスするわ

電柱と車の損失なんかは人を轢いたときの時価換算、人身扱いで免許吹っ飛ぶことを考えたら安いもんだ
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 17:34:51.99 ID:cIyZSDSl0
取説にも書かれている誰の身にも起こり得るトラブルだもんな
日頃からイメージトレーニングしておいた方が良い
ぶつけるなら早めの電柱
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 17:38:05.40 ID:cIyZSDSl0
ところで電柱をブッ倒した時に「ブレーキが効かなかった」と言ったら、
警察や世の中は構ってくれるだろうか
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 17:49:44.89 ID:/MGDTi//0
>>785
>>790

メーカーや車種を選ぶって、大切だよね

イメージとか、人気に踊らされずに
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 17:56:12.37 ID:/MGDTi//0
>>783
>>791
パニックに陥った時、そういうふうに、冷静に判断できるのだろうか
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 18:33:56.69 ID:lUO15lK70
>>795
殆どの人は車をぶつけたくない、自分も怪我したくない一心で障害物を避けそうだよな
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 19:12:50.44 ID:clxH65k+0
YUTUBEで突然急発進するヒュンダイ自動車の動画とか見ると、みんな避けて加速して凄い激突しているんだよな。
俺も坂道で止まらない自転車を体験したけど、絶対に早めに何かにぶつかった方が被害は少ない。
俺の場合は木に引っかかって助かったけどw
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 20:11:34.34 ID:kq1PbVcM0
>>769
運転席と助手席は、ルーバーを1番下に向ける。

そうすると少し抵抗を感じるから、少しだけ力を入れるとカチッと閉まる。
スマホや懐中電灯で照らして見れば、中の状態が見える。

センターも同じようにするが、下側ではなく、左側に向ける。
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:15:08.41 ID:vCcIDhSh0
三菱ふそうみたいに、緊急時にはタイヤが外れるのは、実は正しかった。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:20:25.13 ID:MGEFiUaL0
トヨタはウソ800age!
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:21:44.94 ID:MGEFiUaL0
あれ?上がってなかったw
改めて回生age!
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 21:38:28.27 ID:kq1PbVcM0
                               ./
          _,,..-ニニニ二~~~~~~~~~~~~~~~~~~^广 ゙̄''''''―ー-....,,_
        ..ィニ宀゙万'´  ゙゙゙̄宀a__   -一―‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ̄''''''''ー=-_,,_
      ,ノ/   .聿      ! ゙゙ヘa    ''ー.._               ゙''ー
    __,/'斗    /什      |!   lト     ゛ー 、             
  /"´ 〈j广   ノ什      │ _/         _っ,,___,,.........----‐‐'''''''
  ---r'―――'ノ―――――‐―''        _..-'''"ン'''|^           
 ||      ,,...│      ,,  |        /  ‐"   |         __...--..
 l/>     -1     ∟ ヽ¦       ヽ  '     l---一‐‐'''' ̄´  /‐l
 ll!rヘ,     │      " /    /''ヽ   '、ヽ    1 ....---'ー宀........--‐‐'
 下llヽl     |       ./      ノ    1¦    |冖'' ̄  l  l     l
  ヘlィイ〉     l       /     -     い    │     l  1 _,,....-
   llソヘ`ー..、  1     / /'''''''‐ 、-‐---........,,ノ二ニ二,,⊥       `´__....-‐
   `ー-‐'`ーこー冫     │ ,-''''\       '、     ^ー......--一''''"´_.....-‐''''"
         ゙ー.._゛ー 、 │| l ,..- 、 ゙ 、      !      __........-‐‐''"´     
            `ー.._ ゙'''││1ヽ/`'、゙、      1   ̄ ̄´            
803 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:52:29.22 ID:Z/HzjKNH0
整備不良なら公道を走ってはいけない、
つまり、公道を走れるなら車に異常はない、
故に、事故原因は常に操作ミス。ってことか、
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 22:57:28.33 ID:BTS6Ajv10
>>790
単なるサイドブレーキの調整不良でしょ
ウチのプリウスはサイドブレーキだけで止まるぜ
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:28:55.03 ID:1733BpkB0
>>798
ありがとう!
こんな方法あったのかw
早速明日から試してみる
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 23:38:50.54 ID:Q16/gQLP0
>>804
寺系の中古車で買って1週間だったんだけど。
クレームいれたほうがよかったんかな?

点検のときに寺のひとにいったら前の車のセダンはサイドブレーキはドラムシューで圧着させるけど、プリウスはディスクブレーキだからどうしても弱いんですとかいわれたよ
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 00:23:24.89 ID:FNcA54ZY0
>>804>>806
むかし乗ってたS13シルビアはリアディスクで、サイドも兼用で
ブレーキシューは無く、ブレーキパッドだった。

ディスクキャリパーに、油圧ホースとサイドブレーキ用のワイヤーの
2つが繋がっていた。

もちろんリアは良く効いた。サイドでのドリフトのきっかけ作りに常用してた。
スピンターンノブも付けてたわ。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 07:01:49.67 ID:b3PyOWeh0
>>803
> 整備不良なら公道を走ってはいけない、
からと言って
> つまり、公道を走れるなら車に異常はない、
と断言する奴はバカだろ...
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 22:46:11.56 ID:ZrA7Kg8G0
暴走車w
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:04:04.35 ID:lhrbzkB10
電子回路を介さず、直接ブレーキパッドを機械的に動かせる非常用のブレーキをリコールで装備するべきなんじゃないかな。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:04:21.22 ID:xBibe0qB0
>>790
うちのも止まるぜ
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:05:26.47 ID:AMGkBXqH0
>>809
もはや、ジャン=クロード・ヴァンダムかチャック・ノリスかスティーヴン・セガールあたりじゃなきゃ止められないねw
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/19(月) 23:35:29.61 ID:IpSUZ5dC0
>>810
取説読む限りでは電源が落ちたりブレーキ回路が死んだりしても
それとは別系統でブレーキべた踏みすると一応利くらしいよ
試した事無いから知らんけど
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 00:30:39.66 ID:atCUzF9P0
パーキング解除せずに走り出したら、ピピッーと鳴って忘れてたことに気づいた。
プリウスは運転手より賢いな。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 00:32:18.04 ID:atCUzF9P0
>>810
だから、それが足踏み式のパーキングブレーキや
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 01:00:46.48 ID:WTA4bcAi0
>>815
810が言っているのはそういう事じゃ無いとおもう
そして810が言っていることは回生ブレーキであるかぎり無理だ
別途油圧オンリーのブレーキを作れってことだろ
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 06:44:30.82 ID:4IdqcMI80
>>816
>>813 ぐらい読んでやれよ...
バカだから理解できなかったのか?
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 13:06:57.64 ID:kNWcvnnH0
>>817
こういうタイプの人にがて
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:24:53.52 ID:vKQRBh4W0
皆さんは車の防犯どうしてますか?
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 17:38:15.74 ID:q1CCXoU50
ホーネット
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 18:43:04.51 ID:RxWOv51+0
シャッター付の車庫
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:27:10.71 ID:NJNEh4Yj0
盗難対策もそうだけど
ドアパンチ対策をどうにかしたいわ
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 20:49:27.68 ID:Nm4fd+8s0
私のドアパンチ対策
1.両隣は自分より遥かに高い車
2.障害者スペースの隣で若干障害者スペース寄りに停める。
3.遠くの駐車スペース。健康のためにも良い。(^^;)
4.ミニバン・スライドドア車の運転席の隣。(助手席の人は気にせずドアを開ける)
5.日没後の短時間であればルームライトONで駐車する。(乗っていることを主張する)
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:20:30.58 ID:RVlAw1w/0
>>810
補足だけどNポジション時のブレーキは油圧のみで、回生は全く作動してないよ
バイワイヤ制御なのは回生と電気式油圧で、機械式油圧はペダル直だから踏み込めばちゃんと制動する
前に他の人が書いてくれてたけど、仮に電気系統が落ちて落ちてポンプ制御が死んでも、プリの場合はアキュームの残存油圧で2~3回なら通常通りのペダル操作でブレーキング可能なので、もしそんな事になったら一発で踏み込んで静止するまでペダルを踏み戻さないこと
焦ってポンピングとかしたらあかんよ
それでも止まれなかったら目一杯奥までペダル踏み込めば、パワーアシスト無しで効きは悪いけど機械式油圧で減速するよ
電気系統落ちた時のブレーキの挙動は今どきの市販車なら大体同じ
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:54:43.36 ID:96Wfan2G0
電気系統落ちた時

電気系統誤作動した時
は別の動きをする可能性もあるけどね
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 21:56:52.18 ID:LjMOrqxZ0
424 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/12/07(水) 23:12:20.27 ID:CL3gOrau0
>>422
踏み間違えたかも?と思ったけど、車が全然加速していなかったので
瞬間的にこれは多分アクセルを踏んでるわけじゃないなと思った。
だけど、万一アクセルに足を載せていたら急加速につながるから
そぉーと今踏んでいるペダルを踏み増しした。

そのときメーターパネルにはスリップ警告灯のみが点滅していた。
で、何の踏み応えもなくペダルがスッーと奥まで踏み抜けてしまった。
プリウスのブレーキの踏み応えはストロークシミュレータが油圧で擬似的に
作っているだけなので、その油圧もゼロ近くまで落ちていたんだと思う。

その後、車は自然と停止した。停車したとき、まだスリップ警告灯が点滅していた。
奥まで踏み抜けたペダルから少しずつ足の力を抜いて、もう一度そのまま
踏み込むと普通の踏み応え感が戻っていてスリップ警告灯は消灯した。
その後は一度もそんな現象は無し。

ちなみにこの現象が起こった場所は自衛隊駐屯地の真ん前。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 22:06:37.38 ID:dcODzClg0
人の思考や記憶が誤作動する可能性まで考慮するの?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 22:10:03.38 ID:vp+eq0kl0
                               ./
          _,,..-ニニニ二~~~~~~~~~~~~~~~~~~^广 ゙̄''''''―ー-....,,_
        ..ィニ宀゙万'´  ゙゙゙̄宀a__   -一―‐'''''''''''''''' ̄ ̄ ̄''''''''ー=-_,,_   キィ~ンン
      ,ノ/   .聿      ! ゙゙ヘa    ''ー.._               ゙''ー
    __,/'斗    /什      |!   lト     ゛ー 、             
  /"´ 〈j广   ノ什      │ _/         _っ,,___,,.........----‐‐'''''''
  ---r'―――'ノ―――――‐―''        _..-'''"ン'''|^               キィ~~ン
 ||      ,,...│      ,,  |        /  ‐"   |         __...--..
 l/>     -1     ∟ ヽ¦       ヽ  '     l---一‐‐'''' ̄´  /‐l
 ll!rヘ,     │      " /    /''ヽ   '、ヽ    1 ....---'ー宀........--‐‐'
 下llヽl     |       ./      ノ    1¦    |冖'' ̄  l  l     l
  ヘlィイ〉     l       /     -     い    │     l  1 _,,....-
   llソヘ`ー..、  1     / /'''''''‐ 、-‐---........,,ノ二ニ二,,⊥       `´__....-‐   ズバボボボボ
   `ー-‐'`ーこー冫     │ ,-''''\       '、     ^ー......--一''''"´_.....-‐''''"
         ゙ー.._゛ー 、 │| l ,..- 、 ゙ 、      !      __........-‐‐''"´     
            `ー.._ ゙'''││1ヽ/`'、゙、      1   ̄ ̄´            
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 22:39:01.36 ID:RVlAw1w/0
>>825
たとえば?
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 22:41:14.64 ID:LjMOrqxZ0
424 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2016/12/07(水) 23:12:20.27
>>422
踏み間違えたかも?と思ったけど、車が全然加速していなかったので
瞬間的にこれは多分アクセルを踏んでるわけじゃないなと思った。
だけど、万一アクセルに足を載せていたら急加速につながるから
そぉーと今踏んでいるペダルを踏み増しした。

そのときメーターパネルにはスリップ警告灯のみが点滅していた。
で、何の踏み応えもなくペダルがスッーと奥まで踏み抜けてしまった。
プリウスのブレーキの踏み応えはストロークシミュレータが油圧で擬似的に
作っているだけなので、その油圧もゼロ近くまで落ちていたんだと思う。

その後、車は自然と停止した。停車したとき、まだスリップ警告灯が点滅していた。
奥まで踏み抜けたペダルから少しずつ足の力を抜いて、もう一度そのまま
踏み込むと普通の踏み応え感が戻っていてスリップ警告灯は消灯した。
その後は一度もそんな現象は無し。

ちなみにこの現象が起こった場所は自衛隊駐屯地の真ん前。。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:11:41.95 ID:bEMqbNmH0
>>817
810を読んだら813は答えではないと気づくと思うんだがな
油圧のみに切り替わるぐらいはオーナはみんな知ってるよ。
知ってて当たり前。
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:31:54.74 ID:aptSQvb10
831だが、補足すると
今までの流れで、ブレーキが効かなかったと言う話、油圧に切り替わるが弱い
という話がある。その上での810の提案だからな。813の話はすでに出てるんだよ。
しかも取説に乗っている事なんて前提条件だろ。
だから無理だと言ったんだ。
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/20(火) 23:38:43.97 ID:dcODzClg0
たとえば制動用のサイドブレーキが欲しいってこと?
某かの誤作動の可能性がそんなに気になるなら運転はもう止めたほうが
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 00:04:50.36 ID:O0ySIEPQ0
だって電子制御ブレーキの異常で、サーボが効かない状態で事故ったって、自己責任だろ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 00:29:02.12 ID:r8XVaknZ0
>>830
コレ誤作動じゃなくてよくあるABS作動時の回生抜けのことだよね?
貼ってくれた例だと一度きりみたいけど、ウチの近所で雨の日なら確実にこの状態にできるポイントがあってもう何度となく試してるよ
最初のリコール対応してなけりゃ、ABS作動で回生も電気式油圧もキャンセルされて機械式のみに切り替わるから、バイワイヤ対策のペダル反圧機構が作動しないのは正常
リコールでABS作動時に電気式油圧でもある程度制動するよう変更されたけど、電気式が100%でない+回生未作動分は反圧しないし、その分踏み込み量を追加しないと通常の制動力は得られんよね
一旦この抜け状態になるとブレーキ踏み直すまで元の状態に復帰できないから、踏み増しして回生抜きで頑張るかABS作動した瞬間にブレーキ踏み直してリセットするかだね
雪道とかだと前者がセオリーなんだろうけど
ウチの近所の場合は毎度煩わしいからそのポイントだけブレーキ抜いてる
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 00:33:22.86 ID:pU5mwa2/0
>>819
30からイモビカッターの対策済み
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 00:49:59.32 ID:r8XVaknZ0
>>832
813は、電子制御を介さない仕組みが必要だと提案した810に対して、それならもう付いてるじゃん?ってことが言いたかったんじゃね?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 03:10:27.06 ID:33hYYjUX0
構造的に直結ブレーキがないのだから>>825の言うとおり。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 03:10:47.23 ID:7Dois39Y0
830はどう見たって、ブレーキ抜けの話じゃないだろよw
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 06:38:29.71 ID:3t9b7OCH0
>>831
> 油圧のみに切り替わる
そんな話をしてるのはお前だけだよ w
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 06:41:05.50 ID:3t9b7OCH0
>>837
>>832 とか >>838 はプリウスのブレーキの仕組みをちゃんと理解してない
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:05:32.33 ID:r8XVaknZ0
>>841
なんかそんな気がしてきたわ

>>838
直結ブレーキって言ってるのは、ペダル入力の物理的な作用だけで制動力を得る事を指してんだよね
なんでプリウスにはそれが無いって思ったの?
雑誌か何かに書いてあったの?
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:15:41.14 ID:07VZtbCE0
つうか、ストロークシュミレーターによって回生ブレーキと油圧ブレーキを協調させている訳だから、場合によっては何方も失効するのは必然じゃねーの?
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 10:28:10.02 ID:pU5mwa2/0
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 11:13:12.21 ID:z+jSRslM0
30型プリウス・電源喪失アクチュエーター停止時作動
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
故障などによりブレーキアクチュエーターが停止すると,切り替え
ソレノイドバルブSSCおよびSCCは閉じ,切り替えソレノイドバルブSMC
およびSRCは開きます。
これにより,運転者のブレーキペダルにより,ハイドロブースターに発生した
油圧が各ホイールシリンダーに直接供給されます。

30型プリウス・アキュームレーター圧低下時作動
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
故障などによりアキュームレーター圧が供給されなくなった時,
スキッドコントロールコンピュータは切替ソレノイドバルブ SSC
および SCCを閉じるととともに,切替ソレノイドバルブ SMCおよび
SRCを開きます。
このとき,運転者のブレーキペダル操作によりハイドロブースターの
マスターシリンダー室に発生した油圧がフロントホイールシリンダーにのみ
供給されます。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 12:06:15.60 ID:xsVbtgrS0
30を積雪路で乗ると、サーボが切れた状態若しくはモーター駆動が強烈に働いた状態でブレーキングする機会が頻繁するんだが、慣れなきゃ即ズドン。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 15:03:43.23 ID:X2ERftD30
そろそろこっちでやれよ。

検証老人運転プリウス、アクアのブレーキすっぽ抜け現象 [無断転載禁止]©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480852510/
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 15:39:27.67 ID:pU5mwa2/0
深雪を走るプリウス
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




プリウス 雪道でジムカーナ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




プリウス VS インサイト  ドラッグレース
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 19:12:09.89 ID:cqjyUfQ40
>>836
イモビカッターの対策って一体どんな?
850 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 19:49:33.50 ID:aO5ttCBM0
そんなのきいたことないわ
実際30プリ盗まれてるしな
OBDにイモビカッターぶち込んで情報書き換えられてるからな
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 19:57:28.80 ID:oJIuF4uJ0
代車で30プリ2014年式が来たわ。
けっこう、いい車やん。
想像以上に、よく走る。
乗り心地は固めやが、悪くはない。
なんとなく売れたワケもわかる。
良くも悪くもトヨタ車やな。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 19:57:33.17 ID:pU5mwa2/0
>>849
イモビカッターは対策済み。だがイモビカッターでの盗難は減少傾向。

ところが最近はキープログラマーという新たな機器による
盗難の手口が出てきた。
これに対しては今の新車も対策はできていない。


つまり、社外品のハンドルロックなどで物理的にロックしたり、
ドアを開けたらブザーが鳴るなど(社外品)での対策をするしかない。

スマートキーアンプという盗難手口もあるので注意。
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:39:36.48 ID:33hYYjUX0
>>843
正解

>>841の言う仕組みというのは想定通り働いた時の仕組みでしかない
誤作動して想定外のことが起きた時は、直結してなければ何が起きるかはわからない
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:47:04.37 ID:2Mc7VxlT0
遅報だが、病院激突の件でEDRの解析結果が出たらしい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000057-mai-soci
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:56:14.44 ID:2Mc7VxlT0
福岡タクシー突入 直前にブレーキ踏まず
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161221-00000065-nnn-soci
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 20:58:11.63 ID:jP5WU9640
>>853
それ言い出したABSだって同じ。
ロックしたらペダルからの油圧回路を遮断して、
ブレーキ側の油圧を抜いて、リリースしている。
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚


つまり、直結ではない。

もう、20年以上前からABSがあるけど問題はない。

ABSすら付いてない車なんて、ほとんどない。


プリウスも来年で20年。THSは、もう十分な実績がある。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:11:22.11 ID:RIMS46he0
現実にストロークが完全に抜けちゃった報告があるからねぇ
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:23:21.75 ID:A7a9JRSE0
福岡の事故は踏み間違いで確定したね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161221-00000057-mai-soci
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:40:15.53 ID:xihJtxpe0
仮に回生ブレーキの抜けで事故が起きても(山ほどあるはず)ドライバーの過失
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:49:54.82 ID:67Bw7zv+0
>>859
プリウスのいわゆるブレーキ抜けなんて凍結路の走行じゃ毎日数回は起こることだし。
ま、これは他の車でもABSの特性としてあることだから仕様がない。

恐ろしいのは俺が体験したような完全なノーブレーキ現象が通常走行時に起こること。
この異常により、俺で何かに衝突して死んでも過失による事故と思われてしまう。
これは恐ろしいし悔しいな。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 21:50:39.85 ID:A7a9JRSE0
>>859
「はず」ってなんだよ
お前の願望なんて興味ないわ
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:12:33.20 ID:gxiYjPRY0
乾燥路でのブレーキ抜けは誰にでも実感出来るだろうが、
同じスピードからレバー&ペダル操作により回生ブレーキ、油圧ブレーキを抜いても同じ抜け感は得られない
実はここがポイント
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:17:27.64 ID:ubUAp+uc0
これのサクラの花びらみたいな形のヘッドランプが大っ嫌いな俺が通りますよっと。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:40:14.97 ID:bTmLzNVN0
>>853
だから直結してるって
オイル経由だから直結じゃないとでも言うのか? w
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 22:50:24.58 ID:33hYYjUX0
>>864

>>845でいう
ストロークシミュレーターがなければ直結していると表現し、
ストロークシミュレーターがあれば直結していないと表現する
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/21(水) 23:04:03.51 ID:bTmLzNVN0
>>865
お前はストロークシミュレータをなんだと思ってるんだよ w
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 07:36:32.32 ID:8ns2oT8B0
13万キロまで来たけど、バッテリーがちょっとくたびれてきたな
長い坂道前のモーターで粘れてたところが粘れなくなって来てる
前期型のバッタンバッタンな乗り心地にも疲れて来たし、ボチボチ潮時か..
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 08:59:43.47 ID:IvKruTAp0
>>867
当然、保証期間外
だよなぁ
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 09:00:38.16 ID:w1Om7kBj0
>>865
843の書いた意味を理解できてない
ストロークシュミレーターはペダルに擬似的な反圧掛けるための物で、制動処理のための油圧経路には全く無関係
845や866が貼ってくれた図見ても分かんない?
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 11:07:24.86 ID:QO96nNMc0
>>867
30万キロまではいけるから、20万キロまでは余裕

30プリウス  30万キロ
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 12:44:38.25 ID:wvjIh9eF0
バッテリーだけは運やな。
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 22:27:06.25 ID:XYWSMHJp0
ただの踏み間違え事故のおかげでみんなどんどんブレーキに詳しくなっていくね
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 22:28:46.50 ID:82472zZ50
ほんそれ
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:11:48.33 ID:+gjzgFPc0
この事故のおかげで、ほとんど空き時間をネットでプリウスのブレーキについて調べてたのでカミさんに呆れられてしまったよ。
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:39:23.31 ID:2nUYRK5n0
今頃福岡の事故のイベントログ解析が終わったのかよ
福岡県警どんくせーなw
で、ペダルの踏み間違いではなくプリウスの欠陥が事故の原因ダーって騒いでたアホ共は何処行った?
もう、尻尾巻いて逃げるしかねーよなwww
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:47:14.13 ID:W/My04Vg0
>>875
防犯カメラ映像が公開されないのは何故でしょうw
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/22(木) 23:57:02.28 ID:XYWSMHJp0
>>876
逃げ遅れたのか?
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 00:35:25.33 ID:+0gHKkYs0
>>876
お前が疑問に思ってるなら福岡県警に電話して聞けやドアホ
少しは自分で疑問を解決する努力ぐらいしろ
そんなんだからキチガイって呼ばれてるんだぞ
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 00:37:23.94 ID:zC384vQ/0
これからはこんなオカルトばかりになっていくな
そんなに欠陥にしたいなら、裁判で証明しておっさん運転手を助けてやれよw
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 01:32:01.76 ID:rnlW2IHG0
>>875
解析は公表されたの?
詳しくおせ~て??
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 02:39:11.96 ID:PydEa/De0
>>880
上に貼ってあるだろ
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 07:49:24.76 ID:iyfUbMQE0
どうして事故が起きるとキチガイが沸くんだろうなw
876とか、人に聞かないで警察にでも聞けよw
こんなところでボヤいてもしょうがないだろ?w
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 08:23:58.44 ID:/Nc8vklP0
766 :名無しさん@1周年:2016/12/10(土) 23:37:26.88 ID:CHHJE/fw0   
プリウス暴走不具合です。同様の事故多数あり。これを見ろ・・・

不具合装置がエンジン
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=960&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7

不具合装置が制動装置
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=000&txtFrDat=1000/01/01&txtToDat=9999/12/31&txtNamNm=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9&txtMdlNm=DAA-ZVW30&txtEgmNm=&chkDevCd=2&page=1
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 09:02:03.87 ID:gCEFFGIy0
>>883
そんなもんそこそこ売れてる車ならいくらでもある
例えば
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&;lstCarNo=1390&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88&txtMdlNm=&txtEgmNm=&chkDevCd=7
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 09:13:45.52 ID:PydEa/De0
>>882
いつも張り付いてる雑魚アンチだから気にすんな
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 09:30:57.27 ID:/Nc8vklP0
おもしろいわw
バカをおちょくるのはw
887 :
547
2016/12/23(金) 11:42:42.63 ID:bSGLBTes0
>>886
で、お前はなに乗ってんの?

バカ結局答えられないんだろwwww
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 11:47:27.20 ID:EZATcIGG0
888ならブレーキすっぽ抜け!
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 17:27:35.33 ID:+0gHKkYs0
>>887
免許証持ってないから自転車に乗ってますとはかっこ悪くて言えないだろ
察してやれよwww
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:10:53.46 ID:iyfUbMQE0
>>889
自転車だったらブレーキワイヤで繋がっているから、ブレーキが効かないかどうかすぐ分かるなw
まぁ、可哀想だから自転車小僧には優しくしてやれよw
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:21:53.17 ID:yI0ataXY0
でも突っ込む確立の高い車であるのは事実なんだから、何らかの欠陥はあるんだろう。
シニア専用のモデルを造るとかの配慮は欲しい。
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 19:45:24.30 ID:Bj3b/Lrq0
そうそう、ラクラクフォンみたいの作れよ
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 20:07:52.88 ID:XuSXgoYB0
シニア専用とか欠陥が何処にあるのか理解してるんじゃねえか
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:18:27.61 ID:+0gHKkYs0
>>891
君の言ってる突っ込む確率って具体的にはどうやって統計を取ったのか教えてくれるか?
まさか、適当に書いちゃったとか言わないよなぁwww
お前のレスは突っ込みどころが満載だけどな
895 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:19:57.91 ID:UeqUIr870
        |                            /ヾ
        |                          ゝイノ
        |                           / /
        |                          / /
        |                          / /
        |                         / /     _____
        |           シコ   n_     ./ /     .|       |
        |                (  ヨ    / /     .|       |
        |           シコ   | `|.     /⊂//    |       |
        |                 | |.    /⊂//    |       |
        |                / ノ ̄ `/  /      |       |
        |              / / イ  O○ヽ       |       |
        |             ( `ノ )/(/|  |'^ \ \    | ∧∞∧ < たかし・・・
        |             (。Д。'')~ |  |   \ \    (´Д`,,)  .|
        |       ____.   ∨∨  |  )    |  ) |  ( : )   |
        |.|  ̄ | ̄ /   /||      / /     / /  .|   ∪∪   .|
       /|. : | | ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄ / / ̄ ̄ ̄ ∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |=| .\ ̄ ̄\|| ∧   ∪
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 22:27:03.87 ID:+0gHKkYs0
ママチャリライダーがブチ切れたのかな?www
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/23(金) 23:48:16.23 ID:Qs8IUH4L0
Lにフォグ跡付けしたいんだけど予算いくら位見ればいいですか?
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 00:37:27.37 ID:5LuGYW3+0
>>897
どんなのが欲しいのかとか取り付けは自分でやる気があるのかを書いてないと何とも言えんな

ちなみに安いのだとこんなのがある
http://item.rakuten.co.jp/car-fuji/10016500/
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 04:54:30.03 ID:kEnt9vgx0
>>898
スミマセンです
例えばトヨタの純正スイッチをハンドルに取り付けたり
純正互換品のフォグを使ったりするとどれくらいになるでしょうか?
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 05:05:36.00 ID:j7WIdy0i0
>>899
LをS/Gにアップグレードするキットがある
前期 http://www.funcrest.com/1141.html
後期 http://www.funcrest.com/2206.html

オクで自分でパーツ揃えれば半額くらいでいけるけどその辺は自分の力量や財布と相談
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 06:30:29.09 ID:kEnt9vgx0
>>900
ありがとうございます!
現在トヨタでやってもらうといくらするのかをトヨタに確認中です。
キットがあるなら頑張れば自分でもできるかもしれませんね。
車両保険入ってますのでたぶん保険屋とも相談しなくちゃ。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 12:49:28.90 ID:qRqvSYwA0
プリウス前期乗りですが、
前期LEDヘッドライトから後期LEDヘッドライトに付け替えました。

レンズが黄ばんでいたので、綺麗でクリアなレンズに交換することが1番の狙いでしたが、
なんと!!ライトの光量が30%くらい?明るくなっています!
以前乗ってたHIDの車より明るいんじゃないかと思います。

ちなみに、カットラインが2重にズレているんですが後期の仕様でしょうか?
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 12:50:54.90 ID:qRqvSYwA0
スミマセン
上の写真はヘッドライト「片側のみ」点灯させた状態です。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 13:17:47.10 ID:pGaukhPo0
>>902
カットラインがピンボケみたいになってるけど。
後付けHIDでもそんな風にならんよ。
プロジェクターのカットラインはくっきりしてるのが普通。

レンズと発光点の位置関係がズレてるのかな。
そのヘッドライトは中古?
事故車とか、落としたとかの衝撃で、内部に異常が出てるのかも。
905 :
903
2016/12/24(土) 13:36:46.55 ID:qRqvSYwA0
>>904
そう思ったんですが、左右どちらも同じくらいズレがあるんです。

特に、レンズのステーにも折れはなかったんで、どうなんでしょう・・

レベライザーもちゃんと動いているみたいです。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 15:18:02.93 ID:wHZHj1Wp0
>>902
こんな画像で何を判定しろと?w
壁ドン画像の撮り方を覚えなくちゃ駄目だな
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 15:42:00.48 ID:ewBfcYUS0
>>887
新型フリードハイブリッドw
908 :
903
2016/12/24(土) 15:57:56.07 ID:qRqvSYwA0
>>906
広角でアップロードし直しました!
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚

如何なもののでしょうか?
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 16:46:30.78 ID:3yXwysDI0
>>908
これ、もしかして室内でランプユニットを点灯させて撮ってるの?
室内の壁紙みたいだし照射距離がやたらと近い感じだし。
3-4mくらい離れた壁に照射しないと照度が大きすぎて分からないよ。
左上がりのカットラインだし特に問題はないかと思うけどなぁ。
純正のLEDユニットなら内部が相当に破損していない限り問題はないでしょう。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 16:51:01.71 ID:bErHXSEV0
中古30納車待ちですが、MOPナビのカタログ(取扱書)ってネットで見れますか?2012年後期Gになります。
型番もよく分からないです。

ディーラーナビのカタログはいくらでも出てくるのですが…
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 17:11:12.74 ID:jUmTBcCS0
さっき始動したら、
メリークリスマス、本日は12月24日土曜日ですとナレーションされておどろいた。
ちょっと可愛かった。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 18:14:42.99 ID:1I+M/zmP0
>>911
ミスターローレンスとは言わんかったかい
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 18:35:13.98 ID:AE3BYbXw0
>>912
なんだ?と思ったら戦場のメリークリスマスかw
914 :
903
2016/12/24(土) 19:02:10.98 ID:qRqvSYwA0
>>909
室内です。。外で見たら多少マシですが、ズレはそのまんまです。
半年後に車検を控えているので、週明け近所の車屋でテスターにかけてみます。

詳しくググってみたところ、LEDヘッドライトは内部のリフレクターやレンズが樹脂でできていて
プロジェクターにまともに太陽光が当たると、内部が焼けることがあるようですね。
http://minkara.carview.co.jp/userid/421087/blog/22779405/

この熱でリフレクターが変形しているのかも・・

かなりお金がかかったので、テスターNGなら痛い出費との結末になりそうです・・


中古で純正LEDヘッドライトを購入される方は是非とも参考にされて下さい!
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 20:00:20.06 ID:pGaukhPo0
>>908
最初の画像が酷すぎたからアレだけど
撮り直しを見たら、そんなもんじゃないか?

>>911
あれナビだろ。社外ナビに変えたら関係ない。
916 :
547
2016/12/24(土) 20:21:27.88 ID:uhKhmD3v0
>>907
キモー!!

おっさんがフリード乗ってる姿とかヤバ!
絶対年いってもフリードとか乗りたくないwwwww
917 :
547
2016/12/24(土) 20:25:46.64 ID:uhKhmD3v0
フリードってモビリオみたいなやつ?wwwwww

チャリンコとかわんねぇじゃんかwwww
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:09:32.44 ID:ewBfcYUS0
>>916
暴走しないから安全だよw
センシングもついているから衝突しないしねw
ACCもついているw
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:32:08.50 ID:pGaukhPo0
This is

サイコーに

ちょうどいい

アホンダ
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:48:08.71 ID:kEnt9vgx0
30前期ハロゲン海苔だったけど某スレで有名なタマキン入れたよ
カットラインもしっかり出てるし純正ハロゲンと比べて全然違うわ申し分ない状態だよ
そういえば今セール期間中だよ
ステマだよ
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 21:55:16.86 ID:ewBfcYUS0
プリウスが暴走時の回避マニュアルw
怖いよ~
国民が驚愕した「車が止まらなかったとき」の記載w
ホンダ車にはない記載w
暴走前提かよw

30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:14:41.25 ID:bVLwP7M/0
ホンダは車が止まらなかったとき以外に緊急停止が必要になるのかな?
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 22:22:22.52 ID:hBI5/VmF0
コントロール不能状態に備えたマニュアルがあるんだね、良かった
手順も解りやすい
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:13:13.75 ID:2luJSe5n0
世間のニュースを見ると、たいてい突っ込んでるのはプリウス。
なんでだ?
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:16:09.00 ID:XKKHibcs0
単純に30型は段違いに売れたからでは?
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 23:37:12.46 ID:5LuGYW3+0
ママチャリライダーのキチガイは死んだ?
ああいう生きてるだけで迷惑みたいな奴は死ぬに限るよね~
927 :
547
2016/12/24(土) 23:57:40.62 ID:N9VALd/r0
ホンダ乗りがなんでわざわざプリウススレに? 暇なの?
キモいから?

キモwwwwww
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 00:29:56.19 ID:rzmbfule0
後期MOPナビの取扱書ってネットで見れますか?
探しても見つからないのですが。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 02:20:05.26 ID:TcWYz/3W0
netで調べてみたら?
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 02:36:08.70 ID:jSFYv8pq0
>>921

ホンダ、「フィット」で相次ぐリコールの代償
http://toyokeizai.net/articles/-/42635

ホンダは、「フィット」と「ヴェゼル」のハイブリッド車について、
意図しない急発進などを起こすとしてリコール(回収・無償修理)を発表。
さらに11日には、自動パーキングブレーキ動作が使用条件によって危険な場合があるとして、
改修するサービスキャンペーン(リコール制度の対象ではない無償修理)も発表した。

不具合の原因は、いずれもエンジン制御プログラムの不具合だ。

リコールの対象は、これまで販売されたすべてにあたる17万5356台。

ホンダによると、前者の急発進では11件の物損事故、
後者の自動パーキングでは1件の人身事故があったという。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 02:36:58.69 ID:jSFYv8pq0
ホンダ  トランスミッション高温表示、エンジン回転が高くなる
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 02:40:19.72 ID:FnnR3blp0
気持ちは解るが、マニュアルに暴走時の停止方法を謳うプリウスの方が圧倒的に怖い
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 03:01:58.07 ID:TcWYz/3W0
キーをひねれば電源切れる自動車と違って
プッシュスイッチで電源が入っちゃう家電としては当然の配慮
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 06:33:32.31 ID:dRWS75wz0
最近はほとんどの車種がプッシュスタートだよな
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:07:06.63 ID:A94P229P0
またゴミが必死にID変えて粘着してんのか
福岡の件、あんだけ必死でがんばったのにザンネンだったなw
ちょっとだけ恥ずかしかったよなぁw
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:10:26.49 ID:8kIyVNLe0
>>915
俺のはディーラーオプションのアイシンのナビだけど何の日か言ってくるよ。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 07:15:09.56 ID:PF5ahgFh0
マニュアルに暴走時の対処法を記載していたトヨタは無敵w
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 08:40:01.29 ID:zsRLxKTB0
>>932
>>634
バカすぎる...
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 08:50:33.78 ID:MJlg53t70
非常停止の方法が載ってるから怖い
こんな阿呆な考えの持ち主でも車の免許が取れてしまうのが怖い
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 09:12:24.54 ID:v+EQ1tgI0
普通は制御不能の可能性があると受け取るんじゃねぇの?
俺も多少不安になってんだけどさ
941 :
547
2016/12/25(日) 09:14:33.07 ID:MgMG+Dho0
>>937
君の大好きなホンダもだろアホ


ホンダフィットハイブリッド オーナーズマニュアル p272 緊急時のパワーシステム停止方法
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=FITHYBRID
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 09:20:52.49 ID:Y5ebl4J10
めんどくせーなコイツ
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:10:35.41 ID:zsRLxKTB0
>>940
機械だから故障も設計不良もあるよ、当たり前
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:48:22.81 ID:4a8IcCKu0
現実に凍結路で使う30のブレーキは悲惨なレベルにある
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 10:50:02.28 ID:44Lq0vQr0
そして人的なミスの方がはるかに多い
946 :
547
2016/12/25(日) 11:14:31.04 ID:MgMG+Dho0
ピクピク野郎が復活したから、俺を怒らせた。
なっ(笑)

mjwrer(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

ホンダ、「フィット」で相次ぐリコールの代償
http://toyokeizai.net/articles/-/42635

ホンダは、「フィット」と「ヴェゼル」のハイブリッド車について、
意図しない急発進などを起こすとしてリコール(回収・無償修理)を発表。
さらに11日には、自動パーキングブレーキ動作が使用条件によって危険な場合があるとして、
改修するサービスキャンペーン(リコール制度の対象ではない無償修理)も発表した。

不具合の原因は、いずれもエンジン制御プログラムの不具合だ。

リコールの対象は、これまで販売されたすべてにあたる17万5356台。

ホンダによると、前者の急発進では11件の物損事故、
後者の自動パーキングでは1件の人身事故があったという。

ホンダ  トランスミッション高温表示、エンジン回転が高くなる
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚

ホンダフィットハイブリッド オーナーズマニュアル p272 緊急時のパワーシステム停止方法
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=FITHYBRID
947 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:56:33.41 ID:A94P229P0
>>943
940はなりすましアンチだよ
手口がワンパターンで分かりやすいわw
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 11:57:36.59 ID:3XzqbjiK0
なぜホンダが出てくるのか理解不能
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 12:57:37.16 ID:zsRLxKTB0
>>948
>>921 > ホンダ車にはない記載w
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:15:31.31 ID:3/upFKx10
保険料が高いのも当然か、トホホ
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:21:50.28 ID:xUeJRWiy0
緊急時はコンセントを抜くこと。
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:39:04.98 ID:rvzk1KWo0
>>949
ホンダが危機管理出来てないだけのお話
トヨタがいかに顧客を大事にしてるのかがよく分かるよね
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:40:47.26 ID:jSFYv8pq0
画像などの確かなソースは

20の最高は100万キロ

30の最高は30万キロ
30で50万キロ越えした奴はおるか?
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 13:56:44.69 ID:Hkypim1A0
この状況で与太マンセーやってる神経が理解できん
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:01:45.71 ID:jSFYv8pq0
36万キロ走行の30プリウスが売ってた
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5229463679/index.html?TRCD=200002

俺の10万キロのプリも、あと20万キロは乗れるかも。目指せ30万キロ。
勇気付けられたw
しかし、36万キロの車を今から中古車で買う奴はいないんじゃないか?
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 14:10:46.24 ID:zsRLxKTB0
>>952
ホンダも普通に書いてある ⇒ >>941
煽るならもう少し知恵をつけてからにしてくれ
957 :
547
2016/12/25(日) 14:57:14.32 ID:+E0jGCXQ0
ピクピクしてるよ(笑)
mjwrer(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
なっ(笑)


ホンダ、「フィット」で相次ぐリコールの代償
http://toyokeizai.net/articles/-/42635

ホンダは、「フィット」と「ヴェゼル」のハイブリッド車について、
意図しない急発進などを起こすとしてリコール(回収・無償修理)を発表。
さらに11日には、自動パーキングブレーキ動作が使用条件によって危険な場合があるとして、
改修するサービスキャンペーン(リコール制度の対象ではない無償修理)も発表した。

不具合の原因は、いずれもエンジン制御プログラムの不具合だ。

リコールの対象は、これまで販売されたすべてにあたる17万5356台。

ホンダによると、前者の急発進では11件の物損事故、
後者の自動パーキングでは1件の人身事故があったという。

ホンダ  トランスミッション高温表示、エンジン回転が高くなる
30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚

ホンダフィットハイブリッド オーナーズマニュアル p272 緊急時のパワーシステム停止方法
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fithybrid/30T5C6210_web.pdf?genpo=HondaMotor&;model=FITHYBRID
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 15:39:17.43 ID:6wtHO10k0
>>955
走行距離よりも経年劣化の方が大きいのでは?
プリウスで300万キロ走ったタクシーがいるそうだが、年間1マンキロの人が300マンキロもつとは思えないし
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 16:58:07.70 ID:ydhlhDXc0
毎日新聞って英文の毎日デイリーニュースwaiwaiで反日的な捏造記事を流してたんだな
公共電波では放送できない口にするのも憚られる内容ばかりだよ
鳥越俊太郎も一味だわな
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:04:59.89 ID:emGe6Q5L0
30プリウス点検に出したら、担当セールス氏から
「C-HRの見積もりどうですか?」ときた。おもしろ
そうだから話に乗ったら、25万キロ走行のプリの
査定額は23万ですと。支払総額360万也。買えませ
~んw
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:18:21.71 ID:rvzk1KWo0
>>956
ホンダには記載が無いと言ったのはお前なんだけどね~
自分で発した言葉の内容くらいは最低限覚えとけよドアホ
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:32:32.25 ID:3qdPlkj80
結局、プリウスの車両保険料は高いという落ちか
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:41:44.00 ID:zsRLxKTB0
>>961
いったい誰と勘違いしてるんだよ w
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:49:49.05 ID:rvzk1KWo0
>>963
自分のID検索してみろや間抜け
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 17:57:58.36 ID:MJlg53t70
>

↑これつけてたら引用文ってことなんだぞ
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 18:33:27.17 ID:E7TJtrOA0
>>963
久々にこんなマヌケ見たわww
超絶恥ずかしい!w
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 18:38:13.17 ID:K7rcy2EX0
クッソスレ
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 18:45:02.79 ID:zsRLxKTB0
>>964, >>966
ひょっとして >>949 のこと言ってるのか?
>>965 の言う通り引用だぞ w
てかその前のレス見たらわかるだろ
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 19:21:06.47 ID:OKZOodbU0
自演だろ
970 :
547
2016/12/25(日) 19:24:34.20 ID:knHffsQ00
>>960
俺なんて、1度も新車変え言われた事ない。
ディーラーいっても、作業着きた作業する人にしか点検の話されないし、スーツきた
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:06:20.31 ID:A56i0ICK0
>>941
「車がとまらなくなったとき」とか書いていないだろw
それに両足でブレーキを踏むってwwww
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:38:06.56 ID:rsnNFupw0
車が止まらなくなったとき以外に緊急停止の必要ないだろ
あとその手順はプリウス固有じゃなくトヨタ車の仕様なのはチョット調べれば分かる事
車が止まらない=ブレーキが利かないだから
その状態でもブレーキべた踏みで働く別系統のメカブレーキがある
他のメーカーがそういう部分どうなってるかは分からないけど
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/25(日) 23:47:04.08 ID:9d+jZ3Si0
>>960
25万キロでも査定付くんだな
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 00:10:29.61 ID:mzKZkdzP0
みんな凄く走ってるな、自分は二年半で5千キロ走ってない。
仕事に使ってるクルマは年間8千キロは走るのに。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 00:31:45.17 ID:9eZSgroN0
おれも買ってから一年半経つけどまだ5000キロしか走ってない。

その前のセダンは年間で3000も走ってなかった
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 01:24:14.53 ID:6eZ2OzBE0
>>959
毎日新聞の長期連載:反日変態記事 : 武田邦彦 (中部大学) http://takedanet.com/archives/1063186430.html


毎日新聞 酷いよね。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 02:25:39.63 ID:pIUqD8p40
>>958
20型は既に13年落ちで30万キロもザラ
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU4792623366/index.html?TRCD=200002

そういうことも考慮すれば、30型は15年30万キロは狙えると思う。
インバーターやエンジンの電動ウォーターポンプや冷却水を15万キロor8年で交換し、
ATFを10万キロor5年ごとに交換していれば、15年30万キロは狙えると思う。
エンジンオイルも1万キロor1年ごとまでには交換が必要と思う。

それでも100万キロの1/3以下だから、経年劣化を加味しても十分可能なレベルだろう。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:04:32.67 ID:32q77rht0
>>973
下取りでしょ
支払い総額変えずに新車の値引き額を下げて下取り額を上げるのは普通にやられてる
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 07:49:26.14 ID:lBX3DIKY0
なんだかんだで
乗り潰して中古を買うのが1番安上がりだよな
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:22:07.11 ID:HUYQEeCv0
>>974
少なっ、もう少しまじめに仕事しろよ。営業車は平均年間3万キロだ
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 09:28:59.13 ID:HGEnZRIY0
>>960
ええとこ勤めてるのかね
自分無職になって数年経つからなーんにもセールスの電話もそういう売り込みもされなくなったよw
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:45:01.95 ID:pIUqD8p40
次スレ

30プリウス オーナー限定スレ 47
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482720085/
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:47:45.04 ID:I19a13Xr0
>>980
平均3万なら5000キロも100000キロも居るだろ
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:49:05.59 ID:I+LzIGvZ0
30プリウス3万キロだけどいくらくらいになるの
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 11:52:45.49 ID:I19a13Xr0
グレードも程度も書かんで いくらかわかるかボケ
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 12:26:04.23 ID:PWtpry9I0
ほんと糞が多いな
987 :
547
2016/12/26(月) 12:33:13.43 ID:GD0jVDMS0
後期gツーリング パール白
走行11マンキロ

40万くらいになるかな?
988 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 13:56:17.62 ID:0sW3su/y0
移動車としては文句なしやで、
30プリは。
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 14:10:18.26 ID:lbSEXpMG0
990 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 15:13:04.49 ID:6UgOrxxV0
>>989
翻訳して
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 18:32:05.64 ID:6UgOrxxV0
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 19:18:13.06 ID:XC0Uosnc0
ブレーキを踏んだが車が止まらなかった!
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 19:22:21.83 ID:kOYfnsp80
原三振
994 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 20:03:07.16 ID:duZsaySu0
>>992
そんなポンコツスグに捨ててプリウスに乗り換えろ
995 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 20:03:12.39 ID:lLlc8mv70
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 22:05:59.09 ID:eKH9Y7ol0
       ___
      ヽ=@=ノ
      (´・ω・`)   君はプリウス乗りか?
      /    二ヽ
      | |   / | |
      ヽ.ミ  | ´''''
  シ ⌒ ミヽ./ /
  (´・ω・`) ./  ハゲたお!
 {ミ/     ヽ
 ヽ/l.・  ・.|〉.〉
   | .,;,. ミ/
   / i.uj. ヽ/.ヽ
  /_/  . `ー´`
 r_.ノ
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 22:06:17.46 ID:eKH9Y7ol0
998 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 22:23:49.17 ID:XC0Uosnc0
精 神 鑑 定 団
999 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 22:25:57.62 ID:6UgOrxxV0
うめ
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/26(月) 22:28:36.37 ID:XC0Uosnc0
認定欠陥車
1001 :
1001
Over 1000 Thread
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 38日 6時間 34分 35秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
380KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170109072806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1479452041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「30プリウスオーナー限定スレ 46©2ch.netYouTube動画>33本 ->画像>87枚 」を見た人も見ています:
30プリウスオーナー限定スレ 43
30プリウスオーナー限定スレ 56
30プリウスオーナー限定スレ 57
30プリウスオーナー限定スレ 38
30プリウスオーナー限定スレ 53
30プリウスオーナー限定スレ 63
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 83
【普通の車】30プリウスオーナー限定スレ 54
30プリウスオーナー限定スレ 43 [無断転載禁止]©2ch.net
30プリウスオーナー限定スレ 64
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 78
[ZVW30]30プリウスオーナー限定スレ 82
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 70
【TOYOTA】30プリウスオーナー限定スレ 74
【ZVW30】30プリウスオーナー限定スレ 77-2
ランドクルーザー300 オーナー限定スレ その2
【TOYOTA】セルシオ30系オーナー限定スレ
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.43
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.42
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.41
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.43
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.39
元プリウスオーナー専用スレ
30プリウス船橋でぇ~限定スレPart1
【ホンダ】2代目インサイトオーナー限定スレVer.45 (19)
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part7
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part16
【MAZDA3】MAZDA3オーナー限定スレ【乗ってます】
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part8
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part4
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part13
【MAZDA】3代目アクセラオーナー限定スレ5【AXELA】
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part6
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part18
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part11
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part15
【G20/21】BMW 3series オーナー限定スレ part8
【TOYOTA】ヤリスクロスオーナー&納車待ちスレ
【TOYOTA】ヤリスクロスオーナー&納車待ちスレ ★2
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part2
カローラクロスオーナー&納車待ちスレ Part1
新型プリウス 予約時での予定納期を書くスレ
【TOYOTA】ヤリスクロスオーナー&納車待ちスレ ★4 (174)
ミライ MIRAI オーナー限定
re3/re4オーナー限定語ろう Part1
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part5
「quattro限定」audiA5 S5 RS5 オーナー限定
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 4【オーナー限定】
【現行】Audi A5 S5 RS5【オーナー限定】
【G20/21反省中】BMW 3series オーナー限定 part7
プリウス総合スレPART.4
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 5【オーナー限定】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 9【オーナー限定】
プリウス総合スレPART.8
プリウス総合スレPART.2
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part10
プリウス総合スレPART.5
プリウス総合スレPART.6
プリウス総合スレPART.3
プリウス総合スレPART.1
プリウスミサイル Part.2
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part8
【現行F30/F31/F34】BMW 3erオーナー限定Part13
21:27:05 up 96 days, 22:25, 0 users, load average: 8.48, 9.05, 20.64

in 0.052342891693115 sec @0.052342891693115@0b7 on 072310