◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
三国志大戦4075合目 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1641892348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
↑※※スレ建ての際は三行書いて下さい。
建てると一行消えます。
次スレは、
>>900を踏んだ人が立てて下さい。
三国志大戦公式サイト
http://www.sangokushi-taisen.com/ 三国志大戦wiki
http://www.wikihouse.com/sangokushi/ 三国志大戦 .NET
http://3594t.net/ 三国志大戦 桃園
http://3594t-touen.jp ※前スレ
三国志大戦4074合目
http://2chb.net/r/arc/1641635606/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
★スレ発足チーム(最新版)★
・スレ民@1軍(PASS:3594)
条件:階級条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレ民@2軍(PASS:0002)
条件:フリマ以上、月一プレイ
・スレ民@3軍(PASS:3594)
条件:三品下以上 、月一プレイ (今の何陣以上相当なのか3軍の方が書き直してください)
・スレ民@4軍(PASS:3594)
条件:階級条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・本スレ民@まったり(PASS:3594)
条件:階級条件無し、二週間プレイ無し&月プレイ数5回未満で削除
・スレッド5(PASS:3594)
条件:階級条件無し、月一プレイ
・予備役6(PASS:3594)
条件:月二プレイ
・スレ民@U50(PASS:3594)
条件:勝率50%以下
・純粋軍師(PASS:4923)
条件:階級、使用デッキ問わず(昔の魏スレチームだが魏を使ってなくてもOKとのこと)
・孫呉旗導天下 (PASS:5555)
条件:無し(昔の呉スレチームだが呉単強要じゃないとのこと)
ところでスレ民3軍の人。
階級条件はフリマ直下程度ってのどうです?
私は君主名「み」から始まるメンバーです。
英傑の公式遊び方とか全部リンク切ってんだけど
ロケテ始まる前にどういう事?
百錬呂蒙強そうだよな。
槍撃2人が当てるだけで-6とか...
百錬て軍師カード絵リメイクだしTCG版も明日追加されるのかな
>>8 稼働初日に最新情報に刷新するってことでしょ
あと英傑大戦はちゃんと英傑大戦スレあるし英傑絡みはそっちのがええ
やっぱりこのゲーム、勝てると楽しいですわ最高の気分ですわ
あ、
>>1乙です
あんま騒がれてないがすないぱーハルカはかなり強いぞ
覚醒6割くらいだし
百錬って別に弱くなかったのにな
開幕高知力伏兵2枚と百錬と美周姫の二択orフルコン苦手
そろそろ周姫も落として良いのでは
武力4になってから呉のフルコン系デッキの常連じゃん
>>14 いや普通に無理だったよ
周姫が強かった時期に目立っただけで
周姫の道連れで下方されてからは特にね
>>16 呉使ってる人は周姫弱いと思ってるからな
諸葛センとかより全然強いと俺は思うがね
百錬も虎王もそうだけど
だいたい周姫と孫氏が本体とか言われてたし
>>14 百錬は操作忙しいし異彩満額とかでまあわからんでもないが、屍は下方しろとは言わんが、上げないとダメな程弱くはない
今も征覇王ぐらいでも結構いるのに
それなら単体弓呂蒙とかでしょと
萌芽ってあの下方の仕方だったら刻印の下方と相殺してトントンなのでは?
どちらにせよ群雄のワラで使える全範囲号令って時点で既に十分強いのでまだまだやれそう
今までは萌芽に特化してるだけで強かったのが
パーツや裏の手の研究がようやく始まる程度でまだ伸び代がある
計略で上方されてるやつからLE出そうだよな
諸葛亮に孫堅といるし
百錬は異彩もかなり高いし強化自体はまあ良いんじゃないのって思うんだけど、
統治者とかがゴミみたいな上方しかされない中で大盤振る舞いしてもらえるなあとは感じる
あと屍は強化すんなクソが
>>21 それは思ったけど貂蟬はいいとして刻印軍団が帰ってこないのはまずい
屍は自身の武力上昇値が増えても現在の使用感とは何も変わらない気がする
俺も屍は強化いらなかったと思うが
孫堅本体の武力が上がるだけなら正直今と大して変わらんと思う
ほぼファッション上方でしょ
号令の方を強化されてたら別だが
>>26 実際こんなんでヘイト向けられても困るレベルの上方だと思うわw
百錬は槍撃で-3なら槍単とまではいかないまでも槍4馬1くらいで相性ゲーしたほうがよさそう
ちょうど遠距離号令2枚下方入ったし
百連はやばいんじゃないのか
槍撃での武力低下値増加って結構やばい調整だろ
つーか号令の時間もう一律で8cぐらいにしろよ
今の号令長すぎて強い号令が一生強いんだよ
オイオイ
槍単呂蒙で敵部隊を包囲して一斉に槍撃当てたら
士気7で武力差23付くのかよ
壊れじゃねーか
(そろそろ天啓も強化していただけませんか……?知力依存2cとかでいいので……)
屍に相当ヘイト向けてるのいるけど強化された所で増えるのか?
少なくとも極彩使ってた連中がそっちに移る事はまずないし
屍は号令部分強化されたなら兎も角本体の武力1上がってもそんなに変わらんし
何をそんなに騒ぎ立ててるんだ?
と思ってたら同じ人が沢山いて安心沢
たまたま刻印号令を強くし過ぎて張飛とかが目立っただけで、刻印持ちのオーバースペックが下方必要かと言われると微妙な気もするんだけどな
ガカショウカや許チョが今暴れてるかと言われると大したことないし
張飛とか弱くしても2コス武力8槍が全体的に弱いの何とかせんと
屍の性能は変わらんけど
強化されたから使ってみるかってされると困る人はいるんじゃね
結構相性が出るデッキだと思うし
よく見たら白銀上方されてて笑った
これでやっと不遇とは言われなくなったか(適当)
屍自体動きがワンパターンだから戦って楽しくないんだよなぁ
楽しくないデッキは増えてほしくない
配信しながらゲーム放置でバージョンアップ談義してるのどうなん
>>21 何言ってんだお前はwww
極彩に伸びしろなんかねーよw
極彩に負けてるやつは何にも考えてない雑魚w
このスレでもワラに強いとか言ってる時点で雑魚の集まりwww
屍は今使っている人が、ちょっとお得に感じるかも
程度な気はする
大欲非道が徐々に上方されていくのはやっぱり金の力なんだろうか
防衛の助けとかいう防衛ではとても使えない計略
城に入れず征圧力も下がるとかデメリット多すぎ
屍孫堅は対処方の一つである孫堅に多少乱戦されようがスルーして後ろに圧かけて下がらせるがしにくくなるから
デッキによってはけっこう影響でかいと思う
異彩2の白銀や屍の上方はTCGLE追加の為じゃないかな
蒼天LE追加の時も神速号令とか上方されたし
>>50 どうせファッションやろ
実はLE枠で注目させたかったりしたんじゃないかな
>>35 神槍剛槍のもぐら叩きと同じだからそこまで難しくはない
そこまで持っていく方が難しいかな
征覇王の才谷屋が覇者に勝ってお見事とかコメントしてる奴らイヤミかよw
>>49 ガイジかよ...
なんでわざわざガイジ相手にコテハン付けて戦い仕掛けなきゃいけないんだよ
君主名晒せという意見はもっともだが
>>53 あいつバランスで組むべきか騎馬単で組むべきか
才谷屋見てると数こなしてもこだわりデッキ勢じゃ限界があるんだなって思うと悲しいね
環境デッキジプシーしても最上位勢になれる腕があるのかは知らんけど
槍盛りデッキは弓はもちろん騎馬にも弱くなるから極意みたいな麻痺槍のない呂蒙じゃどうだろうなぁ
百練は槍単でやると、効果時間的にこれ剛槍でええやんに間違いなくなると思うから槍弓編成になりそうだとは思う
騎馬は多分好み
呂蒙以外は低コス槍2~3枚入れて残りの枠を弓馬弩あたりの白兵強い兵種からチョイスするのが無難な気がする
霍弋の上方を見て剛弩戦法持ちが一人しかいない事に気が付いた
>>66 騎馬にはクソ強いし1コスとしては悪くないカードだとは思ってるw
連弩盛りに仕込んで麻痺槍で止めて連弩でハチの巣にするの楽しかったわ
>>67 思った
騎馬無しの槍鉄砲デッキみたく、相手の突撃を槍で封じつつ一体ずつ削る、みたいなデッキな
>>63 八卦のパーツ結構な頻度で変えてるから勝ちより八卦擦る事が楽しいのかもな
あと弓居ないのが単純にキツ過ぎ
英傑ほぼ本稼働開始かよ
しかも東京だけって本稼働するまで相当差がつくけどいいのかこれ
何様だと言われればそれまでだが才谷屋ほど数こなしてても傍から見てあそこでああしてれば勝てただろうは結構ある
初代も北海道勢がスタートダッシュしたし
戦国も都内で先行稼働ロケテやったやん
新LEって最初は縁交換不可の排出オンリーなのかな
縁で買えなければゲットできる気がしないのだが
張遵征圧アップまじか
妖毒の塗り&防衛&柵要員決まったわ
初代みたいに先行稼働で上位3人に特殊称号もらえるイベントとかやらなきゃ荒れないと思うよ
回復量にだいぶ差が出てそうだし鮮血音頭より鮮血キャンプする理由も出てきたな
>>78 伝説登用に追加されるまで半年は待たされるだろうね
横山や蒼天ほどこれ目当てで金落とすプレイヤーいないと思うからすぐ縁交換に回してもいいと思うんだけどね
TCGの画像見てきたけど董白も初期とは随分絵柄変わったのね
>>41 オーガが可哀想
10/7/2勇魅刻の武力+1される奇才将器持ち号令馬もいるし
刻印なしで10/7/2の征圧将器で征圧3になる号令馬が誕生するのに
今の性能で刻印2個のリスク上げられるのはなあ
刻印下方するなら初期性能までとは言わずとも速度か武力上昇値かのどちらかぐらいは下方前に戻してやれば良かったのに
>>74 殆ど内容が三国と変わらんし、スタートダッシュはガチ勢多いから
後から始めた方がいいぞ。ガチ勢なら東京まで遠征だ
結局、黄昏と貂蟬がそのまま強いようにしか見えないんだが。
刻印1コスの連中もなかなか悲惨だな
殺さないように運用するわけじゃないのに
スタンプ甘寧の計略ってもしかして長めだったりする?
あれで普通の効果時間なら斬天無双撃を変にアレンジして弱くしたって印象なんだけど
ためが遅いし威力もマイルド
スタンプ勢は全部上方待ちでしょ
>>86 言うて征圧2の馬を征圧3にするか?
3コス馬がチマチマ色塗りするより、色々と役に立つ速度一択やろ
征圧1→2は劇的に変わるけど、2→3は将器割くかというと微妙やし征圧判定も変わらん
1コス征圧3が端っこ塗るのと話が違うんよ
>>88 貂蟬は弱いから下方免れたのに言ってんだよwww
いい加減に対策しろw
甘寧は防衛時か敵城に張り付いて使うのがいいのかなー
速度将器なし計略も速度も上がらないんじゃ攻め上がる時や荒らしで使っても逃げられて終わりよね
東京の人達マジうらやま
明日から新しいゲームの英傑大戦が楽しめるなんて
速度が上がらないのが流石に致命的だなこれ・・・
冗談抜きで全員上方必要なレベルかもしれないな
>>93 2→3がそのレベルなら尚更オーガ可哀想じゃね
>>88 いやーどうやろ刻印下方も見据えての極彩下方ならわりとキツめのお仕置きの可能性もあるし
極彩は40から雷落ちてたのが50~60になってたら厳しい。
45ならなんちゃって下方。
10秒ごとだったのを下方だからそんな中途半端にはならんやろ
15秒ごとにプラス1で普通に60秒コースもありうる
刻印が40秒とかならまだまだ2体切りでいける計算だし
極彩で復活C伸びるし60なら使われなくなるな。
それか2.5紀霊型だけになるか…
個人的には21.3c→15cと結構下げられた一撃毎に威力が増す騎馬も少し上方してほしかった
まあ下手に弄ったら暴れるタイプだから仕方ないけど
鬼神なんかは速度にしたくなるけど征圧で使ってみるとほぼ3コスのような風格が出ていたぐらい征圧3はでかい
馬の征圧は3→4以外なら覚醒させて1あげる価値はある
意味が分からないのは征圧1の槍と弓が持ってる征圧将器
覚醒枠潰してまで2になぞせんわ
>>39 このゲーム1の差がはっきり明暗を分けてるんだけど
刻印ってのご存じない?もしかしてエアプ??
槍張飛とか計略下げられたけど計略使ってる奴全く居なかったよね
スペック枠で採用されてんのに運営はマジもんのアホだよ
>>109 武力9征圧2騎馬って征圧持ち居ないと思ってたわ
征圧鬼神ちょっと面白そうだな
>>108 あれ士気5で極彩メタみたいなカードなのに上がるわけない
まだ疼きの方ならギリあるかも知れんが
上方されるのに全く話題にならない白銀さん
ずっと以前は蜀2.5馬のエースだったのに
見る影も無く落ちぶれてしまった
コスト2素武力9と8の差と
5.8cだけの間の武力19と武力18の差
これを同列に語る様な低品がまだ存在してたのか……
>>108 一度暴れたのにそうそう戻してもらえないっしょ
鎧袖一触に比べたら今でもクッソ強いと思うし
白銀さんは同名ライバルが多過ぎる…
号令に入れたくても2コス馬張飛ってライバル居るし。
>>119 別に続行でもいけるんじゃね?
徐庶二連打落城狙いはノーダメなわけで
パーツとしての価値は変わってない
特技城と攻城術持ってる無知の勇くんを救える号令はないですか…!
>>117 群雄張遼が上方されたしいけるかと思ったけどまあ無理か
ただ比較対象に鎧袖一触持ってくるのずるいわ、それより劣ってる神速計略なんか無いじゃないか(挑発)
鎧袖一触:よろいのそででちょっと触れたぐらいの簡単さで敵を負かすこと
もうマジでくだらねー調整しかやらねーから
英傑はじまったら英傑やるわ
こっちの運営はアホみてーな調整ばっかはじめっからよ
カード表記もエラッタすれば問題無いって認識しかないだろこいつら
くだらねー調整ばっかって言うけど、逆に美しい調整ってどういう調整になるの?
突撃する度に武力が上がってしまうのは調整幅が皆無なのでしんでもらうしかない
追加効果の時間は別にしてすぐ切れるような仕組みならあるいはだけどそれでも全体時間が20あったら全然強そう
これ以上大戦シリーズのガイジ度が上がるとキツイので文句ばかりのエアプガイジおじさんは英傑こないでもう引退してください
>>121 まぁまぁ強いので…
あくまでまぁまぁだけど
術は上方してもいいとは思ったりもするけど
迅速より使えるカード限られてるし
>>124 留賛は速度遅すぎて馬何枚か居たらサンドされて葬られてたな
今回ちゃんと上方されたが
>>111 いや時間こそ短いけど普通に強い槍撃超絶で撃破兵力回復できるから上位の配信でも守りからのカウンター等でそれなりに計略使われてたよ
スペックも計略も両方強かった
>>131 術の方が使えるカード限られるっていうのは同意なんだけど
張飛が攻城術で暴れたばかりし術の上方はやはり危険だと思う
新徐庶や新諸葛亮のような長時間はりつけるデッキならやっぱ術のねじ込みは安定して城取れて強い
>>131 武力7素制圧1見ても採用できる計略なんてそれだけでぶっ壊れ相当じゃん
留賛はエラッタで対応するしかないと思うが・・・
>>133 確かにそうなんだけどそれ迅速でも良くね?となるんだよな
極彩の韓氏もほぼ迅速だし
>>134 活が嵌まってないからね
ちゃんと呉が馬弱いという設定値の時のカードだから
こいつと単体強化だとこいつとEX樊氏ぐらいか
白虎孫堅士気4なるけど漢鳴4枚x漢鳴2で武力14(多分)にしかならんのまあまあきついな、しかも将器が良くない
霊帝
さてもうすぐ新LE発表か
元TCGプレイヤーだったのでけっこう楽しみ
セガ「大戦シリーズの続編は戦国大戦です!」
お前ら「三国志大戦の続編はないのか!」
セガ「あります!三国志大戦TCGです!」
お前ら「」
こんなこともあったよね
>>136 説明文に象に関する記述は一切ないから武力が上がるだけだろ
>>136 象連弩はないんじゃない
臥竜もだがもう手が回らないままサ終だろう
追加LE友軍田中はなんつーか微妙なラインナップやな・・・・
永遠の聖域、馬衛?までLE化はちょっと嗤う
新LEに選ばれし16傑
魏 剛騎郭嘉 治世曹丕
蜀 砕城関銀屏 唯我魏延 臥龍諸葛亮
呉 神弓周泰 屍孫堅
漢 色香何皇后 決起の刻皇甫嵩 罵詈禰衡
晋 馬エイカン 氷騎張春華 英略ヨウコ
群 匈奴於夫羅 白馬号令公孫瓚 覇剣董卓
壱預戻らんかったか
サ終まで諦めるか上方された氷華での覚醒上げに切り替えるか
屍が当たったら活4にしたい
>>148 合ってる
3で言うと軍師陸抗
あの周泰は旧作の舞姫を思い出す
軍師カード勢は増えると思ったけどカクカ春香デイコウだけか
月英周姫王異も見たかったな
羊陸もおるんか。今日から登用できるなら取りに行きたい
刻印入れ得だったからメス入れてくれて嬉しい
2秒増加の+7秒だと思うけど8秒だったら神
>>145 基準がわからんな
TCGだと人気のあるカードとかだったんだろうか
大欲非道って兵力低下増加するんだったら10c超えるんだよな?
正直多少伸びても兵力低下増えるなら下方修正でしかないんだが
終了後に兵力200%減少する天啓は10c超えてましたっけ?
>>156 ボイスや3Dモデルを全て使い回して絵だけ変えられる復刻系
TCG欲しいの全く無くて昨日のわくわくを返してくれ
>>161 宝くじと同じで当たるまでのわくわくを楽しむ物考えればいいじゃないか!(詭弁
しかも無料だったんだぜ!(超詭弁
LEの記念上方屍はほんと余計だな
白馬の大号令も士気7なんですがねぇ(#^ω^)
白馬・禰衡・独尊魏延辺りはなんで御祝儀上方あげなかったのか不思議な所だな
白馬とか征圧+3とかして変な方向に伸ばしてやりゃいいのに
ただ郭嘉を上方しなかったのはグッジョブ
騎馬単とかこれ以上増えて欲しくない
ご祝儀上方有り
魏 なし
蜀 臥龍諸葛亮
呉 神弓周泰 屍孫堅
漢 決起の刻皇甫嵩
晋 氷騎張春華 英略ヨウコ
群 匈奴於夫羅 覇剣董卓
ご祝儀上方なし
魏 剛騎郭嘉 治世曹丕
蜀 砕城関銀屏 唯我魏延
呉 なし
漢 色香何皇后 罵詈禰衡
晋 氷騎張春華 英略ヨウコ
群 匈奴於夫羅 覇剣董卓
やはり開発に嫌魏呉使いがいるのか疑いたくなるわ
>>167 晋と群のご祝儀上方なしを間違えた
晋と群のご祝儀上方なしは
晋 馬エイカン
群 白馬号令公孫瓚
>>167 今回ご祝儀上方なしだった面子は馬衛カン以外は次でファッションでも上方されるでしょ
屍孫堅や英略羊コはヘイト溜めて次で即行下方されそうだし即上方がいいとは限らん
既に言われてると思うけどあの修正内容じゃ屍使用感変わらんだろ
>>166 晋のご祝儀で春華と羊コ上方してるから晋騎馬単がかなり増えるよ
剛騎郭嘉は効果時間5c上方とかなら使用感あんま変わらなくて増えないでしょ
今回ご祝儀上方されなかったカードは次でそういう上方入ると思うわ
魏はヘイト買いがちな剛騎と上で流行りやすい治世だから据え置かれたんじゃね
屍は左慈にコピーされる数値が上がったから弱体化とも言える
>>175 もっとヘイト買いがちな刹那英略や屍や臥龍が上方されてるんですが
そいつらがヘイト増やせるような強さあるの?
屍は昨日から親の仇の如く叩いてる奴いたけど
臥龍ヘイト買うか?
お供だった馬姫も槍馬超もお亡くなりになって久しいが
張飛にでもかけるん?
>>157 遊軍と合わせて使ってねという事だろう
さすがに覚醒の王元姫はキツいだろうけど
>>179 覇王征覇王あたりだと刹那はぼちぼち臥竜はたまにしか居ないが、屍は結構居るからな
それいる?と感じる人はいるよ
>>177 ケニアは3枚だからそうなるわな
>>162 結束劉備が雲長!翼徳!て言っちゃってるので益徳様はアウツ
刹那英略はどうでもいいけど屍孫堅の上方はまじで余計だろ…
今回ご祝儀上方なかった面子は次でご祝儀上方されるよ
今バージョンは大会バージョンだから全部のカードには上方入れなかっただけだろうし
ご祝儀なんか要らんかったのにな
もっと上げてやった方がいいゴミ居たでしょと
上げるなら決起なら漢鳴大号令だろうし
ほぼ見ない甘い色香は何故かスルーだし
馬張飛とか、光芒馬超とか、落雷徐庶とかさ
もっと、誰も使ってない弱すぎるカード強化してほしいよなぁ
極彩+8が60から
2連打すると再起あってお城無くなるな
刹那英略計略が弱いとは言わんが、本人が弱くて稀に新世鍾会と組んでた位のレベルじゃね
それも最終的にフカで良いじゃんになってたイメージだが
>>154 まあ今までは刻印増やすほどリスクが上がるのかと思いきや
逆に下がってたからね
誰か死んでも残った刻印のスペックでフォローできる分
明らかにリスクとリターンが釣り合ってない証拠
>>196 ただ虎斗も言ってたけど結局兵種で一律なのはなぁ
馬弓特に高コス馬弓はそんなに死なんからなぁ
そこを結局解決出来てないままだし
>>194 晋騎馬単だとちょいちょい見たな
>>197 弓はわりかし気を使ってるんだが騎馬がなぁ
中途半端に一部にだけご祝儀上方入れたのが駄目でしょ
ご祝儀上方入れるなら全勢力ご祝儀上方入れられるカードをチョイスして出して全部にご祝儀上方入れる
入れないならご祝儀上方なんか全部のカードに入れない
一部にだけご祝儀上方入れたのにご祝儀上方入れないカードもあるという不公平感が1番駄目
羊祜の上方は騎馬単は聖域ですよってメッセージを感じ取れたから良かったわ
また俺の正しさが証明されちゃったもん
>>197 兵種によって効果が変わる特技なんてないからしょうがなくね
騎馬だって死ぬときゃ死ぬだろ
未だに聖域とか言ってるのは虚しいと思わないんだろうか
御祝儀なんて、号令の範囲を半マス広げました!でいいのにな。
>>192 誰も使っていない笑
異彩0の馬張飛
屍と異彩変わらない光芒
1.5馬の中では魏延の次に使われてる落雷
全部使われてるな
これだからオッペケはって言われるんだよ
>>199 連弩刻印の存在感の薄さについて
全員異彩付くのは逆に凄いわ
女僕のおしおきが全然おしおきされてなくて笑う
まだまだ実用レベルじゃねーかこれ
仁星のシュウ情報だと
ジョージ徐晃、白銀馬超は2秒アップで6.8cかな
虎豹騎が20c超えるくらいかなと思ったら18c→18.6cて意味ねーなw
効果時間系は全部2秒短縮か延長かな
刻印7秒と極彩が一番大きいかな?
大会近いしあんま変わんなそうね
結局刻印関係って出てから今までずっとグダグダ調整してるよな。アホちゃう?
周泰異彩0で上方されてるのか
同じ異彩0の剛騎も砕城も監軍も御祝儀欲しいわ
異彩低くても勝率酷いのは上方されるんじゃね
異彩0の時の羊陸とか異彩1の時の画竜とか
>>215 周泰は結構な強さの号令を持ってる割りに良いスペックしてるよな。将器も全部強いし
弓の国の面目躍如って感じや
これもう武力9知力3だろ
シュウの内容だと極彩の基本武力上昇が3から2に下がってない?
>>222 わかってたことだがいらん上方だよな
別にやろうがやらまいがどうでもいい感あるし
異彩7のカードって逆に上方貰えないまであるよな
誰も使ってないから喜ぶ人もいない
追加当初からずっと異彩7なのに上方ないカードとか何の為に追加したんだろ
むしろ7だからこそパーツとして使われて
勝率高いとかじゃね
白衣0.4しか下方されてないとか…
あんな使用率高いのにファッション下方じゃんこれ
>>224 武力上昇の撤退時間参照が下方されたから最低値も下方食らうのは仕方ない。
乱世の華は0.8c下げか
順当だが俺的にはもう少し下げてほしかった
董卓の追加は蹂躪じゃなくて覇剣なのか
よくわからん上方のタイミングだな
>>229 呂蒙は全員ランクインさせないと気が済まないんか
という呂蒙の繊細な下げっぷりと武力関連を弄る上げっぷりは
さすがに魏の他に関羽も嫌ってそう
シュウの速報はカウント間違えてることあるし白衣とかは使ってみて判断した方がいい
>>228 連弩張翼やら隠密連弩とかパーツにもならんぞ
見たことないし上方も一回とかで放置
ちょっと蜀と群雄は死にカード多すぎるんちゃうかな
>>234 呉は号令の国にしたいんでしょ
阿蒙はともかくEX弓呂蒙放置とかさっぱりわからん
やれてる部類の号令謎上方してるのに
呂蒙は本当SEGAに好かれてるよな…
確かに有名な武将だけど地味なのに
白衣0.4Cは草
もしかして俺らってバカにされてるのか?
白衣は一度下方したけどバグで元に戻した部分があったので今回はちょっと下方したらええやろてことなんじゃない
白衣より使用率高くても下方免れた号令もあるし、
運営の振り返りからも勝率出てたのは刻印号令と極彩だけだったっぽいから
0.4cだけでも下方してくれて良かったわ
>>178 どう考えても175のメンツの方がヘイト高いわ
ちゃんとプレーしてたらだけど
>>236 自分の使用感とか余程熟練してない限り全く当てにならんけどな
白衣はワイのデッキだと辛くなかったからどうでもいいな
>>231 ワラ使いは優遇されてんだから文句言うな
なんが勉強中のEX呂蒙だけ放置されてんの面白い
阿蒙は熱狂的ユーザーがいるみたいだけど
>>240 呉に甘いとしか
>>242 だからセンスねぇなと叩かれるんだぞ
極彩はさすがにちょっと厳しくなってきたな
ところでキャンプはどうなったんでち?
よく見りゃ白衣勝率ランキングに入ってないしこんなもんなのかもな
歩隲としっぽりしてよいのか!
てか漢字変換出来て草
>>240 そうだよwww
稼働日からずっと馬鹿にされてんだわw
目玉の大欲非道は0.8cアップで8.7c
10%兵力減少で30%くらいか
武力+8だから怖さはある
>>174 2cじゃなくて2秒なんだ
刻印こんだけ暴れててその結論が2秒
今Verも刻印だらけで
クソゲー待った無し
刻印は撤退したら城ダメ入るぐらいしろタコ
リスクとメリットが他のカードに与える影響を全く考えてないな
SEGAさんが本当に好きなのは丁奉だから…
どうでもいいと思ってるのは徐盛
そんなに白衣がまだ強いと思うならガンガン使えばいいんじゃね
呉には甘い(下方5個で今回最多)
呂蒙は武廟六十四将に選ばれた名将だからな
同じく選ばれてる周瑜、陸遜、陸抗は英傑号令なのに、呂蒙はただの号令なのは悲しい所。
継往開来は結構上げてきたな
でも連打したい時長いと返って困るけど使うのはんくらいだし上手くやるだろう
虎斗さん文鴦下方してごめんね
帝に戻ってねってことやね
刻印付いてるけどさほどオーバースペックでもないカードもあって、あんまり刻印のデメリット大きくするもそいつら完全に死ぬからなぁ、特に槍
極彩の萌芽 8.6C 56秒 +8 84秒+10 +15秒
シュウってやつの情報なんだけど+15秒って何?
計略使った後?w
ちょうど一ヶ月後に統大会か
スタンプ期限が2/21までだから2/18-20で天下統一イベントはやってくれそうだな
刹那羊祜は士気3で5.4cとか破格だな
士気6英傑号令の半分にしたのかな?
>>267 ところが刻印はむしろ槍が一番使われてるからな
槍が一番複数入りやすいからだけど
え?なんで刻印付いてるの?ってやつは刻印付いてなくても使われる気がしない張宝とか
三国志大戦から英傑まで間が開くのかそのままシフトなのか
>>276 シュウってやつ頭おかしいんでしょ?www
全く信じてないわwww
でもニトロも最近もう飽きちゃってるじゃん😢
アプデ後速やかに内容を上げるという
俺達との"約束"破りまくってるし…😡
>>282 馬開発に嫌気がさしたんでしょw
まともな脳で調整してないもんwww
袁家は今回はほぼノータッチか
淳于瓊とか多少武力上がっても流行らないだろうし
まぁやるにしても英傑でしょ
個人的には英傑開始したら懐かしのツルギがどうなるかが気になるが
>>267 そうだったとしても2秒にはガッカリ
バーうp初日なのに何も楽しみに思えないよ
気に入ったLEを仏壇に飾って終わり
虎干支カードも楽しみにしてたのに無いしな
上位レートが楽しむだけのゲームになったから下からユーザー消えてんだよ
>>286 そら極彩ガー強イーとか言ってる雑魚ばっかりだからゲームも廃れるわwww
エエ尻大戦でカットインかっけーwって何も考えずにボタン叩いて遊んだらええよwww
>>261 そりゃランキングtop10で6、7人青だからなぁ
仕方ないね
>>265 相変わらずやね
甘いというか
>>259 エアプぐらいしか2c延長なんて発想出てこんわな
>>282 お前は飽きてないのか
運営は大喜びだね!
いっちょ前に枚数多めに調整してパッチノートだけは仕事した感だすな~~~~~~
勝率ランキングココ最近ずっと最上位取ってる蜀も連続で取れるってのは甘々だからだろうし勢力とかじゃなくて開発はただただ甘々調整マンだった?
2日前までサバンナ!サバンナ!だったのにお前らもう放ったらかしか
あの時ウザイほどサバンナスレ一色だったのに
>>299 刻印カードの能力舐めてたんだろ
999の時にもっとバシッとやってりゃな
気付くのが遅いわ
未だに馬弓強くないとか思ってそうだし
nitro神も有難いけど狐配信見て使用感見て内容把握勢も多いと思うわ
あれだけ色々使って証殆ど割らないのほんとすごい
>>302 普段から旗の為に武将入れてる人だからな
調整内容ゲーセン行って確認しろという割に調べるのが面倒過ぎるんだこのゲーム
そら一部の奇特な奴以外やらん
英傑のカード最初から今の三国志大戦基準のスペックしてるやんか
>>306 すぐインフレしそうやね
かといって2.5の7/8/2征圧戦法の槍徐晃とかもう見たくない
999も計略下方であっという間に息の根止まったし、2コス武力9自体はそこまでバランスブレイカーとも思わんけどな
特に槍は2コス武力8だとほとんどのデッキで武力8弓でええわってなるし
>>300 白虎がエントリー忘れたのか分からないけど、まだ白虎で確定してないな
白衣0.4下げで呉に甘い(笑い)と言われても
今までの調整パターン的に1強とかじゃなけりゃどの勢力もいつも0.4下げだろ今更何いってんだ
荀彧伝か歩隲伝やりながらTCGLE出ないかなー
と思ったけど魏と呉だけTCGの枚数が少ないんだな、、
呉の調整に文句を言うと単発が湧いてきて擁護し始めるって本当だったんだな、、、
怖いスレだよ🤗
総合戦績3000行ってないやつなんていないやろなぁ
>>315 遼東王の威光は1秒上げして、知力依存低下
盤石なる秩序は1秒上げ繰り返して1秒下げ
徐々に上がる系の号令は1秒の上げ下げで効果が全く変わるからなぁ
武力+10以上とかだと1秒の乱戦ダメージで10%前後差が出る訳だから何とも言えん
曹丕君も1秒上げ下げ調整されるレベルになれると良いね
≫311
公式が白虎君主に決まりましたってtweetしてるんだから決まってるよ。
>>317 白衣は下方なしか、-0.8cのどっちがよかった?
白衣は知力依存0.4に下げてその分の効果時間減少とかがよかった
もしくは上昇間隔を気持ち長くする
狐の配信見たけど最強スレ民帰還してたんだな
弓盛りは対武力ゴリ押しは無理そうね
証100個離れてるのにマッチさせられんのか・・・はよ隔離
バージョンアップ初日特に平日は狐とはんさんはほぼ確実におるやんけ
当たりたいやつだけがいくもんだぞ
>>282 事情があって休止するって事前に言ってあったのも知らず約束とかネタにするのはちょっと…
極彩も刻印号令もそこまでの下方でもなさそうだしあんまり環境は変わらない、かな?
刻印は相方次第じゃないか?
前バーの時点でも相方いなかったらオーバースペック組も空気だったし
槍呂蒙強いなw
守りも攻めも中盤のぶつかり合いでも
狐の武力9槍並べた4枚すり潰してたぞ
狐のは槍メインだから弱体槍撃対処不能だしそりゃきついでしょ
槍撃に強い馬か弓がメインのデッキならまた違うと思う
>>334 呂蒙がいたらエラ前万矢のゴミっぷりが説明できない
関羽がいたけどクビになったんだろう
ちょっと前までの于禁の扱いも説明がつく
槍呂蒙はどうせ開幕殴る系のデッキや騎馬単に負けてそんなに増えなさそう
大欲非道、やっぱ兵力減少が大きいと使い物にならんよ
ただでさえ2.5コス武力8馬で微妙将器持ちというデメリットをデッキの主軸にしなきゃならんのに
>>342 なんで矢印が↑向いてたんだろうな
-30%じゃ1c伸びても現状維持の「→」この表記が妥当だろうに
>>336 さすがにこれで今の性能じゃ勇次郎可哀想だから次で計略は上方されるんじゃね
>>341 高知力伏兵2枚と魅力4枚と守城号令と守城弓あって開幕弱いか?
約束→手刀になってたぞ
たつをさん型
百錬/手刀/馬周姫/槍小虎/歩夫人
迅速赤3、守城赤3、突撃青3、(長槍)、(士気)
浄化より歩夫人が強いの?位で早速真似したくなる構成
>>350 歩夫人なのはおそらく異彩目的と思われ
異彩気にしないのなら浄化でいいと思う
こだわりの使い手がいると上方入らないんだな運営もはんが証もれてるから怠慢で放置してたろ
>>341 百錬相手に開幕殴れるのってよっぽどレアケースだろ
>>350 武力低すぎね?
素の白兵上手くないと無理っぽい
前呂蒙が流行ったときも素武力こんなんだし不満なら1コス武4弓居るし入れれば
>>341 真紅の旋風使ってるけど真紅の旋風で槍呂蒙に勝てる気しないわ
上のたつをの型なら高知力伏兵2枚に魅力盛りで更に柵もあるからな
開幕というよりぶつかり合い時にスキル次第だろ、下のランクが真似しても低武力槍が埋もれて当たり負けそう
それは真紅が弱いんじゃないかねw
槍撃弱体アップで槍3枚型になってるから騎馬単はいうほど有利でもないとは思う
万矢や白衣みたいな白兵ぶつからないデッキが相性良さそう
減らなそうな白衣に弱そうなのは難点よね
呂蒙には呂蒙でメタ回る感じ 良いゾ
狐が呂蒙に負けてて壊れてるって書き込み多いけど
狐のデッキは濡れないのに治世入れてチャーハンいれた
クソ雑魚デッキでさらに機動力ない構成だぞ
百錬とか関係なく同格には普通に負けるって
狐の4枚デッキは独特のセンスを感じる(褒めてるわけではない)
仮装司馬懿がホームズだと書いてるけど
孔明はワトソン?モリアーティ?の仮装まだ?
てか百錬成鋼は槍撃とかしっかりやらないといけないから1試合1試合めんどくさそう
曹真の上方このタイプの号令に0.4か0.6cって酷くない?
開発はどんだけ嫌魏なんだ
正直、散々騎馬が強い騎馬が強い言われるゲームではあるが、槍が強すぎた時の方が相手したとき対処しづらいわ
暁司馬懿が覚醒突破するようになったけど誰も話してない
新司馬昭そんなに駄目なん?
>>367 結局これに尽きる
楽して勝ちたいんだよ
>>371 元々晋を好きで使ってる人が殆どいないから強くても発覚するのが遅い
司馬昭みたいに実装前から壊れてるのが分かった場合は別だが…
>>362 いやほんとそれ
テンイ1人で立ち向かっても弱体集中するんだから向こうの思うツボ
治世で高武力槍槍4枚デッキとか、ああ治世とチャーハン一緒に終わらせたかったんだなって感想しかない
そんなに刻印ばっかり使われるのが嫌ならさあ
復活を強化しろや復活を、黄色を-2秒にして復活を基本20秒だろ母ちゃん
>>376 ホントそれな
害悪なのは声のデカイだけの馬鹿や狐信者
余計な上方本当好きやなぁwww
馬開発はマジ終わってるわw
エエ尻大戦はきっといいゲームになるなwww
>>383 3割先払いは重いね後払いなら強すぎるか
>>366 ワトソンは郭淮かな?
孔明がモリアーティとは新しくて面白いな
剣閣の谷に道連れになりそう
金おじさん全然見なかったけど異彩やっぱりmaxなんだな
それなのに下方なの?
金金金は騎馬単なら3割カットそこまで気にならなかったわ
新甘寧のセリフかっこいいな声も良い
どうやらぶっ殺~の声に虜だわ使いたい
カネカネこれで上方だと思う開発ってだけで何も見てないよなあって思う
こんなカス修正するくらいなら兵力-15%にしとけよ
たつおも兵力低下は数値以上に弱いって言ってたからな
結局本人のスペックと減った分考えたら+5~6位の号令と同じくらいっていう
というか金金おじさんはいじらなくて良かったんだよ。城門特攻で楽しんでたのに、兵力じゃないとかなりキツい。
尻舐め開発「地方民は片手間開発のウンコクシだけシコシコやってろってわけ」
>>371 200%近く貯めないといけない醒極において
暁司馬懿の士気6で90%は絶妙に使い辛い
これって下方後の夏侯氏45%と同じ士気効率だし
槍司馬懿は100%貯まるしでテンプレ型は
下方前夏侯氏の55%×2と槍司馬懿で210%貯めてたし
司馬昭も全盛期の+7だった
夏侯氏+卑弥呼2回で195%貯める騎馬盛りは
騎馬のコスト落ちる司馬懿に居場所ないし
醒極カード(司馬昭or賈南風)は裏の手にして
基本的に覚醒3運用で司馬炎撃つ形とかのが組みやすそう
まぁそれも使ってるうちにこれ司馬炎しか撃たねーなってなって、司馬懿も醒極も抜けそうだけど
醒極から司馬炎蒼の腕組みロマンコンボは一度やってみたい
金おじを弄るぐらいなら武人胡烈や丸太号令をなんとかしろよ
このままだと刹那号令にすら効果時間が劣ることになりかねんぞ
司馬懿と夏侯氏だけが持つ上限突破とは...
謎は深まったよなぁ?
どうやら・・・・・・ピッコロサレタイヨウダナ!
>>387 金おじさんと追加のLE董卓並べて使いたい
大欲2連打したらセルフで6割飛ぶのか
城際でお代わり出きなさそうな号令はちょっとねサブ号令なら破格なんだが本人高コス糞スペなの辛いわ
教鞭辛憲英の覚醒上昇効果消して効果時間伸ばしてくれー!
武人胡烈のサブ号令&フルコン要員に超便利だった
LEシュウタイげっとイェー
どんなデッキがあるねん
この時期にLE追加して縁でとれないってことは稼働終了はしばらくないよってアピールかな
でも英傑稼働で撤去する店もあるだろうから
普通に縁で引かせて欲しかったわ
稼働終了まで結局使えなさそう
戦国のSSRも結局引けずに終わっちゃったし
>>407 俺は最後にカード掘らせて搾り取るって考えちまう
>>407 縁あるやつは引いてプレイするだろうし、縁ないけど欲しいやつは貯めるのにプレイするだろうしなのにな
LEは引けなさ過ぎて掘ろうなんて気にはならないわ
張遼が征圧2になったの本当に大きいわ
ケニア的には一番有り難い
>>409 流石にもう終わり見えてるのにやってくれてるユーザーにそんなことしないとおもけどなぁ
フクショウキカンカンも大判振る舞いになってるし
計略を無視するが10/7/2勇猛こそ刻印ついてないとおかしいよな
大戦3以来やってなかったけど復帰してみようかな~とか思って調べてたら
もうそろそろ三国志大戦終わっちゃうの?
張遼の計略、強化戦法や神速戦法よりマシだとは思うがそこそこレベルの汎用計略並みだからバニラに近いよね
武力+2くらいついてもバチ当たらんのでほ?
>>413 10/1/2勇の呂布さんバカにしてるよな
>>411 面白いカードになったよな
勢力縛りないしケニアの3コスパーツとして可能性あるかもしれん
三国志大戦が好きなら今すぐ触った方がいいし
大戦シリーズが好きなら明日からロケテ始まる英傑大戦やりに行った方がいい
ガッチリ張遼ゴウキ号令白馬陣曹洪
このデッキで遊んでみよう
>>417 3コススーパースペック騎馬がつよつよ騎馬引き連れて一緒に粘ってくるの想像以上につえーぞ
内乱戦は糞つよになったしその後の城際の守りとか崩せる気がしなかったぞ
呂蒙全く弱くなってなくて草
ホンマ終わっとんなこの開発
バグ修整できないならキッチリ弱くしとけよ
本人含め高武力のガッチリ+リジェネって思った以上に粘れるぞ
一方的に突撃とかされない限りは
>>418 計略性能は全く同じだった気がする
本体のスペックが鬼になったからヤバそう(勝てるとは言っていない)
>>411 その張遼入りケニアマッチしたけどまあ別に、って感じしかしなかったわ
攻城取れる気しないけど、攻城取られる気もしない
デッキ感がのは楽しそうなんだけどな
まぁ張遼は征圧戦やりやすくなったからデッキは組みやすくなったとは思う
征圧2有ると、1.5コス征圧1入れてもB確保出来るの偉いよな
于禁や郝昭みたいな魏武持ちも奇数征圧だから良い感じにデッキ組めるようになるし
長時間号令+張遼でクソゲー出来んかな…
ネバギブ…うっ頭が
>>277 というか高コス槍は同武力の騎馬弓に比べて白兵性能がゴミだから刻印もらってスペックか計略に下駄履かせてもらわないと採用枠に入れてもらえないってのはあるよ
ヒラ武力での槍撃と乱戦は今どっちも戦闘手段としては弱いし
>>414 三国志はサ終はしない
多分しないと思う
3コスR張遼はエラッタのおかげで少なくともデッキを組もうとする気にはさせられるな
いまだに2コス9/1/1刻印な弓が出ない事からも、弓 >>>> 槍なのは確定的に明らか
やはり弓は破壊力ばつ牛ン
絆1と絆2みたいに、二足草鞋の運用になりそうだな
三国志大戦も3594日までは意地でも続けると思う
1番の問題は三国志大戦と英傑が同時に存在するゲーセンがどのくらいできるかだな
すでに英傑用にフッティスタ入れてるとこはそのまま並行稼動できるでしょ
白衣はこの修正で減ると思う?
徐々に武力あがる系は少し効果時間下がるだけできつそうだが
セガだとスターホースの古い筐体とか今でもゲーセンでやれるじゃないですか
ああいう感じで大戦もできないのかな
張遼のスペックが計略は置いといておかしいとかアタオカか。2.5夏侯覇のスペックを計略置いとかねーだろ。
弓司馬懿極醒化してもコレ一発じゃ極醒まで足りないしどうしろと
>>447 2.5の呂蒙にぶっ刺さるからそこまで減りはしないんじゃね?
百錬自体が増えるかは分からんけど
>>447 そもそも覇者帯だとあまり当たらなかったな
今んとこsnsで話題になってんのは百練と弓司馬炎か
どっちも大流行りってタイプじゃないしどういうverになるかわからんなあ
コウコウコウを強くしてくれんかな。不憫すぎる、可愛いのに( ・ω・)
最近の最強デッキ、
刻印号令、徐庶、漢中王、麒麟児は
バージョンアップ最初の週末では騒がれてなかったからな
再来週の配信者トーナメントあたりで環境見えてくるんじゃね
不憫というは生まれてからずっと異彩MAXの奴をいう
臧覇6/5/2勇刻になったけど刻印居るかこれ?
6/3/2勇あたりでよかったんじゃねーの
>>447 晋に流れそう
>>457 麒麟児は最初から強い言われてただろ
後は漢中王は最強ではない、あのバーは羊陸と才気だぞ
上位はだいたいどちらかだしな
シンプルに刹那英略が強いんでないの士気3の計略じゃねーよ…
百錬はいま異彩もおいしいからなぁ
そりゃつかうよねっていう
刹那計略2回撃ったら普通の計略1回と同じ式で効果は上ってのは初代三国からの伝統芸だから受け入れよう
>>459 それだと成宜とか困っちゃうからな
計略も時間ながめだし賢いほうがいいよ
>>460 麒麟児はもっちーが公開した時点では賛否両論だったし、公式の使用率メーターでも使用率一位になったのは二週間くらい経ってからだったよ
漢中王は勝率2位、1位は張皇后で他にも槍4漢中王のパーツもいっぱい入ってから漢中王でいいと思う
刹那神速号令が2回売ったら神速号令の上位互換な時代もあったな
なおガチで数年見ない曹操軍が誇る虎豹騎隊になった模様
>>466 あの鄧艾めっちゃ好き。3のイラスト見てがっかりした覚えがある。
やっぱ我が屍の上方修正は納得いかねえわー
撤退前と撤退後のどちらも+10↑ある訳だろ?
実質+10号令が14c続くのとほぼ一緒じゃねーか
名探偵司馬懿で反計しろって?おかのした
名探偵司馬懿はあのゴミスペで極短視線反計とか意味わからんのだけど
武力6とか円形反計とかならまだしもなのにどうすんねん
もう反計したら戦闘に勝利するでいいやろ
本人+10が5.8cと味方+10が8.3cで実質+10号令14cとか言っちゃうんだ・・・
でもキミ、性能いい反計出たら今度は不平たらたら言うんでしょ
名探偵は李典みたいなまぁまぁスペックが持ってるなら今のでもいいけどメインに据えろって言ってるからな
そら無理よ
全国大会も予選残り2枠も今のverでやるだろうから
マイルド性能にせざるを得ないんだろうな。
文鴦これ結構伸びた?
春香もまあまあ良い性能に戻ってるし1.5司馬懿地味に強いし結構やれんじゃね?
金おじ今日当たったけど、速度も上がらんし勝手に兵力減るしそんなに圧ないな…
台詞はとても面白かったのでとても使ってみたい気持ちにはなったが
>>465 麒麟児は最初から強かったはずだが
使ってすぐわかるレベルでな
パーツが勝率高いから強いもちょっとな
前々回バージョンも徐庶がパーツ勝率高いから徐庶最強とはならんし
金おじはあれで文官だから一騎打ちに怯えなくてええんやで
金金金おじ使いワイ、今回の調整を全く上方とは思ってないです
>>478 「最初」がどこによるかだと思う
もっちーが紹介したときは微妙だったし、初日につかった人はみんなつえー言ってた
城門+城持ち2.5武将で唯一異彩MAXだったカード、ひっそりと逝く。
金金は曹真の勢力限定外したら騎馬単とかでまだ使われそうだったのにな
曹真別に弱くないけど
もう雷銅は稼働終了までこのままっぽいね
現役長かったからしゃーないか
飛ぶ方の呂布に刻印つけていいからスペッコ↑して?
張遼とか追加されたばっかのカードをエラッタする時点で、先が長くないと悟ってまうわな
>>489 アレは誰が見ても死産だったからしょうがない感はある
適当にぶちこまれた極醒は週末感じるけど
>>481 金おじ、+8とは言え兵力3割吹っ飛ぶし(遊軍の募兵おばさんが重なると中々だとは思ったが)、そんなでもなくねって思った
しかし、金おじは勢力限定もないので隠れている兵力回復する計略が発掘されてなんとかなる可能性が微レ存
呂布は赤で士気7ジャンプ無双、青で士気6無双にしようぜ
>>488 それ言い出したらマイデッキの全てのカードに刻印つけていいから全部スペック上げて欲しいわ
エディット機能みたいなのあって、刻印を付ける代わりに武力・知力・征圧のどれか1上げていい機能あればいいのに
カードもオンデマンド印刷なんだし
魏はなんでこの性能でゴーサイン出るのっていうカード多すぎるんよ
明鏡止水とか士気3なら短くて士気12なら長いのかなと思ったら当初は士気3でも長いし
修正後は士気12でも短いしなんでそういう調整しちゃうのかね…って感じ
>>491 何進何太后で金!肉!SEX!の知力ゼロコンボが流行る可能性…?
>>494 明鏡は計略を今の産廃性能にするならせめて本体から刻印外してやるか征圧1つけてやるかすればいいのに
今回エラッタされなかったのがね
武力2ある弓とはいえ征圧0は計略が強くてこそのキツイデメリットなのに
>>495 董卓か孫皓、劉禅あたりをいれたくなるメンツ…
フルコン機能したら強い…かなあ。
3で暴虐からの知略陣火事場麻痺矢と陥陣営の相手するのダルかったから
火事場計略は一生死んでて欲しい
3コスでスペックいいとかゴミだからな。
3コス騎馬で10/4/4勇 強化戦法とか出番ないから。
士気3でデメリット無しの陥陣営は今思い返してもぶっ壊れてたな
3コスが強化戦法でも許されるスペックってどんなもんだろうな
>>446 ビデオレター来てないからまだ大丈夫だよ
>>500 元流星使いワイ、コーエー三国志で高順捕らえたら必ず処刑する位にはトラウマ
そもそもほとんどのカードが最終的にゴミ調整される反計の追加がいらない…
独歩とか今回の司馬懿も逆計の方が調整楽でおもしろいカードになるだろうに頑なに反計にするよなぁ
武力12征圧3でも強化戦法じゃちょっと無理だな
征圧4ならまあ使う気もするけどあんまり良い使い方される気はしない
>>499 そこぐらいまで行けばまだ使われるだろ
現実的じゃないが
スペックお化け3コスなら英魂の餌にするよ
撤退してるカードは呉じゃなくてもいいからね
>>498 麻痺矢がないし内乱あるから無理だろ
ずっと使ってたけどあのミリからの逆転するのが気持ち良かったのに
>>489 騎馬王双って先例があるしそれは別に
2コス武力9征圧0で刻印なし、その代わり征圧将器はなく強化戦法
この時点で開発とプレイヤーの刻印の見方が違ったんだろうなと思った
環境が1ミクロンも変わってなくて草
極彩の使用感もなーんも変わらず相変わらず雑魚狩り専用でダンスだけが上手い下手糞ワラにも勝てないwww
極彩ガー達良かったなwずっとお前ら負け続けれるぞw
10/4/4とか12/x/3とかメイド投げてるだけでなんとかなりそう
12x3とか上杉謙信か?
魏にいたら郭皇后や杜夫人掛け続けるデッキ作れるし強化戦法なら使われないは盛りすぎよ
魏に武力11がいたら文帝一回かけたあとひたすら目覚めれるな
11とか12なら魏か群雄でずっと使われるだろ
投げ計略が他勢力強いし
>>516 くだらねーよなwww
これでエエ尻大戦とか言ってんのがまた草生える
まともな脳じゃないわ馬開発はw
劉備の大徳、覇者の求心、天啓の幻
君主の号令が全部弱いからなぁ
特殊な号令が強い環境は、ほぼ一強になって環境変わらないからつまらんよなぁ
呂蒙は癖のある号令だから、まぁメタるのは簡単な方では有るんだが
魏がどういうデッキ増えるのか未知数過ぎて、呂蒙狙い撃ちデッキ使い辛いのはある
最適解は全部見れる速度上昇付き号令なんだろうけど
百錬刻印きつそうだけどどうなんやろ
刻印がもうゴミならあれだけど
呂蒙とだけ書かれても誰のことを指してるやらサッパリ分からんぞ…
>>531 士気7同士魅力差で先打ちされるタイミング作られたり、周姫で士気差作られるとつらいんじゃね?
兵士の小虎服ってやっぱり本人と同じく完全にタイツなのか?
百練に周姫は好みで入れられなくはないけどちょっと脳死過ぎるチョイスだな
英略士気3とか5.4cとかなんでこんなに推してくるのか理解不能
羊祜打てば打つほど覚醒3遠のくからデッキで考えると割と困る
魂呂蒙もだいぶやけくそ上方もらったなぁ
スペックもまぁまぁだし使いたいところさん
刹那羊祜はサブ計略なのにメイン号令持ちみたいな弱めの本体スペックしてるからどうしても歪なカードになっちまうな
エラッタしたときに羊陸のほうの羊祜みたいなスペックして欲しかったわ
クソスペの英略で士気6使って英傑号令もどきにするくらいなら最初から英傑使うわ
強いけど扱いきれなくて微妙勝率異彩1くらいになると予想
いろんな呂蒙が話題になってるのに浪人呂蒙だけ出てきてないな
まあ使いにくそうな計略だもんな
nitro更新来たな
白衣12.5cなのかほぼ変わらんな
今更になって呂蒙がナースのコスプレしてる意味に気付く
微妙なライン
子竜も武力上昇がきつくなった代わりに雷が落ちる条件も緩くなったけどあっちはものすごい勢いで消えた
でも単体強化と号令は違うからわからん
雷が落ちるのに必要な秒数は前バーと同じでしょう?
単純に武力1下がっただけ。
号令での±1って相当変わるのにだけって言ってのけるのか…
普通、
>>552は
>>549-550に対するアンサーだって分かるよね
>>550 上方では無いけど刻印切れば+9は普通に出るから
そこまで悪くないw
強デッキ高使用率って騒いでた人達は残念だったねwww
ランキング見ればそこまで強くないって分かるから下方も緩いってわけwww
張遼は計略考えたら長時間計略とくましたいし曹真のケニアとかにしたらいいんかなぁ
>>546 使い難いってか単純に弱い
士気3使って10cほど粘って知力上げて士気4を使って武力が10ちょっと上がるだけで追加効果もない
>>553 極彩とマッチしたことないだろ?
1くらい下がっても問題ねえよ
はよ産廃にしろボケ開発
カードパワーを実力と勘違いして暴れる奴って、常識がないだけで餌になるから悪いことじゃないんだよ
上がりすぎたらサブカ、上がりすぎないように遅延。常識がないだけ
浪人と剛弓は大会で2回くらい使っただけで次やったら達人なってたからなんかマスター取りたいやつは使え
決起の刻使ってみたけど
武力+10→+11って上昇幅がしょっぱいゾ
1下がっても問題ない発言頂いたからこの先暴れるのか期待して待っておくわ
今週末でのランカー配信で大体の傾向は掴めるだろうし
極彩最大武力値上がって実質上方じゃねーか、アホかよこの運営
このバージョンでまた2ヶ月近く過ごせって?完全にやめるわ
イラコンカードに腰振りすぎだろ
曹真の効果時間延長てプラス一秒なのかよw
うーんこれぞファッション修正
ビーム使ってみたいけど魏エアプだからどう組めばいいのかわからん
甘寧孫尚香ワラ終わったっぽいし王異はもう本に戻ったしワラ民はどうすんだろうね
極彩の最大武力値なんて変わってねーじゃん
アホにスマホ持たすのも罪や
全社会議で典韋とビームを呼んで貼り付いてドーンしろ
>>569 本稼働日決まれば撤去はじまるし遊びたいならいまのうちに遊び倒した方がいい
残っても稼働箇所少なくなりゃマッチングしないし
英傑の稼働を勝手に3/2かなと妄想してたけど
2月中なことも十分あり得るのね
>>564 本気で日本語が読めてなくて草
社会で苦労してんだろうな
>>573 お前は心の罪を数えた事があるか?
俺は罪だらけだから数えるのをやめたぜ!!
城に郭淮含め数部隊貼り付いてからの横ビームは結構キツかった
黄月英の単装連弩相手にしてるような理不尽感はあったが強いかと言うと
>>581 実際着地できれば強いんだが
ビームの士気残して着地させるのがやっぱり大変
全社会議でビーム郭淮と攻城兵呼んで大攻勢からのビームだ
馬于禁、郝昭あたりの守りに使えて士気無駄にならんやつと
発射台兼騎馬盛り対策の飛天の旋律がやりやすかったな
低ランクなんで上じゃ通じんだろうけど
ビームから攻城術の号令で溜めながらラインをあげられるぞ!
ビーム3%威力上がったんよな
当たったことも使ったことないからそれがどれだけ影響するのかわからんけど
>>587 試したことないからわからんけど移動できるのかそれ?
移動しながら撃てないという意味では荷電粒子砲だよな
士気7残して敵城いこうぜなら袁紹選ぶ
ビームは攻防一体なんだって自分を騙すなら郭淮か
溜めてる間は前進、発射中は止まるっていう変な挙動になるんだな
>>591 ビームの溜めは溜め計略とは違うので挑発や強制前進等を後掛けで影響を受けて移動する
郭淮はビームぶっ放す関係上ローテが崩壊しがちだからそこは袁紹より強いな
袁紹のがやりやすいだろうけど
対戦格闘ゲームの鈍速投げキャラみたいなものでワンチャンスで大ダメージ与える感じ
サッカー何月までだっけ??
それからになるんじゃない?
だれや英傑大戦に厳選ないといったやつ
将期&福将器実装されてるやん
ごめん今のコメント無しにしてください…
英傑のツイート探ってたら出てきたから勘違いしました
振り上げた拳を一瞬で降ろしてて草😅
わずか1分の間に彼に何があったのか…🤔
攻城行くのめんどくさいから
郭淮ビームで城にダメージ与えるようにならんかなぁ
315 ゲームセンター名無し (スッップ Sd43-l0Mp [49.98.130.253]) sage 2022/01/12(水) 14:30:25.19 ID:IhIx7ziUd
白衣0.4下げで呉に甘い(笑い)と言われても
今までの調整パターン的に1強とかじゃなけりゃどの勢力もいつも0.4下げだろ今更何いってんだ
ビームは威力はマジで強いのでクソスペ連弩を士気7残して貼り付ける方法が確立すればワンチャンあるカード
刹那の求心あたりと組んでみるかな
>>611 これで竜の刻印0.8下げなのが大笑いポイントなんだよなw
号令でもない2.5コス武力8の連弩なんて正直ゴミ
せめて弓ならなー
>>618 槍よりはマシだろ
高武力連弩は当たると普通に削れるからな
相性出まくるのがあれだが
>>617 そりゃ龍の刻印は勝率でも使用率でも別格で、特別枠で記載されてるから当たり前だろバーカ
え?槍の方がましじゃね
2.5武力8連弩とかお守りが必要な上にDPSも低いしどうしようもないんだが
運営コメントから刻印号令と極彩が勝率高かったから-0.8は妥当だけど、勝率ランキングにいなかった白衣や万矢はどのくらいだったんだろうな
てか万矢はどのくらい効果時間減った?
ここ最近で2.5コス武力8で号令以外が活躍したのって追加直後の無敵姜維ぐらい?
2.5の8の時点で計略重視だから兵種比べてもしゃーない
ワラバラでそれ一本でやってける性能かどうかだけ
>>613 じゃあお前が謝っとけよ
それで全て丸くおさまんだろうが
バカヤロウが
デンジャラス・パイルドライバー・Sなんちゃら
佐藤とか鈴木とかでいいや
魏武曹丕、ビーム郭淮、刹那号令、許チョ
士気貯まるまで耐えて魏武ってから刹那号令と宝具魏軍で前出ししてビーム
脳内では最強だな!ガハハ!
Diamond Perl Sapphireも知らん奴は半年ROMれよ
竜の刻印は前のだと「ずらされて終わるから伸ばしてくれ」って声はあって、そこで何故か0.8c伸ばしたんだよな
そして元に戻すっていう
0.4c上げで良かったやろ…
>>620 別格なら上位が皆使うんだよなぁ
実際は呉呉魏呉呉漢蜀晋呉呉呉てな感じで呉一人勝ちの模様
闘覇者ぐらいだとやたら居たみたいだが
セガの想定より勝ってしまったんだろう
忠義入りでも試してみようかな
英傑に出てくる三国武将今の所旧三国絵師のしか見てないけど現行のから出てる奴いるの?
>>625 もう熱唱は忘れられちゃうんだな
後は呂姫はまぁまぁ居たかと
>>634 このゲームってランカーだけが遊んでるゲームじゃねーから
上位帯以外で勝率高いなら修正されるのはしょうがない
攻城術号令とビーム郭淮合わして進みながらビーム撃っちゃぇばいいんだ
>>609 白痴くん久しぶりやなwww
極彩弱いから微下方で済んだんだけど何か言い訳ある?www
まずはエアプでごめんなさいって謝れよwww
>>642 もちろん修正されるべきカードではあったよ
ただ別格ではないな
まだ忠義の方が強かった
結局刻印カードが強すぎるだけだろ
ランカー配信でも似たような意見が大半だったし
>>645 勝率ランキングでも使用率ランキングでも上位独占しちゃったからそりゃ強めに弱体化されるのはしゃーない
個人的には999のときに刻印修正してたならそこまで叩く必要なかったのではと思うけど
数値が分からんけど勝率と使用率上位総ナメしてたんだから別格で良かったんちゃう
忠義とかバージョン違うカードと比較してんのもよくわからんし
>>623 -0.8でございます
呉に甘いですなぁ
>>634 極彩もそんな感じなんだよなぁw
ワラに強いとか言ってるエアプしかこのスレには居ない時点で終わってるwww
さっさとエエ尻大戦やって絶望して欲しいw
万矢に関しては足遅い号令死ぬししゃーない
とは言え麻痺矢号令や剛弓号令よりは使いやすいし弓盛り使う人は触り続けるんじゃない?
落日弱くなっただけで何も変わってないの草
刻印極彩は武力部分いじってないから普通に強いまま、ワンツーTOPの環境上位がこれで調整したとかくそばかすぎんだろ
結局再起使うんだから刻印2秒とか誤差でしかない
忠義ぐらいさっと環境から消して
さっさとゲームやめろアホ草
>>654 極彩は一応基礎値が3から2になってんだよw
ランキング見ても分かると思うけどそんなに暴れてないからw
狩られてんのは雑魚だけだよwww
まあ今は公式で振り返りしてくれるから助かるよな
司馬昭の上位で高い勝率
徐庶の全ての階級で高い勝率
みたいに同じバージョンでも差がある時は教えてくれるし
>>647 結局ボリューム層と上位はやってるゲーム違うんだよな
徐庶パーツが上位の時も驚かれてたけど
ランカーは配信で徐庶は強くないよってはっきり言っちゃうし
ボリューム層で勝てるカードが勝率稼ぐからね
>>651 ワラには強いだろ
超絶騎馬に苦労するだけだ
>>653 ノーチャンデッキ多いかったしな
まあやむを得ない調整
呉は調整ミスレベルのデッキは出てないけど、環境ベスト5に入るデッキがどのバージョンでもある印象
上位陣って極まってる話でそこもってのはありなんだけどそこでってのは大半にとって参考にならん
結局勝率使用率で判断がド安定だと思うんだよ
何か屍は本体武力1上がったから優遇とか
万矢は0.8c下がった「だけ」でコワレのままとか
極彩が基礎武力1下がったけど速度上昇条件下がったから何も変わってないとか
俺は何か変な世界線に紛れ込んだのか???
>>658 上方多いからね
今回もやれてる部類の屍とか上方されてるし
戦えるデッキ多いし死にカードも少ない
逆に蜀は調整ミスでデッキ1個だけで抜けて強い、後は微妙みたいなのが多いね
で次に叩かれて使えるカードないなみたいな感じになりがち
>>660 ここはまともな意見交換する場所じゃないゾ
蜀は麒麟児ワラ+魏延入り号令、漢中王+王平、この前の刻印号令+徐庶みたいに
環境に強いデッキが複数用意されてるのがいいところ
>>655 最低基礎値で使う奴おるん??
そういう意味のない調整やっても勝率変わんねーから
やった風に見せかけるのだけは上手いな
詐欺師かよ
>>665 ほぼくたばっててワロタw
生きてるの王平ぐらいか
>>655 雑魚が狩られるのは大問題だろ
端攻めゴリが回復してるだけで落城する層を捨てることはできんよ
企業なんだから利益が第一で副産物としてユーザー面白さがあるだけなんだから
このスレのバーアップ直後の○○強すぎ~と○○は全然変わってなくて弱すぎ等は9割近く外れるので当てにしてはならぬ
>>669 端攻めゴリって士気5で+2しか上がらんあいつか
あれも酷い扱いだな
全盛期の半分以下とかなかなかないし
英傑大戦は結局将器ないか
副将器だけなくして主将器続投してほしかった
>>668 魏延が使用率2位、勝率3位で全盛期や
漢中王はこうぼうとたなゆが前バージョンで頂上上げてた
たなゆは昨日はまだ漢中王のままだけど、
こうぼうは漢軍に戻りそうな気はする
麒麟児ワラはあれだけど漢中王は普通じゃない?
戦場全体の超絶強化+号令って便利だし
>>671 運営からすると端攻めとかやめてほしいんだろうね
香車戦法もブッコロされたし
こんなの乳輪くらい見えないとおかしいだろ!!
刻印ハッピーセットのおかげで大徳でも法正でも礎でも普通に戦えたのが
今回の修正でどうなるのかが気になる
>>673 全盛期は出た当初だろ
今は号令パーツとして強いだけ
甘寧曹休みたいにスペック計略ダブルで強かった訳でもないし
蜀で号令1.5馬入れるならそりゃあいつになるわな
刻印自体のデメリットは馬だと回避しやすいしまだ温い
>>671 全盛期が頭おかしすぎるだけなんだ
弓金爺の計略に泣いて謝るクラスの性能だったからな
>>672 将器なし、征圧なし、だと特技20個くらいないとスペック差別化難しそう
ゴリラ戦法は2の老益が士気6だったのにあれだけ暴れたのに全く反省を活かしてなかったのが悪い
>>679 確かに全盛期はヤバかったな
号令インフレした今だとなんとかなるのかもしれんが
術も強かったし
後は弓金爺が微妙なだけなのも事実w
>>680 ツイッター見ると、ターミナルの登用で必要なアイテムがSRで500、LEで800になってるから入手絞ってきそう…
>>681 今は士気5単体武力+5の150%回復でも大して使われん時代だからな
それくらいスペックも計略もインフレしてる現状だし
>>681 3じゃなかったっけ?2にもいたかな
オイマスぶっこんで遠弓陣でマウントするデッキがあったような
>>685 オイマスとオケーイが強かった頃のデッキだな
>>683 ええ…
4稼働時から何の成長もしていない…
大戦4も最初のほうで新規ICに縁プレゼントキャンペーンあったし、
英傑も初動が悪ければサブカ推進キャンペーンやるだろうな
赤勢力のイラストかっこいいな。特に久坂は良いわ。初期は赤にしようかな
>>615 2・5コストの武力8って制圧が3あるか特技3つあってようやく及第点やぞ
>>692 英傑滑ったらアーケード開発も撤退あり得るからな・・・
どうせ英傑滑って大戦シリーズ終わったら二度とゲーセン行くこと無いし心中するわ
口ではクソだのやり控えだのほざく奴らもそういう奴結構いるんじゃないの?
>>696 今日だけと思ってる分お前が1番ヤバい
いつも頭悪いでしょ
いい加減にしなさい
>>696 曹植に対する曹丕のお気持ちVR体験で気が立ってるのさ
極彩は武力上昇1下がったの結構でかいと思うがどうなんだろ?
号令で武力下がるのは相当きつそう
>>654 おもいではー いーつーも キレイだけどー
それだけじゃ おなかが すくわー
ほんとうはー せつないよるなのにー
どうしてかぁしら?
あのひとのえがッおも おッもいだッせないのー
>>700 キツイに決まってる
何も変わってないとか言ってるのは
前verで極彩に勝てなかった奴がザマァと思って言ってるだけよ
于禁が今の連弩と同じイラストで8/4の魏武長槍の高スペックでワロタ
三国志では結局使われないまま英傑デビューだなw
百錬ヤバいな
これ上方するなら約束太史慈はきっちりエラッタしておけよ
>>708 全然イラスト違うだろ
どこに目着いてんだよ
>>713 コストの安い夏侯惇?
よく見たら将器も中々アレだから、厳選する手間も無くてお手軽やな!
>>706 ロケテで呂不韋の名前が出てるらしいから多分アプデで春秋~楚漢が出るんじゃねと言われてる
>>709 割とデカくなってるぞ
あんまり意味ないけど
つまり赫連勃勃や石虎や冉閔や候景といった狂人オールスターズもワンチャン…?
>>713 使ってみたけど結構勝てるわ士気4は偉大
早速はんさんがはんデッキで頂上に帰ってきて笑うんだ
>>712,714
今の于禁が存在感無さ過ぎて、脳内の于禁イメージがまだ三国3のままだったわw
正直すまんかった
>>719 本当か!?次の休みに試してみようとは思ってたけど信じて使っていいんだな!?
ちなみにどんなデッキ?
白虎咆哮は「士気4としては強い」「下準備の割には弱い」で意見分かれそう
>>722 パパ、霊帝、張機、王允、雲英、蔡琰
遊軍は法具同盟あれば蒋琬もよさそうだった
>>724 でも周布さん2週間ぐらい大戦できなくなったらしいじゃん
PCR検査で陰性出てもあかんのかな?
百錬は狭いとこでワチャワチャして戦う必要あるからダメ計入れときゃ楽な相手
白虎孫堅に必要だったのはさらに味方の漢鳴ゲージが上がるのエラッタだったんだよなぁ
ふと思いついたが妖毒とがっちり張遼の組み合わせってどうよ
妖毒とマッチした事がない
象毒とか言ってる人がいた気がするが、くっそ弱い気しかしない
劉巴使った人おる?
士気4でガッチリ守れるんかね...
>>728 妖毒のダメージが低過ぎて無理や
カード1枚離れてしまうと100%削るまでに20C掛かるからな
そもそも潰しに来るより居ない側を全力で殴りに来られるだけで死ぬ
真ん中で踊っても両サイドは1cに4%くらいしか入らんし
>>700 そら刻印持ち2体同時に切って+9までの猶予が10秒だったのが4秒は痛いけどなw
3体切ったら前と変わらないし+8で出れば戦えるだろw
>>726 ホンマや、バーア前うきうきしてたのに可哀想
がっちり張遼がそもそも普通にやわらかいんだよなぁ‥
>>657 ワラに強くて超絶騎馬に苦労する?w
ワラには超絶騎馬が付きものだろうがwww
ワラの武力が低いから倒してもらえないし横弓でズラされるし
極彩が勝てる要素なんてねーんだよw
劉巴の50%防護って相手の武力が半分になってると思って良いの?
相手と自分の武力差+5が半分になると思えばだいたい合ってる
>>727 なるほど
魅力盛りは知力低めになるしな
受けるダメージは相手武力との差+5の0.9倍くらいなので
+2号令でトントン、+6号令で被ダメだけは素の状態に近くなる
んだけど、槍撃や突撃は高武力になればなるほど強くなるから
実質+5号令から軽減出来なくなる
>>741,742,745
はえ~詳しくありがとう
士気4だから+5耐えれちゃおかしいんだろうけど
相手の強いとこは横弓でスルーしつつ
弱いとこをしっかり守る感じで使えばええんかな
本人スペックがアレで難しそうね
突撃ダメージは武力20VS20と1VS1なら前者のが遥かに痛いということはまず覚えとこう
ちなみに前者は30%ダメで後者は14.8%だ
んで防護のケースとして武力13が6に突撃したとするとダメージは31.4
これの半分だから15.7になるこの数値は防護なしの武力5が武力6に突撃したときよりも弱いくらいだ
槍撃に関しては防護は天敵だったりする
あれは食らう側の武力による軽減率がものすごく低い(ゼロではない)ゆえなので
剛槍使っても防護されると部隊取るのは難しい
百錬ってマジで騎馬単無理なんだけどどうしたらいいの?
>>750 孫翊Master取った位には使っててつえーとは思ってんだけどさ
上方内容、征圧減少-4だったのが-2になっただけだからな
時間とか何一つ変わってないから…
>>748 百練を使ってて騎馬単に勝てない話なのか
騎馬単を使ってて百練に勝てない話なのか
孫翊は征圧将器もってるから征圧2にしろとは言わんけど
知力1でいいから武力6にならねーかな
ならねーかw
百錬って武力8槍の号令で騎馬の枚数が1枚かつ武力が低くなりがちだよな
文字だけなら騎馬単に弱い要素が含まれてるが実際そんな無理なんかな
>>757 -1でしたすみませんです。将器征圧覚醒してなかったときのを誤解してた。
まだ二日目だけど早くもケニア使わん方がいいかな感がしてきた
孫翊って普通に強いと思うけどなー
呉の騎馬は今も昔も2コス孫策が圧倒的だから使われてないだけでは
>>762 他もそうだけど基本1.5騎馬は武力6が採用されるので…
>>762 他の武力5征圧1の騎馬って1試合に1回は撃つような計略持ってたり有用特技1〜2個付いてるけど
そのどれも満たさない孫翊に居場所有るか…?
なんなら呉には陸胤っていう孫翊から知力2引いただけで復活と征圧貰えた上に、かなりのデッキに強烈な圧掛けられるカード居るんやで
武力+7に加え速度が2.2倍になるが、デメリットとして征圧力が-1される
効果時間6.7c
まぁまぁ強いわな、異彩どうせ付くだろうし入れてもいいとは思う
一生異彩7だろうし異彩欲しいなら使えばいいんじゃね
使ったことないけど士気5で天啓の真似事ができる劉諶って強いんじゃねと思えてきた
あわよくば効果終了後も生存出来るぞ!
>>746 簡単な考え方は効果中だけ兵力2倍、回復量2倍
だから城際で濁す時は強いし一瞬で100%削られるような状況なら結局2瞬くらいで死ぬ
孫翊の枠は基本的にハイスペック入れてデッキの武力上げる枠なんで武力5征圧1はまあきついわな
武力5征圧1だと刹那号令や司馬韋ですら異彩付いてるし異彩満額なのが当然みたいな状態になってる
武力6でも征圧1だと異彩つくのが当たり前で呂姫と呂拠しかゼロいない
っていうか眺めて思ったけど強勢の剛騎に異彩つくのさすがにおかしい
>>770 無特技が魅力は特技に含めないと言うエラッタつかないとやっぱり厳しいね
士気7だから始動が遅い
>>767 普通にやれる、普通に強いってワード見えてて分かって言ってるだろ
あと士気4計略うつと無特技号令2回しか打てないのもかなりつらい
自ずと無特技の騎馬は朱異になる
>>780 今回は実稼働用に外部機器一切つけずに~と言い訳してるけど、実際は前回のロケテ配信が不評だらけなのが原因じゃねーかな
ぶっちゃけ呉の1.5騎馬は
馬周姫、英魂という号令
それがいなても女破、弱ペダを差し置いて入れるか?
となる
>>786 呂処は専用機体だからあえてはずした
まぁ落日なら9割方こいつだし他の1.5馬が入る余地はないよね
>>777 今まで将器何でも良いや状態だったけど遠弓じゃないとかなりきつい
乱戦されずかつ落としきれる配置が限定されてしまった
中途半端な士気4あっても号令しかつかわないじゃん
士気4とか明らかなぶっ壊れ以外スペ枠しか使われないよ
>>784 発動時条件問わず連環喰らっても走れる、計略使っても死なない神速1.5馬ってアピールポイントはある
尚、そんなにプレイしてなくてもすぐ四天王位にはなれる異彩の高さが最大の魅力
>>738 意味わからんな
ワラには弓ワラもいるし少ないが槍もおる
下手くそなんだから早く引退しろよ
ならならガソリン被って死ねや
2.5コウガイは計略効果と逸話がマッチしてすごい面白いカードだと思うんだけど
単体計略で-2受けちゃそりゃちょっとねくらいの性能になっちゃったし
相性抜群だった当たると死ぬ方の1.5そもさんもあんま使うことなくなっちゃったのがよくない
>>715 運用的には呂姫じゃないの
途中から神速戦法の士気で城ダメ減らん駆ける撃てるみたいなもんだし
孫翊は強いけど使われない呉らしいカード李異あたりよりは使えるな
青井が配信で弓盛り白衣強い強い言っちゃだめだろw
下げたばっかだぞ
関門突破戦入ったから好き勝手にデッキ組んでたら10戦やって2勝で草
勝てたのがガッチリ張遼に象3枚とかいう懐かしの象鮑みたいなデッキだったけど、サブみたいな計略はやっぱ辛いね
あとハレグゥ孟獲計略打ってから1.6c後に+3じゃなく、撃った直後に+3発生するようにならんかな…
>>794 お前が死んで見せろ糞雑魚がw
弓ワラと槍ワラとか言ってる時点で糞プレイヤー確定www
>>798 白痴だから仕方ないwww
さっさと捕まればいいのにw
>>799 青井が呉も弓も強い強いってはっきり言っちゃったな
まぁ英傑出たしもう良いだろってとこだろうが
槍強いとか蜀ネガとか言ってるヤツがアホなんだろうが
>>801 糞プレイヤーが自己紹介するのかw
落日黄昏、刻印号令使ってた人間がこぞって百錬成鋼に流れるなら今バーやりたくないな
>>802 ごめん間違えたお前と794は糞ゴミプレイヤーなww
w
青井ガーが始まったのか?www
アホくさwww
百錬に流れても疲れるからもっと楽なデッキに行くんでないの
まだ白馬ガー求心は一年見ない君生きてるんだな
ワラに勝てないなら大好きな白馬使いなよw
>>809 白痴くんはまともな意見も言えずにそれですかwww
求心だらけのマッチングだったもんなぁw
そりゃ頭もおかしくなるわwww
極意張遼より求心ばっかり見るマッチング
弓ワラ槍ワラ
どんなゲームだよwww
あーw求心が懐かしいわーwww
白衣まだまだガイジレベルなのに妥当な下方とかほざいてる知的障害者がこのスレには居るからな
まあエアプの手帳持ちの言うことなんて気にしてもしょうがないんだが...
>>781 前回は不評だったのか・・個人的には見たかったわ。
というかコレもう先行稼働だよね。
ブラスト百錬で司馬炎蒼とかしててわろた
あれにリード取られるともう無理だろ
配信に不評とか言うのはカードのピローを開けたいとかデータリストはしばらく後に公開してほしいとか言ってしまうような偏屈な奴だけだと思うよ
お前らが白痴君おもちゃにするから発狂しちまったじゃんw
小正月だしちゃんとガソリン掛けてどんと焼きで燃やして処分しとけよ
>>818 さっさと燃えて死んで見せろやw
お前らとかただのガラクタなんだからよwww
糞雑魚がもう大戦やめろやw
>>816 見たら槍2の方か
蒼つぶせる言われたら流石に槍3かと思ったらコンボさえすればえげつない火力出るね
>>802 青井は基本どのデッキ使ってるときもつえーつえー言う人なんですがそれは
極彩はワラが強イー(槍ワラ弓ワラ)www
求心ばっかりマッチすルーwww
青井ガーwww
ガソリンかけテーwww
お前らこれしか言えねーのかwww
>>817 不評というか実質本稼働だから配信しないだけなんじゃないの
>>823 弓ケニアは弱いって言ってたぞw
俺は槍ケニアよりは強いと思うが
青井って黒揚羽だろうが孟獲だろうが前突だろうネタデッキだろうががつえーつえー言いながら配信してるだろw
青井サン、白衣に負けて俺も白衣擦るわ!からの2勝3敗で証割れてるやん
早速蜀単に戻してるし、あんまり青井をいじめるなよ
全カードまだっぽいし先行稼働の一歩手前って感じかな?
配信せん理由は分からんが頭悪いネガが湧くほど配信自体が不評って事はなかった
>>825 本稼働ならなおさら配信すべきじゃね?
困る要素が全く思いつかないんだが
>>829 いつもの青井だな。
いま虎斗とマッチしてて、呂蒙のままだと無理て言ってるけど
呂蒙て文鴦無理なのか?
>>829 そりゃ前出し気味の白衣天啓撃つだけだと取り零す試合もあるだろう
2試合とも下手こいたって自分で言ってるし両方弓デッキに上手くやられた感じ
三週間ぶりに使ったカードが四天王のままだった…
思ったより異彩7ってやべえなほぼ誰も使ってない
>>837 異彩maxもピンキリだからな
森の忍者や餓虎反攻みたいになかなか強いけど人気ないから異彩高いのもいれば、ホントに誰も使ってないのも居る
601位以下としたらコンパチ除いても500枚はあるだろうし
そもそもロケテを配信するなんてのは開発としてはやりたくないに決まっているが
前回の配信実施は緊急事態宣言中の招待制という苦境だったからやってみたというのがデカいだろう
今の状況は悪いとはいえ急だし宣言も出てないからそこまでしないという判断でもうなずける
>>748 槍1の百錬でもやってるの?
具体的にどの騎馬単が無理?
槍3の百錬なら騎馬単側の方がキツいように見えるけど
青井はラインコントロールするデッキは糞上手いけど足並み揃えて前だしするデッキは並のランカーって感じがする
8段階だから700位か
それでも400枚は下らんし
青井の配信見応えあったな
青井が白衣擦る理由になった相手も再戦時に最新11勝だったし青井の言う通り強いけど相性出るから安定はしないっぽいな
>>802とか
>>814みたいなのを誘発するなんて青井も罪な男よ
決起の刻って今どうなんだろうか
一応漢鳴3で+1増えたけど効果時間とか周りの連中を考えると躊躇するんだよな
白衣はホント相性だと思うわ
機動力の無いデッキだとマジ詰んでるけど
武威馬超とか使ってると負ける要素ねーもん
効果時間減るって事は一番強い時間が減ってる訳だしまぁ今回はこれでいいんじゃね?
>>843 パワーは感じたけどな
天光に轢き殺された最終戦なんかより全然操作次第でやれそう
>>845 そこは士気7白衣なり士気5周姫とかいろいろ誤魔化すんじゃないの
高コス単体馬が弓デッキに勝てないなら何に勝つんだって話だし
歩兵とかかw
>>841 ワラ使いランカーの人が号令使うとどうしてもワラっぽい動きになっちゃうね
舞姫君主はワラの時はワラの動き号令の時は号令の動きがキッチリ出来るのが凄いわ
このゲームの理論値の動きに限りなく近いと思う
白衣は2Ver連続で暴れたこと考えるともっと厳しくて良いと思うわ
甘い甘い言われる呉だけどなんだかんだ他の強いカードはしっかり弱くなってるし
他の勢力は白衣より使用率低くてもガッツリ下がってるカードあるわけで
白衣は暴れたっていうか相性ゲーしてただけでしょ
勝てないデッキには勝てないから使用率はあっても勝率はそれほどでもないっていう
まあもうちょい下げても良かったと思うけど
白衣より百錬と屍の上方が糞
こいつら上方するなら太史慈は下方エラッタして英魂号令の効果時間しっかり下げとけよ
呂蒙は速度上昇系はともかく普通にゴリっと武力上げてくる騎馬単は嫌だと思う
槍撃にとって一番きついのが向かってくる騎馬だし
>>850 約束死んでも守刀でいいとなるからな
勢力自体が強いのよ
呉のカードは弱いと思ってる人は思い込んで罪作りとか意味不明な事言ってるけどw
大して変わってない屍にヘイト向けてる間に
司馬炎の方が増えそうな気がするぞ
百錬は確かに強いけど白兵上手い人じゃないと使えないんじゃないの
今週は異彩6組めるから増えてるってのもあるだろうし来週にガッツリ削られたら使われなくなったりして
>>849 白衣は相性ゲー
ほんこれ、連弩董卓使ってるとぐうキツい
>>844 残り約20カウントまでどう凌ぐかって課題あるのは変わらんからデッキとしての強さは変わらないぞ
>>858 代わりに前だし号令系はだいたい粉砕できるからね、仕方ないね
>>853 晋呉はね
ゆるすとかちょい前上げたとこやろうと
その司馬炎なら象上げる方が先ちゃうんかと
センスがない
呉って全勢力でも一番防柵持ち多いんだな
やはり呉は贔屓されている(テンプレ)
仮に象司馬炎を上方された所で使用率増えるか?
そいつを上げるくらいなら他の奴修正しろよって言われるのがオチでしょ
復活時間に12秒の差があってもガガを管亥にする気が起きないな
やはり2コス武力9なんて出すべきじゃなかった
別に機械的に勝率下位50位と上方、上位50位を下方とかでも面白いかもしれん
>>863 オチでしょとかどうでもよくて、要らない上方はアホ
勢力バランス崩すだけだしな
天啓が士気7武力+12にしたから士気8なら+14でもいいだろみたいな感じだろうけど
この前上げたの忘れてるやろ
呉と晋は壊れ気味じゃないと使われないのはわかるが
サ終前だからだがインフレもいいところだわ
>>864 あいつはそれ以前の問題だしね
今時2コス強化戦法とか舐めてるレベルだし
そのくせ将器に復活減少もないし
弓コシャジといい高コスの活持ちは老いていかれてる感があるね、こっちはライバルの存在が痛いだけで普通に強いけど
サ終見えててもスレ過疎らないの、さすがの貫禄や何年選手やもう
カンガイは何故エラッタされないんだろな?
テイエンシの3/1/2活が許されるなら8/1/2活/黄巾の群れにでもしてやって良いんじゃないの?
けっきょく何が覇権デッキなんや?
あんまり落ちてなさそうな、華佗リュウマン董太后でええんか?
>>872 再来週日曜日の配信者トーナメントまでは分からないと思う
意外にスタンプ春華とか面白そう
>>867 2.5コス活持ちで異彩MAXなのは3枚
入蜀と傘回しは仕方ないとしても人馬趙雲はどう評価したものか
>>871 仮に8/1/2活が許されたとしても3/1/2活のいる国に出すなよと思う
>>871 さすがにどっちかだけだろ
どっちもなったら士気5使って管亥と同じ武力8にしかならないゴリラ戦法さんが可哀想過ぎるw
スタンプ春華は、完全に使いこなせる人向け前提の下方調整が約束されたカードに見える
>>878 いってもゴリラ戦法は特技城に兵力や攻城術と将器に恵まれてるから完全劣化って訳でもないけどね
管亥は城門、募兵、地の利となんとも言えないラインナップなのも問題だし
歩兵と比べると同じ8/1/1で勇猛と復活、更に迅速将器持ちの空拳がいるな
カンガイは城付けて計略を決死あたりにすれば城門シュートか端投げ捨て要員としてたまに使われるんじゃないかな
いっそ征圧0にして武力9にしてやっても面白いかもしれない
計略を車輪+乱戦でも攻城ゲージ増加にすりゃ使われるんじゃね?
知力1槍の城門将器とかどうしようもないからな
妨害でもダメ計でも必ず入るポジションじゃん
>>881 槍と歩兵はやっぱり違うでしょ
>>884 知力2の残党が下じゃ止まらんといって下方されたから運営的には無理なんじゃない
あれ歩兵だし
下の方だとダメ計いても2.5コスの士気5に士気6や7打ったら士気損じゃんとか言って無士気で何とかしようとしてそのまま落城したりするからなぁ
下の方は士気計算なんかしないゾ
このゲーム、守城のチュートリアルないから守り覚えるまで安定しないんよね
横弓、ローテ、潜り凸、槍出し
この辺の感覚つかむまでが難しかった記憶
>>889 コンパチなんかもっと早くにやっとけって話
>>624 唐突なアリスソフトで笑ったが通じないだろそれ
士気計算ねぇ・・・出来たら幅が広がるかもしれないけどそこまで考える余裕がないわ
少し前に士気計算云々でドヤってたのがいたような気が
司馬炎の上方はマジで謎
これ最初の下方より強くなってるやろ
赤青両方+1はマジでアホ
呉と晋は聖域なので
サ終が近づいてきて今まで以上にあからさまになってきたわ
蜀は初心者向けだから強くしました、って言ってた頃に戻ってくれよ…!
呉と晋はネタ抜きに聖域だと思ってる
まあ晋は強くなきゃ誰も使わねえんだけど😅
>>895 >>898 やってりゃわかるわな
晋呉ー晋呉ーよw
まあ晋軍に愛着あるなんて人は滅多に存在しなかっただろうから、新登場の時は意図的に強くせざるを得ない面はあるよね
…でももうそろそろ固定客付いてるから普通の強さでエエんとちゃうか?
乱世を終わらせて60年も治世を保ったんだから意図的に強くしても問題なかろう?
同じ根から生まれた豆と豆殻なのに、
なぜいがみ合わなければならないのか
三国志大戦4076合目
http://2chb.net/r/arc/1642114263/ >>902 馬開発のせいwww
一般プレイヤーを無視しためちゃくちゃな調整しやがるw
極彩も暴れても無いんだから元に戻せよw
バージョンアップ前から全然見なくなってただろw
エエ尻大戦も露骨に馬開発に都合のいい調整で頼むわwww
青豚とかにも極彩がワラに強いとかいう印象操作されていい迷惑だわw
青井ガーとか尻舐めプレイヤーとエアプが洗脳されて無理矢理下方するはめになったんだなw
なにが晋と呉は聖域だよ
前バージョンで暴れてたのは蜀(刻印)と群(極彩)だし、公式大会優勝したのは魏(王異ワラ)じゃねぇか
>>902 スレ立て乙
そりゃあ豆同士ならまだしも豆と豆殻だからだよw
>>905 なるほど
前バージョンは呉も暴れてたけどそれは聖域だから見なかったことにして
大会で優勝した憎き魏(魏単ではないのに)は号令が弱い?じゃあ上方してやんよ
長時間号令の曹真の効果時間を0.4c上方なwww
にしたのか
>>902 乙
>>905 前バーは上位は落日黄昏甘寧孫尚香連戦夏侯惇ワラの印象だな
刻印極彩は闘覇者覇王ぐらいで勝ってた印象
白衣万矢といい呉が多かった気がするが
貫くやらあのあたりも相変わらず強いし
魏は使いやすい号令がなさ過ぎて群雄のが号令デッキ組みやすい疑惑
>>905 甘寧ワラとマッチしなかったレベル帯の方は黙っていただいてもろてw
みなかったことにする
(軒並み下方修正)
魏がなんかこれじゃないってのはわかる
まあ、統治者広くしてくれただけでもいいよ
>>915 だいたい流行りはいかれたけど、典イ勇往邁進衛カンはギリギリ許されたな
衛カンはLE御祝儀、残りは高コスだからだろうが
百錬は味方+5で、槍当てると相手-3なので、実質+8号令
しかも効果時間まで10cとか意味わからんな・・・
>>910 魏の号令がちょい弱いかなぐらいでしょ
今回魏王曹真上方入ったけど
兵種差の方が気になるわ
歩兵や攻城兵の何にも入らないどうしようもないカードやたらあるし
>>918 前バージョンで暴れてたに呉を入れてない905に対して言ったんだが
下方されたと言っても白衣とかまだまだ環境デッキになりそうなファッションだが
>>922 魏の号令の上方は環境デッキとは戦えない程度に止めてる感じ
>>924 上位はちょこちょこいるからかと
迅雷文帝影弓あたりは強さは十分に感じる
し下手に上げたら暴れそう
パーツ自体は申し分ないし
婦警牛エンプレス楽進強勢剛騎やらも相手にいたらうわーとなるしな
SEGAが公式に刻印号令と極彩が全てのランク帯で高い使用率勝率でしたてコメントしてるし、ランキング見ても実際そうでしょ
ただ勝率ランキングの上の方は刻印号令の面子が多いから刻印号令と極彩でいくらか差はあっただろうけど
>>905 遊軍勝率1~3が刻印号令、極彩、王異ワラの順だけど、
王異ワラは2色にしてあの遊軍や1コス転身持ってきた人は勝ってたという印象
>>919 勇往邁進は漢鳴ってもうそれしかなくない?夏侯惇逝ったしうさ耳文姫も逝ったわ
決起の時は上昇したけどこれ司馬炎も上方されたからこいつに勝てねぇんだよ、蒼がマジでエグい
ライン中盤で赤か蒼判断して使ってくんの、まぁ再起残しは前提だけど
あとは董卓がどうなのかって感じだけど多少伸びても下手くそには使えんだろうな
>>931 カダ劉曼董太后とかまだやれると思うが
>>870 継往に勝ってる頂上とか
ミスがあったのは司馬炎側の方だけど勝ってるもんな
2回目の継往に天光ぶつけてればもっと圧勝できた
漢も最近は不遇に感じてる
使用率20位に1枚も入ってないのにやたらと下方されるし、上方もしょぼい…
>>934 漢は下で少なくて上位層は多いからどうしてもそうなりがち
>>934 漢は(晋もそうだが)後半型の勢力なので、少し抜けた強さのカード・デッキがいると環境を染め上げてしまうからね
漢と晋は滅ぼさねばならぬ
同じ計略何度も撃ってゲージ貯めて後半ドーン、相手は死ぬっていうのが長らく暴れすぎたからな
カダリュウマンが全くお咎め無しだったのをみるに、中盤は状況によって計略使い分けるような構成にシフトさせたいんだろう
開幕乙みたいな前半特化型のデッキが嫌われて潰される以上
後半型のがどう足掻いても有利なんだよなこのゲーム
>>938 調整失敗してるだけかと
勝率もなぁ、新カード5強と落日黄昏の時も蓋開けたら落日黄昏とボリューム層でしか勝てない徐庶パーツばっかだったしな
上位は徐庶は他より落ちるという認識が一般的で実際徐庶は上位は大して居なかったのに
>>934 漢鳴は総士気で強さが大分変わるからな・・・2個前の士気上昇大会ではめちゃくちゃ勝てたけどほぼ同じデッキ使ってこの間のはまじクソ勝てなかった
総士気上がれば今のでも10分強いんだよ、ただ現実はどうにかして士気盛らないと計略バースト分が足りない
士気4計略が弱くて5に有用な計略がシフトしてるのも痛い
>>933 あまり強くないから上方されたカードと強いけど使われてないから上方されたカードの差かと
もうほぼワンサイドになりそうな相性差に見えた
今の聖域枠は黄昏号令でしょ
散々成果出してるのにパーツだけ下方して黄昏号令本人は頑なにいじらないし
>>943 スペックで食ってる小虎は置いといて、他の落日黄昏組は異彩付いてるから
テンプレ型だけ落とす調整なんやろ
黄昏ってデッキコンセプトは殺さずに黄昏落日を落とすには落日号令落とすのが手っ取り早いし
>>940実際は分からんけどココ最近ずっとなんだから失敗じゃなくてある程度意図してると思うんだよな
上位陣にしてもその極端すぎるあれは初心者を参考にみたいな極端すぎるあれで全体ではそらなんの参考にもならんわ
効果時間を何度も下げられてるのは弄らない内に入るのか?
まぁパーツ下げたら黄昏号令自体も自動的に見なくなるからそういう調整はアリでしょ
>>938 サービス終了前だから、楽して勝ちたい人が増えたんだろうな
前は使用率と勝率を両立するカードは少なかったけど、6-1弾からは露骨に誰が使っても勝てるカードが多い
SEGAもそれが分かってて、お手軽に勝ちたい層向けに一番流行っても一番勝率出るように調整してるんだと思う
>>945 だから何にも考えてないだけなんじゃないの
ボリューム層は高武力4枚デッキとか大好きだからな
今回は厳しそうだけど
継往流行ればいいけどね
>>947 黄昏の方は一回だったか
落日の方と勘違いしてたわ
>>950こんだけ続いてるから意図してると思う に
だから何も考えてないだけじゃないのと言われても何のだからなのか分からん
ぼくの好みじゃないなんてこいつは何も考えてないなっていう子供じみたわがままの話でしょ
新弾小虎はどことなくwlwのリンに似てるから計略がある日突然性格が真逆になってうんこ設置になるような気がしてならない
>>924 攻守あたりは範囲拡大しても良かったんじゃねーかと思ってる
>>952 呉や晋みたいに新しいギミックもないし適当にちょい使われてないから上げとこかみたいなノリでしょ
深く考えてカード作ってないというか
まぁ一応連弩月英はプチギミックではあるが、極醒や落日黄昏みたいなガッチリでもないし
>>956今の話要素じゃなくて強さの話なんだわからどんな理由であれ関係ないやろそれ
>>934 刻印下げたならオーガの計略は武力上昇値か速度のどちらかは元に戻してやればいいのにとは思うわ
復活計略の身代わりも下げられたし(これは下げられて当然だったが)
漢は1回下げられるともう放置される印象
そして俊樹が逝ったか
>>953 ぼくの好みは子供です
我がママになってくれ
>>957 だからそこまで強くないじゃん
ガチで強かったらトップ10緑まみれだって
実際は青まみれなんだがなw
実際ボリューム層から下はああいう認識なんだろうな
俺が徐庶や刻印に勝てねぇのに何でだよという
このスレの俗にいう槍強いマンや蜀ネガガーもそんな感じだろう
結局上と下じゃ違うのよね
弘介あたりも言ってたが
>>962上位陣だけ取っても極端過ぎて大半には参考にもならんと思うぞって既に言ったじゃん
ホントに強けりゃ一時の栄光みたいにワラ使いがワラ捨ててまで使い出して4枚5枚いろんな形で暴れまくるからな
結局そこまでではなかったという事
竜の刻印上げる必要あった?といえば深く考えてなかったんだろうけど
6強の前だと絶妙に足りないなという感じだったし
栄光がクソ流行ってた頃なんて覚えてないけどワラなら王異なり甘寧なり選択肢あったからわざわざ号令使わなくても良かったってだけじゃないの?
>>965 龍の刻印自体はそうでもなくて
張飛魏延がアホみたいに強いから、この2人どうにかして欲しかったわ
特に将器を設定した奴はアホかと
漢鳴よりも、士気バック系を何とかして欲しいなぁ
士気バックの効率上がれば、バッグした士気で漢鳴貯めて……とか色々できるのに
>>963 旧作は下の方に呉が多いと言われてたけど
今作ではその下の方にいた人らの要望を最大限に反映しちゃう人が開発に入っちゃった印象
>>967 スペックは張飛は勇猛付いたガカショウカだし魏延も突撃術が強すぎるだけかなとも思うけどねぇ
計略なら曹洪の方がもはや強いし
迅速と突撃術下方で済ませたら良かったかもね
蜀や呉は騎馬1のいい感じのバランスデッキを色々組みやすいけど魏で組もうとするとう~~~~~~んってなること多い、多くない?
>>972 馬号令多いからそうなるわな
王凌とか結構強いと思うけどね
魏はサブ計略が足らんし攻城取る将器も足らんスペック良いので固めると騎馬盛りになる不思議
>>975 槍司馬懿馬司馬炎は士気6-7-7だから上手く回ってた感あるけど、弓司馬炎に替えてやれそう?
魅力盛りにすればいけるのかな
>>971 それこそ望み薄な気がする
ここ最近将器に関しては全くの手付かずだし開発も意図的に避けてる感はある
>>979 もう面倒くさいんでしょ
迅速とか永遠に強いと思うけど放置だし
英傑もあるからリソース割けないのかもしれんけど
刻印魏延に突撃術持たせたらそりゃそうなるよねって感じだったからなあ
1点集中してるお陰か蜀の1.5馬は殆ど高異彩だしな
頂上に出演したとは言え2番目に使われてるのが意外にも徐庶っていう
あの頃SR魏延は刻印ついてるのに計略で4ぬから弱い、微妙とか言ってた奴らは全員首をくくって4んでくれたんだろうか
司馬懿司馬炎って素武力かなり低めになるけど魅力ブーストでどうにかする感じになるのかな
>>983 そんなこと言ってた連中に恥とかいう概念はないから未だに言い続けるでしょ
刻魏延は弘介が強い強いと騒ぎまくってたから、弘介のアンチが言ってた可能性はあるが
>>982 最初は強かったけど今はまあまあかなと印象
周泰は士気4だし曹洪とか条件あるけど士気3でガッツリ減るからなぁ
>>928 何がランキングだよwww
極彩を1番初めの性能に戻せよw
使用率とか勝率とか高かったのどうせ初めだけだろうがw
有利とされるワラにさえ勝てねーし対号令にもキツいんだよwww
素武力の低さ舐めんなよwww
糞馬開発はいい加減にしろ
>>982 そいつら白痴くんだからまだ暴れてるよwww
周泰はともかくなんで曹洪が比較対象なの?
武力6征圧2の突撃術騎馬があんな計略持ってるのがまずいんでしょ
蜀が強ぇーとかいってるのは白痴しかおらんみたいやな
上に湧いてるみたいだがw
>>989 そりゃSRだからじゃないの
基本的にSR弱かったらダメじゃん
太平要術みたいなヤツもいるけど
>>993 一番は弓だろうけどね
あまり現実的じゃないけど速度上がらない馬なら槍より強いよ
逃げれないから
武力上がっただけなら槍はそこまでかな
暴れるには速度上昇に槍激ダメupとか槍激間隔とかそこまで上がらないとか暴れられない感じ
>>994 個々の武力なw
7枚型知らないのか?w
>>997 6大徳は総武力30あっても弱いみたいなノリね
言い訳ばっかやな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 18時間 48分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250313231358caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/arc/1641892348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「三国志大戦4075合目 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ガチャガチャ】三国志大戦3462合目【きゅーと】
・三国志大戦3843合目
・三国志大戦3802合目
・三国志大戦4091合目
・三国志大戦4015合目
・三国志大戦3819合目
・三国志大戦3931合目
・三国志大戦3848合目
・三国志大戦3990合目
・三国志大戦4067合目
・三国志大戦3995合目
・三国志大戦3837合目
・三国志大戦3955合目
・三国志大戦3385合目
・三国志大戦4071合目
・三国志大戦3942合目
・三国志大戦3853合目
・三国志大戦3816合目
・三国志大戦3862合目
・三国志大戦4065合目
・三国志大戦4038合目
・三国志大戦3874合目
・三国志大戦3850合目
・三国志大戦4066合目
・三国志大戦4033合目
・三国志大戦4047合目
・三国志大戦4083合目
・三国志大戦4010合目
・三国志大戦4097合目
・三国志大戦3457合目
・三国志大戦3957合目
・三国志大戦4058合目
・三国志大戦4026合目
・三国志大戦4103合目
・三国志大戦3798合目
・三国志大戦4046合目
・三国志大戦3977合目
・三国志大戦4055合目
・三国志大戦4022合目
・三国志大戦4053合目
・三国志大戦3949合目
・三国志大戦4016合目
・三国志大戦3978合目
・三国志大戦3873合目
・三国志大戦4019合目
・三国志大戦4030合目
・三国志大戦4009合目
・三国志大戦3781合目
・三国志大戦4005合目
・三国志大戦4048合目
・三国志大戦3823合目
・三国志大戦3870合目
・三国志大戦3856合目
・三国志大戦3973合目
・三国志大戦3881合目
・三国志大戦3794合目
・三国志大戦4006合目
・三国志大戦3787合目
・三国志大戦3786合目
・三国志大戦4017合目
・三国志大戦3922合目
・三国志大戦3871合目
・三国志大戦3897合目
・三国志大戦3839合目
・三国志大戦3935合目
・三国志大戦3934合目
08:31:49 up 82 days, 9:30, 0 users, load average: 20.69, 19.22, 17.15
in 0.12278890609741 sec
@0.12278890609741@0b7 on 070821
|