◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
AirPods Pro 12 YouTube動画>4本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1574123101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
午前9時半現在
丸の内、銀座、表参道、渋谷、京都でピックアップ
午前9時40分現在
心斎橋でピックアップ
(丸の内、銀座、表参道、渋谷、京都は終了
今日もチルミックス再生しながら仕事開始~
1日10時間くらい使ってんな
1年もたないだろな
ちっともワクワクしねぇよ
「Twelve South AirFly Pro Bluetoothトランスミッター」が届いたので早速使ってみたよ
H1チップ系の検証では
結果から言うとまぁ遅延は感じなくは無いって感じだけど、動画見る分には十分かな
遅延がまったく無い状態の後に聞くと若干違和感を感じるかな?ってレベル
ダウンロード&関連動画>>(遅延確認動画)
でチェックしたら、だいたいと半本ずれる感じだと思う(俺の感覚だから正確かどうかは保証できんけど)
番外編として
SONYのMUC-M2BT1(SBC、AAC、aptX、LDAC)っていうのも持ってたから試してみたら
こっちの場合は0では無いけどほぼ遅延を感じなかった。おそらく接続はaptXになるのかな?
接続強度?(距離)は特に問題なし、自分の場合はiPhoneと同等レベルに感じた
音質はおそらくつなげる機器(自分はAVアンプ接続)によるんだと思うんだけど
ジャック接続だからD→A→D→Aで2回変換する分劣化がどうかと思ったけど、全然良い!
個人のこだわり具合にもよるんだろうけど音楽鑑賞はまったく問題なし
amazonで中華の買ったときはさんざんだったから
これ買って本当によかったわ
>>17 楽器演奏で打鍵/撥弦からアンプ出力{BT}伝送にてどうにか使えるかな。
オーディオジャック半挿しノイズ出して遅延感じないなら可能性ありか。
14日返品でお試ししかない?
ビックカメラで予約年内には買えるって言われてやめたわ
>>18 楽器はやらんから想像になっちゃうけど、AirPods Proだと多分楽器演奏は遅延が気になるような気がするかな
意外と許容できる人もいるのかもだけど、いかんせん自分が楽器全くやらんので申し訳ないが的確な感想は言えないわ。
こいつがaptX-LL対応なら最悪他のイヤホン探して対応することは出来るかもしれないけど、、、
https://focal.jp/twelve-south-airfly.html(一応以前のモデルはaptX、aptX-LL、SBCらしい)
今回のAirFly Proは仕様表がどこにも見当たらないからなんとも言えないけど
実はAppleStoreで公式に販売するならAACに対応してくるかなー?なんて勝手に想像してたんたけど、そう甘くはないのかな?
返品の件はApple製品じゃなくてもAppleStoreで買ったものすべてに適用されるなら試して見る価値はあるんじゃないかな?
使ってみないと分からんだろうからね
Amazon31日組だけど木曜日に届くみたい
やっと来るのか
やっと手に入れて今使ってるんだけど音楽流してないうちは全然効かない感じか?これ
ノイキャンモードで図書館にいるけど普通に人の咳払いとか声とか聞こえるんだけど
>>23 俺も31日に注文したけど、いまだに金曜日までにお届けでステータス変わってないわ。
センスが良い人はうどんを付けててもカッコ良く見えるし、センスがない人がpro付けてもカッコよく見えないってことだろ。ガジェット類は大体そう
初期不良引いたかもしれん
全然音カット出来てないわ
ノイキャンを無音化モードと勘違いしてるやつ定期的に沸くよな
初心者の質問で申し訳ないのですがApplecareってはいるべきですか?
いらねーとおもうけどな
スマホとか車とか、無いと支障が出るようなもんには保険かけてもいいけど
ノイキャンイヤホンは無くても困らないしなあ
これ保護ケース買うぐらいなら
ケア入って裸で使う方がええな
図書館の読書にはノイキャンだけではなくて、ノイキャン+環境音楽だよ。
>>25 注文履歴は21日までにって書いてあるけど
発送の所は木曜日にお届けってなってる
すみません、質問なんですけど、
DMM英会話に入って講師とテレビ電話するんですけど、その用途でAirPodsProのマイクは使い物になりますか?
>>36 なるよ、別にプロじゃなくてもいいとは思うが
耳の位置にマイクあるから若干音が遠いとかはあるが位置の割にはまともに電話できる
テレビ電話のアプリによってはかかってきた電話をワンクリックでとれるよ
昨日注文してたのが来て使ってるんだが、思ったほど音を消せるわけではないのな
ビックカメラで試聴した時はすげえ消えた気がしたのに
>>39 どこで使ってるかは知らんが、ああいう場所では消しやすい種類の音(断続的な低~中音)が多い
逆に物音とか声とかの単発の音とか、めちゃくちゃ静かな場所にはあまり意味が無い
>>40 低減と無音は意味が違うんだよなぁ
雑音を低減すると言ってるだけで、別にゼロ(無音)にするとは言ってない
>>28 ノイズキャンセリングとは?
https://www.sony.jp/headphone/select/popup_noise_cancel.html 電車内や航空機※などでのリスニング時に、走行音やエンジンノイズなどさまざまな騒音を低減。
勉強や仕事のときなどは、気が散る原因となる周囲の雑音を低減し、静かな環境で聴けるので目的に集中できます。また、音量を上げ過ぎずに音楽を聴きとれるので、周囲への音漏れの心配がありません
*ノイズキャンセリング機能は、人が耳障りに感じやすい40~1,500Hzの音を低減させます。周囲からの騒音がまったく聞こえなくなるわけではありません
今回がノイズキャンセリングイヤホンが初めての人も多いので、これも次からテンプレ入りしてもよさそうです
7年くらい前に買ったウォークマンについてた有線イヤホンのノイキャンの方がよっぽど効いてた気がするけど思い出補正ってことにしとこ
Apple公式サイトじゃないところで買ったものにレーザー刻印入れたいんですけど、どこかオススメのお店知ってる方いませんか?
公式で買っちゃったんだけどキャンセルして他の店待った方が早いのかな?
>>46 俺もそう思う
有線に性能では勝てないよ
airpodsは音楽も電話もケーブル無しで楽しめるって意味では有能
外で電話するならNCあった方が聞き取りやすいし
有線にも良さはあるけど全く別の商品で比較対象にならない
11/2にapple公式でポチったのが明後日届く!
配達予定は11/21~11/28になってたから予定通りだな。
ヨドバシは何時になったら発送するのだろう
待ちくたびれました
尼でも同じことなんでしょうね
ストア受け取りで買えたっ!
来週の旅行から使いたかったからよかったよ
Noise cancellingって名前も悪いよな
消せないならNoise reducingとかにすればいいのに
あ、もし技術的には完全無音が可能と思ってる人がいたら
ソースお願いします
>>51 うそ、俺なんか11月20日から11月27日発送予定なのになんの連絡もないぞ
Proってどのくらい製造してるんだろ
Appleでもこの売れ方は想定してなかったような気がする
3万のイヤホンがどんだけ売れてんのやな
>>59 尼とか見てる奴多過ぎて少ロットとか瞬殺やろね
Appleストアでさえドカンと入ってる感じじゃないしやね
>>61 毎回品薄商法やめて欲しいわ
いつ落ち着くんかね
今日会社の先輩が死んだけど、AirPods Proが届くんで通夜キャンセルだわ
つかなんでよりによって今日死ぬんだよ
>>64 鬼め!と思いながら届くのでしたかないよね
>>64 まあ、上司ならともかく先輩程度なら葬式だけでいいよねー
Proのほうが何十倍も大切だよねー
ピックアップ時間関係ない?
1時間ごとに見るべきか?
>>55 ノイズキャンセリング技術は元々騒音公害対策で生まれたもの
消音スピーカー
消音スピーカー(しょうおんスピーカー)とは騒音公害での対処法のひとつである。
日本の放送機器メーカーTOAが、世界で初めて開発した。
騒音源の音を拾い、それと逆相になるような音を作りスピーカーから出力し空間で打ち消し合わせ「騒音レベルを下げる」ことを目的としたもの。
理論自体はかなり昔から証明されてきたが、デジタルシグナルプロセッサの高速化により製品化が可能になった。
消音スピーカーの類似技術として、ヘッドフォンや携帯音楽プレーヤーに内蔵されるノイズキャンセラーがある。
周囲の音(環境音という)を内蔵のマイクロフォンで収音し、これと逆位相の信号をオーディオ信号と混合して出力することによって、ヘッドフォンへ外部から侵入する環境音を軽減するものである。
ヘッドフォン再生の場合、収音した環境音に再生音がほとんど混入しないため簡易な電子回路で得た逆相信号でも効果があり、消音スピーカーよりも早く1990年代から商品化された。
SONY製のWalkmanや、XPERIA(正しくは、ソニーモバイル製)などでは、「デジタルノイズキャンセリング機能」とされている。
さっき開封したばかりでiPhoneと接続して耳につけたんだけど、イヤホン掴んでも再生も停止もノイキャンも反応しない
不良品?
>>71 まずは「イヤーチップ装着状態テスト」から
昨日Proつけて宮交バスに乗ったら、乗客全員に注目され
どうでもいいけどイヤーチップ装着テストで流れる音楽がいいね。
これ付けてたら女の目線がすげーな
俺に注目してるのわかる
>>78 pro付けてる俺をイケメンでかっこいって思ってるんだよ目でわかる
>>70 >>43には反論できないからさっきから基地外文章貼ってるんだよね?
日本語障害のpPdZ4Gsbさん♪
>>64 お経が聞こえなくなるかつけてみて欲しい。
音質物足りないと思った人はONKYO HF PlayerのイコライザにPerfectかEargasm Explosionの設定入れると満足度上がるかと。
>>80 新しいAirPodsくらいでドヤ顔とかきんもー
の間違いじゃね
>>82 別に噛み付いたんじゃなくて、同意の意味でレスを付けたんだけど…
模試の時につけてたら外せって怒られた
気持ちわからんでもないけど言い方酷すぎて腹立った
きっとプロが羨ましかったんだろうね
イヤーピースもっとでかいの販売してくれないかな
右耳が微妙に合わない
>>87 俺のツレも飯の時くらい外せよって嫉妬してたわ
AirpodsProのおかげでロト6に当たりました!
なかなかすごいなノイキャンは
耳への負担はかなりあるけど
不謹慎だけど葬式楽しみw
刻印欲しくて公式で買ったけど失敗したかな
>>65 このレスクソ面白いんだが?
よくこの早さで返せたな
瀬戸弘司もAirpods Pro意外と耳から落ちるって言ってて安心した
早く各社から色んなイヤーチップ出てほしいな そしたら魅力も更にアップするだろう
瀬戸弘司の動画見たけど、ありゃちゃんとハマってないぞ。
耳が合わないタイプなのかイヤーピースが合ってないから上手くハマってないのか分からんけども
ああいう人はプロより無印の方が収まりいいのかな??
今日出張の移動中にAirPod proとQC30使ったけど
AirPod proの方がノイキャン優秀だな
ネックストラップも邪魔だし
QC30を使わなくなっちまった
装着テストの音楽なんかU2っぽいなと思うんだけど関係ない?
合わないって人はいると思う
従来のカナル型とは違うわけだし
>>93 クリアがいい!リンゴマークのドライバーを拝み倒したい
ニンテンドースイッチからトランスミッターで飛ばした時の遅延ってどんな感じ?
ゲームに耐えうるか教えて。
かなりの満員電車でpro付けてたんだけど、ポロッと落ちて
とおなりのサラリーマンのポケットに入ってしまったから、こっそり手を入れて取ろうとしたら
スリに間違えられて、2人に取り押さえられて、今日1日潰れたわ。
完全ワイヤレス危険だわ
>>109 自分もそれ使ってるけど、特にAirPods Proのチャージ時、本体のオレンジ色のランプはすぐ消えるけど、充電器の白色のランプが充電完了までついてるのが便利w
上でAmazonのステータス変わってた話題があったから確認したら
31日注文で22日までにお届けが20日から21日までにお届けにステータス変わってた
電車15分徒歩20分で通勤してるBoseQC30ユーザーがこれを買い増しました
カナルだから仕方ないとは思いますが歩いている時の足音が響き結構気になります
完全ワイヤレスはいいけどケースに出し入れする手間も考えたら自分の用途ではQC30の方があっていると感じます
QiはiPhoneは立て掛けAirPodsは平置きにしたいけど
この2inが意外と見つからない
普通にピックアップであっさりゲットしたわ
地下鉄通勤なんでノイキャン助かる
勘違いしてる奴ら多いがうどん部分はノッチと同じで妥協案に過ぎないから
Proで短くして少し改善したけど今後は無くすから黒歴史でしかない
>>116 ピッタリとははまらないけど充電には支障なしです
Complyに替えたBeatsXとどっちが音いい?
ノイキャン、たしかにノイズが消えるけど圧を感じる。
pro付けてるとだんだん耳がしびれてくるのは俺だけか?付け心地だけは無印のほうがいいな。付けてることも忘れるくらい軽いし、Airを体現しているのは無印のほうかもな。うどんだけど
Earpods
Airpods Air
Airpods Pro
家ノーマルうどん 外うどんプロ が快適
遮音性ノイキャンデザインはプロに軍配が上がり
利便性装着感はノーマルうどんが秀でてる
どのメーカーも採用するのはカナル型の今、インナーイヤー型の完全ワイヤレスはたしかに貴重かも。アップルも一番手じゃなければ、最初からカナル型を出していたかもしれないしアップルが一番手だったからこそ世に出た製品かもな
>>126 いやコレからも出しつづけるんだろ?無印も
うおおおおおお
ついに出荷準備中になったんだ😂
11/7ビック店頭予約組だが昨日到着♪───O(≧∇≦)O────♪
紆余曲折あったが、今日仕事終わったら取りに行くぜ!
インナーイヤーの装着感がやっぱ最強
人間に寄り添うデザインでアップルライクな感じがする
カナルは耳に詰め物することになるから(Proは頑張ってるけど)ナチュラルじゃない
うーん結局高性能耳栓なのかなぁ・・・曲流してるとノイキャンと外音切り替え切り替えてもわかんねーわ
ファームアップしてからぶちぶち切れまくるんだが・・・
>>111 普通に頼めばよいことなのに、こそっと取ろうとしたお前の頭がおそろしく悪いのであって、TWSは危険でもなんでもないよw
>>110 マジかよ...
早くなったりしないの?
Androidで使ったら音質落ちるかな?音質の差はあるの?
紅葉見物がてら京都に俺がピックアップ行きたいけど仕事という悲しい現実
>>139 いや鳴らしてない状態でノイキャンがしっかり効いてるのは確認できてる
ファームを2B588に上げて以降左側だけ充電に失敗して、気がついたら電池残量0になってる事が割とある。それまで無かったのに。ファームアップはよ!
鳴らしてないとノイキャン効いてて
音楽かけてると効かないっておかしいよ
>>144 壊れてるな。
道路脇に止まってるダンプのアイドル音すら消えるというのに・・・。
音は特に満足してなかったけど昔買ってたUBIO入ってんの忘れてて今聴いたら満足なった。UIが残念だけど…他のイコライザー系のアプリ(ios)で無料のオススメってある?ミュージック標準のイコライザーは無しで。
>>135 扇風機の前とか、ざわついているところで試すとわかりやすい
右耳がイヤーピース3つもと調整して下さいになる
どうすればいいんだ
まだ2、3日しか使ってないけど充電ケースすぐ傷つくよな
ポケットに入れてるだけなのに
新宿と銀座はすぐ無くなったが、渋谷と表参道はまだあるぞ。
>>135 電車走行中とか、駅の空調ファン強いところとかだと
音楽再生中でもわかる
道路の走行音レベルだと音楽かけるとNC有無よくわからん
俺のも調子悪いのか
最初に耳に入れた方はちゃんと接続できるけど
後から耳に入れた方から音が鳴らなかったり
接続出来てなくて外音取り込みノイキャンの切り替えができなかったりとかする
イヤーピースのサイズが合ってない?
ノイキャン分からないとか言ってるやつはどんだけデカい音で聴いてるんだよ。耳おかしくなるぞ
地下鉄なんかでNCオンにて何駅か移動後、結構外の音が聞こえるから知らない間に外音取り込みになったのかと思ってNC切替してみたらもっと騒々しくなって慌てて再切替、ってパターンがよくある
今の大きな欠点はイヤピの選択肢がなさすぎること
Apple純正が合わなかったら絶望しかない
ヒット商品だからすぐ他社が出すと思ったが全然情報ないな
思ったよりあの特殊な形状は開発に時間かかるのか
純正っぽいじゃダメなんだよ
明らかにそこの特色を出したイヤピが出てほしい
イヤピって思ったより奥深くて沼に入ってる人もいるみたいだし
>>157 車ビュンビュン通ってる交差点でオンオフしたら如実にわかるわ。
>>162 そりゃかかるだろ。型起こさないとダメだし。ああいう所はApple らしくて好きだが
バイクで使いたいんですがpods2の中古とコレとならどちらが良いですかね?
バイクで使いたいんですがpods2の中古とコレとならどちらが良いですかね?
>>118 むしろうどん部分に惚れたのに…
他社のは耳栓みたいでダサい
RingFitもAirPodsも在庫なし
これからは欲しいものが買えない時代なのかね…
全く入荷してない訳じゃなく、買えてる人も多数居るんだから情弱が買えないだけでしょ
時代に取り残されてんだよ
うどんは正解だったよ。一目でAppleと分かったから
>>155 無駄に傷つくよね
初代も持ってるけど同じ様に傷が付く
>>169 環境音聞こえづらくなるけど怖くないの?
どうしてもイヤホンしたいなら消去法的にPods Proで外音取り込みがベターなんじゃないか
もう発売して3週間も経つのに今まで何してたんだよ情弱すぎるわ
まだピックアップの使い方分かってないやつがいるのか
>>83 気になって今youtubeの音声で試してみたら和尚の声が半減にポクポクが結構綺麗に消えた
>>171 リングフィット毎日プレイしてるけど、発売日後1週間くらいは普通に買えたんだよ。
流行りだした途端これだよね。今どのくらい待てば買えるのかな。
今朝、店頭受取で入手できたのですが、明日取りに行ってもよいのですか?
>>184 流行ると思ってたけどここまで品薄になるとは思わなかったわ
俺もリングフィットやってるよあれキツくて良いよね
え、マジですみません。
今抑えて明日取りに行くとかも可能だったんですか。
勝手に当日に取りに行かないといけないと思い込んでました。
スレ汚し失礼しました。
明日受け取りに行ってきます。
皆さん支払いをApple Payに変更なさってますが、メリットはなんでしょうか?
教えていただけると助かります。
カード決済しましたが、Apple Payはまだ登録していなかったので。これを機にやってみようかとも。
>>190 電子マネー決済になるからカード持たなくていいぐらい
>>192 カード情報渡したくないとき。たいして普及してないから使えんけど。
渋谷でピックアップしたんですけど、ピックアップって何日有効なんですか??
>>185 準備完了メールが来てから、2週間だか3週間のうちに取りに行けばオケ
ってかメールに書いてない?何日までに取りに来いって。
これって完璧に拡張現実への一手だよね。Appleの今後の方向性が明確に出た製品かもしれん。
当日ピックアップしてるんだから、考えればわかるだろうにw
>>190 ワンクリックで簡単だから最近Appleオンラインで買う時はApple Pay使ってる
>>204 拡張現実って何を大袈裟に。
オタクってただイヤホン付けただけでバーチャルだのもうひとつの世界だの言い出して滑稽。
沢尻エリカかよ
ピックアップの在庫入荷って午後もある?
それなら常に確認しないとだな...
>>205 その程度のことを根拠にして
何を判断してるんですか貴方の残念な脳味噌は
7:00 9:00 11:00 13:00 15:00 17:00.
うどんがカッコいいんじゃなくてAppleと一目で分かるから良いんだろうな
Appleじゃなかったらダサ過ぎて誰も買わんだろ
amazon いっこうに未定のまま変わらないのだが
3週間後とかでもいいから日付だせ。
>>214 これがサムスンだとしても、デザインは好きかな
今さっき受け取ってきて早速付けてみた。 Maxにしたら鼓膜破けそうw
ダメ元で、近所のauショップをまわったら、二軒目で在庫確認。昨日三個入ってきたのが運良く残ってた。今からヨドバシキャンセル。
これバイクのフルフェイスヘルメットのなかでヘイ!シリ で曲送りしたり音量上げたり電源切ったり 外部音モードにしたり出来るの?
だとしたらかなり良いね
ちっちゃいイオンの中のちっちゃいノジマで買えた
こんなところにあるとは思わんかった
>>222 それAppIe AirPads preと書いてないか?w
Podsproほんますげー
同じ部屋で子供2人ポケモンやってワーワー言ってるのに
気にならない
ノイキャン使ってるとバッテリーの減り早いな
無印の時には感じなかった不満
「子供達の異変に気付かず…」とかニュースに出ないようにな
>>225 カタログスペックで30分しか差がないが?
公式で4.5時間と言いつつ5時間持つしなぁ
>>226 心配し過ぎやろ
実験的にやってみただけかもなのに
子供が視界に入ってれば音が無くても異変はすぐ気づけるしやな
経験上分かる方教えてください。
現在アップルストアで郵送が12/5~12になってるのですが、
それより早めに発送されたりしますか?
>>227 ちゃんと測ってないから間違ってる可能性大だけど無印と比べて明らかにバッテリー切れるの早く感じるけどなぁ
そう感じるの自分だけ?
今度ちゃんと時間計って使ってみるわ
購入時にアップルケア入った?
今朝購入する時に、とりあえずオプション付けたが必要性を感じなくなってきたぞ…
>>231 そりゃノイキャン機能使う使わないじゃバッテリーの持ちに差が出るのは当たり前。
AirPods Proの凄いところは他のノイキャン付きのイヤホンヘッドホンと比べて、ノイキャンありなしのバッテリーの減り具合の差が少ない点!
試しにiPhoneのアクセンビリティー内にある「ライブリスニングモード」を試してみるといいですよ。
これくらいのバッテリーの減り具合が一般的なノイキャンですから…
>>230 少なくとも「遅くなる」ことはないですね
転売ヤーが諦めれば早くなる可能性w
二週間なんてあっという間です!
>>233 AppleCareって保険ですからね
入ってる時は何もないから今回は入らなかったって時に限って事故…
保険あるあるですw
>>236 スマホなら色んなケースのトラブルがあるから入っておくといいとは思うんだけど、
イヤホンぐらいなら、そこまで心配することもないのかなぁと思ってしまう
>>231 ‪AirPods Proのバッテリー持続時間は実測で何時間?ノイズキャンセリングONとOFF比較・本体充電時間も計測‬
ダウンロード&関連動画>> >>230 こないだの俺のパターンだと、お届け予定が『11/17~11/18』になってて実際は11/16に届いた。早くても1日か予定通りかって感じになるんじゃないかな。
>>237 AirPodsのAppleCareに入る人の大半は「バッテリー保証」だと思う
>>208 俺も31日に注文で発送メール来たよ。
金曜日予定だったから1日早く到着だね。
ちっさいところに部品みっちり詰まってるから落とすと簡単に壊れそうな気がするんだよな。
それでケア入るかどうか迷ってる。
落下による故障は通常保証対象外だよね?
あと1週間ぐらいで入るかどうか決めないと。
>>243 本体は小さい分軽いから、投げつけたり踏んづけたりしなければ大丈夫よ
落下でヤバそうなのはむしろケース
>>221 SHOEIはキツめだからわからんけど、Araiならできるよ
自分はジェットだから余裕
まあ信号待ちでは恥ずかしいけどな
>>245 ありがとうございます!
ますます欲しいです
>>243 紛失や故意の故障以外は保証対象だから大丈夫!
保証期間は「購入日から」二年間ですから早く入らないと少し損ですw
>>241 確かにバッテリーで必要になるかなぁと思った
使用頻度は多いだろうから、バッテリーの劣化早そうだし
隔離スレに誤爆しちまった
おれ「へいSiri!ボリュームアップ!」
Siri「…」
Siri「……」
Siri「しばらく、お待ちください」
Siri「…」
Siri「今、やっているところです」
Siri「…」
Siri「……」
Siri「少々お待ちください」
Siri「えぇと…」
Siri「もう少し考えさせてください」
Siri「接続でなんらかの問題が起きています」
Siri「しばらくしてからやり直してください」
何これ?
まだ買えてないのろまちゃんって仕事も勉強もできなさそうwww
ノイキャンマジでいいな
それで耳が慣れた頃に外部音取り込みにすると外の世界はこんなにも喧騒に包まれていたのかと思うくらい別世界になる
>>194 送信モード(TXモード)でAACに対応している機器はほぼ?皆無だと思ってる。
逆に受信(RXモード)では殆どの製品がAAC対応してるから仕様表見てもTXなのかRXなのか分からない場合が多くてかなり厄介。
たぶんどの製品もクアルコムのチップが載ってるんだろうけど、汎用チップで送信にAACが使えるものを卸してないんじゃないか?と思ってる。
すべての製品をチェックしたわけじゃないので確かではないけどね
むしろ本当に存在してるなら俺も教えてほしい。
尼で11/13にポチッとしたけどまだ発送通知来ない、ところで
iPhoneでAirPodsと入力すると「ミススペルじゃないですか」警告の赤色の点線のアンダーライン
がつくんだけど、これはいつ頃しゅうせいされますか?
>>256 iPhone seの最新の13.1.3ですがなにかあ?
ヨドネットで注文して後からcare付けようとしたら出来なかった
注文日からの計算になるのか?気をつけて使うしかない
>>258 まだ発売日から1か月も経って無いのにcare付けれないのはおかしく無いか?
ヨドから購入で後付けで入れるよ。
>>258 ケアはそもそもストアでしか入れないのでは?
Apple製品の白プラは劣化がかなり早いのが超ネック
このスレでたびたび見かけるノイキャン初めての人を見下してる人を見下すの楽しーーーーーーーーーーーー
>>260 自転車でイヤホンは殆ど地域で交通ルール違反で罰金になるから気をつけてな
ドヤるもなにもうどんと見た目変わらないよな持ってる人は分かるけど
耳に入れた瞬間音が消えてスッとなる瞬間だけはすげーと思ったけど
音質うーんだよな
新幹線で移動が多い人とかいいかもねマジシーンとなる
ヘビーユーザーなら2年後にはcare代のみで新品交換可
考えるまでもない
売ってないんだが?
ピックアップって何?
ピックアップって、いつまでに取りに行けいいの?
支払い変更したいんだが?
ノイキャンどうよ?
SONY、SAMSUNGのが音質が良い?
イヤーチップだけ買えないの?
無印と比べてどう?
ヨドバシ(Amazon)の出荷いつ?
過去ログくらいみろや!
うどんPROつけて無印ヤツにドヤるの最高
どうでもいい
>>272 要らない
2年後にはPro2 or他機種に乗り換えてるから
>>274 文句だけ垂れてなんも話題出せない能無しわろたwww
音楽とかより地味に地下鉄や飛行機で遮音するのにええな
今日も映画館で横でいびき書き始めた奴いたから
そっちの耳だけイヤホンはめてノイキャンしたらほぼ無音になったわ
shureの有線カナル型やソニーのとかでも出来たんだろうけど
やっぱアポー純正がiPhoneには一番いい
>>279 せっかく映画館なのにモノラル音声になっちゃうじゃん
発送を持って帰らさせて頂きますキターー(・∀・)ーーーー!!!!!
>>233 付属のLightningケーブルも交換してもらえるで。
持ち運ぶと結構壊れやすいしこれだけでも元取れるんじゃないかと思ってる。
同じノイキャンTWSでも
音質と日本ブランドで買うのならWF-1000XM3
音質と軽さと将来性で買うのならTrack air +
米国ブランドと軽さで買うのならAirPods Pro
これは鉄板
しばらくゲームやってるとだんだん音飛びひどくなるんだがしよう?
>>287 だいぶ前に開発中止になったよ
どこでも置けるようにってのと、Watchの独自方式の両立が難しかったらしい
ノイキャンもうるさいときはいいけどやっぱり外害音取り込み機能が優秀だな
圧迫感がないからながら作業のときとかすごく良い
気づいたらバッテリー残量が無くなってるとか多い
充電器なんか
どうせ暇なんだから部品屋のソニーが作ればいいんだよ
いくらXperiaが人気が無くて売れてないとはいえ
流石にQiくらいは対応してんだろうし
午前8時現在。
銀座、新宿、名古屋栄でピックアップ可能!
こんなのより、AirPodsの充電ケースに装着すると、曲のコントロールや音量調整ができるBluetoothコントローラー的なケースって、どこか作ってないですかね?
https://iphone-mania.jp/news-267349/ これポッケに入れときゃ…
>>269 なんでどこもうどんを真似しないんだろ?
うどんあると落ちにくいんだよな~
充電ケースに貼り付けるだけのようなものでもいいんだけど
昨日ピックアップして買ってきたけど
音質があまりにも悪すぎて音楽を聞く商品ではないね
用途としては耳栓ぐらいしか思い浮かばない
俺には無理かもしれない
>>305
何の音楽聴いたの?
音源そのものに問題はないの? ピックアップって本日中に店舗に行けば買えるってこと?
>>308 車突っ込んで来ても1人だけ平然としてそう
80ドルのAirPods Pro
50ドルのAirPodsと同様になかなかの完成度
ダウンロード&関連動画>> >>305 返品すれば?
俺も今日ビックアップで取りに行くけど音質酷ければ返品する。
いくらiPhone、Apple Watch等の連携と使い勝手良くても肝心の音が酷かったらダメでしょ。
ま、今日それが分かるからあとは自分の耳で確かめてみる
午前10時現在
名古屋栄、京都、心斎橋、福岡でピックアップ可能!
つまり今日もApple Store全店でピックアップきました!
>>306 >>305さんは、たまたま店頭にあったものを買ったんじゃなくて、わざわざピックアップしてまで買ってるんなら、それ相応の情報を調べた上での購入だから…
アンチっ言われても仕方ない書き込み
アップルストアオンラインの納期が3週間ぐらいに縮まってきて、一時は1ヶ月待ちだったからだいぶ落ち着いてきたということ。
もう欲しい人には行き渡っただろうから今後は加速度的に売れ行きが落ちて、どこの店舗もダダ余りになるだろうね。
金額が金額だからオリジナルAirPodsみたいにマニア以外の一般層には広がらんだろ。
つまり、初売りで福袋投入あるぞコレ!
>>316 12月は
ボーナス商戦、クリスマス商戦、年末商戦
があるので落ち着くまでに、もうひと波あると予想
つまり福袋、AirPods2はあるかも?ですがAirPods Proは今回はなさそうw
SONYのやつも在庫きれ店舗多くない?
AirPodsProのお陰で完全ワイヤレスブームきてるだろ
ソニーは美味しい思いしてるだろうな。
3万円のイヤホンなんて興味無かった層がProでノイキャンに興味持ったところに、
世の中のレビュー記事はほとんどxm3との比較でソニーの音質圧勝と結論付けてる。
何割かはソニーに流れるので労せず売り上げ増。担当者はアップルに感謝だなw
>>314 アップルストアが通勤や通学圏内にあるならほぼ毎日余裕で買えるんだよね
田舎はオンラインストアのみだろうから知らん
XM3もいい機種だよ 音質は圧倒してるし 黒いタイプのものが欲しい人にはお勧めできる
Appleだけじゃなくて他の企業も売れてくことでTWS自体が更に素早く進化していくだろうから頑張ってほしいと思う
ソニー信者、今度は誉め殺しの上でしっかりソニーが上をアピールw
HIKAKINのAirPodsProの動画みてたらWF-1000XM3の広告流れてきたわ
やっぱりデバイス間のシームレスさに改善が欲しいところだな
オフィスではMacで音楽聴きながら仕事してる
電話がかかってきたらそのままエアポで受けられる
出かける時もそのままエアポを耳につけたまま出かける
でもMacはオフィスにお留守番
電話かかってきた時にエアポで電話を受けられない
正直言って、XM3はもう終わった商品だと思う
あの付け心地の悪さ、面倒くささは一般受けしない
このままニッチなマニア向けとなって、結局は開発の縮小に至ると思う
>>289 スレでも前から言われてるけどそのうちアップデートで対応してくれるんじゃね
>>325 そうなって欲しいよー
アップル以外邪魔ー
Appleファンと客層が違うので
SONYが漁夫の利を得るとは思えんなぁ
それはさておき
AirPodsシリーズが売れまくってるから
今後はもうiPhoneは伸びないと予測していても
株価は最高値を更新か
Apple株価、史上最高値を連日更新~iPhone売上が横ばいでも関係なし?
https://iphone-mania.jp/news-267165/ >>312 ビッカメでもピックアップやってるのかとオモタ
Apple株はほんと感謝しかない
こんな便利な物に囲まれて生活してるのに
寝て起きたら金増えてる
Appleが進出するとそこに消費のパイが新たに広がるから
既存のメーカーが食われるということはない。
>>327 ↑
これこそが信者というもの
怖ぇわw
>>332 その通り。そして今回のソニーみたいにアップルよりも良い点があれば広がったパイの中の一部が流入するからむしろ潤う。
>>273 いや交換代で3000*3円ぐらいかかるでしょ
>>332 iPhoneを創り上げたAppleの功績で
スマートフォン業界という市場が形成されたが
利益を上げられてる企業は少ない
SONYもXperiaで0.1%くらいの利益なら
こっそり上げてるかもしれないけど
https://gigazine.net/news/20180418-apple-86-global-smartphone-profits/#group=nogroup&;photo=0
>>338 自分が高校生の時はPS3だか4のゲーム機が3万だった記憶があるが3万なんてクソ高くて無理だったな
イヤホンなんかに3万出す中高生はボンボンくらいだろ
Androidアプリでイヤーホンの残量や本体の残量、googole呼び出しや呼び出しからの音量調整やタップの動作の設定などできるアプリ出ました。これはAndroidユーザーには朗報ですよ。
>>343 今は少子化で一人っ子も多いから、子供にお金をかける親は多いよ!
お年玉も中高生なら1袋1万円くらいが相場
小学生でもiPhone持ってるし
>>341 Chord & MajorさんのHPでエージング
お父さん・お母さんがpro買って、無印が子供にお下がりというのはこれからありそう。
逆に子供がproで親が子供の無印を使うこともありそう
>>341 無理
解像度が欲しいのなら買い換えるしかない
音質より使いやすさの方が大切
世間一般の人はオーディオオタクではない
日常で使っていていかにストレスが少ないかの方が重要
快適さは無印最高
プロは1時間以上使ってると耳の中がむず痒くなって綿棒で耳掃除したくなる
それでも今まで使ったカナル型イヤホンの中では一番快適だけどね!
>>353 なんで、君が勝手に世間一般を代表してるの?w
音質より使いやすさとかは、まさにその人に依るでしょうに
使いにくさでもそうなるように、悪い音質でもストレスになる人だっているだろうし
オーディオオタだからという決めつけは止めた方がよいぞ
音質だってそんなに悪いわけじゃない。
ただ、ソニーと比較した多くのレビュー記事を読んで「(比較すると)低音質」が刷り込まれてしまった人が多くて、
そうなると試聴した時に刷り込みに引っ張られて粗探しばかりしてしまう。
これはProにとって誤算だったと思う。
3万の価格考慮したらワイヤレスであっても悪い部類に入るやろ
そうなのかな?
確かに高域は少し雑でシンバルなどの響きが不自然なのはちょっと残念だけど、中低域にはあまり問題を感じない。
ドラムや電気楽器の入ってない音源だととてもいい感じ。
個人の感想ですが。
ケア入って2年使って20kで売れば実質15000円だぞ
通勤電車の中で音楽聴くのではなく語学の勉強とかするのに使う場合もある。音質は必ずしも重要じゃないユーザーも結構いると思う。
>>356 ソニーのXM3知らなかったくらいの知識でTWS初めてな俺も音質やば、ってなったぞ。悪い意味で。
なんだかんだ愛用してるけど
耳が圧迫されてるみたいになるのはなんで?
気圧差みたいなの感じる。耐えられない
iPhoneで音楽聴いてる層にはクソ音質でも問題ないというAppleの判断だろ
日本は信者が多いから売れてるが海外じゃGALAXY Budsの方が売れてる
そもそもiPhoneシェア低いし当然だが
>>363 発達障害の人に多いよ
些細な感覚に敏感なの
そういう人はに向かないからやめたほうがいい
そういうこと言うなよ性格悪いな
耳は身体の中でも敏感なパーツなんだから合う合わないはあるだろ
でも実際発達障害は聴覚に敏感で気圧の変化を人一番感じやすいんだよ
一度嫌だと思ったら絶対その感覚が抜けなくなるから
普通の人は
「たしかになんか圧迫されてる感じはするけど別に慣れたし気にならないなー」ってなるけど
発達障害の人は敏感+思い込みが激しいから耐えられないってなる
ふーん
それで思い出したけど職場の同僚が初対面の人にいきなり発達障害でしょ?って言われて怒ってた
初対面の人や会ったことない人にいきなり発達障害って決めつける感覚も普通じゃないよな
まぁ、上の人はネットで匿名だから言うてるだけだろうけど
>>300 HUAWEIがすがすがしくパクってます
ノイキャンは先行できても、Proの意匠までは入手できなかった模様
すぐに発達障害って言う奴って何障害ありそうな気がするけど気のせいかな?
まともな人は気楽に発達障害って他人さまに言わないような
>>360 語学のためだけに3万出して買う人は少ないんじゃね。
ここ5chだし相手を気遣う必要もないから
そうなのかなーって思ったことを発言したまで
でも実際、俺に対する反対のレスとかも
現実だったら俺みたいなこという奴はみんな
なにこいつ・・・って感じでスルーするでしょ
俺の発言にレス返してる奴らも同じだよ
>>353 こいつの言う通りだぞ。
iPhoneだって性能・機能ではandroidのスマホの方が上なのに日本ではiPhoneが売れてるだろ。
世間一般を知らないのはお前だろ。
音質がいいだけで売れたらSONYが一強になってるが。
シリコン臭いてスレあったから心配だったけどこの匂いなんなら好きだわ
>>364 GALAXY budsのが売れてるってソースある?
ノイキャンしばらく使ってると
ノイキャンモード:静か 外音取り込み:通常
から
ノイキャンモード:通常 外音取り込み:うるさくて耐えられない
になる
ヨドバシのポイントを使いたくて、11/14にヨドバシネットで注文したけど待ちきれなくなってきたな~
ポインヨなんて消耗品買う時に使うもんだ
Apple Storeへ行っちゃいなYO
音楽聴きながらヘイシリすると音が一瞬爆音になるんだがおまかん?
公式で20~27到着なのにまだ出荷準備にならないんだが
>>371 そういう奴は育ちが悪いんだよ
具体的にいうと育ちというよりも
両親の人格に問題がある
>>376 何も言い返せないときは相手の人格を否定するしかないか
>>379 その状態でイヤホン外しても聴こえ方が変わらないから、外音キャンセルがうるさいのではなくて外音がうるさいのに気がついちゃったんだよね。
>>344 なんていうアプリ?
試したいからリンク貼って欲しいな。
え、heySiriでノイキャンモード変えられない?もしかして
音量を上げますか?て聞かれるんだけど、おま滑舌?
>>386 >>375の書いてることがびっくりするほど頭が悪いことに気づいてないおまえも相当頭が悪いなw
Ankerの新しいやついいな
中華じゃなくてAnkerだし
7000円で通話時にノイキャンついてる
イヤホンに3万5000円も出したくない人はいいかも
Apple Watchが(Android系スマートウォッチより)売れてないことにしちゃう人がいるくらいだからな、このスレ
ニュース見てないのか、知ってて捏造するのか、どちらにせよ意味わからんが
>>400 >中華じゃなくてAnkerだし
Ankerこそ中華のなかの中華
中華と褒め称えるのにふさわしい企業の一つ
ピックアップマスターに聞きたいんだけどラッピングってできる?あと代理受け取りしてモノがなにかばれないようにする方法ある?
>>401 Apple Watchってシェア47%ぐらいじゃなかったか?
AppleはApple Watch以外選択肢ないけどAndroidは格メーカー出してるから割れてるけど泥とリンゴで見たら間違ってはなくない?
メーカー別で分けたらApple圧勝だけど
Windows 8割
Mac 2割
但しメーカー別だとMac圧勝
こんな感じだろ?
ヨドバシコムでも、ケース取り扱い始めたね。
3000円前後で微妙な値段だけど
Apple Watchは世界一売れてる時計だからな
>>405 なんでApple Watch以外が全部Androidなことになってんだよ
シェア第3位のFitbitが独自OSで20%弱持ってんだよ
某富裕層投資家の戦略的な朝飯らしい
ちなみに、それなりのシェア持ってるアウトドア系スマートウォッチのGarminもsuuntoもAndroid系OSじゃねえぞ
ピックアップで普通に買えた
store行ける距離ならこれが一番簡単に手に入るね
GarminはGPSトラッカー、Fitbitはアクティビティトラッカーが出自だから
Pebble初代の頃から界隈に居ると、あんまりスマートウォッチのイメージが
無いという気はするなあ。
今となっては機能的に十分にスマートウォッチなんだけれどね。
ヨドバシで会社の備品を買ってれば1年で2万ポイントは貯まるからなあ
ポイントを有効利用するならヨドバシで買うしかない
WF-1000XM3売ってAirPodsPro買った。
音のクリアさはちょっと落ちるが、ノイキャンモードでも風切ノイズが大変少ないんで、風が吹いても気にならない。
買って良かった。
まあでもQC30→WI-1000X→WF-1000XM3ときて
AirPodPro+iPhone11Proで通勤は落ち着いた感はある。
やはりOS側でがっつりサポートされているのは強い。
あ、飛行機だけはWH-1000XM3ね。オーバーイヤーは強い。
こうやって基準上げるから他のメーカーも頑張るしか無い
消費者にとっては高レベルは嬉しいけど
月末届く予定だ~楽しみ~
古い方のAirPodsどうしよ~~
>>418 うちもxm3売ったわ。音質云々ならxm3だけどiPhoneだからproにした。価格下がってきてるから売っといて良かった。
第二世代airpodsはソフマップで\7500で売ったわ。
>>423 やすいな
こないだじゃんぱらで初代AirPods売ったけど9000円だったよ
じゃんぱら、バッテリーへたってるやつとかどうすんだろな。クレームきてもすっとぼけんのかね
>>403 ありがとう!
操作設定は左右で分けられたら左を音量上下にしたいんだけど、それは無理なのね。
それが出来るアプリが出てくるのを待つか。
今日きたから使用しての感想。ソニー売ろうと思ってたが両方必要だわ
左右でチップのサイズ変えたら音の鳴り方変になりますかね?
耳に入れた瞬間スッと静かになる感じが未来感あるよな
これでアイフォンがMRみたいな眼鏡ゴーグルになれば
もう未来なんだけどな
>>428 ちゃんと密閉されてれば装着感は違えど左右のイヤーピースのサイズ違っても音は変わらんよ
毎日4時間も使ってるとケースのバッテリーも3日置きくらいに充電だな
バッテリー劣化したら安く代えられるケアは中々の安心感
>>403 ok googleはandroidのマイクで取得してるかairpodsのマイクで取得してるかわかりますか?
今、AirPods Pro装着して、周囲の雑音気にせずラーメンを集中して味わってるわ
今日買った。
装着感は最高。
通販は相手側にもハッキリ声聞こえて聞きやすいと言われたし相手の声もハッキリ聞こえるからバッチし
音は値段以下だな。
1万以下のイヤホンにも負ける音質
音質以外は最高なんだが返品するか本気で迷う
1週間はとりあえず使ってみる。
ノイキャンもソニーとそこまで違わない。ユーチューバーの評価よすぎて期待値あがりすぎてたからかこんなもんかとおもってしまった。
音質は有線の1500円レベルと思う
音楽を聞くのはちょうど厳しい
音質は有線には到底勝てないからしゃーない
AirPods Proに限らず完全ワイヤレスどれもそんなもんよ
AirPods Pro2で音質もProになったらなぁ
でも一発目がコレだから期待しちゃうよな
>>443 まあ実際そこしか勝ってるところないからな
あとはまあ良くてトントン
>>441 その1500円の有線イヤホンに
「アダプティブイコライゼーション」は付いているのかい?
>>447 ちょうど厳しいに突っ込むのかと思ったw
ソニー信者さんはこんなとこ来てるヒマあったら自分とこのスレ帰って盛り上げといでや
過疎っ過疎になってもーとるで
pro最高だわ。ノイキャン凄すぎ。ただずっとつけてると耳が疲れてくるから2も手放せないわ。2を改良して軽い付け心地に特化したAirpods Airを出してくれ
>>452 ファーウェイからそんなん出るんやろ?日本で発売するかしらんが
>>452 2より軽い付け心地とは?
>>441 1500円のイヤホンに電子頭脳(AIチップ)が入っているのかと小一時間
>>454 2のうどんを短くして、付けてることも忘れるくらい軽くしてほしいわ。カナル型じゃなくてインナーイヤー型で
>>456 軽くし過ぎると落ちた事すら気づかず無くす奴続出するまであるわな
>>97 何か正面向いてる限りは外れそうな感じはしないんだが、前に屈むと左が落ちそうになる
靴紐結び直す時とか
>>243 こないだランニング途中で左を落として4~5回回転しながらバウンドして傷ついてしまったが、全く問題なく動作してるから大丈夫じゃね?
>>459 垂直方向に分厚くなって耳から飛び出してるタイプ苦手だな
信者じゃないけどこれ凄いなマジで
音質も期待してなかったけど思ってたより良かったわ
音質がゴミすぎる
そりゃラジオやオーディオブックや動画程度なら良いだろうけどそんな用途なら3万のイヤホンなんて不要だしな
音楽聞くのに期待してこの音質で3万出すのはないわ
テレビは映像の美しさ
カメラは画像の美しさ
イヤホンは??
イヤホンから音質取ったら何が残るのだろうか
>>467 完全分離型に限っていえば、音質より音の途切れないことが上だな
>>467 テレビは映像の美しさに加え大きさ、薄さも重要
カメラは画像の美しさに加え軽さも重要
イヤホンとて音質以外の付加価値があってもおかしくはないでしょ
se846+bt2/aptx hd のワイヤレス最高音質でも
転送データ量が多いのでブチブチ切れる
こんなストレスよりうどんProのが余計ありがたい
apple watchとの連携も素晴らしい
>>470 iPhone、Apple Watchとの連携がイイね。
そう考えるとノイキャンと音質と接続性を最高レベルで実現しているソニーはすごいな。
その代償として大きく重くなってしまっているのだろうけど限られたリソースの中でそういう優先順位付けをしたということなのだろう。
>>473 通話マイクもかなり酷い
でも音質と接続性はいいから家の中で音楽も楽しみつつ家事したいってときに重宝してる
Proと両方買えて使い分けできる人にはいい感じ
>>456 インナーイヤーでこれ以上軽くすると耳介での安定性が確保出来ないんじゃね
パチンカスの俺にはもう手放せない
ホールで静寂が手に入るとは思いもよらなかった
弱点は価格でしょ
イヤホンに3万は贅沢品だわな
3万のSwitchは即決なのにイヤホンは悩むわ
三万のSwitchはゼルダとマリカーを遊んだだけ満足してもう使ってないわ
三万円のイヤホンは数年間毎日使えそうで満足なんだが?
俺もゲーム機に3万は無駄遣いにしか思えんがイヤホンに3万は価値を感じるな~
購入して一週間たったけど、これプチプチノイズひどいな。音楽とアプリを多重起動してるとすぐプチプチ鳴り出す。
アプリ落とせば治るんだけど、みんなどうしてんの?
エアーポッズやその他ワイヤレスイヤホンでは一切起きなかったのに。
>>486 AirPodsという綴りを覚えなくても
iOSやmacOS搭載機を使ってれば
「えあぽっず」と入力して変換できる
君の使ってるiPhoneのカタチしたスマートフォンは
iPhoneを模倣した偽物のなんじゃないのか?
なんか妙なノイズが入ったりしてるみたいだし
SONY XM3みたいに音切れなんかも激しくなってる
>>486 その辺はiOS13のバックグラウンド処理に問題がありそうな気配
ピックアップまだ残ってるね、だいぶ在庫潤沢になってきた?
>>306 何の音源って10曲以上
音源は良いのしか持ってない
>>329 あんた他のイヤホンやヘッドホンを持ってないだろ
アホか!!
>487
なるほど。iOS13.2は不具合多いなぁ。早くアップデートきて欲しい。
>>329 耳糞つまってるよりもこいつの耳はクソ耳の持ち主だ
>>329 クソ耳なら何聞いても音質がわからないのであなた幸せな人だね
ようやくオンラインで出荷準備中になった。
XM3持ちだがこれより音質劣るのは確実なようだが
程度によってproオンリーで使っていくか、使い分け(外出先pro室内XM3)するか決めようと思う。
>>504 使い分け考えたけどxm3先に売って資金にしたよ。まぁ確かに音質は普通だけど十分満足。
>>495 $130の低価格という長所に
50ポイントくらい加算してたら笑う
>>507 都内なら何種類かあるんみたいだけど?
オンラインで在庫のある店一覧に出てくるよ
>>504 SONYのAirPodsみたいな奴は
数日後にはもう使わないことに気付いて
結局売却することになるよ
これ使うようになってから急に毎日頭痛が酷くなった。
気圧差みたいな耳の圧迫感もすごいし俺には合わないのかもしれない
>>486
それ俺も一度あったがイヤホンをケースに戻して付け直したら治った。 左耳だけノイズだらけになったから直ぐにわかった。まー初期不良なのかと思ったが一度なったきり。 しかし、これで音質さえ向上すればairpods proがぶっちぎりで圧勝確定なわけだから、
2年後に出るであろう後継機はすごいものになるだろうな。
もっともソニーもその間に欠点を埋めて、音質をさらに高めるのだから物が出てくるまではわからないが。
>>515 AndroidとiPhoneの戦争と同じ構図なんだよね
Android→iPhoneよりも先を行ってるしスペックも上モデルも沢山あった
でも使い勝手や使ってて心地よいiPhoneにはどう転んでもAndroidは勝てない面がある
それと全く同じ構図
ソニーの音質は良いかも知れないがそれ以外の心地よさやiPhoneとの連携等までトータルで見ると他社は足元にも及ばないことになってる。Appleのエコシステムの恐ろしい所よね
>>516 使ってるうちに音質なんて気にならなくなる。
気になる人はどうぞ音質追求して彷徨って。
って感じなんだよね。
音質はSONYのが良い ←わかる
AndroidでAirPods Pro ←わかる
iPhoneで音質 ←わからん
そもそも音質を気にする人はiPhoneで音楽なんか聴かないだろ
iPhoneで音楽聴いてる時点で音質に拘ってないのでは
AirPods ProはiPhoneを始めとするApple製品に最適化されてるんだし、ユーザー層が違うと思うんだがなぁ
>>519 iPhoneって音質が悪いのか?その根拠となるデータとかあんの?
>>515 おまえもう今の時点でApple以外のメーカーは勝ち目ないのわかってないの?w
>>517 使い勝手だって同じだぞ。
最初は使いにくいと思っても慣れるとそれが当たり前になって苦にならなくなる。
iPhone3Gが出た頃って、日本語が満足に入力できなかったのに、みんな喜んで使ってたからなw
今日子供の病院の検査で3万5000円かかった
毎日使うAirPods Proか3万円は安いなと思えたw
「音質とは?」
「音質を話題にする」=「ソニー信者」
という認識でよいかな?
何故普通に「音が良い」って言えずに「音質はソニーがいいに決まっている」になるのかと小一時間
>>524 ガラケーでの文字入力が苦手で遅かったので
iPhoneのフリック入力は
iPhone 3Gの時点で既に凄く使いやすいと歓喜した
ノイキャンカナル型で「ええやん、高くても買うかな」って思ったけど音質良くないなら止めときます。
>>525 3万5000円は結構精密な検査したんじゃないか?
大丈夫だった?
>>530 君くらいの年頃で買うのは贅沢品過ぎる
Amazonで1,000円くらいの中華製品を買うが良い
>>518 ショートカット作っとけば余裕
音楽停止や再生開始とかもセットにしとくと超便利
オレはapple watchから
・停止+外音取り込み
・再生+ノイキャン
のショートカットを一声で実施してる
外向き&内向きマイクで聴いている人の音を最適化
誰が聴いても良い音にイコライザを自動調節
それを可能にするH1チップ
この小さな頭脳が載ってるだけで並のイヤホンじゃない!
むしろ電子機器の部類
xmスレ過疎りまくってて話題もないからここに湧いちゃうのはまぁしゃーない
正味TWSごときで音質音質ゆーてんのほんまにお笑いやしのぉ
結局airpods利点はiPhoneと相性良いことなんだしその時点でどのイヤホンとも勝負にならないでしょ
音質に拘るんなら有線使っとけばいいし
ストアの納期伸びたね
昨日までは2ー3週間だったのが1ヶ月になったな
そう思っていたところにソニーがtwsなのに高音質という魔法のような製品を出したから騒ぎになっているんだな。
使い心地が良く音質も良いイヤホンを誰もが望むのは当たり前のこと
現状ではairpods pro もXM3も両方をもち得てないのも確かなこと
妥協が肝心ということですね
日本人はアホやからドンシャリにしただけで
すぐ音が良い言うから
高々無線になったくらいで3万って高い
付属品ただなんだぞ?
>>543 そういう奴に限ってクソ耳の持ち主
ドンシャリの音やフラットの音など区別できないんじゃないの
でもAirPods ProはSE215と同じぞ?
SE215が褒められれるとこ見たことない
>>544 その付属品にH1チップが載ってる?って話
イヤホンと見ると高く感じるだろうけど、CPUの入った電子機器でイヤホンとしても使えるってとらえると決して高くは感じない
そっかSE215と同じか・・・
道理で懐かしい音を感じた訳だ
SE215の前のタイプを中高生の頃に使ってたよ
ますますAirPodsProが好きになった
>>544 そのたかだか無線がどんだけすげぇかってことだな
なんでこのスレにいるんだ?音質に拘るなら他の買えよ。
>>552 ノイキャンONでも5時間位はもつよ
大幅に短いならリセットしてみれば、それでも治らなきゃ故障
ビープ音を覚える方法ない?
どのモードってすぐわかればいいのに
>>555 低音→オフ
中音→ノイキャン
高音→外部音取込
オフからノイキャン、ノイキャンから外部音取込
は、ノイキャン機能がハッキリ分かるから区別はつきやすい
外部音取込からオフは意外と区別がつきにくいけど(から?)ビーブ音で違いが分かる
>>555 ピカーン↑と開放的な音が取り込みモード
プンッ↓という音がノイキャンモード
バッテリー持ちは不満だけどそれだけに予備にもう1個欲しいくらい気に入った
有線使えば音質が良くなるというアホがいるが
有線でもピンキリ
インピーダンスの数値考えると高いイヤホン=音質が良い という訳でもないんだよ
5時間持ってバッテリーに不満って、毎日何時間装着してるの??
通勤時に使って、金曜の夜にケースを充電するくらいなんだが…
土日も出掛けて待ち合わせまでと分かれて帰宅までしか使わなくない?
>>541 SONY製品を使って
魔法なんて言葉は思い浮かばないし
ポエムを読みたくなることもない
片耳だけでもノイキャンONのままだから仕様変わったのか?と思いつつ片耳状態で外音取り込みにしたら、ノイキャンONに戻せなくなった。
両方装着しろと表示される。
ファームウェア更新絡みのバグだったのかな?
>>559 別に有線ならどれでも音質いいとか誰も言ってないんだがどうした急に
ヘッドセットとして使ってるから片方ずつ交互に付けてるな
>>558 5時間連続で足りないならかなり使い方が特殊だから素直に予備買っとけw
ピックアップして付けてるけどノイキャンの圧迫感は慣れてないとかなりあるから試着できるならした方がいいかな
個人的にはノイキャン無しでも全然良い
>>562 アクセシビリティ、AirPods pro、 AirPodsを一つだけ装着時にノイズキャンセリング
>>562 iPhoneの設定→アクセシビリティ→AirPods→AirPodsを1つだけ装着時にノイズキャンセリング
>>560 普段の日はほとんど使わない。
月1ぐらいでシンガポールに行くので、その往復でぐっすり眠れるよう
小音量で音楽掛けながら使うんだけど2時間ぐらい足りないね。
機内食食べるときに充電したりして何とかしようと思ってるけど。
極端な長時間連続使用は耳に悪いぞ
どうしても長時間必要なら有線でよくね
>>572 有線も無線も耳への悪さは一緒じゃね?何言ってるの?
音質が残念すぎるのがかなりマイナスだよなぁ
Appleに音質求めるなと言われればそれまでだが
>>571 5分充電で34%→1時間45分の再生分
10分充電で49%→2時間30分の再生分
15分充電で64%→3時間20分の再生分
30分充電で79%→4時間の再生分
45分充電で91%→4時間45分の再生分
フル充電1時間2分
って調べた人かいます
ご参考まで
>>570 1時間以上、音楽聴きながらゲームしてみ
海外じゃ3万にしては音質が悪過ぎるってレビューが多いな
信者は3万も出したんだから良い物に決まってると無理して買ったバカが擁護してるだけだな
海外だと金に余裕あるから冷静に分析出来てる
音質だけでAirPodsProをやっつけらるほど単純な問題じゃないだろ蓋を開けた瞬間からiPhoneとの連携はスタートしてるんだよな
>>578 エフェクトでは変えようがないイヤホンとしての本質的資質
やっぱり3万5000円の質はないみたいだな…
ブランド料とかバカらしい…
iOS13.2.3来てるみたいだけど通信系の問題は解決した?
既出かもしれないけどごめん。
proって通話に関してはどうなの?相手側の聞こえかたとか。
>>586 イヤホンの音質がワカラナイとかいうヘンクツは
昔のやっすいAMラジオにでもついてたような凸型の鉄板振動板のイヤホンでも聴いてみるといい
嫌でも「音質」ってのがどういうもんか分かんだろw
>>467 身に付けるものなんだから快適さ第一だろ
耳に入れるんだぞ?
むしろ3.5万とか言ってるやつをスルーでいいと思うわ
AirPods Proは3万円なわけで
音質音質念仏みたいに唱えてる人たちは可愛そう・・・
AirPods Proはやっぱ音が篭ってるな、普通のAirPodsの方が好きかも
まあカナルイヤホンの宿命かな、ノイズキャンセルの機能は良かったけど
電車の音聞こえないのにアナウンスの声だけはっきり聴き取れるのはホラーかよw
>>598 仕方ないだろ。客観的には最上のワイヤレスイヤホンになってしまったんだから。個人の主観に依存する音質ぐらいしか拠り所がないんだろう。一気にシェアダウンしてしまい、在庫も抱えてかわいそうな人達なんだよ。
先週金曜日入荷してたのに続いて今週も入荷してるな
もう焦る必要ないんじゃね
ピックアップでも量販店の店頭でも今日あるよ
>>598 加齢でモスキート音も聞き取れなくなってる耳で、
AirPodsの音質にそこまでこだわる理由が不明だよな
車のナビにBTで繋いで電話がかかってきた時、今まではBTイヤホンしていても車のナビで応答してたのが、AirPods proにしたらAirPods proで応答できた。これで他の乗客に聞かれないで済むわ。
勿論止まっての応答だけど。
LINEの通知とか来るとボリューム変わるのまじ治してほしい
>>571 ヘッドホンのxm3かボーズ買ったほうがいいよ
>>593 サンクス
片耳でplantronicsとか使ってる人でも満足できてるなら乗り換えようかなぁ
>>571 飛行機はbeatsのSoloProにしようぜ
>>577 英語を読めないんだから嘘をつくなよ
海外のレビューってどのサイトを読んだのか
一つか二つ上げてみろSONY盲信者
ここ三週間位で10回くらいアップルストア行って買い物したけど毎回店員ちがったわ。1人も被ってないて凄いな
あそこの店員の回し方ってどうなってんの
>>611 俺もplantronicsの片耳一万円ちょいのを使ってたけど、たびたび紛失してた。
これは紛失できない価格。十分な音量で良い。
通話もめちゃ安定。相手に聞こえやすいみたい。
plantronicsの耳掛けはやっぱり邪魔なんだわ。plantronicsで耳掛けじゃない奴は音量小さい。
ノイキャンの度合いを変更できたら嬉しいんだけどなぁ
>>573 そもそも長時間の利用はすべきでない
たまに乗る航空機などやむを得ない場合は有線で足りる
分かった?
>>594 結局説明出来ないんですね、音質
知らないのに音質って言葉だけ使って
「ソニーの方が音質が上」「AirPodsは音質がクソ」
って言ってるんですね、知らないのに…可哀想
>>615 昔通ってた頃、銀座店のおばあちゃん店員はいつもいた気がする
>>614 AirPods Pro単体のレビューは評価高いが比較レビューは大半負けてるぞ
AirPods Pro VSとかで比較レビュー見てみろよ
>>616 まじか…マイク部分短いからどうなんだろうと思ってたんだけど、やっぱ凄いんだねぇ
防水では無いよね?耐水はあるの?質問ばかりで申し訳ないですが。
アホでワロタ
そんなことより!
現状最もAir Powerに近いのってどれ?
AirPods Pro
Apple Watch
iPhone
の三種の神器充電したいんだけれどもさ!
有楽町駅あたりで3人つけてる人とすれ違い
なかなか売れてますな
毎日山手線使ってるがまだおしゃれおじさんリーマンくらいしかつけてるのみないな
>>626 なにそれw ただのおもちゃぎゃんw お金稼げないじゃんw
MacPro
MacBookPro
iPad
が三種の神器な
>>619 答えになってないんだけど・・・
有線と無線でどう耳のダメージが違うか教えてくれませんか?
長時間は耳に悪いから使うべきじゃない
短時間だけの利用なら、そもそも利便性も何もないから有線でいいじゃんって言いたいの?
短時間でも無線の方が便利なんだけど意味不明・・・
>>623 >防水では無いよね?耐水はあるの?
IPコード(IEC 60529およびJIS C 0920)を用いて
水に対する保護等級は4であると明記しているな
等級4とはあらゆる方向からの「水の飛沫」に対する保護
対象から20センチ離した位置に散水(スプレー)ノズルを置き
全方向から毎分10リットル(+-5)の散水(スプレー)を
少なくとも5分間浴びせる
その際に「有害な影響」が起きないことを表す
重要な点は必ずしも「浸水を防ぐ」意味を持たないこと
「音質」といい「有線」といい…
子ども電話相談室で質問されたら一番マゴマゴするタイプw
>>622 >海外じゃ3万にしては音質が悪過ぎるってレビューが多いな
ん?ちゃんと文章読んで返信してんの?
どこにそんな記事多くがあるんだ?
>>620 妄想激しいな
ソニーがいいなんて俺が書いたか?
音質だけなら程度のいい中華製のがまだマシまである
素性の悪いダメイヤホンの特徴の一つとしては
EQ弄っても頭打ち感があり好みのバランスに追い込めない
AirPodsProがまさにソレだ
このスレにわざわざ来てAirPods Pro酷評してるのは何者なんや?
イヤホン総合スレ行ってレビューしてきた方がええやろ?
>>563 3万のイヤホンとしては音が悪過ぎるなんてことは
記事で判断するのではなく
自分で判断できることだろ?
>>644 3万のイヤホンとしては音が悪過ぎるなんてことは
記事で判断するのではなく
自分で判断できることだろ?
>>645 だから「音質」って何かを説明しないと音質が良い悪いの判断そのものが出来ないと思いますが
>>620 >結局説明出来ないんですね、音質
「音質」なんてそもそも聴きゃ分かる類のモンだからね
説明しようとすれば電気的特性なり物理特性なりの話になる
あんたが言いたいのはつまるところ「聴いてもワカラン」てことなんだろ?
>>647 その「3万のイヤホン」の音って?
どの機種と比べてるのかな「3万のイヤホン」?
でないと「3万のイヤホンとしては音が悪過ぎるなんてことは」「自分で判断」できないよ
>>641 説明されてもわかってないじゃんきみ
俺は
>>619じゃないぞ
>>620 ソニーの方が音質は上だしコーデックの種類も多いのは普通の耳の持ってるなら解ること
別にairpods proがクソな商品とは思わない軽いし着け心地良いし良いところもある
音に関してはソニーとは比べるまでもない
中華性のBluetoothと同レベル
しかしノイズキャンセリングの性能はairpodsのほうが中華よりは抜群に高い
俺の感じたことだけどね
人それぞれ違うの耳を持ってるんだから自分に合うイヤホン選べばよいと思うよ
>>649 >
>>645 >だから「音質」って何かを説明しないと音質が良い悪いの判断そのものが出来ないと思いますが
あんた「空気がオイシイ」ってどういうことか説明できるか?
言ってしまえばつまりはそういうことだ
新宿駅でプチプチと接続が切れるわ
なんかイラッとして来る
>>619の説明を見て
>>636という考えになったんだけど
>>653 馬鹿な僕に再度わかりやすく説明してよ
>>572の真意を
>>655 「音質」って説明出来ないのに「AirPodsは音質が悪い」って何故言い切れるの?
不思議です…
>>658 いやぁだからその最初の文面でわからないなら文盲だからねぇ 大人しくしときぃ
>>661 馬鹿だからおとなしくできないやあ
わかるなら説明してよ
>>647 何をアホな事言ってるんよ?
どこのレスから繋がってんのかちゃんと文章読んで?
そんな頓珍漢な回答は求めてない
>>659 人間の感覚で良いと感じる人もいるし悪いと感じる人もいるのだよ
舌と同じで良い音で蓄積された耳とノイズまみれの酷い音しか聴いていてこなかった人と同列では語れないでしょ
ノイズまみれの音とはiphoneにおまけで付いてたイヤホンとかの類いね
>>664 俺への返信は
>>648 こっちだったな
>>646 批判は絶対許さない!
ほんと信者は害悪だな…
東京だと接続切れまくり
特に新宿駅周辺ひどい
かなりイラっとする
>>668 記事っていうものは宣伝広告もあるのよオーディオは金出して記事書かせてるんだよ
そんなことも解らないあなたとはレスするのも時間の無駄
>>671 わかってないようだから簡単に説明してあげよう
簡単に言うと
記事の話をしたしたのは
>>577な
それに対してそんな記事どこにあんの?って話が
>>614 要点は「その記事どこにあんの?」という話
なのに
・記事で判断するのではなく自分で判断するべきだ
・なんでそんな記事があるかどうか?
なんて誰も聞いてない。頓珍漢なこと言ってんのわかった?
Bluetoothってコーデックで音が大きく変わるんです
AACというコーデックは現在は音質と遅延に関して中の下なんです
せめてairpods proには aptX HDには対応して欲しかった
>>655 空気が美味しいと
多くの人が感じるのは森の中
森の空気は木によって浄化され
綺麗だから美味しく感じる
つまり物理的な理由があり説明出来る事象
で今度はお前の番
優れた音質とやらを説明してもらおう
それが出来ないというなら
お前の考える「優れた音質」の定義を説明しろ
それで許してもらえるかもしれない
>>666 そもそもイヤホンの「音質」をどうやって追い込んでいるか
結局は設計者が「聴いた結果」で判断しているんだよ
電気的物理的に追い込める範囲でね
もちろん設計者の「センス」にも依るがw
>>637 詳細ありがたし。
IP4だと仕事でも運動でも使うにはちと危ういから、とりあえずまだ片耳で良いかな。ブラック出たら買っちゃうかもしれない。
音質が残念なのはいろんなレビューでも言われてるね
ベタ褒めすべきところでもそれを言わなければならないほど
>>675 同じことだ
音質として得られる結果が違うということは
物理的な違いがあるということ
そしてその結果得られる音質を判断するのは「人の耳」だ
音響設計に関してはこんな掲示板で説明できるようなレベルではない
知りたきゃそれなりの書籍買って勉強すりゃいい
>>678 SONY製品の音が良いと感じてる人は
平たくいえば騙されてるんだよ
化学調味料を山のように掛けまくって
薄っぺらい素材の味を誤魔化してるだけ
>>663 >>572の1レスだけで充分理解できるんだが
>>636のレスを見るとね、、、
真面目な話しもうちょっと日本に慣れた方がいいと思う
近くにいる日本人に見せて聞いてみたらいいんじゃないかな
>>681 だから馬鹿という理由でいいじゃんそれは
早く噛み砕いて説明してよ何でできないの?
俺馬鹿だから説明してくれるまではずーっと粘着するよ?
>>675 なんだか話が自分の都合のいいように持っていってるけど、「優れた音質」なんて一言も言ってない上、「許してもらえる」って何?
「音が悪い」って言うなら分かるけど「音質が悪い」って言う人があまりに多いので「音質」って分かって言ってる?って疑問に感じたから質問したまでです
つかなんで、
>>572は返信してくれないの?
ID替えてるからもう元のIDに戻れなくなった?
おーい本人でてこーいw
>>685 IDなんて出かけたりすると変わるよ まぁ家から出れない人はわからないんだろうけど、、、
日本では目上の人に頼みごとをする場合、敬語ってゆうのを使うんだよ やり直そう
ひらがなのほうがいい?
>>686 私が悪かったです
所であなたはご本人でしょうか?
あなたの説明を噛み砕いて馬鹿な私めにお教えください
>極端な長時間連続使用は耳に悪いぞ
>どうしても長時間必要なら有線でよくね
なんで君たちはいちいち相手を不快にさせる一言を入れないと気が済まないのか。
ちなみに標準の状態では
AirPods Proより音質が劣るSONYの何とかXM3だが
DSEE-HXという疑似エフェクトを使って
ハイレゾみたいな良い音だと
錯覚させることに成功してるらしい
ここで言う擬似というのは比喩じゃなくて
実際に疑似であるということ
アップスケーリングにより作られたデータで
補間した音というのは疑似的に作られた音
元々有ったのに失われた音と同じではないから
当然のことながら同一じゃない
要するに機械が作った疑似ハイレゾという代物
こいつ教える気無いからやめとき
適当に書いて指摘されたからのらりくらりとかわして逃げてるだけだよー
>>689 音が失われたままのAirpods proと近しい音を再現してるXM3だとそりゃ後者のほうが音質がいいのは当然か
>>690 ですよね…
無線がいらないという例えに飛行機を出すのも意味わかりませんもん
>>688 そういう書き込みは不愉快にさせることに成功してると
目障りな奴等を喜ばせることにしかならないけどね
相手を不愉快にさせたいだけで説明できずって感じですねー
最初から自分のロジックが破綻してるとわかってるからこそ説明できないw
ひろゆきと同じで古典的なオタクですかね・・・
私はつまらない勝ち負けとかどうでもいいのでさっさと説明してほしかったのですが
どうやら説明できないみたいですね
ID変えて自分の書き込みを擁護し続けてくださいな本人だろうか他人だろうがもういいですよ
あの意味不明な書き込みを説明できる方はいないんですか?
>>691 ハイレゾで聴きたいなら
ハイレゾ音源で聴けばいいのに
音質に拘ってる振りして利便性まで求めるから
どっちも中途半端になってストレスが溜まる
その鬱憤を利便性が遥かに上回ってる
AirPods Proを使ってる人たちに逆恨みしてぶつけて
SONYの黄金虫みたいな形したイヤフォン使ってる連中は
ストレスを発散してるらしいね
エイジングしたら中高域の解像度マシになった気がする
>>689 >DSEE-HXという疑似エフェクトを使って
あーアレは最悪だね
TWSに限らず最近のソニーのヘッドホンイヤホンは
f特からしてトンデモナイものが多い
パッと聴き音がイイと錯覚するような「味付け」で誤魔化している感がある
>>624 今は買う奴居ないからいいけど
更に上の馬鹿が買いそうで怖い
>>667 えっ!
ジャミングされてたわけか!
(ヽ´ん`)わーん…
>>670 しかもノイキャンしてるから一瞬の静寂がプチプチ
耳に悪いってのはノイキャンで逆位相の音作って打ち消してるから
その分のエネルギーが出てるそれが有毛細胞にダメージを与えるんだろ
音楽聞いてるだけならその音だけだけど、ノイキャンしてると聞こえないけど
それ以外の音も出てる
>>690 教える気がないというか教えることがなくない?
>>680 ヘェ~DSEE HXって凄いんだね
ロストした音は必要だから推察して作ってしまえか
他の人達はロストしたものは無かった事にってのにね
野武士型が良いのか官僚型が良いのかは別として凄いね
Appleもやれば良いのに…
>>706 キャンセルしているということは
ナマで入って来る音のエネルギーを逆位相の音のエネルギーで打ち消しているということ
そもそも有毛細胞には届かんよ
極端な長時間連続使用は耳に悪いぞ
どうしても長時間必要なら有線でよくね
↓
そもそも長時間の利用はすべきでない
たまに乗る航空機などやむを得ない場合は有線で足りる
分かった?
無線も有線も長時間は耳に悪いの当たり前じゃん?
航空機は長時間だからむしろ有線にしろ
意味がわからなかったんだが
>>706の説明でよくわかった。
>>707お前の説明が無能だわ
>>709 右から吹いてくる風に同じだけの左からの風を吹き付けて無風にするようなもんだからな
ダメージがなくなる
ノイキャンが耳に悪い
この1レスだけで充分理解できるんだがw
届いて使ってみたけど左耳のイヤホンだけ装着するとタッチ部分がカチカチカチカチッと異音が鳴って誤作動起きるw
これ完全に初期不良だなぁ
調べてみると初期不良報告多いしやっぱ初期ロッドはあかんな
>>710 噛み合わないね笑 やっぱり文盲か~ お世話になってる先生などに自分がどこで踏み外してるか聞いたらいいと思う
確かに俺は教師でもないし知能指数低そうな君に説明できる自信がない
>>713 俺はノイキャンが耳に悪いとは思ってないよ
何を説明したかったのか意味不明だったから、これが言いたかったのか?と納得したところ
ノイキャンは外部から入ってくる音を打ち消してる訳だから
>>709の説明には完全同意
耳に悪いというなら外音取り込み機能の方が雑音が入るか少し過度に聞こえる印象がある
>571 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2019/11/22(金) 19:07:04.13 ID:ID2SAq/z
>
>>560 >普段の日はほとんど使わない。
>月1ぐらいでシンガポールに行くので、その往復でぐっすり眠れるよう
>小音量で音楽掛けながら使うんだけど2時間ぐらい足りないね。
>機内食食べるときに充電したりして何とかしようと思ってるけど。
↑このレスへの反応が↓だと思うけど全く意味不明なんだが?w
>572 名前:John Appleseed[sage] 投稿日:2019/11/22(金) 19:13:17.86 ID:SsgVf0uW
>極端な長時間連続使用は耳に悪いぞ
>どうしても長時間必要なら有線でよくね
>>715 へえーお前はノイキャンのことを言ってる訳でもないんだ
それでは、なぜAirPodsProの長時間使用が有線に比べて耳に悪いと?
やっぱり、どこまでも逃げて教える気ないねこいつw
笑ったわ清々しいほどの屑だわw
不快感与えたいだけの糞野郎かw
今日ピックアップ取り行くけどもう不具合多い初期ロット捌かれたよな?
説明できなくなると人格否定に逃げるとか一番だせぇやつだわw
>>718 そもそもその前のレスからの流れがあってだな、、、会話ってキャッチボールだから切り取ってもな、、、苦笑
>>723 へぇ~、なら今までの流れを汲んだ発言だと一言言えば済むだけの話じゃないのか?
なのにお前は文盲とかしか言わなくて一切説明が無く小馬鹿にする発言しかしてないじゃん
>>619の説明は別人なんでしょ~w
ここ文盲だらけだから言い争っても無駄だよ
結局意味ない文書いてるのだって最後にレス付けたいからだろ
あほくさ
昨日ピックアップでゲットしたけど普段使う分には全く問題ない
濁してないで説明するだけすれば良いのにといつも思う
学校じゃないんだから理解できなきゃできないほうが悪いのだし
耳の悪い自分は低みの見物だわ
不具合多いからセカンドにしたい、いつぐらいかな、ホリデーシーズン後か?
>>724 A「月1のシンガポール往復でぐっすり眠れるようにノイキャン使いたいけどエアポプロ バッテリー持ちが不満」
B「長時間のノイキャンは(有線にしろ無線にしろ)耳に良くないぞ どうしても使いたいなら有線で(寝てるし動かないんだからバッテリー持つし)良くね」
ばか「有線も無線も耳に悪くね?何言ってるの?」
てゆう流れだね 俺は
>>572じゃないがこの流れで解釈する
バッテリーの持ちについて有線と言っているだけで耳に悪いとか初めからわかりきってるでしょ
関係ない文盲の君がいきなり斜め上から煽り出してんだよけ
サポートはApple並の所はないだろ。購入店に相談とか面倒だし
うどんデザインは好きじゃないけど、圧迫感皆無な2を使う方が多いわ。デザインをなんとかしてくれ
デザインはProでだいぶ良くなったね
ピアスみたいな雰囲気になった
>>721 残念ながら年内の出荷は…
なんだか「初期ロット」の呪縛に惑わされてる人も多いようだけど(不具合が多い、次のロットで新機能追加)
ホントなのかな?
>>725 最後にレスつけとけば俺の勝ちだと思えるんだろうね
どうでもよいことに必死でこだわれる引き籠もりってほんとしょーもねぇよな
今アップルホームページで注文したら、12/25の受け取り。仕方なく注文しといた。
これ、早まることもあり得るの?
amazonが未定のままずっと変わらん。
公式ではっきり期日がわかるほうが良いかなあ。
今年中にはくると信じたいが
毎週日曜日はピックアップありません。
7:00 9:00 14:00 17:00
>>737 まぁぐぅの音もでないと現れなくなるし スルーできない君も大概やで
音質で盛り上がってるのは、そろそろみんな買えたからかな(笑)
秋葉原での乗り換え時本当使い物にならないな
ペアリングiPhoneでもwatch でも切れまくる
>>746 それ別にAirPods Proだからって訳じゃないでしょ
秋葉原といい新宿といいターミナル駅はでんば飛びまくってるから
初期不良掴んだっぽい・・
ノイズキャンセルと外音取り込み切り替え時に結構な頻度で
右だけ接続不良?のような音がしてそうなると
iPhoneからデバイス削除して再登録しないと直らない・・
>>735 Twitterで調べるとチョコチョコ出てきますね
まぁ多いかどうかってのは主観だから分からないけど実際自分が不具合品引くとまいるね
エアポプロ、昨日届いたけど音は想像以上に悪いね。
音質に関してはスッパリ諦めてんだろうね。
となると3万円を何に割り振ったのか。。。うーん。。。。
>>751 泥端末を使ってると
「えあぽっず」と入力しても
変換候補に”AirPods Pro”が出てこないんだっけ?
それにそもそも泥端末を使ってる人の場合
AirPodsシリーズのメリットが一つ減るから
高価なAirPods Proを無理して買う必要は無いよ
SAMSUNGやSONYが出してるAirPodsの方が
本物のAirPodsより安く買えるからそっち買うといい
新幹線も静かで快適に
Netflixで英語の勉強できたわ
AirPods Proの音質別に(価格帯的な比較で)よくはないが
そこまでけちょんけちょんにいうほど悪くはない
かつてのbeatsとかファッション的にもてはやされていたときの、あの音知ってると価格的にも納得のいく音質とも言える
なお、(公平を期すために敢えて)個人的嗜好として、Boseは糞
昔BOSEの大きいノイキャンヘッドホン使ってた身としては天国だわ
>>724 ねぇねぇ 粘着してくるんじゃなかったの?
ピックアップの当日受取確認は朝、7~8時確認がオススメな
これマメな
>>760 落として傷いったらカモフラにするつもり
逆位相の音だけ聞いてみたい。
どんな音なんだろう?
暇つぶしでやってみた
>>750 要は「初期ロット」だろうと「セカンドロット」だろうと不良品に当たる時は当たるから、
そんなに気にしなくてもいいし、当たりを引けば「無料交換」してくれるからね
>>751 合う合わないはあるから仕方ないね、二週間以内なら無料返品できるからどうぞ
返品する前に、
『アダプティブイコライゼーションで、音楽を耳の形に合わせて自動的に調節。いつでも豊かで一貫したサウンドを楽しめるようにします。』
は試して欲しいところです。
AirPods ProにはH1チップというパソコンでいうCPUのような電子頭脳で色々制御してくれる
>>751 ノイキャンじゃね?
そもそも音質厨が買う製品ではないだろう。
そもそもAppleもAirPodsはbeatsみたいなファッションアイテムのつもりで作ったのに、信者が音質とか性能で他社製品煽ったりして困惑してるだろう…
>>746 たまたまかも知らんが、SEだと切れまくったけど、11Proにしたら秋葉原でも切れなくなったわ
出力側がヘタってるとかない?
淀注文で、入荷予定日メールが今月できたひといますか?
来月頭できたけど、毎週入荷はないのかな?
>>767 SONYの製品なんか永く使ってると
感覚が麻痺して「使い易い」ということの重要性を
全く理解出来なくなるんだろうな
だから「Apple製品なんて見た目が良いだけ」
「ファッションアイテムとして売れてる」みたいな
戯言しか吐けなくなる
とはいえ
使い易くなくても全然気にならない
鈍感な自分は我慢出来るという人も居ないと
SonicStageという酷い出来の転送ソフトを使わされた
ネットワークウォークマンを発狂せずに使うことなんて
到底不可能な所業だったろうし
>>770 イヤホンにおけるエージングとは、具体的にどこのパーツがどうなったら、結果としてどいう事象が生じることを言うんだ?
価格comでソニおじがAirpods Pro下げがんばってるなぁ。いま4.53/5.0まできた。
過剰評価にだまされるなっとか、もう呆れるわ。
以前に映画サイトで君の名は。の点数下げ頑張ってたシンゴジおじさん思い出したよ。
Apple製品のスレで使用者を信者とか言って出張しにくるアホもおるからな
そのエネルギーはどっから湧いてくるんや
airpodsに関わらず、 apple関連のデバイスについて、個別性能の比較で優位性アピールするのは全く無意味(特にこの板では)なんだが、それを言うと飯のタネがなくなるんだろうな
>>773 生じる可能性がある部分は、物理的特性のある部品ってことになるから
「ダイナミック型スピーカーユニット」しかないのではなかろうか
正しい装着方法がわからん
どうやってもしっくり来ないんだよなぁ
>>778 先っちょをつまんで、空気が入らないようにして
被せてクルクルッと装着!慌てないで!
>>777 ドライバー色々
ダイナミック型・バランスドアーマチュア型・コンデンサー型
>>780 AirPods Proはダイナミック型ユニット搭載だってば……
だからわざわざああいう書き方したのに
エージングで中高域の膜が取れたようになって来るで
我慢して使い続けてみ?
まぁ耳が慣れるんだがw
proの音質は聞き心地がいいと思うけど。音質がいいと言われてるイヤホンは案外忙しいというか聞いてて疲れる
今のノイキャンがホワイトノイズ全く乗らないのにはびっくりしたわ
これでASMR快適に聴けるじゃん
つべでひと通り聴いてみたけどASMRのよさがわからん
俺は鈍感なんだろうか…
Qi充電パット何買えばいい?
iPhoneも一緒に出来るやつがいい。
Amazonで売ってる変に安いヤツはバッテリー劣化とかしそうで怖い
>>764 出来上がり見たい。
何か操作に支障ない?
auオンラインショップで頼んだがもう運良くアップルストアで買えるってことはないのかな次の入荷まで
ピックアップ時、一時キャンセル→Apple Pay支払いにしてもらったんだけど、スペシャリストさんの端末で、クレジットorクイックペイみたいな表示が出ててそれのクレジット選択してたんだけど、これJCB還元される?
非接触のjcbで払ったってこと。QUICPayではないのかな?これ
>>791 指紋認証したiphone を見せたんならイケるっしょ。その動作してないなら,,,
>>792 ダブルクリックしてJCB選んでFace IDした!
それなら大丈夫か!
Apple PAYならいいのね!
QUICPayとApple Payがなんかごっちゃになってたよ
還元楽しみだな。1万円還元はデカい、、
JCBの20パーキャンペーンで
購入する為にコジマで予約してきた
もちろんアップルペイで
届くのは未定だそうだ
>>791 え?QUICPayじゃないとあかんのじゃ?
>>797
QUICPayを使えとは書いてなかった
>>795 領収証を見たらQUICPayになってたよ
アップルペイだと還元されないから安心したw
僕もピックアップでQUICPayに変更してもらえた。
初AirPodsで首掛け中華イヤホンからの変更
音質は皆さん言う通り薄っぺら
3000円の中華と比べても音質酷いが慣れるしかない…
ノイキャンは人の声、アナウンスはバリバリ聞こえる
何よりノイキャンの圧強い
以前有線のノイキャンウォークマン使ってたけど、こんなに圧強くなかった。トンネルのツーンがずっと続いてる感じでちょっと気持ち悪くなる。これも慣れなのかな…
使って数時間だけど3万は高すぎだわ
まぁ2割引なんでいいかー
ん?分からん!
QUICPay、Apple Pay
Apple Payの中のQUICPay?
レシートにはJCB credit(非接触型)って書いておる
>>776 ここがApple板って分かってて書き込んでる?って人、多過ぎです
>>802 もう少しだねw
ののしり方が下手(ソニーのウォークマンを出した時点でもう、ね)
>>803 自分のレシートには 保証金QUICPay
とだけ書かれてある
キャンペーン適応になってるから
24,464?円で買えたことになる
アップルケアには入らないw
レシートにQUICPayて書いてないから還元されないのかな、、、
Apple payのJCBクレジットで払ったってことになってるぽいな、、
返品して今度こそQUICPayで買うかー。
QuicPayとApple Payの違いを知らないとは…
みんな決まって「3000円のイヤホン」って言うけどなんで?
みんな当たり前に3万のイヤホン買って悔しい
ソニー買ったばかりなのに出て悔しい
AirPods2買ったばかりなのに出て悔しい
アップル製品が話題になって悔しい
とりあえず悔しい
>>789
素人DIYなので全部は塗装してないし細部はお察し
白が好かんのでパッと見目立たない感じにしたかった
操作や支障は無し
個人的には満足
>>773 ハンダの熱にやられてコンデンサーが本来の性能を発揮できなくなるが一定時間電流を流すことによって安定した働きをするようになる
あと振動板が音声信号の振動にこなれてくる等がイヤホンヘッドホンのエイジング
>>724 ねえねえ粘着してこないの?口だけなの?
なんかごくたまにいる自分で塗ったチャリみたいなやつだよな笑
>>816 堅さが取れて音にしなやかさが出るというのはあるよね。
ウッドコーンがそんな感じだった。
>>815 自分が満足ならそれで良いよね。
てゆうか三万もするイヤホンを惜しげもなく塗れるのがすごいわー
XM3売っぱらったわ
こういうのソニーが作るべき製品なのになあ
Apple Storeに試着しに行ってきた。
3万のイヤフォンを試さず買う気にならなかったので
ここで話題の音質については、聴きやすい音だなという印象。ソニーの高機能のものとか使ったことないので特に悪いとまた思わなかった。ただいつも使ってる5000円弱のBluetoothと比べて格段に良い音とも思わなかったけど。自分としては結構好みの音だった
ノイキャンはとても良かった。騒がしい店内もそこだけ静かになった感じ
一番気に入ったのはつけ心地。耳の中にフィットして違和感が全くなかった。あとでいつもの物を着けたらすごく違和感を感じてしまった
高いのは高いけど十分楽しめそうなので予約をキャンセルせずに到着を待ちたい。量販店だから年内間に合わないかな
長文失礼しました
>>829 ストアに行けるならピックアップ狙って量販店のキャンセルすれば良いのでは
>>830 そうなんですけど、ポイントが付いてクーポン使える方を選びました。それとしばらく心斎橋まで行けそうな日が無かったので
あんまり遅すぎるようだったら考えます
今日ポチったらお届け予定が12/25だって、自分へのクリスマスプレゼントになっちゃった
>>816 一行目は、ハンダの熱でコンデサがやられるのはわかるとしても、何故それが一時的なのか?
壊れている(メーカーは当然それを想定できているはず)のに電流を流すことで何故安定するようになるのか?という肝心がことが説明できてない
二行目は、コーン型のスピーカーはゴム部分が固く、長時間振動させることで、ゴム部分が伸びて本来振動数を得られるわけだが、
ドライバー型ユニットにおける金属製振動板とそれを駆動させているボイスコイルには「伸び」に相当する変化は熱による変形が原因以外に生じるとは思えない
どうすれば「「こなれた」と言える状態になるのか?仮にそれが起きているとしても、必ずしも良い結果をもたらすとは断言できないと思うが、そう言ったその肝心な部分が説明できていない
まあ、俺もわからんので、受け身的な難癖になってしまって申し訳ないが、このようなコーン型スピーカー以外のエージングの原理というのは誰も正しく説明できないので、
迂闊には使わないほうがよいだろうと思うだけだ
自分を納得させるためだけに使うぶんには良いだろうけど
>>824 ありがとう。手厳しい批判もらって辛いけど自分が満足してるからいいやw
器用な人だったら細部も詰めれて任意の色にできると思う
>>787 アマゾンのCHOETECHのやつしか使えそうなのないんじゃないかな
今はankerのやつをそれぞれiPhoneとAirPods Pro用に2個使ってるけど
>>836 >壊れている(メーカーは当然それを想定できているはず)のに電流を流すことで何故安定するようになるのか?という肝心がことが説明できてない
壊れてるんじゃないんだよねー
>>836 ダイナミック型はコーン型に限らず大きな稼動部分があるから、それらの経年変化で音は変化するよ
BA型やコンデンサ型だと話は別だけどな
>>768 マジレスするとSEと11Proとでは
Bluetoothの規格が違う
発売日に購入したから、そろそろ一ヵ月かな。
完全ワイヤレスは初だけど、ほとんど満足。
唯一のマイナスは、イヤホン本体をケースに出し入れするのがめんどくさい。
有線、又は左右が繋がったワイヤレスだと、そのまま鞄に投げ入れることができたのに。
>>833 サンキュー!
しかし、3万超えのイヤホンどんだけ売れてんだよーw
AirPods Pro
購入直後はノイズキャンセリングモードでボリューム半分で満足してたんだが
最近はもっと音量あけないと満足できない俺がいる
みんなはどう?
両方買ってみたので
音質は圧倒的にXM3、ってかAirpods proは比較する以前にシンプルに音が悪い
特に音が鳴ってる範囲がかなり狭いのが常に気になる
ノイキャンはそれぞれ得意不得意がある印象
Airpods proは歩いてる時の風切り音がマイクを通して入ってくることがないのはグッド
音の遅延はほぼ感じられないのも良さげ
ということで好きな音楽を聞きたい人はXM3
iPhone持ちで耳が寂しいのでとりあえず音を鳴らしておきたい人や動画を見る目的の人はAirpods pro
こんな感じ
今日買ったんだけど何度やっても名前が○○のAirPods Proから変えても反映されない
おま環?
ソフトに言ってるようだけど
要は「音質はソニーの圧勝、AirPods Proの音質はクソ」
ってことなんですね
もう聞き飽きたw
>>849 なるほど、たしかにイヤホンの使用目的は音楽を聴くことだけじゃないもんな。
通話に使ったり、オーディオブックを聞いたり、ゲームや動画を見たり、いろいろある。
だから、音楽を主に聴きたい人はそれ用にチューニングされたソニーの高音質イヤホンを買えばいいし、
音楽以外がメインの人はairpods proで十分ということになるのかな?
綺麗に棲み分けができてる。さすが、両者ともにしっかりとマーケティングできてる。
事前に調べて音質悪いのは覚悟してたけど、まさかここまでとはw
でも音質に関してはなんでこうも進歩ないのかね
音の進化ってそれほど難しいものなんだろうか。
出るたびに5000円ずつ上がっていって音質は置いてけぼりなら、一部信者の誤魔化しも通用しなくなると思うがなぁ
何か「AirPods Proの音質は悪い」って言わなきゃいけない病でも流行ってる?
ソニー信者のネガティブキャンペーンなのは分かっているけど、相当必死なんですね
>>855 いちどBluetoothの登録解除してからやってみ
ダイナミック型ドライバーなんて行き着くとこまで行き着いてるしどれだけコストが掛けられるかに尽きる
アンプも省電力に振り切ってる感じだしデザインや取り回し犠牲にしてバッテリー増やすなんてこともしないだろうしギリギリのバランなんだと思う
>>863 Apple Storeで今日受け取ってきたんだけど...
airpods proを使い始めて1週間の感想はとても便利なおもちゃだと思う
3万なら安い
他社の同じような器機で言うならアップルって性能から考えると値付けは高いとは思うその代表はiPhoneとかね
でもairpods proに関しては価格に対して適正価格
音質がどうとか書き込みされてるが音質を良く聴きたい時はDAPにヘッドホンやイヤホンにバランスケーブル刺して聴けばいいこと
すまん、サードパーティー製のキーボードから純正キーボードで打ったら解決したわ
お騒がせしました
>>865 そう、Airpods Proは音楽を聞くんじゃなくて流しておくものだ
手軽に音楽を聞くことが目的なら後悔するからもっと言って回ったほうがいい
>>864 俺も名前変更出来なかったけど、一度バックスペースで入っている名前を消したら入力出来たよ。
削除も出来ないってこと?
発売日購入でそれ以来毎日のようにランニングで使ってる
汗まみれになっても特に異常は出ず今のところ壊れる気配は無い
適度なNCと装着感の良さで満足してるけど
一つ心配事が、これって白だけど黄ばんだりしないかな?
購入してからずっっっと右耳だけ何となく違和感があってノイキャンの効きも右側だけ悪いような気がして今日アクセシビリティの音を左右に振れる機能使ってみたら明らかに右耳側だけ音が小さい事に気づいたんだけどこれって交換の理由として認められると思う?
俺の耳が悪いのかもしれないし漠然としすぎててダメなんだろうか......
>>852 最後にAirPods Proの画像をアップまでやったら
SONYから報酬が貰えるらしいね
イヤーチップのサイズどれにしてる?
SとMで迷ってるとき少し大きめの方がいいんだろうか
>>854 中学生の考えた計画的犯罪みたいに
あまりにも詰めが甘い
表記を変えて別人の振りをしてるが
AirPods ProはAirPods Proと正しく表記しないと
典型的なAppleユーザだと想像されない
>>867 Airpods Proじゃなくて
AirPods Proが正解
職場にも何人か居るけど
プライベートでWindows PCや泥端末を使ってる人は
簡単な仕事を頼んでも細かい点がいちいちテキトー
>>877 いるいる
iTuneとかMacbook proとかiphoneって書く奴
ちゃんと書け
>>860 最後に「完了」もしくは「done」押すのがコツかと。
AirPods Pro付けてるヤツってこういう小汚いヤツばっかだよなw
元々ダサいからうどん垂れ流してもダサさに気付いてないアホばっかw
>>849 なるほど、たしかにイヤホンの使用目的は音楽を聴くことだけじゃないもんな。
通話に使ったり、オーディオブックを聞いたり、ゲームや動画を見たり、いろいろある。
だから、音楽を主に聴きたい人はそれ用にチューニングされたソニーの高音質イヤホンを買えばいいし、
音楽以外がメインの人はairpods proで十分ということになるのかな?
綺麗に棲み分けができてる。さすが、両者ともにしっかりとマーケティングできてる。
>>870 片側だけ音量出ないってのたまに聞くよ。
他のイヤフォンつけて左右正常に聞こえるなら即交換依頼。
>>887 まだ親に食わせてもらってる君が
3万円超のイヤフォンを欲しがってはいけない
そしてデマを吹聴してる輩の書き込みを真に受けて
「やっぱり」なんて釣られてるようじゃダメ
SONYの窮状を助けるため工作活動をしてる輩も
何らかのデマを鵜呑みにしてしまったからかもしれない
不具合が出て交換依頼すると
今だとだいたいどのくらいの期間で来る?
Appleのことを親の仇みたいに憎んでる人は
不運に見舞われた人さえもAppleを叩くネタにしてしまう
下のクズなんか10年以上こんな寂しい行動を続けてて
被害妄想に脳の大部分が支配されたかのような状態
橋本環奈氏のiPhone・・・データが全て飛ぶ
>>891 音楽以外にも使いたい場合は他に選択肢ないよね~、、、
>>850 名前入力して戻る前に完了キー押してないと見た
ジョブズが初代Macを開発したときのコンセプトがそもそも
「ウチのオカンでも使えるコンピュータ」だったくらいで、
Appleはギークだけではなく、それも含めた広い層を常に視野に入れてる感じはあるね。
マニアックな製品を誰にでも使えるようにしたい、という。
結果としてファッション目線でも人気が出たのはジョブズ由来の美意識の副産物でしか無いと思う。
'90年代までのソニーにもそういう精神はあったと思うが、今は見る影も無いな。
>>849 通話をよく使うひともAirPods一択ダナ
XM3は通話品質が酷すぎる
俺も両方持ちだからレスの内容には同意
選ばない奴らは大馬鹿者
世の中の奴らは皆大馬鹿者
そんな感じで5%程度の人類へアッピール
迷ってる間に公式は12月25日発送になってしまった…
>>904 そやで時に止まらないんやで
今でクリスマス
年末年始休みに入るだろうしそろそろ年明けになるで
発売日に衝動買いした身としてはこんなに品薄になるとは思わなんだ。
と言ってもそれなりにピックアップあるか。
15日ビック店舗で予約したエアポプロ今入荷状況見たら入荷済みになった
てかメッセージこねえな
>>815 白いのが見えなければ良いかもしれが白がみえかるからちょっと変やね
>>906 ピックアップがいくらあって日本全体ではアポストに行けない距離の人のは8割ぐらい居ると思うわ。都内、名古屋、大阪、京都、福岡しかストアないんだからさ
だからネット注文に殺到して全然物が届かない状況になってしまう
>>909 8割もへんぴなところに住んでいると思うなら小学生からやり直して来なよ
>>909 ぼちぼちApple Store以外でも買えるようになってきてるけどね、auとか家電量販店とか
Appleのネットショップも少し納期が延びたとはいえ今ならまだ年内納期可能
小学生からやり直してこいとか
実年齢じゃなく精神年齢が10代じゃないと言わない
じゃなくて言えない
>>910 都内以外に住んでる奴は人間じゃないと思ってる人かな?みんな色々な所に住んでるの知らないんやろね
>>914 >>910 こんなどうでも良い所に噛みついてくる馬鹿が居るのは平和な証拠やな
AirPodsProは売れまくりで特に大きな不具合もなく。悪い所が無いと語る人少なくなるんよな
昨日買ったばかりなのに電車に乗る寸前で落ちて危うく隙間に落とすところだった
危ねえ
>>922 どうしたら落ちるんだよ
イヤーチップ耳に合ってないんじゃないのか
ちょっと見ない間に心斎橋も京都も12/25届になってるね
年内に入手したい人は急げ
>>924 Mサイズで装着状態テストもしてたから安心してたわ
NCってどの程度まで聞こえなくなるもんなの?
iPhoneの画面を爪で叩く音は聞こえるのが普通?
>>909 8割って…
首都圏だけでも3000万人だぞ
電車で1時間位で銀座とか行けるだろ
>>922 ソニーのAirPodsみたいなのは
耳から落ちることなんて無いらしいぞ
>>927 いろいろよく聞こえる。
低音~中音が少しキャンセルされるくらいかな。
>>927、>932
ノイキャンの成り立ちから
消す音は飛行機のゴーとか電子のキーとかの不快音だけってとらえて下さい
ノイキャンって消音機能ではないので
>>936書き直し
>>927、
>>932 ノイキャンの成り立ちから
消す音は飛行機のゴーとか電車のキーとかの不快音だけってとらえて下さい
ノイキャンって消音機能ではないので
接続の不安定さない?
片側だけうまく繋がってなくてノイキャン効かないとか
音出ないとか結構あるんだが
アポストに問い合わせた方がいいか
>>877 でも、iPhone使いは機種依存文字とか気にしないからなぁ
iPhoneの変換候補で出てくるのが正義とか思ってるクズ多いよ
>>928 往復2時間の手間と電車代考えたら、5000円ぐらい高くてもオクで買う。
>>939 日本で真っ当な生活をしてる人は
大抵iPhoneを使ってるから別に気にしなくていい
そもそも細かいことを「気にしなくていい」というのは
iPhoneを始めApple製品の使い易さの象徴と言える
なんかパーツとパーツの組み合わせ?が微妙で右のairpods proだけ数ミリ出っ張ってる部分あるんだけど交換出していいよな?安いもんだったら気にならんけど高い金出してるからこういうの気になってしまう
>>943 >組み合わせ
それ言うなら嵌め合わせじゃね
>>942 Appleのセンスや先進性への知見は認めるに吝かでは無いし、
世界中のコンピュータやスマホがAppleならそれでいいけどさ(´・ω・`)
「気にしなくていい」と「気を遣わない」というのは別問題。
電車。車で1時間かけるのが面倒なくらいならそんなに欲しくないんだろう。
静岡のやつはスマン我慢してくれ。。
>>929 いや逆だ
SONY WF-1000XM3 は大きすぎて耳にはまらない
男の俺ですらそうだったんだから、女性だとまず装着自体が無理だ
結局、AirPodProが発売されたのを機にWF-1000XM3を売り払って
俺はここにたどり着いた
GoogleとAppleは、「スマフォ間」の文字コードの整合性は確保しようと努力してるけどね
協議会も作って定期的にアップデートもしてるし
ただ、IEEEとかの設定する自由領域の話だから、MSとか絡むとどうにもならなくなるわけだが
>>939 今、機種依存文字ってあるのか?
ユニコードという大きな入れ物ができたから、
もし機種依存文字があったとしても、
それを認識するのは一般の人には不可能では?
SONYのXM3はもはや
ライバルと考えられてさえいないようだ
性能の高さは認めるんだが、イヤホンに3万円は正直高い。。。
ついさっき、2週間の熟考の末、ピックアップをキャンセルした。
ナカミチまだ生きていたのか・・・
SCSI CDドライブと共に消えたものだと・・・
>>955 まだ若いくせにそんな弱気な発言してたら
ウェスティンホテルで45分説教されるよ
>>769 11月3日に淀ネット注文、15日に出荷お知らせ。
届いて試してるけど音質捨ててノイキャンに全振りって感じ
音響メーカーにはできないアップルらしい戦略だな
>>955 3万円投資して有意義に使ったらええやん。
めちゃ使いやすいよ、これ。装着感が最高。
メッセージきた
>>950 次スレ建ててな
よろしく
>>960 SONYは音質を重視して
使い易さや音切れの解消を捨ててるらしいな
>>955 ピックアップまでしたのにもったいない
3万円の「イヤホン」ととらえるから高く感じるのであって
3万円の「精密機器」ととらえると、そこまでは高く感じないと思うけど
エアボプロ購入から毎日使ってる
NCの効きと手軽さ、接続性、遅延の少なさ
性能に関してはここ最近購入した製品の中では最高度に満足
xm3も持ってるが、使う機会は明らかに減った
ただ、イヤホンでも迫力ある音で楽しみたいときには活躍してくれる
エアボプロだと破綻して聴きづらくなってしまいがちな時も心地よく楽しめる
どちらのイヤホンも得意不得意は確実にあってそれぞれの良さを楽しむことができるなら
両方買っても損はないと思う
ヘッドホンは1日6時間まで!
残りの18時間は耳を休めないと難聴になる!!
>>942 機種依存文字を 気にしなくていい で正義にすんなら
AirPods ProがAirpods Proになったくらい 気にしなくて良い だろ
AppleとappleとAPPLEとアップルとアップルと��の違いでも文句言ってそうでキモイ
>>963 よく音切れするなら音質は最低ランクだと気が付かないのが信者
>>955 石橋を叩いてビビり過ぎて叩き過ぎて石橋ごと叩き壊す人だね
>>963 エンジンだけ1000馬力
それ以外がボロボロで雨は室内に染み込んで来るし信号待ちしてたらエンストしてるしあちこちギシギシ鳴ってる車とかに誰が乗るん?
>>953 ユニコードにもユーザーorメーカー定義エリアあって
その話してるわけだが
なんだろうな…
10万円のダウンは10年着るつもりで有意義に購入できたが、3万円のイヤホンはなかなか勇気がでない…
やっぱり3万円分の価値はないよな
例えばダウンならこう言う素材使ってるから販売価格はこれ位になるってのはわかるけど、
AirPodsは性能的に1万位なのにブランド料入ってるみたいでなんだかな~
3万円ぐらいでそんだけ迷う人なら買わないので正解だと思うぞ
>>974 10万円のダウンなんて買ったことない奴が
そんな例えを出すなよ
>>966 俺からしたらxm3も破綻してるんやが
ちゃんとした音聴きたければそもそも無線の時点でアレ
【スマホ】iOS14は安定性重視!バグ続出のiOS13を反省、開発方針を転換
http://2chb.net/r/bizplus/1574394229/ Appleは、2020年に公開するiOS14で、不具合を減らすことを重視した開発方針をとる模様です。不具合が頻発したiOS13などの反省を踏まえた方針転換とみられます。
コードネーム「Azul」のiOS14、安定性向上に取り組む
Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏は社内のソフトウェア開発者の会議で、2020年に公開するiOS14などのソフトウェアは、安定性向上のためいくつかの機能追加を2021年まで遅らせる方針を語った、とBloombergが報じています。
莫大な富を持つ某富裕層投資家の戦略的な昼飯らしい
>>980 コードネームが「アズール」ってのは不吉
俺の住む中国地方の方言で「あずる」の意味は
手こずるとか難儀するって意味なんだよなぁ
>>974 10年使うダウンなんてあるのか
頻度が高いとある程度ヘタレるから10万でも5年が限度と思ってた
AirPodsが2年でへたるのわかってるから3万となると信者以外の中流層はなかなか手を出さんな
SONYってだけで貶してるヤツは日本人じゃないんだろ
Appleには負けてるが世界で結果出してるSONYには頑張って欲しいわ
日本企業()ってバカにしてるヤツは日本から出てけよ
>>974 他にいいのが安くてあると思うならそっち買うだけ
何悩んでんの?
魅力ある製品に取り憑かれるのが普通。
魅力もないカスな製品を出すメーカーには興味はない。
>>987 SONYが世界で結果を出してる分野って何だろね?
>>988 ただ単に貧乏なのに頑張ろうとしているんでしょ
ソニー、ゲートキーパー事件
複数の電子掲示板やブログなどにおいて、他社の製品を中傷してソニーの製品を宣伝する
書き込みが行われたことから、多くのブロガーらがドメイン名検索を行ったところ、
「少人数ではとても行えない規模」によるステルスマーケティングや世論操作と思われる
書き込みがソニーの社内LANからあったことが発覚した。
↓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc%e5%95%8f%e9%a1%8c >>945 手元に1つもないのに、どうやって転売するのだ?
専門家が仕事で使う道具だから使い易くなくても問題ない
それならSONYでも出来るってことか
>>945 誤解してるのかも知れないが、往復2時間掛けて買いに行くぐらいなら
5000円余計に払うとは言ったが、そんな金を払う気もないので
気長に待ってるところだ。
売れすぎててとんでもないことになってんだよなぁ
世界中で
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 6時間 30分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213034415caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1574123101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「AirPods Pro 12 YouTube動画>4本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・AirPods Pro 7
・AirPods Pro 6
・AirPods Pro 3
・AirPods Pro 5
・Airpods pro 5
・AirPods Pro 8
・AirPods Pro 15
・AirPods Pro 50
・AirPods Pro 30
・AirPods Pro 67
・AirPods Pro 26
・AirPods Pro 60
・AirPods Pro 32
・AirPods Pro 29
・AirPods Pro 40
・AirPods Pro 72
・AirPods Pro 41
・AirPods Pro 21
・AirPods Pro 43
・AirPods Pro 64
・AirPods Pro 58
・AirPods Pro 39
・AirPods Pro 48
・AirPods Pro 61
・AirPods Pro 31
・AirPods Pro 20
・AirPods Pro 28
・AirPods Pro 62
・AirPods Pro 57
・AirPods Pro 49
・AirPods Pro 25
・AirPods Pro 27
・AirPods Pro 52
・AirPods Pro 56
・AirPods Pro 36
・AirPods Pro 42
・AirPods Pro 63
・AirPods Pro 42 ステマ専用
・AirPods Pro 33 ワッチョイ
・【悲報】AirPods Pro 38,800円(税込)
・最強のイヤホンは?一般人「AirPods Pro」オタク「1000XM4」嫌儲民「OPPO W51」情強「Beats Fit Pro」
・Air Pods Pro 8
・AirPods Proのノイキャン性能、ソニー超えの衝撃
・AirPods Pro、音質はGalaxy Budsには及ばない
・【アップル】AirPods Proの製造台数を「月産200万台」に引き上げ
・【画像】Appleの新型イヤホン「AirPods Pro」、かなり見た目が良くなってると話題に ノイキャン性能もソニー・BOSE超え
・【製品】アップルのワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」は、ジョブズ時代を思わせる驚きに満ちている
・電車乗っとるけどみんなAirPods pro付けとる
・AirPods Proが最強のイヤホンな理由について
・airpods pro買い替えたいから、古いのを下取りに出したいんだが
・【不具合報告禁止】AirPods Pro2【批判禁止】
・AirPods proとかいうイヤホン買ったけどさ
・airpods pro壊れたんやがairpods pro2欲しいんやが
・貧乏人じゃないですよアピールするためにアクセサリーとしてAirPods Proつけてるんだが
・【悲報】ワイヤレスイヤホン、割とガチでairpods proしか選択肢が無い…😭
・補聴器業界に激震。AirPods Proが数千ドルの補聴器と同程度の性能を示し、これまでクソほどボッタくってたことがバレる
・メルカリにairpods proを16800円ぐらいで大量出品してるやついるがなんなの?
・AirPods Pro「3年前の機種です。最新機種と張り合える性能です」←凄すぎるだろ…
・AirPods proとかめちゃくちゃ高いイヤホン買う人いるじゃん???????????????
・【IT】アップル、「AirPods」を2021年に刷新か--「AirPods Pro」は2022年? [ムヒタ★]
・【日本よこれがamazonの底力だ!】 amazonさん、AirPods Proをプライムデーより安く販売してしまうw
・AirPods 23
・AirPods 29
・AirPods 32
・AirPods 42
・AirPods 44
12:30:53 up 91 days, 13:29, 0 users, load average: 13.50, 14.02, 13.12
in 0.15189599990845 sec
@0.15189599990845@0b7 on 071801
|