◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Mac mini Part 76->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1318332151/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
AppleTVとの違いを教えて AirPlayは出来るの?
HDMIついてるのにDiscドライブ無しでしかもFrontRowも廃止、 TV向けインターフェースがないという矛盾いっぱいのMac mini。
>>5 HDMIが付いてたらディスクから再生しなければならない
なんてのがもう古いってことだろ
つうかHDMIついてたらTV画面接続が基本だろ。 なのにFrontRow廃止でAppleRemote使えない。
それはAppleTVの役目になったと言うことだろう
テレビなんて糞食らえだ! とジョブズは言いました。
Mac miniを別のミニタワーPCの上に置いても大丈夫ですか?
もう1個いいですか? Mac miniってHDDが飛んだらOSの再インストールってできるんですか?
>>12 ドライブは一緒に買った方が良いと思うよ
使わない時は仕舞ってたら良いし
このスレはMac初購入者にも優しいスレでつか? とりあえずMac mini買おうか検討中。 リビングのTV接続の予定で、周辺機器は何もない。 用途はネットとiPhoneのバックアップのみ。 こんな俺が潤沢な金を手に入れた場合、諸々周辺機器は何を買えば最強になるのか教えろください。 逆に今のまま極貧で最低限そろえる場合も教えてください (´・ω・`)
>>8 SLがインストールされた機種があるならそこから移植したら?
動くかもよ。
>>17 >逆に今のまま極貧で最低限そろえる場合も教えてください (´・ω・`)
リビングで使うならBluetooth キーボードとマジックトラックパッドがあればいんじゃない?
Appleリモートがあれば便利だったのにね~
初Macで815梅を買おうかと思ってる所なんですが ブートキャンプとやらでwindows xpは入れれるの? ググっても曖昧でイマイチよくわかんない
>>22 サンクス
デバイスドライバーを全部当てれて
問題なく運用出来る?
LionにはXPのドライバはついてないんじゃね? 10.6.6以降ブートキャンプアシスタントも対応してないはず。 Parallels7なりFusion4なり使えば良いと思うけど。 (実マシンじゃないとダメならちょっと考えないといけないね。)
mac miniってwake on lanに対応してる? ホームシェアリングの為だけに買おうか検討してるんだが…
necディスプレイスレに書き込んで反応なかった のでこちらで.. spectra viewll ってmac mini でも大丈夫なの? nec のhpではintel gpuはだめってあるが radeon機なら大丈夫なのかな colorhq.comっていう海外のサイトでは 10.5.2以降ならintel mac mini 大丈夫みたいな 記述あるんだけど ご存知のかた教えて下さい
やっぱりみなさんは、lionserver付を買ってるんですか?
今夜が世界が注目するMac miniの発表会? ちなみにスペックはどうなるんだろ?
結局速くなってるの? 以前のモデルのbto i7モデルが最強なのでは??
オイオイ、mac miniのスレッドじゃねーか。 うちのvista機がそろそろやばいので、mac mini買って、ついでにwin 8でも入れてみるかな。 iPodの母艦としては、miniで十分ぽいしな。
動画鑑賞でnas使っている人いる? お奨めのnas知りたい
Ultra6使ってるけど、単に安かったからで性能がお勧めかはなんとも言えない
Server搭載のMac miniなんですけど Appleのサイトで仕様を見ると OS X ServerとOS XとMountain Lionの 2つのOSが入ってるのですが これってOS X Serverの方は消去して (無理なら全力でスルーして) OS X Mountain Lion専用として使えますか? あと2台のHDDってそれぞれ別に扱えますか? OSが入ってる方と増設したHDDみたいな感じに。
すみません。 板を間違えました。 Mac板に行ってきます。
>>40 OSXServerはアプリケーションとしてOSXServerの中に入ってるから消去すればいいだけなんじゃ
おすすめの画像ビューアがあったら教えて欲しい 調べたけどいっぱいありすぎてどれがいいかわからんから。 サムネ表示でプレビューするならFinderで全然かまわんのだが、プレビュー(アプリ)が使いにくくてかなわん。 ←→キーで軽快に前後の画像に移動してくれて、ジェスチャーかコマンドで拡大縮小に対応してるやつがいい。
WinのPicasaみたいの? Finderのプレビューのどこが使いにくいのかわからん
質問です mac miniをHDMI経由で液晶テレビにつないでいるのですが、テレビからmacの音声が出なくなりました テレビ本体からテレビの音は出ます 出力を本体スピーカーに切り替えたり、ヘッドホンからは出ます 画面右上のメニューバーの音量が操作出来なくなってます システム設定のサウンドからも操作出来ません 元に戻す方法をご存知の方いますか?
多分、DisplayPort関係の問題だと思う。 自分はMBAirだけど、同じことになった。 どこかに設定あるかもしれないけど、Appleに文句言ってみては?
連投すまんね。 システム環境設定 オーディオ 出力 で HDMIをオーディオ出力に使う みたいの選べる? 出来るなら、それで治るはず
>>47 システム環境設定>サウンド>出力
で、「サウンドを出力する装置を選択」で設定できない?
装置名が名前の覧にあれば選択できると思うんだけど。
おそらく次のMac miniの上位モデルはグラフィックがiris proだな。妄想だけど。
ついに出たね
質問ですー。 今度miniを買おうと思ってるんですが(初mac)、HDDをfusionかssdかどっちにしたらいいか悩んでます。 外付けで1TBのHDDがあるんでssdにするならそれを併用すればいいかなぁとは思ってるんですが 中身を相当整理しないといけないのが面倒なので、fusionでも十二分に快適ならそれでいいかなとも考えてます。 なので、どんな作業をする時明らかにssdの方が優秀とか、こんくらいならfusionでいいんじゃない?っていうのを教えていただきたいです。 自分の使い方はネット・動画のキャプチャ及び編集・ゲームになるかと思います。 スレ違いだったらすいません!
あ、しまった。本スレが別にあるのか・・・。移動しますっ
miniの一番安い奴で写真編集どんなもん? RAW現像とかサクサク? 写真編集とHP編集で必要充分?
mac mini新しいの出たら欲しいけど、店頭に並ぶのいつごろ? 二三ヶ月くらい?
さすがにここまでほっとかれるともう次はないだろうな 携帯型端末が普及しすぎたから個人宅に回線引かなくなったのもでかい 業務用はPROに一本化じゃないかねえ
Macに興味があって操作を少し覚えたいのでとりあえずMac miniを中古で買いたいと思っています。 そこで質問ですがTime Machine、VGA端子(またはHDMA端子かビンプラグ)に対応していて最も古い(安く買える)Mac miniは何でしょうか。 やることはネット、メール、写真のトリミング、写真の色味を変える、ことだけです。
2009以降でいいと思うけどOS入れ替え面倒だからやっぱ2010以降、、、 でもそれだと値段あまりかわらないから現行のでいいかと
iPadの新型は来月発表されるのに据置はまだ情報がない。
ゆるく廃盤に向かわしてるんじゃない? ま、定番なんだがな。
最大50パーセント速くなったフラッシュストレージのオプション 最大3倍高速なワイヤレスパフォーマンス 最大90パーセント速いグラフィックパフォーマンス CPUに触れてない
i7もあるけどデュアルだな。 U系の低電圧版だな、終わったな。
LG、31型4K IPS 液晶モニタ「31MU97」を発表 ー Mac/Thunderboltに対応
http://taisy0.com/2014/10/29/40133.html 「31MU97」は4K解像度(4096×2160ピクセル)のIPSパネルを採用し、AdobeRGBカバー率99.5%以上、価格は2,499ドル(約27万円)で、今週から米国、韓国、ドイツ、オーストラリア、英国で発売され、11月中にオランダ、スペイン、ポーランド、日本でも発売される予定です。
LG公式
http://m.lg.com/au/it-monitors/lg-31MU97 2012梅を安く買いたいんだけど 整備品だと現在在庫切れ44700円(税別)となってたけど次出る時とかも毎回この価格なのかな? 2014梅の整備品も同じ価格だったみたいだが 2012小売店だとかなり値上がりしたから、整備済品でたら格安だから一瞬で売り切れちゃうのかな
ScanSnapで自炊するのは竹のメモリ8GBあれば余裕 それほどメモリに依存していない感じでやれる CPUアップとSSD構成にすれば余裕の環境。 解像度あげて取り込むなら、メモリ16GBよりcorei7の方が恩恵がある ドキュメントスキャナのコントロールに使うならメモリよりCPU 一番影響するのは、スキャナ自体のスピードと転送速度だけど 解像度あげるっていっても、A4カラー400dpiとか300dpiとかで、 普通程度の圧縮率のJPEG保存ならそれほ神経質にならなくても大丈夫 フルカラーTIFFなら出来るだけ高スペックに。メチャファイルがでかくなるので、ストレージも出来るだけ大きく 保存後にJPEGをPDFに変換とかでも、メモリよりCPUが重要 TIFFでもカラーではなく2値でg4とかなら解像度高くしてもスペックの心配はまったく不要 スキャナの推奨スペック以上であれば問題なし スキャンしたファイルがひたすら保存されていくわけだから、HDDよりSSDなほうが早いのは当然
ドキュメントスキャンと言えば カラーでそれなりの解像度と用紙サイズでスキャンしていけばパンクする タイミングをみて外付けHDDに移す必要がある MacではJPEGでスキャンというか、ファイルの軽さで考えるとJPEGかPDFになってしまう どちらも圧縮率を高くしなければ、非可逆圧縮で画質は落とされてしまうとはいえそれなりに高画質だから 少なくとも判読に不自由がないということね TIFFで圧縮をかけても、可逆圧縮だから画質はそのままキープされるかわりに、300dpiとか400dpiのA4 1枚で数十メガのファイルサイズになってしまうから大量の文書を保存するのには向かない あとで本文を検索するなら、簡単なのはPDFにOCRをかけて透明テキストを乗せておけば本文で検索できる(ソフトに任せれば自分は特別難しい作業の必要なし。正字率は原稿による) スキャンと同時にそれをやってくれるのもあるよ PDFへの変換はAcrobatだったり、スキャナ付属のソフトだったり スキャナ付属のソフトが、スキャナ付属のAcrobatを自動で動かしてやってくれるものも多い 上にも書いたけど、スキャンするときにいきなりPDFにも出来るしね
数年前から、外付けのデータもタイムマシンのバックアップ対象に含めることができるようになったね 以前はアップルは本体内蔵のストレージだけで完結するという建前で Time Machineが外付けに対応してなかった 今はオンラインストアで外付けHDD売っているぐらいだ SSDのMBPもFDのminiも TimeMachineは外付けHDD使ってられる OSがHDDに入っていることを悪いとは言わないけど これから買うMac/PCをHDDメインで使うってのは正直無理。 ネットワークドライブにTimeMachine保存先を設定するお話ならば 以前はdefaultsコマンドでTMShowUnsupportedNetworkVolumesを設定するとか tmutilコマンドを使うとかOSバージョンごとにやり方が違った Yosemiteではどうなのかな 単純にリモートに置いたスパースバンドルをマウントするだけで選択できるのかな
一昨日本体が完全にクラッシュした感じなので新しいの買ってきた 温度センサーのアプリが結構前から立ち上がらなくなって他のファンコントローラーで色々設定してたが そのアプリでは温度は一応表示されてた 掃除機で埃とか吸いまくってたのとファン回しすぎ問題で逝ったんだと思うw 新しいMac miniはいきなりキーボードとマウス効かなくて 直付けの生きてるキーボードがあったからヴォイスオーバーでなんとか無線キーボードをそれで設定出来た マウスも新しいの買うかと迷ってたがロジクールのBluetoothマウス使ってたんだがリセットボタンみたいの押しまくってマウス設定じゃなくてBluetooth設定の方をみたら認識してるみたいなのでokボタン押してなんとかなった 疲れた・・・
Mac miniスレに全然動きないんだけどなんでw うちのminiは元気だぜ! おまえらの情報も教えてくれよw
2012竹16G+FHD1.5Tだがエンコマシンになってるわ。 壊れるからもったいなくてやめたいんだけど旧式だからあと3~4年エンコに使えれば良いやとたかを括ってる。 3~4年後はMacBookとipadがこれ以上のパワーになると信じてるし。
2011のファンがヴェェェェェーーってかなりうるさく鳴くようになったよ で軸にシリコンスプレー薄く吹いて黙らせた こんなじゃすぐ切れると思うので潤滑用のシリコングリス塗ろうと思ってるんだけど大丈夫かなあ
大丈夫じゃね? 俺のじゃないからどうでも良いけど。
>>102 別のファンだけどグリスさしたら音おさまったよ。ベアリングが磨耗しすぎたり割れたりしてなければなんとかなると思う。
>>103 ,104
ありがとう!
分解した時に元々グリスついてた感じがなかったんでちょっと不安だったです
時間経ってまた鳴き始めてるのでやっぱりグリスさしてみようと思います
ロジクールのマウスをwinで使ってて不満がないから これで使ってみたらホイールスクロールがカクカクしたり、ホイールのページ移動使えないや やっぱりマジックマウスが使いやすいのかな? 自分が下手くそなのかもだけど、トラックパッドはマウスよりカーソル移動が遅くなってしまうし面倒だ(>_<)
マジックマウスてそんな評判良くなかったような 自分はロジマウスにはsteermouse使ってた
うちのはロジクールM705だけどスムーズだよ。 そしてmid2010のメモリを16gに出来たので、これであと2年は戦う予定\(^o^)/
今回初めてmac買ってうっきうきで使ってたんですけど、有線は繋がりますがwifiがなかなか繋がりません 一回繋がるとmacの電源落とすまで繋がるんですが電源を再起動するとまたなかなか繋がらない状態になります 電源を入れてからコマンドとR同時押した画面でも繋がりませんしセーフモードでも同じ症状が出てます iPhoneとiPadとAndroidのWALKMANは問題無く繋がってますしこれらの端末を再起動しても普通に繋がるのでwifiルーターに問題はありません この場合は故障でしょうか?
転がってるディスプレイがfirewireなんだが現行miniと繋げられるんか?
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250723082243このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/apple2/1318332151/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Mac mini Part 76->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・Mac mini Part245 ・Mac mini Part249 ・Mac mini Part260 ・Mac mini Part258 ・Mac mini Part263 ・Mac mini Part279 ・Mac mini Part199 ・Mac mini Part287 ・Mac mini Part268 ・Mac mini Part282 ・Mac mini Part195 ・Mac mini Part288 ・Mac mini Part270 ・Mac mini Part285 ・Mac mini Part292 ・Mac mini Part266 ・Mac mini Part276 ・Mac mini Part277 ・Mac mini Part273 ・Mac mini Part247 ・Mac mini Part291 ・Mac mini Part261 ・Mac mini Part295 ・Mac mini Part293 ・Mac mini Part290 ・Mac mini Part274 ・Mac mini Part267 ・Mac mini Part294 ・Mac mini Part202 ・Mac mini Part256 ・Mac mini Part296 ・Mac mini Part251 ・Mac mini Part212 ・Mac mini Part227 ・Mac mini Part224 ・Mac mini Part230 ・Mac mini Part214 ・Mac mini Part234 ・Mac mini Part218 ・Mac mini Part233 ・Mac mini Part225 ・Mac mini Part193 ・Mac mini Part217 ・Mac mini Part217 ・Mac mini part201 ・Mac mini Part237 ・Mac mini Part213 ・Mac mini Part222 ・Mac mini Part203 ・Mac mini Part233 ・Mac mini Part238 ・Mac mini Part216 ・Mac mini Part226 ・Mac mini Part237 ・Mac mini Part236 ・Mac mini Part231 ・Mac mini M1専用Part2 ・Mac mini M1専用Part4 ・Mac mini Pro Part1 ・I need money for pachinko ・New Mac mini Killer 登場、$179から ・Mac mini Part242Mac mini Part242 ・Mac mini Part1[顔文字ドーン隔離スレ] ・SEX MACHINE ・Nex Machina
02:00:01 up 138 days, 2:58, 0 users, load average: 21.20, 21.96, 21.14
in 0.12499499320984 sec
@0.12499499320984@0b7 on 090215