!extend:checked:vvvvv:1000:512
ヤマト発進!! 古代…私ごと撃て!!
シリーズ最新作 『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』
前章-TAKE OFF- 2021年10月8日公開
後章-STASHA- 2022年2月4日公開
監督:安田賢司
シリーズ構成/脚本:福井晴敏
脚本:岡秀樹
キャラクターデザイン:結城信輝
メカニカルデザイン:玉盛順一朗/明貴美加/石津泰志
音楽:宮川彬良
音響監督:吉田知弘
CGディレクター:後藤浩幸
アニメーション制作:サテライト
原作:西﨑義展
製作総指揮/著作総監修:西﨑彰司
次スレは>>950が宣言して立てて下さい。
※前スレ
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part21
http://2chb.net/r/animovie/1639375603/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured [NGName設定例]
Android版 JaneStyle設定例
1)投稿文長押し→NG登録→名前→あぼーん登録から追加
2)設定→あぼーん表記→透明あぼーんにする
ワッチョイは毎週金曜に変わりますが**-の半角三文字は変わらないので、この三文字をあぼーん登録にするのを推奨
荒らしと住人から見做されているワッチョイ、このワッチョイで不快なテキスト投稿されたら黙ってNG登録、相手にするならそれ相応の覚悟で
・ワッチョイ **dc-****
・ワッチョイ **de-****
・スッップ
呪術廻戦を叩き落とせ!!
目指せ2205後編興行収入一兆円突破!!
キャロライン(宇宙ゴリラ)雷電(宇宙のトラック野郎)五郎
①「新たなる旅立ち」に対してファンが持っていた40年来の不満を全て合理的に綺麗に解決し、
②各キャラの抱えていた問題も綺麗に解決し、
③めちゃくちゃ爽快に終わる
という神技級のまとめかたでした!
伏線も全部回収されてますよー!
広げた風呂敷を美しく畳んでくださるスタッフの皆様にひたすら感謝感謝であります。
あぼーんしてもネットの5ちゃんでは普通に表示されてるんだけどな。
それだけ世間の嫌われ者ヤマトヲタク達の5ちゃんアプリ使用率が高いって事だ。
>>21
爽快って事は、悲劇は避けられたって事でいいのか?
イスカンダルを含めて 主要キャラで死んで灰になった人はいないんですね? 灰に・・・
>>180
ほー
ためになった
そんな俺はウイスキーベースの缶入りハイボールが最近好きだわ
ブラックニッカか角ハイのやつ
それをサーモスのタンブラーに氷いっぱい入れて飲む
保温するのでいつまでも冷たくてウマー
なんていうか、ビールが飲みづらくなったので試しに買ったら美味いのなんの
ウイスキーを侮っていた
すまぬ スレちゃうで、となって取り消そうと思ったがミスったw
オーーーーッス!!
ヤマトお爺ども元気かーーー!!?
年金でヤマトの円盤やプラモを買っとけよーーー!!
流石に年金なんか貰っている奴おらんやろw
アニメだぞw
年寄りがアニメってww
>>31
最近はアニメイトに70歳くらいの腐女子もいるので
年齢制限と差別はNGだよ >>33
俺はまだ年金を貰っていないけど>>32のようなツッコミが欲しかっただけなんだよーw >>34
キン肉マンかと思ったらアタックナンバー1ネタかw 前章先行上映時は後章予告も無しでスパッと終了してたが
後章先行上映だと続編云々となってる理由は…考えたらわかるだろ?
>>38
>>40
やっぱり伏線回収できてないと言うか、新たなる謎が出て終了、続編告知しないと大惨事ってことか?
スパッと解決とか言うレスもあるが、やっぱり悲劇と謎とモヤモヤが残る? 時期不明 アケーリアス 超空間ネットワークを残して消滅したらしい
時期不明 テレザート 文明を極め、集合体になったらしい
約1000年前 ガトランティスはゼムリアとの争いを征した
約1000年前 デザリアムは何処か他所で引きこもりを開始したらしい
約1000年前 日本では紫式部が源氏物語を書きあげた
時期不明 イスカンダルは、大マゼランを制覇していたらしい
ガミラスは指をくわえて見ていた
ガトランティスは怖くて近づかなかった
時期不明 イスカンダルは、覇権を止めた
反イスカンダル勢力は、何もなかったことにしたらしい
2164年 地球 火星 第一次内惑星戦争
10数年前? ガミラスはデスラーが就任し、大小マゼランを席捲した
2183年 地球 火星 第二次内惑星戦争
2191年 ガミラス、地球侵攻
2199年 ヤマト発進! イスカンダルへ
2202年 ガトランティス、1000年頑張ったけどテレザート文明に昇華できない
悔しさから地球に侵攻 ガトランティス消滅
2205年 デザリアム、1000年頑張ったけど、イスカンダルの物と同一品
を作れない悔しさでイスカンダルを強奪、邪魔なガミラス星破壊
22??年 デザリアム地球に侵攻 ヤマトによって消滅?
紫式部の時代からデザリアムは何してたの?
これにディンギルとボラーが加わった宇宙勢力分布図と歴史解説出来る人いる?
正直ボラーが銀河進出を始めたのが2202年以降じゃないと
辻褄合わない(ガミラスやガトランティス攻めて来てるのに何してたん?)
まさか両陣営わき目もふらず地球目指したわけじゃないよね
旧作の銀河勢力
2190年ごろ:ガミラス銀河系進出(他勢力はガクブルで引き籠る)
2201年前半:ガトランティス銀河支配の為侵略開始(他勢力はなすがまま)
2201年後半:ヤマト修理完了完熟航行へ 謎の侵略者からイスカンダルを救いに(他勢力は地球無視)
2202年:暗黒星団が地球に攻めてくる(他の勢力には興味なかったらしい)
2202~2203年:突然ボラーが湧いて出る銀河大戦中で地球が巻き込まれる
2203年:銀河衝突でボラー、ガルマン壊滅 何故かディンギルは地球を目の敵に
2203~2220年:SUSが銀河統一開始 ウルップ連合に
2220年:SUS崩壊によりウルップ連合解体
2300年ごろ:地球が銀河支配 次々と植民地化(異星人がどうなったのか不明、粛清されたのかも)
2345年:植民地制廃止(と言っても既に地球人しかいません)
2400年ごろ:セイレーン(地球人です)と100年戦争勃発
ヤマトに登場する知的生命体の文明度を10段階で表してみた
10 テレザート
9 アケーリアス
8 イスカンダル
7 デザリアム
6 ガトランティス
5 ガミラス 地球(2202以降) ボラー?
4 地球(2199以前)
3 地球(UC079)
2 地球(2021現在)
1 地球(産業革命頃)
正確には、テレザートは30くらいかな?
スタートレックで言うQ連続体と同一レベル?
>>46
Q連続体はものすごくわかりやすく超文明力を持っていることを劇中で描き、しかもその力の発現で物語を面白い方向に引っ張っていたのに対して2202のなんと物語力のとぼしいことよ
TNGって80年代のドラマなのに TNGはその後のSF界に与えた影響もすごい神作品だし
スタッフも神過ぎて比べるのは気の毒
その後たくさん作られた本家のスタートレックでも
これを超えるものはでてないし
ヤマト3 2199の正統な続編 3199かな 2202は無かったよって事なら凄い
出渕もTNGから拝借してる元ネタが色々あるね
というかこの世代でSF好きなら、見てない人はいないか
すごいよねえ、TNG.
Qとか、ボーグとかww
日本のSFはそのリスペクトというかパクリというか......
日本はクリントンとの会談後、予算を科学研究費に付けにくくなって
(マスゴミが予算がとすぐ叩くから)
SFという分野が急激に衰退した
現在、日本人らしさというかキメツやら進撃の巨人のような
アニメがヒットするようになった
結局は政治ですね
>>54
自分でクリントンの会談後つってるのに
マスゴミガーする池沼 ヤマトも旧作みたいにもっと日本らしさを出した方がよかったよ
物語もキャラの性格も臭いぐらいでいい
変にスタイリッシュなSFにしようとして中途半端
いまヒットしてる鬼滅も呪術もリベンジャーズも
日本の昔ながらのど根性物が世界でも大ウケしてる
日本SFはさよならジュピターで沈没した。1984年、クリントン政権発足の9年前だ。
「マスゴミ」なんて使ってる奴でまともな人間はまずいないな。
>>43
デザリアムの年代はまだ不明じゃないか?
デザリアムが3199年からの未来人だとすれば、引きこもり生活開始は2199年 ヤマトが異世界で銀河統一してもいいよね!
連載開始するわ
>>58
3199年先 タイムマシーンを活用するほどの知的生命体さんが、わざわざ
大マゼランまでやってきて、強盗&大量虐殺とはね~
デザリアムってタイムマシーンはあるけど、イスカンダルのテクノロジー?は
生み出せない、だから星ごと強奪するんだ。知性の欠片もないんだ
3199年の未来も2205年代と同じく、宇宙のあらこちで覇権争い?
ヤマトにおける宇宙世界って残酷だな と、レスしてみる 呪術廻戦の学生がヤマトに侵入したらほとんどのクルーは皆殺しにされそうだ。
山本と透子さんなら逃げきれるかな?
>>59
自覚なき最強戦艦が無双して異世界民に絶賛される流行りのパティーンきたこれ SFだと昔からよくあるパターン
1番ありがちなのが地球より重力の低い星で無双
あるいは争いなんてない星で鬼畜
両方999であったような
さよならジュピター調べたけどSF映画なのに海で三浦友和とイルカがサメ戸戦ってるんですが、なにこれ
>>61
多元宇宙論だと、異なる平行世界では異なる物理定数も許容するし、時間の進み方も変わるだろう
時間断層なんて悪夢も2202であったし
現宇宙から2199年に分離した別宇宙が既に3199年になっていて、平行宇宙間の移動は出来るけど時間移動は出来ない事はありうる
そしてコスモリバースは時間操作デバイスにもなり得るなら、次元と空間超越で圧倒する移動力家を持つデザリアムがイスカンダルを求める理由にはなるかも どんどん旧作よりトンデモ時空になってるけど、マジで実行しそうなのが怖い所
ガンダムUCも本家以上のオカルトになってたからね
このキャラの戦いぶりが良かった。
若年層にヤマトを見せよう、ってハナから無理だわ
1980年代のアニメブームの時代には既に古臭いアニメと化してたんだからな
83年春の時点でヤマト完結篇を見に行ったと言ったら
「遅れてる~~」とか言われたからな・・・
>>72
ということは30日まで冒頭映像はおあずけか 同時期うる星やつら・オンリーユーとクラッシャー・ジョーに幻魔大戦だもん
>>37
それを言うなら、アタック№1ではなく エースをねらえ!・・・ >>78
> 同時期うる星やつら・オンリーユーとクラッシャー・ジョーに幻魔大戦だもん
なにもかも、みな懐かしい。 >>80
ところがワープアウトしたら………
>>79-80
古代「よぉし!使用可能な全砲門を開いて攻撃しろ!」
MADテープ思いだしたんで書いてみた、今も反省はしていない 3199はイヅモ計画が実行された世界の1000年後じゃない?
>>87
こうして今見ると砲撃と爆発のバランスがおかしかったんだな
都市帝国がデザリアム星並みの誘爆を起こしたようにしか見えない >>85
「四つん這いになるんだ!犬と同じにな!」
沖田艦長…w >>88
まあ、内部の莫大なエネルギーを生む動力炉が破壊されてるからね
砲撃と動力炉の誘爆だから、デサリアムのどは少し違うかも >>89
「宇宙戦艦ヤマトはキ○ガイに刃物です!」
思い出しちまったw ヤマトのセンス、ヤマトらしさの大半は石黒氏によるモノだったんだよ
地球が見えて来たぞ!
古代!波動砲で撃て!
MADテープなにもかもみな懐かしい
>>52
松本絡まないと出せない
案外ゲーム版の映像化だったりして(笑)
またガミラス戦からリスタート むしろ2202をゼロから作り直すまたとないチャンスですよ
>>95
文句言わないどころか諸手を挙げてウェルカムする まずは2205後編で稼いだ一兆円で養子と福井は豪遊してくれ。
余った金でヤマトを作ればいい。
避難民「うわー!」ドーン
??「・・・なぜ、殺さない」
スタ「あなた・・・どうやってサンクテリから」
黒スタ「もはや看過できない・・・女王として!」
スタ「や、めなさい!誰か!」
黒スタ「思い出すがいい。あらゆる宇宙の命は、イスカンダル女王のものだと!」
スタ「ああああああ!」融合する二人
やおら浮上するイスク・サン・アリア。せり出す巨大な砲口が狙うものは
>>44
ボラーはもう何百年何千年も前から天の川銀河の大国として存在していたんでしょ
突然ポッと出てきてあっという間に領土を広げたわけではなかろう 何千年はとにかくガルマンを支配して半世紀ほど経ってる
ボラー連邦の末端とデスラーがいってたから
最低でも100年ぐらいは侵略をしてるんじゃない
戦略の天才のデスラーでも領土を広げるのに10年はかかってるけど
これよりボラー連邦が有能には見えないから、
たぶん基礎を作ったのは親とか祖父で朝鮮半島や旧ソ連みたいな
でもボラーの兵士や戦艦見てるとイワシ一匹で滅ぼせそう。
ヤマト:さらばまで
999:パート1だけ
1000年女王:TV版のみ
ハーロック:マゾーン篇、わが青春のアルカディア、SPACE PIRATE
ガンダム:逆シャアまでZZを除く
後は糞、というか別物
2199
ヤマトの大きさ357mに変更
第1話 変更
沖田「殿はこちらに任せろ古代、撤退だ」
古代守「沖田さんお元気で弟の事、地球を頼みます」沖田「古代死ぬな、必ず生きろ」
~銀河航路(歌)~
土方「ガミラスという悪魔は銀河中心部にいる、それ以外なんの情報もない」
第2話 沖田の演説シーン
沖田「イズモ計画は破棄されたガミラスは銀河中心部に母星があると思われる、我々はその隙にイスカンダル
までの航海を決行する、その前にこれを見てくれ」
2199
第4章 変更点
森雪が機械化兵に捕まるシーン
雪が2体素手で撃退、古代も雪を襲う機械化兵をコスモガンで2体撃退
山本は戦車をコスモゼロで撃退
第5章
エレベーター内で
森雪「真田副長はああいう方なのよ」
古代「助けてやったのに、何だよお前可愛げ無いなまったく」
森雪「私1人でも大丈夫でした」
・・・
森雪「古代君!! ありがとう」
古代「素直に言えばいいんだよ、あいつ」
島「古代、またふられたのかw」
古代「そんなんじゃねーよ、まったく何を考えているのか、まったくわからねー」
雪、古代をストーキングする
ボラーも最初は銀河系の核恒星系に誕生した文明で
それが何百年何千年もかけて徐々に版図を拡大しながら一大星間国家に成長していったものだと思う
そして銀河辺境のガルマン星を征服したのが50年ほど前
おそらくガミラス戦役が無ければ地球にも数年か数十年後にはボラーの侵略の手が伸びていたのではないか
2205はtv放送だと8話分
3199は18話分やるのかな?
>>106
出渕は「ガルマン星は山本さんのアイデアで
松本参加前のヤマトに戻すのに反対の立場」
と言っているから
ヤマト3の矛盾点にボロ糞
パート1のみ信者には無理 >>78
> 同時期うる星やつら・オンリーユーとクラッシャー・ジョウに幻魔大戦
ヤマト・リメイクシリーズだけならともかく、
安彦良和はアニメ引退した筈が復帰してガンダムククルス・ドアンの島を監督、
うる星やつらも再アニメ化・・・・・・本当にいろいろ感慨深いわ・・・ もし2クールやったら完結は早くても2025年末だろうな
そこまでバンダイが辛抱できるかどうか
うる星やつらは4クール予定だからな
放送は秋からか
視聴者の年齢層が生きて完結エピソードが見れるかどうかだな?
制作は加速度的に進めた方がいい
グレートヤマト
春蘭
と言う売れ筋があるのでバンダイは
やる気満々
もうテレビアニメ化してる
第2話以降放送未定だがな
SF映画に限って言えば1983年はジェダイの帰還やってるしな
3199は1本、4話でいいんじゃないかな
人気のない話だからダラダラやると
脱落者が増えてその次が作れない
自分は旧作も永遠には円盤を買ってないし思い入れがないので
3199も映画館や円盤まで追いかける気がない
グレートヤマト
春蘭
どちらも養子が作る今のヤマトに関係がない
別世界のヤマト
これ、ヤマトだけ、千年未来にタイムスリップだなあ。
>>125
残念ながら養子の権利
大ヤマト零号はヤマトじゃないので
松本の権利 >>115
やるでしょう?腐にはNTRは人気有るし。 もし本当に1000年未来にヤマトがタイムスリップするなら
その世界では1000年前の技術で作られてるロートルもいいとこなんじゃないの
その世界の駆逐艦にすら勝てないと思う
2205のガルマン星ってIIIの帝星首都ってよりもバース星っぽいな
>>130
ガルマンガミラス本星らしくなるのに何年かかるのだろーか >>122
だから3199と合わせて1クール12話で放送するんじゃないか
だから初めからそこそこの評価があれば3199はやる予定だったのだろう >>127
違うよ
少なからずゲーム版ででてきたしゅんらんとバンダイがやろうとしていたGヤマPJ関係のものは東北とバンダイが権利者
最高裁でもゲーム関係は別物と認められているんで養子は勝手に使えないし東北も認めていない
だからゲーム版に抵触しそうなものはゲーム版スタッフかませて回避してる 2のガミ公をなぜ生かしておかなかったんだか・・
面白い展開ができるとおもうんだけどな。
>>118
4クールと言っても分割だし完走するのは再来年ぐらいになりそう >>134
何故キーマンなんて名前だったのかを考えてみなよ。 >>129
ヤマトの時代が今から200年先だからな、そこから1000年って更に5倍文明進むw
主砲だの波動砲だの、エネルギー充填してる間にあっという間にやられる
今の文明で千年前の戦国時代と戦うようなもんだな
竹槍と弓と火縄銃で、イージス艦や戦闘機とどう戦うかぐらいムズイ >>129
トランジット波動砲ならどんな敵でも木っ端微塵ですよ >>129
♪~ 時が未来に進むと 誰が決めたんだ
烙印をけす命が 歴史を書き直す ♪♪ >>103
ボラーは惑星破壊ミサイルをワープさせて撃ってくるので
どんな敵でも木っ端微塵ですよ グレートヤマトってマンガのやつ?
持ってるけど映像化するような価値は無いやろ
>>141
新宇宙戦艦ヤマトですな
もう噴飯もののとんでもストーリー
アニメ化する価値なんぞゼロもゼロ
松本零士の画業最大の黒歴史だよ 松本零士は初期の999までだろな
それでも映画は監督さんの力借りて及第
マンガはあっぷあっぷだ
>>137
文明の進歩は一定じゃないぞ
縄文時代は1万年だし 古代進32世他、かつてのヤマトの乗組員の子孫は1000年代々その名前を引き継いでいる
というやつ
>>145
ストーリーとして破綻してる
よーこんな話考えたもんだww いかにヤマトが偉大な艦か、その内わかる
と言いながら掲載月刊誌の休刊で月まで行ってまほろばが出て来た所で終わったけど
波動砲の照準(名前忘れた)が無いと動かないんだっけ?
波動砲が変な砲撃になってて読むの止めたわ
そのあとすぐに廃刊になったらしいけど
復権して付加価値をつけてリメイク出来たら神(松本零士さん以外の)の御業と讃えましょう
グレートヤマト
>>148
なんか
ポワワワワ~ン
みたいな砲撃だったようなw 天下の小学館とも思えないロンブーが編集長というふざけた触れ込み。
プライドないかと思ったよ。最初から終わってた。
大型化した事で元あった武装を下面に移し
いつも破壊されていた第3艦橋が強固に守られている!
あっそこ気にしてたんだ
零士のメカゾーンとかセクサロイドとか大好きよ松本さん
大仰な長編だとやらかしちゃう
松本零士のヤマトへの貢献は女性キャラクターの容貌と、未来表現の4割程度、その他と評価してる
松本さん、騙された口かも、とはチラッと想う
でもダラダラ進めて与えられたチャンス棒に振ってるのでグレートヤマトの著述なんか初めから止めときゃ良いとも思う
グレートヤマト1000分の1が出たら絶対買うけどな
松本零士のヤマトへの貢献度は50%は貢献していると思う
西崎義展は10%ぐらい
あとはぬえと豊田さんと宮川さん
いんや、松本さんは40
石黒氏が抜けている時点でダメだ
ぎてんは興行師で犯罪者なので、作品そのものの価値への貢献はゼロ
おそらく完結編と復活篇は義展が考えたストーリーだろ
センス無いけど
特に完結編の最後ミュージックビデオみたいなのがダラダラ続くのが
気持ち悪いというか恥ずかしい
彼は自己愛性人格障害者だから羞恥心が無いんだよ
完結編とか復活編は作品価値がゼロのバカ映画なので、なんぼ貢献しても評価はゼロ
ぎてん
>>161
しかし西崎が公開の目処もほとんど立ってない状態で一作目の総集編を作り、東映にかけあって洋画系のロードショー館で上映しなかったら「ヤマト」というコンテンツ自体が残っていなかった可能性が高いわけで クリエイターとプロデューサーを比較する事自体が無理だから。
菱形模様艦隊や、おぼん付けたアンドロメダ空母よりましだよね~
小林誠様はお前らが馬鹿な豚だって事を御存知である!!
だからワザと悔しがってお前らをヌカ喜びさせてやってるんだよ。
そして徹底的に喜ばせ増長させた後で小林メカを引っ提げて復帰した小林誠様を見たお前らは絶望し激しく脱糞する。
>>169
だからその復帰するソースを出せって言ってんだよ まあ 完結編は何度も続編作らされて
沈めりゃもう言わないだろって作品だからな
ドラゴンボールGTも終わらせてくれないから悟空殺して終わってるし
シャーロックホームズもモリアーティと相打ちで終わってる
全部続編が作られたけどなw
ほんとーに第一艦橋乗組員のキャラが建ってない
それなりにスポット当ててるけど全然キャラが建ってない
旧作でイマイチなキャラは太田くらいだぞ
>>165
そりゃそうだが、そこは興行師というかギャンブラーというか半ば詐欺士の評価の範疇で、作品創作への貢献とか人集め役の評価の範疇とは違うと思うよ 2205は航海科(緑服)が仕事してないのが気になる
>>175
お前の気持ち悪い姿も見たくないから映画館に来ないでくれ。
あと臭いし。 ・・・ヤマトが活躍してるって言うから秋ぐらいからワンピ見出したけど
見始めてから今回が一番出番があったかも・・・・・・w
「君の為なら死ねる!」って、愛と誠・・・岩清水・・・・・・
自己犠牲を謳うあたり如何にも“ヤマト”らしい・・・ww
だいたい生活班班長の森雪が艦長になるのか
どんな資格試験なんだ
真田さんも艦長とかそーゆーのには興味無い技術屋が売りなのに
>>173
沖田艦長にさえ名前を間違えられるほど影の薄いキャラだったもんな
しかもうっかり間違えたのではなく2回も続けて間違えてるから
本当に顔を覚えてもらえてなかったんだと思う ゴルバ 旧作720m リメイク10km
中間補給基地 旧作数km(10km) リメイク月と同サイズ?
グロデーズ 旧作380m リメイク5km?
デザリアム星 旧作地球と同じくらい リメイク太陽と同サイズ?
本拠地は別次元の宇宙かそれとも、生命体8472のような流動空間なのか?
まあ「タイムライン」とか「ノイズ」とか言っている割に、やっていることは
ギャングと同じ 下品 低俗 傲岸不遜
ボーグだでさえ「我々はボーグ」「お前たちを同化する」「抵抗は無意味だ」くらい
の宣言してから任務遂行するのに、何も言わずにいきなり惑星破壊!
まあ、2205でヤマトと出会ったのが運の尽き。デザリアム本星消滅のタイムライン
が発動していることをメルダーズは知らずに葬られるんだろう。ご愁傷さま
まー俺がいいたいのは
旧作→小学校高学年~中学生対象
リメイク→幼稚園児&老人対象
誰が見るんだよコレ
>>179
士官はゼネラリスト
スペシャリストな兵・下士官とは違うのだよ >>179
・・・まあ、リメイクシリーズでは森雪は船務長だったけどね
百歩譲って副長経験がある真田さんはともかく艦長代理経験もない雪が艦長就任lって
なんなのん、そんなに復活変に繋げたいのかよと
それより第1艦橋の置物と化している山南さんをなんとかしろよ・・・ >>166
富野は西崎が制作場にまで出てきて指示していたと言ってた
松本のネームバリューを生かす為に監督の立場を与えたが総監督兼監督は西崎 >>187
お前の能力レベルの話で
経験が無いとか笑えるw
そりゃ、おまえには出来ないわな
ビビリで何事も否定的で常に後ろ向きw 相変わらず罵り合いの耐えないスレだな、民度の低さは5ちゃん随一w
3199の話でもしようかと思ったがこりゃダメだな
F91見てたら「我がロナ家1000年の夢」とか言い出して、え?とオモタ
富野に1000とか数字で表現するイメージないな
こいつ松本ぱくってるんじゃね
>>187
山南さんは今回大使としての乗艦で、船務に口を出す立場じゃないから
第一艦橋にいたのも操艦の手並みを見学してただけだよ >>78
オンリーユーは2月公開で春休み映画ではないけどね。
で、ヤマト完結編を含めても4月にはそれらの
全てのビデオが発売済になっている、ビデオ全盛期。 >>179
一応 通常はあり得ない大抜擢と言ってるが
島の立場が無いよな >>165
そんなことはない。当時はアニメブームは始まっていて
ヤマトのフィルム上映会+ささきさおのミニショーは
地方のデパートとかでやっていた。
ヤマトの映画版は当初その地方にはこない筈で
そこで貴重な予告編もいっしょに上映された。
途中でささきいさおが、ここにも上映されることが
決まりましたっていって客から割れんばかりの拍手が
起きたのを目撃している。 >>196
古代は艦隊司令も兼ねていたから、ヤマトの副長的ポジションが絶対必要だったのでしょう
真田さん以外ならそれは島しかいない >>197
松本、富野、西崎とかはクリエイターとして名を残すだろうけどお前は最期まで宮崎勤予備軍のオタクジジイで終わりそうだな。
才能の格差を憎みながらクタバレ豚野郎!! 喧伝艦隊であることを忘れるな
古代森は地球規模の超有名人
わかる
真田さんと雪が艦長ってどうも違う
そしてヤマトが艦隊を組んで戦うのも大いに違う
次は元に戻って欲しいけど
このまま行くんだろう
2艦とも撃沈されてみんなヤマトに移乗してくるんじゃね
>>175
分かる
コバ色一掃して2202作り直して貰いたい アスカもヒュウガも買ってないけど売れてるのかな?
戦闘空母は3つ買ったけど、2000分の1でいいから出して欲しかった
2199のガミラスの艦艇が大きすぎた
ヤマトと同じぐらいのスケールにしとけばそこそこ売れただろうね
>>197
貴重な当時の証言ありがとうございます
アニメファンの間でそういう盛り上がりはあったんですね 銀河の1/1000プラモと背折れコスモタイガーがトドメを刺したか
>>209
そうか
ヒュウガが出なかったならアスカは売れなかったんだな
売れないプラモのために、必要のない戦艦を2205で出して
真田や雪を艦長にしてしまったのか 今後はプラモも売れない、関連商品も出ないで
どうやって続編を続ける売上を出すんだろうな
オマケに入場者特典も選び方がどう見ても
リピーターを入れる気がないし、稼ぎ方が下手
2202の時はスターウォーズにバンダイは力を入れていたけど
2205ではバンダイは境界戦機の方に力を入れている
ヤマトはパンフレット商法が昔から上手いな
あれは値段が高いが内容も充実していて揃えたくなる
境界戦機も売れてないだろ
円盤の発売予定すら立たないらしいし
とするとやはり円盤の売り上げ頼みか
フォロワーを見てると熱心な人は1人で2本、3本買っていて
そういうファンが支えてる気がする
>>214
状況的には最初から出す予定がなかった感じ。匂わせすら無いしね
次になにか出すのならまたホビーショーとか無いと 方舟の時は1/1000がキスカだけだったけど
2205も1/1000はアスカだけになりそうだね
ささきいさおさんが今期の深夜アニメに声優として出演してて少し驚いた
ちょっと滑舌が良くない気もしたがまだいけるねえ
>>216
そもそも2202の半ばでバンダイはプラモ展開諦めちゃったからなあ。
2205でプラモ出してくれるだけでもありがたい程よ。 むしろスターウォーズの人気がEP8で急落したので
バンダイは2202プラモを予定より多く出したのでは?
バンダイはスターウォーズのプラモをもっと多く出したかったはず
おそらく2202は元々アンドロメダのバリエーションとかだけで
銀河を1/1000で出す予定はなかったのでは?
小林誠にとってライアン・ジョンソンこそ大恩人だろうな
スターウォーズのメカニックはプラモ向きじゃないからな
EP8がやらかさなくても一緒だっただろ
副監督が銀河を出さないとプラモ化の権利を他のメーカーにも出すぞ
とバンダイに圧力を掛けたという噂
5ちゃんの書き込みだから知らんけどね
銀河を見て科学考証担当が泣いたというから強引な事をやってたのは確かだろうけどね
どこそこで聞いたとかそういうくだらん噂を流してる張本人がお前なんだろカス
「~という噂がある」
という奴がだいたい噂の発生源
なぜ、いちメカデザイナー・副監督が製作委員会に参与している大企業相手に
圧力をかけられると妄想できるのか
>>226
そんな権利雇われ副監督が持ってるわけないだろう
決めるのはボイジャーやバンナムだ。アホだなあ。 >>226
副監督は嘘を書き込んでネラーを煽っているだけ
事実は福井と養子にモビルスーツのデザインを依頼され
本人は大反対だったという >>231
お前も何の根拠も示さないデマ広めようとしてる同じ穴のムジナではないか そもそも模型出すのって会社の企画ありきだから会社の方が強かったりする
それでなくても2199シリーズよりオリジナルやPS/PS2の新作模型出して!とホビーショーの度に突っ込まれることが多くてあまり乗り気じゃないんだからそんなこと言われたらむしろ喜びそうだw
>>231
福井はパワードスーツを依頼して
副監督がモビルスーツに強引に変えた
噂もあるけどな 2202の機動甲冑はパワードスーツだぞ。
モビルスーツ(機動兵器)とパワードスーツ(倍化服)の区別もつかないなんて流石ヤマトヲタク(ボケジジイ)だな。
>>232>>235
福井はハーロックにもモビルスーツに乗せようとしていたからな
この件は憶測で申し訳ないが小林誠は被害者だと思う
しかし何でもかんでも小林誠が悪いという空気はどうなんだろうね
宮武さんが抜けて小林がヤマトを救わなければとなって当然だろうし
続編封じで心中を強要した出渕と養子が一番の戦犯だよ >>237
養子は西崎との約束もあるからヤマトの存続をはかって当然
権利者が作品で稼いで何が悪い
戦犯は続編封じの出渕と2202の福井かと
出渕は故意の原作改変
福井は手抜きの原作改変
初期脚本を見るとやっつけでヤマトなんてこれっぽっちも理解してない
ハーロックと同じでキャラと世界観がわからないから、自分のオリキャラを主人公にして適当
2205は周囲に軌道修正の布陣を配置したが、2202は止める人がいなかった結果 >>237
真面目な無能、というやつだったのでは。ゼークトの理論ではまっさきに追い出せ、ではなかったかな。 2199の続編作れと言い出した養子が一番悪い
出渕は初めから作る気ないから予定通り
旧作の船外作業服は半外骨格式だし重防護服もその形状から明らかにパワーアシスト式だわな
ライディーン・ダイモス「俺らはロボットなのかパワードスーツなのか・・・」
方舟のパワードスーツに若干武装やギミックがあるなら
誰も怒らなかったのでは
コスモタイガーの上に乗せたいとか考えるって
福井以外いない
パワードスーツは輸送機(コスモハウンド?)に乗せればいいんじゃないの?
CTに乗ったら大気圏内を飛べないと思うんだけど
>>241
まさにその通り!
せっかく幸せになったヤマトと地球の人々を再び不幸にする続編を作った養子と福井は万死に値する!
特に加藤の扱いは赦さん!いや、1話切りしたからネットの書き込みでしか知らんけどな。
まあ、オリジナルヤマトと違って、監督が代わった続編は無視するという理屈が通るだけマシだけど。 2202のせいでGヤマト出すしかない状態で
Gヤマト擬きだとファンから叩かれまくると予想
福井と小林は劇薬でしたな
>>237
>この件は憶測で申し訳ないが小林誠は被害者だと思う
その憶測にはあまりにも根拠が無さすぎてとても同意できない
更に>>239での指摘もあるように、「既に他所で発表している自分の持ちネタ」だったものを
平気でヤマトに持ち込んで来た時点で、被害者の線はあり得ない
>しかし何でもかんでも小林誠が悪いという空気はどうなんだろうね
>宮武さんが抜けて小林がヤマトを救わなければとなって当然だろうし
無論福井も養子も出渕も色々悪い点はあるが、そこを考慮しても小林は無罪にはならん
ヤマトを救うなら「ヤマト世界に合致するデザイン」をすべきなのに、敵も味方も菱形模様、
地球もガミラスもアンドロメダ、挙句の果てに250万匹のイワシ甘露煮w
それでも「小林は悪くない」なんていう奴はよっぽどのアホか、シンナーで頭やられてるかだ 蓋をしたヤマトがかっこ悪いのはブチの所為だ!・・・・・これは理解出来る。
それ以外、何でもブチの所為にするのはアホやろ。波動砲を撃つ撃たないにしても、芹沢に(一艦長の口約束)と言わせる程度の解釈なら
その程度の事にすれば良いのに、古代だけが客観的に見ても必要以上に考え過ぎてる。そんなんブチの責任ちゃうわ。
>>239
一枚目のヤツは「宇宙の戦士」のパワードスーツに錨マーク付けただけじゃん >>250
だからその程度の解釈しか逃げ場を残さなかったのがブチの責任やろ
だいたい芹沢だけでなく古代まで「約束? シラネーヨ」とか言い出したら
ウジウジ古代以上に何このガイジと批判されるのが目に見える 2199は作品としては2202より好きだし良く出来ているとは思うがデスラーとスターシャと蓋の設定はホントろくでもない事しやがってと思うし2202は蓋外しとデスラー修正は評価する。
お前らが現実逃避してる間に既に後編公開まで10日と少しになってるぞ・・・
永遠にの情報で少しばかりヤマトが注目されてるんだから、お前らもネットでのプロパガンダに精を出して興行収入一兆円越えを達成させてやれ。
元副監督って元々は宮武氏にそれほど敬意がある様に見えなかったけれど
機動甲冑に批判的な意見が多くて急遽、宮武オマージュを言い出した様に見える
ぬえのパワードスーツもボロカスに言われたが、小林ナニガシのは論外だな。
>>256
蜂とか蟻みたいなウエスト絞られたデザインに触発されたのだろうけど、物理的に細身の女性位しか乗れないのは萎えるな
02のメカ設定は本当にどれもこれもクソ 脚本では多脚戦車が機動甲冑と対戦するはずだったそうだけど
多脚戦車ではなくメダルーサ級陸上戦艦になってしまった
何故か没になった多脚戦車の設定画がいまだに不明だ
小林誠は多脚戦車とかロボットの脚が苦手なんだろうか?
小林版バウンドドックとか脚がない浮遊ロボが多いよね
銀河のプラモは買っていないし欲しくない
1/1000銀河よりも1/72コスモタイガーⅡの方が
欲しいし売れただろうな
>>241
ええ~
だからって守を死なせたりする必要はなかっただろ
旧作だって最初は続編作るつもりでは作ってないんだからリメイクもそのままやればよかったのになんで余計なことしちゃったのかなあ 絵コンテだと多脚戦車っぽいのがある
地上戦艦には心底ガッカリした
ザバイバルだけ蛮族設定にして
コスモ騎馬軍団で襲いかかってきて欲しかった
BGMはルガールのあれで
>>263
守生存の報を聞いて艦長室にノックもせずに駆け込む真田さんも見れなくなっちゃったしな
その後沖田艦長が二人が同期だからかまわんよってのがまたいいんだ
まあリメイク真田さんだとどっちみちやらないかもしれんけど >>259
それだと「宇宙の戦士」の原作まんまや
タイトルを「空艦機兵隊」にした方がいい 旧作はファーストとさらば(2)で古代とヤマトクルーの活躍を描いて
新たなるでデスラーが活躍したけど
新作はファーストと2202でそこを無視されたから
古代のキャラがたってないのにデスラーが活躍して、ガミラスが主役に見える
実際、人気投票もデスラーが1位だったし
この状態で次回、永遠にでガミラス不在にしたら
何割のファンが追いかけるんだろうな
>>267
2202は特定のキャラがどうこう以前に、なにもかもが「なんじゃこりゃ?」だったので。
2202冒頭の、地球&ガミラスの混成軍が密集してた時点で「?」となり、双方真正面から撃ち合いはじめて「ん?」となり、しかし古代艦だけが縦横無尽に動く事で「え?」となり、敵巨大戦艦が岩から出てきたら砲塔使わず謎のビット攻撃はじめて「…」となり、しかも拡散波動砲が当たらないという芸に至っては、もはや何を見せられているのか意味がわからんというね。
1話のそこまでの不安いっぱいな展開が、その後全編に渡って滞りも無く満ち溢れるというね。 >>268
自分は2202の1章はありだと思う
2199で空気だった古代が主役らしく動いていて
2202は期待できるか?と先行を見に行って思った
3章からヤマトをほおり出して雪を追いかけたり、
キーマンのあとを追いかけてるだけの
ダメ古代にまた戻ったけどな 新メカでモビルスーツを出した場合
かっこよく活躍させないと
「何じゃこりゃ~」となる
しかもモビルスーツの場合「量産した方がいい戦艦倒せる」という
ヤマトの世界観をぶち壊すという最悪な状態
結果、新たなるではあまり活躍させない方向性に持っていかなきゃならないので
意味がない、しかも白兵戦用という、養子と福井の趣味だねコレ
プロデュサーにまったくセンスがない
2199の第2章までは良かったのにそこから転がるだけ転がり落ちて
「新たなる旅立ち」てなんやそりゃという状況なのに
「永遠に」やからね
まだ松本零士に返してPS2路線でやった方が夢がある
松本零士と西崎義展の名を使った粗悪品
特に2202
人型ロボットという概念がないガミラス人に、オモチャだなんだと散々な言われ方してた
モビルスーツはじめ地球の人型機動兵器たち
>>270
次は下2行路線になるみたいな怪情報がある話をsnsで見かけたが…
1000年先にしている意図、スターブレイザー表記、あのパルチザンはPSスタッフ達がモデル、そして元中の人の意味深な言葉あたりも加味してたけど本当であって欲しいと期待しとる >>274
キムタクヤマトは裁判決着後に西崎に「原作料」を払って作ってるんで
西崎案件やで、復活変の1年後に公開だったのねん ヤマトをこれ以上変な方向に行かせたくないなら後編の公開初日の舞台挨拶の時にクーデターを起こすしかないかもよ?
俺は今の方向性でいいと思うけどね。
ヤマトヲタク達が憤るなら尚良い。
>>279
いつっておめえ、次の次の次の次ぐらいじゃね? >>280
2199の第3章から転がるだけ転がり落ちて
2205で踏ん張った感じだから
これ以上どうにもならない
養子が無能をさらしただけ >>260
いらん!断じていらん!二度といらん!
>>261
コスモタイガーⅡをへの字にしたのがコバえや プラモだったらプレアデスを心待ちにしてるけど
敵旗艦枠はグレートに取られちゃったから待ちぼうけになりそうだわ
グレートはカッコよくなりすぎというかまとまりが良くなりすぎちゃって魅力半減なんだよなあ
>>258
女も無理だなw
3年近く前に行なわれた広島マリーナの展示会にて
実物大ロボット 割と大きい
しかし足が入り込むフンドシの部分だが細過ぎる
流石にこればかりは小林の擁護は出きん
小林誠って几帳面に見えてて結構雑だな、と思ったなw >>260
戦艦アクエリアスを作る為に買ったがまだ作っていないw >>279
養子が死んだ後に権利を買い取って作ってくれよw
10億ぐらいか?w
自称無職の金持ちが多い5ちゃんねらーにいるヤマトファンが結集したら余裕やろw 北斗の拳も共同著作で人気があったが
漫画家の声が大きくなって糞化していったな
しかし先週末に冒頭が来るかと思ったら30日に特番とか
どうせここで先に流して番組終了後にアップなんだろう、
と見ているが何もかも遅すぎだなw
高卒の出渕がアホすぎた
オリジナルのコスモリバースで作品の背骨をへし折ったバカ
まあ放射能除去したら1年で地球が元通りってのは無理があるからな
蓋とかガミラスと和解とか続編潰ししたのは確かにアホだが
でも遙か彼方のガミラスと交流は必要なかったな
出渕は何故続編封じを行ったか?
1:福井と共同で「さらば」&「パート2」を作る事に拒否
2:次回作は小林誠&羽原の復活篇スタッフで決まっていた
3:ただたんに「さらば」&「パート2」が嫌いだったから
4:自分の同人ヤマトがリブートされるのが嫌だった
5:養子が嫌いだから
多分1か5だよな
>>297
6:義展との約束がリメイクは1本だけだったから
企画段階で過去のヤマトシリーズと繋がらないように
作ったから サービスで彗星帝国の艦隊を出したらそりゃファンは期待するよね
なんで勝手に話を作ってんだ
養子はリメイクの初期から、何作か作りたいって書いてる
2199の初期には福井に打診がいって当時忙しかったから断ってるし、
そこらが2202のパンフ等の活字にもなってる
2199のスタッフが登壇した2202のヤマトークの暴露によれば、
出渕が自分以外の奴にヤマトを作らせたくなくて
2199で終わるように指示されて脚本を書いたと言ってる
ラーゼフォンで現場で大喧嘩して監督をほおり出し逃げたことで、業界から干されてたのが
ヤマトで監督をさせてもらえただけでも奇跡
感謝しなければいけないのに、わがままで他人の権利のものを私物化しようとする
あれから10年、友人から招かれる以外、また完全に業界から干されてる
もうクリエイター生命はお終い
2202のパンフの記述によれば
養子から声がかかった順番は福井→羽原→羽原の紹介で、岡
2202は福井の主導で始まってるから
羽原と岡が口を出せた範囲がどの程度あったんだろうな
前にも書き込んだが、出渕さんは2199の1話完成時に安彦さんとの対談で、「さらば」をやる場合のプランがある(やりたい訳ではない)と言っているので、本気で続編封じをしたとは思っていない。
但し、波動砲口にフタをしたのは許せない!
蓋なんてとればいいねん
実際2202では勝手にとれてたしな!
第二バレラス落としも頭おかしい。誰だよ?あのアイデア出した奴は。
https://hobby.dengeki.com/news/332729/
>羽原:最初に続編を作るという話を聞いた時は自分に話がくるとはまったく思っていませんでした。
>確かまだ福井晴敏さんの参加が決まる前で、「脚本に誰かいい人はいませんか?」という話だったんです。
時系列がややこしいが
2202のスタッフに羽原信義が決まった→羽原が岡を推薦
→福井晴敏の参加が決定→羽原が監督に決定
こんな流れ、パンフ未見だが西崎が声かけた順番とは矛盾はしない 「続編制作の話が持ち上がってるのに、わざわざ続編制作のハードル上げる蓋することはないでしょ?」って事が問題なのよ
羽原岡プロットで副抜きでつくったガトランティス編どんなだったか観てみたかった
>>306
あれは波動砲を外してコスモリバース付けたのを
更に外して新たに波動砲付けたんやで >>300
2199のコンプ本の出渕と養子のそれぞれの記述に一言も書いていないなぁw
と思ったらいつものアレだったわw
bd-と3f-はいつも作った話ししかしないからスルーなw 「最初のヤマトファン」を自称する荒らしのT君のキャリアはドコモだったのね
松本原理主義で選民思想のヤフオク知恵袋出身のTくんは固定IP回線から書き込んでるんじゃなかったか?
スマホから書き込む知恵でも覚えたのか?w
俺様の筋読み
出渕は庵野らとの対談の中で「さらば」「パート2」を毛嫌いしているというより
松本の影響か「特攻」するのが気に入らないと思われる
養子は出渕の作るヤマトが気に入らなかった
福井の参加は早々に決まっていた
養子は「さらばのリメイク」を出渕に打診して出渕が説得するが聞き入られなかった
出渕は脚本の変更を指示、森田たちの大反対を喰らう
小林が出渕の暴走に怒る
変更されたヤマトを逆に福井は「ありがたい」とまったく苦にしていないことを養子に打診
羽原が監督に決まり後に小林が参加をする
福井からとんでもないヤマトの原案が提示され羽原と小林は書き直しを強く要求
養子は大喜び
続編封じ、福井の原作破壊に小林がヤマトを救わなければと暴走する
こうだと思う
あれだけの頻度で荒らしてた人が携帯端末で書き込まないなんて有り得ないと思ってた
みんな見てるわけよ、他人にストイックさを求める人がF91の書き込みしてると説得力欠けるなぁと俺なんか思っちゃうし
波動砲口の蓋って元々搭載されてたヤマトの備品じゃん
建造中に艦尾ノズル群を閉じてたオレンジ色の蓋と同様なモノ
もしも2199でオクトパス星団の足止めエピソードがあったなら波動砲口は防塵のために蓋されてたと思うぞ
>>320
批判される「蓋の意味」がわかってないとこんな頓珍漢な受け答えするんだろうな
2199養護してるバカはみんなこんな感じ >>298
単体でみてもツマラナく改悪してる
続編考えないなら放射能除去装置で良かった 沖田艦長が死んで森雪が生き返った
シンプルにそれがいいのにコスモリバースというオカルト要素を突っ込むアホさ
>>324
そんなの可愛いでしょ
ヤマトよ永遠にって新銀河誕生と真田澪しか見どころないのに
方舟、2202と何度もネタやっているのに
永遠にをリメイクするアホさ 古代進って蟹座って絶対に違いますね
小野大輔のイメージじゃないですね
まだ関俊彦さんの方が古代のイメージありますね
小野大輔でやりたいなら
古代進は牡羊座のB型でやってろという感じですね
それぐらい素人でも解るやろ
・守を死なせた
・波動砲口に蓋をした
このふたつが特に残念だけど元を質せばイスカンダル(スターシャ)の設定を大幅に変えたのがすべてをおかしくした感じ
>>327
アルフォンっていうキーマン似のイケメンがいるのを忘れたのか? >>330
アルフォンがイケメン・・・?
おそらくだが奴はヅラだろw >>329
まったくの同意ですね
ありえないですよマジで >>331
そうとも言い切れないぞ、サーダだってロングの髪だっただろ
彼女もヅラだというのもあり得るが 自分は旧作で守がイスカンダルに残ったのが違和感感じたから、守を殺したのは容認かな。
旧では結局、無駄死にだったし、2199で殺さなかったら福井にどんな目に遭わされていたか。
その後、弟思いの兄貴が雪の命を救い、沖田が亡くなると同時に 艦をお返しします
この連続したドラマはヤマト界随一だわ
これがわからないバカどもはヤマトファンなんかやめてしまえ
>>333
サーダは挿入歌歌ってる岩崎宏美に似せたのではないか?
永遠には布施の主題歌も良かったぞ。3199でもこの二人使って欲しいな。 >>335
それやるならキャプテンハーロックで出てきて欲しいですね
雪を生き返えらせる事が出来るのは沖田だけですね
それか元々森雪が不死身の超人のどちらか 旧作の守を何故殺したんだろう?とは思ったが処刑寸前の藤堂を救ったので無駄死に到底見えない
お前らってリメイク改悪で雪がアルフォンに寝取られ(一線超え)てもオッケーなんか?
今の制作陣って何やらかすかわからんよな正直
第7章、これは賛否分かれると思いますが
ヤマトラジオ女性キャラを描きたいならあってはいいと思いますね
ただ「さようなら」は沖田と古代じゃないと意味ないですね
雪と古代でさよならとかアホかと
第11話の先に手を出したはこれ絶対いらないですね
第13話の異次元の狼。これはアリですね
沖田の命令批判美化じゃなくて「あやつめ。。俺が見込んだ以上だな」で
爺共は歓喜
第15話のラストで古代の艦長代理就任
第18話が古代が艦長代理としての初陣、沖田戦法いらん
後半の続編封じは問題外ですが
最低でもこれだけはやって欲しかった
元JAXA職員が「プラネテス」を見て考証がムチャクチャだと叩く ⇒ プラネテス作者「漫画の科学考察をしてる人ってなんなの?プラネテスはフィクションですよ?」 こんな突っ込みいれる奴がいるからSFは衰退したんだよな!
http://yaraon-blog.com/archives/212329
まんま旧作につっこみ入れてるバカ出渕と2199の科学考証スタッフみたいでワロタ
「面白いとつまらない」、「正しいと間違ってる」をごちゃまぜにするだけで分けて考えらなかったアフォの証明 >>338
イスカンダルの家族3人ともNプロデューサーの安っぽい演出の犠牲になったんだよ。 そんな話はどうでもええから2205 の話しろや
スレチも大概にしとけ
うる星やつらや松本零士の投稿に嬉々とレス返してる人に言われてもな、みんなに見られてる自覚ないの?
>>334
守がイスカンダルに残るのは大事でしょ。手を差し伸べてくれたスターシャとイスカンダルが逆に救われる重要なストーリーですけん。
永遠にの自爆は同意。あれは酷い… 守がイスカンダルに残ったのが違和感感じた、は個人の感想なのに何故ケチつけるのか
>>325
そもそも視聴者が高齢化してるからって、作品まで高齢化させる必要性はどこにあったのか
そこがさっぱりわからんのだけどなあw
我々は「宇宙戦艦ヤマト」が見たかったのであって、「福井の老後問題」を見たいわけではないのだ あのシーンはアニメ史上屈指の名シーンでしょ。リメイクでは再現されなかったけど旧作の思い出を大切にするよ。
揚羽とルダ・シャルバートで再現されるかも...
旧作のイスカンダルの生き残りはスターシャだけ
守が残ることによって守とスターシャがイスカンダルの新しいアダムとイブになるというのは大きな感動ポイントだった
そこをすっぽりオミットされてガッカリしたわ
リメイクの守が雪を生き返らせるのもまあ悪くはないんだけど沖田艦長の存在意義とかオカルトチックすぎるとかあってどうもなあ…
>>337
黙れゲス
古代兄弟だからこそ出来た美しい話しだろうが
元より沖田は地球を元に戻す使命を誰より帯びてんだ
その魂がコスモリバースによって地球を救う事で沖田もまた救われる
まったく何も理解しようとしていないゲスとの話は疲れるわ
ヤマトの物語が何を伝えよとしているかさえ理解出来ないとは
やっぱりヤマトファンやめてしまえ 黙れゲス!と言えばロイエンタール
石黒版は同盟軍側がヤマトクルー声優で固められてたな~
>>341
大体同意だが沖田戦法はあってもいいと思うがね 永遠にのラジオドラマをくり返し聞いてすっかり耳に馴染んでしまった星のペンダント。
これはリメイクでも是非使ってほしいですね。
>>352
古代守は沖田の命で生き抜いて再会を果たす派なので
いらないですね
新作の部分は正直どうでもいいという感じですかね
新作部分を否定している訳じゃないけど >>355
細かいなw
しかしその通りだね
ヤンとメルカッツの会話は感慨深いよ >>357
意味が分からない
旧作にも新作にも無い勝手な話を作るなクソ同人野郎 出渕が絡んだ仮面ライダーTHE NEXTも糞だったな
ホラー特撮に変えてファンから総叩き
出渕じゃなくて井上敏樹だけど
>>361
作り話で本スレに絡んでくるアホが何を言ってんだろww >>363
そんな話に改編したから
方舟がこけたんだ >>365
おまえのウソ話を本スレでしないでくれ
以上 ジレルの話つまらなかったの気にして、意味を持たせるために無理矢理作ったとしか思えない←方舟
リメイク版で良かったのは
2199の第2章 冥王星会戦
2202の第2章 ヤマトvsアンドロメダ
2202の第5章 全艦波動砲発射!
酷かったのは
2199の第7章 波動砲にナプキン
2202の第3章 コスモイワシ250万隻
リメイク版で良かったのは
2199 アナライザー「今夜は熱燗にしますか?」
2202 相原?「バッカヤロー」
2205前編 平田さん「おかわりはいかがですか?」
2199コケたと思われる部分
CGにした場合ヤマトのしょぼさ
主人公古代進のキャラ
これじゃない感満載の第3章以降
2199の良かった点
第2章まで文句なし
中島美嘉以外の歌
宮川彬良
ガミラスサイドの設定
女性キャラ
コスモゼロ&コスモファルコン
>>309
せっかくハードルを上げてもらったのにハードル無視で出来たものはゴミってことよ 古代守腹上死を予想してた俺
彼が生存してたら全26話に収まらないのよ
一刻一刻と後編公開が近づいてるな・・・
後編の興行成績はお前ら老害ヲタク達のメンツに関わる。
お前らがアニメ業界のトップに君臨できるか、泣きながら脱糞するか・・・は後編の興行成績によって決まる。
>>295
駄作続編を生む背骨など折って正解だったんだよ! 第二バレラス作ってたんだからガミラス人移住先探す必要なかったのではないだろうか
>>335
うむ、守の魂が雪を甦らせてコスモリバースが停止、真田さん愕然、地球を目前に死せる沖田の魂がコスモリバースに宿り
再起動、ヤマトが沖田そのものとなり地球は真に沖田の魂により甦ったと暗示して終わるエンディングはまさに完璧だったわ。
最後の音楽を交響組曲ヤマトのフィナーレのオリジナル曲にしたのも最高だった。
この報われた若者達のドラマを死で終わらせるさらばを作らせないようにした出渕の判断は慧眼だったよ。
2202?1話見て余りのCGの酷さで1話切りしたさ! >>379
第二バレラスにガミラス国民全員収容できるわけもなかろう >>382
そういうのは親戚が多いから結局血が濃すぎて遺伝病が発症するのよ。 脚本集持ってないのでネットで調べたんだが
企画から古代守だけは最初から死亡設定なんだよな
2199は2話のヤマト発進の軽さで先行きが何となくわかった
2199第1章PVの時点でこれは原作シリーズとは違うヤマトだと気づかなかったのが悪い
栗山千明、加藤夏希、中川翔子
芸能界きっての女性アニメ好きに必ず
エヴァンゲリオンとシティーハンターは入っているんだな
2199の古代守は真面目そうだから恋人とも別れて部下を道連れにして
艦長の自分だけが生き残ったとあれば残り一生後悔にさいなまされそうだ
>>388
アニオタはこれが好きって鉄板なんだろうな
俺はシティーハンターはあまり好きじゃないが
(香が出るまでの連載当初が好きだったから) 2199はこれから死ぬ守がクルーと肩を組んて陽気に歌い出すミュージカルシーンを見て「ひょっとして」と雲行きの怪しさを感じ取らなきゃ。
名場面だった学徒出陣パレードもなく、コソコソとゴキブリの夜逃げのようにクルーが集結したのにも不安が増したな。
地下都市広場で沖田が臨場するまでの烏合の衆に萎えたわ
オマエラ軍人だろがよ
続編で蓋を外すシナリオを作れば良いだけなのに
蓋があるだけで続編作れないとか
続編封じだの喚き出すの笑えるんですよね。
また2205を見る資格も権利も無い老害オタクのフェステバルが始まっているの?ww
2199が嫌ならその続編の2205に興味なんて持つなカスw
2199はメカとアクションと音楽は絶品なんで
新しい物語で面白いサブドラマもあったんだけど
肝心な本流の部分が糞というか意味不明というか
ありえないという感じで
あまりにも庵野秀明を意識して作りすぎなんですよね
古代進が一番ありえないので
2205で黙らせたら上手く行ったとかそのレベル
ほんと、新しいものを受け付けられない分際で何をいってんだろうかw
妄想2次同人誌脳を事実の様にしゃべる嘘つき
インチキゲーム版脳w
代理バカ権利闘争ww
あぁこいつら全部ニセモノの一言で片付くわw
ちょっと本流に近づけたら喜び、独自が出たら批判www
旧作だけ見とけアホども
おまえらにシンヤマトを見る資格はねーよwww
おっと新ヤマトだw
>>391
あのパレードより、2199の方が自然だと思うけどなぁ。 >>398
もしアルフォンと雪がキスさせられたり本番させられたりしても同じこと言えんの? >>400
頭の中ピンク色の癖に何イキってんだよ
セクハラ爺さんw >>402
質問が成り立ってねぇ痴呆だからわざわざ
指摘してやってるんだよ。
老人介護してるこっちの身にもなれや >>403
え?答えなんてYESかNOじゃん
バカすぎ >>393
蓋よりデスラーの扱いの方が大変だったと思うよ
結局、バレラス落としをした理由は2202でも上手くフォロー出来ないままだし
でもよく2202で名誉回復してくれた
デスラーとガミラスのないヤマトなんて見る価値ねえもん アルフォンと雪をメインにして永遠にのリメイクをやったら
また主役を無視した2202の二の舞しか想像が出来ない
2202の時はまだ体力があったけど
永遠には完全にコケるからそのあとの続編ごと消えるんじゃないか
2199は出渕の趣味でガミラス中心
2202は福井の趣味でキーマンが中心
2205は旧作通りデスラーが中心
ここまでガミラス重視で旧作以上にガミラスファンが増加
3199が原作通りガミラス不在だと、内容以前に何割の人が見るか?の問題がある
これまで地球側のキャラを作って来なかったことが
3199で確実に足を引くね
ガミラス重視であのデスラーになるのは納得いかねぇ。
>>404
二言目にはバカだアホだと…
痴呆には何言っても無駄やな。
老人は大人しく寝てな? >旧作以上にガミラスファンが増加
具体的な数的データ無いでしょ?そういう言い方すると説得力がどんどん失われてく
出渕:不死身の戦士森雪とクールビューティー
山本玲が大活躍
福井:孤高の男キーマンと山本玲の恋愛ドラマ
小林:行くぜ菱形メカ戦艦、モビルスーツ大活躍
ここでは
出渕氏は旧作まんまの内容にしたかった説と二次創作の如く趣味全開で弄くり回したい説が両方あってどっちが本当なのやら…
個人的にはガミラス贔屓は歓迎
>>416
ぶっちゃん自ら鬼籍に入ったかつての同人仲間の想いを組んで彼女が書いた作品を2199に入れたとかほかの同人仲間作品も使っているみたいなことをイベントで言ってたから趣味全開なんじゃ?
雪の記憶喪失やイスカンダル人、女山本や新見みたいな設定やキャラって古参同人作品にまんまでてくるぞw 事実ならこれからの時代は元ネタがあるならスペシャルサンクスに明記しないとな、ただの剽窃じゃん
>>418
そうだったのか…
旧作そのままが良いっ言ってたのは庵野だけなのかな。出渕氏との会話で発進が早すぎるみたいなクレームは入れてたようだけどw 山本玲は最悪ですね
古代の見せ場をそのまま女がやる時点でセンスないですね
ファンから嫌われるのを解ってやっているから
2199の11話はまったく駄目です
脚本だれだと思ったら出渕
高山さんに書かせるべきでしたね
2205で旧作で没になった
古代守が艦載機で孤立無援で応戦しているところを
真田がコスモタイガーで駆けつける所が
見たかったですね
本当に最悪の選択ですよ古代守の死は
>>420
旧作は逆に時間掛けすぎた気もするけどね。まぁ、本来はもっと長い放送期間での尺だったからなぁ。
26話になったら、あの発進は妥当じゃないかな >>406
玉盛さんが昔HPでPSヤマトのデザインを描いているときに
波動砲のカバーを描いていたので
そのまま蓋のアイデアになったと思いますね >>391
校歌とか寮歌または軍歌を歌って一体感を盛り上げて恐怖心を解消するというのが目的なんだが経験も想像もできないヤツがいるんだな >>400
別に構わんがw
あとアウアウは別の人なw
まぁ馬鹿馬鹿しい質問にイラつかれるのも仕方がない >>405
本来は続編が無いシナリオだ
2199ではガミラスと和平を結ぶために、誰かが悪人になって
ヤマトがガミラスに賞賛されんといかんだろ
続編ありきでいちいち2199の評価をするなアホ >>406
自演だからなぁ
一人が複数の書き込みをして言っているだけw >>428
演出がちゃんと出来るまともな監督だったら、緊迫感が伝わるそんな表現になってたかもしれんね。
現実の2199ではそういう解説入れてなんとか擁護するしかない珍場面だったけど。 >>426
第1艦橋の窓の数おかしくね?
たしかに蓋は2199のにそっくりだけど
これって本当に玉盛さんの作品なの? >>394
また存在しない資格や権利を武器にして妄想に浸る
頭が壊れた爺さんが来たのか
痴呆かシンナーか知らんが、病院行って診てもらえ >>414
目に見えてわかるといえば人気投票とか
古代の人気のなさがやばい😱 >>435
伝わらないよ
開始5分やそこらいきなり歌じゃ見てる側はなんの感情移入もできないのが普通
2199は緊張感もなにもないお花畑演出ばかり
作ってる側の感覚と見てる側の常識が全然ずれてる
まあ、2202もひどいけどね >>439
伝わらないバカな自分を誇っているという事に気付かないかな、お前w
めちゃグッと来る名場面じゃないか、あの歌は。 あーつりょーくなーべーだー(空耳)
は、ともかくとして
あの歌のシーンはそんなに悪くなかったかな
応援する人批難する人が混在してる出陣パレードはリメイクでもやってほしかったな
「銀河航路」はいい歌だと思うよ。「ニュース映画のテーマ」も何気に良いマーチ。
アンドロメダのテーマにもしっかりしたトリオを付けて完璧なマーチにして欲しい。
>>434
2199のスタッフとして正式に参加する以前に
趣味で描いて個人のHPで公開していた絵 >>432
出してるのね、出渕見直したわ
そしてすまんかった 玉盛さんは2199スタッフとして正式に参加が決まると
個人でヤマト関連イラストを公開していたHPを閉鎖してしまったけれど
某何某な人は公式と個人の分別なく
>>440
あれで感動できる感性がなんか哀れというか、
ただひらすらゾッとするとしか言いようがないわ
一生わかりあいたくないレベルでお断りしたい
映画館で拍手するキモオタの勘違いレベルの気持ち悪さを感じる >>436
相変わらず頭と勘が鈍い老人だなぁ
なんて言うか周囲に置き去りにされて生きてて楽しいの?
文句を言いながら何故見るの?
つまらんのでしょ?
理想に程遠いのでしょ
また金も出さずにただ見の分際でそんな権利あるの?
と
まぁ治らないアホっぷり全開で晒して笑われているしなw >>439
惨めな感情だなぁ
何が起きているのかわからないならもう見ない方がいい >>447
幼稚w
ポケモンゲットしに行ってもう二度と帰ってくるなよ 他人の感想にケチつける人が相変わらず居るのな
何を見て感動しようが自由だろ、自分の感想こそが唯一無二の心理と思い込んで押し売りするのは勘弁
有料配信か円盤買うか劇場でしか見れないから、乞食が悔しくて狂乱してるんですか?
おれ今のリメイク編も好きだよ
ヤマトは既に公器かもね
面白いのドンドン作ってくれ
酷いのは腐すけど
な、小林誠
>>445
しかしながら見直したところに悪いけど、全部を出したわけじゃなくて出した人と出していない人がいてガイキチ山本女みたいに騒ぐのはいなかったけど当時古参同人界隈が水面下で荒れたんだわ
何を基準にしたのかは全くの謎
蛇足だけど、PS版が出た時に私たちのほうがヤマト知ってるだのヤマトは私たちが育てただのとゲームスタッフにギャーギャー噛み付い連中の意見を組み込んで作った2199なのにPS版スタッフが全修正した15話が1番評価されて人気ある皮肉w >>448
>文句を言いながら何故見るの?
「宇宙戦艦ヤマトだから」に決まってるだろうがアホw
>また金も出さずにただ見の分際でそんな権利あるの?
見たものをどう感じるかなんて、金払おうが払うまいが見た人間の自由だよ
むしろ金を払ったかどうかで権利があったりなかったりする方がキチガイの発想
だったら無料で見たTV番組は誰も評価しちゃいけないってか?言論統制かよw >>451
お前みたいなリメイクシリーズアンチが何故ここにいるの?
発言する権利はないことを知れゲス >>456
おまえは
こんなの宇宙戦艦ヤマトじゃないと言い切ったが?
前言撤回すんの?
だったらおまえらがお熱の小林誠版ヤマト型銀河も宇宙戦艦ヤマトの一つだなw 大体本スレでリメイクシリーズ大好き俺っ子に逆らうなっつーの
クソアンチはアンチスレでやれ
ゲス
もはやこの時点で
いい歳こいて
ルールも守れない
幼稚で
社会に通用しない
惨めな
老害オタク
ぷぷ
>>342
それ漫画家の方も極端に反応しているようにみえるけど
批判の意図は、EVAを甘く見るな!だろ
どんなフィクションでも、フィクションならOKはありえない
現実にそこにある危機を、間違った知識で回避したら死ぬぞ
そういう非現実には、もちろん見ている多くの人は「間違いだ!」と知ってるから良いが
元JAXAの人が言うのは、その間違いを鵜呑みにするバカどもにいってるだよ
漫画はフィクションでも、漫画が正しく現実と向き合って書かれていると役に立つ
元JAXAの人の言い分が理解できない方が、俺は危険だと思うネ >>344
だから俺は大嫌いです
元副監督のこいつが! 仕事に支障が出てるって発言してて関係者のホリエモンやあさりよしとおも同じようなこと言ってるからそれだけじゃないでしょ
ヤマトが大好きで真田さんに憧れてJAXAに入った人がいたとか聞いたなぁ
>374 >378 >387
確かに、全くその通りだと思う
>377
2205は期待しているぜ
ちょっと前にNHKで科学最前線の人達がSFアニメ語る番組やってた
ロボット開発してるラボは情報パネルが完全にエヴァ
チームみんなモビルスーツ大好き
樋口さんが2199の映像とともに今作のワープはワームホールを人工的に作って〜みたいな話してて大学の先生がホールの向こうに移動先の空間が普通に見えてるとか演出的にありかもみたいな
フィクションもリアルも歩み寄ればいいんだ
>>465
>>462
ホリエモンは、元JAXAの人側だね
ちなみに俺はプラテネスは全巻持ってる
フィクションとして面白いとおもう
でも元JAXAさんが言うのは登場する新人の態度に文句をいってる
確かに彼女が本当に宇宙にいたら困るからね言い分は理解できる
ちなみに元JAXAさん本人はSFアニメファンと公言しているし
この件はプロとして命に係わる危険な間違いをしてきしただけで、騒ぐほどのことじゃない
そしてヤマトは、最初から海の上の船がモチーフだと皆がしってるから
まるで海上をいく船のごとく船が動いても誰も文句を言わない
リアルとの境目が曖昧な部分に危険な新人の態度を真似ちゃダメってことだから 件の元JAXAの人はおもしろいと思えないという個人の感想と考証をグチャ混ぜにしてハナからdisりに行ってるのがマズい
宇宙で艦艇と艦載機による空海戦をやるのがヤマト世界のお約束だから
ヤマトとかのSFアニメは夢(ゴール)を見せてそれを実現させるため最先端技術者達はモチベーションを与えられてるのに対し、技術者達の研究の後追いアニメなので技術者達から見れば面白味が無いのではないか?
尚且つ後に続く若者に悪影響を与えるなら黙ってられなくなるのも分からんでもない。
>>342
SF大会を見るに鹿野は2199の考証をはげしく後悔してたっぽいけどな…
料理できないなら最初からもっともらしいこと組み込まない方がよかった。(ゲームのような)しっかりとした理屈付けもなってないハリボテだとね
実際まわりのSF者にかなり言われたそうだし、こういう考証もいたというのはわかって欲しい >>390
ユニオンテオーペ編までね
それはそう思う ヤマト 3割のリアル 5割のファンタジー 2割の群雄劇
ガンダム 3割のリアル 5割のファンタジー 2割の反戦ドラマ
>>463
はやぶさの何かで本当に「こんなこともあろうかと」とキャプション付きででていたはず。
はやぶさ2もリーダーがヤマトファンだし。 >>473
そうなんだ情報ありがとう!
嬉しくなるねぇ 戦艦大和があの形で宇宙を飛んでる時点で何がリアルだと思うんだけど
SF考証クソ喰らえ
いまの人ならこういう発想すら出せなかったんだろうね
特に出渕には絶対無理
そう?
木星の浮遊大陸も冥王星の海も実際にはそんな物ないけどヤマトには必要だとやったじゃん
さすがに冥王星の原住生物はいなかったけと
あのくだりは少年時代に戦争と戦後を経験した世代にとって意味ある話だと思ってる
>>476
そもそも2202副監督はSFすら全く理解できないやつで
しかも自分の妄想をヤマトに放り込んだ、ただの盗人猛々しいでしかない
ヤマトはヤマトであって、飛ぶ理由を放り込んだ野郎は万死に値する
ヤマトのだいご味や面白さを踏襲してこそなのに、そこにワケワカメの飛ぶ理由で汚染した
ちなみに元JAXAの人は、ヤマトファンを公言している
どこぞの「最初のヤマトファン」かもしれないが
確かに初期のヤマトファンはこんな感じで出渕も庵野も元JAXAもTも良く似ている あと七色星団の戦闘も海の上で空海戦をやっているような演出をしたしな
ああいう所は演出優先考証二の次でそれほどこだわってない
>>484
ドメルは何故空母で突撃したんだろう?
ミッドウェー海戦がネタらしいが >>483
お前からすれば「ヤマトなんてジジババ達のゲートボールみたいなもんだろ?クッソダセェ~~~。今は呪術廻戦の時代だよ。」とか言ってる世間はどうだと思うんだい?
万死に値するかい?
まあ、世間からすればお前みたいな気持ち悪いオタクのジジイの方が万死に値すると思ってるだろうけどね。 >>481
SF考証と科学考証は別物だよ?
誤解してるようだけど Sdea-ZraPはいつもの人だからNG推奨
レス乞食にわざわざ餌与える必要なし
>>483
「最初のヤマトファン」を自称するT君、5chの書き込みは連絡先が書いてあるからね?お縄になってから後悔しても遅いよ? 言葉遣いが悪い人が嫌われるのは当たり前なんだけど、その人は2202スレの頃からそれが全く分かってない
Sdea-ZraPもだけど仮に逮捕されても、こちらを巻き添えにしないでくれよ
>>485
ドメル程の名将でも、ここを逃せば後が無い状況では
戦果を目前にしてリスクを犯す誘惑に勝てなかったのかも知れない
よもや、特殊削岩弾が逆進して来るとは思ってなかっただろうし 14cm連装砲改って日進の雷装上げてくれるのね、改修したくなってきた
203mm/53 連装砲もアメリカ電探が射程中だから、もう一本改修したくなってる
艦これかな?
提督の名前を沖田十三や土方竜にしてる人を見た事あるよw
艦隊名が第18機甲師団の人は俺です。
>>481
激しく同意
今の時代ならCGにした場合の
低コストモデルを要求されるだろうな 3199でリメイク終わっちゃうのか。
完結編はやらんの?
>>492
わかる、日進と矢矧はとりあえず出しておけばなんとかしてくれるから、改修も優先したくなるよね。 >>495
日曜日の特番の後ぐらいだろうな
詳細は公式にて >>494
バルゼーとか、藤堂平九郎もいるな。
演習のときやたら強い潜水艦をいつも並べているフラーケン提督とか。 >>494
そうです、このスレで自分以外に遊んでる人が居るとは思わなんだ 物販一覧でた 買うのはパンフのみ
しかし半年しか使えないカレンダーは酷すぎでしょ
たっけえし
>>497
新たなる(8話分)+3199(18話分)
Ⅲ(26話分)
完結編(8話分)+デスラーズウォー(18話分)
復活編3部作(26話分)
に成ると予想する >>507
問題はどっちのサーシャかだ
搾り取られた結果のサーシャか、コスモリバースで復活したサーシャか
何気にキーマンも出てるし、コスモリバースでサーシャキーマン復活とかあるか?
雪のNTRはキーマンと山本のロマンスになるとか 別に火星で真だハズのサーシャでも性格が変わらないなら別に構わないよ。
搾り取られたサーシャなら昔のままの性格だろうけど、コスモリバースで復活したサーシャなら性格はスターシャ、ユリーシャみたいな典型的イスカンダル人になるのではないか?
コスモリバースは永遠を手に入れられるものらしいし
他に森雪もコスモリバースで復活してるけど性格は変わらなかったからサーシャも変わらないのでは?
>>458
そりゃタイトルに「宇宙戦艦ヤマト」って堂々と使っておきながら、中身がアレだったら
「こんなのヤマトじゃねぇ!」って言われて当然だろうが、馬鹿かお前w
>>459
>大体本スレでリメイクシリーズ大好き俺っ子に逆らうなっつーの
本スレはマンセースレじゃねえからナンボでも逆らうわwww >>506
担当者が変わったのか
グッズがどんどんつまらなくなっていく
メカのクリアファイルにしてももっと構図を選んで欲しい
かっこよくないシーンばかり抜いてる
肝心のデスラーを差し置いて、新人クルーのアクスタ出したりおかしい >>511
インタビュー読んだ
「(○○と一緒に)わたしごと撃て古代」の○○に入るのがゴルバではなくイスカンダルになりそうな内容だな ヤマト自体が太平洋戦争のやり直しメタファーやから
根本をアップグレートせんとどうしようもないんやないとかいな
>>504
ヤマトファンの提督さんは多いですよw
ちなみに俺はヤマトのサントラかけながら遊んでます。海防艦や駆逐艦達の演習にツンパのマーチをシンクロさせると異様に合いますw
ガチな時はヤマト新乗組員のテーマにしたり潜水艦相手だとfight1にしたり。スレ違い失礼しました。 >>504
いや多いだろ。ツイッター見ててもそこそこ見かける。ただどちらか先だったかというのはあるけど。 なんかやたらツイで2205年ってみかけるのて何事かと思ったら刀剣乱舞が歴史修正だなんだ
「SF西遊記」といえば御大の別作品もあるが
もちろんヤマトにも西遊記の要素は取り入れてある。
しっかし今回のポスター…
ヤマトをリアルタイムで知らない世代に見せたら
「これ(前面のデスラーと古代に)どっちが孕ませたんですか?」っておいw
すっかりスターシャが二人から無理やり大人にさせられたと思い込んでる模様
>>529
ベラミス・・・は何故か御大が描いた絵が一番上手い宝塚風男装女子だな。 スタージンガーというタイトルはMeistersingerから来ているというのが一番の謎だ
なんで?
公式TOP絵見るに2205の世界線ではスターシャ懐妊は確定っぽいな
>>535
制作陣に都合の良い言論統制を諮る養子の犬には矛盾に見えるのかも知れんが
ヤマトじゃないものにヤマトのタイトル付けてる方が矛盾だよwww >>537
キービジュアルがどう見ても新しい生命を宿してるからなー
そりゃ知らん奴には>>530みたいな図にしか見えんw ヤマトじゃないというか
養子がやりたいヤマトが
面白くないんだよね
どんどん尻すぼみしていく旧作コンテンツにならって作ってもなおリメイクで儲かると踏んでるのがなぁ
まあスターブレーズなんとかまでアニメ化しようとしてコケるまで予定調和なんでしょう
>>538
それを見てしつこくつきまとうマヌケ
嫌なら見るな
関わるな
頭を柱にしこたまぶつけて記憶喪失になれw 執拗にアンチ活動するやつを見てると
そんな嫌いなら一切見ないで関りも全部断ってしまえばいいのにと思う
しかしそういうやつに限って新作出るとじっくり鑑賞して
またあれこれ文句言い出すんだから不思議だよ
宣伝会議はまだか
TV特番後に流用してアップすんのか
31日にイロイロ情報解禁なんだな?そうだろ?そうなんだろ?プラモとかサーシャとか
宇宙戦艦ヤマトのタイトル名があるから見ざる得ないとか
他に見なくていいって判断する材料がいくらでもあるだろうに
なのに否定した書き込みをしながら最終話までちゃっかり見ている
日本語の意味を知らんのか、鳥頭なのか
きっちりとケジメをつけられず無駄な時間を過ごして他人に迷惑ばかり掛けているから
アホバカカスボケ老害クソオタクって言われちゃうんだよ
いや、まだ言い足りんぐらいだわw
楽しんだもの勝ち、日本で皆が口に出す最高の言葉がある中、おまえらは負け犬なんだよ
>>542
次の永遠にのリメイクがほぼ十中八九コケると思う
ヤマトファンの中でも不要の声が高いし、人気キャラも人気メカもないからむしろヒットする方がびっくり 永遠にはストーリー的に破綻した馬鹿映画だとは思うが、不要だなんて思ったことは一度も無いな
そういう主張するやつは、物語はあらすじだけ知ってれば十分で枝葉のストーリーは知らなくてもいいと考えているのだろう
永遠に以前に、2205の後章がコロナ禍の旋風の中で
主要年齢層を考えると映画館に行く人が減るからまずここからやばいんじゃ
山寺と小野みたいな人気声優が舞台登壇するのに、チケットがまだ売り切れてないのは初めてみた
入場者特典に魅力がないし、いつもなら雑誌に広告打つのになし
まだ冒頭も公開されてなくて今回、宣伝もほとんどしてない
2205前章は商業的にはいまいちだったからだろうな
前売りはもう買ってるが、複製原画にデスラーないしグッズに欲しいのも無かったから映画館に行くかどうするか考えてる
締め切られた空間で大勢が1時間半以上も一緒にいて、大丈夫なんだろうか
いっそ緊急事態宣言を出してくれたら映画館も飛び席に対応してくれるんだが
>>554
配信版が結構売れてるんじゃなかったっけ? 子供や年寄りが家族にいれば、自分が感染しても大丈夫!!
だけでは動けないんだよな
前回の大阪みたいに上映決行だけど土日は休む!みたいなハンパやられるのが一番困る
京都に越境しようかかなり迷った(踏みとどまった
なんとか最終週に滑り込めたが
グッズは相変わらず欲しいものないなー
アパレルデザイン終わってるやろ
2199のはキャップTシャツポロ買いまくったのに
>>547
俺は2202の1話で切って、後はネットで知ったその後の内容についてひたすら叩いてるぜ! それよな…
何回か観るなら円盤か配信版買った方が安いとはいえ
日常生活から離れた場で大画面と大音響を気心知れた同士で共に楽しみ
旨いもんでも食いながら語り合うってのは街の劇場でしかできない。
>>559はこういうやつは相手にしてはいけないという見本 電人ザボーガーのリメイク観た
30cmくらいズレたバカ映画だが、なんか筋が一本通ってておもろかった
作った人えらいです
ヤマトも辻褄合わせとかいろいろ制約有るが、作った人のやりたい事が伝わるときっと面白いよ
2202って羽原と福井と小林が思いっきりやりたい事やったんじゃないの
>>558
それ
洋服作ってる会社が変わったらしいよ
前章も後章もアパレルがフォロワーたちにも大不評だった
あんなかっこ、恥ずかしくて着れんよ
監修したやつあれでよくgo出したな >永遠にのリメイク
3199って大ヤマトと同じ年代か・・・。
ヤマトが3199年へ行くのではなくて、
3199年のメタノイド(暗黒)が現代に攻めてくるのかな?
>>564
その3人プラス岡に白色彗星帝国編をやらせたことが
そもそもの事の発端。庵野監督クラスに制作の全権を委託すべきだったんだよ
どんなに時間がかかっても どうせ3199永遠もこれまで通り
その先のストーリーに繋げるための布石やろ
復活篇とかなw
明日1/30にBS11で特番放映するから冒頭配信はその後だね
>>485
物質転送機で送り込んだ艦載機を回収するため
だと解釈したけど いや、旧作では出撃したガミラス空母の艦載機が帰投した描写はなかった。
ドリルミサイルで空母が全滅する時もハイデルン以外の艦長はいなかったから全ての機(ハイデルン機以外)はヤマトとブラックタイガー隊にやられてしまったんだろう。
戦闘機隊はブラックタイガー隊が異変を察知して戦場を離脱したときまだ相当数が残っていた
爆撃隊と雷撃隊は相当数の被害が出ているかもしれない、特にブラックタイガー隊を引き付けていた爆撃隊に
だからガミラス艦載機も残存数はかなりあったであろうと思う
最終的には空母と運命を共にして全滅してしまうんだが
バルゼー提督
「作戦を伝える、叩き潰すんだ!一気にな!」(`・ω・´)
「・・・・」( ;´・ω・`)
要するにバーガーさんは旧作じゃ台詞も無しにいつの間にか逝っちまってたって事だな。
今回のポスター見てスターシャ孕んだとかいってるけど?
誰の子なんだ?
守が種仕込んだのなら、6年も腹の中に宿っていたのか?
ちなみにスターシャの腹が光ってるのは、俺は胎児とは思って見てない
別の意味だと思うなあ
聖なる星の秘密かなにかなのだろう
スターシャは自分自身を産むのかも
産まれると古い自分は死んでしまう
昆虫とか鮭みたいなのかも
ドップラー総統(頭ハゲ)が腹から威圧パワーを出してたのと同じ原理かも知れないぞ。
>>578
ユリーシャが示した揺籠の中に入っているのは魂だけなんじゃないかな?
肉体と魂が別のところにある設定のように推察しているが。 次回、
ササキの猛攻
装甲部隊vsヤマト!
海賊王の、俺はなる!!
>>578
死する人から抜き出した星のエレメント
それを母体となる子宮に入れると子供が生まれるとかあるかもしれんなぁ
ヤマトらしくないけどな >>582
2205の航海から帰還したら3199年の地球だったという展開を予想してる >>586
3199年のデザリアム人って2202で計画されてたサイボーグ化された地球人の祖先だったりして 大ヤマト零号とハーロックが大活躍
ヒロインはメーテル
ああ、ここは平和に語り合えて幸せだなぁ。
キチガイが他所のスレで健在だと気付いてゲンナリした。
福井「ヤマトより999派なんだよね、俺がやりたいGヤマト作る」
養子「金になるならそれでいいよ」
>>591
福井さんはヤマト~999のミッシングリンクを埋めて999リメイクも視野に入れてると思うよ。
3199の次は999かもしれない。 >>594
そんなこと言ったら大泉の老人が殺しに来るわなw >>570
いつものパターンだとTV放映された直後から、冒頭ネット配信になる
『宇宙戦艦ヤマト2205』 後章 -STASHA- 上映直前特番
放送日時:2022年1月30日(日) 20:00~20:30 もう公開まで1週間きってるのにえらくのんびりしてるよね、情宣
草爺、2202スレを自分の独房と決め込んだかwww
>>596
いや前章は放送よりだいぶ前に解禁されたよ
前章を見た人が後章も見に行くだろうと
宣伝が甘いのかな
前回も冒頭をみて2205を見ようかと考えを変えた層が一定数いたけど
わずか4日前はいくらなんでも遅いと思うんだが 5日の舞台挨拶、中継あるなら行くけど、
昨今の状況だと、挨拶自体が中止の可能性もあるし
http://starblazers-yamato.net/news/1633065716.html
>2021.10.01 NEWS
>『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分YouTube公開!!
>いよいよ、10月8日(金)より劇場上映が始まる
>『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』。
>
>本作の冒頭約14分の映像を公開しました!
前章は一週間前に公開を俺はだいぶ前とは思わんな
昨年10月29日からの後章の特別映像付き上映と混同してるような… モモライザーは実はドスケベとかいったサプライズは無いかな?
>>602
土日が入るのと、平日になるのと宣伝効果が全然違うという発想はないの?
ほんとなんで月曜日に冒頭をやっとお披露目なんだろう
3199の情報解禁を先行でやったりだいぶおかしい した所で新規の視聴者が増える訳ではないと割り切ったんじゃないか
その割に地上波じゃないとはいえ深夜じゃなくプライムタイムなんだよね
チャンネル権争い(古)に勝利してリアタイできるか
>>592
思っていてもそのおハチは回ってこないだろうね
ハーロックで福井脚本には懲りてるだろうし…
仮にそれをやるとしたらバンも岸に頼むだろう CGハーロックが海外での評価が高かったのを忘れたのか?
もし古参老害オタク達を嫌悪してるスポンサーがいれば福井でも小林誠様でも迷わず使うだろう。
老害達が多用するネットでの叩きやプロパガンダなんて出版社やゲームメーカーでは既に対抗策が確立してるんだからな。
いくら「2202は俺(宮崎勤)達が潰してやったッ!!」とイキってるお前らでも呪術廻戦潰しは難航しまくってるだろ?
ちゃんと大手出版社が老害対策をしてるから効いてないんだよ。
3199もナンバリング訳分からんからおかしなもんになってそうだなw
>>613
ヤマトを観ない、興味ないヤツらを憎み他の大ヒットアニメの人気を妬み「潰してやるッ!!」と言いながらネットでの叩きと幼女誘拐に精を出すのが正しい「ヤマトヲタク」だ。 今は消滅してしまったヤマト復活編と大ヤマト零号のHPにお互いに
大ヤマト零号とは関係ありません、宇宙戦艦ヤマトとは関係ありません
とそれぞれ明示してあったのにそういう発想がどこから出て来るんだろ
冒頭14分は20時30分からYou Tubeで配信
あの青くてうるさい女声優
いなきゃいないでちょっと寂しいなw
宇宙空間ならまだしも大気圏内であの戦艦の動きに意見するスタッフいなかったのか?
あとさっきの放送で見る限りだと制空権をなぜ戦艦が取るのか不思議でならない
普通は艦載機で制空権取って戦艦突入じゃないのかな…
デーダーあんま目立たずメルダーズが異様に有能そうな雰囲気だな
>>631
なら呪術廻戦劇場版越えで興行収入一兆円は確実だな。
これでお前ら古参ヤマトヲタクの夢が叶うぞ。 冒頭観た!
たった14分だがちゃんとヤマトだ!
新型ばかりでコスモタイガーIIの活躍がいまいちだけどまあ山本が使ってたしヨシ!
後章の冒頭の14分は確かにヤマトだった
2202の冒頭を見たときとは雲泥の差
緊張感があって面白い
>>625
ロボ戦しか作った事がないスタッフだから
脚本が福井だから >>625
まさか「重力制御が出来たらフォルム関係なく飛べるから空力も関係無くなる」とか
馬鹿なこと考えてるんじゃなかろうか
空気抵抗パイセン舐めんな >>635
(コスモナントカがガウォークに変形するんじゃないかと思ったのはナイショだ 地球やイスカンダル程度の星の重力や空気抵抗で亜光速で飛べるヤマトの動きが遅くなるわけ無かろう。
むしろ波動エンジンのパワフリャな推力を表現出来てて良いやん。
さては復活篇のヤマト発進シーンも重厚さが無いとか言ってた口か?
まぁ言いたい事は山ほどあるが
2202に比べりゃ100万倍マシだわな
だいたいそんなことをいちいち考えるかって事
見た目でカッコよかったら問題ない
メルダーズの考える人で笑ってしまった
デザリアム人は考え事するときいちいちあのポーズとるのか?
北野が離水を土門に取られて波動砲も撃てずかわいそうに
ヤマトならSW EP7の惑星ジャクーで活躍したミレニアム・ファルコンよりの動きする方が自然だと思うけどな
これは良いヤマトかも
オリジナルの新たなるのテンポ感も感じたよ
避難民がいるのに波動砲でイスカンダルを撃てとは何かしら手段があるのかな?サンクテルの解放とか自動防衛システムの発動とか?
いやー楽しみですな
んで、古代がヤマトの波動砲をイスカンダル星に向けて発射し、それをメルダーズがイスカンダルの破壊を阻止しようとゴルバ登場か。
冒頭14分で詰め込み過ぎ?性急過ぎ?
説明台詞だけでストーリー進めても…
もうちょっと丁寧に進めて欲しいんだけど
>>652
シュトラバーゼみたいに波動砲を撃つと避難民が助かるんじゃないっすかね 古代がはじめて主人公に見えた
もう男の腐ったやつよろしく、うじうじぐずぐずしないよな?
あと冒頭でデスラーが倒れる意図はなんだ
伏線でもあるのか
>>652
サンクテルにあるコスモリバースオリジナルの力を使い、波動砲発射直前でイスカンダル単体小ワープするのでは? >>660
ガミラス星症候群とか?
その前も遠征してただろうし、2199から5年でそろそろ症状が出るのかも >>625
大火力の戦艦が飛べるのに小火力の航空機が制空権取れるの 復活編じゃ重武装で一撃で戦艦沈めてたし
SF的ギミックをうまく使って話を面白くするのが上手な見せかたなのに
SF的ギミックを下手に使って話をつまらなくしたのがリメイクヤマトの失敗
福井総監督の言ってたもう一つの挿入歌って……
アレだよな
14分いいな
〆さえ間違えなければ
2205は傑作の域に入るんじゃ?
まあイスカンダルなら、波動砲を利用して、星の進路を変えるのは、可能なんだろうけど。
グレートプレアデスのシールド思ったよりしょぼいな
ヤマトの砲撃3発で貫通するとかデザリアムハンマーに遠く及ばないじゃん
総じてよかったけど、キャラ絵の安っぽさはかなり残念だな
2202の不出来のせいで予算がないんだろう
魅せ方で工夫できるか?
瞳が少女漫画を彷彿とさせる、ちょっとキラキラし過ぎというか
豚の心臓を人間に移植して人を救う事は
宇宙戦艦ヤマトようのに病める地球を救う事
と言った医者、かっけーw
>>660
疲労で倒れた
作戦会議に出て来ない様にしたんじゃね?
先にバーガーに会うために 13分15秒付近のところグレートプレアデス級2隻映ってる?
>>680
3199上映前に復習で期間限定、劇場選別で特別上映をするだろうな 特番、板東坂本はちゃんと衣装をクルー配属カラーにしてるのな
豚にヤマトヲタクの脳を移植してみるのはアニメ業界を救う事になるかもな。
普通の豚よりピーピー煩いだろうけどすぐに殺処分されるだろうから問題ない。
>>622
いや
あのお喋りおばさんはいないほうがいい
目立とう出しゃばろうと必死過ぎ
他の人のトークを潰してウザくて邪魔なだけ
ついでにMCはライター小林もいらない
MCは全部岡に変えたほうがずっといい >>690
お前もいらない、気持ち悪いし臭いしハゲてるしな。
円盤とグッズだけ買って帰れ。 やさしいなww
一応劇場まで行ってもいいんだなw
俺なら観る資格も権利も無いハゲタレ、と言うがw
>>692
少しでも金をむしり取らないと興行収入一兆円は難しいだろうからね。 後章冒頭見た
やっぱり>>522で考えたような展開になりそうだな
古代はいささか独断専行に見えるけど少し旧作の古代っぽくなったかな?
ここから予告にあった土門の「みんな助かる方法があるんです」にどう繋がるのか楽しみ ドビュッシーの「夢」をYouTubeで検索すると故羽田健太郎さんの動画が出て来て旧ヤマトのピアノ担当で完結編の曲の半分は羽田さんだったなぁ
と感慨深いものがありました。
>>695
その「旧作ヤマト」なるクソゴミの汚物を他のアニメファンや世間は古臭く汚ならしい汚物としか見てないんだけどね。
まずはアンタのスカトロ趣味をどうやって世間に認めさせるかを考えて来な。 lud20220206102919ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/animovie/1642667412/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【新海誠】すずめの戸締まり 11
・映画 ハイ☆スピード!-Free! Starting Days- 15
・劇場版 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 84
・ゴリラでもできそうな仕事
・劇場版『ベルサイユのばら』3
・劇場版名探偵コナン267
・風立ちぬ 39
・機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning ★6
・THE FIRST SLAM DUNK-スラムダンク-愚痴&アンチスレ 81
・【安彦良和】クラッシャージョウ・アリオン・ヴィナス戦記…
・【新海誠】君の名は。266
・大快挙!★00、F91、ZZ★トイネス年間ランクイン!2
・ONE PIECE-ワンピース- 【FILM RED】 Part3
・【新作】機動戦士ガンダムSEED【劇場版】
・劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン41
・【アニメゴジラ】GODZILLA 71【星を喰う者】
・【安田現象】メイクアガール
・打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? 2
・冴えない彼女の育てかた Fine 20
・劇場版僕のヒーローアカデミア2人の英雄
・映画かいけつゾロリ ラララ♪スターたんじょう
・劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 第5幕
・劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪67
・【アニメゴジラ】GODZILLA 46【IDスレ】
・Fate/stay night [Heaven's Feel] Part21
・劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン42
・劇場版遊戯王総合38 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS
・劇場版ドラゴンボール総合125【スーパーヒーロー】
・THE FIRST SLAM DUNK-スラムダンク-Part6
19:54:48 up 146 days, 20:53, 3 users, load average: 165.72, 233.62, 212.63
in 0.016052007675171 sec
@0.016052007675171@0b7 on 091108
|