◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:docomo SC-02D GALAXY Tab 7.0 Plus Part2YouTube動画>13本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1337415960/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
●仕様
・Android 3.2 (Honeycomb)
・7インチ Super TFT LCD, WSVGA (1024 x 600)
・CPU S5PC210/1.2Ghz (dual core)
・RAM 1GB
・内蔵ストレージ 16GB
・microSDスロット (最大32GB)
・190万画素の前面カメラ、背面にも310万画素・AF・LEDフラッシュ付きカメラ
・4,000mAh バッテリ
・Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n
・Bluetooth 3.0
・3G通信(HSUPA / HSDPA対応。電話も可能)
・Full HD 動画再生対応
・Flash 10.1対応
・Android Market対応
・30ピンの端子(HDMI / USBに変換、またはドックアクセサリなどに利用)
・サイズ 194×122×10(mm)
・重量 345(g)
●付属品
・クイックマニュアル
・マイク付イヤホン(有線)
・microSD(1GB)
・充電器
・USBケーブル
●各種ベンチマークスコア
●Q&A Q1.通話は出来ますか? A1.出来ます。 ※SC-02Dはスピーカーホンとなります。 ※Bluetoothヘッドセットなどの使用をオススメします。 Q2.マイクロSIMですか? A2.通常サイズのSIMです。 Q3.初代Galaxy Tab(SC-01C)とコネクタは一緒ですか? Q3.共通です。7.7や8.9、10.1も同様のコネクタを使用しています。 Q4.10.1用のUSBホストアダプタは使えますか? A4.使えます。 ※USBバスパワーの外付けHDDなどは動きません(電力不足)。 Q5.初代Galaxy Tab(SC-01C)と同じケースは使えますか? A5.寸法が違うので基本的に無理だと思って下さい。 Q6.初代Galaxy Tab(SC-01C)と同じ画面保護フィルムは使えますか? A6.表示部分を被うだけなら初代用でも可能です。 Q7.公式テザリングは出来ますか? A7.出来ます。 ※公式テザリングはSPモードのみ対応しています。 (続く)
(続き)
Q8.赤外線ポートって何に使えますか?
A8.付属アプリ(Peel SmartRemote)でテレビのリモコン代わりになります。
※送信機能のみで受信機能はなく、アドレス交換には使えません。
Q9.PCとUSBマスストレージで接続できますか?
A9.MTPモードのみです。
※PCにSamsung Kiesをインストールして下さい。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP Q10.SDXCは読めますか?
A10.公式ではSDHCまでですが、読めたとの報告があります。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1436040 Q11.イオンの980円simは問題なく使えますか?
A11.使えます。過去に書き込みあり。
※音声パケット両モードの時はバッテリーが激減してしまうので音声を止めてパケットだけ使えるようにすると良いらしいです。
Q12.システムバーにある「∧」で出てくるmini APPは変えられますか?
A12.今のところ無理です。
Q13.クイック起動のスクショ機能を無効にしたい。
A13.設定>画面>クイック起動>アプリケーションでHomeボタンと同じになります。
※今のところ、アプリケーションで他のアプリを指定することは出来ません。
障害ばっかりドコモ 日本製の端末まったく扱わない ギャラクソー端末なんか売るなよ
xhamsterの動画がカクつくんだけどなんでかなー? fc2やxvideoは大丈夫なんだけど。
来月予定のICSうpデートしたら現在の状態からunrootされて しかもまた余計なプリインアプリが復活させられてしまうのかな?
欲しくなったけど、DSで探した範囲だともう無いみたいね…
どっかの国で出た4.04入れたわ
ここまでするの時間かかったけど手順が確立したから簡単やわ
rootは7.7のics用のupdate.zip使ったら取れたわ
まあ報告まで
本日新規0円でゲットしました。よろしくお願いします。
SDメモリ本体で初期化した。 抜いてPCに指してもフォルダが全然ないんだが、なんでだ~?
この機種(アンドロイド3.xx系)にソニーのpo-boxって入りますか?
ICSアプデまだかよ アプデするいうから買ったのに遅すぎだろ 待ってる間に7.7発表しやがって、それならそっち買ってたわ!
タブレットくらいの大きさに保護シート貼るのってマジで激ムズだな。 気泡はいりまくり・・・orz ipadとかくらいの大きさに綺麗に貼れるやつ、マジ尊敬するわ。 0円で買ったから失敗しても保護シート買いなおしたくないしなぁ・・・
>>32 コツさえ掴めば10インチだろうと12インチだろうと貼るのは簡単。
エアダスターとセロハンテープがあればミスらない。
これを参考にするんだ。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/018/18570/ ここホントに本スレ? 過疎すぎてねーか? アンドロイドはアンドロイド板、スマホ板、携帯版、機種機種版あっていまいちスレがどこに あるのかわかんねーな。 L-06Cなんてデジタルモノ板にあるしw
天皇問題で殆どの日本人が土に埋めたからな 俺はMEDIASきたらケツ拭いて流すよ
確かに今のタイミング、外で使うの気まずくなったなw オレは手帳タイプのケースに入れてるし、幸いにしてこいつのフロントパネルにサムチョンのロゴがないから まだ使えているがw
民度の差かな、東京周辺は韓国製品だからとかいう差別は無いよ
でも俺都内通勤だが、ギャラクシーSのスマホの方は使ってる奴みるの激減したな 初代のギャラSはかなり持ってる奴みたんだが
>>39 いつの話やんwSが多かったのは2010年初頭だろ。あの頃はスマホ自体数機種しか出てなかったし。S2出た頃から多様化して特定機が電車内を席巻するのは見なくなったな
Sは2010/11頃に出たからあと2ヵ月もすれば2年縛りが解けて全く見なくなるんだろうな。 結構な大量需要になりそうなんだけど今年の秋冬モデルはちょっとなぁ…Xperiaでも来ないと寂しい。
>>41 もう2年縛りは実質的に解けてるよ。xi切替したら違約金キャッシュバックとっくにやってたじゃん
しかしいつになったらICS来るんだ? 待たせスギだろ
先月末にヤマダで新規0円で手に入れました 気に入りました
>>44 俺も先月末のヤマダ一括0円購入組だけど、ICSきたらどうせ全部消える(OSレベルのアップデートはいつも初期化からやる派の為)と思うと全然いじれてない。
(ぶっちゃけケースと保護フィルム買ってAPNの設定しただけ)
はやくICS入れて思いっきりいじくり回したいわw
>>38 誰も差別なんてしてないでしょ。
ただ本人気付いてないだけで、冷ややかな目で見られてるとは思うけど。
>>48 ひとのスマホにそこまで興味抱く時代でもないじゃんw
一般人はあいほんかそうでないか アンドロイドなんて機種までみないでしょ
ギャラノートのICSアプデが延期か。 こりゃギャラタブプラスも延期だな…
…と、思ったらギャラノートきたなw なんで後発の方が早いの??
ホーム画面のいらないページってどうすれば消せるの? 4ページ消したい
サムスンの赤字が少なく見積もっても24兆円とか言われてる 韓国で24兆円ったら相当な額だが、ほとんど利益無視で売り続けて事業だけ拡張し続けてるのかねやっぱり。 でサムスンは国(韓国)から色々補填してもらって、その韓国は日本に60兆以上の借りがある、国債じゃないよ現金で。 これは今まで1円たりとも日本に返してないらしいが、こうなると日本ってただの馬鹿だね。
google日本語入力入れたんだが、横サイズのキーボード小さいな。 前におっぱいに入れてた時は普通のサイズだったのに。 もしかして7インチサイズ(というかHDサイズ以外の解像度)のタブに入れるとキーボード小さくなる? 正直小さすぎて打ちづらい…
>>56 そうなんだよね。初代から乗換たら、何じゃこりゃだったわ。
横では非常に打ち辛い。
>>57 レスありがとう。やっぱそうなんだ。
でも標準も使いづらいので、ICS化したら人柱でpo-boxでも入れてみようかねw
この機種、Webでも2chブラウザでも文字にじむね。 解像度のせいか? 結構気になる。 新規一括0円に釣られて即決で買ってしまったけど、少し後悔。 やっぱモックだけじゃなくて、通電してる実機みないで買うのはダメだな。 ギャラクシーシリーズはAMOLEDだし、液晶は問答無用に綺麗だと思い込んでたけど なぜかこれTFTだしorz
ledは暗いところでみると眩しすぎて目が疲れるのが嫌だな
デフォルトで省エネモードになってるから、それ外すだけでも画面が明るくなってマシにはなる。 でも他の液晶に比べて綺麗とは思えないけどな。 デフォだと黄ばんでなんか濁って見える。
これの次何にいく? ジョジョかノート2か待ちで悩む
いや普通に7.7でしょう? どーせすぐ値崩れするよ。 NOTTVの機能つけてくれたことで、逆に俺の中では投げ売りフラグ確定w
発売してすぐに買ったけどなんバッテリが全然持たなくなってきた使い始めて
なんでこの機種、販売から半年程度でカタログ落ちしちゃったん?
>>66 Xiにシフトしたいからだろ。fomaはスマホも新製品Xiばかりだし
4,0にすると他の端末がうれなくなるから4,1ー2が増えてから4,0になるんだよ
もう毎日ドコモのホムぺのアップデートんとこみてるわ
このスレもISW12HTスレ化しつつあるなあっちはエグい事になってるが
>>76 アッブテート来る来る詐欺で毎日、毎日釣られる奴が大漁。
そんなくだらんやり取り多発のおかげでVIP並みに進行が早い
SC-02DとISW12HTの2台持ちなので両方チェックする毎日です どうしてこうなった…
俺のかぁちゃん学研のおばちゃんやってたから地域の中では一番に見れた。科学と学習
魔法のロッカーってアプリが40%電池が減ったときに40%電池使ってるんだけど(普段は10%ぐらい 皆同じ?どうしたらいいんだろ、4.0以上の人はそんなことないみたいだけど
wi-fi接続がものすごく不安定で困る 今ネットで情報集めてるけど、書いてあるような再起動は今のところない 同じ場所で他の端末は問題なく繋がってるのにコイツだけ切れてネット繋がらなくなってるorz 設定~wi-fiの項目みても繋がってる認識になってるのにな・・・
>>87 自宅で何台つなげてるの?フレッツとか台数制限あるで
>>87 二台です。
家のWi-Fi(なので距離的というか電波の強度的に切断されるのはありえない)で
スマホとタブの二台です。
スマホはちゃんと繋がってるのに、コイツだけぶちぶちきれます。
1日に数回なります。
しかもやっかいなのはアイコン、表示上は繋がってるように振舞ってるのに、
ブラウザもメールも更新バーが途中で停止してて、最後にはエラー画面・・・
竹島は韓国のものだって100回レスしたらダウンロードさせてやるよ
Android 4.1へのアップデート対応確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Samsung、Galaxy S III/Note以外の11機 種にもAndroid 4.1へのアップデートを提供予定
Samsungは 次の11機種についても アップデートする予定を決定したそうです。
1. GALAXY SII
2. GALAXY Tab 7.0 Plus,
3. GALAXY S Advance
4. GALAXY SII LTE,
5. GALAXY Music
6. GALAXY Chat 7. GALAXY Ace 2
8. GALAXY Beam
9. GALAXY Ace Plus
10. GALAXY mini II
11. GALAXY S DUOS.
まだICSすら来てないのに胸熱。
どーせ糞ドコモじゃやらないんだろうがなw
http://juggly.cn/archives/71209.html 独島は韓国のものってドキドキメールが1日1通はくる。やつら頭おかしいのか?
ついにアプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! …と、思ったらGalaxy Tab SC-01Cかよw しかしなぜ今さら…w つーかこんな古いの着手する暇あるなら、はよプラスの方の作業しろや 遅すぎ
>>97 緊急地震速報くらい大目に見てやれよ。同世代でアレだけアップデート来なかったんだから
ホントこねーなー 今日も他の機種ばっかくる もう待つの疲れたわ 売っぱらってネクサス7買っちまおうかとも思い始めてきた さすがに本体分(19800円)以上では売れるよね?
ヌルヌルになって3,2で不具合のあるアプリが正常になる
>>103 一括0円だったので衝動的に買ったが、ICSくるとわかってるので3.2で設定とかしたくないだけ。
ICSアプデのようなOSのバージョン変更を伴う大きなアプデは、PCに繋いで初期化してやろうと思ってるので…
>>106 そんなに神経質にならなくてもいいと思うけど。
つーか、kiesって結構トラブルの元じゃん。
kies使ってAYGO-!!って火病ってるレスを何度も見てるし。
asusのTF700買っちゃったのでオクに流しました みんなバイバイ
先月新規一括0円ででてたから飛び付いたけど、よく計算すると二年で13000円くらいにはなってるんだよな。 維持費。 同じwi-fiでしか使ってないならマジでNexus7買っとけばよかったよ… 完全に失敗したわ。 あんな価格破壊端末、急にだしやがって… 悔しいからコイツと比べて劣るとこ一生懸命探して自分を慰めようとしてるが、SDスロット付いてないことくらいしか見つけられなかったわ。 SIMやカメラは使わないからどーでもいいし。 一方で良いところははじめかJB載ってるし、解像度も高いし、余計なゴミアプリ入ってないし、いいとこは沢山。 一番は韓国製じゃなので外で使っても恥ずかしくないというとこがいい。 こいつはカバーケースつけて必死に隠してるけど、正直外では人前に出したくないんだよな…
なんで一括ゼロなのかよく考えなきゃな。まあDOCOMO回線自体は使い道が色々あるから、悪い取引ではない。
もう差し引きで19800円以上するタブレットは売れないだろうな… キャリアもタブレット出すのやめちゃうんじゃないの?
ドコモ冬モデルが2機種っぽいな。 はてさて・・・・・・・
>>115 値崩れ早そう…つーか売れなそう
もうネクサス以上の値段でタブ売れないでしょ
ipad除いては
n8か 音が小さすぎて目覚ましにもならんから直ぐオクで売ったよ
>>119 買って使ったわけでも無いのに使っていた人の感想に文句を言うゆとりw
>>119 目覚ましの音だけじゃないからね。言い方が悪かったね(^^;)
軽さと薄さが特徴って時点で音に期待できないことが分からないゆとりw
>>127 今買うなら新しい方だよ
コレは型遅れの朝鮮端末
わざわざ買い換えなくても問題ないと思うけどね
>>126 日本人かゆとりか知らんけど、そこで勝手に納得してくれるから企業は甘える
>>128 7.7の購入も検討してたんだけど、音声通話出来ないみたいだし。
n-08dの方が無難なのかな。
>>130 050plus使えば7、7でも電話出来るけど変えたくないなら8dしかないんじゃない
冬モデルにタブレット二台くるらしいけどね
あまりのFONTの汚さ加減にFontomizer SP使ってマルベリ入れてみたけど、変わらず汚ねぇorz プラスの文字の粗さは解像度のせいか?
system/fonts/droidsansfallback.ttf これが標準で使用されているフォント。しかもこれ日中韓混合。したがって『反』で見ると分かるが一画目の横棒が右上がりの斜めになる。 対処としては、rootを取って、ファイル名を↑の奴にした別フォントを上書きするしかない。
>>131 050使ったら今の番号じゃないのがネックかなーって感じ。
8dって実際、こっちよりつかいやすいですか?
>>134 えっ これ買おうとしてるの?、、キムさんだって言ったのに
コレの気に入らない点はAndroid3,2なのと解像度が低いところ。本読みだから文字が小さいとはっきり見えない、browserも
8dはスピーカーの音量と質とバッテリの持ちがコレよりも悪くて縦が長くてボリュームボタンが小さくて直ぐ壊れそうだったよ
後はxi対応軽くて液晶綺麗で3,2だと不具合あるソフトも4,0だからちゃんと動いヌルヌルで良いところばかりに思ったけど
だから音とお金さえ気にならなければ8dがいいと思うよ
というか今更コレは無いみたいな(^^;)
>>135 今、こっち持ってるんだけど8d買うか悩んでる。
こっちより使いやすいなら買い換えかな?って感じです。
>>136 364 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/10/05(金) 12:01:20.16 ID:7tujKL+0
9/20より使用してます。1Aの充電しながら ナビ、音楽、ブルートゥースイヤホン 使用して3~4時間で電池が0になってしまう。しかも一回無くなるとしばらく充電しないと復帰しない どういうこと??
さらにwifi使うとみるみる減っていく 充電器さしてるのにこの減り方、話にならんで。
人によって気に入らないところは違うから言われている事が気にならないならいいんじゃない
基本は4,0だからこっちよりも使いやすいハズだしAndroidはUIかえれるから使いやすいの使えばいい
世間がフローズンヨーグルトであふれてた頃、スマホなのにハニカムこいって叫んでいたれんちゅう一杯居たよね
>>144 アプリの暴走、使いたいアプリが起動しなかったりバッテリ消費が異常だったりする
ICSでは問題ないのがね。これから4.0が基準で3なんか無視で開発されていくから、こういった問題が増えていくよ
以前P6200にファームごと変えてXDAのROMとか使うって知り合いに聞いて でもマイクが使えなくなるって聞いて躊躇保留したわけだけど 今はどう?使えるようになりましたか?
うちの端末は暴走してないし全部起動するしバッテリも問題ない。 どちらかっつーと使い方に問題あるんじゃないのか。 まあ4がデフォになるまでにはアプデ来るから我慢しとけ。 ドコモの発表会でそういう話が出てた。
具体的に動かないアプリの名前も出さずに逃亡か。 不満があるならカスタムROMでも使ってろ。
右下のバーから出すメニューのトグルスイッチの項目って編集できます? よく使うBluetoothの項目をスクロールしないで使えるようにしたいんですが。 通知とかの項目がいらないです…
さっさとせえやハゲが もうJBの時代になっとるやないかのろま茸が
>>155 お前まだdocomo使ってんの?のろまだなー早くどっかいけよ
Chromeつかえねぇから不便だ! 標準ブラウザのブックマークがバグで使えねぇよ!! ふざくんな!
>>158 androidのブラウザーは使い分けるから、ブックマークはgoogleブックマークに登録して使うほうが便利だけどなー
Nexus 7 32GBは16GBより安いことが判明
ドコモでicsのアプデ発表された機種で残ってんのなんだ? もしかして最後か?
うpでしても手間と労力がかかるばかりで一銭も儲かりませんから マイナー機種はなかったことにしていただきたい
モデル上は存在するって噂の3G/LTE版Nexus7の白ロムが出たら 7.0も7.7も、というか国内キャリアのタブレットは殆ど死ぬんじゃねーかなぁこれ docomoSIMが挿せる7インチだから買ったんだけど、これが出たら乗り換えるわなぁ
7.7の定価84840円、月サポ新規、機種変、MNP問わず2520円ってこんなん誰が買うんだよwww これが新型iPadの対抗??? ネクサス7の値段考えると、新規~9800円、機種変は19800円(古事記割使って9800円程度)でようやく購入を検討するかくらいのレベルだなw 半年後くらいに投げ売ってると思う…
今さら7.7って 半周遅れの端末・・・ 情弱養分様には売れるのかな? ドコモはsamsungの在庫処分でもまかされてるのかねー
appleばっかり調査されてるけどdocomoのスマホの原価が知りたい どれだけメーカーとキャリアが組んでボッタ喰ってるのか
歴代Galaxy TabとGalaxy NOTEの中で、これこそが最弱!!最弱!!
前スレでcm10入れた者です。 無事、bmobileシムでつながりました。APNの設定を見直したらOKでした。 マイクはイヤホンマイクならOK。bluetoothはダメでした。 とりあえずご報告まで。情報いただき、ありがとうございました。
教えてくださいませ。 CM10をいじってたらナビゲーションバーが消えました。復活の呪文を教えてください。無茶苦茶困っています。
呪文ではどうにもならないと思う。力になれなくてコメン。
ギャラクシーネクサスが正式JB来た はやくICS来い
>>187 呪文はexpanddesktopだった。
スペックと価格に惹かれ、勢いでnexus 7も買っちまったんだがやはり(低価格SIMだが)単独で通信できるコイツが何かと使い易いと感じてしまう。 背面カメラもホワイトボードや書類を撮って即PDF化しストックしておく運用が切り離せないので必要だった... まあしかし4.0へのアップデートが待ち遠しいな。
>>200 そんなことしなくても、会社の複合機でスキャンしたほうがきれいで
使えるですやん。ホワイトボードも印刷機能ついてるでしょ
>>201 勿論そうなんだがこれ一機でその場で完結する手軽さが必要なんでね。
でもうらやましいわ、自分の機器持ち込めて使えるなんて 社内で撮影も許可とらないとできないし 自由な会社裏山
来年アプデなら、サプライズとしていきなりJellyBeanにするような遊び心が 欲しいねドコモさん?
>>206 情弱はどうしようもないなw
ほんとしんでほしい。
>>207 (*´・ω・)(・ω・`*)ネー
<<208
テメーが死ね
チョット前に買ってCM10入れて使ってるんだけど、 マップのコンパスが90度くらいずれていることに気が付きました。 これって修正の方法はあるんでしょうか。ご存知ならご教示くださいませ。
>>211 11/3のを入れてるんですけど、
最新版はどこで手に入って、どうやってアップデートすればいいんだろう。
ちょっと調べてみます。
>>211 お礼忘れてました。
情報ありがとうございます。
この機種を電話機としてもメインで使っている人居る?
前まで使ってたけど電話の機会が増えたからお古のスマホに戻した。 ヘッドセットも便利っちゃ便利なんだが探す手間が…
外出するときに必ずカバン持つ人ならメイン運用できそうだが
もしかして圏外でもGPS生きてる? さっきのは気のせいだったのかな
>>221 何の圏外?
携帯電波の受信とGPSは別でしょう?
ドコモの電波のこと 圏外でもグーグルマップに現在位置でるってこと?
>>223 グーグルマップがキャッシュされていれば位置は出るでしょう。
Locusなどのオフラインの地図アプリでも勿論GPSでの位置表示は可能。
dropboxの動画が直接再生できないんだけど 再生できる方法ってある?
>>232 俺に「で」って言われても困る
>>229 が去年のアップデートを勘違いしたのかと思っただけだから。
>>229 がわざと嘘を書いているのだとしたら心の病気の人なんだと思う。
動画ってアイコンから、mp4ファイルこないだまで再生できてたのに、 このフアイルは再生出来ませんエラーがでて再生出来なくなった。 同じ問題解決できた人いる? ちなみに再起動しても、SD差しなおしてもだめみたい。 サムネイルも画像は出なくてファイル名だけ。 誰か助けてー
まず、動画ファイルのことよりも 日本語を学ぶか自分の国に帰る事をオススメします
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121220_00_m.html 【Android(TM)4.0 へのバージョンアップ】今後の提供時期および提供中の製品について
2012年12月20日
■提供予定時期
【2013年1月下旬~2月下旬】
・LUMIX Phone P-02D
・P-04D
・Disney Mobile on docomo P-05D
・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
下旬~にずれたか・・・w ドコモさんよ、もう1月も2月も変わらないから とにかく不具合潰してリリースしてくれ さすがに来年アプデでバグが出たら許さねえよ 他のタブレットはバグ修正対応を何度もして 既に安定期に入ってるわけだからな
カスタムロム入れちゃってるからどうでもいい。 という人間は俺以外にも多いはず。
>>242 コンパス90度ずれと明るさ自動のセンサーも治った報告あるしね。
さっさとicpアプデせいやハゲが もう4.2の発表までしとるやないかのろま茸が
>>245 つ ICS
火病ってないでのんびり待ちましょう。
>>245 でもicsにアップしてもクソになるだけかもね
Utacka氏のParanoidAndroid 2.56の移植です。 テザリングが出来るようになったので公開します。 内蔵マイクは使用出来ません。 ご使用は自己責任でお願いします。 www1.axfc.net/uploader/so/2733140
>>248 いただきます。
PA2.56で起動するんだね
XDAも全然更新ないんで、ずっとPA2.50使ってたよ
ありがとう
コンパスが東方向に90度ずれているんですけど 設定でなおりますかね?
>>251 できれば死にたいのですが自殺はしたくないので
結果的に生きています
死ねたらどれだけ助かるか
嫁がこっそり毒とかもってくれないかな?
なお、自己解決しました
>>252 どうやって解決したのか教えてください。お願いいたします。
248のROM焼いた人 ディープスリープしますか?
前モデルのようにSDカードにアクセスできないけど、 SDカードの中身をみれるアプリない?
今年で47だけどこの歳になっても週に2~3日はオナニーしてる。 まさかこの歳になってこんなにオナニーするとは思わなかったけど。
俺なんて42歳で毎日だよ オナニーすると頭がスッキリするよね
タスクバー(?)のアイコンをタップすると画面の縦横が切り替わるアプリ無い? いくつか入れてみたけどこの機種には対応してないみたいでうまく動かなかった
今更だけどwifi接続時の再起動がウザい 家のルーターやL-09Cで繋いでいたときは全く症状が無かったのにスマホのテザリングで繋ぐようになってからは頻発してる。 やっぱり接続環境の問題だったんですね
年末にノート無料でgetしたら、こいつの出番なくなってしまった
>>248 ディープスリープしないのは
wifiの詳細設定が反映されない為でした。
wifiとgpsをオフにすればディープスリープに入る
今朝から数分置きに再起動する事象が発生。 気になるアプリをアンインストールしても解決せず ハード不良かと思ったけど、初期化したら再起動ループから 脱出しました。。。
CM10.1焼いてみた。純正待ってもどうせICSだし… 使用環境としては、電話はガラケー所持してますので一切の通話利用はなし 自宅LANはNECのAtermWR8700N、3GSIMにiijmio wifi、3G共にまったく問題なく使えてます。再起動病も特になし 全体の動作は本当にびっくりするほど軽快に動きます 唯一の欠点は、2chmateでスクロール時に若干画面が崩れて見える事くらいか
追記 コンパスは相変わらずw どーにかならんのこれw
>>272 相変わらずマイクダメみたいですね。
パラはどうなんだろう。同じだよね、きっと。
>>275 げ、BTダメなんですか
参ったな、カーステにBTで繋いでたのになぁ
ポケモンキーボード使えないのか
cm-10.1をSC-02D向けにビルドしましたが マイクとBT以外は大丈夫そうです。 BTはBlueZからbluedroidに変わったのが原因なので、 BlueZを戻してみて動作するか試してみようと 思っています。
>>277 自分で試してみたw
えーとBTのボタンをタッチしてもタッチ音はするけど反応しないw
純正ICS出たら戻すかと思ってたが、BTまでサポートされそうな気配なので
このままにしておこう
マイクは正直どうでもいいなw
まぁいずれにしろ、概ね快適に動作してます
設定面やウィジェットの配置をいじっていたりすると、たまにiijmioの接続を見失う事がありますね
まぁ本当にたまに、の程度で再起動すりゃ問題なく繋がりますが
>>278 リリースされたCM10.1を俺も入れてみました。
画面が俗に言うPhablet形式ですね。
残念だったので、LCD Densityをかえたりしましたが
起動しなくなりました。
Tabletモードにする方法をご存じでしょうか?
宜しくお願いします。
ノーマルロムなんだけど、bt-panのクライアントとしてネットつなごうとすると落ちる。 同じ症状のひといないかな。
もっと賑やかにならないかなぁ。 まだ現役で使っているから寂しいかぎりだ。
来月ギリギリでしょ…多分。 BTさえ解決したらCM10.1で全く問題ないんだけどなぁ。
標準のブラウザでインターネットできなくなった 途中で読み込みが止まる 他のアプリではネット使えるのに 何か心当たりない?
CM10.1焼いて昨日までちゃんと使えたのに まったく動かなくなった・・・
ディープスリープ入ってなくて バッテリー切れ起こしてた SIMなしwifi運用だとディープスリープたまにバグるのかな? ウチの端末 CM10 9/30以降のビルドでまったくディープスリープ入らなかったし 端末個体差あるのかな?
>>248 の人
P6200のCM10新しいビルド出たし、
Utacka氏移植PA2.57ビルドしてアップしてくれないかな
CM10.1の方ビルドしてるのかな?
そろそろ電池持ちが悪くなってきたわぁ 電池替えた猛者いるー?
バッテリー交換の価格って相変わらずお届けサービスの 自己負担額より高いの?たしかバッテリー交換するくらいならぶっ壊した方が安くつくんだよね?
自分で交換するなんて怖くてなぁ… P6200だからドコモには持っていけないし
わざわざドコモショップ行って聞いたところ 多分今週中にICSへのアップデートくるって
凄くないし、猛者でもないよ 1. simとsdを外しとく 2.ディスプレイとカバーの淵?を広げながら爪を入れ固定用のツメを外す 3.位置をずらしながら固定用のツメを全て外す 4.下側からカバーを外す(ヘッドホンジャックに注意) 5.バッテリーのコネクターを外してからバッテリー固定用のビスを外し バッテリーを交換 しビスを締める 6.カバーの内側を掃除!! 7.コネクターを付けてヘッドホンジャック側からカバーを付けてsim,sdを戻して終了 簡単だよ 多分10分掛らないと思うよ。 因みにハッテリーは去年11月頃に2kぐらいだった
>>308 ヲヲ すごい
バッテリーの型番おせーてください。
>>309 ま、そういう事にしてもいいとは思う。
春までに2.2にアップデートすると言いながら、1週間ずれて
夏になってしまった某機種よりマシでしょ。
■提供予定時期 【2013年1月下旬~2月下旬】 ・LUMIX Phone P-02D ・P-04D ・Disney Mobile on docomo P-05D ・GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
ebay見たが SP4960C3B じゃないのか??
CM10.1のBT修正版マダァァァァァァァァ!? まだなの・・・orz
>>316 オレも買いたいから教えてくれ
1%/5minってもうボロだよな
ドコモ4.0とサムスンウクライナ4.1のアップデートどっちが早いのかな? さすがにドコモだろうが。
もう一方のスレに書き込んだが、ドコモのアップデートは2月4日
まさかJBまで来ようとは思わなんだ。 Nexus7に買い換えようかと思ってたけど こうなったら使い潰してもいいかもなぁ
>>323 まあ、Androidスマートフォン作ってるとこで
一番メジャーアップデート期待できるのがサムスンだからな
カバンの中入れてるの忘れてて流石にバッテリー切れてるだろと思ってたら…
NTTドコモ、「Galaxy Tab 7.0 Plus SC-02D」のAndroid 4.0アップデートを開始
http://juggly.cn/archives/80893.html#more-80893 主なアップデート内容は以下の通りです。
顔認識技術を活用したロック解除方式「フェイスアンロック」に対応
ホーム画面でフォルダがアイコン/ショートカットのドラグアンドドロップで作成可能
起動アプリ履歴の一覧で各アプリを左右のフリックで閉じることが可能
通知を左右へのフリック操作で閉じることが可能
Mini Appsに3つの新アプリが追加。一覧の変更や削除も可能
「Playブックス」と「Sプランナー」アプリが追加
(改善されること)Eメールアプリでメール受信時にエラーメッセージが表示され、メールが受信できない事象を改善
アップデート方法はSamsung Kiesを使用する方法のみ。
http://www.samsung.com/jp/support/usefulsoftware/KIES/JSP http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc02d/index.html SamMobileには2013-01-19の日付で来てるね そんなに早く上がってたのかな? 期待してなかったので、全然チェックしてなかったよ
>>338 SamMobileから落としてきて、
どっかのICSファーム乗ってたらMobile Odinで上書きできるけど
ドコモHCではMobile Odin使えないわ
>>339 んむ。会社に置きっぱなしだったオンボロPCで準備中なり。
溜まってたWindowsUpdate済ませてからやってみようかと。
とりあえず2台中1台update実施 けっこう時間かかった Kiesが途中で固まったみたいになるが我慢
>>340 Kiesのインストール時についてならSIM挿したら認識した。
あと最初にWin8で試してたけど、8は未対応っぽい。
今はカスタムロム入れてるけど、 コンパス治ってるなら純正に戻したい。動作報告お待ちしております。
Kiesのアプデ来てたから、それから始めたが重くてアンストール 現在Odin3 v1.85に切り替えて焼き直し中
純正は当然MVNOsimじゃテザできないですよね? マイク死んでるけどテザし放題なんでこのままカスロム使います
kiesがバッテリ残量が足りないってうぜー どうせPCに繋いでるんだから電源足りるだろ・・・
Note2に機種変しちゃったんで手元に空のSIMしかないんだけど、 挿さないとアップデートできないのかな?
>>350 500mAだと残量によっては厳しいんじゃないの
てすてす 2chMate 0.8.4/samsung/SC-02D/4.0.4
初めてKiesでアップデートしようとしたら
容量が足りません(少なくとも3000MB必要です)って出ちゃったぜ。
tempフォルダに容量いるのかなって思って環境変数変更したけど違うのね。
CドライブはOSだけだから空き容量3GBないけどー
他のPCは8にしたから
>>344 の書き込みとKiesのページに
注記2.
Windows 8 にてKiesをご使用になる場合、現時点においてSamsung製のモバイル端末のAndroidOSとBADA OS のみ対応しております。
Galaxy S、Galaxy Tabなど一部モデルは順次対応予定
と未対応か・・・
アップデート失敗した… ファームウェア緊急リカバリーってのやってるけどそれすら失敗する オワタorz
>>353 動きよくなったか?
メモリ管理について知りたい
ドコモショップでもバージョンアップ用機器は配備してるからできるって。 ただし、全店員が対応できるわけじゃないから 当日対応できるかどうかわからないってさ。 後、ドコモはWindows8で確認済だって。
>>356 ステータスバーが画面の上に来てくれることを密かに期待したがそんなことはなかった(笑)
OSアップデートなんで素から全部環境設定やり直しかと思ったけど、それまでインスコしていたアプリやWi-FiやAPNの設定など、諸々全部そのまま引き継ぐ模様。
動作はキビキビ感が増した感じはないよ。
電池の減りはかなり激しくなった気がする。
...なので出荷時状態に戻して様子を見てみようと思う。
タブはそれほど使わないし詳しくもないけど アップデートした感想は 動きとか使用感とかはほとんど変化がわからない 絵がカラフルになったってことぐらいかな
kiesの注意喚起の同意にチェック入れてもポップアップの下の方が切れてしまって 開始ボタンがクリックできねー!!! 解像度低いPCはクリック出来ずに積んでしまった。
>>355 355です。
アップデート失敗ですがKiesを再インストールする事で
成功しました。
たいした情報ではありませんが取り敢えず報告。
2chMate 0.8.4.3 dev/samsung/SC-02D/4.0.4
>>362 確かポップアップ画面にはスクロールはなかったと思うんです。
ポップアップ全体を上に引き上げてもドロップした瞬間に元の位置に帰ってしまうんでクリック出来ないんです
>>364 窓は小さくならない?
小さくして窓を上に持ってくるとか
CM10.1からハニカムに戻してkiesでupdateしてみた ぶっちゃけJBの方がキビキビ動いてた まぁこれはroot取って最低限のアプリしか入ってなかったからだと思うけど CMのBT不具合が解決したらまた戻すんだけどなぁ・・・
>>365 それがならないんですよ、画面の解像度の設定の所で90度回転の技も考えたけど
NB100ではその設定すらなかった
>>368 ポップアップでるまえにKiesのウィンドウを上ぎみにしておくと
ポップアップも上に来るとかないか?
ごめんこれ以上はわからんわ
>>368 画面の解像度を変えてみるとか、DPIを変えてみるとか。
それでもダメなら、TABキーでボタンとおぼしきところまで(推測で)フォーカス移して
エンター。
>>369 >>370 やってみてもダメだった推奨している解像度以下だと厳しいみたい
kiesでupdate出来ないからおでんで煮込んだよ
マルチブートにしてて普段は7使ってたんだけどXPにkiesインストールしてみたら 成功しました!!!ポップアップが上手く画面端に行ってくれてうまくいったみたい色々とありがとう。
これ入れると今入ってるアプリとか設定も初期化される?
docomoユーザじゃないけどドコモツョップ行ったら書き換えてくれるかなぁ
>>379 普通はされない
念の為にバックアップはしとけ
何回やっても最新バージョンですってでるから公式みたら アップデート中止とかマジかよ
>>383 どうした キチガイ。
幻覚見てるのか。
ファームウェアアップグレードのコンポーネントをダウンロード中… 99% 会社のPCだとここから進まない。
http://www.sammobile.com/ にアップされてるほうのリンクを貼っておきます
http://www.hotfile.com/dl/192428959/7192e3b/SC02DOMMP4_SC02DDCMMP4_DCM.zip.html ドコモのと全く同じものですが、DLに時間がかかるときやkiesでupdate出来ないエラーが出るときはこちらでODINも使えます
ODINの使い方はググるか、他のかたに説明してもらってください。なんだかんだと書きながら教えてくれる人がこのスレにはいます
>>382 バックアップ取って、いまアプデおわりました。
ホーム画面は初期化されたけどアプリはそのままでよかったです
全体的にキビキビ動いて快適なんだけど、ウィジェットのカレンダー、サイズ変更ができなくなって困りました。
6??4しか無い。大きすぎるよ、、、
>>375 俺も同じ現象だったけど
画面の解像度の設定で向きを横→縦に変更することによって
開始ボタンを表示することができたよ。
時間がかかったが、無事update完了 ところで、ICSになったからtwonky beamのdtcp-ip機能を使えるようになるのだが 自分みたいに??3運用してる人間は、SIMを認識できる状態にしないと無料でプレミアム機能がアクティベートできないので注意 機内モードもダメなので、モバイルローミングを確実に切ってからdtcp-ipコンテンツを再生する 一度こうすれば、あとはSIM抜いても再生できる ちなみに、nasneのライブチューナーは見れる
>>391 Kiesアンインストール→PC再起動→Kies再インストール
やってみては?
kiesからインストールしたけど、 バージョンが違うのはなんだこれ?? Ver.2.5.1.12123_2って出る。
>>358 そうか...
この端末メモリ管理下手くそだからICSでの覚醒を期待してたんだけどな
うーん、週末まで様子みよう。サンキュー
Wi-Fiのアンテナの色が青くならないよ これ仕様?
dropboxに保存した動画が直接再生できるようになったね。 SC-02D買っておいてよかった!
>>398 NoteとSⅡWiMAXも青くならないから仕様じゃないか?
>>398 同期していると青くなるんじゃなかたっけ?
DoCoMo解約して寝かせててバージョンアップさせようと思ったら契約してないと出来ないのか失敗する。 ファイルをDLしてきてその後にKeiが落ちて終了。バッテリー残量は25%だからこれが原因ではない事は確か。 どなたか抜け道知りませんか。
↑のレスにsamsungのROMが上げてあるからそれをDLして 「SC-02D 初期化」でググると参考になるサイトが見つかると思う お約束の自己責任でお願いします!
>>403 さん
回答ありがとうございます!やっぱり裏口からやらないと駄目ですかね…汗
文鎮化しちゃうと売る事も出来なくなっちゃうなっていう貧乏性が発症中…
実はSC-02D 初代iPad iPadMiniが今手元にある。 これらを全て売り飛ばしてNexus7にするか今考えている。。。 iPadMiniはやっぱメモリが足りないのか、 俺の使用用途だとちょっとカクつく事が多い今日この頃。。。
>>402 SIM抜き状態で普通にkiss経由でできる
落ちたと思っても、暫くするとアップデート始まるから大丈夫
>>407 さん
ありがとうございます!
ちょっと今から再び試してみます!
Kiesからエラーが出て端末側 「Downloading... Do not turn off target!!」 から一向に進まなくなった。 USBケーブル抜いても差しても何も反応せず。 普通にアップデートかけて文鎮っすかっ?! いやはや、時間がかかるとの意見もあるようですし、明日まで放置しておこう。。。
ICSにアップデートしたらHulu見れるようになったのな
思ったより軽くなったな ハニカムよりはいいよ 電池持ちは様子見
>>358 自己レス
アプデ直後、アプリも設定もそのまま引き継いで親切だけどイマイチかなと思っていたが
念のためフルリセットして環境再構築したらヌルサクワロタ&電池モチモチ状態に
いいかもコレw
【駄目メーカー確定!!】 NTT ドコモは、2月4日より提供していた 「GALAXY S II SC-02C」 (韓国 Samsung Electronics 製)用ソフトウェア アップデートについて、 更新後に端末が正常起動できない場合があるとの理由でアップデート 提供を中断した。提供再開は、準備ができ次第改めて公表するとしている。 なお、 NTT ドコモは 「GALAXY Note II SC-02E」 「GALAXY SIII α SC-03E」 用アップデートの提供を中断したばかり。 ちなみに、GALAXY シリーズ端末はこれまでもアップデート時に問題を起こし、 NTT ドコモの 「GALAXY NEXUS SC-04D」 「GALAXY S II SC-02C」 「GALAXY Note SC-05D」 で Android 4.0 アップデートの提供を一時中断した事例がある
自分のパソコンにkies入れるのやだから近所のドコモショップで尋ねてきた
・基本的に、SC-02Dはお客様個人でアップデートをお願いしています
・お客様がPCをお持ちでないなどのご相談の場合、ショップのPCで
バージョンアップ対応します
・持ち込みでおよそ一時間ほどの待ち時間です
俺の行ったショップではこんな回答だった
但し、ショップのお姉さんによると
「この機種ではないが昨日からショップのPCの調子が悪く、お預かりした
端末で正常にアップデートできずハングアップしてしまうケースがある。
ショップのPCでのそう言ったリスクをご理解の上でしたら預かります」
と言われたので一旦様子見して帰ってきた。
この不具合って俺の行った店のPCが腐ってたんじゃなくて
>>419 関連の
情報が錯そうしてたのかなあ。
まあ一応お店でもアップデートしてはくれるみたいですよ情報って事で
まだアプデして一日経ってないけど電池の持ちもよくなってる 特に問題もないし良アプデだね
電池の持ちよくなったね とくに標準ブラウザでネットしてるときの減り方が全然違う これだけでもアプデする価値あったな
アプデ当日にParanoidoandroid焼いてしまった情弱です。 戻して、アイスにダウンするのもしゃくだし。アプデ問題不具合ありそうだし。もうしばらくマイクの使えないjbで様子見。
>>413 横から
root奪取は前と同じ方法ですか?
>>424 Kiesが不具合ありそう
Odinで煮込めばアプデ自体は問題なかったよ
即Paraに戻した こっちのがサクサク動くし
paranoidの4.1.2ってBluetoothは使えるの?
しかし、Kiesの糞っぷりはどうにかならんものか。 WalkmanのXアプリの方がマシに思える。 まあ、アップデート自体はコンパスが相変わらずな以外は良いですな。 初期ファームからだからか、液晶の表示もバックライトのムラが 気にならなくなったような。ホーム画面の壁紙がスクロールしなくなったね。
>>428 通話はしてないけど、聞こえるよ。
あっ、音声検索は
ダメみたい。
>>430 ペアリング出来てるってこと?
例えばキーボードとか
CM10.1は駄目だったんで気になる
なぜ私の端末だけがアップデートに失敗するのだろうか。 24時間放置したが結果的に先に進めず何も変わらなかった。
>>432 アップデート前はもちろん初期化したんだよな?
おれは一回で成功したよ当たり前だけど初期化なんてしてない
Kiesでアップデートできなかったんで、Odinを使ったんだが、 rootが取れん。
>>435 XDAにもやり方書いてあるが
純正リカバリーから、root.zip焼けなかったから、
先にOdinでCWM焼いてからならいけるかもよ
ICSにアップデートした後も「PCメール」アプリは残ってる?使える?
「Eメール」という名の標準アプリは残ってて使えてる
チョッパリ、アップデート出来ないみたいニカ? 質問に答えたら教えてあげるニダ トクトは誰のもの? さぁ、答えるニダ!
アプデしてからスクロールが思い通りにならないな なかなか止まってくれないし
クロムが普通のブラウザなってる タブ窓化して浮遊してくれないのかよw
一発で更新できた できない人はネットカフェの高性能PCとかでやればいいんじゃね 確かにFリセットしたほうが正解かも 再起動しただけだけど動かないアプリ動いてくれたわ
コンパス問題って sensors.msm8660.so で修正出来ないの? 嫁の端末だから失敗とか不具合あると色々言われるから 調べてからじゃないとアプデ出来ない・・・
>>444 これのコンパス問題は多分ハードが原因
落としてタッチパネルにヒビ入っちゃったからケータイ補償使ったら
コンパスが正常なのが届いたから修理に出せば直ると思うよ
iphoneとbluetoothでテザリングしてもすぐに切断される。 俺の環境が悪いのか端末同士の愛称なのか…
4.0にしてから BTキーボードをを接続した際 Sumsungキーボード(US)に強制変更されてしまい 日本語入力できないんですか これって 回避方法ないんですかね?
>>416 >>443 リセットの方法って
Kies使ってAndroid4.0にアップデートした後、
設定→バックアップとリセット→工場出荷状態に初期化
でいいの?
これだと、買った時の状態に戻るのかと思ってた
それとも、こういうこと?
設定→バックアップとリセット→工場出荷状態に初期化
した後に、Kies使ってAndroid4.0にアップデート
ICS後からSIMなし起動の時にdocomoロゴじゃなくてsamusungロゴに変わってしまった気がする。 ていうかSIMなし警告邪魔だなぁ。
docomoのSIMが入っている俺のSC-02Dは、起動時に「SAMSUNG」のロゴが出る
>>452 のは「samusung」製なんだろ
結局Androidに慣れずオークションに出した。 まあ今2万弱まで上がってるから満足
うーん、スクロールの動きが気に入らないなぁ ここだけ前のままが良かった
うpデート報告少ないなー 全滅してしまったのかい?
ICSになったおかげで、Twonkyでnasneの録画番組持ち出せるようになって、超便利。 まだまだ使い倒すぞー。
こちらもTwonkyで古いパナレコの試聴ができるようになった
ビルド環境整えたけど、 どうやってビルドすればいいかド素人には解りづらい PA2.57野良ビルドしてみたいよ
スクロールいかんでしょこれ 2chMate 0.8.3.17 dev/samsung/SC-02D/4.0.4
Samsung KiesがSpywareみたいに書かれているから、ドキドキしてインスコしたけど、問題のソフトはインストールされなかった
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/lite/archives/1656419.html このサイトは何なんだよ?
>>465 バレたからこっそり止めたんじゃね?
いずれにしても気持ち悪いけどさ。
インストールされなかったんだったらそれで良いじゃん。 確かに前インストールしたときは勝手にインストールされてた。 俺は二度とkiesインストールしない。
XDAでダウンロードしたroot.zipではroot権限取得出来ないんだけど、やり方変わったのかな? 成功した人いませんか?
>>468 root.zipでいける
cwmは最新だよな?
>>469 持ってるroot.zipがふるいのかな?何度やっても成功しない。
暇な時にでもうpしていただけませんか?
Nexus7 3Gが出たので遂に移行かな?と思ったが...ハイスピエリア非対応だの、そもそも背面カメラが付いてないだのでやっぱり暫くは現役かな。
>>470 CWM導入して,XDAのroot.zip焼いたけど,rootとれなかった。
たっきーのブログというところにあったroot_cm9bbox_Browser_bash_dcm.zipを焼いたらいけた。
recovery2eにしてからroot取れば簡単じゃね?
DSで7.7さわってきたけど、いいなあれ サイズが絶妙だわ 反応も7よりいいしな しかし高い
何も難しいこと考えずにXDAのSuperSUの所からzip落として当てたらすんなりroot取れた
3日使ったがスクロール以外は満足 メモリ管理上手になったね 無難なアプデ、サムソンには珍しい
Android4.2入れた猛者います?AOKP入れようとしているのですが、bootloopにはまりました。
Android4.2入れた猛者います?AOKP入れようとしているのですが、bootloopにはまりました。
>>479 >>480 そのレスもループするのかね?
SDXC使う場合はWindowsのDOSコマンドで一回cleanしてまっさらにしてからFAT32化しないと 高確率であぼんするね cleanしなくてもFat32できる変なツールとかあるけどあれ大丈夫なん?
アップデートしたらBlueToothイヤホンに自動で接続しなくなった・・・ 一回一回設定でメディアデバイスとして設定をしなければならない 駄目だこれ Bluetoothヘッドセット使ってる人はアプデしない方が良いかも
>>486 ①ヘッドフォンの電源ON
②SC-02D本体のBluetoothの電源ON
③ベアリングはされるが「メディア」の項目に自動でチェックが入らない
自分で手動でやらなきゃだめ
因みにヘッドフォンの電源をSC-02D本体のBluetoothの電源ONにした後に入れた場合はOK
3.2の頃はこんな順番関係なかったのに本当に不便
>>487 何か解決方法があるなら教えて頂けると助かる。
3.2の時は普通に繋がってました
とあるアプリ入れたら解決しました。 どうやら4.0にするとデフォルトではベアリング後にA2DPで自動接続する設定になっていないようです。 アプリ入れて設定を書き換えたら3.2と同じ状態になりました。
>>493 小さい文字で見てるから気づかなかったわ
fi01さんbuild.txtありがとうございます。
samsung Kiesが糞過ぎて昨晩から早朝まで4.0へのアップデートしたがエラー出てどうにもならない Odin使うと補償の対象外になると151の糞サポートがぬかしてたし、腹立つわ これから再度151に電話。エラー出るから家まで見に来い、で、ソフトの糞さを実感しろといいたい
>>496 キースをアンインストールすれば
そしてタブをつないで、USBドライバのインストール
これが正常に終わってつなげられるか、まず確認しる
つないで本体のストレージも見られるようなら、キースインストール
してアプデなんて余裕だお
それはあなたの環境でしょ。samsung Kiesが糞でアップデートの失敗例は山ほど報告がある 俺も成功例ある友人のPC借りてやるまでどうやっても失敗したよ Odinも配布したほうがユーザーのため
失敗例なんて成功してるやつに比べればはるかに少ないってこと
データあるのか? 151に問い合わせたとき失敗報告は結構きてるのでドコモショップでも受け付けると話してたぞ
アプデのdsでの受付は普段からやってるのでこの機種に限ったことじゃ ないしw 失敗例は全部で何件あるのかソースうpしてみそwww
>>503 お前の
>失敗例なんて成功してるやつに比べればはるかに少ないって
ソースが先だろ、馬鹿かw
失敗が多ければドコモのhpにおわびとお知らせがのるだろ。最悪アプデのデータ公開停止にも過去数例なってる。ソースはドコモのサポートページのお知らせや携帯watchをggrks 失敗例山ほどのソースドコーwww
>>504 失敗のほうが成功より多いというソースは?
お前の >失敗例なんて成功してるやつに比べればはるかに少ないって ソースはデータが一切ないじゃないか、馬鹿かw ドコモが情報載せてない=ソースってキチガイかよw 糞ワロタw 馬鹿w
それおまえじゃね?論理破綻してるわ。だからアプデ失敗しまくりの情弱 なんだろうけど
論理破綻してんのはお前。ドコモが公表してないからセーフなんだろ? 馬鹿ジャンwww 情強はスゲーなwww ドコモの発表が全てか?www
必死になってきたキチガイwww からかうと面白れーwww
え、アプデできないバカがなに書いてんの? 顔真っ赤だおwww
ネット越しに顔色まで見える糞エスパーwww さすが、ドコモの情報も丸分かりなわけだwww 単に馬鹿じゃんwww
>498で成功したと書いたのに「アプデできない」と勝手に説を変えた糞ボケwww
アプデしなくても普通に使えるんだから、自力でアプデできない、ds行くのもヤダヤダってやつはアプデせんでヨシ。
fi01さん 自前PA2.57.2ビルド成功 無事起動しました。 ありがとうございます。
ds行ったらアップ用のPCがないから無理って追い払われた
>>517 俺は昨日DSで上げてもらってきたばっかだけどな
ウィジェットが消えた以外はあまりダメージなかった
アプデできないやつは pcと端末の両方を再起動させろ! どうよ♪
伸びてると思ったら荒れてんのか 貴重な情報元なんだから少ないユーザ同士仲良くしよーや で、BT使えるCM10.1マダー
アップデートしたら英語の予測入力ができなくなったわ 候補がでてけーへん 日本語入力は問題ない
SC-01Dから乗り換えて速攻で4.0.4にアップデートしたんだけど 画面下部のステータスバーの場所が常に確保されてて Perfect ViewerやらMX動画プレーヤーのフルスクリーン表示が 中途半端になってがっかりしている。 良い解決方法はなかろーか。
>>524 Hide Bottom Barというアプリで非表示に出来るみたい。
ただこのアプリは要rootの上、有料だった(170円)。
ドコモ HC SC02DOMLF2 の libbakm.so(方位修正) CM10-T869 から抜き出した sensors.exynos4.so(明るさセンサー)で正常動作のようです。 いつも情報ありがとうございます。 ウチの環境(SIMなしwif運用)では、 wifiオンのままだとディープスリープに入らない(バッテリーダダ減り) wifi地域設定が反映されない等 wifi詳細設定にバグがあるようです。 cm-10-20130122(このバグは直っていた)から ファイル吸出し自ビルドしましたがバグはそのままでした。
>527 CM10,10.1に関しては直るよ ドコモ純正ICS Romでは試していないので解らない
7.7Pの安売り始まったから、去年買っておいた7.0Pを使い始めるかな
これファクトリーリセットしてもunroot化されないだな、初代ギャラタブばうまいこと行ったのに 修理する予定だったけどしかたないから叩き割ってお届けサービス使うしかないな
>>531 CheckFusDownloader+おでん
>>532 使った事ないからうまくいくか分からないけどやってみるよ
ありがとう
updateしたgoogle aimの設定をするとフリーズする・・・ 環境は純正ICS
Google日本語入力は設定画面に行こうとすると応答無しになるな GPのレビュー見ると他社のタブレットでも同様の問題が出ているようだが 手元にあるNexus 7では正常だし これはJB以前のタブレット特有の問題…なのか? 早くこの機種でGoogle日本語入力使いたいお(*´Д`*)
>>537 この機種は、Google日本語入力と相性が悪いのか
後で試してみよう
使う分には問題ないんだけどね・・・設定開くとフリーズするけど。 ICSがどうもしっくり来ないので、またCM10焼いてみた。 件のGoogle日本語入力は設定も問題無し。ということはICSが問題なんだろうか? いつの間にかBTのボタンが反映されるようになってた。 生憎BTのキーボードを職場に忘れてきたので明日にでも試してみよう。 いずれにしても、JBとはいえdocomoの使わないソフトが入ってない真っさらな状態なのでやっぱキビキビ動くわぁ・・・。 今のところ気付いた不具合 BTペアリング出来るかわかんね USB経由での大量のファイル送信でエラー(カードリーダー使えばおk) 画面の回転のホールドが効かない マイクは無かったことにする こんなところかねぇ・・・。 あ、iijmioのsimは問題なし。某ブログでテザリングの方法も公開されてるよー。 正直テザリングは使いどころが分からんがw
動画と画像サイトさえ我慢すれば128kbpsでも不満は感じなかったな。 ページを頻繁に切り替えるような人には厳しいだろうけど…
このタブレットでATOKとEvernoteを使っている方に質問をば。 Google日本語入力だと最初のキーが勝手に確定されたりしなかったりするんだけど、ATOKだとその辺どう?
>>542 ありがとう
安心して買えるわ
思いの外evernoteとsnapcalでの文字入力する機会が多くなったんで困ってた
いつの間にかHulu対応してるうううううううううううううううう嬉しい
>>547 なるね・・・
まぁgoogle imeほどじゃないし
今後もandroidのデバイスを使うだろうしね
それにPCでは以前からatokだったから
それにしても、やっぱりevernote側の問題だったか・・・
違う方のスレに書いちゃったのでこっちに書き直し アップデートしてバッテリ消費増えた気がするんでチェックしてたら セルスタンバイの消費が多い気がする。 で、設定し直そうと思ったんだが 「*#*#197328640#*#*」でメニューに入れない。 4.0に上げた人でメニュー入れる人いる?
PSや上げてから、勝手に電源が落ちている事が多くなったわ… 同じ様な人居る?
PSが何の事かわからんが4.0にアップしてしばらくは画面がフリーズして仕方なく再起動させるって事は何度かあった しかし今は落ち着いてその症状も出なくなった
18000円でドスパラで売ってきました 1年3ヶ月、楽しかったです ありがとうSC-02D
>>553 そんなに高く売れるの?
10%書いとりUP?
俺も売り行くかな
新しいのはXiでmicrosimだから、こっちの人気おちないね。
俺も18900円で売ってきた! 7.0から7.7に移るぜ!
17000円程度で売れると、明日までは7.7がデータ一括0円で売ってるだろうから 初期費用は若干あるにしろ、乗り換える事ができるよね。 ただし、ご愛顧に落ちてる7.7は買取価格が安いね。
7.7は実需で使う人にはいい機種だよ。 ワンセグ見れるし、解像度は7.0とは比較にならないし、 薄くて軽いしバッテリーも持つ。 かつFOMAカードでフラット契約の時代は終わり、 xiSIMでフラットのが現実的に多いし。
>>559 DSで実機さわってみて俺もそう思った
7.7はほんとに使いやすそう
ただ俺はあえてFOMAフラットがいい
Xiフラットは容量規制がひどい
7.7はLTE切ればFOMA使えるんかな?
使えてもアップデートでふさがれる可能性もあるしな
0円は今日までだよな 悩む
>>736 あなたが同人イベント主催者で、参加サークルすべてにお車代を出すように、参加サークルさんから言われたの?
会社の人が7.7買ったよ sc02dより一回り大きいのかな? 背広の内ポケットに入るか心配だ。 薄いね あれでバッテリーは3割増の容量になってんだから驚きだわ
iijmioでの運用を考えるとNexus7 3GはFOMAハイスピードエリアが使えないとか聞くから 7.7が乗り換え候補になるのか… 白ROMで安く手に入らないもんかね 0円維持とかまぁ分かるんだけど面倒臭くてかなわん
書き込みを見て何だか俺も7.7が欲しくなって家電店見てきたけど 新規0円だけどポイントバックとか無かったんで維持費考えてやっぱりやめた Xi音声プランにしても2年間の維持費と新規手数料考えるとヤフオクで新品白ロム買った方が安いな でもSC-02Dでも別に不満は無いんだけど物欲だけ刺激されてしまったんだがどうしてくれよう
>>566 560だけど、7.7のこと書いてすまん!
多分、まったく同じ気持ちだ…
月サポついて新規0円の7Tabが神すぎた
7.7を見なければ7に不満があるわけでないんだけどね
横にしてPC用のヤフートップページを見た時に
7だと拡大しないとみにくいけど7.7だとそのままでいいんだよな
7の月サポがあと1年あるし、タブは来年にまた考えることにするわ
このタブでiijmio使っている人に朗報 今日から128kコースが200kに速度アップしてるぞ! 試しに計ってみたら250k出ててワロタw
>>569 前から200台出てなかったか?
昼時の遅さはなんとかならんかね
>>568 数か月後にキヘンすればある程度元が取れるよ
>>572 当月に高額月サポに機種変して端末は売却。
いまだにアップデート を躊躇してしまう。 先のアップデートのドコモの失敗が尾を引く。
>>575 アップデートで快適に使ってるぞ
ちょっとキビキビになった
アップデート当初はホーム画面設定し直し面倒だったけど
cyanogenmod10.1にバージョンアップしたのはいいが カメラが縦が横になったり横が縦になったりする…
7.7ヤベ-。朝テザリングオンにして さっき帰宅したけど、バッテリー90%以上も残ってやがるw まあほとんど通信してないけどね。
7月と噂されている新Nexus7次第になったなぁ… 当然3G版も出るだろうし、LTEはともかくとして 低価格simが問題無く使えるのなら 乗り換えない理由が無くなる…あ、SDカード使えるかって話があるなw
>>580-581 だったら64GB・128GBモデルを出しやがれ、と言いたいわ。
>>582 クラウド使えってことだよ言わせんな恥ずかしい
Open Austriaに4.1.2 P6200XXMC3のROMも来たね
>>585 だったら通信制限止めれやって話になるし。
Wi-Fi?
おとといきやがれ
内部に32GBあれば、あとはUSB OTGで良いじゃん。
SC02DはMobileOdin起動しないから、 OdinでP6200XXMC3焼いてみた rootは取り直しかなー
cache.img factoryfs.img hidden.img zImage をtarで固めなおせばJBになれるよ
2chMate 0.8.4/samsung/GT-P6200/4.1.2
PCにUSB接続が出来ない(不明なデバイスとして認識)けど、 Kies経由以外にアップデートする方法はないものか?
>>589 googleは通信制限なんてしてないが
>>595 自分のパソコンでできなかったらDSに持ち込む
>>599 593ではないが
画面下の「戻る」とか「ホーム」とかの順番が変ったので
とまどうかな。
icsでどうだったかあいまいだけどカメラのシャッター音が
「パシャ」しかなく選択できない。
天気ウィジェットのサイズが大きくなったorz
さくさく度は変化ないと思うw(2chmateと数独くらいしか
使わないからわからない)
あとめにゅーとかは他機種のjellybeanでいわれてることが
ほとんどだしこれといって...
rootはodinからrecovery焼いてsuperuserのzipをリカバリすればできる みたいよ。 ちなみにどこぞのブログにスクショのせたから探してちょ。
>>601 リカバリーは焼いてないのでCMW6.0.2.7のままで
Superuser-3.1.3-arm-signed.zip焼いたらrootは取れるよ
>>602 コンパス直ってる
マイクはダメ
>>602 docomo謹製からでなく元からP6200なのでわからないが
コンパスは前のバージョンでも普通に使えていたような。
マイクは気にしたことないのでわからん。
レスありがと P6200XXMC3にしてみたけど、 やっぱりうちの端末ではグーグルマップの方向表示が90度ズレる。 南北表示はあってるんだけど、ヘッドアップの表示がおかしい。
GPS Statusだっけか あれでコンパスの初期化やってもだめなの?
そもそもNFS SHIFTやっても画面が90度傾くからなぁ。
google mapのナビで、目的地の前に経由地設定できないですか?
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
http://smhn.info/201304-samsung-htc P6200XXMC3を焼いてみた。 Odin3-v1.85じゃエラーが出て焼けず、v3.07で焼けた。 コンパスは正常になった、Bluetoothのペアリングも問題無し。 ただSuperuser-3.1.3-arm-signed.zipを焼くとエラーが出る…CMW6.0.2.7なんだがなぁ…。 root取ってSAMSUNGのキーボードを消してやりたいんだが。 これ電源入れる度に他のIMEから元に戻ってない?(ちなみにATOK)
>>612 ウチのはOdin3-v1.85で焼けたよ
バラしてからradio.imgとかはぶいて焼いたけど
Superuserも問題なく焼けたし、IMEもATOKでリブートしてもは問題ない
韓国のサムスン電子が、ライバルである台湾の電子機器メーカー、HTCのスマートフォンなどについて、
アルバイト学生を雇い、ネット上に「誹謗(ひぼう)中傷」を書き込ませていたことが発覚した。
台湾の公平交易委員会(日本の公正取引委員会に相当)が4月17日までに、調査に入った。
スマホ市場で快進撃を続けるサムスンだが、HTCを筆頭とする台湾や中国の新興勢力が猛追。
成長に陰りが出ており、その焦りが、“ネガティブキャンペーン”につながったとみられている。
学生雇いネット投稿
「(ネット上で)匿名のコメントを投稿するマーケティング活動を停止しました。われわれは、今回の事件を残念に思います。
再発防止のため、従業員への教育とトレーニングを強化します」
サムスンの台湾法人である「サムスン電子台湾(SET)」は17日までに、自社の公式フェイスブックで、やらせによる中傷を事実上認める謝罪文を掲載した。
報道によると、STEから依頼を受けた現地の広告代理店が複数の学生アルバイトを雇い、彼らにサムスンのスマホ「ギャラクシー」シリーズを褒める一方で、
HTCの「ONE」シリーズを貶(けな)すコメントをネット上に投稿するよう仕向けていたという。
「俺の彼女はONEを使っているが、しょっちゅう故障していた。サムスンのギャラクシーの方が優れていたよ」
「ONEよりもギャラクシーの方が、電池が長持ちして、画面もきれいだ」
ネット上では、こんなコメントが確認されており、AFP(フランス通信)などの海外メディアは「卑怯(ひきょう)なたくらみ」と、サムスンを厳しく非難している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130418/its13041811110000-n1.htm tab3のスペックが重量以外コイツと同程度な件について
正直、3Gに目を瞑ってMicroSD使えるiriver ITQ701 WOW 16G 19800円 買った方がよくね? Nexus7にある光センサーとジャイロセンサーないのが痛いが
>>621 即焼いてあるけど
ドコモのやる気なさにがっくり
むしろSAMSUNGのやる気の方がびっくりなんだけど
ちょっとお聞きしたいのですが、SC-02Dって以前からGLONASSとか、みちびきに対応してましたっけ? 公式4.1.2にしてから衛星を捕捉していることに気がつきました。 i.imgur.com/paKoHzO.png ちなみにSC-02C(docomo公式4.0.3)ではGPS衛星しか拾いません。
rootを取ると、銀行のアプリが使えない。困った。戻す?皆さんどうされていますか?
みなさんお知恵を貸してください。 MMP4をカスロム4.22焼こうと思いOdinで焼いたら、 間違ってSC-06DのROM焼いてしまった。 当然半文鎮化です。Dounloadモードには、入れますが。 以後MMP4ストックを焼こうとしても、途中でFailになります。 よろしくお願いします。
>>635 パーティションテーブルが逝ったんじゃない?
>>635 >>635 です。
ありがとうございます。
odinで各バージョンのstockrom
最後まで焼けるんですが、画面真っ暗で
反応しません。ダウンロードモードに入れれば何とかなると
思ったんですが。
何か対策は有りませんか?宜しくお願いします。
>>635 MMP4って新しいファーム?
リカバリーも一緒に焼いたの?
焼いてなければCWMなりTWRPからフルワイプしてリストアしてみれば
それで復旧するかは解らないけど
新しいファームです。 リカバリーモードに入れないです。
>>635 です。
ありがとうございます。やはりダメぽいです。
有償覚悟で、docomoに行ってきます。
>>640 たぶん改造行為で修理不可な気がする。
ヤフオクのsim解除業者に依頼すのも手かもな。
最近7.7を文鎮にしたとき直してもらったから。
>>641 ありがとうございます。修理不可ですか。
ヤフオク検索してみます。
水につけて起動できなくしてからドコモの安心修理サービスで新品と交換
余計なお世話かもだけど おまえらrootとれたんだよな?
P6200持ちでバッテリー交換した人います? 交換したくて業者とか換えのバッテリーを探しているんだけど見つかりません ドコモでは有償でも出来ないだろうし、アドバイスいただけたら有り難いです
>>647 海外通販で探したら楽天の海外通販のサイトでバッテリーを
見つけられましたので早速注文しました
ありがとうございます、助かりました
>>649 まだ。モノは無事届いたんですけど工具が入ってなかったので
今度の休みに買いに行こうと思ってたところです
>>651 報告楽しみに待ってるぜー
>>650 こいつみたいに無駄な事していくのって何が楽しいんだろうな。
646です バッテリーの件ではお世話になりました 無事に交換が終わりましたので、お礼にうかがいました 取り寄せやら何やらで時間がかかってしまいましたが こちらに書いて良かったです ありがとうございました
韓国人ってさ 大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね そもそも韓国では日本人を殺すと国民的英雄になれるんだよ こんな国の製品を使うなんて絶対に駄目でしょ
捨てられてたのを拾ってきたからいろいろいじってたんだが、今のところパックマンROMがいい感じ CM10.1ベースだしbtの接続不良もない てか過疎すぎワロタ
タブレットを横にした時ナビゲーションバーがおかしくならないですか?>PAC 後は音声が使えればパーフェクトなんだがなあ デバイスの指定がおかしいだけっぽい
なるね pie使ってるから気づかなかった てかそれより動画再生とかで小さい音が無音になっちゃうのが地味に痛いな ググったらbeatsaudioの既知の問題らしいけどこの機種beatsaudio入ってないはずだし設定項目ないし
>>655 > 韓国人ってさ
> 大震災で日本人が大勢死んだ時に喜んでたよね
石原慎太郎も天罰とか言ってはしゃいでたね
未だにアップデートしてなくて、毎日固まるんだけど、公式のアップデートしたほうがいいのかな?文鎮化しないか恐い。
>>661 何のためのアップデートかよく考えてみろ。
>>664 フリーズは多くなったな
他は悪いこと無い
01Cから補償で交換してもらったけど不満だった点がほぼ解消されててやっと製品って感じがする それに01Eを買ってたけどNOTTVとか乗せてない分こっちのほうが01Eより良い感じがする マップが01Eよりスムーズに動く
docomo版は4.0.4で 海外版は4.1.2で打ち止めかねぇ? MVNOの低価格SIM運用を考えると現状こいつが一番なんだよなぁ シャープの7インチはタッチパネル不具合があるし 初代Nexus7はFOMAプラスエリアが掴めない 次の新型は来月に出るから情報待ちとしても… まぁ冷静に考えると今の環境でなんら問題もなかったりするんだが
>>669 さっさと4.1.2にしてほしいね
16000で買えたけどこの性能なら十分すぎる
カスロム使えるし
プラスエリアが使えるのは結構大きいよね
建物の中とか本当に電波が入りづらい
>>670 海外版というかグローバルモデルのGT-P6200用なら4.1.2の正規romが出てますよ。
マイクはどうか分らないけど、カメラは海外版にはカメラがそもそもないので使えませんが。
ヨドバシのアプリを使ってるけど、それのバーコードリーダーは使えた。LINE toolsのやつとか。
でもカメラアプリは動かない。
まぁお約束の自己責任にて。
追記 IIJmioとOCNの980円のやつなら通信確認済み。 もちろんFOMAプラスエリアもおk。
>>671 Austria firmの4.1.2焼いてるけど
マイクはダメだがカメラ・ビデオ共に使えるよ
Nexus 7(2013)買ったからこの機種はお役ごめんかなー
パックマンROMいれたのだがAPN設定してもモバイルネット通信ができん…
>>673 ネク7は無線運用が前提だから単純に比較出来んだろ。
>>675 LTEモデルあるからそれ使うんじゃないですかね?
まあちょっと高い気もするけど
何れにしてもFOMAプラスエリアを掴めるかどうかだな。
>>675 SC-02Dも、
Xiのルーターでwifi運用していたから
通信機能いらないし
お風呂に浸かりながらこの機種で動画見たいんだけど、お薦めの防水ケースとかある?
>>678 wifi運用でいいなら中古で売り払ってネクサス7買いますって(⌒-⌒; )
こいつの魅力は単体で3G通信きるところにつきますわ
あ、あとSIMを一回取り外して色々と弄ったらなんとか3Gつながりました。
グローバル版4.1.2(メーカー正規ROM)を焼いて使ってるんだが アプリのインスト、アンインスト、updateするとフリーズして再起動が起こるようになりやがった… タイミング的にgoogleplayのupdate後くらいから
pacman rom焼いて三週間ほど使ってみたけど、4.0.4(非docomo)の時のほうが良かったかも。ベンチの結果も落ちていたし、時々ワンテンポ遅れて画面の結果が来る。
トルコファーム4.1.2焼いて使ってるよ PACManより安定してるわ
チョン終了w
417:カミカゼ[]:2013/09/23(月) 20:54:34.19 ID:2xkrN+Tv0
実はな、オリンピックが決まってね、
『日本国内では国内のヨゴレを一斉に大掃除』するwww
これはな、決定事項だwwwわかるか?ww決定事項w
言うならば、警察庁、入管、公安調査庁、その他もろもろが本気で動くwww
期間限定オリンピック前夜祭てな感じだなwww
おそらく主導するのは警察庁になるだろうねwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379930256/ チョン覚悟しとけよw
不法滞在でもアウトだからなw
(懸賞金が出るから積極的に通報するようにw)
政府は23日、暴力団やマフィア、テロリスト集団による
組織犯罪の未然防止に向けた「共謀罪」を創設するため、
組織犯罪処罰法の改正案を来年の通常国会に再提出する検討に入った。
国際テロ組織が重大犯罪を実行する前の計画・準備に加担した段階で
共謀罪に問えるようにする。国際犯罪を防止するための条約に
日本は署名、承認していることや、2020年夏季五輪の東京開催が決定し
国際テロ対策の必要性が強まったことなどから、法整備を急ぐことにした。
暴力団やテロリスト集団の犯罪対策 「共謀罪」創設法案 通常国会に再提出へ政府検討
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130924/plc13092401370003-n1.htm メインガラケー、mvnoスマホと二台持ち。他にメモ取りなんかでこれを持ち歩こうかと思っています。邪魔なので、メインガラケーのsimをこれにさしてBluetoothヘッドセットで通話にしようかなと。チラ裏ですが、どうですかね?
>>687 ガラケーそのままでtabにmvno simじゃダメなの?
>>688 タブは気軽に取り出しづらいところがあって…例えば街角でタブでおもむろにメールチェックしたりするのがあまり。小心者なん
です
>>689 誰もアンタのことなんか見てねーよ
自意識過剰
ただいじってるだけならだれも注目しないが、突然電話にでてスピーカーフォンで話し出したら大注目しちゃうなw
ヤマダ電機で100円だったから合皮の けーすにやっと入れられた。
久しぶりに公式ROMに戻した。なんだか新鮮だ。 アプリの無効化できるし、スリープ時のバッテリー消費も少ないから、rootとらないでもいけるかな。 でも、使ってるとモリモリバッテリーが減る。 みなさん、どんな節電対策してますか?
>>549 遅レスだけど俺もMVNOにしようと思ってやってみたけどだめだった
「*#*#197328640#*#*」→だめ
「*#197328640#」→だめ
「ServiceMode Shortcut」ってアプリ→いけた!
ひょっとするとダイヤルはドコモのソフトフォンなのでダメだったのかもしれない
SAMSUNGのソフトフォンならサービスモードに入れるって話もあるみたい
以上、docomoのAndroid4.0での話でした
>>696 OSアップデートで対応って書いてあるよね。あれはどういうこと?JB来るなら嬉しいけどね
>>698 「既に提供されている」を読み飛ばすな。
ICSになってれば基本使えるって事でしょ。
多分、その前に修正アップデートが来るかと。
画面でっかくて通話もできるこれにしたいんだけど、バッテリーの持ちってどんな感じ? 使うとしたらつべ再生と2chとネットくらいかな
お気に入りだから、まだもう少し愛用するぜ。 2chMate 0.8.5.15 dev/samsung/SC-02D/4.0.4
SC-02DでMVNO利用者です。rootなしでのテザリングですが、定番のFoxfi等いくつか試したものの上手くいかず…。OSはドコモ最新版ですが、成功例あれば教えていただけると幸いです。
他の人にくれてnexus7買った ギャラタブのミニアプリが恋しい
ドコモメール対応を待っているのですが、そろそろ我慢できない
適当にアプリを抜いていくとWiFi不調が治ったりする。 なんかのアプリが掴んだままになるのだろう。
一部分が割れていた LCDと2回目の内蔵バッテリーを交換し はぼ新品になった まだまだ使うよ~
simを認識しなくなった アプリでSIMロック解除したのになんてこった(´・ω・`)
HOMEMADEって新しいカスタムロムを導入した。 cyanogenmod11よりは安定しているかな。
CM11で快適に使ってますよ。 BluetoothのPANプロファイルに難はあるけど。
Omni4.4.4焼いてみた。 1400MHzにOCすると熱暴走で操作受け付けなくなるなぁ… バッテリー持ち優先で上を800MHzにしてる。
なんだかんだ、買ってからちょくちょく使ってたけどいまだ最初の保護シート剥がしていない・・・ 前は使わないし売ろうかなーって思ってたけど、今更捨て値で売るのもなんだし何か焼いて遊ぶのがいいのかな。 CMにPandoraにOmniにモノはあるわけだし。
いったいこの機種は何年遊ばせてくれるんだろう?
CM12で普通に使えている
ヤフオクでタッチパネル割れを安値で買って、ドコモポイントで外装交換して使おうと思ったら発売から3年以上経ってて5000円で外装交換してもらえなかった。 2万以上ッて言われて、即お断りして帰ってきた。(ポイント8000くらいしかなかったんで) その後、ネットで調べたら米尼でP62000用の交換用タッチパネルが有ったんで買って交換した。 画面が綺麗になったんで、これからガシガシ使おうとまずは公式ICSにCWM入れようとしたら入んない。 CWM導入→root化→kitkat導入を目論んでたのにあっという間に頓挫した。 っていうチラ裏でした。週末再トライするよ!
>>725 成功したらやり方希望
押し入れからだして蘇らせるよ
>>725 俺は問題無くできたけど、
cm入れる前にwipeしてないんじゃない?
つか、ガジェット痛信さんとこに詳細載ってたで(´・ω・`)
http://gadgetdamage.blog.fc2.com/blog-entry-50.html?sp 週末突入前に解決した。 p6200-clockworkmod-6.0.2.7.imgでやったらダメだったけど、p6200-clockworkmod-6.0.1.0.imgを探してきて入れたらあっさり入った。 で、今はxperiaMINIやRAYでお世話になってたcarbonKK入れたところ。 ホントはカーナビ専用にしようと思って買ったんだけど、それだけじゃもったいないくらい色々弄れそう。
5.0.1にアップデートしたらyoutubeアプリで動画が表示されなく なった(動画ウインドウがブラックアウトで音声のみの再生)。 解決方法をご存知の方がおられたらご教示ください。 ドルフィンブラウザ上だとyoutubeの動画再生は可能だが重い・・
自己レス 5.1.1にあげたらyoutubeアプリ再生とトーチが機能するようになった。
>>730 アップデートの仕方を教えてくださいよ。できるのなら。
>>731 GALAXY TAB7.0 PLUS CM12.1 でググれば最初にヒットするよ。
自分は最新のROMを焼いた。
>>732 ありがとうございました。ユーザが少ない機種なので諦めて真剣に調べていなかったみたいです。
galaxy sim unlock 使ってるひといますか?使える?なんかYour device is unlocked になってもsim読み込みません。
cm-12.1-20150724-UNOFFICIAL-p6200.zip 出てますね。 入れた人いますか?
cm-12.1-20150727-UNOFFICIALなら焼いた。以前のwifiパスワード記憶喪失は なくなった。アプリ切り替えがくそ重たくてdocomo ROMからの改変を悔やんだ が、アニメーション設定を調整したらサクサク別物に。今は幸せです。
>>>通話料が激安になるブラステルの050Free(初期費用、月額使用料が無料、携帯まで業界最安値5.5円/30秒、固定まで8.4円/3分、 >>>固定から050Freeまで10.8円/3分、ただし、ブラステルは有料コーデックのg729aにいつまでたっても対応しない最悪の会社なので、 >>>皆さん抗議の電話(0120-659-533)をお願いします)のアプリを入れた場合、アプリを終了させて画面スリープにしてすぐにプッシュ着信できますか? >>>ちなみに自分の持ってるARROWS X LTE F-05DとGALAXY S II LTE SC-03Dに、アプリのPush Notifications Fixer(NoRoot)を入れてモバイル >>>とWi-Fiのheartbeat間隔をそれぞれ1分間に設定してから、050Freeを終了させて画面スリープするとすぐにプッシュ着信できません >>いま確認してみたところGmailは即時プッシュ着信するのに、050 Freeを終了させると画面ONでもプッシュ着信できません >>そもそもWi-Fi切ってLTEだけにしても、050 Freeを終了させると画面ONでもプッシュ着信できない >050Freeのver1.3からandroid 4.0~4.3までpush着信しなくなっている。 >ver1.3で色々いじるよりもver1.2に戻すほうがいい。 >バックアップがない場合は、"050free 1.2 apk"あたりでググって、落としたapkをインストールする。 >手元にある050Free ver1.2.apkのサイズは、27,908,795バイト、md5は、89289034fe967827e1ed1ee76822f5c2 だ ARROWS X LTE F-05DとGALAXY S II LTE SC-03Dに下記の"050free 1.2 apk"を 設定 > セキュリティ > 提供元不明のアプリ をチェックして インストールしてみたところ長時間経過(android default、モバイル:28分、Wi-Fi:15分)してもプッシュ着信できるようになりました ただし、再起動するとまたプッシュ着信しなくなるので、050 Freeの 設定 > 環境設定 > その他 > 起動後にソフトフォンを起動します をチェックすると、再起動してもプッシュ着信できます なお、Google Playストア > 左上のメニューボタン > マイアプリ > 050free 1.2 > 右上にある"自動更新"のチェックを外さないと 自動更新されてプッシュ着信できません あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profiles で1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます 本当にありがとうございました ((^o^))ァリガトォ♪
050free 1.2 apk のダウンロードURLアドレス
http://apk2.h5p.net/apps/communication/208416/com-brastel-android.apk ちなみに、Xperia Z3 Compact SO-02G(Android 4.4.4)は050Freeのver1.3で、プッシュ着信できてますので最近の端末は大丈夫なのかもしれません
自分と同じように古いスマホ(android 4.0~4.3)で通話料が激安になるブラステルの050Freeのver1.3のプッシュ着信ができない方がたくさん
いらしゃるかもしれませんので、次回テンプレに入れてもらえると助かります
次に、最新版完全匿名化ファイル共有ソフト『Amoeba』へ、匿名性を下位層のネットワーク(Tcp, Tor, I2p,HORNET, etc...)に丸投げする
『Covenant』の機能を搭載できる様にLyrise神様が開発を続けていますので、みなさん励ましのコメントをお願いしますm(._.)m
Lyrise神様、匿名性を下位層のネットワークに丸投げする『Covenant』の開発p(*^-^*)q がんばっ♪
なお、『Tribler』は、1つのアプリケーション内で検索し、三層のプロキシで匿名性の高いTorrentを可能にします
最後に放置竹林対策として、3mの竹を半分に割ってDC扇風機付き竹燃料専用自作ロケットストーブの燃料にすると暖房費が激安になります。
ただし、2系統の煙突管をダンパーで切替えて陰圧側は焚き初め、陽圧側はφ100mm素焼土管で12m以上床を横引き(木酢液を外へ排出させる勾配)
して排熱回収する為には、超省電力なDC扇風機で焚き口(スパイラルダクトY管の垂直管に竹を入れて、枝管からファンで空気を吹き込む)
に送る風量を調整してあげないと煙が逆流してきます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
竹を焼却して炭作り!30分で100リットル『無煙炭化器 M50』で検索して参考にして下さい
>>736 10月の新板が出てたから焼いてみたけど、なんかWifiでuploadすると固まったりする。
うちの環境では、ネットワーク速度計測アプリ「speednet(ookla)」のアップロード速度計測時に100%固まる。
cm-12.1-20150727-UNOFFICIALはそういうことないかな。
3G対応の7インチタブレットが税込8,980円で大量販売中
GALAXY Tab 7.0 Plusの中古品
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160212_743209.html 格安simと組み合わせてナビにでも使えるかな?
>>740 ナビに使うなら、d-Tabでも買った方がマシな気がする。
CARBON-5.1.1-UNOFFICIAL-20151201-1540-p6200.zipを焼きましたが、 内蔵ブラウザがホワイトアウトする結構致命的な症状が出ました。 Chromeブラウザは問題ありませんが、yahooブラウザはホワイトアウトします。 CM12とCM12.1(20150419)はAESでwifiがつながらい致命傷ありました。 Android5.1以上でそこそこまともに使えるROMはどれでしょう?
>742 自己レス ホワイトアウトは、googlePlayから「AndroidシステムのWebView」(webview.apk)を入れると治りました。 完璧です
ドコモics+mineo smsデータ simで使用しようとしています。 バッテリーがモリモリ減っていたので、バッテリーを新規に購入し交換しましたがあまり効果がありませんでした。画面オフ時は問題ないのですが。 設定でなにかコツがあれば教えてください。 battery mixでは画面での使用量が圧倒的に多いので、その設定はしているつもりです。
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
ダウンロード&関連動画>> @YouTube ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
>744 ドコモ版ICSはバッテリー減りが酷かったので、 以前私もVerUPしたあとすぐにVerDownしてもとに戻しました。 当時はたぶんMVNOではなくドコモのSIM使ってたと思います。
追記 gmailメールとかの自動更新をOFFにすると幾分電池持ち改善したこと思い出した
>>746 ありがとうございました。Google関連を使用しないようしてみます。
cm-13.0-20160729-UNOFFICIAL-p6200.zip を焼いたら充電4−5時間かかる
カスタムrom入れてる人は通信simはちゃんと認識してるの?
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250715072748このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/android/1337415960/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「docomo SC-02D GALAXY Tab 7.0 Plus Part2YouTube動画>13本 ->画像>13枚 」 を見た人も見ています:・docomo Galaxy Tab 7.7 Plus SC-01E 5 ・docomo GALAXY Tab SC-01C Part53 ・【ROM焼き】docomo GALAXY SⅢ SC-06D root10 ・docomo Galaxy S5 SC-04F part20 ・【ROM焼き】docomo GALAXY S II LTE SC-03D part10 ・docomo Galaxy Nexusであと三年戦うスレ ・docomo GALAXY S II SC-02C Part114 ・docomo Galaxy S4 SC-04E Part18 ・docomo Galaxy Note 2 SC-02E 33 ・docomo GALAXY S II SC-02C Part102 ・docomo GALAXY S III α SC-03E Part07 ・docomo GALAXY S III SC-06D 質問スレ Part5 ・【ROM焼き】docomo GALAXY S II SC-02C root34 ・docomo dtab d-01K Part 1 ・docomo ARROWS Tab F-03G その2 ・docomo dtab compact d-01J part-4 ・docomo dtab compact d-01J part-2.5 ・docomo MEDIAS TAB UL N-08D part10【趣w】 ・docomo dtab Compact d-02H Part-7/Huawei ・docomo dtab Compact d-01J Part-8/Huawei ・ARROWS Tab F-02F docomo Part4 ・docomo arrows Tab F-02K part1 ・docomo arrows Tab F-02K part3 ・docomo arrows Tab F-04H part2 ・docomo arrows Tab F-04H part4 ・docomo dtab compact d-01J part-5 ・docomo dtab Compact d-01J Part-6/Huawei ・docomo dtab Compact d-02H Part-6/Huawei ・docomo dtab Compact d-01J Part-4/Huawei ・ARROWS TAB docomo F-05E/Wi-Fi FAR70B Part7 ・docomo dtab Part42 ・docomo dtab d-41A part1 ・docomo dtab Compact d-52C part1 ・docomo dtab Compact d-52C part4 ・docomo Optimus bright L-07C Part9 ・ocomo dtab Part41 【姫様大歓迎ですぞ】 ・SONY Xperia Tablet Z/docomo SO-03E Part 28 ・docomo AQUOS ZETA SH-04F ・docomo Tablet ELUGA Live P-08D 【Panasonic】 #1 ・ARROWS Tab F-02F docomo/FJT21 au Part5 ・docomo 3代目dtab/d-01H【Huawei】 ・【ROM焼き】docomo Nexus 5X root ・【ROM焼き】docomo Nexus 5X root3 ・ALLDOCUBE iPlay 50 Pro Part1 ・docomo AQUOS PAD SH-06F Part10 ・ALLDOCUBE iPlay 50 Pro Part2 ・【docomo/au】Samsung GALAXY Note3 【国内版】 ・docomo P20 Pro HW-01K ★5 ・docomo P20 Pro HW-01K ★8 ・WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part13 ・docomo AQUOS PAD SH-06F Part20 ・docomo AQUOS sense SH-01K Part10 ・docomo Xperia Z3 Compact SO-02G Part100 ・The plausible idea about an isomorphic substance ・Samsung Galaxy Tab S6/S7/S7+ Part10 ・Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S8/S8+/S8Ultra Part20 ・Lenvo PHAB Plus ・Lenovo TAB4 8Plus Part3 ・Lenovo TAB4 8 Plus Part1 ・Samsung Galaxy Tab S7/S7+/S9/S9+/S9Ultra Part30 ・docomo Xperia Z SO-02E ・Lenovo TAB4 8 Plus Part1 ・docomo LYNX 3D SH-03C Part 53 ・docomo Xperia Z1f SO-02F part21
01:30:42 up 118 days, 2:29, 1 user, load average: 29.51, 40.52, 47.51
in 0.98233699798584 sec
@0.98233699798584@0b7 on 081314