◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

新型コロナウイルス雑談スレ 7 YouTube動画>6本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comiket/1591026119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。


前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ
http://2chb.net/r/comiket/1582179038/
パート2
http://2chb.net/r/comiket/1582950409/
新型コロナウイルス雑談スレ 4
http://2chb.net/r/comiket/1584015063/
新型コロナウイルス雑談スレ 5
http://2chb.net/r/comiket/1584902783/

※前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ 6
http://2chb.net/r/comiket/1587288177/
2カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 00:48:05.51ID:vCJVlZsV
前スレ>>997
怖いのは1度目に感染してたのに症状が出ないで
気がつかないまま2週間がすぎて
安心したところで再度陽性になって発症して気がつくパターンな

一度、陽性から陰性になっても
また陽性になるって結果がちらほら出てるから
一度治っても治らないのがコロナ
さらに言えば無症状感染者がどれだけいたかも今や
わからないのが現状
3カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 03:30:01.64ID:Zv/nh0D3
自粛開けてもなんかやる気出なくて鬱っぽい
ジャンルの人も友達もあつもりかソシャゲばっかりやってるし
4カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 08:30:28.79ID:+s0hrbmV
自粛生活が見に染みついてしまった
職場と自宅の往復×毎日
休みも、マスクの在庫考えてあまり出かけなくなった
出かける時は用事まとめて一気にすませる
5カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 11:06:24.17ID:EP2F8ME3
前スレのは感染=犯罪ではないと思うけど
感染したのに感染源らしきを隠して病気の拡大させる ってのを指してるだけにみえる
6カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 11:58:26.57ID:+Sv+sBNl
山梨の人はド田舎ネットワーク+インターネットの合わせ技で大拡散してたからなぁ
7カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 14:16:21.89ID:0KFc9tnp
岩手は隠蔽無ければいいけど
8カタログ片手に名無しさん
2020/06/02(火) 21:28:26.89ID:MfWyAGVC
>>1乙です。ありがとう
9カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 01:22:59.03ID:roVSntSP
>>5
それも犯罪ではないけどな
10カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 01:23:58.36ID:wHQPojSy
東京では早速誕生日パーティして感染って
もうアホなのかと
この後におよんで
家にいることができない
外に出たいってもうどっか頭おかしんじゃ
我慢できない外でお酒飲む・パーティーするって
もう依存症と同じだよね
11カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 06:22:15.08ID:+Cvta+yw
ワクチンもなければ検査の信頼性もガバガバなのに
日常的に外出してる自主隔離()程度で収まるわけがないのにな
12カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 17:21:04.94ID:KK+YwLF7
4000サークル×売り子2名+参加者
で同人イベントを開催しようとしている赤ブの行方
13カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 17:33:12.33ID:PY4WMnni
もう収束なんて無理って悟ってるからこそやろ
14カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:06:24.66ID:KK+YwLF7
おっと間違えた
4000サークル×売り子2名+参加者 +イベントスタッフ+画材販売等の業者  だった
もしかして物凄い奇跡が起こるかもって言う能天気思考かも知れんぞ
15カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:11:00.92ID:9fosl/cX
キャバクラ、ホストクラブでも感染するんだから
会場にすし詰めされて押し相撲しながら不特定多数と対面で交流して
誰が触ったかもわからん見本誌をみんなで回し読みしたらどうなるか
アホでもわかるわな
16カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 22:38:25.02ID:5oAB6hxD
感染しないのが奇跡なのか・・・
感染しないのが当たり前なんじゃないのか・・・
17カタログ片手に名無しさん
2020/06/03(水) 23:18:24.08ID:5JWBMhLC
感染してても無症状でウロウロしてるのおるやん
18カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 00:13:38.82ID:WuAS+QBK
つっても毎日店の方はやってること考えると
あっちの方が感染者出す確率は高い
19カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 02:54:43.15ID:mCI49W8l
>>15
キャバクラとホストクラブの場合
素手でお酒つくる、食い物が手づかみ系(クラッカーとかチョコとか)顔の距離が10cmとかレベルの密着して喋る
回し飲み、使用したグラスや皿の洗浄も軽くさっと水で落とすだけとか
衛生周りも悪い
あとまぁ場末のクラブだと口移しで物食わせたりってのもあるから
普通の飲食店より感染するのは当たり前
20カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 10:31:20.75ID:4ARXMd5L
見本誌触っても口回り触らんかったら大丈夫だろ
21カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 12:07:22.21ID:6egugLXJ
このままだと16日から仕事再開になっちゃうんでもっと頑張れキャバクラナイトクラブの人達
22カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 15:35:54.69ID:hSUyADxH
>>20
中途半端な知識じゃなく、厚生労働省のコロナのページを一度読んだ方が良いよ

飛沫感染…感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、
      他の方がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。

接触感染…感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。
     他の方がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します


因みに日本眼科医医学会からはこんな注意情報が出てる
目の粘膜(結膜)からウイルスが体の中に入る(ウイルスに感染する)可能性があります。
23カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 17:31:48.39ID:4ARXMd5L
いやもちろんマスクしてる前提
眼球が入るってのは眉唾ものだし
24カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 17:39:39.52ID:4ARXMd5L
眼球から
25カタログ片手に名無しさん
2020/06/04(木) 23:24:42.36ID:qflDP3Xa
行き付けの焼き肉店が閉店した、同人同様ショックだ
26カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 01:29:21.63ID:E2J6MojC
回線は移動して手あらって人気のない場所で飯食うなり
水飲めばいいけど会場内にいるサークルだわな問題は
食べないでいるのは可能でも水は流石に飲まないと脱水になるし
あとは回線でもトイレ使えばリスクは跳ね上がる
1日外にでててトイレ使わないでいるってのは無理ゲー
27カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 01:55:34.56ID:gNvVm4PF
サークルだって朝から会場にいればトイレに行きたくなるよ
トイレは感染リスクが高いらしいから自分は収まるまで外のトイレは極力使いたくない
28カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 04:54:48.23ID:cij/jeC6
経費節減で仮説トイレの数を減らす。
29カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 08:45:13.92ID:6ZM+lZbG
内閣官房のガイドラインを見たが他業種さえこれなのに
イベント用のが発表されたらこれ以上の内容を求められるんだろ。色々無理な気が…

https://corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200527.pdf
30カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 13:55:12.24ID:fAeZ3oWQ
いうてプロ野球もテーマパークも冬まで休業は流石に無理だろ
31カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 15:53:29.55ID:6ZM+lZbG
29で書いた内閣官房のガイドラインは
再開した際に感染予防対策をどうするかのガイドラインが書かれているんだが?

ちな各業種の再開時期予定は国のステップスケジュールの方に発表されてて
プロ野球と遊園地はステップ3の7/10-31になっていた気が
32カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 22:22:45.03ID:E2J6MojC
国はようするにコロナに感染するのは自己責任
っていうスタイルになったので
イベントもライブも遊園地もその他行楽施設は
夏休み前には全部再開されるよ
感染したくないやつは外に出るな(ただし金はやらん)
感染してもいい奴は好きなだけ外にでて遊べ
ただし死んでも自己責任
国民は一部の裕福層のために見捨てられたんだよ
33カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 23:30:32.70ID:iTJ+uUoM
>>1読んでる?
34カタログ片手に名無しさん
2020/06/05(金) 23:58:12.49ID:DWCK2n91
まあ自己責任は正論だろ
35カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 00:06:01.17ID:9TV8W2Z/
>>32
裕福だとなんか利点ある?今回
36カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 00:22:33.14ID:rwIEU4SM
仕事せずに引きこもれる
宅配使えばリスクは減らせる
37カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 01:43:55.94ID:DFmy4MCF
同人イベンターは延期と中止を繰り返して会社はどのぐらいもつのかな
開催できたとしてガイドラインの拡大予防のグッズとかどのぐらい用意できるんだろ
2月では入口に消毒液を1個ポンとかだったらしいが(しかも空になって放置)
今はそんなのはあり得ないだろうし
38カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 02:13:38.88ID:VfO7r+dG
正直3月頃はまあ7月のイベントはやるだろって思ってたけど無理だったなあ
8月9月だとまだ中止や延期決定してないイベントもあるけどどうなるんだろう
あと延期した先が9月のイベントとか
39カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 03:58:30.28ID:Qmq69xX+
>>37
2月は入り口っていっても各種入り口な
まぁそれでも1本しかなくて補充もなかったけど
そもそも2月はあんま使ってる人もいなかった
あの頃と今とでは危機感違うし
40カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:05:43.51ID:RpHj9+ep
開き直り戦法を取って、一切の休業要請を行わなかったことで有名なスウェーデンですら
「大規模イベントの禁止」だけは実行したしなあ・・・orz
41カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:09:51.58ID:MG83c/HS
大規模イベントなんかやったら2~3人の感染者からあっという間に何百人に感染して
持ち帰ったウィルスが各地で大爆発だからな
42カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 08:38:11.15ID:toj1InG1
スウェーデンとブラジルにはガッカリだよ
43カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 10:26:18.33ID:jRjCOkXa
9月以降のイベント普通に開催されると思ってる人達の感覚が怖い
無理なの分かった上でイベントに合わせて本は出したいとかなら気持ち分かるけど
44カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:02:42.27ID:DFmy4MCF
>>39
あの時点でのんきにイベントに参加していた人達も
流石に今の状況はある程度わかっていそうだけれど
それでもまだのんきにしている精神若年層はいそう
45カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:10:45.21ID:/pnxESNO
イベント無くなることで死ぬ人が出てくる事が考えられない頭が怖いです
46カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:37:22.99ID:mqdMSWlQ
>>45
そんなのどこかを優先しようとしたらどこかはおざなりになるって当たり前のことでは
経済活動は当然必要だけど極論イベントとかエンタメはこの世に全く存在しなくても生命活動的には問題ないじゃん

日本は人口比率が生産業や第一次産業って言われてるものに携わってる人が少なくてイベントやエンタメ業が逆に多すぎるって問題提起してる人を以前見かけたけど今回の件で浮き彫りになった感じ
47カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:56:27.54ID:bV8RuvR+
入り口の消毒薬なんか、30分おきに補充しないとダメだろう
それと各自マスク着用
最低限この2つ義務づけなきゃイベント開催はまず無理
48カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:56:59.24ID:/pnxESNO
極論すぎるわ
それに携わってる人がどんだけいると思ってんねん
49カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 11:59:32.70ID:xOxkg9Oq
>>48
そう言って無視した結果が今の飲み屋での感染者拡大じゃん
ちょっとは大人しくしてろよ
50カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:00:41.63ID:toj1InG1
じゃけん若者は田舎に帰って低賃金で外人に混じって働きましょうね~
51カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:04:11.41ID:9wL51alA
感染拡大(昨日東京20人)
そりゃあ20人くらいかかるだろ
東京にどれだけの人が住んでると思ってるんだ?
52カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:05:39.67ID:jRjCOkXa
>>45
>>43の私宛?現状考えて9月に今まで通りに同人イベントが開催されると思ってるの?
しかもそれで人が死んで欲しいなんて一言も言ってないんだけど大丈夫?
53カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:24:36.00ID:9wL51alA
イベントが無くなることで死ぬ人もいるということを考えられないのと
死んで欲しいと願うことは違うだろ
アスペかよ
54カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:29:52.12ID:DFmy4MCF
>>45
イベント周辺の産業の事をいいたんだろうけれど大変さは他の業種だって同じだろ…
一度で大量に拡散される恐れがあって、全国拡大の2波3波の元になる可能性があるんだから
感染拡大して更に多くの企業が危機になって経済が傾いたらボコ殴りにされるだろうし
参加側も不景気になったら財布の紐を締めるしかなくなるだろうし
55カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:34:18.01ID:oZoC6FXR
>>45は某イベント会社の中の人なんじゃないの
56カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:35:23.84ID:/pnxESNO
流石に他の業種と大変さを一緒にするには知能足りてなさすぎるだろ
57カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:39:45.97ID:9TV8W2Z/
最近ドキュメントやってたけど北海道の初期の頃に起きたクラスター感染って地方の展示会なんだよね
近隣の人しかこないような催しでもこれなんだから全国規模で集まるようなのはより慎重にならないといけないだろ
イベントはお金が無いと行けないんだから
58カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:42:08.55ID:DFmy4MCF
>>56
説明ヨロ
59カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:42:11.41ID:9wL51alA
イベントがダメならテーマパークやスポーツ観戦はもっと無理だな
これについてはどう思うの?
60カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:45:35.92ID:RuXAb8PH
>>59
スポーツ観戦は今の所どこも無観客で試合するって言ってるしテーマパークは同県内か指定圏内地域在住限定で来れるようにしてるよ
同人イベントは今の所そんな方針1つも出してないでしょ
61カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:49:29.40ID:9wL51alA
いやだから小人数だったり無観客だと収入が、ってことだよ、、こんなことから説明しないといけないのかびっくりしたわ
62カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 12:51:42.75ID:9TV8W2Z/
>>61
あれも嫌これも嫌ってもうその仕事辞めちまえよ
皆色々模索してどんな形で再開するのがベストか考えてるのに
63カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:16:53.66ID:QCk0ke/n
何だか話が噛み合ってない気がする
64カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:19:42.43ID:toj1InG1
噛み合わせようって気が両方にないんだから当たり前
65カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:41:00.83ID:DFmy4MCF
イベントスレで同人イベや周辺産業の話をしているのに
何故か微妙にズレた方向の話に持って行ってしまう人が毎回いて不思議だ
他にコロナ専用板があるからそこで聞いたり話したりすれば良いのに
66カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:51:57.74ID:Fsv0Nnn2
>>65
する気もないしケチ付けたいだけだから相手するだけ無駄
67カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 13:54:43.02ID:6Z7uW64d
>>64
おまいう
68カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:04:55.31ID:9wL51alA
>>64
単純に想像力ないんだと思うぞ
だから苦しい立場の人間にやめちまえだの他の業種も一緒だの言える
69カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:11:50.65ID:6Z7uW64d
>>68
しれっと書いてるけどお前のことだぞ
70カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:17:26.57ID:DFmy4MCF
>>45に対して感染拡大の方がヤバいしイベント産業「だけ」が大変じゃないだろ。と言ったら
>>56に他の産業と一緒にするなと言われたんで詳しく聞いてみたが
回答内容がスレチになる方向だったんでスルーが良いのか?と眺めてた流れ
71カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:22:00.50ID:9wL51alA
>>69
アスペ相手噛み合ってないだの言われてもねぇ
72カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:23:38.63ID:3cYUWBJ8
イベント無くなることで死ぬ人が出てくる?
死ねばいいんじゃないかな不要不急の存在なのだから
73カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:25:26.92ID:1NO7u1X9
自分たちだけ大変!っていうのは赤ブっぽいの思考だよな
イベント開催して一時は赤ブや印刷所は助かるかもだが
全国にコロナが広がったら経済的損失は今の比じゃなくなる
74カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:26:54.61ID:9wL51alA
もう広がってるが
アホかな
75カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:30:49.72ID:1NO7u1X9
第2波、3波の事だよ
76カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:31:35.68ID:/pnxESNO
グンマーに住んでるのだろう
77カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:35:42.31ID:/pnxESNO
第二第三とか言ってたらワクチンできるまで延々不安ガーって言ってろよ
78カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:43:54.35ID:aJxDe9rY
同じエンタメでもライブ界隈とかは制限を逆手にとって新たな表現方法考え出したりし始めてる所あったりするのにID:9wL51alAやID:/pnxESNOみたいなのがいる限り同人界隈はダメだなw
79カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:44:07.07ID:jRjCOkXa
まだ薬もワクチンも無い時期に同人イベントでクラスターが発生したらそれこそ同人イベント終わりなんだけど分かってんのかな中の人は
80カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:46:59.70ID:/pnxESNO
どう終わるのか詳しく説明してみ?
81カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 14:53:18.76ID:/pnxESNO
>>78
んじゃ何か代案出してみ?
何も代案なく批判するだけの猿か?
82カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:20:36.30ID:jRjCOkXa
>>80
スレのログを1から全部読んでからまたおいで
83カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:24:08.99ID:toj1InG1
今日も20何人だか出てるけどさ、
言うほどナイトクラブやらカラオケやらフルボッコか?
84カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 15:24:44.22ID:NcF9VIhm
通販利用できない一部ジャンルもあるとはいえ、最近じゃboothのシークレット公開とかあるし
絶対イベントじゃないとって人も実のところそんな多くないよね
85カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 16:04:44.26ID:/pnxESNO
>>82
はい逃げた
86カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 16:32:54.75ID:2UAdryhV
絶対イベントじゃないとって人は書き手の方に多いイメージだなあ
イベントないと書く気にならないという人この二ヶ月でいっぱい見た
87カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 17:01:59.64ID:yUG6iTk6
通販でもイベントと同じくらい出るなら通販でいいけど
小手は通販動かないからモチベ上がらないんだろうね
会場やアフターで話すのが楽しいって人も多いし
88カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 19:18:48.87ID:DFmy4MCF
大昔は私書箱作って住所を知られる事なく直通販してマージンゼロで本を売っていた事もあったけど
購入する側としてはやっぱり中身を見て買いたいとか、新しいサークルとの出会いとかあるんだろうな
あとイベントの雰囲気とかやっぱり楽しいしな
だが今の状況だと開催に課題があり過ぎて難しい
せめて感染者0人が4ヵ月以上は続かないと諸外国の二の舞になる
89カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 19:50:31.95ID:/pnxESNO
> せめて感染者0人が4ヵ月以上は続かないと諸外国の二の舞になる

ガイジ理論すぎて草
90カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 20:18:46.44ID:8BnHII7W
この2ヶ月で分かったのはやっぱりリアル即売会でなければ同人誌は売れないということ
とらやメロンに委託するだけで左団扇でいられるサークルはエロでも3桁いない
微エロ含む非エロになると下手するとひと桁なのでは(たぶん全員微エロ描き)
91カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 20:29:32.21ID:RE7sM+SE
前にどっかで見た受け売りなんだけど、
イベントだとお祭り気分で財布のひもは緩むけど
通販だと、最終確認で総額が表示されたときに、
正気に返ってしまうから売り上げは落ちる。
みたいな指摘があったね。

自分は、イベントで見かけたピコ手サークルだと、
今買わないと永遠に買えない恐れを感じちゃって、
買い漁るけど、通販だと他所でも買えると思ってしまう。
92カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:16:44.06ID:mGZetX9x
>>89
歌舞伎町のクラスター祭りどうにかしてきてよ
93カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:50:33.68ID:UDRdGhwL
>>81
特定野党や特定メディアを猿扱いしたな褒めてやる
94カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:55:50.80ID:DFmy4MCF
>>92
同人誌イベントのクラスター祭りとか言われたら
歌舞伎町より早く詰む
95カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 21:59:06.94ID:/pnxESNO
クラスター(10人)
96カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 22:47:37.69ID:NN2DJs+W
7/12開催するつもりらしいよ
イベントなんて一気に全国から集まるんだからクラスターが何人出るのやら
97カタログ片手に名無しさん
2020/06/06(土) 23:54:03.92ID:/pnxESNO
死者数大したことないんだからどんどんやれ
98カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:17:06.40ID:+rIe/lT0
>>57
北海道の初期の感染拡大は雪祭り
基本野外イベントだし真冬の北海道だからマスク率も高いし
蜜といっても野外なので影響は少なかった
ただ、祭なのでいわゆる屋台とか近隣の飲食店の出店で
飲食できるスペースのフードコートとや
手洗い場のない簡易トイレが原因で拡大したと言われてる
99カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:21:53.81ID:+rIe/lT0
今東京で増えてる感染者は
ほとんどが水商売界隈とそれらが取引先の業種とその客なので
ある意味一部なんだよなぁ
100カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 00:22:45.87ID:+rIe/lT0
>>96
インテ側が貸してくれるのか?
101カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:00:34.98ID:cRwiekwH
どうなんだろうな。会場側は現在6/19までの各種イベントの中止の発表しかしていない
で、イベンターのイベント情報だけが更新されてるって感じだから
当日の運営対策を見ると現時点の発表内容ではサークル側は不安になる人はいそうだ
一般も事前登録のようだよ

まだ政府からの感染拡大予防ガイドラインは出ていないが
5/25時点の政府の開催容認の目安は出ていてこれなんだけれど、どうなるのかね
『7月10日以降の上限人数は屋内・屋外とも5000人とした。屋内のイベントに限っては収容人数の50%以内との条件を付け、
 屋外は「できれば2メートル」という十分な間隔を空けるよう求めた。 』
102カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:02:48.74ID:xwrVz7Fl
上限人数5000人、収容人数の50%、2メートル間隔
全部アウトじゃないのこれ?
103カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:06:10.77ID:cRwiekwH
だがこれって5/25時点で2~3波がない事が前提だった気がする
感染数によっては実施が7/10以降よりもっと後になったり、内容が厳しくなったりするかもだが
104カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 01:59:53.43ID:vL69McKC
もう補償なしの自粛要請は無理
自粛要請するならちゃんと法律作るか補償しろ
105カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 04:31:11.33ID:7/PoeFOW
クラファンでもなんでもすれば
106カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 05:13:30.52ID:TQKsUK9W
>>91
スゲーわかるなあ
同人に限らずだけど、通販で最終確認で引き返したりカートの中の物減らす事事多いわあ
逆に目の前に作家さんや売り子さんいるとまあいいや買っちゃえってなるし
107カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:07:16.45ID:/+sjnX5x
マイナージャンルだとイベントで知り合う楽しみがあるんだよね
遠方同士で年に1~2回イベントで会う七夕仲間もいる
今年は諦めてる
108カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:28:56.29ID:8/N3q6Hn
>>100
守ってるフリして当日になって参加者が多いなら強引に押し切るんじゃね?
サークルは自主規制で欠席させて参加費巻きあげてるし
109カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 07:35:59.70ID:xwrVz7Fl
感染者だしたら今後は他の同人イベントの開催が困難になるのはいいのかね
110カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 08:02:02.49ID:6DCsybiC
>>109
感染してもホストクラブみたいに黙ってるから大丈夫!って豚は思ってそうだな…
(ただしICカードの履歴でバレそう)
111カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 10:30:07.92ID:vL69McKC
そんなん調べられると思ってんのか
112カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 10:35:41.42ID:vL69McKC
そんなん調べられると思ってんのか
113カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 11:44:03.01ID:IABuKcZ/
>>104
それを騒ぐ時代はもう終わってると思うけど
演劇だってもう次の展開考えてるよ
114カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 11:51:16.36ID:vL69McKC
どういうこと?
115カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:01:27.05ID:cRwiekwH
インテ7/12じゃなく7/22だった

サークル受付終了後に更新された当日の営業対策だけれど
スペース内は原則1人。大手の扱いはどうなるんだろうな
1)60歳以上 2)持病を持っている。高齢者と同居者 3)海外渡航後2週間経過していない
は参加自粛をお願いされているが(1・2は自分で判断)
この内容だったら申し込まなかったって人はいそうだ
116カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:06:21.23ID:Qvcuoa6G
そもそも独り身一人暮らしでもかかった時は看病してくれる人いないから地獄だぞw
117カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:26:59.95ID:vL69McKC
大多数が看病必要なとこまでいかないって事実
118カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 12:53:38.38ID:cRwiekwH
>>116
陽性判定が出たら入院か宿泊施設にすぐに突っ込まれるからな

問題なのはPCR検査の必要あり、と判断されるまで
(場合によっては)自宅で苦しむ事になるんだがそこで地獄になりそうw
119カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 13:11:22.85ID:xwrVz7Fl
サークルチケット1枚にすると交代できずに1人がずっと同じ場所にとどまる事になるからかえって危険じゃね?
ブースは1スペース原則1人としても交代用に3枚用意して一人1~2時間交代とかにしないと
120カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 13:47:27.65ID:P82v1AsV
チケ3枚・1スペース1人の交代制にしても、絶対1スペ2-3人溜まるとこ出てくるんじゃない?
自粛要請中でもいたけどやっぱどこにでもモラル低かったり
ルール守れないのが一定数いるし…
121カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 14:11:39.81ID:Qvcuoa6G
インフルだけど来ましたが普通にいるからな
そういう奴らに限ってマスクもしてないし
122カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 14:42:53.37ID:vL69McKC
陽性判明しても外出し放題だし
行動規制させる法律は日本ではジンケンガーで絶対できん
123カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 15:06:44.44ID:Zqd7p5UH
交代制っていっても1人がスペースにいる間もう1人か2人はずっとスペース外にいるって無理あるでしょ
交代で買い物やトイレ行くっていってもそんなに時間かからない人もいるし
だからといって1スペ1人1チケットだと離席問題とか色々出てくるし
すぐ対策してイベント開催というのは難しそう
124カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 15:17:12.75ID:cRwiekwH
>>119
会場内にいる人数を抑える方を優先しているんじゃないか?
じゃないとサークル参加者の人数で既に開催容認目安の上限を超える可能性がある

屋内の定義を館内、通路も含むと考えたら
交代要員を屋外、会場から出た外で待機させるとか冗談みたいな状況になるかもな
125カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:09:45.44ID:z1sqDbOr
1スペ1人でもソーシャルディスタンスとれないし入場制限もポーズでしょ
126カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:31:54.57ID:vL69McKC
ポーズとって終わりにするしか無い
どうせ自粛警察は何しても文句言うし
127カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 20:48:01.96ID:yyedYlqj
こういうの自粛警察っていうの?
誰も良しとしてないじゃん
128カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 21:23:38.27ID:vL69McKC
そうまさに自粛警察もそんな言い方をする
自分の意見がさも全体の意見ですって
129カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 22:05:42.63ID:cRwiekwH
>>127
ID:9wL51alA = ID:/pnxESNO = ID:vL69McKCは
何を言ってもそう言う方向に話を持って行くためにいるここに貼り付いているスレ民だから
130カタログ片手に名無しさん
2020/06/07(日) 23:51:24.09ID:1fV8mS7Q
実際自粛警察みたいな言い分ってのはその通りじゃん
どっかの張り紙がまさにそんな感じだった
自分の意見=大衆の意見と思い込んで正義感を振りかざしてる
131カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:17:00.11ID:WZJhss5A
ソーシャルディスタンスするなら
サークルスペースが机1つにつき1サークル
島中のサークル前後のスペースを2mあける
通路を4mあけて、シャッターは常に全開
マスクをしてないと入場できない
列は1人ぶん空ける、壁列は全部外に並べる
胆石はなし、サークルと客の間にビニール
あたりかなぁ

客の待機列はジャンルごとに開催時間をズラして
1人ずつ開けるあたり
2月の春コミの人出だと1人ずつ開けて並ばせるは可能な感じだったな
132カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:33:11.32ID:s8dSxTL/
開催時間ずらすどころか赤豚の場合時短しようとしてるから余計密集するリスク作ってるんだよなw
133カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 00:36:51.44ID:izeH0cOm
赤豚が参考にした(できてない)ガイドライン
大阪観光局 MICE 開催ガイドライン
https://mice.osaka-info.jp/page/mice-guideline
134カタログ片手に名無しさん
2020/06/08(月) 15:04:05.81ID:/4aH6R8s
ガイドラインをがっちり遵守した上に
さらに同人イベと言う特殊な状況に注意を払わなければいけないと言うのにな

熱中症ってコロナの初期症状に似ているのに
豚君は救護室はコロナ疑いがある人は利用できませんと発表している
もし熱中症で倒れて適切な場所で処置されない可能性が心配だ
135カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 00:35:12.93ID:7t2VlTm+
インテで感染者が増えたとして
本当にインテがが原因でって割れるのかなぁという謎
本当に引きこもりでインテ以外の外出がなかったってなら確実だろうけど
普通に生活してたら他での感染の可能性もある
大阪のライブハウスの時みたいに
まだ他での感染経路がなくて少人数(100人以下の客)と
はっきりわかれば感染経路もわかるが
4月の東京状態になって感染経路不明が大量にいたら
もうインテなのか他なのかわからんのでは
136カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 00:51:47.90ID:365k5wJV
保健所の検査にたどり着くまでが大変だからバレないと言えばバレないよw
137カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 01:17:19.61ID:zac0hlX4
そうだねホストクラブみたいに逃げれたら良いよね
138カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 02:23:04.67ID:4GcYMlv0
自分が感染して、発症から逆算した日の前後の行動を考える
そこにイベントが含まれていたなら、当日接触したサークルや友達も感染している可能性がある
そこで周囲も発症しているならまあそれはそれなんだけれど
無症状だった場合、突然その無症状の人の家族や周囲に発症してしまい、もし最悪な事態になったら…
発症者の周辺は優先的にPCR検査を受けさせて貰えるから重症化する前に手立てが打てて最悪な事態も避けられる
自分がバックれたせいで周囲がもし悪い結果になってしまったら罪の意識とかは沸きそう

色々考えるとまず感染しない方が命と気持ち的に楽な気がするよ
139カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 04:42:39.74ID:7t2VlTm+
一度陰性になっても再陽性化がある
1回目が無症状で2週間すぎて4週間後に再陽性になって発覚しても
それが初回なのか2回目なのかってのが今の検査だとわからないんだよな
140カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 06:05:51.35ID:oB57NBCM
赤江アナが復帰するのに2ヶ月かかった
給食センターの調理師も陰性になったのに調理以外に配属されて仕事へのダメージが大きすぎる
それが同人が原因でしたとかになったら
141カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 10:20:38.25ID:QLesUrEN
(満員電車で通勤したことない人たちなのかな…)
142カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 10:34:10.90ID:X7w5w3ik
>>141
(満員電車に毎日喋りながら何時間も乗る人なのかな…)
143カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:24:33.47ID:ynZY0UCF
誰も咳くしゃみを毎日全くしないど田舎暮らしなのかな羨ましい
144カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:26:36.13ID:J8B5/NxS
ど田舎暮らしだと咳やくしゃみしないと思うってどんな土地に住んでるのかな
145カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:36:09.54ID:ynZY0UCF
ガラガラだったら咳くしゃみに出会すことないじゃん
これで理解できるか?
146カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:39:34.72ID:xtY35GZJ
(自分が感染しても周囲に心配な人がいないボッチの人なのかな‥‥)
147カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:45:21.03ID:BEi9A5OJ
>>145
(満員電車に何時間も乗るくらいなら引っ越せばいいのに)
148カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 11:55:07.95ID:xqdZsDHm
無職の発想で草
149カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:12:28.08ID:GUgKQX6+
>>148
困った時の切り札無職煽り
150カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:20:34.20ID:ynZY0UCF
むしろ一人暮らししてたら別に怖くないし
ビビってんのはこどおじくらい
151カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:23:11.03ID:1DhETN6f
>>150
一人暮らしでも働いてたら色々な人と会うよ?
ニートの引きこもり?
152カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:25:16.65ID:xr9X1Ydg
>>150
一人暮らしだと誰も看病してくれなくて更に地獄では?
153カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:47:25.54ID:hgVCGdr4
職場の連中と濃厚接触してんのか?
ていうか職場の連中にまでリスクを感じてたら何もできんのだが
ニート煽りしてるけどお前がニートにしか見えない
154カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 12:52:59.70ID:7RjjEuzk
>>153
濃厚接触の意味分かってないならググッた方がいいよ
155カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:01:26.77ID:hgVCGdr4
意味わかってないのニートだけじゃん…
職場の連中は極力ソーシャルディスタンスに配慮してるし勿論マスクしてあらゆることに気を使ってる
それと家族を同列に比べる方がニート丸出しだろ
156カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:03:39.06ID:1DhETN6f
まーーたIDいくつも変えて話逸らしマンか
157カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 13:16:34.95ID:hgVCGdr4
論破されたら伝家の宝刀レッテル張りー
負け犬のテンプレ行動で草
158カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:16:01.01ID:4GcYMlv0
なんでイベントに出ちゃいけないの?出れば良いじゃん!なんでダメなのーなんでー
若者はコロナ関係ないじゃん!ヤバイのはジジイとババアだけでしょv
みんなこっそりイベント行けば大丈夫だよね!
イベント企業関係者は特別にかわいそう!お前ら同情しろ!イベント開催に協力しろ!
全部政権が悪い!

と今までのスレで同じ事を何度も繰り返すコがいて、だからさーと誰かが説明すると
総合的な話が読み取れない頭なのか、意図的に自分の不利な論破を無視したいのか
争点から少しづつずれる話でスレチな方向に持って行くのが常駐していて、またやってる……となる
159カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:18:59.53ID:4GcYMlv0
間違えた 少しずつ だ
160カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 15:41:23.94ID:7aP9XxKY
ゴミついてる
161カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 16:44:03.45ID:/BOa93RJ
イベント関係者かなと思う時は多々あるし
時々言う事や思考が稚拙だから子供かとも思う
162カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 17:25:10.30ID:itnKDmgm
自分が敵視してるのがイベント関係者だから気に食わないレスは全員イベント関係者に見えるんでしょう
163カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 17:34:16.70ID:4GcYMlv0
イベント関係者と正体がばれるのがそんなにまずいのか
164カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 18:23:07.65ID:xqdZsDHm
糖質ですやん
165カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 19:26:29.51ID:ynZY0UCF
>>149
日本でどんだけの人が満員電車乗ってると思ってるんだ?
マジで無職の発想でしか無いだろ
166カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 20:13:00.02ID:YNZNBGZD
全然都民じゃない地方都市住まいで時差通勤だけど、電車混んでるよ。
167カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 22:04:33.51ID:4GcYMlv0
満員電車云々の話だけれど だから何?
168カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 22:59:09.20ID:cyllM6Zs
無職指摘してきて満員電車乗ってる奴はイベント関係者だな
169カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 23:07:07.25ID:xEoxH13S
満員電車が好きな無職がいたらどうするんだよ
170カタログ片手に名無しさん
2020/06/09(火) 23:59:20.29ID:ynZY0UCF
満員電車でもリスクあるよねって事じゃね
171カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:06:51.38ID:zOp1UvbS
>>152
実際それで何人か死んでるよね
172カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:09:13.50ID:zOp1UvbS
>>165
田舎暮らしか地方都市の学生じゃないか
東京のガチの通勤通学時間の満員がどんなものか知らないんだろう
173カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:30:47.96ID:GXqvV3u3
あー、満員電車がどうのって突然に言い出した奴はもし感染してしまったら
コロナ感染したのはイベント行ったせいじゃなくて通勤満員電車のせいかも知れないじゃん
と言いたかったのかな
一連の流れを読み直しても良く分からん。>>135>>141を読んで辛うじてそうなのか?と今思ったが
174カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 00:41:53.89ID:Z2Ziy+5W
糖質なんよ
175カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 01:05:38.97ID:GXqvV3u3
確かに糖質らしい話の逸らし方だな

同人イベに行って感染したかも知れないけれど行った事は黙っておこう。同人の事を知られたくないし、同人イベが世間から叩かれるかも
言わなきゃばれないだろうし。それにだって別の場所で、満員電車とかで感染したかもしれないしね
いや、じゃなくて感染した可能性のある期間の行動は全部言え
どうしてかと言うと>>138が言っているみたいな理由もあるし、それ以上拡大するのを抑止できるかもしれないからだ
176カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 01:39:50.86ID:Z2Ziy+5W
お前が糖質なんよ
177カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 03:09:15.39ID:IG/8l0p5
怖っ
言い当てられた糖質が他人に糖質と言っているようにしか見えない
178カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 03:34:28.90ID:IG/8l0p5
175が言っていることはまともなことだと思う
>>176は自己紹介で自分が普段他スレで言われてるとか
179カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 04:44:58.93ID:zOp1UvbS
まぁ追跡というか行動履歴ゲロるのは強制じゃないからなぁ
実際4月中の大感染の中だんまり決め込んだ人もいるわけだし
キャバクラや風俗で感染したこと黙ってたオッサンとか多かっただろう
180カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 09:46:42.86ID:veGdfXUH
インフルエンザとかノロウイルスだったからそこまで大きな話題にもなってないけど同じ屋内音楽フェスに行った人の間で集団感染?みたいな話昔からちょいちょい聞くよ
イベントやライブってちょっと具合悪い程度だと今までなら行く人も多かっただろうけどこれからは無理だろ
181カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 09:53:20.35ID:gmz1fAxZ
今年はコロナウイルスで大変でしたわー。
マスクしたり外したり(笑)
落ち着いて行動できたかな。
試練っていうのねwww
182カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 11:48:25.57ID:ZOTK5mIm
とあるイベントが、「サークルに来訪時間の予約をとってください」って呼びかけてて
アホかなと思った
ばらけさせたいのはわかるけど大手サークルだったら問合せ集中するやろ
そんなんだったら入場制限かけろや
183カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 12:19:41.00ID:eSqQ5kKQ
>>182
入場制限だと後半の人はサークルいなくなってて見るものがないって可能性もあるから逆に朝殺到するからだろ
入場制限に加えて「サークルに予約してね」ってやり方でもサークルの手間は変わらないなら運営がコロナ騒動として外部に叩かれない方を選ぶのは妥当
184カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 15:51:51.41ID:J9+5BNo1
普段のイベントでも13時には撤収始めるサークルも結構いるし
開場11時~13時までが買い物タイムみたいなもんだったな
185カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 18:34:24.18ID:nm703oD+
サークルはトイレにすら行けなくなるな…
186カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 20:59:19.68ID:r/Fn/m88
いずれプロスポーツや展示会、見本市が試行錯誤しながらお客さん入れて開催していくだろうから
無事に開催できれば同人イベはそれを参考に開催していけばいいのさ
187カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 21:30:59.39ID:wPGmW1bT
有名アーティスト公演中止もけっこう出てるな
コミケどころか小規模オンリー系イベントも今年は無理か
188カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 21:43:15.33ID:GXqvV3u3
6/3発表のインテックス(MICE 開催ガイドライン) と今日発表のビッグサイトの主催者向けガイドラインを読んだが
結構厳しい内容なのな…
189カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:13:08.16ID:2aZ933hO
同人イベントは募集の半分以下にしないと無理じゃん
机も通路も配置を相当変えて抗菌グッズや機器も揃えて
救護室も仕様を変えて対応しないと。これできるのか?
190カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:14:38.27ID:39XqC4wH
夏コミだったら熱中症で倒れた人間とコロナ感染者の区別つかなくて
死人だしそうだな
191カタログ片手に名無しさん
2020/06/10(水) 23:30:46.94ID:Oj5V8NOs
今と8月では対応は変わってくるだろうけどどう変わってくるかは今後の状況次第だからなあ
192カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 00:10:50.26ID:t1Faqdg5
他の業種のガイドラインよりはあっさりめに思えた
一番初めの豚のガイドラインは小学生が考えたのかと思った
193カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 02:20:32.64ID:Dk3ehVJK
コサートチケット2倍って話題でてだけど
今後演劇とかコンサで席ありの場合は1席ずつ開けるってのが
デフォルトになるだろうな
オールスタンディングはどうやっても前に詰まってくるから無理だろうけど
建前上半分のキャパにして後は密室で行われるものだから放置って感じになりそう
同人イベントも机をいまくっつけてるけど離して
2倍スペースでやってくようになるだろうな
194カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 03:06:04.28ID:OGObM1uO
今後こうなってくるだろうなの人死ぬまで東京も2週間後にニューヨークになるぞって言ってそうだな
195カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 07:06:35.75ID:Men1ca3P
キャバやホストクラブ行った人がバラ撒くからね
196カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 08:20:08.28ID:e4xXS1MX
もっと頑張って毎日3桁目指そう
でないと仕事始まってまう
197カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 09:44:13.72ID:1m0UtGdQ
>>196
働けよ
198カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 10:17:58.97ID:e4xXS1MX
>>197
断る
199カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 10:18:00.62ID:1DguGBmm
田舎は2~3ヶ月コロナ発生していないから、いつまでマスクしてりゃいいんだとわめいてる
けど年寄り多いし、その地区で最初のコロナ患者になったら村八分間違いないから、じっと我慢してる

こんな状況で東京や大阪には行けない
200カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 12:15:23.78ID:qXz7j+pR
>>193
同人イベで対策手抜きしたら水商売やパチ屋並みにぶっ叩かれるだろ
サークル減った上にコロナ対策費かかるんじゃ、設営費やスタッフ人件費を削る方向か
従来通りのサークル参加数で開催できないなら本を作るサークルも減るだろうし
周辺産業は苦しいな
201カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 14:49:17.12ID:J7A5PIY+
この間の日曜日に開催されたイベントどうだったのか気になる
MGなんとか
202カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 15:18:08.33ID:b2BuQhl8
同人業界自体が一部ジャンルを除いて終わりだろ
印刷所は潰れる、プロ手前の大手の壁サークルは生計立てられないから別の関係ない仕事に専念しなければならない
反対に将棋囲碁とかプロになれないことを前提として、簡単なこれぞ同人誌みたいなマイナージャンルはしぶとく生き残れるし
数百円でも高いぐらいの超絶薄い本が、繰越販売もされるしな。
あとは落語でアニメネタとかな。
消費者側の消費行動だって、金が限られて不況で収入が激減するんだから
ますます原作とか公式グッズ買うだけで手一杯で二次創作の同人なんか買う余裕無くなるだろ。
203カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 16:50:03.83ID:4mRNWBzu
お前が貧乏なのはよくわかったからニュースくらいみたら?
204カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 22:59:57.69ID:Dk3ehVJK
このまま解禁してって8月ごろにはどこも通常営業に戻るだろ
もちろん感染者はうなぎのぼりだろうけど隠蔽するので関係ない
感染するのは自己責任という日本お得意のフェースに移行しました
まぁロックダウンも自粛も結局、世界に向けてのポーズでしかなかったってことよな
日本の偉い人たちが下々のために何かしてくれるなんて
あるわけなかったんや
205カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:00:59.06ID:Dk3ehVJK
あ、なので豚もコミケもオリンピックも開催されるよ
自衛がんばれや
206カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:13:01.22ID:qXz7j+pR
いつもの政府陰謀説の人が帰って来た
207カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:19:40.50ID:qTIXKMCV
この板ではコミケとかの大規模イベントやるのは五輪後だろうみたいな見方する人多いけど、来年の今頃国内はともかく世界的に流行が終息して五輪やれてる雰囲気全くないよな

特にアメリカとか選手選考シーズン迎えられる気がしない
208カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:34:54.98ID:4js/4Nrm
一部報道されてた「来年前半を使って日本国民全員にワクチン接種」が実現すれば
収束してない国がいてもそちら側からボイコットしていただければ済む話
最悪参加国が日本1カ国でもオリンピックはできる
209カタログ片手に名無しさん
2020/06/11(木) 23:46:18.50ID:qXz7j+pR
>>1
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
210カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 01:18:06.23ID:fspmmOqO
>>207、208
日本以外は、最悪、無観客試合で選考だけできればいいから、
要求レベルは>>207が思ってるよりはマシだろうけど
それでも厳しい国がいくつか出るだろうな
そして五輪ができればコミケもできる
211カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 11:39:39.79ID:iB7UBDKp
一般入れずにサークルだけに限定すれば数字的にはまぁ
212カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 19:21:51.84ID:jz35smSu
豚の場合だと今は一般の参加費をアテにしているだろうから
そうなるとイベント開いても新たな収入が望めなくなる
213カタログ片手に名無しさん
2020/06/12(金) 21:18:59.86ID:zal4UTQI
中規模以上の同人イベントを開催できたという実績だけ作りたいとしたら
サークルとスタッフだけでイベントやるのが妥当だが
それができるのは建前上は収支トントンかそれ以下でやってる体のコミケット(コミケ本開催かコミケットSPか)絡みだけだろ
214カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 01:41:09.42ID:4hH8O/o4
まぁ一般の入場料が儲けだろうからな
サークル参加費は会場費と警備費とスタッフ雇うで消えてんだろ
215カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 22:18:05.08ID:E+WuK3Jj
>>57
北見市だっkw
216カタログ片手に名無しさん
2020/06/13(土) 23:29:32.46ID:4hH8O/o4
O型はコロナになりにくいらしいぞ
217カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:29:17.70ID:zz2CyPWn
>>207
つまり五輪がお流れになったら永遠に開催もされない逆説も
218カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:36:05.49ID:x0GHXGOI
北京五輪は中国が威信をかけて絶対やるから北京五輪後ならやれるよw
219カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 10:44:35.08ID:13HrLFNq
>>216
O型が多いらしいブラジルがえらいことになってるって
220カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 12:00:23.20ID:JEYyy/84
え?O型は低リスクって日経で読んだ気がするが
まぁ米国の遺伝子検査会社の発表とかだったから真偽は程はまだ分からんが
221カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 13:09:20.29ID:GLi/rZZi
衛生も栄養もまったく同じ条件の中ではO型が有利ってだけだから
衛生とかがアウトなら血液型が有利でも倒れるに決まってる
222カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 14:01:55.32ID:ROd5rv4s
糞した後で手を洗わずに飯を作るような
クズ民族はこの機会に死に絶えたほうがいい。
223カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 15:21:55.53ID:JEYyy/84
屋外イベントガイドライン(開催目安)
6/10~ 収容率50%以内・人数上限1000人
7/10~ 収容率50%以内・人数上限5000人
8/ 1~  収容率50%以内・人数上限なし

基本的な考え方として、屋内では収容率は各段階とも50%以内で、屋外でもできれば2mの十分な間隔を要請している
収容率の考え方は8月1日以降も維持する

プラス 各会場の発表したガイドラインと感染拡大予防ガイドライン

これを守りながら同人イベント開催するのは金も人も神経も使いそうだ
224カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 15:38:43.69ID:corjpufa
上限人数撤廃されても収容率50%ってコミケじゃ無理ゲーだろ
225カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 16:19:14.13ID:C5D76DsT
>>222
例え衛生的でも死んだほうがいい人間もいるよね
226カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 16:41:48.60ID:JEYyy/84
>>224
赤豚でさえダメだろうな…と言う状況でコミケはもっと難度が高もんな
サークル・一般・スタッフ・企業の合計人数が収容率の半分って
入れ替え制ができるのは一般参加のみだし。あと減らせるのは売り子だが、1人ってのもキツイ
しかも入場や大手の待機列間をある程度の間隔を取って並んだら…
会場から3つ駅先ぐらいまで列ができると言うギャグのような光景
227カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 17:20:24.08ID:corjpufa
チケット減らして売り子削ったら所々で渋滞ができてかえってリスク大きくなるような
だいたいサークルの売り子が一番感染リスク高いのに体調崩しても交代要員なしで
トイレも食事もなしとかだとどうなるんだろ

というか規制全撤廃されないかぎりコミケが今までの形式では
もう開催できない事を前提に考えないとだめだろうな
228カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:09:23.87ID:C5D76DsT
チケットは3枚でもスペース内に入れるのを一人までにすればいい
列ができるような所はあとの二人で列整理をやる
一般入場料も上げるか数量限定前売りにしてそもそもの客の数を減らす
229カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:20:01.53ID:fhFTchnl
仮に一般半分に減らすと売れる数も単純に半分(実際はもっと下がるが)になるから
頒布価格も2倍にしないと印刷代払えない
500円の本が1000円に
1000円の本は2000円が標準にしないと
230カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:26:41.99ID:02o+OVL/
そこまでしてその本出す意味ある?とかは思ってしまうな
なんかこれまでとは違う形態に変わる潮目がきてるきはする
231カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 20:58:14.82ID:aLRtqaRq
大手は書店委託もあるしそこまで単価は上がらないだろう反面中手以下は…という
中手は完全に電書に移るのかもしれんが

そして非オタが持つコミケの印象がコスプレからエロ本に移るというか戻る感じか
232カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:31:25.88ID:VOYM58Lr
>>229
参加費を同人誌に上乗せしてる時点でもダメでしょ
たとえ形骸化されてようと建前は
二次創作があくまえファンジンのための季刊誌という名目上
建前は印刷費の実費を払ってもらってる会報誌なんだから
会誌を頒布するために不特定多数のあつまるイベントに参加するってのは
サークル側の都合でしかない
本来は同志に通販で対応するべきものであり
1日とはいえ市場に出すべきものではない
その不文律を破るなら二次創作は営利とみなされる
233カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:34:43.74ID:VOYM58Lr
同人誌ってものがもう日本のオタクカルチャーにここまで根付いてしまったら
コアな層にはどうにかして同人誌を販売する模索はするだろうけどね
今のようなライトなオタクや非オタにまで手にできるようなブツには
ならなくなるだろ80年代のファンジン文化に戻るだけでは?
イベントも昔懐かしお茶会即売会になれば
人数制限、事前予約制、で少数で行う催しになって蜜にならんだろうしな
234カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:35:15.62ID:x0GHXGOI
>>232
それを言うなら大手は一冊50、100円くらいの単価になるぞw
誰もそれしてないじゃん
235カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:54:23.57ID:JEYyy/84
そんなに大仰に考えるような事だろうかな?今年いっぱいは同人イベントを同じように開くのは難しい
が、来年のオリンピックが終わる事には今までとほぼ同じ同人イベ形態に戻るだろ
その間だけ通販をしていれば良い訳で。多少の変化はあっても従来の路線もそのままじゃ

あと非オタの印象がコスだけとは思えない。仮装したり本を売っている人達ってイメージじゃないかな
それと昔の同人作家は売り上げてマンション買ったり、豪邸立てていた訳だし
今更営利云々はどうだろうか…まぁあの頃はまだ税金の払う概念はなかったって言う黄金期な訳だったけど
236カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 21:57:31.87ID:VOYM58Lr
>>235
待ってる間に印刷会社の7割は潰れそう
コミケは大丈夫だろうけど赤豚と貴方は潰れるんじゃ
さすがに1年業務しないお金一切入らないでやってける中小企業はないよ
237カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 22:25:06.75ID:VrON5Bjf
印刷所が減るならコロナ明けはコピー誌とかダウンロード販売での頒布が増えたり
個人向けで製本までするプリンターはまだ無いはず
238カタログ片手に名無しさん
2020/06/14(日) 22:31:00.28ID:JEYyy/84
>>236
印刷所は同人オンリーの所は厳しいだろうな
同人だけの印刷所って昔から結構潰れていた印象がある

豚と貴方が潰れた頃に新たなイベンターが参入して来るか個人主催で開かれるか
貴方は元々規模が小さかったし、今回の事で更に募集数を調整しているから
当日の対応さえ間違わなければ、細々とイベント開いていそうな
問題は赤豚じゃないか。募集の段階で4500とか中止のイベントを嵌め込むとか、どーするんだ状態で
239カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:04:02.61ID:MJzdg7MS
需要のある業務でそれなりの規模と資質が必要になるもので
旧体制の企業が潰れてでの新興企業が立ち上げるってなると
スタートからそこそこの規模の金と人とコネと行動力が必要になるんで
ど素人は入ってこれない代わりに
母体が宗教やネズミ講とか大学生のウェイ起業か流行り物なんでもやる
金にしか興味のない一時の儲け欲しさにむちゃくちゃするクソ起業ゴロが
入り込んでくるけどそれでも良いのかっていうな
240カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:07:47.44ID:MJzdg7MS
同人イベント企業は都内だけでも儲けられる業種だからな
ゴロからみればコミケのイメージだし何千億と動かせる業務は
政府からマスク作るの依頼されるより魅力的なブツだよ
豚と貴方潰れたってなったらこぞってクソゴロが入り込んでくるよ
今だって潜り込みたい守銭奴はいるけど豚と貴方の二強で入り込めないのが現状
豚も貴方も経営や運営に問題もあるけど抑止にもなってる
241カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 00:10:34.16ID:x+OUwROY
いざとなれば印刷所が主催やるよ
現にコロナで流れたけど6月大阪で湖南のオンリーやる予定だった
242カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 02:47:52.45ID:97q1/djG
いま東京や大阪で開催する大規模イベントにはたしてどれだけ参加したいやつがいるか、だな
最低限マスクして参加が原則だろうけど、それすらしない輩がわんさか出てきそうだ
243カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 02:59:10.65ID:Mn7M0juy
個人主催もあるだろうしな

豚は震災と台風の時にそれって企業としてどうなの的な行いをしたが
今回はそれよりはるかに輪をかけて悪い対応をしている。独りよがりなあのgdgdは酷い
239ー240の言うむしろクソゴロとやらと同じレベルじゃないか?
244カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 06:59:08.87ID:5bsckczX
コミケはオールジャンル止めるべき
全サークルどころか全ホールを回ることすら不可能
ジャンル間の交流もない
オールの意味がない
245カタログ片手に名無しさん
2020/06/15(月) 15:38:12.04ID:LRPPuAZO
>>1嫁 スレチ
246カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 03:02:27.80ID:+5q8Y93d
マスクすればディスタンスはしなくていいんだがな
あれはマスクしてない場合の距離って政府がちゃんと説明しないから
247カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 04:13:56.95ID:IThimr86
しなくていい訳じゃない
暑さでやられるくらいなら外しても可ってだけで
インフルエンザ並に治療方法がきちんと確立されるまでは
どんな予防もしたほうがいいに決まってる
248カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 12:18:19.88ID:bBd6siqe
けんこうな人が着けても感染を予防できる根拠はない(4/7)

感染が広がっている地域の公共交通機関や店舗などで人との距離をとることが難しい場合は
マスクを着けるよう各国の政府が勧めるべきだ(6/6)

テドロス~
249カタログ片手に名無しさん
2020/06/16(火) 23:41:34.94ID:+5q8Y93d
飛沫感染する時点でマスクが有効なんてわかりきってたことだろ
毎年インフルが流行する頃にマスクしましょうって言ってんのに
なんでコロナなら関係ないと思うのか
中国と日本政府の場合はわかってて
マスク不足でパンデミックなりたくないから黙ってたんだろうけど
欧州はバカなのか?
250カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 00:14:20.20ID:TC4s38ZB
欧米はそもそも予防のためにマスクするという習慣がなかった
医者とか以外でマスクしてるやつは確定で病気持ちということで差別の対象になったりした
コロナが来てもそういう文化が抜けきれなかったんだろ
251カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 00:16:12.96ID:STPcoai1
某Wなんとかの偉い人も「マスクに伝染阻止する力はない」って言ってた時期あったし
アジア以外の国みんなそう思ってたと思う
252カタログ片手に名無しさん
2020/06/17(水) 18:58:28.64ID:/W7+Oxrp
>>251
だからそれが>>248にあるテドロスの事では?

今一番近々の大型イベントは赤ブの7月のイベントになるが
どう言う展開になるのか
253カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 00:12:09.57ID:ZyvlUUJk
すっかりコロナは収束ムーブ
254カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 00:30:57.68ID:xx7ujUpl
ムーブ?
255カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 02:19:10.97ID:jemAPW2i
ニュース見ていない独りムーブメントな人だって事は分かった
256カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 16:05:01.53ID:Z/6Ykp+g
トンキン40人越えおめでとうございます!
257カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 17:21:25.73ID:0wl6mFu8
結局コロおじがイベント潰れるの見て喜ぶスレなんだなぁ
258カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 20:00:08.73ID:svRS3TkA

259カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 23:08:25.04ID:ZyvlUUJk
解除されたのって政治家と官僚の全員
アビガン打ち終わったからとかいうオチじゃないよな
260カタログ片手に名無しさん
2020/06/18(木) 23:56:21.28ID:LdIAFtqo
>>259
上級国民は全員アビガン打ってるからそうかもね
親族にも行き渡ったんじゃね
261カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 00:28:23.44ID:ZCjUkEzC
くっさ
262カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 00:32:45.58ID:y6WdyDf/
>>261
お前臭うわくっせえな
263カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 02:48:06.31ID:w16B5icy
赤ちゃんかよ
264カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 11:06:09.61ID:CHhokpdY
>>259
まずアビガンはワクチンじゃないので感染も何もしてない人が打った所で何の効果も無い場合によっては副作用で体調崩すのに馬鹿なのかなと
265カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 18:48:29.46ID:W8rwRPlC
いつも一定期間で陰謀説と政治批判厨が繰り返し沸くがどうして適切なスレでやらないのか

>>1読んでないのか
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
266カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 19:15:41.44ID:XMRGxR/J
>>259
アビガンは薬だから前もって飲んでも効果ないし副作用もある。奇形児が産まれる可能性大だから予定ある奴は男女とも飲めない。
267カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 21:21:41.58ID:M/zVF5z4
接触確認アプリって陽性になったら自分で登録するみたいだからイタズラで陽性登録して同人即売会や岩手県行ったら凄いイタズラ出来ることになるけど大丈夫なの?これ
268カタログ片手に名無しさん
2020/06/19(金) 23:22:09.43ID:ZfgRs3d/
スマホもってない自分にはまったく関係ないわ
269カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 00:19:53.81ID:6P/Bd3Wj
俺コロナの愛知で大活躍しそう
270カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 06:00:42.02ID:nD7Vhgyg
>>267
追跡されて下手すりゃ自分が逮捕されるリスクがあるからやらんでしょ。

>>269
あれ、積極的に公表しているのが愛知県だけじゃないか?この前神奈川でいたが。
271カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 06:53:35.23ID:ejkWxv99
7月12日のインテ、同人イベントの再開の先駆けになるんだろうが
会場を広々と使えるように折角インテ側が使用料を半額にしてくれているのに狭い会場に変更したり
イベンターが用意している感染予防グッズが今の所は体温を測る道具と消毒用スプレーだけなんだが、大丈夫なのか
MICE開催ガイドラインは結構細かいぞ

https://www.akaboo.jp/event/item/20191087.html
272カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 11:44:48.46ID:CwYYrOV2
>>271
豚はやべーぞ
悪質すぎて草だわ
273カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 11:56:49.19ID:MS92lWAE
そもそも体温計るのかさえ怪しいよ
春コミも検温なかったし消毒液の補充なし

立ち止まらず誤差±0.05度の精度で20人一気に検温できる機械が100万もしないで買えるけど
赤豚返金でさえ渋ってるくらいだしこういうの導入しないだろうね
274カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 12:17:28.52ID:6vge0nen
今豚が100万捻出出来るのかも怪しい
まさかこの状況で社員にボーナス出したりしないよね
申込者にお金の面でちゃんと対応出来てないのに
275カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 13:24:47.22ID:1MhSCbf0
>>273
この時勢が続くようならそういう機械は会場側が用意するようになるだろうね
誰がどの用途で会場を借りても必要になるものなんだから

現段階ではそれがないんだからない前提で万全の準備をしてから開催すべきだろうけど
276カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 14:12:16.29ID:6P/Bd3Wj
ビッグサイトはサーモ貸し出しやるはず
277カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 15:09:59.97ID:ejkWxv99
>>276
へぇー興味深い
ソース教えて
278カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 15:52:09.68ID:6P/Bd3Wj
>>277
ビッグサイトのガイドライン
279カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 16:46:20.56ID:ejkWxv99
ありがとう。じゃあ東京の方はビッグサイトのお陰で辛うじてひとつめの防止対策はできそうって感じなんだな
貸出って事は有料って事かね

インテの方は既に一ヶ月切っているのにいまだに具体的な対策準備の発表していないから
ぎりぎりまで何もせず参加者の良識を利用して参加者に身銭切らせて用意させるつもりか?と
見ていたから8月の東京の方は尚更放置なのかと思ってた
280カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 18:04:59.70ID:GLIjMegG
じゃあコミケはサーモ貸出代がサークル参加費に上乗せされるんですね
281カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 19:29:13.15ID:ejkWxv99
ビッグサイトに有料か聞いてみたら?
282カタログ片手に名無しさん
2020/06/20(土) 23:31:00.39ID:tZFvwDUo
元スレに話題そらしでコミケとyouの名前をすぐ出す人がいたなぁ
283カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 00:05:06.77ID:aUB4hHC+
サーモは猛暑の日本では役に立たないと何度言えば
284カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 01:13:14.86ID:uqiiipA6
>>283
ツイで黒髪の人がサーモ通過したら42℃って出て従業員の人が大慌てしたって話が話題になってたな
285カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 01:43:51.80ID:BRPlUjd+
サーモの誤作動で拘束されて新刊が買えなかったってことになったら暴動になるよな
286カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 03:35:18.24ID:aUB4hHC+
マスクと手洗い、うがいと飲食を他人としないであれば
大丈夫な感じになってきたな
ここ数ヶ月の感染原因みても
手洗いしない、マスクしない、感染者との飲食(会議中にお茶を飲む含む、キャパホスト)が原因だし
あとは施設や院内感染はシモの世話が原因やろうね
287カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 09:34:41.85ID:3fbXG5wI
>>286
あと必要最低限しか喋らないってのが重要なんじゃないの
288カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:12:31.83ID:bOeL4Nhi
>>286
そう言う大丈夫大丈夫な感覚だと危ないよ
同人イベは他の行事やサービス業よりコロナでやってはいけない環境が全て揃っている
直接イベとは関係ないがアフターやったら数人での感染者との飲食の可能性
逆に色々な業種の状況や対応を見て全部取り入れていかないといけないのが同人イベ
289カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:15:42.10ID:OgNSNTO6
286と同じ感覚だな
情報も出揃ってきてダメなこと大丈夫なことがわかりやすくなってきたし
とは言え会話の少ない即売会って出来るのかね
いつも煩いくらいだったし
290カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 13:29:07.47ID:8nirEw1G
というかマスク手洗いうがい徹底して万一感染してもしゃあないって感じ
裕福な奴みたいにいつまでも止まっておれんしな、何もかも
291カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 14:23:48.03ID:9gjagoey
いつもの裕福な奴はーからの陰謀説展開の人がまた来たのかな
292カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:06:04.09ID:GpI4RX42
人権捨てたアル中が罹ってるだけなのに騒ぎすぎなんだよ
293カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:17:23.91ID:aUB4hHC+
実際引きこもってたら本当に経済しぬからな
親の金で暮らしてるお子様はわからんかもしれないが
294カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 18:29:16.59ID:GpI4RX42
別に用の無い店がどれだけ死んでも困らないからな
295カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 19:53:50.88ID:ggauiLME
そんなこと言ったら同人イベントなんて別に要らんものの筆頭では
296カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 20:43:51.47ID:t+NmSsKl
だから同人イベントも廃止でおk
297カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 22:46:12.22ID:7OzGqAa0
>>274
赤豚「今年の夏のボーナスはマイナス10万円w、
10万円の給付金を会社に寄付していただくwことになったのでご安心くださいw」
298カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 22:48:42.70ID:aUB4hHC+
>>296
おまえなんでこの板にいるの?
299カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 23:33:07.98ID:bocLtgWh
別にいいやん
300カタログ片手に名無しさん
2020/06/21(日) 23:58:29.38ID:aUB4hHC+
同人アンチはおかえりください
301カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 03:35:19.10ID:0lq033S+
まあコミケ規模は今後五年はムリだろうからその内に準備会も解散でしょ
営利企業()じゃなくって寧ろ良かったな
302カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 08:17:45.45ID:6+WDL75f
同人アンチって何を指してるんだろうな
遅かれ早かれ今の形態で現状規模の同人誌即売会は終わりゆく方向だった
その終わりの始まりが10年くらい早まったのかなって感じはある
即売会が規模や形を変えたとしても同人文化は無くならないけどね
303カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 10:41:38.67ID:L6wLxIsx
即売会無くなっても通販でって書き込み多いけど、
ざっくり調べてみたら例えば500~600円の商品売るのに手数料150円とか取られるんじゃん
サークルとしてめちゃめちゃ負担でかくないか?
304カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 11:57:39.53ID:jWVgAEvW
どうだろうね
イベント参加するだけで数万飛ぶような地域に住んでると
結局は書店に手数料取られても変わらなかったりするかも知れんし
イベントのが売れるとかあるかもしれないけど
現地に行かないなら書店で捌ける頒布量でいいというサークルもある
全員が儲けだけ考えるわけじゃないから
305カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 12:32:24.86ID:zVpBZyWq
>>303
ほとんどのサークルは卸価=イベント価にしてるから委託料負担してるのは海鮮であってサークル側には負担なんてないよ
306カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 12:42:16.83ID:zlhILIMk
別にケチ付けるとかじゃないけど、通販ざっと見たら500、600円が多いみたいだけどおそらくイベントでもこの価格で売ってるはず
てことは手数料丸々飲んでるとしか思えない
だって手数料、消費税で700円越えてくるはずだけど実際見たら500、600円台が主流みたいなので
307カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 14:33:04.83ID:pDIZoScK
地方から同人誌即売会は廃れていくと思う
最終的には東京大阪のみになるんじゃないかな?
308カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 15:09:54.06ID:OHL3IxAj
で東京と大阪で例えば会場が使えなくなったらイベントごと死ぬと
分かりやすくていいかもね
てか現状もう田舎は同人誌販売はおまけみたいなもんだしなぁ
交流目的かコスプレとかで残っていけばいいと思う
309カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 17:57:12.13ID:0lq033S+
東京大阪の「小規模」オンリーのみ残存ね
310カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 18:16:28.82ID:y82+kl1a
>>306
金額とページ数と印刷量をみなきゃわからんよ
自分の行動範囲ではとらを使うと値段上がるから~って話が見えているから買う方が負担してるだけだと思うけど
311カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 22:40:30.18ID:PkwKAmbJ
>>301
コミケは、大部分のスタッフが開催決定時のみ動くボランティアスタッフで、
開催予定を立てない(もちろん会場も借りない)状況ならば、冬眠している熊のように最小限の費用で済むから
意外としぶといかもな
10年くらい休止していても、何事もなかったかのように涼しい顔して復活しそうw
312311
2020/06/22(月) 22:41:34.42ID:PkwKAmbJ
一方、赤豚は半端に開催回数が多いせいで事務所の常設が必要になって
固定費がやばい。
大きめのイベンターで一番危ないのはコミケより赤豚だと思う。
313カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:30:20.44ID:qz0yDkOe
地方の方が感染者少ないし、東京にこれない10代が中心だから
むしろ地方の同人イベントの方が活発になったりして

地方の同人が廃れた理由にネットが普及する前にすでに
00年の時点で少子化でイベントに参加する人が減った(コア層の団塊ジュニアが地方からいなくなった)
地方のイベントでますます本が売れない大人は都心に出るの負のループだから

たとえば、貴方なり赤豚なりイベンターがサースペ代半額くらいで委託
出張書店やったら地方イベが活性化するんじゃないかな
どんなに人集まったところで、新潟、仙台、福岡の若者の人数なんて
東京大阪の閑散月以下なんだし
314カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:33:44.91ID:qz0yDkOe
>>312
そもそも赤豚は都心ある必要性ないんだよね
東京に新幹線1本でこれる北信越あたりにひっこせばいいのに
315カタログ片手に名無しさん
2020/06/22(月) 23:54:16.79ID:ktkNjPJJ
>>312
毎月社員に給与を払う為には毎月イベントをしないと収入源がないだろ
数か月に1回してそこで大きな売り上げを上げるより
コンスタントに毎月の売り上げがあった方が安定するし数か月に1回よりも儲けが多い
更には空いた月を作ると他のイベンターが参入していまうから同人イベンター1強である為には
会場の空きを作らない事が大きかったんだろうな

だとしても経営管理しておけば、運営資金に余裕があっただろうに…現状を見ているとしてなかったんだろーなと
316カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 00:23:17.74ID:TNX3PPiu
>>315
震災で一度リセットどころかマイナスになってるからな
そのあと貴方にしばらくシェア奪われてたし
ここ数年、わざわざ赤字になる地方開催が増えてきたから
やっと赤字なくなったんじゃないか
そこにきて去年台風で一番儲かるスパーク飛ばしてるからな
言うほど台所事情はよくないと思われる
317カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 08:03:46.34ID:VnhvOW66
地方開催が必ずしも赤字とは限らない
というか営利目的なんだからもし赤字なら開催しないと思うわ
来客数は多くないけどペイできる程度には人来るんでしょ
会場費も安いし規模まったりならスタッフの人件費も嵩張らない
318カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 15:44:49.90ID:DUu+yyxk
ワクチンと特効薬(治療薬は重傷者限定の副作用も強力で論外)が安価量産で貧乏な人も数千円以下の予防接種と保険適用で治療できて怖い病気ではなくなるまで無理
最低でも毎年流行のインフルエンザと同格のリスクまで下げるしかない。
医療関係者と製薬会社とかが必死になって作っているのを指を咥えて待つしかない。

肝心なネタのアニメも本数激減しているし、ギャンブル系は財力で不況もあって下火にもほどがある
スポーツやエンタメのイベント系は高額で完全に高嶺の花になった
何のネタが流行るんだ?

通販などイベントに頼らない流通方法を画策し、交通費を削減して買いに行くより安くて便利で感染リスクなしを徹底するしかないよ。
319カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 16:17:36.53ID:aMEqWWiH
画策て。創意工夫みたいな事を言いたかったのかな
難しい言葉を沢山使おうとして所々に卑下も入りつつ、そして読みづらい
でもなんとなくこう言う事を言いたいんだろうなーと言うのは伝わった

昔は郵便局の私書箱やサーク名義の振込み口座作って自家通販で本代プラス送料で販売とかあった
それだと5~600冊ぐらいなら個人で対応できたが、今はそう言う手法は廃れてしまったな
320カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 16:38:49.27ID:xaYMbq4R
二次創作はネットに上げろ定期
なんで本にして金取ってんだよw
321カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 20:14:14.75ID:fzRhdiLP
七夕の時に、短冊に

中止のない世界になりますように

って書いて竹にくくっておくかw
322カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 20:41:04.77ID:H7vn4JV4
えぇ……
323カタログ片手に名無しさん
2020/06/23(火) 21:42:43.60ID:mb+wP/jV
やだよw
324カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 01:47:58.27ID:LD7B96QI
>>321
その七夕が中止になりそうw
325カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 12:15:18.19ID:/UkYSzK4
そうか、そもそもの七夕イベントがやべえのか!
なんかもう、救いがないなw
326カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 20:31:08.91ID:BK83Qrb4
七夕イベント主催「>>321が、短冊に中止のない世界になりますようにと書いたので中止しますw」
327カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 21:05:28.43ID:fUhjXDeH
織姫と彦星もソーシャルディスタンスしてるしね
328カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:08:50.39ID:uTGNNh++
東京55人だって
6月にはいってから検査数しぼって20人前後の発表にしてたけど
解除するための操作だったってのバレてしまったね
都民は無症状が多いだけど半数以上はコロナと思った方がいいかもな
329カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:23:07.12ID:HiAWDrAy
>>328
壺何個も家にある人?
330カタログ片手に名無しさん
2020/06/24(水) 23:24:33.16ID:HKGSAcqv
いつもの陰謀説の人?
都民は無症状が多いってもっともらしく言っているがソースも教えて欲しい
それとも超推理?
331カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 00:13:50.60ID:5HdxmCVY
いちおう完全な無作為ではないけれど
数千人に検査したところ感染経験である抗体保持者は
東京で0,1パーセント大阪で0,13だっけ?
半数もコロナ経験者だったら国あげて喜ばれるわ
スゥエーデンがあんなに欲しがってる抗体なんだし
332カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 01:28:48.92ID:WLpagzs6
まぁ調べてないのは事実だから
実態数は多いんだろうなってのは確か
一般の会社員調べて55人しかも氷山の一角だろ
全員検査したらどうなることやら
333カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 02:01:07.49ID:2AFfrdL+
>>332
東京55人、情報をまとめると、 ・既に出ていた人材派遣会社クラスターで9人 ・既に出ていた新宿区飲食店で12人 ・既に出ていた武蔵野中央病院で5人 ということで、この3つのクラスターで26人、それ以外が29人ということになる。

↑ツイで詳細書いてる人いるけど
確認しないで適当なこと書いたらあかん
334カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 12:44:30.79ID:oM31jqg9
それ以外の数も多いのほんとやばい
335カタログ片手に名無しさん
2020/06/25(木) 23:20:50.93ID:Gh5sRt6r
富岳の飛沫シュミレーションを見る度に唾液が降りかかるのを想像し
ちょっと気持ち悪く感じて自分が潔癖症なのかと思ってしまう
暑い時はハンカチで額を拭くが、あーハンカチ越しだが手が顔触ってるなーと思ってしまう
これ以上感染が広がらないでくれ…新しい生活と分かっているがやはり疲れる…
またいつか同人イベントで楽しみたい…
336カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 00:40:11.12ID:XX8iS4SO
今日も48人
1人いたら100人いると思え
337カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 08:00:00.39ID:9i6A/djx
>>328
全部人権捨てたアル中だからどうでもいい
338カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 09:43:28.56ID:W5byTug2
そんな人はこのスレにいちゃいけない
339カタログ片手に名無しさん
2020/06/26(金) 14:31:23.31ID:XX8iS4SO
コミケの返金まだかよ
340カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 15:08:01.95ID:dIKBUqeM
東京 新たに57人感染確認 緊急事態宣言 解除後最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200627/k10012486261000.html

首都圏との夜行バス高速バス再開は見合わせた方がいいのでは…
341カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 16:27:34.18ID:R8SzBvA5
東京だけ封印するべきやな
陛下には京都にお戻り願おう
342カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 16:42:27.04ID:qhdxiicj
東京もまだ感染数落ち着く兆しがないのにEUが日本からの渡航を受け入れる方向で調整してるらしいよ
また海外旅行帰りのコロナ感染者が日本各地にウイルスばらまくんじゃないの…憂鬱だわ
343カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 17:22:21.91ID:iofy0qVA
こんなのであんな対策しか打ち出していない大人数の
大阪イベントが本当に開催できるのかね
344カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 18:08:19.14ID:wVbYU5UO
>>343

・・・無理じゃのう。

(´-ω-`)
345カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 18:35:57.36ID:uBKnXpeZ
>>342
あっちがウェルカムしてても日本側はまだレベル3だから普通の会社員は行かないと思うよ
346カタログ片手に名無しさん
2020/06/27(土) 19:18:37.55ID:XgOYKIGq
>>345
うちの会社は会社として渡航自粛が出てるな
347カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 01:20:52.87ID:Z27yT8Xj
>>343
もうどこの自治体も止めないよ
国が止めないお墨付きあたえてるから
金がないのはどこもいっしょだしな
中止すればするほど県や自治体の借金が増えてくだけだし
348カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 14:09:16.22ID:qtJsI/bh
ブラジルかよ
349カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:22:04.12ID:cfdEyZhk
東京で新型肺炎感染60人ってどうなってんの?
350カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:40:21.68ID:ivNBMjwz
>>347
それでいて感染拡大したりクラスターが出たりしたら
マスコミに取り上げられて発生元のイベントとイベンターがまず叩かれそう
その流れでオタが叩かれて、コミケへの危惧が取り上げられるのかな
351カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:51:27.22ID:5y93AsQV
日曜60人はマジやばい
352カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 17:52:41.57ID:UXJLQW7V
あれだけガイドライン出されて注意喚起も対策も出されているのに
それを行わずサークルにおんぶの手抜き対策して7月のイベントがその結果になったら
当然イベンターの方が悪いって見解になるのは当たり前では。。。
353カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:40:36.63ID:HTasuN1b
>>349
一応小池さんの言うことが正しいなら
夜の街で幅広くPCR検査をやってコロナ狩りをしてるから増えてる、らしい
354カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:46:58.60ID:5y93AsQV
夜の街のホストとかが陽性判定されたからって黙って大人しく隔離されてくれるとも思えん
355カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 21:53:59.26ID:RUA68Mjq
陽性たちが夏を刺激する
356カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:02:44.31ID:KSTZOV4b
>>355
西川貴教乙

自分はもうイベント参加諦めたわ
357カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:50:38.99ID:Z27yT8Xj
>>353
感染経路不明の方が多いのに
その言い訳も厳しいね
地方ででてる感染者のほとんどが
東京に来てた人とか東京人との濃厚接触で
完全に東京人が疫病神
358カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 22:53:58.92ID:Z27yT8Xj
そもそも200人でてた時すら検査数絞ってたんだから
実際はその2倍3倍いたんだろう
その人たちは感染も知らないままウイルス撒き散らしてた
それが今の結果、1ヶ月自粛である程度感染者減ったとふんで解禁したんだろうけど
完治するまで1ヶ月以上かかる、陰性になっても潜伏期間があるってわかった今
1ヶ月程度じゃ意味なかった
359カタログ片手に名無しさん
2020/06/28(日) 23:58:31.34ID:3dpDQDpI
今年の年末はビックサイトではなく
実家で年取りのブリを食べて炬燵に入って紅白だな
なん年ぶりだろうか、そんな年末を過ごすのは…
360カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 00:05:47.76ID:yZ2kPTlt
>>359
いや帰省すんなよ
361カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 00:57:43.35ID:E3UchvF1
そう言えば症状があって検査受けて待機しろって言われてたのに
神奈川から熊本に帰省した後にやっぱり陽性だって判明して
家の前で家族に検査を受けたって言ったら家に入れて貰えず
敷地内にテント張って過ごさせられたってニュースがあったな
362カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 05:06:56.33ID:WDfsXHCr
うちの会社は、本人が東京大阪行く&同居家族が東京大阪行くのを実質禁止してる
もし行ったら、2週間出社禁止
363カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 08:31:55.05ID:QUbp765Z
>>362
うちの会社もだよ
転勤決まった人が転勤先の家探しすると
最後のあいさつ回りもできなくなるから家探しはネットで済ませるしかないって嘆いてたわ…
364カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 13:33:12.89ID:tkuPHRkd
感染者が増える一方で行き来した人にも感染者が出ている東京はまだわかるけど
むしろ感染者増えてないのに旅行に行った人がコロナもらって帰ってくる大阪の方が正直不気味
365カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 16:33:18.45ID:E3UchvF1
7月の大阪と8月の東京の大型イベントは
各地から人が集まるだろうに
366カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 18:30:22.89ID:syiub/4o
>>362
うちも東京と大阪、北海道は実質移動禁止になったな。事前報告して火急の用事しか認められない。以前は海外だけ届けだったが。
2親等内の冠婚葬祭の葬だけ許可、2親等内の急病の見舞いだけ許可するが戻ってきたら2週間リモートとか別室勤務はする。

これでコミケ行きたいなんて言ったらぶっ飛ばされそうだなw
367カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 20:27:06.89ID:syiub/4o
昨日の英検が酷いことになっていたな。

ヘルスチェックに手間取って大行列だったし、コミケよりも人数少なくてこれだからな。
368カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 20:44:59.15ID:CrRZe1me
TOHOシネマズの検温器一見すごいテクノロジーだけど
車椅子マンが通るだけでコードひっくり返した大騒動になるの笑った
369カタログ片手に名無しさん
2020/06/29(月) 22:35:55.58ID:GlzdUF1U
大阪が感染者0って、ぜってー嘘と思うわ…
2月(中華での正月時期)、東京よりも大阪のが中華多かったんだしな
370カタログ片手に名無しさん
2020/06/30(火) 00:33:38.03ID:tL6Bu9LQ
国も行動履歴とか濃厚接触とかいってないで
もっと具体的にどういった行動で感染しかたっての調べて欲しいよねぇ

陽性者とマスクなしで室内で1時間ほど会話したとか
マスクも手洗いもしてたが、一人で外食をしていた
その外食も仕切りのある店なのか、店内が混み混みだったのか、オープンカフェだったのか
外でトイレを使ったのかとか
それらを一切してなかったが、買い物でスーパーを使い列に並んだとか

具体的にどういう行動して感染したかもっとしっかり調べて統計だして欲しわ
371カタログ片手に名無しさん
2020/06/30(火) 03:56:32.29ID:kUR5aW1c
一時期に比べたらマスクもアルコール消毒薬も手に入りやすくなったけど
まだまだ遠出は無理
半径20キロ内で生活してるわ

好きなサークルさんも新刊予定無い
(原作に目立った展開無いのも原因だが)
372カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 00:52:59.82ID:dHWaCGkA
>>370
同人誌を買うために密地域で3時間待機していました^^v
373カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 01:52:33.03ID:pMs5vrbp
飛沫感染対策は距離を取る・マスクやフェイスガード・会話を減らすくらいだけど
物を介した接触感染を対策しようとすると客の触った箇所と貰った小銭と受け取った自分の手を毎回全部消毒でもしないと完全にならない
接触感染に対して店が完全クリーンは現実的に不可能だから各自で飲食や顔に触れる前は手を消毒しようって風になってると思うんだけど、
サークル側から客に向けた接触感染対策はどこまでやれば非常識に見えないか・客が安心できるのかというと人それぞれで難しい
374カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 03:13:24.23ID:ybIZcem9
お金に付着した菌が原因だとしたら
日本の国はもっと感染者が出てないとおかしいんだよなぁ
日本ほど現金扱う国はないし2月からどれだけのお金が人の手を回したかって話で
院内感染の例を見てもモノの付着からの感染よりエアロゾルや
人間の糞尿を介した感染の方が高そうに思える
もちろん咳を抑えた手で手すりを触ってそれを口に入れたら感染するのは明白なんだけど
そのあたりちゃんと調べて欲しいよなぁ
375カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 07:35:41.54ID:Cs+MpbJL
どんなに手洗い気をつけても顔触っちゃってるんだと自分は予想
手指衛生は本来 何かに触った後は毎回消毒しなきゃ意味ないから 外出時は不用意に顔に触らないを徹底しないとな 物側の消毒には限界がある

最初ジムでクラスター起きたのって 汗垂れるのを腕やら手やらでつい拭いちゃうからだと思ってた
あとは複数人での食事
食事時はどうしてもマスク外しちゃうからな
食い終わったらマスクして会話が必須
顎マスク絶対だめだぞ 顎に付いてた汚れが付着して口に移るからな
コンタクト使用者は目薬よく使うだろ 目元に触る率が高くなる しばらく眼鏡にしたほうがいい レンズが少しは盾になるしな
髪長い女は髪結んだ方がいいぞ 風で乱れて直すのに髪触って 汚くなった髪が顔につくからな

後は帰宅したらなるべく早く風呂かシャワーな
一般人ができる範囲で惜しい部分はこのへんだ
376カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 08:10:26.11ID:pMs5vrbp
サークル側の人が釣り銭の消毒とか検討してるのはもしかして無意味に近いのでは?と思ってたけど
やらないサークルは悪みたいな空気になったら嫌だな
まあ同人イベントは飛沫感染の部分もどうしても難しいな(距離取れないしいっぱい喋るしコスプレはマスク外したりするそうだし)
377カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 09:27:48.88ID:Ec+wGvZH
年内は参加しない、が一番安全だと思う
378カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 11:02:44.33ID:hnHF4djP
ワクチンできるまでは諦めてる
田舎だから東京行ってウイルス持ち帰ってきたら一瞬で町内に噂が回って村八分よ
イベント以外の施設も再開してきて都内に遊びに行きたいけどずっと我慢してる
379カタログ片手に名無しさん
2020/07/01(水) 22:35:53.05ID:UHcBBd2Z
>>378
田舎住まいだが同意
同居家族に高齢老人と医療関係者がいて、県内ではしばらく感染者が出ていない
この状況で比較的感染者の多い東京や大阪に行く気にはなれないよ
自分がウイルスを地元に持ち帰ってしまったらと思うとリスクが大きすぎる
380カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 00:47:10.56ID:qVV7OdQk
NHKがマスクしてる場合のウイルスの可視化してたけど
かなりの効果があった。ほぼ漏れない隙間から多少漏れるんだけど
隙間から漏れても自分の顔周りに付着するだけで
周りには飛び散らない結果だった。

マスクをしてて感染となると接触感染が確率高いってことになる
陽性者が触ったものを触って感染
飲み食いの前に手洗いを徹底すれば予防効果が相当高い
あと日本が感染者少ないの、手づかみでものを食べる習慣がないからでは?と思った
欧米だとパンを手づかみで食べてしまうし、買い物もパンをむき出しがデフォだったりするし
381カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 13:24:41.00ID:p9B1DK9i
東京はまた買いだめかな
382カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 13:57:23.96ID:b1TfZyXc
みんな、投票を萎縮させ小池が逃げ切るためのシナリオ言ってる・・・
383カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 14:07:21.00ID:wuv/xHoq
>>382
変人奇人しか出てないような選挙でそもそも対抗になりそうな人他にいるの???と他県民ながら思う
384カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 15:02:12.04ID:BEQ2v5+T
さ、やめやめ、経済活動やめ。
385カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 16:50:50.41ID:o5PgzRul
子供部屋在住ならそれでもいいんだけどねぇ
386カタログ片手に名無しさん
2020/07/02(木) 23:05:29.12ID:qVV7OdQk
東京都への出入禁止と都民以外都から出るの禁止にすれば
1ヶ月で感染者は都民以外いなくなる
もう東京封鎖しちまえよ
387カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 07:09:35.20ID:g4hqgx/Z
>>386
なんだその的外れな対策…?
人権捨てたアル中を駆除しないと減らないぞ?
388カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 08:30:28.36ID:DeIiA9OQ
「署長!東京を封鎖できません!」
389カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 10:22:08.85ID:bI/BkWrJ
そのネタわかる人、もう結構トシだよねw
ソースは俺
390カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 12:30:39.79ID:0nZnb0g0
年寄りになると、どこで誰とそれを見ていたかとか思い出さないと、
優に10年は前のネタがでるようになるんだよね。

東京のコロナ蔓延は、三月の末になっても、五輪やる!と息巻いて
マスクもせずに手をこまねいていたクズのせい。
多少は耄碌しているけれど、さすがに半年程度のことは覚えているもんだ。
公約達成ゼロ、政治は結果。アカ知事万歳とは言えないけれど、ペテン師は退場すべき。
391カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 15:21:35.91ID:gNBn6B/n
東京どこまで増えるんだ?
異常事態だろ
392カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 16:21:06.64ID:/dKcXdha
貴様イベが小規模ながらどうにか開催できて、これからって時だっただけにキツイな
貴様で感染者が出なかったかどうかはまだ分からないけど
393カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 16:21:20.70ID:poY6+S4R
>>391
人権捨てたアル中への天罰に騒ぎすぎ
394カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 18:03:13.21ID:AfzE8F0F
もっと検査数増やせファビョンファビョン→仕方ねーなぁ
感染者数増えてんぞファビョンファビョン→検査数増えたんだから仕方ないじゃん

この流れ好きだけど都民もっと自衛して♡
395カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:24:15.30ID:2b3uo8Je
コロナ抗体「2~3か月で激減」衝撃データ

新型コロナウイルス発生地の中国で衝撃的なレポートが発表された。
「新型コロナの抗体は2~3か月経つと急激に減少する」
6月18日、英医学誌『ネイチャー・メディシン』に
中国・重慶医科大学などの研究チームによる論文が掲載された。

独自路線を歩むスウェーデンは世界中からの注目を集めてきたが
結果的には感染率、死亡率ともにアメリカと並び、世界最悪レベル。
集団免疫戦略が失敗の様相を呈している理由は
「抗体の消滅」にあるのかもしれない。
396カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:25:07.58ID:V0+G5e29
本当なら酷すぎて笑う
抗体できないんじゃ一生終わらないじゃん
397カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 19:36:42.39ID:Pi3Mgzmf
ワクチンよりインフルにおけるタミフルみたいな対抗薬ができるのを待つしかないかもね
398カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 23:00:42.53ID:6aliCUEC
>>395
ひどいな
これが本当に遺伝子操作でつくられたウイルスだったなら作ったやつは天才だよマジで
マトモな死に方できねーだろうな
399カタログ片手に名無しさん
2020/07/03(金) 23:04:11.31ID:6aliCUEC
>>397
ゼロからつくらにゃならないワクチンより
治療薬作る方が早くできるらしいからそっちに期待するしかないな
ようは重症化しなければ良い薬さえできれば
あとは普通のインフルと変わらなくなるだけだし
死因は息ができなくなる窒息と持病や高齢で体力なくて耐えられないって
あたりだからな息さえできれば死亡率はぐっと下がるはず
400カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 03:41:37.27ID:23SCDH7Y
重病化のスピード見てても本当にそう思う60015468?
401カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 06:37:32.75ID:ABWLtgKD
大抵のものは通販でカバーできるとしても、移動できないのは精神的につらい
去年の秋は台風でイベント参加あきらめたんだが、それは「いまはダメでも次があるし」と思ったからだし

ついでにあれも食べようあそこにも行こうという楽しみもあった
402カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 12:56:27.51ID:s91vUNcr
>>396
インフルエンザだって終わらないけど支障ないくらいにはなっている
抗体が出来るなら消える前に予防接種ができればなんとかなるかもしれないよ
403カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:09:21.44ID:0W1W3ey7
東京の感染者131人とかすごいな
404カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:31:59.00ID:JMQYkV84
すごくはないでしょ人口考えりゃまだ表面化してるのは少ないと思うけど
405カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 17:35:42.63ID:KNVfNwSH
自粛期間にグッと減って人が自粛疲れでもーええわってギブアップした途端に元のもくあみとか
ウイルスさんブレなくてすげーや
406カタログ片手に名無しさん
2020/07/04(土) 22:03:59.56ID:KUScF7oe